TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
誰かグロい小説教えてくれ
村崎百郎の本
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ58
全国の宮脇ッ子集合ぉぉぉぉ!!!! 第10巻
【人は昼から】矢作俊彦【夢を見ろ】
伊集院静
7つの習慣 成功には原則があった!【スティーブンRコヴィー】
伊集院静
☆★こういう設定・内容の本が読みたい!その14★★
三島由紀夫のおすすめエンタメ&戯曲

【ものぐさ】岸田秀 2【精神分析】


1 :2018/06/18 〜 最終レス :2020/05/18

【ものぐさ】岸田秀【精神分析】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/books/1328011018/

2 :
語っていこうぜベイベー

3 :
いいけど部屋の片付け終わってからな
めちゃ揺れたわ

4 :
まだ生きてるよな?

5 :
はい

6 :
>>1
乙!

7 :
なつかしいな
この人昔から言ってることほぼ変わらないし論破不可能だよな
何気にすごいと思う

8 :
294 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/28 12:25:50
2018年現在、失笑の誤用は複雑な様相を見せている
それでは順を追って説明しよう

・2011年、文化庁が「呆れて笑ってしまう意味で使われる事も多い失笑という言葉が、笑いも出ない位呆れてしまうという意味だと誤解されている」とする意識調査の結果を発表

・この発表を受け、各ニュースサイトやブログは次々と失笑の誤用をネタにした記事を作成するも、なぜかこうした記事群の中で「失笑を呆れて笑う意味で用いるのは誤用」という誤った情報が発生・拡散

・誤情報を信じた人達の間で、「失笑の本当の意味は絶対我慢するのが無理な面白さによって笑う事」とする珍解釈が発生

・さらに、既に失笑を呆れたり馬鹿にして笑う意味で用いている「失笑を買う」「失笑を禁じ得ない」等の表現に関して、「その組み合わせでのみ呆れたり馬鹿にする意味が生じる」とする珍解釈が発生

169 iOS 2018/06/28 16:19:12 ID:uLtGj8Ht
>失笑の本当の意味は絶対我慢するのが無理な面白さによって笑う事

正確には語源の中国語レベルだと「これもあり」だったかもしれないんだが
戦後日本の一般表現レベルだと死に絶えてるみたいで「失笑するほど楽しい」とか書いてて違和感しかないな…

9 :
伊丹十三と同い年だっけ?

10 :
変な本書く前に自分の神経症とうつ病を直した方がいい

理屈だけで実践が伴っていないエセ精神分析

伊丹も彼の脳内思想では救えなかった

11 :
伊丹は殺人やろ

12 :
実践て
こいつは医者じゃないんだから
実践してもらったら困るわ

13 :
ただの妄想変態ジジイです

14 :
アンチが沸くくらいにはすごい人物だな
普通じゃ相手にされねーもん

15 :
>>9
同い年だな

16 :
アンチが居ないから過疎っているんだろう

17 :
賑わうわけねーだろwww
頭わりーなwww

18 :
岸田秀を読んでいる時点で低脳だから

あんな生産性のない思想はない

19 :
思想に生産性w
低能の自己紹介乙

20 :
近況が知りたい。体が元気なのかとか、知人からでも。
ツイッターも検索しても、botとかばかりだし。
まだまだ長生きしてほしい。

21 :
ブログなかったっけ
管理してんのはどこの誰かわからん女だったけど

22 :
文藝春秋に寄稿してた。
「孫と読みたい一冊」でフロイトの「何ゆえの戦争か」を挙げている。

23 :
>>22
サンクス
立ち読みしてきました、相変わらず切れのある意見だった、まだボケてないね

24 :
へー
俺も読んでこよ

25 :
恍惚の人にはならずにRそうね

26 :
読んできた
相変わらずの語り口だったよ

27 :
岸田はこの猛暑を乗りきったようだな
まだ生きろ

28 :
Eテレでやってる哲学者に相談とかいう番組ひでえな
人間は全体があって初めて部分が見えてくるとは良く言ったもんだ

29 :
そういうのはどう酷いのか書かんと分からん

30 :
なんか重箱の隅つついたような言葉をネタにおバカタレントが自分語りしてたな
あれじゃ弄られる哲学が可哀想って感じだったわ
レインだのユングだのが居たような気もするけど覚えてないわさすがに

31 :
伊丹が待ってるぞ

32 :
生きろ
まだ早い

33 :
はい
わかりました

34 :
つらい

35 :
岸田好きに人生を楽しんでいる奴はいない

しんどいから岸田に惹かれるわけ

36 :
レスがついてると死んだんじゃないかとヒヤヒヤするわ

37 :
>>35
たしかに。
苦しい時期を脱したらあんまり読み返す気が起きなくなったし。

38 :
言ってること同じだからな
覚えちゃうよね

39 :
岸田氏とその義母は現代なら神経症ではなくパーソナリティー障害と診断されているかと…
(「義母が笑っている所を見たことがない、いつも溜息をついていた」とどこかで書いていたような?
←これは今なら「慢性的な空虚感」を抱えた「境界性パーソナリティー障害」と診断されるのでは?
岸田氏が強烈に近親憎悪する太宰治も境界性〜ではないか?と言われてるしねえ)

40 :
>>35
それは違うんじゃないかな
一昔前に岸田ブームがあって、当時のインテリは一般教養としてみんな読んだよ
でも、最近は君みたいな教養のない社会不適応者が多いのかな

41 :
そこは
しんどくない人間はいないんだよ
と批判してあげて欲しかった

42 :
新年早々のマウント取り

43 :
レスつくと訃報かとヒヤヒヤするわ

44 :
ストレスのない生活してそう

45 :
高校時代はまったなあ

46 :
論理的には今も完璧だわ
一切証明出来ないけどな

47 :
日本は理想自我と現実自我に引き裂かれている分裂病状態にある、みたいな事を書いていたと思うが
分裂病(統合失調症)というのはそういう病気ではないと思う

48 :
それはすごいですね

49 :
フロイトをフロイドと書くこだわり

50 :
思うだけなら自由だ!

51 :
古本屋でもう持ってる本買っちゃったよ
かなり読み進めるまで気がつかなかったのは毎度同じようなこと書いてる岸田のせいだな

52 :
この人スレあるんだ今知った
「唯幻論始末記」楽しみー

53 :
え、新刊でるんだ…

54 :
その本が絶筆(の予定)らしいね

55 :
まじ?
遺書と思って買うわ

56 :
>>54
絶筆詐欺……




嬉しい

57 :
本人は本当に最後だと思って書いてるんだから、みんなもそういう気持ちで読むこと、
岸田先生の魂を感じろ(考えるな、感じろ)

58 :
一晩でいっぱいレスついてるからとうとう亡くなったのかと
新刊出るのか、買うか

59 :
19日発売か
内容はどうせ似たようなもんだろうけど俺も遺書代わりに買おう

60 :
大全読んだ人いる?
ジャケ買いしたが親から虐待されてた所まで読んでそのままだわ

61 :
大全てBEST版みたいなもんだよね?
本は個別にそれぞれ買ってるからスルーしてたけども

62 :
始末期買ってきたわ
本屋覗いてみたら平積みでラスト1冊だったからラッキー
ちまちま読んでいこう

63 :
脳科学者(中野信子)が嫌いみたい

64 :
そうなの?
あんな女好きになる奴の方が珍しいだろうけども

65 :
後書き読んだらなんか寂しくなっちゃったよ
お元気で

66 :
わかる
泣きそうになりそうな手前までいったわ

67 :
全然泣いてねーじゃねーかw

68 :
読んだ
これまでを軽くまとめたって感じでブレなかったな最後まで

69 :
なんか謎の感慨深さがあった
これで最後か長生きしてくれや

70 :





71 :
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


72 :
まとめだから仕方ないけどかなり説明をはしょってるな
この本を最初に読んだ人はなにいってんだこいつってなりそうだ

73 :
自己分析しtら自分が壊れるから、どこか切りの良い所で止めるだろう。
他人は分析されたくないから話をズラせて回避するだけのことだ。 さ迷える人生だな。

74 :
迷ってない人なんかいないし

75 :
いろいろ実名出てきて笑った
米原万里最低だな

76 :
今日アマゾンで著者検索したら、新刊がヒットしなかった。
何か対談でもして記事がアップされてないかと調べたら、たまたま新刊出てたんだ。
今から書店に行ってくる。
多分同じ話なんだろうがw、ところどころ金言があるから侮れない。
ところでこの書名、私はいかにして基督教徒になったか、からインスパイアされてるねw
こういうところが面白い。クスっと来る。

77 :
読後なんか寂しくなった

78 :
岸田秀のお母さんてそんなに悪い人なのかな

岸田さんにはそう感じられたのかもしれないけど、
普通の人なんぢやないですか

どちらも悪くないが不幸な関係というのがあるんだね

79 :
岸田に対しては悪魔だった
他の人に対してはふつうのおばはん

80 :
先制攻撃は親だから
いい悪いで言えば親が悪いという理論

81 :
岸田は母親を憎み続ける
韓国は日本を憎み続ける

同じロジックですか?

