TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ132
【ワッチョイあり】自衛隊がファンタジー世界に召喚されました 第8章
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part230
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう6009【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7273【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7114【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7039【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【 作家でごはん79 】
【サモナーさんが行く】ロッド総合スレ11
なろう系グループチャット作りたいんだがお前ら参加してくれ

MF文庫Jライトノベル新人賞87


1 :2019/09/17 〜 最終レス :2019/09/28
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512

MF文庫Jライトノベル新人賞に関する話題、
また投稿(予定)者同士の雑談などの場として和やかにお使い下さい。

MF文庫J新人賞公式サイト
mfbunkoj.jp/rookie/award/
過去の新人賞公式ページ
bc.mediafactory.jp/bunkoj/old/index

前スレ
MF文庫Jライトノベル新人賞81
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1537152303/
MF文庫Jライトノベル新人賞82
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1545918680/
MF文庫Jライトノベル新人賞83
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1549533132/
MF文庫Jライトノベル新人賞84
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1555333015/
MF文庫Jライトノベル新人賞85
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1558040308/

○約束
次スレは >>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。

第12回4期(2016年3月末締め切り分)よりウェブ投稿が開始。テキスト(.txt)、PDFに対応。
ウェブ投稿の場合も応募要項に変更はなし。詳細は公式ウェブ参照のこと。

Q.一次通過の発表はいつですか?
A.基本的に各期最終発表の一か月前(25日前後)が目安となります

Q.二次〜最終選考の段階的な発表はありますか?
A.MFは一次選考通過の発表と、最終結果の発表のみ。段階的な選考結果は出ません

Q.評価シートはいつ頃来ますか?
A.各期最終発表日の前後。封筒には「MF文庫J新人賞」とハッキリ書いてあるので家族バレに注意です

Q.応募の際に気を付けることはありますか?
A.規定枚数以内でもぶら下がりの設定に注意。一行ごとの文字数オーバーと見做され規定違反になります

Q.佳作受賞の電話っていつ来るの?
A.一次選考発表後〜最終発表の二週間前くらいとの噂ですが確証は無いので期待せずに待ちましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :
スレ立てたけどこれで良かったかな?
テンプレおかしかったら訂正版をあげておいてくださいな

3 :
ありがとう

4 :
終盤になってスレが加速するんですものw
できれば誘導するまで埋めないで欲しかったかも

5 :
これだけ新人賞からヒットが出ないってのは何が原因なんだろう
編集さんや下読みさんたちも何が面白くて何が売れるかってのを完全に見失ってそう
ヒットするものを見抜くことができる編集が一人でも入社してくれたらまた違う流れにもなるんだろうが
編集なんてそうそう退社や異動もないだろうし難しいわな

6 :
パズドラの大会で優勝した中学生が賞金もらえなかったのがプチ炎上(?)してるみたいだけど、最初から規約に書いてあったから問題ないみたいな感じで収束しかけているらしい
本来はそうやって公式で掲げている規約が優先されるべきなのに、ここは平気で規約違反してくるからたちが悪い
最終落ちとはいえ流石に権利を主張されるとは思わなかったぞ
公式に書いてあるじゃん、落選作の権利は主張しないってさ

7 :
別にさ、落とされるのは仕方ないよ、しょせん受賞に値する作品じゃなかったんだから
でもさ、そんな作品でも書き手にとっちゃそれなりに時間をかけて書いているし愛着だって湧いているんだ
それをたかが十分程度のアドバイス、しかも内容はほとんど同期受賞作の話しかしてないのに「はい、話聞いたからキミの作品は貰うね」ってそりゃないでしょう
しかもこっちにおべっか使ってるのか、受賞者のことをナチュラルにディスってんじゃねぇよ

8 :
まーた他人のレス転載くんか

9 :
>>6
>>7
もう俺のレス転載するの止めたの?

10 :
弁護士に相談してみたら?法テラスなら無料だよ
唐澤貴洋って人とか

11 :
売れる作品か…

12 :
一次の発表はあと一週間ぐらいか
スレが活発になるわけだな

13 :
>>9
止めたの?
辞めたの、では?
作家を目指すなら漢字の勉強くらいしよう

14 :
愛しのアノ娘が偶然似たメアドを所持してそっち宛に送られてから始まるラブストーリーが浮かんだけどつまらなそう

15 :
>>13
馬鹿じゃねーの?
お前が漢字の勉強してこいよ

16 :
自称チャレンジ賞が来なくなったと思ったら自称佳作候補者がまた来るようになっちまったのか
どっちも最初の書き込みをちょっと手直ししてるだけで笑う
真面目な話ここの法務部って結構しつこいからこれからも嘘吐くなら気を付けた方がいいぞ

17 :
――MFガイジ七武海――

ケンブリッジガイジ
ラノベ作家になって声優と結婚したいはぁガイジ
彗星石ガイジ
ワナビ見下しワナビガイジ
コピペガイジ
5回3次より皆勤ガイジ

18 :
そういえば前スレに、どうしても書式設定がうまくいかないって言ってた人がいたけれど……
過去に応募した作品のファイルを名前を付けて保存で複製を作って、その内容を書き換えたらいいんじゃないか?
もう見てないかな?

19 :
――MFガイジ七武海――

ケンブリッジガイジ
ラノベ作家になって声優と結婚したいはぁガイジ
彗星石ガイジ
ワナビ見下しワナビガイジ
コピペガイジ
5回3次より皆勤ガイジ
自称佳作候補者ガイジ ←new!

20 :
――MFガイジ七武海――

ケンブリッジガイジ
ラノベ作家になって声優と結婚したいはぁガイジ
彗星石ガイジ
ワナビ見下しワナビガイジ
コピペガイジ
5回3次より皆勤ガイジ
自称佳作候補者ガイジ ←new!
どうしても書籍設定が上手くいかないガイジ ←new!

21 :
ワンピースガイジも入れとけ

22 :
>>21
どうしてワンピースだとわかったんですかねぇあっ

23 :
>>14
全然関係ないけど、
憧れの女の子にラブレターを出したら、間違ってヤクザの娘(すごく可愛い)に出してしまって「ヤクザの娘だから、まともな恋愛なんて無理」と諦めていた彼女は大感激でベタ惚れに。
そして、主人公が憧れていた相手は男嫌いだけだ女装した主人公に一目惚れ…
というこじれまくった恋愛作品(?)があります
長文失礼しました

24 :
発表が近いからかなんやピリピリしてまんなぁ
そんなときは純ちゃんでも観てリフレッシュしまひょな!

25 :
担当付きは飼い殺しとか言われるけど、応募すれば作品は受け取ってくれるし、期限も融通を利かせてくれますから、自分は前向きに行こうと思います
下読み免除はやはり大きなメリットですし、面白い作品さえ送れば、上に通してもらえるはずです
まだ担当付きでない人も、悪い噂を聞いて悲観することなく、自分の作品を応募するといいでしょう
デビューしたいから作品を送る…その点は、変わらないと思います

26 :
ポジティブですね
しかしネガティヴよりはマシ、か…………

27 :
>>26
気持ちに余裕がないと、話も思いつかないものでして
ちなみに、自分がMFで最終まで残った作品は、同年の電撃大賞では一次落ちでした

28 :
>>27
電撃は大賞の69を1次で落としているから……

29 :
>>28
自分は受賞とまでは行けませんでしたが、一次落ちの作品を一切修正せずにコピペして送ったものが最終まで行けてしまったあたり、なにが正しいのかわからなくなってきますw

30 :
>>29
レーベルカラーとか下読みとの相性とかありますからね……
レーベルによっては、今回はラブコメは取らないから全部一次で止めてね〜とかあるみたいですし……

31 :
青ヴァースレ

32 :
>>31
うちのジモティーでは、ガソリンは免許性になりました……

33 :
>>28
そんな体位みたいな作品賞とってねえよ

34 :
電撃の86事件はいつになったら許されるのだろう

35 :
そんな日はこなさそう

36 :
新人賞の作品を読んでないで返却してるって言うのがばれた一件だからなー、しかも最大手レーベルの電撃
86の作者も恨み節言ってたからな
一次で落ちて、ラスト一行追加して出したら大賞だった(笑)とか言って

37 :
実際、アレが一次落ちは意味わからんからな
最低でも二次、または三次はいくだろうと
ま、ワナビじゃ理解できないような高尚な判断基準が編集さんたちにはあるのだろうけどさ

38 :
>>36
伝説と言っていいのか、忌むべき話と言うべきか…
まあ、下読みの趣味とは壊滅的に相性が悪かったのかもしれませんね

39 :
>>38
アレはたぶん、電撃の選考方法に問題がある気がする
下読みに2作品与えてどちら可を確実に落とす、片方はリゼロでもう片方は化物語、こんな感じで86が一次落ちしたと予想
あくまでクソワナビの妄想だけどね

40 :
あれはわりと人を選ぶ作品だと思うから、下読みと相性悪かったら
落ちても不思議はないと思う。

41 :
86とかイラストがしらびだから売れただけだしな
りゅうおうもしらびだから売れた
しらびじゃなかったら爆死よ

42 :
電撃一次落ちしたのを、MFで応募したらワンチャンある?
結構自信作だったから、納得いかんのだけど。

43 :
>>42
しらびならワンチャン

44 :
>>17
数ガバ定期

45 :
ラノベイラストレーター四皇

しらび ブリキ カントク トモセシュンサク

46 :
>>42
よく知らんがしらびとかいうイラストレーターならいけるんじゃないか

47 :
でも不思議とMFってコテコテのなろう作風は取らないのよな

48 :
>>47
講評にも書かれてたけど、今回の受賞作に異世界ファンタジーは一つもなかったことに住み分けを感じてる選考委員がいました
今回は意図的に排除した可能性もあるかも?

