TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ18
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part203
安価・お題で短編小説を書こう!3
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ39【厳禁】
【小説家になろう】売れる新作が書きたいんだが知恵を貸してくれ
【小説投稿サイト】小説家になろうコテハンスレ1【祝・ウスバー新連載】
小説投稿サービス「セルバンテス」
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.18【腐出禁】
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【185】
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ616冊目 【ワッチョイ4冊目】

【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 4鯖目


1 :2019/08/13 〜 最終レス :2019/09/28
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1525319030/

「小説家になろう」で連載されているdy冷凍氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

・テンプレは>>1まで。
・次スレは>>970が宣言の上立ててください。
 立てられなければアンカで代理の指定をお願いします。
・sage進行。
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし。
・他作品の話題は該当スレかまたは別スレへどうぞ。

■作品情報
ライブダンジョン!
http://ncode.Syos etu.c om/n6970df/

■刊行情報 (カドカワBOOKS刊)
2016-12-10 ライブダンジョン! 支援回復のススメ 1 【著:dy冷凍/絵:Mika Pikazo】
2017-04-10 ライブダンジョン! 神竜人のギルド長 2 【著:dy冷凍/絵:Mika Pikazo】
2017-08-10 ライブダンジョン! 姫と廃人 3 【著:dy冷凍/絵:Mika Pikazo】

■コミカライズ情報
ComicWalkerにてコミカライズ掲載中
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS01200320010000_68/

簡単なQ&A
Q.続刊はありますか?
A.3巻で打ち切りですが、コミカライズされた為どうなるか分かりません

Q.書籍とwebの違いについて
A.1巻ではガルムとエイミーの心理描写が増えており、エイミーの態度が軟化してガルムの葛藤が書かれています。
2巻も基本的に心理描写が増えましたがシルバービーストの件が一部なくなっています。
3巻では内容が大きく変更されており、後半はもはや別物です。
基本的に全ての巻においてweb版であった無理な設定が変更されている為、かなり読みやすいです。

一読をお勧めします。

前スレ
【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 3鯖目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1560028025/

2 :


3 :
凄く好きな作品、だった
90階くらいで読むのやめたな

4 :
でも未練たらしくスレには書き込んじゃうの

5 :
他人に絡むキモガイジが湧いたw

6 :
そう、未練がある
個人的に90階まではなろうでも五指に入る面白さだと思ってるからね
面白さ維持したまま最後まで書き切って欲しかったんだ

7 :
五指に入る?マジ?

8 :
>>6
たしかに今のとこそこがピークだった
ただ今までも個人的につまらん話が続くことはあったんで別段90階層以降劣化したとは思わない
元々ムラのある作風だった

まあたらたらエピローグやってるなぐらいに思って軽く読んどけばいいんじゃないの未練あるなら

9 :
つまらん展開が続くところも結構あるがそれなりに読める佳作ではあると思う
ただ名作というほどの突き抜けたもんはそんなに感じられない
この辺がポイントに比べて書籍があんまり買われなかった要因なのかな

10 :
>>8
6だけど90階までは全てが好きだったよ
ダンジョンもダンジョン外も主人公のキャラも他のキャラも
90台でモンスター飼い慣らそうとしてた話で急激に冷めた

11 :
単純につまらない部分もあるかもしれないけれど
なんか外伝的な内容を間に挟んじゃう人って多い
今その話する必要あるか?みたいな
テンポが損なわれてるように感じる

12 :
終盤のあのタイミングでその話いる?って感じだったからな
90階で盛り上がったのが少しずつ盛り下がっていくのを感じたわ

13 :
作者本人はそんなつもり無いのかも知らんが読者的には引き伸ばしに感じる話がちょくちょくあるな
漠然と百層行ったら終わりなんだろうなーと思ってたらまたぐだぐだやりだすし

14 :
もはや続くことよりも終わることを望まれてるな

15 :
帰還が第一目標だからイチャラブノーは支持してたんだよ
ユニスがツトムを助けるまでは
臨機応変にラブコメ混ぜていってもいいんだぜ?

ユニスやステファニーの人気が爆発したのにイチャラブノー維持は舵取り失敗なんじゃないか?

16 :
ステファニーとはダンジョン内だけのカップル
ユニスとはダンジョン外だけのカップル
糞猫とはチーム基地内だけのカップル

これで神作品になったはず

17 :
蟲幼女をごちゃごちゃ理由でっちあげて処分できなくしたりモンスターである狼を助けようと無駄な話数かけたりと色々あったけど
ここに来て最大のぐだぐだ展開が来てるような気がする
ツトムがクランメンバーを帰還のための課題くらいにしか見ていないならあっさり帰らせた方が良かったと思うんだ
クランの仲間にすら帰還を躊躇わせるほどの情が無いならあの世界に残る意味なんか無いじゃん

18 :
>>6
正直凄く分かる
ちょっと前までは好きだったのに、今の展開を素直に楽しめずもやもやする
>>17
そうなんだよな
今まで少しずつ書かれてきた努の態度の軟化、素が出て来た感じはなんだったのか

19 :
すでにネコによって帰還を邪魔された訳で、そりゃ疑心暗鬼にもなるだろう

20 :
じゃあさっさとネコを殺せよ
逆らったら血祭りにあげれば皆喜んで帰還の手伝いをしてくれる

21 :
もう読むのやめたら?

22 :
勝ち逃げ絶対許さないマンがいるけど、もうぶっちゃけてしっかり話し合いして解決しないと泥沼なのに、ツトムはいつも通りの小物ムーブでコソコソなんとかしようとしてるのでイライラするのは分かる
まぁツトムは小物だから仕方無い

23 :
冷静に知略を巡らせて解決するわけでもなく素直に打ち明けるわけでもなく小物の思考でオロオロしてるだけだよね
作者の中では情に流されずドライに物事を判断できる主人公ドヤしてるつもりなのかもしれないけどこれじゃあね…

24 :
クソネコをズタボロにしてざまぁする展開かもしれんから期待して読んでる
さっさとクソネコ殺せ

25 :
>>18
情がわいて帰らないことにしたとたん唐突に帰還させられたらたまらんしゲームの世界に執着しきる前に現実に帰りたい(意訳)みたいなことどっかで書いてなかったっけ

26 :
フェンリル辺りに比べたら、今の方がよっぽど面白い

27 :
今が不評なのはわかるけど依然として好きな作品ランキング一位だよ
一位、ライブダンジョン
二位、シャンフロ
三位、ラピスの心臓

28 :
俺はこんな感じ
一位、用務員さんは
二位、田中のアトリエ
三位、シャンフロ
四位、ライブダンジョン
五位、ありふれ

29 :
嘘でも無職を上位にあげてやれよw

30 :
ライダンはさっさと終わらせて、書籍化自慢したら打ち切られた上に社内で嫌われて追放された自伝を書いた方が盛り上がるぞ

31 :
ZAP...ZAP...ZAP...ZAP...

32 :
所詮ゲーム知識を持ってるだけで成り上がったネトゲオタクの一人なんだから努に冷静な判断とか賢い行動を期待するのが間違ってる

33 :
知識チートなけりゃ虫と同レベルの小物っぷりだしなぁ

34 :
ズルい知識チートだけでモテモテなのも違和感あるわ

35 :
たいして取り柄のない主人公がチートスキルだったり知識チートで成り上がって周囲から持ち上げられるってのはなろうテンプレだしそこはまあ仕方ないか

36 :
小物なのは間違いないが現実でも知識だけ家柄だけ身体能力だけの勝ち組なんていっぱいいるし
それに比べりゃ打算からとはいえ攻略に貢献したりわりと面倒見もいい有用な人物が持ち上げられるのはわりと当然では

37 :
その面倒見の良さも知識チートがある余裕からだと思う
ダンジョン関連外、知識活かせない場所で活躍して男上げるシーンが欲しい

38 :
チートなけりゃただのモブだよな

39 :
そもそも知識チート持った主人公がゲーム世界で成り上がるのがウリの話に「主人公はチートなかったらただの人」とか検討違いな文句つけてる奴らが頭沸いてるアホなだけだろうが
知識チートの話なんだから要らん仮定の話をするだけ無駄だわ

40 :
それがこの作品の限界だよな
面白い作品はチート関係なしの部分も魅力的に書くから

41 :
>>40
そもそもゲーム世界の知識チートものの話っていうのが大前提なんだからそんな意味不明な難癖つけたって意味ないわ
チートなしの有能主人公が活躍する話が読みたいならそういうのを読めばいいだけの話

42 :
無職転生に対してて、前世の記憶があるから余裕あるんでしょwww
前世の記憶なくしたらただのモブっしょwww

って言ってるようなもの

43 :
例えばドラゴンボールの悟空から戦闘力取り除いたらただの常識知らずの田舎っぺだろ
他有名漫画なり小説なりの主人公から一番有用な力を取り除いたら大なり小なり一般人かただの基地外になる
チートなキャラってのはチートを前提としたキャラなんだからそこからそれを取り除いたらそもそも話になるわけがない
日常話が好きなら最初からそっち読め

44 :
>>43
それそれ
知識チートあっての努なんだから素の努が虫だろうとモブだろうと関係ない

45 :
否定したいだけのアンチとかいらねぇんだよなぁ
ただ少なくとも最近の流れはアンチになっても仕方ないと思うけどな!