82 :
質問の意味がわからん
憎むという行動は同じでも発端と経過と自覚の仕方が違うんでね

83 :
日本は韓国に謝ったが、岸田母は岸田に謝っていない

岸田が岸田母を恨み始めるのは母の死後だからね

84 :
岸田理論隙がなくてハンパねーな
それは推測です
そこはわかりません
とか平気で言うからたちが悪い

85 :
日高敏隆との対談で
岸田の生物学的な知識はけっこう間違いがあることを指摘されてたけど
本人は全然気にしてなかった

86 :
八木誠一氏との対談本で初めて氏を知ってから、はや数十年。
最後の書と呼ぶ本を途中まで読んでみたが、彼が言いたかった事の大きなものの一つは、
無駄な足掻きはやめたほうが良い、という事だったと、今思う。
そしてこれは、過ぎたるは及ばざるが如し、と同意なのではないかとも思った。
特に大きな問題を抱えた人でなくても、現代の進歩主義に疲れた人にとっても、大きな慰めになるだろう。

87 :
今思う言われてもw
ものぐさ発売された翌年くらいには岸田自身がそう言ってるからな
要するに全て幻想なんだからムキになるなと

88 :
劇場のことを語ったyutubeの動画見たけど、岸田さんは笑顔の絶えない人だ
故郷では幼いころから人気者だったらしい
幼馴染に「秀ちゃん、いっしょに写真撮ろう」いわれとる

89 :
柴田元幸の「MONKY」に翻訳とか対談出てるね
結構面白かった

90 :
古本屋で不惑の雑考みつけた
ラッキー

91 :
>>87
レスありがとう。全て幻想だから、ムキになるな、確かにそうおっしゃってました。
僕もどこかで読みました。
でも彼の仰る事は、文脈と言うか時々変化しますよね?

>>89の方の貴重な情報で、MONKEY購入しました。こちらもありがとうございます。

そこでは、幻想だからムキにならずに、自由に生きればいいと思われるかもしれないが、
実は幻想には、それを固執、固定化してしまい、一旦その幻想を持つと、その幻想自体を変えることは難しいとも仰っていました。

不思議ですよね。幻想だからムキになるな、確かにそうなんですが、人には幻想しかないから、
それが実体になってしまう、という事なんでしょうか?

先日、ニュージーランドでテロが起きました。武器を持っていない相手に、徹底的に銃火器で殺戮しています。
極端な過激な思想が背景にあるようです。
全て幻想は、過激な思想を相対化するのに、大変有効だと思うのですが、
過激な幻想・・・・・。
すいません、まとまりません。また今度。

92 :
>実は幻想には、それを固執、固定化してしまい、一旦その幻想を持つと、その幻想自体を変えることは難しい
こんなこと言ってたかな
共同幻想は固定化するからいずれそこから漏れる私的幻想にとって変わられる
意識的に分析して取捨選択してない価値観は変えることは難しい
とは言ってたけど
何かと混ざって理解してないか?

93 :
>でも彼の仰る事は、文脈と言うか時々変化しますよね?

岸田の主張は全くと言っていいほど最初から変わってない
いろんな言葉でいろんな例えを用いて説明してるけど内容はマジでおんなじことの繰り返し
正しいかどうかは置いといてね

94 :
人間は早産で本能が壊れてしまい、そのままでは生きていけないので自我=幻想、疑似現実を創った。
考えてみると、幻想こそ人にとっては真実ですから、それに固執するのは当然とも思えますね。
どこかに真実があっての幻想ではなく、どこまでいっても幻想しかないのですから。

たしか彼は、自我の組み替え、つまり幻想の再構築は、いくら船が壊れそうでも、新しい船が近くに無いと、
その船を捨てられないように、別の新しい幻想がみえてこないと、古い幻想を壊すのは無理だとも言っていますね。
単に仮に古い幻想を壊すだけだと、自我が壊れるだけで、それでは分裂病になってしまうだけだと。

幻想だからムキになるな、と言えるのは、その古い幻想に代わる、新しい幻想がすでにある程度準備してある場合に限るのではないでしょうか?

ただし殺してしまうような重大な結果をもたらしそうな幻想にとらわれている場合、今君の目の前にはその幻想しかないかもしれないが、
別の幻想、新しい幻想は常にあるのだから、思いとどまった方がいい、ということを言いたかったのかもしれません。

確かに自我の問題こそは、人間にとって最も大きな問題ですから、幻想だからムキになるな、
の一言で済ませるとは彼も思っていないと思いますが、如何でしょうか?

95 :
たとえば今回のニュージーランドのテロ、かなり確信犯です。
無抵抗の武器を持っていない人たちを、複数人で機関銃で殺戮する、というのを可能にする幻想を彼らは持っていた。

彼らテロリストが犯行を踏みとどまる為には、どんな別の幻想があればよかったのでしょうか。
汝Rなかれ、ではだめだったようです。隣人を愛せよ、ではダメだったようです。モスクに居る人たちは
テロリストにとって隣人ではなかったようです。汝の敵を愛せよ、でもダメだったようです。

彼らのようなテロリストに、そんなの幻想だからやめとけ。、と言ってもあまり意味は無いでしょう。
本当に唯幻論というのが意味あるものになるためには、過激思想、急進的な思想を持った人たちに
有効な別の幻想を提示する事なのではないでしょうか。
もちろんそれも幻想ですから、強要はできません。

ただ過激思想、急進的な思想が育って強固なものになってしまう前に、それを相対化、弱体化するしか
ないかもしれません。
それの方便として、全ては幻想なんだから、ムキになるな、という幻想wも有効なのかもしれません。

でも私はバカだから、今回高校野球での球数制限、高野連の決定でナシになりました。恐ろしいことです。
別に肩なんか壊れたっていいじゃないか、壊れないかもしれないのに、そんなにムキになるな、
という気味の悪い使い方をされる方を予想して、ちょっと混乱してしまいます。

幻想だからムキになるな、と、なんでもナアナアになって無責任な体質になってしまうのは、
どこかで質的な違いはあるのでしょうか?

96 :
>幻想だからムキになるな、 の一言で済ませるとは彼も思っていないと思いますが、如何でしょうか?

思ってないでしょ
唯幻論はいろいろ一貫して説明できる理論だけど実行は困難な場合が多いと言及あるし
問題解決の処方箋みたいなものは無いとも言ってるから

97 :
>>95
>本当に唯幻論というのが意味あるものになるためには、過激思想、急進的な思想を持った人たちに有効な別の幻想を提示する事なのではないでしょうか。

そうでないと唯幻論なんて意味ない理論じゃんと君が思うのは自由だよ
意味があるとか価値が無いとかを決める基準はいろいろあるからな

98 :
>幻想だからムキになるな、と、なんでもナアナアになって無責任な体質になってしまうのは、どこかで質的な違いはあるのでしょうか?