49 :
最近じゃもともとあっても1つくらいだったとはいえ
1と0じゃ大分違うよな

50 :
>>49
実際、新人賞から出た完全なファンタジー作品って、現実を舞台にした作品と比べて売れてないみたいですからね
13回に賞を取ったポンコツ勇者(?)なんかは同期のクロスコネクトや氷室さん、僕の知らないラブコメと違って、全然目立たなかった気がする

51 :
ポンコツ勇者は面白かったんだけどな

52 :
面白ければ売れるとは限らないからな
なろうのラノベなんて飛ぶように売れてるがヒトツモおもんないやん

53 :
>>52それな

54 :
新人賞で選考委員が絶賛してたのは、僕の知らないラブコメでしたね
主人公は語り口など個性が立っていてストーリーにマッチしていた点。独特の雰囲気と緩急のある展開、読後感の爽やかさ…というのが、評価点だったらしいです
…なお、アマゾンなどのレビューを見る限り、主人公が受け付けないなど、審査員たちとの評価に乖離があるようですが

55 :
1次突破作品からネットで公開すれば?
大賞の肩書き付けても、絵師とあらすじだけで買う奴がいなくなってる

56 :
>>52
禿同(古い表現でごめんちゃい)

57 :
みんな結構ポンコツ勇者読んでるのな
俺もだ

あの軽快なノリとテンポが好み
あとカトレア教官かわいい

58 :
オリジナルの世界観はゲームだとワクワクするけど、ラノベだといまいち人気が出ないんですよね
やっぱり、主人公と読者に乖離があるからかな
その世界観の常識から

59 :
すみません。間違えました
要するに、流行りの異世界転生のように「主人公は読者と同じである」という点が必要なんでしょう
主人公はその世界の常識を知っているけど、読者はオリジナル世界の常識を一から理解していかないといけない
それが少し面倒に思われ、敬遠されがちなのかもしれません
その点、ラブコメなどの学園ものは簡単に世界に入り込めるので、入り口の広さが違うんでしょう

60 :
でも異世界ブームの裏でもしっかりと尾兄様やとあるみたいなローファンも受け入れられているからね

61 :
>>60
そうですね。ローファンタジーなら、世界は地球で日本ですし、主人公も学生で、現実プラス魔法くらいのものなので入りやすいです
でも、主人公が日本人でもないハイファンタジーは、やっぱり評価が厳しいと思います
たとえるなら、スターウォーズとスパイダーマンくらいの違いでしょうか。話を理解しやすいのは、圧倒的にローファンタジーのスパイダーマンですし

62 :
>>61
入り口が入りやすいか入りにくいかの差は大きいかもなぁ
いくら面白いと自分で思っても、売れる小説でなくては人権ないし下手したら続編も出せなくなるからなぁ
そう考えるとなろう系も簡単にバカに出来たもんじゃないかもなぁ
書きたいとは思わなんだけど

63 :
中3の弟はなろうの中でもガチガチのなろう系(ステータスオープン!)みたいなラノベやコミカライズばかり買うのよ。
だから十二国記やロードス勧めたんだが、こんなの現実的じゃないと一蹴された。
弟曰く、なろう系はゲームの世界みたいで現実感あるから入り込めるらしい。
色々ツッコミどころあるが、今の若者的に言えばSAOみたいなやつはローファン判定なのかね?
長文失礼しました!

64 :
キリトは現実的(ローファン)
SAO世界はゲーム(ハイファン?)
盾のナオフミは現実の大学生(ロー)
異世界のラフは異世界のキャラ(ハイ)
こういうことかな?
たとえば今まではみんなハイのキャラ、ローのキャラ、それが入り乱れることがなかった

65 :
現実の世界観、感性を持った奴が異世界にいるから受けているのでは?
感情移入しやすいじゃんキリトやナオフミなんかは
ルーク・スカイウォーカーやアナキン・スカイウォーカーに感情移入出来ますか?って話よ

66 :
ありがちなRPGゲームの設定、いわゆるナーロッパ系は舞台として一般的になってるから
それ系統を読んでるやつは世界観説明なしで入り込めるんだろ

67 :
SAOはローファンだけど、物語の9.5割くらいはハイファンタジー世界にいますよね
稀有な作品だよね
だから人気なのかもね

68 :
結局SAOが凄いに集結するんですかー

69 :
現実世界と関係あるやつ(転移転生含む)は基本ローファンだろ。
なろうとかの定義は違うらしいけど。

70 :
ゼロの使い魔が出てこないMFスレ…

71 :
>>70
作者がもういないからね……仕方ないね

72 :
もう死んだ作品なので……(作者が)

73 :
つーか常識的に考えてもゼロ魔とか言ってる香具師はどんだけ翁なのよ
戦前の生まれですか(すっとぼけ)

74 :
ゼロの使い魔――2004年ww
ギリギリ生まれてないなー

75 :
はがないですら古い作品の印象ですからね
ゼロ魔を知らない人がいてもおかしくはありませんね、ラノベは流行り廃りが早いから

76 :
カクヨムで無料で読めるんだから勉強しとけ
名作だぞ

77 :
ゼロ魔知らないってルイズも知らないってこと?

78 :
MFスレにいてゼロ魔知らないとかぜったい生活保護受給者だわ

79 :
話をぶった切るが、少し前まで主流だった暴力系ヒロインって死滅したの?
俺のヒロインがコテコテの暴力系ヒロインなんだが、俺が1次落ちを繰り返す理由はヒロインの属性が現代に合っていないからなのかな?
今だとまんさんwとかいってバカにされそうで怖い
イメージだとニセコイの千棘やエバァのアスカみたいな感じのヒロインで10年間やってます

80 :
死滅はしてないけど人気は落ちてる印象だな。

81 :
そうですか……
これ以上頑張るのは限界なので、流行っているレムみたいな尽くす系?女子で頑張ってみたいと思います

82 :
確かに最近見ないな
御坂美琴で最後じゃないか?
上にもあるが、今はレムやアスナ、バブ味を感じるヒロインが流行ってる気がす

83 :
今はツンデレ受けないのかなぁ…
交流していくうちにヒロインの態度や言動が変化していくのが醍醐味なのに
少し前のギャルゲーだしツンデレでもないけど、キミキスの二見瑛 理子は前半と後半で声や表示まで変化するのが良かった
やっぱり、ヒロインにはギャップが必要だと再認識する

84 :
時代に合ってない印象だな
10、20年前は男はバリバリ働いていて、アスカやラムちゃんみたいな等身大の自分と同じ目線で話しかけてくれるヒロインが流行った
今はこどおじや青葉みたいなのが流行ってるからレムや2回攻撃の母みたいなのが流行るんだと思うよ
あとは今はいかにマウントを取るかが重要視されているから、マウント取り辛い御坂美琴みたいなのは流行らないと思う

85 :
>>83
すみません。誤字です
「声や表情まで変化するのが良かった」です
まさしく攻略してるって感じでしたね

86 :
二見さんは良いヒロインでしたね

アマガミでいえばチン毛みたいな奴(名前忘れた)よりも、七咲逢みたいなキャラが受ける気がするね

87 :
>>81
レムは二章ではスバルを一回ぶっ殺してる暴力系ヒロイン要素あるから、君のヒロインも暴力ふるってもいいと思うよ

88 :
>>79
私は選ぶ側の人間じゃないから確かなことは言えませんが、1次落ちを繰り返すのは他にも理由がないか探ってみては?
お話として面白ければ、1次は運もあるとはいえ繰り返しってことはないんじゃないですかね?
評価シートにはなんて書かれてたんですか?

89 :
電撃の69も1次落ちだしまぁ

90 :
令和でツンデレとか(笑)って感じ
昭和かよ

91 :
昭和にはツンデレなんて言葉もなかった。
平成だろ?

92 :
>>91
お爺さんw

93 :
まだ40代やぞ。

94 :
>>93
父親は40いってると思うけど母親はまだ37だわ

95 :
な、お爺ちゃんって言うような歳じゃないだろ。

96 :
>>95
確かに、すみませんでした
僕はラノベは好きです

97 :
みんな何歳?
お、おれは秘密

98 :
41

99 :
自分のラノベのヒロインで抜いたことある?
俺、たぶん200回は軽く抜いているけど、普通なのかな?
凄い可愛いから、大賞獲ったらみんなにも抜いてほしい

100 :
>>99
描写が上手くないから、俺はできないや

101 :
え、

102 :
>>99
自給自足じゃん

103 :
>>97
マジレスすると、アラフォー真っ盛りさ!
こうなったら、MFで最年長受賞目指したるわい。

104 :
mFは12〜81までいたよな

105 :
年齢によって感性が違うのか、主人公についていけなくなることもありますね
青色ノイズの主人公は試し読みだけだと衝動的だったり感情的だったりと、青臭さすぎて自分とは合いませんでした。まあ、青春劇だからこそ、こういう主人公なのかもしれませんが
ちなみに、自分はこの作者よりいくつか若いです

106 :
>>105
感情移入できないからね。
貴方のせいじゃないから、そんなに深く考えすぎないほうがいいよ。
NARUTOのうちはイタチが死んだあと、悲しんで自殺したロシアの小学生がいたの。それだけ魅力あるキャラクターを作れたことはクリエイター冥利に尽きる。しかし、岸本先生は自殺はしてほしくなかったと思うの。あまり創作の世界に没頭するのは、万国共通で毒だよ。