46 :
作者は会社を追放されて鬱になったのか、明らかに内容がおかしくなっている

47 :
百階普通にクリアしてのカミーユとか周囲の反応が気になるんじゃ…

48 :
別に最近もおかしくないだろ
読解力のないアホ毒者がギャンギャン喚いてるだけにしか見えんがな

49 :
蟹焼いたりメディックウェーブとかは努の発想じゃなかった?
というか努の知識がもたらしたものに助けられてんだから、好意持ってもおかしくはなくね
読者ほど努の内面は見えてないんだし

50 :
読解力のない読者?アホかな?
ドラゴンボールの悟空と比較してるなら分かるだろ
悟空は魅力的、ツトムは魅力がない

51 :
読者のない読者、もしくはただの信者だけだろ
今の展開に文句ない人は

52 :
一体何と戦ってるんだ

53 :
現実だって人間的に魅力皆無でも金だけ持ってる奴や地位だけある奴でもモテる
ネトゲだって廃課金のトッププレイヤーや金持ちにはすりよってくるプレイヤー多いし
例えどんなにそいつが魅力なくてもな

54 :
結婚は社会的なもんだからしゃーない

55 :
ワイン会の話のあの雰囲気好きだったなぁ

56 :
論点が違っててカオスに見えてしまう
今の部分はタメ回みたいなもんでしょ
この後に展開で評価が決まる

57 :
>>50
アホかな?
だから努には知識チートっていう魅力があるからモテるっていう話なんだが
その一番の魅力を抜いて話しても意味ないだろアホ

58 :
>>57
アホ過ぎw
知識チート抜きの話なんて誰もしてないだろ
争点もわからん馬鹿w

59 :
毒者乙だねこれは
虫だろこいつ

60 :
魅力のあるなしは人それぞれだけど
あくまで一般受けするかどうかでいうと魅力を感じない人が多いかもね
まぁ集計取ったわけでもないしわからんけどね

61 :
この小物っぽい現実にいそうな性格の悪さとひねくれかたとが魅力だと思う
ネトゲ板のヲチ対象だった数々のエピソードとか最高に好き

62 :
>>57
>アホ過ぎw
>知識チート抜きの話なんて誰もしてないだろ
>争点もわからん馬鹿w


誰も……?
>>33あたりのレスが知識チートなしの話だと読めるんだが違う?
認識に差異があるからライブダンジョン読んでも答えが変わるのかな?

63 :
まあ、最近の展開でイライラくるのは分かる
嫌なら読まなくて結構

64 :
読まなくて結構とは思わんけどとりあえす完結まで置いといて完結してから読んだ方がまだイライラしなくてすむと思うよ

65 :
努のは精神的に成長してないように見えるからなあ
ダリルとかアーミラとかは根っこの部分とか表面上は大きく変わらないままでも、成長が明らかだったから気持ちがよかった

66 :
https://twitter.com/kaolu4s/status/578226399598624768
オタフィクションおよびその受容言説がどれだけ抜きがたく「成長」に囚われているか、って多分外から見てるとよくわかんないんだろうな、と思うことはある。「主人公が成長しない」より汎用性のある、と看做されている悪口はない、というあたり。
(deleted an unsolicited ad)

67 :
誰もライダンにそういうの求めてないでしょ
現実では小物な男が知識チートのおかげでゲーム世界で成り上がって認められるという定番のなろうストーリー
それにいちいちつっかかる方がおかしい

68 :
努の成長ものとしては初期の頃から期待してなかったな
むしろ周囲が主人公を実態より大きく見てる勘違いものの一種として読んでた

更新分読んでてもダンジョン攻略エピソードが好きなんで最近のダンジョン外でのgdgdっぷりが個人的にはやっぱりつまんねーなと思う

69 :
…なるほど
こりゃ人気でないのも納得
しょうがない

70 :
元からそこそこ達観してる方だし別に成長しなくてもいいんじゃないかな
ダンジョン以外のことでも頭は回るし対応力もあるし精神的に安定してる

71 :
オタク層にしてもそれ以外にしても一般受けしないのはわかってただろ
遅くとも中盤ぐらいには

72 :
ここの雰囲気が悪くなったのは
例のtwitterの発言の後の行動で筋違いの擁護をしてた奴が原因よな
まぁあれはタイミング的にガチ自演だった可能性があるけど

73 :
もうよむの辞めたらといいたい
ストレス感じて読むのは間違ってるから
オタクにありがちな気に入らないことになったら破壊に走るのやめよ?
カタストロフィ理論じゃないかなぁ

74 :
クソネコ殺して剥製にするまでは読んでやる

75 :
コリナの圧力感じたのが良かった
パーティーリーダー兼ヒーラーとして成長してる
次回でクリアかな

76 :
100層は90層よりシビアな戦闘演出を期待してた人が多いだろうに、
クソ鳥が調子こいててこのまま勝ったらクソ萎えるわ

クソネコとクソ鳥を剥製にしてくれないと気がすまない

77 :
こんな感情移入できちゃう読者がいたことに驚き

78 :
専スレで第三者気取ってるのに対して驚き

79 :
まあなろう小説にはよくある批判だよね
たいしたことない主人公がスキルや知識チート持ってることでちやほやされてるのが気にくわないっていうアレ
でもその批判ってナンセンスなんだわ
そういう人はキャラ自身の魅力とか求めてるんだろうけどそういうのが読みたければそもそもなろうで探すなって話だし

80 :
すごいね

81 :
しかしこの作者は話しの終わりに次回への引きを作って盛り上げようっていうあれはないんかな

82 :
クソネコのミンチ死体が見つかって次へ、とかそういう引きがあった方が次を楽しんで待てる

83 :
正直クソ猫には某マスゴミ女と同レベルの罰が下ってほしいとは思うが死んでほしいとまでは
鳥頭はなんだろうな。何かしら罰を与えても鳥頭だから喉元過ぎたら忘れるんだよなぁ

84 :
女キャラ同士の掛け合いややる気なさそうな掛け声(ディニエルのおーとか)が好きだったけどそこら辺も錆び付いてきたよな
ワンパで思ったより底が浅い

85 :
>>79
それは違う
仲間とのやり取りを得てツトムの成長を書いてただろう
正確には書こうとしていた、かな
それが失敗して読者の期待を裏切ってるのが今の状態

86 :
昔と比べて文章の量も無ければ中身も薄いどうでもいい話が延々続いてるのがなあ

87 :
猫を捨てたら内密に鑑定できなくなって神の嫌がらせで積みかねないけど
鳥はどうなってもおかしくないな

88 :
クランハウスで焼き鳥パーティだな
猫は鑑定できるように四肢切断

89 :
夏だなあ

90 :
キッズの川流れ

91 :
ああ、そういう時期だからか
流れ早いなと思ったわ

92 :
スレの進み具合で更新が来たことを知る俺

93 :
他の作品スレで亜人系キャラを虐待したい的な書き込みするヤツがいなくなったと思ったら
今度はこっちに来たのか。

94 :
完結させたら働かなくちゃいけないからな
そりゃ完結させずにダラダラやりますよ

95 :
どうせ最終的に神と戦うオチなんだろうしだらだら引き伸ばさないでちゃっちゃと終わらしてくれい

96 :
次の層へと続く扉のロックってツトム帰還NG出るごとに明かりが灯って開く仕様だったりしないのかな

97 :
扉の仕様なんて後付けでどうにでもなるんだろとしか思わないなあ
というか帰還云々はすべて神の匙加減次第なので
盛り上がりようがない

98 :
そもそも今の展開が後付け感たっぷりでグダグダ

99 :
この作者はライダンにしがみつきすぎ

100 :
90階層の駆け引きのあーだこーだも王都編もあーだこーだ言われたが
今の展開間違ってないよ

101 :
ライダンしかないんだからそりゃすがりますよ

102 :
もし運営から帰還方法は申請書のみ、強制送還は無しって明言されたら努はライダンに永住するのかね

103 :
それがどの程度信頼性がある保証かにもよるんじゃないか

104 :
神のきまぐれで加護を没収されたら終わり
なんて世界いたくねえなあ

105 :
ホームレス帝か

106 :
先生!帰還の申請書の仕様がいまいち理解できてません!

107 :
糞運営に支配された世界だし
ライブダンジョン以外の娯楽もたくさんある元の世界の方がいいんじゃない?

108 :
まだ完結してなかったのかこれ

109 :
一昨年くらいに年内に完結予定とか言ってたのにな

110 :
>>107
運営のクソバランスのせいで陥った脳筋火力編成から脱却させて全職に希望を与えたんだから、その時点でご褒美があってもいいだろうにこの仕打ちだからな
まさにクソ運営

111 :
敵のガキ見逃がしたの萎えて読むのやめたけど
完結してたら一気読みしようかと思ったけどまたにするか
来年には完結してるやろ

112 :
しかしいつまでライダン引っ張るつもりなのか

113 :
ライダンの客を新作にひっぱって終わらせるのかと思ったけど
新作すぐ更新止まっちゃったからな

114 :
神の気まぐれでいつ突然帰還とかなる不安が帰還理由に挙げられてるけど
それを言ったら帰還したらしたでいつ突然再召喚なるかの不安がずっと残ると思うんだけど
はっきり言って一度召喚された以上考えても無駄な不安だ

115 :
漫画更新来た

原作キャラっぽいのちょいちょい先行して居たの嬉み
書籍よりもっと続いてくれー

踏みつけシーン迫真すぎて知ってても絶対ガルム死ぬと思うわこれ

116 :
実際コミックってどれくらい売れてんの?
POSだとそこまでって感じだったけど出版社としての合格ラインがどのへんにあるか分からんしな

117 :
踏みつけいいな
キラキラしてるのもミスリードじみててすき

118 :
やっぱこの漫画家さんのこういうシーン良いわ

119 :
少なくともposで見て実売1000冊以下がはぼ確実な書籍二巻、三巻よりは売れてる

120 :
コミカライズいいな。こんな感じで映像化は・・・今のアニメ業界だと厳しいのかな

121 :
ガルマ散る!言いたいだけじゃねえかw

122 :
狸と虫の反応はやっぱ原作にないシーンか
漫画の追加シーンは展開がおかしいことが多いから余計なことしないで欲しいな
せっかく迫力いいな!ってなってたテンションが一気に下がる
もったいない

123 :
虫以外の反応で盛り返してるからセーフ

124 :
盛り返したのに、最後の最後でまた絵面がシュールなことにw
踏み潰された後としてリアルなのかもしれんが緊迫感が薄れるわ

125 :
ゼノとアーミラ出てんな
アーミラとかカミーユと双子レベルでまんまやん

126 :
アーミラはそっくりだし
ゼノは喋りがそれっぽいな

127 :
アーミラ言われて気づいたわ
ほんとまんまやん

128 :
ダリルっぽいのも出てる
色々出るのは嬉しいが色々出るともうすぐ終了?感が出るんだよね
これでコリナやらハンナが次回辺りに出たら打ち切りにビクビクすることになりそうな

129 :
コミカライズの出来悪いよね?