幻想だからムキになるなってのは実体も無いものを理由に他人に押し付けをするなってこと
高校野球の件はやりすぎると肩を悪くするという実害があっての交渉ごとなので幻想には当てはまらないな

99 :
唯幻論が無責任な理論だって批判もあったなぁ
責任を他人に丸投げするような人を救うようなもんじゃないんでとか言い返してたような

100 :
追い詰められた人間が、過激な急進的な幻想に走る。
解決方法としては、追い詰められた人間を創り出さない事。
しかしどうしても追い詰められる人間は存在してしまう。
そこでその追い詰められた人間が寄りすがった、創り出した一発逆転の幻想、
全てをさらにしてしまうような極端な過激な幻想を、他の人間に広がらないようにする幻想。知恵。
この二つが重要なのではないでしょうか。

>>98
高野連も、制限を導入するとかくかくしかじかの実害があるからと反対したのでしょう。
選手の肩と、高野連という組織の利益、この二つが対立しているのでしょうか?
こんなに簡単な構造でもないのでしょうね。

戦争に負けたら、女子供は犯され若者は殺されるか奴隷にされる。
それを防ぐ為には、特攻隊も許される、人間魚雷も許される・・・。
一体どっちを取るべきなのか。今ならこのような幻想は否定されるでしょうが、
また戦争が始まったら、この幻想に俺達は立ち向かえるのか、きちんと拒否できるのか?

一方で軍上層部内部ではお互いをかばいあい、大損害を出した作戦の責任を誰も取らない・・。

ああ難しいです・

101 :
戦争に負けたら、女子供は犯され、男達は全員奴隷か死刑にされる。
だから特攻隊や人間魚雷という敵への攻撃は正当化される。
この幻想に打ち勝つ為には、どうすればいいのでしょうか。
戦争に負けないためにも、特攻隊や人間魚雷という効率の悪い攻撃は無意味だから、
やめようという幻想で、それに打ち勝てるのか。
ここで大和魂、根性論が出てくるでしょう。
そんな弱気でどうする!気概が足りない!気迫が足りない!と力説する幻想者に、
俺達は引きずられずに済むのか?
純真で確信に満ちた善意の幻想者に、私達は嫌悪感を持てるか?
それともそれに同調してしまうのか?
あの真面目そうな彼が言っていることを、理屈で否定するのは非人間的ではないのか、
という幻想に引きずられない為には、どうすればいいのか?

スレ汚しすいません。

102 :
>>100
高野連が反対してる理由は俺は知らない
興行的な実害があるからという理由なら調整の余地はあるけど伝統とか球児の気持ちとかいう理由で反対してるならそれは実体のない幻想だからアホらしいな

大きな問題の解決法としてはそれぞれのグループがお互い干渉しないで鎖国して暮らせばいいとか言ってたな
理論的にはそうなんだけど実現はほぼ不可能だわ
まあ解決法の無い問題なんてよくあること

103 :
だいたいのことは一神教が悪いということでひとつ

104 :
嫉妬の時代って本みかけて読んでみたけどほんと言ってること変わらないな
今でも通じる話ばかりでやっぱこの人すごいんじゃないか?

105 :
すべてが幻想と云ふならすべてが現実と云つても同じことになる
したがつて史的唯幻論と史的唯物論は別に対立するものではない
これが岸田理論の泣き所ではないですか

106 :
「すべては」というところが言い過ぎなのであって
物理現象自体は幻想ではないと思うよ

すべて(の意味・価値・解釈)は幻想」
くらいのニュアンスが近いんじゃないかな

107 :
あくまで人間の精神活動についての話だからな
泣き所とか言われてもそれは岸田の言う幻想を勘違いしてるわ
物理現象まで否定してたらキチガイだろ

108 :
新しい年号は  


            <唯幻>


                    であります。

109 :
>>109

「結弦」ですか?

110 :
それにしてもよりによって一番選んではいけない元号を選んだものである。
「隷倭」とは・・・・・。言葉が出ない。
今からでも遅くはない「唯幻」と改めるべきである。
岸田理論を持ち出すまでもなく安倍晋三という人物がその無意識下において
いかに米国の属国であるかを証明したことになるではないか。
あらためて言う。元号は「唯幻」にすべきである。
唯幻という言葉の重々しさ、そしての意味の全くの空っぽさ。
これこそが新元号にふさわしい。
なお出典は『ものぐさ精神分析』。

111 :
>>110

安倍は候補の中から選んだだけだから、奴隷根性は学者連中の中にもあるってことじゃないの、
つまり、今度の元号は日本の学者、政治家の中国、アメリカに対するコンプレックスを見事に
表したものだね、なかなか的を得た適切な元号だと思うよ。

112 :
「レイワ」におそらく双手を上げてバンザイしておられるのは岸田秀先生であろう。
隠せば隠すほど顕われる。
オレの理論が元号として歴史的に実証された。
さっそくオスプレイが伊丹空港に御祝賀飛行。
あの世に逝くにはまだ早い。
唯幻論の研鑽に励む岸田秀先生御歳86歳の春なのであった。

113 :
岸田理論だと今の日本はかなり内的自己が強くなってる状態かな

114 :
>>113
岸田説ではソ連がほぼ70年間で崩壊したことを受けて
極端な国の方針はだいたい70年間が耐用年数かも
という考えを示してたはず

日本も明治維新から卑屈な外的自己の鹿鳴館時代を経て
ほぼ70年後に内的自己が爆発して太平洋戦争に参戦

今は戦後GHQ教育に洗脳された外的自己優位の時代が70年間経ったので
振り子が逆の極端に揺り戻す転換点くらいのところにいるのでしょう

115 :
>>113
そうでもないんじゃない

116 :
今日の産経新聞の書評欄に岸田先生(写真付き)載ってます

117 :
内容もちょっとは紹介しろよ使えん奴だ

118 :
>>117
検索の仕方知らねえのかハゲオヤジ

119 :
アメリカへの憎しみを韓国にすり替えて上手くガス抜きしてるからな
内的自己もそんな溜まってないだろ

120 :
>>118
尋ねるのも答える方も2ちゃんらしいな(笑)

普通なら放っておくのだが他ならぬ岸田先生の事なので
出しておこう。

【聞きたい。】岸田秀さん 『唯幻論始末記 わたしはなぜ唯幻論を唱えたのか』
https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/culture/12330755?genreid=4&subgenreid=13&articleid=12330755&cpid=10130017

121 :
顔色ええやんけ
あと10年もつでころ

122 :
>>120
おまえ徳が高いな

123 :
アドラー心理学とか読んでもやっぱ物足りないな

124 :
>>107
> あくまで人間の精神活動についての話だからな
> 泣き所とか言われてもそれは岸田の言う幻想を勘違いしてるわ
> 物理現象まで否定してたらキチガイだろ

物理学現象が否定できない現実なら
それと幻想の関係はどうなるの?
客観には従わなければならないなら幻想は無意味だし、
幻想は客観とは関係ないなら客観なんて何の意味もない
客観でも何でもないんじゃない

125 :
>>124
岸田の本読んだこと無いでしょ
読めば彼の言う「幻想」と一般的な意味での幻想は違うとわかるはず
わかればそういう質問は出てこないと思うんだよな

126 :
インチキ学位とすべてはマボロシ教だけでここまでやってきたのは大したもんだな

127 :
ほんとだな
それすら出来ないで補助金にたかるカス教授より何倍もマシ

128 :
「唯幻論」を間違っても唯心論の一種と誤解してはなりません。
むしろ唯物論を補完しているのが唯幻論なのです。
「本能の壊れた動物がヒト」であるという定義なら
それは唯(動)物論であり
植物もまた本能のままに生きるというなら
唯(動植)物論と呼ばれるべきものです。
では苔は?細菌は?
いやモノでさえ本性(判定するのはヒトであるにしても)のままに
に従うとすれば それは限りなく唯物論に近づいていきます。
本能が壊れた動物であるヒトは杖代わりとして言語や科学文化社会を創って来た。
それは仮説としても理に適っています。
しかし「唯幻論」という言葉自体が誤解を生む。
もし岸田理論を後世に受け継ぐべきなら唯幻論は「唯減論」と名を変えるべきです。
後継者も「断捨離」のように続々と現れてくる。
唯造(増)論から唯幻(減)論へ。
まことにスケールの大きいお話ではありませんか。