107 :
イタチは主人公で感情移入できるキャラだった
イタチが死んだから死ぬ、自殺は100%イタチの死が原因で他に理由はない
あなたが良識のある作家になりたいなら感情移入のできない主人公を作らなければならない
それができなければイタチの件のように自殺者を出してしまう悪い作家になってしまう

108 :
そうですね。ラノベもマンガも、あくまで娯楽なんですから
でも、青色ノイズの主人公は本当によくわかりませんでした…
長くなるので、分割させていただきます

109 :
クラスの女の子がチャラ男にバカにされていることは見て見ぬフリ→
チャラ男がバンドまでバカにする→
過去にバンドをしていた主人公、キレてチャラ男につかみかかり、自分の過去の失敗を嘆くようなことを言う→
チャラ男からすればわけがわからず、当然のこと主人公を返り討ちにする→
主人公「俺の勇気は無駄じゃなかった」「ロックンロールの名の下に転がりはじめた」と自分の行動に満足する→
教師が来て場を納め、主人公曰わく「被害者は俺」

110 :
チャラ男を擁護はしないけど、いきなりつかみかかって意味不明なことを言い出すやつがいたら、そりゃ突き飛ばしますよ。どう考えても主人公は被害者ではない
このあたりで、この作品にはついていけなくなりました
主人公の考え一つで、作品全体に大きな影響が出るのだと改めて思いました
長々と失礼しました

111 :
>>106
愛情も行き過ぎると…という感じですかね
某アイドルゲームでも、運営とプレイヤーの認識に乖離があって、キャラの描写で荒れることが多いと聞きます
キャラが愛されるのはいいですが、自分の認識と違う描写をされて幻想が崩れ「裏切られた」と思うのは、なんだかストーカーチックですね

112 :
うちはイタチって凄いんだな
八幡やキリトより感情移入されてるじゃん

113 :
でも八幡やキリトが死んだら自Rる中高生10.00人は超えそうだよね

114 :
それくらい感情移入出来る主人公描けたら大賞余裕だな

115 :
読者に寄せるからかな。13回MFの受賞作の主人公はどれもオタク趣味っぽい描写があった。それが話に活かされることは、ほとんどなかったけど
スタードライバーのツナシ・タクトみたいな爽やか主人公ってラノベでは見ないなぁ

116 :
スタードライバーというアニメは見たことないからよく知らないけど、爽やかだったり熱血だったりな主人公はふつうにいるぞ
単にお前が読んでないだけ

117 :
>>116
すみません。言葉が足りませんでした。
MF新人賞での話です

118 :
>>116
確かにラノベ全体で言えば作品は多いですし、そういう主人公もいるでしょうね
よければ、いくつか例を挙げてもらえると嬉しいです。読んでみたいので

119 :
>>116
何度もすみません
できれば、そこそこ売れてる名のある作品でお願いします
いくら爽やか主人公でも、売れてない無名の作品だと、読者のニーズに合ってないってことだし、読んでも参考にはならないでしょうから

120 :
>>116
合わせられますか?

121 :
なんか凄いワナビだらけなんだなってスレ
ガソリン買ってそう

122 :
ローファンがハイファンに勝っているところってある?
有名なのもハイファンはこのすば、REゼロ、オバロ、盾、ゼロ魔、海外でもハリー・ポッターやナルニア
ローファンはとあるとお兄さまくらい、SAOなんて実質ハイファンやん

123 :
>>122
創作において都合の悪い要素を自由に取り払えるのは、ハイファンタジーの強みだと思う
現実でバトルものを作ろうとすると、法律とかの問題が壁になってくる。主人公が敵に私刑を行うこともできるし、活躍がしやすい
まあ、ローファンタジーの警察は役に立たないことが多いですが

124 :
ラノベで有名なローファンは
プギーポップ、シャナ、デュラララ、ハイスクールD×D、デート、化物語
とたくさんあるぞ

ローファンもハイファンも上とか下とかないし、そもそもどっちも設定自体を作者が自由にできる
現実でバトルさせたいなら闇の組織とそれに対抗する秘密結社をだしたり、少し前に流行った学園異能バトルものをやればいいだけ

125 :
書いていて思ったんだけどハルヒってローファンでいいのだろうか
SFと書かれがちだけど、サイエンスというよりも超能力使って色々やってるからローファンってイメージだった

126 :
そもそも、ローファンタジーとハイファンタジーの定義が曖昧なところもある気がする
ハリーポッターはどちらの要素もあるからせいかきには分類不可らしいし
ガンダムって、一応ローファンタジー?

127 :
>>125
ハルヒはローファンタジーでいいでしょうね。日常と非日常の対比もあるし、君の名はなどと同じで、よくある「少し不思議要素の入った作品」だと思います

128 :
ラノベの軸となるテーマなんだけど、思いつかない。自分の作品のテーマは?って聞かれたら、答えられる自信がない。
ただ書きたいものを書いただけじゃ、ダメなんかな

129 :
>>128
その書きたいものとは具体的になんだ?
多分それがテーマになる。

130 :
>>129
ありがとう。
そんな簡単なことに、俺は気付けなかったのか……

131 :
>>130
なんだこの悲劇の主人公みたいなセリフ

132 :
>>131


133 :
>>122
Fateまどマギ

134 :
>>122
盾は見た事ないから知らんけど、他の国産は全部ローファンだろ?
異世界転移物じゃん。
異世界だけで完結してるのがハイファンだろ?

135 :
青葉予備軍

136 :
>>1344
青葉さんw

137 :
それにしても、今期アニメやってるMFの『変態でも〜』という作品、全然話題にならなかったなぁ
MFの公式サイトを見てみたら、いきなり主人公の紹介文で誤字があったし…
作者とは無関係な不備があるのは、なんだか不憫です

138 :
最近は、異世界となろうとファンタジーの区別がグチャグチャになってるんだね。
自分の認識はこうだよ。
なろう、なろう出身作。
異世界、現代から異なる世界にいく作品。
ファンタジー、舞台は近代化前の世界でその世界観で完結してる。

139 :
エ○マンガ先生は設定がご都合主義すぎて、現代舞台で不思議要素もないのにファンタジー扱いされてましたね

140 :
なんであれファンタジーになんの?
確かに兄のラノベのイラストを妹が担当するのは現実にはそうそうない展開だろうけど

141 :
そんなの言い出したらフィクション全部ファンタジーになるだろ

142 :
主観ならどう判断してもいいと思うけど、どこの界隈でエロマンガ先生がファンタジー扱いされてんの?

143 :
そんなファンタジー扱いしてる連中がいるってこと自体がファンタジーって落ち

144 :
なんか思った以上に非難轟々…
どこかのまとめサイトに書かれてたんですよ
不快な思いをさせてしまったのなら、すみません。
話の流れとしては、こうでした
それぞれ片親なくした主人公と妹の親が再婚して、その両親ともが事故死→
それ以来妹とは一年も顔を合わせてない→
主人公は売れっ子ラノベ作家でその絵の担当が実は妹だった→
隣の家に売れっ子ラノベ作家の女の子が引っ越してくる→
さすがに突き抜けすぎたご都合主義で、もはやファンタジーじゃないか?
…という感じでした

145 :
>>144
まあ、御都合主義なのは否定できない。
でも人気なんだよ。俺がラノベ作家になろうとしたきっかけの一つでもあるし

146 :
ファンタジーは剣と魔法のイメージだけど、
漢字で幻想って書くからそっちに引っ掛けているのだろう。
そんな事言ったらラノベなんてほぼ全部幻想だけどな。

147 :
そうですね。ラノベなんだから「そんなの現実にはねーよw」みたいな話を楽しむものだと思います
間違っても、伏見つかさ先生を貶めたかったわけではありません
デビュー作の『十三番目のアリス』も持ってますけど、その作風の違いに驚きました

148 :
別に誰も作者を馬鹿にされたとは思ってねえし不快にもなってねえから安心しろ

149 :
伏見は色々黒い噂あるしな。

150 :
あの主人公の異常な筆の速さはうらやましい

151 :
>>149
そうなんですか…?
作者と作品の面白さは別だと思いたいし、変に先入観を持たないためにも、あまり深く知るのはやめたほうがいいのかも?