130 :
70点レベル

131 :
>>129
好き嫌いがはっきり分かれる絵柄だと思う
好きな人は好きなんだろうけど、俺はカミーユの絵苦手だからアーミラがそっくりでがっかりしてる

132 :
余多あるこの手のコミカライズの中では出来が良い部類たと思う

133 :
十分だろっていうか絵師には恵まれてる方だわ
書籍もコミカライズもなろう系ではそれなりに当たりの部類だと思うけどな

134 :
絵も好き嫌い分かれる上に不安定だし、あんまり漫画が上手くない
追加の台詞とか感情の表現とかが不自然なことも多い
得意なものを生かすのはいいけど、そこまでグロ必要ないし…

135 :
狸記者のデザインとかは嫌いじゃない
是非とも宴までは頑張ってほしいところ

136 :
グロ描写は戦闘の激しさが増して見えるから必要だと思うな
そこらへんはこの作品にあったコミカライズだと思う

137 :
書籍爆死で打ち切られた作品なのにちゃんとまともな絵師がついただけでも感謝だろう

138 :
書籍の絵師も有名な人だったし作者はリアル幸運者

139 :
ゼノ、アーミラ、ダリルの先行公開うれしい
アーミラと一緒に移ってるのはリーレイアか?
メインキャラは色彩が違うし違うかな

140 :
ライブダンジョンそろそろ終わりそうで悲しい
コリナPTが100階層突破して101階層解放のタイミングで根回ししてツトム帰還って流れかな

帰還承諾の条件としてゼノにクランリーダー譲ってディニエルは燃え尽きて探索者引退してポーション屋の店番になりそう

エイミーとガルムはツトムのいた場所として無限の輪を守り続けて心身共に成長したアーミラはリーレイアの口車に乗って二人で新しいクランを設立

コリナハンナダリルはそのまま居着いていなくなったメンバーの代わりにはバーベンベルク家の二人とツトムがいなくなったことで自分の気持ちを確信したユニスが金色の調べから移籍

数年後ダンジョンに向かったエイミーガルムハンナユニス長男のパーティは門から粗末な服に身を包んだツトムが吐き出される場面に出くわす

「裏ダンジョンも糞仕様なのかよ」

とぼやくツトムに泣きながら飛びつくエイミーとユニス

そして狐耳と猫耳の子供にたくさん囲まれてその生涯を異世界で過ごすことでしょう

141 :
書籍絵師はせっかく有名な人だったのに相性が合ってなかったというか

142 :
絵師ガチャという観点で言えば当たり中の当たりだったんだがなあ
二巻以降が全く売れなかったのが痛い

143 :
だって火竜のデザイン漫画で初登場だぜ?書籍版三巻の内に四回くらい倒されてるのに

144 :
コミカライズ売れてるんでしょ?
打ち切られそうなの?

145 :
書籍に比べれば売れてるとは言える
ただ他のなろう系と比べてすごく売れてるというわけでもない

146 :
ぶっちゃげ100層クリア後はもう引き延ばしにしか感じないぐらい内容がない

147 :
コミカライズの絵師はよくやってると思うぞ
原作が書籍打ち切りくらってる作品なんて絵師からしたら原作ガチャ外れみたいなもんなのに手を抜いてる感じもなくしっかりやってくれてるしな
絵もなろう系コミカライズの中では当たりの方だしね

148 :
黙れドン太郎は?

149 :
ドン太郎は4巻だか5巻でも集計1〜2週で単巻1万越えてくるしそこそこ頑張ってる

150 :
でも打ち切りなんだよな、ドン太郎

151 :
五巻くらいまでは出してもらえるんじゃないのさすがに

152 :
書籍三巻くらいまでで終わりになるのかな?

153 :
今回のクラメンの軽い登場は続くのが決まったからなのか、逆なのか
せっかくなら続いてほしいけど

154 :
「コミカライズ化しました」ってページ下に書いてあるけど、
漫画化することをコミカライズって言うんだから頭痛が痛いみたいになってね

155 :
なろう作者に正しい言葉を求めてはいけない

156 :
漫画版ミナいるな
王宮編はカットするのかと思った
そもそもそこまで続くのか怪しいが

157 :
紅魔団ちょいちょい出番あるけど
あのテロリスト幼女はどうなったんだ?

158 :
コミカライズが続いている内は完結させたくないって事なのかねぇ
裏ダンに続くならわかるけど続かないならただの引き伸ばしでグダグダになるというダメなパターンだよな
この作者は幼女免罪だの王都スタンピード関連のあれこれだの定期的にやらかすから安心してられないわ

159 :
今回の話みたいなのは好き。

160 :
出版社側からそういう要望が入る場合もあるみたいだしそうかもね

161 :
こんな打ち切り作品をコミカライズ担当させられる漫画家ってどんな気持ちなんだろう

162 :
仕事恵んでもらって嬉しいんじゃないの?
やる気があるならステップアップに繋げるだろうし

163 :
コミカライズの漫画家ってちゃんと飯が食える程度にはお金貰えているのだろうか

164 :
普通5%前後じゃね?
さらっと調べてみたけど普通は印税10%が基本?
ただweb発漫画系統は8%とか5%とか酷いらしい?

165 :
>>161
仕事が貰えたので嬉しい気持ちもありつつ原作ガチャ外れでしょぼーんって気持ちもありつつでは
まあそれでもちゃんとプロとしてしっかり仕事してくれてる漫画家さんには感謝だね

166 :
>>164
原作と作画に分かれてる普通の漫画より低い傾向にあるらしい

167 :
この手の話題で漫画家に同情する奴がいるけど
どんな原作でギャラが少なかろうと
それをやりたいっていう漫画家や漫画家志望はいくらでもいるだろうし
手を抜いたりするのは論外だよ

168 :
まあネームが通らなかったりして一から話作るのに難があるから原作付きでやってるんだろうしな

169 :
打ちきり後に漫画のオファー来たんだし、他の作品でも完結後にコミカライズ開始するのも普通にあるので

作者 叩きするためのあてつけにすんのバカらしいけどなあ

170 :
どうあがいても叩きたい住民にそんなこと言っても無駄じゃねぇの?

171 :
ノベライズ、コミカライズされてないやつは偉そうに語るなよ?
って言ったらしゃべれないんだろうな

172 :
そもノベライズコミカライズされるような奴が
ここで罵り垂れ流すわけ無いしな

173 :
努みたいな住人が多いのさ

174 :
あれは根拠のないヘイトはせんだろ
やるのは虫

175 :
更新きた
タンクでもないのにヘイトが溜まりそうだな

176 :
帰還云々のゴタゴタはさっさと片付けて裏ダンに行ってほしい

177 :
やっぱり仲間に何も伝えてないのは不義理だよな

178 :
不義理と言えば不義理だけど、仲間に全て伝えたとしてもよし帰還に協力しようとはならんだろうからなぁ
事ここに至っては情報開示せざるを得ない気がするけど、言わずに済むのならそのまま進めたほうが話が早かったっていう

179 :
だいぶ前は裏ダンはなろう以外でなろうじゃできない内容を書きたいとか言ってたけどな

180 :
運営はツトムにとっては悪意の塊だな

181 :
>>179
なるほど
ダメージおうごとに努の服が破けたりする奴か

182 :
突破PT内で努の帰還に反対する可能性が一番高い人のとこに用紙が行くのかな?
これはしばらく帰れそうにない

183 :
久々に面白くなってきたな
ディニエルに知られるとかワロス

184 :
ガイジと人間不信の話がずっと続いててホンマくだらんわ

185 :
努はガチで相手すんのめんどくさがってるから周囲の女共がお邪魔キャラとしか感じないし、たいしてキャラとして魅力的でもないから出てきてもテンポ崩れるだけで面白くない
努側からしか与えるものがないからなんらかのタカリにしか見えん

186 :
とりあえずクランメンバーを1人くらい現実世界で殺して首だけにしとけば、他は自然に同意するやろ

187 :
仲間に関しては100Fに到達するための道具だし、周囲の女共?に構ってるのも大体はヒーラー地位向上(趣味)のためだぞ
アルマに関しては仲間でもヒーラーでも無いから徹頭徹尾雑な扱いだし
多少回りくどい事もするけど基本努は自分のためにならない事はやってない

188 :
そんなツトムが二人きりの食事に誘ったり思いの丈を書いたノートを渡したり
ダンジョンでも会いに行った女性がいるとか

189 :
仲間でもヒーラーでもないとか以前に嫌いなんだろアルマは
最初の騒動からその後の関わりまで迷惑かけられっぱなしだったし

190 :
脳筋だしゴーレムに物理するし宴じゃ氷竜の防御バフ的なもの誘発させるしプレイヤーとしてもちょっとね

191 :
同じ用紙だと反対する側が強すぎるから、新しいのはツトムの世界に行ける券(お一人様)とかかも

192 :
無駄になげぇ〜
100階層バグ技で盛り上がった時に一気にフィナーレまでいってほしかったわ

193 :
てかエイミーまじもんのくそ女でわろける
好きな相手が今まで隠してきた秘密を盾に接待を要求するって今までどれだけ良い関係だったとしても今後の人付き合い考え直すレベルでしょ
しかも努の今までの活動目的を知って、帰りたいって要望を聞いてからのあの態度は人としてかなりヤバい

194 :
そもそも恋愛脳とか原理主義者とかって生物は自らを客観的に見るってことしないからな
ある意味人としてヤバい状態が正常

195 :
なんかワロタ
そんな?