                            (唯減論者)

129 :
突然のポエムに困惑

130 :
本人は気持ちいいんだろう
そっとしといてやれ

131 :
オナニーは隠れてやって欲しいもんだな

132 :
>>128
後半が意味不明すぎる
もうちょっと普通に伝わる平易な言葉で書いてもらえませんか

133 :
中身がないからわざわざ遠回りで難解な言い回しをして造語も多用するんだよな
岸田がラカンをそんなふうに評してなかったっけ

134 :
彼のゆってることはよくわからんのだが
一応、唯減論者をミニマリストと仮定して疑念をあらわしてみる

私にも無いのだが、彼には経済学的な視点が欠けているのでは?
唯造論を、製造・流通・販売で構成される市場経済体制とするならば
いたずらに唯減論を強行するならば、それらに従事する人々は
失職し、あるいは減給され生活苦におちいることになる
彼のレスには、唯造から唯減にシフトするための具体的な方策が示されていない

個人として断捨離の生き方を選ぶことまでは否定しない
だが、カネを稼ぐ生き方も一方にはある
それでは、有産階級と無産階級の格差を拡大させるだけではないのか?

では、地球人口70億が等しく第一次産業に従事して食うことに満足すればよいのであろうか?
その行く道は、毛沢東統治下の中国、ポル・ポト統治下のカンボジアの惨状として
歴史にあらわされているではないか

以上、マジレスしてみましたw

135 :
スレチなんで次からはよそでお願いしますね

136 :
スレチといってもな。
岸田ほどの<キチガイ学者>の後を継げる者はいるか?
いたらぜひ教えてほしいもだ。
                  (唯減論者)
                

137 :
イエス キチガイ ノータッチ

138 :
漢字、ってのは表意文字なわけだから
唯幻論 と
唯減論 とでは

まったく意味が違ってしまうんだがなあ

139 :
岸田秀の理屈は自分のための解釈で、それが社会現象にこじつけられるってだけだ
それはそれでうまく行ってて、アメリカに対する今の日本政府の政策なんか予言されてたと言っていいほどだ
唯幻論は社会学における表現手段で、個人の精神分析の手段では無い

140 :
個人の精神活動を分析するのと同じ理屈で集団も説明できるってのが肝なのに何言ってんだこいつ
読んでないだろ

141 :
そう言えば、そもそも人間は本能が壊れた生物だ、という説がある。
確かに本能だけに従えば、しなくてもよいような愚行を、放蕩を行
なってしまうのが、人間の性。その本能の欠落を擬似的に埋めるの
が文化というわけだが、その文化も規範を徐々に失い、記号が氾濫
する中、いよいよ自分で自分がわからなくなった哀れな、アダムと
イブの物語は流転し続く。そこで物語を終えてしまうか、否かは、
まだ私たち自身の手に、意識にかかっているはずだが。

             (『欲望の資本主義 ールールが変る時ー』
               p234  丸山俊一 東洋経済新報社 2017 ) 

142 :
トランプとアベの関係をデート商法に例えた漫画が上がってたが
大元がRから始まった関係とすれば病巣はもっと深いな

143 :
精神病は実在しない!全部幻想!って言っておきながら
国家は精神病になる!って主張する人だっけ

144 :
敵は本能時にあり!

明智光秀とは岸田光秀。
討つは織田信長こと吉本隆明。
唯幻論とは吉本の『共同幻想論』の炎上を目指すものであった。以下略

145 :
>>143
そうは言ってないな

146 :
文明とか歴史は病気の症状と言ってるんだから
精神病は実在しないというのは何となくニュアンスが違う気がする

147 :
精神分裂症っていう言葉は知ってるけど
原因も治療法も説明がでたらめなんだよな

148 :
狂ってる多数派が自分たちと違う狂い方をしてる少数の人達を精神病だと勝手にカテゴリ分けしてる
多数派が勝手にそうしてるだけっつーのがポイント
生物の病気として実在してるわけじゃないってことよ

149 :
ふーん、そうなんだ

ほんのちょっとアルコール等の薬物を摂取しただけで
人体は機能的な問題を引き起こして精神に失調をきたすと思うけど

本当は機能的な問題はないんだね
言ってろバーカ

150 :
まともに反論できなくて捨て台詞逃亡とは情けねーな
まあ聞き齧っただけで1冊も岸田の本を読んだことないんだろうな

151 :
ふーん、それはすごいですね

152 :
煽りレベル低すぎだろこれ

153 :
>精神病は実在しない!全部幻想!って言っておきながら
>国家は精神病になる!って主張する人だっけ

合ってるじゃん

154 :
合ってますん

155 :
「キチガイ集団には逆らうな」
これが岸田理論の要諦。
精神分析はほとんど唯一といっていい武器ではある。
がそれも手にした武器をよくみれば蛇だったというオチ。
まったく身も蓋もない話ではある。
それでもなお生き延びて来たおのれの身にたまには吃驚しろ。
岸田はんはそう言うていなさる。

156 :
じゃあお前には逆らわないことにするよ

157 :
>>155
うーんいまいち違うような気がする

岸田は学生運動が流行ってたころに
教え子の学生たちから不マジメを理由によく殴らてたらしいけど
そういう学生たちに逆らわずにマジメになって大人しくしてたわけではなく
掲示板に不マジメを貫く声明を張り出して抵抗してたそうなので

158 :
155みたいなのはホントに1冊でも読んだことあるのか疑うレベルだな

159 :
読解力の問題もあるのかもしれないけどそれまでの価値観が邪魔して理解しきれてないという奴はポツポツ見かけるな
順番に丁寧にやりとりしながら一つずつ説明すれば理解できるんだろうけど

160 :
そもそも精神分析学がニセ科学なんで

161 :
岸田は精神分析学会とは無関係だからセーフ

162 :
科学万能主義者があらわれたと聞いてきました!

163 :
>>159
それってつまり「俺じゃなくておまえが悪い」ってことけ?

164 :
これだもの

165 :
バカはすぐいい悪いの話にしたがるよな
無意識に身に付いてる価値観は理屈ごときじゃなかなか覆らないってことよ
頭の良し悪しとかいい悪い関係ない

166 :
ほら人格批判

167 :
バカすぎるからしゃーない
説明する気も出ない

168 :
岸田は文章も簡単なものだし説明も例え混ぜたり上手だから中学生程度でも読めばわかると思うけどな
わかるけど納得できないという批判は過去にも腐るほどあって岸田もお手上げ状態だったな

169 :
発言の内容じゃなくて、発言者が何者かを規定して攻撃するのを人格批判っていうの

>無意識に身に付いてる価値観は理屈ごときじゃなかなか覆らないってことよ

こういう人格批判オンリーだよね

170 :
それを人格批判と捉えて勝った気になってるならご自由にどうぞだな
人格批判の定義によって自由自在だらそんなのは
つきあってらんない

171 :
アホすぎワロタ
人間の精神構造はこういうものじゃね?に対して、それは人格批判だ!とか斜め上すぎんだろ

172 :
>バカすぎるからしゃーない

>アホすぎワロタ

173 :
頭はいいのに精神分析なんてオカルトに騙されて人生無駄にしたジジイども笑える

174 :
岸田秀は「人間は本能が壊れたから幻想をもつようになった」といい、
丸山圭三郎は「人間は言語をもってしまったから本能が壊れた」といっている

かつて論争になったが決着しなかった。二人は私生活では仲が良かったそうだ。

175 :
言語を持ってしまったから…てのはちと想像つかないな
面白いこと考える人もいるもんだ

176 :
>>173
人格批判やめてください!