152 :
伏見に憧れてラノベ作家を目指したワインからすれば、すべてが正当化されて見えるわ
それほどまでにワイのラノベ観に影響を与えた人物やで
ワナビの君等が貶めていい人やないて

153 :
電撃は色々あるやついるよな
神メモの奴とか、支倉とか、イズルとか

154 :
そういう作風の作家や読者がいるのは否定しないし、好き好きだと思う。
だけど自分は正直に言うと、御都合主義は見てて興醒めしちゃうな。
そういう意味で自分は、なろうや過度なラブコメ小説がつまらなく感じます。

155 :
>>153
イズルって電撃で出してたのか

156 :
電撃で言うと、キノの旅の作者のアリソンがとても面白かったです
一巻を最近また読んでみたけど、個人的には話もキャラも完成された作品だと思います
ストーリーは導入からテンポよく進み、サブキャラまで印象的で、自分にとっては理想的な作品でした

157 :
ご都合的な展開や設定のある話でも、そこに違和感あるかどうかが大切なんだと思います
キャラの考え方や行動がストーリー優先のために唐突な感じになるものも少なくないですから

158 :
>>157
自分もそれが言いたかった感じです。

159 :
編集や校正ってまともに機能しているのかね
MFに限った話じゃないが
例えば電撃の熱膨張は有名で、GAの初の大賞作品ダンまちなんて、ワナビの俺ですら1巻で10個近く意味の間違った表現や表記ミスを見つけたし

160 :
機能はしてないだろうね。
こことは言わないが、編集の審美眼は全く機能してないと言わざるを得ないよね。
新機軸を見出そうとせず、ただ単に流行りに群がるだけしか出来てない時点で、編集としては終わってるよ。

161 :
ラノベは面白ければ多少の誤字脱字ぐらいなら気にせず出版するって聞いた事はある

人づてに聞いただけだから本当かは知らん

162 :
面白いかどうかなんて主観だし、誤字脱字あるって分かってんなら普通修正するだろ

163 :
>>159
ぶっちゃけダンまちはネット補正あるだけで、少なくとも1巻段階ではとても大賞を取るだけのクオリティではなかったしな
大賞与えた割にそこら辺おざなりなのはやっぱりネット発って部分で手抜いたように思えるわ

164 :
>>161
それは賞の話で出版するからには校正で誤字脱字修正するんでしょ

165 :
>>116
のが本当なら、まともな仕事が出来ない奴が言い訳に使う為の詭弁に聞こえちゃうな。

166 :
>>116
臭いなこれ
童貞なんだろね

167 :
>>116
べつに攻撃的な言い方をしなくてもいいと思うけど…

168 :
>>116
童貞かな?

169 :
>>165
161じゃない?

170 :
>>116
噛み付かれすぎな気もするな

171 :
なんかわからんが記念に赤くしとこ>>116

172 :
15回のMF受賞作は来月で全部2巻まで出たことになるけど、ラブコメの神様だけはすでに3巻まで出てるあたり、やっぱり設定の尖ったラブコメが強いのかな

173 :
ラブコメが強いというか、他を判断するる力が編集にないんだと思うよ。
なろうやカクヨムしか出版しない業界をみれば、分かるんじゃない?

174 :
2巻と3巻じゃそんな変わんないよ

175 :
15回ではなく、14回の間違いでしたね
13回の受賞作もほとんどが2巻で完結(打ち切り?)で、一番続いているのは最近5巻が出た氷室さんなので、やはり学園ラブコメが安定してるかな? と感じます

176 :
氷室さんも5巻で終わってるから安定しているのかは微妙だな

177 :
青色ノイズは自主的に終了したしラブコメの神様は三巻で打ち切りだ
聖語は10か月かけて400ページの大作だから多分これも強引に纏めてそう
人形剣士は終了宣言されてないけどどうするんだか

178 :
Vtuverモノって受けそうなにのいっさいないのは不思議だよな
流行りだしラブコメ&MFとの親和性もバッチしだし、話題性もある
みんなが書かないなら俺が書くぞ?

179 :
氷室さんもラブコメの神様も終了だったとは知りませんでした…
それはそうと、新人賞ではないけど、Vtuberものが今年の4月にMFから2作ほど発売されてましたね
『ときのそら バーチャルアイドルだけど応援してくれますか?』
『電脳少女シロとアイドル部の清楚な日常 目指せ学園祭大成功!』
少し試し読みできるので、見てみるのもいいかもしれません

180 :
vtuberが注目され始めてから約2年
君が書店でそれを見かけなかった理由を考えて欲しい
並み居るラノベ作家がそれを書かなかった理由を考えて欲しい

181 :
今ってなに系が流行ってるの?

182 :
数ヶ月前はラブコメ来そうとか言われていたが、実際微妙。今は特にどれが流行ってるとかはなさそう
でも停滞期の今だからこそ、とあるやハルヒ、SAOみたいに時代を築く爆発的ヒットが出れば一気に人が流れ込むと思う

183 :
一次の発表今週辺りかな?
楽しみだ

184 :
俺もさっさとラノベ作家になって声優と結婚してーよ
どんだけの富と名声が手に入るんだって話するんだ

185 :
最強の作家になればいいや

186 :
オイラは、この世に自分の書いた本出されば、それでいいや。
というわけで、月末に向けラストスパートだけど、ここのあらすじって1000文字なんだね……。
電撃一次落ちの改稿だけど、あらすじも改稿しなきゃならんのか。

187 :
>>186
1000文字程度だろ?
別に1ページに収まってれば、多少短くても問題ないんじゃないの?

188 :
失笑もののバカ
ガソリン買ったら?

189 :
失笑もののバカ
ガソリン買ったら?

190 :
読者に好かれる主人公って、どういうタイプだろう?
性格面とは別に、口調や一人称でも結構好き嫌いが別れそうだから造形に悩む
個人的には、ヒロインを「あんた」呼びする主人公が苦手です。どことなく偉そうな振る舞いに感じてしまうので

191 :
ルルーシュが大好きで、ラノベのキャラではないのだが分析してみたことがある。
完璧だけど何処か抜けているところがあって、器用なんだけど不器用なところがあって、理想的な成りたい主人公の体現なんだけど、等身大の自分の体現でもある。やっぱり普遍的な属性であるけど、ギャップというのは強いよね?

192 :
>>191
そうですね。ギャップは必要だと思います
これはヒロインにも言えることで、隙のない人物像や印象に変化がないキャラは好かれにくいんですよね
たとえば、最初から好感度MAXの幼なじみヒロインは心情の変化が乏しく、あまりキャラに変化がないのでサブヒロインに人気で負けてしまうことも多々あります
『最初は険悪だったけど、ある出来事をきっかけに全幅の信頼を得る』という展開があると、そのキャラの株は爆上げしますから
主人公も弱点や変化やを持たせて人間味溢れたキャラにすると、より好感が持てるはずです

193 :
ココア
https://pbs.twimg.com/media/EDahjbMUEAENkiE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDbarucUYAAtlmR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-M78qeVUAAM_HL.jpg

194 :
一期の一次発表は通常なら明日の夜くらいですか?

195 :
>>191
偉そうな主人公が苦手と書きましたが、自分もルルは好きです。事実、皇族だから血筋は偉いですし、言葉に伴う実力もありますし
ただ、普通のラブコメ主人公だと、なんでそんな横柄な口調なの?と思うキャラもいます。
口調は偉そうなのに内心では恋愛に奥手のヘタレだと、少しカッコ悪く感じてしまいます。これも、ある意味ギャップ…?

196 :
>>194
0時の場合もあった気がするし、昼間や15時のときもあった気がします
何回か前は28日くらいに発表されたことがあったと思います。…そのときのホームページの更新日時は、ちゃっかり25日と詐称されてましたが

197 :
未来の青葉さんいっぱいw

198 :
やる夫スレの作品、全部いきなりコミカライズまでするのか
ますます新人賞作品やなろうの書籍化作品可哀想になるな

199 :
青葉青葉うっせーな

200 :
ってか青葉ってなに?
涼風青葉さん?

201 :
ラーメン屋かな?

202 :
青葉だのガソリンだの、バカの一つ覚えみたいに…夢も追えない可哀想な大人かな?
夢に向かって頑張る人が眩しいのなら、見にこなければいいのに

203 :
>>198
新人賞作品にここまで力入れないのは何でだろうね
例えばガガガの大賞作品はそこまで売上げ良くないのにドラマCD決定してるし
電撃もコミカライズ展開早いけどここはそういうのをしないんだよなあ

204 :
ワナビで青葉知らないなら逆にゲェジやん

205 :
>>203
売りになる要素…話題にできるような要素がないからかもしれませんね
たとえば、二回攻撃のお母さんはいろんな意味でインパクトがあるのを利用して、奇抜なイベントなどで宣伝も強力でした
でも、ここ最近のMF新人賞は尖った部分(インパクト)に欠けるから、売り込みようがないのだと、個人的に思います
それこそ、ざるそばみたいな作品でも出ればいいのでしょうが…

206 :
>>203
GAスレもよく見てますが、あそこは1次選考のシーズンになると下読みにハズレた、下読みが読んでないの、阿鼻叫喚ラッシュになりますよね。
大賞300万円は魅力的ですが、読んでないなら悲しいですね。

207 :
ざるそばは外れでは?

208 :
>>207
まあ、ほら…
ドラマCDにはなったし、イラストは憂姫はぐれだし、力は入れてもらってたから

209 :
ざるそばと言えば、同じ作者が最近出してるスコップ無双ってどうなんでしょう?
自分は試し読みでギブアップでしたが、近々三巻が出るみたいだし、人気なのかな

210 :
ちょっと、前の大会でもあったが、賞金って中学生作家は辞退しなきゃダメになるんだっけ?

211 :
>>209
なんでギブアップしたの?