196 :
ネコはヒロインムーブ大失敗で完全に地に落ちたよなぁ
そして勝ち逃げ絶対許さないエルフがどう出るか

197 :
最新話で、ハンナがまた雷魔石使ってたけど、
コリナに全部回収されてたんじゃなかったのか?
まさかまだ隠し持ってたのか?

198 :
コリナとかじゃ隠せないとこに隠しといたっスよ(ゆさっ

199 :
努が一番意識しているのはユニスだろうな
エイミーは仲間としてそこそこ好感度高かったのに帰還邪魔したせいでディニ並に好感度が下がってしまった

200 :
好感度トップは森の薬やのおばーさんだから

201 :
努はBBAがお好き?

202 :
多分オーリさんもかなり好感度高い。BBAか

203 :
※「まだまだ最高の(無理)やり込みゲームをプレイできるよ!やったね!」
ディニエルに紙を渡しながら

204 :
火竜戦よかったわ〜
漫画はどこまで続けてくれるんだろ

205 :
兜割りといいつつ頭蓋でなく首を斬るのに違和感あったが
読み返したら原文通りだった

206 :
ただのスキル名だしね

207 :
漫画は火竜倒したんだな
これでクソ記者の最後か

208 :
最近の話読み返したけど明らかにつまらんな
特に黒を越えた辺りから

209 :
ツトムのダンジョン攻略が終わってどうやって仲間を出し抜いて帰還するかって感じになっちゃってるのがなぁ

210 :
冒険者の話を読んでいたはずが、ガイジの話を読まされていた
俺たちはカレーうめぇって多少なりとも賞賛していたのに、調子に乗った作者はウンコを口に突っ込んでくる

211 :
で俺はもディニちゃん好きだからこの後の展開が気になる

212 :
連投すまん
でも俺はって書きたかったんだ……

213 :
胸糞展開が長い上更新も遅いから大分熱がなくなったわ
好きだったんだけどなあ

214 :
つーかライブダンジョンも一週間に一回になって作者は何してんだろうな
仕事してないんだったよね

215 :
今度こそ新作を書き溜めてるんじゃないかな
そしてある程度溜まったらライブダンジョン終わらせて上手く新作に誘導

216 :
そんなことができる執筆能力あるならこんなことになってはいないのでは…

217 :
上でも言われてるけどダラダラ展開なのに対して更新速度極端に落ちたのが問題だよな
こういう話こそ更新頻度上げて流せばいいのにモヤモヤ展開をチンタラやられても見る気なくなる

218 :
ツトムのクロ突破→2軍突破→1軍突破まで何日だろう?
まぁリアルタイムで読むのを止めて、完結してから読むのがベストか

219 :
糞猫ェ

220 :
古龍突破がいまいちだったのが悪い
今までは王都とかつまらないところがあってもボス戦の面白さで取り返せてたけど最初から目標にしてた古龍戦盛り上がらないのはないわ
その上作者大好きなキャラのギスギスや黒い面を前面に出してるし

221 :
エイミーとユニス、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

222 :
猫はダメだな
というかこういうの書いてて楽しいのか?って思っちゃう

223 :
作者が職場でギスギスした挙句追い出されて人間不信になって鬱になったから、それが作風に反映されている
もう職場で嫌われまくって、追い出されたという深い傷を負った作者に、人を信じる話は描けない

224 :
エイミーはもうアレだけどユニスはそもそも恋愛感情あるのか、仮にあっても自覚してるかちょっと疑問が

もう全く先を予測できないレベルのカオスっぷりが……これはこれで悪くないが更新速度がなぁ

225 :
一応書き込んどくけど俺は面白いと思ったぞ

226 :
仕事辞めたのいつだっけ?

227 :
猫は手癖が悪いって伏線が生きたねっ

228 :
猫がヤンデレ化した

229 :
エイミーアンチ気持ち悪い

230 :
ステファニーのヤンデレはヒェってなったけど、続きが気になる感じだった。
でも、猫が病むのはなんかつらいわ。
タメ回でうまく消化できるならいいんだけどね。

231 :
こういう時は解決まで一気に更新しないと人気が大きく落ちるんだよなぁ

232 :
童貞の作者が頑張って可愛いヒロインを作ってみたつもりが、ガガイのガイにしかなってないの草

233 :
みんなボロカス言ってるな

この作品はキャラがどれも人間味があり大好き
最近の、キャラ同士の掛け合いも俺は楽しく読ませてもらってます

応援してます

234 :
割と好きだけどヤンデレというよりはミュージシャン系の紐に貢ぐ女方向な気がこう

235 :
別に病んではいないと思うけど

236 :
なんかご都合希望が多いっすね
ステレオタイプな病み好きっすよ
あとは鳥も活躍させるべきっす

237 :
ヤンデレじゃなくてメンヘラやね

238 :
ヤンデレにしてもメンヘラにしても、病む過程なり豹変する伏線がありそうなもんだが
作者が物語の都合に合わせてキャラ動かすから、ガイジパラダイスにしか見えない

239 :
ユニスゴリ押しがいくらなんでもきついわ
初めてライダンで画面スクロールが億劫だった
それでも読むのはその前までの面白さがあったからだけど
面白いライダンを読ませてくれー

240 :
ガガイのガイは草

241 :
割と病む過程自体は描写されてるほうかと
いろいろあれなキャラ書いてるけどいまんとこキチガイ系のヤンデレおらんもん

242 :
>>241
ん?

243 :
キチガイ系って意味ではステですら届かんで
キチガイ系はもっとひどいしなにより過程がない

244 :
純粋にヒロイン力でユニスが勝るならいいんだけど、周りを下げて狐をアゲているというか
その持ち上げ方も雑で、まさに俺の嫌いななろう展開なんだよな
その上ヒロイン以外…どころかクラメンも信じてなくてギスギスしてるし

245 :
タヌキは見た!有名ギルドの爛れた関係!「私を捨てないで」

246 :
鑑定しないと読めないって忘れてて積んだと思ってたわ
形振り構ってられなくなったエイミーに思わずにやけちゃったよ


これからガルムにも秘密話してること開けてクランにも周知すること言うだろうけどエイミーと和解するかが肝だよね
和解せずにここで爆発しなくても100層3PT目の攻略って現在どこも期待できないから時間あるしそこで爆発するだろうし

トラウマの核になってるラッキーボーイ呼びを根に持ってるのを吹っ切れた努なら冷静にリスク管理で和解するかもしれないしぶっ壊れたエイミー見てうわ何こいつやっぱ無理だわってなりそうでもある

247 :
今回わりと面白かったよ
久々に続きが気になる

248 :
よくわかんないけど、ぱぱっとやって終わり! 閉店! でよくない?(暴論)

249 :
一応前のクランに貢いで捨てられたトラウマ持ちだし
猫に教わった撫で方で狐といちゃついたツトムが悪い

250 :
猫に教わったなでかたで狐といちゃつくのは割と普通にひでーよなw
元の世界に戻るとか関係なしにひどいw

251 :
もう神さん
2、3人連れて帰っていいくらいサービスしてやってよ

252 :
初期読み返してるとほんとに人間味があったんだけどな
どうしてこうなったんだ

253 :
別に今も人間味はあるでしょ、あるのが問題なんだけど

254 :
長い時間かけてクランの仲間と心交わしてきたのにね
これまでの全部ちゃぶ台返しされた感じ

255 :
作者が会社の人間から爪弾きになって人間を信じられなくなったのが作品に反映されてしまったんやろ
まず作者の人間性を改善しないとダメだな

256 :
ツトム割と最初から人間信じてなかったような
信頼してるの婆さんとぎりぎりガルムぐらいでねーか

257 :
>>254
本当これ
努に少しずつ素が出たり変わって来てたっぽい描写はなんだったのか

258 :
>>256
それは最初の最初の話だろ
そこからどんどん改善していく、ある種ツトムの人間的成長もダンジョン攻略と連動していたように思うんだがな

それが作者が会社を追放されたせいか、ツトムや周囲の人間の性格が唐突にガイジになって
盛り上がらない100層ボスと、ギスギスが続くだけのクソストーリーになった

259 :
ええ?
読解力なさすぎじゃね?

260 :
ユニスに救われてちょっと変化の兆しはあったが所詮は外部の人間だし
内側の人間との関係変化としては100層死亡イベントが有力だったけど
そこでもたいして変化してなかったし成長なんてほとんどしてなかったような

261 :
心開いていく描写はちょくちょくあっただろ
人を信じる心、人間的な成長とダンジョン攻略を連動して書いてたんだよ
258の言う通り

262 :
心を開くのと家に帰るのは別の話でしょうに
どうしても誰かとくっつかなきゃダメなのかい

263 :
外の人間との関係に変化はあった、あったけど
ネトゲの友人とかと同じで即捨てれる程度でしかなかったような

その辺を曲げさせるなら身内との関係性深くせんとあかんけど
かなり意図的に一線引いてたし100層で死んでもその辺たいして変わらんかった罠

264 :
読解力なさすぎガイジ

265 :
>>258
コレ
ゆっくり、根本的なところは残したまま変わっていく、っていうのが自分の思うライダンキャラの魅力だったし、努の態度の軟化・元々っぽい性格の悪さの表出はその兆候だと思ってた
ワイン会とか爆笑とかね
聖人になって欲しい訳では全くないぞ
というか性格悪いやつがそれを更に悪化させて現実に帰る物語ですって酷すぎるだろ

266 :
お前ら今回エイミーが盗んできた紙で次回帰ると思ってんの?w

267 :
成長(笑)。>>258
情にほだされた所為でぬるくなったツトム君が、下がった人間強度を取り戻す話ではないの?