177 :
>>174
仏教哲学はその言語説に近いかも
大乗仏教中観派の始祖ナーガールジュナの考えによれば
言葉を使わなければ思考できない人間特有の分析的な思考方法のせいで
本来は観念に過ぎない言葉の対象をつい実体視してしまう
という錯誤が迷いの原因と観て
瞑想で言葉を死滅させたときに得られる直接知覚のみの世界を悟りとしている

178 :
『フロイドを読む』だっけかな、何度か繰りかえしている義母との確執についての回顧が縷々綴られていた。
それが彼のコンプレックスの元凶だったという自己省察だね。

ただ、この本の文中で「義母」とは書かずに「母」と書いていたから、最初は実母のことかと勘違いして読んでしまっていた。
義母なら、こういうこともあり得るだろうと後で納得したけれども。

179 :
本能が壊れたらw
その代わりにどっかから文明が生えてくるんだっけwっうぇw

180 :
そこら辺を歩いてるアリンコ一匹の本能にも及ばないという「万物の霊長」人間様。
しかし岸田は「ヒトは本能が壊れている生物」とは言うが「ない」とは言ってない。
人間様は生き延びるために言語からありとあらゆる文物を「本能」として編み出してきた。
それの最終携帯が「自我」。
しかしそれはしょせん作り物にすぎず必ず副作用/抑圧を伴う。
精神病の発症が個体ではなく集団である人間様の「本能」から発症したと解く。

181 :
人間以外の自我を持たない生物の自然発生的な本能だって
必ずしも上手く噛み合ってるケースばかりじゃなく

むしろ生物史上は
環境の変化に負けてすんなり絶滅してる種のほうが多いわけだから

生存のための行動規範という意味では
人間の本能だけが劣っていると見做す価値観は
自虐が過ぎるとは思うけどね

182 :
進化心理学がない時代に大学生だったのが可愛そう
岸田さんが言いたかったこと全部言われてる

183 :
結局、人間ってものを特別視するダーウィン以前の生物観に凝り固まってるんだよな

184 :
人間の本能が劣ってるなんて言ってないぞ
壊れてると言ってるだけで
本能を編み出したなんてことも言ってないし

185 :
本能なんてものは無いから、本能が壊れるとかもありえないから

186 :
お前の意見なんかどうでもいいわ

187 :
キリンの首の長さについて

ダーウィン以前:生きるために伸ばした
ダーウィン以後:首が長いのが生き残った。そうでないやつは全滅ザマァ

岸田の言説はダーウィン以前のすっげえ古い世界観の焼き直しだよね

188 :
生物になんらかの目的やら、それを達成する機能が与えられてるってのは
進化論どころか創造論だよね。ねーわー

189 :
君がどう思うかは自由だぞ
どうせ実験して証明できるようなもんじゃないから

190 :
生物相が時代ごとに変わってく動的なものなのは確認できる
うじゃうじゃ増えてはどんどん絶滅してるんだわ

それに比べて、岸田の静的な生物観ってのはどうやっても証明できねーわなー
どこ?どこ行けば生物の目的だの本能だのっての見られるの?

191 :
誰か構ってあげて

192 :
ママー!こいつやっつけてよママー!
ってな

193 :
よしよし某や泣くんじゃない。
この岸田臭が仇を討ってやる。
ほらつねっても痛くないだろう。
すべては幻想なんだよ。以下略

194 :
スレが伸びると亡くなったのかと

195 :
岸田秀はよくぶん殴られるそうだ。
「俺の拳骨を受けてみろ。どうだ痛くねえだろう。
すべて幻なんだからな。」というわけだ。
これに対して岸田秀はどう対応するか、それが問題だ。
昔の偉い唯幻論者はこう言った。
「右の頬を打たれたら左の頬を出しなさい。」
なるほど、それも強烈な抵抗ではある。
しかし「眼には眼を」の方法だってある。
いずれにしても周りが「自我の安定のためには命は要らぬ」連中ばかりなのだ。
唯幻論者を名乗るからには相当の覚悟が必要だ。
「生きている唯幻論者はまず腕っ節を鍛えろ。」
岸田秀はそう言っている(はずもない)。

196 :
名倉うつ

197 :
暑いな
岸田しぬなよ

198 :
年のわりには元気だよ

199 :
食欲と性欲は文化によって様々だけど
睡眠欲だけは誰に倣わなくても勝手に身についてる本能だよね
この部分は本能がこわれてるとは言えないかな

200 :
本能の定義を復習してみようか

201 :
内田樹はアメリカに対する日本の行動を「頑張って主人から暖簾分けして
もらおうとしている使用人」説を唱えていたがそれだと一応男同士だし
あの「何でも買います日本なんて売ります」外交はやっぱ岸田の
Rされて妾にしてもらったメスって方が合ってるな
そんで中国や韓国と「自分の方が愛されてる」争い

202 :
さてさて内的自己大爆発時代到来ですな
前回と違って「敗戦」というはっきりした転機も迎えられない今回は
苦しい泥沼状態が長引くだけだろうなあ

203 :
反米=内的
アメポチ=外的
だけど、アベをはじめとするネトウヨ勢力は
一方でアメリカの尻穴を舐めつつ、アジアに向けては内的自己を炸裂させてるな
この点、連中の頭の中ではどう整合させてるんだろう

204 :
アメリカから日本が受けている屈辱のストレスに関しては
韓国をいじめてガス抜きしてるんだと思うよ

宗主国アメリカに頭が上がらない属国日本の関係を
かつての宗主国日本と属国朝鮮の関係へとスライドさせて
現在の韓国に威張り散らすことで
宗主国だったころの自尊心を擬似的に復活させて
憂さ晴らししてるんだろう

205 :
岸田ファンはサヨが多いのか?

206 :
右とか左とか言ってる連中気持ち悪いな
と思ってる人が多いのじゃないか

207 :
歳取って右傾化してしまった今の岸田は支持していないが
唯幻論自体は支持している

日本が何故あんなキチガイ状態になりあんな無茶苦茶な戦争をやったのか
そしてなぜ今もまたあのキチガイ状態に戻りたがっているのか
一番明快で分かりやすく納得出来る説明だったから

208 :
本能崩壊説をとる岸田理論では母性本能などもないことになるから、
女の役割を否定したいフェミニストからは受けがいいんだね

同じ理由から、LGBT擁護派にも受けがいいんじゃない?

209 :
受けが良くて講演に呼ばれて持論を披露したら顰蹙を買うという
よくある勘違いです

210 :
ネオテニー進化すると本能崩壊だっけw
なんか成長するのに時間かかるし本能崩壊するしで
いいところ無いのがネオテニー?w

生物学用語を自説に沿うように意味を変えて引用するのアリだったら
そりゃなんでも説明できるわなー

211 :
僕等の性的孤独それを今、「一瞬と永遠」と名付けよう
加藤智大から青葉真司へ・・無敵の人を繋ぐ「媚」の構造を少女達が断罪する

無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


212 :
>>210
幼児期が長いことは知能の向上には必要条件だって
分子生物学者の福岡伸一が言ってたよ

213 :
またわけのわからん岸田批判か
しょーもな

214 :
>>208
マトモな人権活動家が岸田の本でおベンキョーなんて無いです

215 :
しかし岸田もまさか自分の生存中にもう一回大本営発表だの
権力者の無為無策で人が死んでいく時代が来るとは
思わなかっただろうなあ

216 :
こじつけ

217 :
>>215
ソ連を引き合いに出して
無理のある国家体制の耐用年数は70年間くらい
という説を唱えていたので十分想定の範囲内だと思う

卑屈に現実適応する外的自己と
妄想的に自尊心を守る外的自己の両極端を
振り子のように行ったり戻ったりするのが日本の特徴とも言ってるから

外的自己優位の明治維新から太平洋戦争まで
だいたい70年間だった前例を考えれば
内的自己優位の極端に振れた戦時中の数年間を挟んで
戦後民主主義という外的自己優位の時代が70年以上続いた現在は
そろそろ逆に揺り戻しが来てもおかしくない頃だろう

218 :
昔「白村江の戦い」敗北以来の韓国コンプレックス説を言い出した頃は
自分が韓国のことをあまりよく知らなかったし「そんなんあるか?」と
思ってたが結局正しかったのかなあと思えてきた今日この頃
今はまた色々な面で負けてるしね

219 :
まあ故郷を追われたわけだし因縁はあるわね

220 :
日本が外的自己と内的自己に分裂しているとかいう話は
何も唯幻論をもってこなくても言える話じゃないの?