212 :
>>211
ノリについていけなくて…
ギャグ全開の話は好きですけど、ギャグもキャラのノリも、自分には合いませんでした。ハマる人はハマるんでしょうけどね
ざるそばのときにも言われていたように、『人を選ぶ』がこの作者の作風だと思います

213 :
つちせ作品は良く言えば勢いがあるけど悪く言えばただの悪ノリだからな
しかもキャラの可愛さだけで受賞したくせに言うほどキャラ可愛くないという

214 :
謎やな
ざるせばは衝撃的だったが、いや、しかし衝撃的なままでおわったな

215 :
ラノベ作家を目指して心が折れそうなとき、西尾や蒲池、谷川も初めはワナビだったと思って、自分を鼓舞してる

216 :
すごく有名になったから、成功と言えば成功?
無名のまま消えていく受賞者も多いし、クソゲーオンラインやスコップ無双みたいに仕事がもらえてるのも事実だから、いいほうかも

217 :
キリト、八幡、>>阿良々木暦>>平和島静雄
こんな感じかな

218 :
キリトのなにが受けたのやら
アスナもじゃがいもみたいな顔で特徴ないし
盾のラフタリアや、ダンまちのリリのほうが2000倍可愛いんだよね、残念だけとわ

219 :
キリトのなにが受けたのやら
アスナもじゃがいもみたいな顔で特徴ないし
盾のラフタリアや、ダンまちのリリのほうが2000倍可愛いんだよね、残念だけど

220 :
ケモナーキショ

221 :
狼と香辛料でケモナーになったぞゴラ

222 :
横からだが
けもみみは最高じゃろがい

223 :
獣人タイプのケモミミって人の耳がある場所はどうなってるの問題から逃げる髪型ばっかで好きじゃない

224 :
ディープなケモナーからすれば、耳やしっぽだけが獣の女の子を好きな人をケモナー扱いしたくないんだとか
あれはただのネコ耳付けたコスプレであって、鼻まで獣でないと真のケモナーにはなれないらしい
だから、次にアニメをやるこのすば作者のけものみちは賛否両論みたい

225 :
ウマ娘の電話シーンは笑えたな
人間の耳位置は髪の毛で隠れてるから解決してるわけじゃないけど

226 :
ケモナーものはかなりニッチだけど、それだけに数が少ないから、ケモナーが集中して買い支えてくれるという面はあるらしい
モンスター娘の日常のオンラインゲームは人気だったのに、肝心の運営元が潰れて大量の難民を生み出した。ゲームの攻略wikiには、今でもモン娘を求める難民が時々来てる

227 :
なあ?
MF新人賞の傾向って実際どんな感じよ?
一昔前の萌え豚系特化のイメージが強くて今まで何となく避けてきたが今回出そう迷ってる
締切同時期のガガガがあんまり相性良くなさそうなんで参考までに新人賞サイト見たら前回は割と異質系揃いじゃん?
ぼかして大雑把に言えば登場人物の年齢10代に引き下げた鬼哭街みたいな話なんだが見込みあるけ?

228 :
発表あったな

229 :
いつものページが更新されてなかったから、まだだと思ってたわ
134/442か
およそ1/3が一次通過だな。

230 :
いつもよりも平均年齢高めな気が

231 :
良かった。一次通った。
ガガガと迷ってたけど、新作も二期に送るか。

232 :
ぼちぼち電話来た祭りが始まる季節だな

233 :
今日のスレでモン娘の話が出てたら、まさかモン娘作品が一次通過してるとはw
今から二週間ほどで結果が決まって、最終まで残った人にはメールが来るはず
メールチェックは忘れずに

234 :
>>227
それがどんなに面白くてもMF文庫jの読者はそんなの買わないし、読者が買わない本を編集部が取るわけがない

電撃ならありかもしれんが

235 :
通ってた

処女作にしては上出来だ(と思いたい

236 :
落ちた
悲しい😢

237 :
通った嬉しさよりも、すでに有力作はピックアップされてて、そこに俺のは入ってないんだろうなと思うと泣ける

238 :
人の耳と獣の耳問題ってなんですか?
気になるすごく……

239 :
>>236
結構通ってるように見えて、その中には一次免除の担当付きが複数の作品を出してたりするんです
だから、一次を通るのは見た目ほど楽じゃないのかもしれません
ですから「こんなに通った人いるのに…」と自信をなくさないでほしいです
下読みの趣味と合うかという運の要素は、どうしても大きいので

240 :
>>238
頭の上にネコ耳が付いてる人は、人間の耳の位置はどうなってるの? という話です
人の耳があるのなら、耳が4つということになってしまいますからね。でも、そこに何も無いなら無いで、少し気味が悪くもあります
だからといって、髪で人の耳の位置を隠して誤魔化すのは逃げじゃないか…という問題です

241 :
ミズスマシの目のように頭の中で繋がっているのではないでしょうか

242 :
なるほどね
けも耳って大変だ
ただけも耳を乗せりゃいいわけじゃないんだね

243 :
ってか、mfって有名なけも耳系ないよね
以外だ
そういうコテコテの萌✕獣、みたいなのこそmfの専売特許みたいなイメージがあった

244 :
狼と香辛料、マグダラのマリア、支倉てんてーは明らかにケモナーなんだよなぁ

245 :
けもフレが4つ耳だから4つ耳でいいよ
髪型の制限受けないし

246 :
>>245
ミズスマシってこと?
ケモフレってそうなんだ。

247 :
一次の通過作にいかにもなろうっぽいタイトルがあると思ったら、タイトルもペンネームもまんま同じのがなろうにあった
当たった下読みに、うまく刺さったのかな

248 :
MFにケモ耳系がないで気になったけど、意外にVtuber系もないんだよな
萌という点では、相性良さそうなんだけどなあ

249 :
>>247
探偵事務所乙

250 :
なろうタイトルで思い出したが、タイトルで内容説明系って伏見つかさ先生の『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』が出展なんだろうが、最近ラノベ以外にもムーブメントが飛び火している気がするわ
『僕たちは宿題が出来ない』『かぐや様は告らせたい』『手品先輩』『高田さんはからかい上手』と分かるように、天下のジャンプですらなろう系タイトルばかり
なろうタイトルは国語力の低下した令和の子供たちに上手く刺さっているみたいだけど、ゆとり教育以前の自分みたいな昭和アダルトには、どうにも理解できませんね
そのタイトル、内容のネタバレでは?と小一時間(ry

251 :
>>250
昭和生まれの拗らせた老害がワナビやってることの方が今の子供たちには理解できないだろ

252 :
>>250
安っぽいドラマとかも最近は文章系ですね
なんというか、綺麗にまとまったタイトルが少ないんですよね
「仮面のメイドガイ」「撲殺天使ドクロちゃん」みたいなタイトルは、昔と比べて減りました。今ではきらら枠のほうがセンスいいです
個人的には「KINGDOM HEARTS 」や「ペルソナ」「エレメンタルジェレイド」というタイトルは、内容がわからなくても惹かれるものがありました

253 :
>>251


254 :
>>252
ポケットモンスターは、たとえばなろうでは、
『凶悪なモンスターさんかと思ったらポケットに入るくらいのモンスターでした!w――気の合うモンスターとの異世界放流記――』とか、コードギアスだったら
『なんの変哲もない学生がまんさんから絶対遵守の異能を授かったら!? 実は追放された王族の貴種流離譚!』みたいな感じになるんでしょうね

255 :
きらら系のタイトルセンスが秀逸なのは同意
優秀な編集が居るんだと思う

256 :
まちかどマゾクはたしかにビックリしましたね
天才かと

257 :
全編ギャグ全振りの話が出来たのでどこに応募しようかと探したところ、『萌えと笑いに特化したレーベル』としてここがヒットしました
ギャグ9:萌え(見ようによっては)1(あるかも)くらいの比率なんですが、投下するレーベルはここで合ってますでしょうか……!?

258 :
>>254
やめて、笑う
でも、そうなるでしょうね

259 :
>>258


260 :
なろうにコードギアスやポケットモンスターなんかタイトルであったらユニーク0、PV5、ブクマ1(自分自身)とかでしょ
異世界でモンスターさんとどうちゃら〜みたいなほうが絶対いい

261 :
公募の場合、タイトルはあんまり気にしなくていいと思うけどね。
web小説や店頭に並ぶ書籍なら、タイトルで注目させて手に取ってもらう必要性があるけど
公募の下読みだと、割り振られた作品を読んで一次を通すかどうか決めてるだけなんじゃないの?
出版となれば改題されるんだし、よっぽど詐欺タイトルじゃなければ上手いタイトルを捻り出す必要もないと思う。

262 :
>>261
なんかそんな例あったねtwitterで
わたしのオーシャンストーン(なんかこんな感じのタイトル)が書籍化にあたりタイトルが変更になりました!
新タイトルは、異世界で奴隷を買ったら最後の種族ファティマでした! ファティマと巡る異世界目録! みたいな感じ

263 :
>>261
まあ、自信を持って生み出した最高のタイトルと思ってたものが文章系に改題されたら、やるせないですもんね…
受賞して本が出ても「なんだこのなろうっぽいタイトル…えっ、これ自分の作品ですか?」ってなりそう

264 :
なんか三行以上は読めないとか言われてるが、今のガッキってそんなにヤバイんか?

265 :
>>264
4行以上だね
だから3行より多くなるなら段落開けなさいとか、ま、なろうだとよく言われてる

266 :
>>264
読めないかはわかりませんが、書いていて「文字が詰まりすぎて読みづらいかな?」と思うことはあります
だから、自分は地の文もセリフも三行までで止めておくようにしてます
長いセリフで八行くらい続くものもよく見ますが、ちょっと目が滑ることはありますね 

267 :
>>262
『異空のレクスオール』
↓改題
『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜』

改題が成功した例
『超絶加速バーストリンカー』→『アクセル・ワールド』
『ラストメモリー』→『とある魔術の禁書目録』

マジでタイトルは編集の力が大事

268 :
>>262
>>267
wwww

ぜんぜん違うんだが、ふしぎと同じに見えるわw

269 :
>>267
アクセルワールドは有名ですよね
でも、自分はアクセルワールドが一次通過したときの雑誌持ってますけど、その時はすでにアクセルワールドでした
いつの時点で改題したんでしょう?