268 :
運営の目的って、ツトムをダンジョンで屈服させることなんかね?
ヤンデレ的な。

269 :
実は最初から1人でPC操ってるところからVRでした

270 :
だって心開いてきてたにしてもエイミーにある意味裏切られたし

努の性格なら帰還申請書?の一発目がエイミーのあれじゃまた懐疑的になるだろ
むしろあそこで「いやそれでも仲間を信じて心を開いて素直に話す!」って行動するほうが不自然だよ
ガルムに素直に話して用紙預けただけ努にしてはマシな行動だよ

271 :
そういやシェルクラブ戦の後で捨てないでって言ってたとこあったな見直すか・・・誰だこいつ

272 :
このまま猫を連れて帰還したのち、爛れた同棲生活を送るend

273 :
連れて帰る場合猫の紐して関係ないとこで白崎さんに刺されるENDになりそう
なんだかんだ残留する気するがな

274 :
>>273
残留する場合誰が危険か

1.エルフ(弓で足撃ち抜かれて脅される、返答次第で射殺)
2.猫(後ろからブスリ)
3.ピンクの縦ロールの人(監禁end)

神竜人娘に殴られる
兎に踏まれる
狐に泣かれる
神竜人母に酔って絡まれる
お節介おばさんに呆れられる

275 :
白崎さんは別れた後しばらく付きまとってたけどそのうち離れてったらしいから今はもう別に刺して来るほどの未練はないのでは

276 :
>>262
いや、帰してやれよって思わない?(笑)

277 :
大分経ってるし大学卒業資格は取れたのか、新卒で就職活動できるかって思うと残った方がいいと思う(真面目話)

278 :
とりあえずセックスしとけよ

279 :
感想欄にもあったが返答次第でNice boat

280 :
そもそもエイミーって努に告白も何もしてないよな
なんでこんな彼女ヅラしてんだ?

281 :
>>266
そもそも一度使用した紙は使えないんじゃないっけ

一回却下される毎に必要枚数が増えるだけで消費されないなら和解してすぐ終わりそう

282 :
>>281
「最初の紙だと2人必要だけど、こっちなら1人で良いよ」ってエイミーの言い方だと、どっちもそれぞれ使えるみたいだな

283 :
>>280
捨てないでも何もそもそも拾ってないっていうな。PTに拾い上げたと言えばまぁそうだけど
実は恋愛に繋げる直前の地の文がフェイクで、飼い猫が置いてかないでって言ってるだけだったり?

284 :
>>277
現代日本で二年の失踪はかなり大きいよな
せめて大学を休学扱いにしてくれていればいいけど

285 :
でもまぁ、現状ツトムが居なくなったらクラン維持は不可能だろな
クラメンに金とか用意してても、金のために集まった人員ではないからして
そこに対しては無責任だわな

286 :
つってもツトムの責任で後始末しなイカンような奴もおらんやろ
描写があったかもしれんけど、オーリらの再就職先くらいじゃね
クランメンバー自体は自分らのコネの方がツトム経由より上だろうし

287 :
別に解散しなくてもいいやん無限の輪

288 :
努本人は自分が抜けても回るようにしたとか考えてなかったっけ

289 :
頭撫でバトルって獣人的には公開ペッティング扱いだよな
いわゆる路チュー
これは新聞に載ってユニスが金色の調べに居づらくなる展開

290 :
>>285
ツトムが消える事でクランを抜けそうなのってディニエルとエイミーくらいじゃね
アーミラも可能性だけはあるかも知れないが
基本それぞれの人生を賭けて冒険者をやっているわけだし普通に考えれば残った人間がクランを維持する方向で努力するだろう
問題は二代目リーダーになれる人材が居るかどうかだが

291 :
人格は別にして、至高のヒーラーかつ(ゲーム時代の知識込みで)最高の指揮者かつ有能適切なクラン運営者
であるツトムが消えたら代わりになれる人材はいない
百歩譲って戦闘面ではコリナがいけるかもしれんがクラン運営面がどうにもならん
分裂してそれぞれ他のクランに身を寄せる方が現実的

292 :
辞めたがっている人間に自分のために続けろって方が酷いわな
もちろん最低限の責任は果たすべきだろうけど
努の場合はクランの人間を今まで引っ張り上げてきた実績があるし
帰った後も残せるものは残していくつもりだからこれで文句をいわれるいわれはないだろう

293 :
泣き落としでいけそうだよね

294 :
人間関係で信用出来なくなって潜るの辞めて受付してたのに
今度こそと信用して付いていったらまた捨てられそうになってるでゴザル

295 :
露骨にアピールして貢いでるのに
外の女といちゃつくというおまけつき

296 :
作者が一番書きたいのが人間関係のドロドロなんだろうな
個人的には100階層突破を最大限盛り上げてそのまま終わってほしかったけど

297 :
どろどろはともかく努の帰りたい理由なんかの心情の書き方は面白いなと思う
フィクションの世界は面白いし愛着もあるし大好きだけとそれに浸かりきって現実逃避し続けるのには耐えられないというのは個人的に共感できる
例え現実の方がそれほど充実してなくてもやっぱ不安は付きまとうと思うわ

298 :
作者は恋愛をした事ないから上手く書けないんじゃね
会社でイキってクビになるような性格だし

299 :
ナローのお約束をことごとく切って捨てる作風は何かの粗悪な模造品が氾濫してる中で非常に好ましい

300 :
>>298
人付き合いすらできない人間が、人付き合いの究極である恋愛なんてできるわけないんだよなぁ

301 :
ゼノが登場した時はあからさまに駄目な奴きたと思って仲間に入れたのは驚いたな
実力が足りないけど虚勢張って頑張ってるのかっこいいと思う

302 :
ゼノのこと嫌いじゃないしすきだよ

303 :
言いたい放題ワロタ

304 :
上でも言ってるが、ユニスヒロインにしてももっと上手く持ってこれなかったもんかね

305 :
別に恋愛無けりゃ無いでいいんだが
最終的にくっつける気が微塵も無いなら無闇矢鱈と矢印張り巡らせない方がいいんじゃねとは思う
この作品に限った話じゃないけど

306 :
恋愛したことのない童貞作者が書く作品は、主人公に向かって全キャラが矢印
恋愛したことのある一般作者が書く作品は、主人公やサブキャラが双方向矢印を作ってカップルを作る

307 :
ユニスがヒロインとしてくっつくかはともかく書かれ方に別段不自然とか強引さは感じない

308 :
頭撫でただけでデレデレになるとか不自然で強引な童貞臭い妄想を肯定できるかどうかだな
童貞でアニメやゲームでしか女の子を知らない人間ならなんとも思わないのかもしれん

309 :
そしてお気に入りのサブヒロインが余り物と組まされる普通の作品が誕生する
普通はそもそもツトムみたいなキャラは生まれないが

310 :
頭撫では以前にエイミーに獣人用の撫で方を伝授されてる前提があるよ
あの頃にスレで不自然だ童貞だと騒がれた記憶はないな

311 :
知人でも異性の頭を撫でるというアクションが童貞臭いんだけど、それで通じないのはなんでなんやろな
適切なパーソナルスペースを置く、という概念がないのかしらん

312 :
これを一般小説として読んでたらそうかもしれんがラノベとか少女漫画とか読んでてそんなこと考えるか?

313 :
童貞の頃同級生の頭撫でたことあるわ……

314 :
>>312
これがギャルゲーのシナリオならツトムハーレムができて、頭撫でただけで女がデレデレになってもふーんで終わると思うけど、
俺はダンジョン攻略の話だと思って読んでるので、まともに人付き合いできない童貞が無理して恋愛話で尺を稼ごうとするなって感想になる

315 :
無理矢理恋愛を持ってくるから違和感があるんだよね
恋愛も人付き合いも0から100に一気に上がる事はないし徐々にフラグ立てていかないと
童貞なら頭撫でただけで惚れられるのは楽でいいかもしれんが現実はそんな簡単じゃないし

316 :
ユニスってイケメンの嫁だったよね?
処女じゃない

317 :
処女だった気がする

318 :
頭撫でに関してはエイミーに教えてもらったことを
エイミーのライバルどもに使ってるということで畜生度が上がってるんだよなw

エイミー曇りそうで楽しいからもっとやれ

319 :
ユニスは別に頭撫でただけで惚れたわけではないと思うが…

320 :
これがアスペか

321 :
視点主の主人公が恋愛興味なしで近づいてくる女も邪魔だし面倒だけど付き合いで邪険にするわけにもいかないみたいなスタンスだから恋愛描写がまじで無駄
命の危機に決死の覚悟で割り込むなんてことされても心動かないならもうどんな事があっても恋愛感情なんて持たないでしょ

322 :
仲間との絶妙な距離感が面白かったけど今のライブダンジョンにはなくなったね

323 :
いや、他のヒロインにも同じようにイベントがあってそれで尚抜け出るなら納得だけど、他ヒロインをダメにするか出番少なくするんだもの
それにユニスに対してだけツトムのデレ判定甘くね?
表面上だけは厳しいけど

324 :
ダメにされたヒロインと出番減らされたヒロインって?

325 :
誰までがヒロイン候補なのか?