実はそれをいうならどこの国もそうなんだよ

221 :
その通りだよ
いろんな言葉ですでに似たような説明はされてたりするしそういった分裂はどの国でもある
唯幻論でもそのように捉えるというだけで別にオリジナルな話じゃないな
岸田本人もそう言ってるわけだし

222 :
病気の症状とみなすところがオリジナリティか
それもパクリ元のフロイトが通過済みなんだろうか

223 :
自分の思い通りになるのが内的でそうでないのが外的?
思い通りにならないのが精神分裂?

そうやって勝手に言葉の意味を変えた上であてはめて
何でも説明できた気になってんのな

224 :
批判したいなら内的外的の意味くらい把握してからどうぞ

フロイトは人間みな病気みたいなこと言ってたかなぁどうだろ

225 :
勝手に言葉作るな

226 :
心理学全否定かよ
説明する上である傾向に名前つけるなんてよくあることだろ
岸田に親でも殺されたんかw

227 :
はいはい「擬人化」ね。小学校の国語の授業で習ったよ

228 :
岸田のことが嫌いな奴は岸田の本なんか読まないだろ当たり前だけど
そりゃ批判も的外れになるってもんさ

229 :
>>223
内的自己=プライドの維持
外的自己=現実への対応
て感じかな

230 :
岸田は心理学なんかやってないんだが

231 :
岸田 秀(きしだ しゅう 1933年12月25日-)は、日本の心理学者、エッセイスト、和光大学名誉教授。

232 :
やってないんだが

233 :
1956年3月、早稲田大学文学部心理学科を卒業。1959年、同大学大学院修士課程修了。

うん、やってないな

234 :
わかればいいんだよ

235 :
ガガイのガイ

236 :
http://www.yasukuni.or.jp/

基地外衛士に注意

小畑良弘
坂口明美
岡崎哲夫
花崎伊雄
渡邊浩
堀口和雄
久保毅
湯田喜智
渡辺英司
杉山智行
篠田卓也
岡野為之
柏崎誠三
高橋治彦
杉浦明男

237 :
うーん、岸田秀さんは「人間は本能が壊れている生物」と盛んに主張したがるけど。
結局「人間の本能は壊れてる」かどうかなんて証明のしようがないよね。

昨今、多く取り上げられる児童虐待のニュースなどを見れば、確かに人間は母性本能が壊れている生き物のように見えるけど。
実際のところ育児放棄・児童虐待に走る生物は人間だけじゃないし。
むしろ「本当は怖い動物の子育て」(竹内 久美子著)とか読めばわかるけど、自然界の動物だって児童虐待・育児放棄はままあるし。
人間が子殺しするのも本能が壊れた結果と言うよりも、
動物の本能そのものに子どもを慈しむ性質と(条件次第で)子どもをあっさり捨ててしまう性質の両面がありそう。

そもそも子どもを慈しむ母親がいたとして、それが「母性本能」によるものなのか、「母性本能」の代わりに植え付けられた「社会性」によるものなのかなんて証明できないし、
子どもを捨てたくて仕方のない親」がいたとして、それだって自分の子どもを食べちゃうような動物と同様、ある種の本能に突き動かされた結果なのかもしれないし。

この作者、自分は親に愛されなかったために、「人間は誰しも親に愛されていない(自分だけが親に愛されていなかったわけではない)」と思い込みたかったので
「人間が母性本能が壊れている」という思想に走ったんじゃないかという気もするよ。

238 :
うーん、岸田秀さんは「人間は本能が壊れている生物」と盛んに主張したがるけど。
結局「人間の本能は壊れてる」かどうかなんて証明のしようがない。
昨今、多く取り上げられる児童虐待のニュースなどを見れば、確かに人間は母性本能が壊れている生き物のように見えるけど。
実際のところ育児放棄・児童虐待に走る生物は人間だけじゃない。
むしろ「本当は怖い動物の子育て」(竹内 久美子著)とか読めばわかるけど、自然界の動物だって児童虐待・育児放棄はままあるし。
人間が子殺しするのも本能が壊れた結果と言うよりも、
動物の本能そのものに子どもを慈しむ性質と(条件次第で)子どもをあっさり捨ててしまう性質の両面があるというのが実情なんじゃないかな。
そもそも子どもを慈しむ母親がいたとして、それが「母性本能」によるものなのか、「母性本能」の代わりに植え付けられた「社会性」によるものなのかなんて証明できないし、
子どもを捨てたくて仕方のない親」がいたとして、それだって自分の子どもを食べちゃう動物と同様、ある種の本能に突き動かされた結果なのかもしれない。
この作者、自分が親に愛されなかったために、「人間は誰しも親に愛されていない(自分だけが親に愛されていなかったわけではない)」と思い込みたかったので、
「人間が母性本能が壊れている」という思想に走ったんじゃないかという気もするよ。

239 :
岸田秀「うちの親、俺のことを愛してくれなくてつらいだお・・・」

岸田秀「いや 俺だけが不幸なわけじゃない! 世の中に親に愛してもらっている人間なんていないんだお!」

岸田秀「そう、人間はみな子どもを愛する本能が壊れているんだ! 俺だけが親から愛されなかった可愛そうな子ってわけなんかじゃないんだお!」

240 :
>>238
そりゃ岸田の説は実験して証明できるような話じゃないからなぁ
彼の説を否定して自説を語るのもいいけどあんたの説も同じように証明できるもんじゃないわけで
まあ発言は自由なわけだけど岸田を否定するなら彼の説の矛盾をつかないと説得力のある否定にならんわね
わかる?
本能があるとか無いとか壊れているんじゃないかとかいう設定の正誤は誰も判断も証明もできない
そこから導き出される結論との矛盾を指摘しないと痛くも痒くもないと思うよ

241 :
あとたぶん237は岸田のいう本能というものの定義をちゃんと把握してないと思う
把握してたらそういう形の否定意見はどうやったって出てこないはずなんで
著書で何度も説明されてるから

242 :
>>240
>そりゃ岸田の説は実験して証明できるような話じゃないからなぁ
>彼の説を否定して自説を語るのもいいけどあんたの説も同じように証明できるもんじゃないわけで
まあ確かにそうだね。
だからといって、俺も人間の本能その物に「子どもを愛する本能」と「子どもを捨てたくなる本能」の両面があるという持論を捨てる気はないけどね。
岸田先生は「親は子どもを愛するもの」という道徳意識・倫理観は「人間が生み出した幻想に過ぎない」と切り捨てるだろうけど、
むしろそういう観念こそ、「子どもを大事にする本能」を強めて、「子どもを捨てたくなる本能」を抑制する大切なものだと思う。
岸田先生のように、「そもそも人間には子どもを愛する本能がない」と決めつけてしまうのは、「子どもを愛する本能」を弱め「子どもを捨てたくなる本能」を強化してしまう有害な思想かもしれない。
まあ俺の説も証明できないことだし、岸田先生やその支持者は納得しないだろうけどさ。

243 :
>>242
あなたがどんな説を唱えようが自由だけど岸田とは関係ないから岸田を否定するような発言は余計じゃないの
岸田説を否定したいならまず彼の説を理解しないといけないのでは?
あなたは本能には2つの要素があるっていう岸田の基本的な考えを知らないみたいだからさぁ
なんも理解してない奴がワンワン吠えてもまたいつものバカかと思われるだけでしょ

244 :
>「子どもを愛する本能」と「子どもを捨てたくなる本能」
それだと、メカニズムを説明できない人間の性質が新たに見つかるたびに
「○○本能」と名前を付けて分類すれば説明が済んだことにしてしまっていた
フロイト以前の心理学の水準に後退しているような気がしなくもない。

245 :
壊れた本能とか幻想とかいう単語から勝手に岸田説をイメージしちゃってんじゃないの
よくあるパターンその1だね

246 :
生の衝動と死の衝動だっけか
岸田も自己拡大欲求と自己放棄欲求みたいな単語はどこかで使ってたな
文脈は忘れてもうたけど

247 :
まだ生きてるよな?