270 :
>>269
すごw博物館じゃん、ww

271 :
>>269
ネットで拾ったやつだから本当かどうかわからない
あと俺が知ってるのは今売れてる『弱キャラ友崎くん』が投稿時『満点飾りのがんばり論!』だったことだ
これ満点なんとかだったら絶対に売れてないだろ

272 :
今、雑誌をあさりました
2008年9月の電撃姫という雑誌です
一次通過285作品の中で、上から六番目にアクセルワールドがありました
改題は作者本人がラジオかなにかでいったものなら、もしかしたら最初から電撃側から打診があって、デキレースだった可能性もあるでしょうね

273 :
普通にググったら『超絶加速バースト・リンカー』は投稿サイトで書いてた時のタイトルだってウィキが出てきた

274 :
今、少し調べました
どうやら、アルカディアというサイトに出していたときのタイトルが不評で、改題の上で電撃に応募したようです
変な邪推がすぎました

275 :
ちなみに、この一次発表、ロウきゅーぶ!も載ってました。最初からこのタイトルです
翌年には野崎まどが載ってましたし、今見たらすごい名前がちらほらと…

276 :
青葉さんまーだいんのかw

277 :
今期のアニメもう終わるけど、話題に乏しかったなぁ。
二回攻撃のお母さんとかありふれとか、放送前は話題になってたのに

278 :
SOAのアスナ、ごちうさのチノ、リゼロのレム…人気が爆発するキャラは定期的に出てくるけど、最近なにかあったっけ?

279 :
スカサハ

280 :
ライザリン・シュタウト

281 :
クッパ姫じゃないかな

282 :
ライザ、確かに人気出たけど…
ゲーム発売前から人気(主に同人)って、なにか違うような…?

283 :
クッパ姫も人気出たけど!
なんか挙げられるキャラがおかしい!

284 :
あと目ぼしいのは西住しほ、フォーミダブルとか?

285 :
グリッドマンの六花

286 :
上がるのが、ことごとくエロ同人誌で人気なキャラなのが草
お前らってやつはwすなおにすこなんだ!w

287 :
>>284
確かに、ガルパンは時間が経っても安定した人気があるように思います。
スカサハやフォーミダブルといい、ソシャゲのキャラも強いですよね
でも、ラノベで言うとどうなんだろう?
まとめサイトとかてよく見る名前は、バニーガール先輩かな…

288 :
ラノベやとハルヒ、ルイズ、シャナ、大河、ホロ、御坂美琴、高坂桐乃、アスナ、レム、アクア(めぐみん)辺りはラノベ界の絶対ヒロインの称号持ってる気がするわ
千石撫子、戦場ヶ原ひたぎ、雪ノ下雪乃、三日月夜空、この辺りは準かな

289 :
キミらって意外に真剣にライトノベルについて研究してるよな
アニメとかラノベとか人より見てるほうだと思うが、>>288とか半分も知らないわ

290 :
絶対ヒロインてなんやねん

確かに最近すごい好きになるキャラがラノベでは少ないな
濃いキャラ書いてくる作者が少ないと感じる
あーこのキャラは友達の一人にいるかもなーみたいな

291 :
>>290
ウケそうな濃いキャラは一通り出尽くしていて、頭捻って書いても「xxみたい」っていう印象になるからではなかろうか

292 :
>>289
たぶん単純に世代の問題だぞ
ほとんどが2005~2015辺りに人気アニメを量産したラノベ黄金期の作品だからこの当時中高生だった我々前中期ゆとりは当然知ってるというだけ
今現在未成年くらいの世代からすればもはや古典だろうから知らなくてもおかしくない

293 :
>>292
15ですけど、名前は知ってる程度ですね
アクア、めぐみん、レム、アスナ、御坂美琴、ハルヒくらいかな知ってるのは
シャナは聞いたことあるけどラノベだったんだ

294 :
>>291
なんというか、ラノベでこいつ見たことあるじゃなくて現実にもこういうやついるみたいな感覚
非現実のキャラって感じがしない

日常系とか学園ものなら別に問題ないしキャラ濃ければいいという話でもないんだけど

295 :
そうか、シャナはもうそのレベルなのか

296 :
シャナって2002年だぞ?17年も前
今の高校生どころか、大学生ですらパチスロ打たなきゃ知らないだろ

297 :
どうでもいいが、灼眼のシャナってクッッッソカッコいいタイトルだな
赤を灼って……灼だよ?
シャナも唯一無二の名前だし

298 :
>>294
だから個性を出そうとした結果が、今回のMF新人賞の評価でしょうね
「キャラの倫理観に問題がある」
ぶっ飛んだキャラにするにしても、道徳的にダメなキャラは好きになれませんからね

299 :
いいキャラもなかなか出てきませんけど、ラノベで有名な名言、名台詞って、あまり無い?
ドクロちゃんなら「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜」とあるなら「その幻想をぶっ壊す!」があるけど、SOAとかのセリフはネットでも見た覚えがないかも
マンガなら「敗北者…?」とか「逆転だったかもしんねぇ…」とかあるけど

300 :
ニコ動でネタにされてるだけなセリフを名台詞とは思いたくないな

301 :
名台詞かそれ?
アイスティーとか、ココアはやっぱりブラウニーとか、おいしいけどおいしいとか、頭がパーンとか、弁護士唐澤貴洋弁護士とか、そっち系だろ

302 :
「さすがお兄様です」でも「俺、またなんかやっちゃいました?」でも、セリフだけで作品を表せられるのは、ある意味すごいですよ
でも、あれだけ人気のSAOでそういうセリフを見た覚えがないんです

303 :
キンキンキン
よっこらフォックスコンコンコン
知っていることだけ
かみまみた
人生相談
やっはろー
御坂は御坂は
やっぱり小学生は最高だぜ!
そげぶ!

こんなもんかラノベの名言は

304 :
ネット上のネタ台詞でも、有名な台詞があるだけいいと思います
その作品を代表する台詞なら、文句無しですけどね
たとえば、キノの旅では「世界は美しくなんかない、 そしてそれ故に美しい」みたいな感じで

305 :
わたし木になります!
ユニバース!
闇に抱かれて消えろ!

306 :
わりと最近の中で一番バズったのはキンキンキンだな……

307 :
またオレ何かやっちゃいました?^^;
だろうが

308 :
>>257
やめとけ
萌えをふんだんに盛り込まないと厳しいぞ
受賞作ですらモエモエ魔改造させてしまうレーベルだからな

309 :
禁則事項です
この宇宙を統括する〜
この中に宇宙人、異世界人、未来人、超能力がいたら私の元に来なさい

310 :
魔改造と言えば、受賞した絶対彼女作らせるガールはメインヒロインが変更されたって話を聞いたことある
ラブコメの神様もメインヒロインの名前が月宮アルテミスから月宮アテナに変わってたし、受賞したら色々と変更点はあるみたい
自分で作ったキャラ、ストーリー、設定、名称に愛着やこだわりが強いと、編集による改造が受け入れがたいものになりそう。受け入れないと出版できないだろうけど

311 :
そういえば今日、ライザのゲーム発売だね
新しいストーリー作りの勉強も兼ねて会社帰りに買ってみよ……(^@^)ムホホ

312 :
>>308
そうですか……。

でも、そうすると他に送る所がない……。

313 :
>>312
GAは?
GAはそういうのあるよ
ちょうど来月まで受付やってるし

314 :
>>312
一緒にガガガ出そうぜ
俺は一瞬だけMF出すか迷ったがこのスレと店頭の本棚見てやっぱりこれはないなと判断してガガガに出すことにした

315 :
>>313
なんでやねん
キミかなmfのなにがわかんねん
mfに出したらいいがな

316 :
>>315
つっこまんぞ

317 :
つーかここってそんな萌え萌えしてないとダメなのか・・・
金髪幼女と風呂入るくらいじゃやっぱ弱い?

318 :
>>314当てね
すまん

319 :
サービスシーンって、必要なのかな?
何年か前は、冒頭3ページ以内に全裸の女の子が出てくるのが多かったと思うけど
自分、サービスシーンなんか書いたことないです。ラッキースケベとか少し苦手ですし

320 :
必須やろ
ガッキの時分、大河のサービスシーンで20,00回は抜いたわ
サービスシーンないラノベはラノベやないで

321 :
ですよねぇ…
カラーページとか、これ大丈夫? みたいなの多いし…ラブコメならなおのこと必須だろうなぁ

322 :
>>321
なにがこれ大丈夫だよ
その程度の理解と認識でラノベ書いても受賞の可能性なんて皆無だから諦めて筆を折れよ
なんでここにいるの?

323 :
なんかワナビ増えたなぁ
夏だからかな?
質が、落ちるのは嫌だなぁ

324 :
いつもの新人賞ページが更新されないのは、やっぱり第15回の最終結果を表示させておきたいからなのかねぇ?
まぁ一か月後には予備審査の最終結果で更新されるんだろうけど

325 :
落とされるのが嫌でワナビやってられるかよ
おとなしくtwitterいってきなさい

326 :
逆にどこまでなら大丈夫なのか
ヤらなきゃどこまでやっても大丈夫なのか
妹が熱っぽい顔で「おなかのしたのところ、なんかへんなかんじなの」とか言いながら風呂場に入って来るくらいなら全然大丈夫なのか

327 :
>>322
辛辣ぅ!
一応、担当が付く程度には選考が進んだ作品を作れてますので、受賞の可能性が皆無でもないと思いたいです

328 :
>>327
まだO・S編集いる?

329 :
>>328
自分の担当は、そういうイニシャルではないから、わからないです
その人、有名な編集さんなんですか?

330 :
>>328
O・Sっていうことは、名字がサ行の人ですよね?