326 :
撫で技で堕とされたダリルは確実

327 :
アへ顔を生放送されたうえ翌日新聞に載せられる羞恥プレイ

328 :
ユニスってヒロインなん?
ユニスの書かれ方はペットとかマスコットじゃねえ?
あんま恋愛感ないし
おバカで裏表がなくて人間不信にも安心安全なペット枠で文章の癒しとしてはリードしてるけどそれが逆に痛いのでは?
今のとこ別にメインヒロインになれるような立ち位置ではないよな
現旦那との関係清算しだしたらわからんけど

329 :
>>311
現実とラノベの区別がついていないか
逆にすっぱり別物として見ているかのどっちかだろう

330 :
ユニスって金ちゃんの中古だろ?あれがヒロインとかないだろ

331 :
ユニコーン、ユニコーンじゃないか!
童貞拗らせて死滅したと聞いてたのに死滅してなかったのか!

332 :
中古なら中古らしくしときゃいいのに後付けで未使用中古設定出てきたのが最高にクソ

333 :
>>328
コレが普通の感覚だろう
だがなろうでは適齢期女キャラ=全員主人公のオンナ、という思考が強い

334 :
レオンに手を出されてないってだけで、
レオンと会う以前に誰かと済ませてる可能性だってあるよね

335 :
こう言ったらアレだがユニスって客観的に見たらかなり拗らせたコミュ障だから
レオンハーレム加入前は孤立してたんじゃねーかな

336 :
ダンジョン攻略物の皮をかぶったドロドロ人間関係物

337 :
作者がここを見て書く気が無くなるのではと心配してみる

338 :
便所の落書き見てやる気無くすくらい繊細メンタルなんか?

339 :
豆腐メンタルでしょ

340 :
>>335
狐だけに

341 :
一回挫けてるしな

342 :
王都だっけか
コミックでは良い感じに変えてほしいな

343 :
エイミーはこんな感じになったらなーと思ってたらその通りの展開になって最高にすきだ
やっぱエイミーは捨てないでってなると信じてたわ

344 :
この作者見るにやっぱり自分の近況とかベラベラ喋るもんじゃないな
おかげで社会不適合者だの更新なけりゃニートのくせに社会人の頃より頻度落ちてるだのボロクソ言われてな
もっとぼかして言っとけばよかったのに

345 :
まぁボロクソいうやつが悪いんだけどな
そういう自衛はするべきだったかな

346 :
自己顕示欲が強く、目立ってる人間がいると当たっちゃうんだろう
作品書いて注目受ければいいのに・・・
あ、文才も他の才能もなくて吠えるしかないのかもね(ワンワンオー

制作者様方は、そんな無能の言葉をいちいち読む時間も考慮する時間も無駄だよ^^v

347 :
こういう>>346アホな信者がいると荒れる

348 :
感想欄に書くのはマナー違反だけどここでボロクソ言うぐらい別になんとも

349 :
>>335
人に貴重な技術を習おうって時に先ず罵倒からだからなぁ
ツンデレなんて言葉じゃフォローできないレベル

350 :
弟子3人の中じゃ
口も態度もデキも悪いユニスが一番ツトムと絡んでるイメージ
ロレーナが印象薄いか

351 :
ロレーナ好きなんだけどなぁ‥と思ったが
今の扱いが適切な気がするので不満は特にないです。

352 :
女遊びですか(脱兎)→頭撫で対決 の流れすきだよ

353 :
現実に戻ったら(目が覚めたら)モニターの前
何故かアパートが動物まみれになってたとかそういうおちが。

354 :
漫画見返すと表情とか感情の振れ幅がデカいなw
描きたいコマ大きくして、その他小さくしたり短く済ますことが多いから尚更

355 :
一番距離感うまかったロレーナが第一候補だとおもってたんだけどなあ

356 :
ロレーナはリア充ってか実家での生活も充実してるからな
半ば腫れ物扱いだったヤンデレやリーダー以外とまともに交流してなかったツンギレとは違う

357 :
逆境になればなるほど面白くなってくるわ
でもこの言い分努完全に黒じゃんw
とりあえずバッドエンドで終わりだけはやめてほしい

358 :
ぶっちゃけ今の謎の心理戦みたいなの一番今まででおもしろいわ
開き直って暴論押しつけるとかそうそう他にない

359 :
積み上げたものも壊れるときは一瞬か

360 :
とりあえずどう転んでもディニエルとはヒロインどころか決裂しかないかなぁ
ツトムの言い分がこのまま通れば個人的な恨みでギルメンを撃った凶人だし
ツトムの言い分が引っ繰り返れば物凄い侮辱を受けた事になるし

361 :
やっぱエルフって碌なのがいないね

362 :
回復できるたっていきなり足射貫かれりゃキレてもおかしくないよね
しかも元はエイミーがやらかしたせいだし

363 :
今回は面白かった
もっと争え

364 :
今回の感想
いいぞ、もっとやれ。

365 :
ディニエルもいろいろ間違ってるけど状況だけなら紙盗んでこっそり抜け出してたのは事実だし
勢いで乗り切って逃げ切れたならよかったけど第三者が来て持ってる紙や残してきた遺書(仮)を見られたら不利だよな

366 :
不利かね?
ずっといってるけど、元いた世界に帰れるなら普通帰してあげないか? 帰れるなら。

367 :
舌戦はいいからさっさと殺し合いを始めろ

368 :
ディニエルも盗撮不意打ちガイジになったか
ガイジ同士の殺し合いは別につまらんわけじゃないが、ライダンで見たくはなかった

369 :
いやーおもしろいよ最近

370 :
>>365
あの紙は努にとっては重要なアイテムだけど
クランにとっては努を攻略のための奴隷として縛り付ける以上の価値はないアイテムだからな
真相がわかったとしてディニを擁護するのはそれはそれで非人情だと思う

371 :
頭空っぽのナローシュハーレム大嫌いな俺得展開
このイヤな汗が出てくるギスギス感こそライダンの醍醐味よ

372 :
周りからしたら、ツトムが紙盗んでコッソリ出て行くだけでなんでそんなブチキレてんの?って感じだろうな
ツトムに対しても何やってんの?って困惑はするだろうけど

373 :
ディニエルの認識だと先に100層を攻略した努が手に入れられなかった100層の先へ進むためのアイテムをエイミーを脅して盗ませたってことだし怒るのは仕方がないと思う
いきなり撃ったのは失敗だったな

374 :
>>373
ディニエル視点でそう思ったなら義憤に駆られて(ほぼ私情だけど)撃ったのは解らないでもないけど
それって今まで共に闘ってきたにも関わらもず心の中では1ミリも信用してなかったって事だよね
監視カメラまでつけて見張ってたしエイミーが盗む行為自体は止めてないし傍から見ると常に努を蹴落とす準備をしてたように思える

375 :
なんだかんだでアーミラってまともだよなw

376 :
面白くなってきたな

377 :
かなりまともですよ

378 :
>>373
いや、盗ませたも何もクランの共有資産やん
無断で持ち出す事自体はアレだけど、ブチキレる根拠も弱いやろ
フルメンバーならともかくガルムとエイミーだけだから抜け駆けって解釈するのも強引だし

379 :
ギスギスダンジョンになっていい感じですね〜

380 :
>>372
今までのツトムを見ていれば「なんか自分達じゃ思いつかない事やろうとしてるんだろうな」って感じだと思う
だから「また勝手な事しやがって」とは思ってもいきなり「この窃盗犯め!」と敵扱いはしないだろうし
だからこそ初手から攻撃に走ったディニエルの行動には驚愕しただろうな
まさかいきなり撃つとは思っていなかったであろうゼノが可哀相すぎる

381 :
素直に自分は異世界から来た
帰りたいから協力して欲しいと話した場合はどうなったんだろな
そっちも読みたい

382 :
ifルートってここで決裂するか円満に解決するかの分岐なのかな

383 :
おほーっ盛り上がってまいりました
盗んだのは猫の独断だけど、それを受けて逃げ出そうとしたのに
この盗人、猛々しすぎる

384 :
まあ無理して恋愛を描くよりかは、人間不信を描いた方が作者には向いてるよね

385 :
才能ありそう

386 :
じゃあ探偵ものとかいいんじゃない?
異世界を疑惑チートで乗り切った件とかにすればアニメ化も夢じゃないぞ

387 :
やめとけ無理だから可哀想だろ

388 :
こういう展開大好き

389 :
なろう受けしない展開かも知れんが逆に新鮮で良い

390 :
>>366
普通に考えるなら、異世界から来たとか言われても信じる以前に理解の埒外だよ
ゆえに、そんなよく分からん場所(最初から考えるのを放棄)の方がいいのか?
自分たちじゃダメなのかって、ツトムに対する思いが強い程執着も強くなるっしょ

391 :
エイミーは撃たないがツトムは撃つ

392 :
ガルムが準備してるうちに問い詰めにいけばいいだけなのでやっぱり撃ちたかったのもあるんかな

393 :
真っ先に「作者ヘラったか?」って思う辺り俺は毒されてるんかな

394 :
仮に裏ダンジョンやることにしても
もうエイミーとディニエルとはやってられんだろうな
まあ、他のなろうならなあなあで済ませそうな案件ではあるけど

395 :
いやなろうってこういうの一番厳しくね?
むしろ殺せ殺せの大合唱になってなくて抑制された読者だなと思ったよ

396 :
この場合は主人公側にも少なからず瑕疵があるのを数話かけて書いてきてるからな
ついでにディニエルも微妙にフラグがたってた裏ヒロイン候補のような何かだし、一方的に殺せとはならんだろ

397 :
感想盛り上がってんなあ
人が多くてちょっと意外

398 :
>>274

>残留する場合誰が危険か

>1.エルフ(弓で足撃ち抜かれて脅される、返答次第で射殺)

残留してなくてさえ危険だったよ!