248 :
事実があるだけ。本能なんて無い

249 :
生物っていうのは生んだ子供をRし戦争するしパソコンの前に座って無記名掲示板で煽り合うもの
これは否定しようのない単なる事実じゃん
岸田の考える自然な生物像こそが事実に反する単なる思い込み
岸田の好きな言葉で言えば幻想ってやつじゃない

250 :
唯幻論も幻想のひとつでしかないと本人も著書で言ってるわけだし
それはそうなんじゃないの

251 :
唯識仏教のパクりね

252 :
そう勘違いされても仕方ないな
よく知らない人はそう思うだろうし
著書でそれについても何度か触れてるわな

253 :
吉本隆明の共同幻想をパクってはいるけど
唯識とは違うんだなあ。

唯識派は人間の心の外に広がる物理的な外界の実在自体をも否定する
完全な唯心論的世界観なのに対して、
岸田唯幻論は物理的な世界の実在自体は否定してないわけで
人間はそれをただ見失っていると言ってるだけだから。

唯識と同じインドの仏教で言えば、
人間は外界そのものを直接知覚することは出来ないが
認識を引き起こす原因として外界の存在を推理することまでは
ギリギリできるという立場の経量部にやや近いかも。

254 :
色即是空 空即是色ってね

255 :
似たようなこと考えてる人はいろんなとこにポツポツいるよね
岸田も自分のオリジナルではないとくどいくらい言ってるしまあだいたい他もそういうもんだよね

256 :
うんうん
小学生ぐらいになるとなんか悟った気分になって
自分以外が馬鹿に見えるってもんだよ

257 :
農業革命以降、人間社会はしだいに大きく複雑になり、社会秩序を
構成している想像上の構造体も精巧になっていった。神話と虚構の
おかげで、人々はほとんど誕生の瞬間から、特定の方法で考え、特
定の標準に従って行動し、特定のものを望み、特定の規則を守るこ
とを習慣づけられた。こうして彼らは人工的な本能を生み出し、そ
のおかげで膨大な数の見ず知らずの人どうしが効果的に協力できる
ようになった。この人工的な本能のネットワークのことを「文化」
という。
         『サピエンス全史』上 p202 ユヴァル・ノア・ハラリ
                 (河出書房新社2016 柴田裕之訳)

258 :
農業革命以降、人間社会はしだいに大きく複雑になり、社会秩序を
構成している想像上の構造体も精巧になっていった。神話と虚構の
おかげで、人々はほとんど誕生の瞬間から、特定の方法で考え、特
定の標準に従って行動し、特定のものを望み、特定の規則を守るこ
とを習慣づけられた。こうして彼らは人工的な本能を生み出し、そ
のおかげで膨大な数の見ず知らずの人どうしが効果的に協力できる
ようになった。この人工的な本能のネットワークのことを「文化」
という。
         『サピエンス全史』上 p202 ユヴァル・ノア・ハラリ
                 (河出書房新社2016 柴田裕之訳)

259 :
大事なことなので?

260 :
まあ珍しくもないわな
最初に誰が言い出したんだろか

261 :
人工的な本能とか笑っちゃうな
まあそこが本旨じゃないからかまへんけど

262 :
>とを習慣づけられた。こうして彼らは人工的な本能を生み出し、そ

主語は「彼ら」?実に抽象的だな
誰の意思を誰に強いてるんだか主従がはっきりしてないゾ

263 :
健康で年越ししろよ?

264 :
今でも通用するのがすごいな

265 :
金属バット殺人事件についてだったかで、息子は物分かりのいい父が嫌だったのではな
いか、みたいなことを書いていたような気がするが、今回の元農水次官の事件にも同じ
ようなものを感じるな

266 :
>>265
んだね
ああまたあのパターンかと思った

267 :
殺人事件なんて世界中で毎日あるわけなんだが

268 :
あのパターンの殺人事件な
低能

269 :
うん。何かをわかった気になったのはわかった

270 :
>>265
結局子供から逃げてんだよな
で向き合ったのがRっていう手段
同情の余地なんかないんだけど世の中の親は自分も親だから採点が甘いよね
ガキはガキでニートは殺せ無罪とか言ってるしもうどうしようもない

271 :
おばあちゃんを刺し殺した後に自殺した生徒とかいたなぁ
あれは両親が大学教授だったかな

272 :
親の子殺しは定期的にあるね

273 :
「親がなくとも、子が育つ。ウソです。
親があっても、子が育つんだ」 by 坂口安吾

274 :
そんなことよりあけましておめでとう
まだ生きろよ

275 :
金属バットなんて相当昔の、それも一例しかない軽薄なブームを持ち出して
親が殺されるのと子が殺されるのを無理やり同類項にして
現代の世相を語っちゃうなんて頭悪すぎない?
岸田ってそういう人なんだっけ?

276 :
岸田は語ってないでしょ
レスした人の感想じゃないの

277 :
まだ全集は出ませんか?

278 :
ものぐさ太郎

279 :
無事に年越しできたんだな
なにより

280 :
やっぱ長寿の秘訣はスポーツをしないことか

281 :
でも新型567が

282 :
あの歳でコロナったら
コロっとナってまう

283 :
3点

284 :
複数のレスがつくとついに逝ったかと思うじゃないか

285 :
「その日」
一日で、いくつのレスがつくでしょう?

286 :
コロナウイルスは幻想

287 :
内的自己と外的自己よりも、
今は米国派と中国派のあいだで分裂しているね

一般人は米国の方がましと思っているが、
政財界は中国よりなんじゃないの

288 :
そりゃそっちの理想は独裁制だしな

289 :
岸田はそんなこと言ってないけど

290 :
それは内外の分裂じゃなくて違う外同士がせめぎあってるだけじゃん

291 :
内的自己派はいなくなっちゃったんだろうか

292 :
ネトウヨアベサポてんこ盛りやで

293 :
内的自己派がいなくなることはないっしょ
ちょくちょくそういう発言がテレビのタレントとかコメンテーターから聞こえてくるし

294 :
既に統失状態にも見えてくるね

295 :
岸田説では日本はずっと統失が続いてるんでしょ

296 :
トランプが出て米国は完全に統失したな
ブレグジット以来イギリスも

中国や北朝鮮は別の病気なの?

297 :
全ての集団が病気に罹ってるんやで

298 :
オリンピックの返上が一番賢明です。

299 :
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
ki

300 :
統合失調症なんて存在しないんじゃなかったっけ

301 :
人間皆統合失調症

302 :
日本は精神分裂病
アメリカは強迫神経症らしいぞ

303 :
岸田秀スレ以外に伸びてるな
最近の日本政府の外国ベッタリ
で控目な日本スゲーぶりを見ると岸田秀の言ってた外的自己を
思い出す。 安の条、そう思ったって人多そう

304 :
そういう比喩表現はいいから

305 :
内的自己はどこへいった

306 :
外国ベッタリったって尻尾振ってるのは相変わらずアメリカだけだし
現実の見えて無さは内的自己バリバリではないか

307 :
中国さんにまで西向きに穴開いてアナルを犯られた事を認めない

308 :
外的自己…現実適応優先、卑屈に徹して自尊心は捨てる、進んでアメリカにへりくだる揉み手外交

内的自己…自尊心最優先、現実からは目を逸らす、吉田松陰、ネトウヨ、日本すげーのムーブ

309 :
ぶっこみジャパニーズとかいうテレビ番組今日やるみたいだけど
内的自己が喜ぶ番組じゃないかなあれは

310 :
東日本大震災の時に岸田秀は
総合誌のコラムで、もう日本は
精神分裂病ではなくなった、
国家一眼になって震災に立ち向かい、外国との強力要請や連携も上手く行った。ってこと当時言ってたんだが、あれから9年後・・あっけなく再発悪化・・

311 :
いつ頃何がきっかけで右傾化していったんかな

312 :
右がどうのとかより貧すれば鈍すってやつでしょうな
岸田と同年くらいの作家は「戦後数年の時点で結局新聞の体質は
戦前と変わってないとわかった」と書いてたな

313 :
全然右傾化してない
むしろ左傾化してる

314 :
右傾化は90年代初頭くらいから徐々に始まってるな

昭和の終わりくらいまでずっと左のほうが強かったが
それ以降は左傾化はしてない

315 :
どういう契機や心境で右傾化したかを
本人が自己分析したり語ったりしてる本ってある?