331 :
…なぜか急に書き込みが減ったな

332 :
今はエロくないと売れないよ
これ、キミらに話す気はなかったんだけど、ほら、ライバルだからさ一応
俺、ゲームアプリ制作に携わってるじゃん?で、言われるんだわ良く
コンテンツ、エンターテインメントに最も必要なのは何か、ずばりエロだってな
18禁のギリギリを攻めるんじゃなくて、18禁なのに全年齢版を作れと口を酸っぱく言われるんだわ、笑っちゃうよな、でもこれがイグザクトゥリー
ラノベも変わらないよ、これ、エンタメの基本ね

333 :
333

334 :
イグザクトゥリーwwww

335 :
まあ、自分程度の理解と認識でラノベ書いても最終選考までは行けたので、そこまで気にしなくてもいいと思いますよ
なにより、ジャンルにもよりますからね

336 :
イグザクトゥリーはやばいな(笑)

337 :
>>335
自慢ですか?
自分みたいに10年もやって1次抜けたことない人だっているみたいだし、あまり自慢みたいなことされるとそういう人に失礼な気がするんだよね
ま、自分とは住んでる世界が違うのは納得してるよ

338 :
流石に10年やって1次すら抜けたことないのはちょっと公募は諦めた方がいいのでは…

339 :
な、
なろうにいけよ発達障害者って感じ
逆になろうならワンちゃんマル

340 :
>>337
担当付きは自慢になるんですか?
最終選考まで行っても、結局は落ちておしまいだったと曝してるだけですよ
受賞できなければ、最終落ちも二次落ちも同じじゃないでしょうか

341 :
>>337
>>337
不快な気持ちにさせてしまったのなら、すみません
どちらかと言えば、自分のこめんと>>322

342 :
みんなは初めて1次抜けたのは何年目?
まさか処女作で1次抜けたやつとかいないよな?
俺は七年目で毎年2.3作品を2回は公募に出しているワナビーなんだが、3年目で初めて1次突破、去年ようやく2次突破の3次落ちだよ
成長はしているのかな?

343 :
すみません。間違えました
自分のコメントは>>322に向けた側面図もありました。
まだ投稿歴が浅いとはいえ、「筆を折れ」と言われるのはさすがに心外でしたので

344 :
>>341
謝る必要はないと思うけどね、ま、謝ることに意味なんて初めからないか、だってここは匿名掲示板で、キミが本当に最終落ちの担当編集者持ちか、彼が本当に万年1次落ちかなんてわかったもんじゃない
彼が平坂読の暇潰しで、若しくはキミも彼も同一人物の可能性だってある
インターネットを生きるということは、こういうこと
これ、ネットの世界では基本ね

345 :
初投稿でここじゃないけど三次選考まで行って、
それで調子乗ったけど次に一次通過するまでに
二年半と4作かかった。

346 :
>>342
>>345
面白いなぁ
自分は酵母はからっきしだわ
MFに二回送ったけど両方1次落ち
でもなろうは日間に乗るくらいバズってる
米津玄師もニコニコ出身のアーティストだと言われてイジメられてるって言ってたから、自分も出来るだけなろう畑ではなく公募からの作家デビューを目指していたけどもう疲れたよパトラッシュ・・
このままだとなろう作家になって米津玄師とイジメられそう・・

347 :
自分は、三作目実質3年で一次突破。
設定がかなり特殊なハードな内容(非エロ)だから、一次は通るが編集で止まっちゃうよ。
高齢者だから、そろそろ受賞したいよ。

348 :
長編処女作で今回の1次通った

あと14回の人形剣士の人は初投稿で最優秀賞だったみたいね(処女作なのかは知らんが

349 :
>>332
pixivでそこそこバズったロリ巨乳モノのエロ小説があるんだが、今推敲してる学園ラブコメじゃなくてそっちを投稿しろと仰るか

350 :
>>347
日本って60以上が高齢者だよな?
たしか50代は中年じゃ・・
60以上だったらすみません・・
>>348
天才おつ
是非とも未来の西尾蒲池時雨沢となって未来のラノベ界を引っ張ってくれ

351 :
>>349
8行目と9行目よく読んだ?

352 :
>>344
それでも、不快にさせてしまったということだけは「事実」ですので、誤るべきかと思いました
実はネット掲示板に書き込みはじめたのも最近なもので、ネット上の常識には疎いのです

353 :
>>352
誤る? 謝るでは?
フッ、ヤボが過ぎたな

354 :
>>350
高齢は言い過ぎた、中年でした。
いつのに出すかは内緒だけど、重厚で硬派なのをここに出そうかな。

355 :
>>352
しまった。誤字だ
「誤る」ではなく「謝る」
誤ってしまった

356 :
>>354
落ちそう・・
悪いことは言わないから、萌かける(何故か変換出来無い)妹かける学園、みたいな感じにしたほうがいいですよ

357 :
要するに、ゼロ魔とかアリアとかリゼロみたいなの持ってこいってことかいな?

358 :
>>342
電撃に人生で初めて書いた作品を2年連続で出して落ちて、趣向を変えてラブコメを書いてここに出して初めて一次通りました

359 :
最近新人賞から出たラブコメの神様、氷室さんみたいな設定一本勝ちみたいな作品なら、ストーリーに多少の粗があってもそこそこは行けるかもしれませんね

360 :
>>356さん
御忠告ありがとうございます。
落ちるかもしれません。
ですが、萌え系なら現役作家さんに作ってもらったり、なろうやカクヨムから拾えば済みませんか?
なら、公募くらいは実験的作品でもいい気がするんで、自分はそうします。

361 :
>>357
MFがコテコテの萌ラノベばかり取ってるのは明らかだし、星の数ほどあるラノベレーベルの中でも差別化の意味でもそうだと思うよ
現に妹がいなきゃMFは通らないは通説

>>358
未来の西尾蒲池谷川乙
天才は早く書籍化してくれ

362 :
>>359
ラブコメはキャラか設定のどっちかに全振りすれば受賞出来るでしょ
今回の優秀賞二作がそれを証明してくれた

363 :
みんなは新人賞の作品を読んで研究とかしてますか?
自分は幼女探しや氷室さん、僕の知らないラブコメ、絶カノあたりは読んでみました

364 :
研究はするけど敢えて新人賞を選んだりはしてないかなぁ
ラブコメ書こうとしてはがないと俺がイル読んだけど、内容に過ぎていてビビったとかならあったかなぁ
でも新人賞チェックはしてるよ
これに敗けてのかぁみたいな研究はね

365 :
自分は若干、島本和彦のアオイホノオみたいな心理はありますね
新人賞の作品を批評するような目線で読んでしまい、作品を純粋に楽しめていなかった気がします

366 :
わかり味が深い
必死に誤字脱字をカウントしては、EXCELにまとめて勝ち誇った気分になる

367 :
でもこれだけ新人賞からヒットが出ないってのは何が原因なんだろう
編集さんや下読みさんたちも何が面白くて何が売れるかってのを完全に見失ってそう
ヒットするものを見抜くことができる編集が一人でも入社してくれたらまた違う流れにもなるんだろうが
編集なんてそうそう退社や異動もないだろうし難しいわな

368 :
>>367
前スレでも全く同じ内容の書き込みを見たぞ

369 :
>>365
俺は新人賞だけじゃなくて、ベテランの人の作品もどこが良いのか?みたいな批評家目線で読んでるときある

好きな作品を純粋に楽しめなくなったようで少し悲しい

370 :
>>342
自分は投稿開始一年目の二回目で最終までは行った
最初は電撃で1次落ちで次にGA三次落ちからのMF最終落ちで次にガガガで1次落ちでまた最終落ちからのまた1次落ちと、わずか一年足らずで激動の落選の日々を過ごしたぜ…

371 :
>>369
自分もベテラン作家さんの作品は読みます
でも、一巻で完結する新人賞と違って続巻ありきの作りが多いため、キャラ紹介が主で話があまり進んでないなど、構造としては参考にしづらいんですよね
まあ、新人賞もいくつかは続巻ありきの結末になってましたが
MFお得意の「人当て」ジャンルである幼女探しの結末は「そりゃ無しでしょ」みたいな終わりかたでしたし

372 :
ここの新人賞って言うほど萌え特化かね?
もう発売されてる14回も、まだ審査員コメントしか出てない15回もそうでもない印象あるけど
それともストーリーはシリアスでもヒロインが可愛ければ萌え特化なのか?

373 :
>>372
前回の人形剣士や青色ノイズは萌えとは遠かった印象ですし、今回の異能もの、ポーカーフェイス、探偵もたぶん萌えとは遠そうですね
編集もなにが売れるかわからないから、図書館迷宮みたいな意欲作を求めてるとか?

374 :
というか、ラブコメはもうキャラ造形も設定も出尽くした感じですからね
今回、未来の娘が誰との子か?みたいなラブコメが受賞しましたけど、そういう作品はいくつもありますし

375 :
萌えない無名の新人作品なんて読む奴は物好きしか居ない
萌えればそれだけで手に取る奴は居る

376 :
>>374
あれは設定の粗さを指摘されてるしよっぽどキャラに力入れたから受賞出来たんだろう
書く側なら分かると思うが可愛いキャラって書くの本当に難しいんだよな

377 :
正直、ラノベなんて明るくおバカな作品でいいと個人的には思います
でも、変態王子なんてカントク絵で萌え特化に見えますが、全体を通して内容は結構暗めだった記憶があります

378 :
ここって受賞したら絵師選べる場所やっけ?
昔、選べる新人賞あったやが、ここやっけ?