399 :
>>398
ますます帰りたくなるだろこれw

400 :
騒動収まってディニエル抜けることになるなら、ディニエルだけで済まなさそうな展開になりそう。
バラバラになって続けるなら全く先が見えなくなるけど、200階までgdgdやるのか?
ユニスやら名前出てた他クランのタンクでも入れることになるのかね。
ドロドロしまくったお話合いと駆け引きで終わることはない気がするしな…

401 :
クランリーダーに個人の思い込みでいきなり毒矢で断罪始めたらさすがに追放待ったなしやろ

402 :
>>373 ディニエルは「あなたたちは一体何を隠している?」って言ってるしそんな次元じゃ無いでしょ
特典というなら1番に突破した方にはあって、2番手には無い、って方が普通だしね

悪事って言い方もズレてるんだよな。ドロップ品の所有権は
もとより努にあってディニエルらは給料もらって食と住の面倒を見てもらってる従業員。
しかも一軍で先に突破してるのは努でしょ。全部面倒見てもらってる雇われが、
オーナー&経営者よりプロとしての実績も下なのに、
「あたし達のドロップ品を!ドロボー!」とか言える立場なのか?

403 :
今とは全然違う新規メンバーでのダンジョン攻略見たかったんで解散は個人的にはアリ

404 :
解散しないで問題児どものリーダーを移譲でしょ
頑張れコリナ

405 :
神ダンではない現実で問答無用の不意打ちがどういう扱いになるのか次第か。
相応のペナはありそうだが。
そんなヤベーのをメンバーに入れる大手クランもないだろうし、5人抜ける事になるのかね。
ユニスやアルマの現状が伏線だったりするのか。

406 :
フラグ管理ミスってbadendルート入ったようなギスギス感いいぞ〜
エイミーの和解イベとディニエルの発散イベを回収忘れたかな?


ぶっちゃけ努にここまでやったディニエルとの和解は無理だろうしもうバッドエンド、よくてノーマルよね
拙者コツコツ稼いできたのをバッドエンドで台無しにするのも好き侍

407 :
どうでもいいから早く終わらせてくれ

408 :
さっきまで絆と思っていたものが辺り一面に転がる

まぁどこが悪かったかというと大元はクソ猫に用紙が渡った所だからな
努もやらかしはあるが、ここまで計算してたとすると神()も神様だけのことある
バグ引き起こされた仕返しか

409 :
てか努的には有利な状況じゃ無いのかこれ
ディニエルをクビにする大義名分が出来たわけで。

残ったメンバーだけに
自分がいなくなった場合の報酬の手続きなどを済ましてあることなどをちゃんと話し
許可申請書の署名を頼めばかなり行けるんじゃないの?

410 :
エイミーが捨てないでって言ってくるくらいだから
ディニエルも捨てられることを察知しちゃったんじゃないかね

411 :
次は誰のターンだろ。
オーリ?

412 :
>>402
言えるやろ
クランやし
メンバーを社畜なんかと勘違いしてないか

413 :
>>411
エイミーきてめんどくさいことになりそう

414 :
次回、糞猫と糞エルフの首なし死体がクランハウスの表に吊るされてるところから始まれ

415 :
努「こんなところにいられるか!僕はもう帰る!」

416 :
>>415
盛大な死亡フラグ!

417 :
死亡どころか世界から消え去るんだよなぁ

418 :
>>402
クランメンバーは雇われてる訳やないんやで
別の小説の設定と混ざってない?

419 :
ステさんとこなら魚も装備も一軍に持ってかれるっけ

420 :
>>412
社畜どころか、給料払って、食い物も住居も、装備も、全額めんどう見て週休二日だろ?
これで社畜ってお前世の中知ってるのか?マジでお前馬鹿すぎじゃね?
それでダンジョンで得たものまで全部渡してたらどこで努は利益出すんだよ。一方的に出資してくれるパトロンと勘違いしてねーか

421 :
なろう民って作品でもそうだけど社畜って言葉を簡単に使いすぎるとこあ有るよな

422 :
なろう読んでるような奴に世の中を厳しく見てるマウントされても響かねえw

423 :
努のクランはけっこう高待遇ではあるとは幾度か描写があったしな
まぁ、野球の球団で優勝直後のトロフィーをオーナーが勝手に持ちだすようなもんか?
選手は不愉快だろうが本質的にはオーナーのものではあるし矢を打ち込むほどの話じゃあ無いな

424 :
このエルフ何を思って親友()が犯罪に手を染める所を見てたんだろうな
エイミーは騙されていただけだから努が捕まれば無罪!とでも思ってたんだろうか
完全にミルルじゃん

425 :
ここ最近のディニエルがウザいと思ってたが、クソ狸で納得
これはエイミーの方にオカシクさせる何かがあるんかな

426 :
警笛は、ダンジョン外でスキル使ったからという警備団派出されるフラグか、
大穴でスタンピードのフラグとみる

このままギルドには行かせてもらえなそう

427 :
努のヒールが夜空に流れてたからな

428 :
そもそも、『100階層の次に進む為に必要なアイテムっぽい』ドロップ品って位置付けなのに、なんでディニエル達が保管方法とか勝手に決めたんだ?
無限の輪での重要ドロップ品の扱いってどうなってたっけ?

429 :
>>428
いやまぁ、それについては努もあの場にいたんだから「異論があるなら言うでしょ」的な流れでは?
保管自体はおかしな提案じゃ無いしね

あの場で何も言わずに、後日、勝手に持ちだした努の行動自体は確かにおかしいんだけど
もともとクランリーダーである努に所有権があるわけで(今までも階層主の大魔石とかは努がさばいてるし)
行動自体は変だけど、別に悪事ではないと思うので、矢で射貫くような重大犯罪では全くないよね

430 :
>>426
すっかり忘れ去られた虫幼女か教団絡みじゃないかな?

431 :
>>429
なるほど
努自身もディニエル相手に平静を取り繕うのが精一杯で、迂闊に口出しできなかったのも重なってるしね

432 :
ギルマスがギルドの戦利品を側近を連れて黙って持ち出したから一切の警告無しに街中で背後から毒矢を射かけて直撃させましたbyギルド員

現状第三者の警備が手に入る情報ではこんな感じになるんだが
努が身内だから穏当にと言わないならエルフ逮捕拘束じゃないのこれ

433 :
>>420
横からすまんが、取り敢えず落ち着け。お前さんも思い込みで書いてる事多すぎ
ツトムはライブダンジョンでの知識を利用して、将来値上がりするアイテムを貯める等
財テク関連もしてるよ。他は突っ込まれたくないのかボカした表現もしててはっきりはしてない
そもそもドロップアイテムの所有権がツトムにあるなら、初めから回収してるわけで。
その上で、話の分かりそうなゼノやコリナに協力を願えば済むんだしさ

434 :
>>424
普通は未遂で止めるよな
監視カメラでリアルタイムで見ておいて拠点から出る=持ち出し確定するまで泳がせるって判断が親友に対する行為ではない

435 :
現状ではドロップした用紙の重要性はクランメンバーしか知らないのに守る経験を積んでるって理由でリーレイアに保管を頼んでるあたりもともと奪われるかもしれないことを予想してたのか

436 :
>>433
横だけど利益云々は努個人の財テクな話じゃなくてクランの一般論じゃね

437 :
この毒矢ぶちこみ事件が周知された後努が周りに黙って帰還したら
若いのに何故か遺書があってクランメンバーに莫大な財産分与……ディニの努殺害疑惑でゴシップ新聞が賑わいそう

438 :
どういう落としどころを想定して射ったんだろうな
ダンジョン脳で足ぐらいなら死なんしヒールで治るから和解可能と考えてるのか
少なくともどちらかはクラン脱退ぐらいは見越してるのか

439 :
足を貫通してる矢に毒までついてる現場を警備に抑えられたら詰むから撃ち込んで動けなくしたら即クランハウスに押し込む位しかやりよう無いと思うんだけど
ハイヒール照明弾上げさせた後も悠長にレスバ続けて努が第三者が来るまで矢ガモ状態を維持しようとしているのは明らかなのにエルフの叡知はさっぱり理解できませんわ
警笛吹いてるやつが組織ぐるみでディニの身内兼アンチ努位しかひっくり返しようがないよね

440 :
感想欄にキャラ下げしてイキってる自己紹介乙な馬鹿が湧いてて草

441 :
キャラが全員ガガイのガイ
読者も感想ガガイのガイ
あそれ作者も揃ってガガイのガイ

442 :
もうどうでもよくなったツトムが首吊りエンドでいいわ

443 :
騒動を聞いたアーミラ
アーミラ「バカとキチガイしかいないのなうちのやつらw」

444 :
感情移入しすぎて視野が狭ーくなってる怖いやつが湧いてて引くわ
落とし所を潰して回るような意見をいくら書いても反映されるわけないから落ち着きな
所詮フィクションだぞ

445 :
>>438
ほんまそこな
和解の余地を残すなら矢を構えてホールドアップだよな
逆に決別上等ならいつの間にそこまでの隔意が育ってたんだという話で周りも読者も仰天
そりゃゼノが読み違えて止め損ねる訳だ

446 :
説明せずに帰ろうとしたからアーミラに頭かち割られて死亡エンド

447 :
過去に警告もしない射撃自体はやってるしやらかしても不思議じゃなかった
クリア優先で向き合わなかった結果がこれか

448 :
能力だけで採用したのが間違いだったね
そこら辺の雑魚でも鍛えればそれなりに運用することは可能みたいだし
母親の方に世話になったアーはともかくディニとリーはいれなくてもよかった