316 :
どゆこと?
右に行ったり左に行ったりしてんのは日本であって岸田自身じゃないっしょ
岸田の自己分析についてはフロイドを読むが一番まとまってていいと思う
とにかく暗いけど

317 :
>>310
一瞬そんな雰囲気になっただけだったな結局

318 :
若い頃は近代日本は分裂病と明快に斬っていたのに
年老いてからは日本の蛮行を正当化したがる発言が増えた印象
アメリカも占領時は日本に慰安所を作ったじゃないかとDD論を言い始めたり

319 :
冷戦崩壊後、急激に左傾化したね
この十年、揺れ戻しがきている

320 :
いよいよ岸田秀の時代がやって来た。

321 :
>>313
最近の安部政権のアメリカにも特アにもロシアにもユーロにも
ただ媚びるばかりで政策の一貫性もなく、公約は口約束で、すぐ守んないとか国家としてどうかなので左傾化してるが当たってると思う。

322 :
「国家としてどうかしてる」=左って感覚がもうね…

323 :
家族や会社では安倍批判をしているオジサンたちが、
スマホの前で一人になるとネトウヨに豹変するんだよ

324 :
最近の人って自民党が戦後から一貫してアメリカの靴を舐め続けてて
日本政府には事実上外交の決定権が無いということを知らないのかな

325 :
外的自己としてアメリカの靴を舐めてる勢力と
内的自己としてどんどん国家主義に突き進んでる勢力って
どっちも同じだよね
どっちも自民ネトウヨ経団連

国家主義で民族主義で純血主義で軍国主義なのに
それなのにアメリカの靴は嬉々として舐める
その辺の矛盾を連中の頭の中ではどう整合させてるんだろう

326 :
和魂洋才とかってヤツですかねw

327 :
>>326
それな

328 :
「和魂洋才とは外面と内面とを使いわけるということである。これこそまさに精神分裂病質者が試みることである」(岸田秀『ものぐさ精神分析』19ページ)

329 :
外面と内面とを使いわけることが精神分裂病の条件ならみんなそうだな

330 :
そうだろう
どんな人間もどんな集団も多かれ少なかれ狂っている
人間は本質的に狂っている
と岸田氏も言ってるし

331 :
そういうこと

332 :
医者でもなんでもないザコが言葉こねくりまわしてるだけ

333 :
戦前戦中の日本の発狂の理由を最も明快にしてくれた論だったと思う

334 :
いや、戦後の日本(世界)発狂にこそ「唯幻論」は明快な論だろう。
たとえば「コロナ戦後」とか。

335 :
わかった、わかった。感染症対策やってみせろよ口だけ野郎

336 :
コロナは共同幻想

337 :
だったらよかったな

338 :
なんで?全部が全部幻じゃろ?
あれあれ?幻と幻でないものに分けちゃうの?
じゃあ唯幻論の“唯”ってナニ?

339 :
本読めば丁寧に説明してあるわよ

340 :
全部のページにツッコミどころあって頭おかしくなりそうなあの本?

341 :
そうわよ

342 :
“唯”幻論って言っておきながら中身は二元論なんだよなあ

343 :
はいはい論破されましたからさよなら

344 :
本を読まないで批判してるってのが一発でわかりますわね
仮に批判するとしてもそこじゃないわよ

345 :
出る

346 :
読んだらただの頭おかしいトンデモ本なのわかるんだよなあ

347 :
具体的どこがおかしいのか挙げれないカスがなんか言ってるな

348 :
読んだらクソだったって言ってるのに
読めば分かる入信せよって信者理論意味わからん

349 :
はいはいクソだから近寄ってこないでね

350 :
結局具体的に何がどうクソなのかは言わないんですねわかりましたさようなら

351 :
明智光秀の大河ドラマ「麒麟が来る」はひとつの予言だ。
「敵は本能寺にあり!」
日本人なら誰でも知っている。
光秀(ウィルス)が増長慢した信長(人類)を滅ぼす。 
あんなに仲良く天下とりを目指していたのに。
人類とウィルスも共存共栄して来た。
それもこれも人類という増長慢のせいだ。

岸田秀先生はそれを「本能寺はとっくに壊れちょる」と喝破された。
岸田秀はまことに現代の大予言者である。
                        

352 :
今度は信者を装ったガイジが登場かよ
賑わってんな

353 :
コロナは幻想

https://www.youtube.com/watch?v=7uyutcq3ssg

354 :
まだ生きてるよな?

355 :
そうなった時にニュース沙汰になる程度の知名度はあるから

356 :
海外でまったく評価されてない

357 :
日本史に絡めて説明することが多いからな
海外の人は日本史なんて何の興味もないだろう

358 :
英語に翻訳はされてたなような

359 :
白人は黒人の白子で差別されて北方に追いやられ、
そこでルサンチマンをこじらせて一神教を妄信し、
非白人に復讐したというのが彼の世界史観だから、
それは翻訳されないだろう

360 :
>>359
この論だけはトンデモだと俺も思う
もっと普通に考えたらいいものをなんでこんな考え方に至ったのか

361 :
普通=白人が最高!思想

362 :2020/05/18
色が白ければアルビノ個体っていう思い込み、
それが聞いたこともない皮膚科医師の進化論と結びついて
ものすごい思い込みになってる。たぶん死ぬまで治らない

【ポンツーン】出版社の無料PR誌【本の旅人】
【脳科学】苫米地英人・21【認知科学】
【超絶】小谷野敦71【かわいい】
【戦後最悪】小林信彦・中原弓彦39【大本営発表】
ウェブ本棚総合2【蔵書管理/読書記録】
快適に本が読めるお気に入りの場所
新・天狼院書店 11店舗目 シアターカフェ?
全国の宮脇ッ子集合ぉぉぉぉ!!!! 第11巻
■■■新聞連載小説■■■part27
【ネトウヨ】東浩紀 441【hazuma】
--------------------
アレッサンドラ アンブロジオを語るスレ
ソニーがやっても無理な事は、他の誰がやっても無理。
ヤマダ電気のムカつく店員を晒す
続・ナベツネRスレ
巻幡多栄子
人に優しい横井貴幸をめざします
おいおまいら、一人で映画館いけますか?【28人目】
【4565】そーせいG 495【Sosei Group 個人投資家向け会社説明会(12/6)】
【新型コロナ】次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証 [しじみ★]
FS2002/2004架空カラーリングリペインタースレ
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 88
【審査】中古車クレジット【業者用】
どこもかしこも中国ベトナム移民と韓国人留学生だらけ 安倍は日本をどうしたいんだよ
DRAGON NEST M/ドラゴンネストM 晒しスレ part1
満月ポン(´・ω・)ノ○
【ご注文はうさぎですか?】クソチノ!膣内射精するぞ!かわいい37
JA利根沼田を語れ2
【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆69.1【KTK】
【総合】 飲料・食品総合スレッド33
【乃木坂46】中田花奈 応援スレ★60【かなりん】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