379 :
>>375
読まないと判断できなくないかそれ
表紙はジャンル問わず可愛い雰囲気のヒロインが映ってるのが大半だし

380 :
>>376
嘘末マスターに至っては、鈴木大輔のコメントがボロクソ過ぎて可哀想
「じゃあ、なんで受賞させたのよ」と言いたくなるくらい
あの人、いつもこんなコメントですね。
16回にもいるみたいだし、さらに榎宮祐までいるから今回は恐ろしいです

381 :
15回の誰かのコメントで異世界がなかったとあったけど、基軸が変わりつつあるのかも。
萌え特化や明るいおバカ作品があるのもラノベ文化だと思うけど、重厚感ある物語だってあっていいと、中年心に思う今日この頃でした。

382 :
>>381
真面目な作品なら、電撃文庫のアリソンなんかは好きです
ただ、MF新人賞から出た聖語騎士みたいに設定が多いと世界観に入り込むのも大変だと思うこともあります

383 :
そういえば新人賞で選考委員が絶賛してたのは、僕の知らないラブコメでしたね
主人公は語り口など個性が立っていてストーリーにマッチしていた点。独特の雰囲気と緩急のある展開、読後感の爽やかさ…というのが、評価点だったらしいです
…なお、アマゾンなどのレビューを見る限り、主人公が受け付けないなど、審査員たちとの評価に乖離があるようですが

384 :
設定の作り込みは悩ましいとこですね。
深入りし過ぎず、でも軽過ぎずですからね。
その点、ラブコメなどは普遍的要素が多いし尖った感じでも受け入れ易いですからね。

385 :
青葉

386 :
😭

387 :
ガソリンスタンドだよ

388 :
青葉青葉うっせーな

389 :
設定なんてどんだけ細かく作ってもいいと思うが、問題はストーリーのためにそれを犠牲にできる判断ができるかどうかだな

390 :
供給が増えたもんだから読む側も「あっ、そういうのいいっす(間に合ってます)」となってるし大変だわな

391 :
自分も設定は細かく作るんですが、規定枚数で話を完結させないといけないので、キャラの掘り下げまで手が回らないことが多いです
おかげでキャラがぶれることはないんですが、そのキャラの根底にある事情なんかはがっつり描写できず、裏設定みたいになっちゃいます

392 :
なんか大手の編集が、公募作品なら完結はさせて完結はさせるなとか言ってたよね
今なら意味がよくわかるわ

393 :
いや完結させていいだろ
どうせ受賞したら連載用に改稿させるんだから

394 :
完結させても続きが書ける余地は残せってことなのかな
あまり出し惜しみが過ぎるとマイナスになりそうだが

395 :
GAだかなんかの編集がtwitterで言っていたのよ
綺麗に完結させるよりは、連載用に含みがある作品をどうしても取るって
探せばあのTweetあるやろ

396 :
くだらな
おまえらが万年ワナビな理由がわかったわアホクサ

397 :
そのへんって結構あーだこーだ言われてるよね
ちゃんと(きれいに)完結させてほしいって審査員もいたし
あまり続刊前提の作りされると美しくないってことなんだろうけど(売ってるものにそういうのが多いから)
風呂敷のひろげ方の問題ともいえるよね

とはいえ応募する側の人間としては拡張性のある設定を用意できていても(そのつもりでも)
>>395にあるような捉えかたをされたらって不安はでてきちまうよな
あれツイートだから実際の意図までは分からんけど
話自体に拡張性があればいいって意味だとは思うけどどこで判断するかなんてわからんしな

ただ展開があからさまにまて次号だったらやっぱ美しくねえ……
1巻で1冊で読めてこそだとは思う

398 :
>>394
出し切ったうえで消化せよ
ってことだと思うよ
半端にひろげられても読む側が困るわ

399 :
それだと終わっちまうな
そのうえで拡張性があるように匂わせろってことだわな

400 :
それができてないと、無理やりな続け方をした2巻で唐突な新キャラが登場しちゃいそう
新人賞のクズくまなんて1巻の最後でキスまでしたのに、2巻では鈍感主人公化+新キャラ(主人公の妹)だから、まさにその典型

401 :
>>393
ガイジかな?

402 :
いや、わざわざ編集がTweetまでしてるんだからそんなうがるなよ(笑)
要は完結はさせて、含みや風呂敷の広がる余地を目指せという話だろ?
漫画ワンピースや鋼の錬金術師で例えると、(これいうとラノベ板なんだからラノベで例えろよっていう発達障害者か湧くが、ラノベで例えるより老若男女知ってるような国民的漫画で例えているのは、おまえらみたいな発達障害者でも分かると思ってだよ(笑))
ワンピースは海に出るまでで完結(海賊王を目指す含みがある)
鋼の錬金術師はリオールを救って完結(身体を取り戻す含みがある)
ラノベの新人賞もこういうふうにしろと言いたいんだろ
新人賞応募で海賊王になったり身体取り戻したら連載出来ないやん書籍化しても(笑)

403 :
投稿作は完結させろって、一巻内でちゃんと起承転結を作れくらいの意味合いじゃないのか?
ラフテルに辿り着いてワンピース見つける所まで全部書く必要はないが、アルビダ出したならちゃんとアルビダ倒すところまでは書け、くらいのニュアンスだと思ってたんだが

404 :
>>403
その通りだけどそれを理解してないやんキミら

405 :
まさかの例えが被ったw

406 :
投稿作の完結させろは、起承転結の結までちゃんと書けって話だと思う。
ストーリー全体は中途半端で、中ボス倒したところでもいいし、なんなら
DQ3で例えるとアリアハン脱出した所まででもいいと思う。

407 :
>>402
臭い
先日なんと中学生までいることが判明したしそのくらい若いなら仕方ないが大学生以上でそれは色々とやばい

408 :
この話題ってどの新人賞スレでも1年お気くらいに繰り返すよな
答えなんてねぇだろくだらねェ――!

409 :
>>404
どれがどうとはいわんが売ってるやつも風呂敷ガバガバやぞ

410 :
発達障害なんて言葉を流行らせた純が悪いよ純が

411 :
発達障害なんて言葉を流行らせた純が悪いよ純が

412 :
ヒェ……未来の青葉さんたちが笑ってるぅぅぅ………

413 :
ただ「物語が最初の町のボスを倒した所で終わってる。ちゃんとラスボスまで倒しましょう」ってどこの新人賞でも必ず注意書きされてんだよな

414 :
なにも、主人公の旅まで完結させる必要はないんですよね
13人で構成された悪の組織が出てきても、その一人の大きな野望を砕いたところで、一つの物語は終わるわけですし

415 :
起承転結の結が10だとするやん?
物語の終わりが1000だとするやん?
10までは終わらせましょう、でも11に続けられる余地を残してね

これであってるんよな?

416 :
というかその編集様のTweetが周知の事実として話が進んでいるが、みんなは知ってるの?
俺は知らないんだがなろ速とかまとめ漁れば出てくるかな?
編集様が直々に選考理由を述べているわけだし、普通に凄い情報だと思うし、EVIDENCEをはっきりさせたいのだが

417 :
見た覚えはあるよ
EVIDENCEはないでやんす

418 :
>>415
自分は、その認識でした
ただ、話の題材にもよりますよね
難病ものでヒロインのが亡くなったり病気が完治したら、綺麗に続けられませんもん
…あれ。確か電撃文庫で、無理やり過去の話をして続編を作った新人賞があったような?

419 :
見たことないのかー
でもこれだけ多くの人の共通認識にあればそれがEVIDENCEでやんすね

420 :
>>401
それは説明もできない君の方だよね

421 :
続編云々で言えば、シュタインズケート・ゼロは面白い続き方でしたね
原作終盤の重要な場面から分岐して続編ができて、かなり気になる作りをしていたから興味を惹かれましたもの

422 :
なんか先週の一次で落ちた絶望にくれた人たちなのか攻撃的な人増えたよね

423 :2019/09/28
そのTweet俺も見た気がするが、調べても出てこんな
編集も流石に機密事項だと理解したのか、直ぐに消してしまったのか………………

【ギスギスオンライン】豆類総合スレ31【ココナッツ野山/たぴ岡】
カクヨム底辺作者スレ
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5959【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥36【内密】
【無職転生】理不尽な孫の手 総合177【六面世界の物語】
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ488
【異世界迷宮】割内タリサ 十八層目【WEB版】
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ427
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行38回目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 689冊目
--------------------
松本香子はあなたのすぐそばにいるよかわいいPart2
【野党】予算委員会質疑の時間配分→コロナ肺炎1分30秒、杉田水脈の野次疑惑6分、河井案里の件28分、桜を見る会1時間47分
エンジニアブーツその32足目
ゴキブリ以下 石川聖浩
SWEN@MM(SWEN.A) スレ
【コロナ】東京で72人感染…20代が最多に 感染経路がわからない人は52人 27日 ★3 [さかい★]
この井上麻里奈の画像がエロくないという意見が多かったらちんちんうpする
老後、保険等について語ろう
=京都の合唱事情=壷2つめ
巨人丸佳浩のツイスト打法とは結局何だったのか
♪ リズム天国キャラ萌えスレ ♪
東海実況TV
平田さやか
【悲報】嫌儲、中国工作員の巣窟だった 中国の批判書いたらガチで即シュバってくる模様 [193847579]
世論調査総合スレッド425
爬虫類飼育系YouTuber総合スレ PART5
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ499
【老衰で死んじゃえ(>_<)】ポール日本公演48
【今年で33歳】田代慎吾48章【ミスIDおじさん】
【市川市営奉免住宅】デジカメinfo76【3103】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