449 :
作者もう投げてんじゃねーのこれ
なんか前に登場人物殺して終わろうとしたとか言ってたし
ここまで来てbadendにしたら話題になりそうとか思ってたりして

450 :
>>445
ゼノ視点だと、矢をつがえて撃つ気満々→ギリギリ外して威嚇くらいを想定しとっただろうな
事情聞いて仲裁する気もあったろうに「止めなかったって事は、お前敵だなァ!?」って凄まれて気の毒だわ

451 :
>>447
自所属のクランマスターとスラム街の強盗KIDSを同じ扱いってロック過ぎんよ〜

452 :
なんかよく分からんから経過観察しとったら嫁に危害が及ぶって割と無理ゲーだな

453 :
周りの3人はディニエルから弓を取り上げなかったり、拘束しなかったり微妙な行動ではある。

454 :
>>450
最低限声をかけて然るべきなのに静止やら警告やら諸々すっ飛ばして射撃は、仮に威嚇目的でもあかんやろ
少なくとも仲間にやることじゃない

455 :
大して仲良くないやつならありだが曲がりなりにもかなり世話になったやつにすることじゃないよな
確かに着いたツトムのやろうとしたことも褒められたものじゃないがディニは頭おかしいわ
さすがにこんなやつと一緒にいられないわな

456 :
>>450
次の矢を構えてツトムを糾弾するディニに対して主張が正しいと判断して装備をした上で傍観してた時点で責められるのは仕方ないと思う

457 :
周りのやつらも止めようとしない正直クソすぎるそりゃこんな世界いたくないわ
ツトムがゼノに家族すらって言いたくなるのわかるなんで止めようとしないの?おまえら?
実際ツトムは何もしてないからなまだ
勝手にクソ猫が盗んできてクソ猫が妙な態度とった所為で打たれて

458 :
ダンジョンで死に慣れてると治るからセーフみたいな感覚になるのかな
ディニエルはめんどくさがりの割にプライドが高いからエイミーとは別方向で厄介者

459 :
それはわかるがツトムが死やそういうの極端に嫌ってることは身をもって知ってるはずだからな

460 :
現実でもおるやろ。
「自分は正義だ、だから何しても許される」って人。
そんな感じでしょ。

461 :
ダリルと最後の会話交わしてるからこの流れのまま死ぬか帰還するのは確定だよね

揉めたまま帰るのは不自然だから死ぬんじゃね?w

462 :
おばーちゃんが身内を盗人扱いするのは割りとよくあるから

463 :
やはり賑わってるなw

464 :
おばーちゃんにとっては猫は守るべき身内で
ツトムはそんな身内に手を出そうとしてるいけ好かない上司みたいなものなのかもしれない

465 :
>>464
よく分かった。アレだ、モンスターペアレントだ

466 :
まさかディニがマスゴミタヌキレベルだったとは

467 :
作者がどんな落としどころを用意しているか気になる
どんな深刻な理由つけられてもディニ無理案件じゃない?

468 :
>>444
お前の方が落ち着けよ
高み見物気取りのムキになった阿呆にしか見えんわ
みんな馬鹿ばっかり、とかそういう事言う奴の99%が単なる社会不適合症候群かサイコパスだから
自己客観性ゼロ

469 :
>>460
正義マンや煽り運転のドライバーか

470 :
>>469
正しい意味での確信犯って、宗教関係くらいしか無いと思ってたけど
最近は意外と見るようになったよね‥
怖い怖い

471 :
>467
一応コミカライズしてるし編集がコントロールするやろ。

472 :
結局、井の中の蛙状態で一世紀ほど生きてきたけど、自身の1/5ほどしか生きてないような若造にマウント取られたのを根に持ってただけか
これまで見下してきた連中みたいに成り下がりたくない一心で我慢してたけど、チャンス到来でボロが出た、と
ある程度見越しての警戒だったとしたら、努の見る目は間違ってなかったな

473 :
20歳の人が4歳の子供にやり込められたようなもんだもんなw 50歳でも10歳だ。

まぁポケモンの知識とかどうでもいいことで負けるぶんにゃいいけど
プロがなりわいにしてる分野で4歳の子供に 二流言われて
しかも相手の子供の方が完璧な仕事してたらのたうち回るかもな

474 :
ディニさえブタ箱に放り込めれば他は脅しも含めて自分が消える事を説得できる気がする
そこでもメンヘラ猫が問題になりそうだけど

475 :
作中に登場した他のエルフはあそこまでエキセントリックじゃないし
チートな弓の腕だけで誰にも文句を言わせかった100年だったんだろうなぁ
長生きしていると言っても対人関係面ではまだ小学生レベルなのかもね

476 :
>>456
最初の一射を撃った後は止めようとしていないか?

477 :
ブタ箱入れようにも、そもそもこの世界、刑法どうなんやろ
リアル中世だと放火、窃盗、重婚、暴動、強姦、異端、強盗、すべてでギルティ=死刑!
というシンプルイズざっくり法で (処刑方法は斬首 釜ゆでなどバラエディに富んでたw)
刑務所収監は特殊な例を除いてあんま無かったらしい(政治犯や宗教関係)。維持費もかかるしねぇ
フランス革命の時に囚人解放したけど7人しかいなかってそうな

478 :
三種の教育の縁と猫のツテと暴食竜の義理とかなり良い関係
だったのにこの信頼度よ

479 :
長年見下してた短命種にぐぅの音もでない位やり込められた恨みよ
自分が捨てゲーしただけなんだけど

480 :
ディニエルは体に敗北主義者とナイフで刻まれた首なし死体にしてクランハウスのインテリアにするべきだった

481 :
ちょいちょい過激なこと書き込んでる人いるけど大丈夫?
なんか怖い

482 :
いつものことだろう
最近来た人?

483 :
感想欄にぶちまけられると色んな意味で困るが
ここで吐き散らす分には(犯罪予告とかしない限り)かまわんじゃろ

484 :
>>477
メンヘラ猫が新聞社に殴り込んで警備に暴行しても大した刑罰受けてないから貴族が絡まずに罰金さえ収められるなら割と軽い世界と見受けられる

485 :
虫の羽音なんか気にしてもしょうがないでしょう

486 :
>>484
だぁね。ディニエルが捕まっても即釈放くさいな
だけど戻ってくるまでの間に申請書を他のメンバーに見せて根回しすることはできそう
上手く立ち回れば必要な許可人数署名を集めるのはそう難しくなさそうだけど
きっと署名が集まりそうなところで何か起こるw

487 :
こういうのでいいんだよ
一番ヒロインしてるわ

488 :
毒も欠損も無駄なんだから、毒矢を使うより氷矢で足を地面に縫い付けるなり、
火矢で炙るなりといった工夫が必要だったんじゃないだろうか

489 :
麻痺毒で痛みを軽減しようという気遣いの可能性が微レ存……うん、ないな

490 :
回復魔法は口が使える事が使用条件だから麻痺させればというのは間違いじゃないのかな
確実に無力化するなら下顎に撃ち込めばいいけど殺しかねないし流石にサイコエルフも周りが取り抑えにくると思ったか
……盗難現場でレスバに勝ってマウントしたいだけだな

491 :
ディニエルは戦闘力だけはとびきり高いけど
下積みとか殆ど無しにさっさと上に上がって行くから
精神性が底辺探索者の虫連中と大して変わらんのだな
自制が効かないし自分は賢いと思ってる

492 :
今のディニエルは無差別殺人起こす連中と変わらんのだけど作者はその辺分かってるのかね
そういう頭おかしいキャラクターには見えなかったからちょっと唐突な感じがする

493 :
てゆーか普段から死んだり対人訓練で骨折ったり内蔵出してる連中だし
怪我させるタブーについての閾値は相当低いんじゃ無いの

障害で一度も骨折ったこともないし動脈切るような怪我をした事も無いか、せいぜい1,2度って奴が
大半で、ちょっと血が出たらギャーギャーパニくる俺ら日本人とじゃ
その辺の感覚が異星人並に違うんじゃね

494 :
>>493
と思いきや、直後のゼノの反応で否定されてる
本当に撃つというか当てるとは思わなかったっぽい

495 :
ダンジョンや訓練場で覚悟の上でやるのと違って往来で背後を不意打ちだから向こうの基準でもモヒカン判定されると思うよ

496 :
>>493
道に向けて撃ってるからいかにディニエルの腕が良くても赤の他人を空きこむ可能性がある
ダンジョンに挑んでる人が多いと言っても非戦闘員だって暮らしてるわけで
歩いてていきなり矢が飛んでくるような街住めないだろ

497 :
いよいよ人間不信に陥ったツトムが、決死団結するためにクランメンバーに統括を要求

3日3晩食事を与えられず全身を殴打され続けたディニエルの尊い犠牲と引き換えに、
ツトムを精神的支柱として、革命戦士たちは同志と精神的結合を果たす

498 :
スラム街で子供が餓死しようが知ったこっちゃねえレベルで福利厚生とか無いような街でそこまで
ご立派な治安水準だとも思えないが

499 :
>>497
統括じゃなくて総括な

500 :
>>498
そこは現実も変わらないよ
スラム住民は金取ってないから行政の管理対象外

501 :
治安は相当悪いだろ、地球で言うならたぶん中東アフリカレベル
なにしろ努が初めてこの世界に来た時、ギルドから一歩でも出たら追い剥ぎに
あうだろうと直感して即ガルムを雇ったくらい悪い

せいぜい大通りとかギルドの近くで警備団の目が光ってる場所なら
あからさまな強盗や暴動は即止められるとかで治安はマシってレベルじゃね

502 :
治安悪いのとそれまで仲間だった(または現在進行形で仲間な)奴いきなり撃ち抜くのとはまた別のような

503 :
体育系の大学で空手とかレスリングやってる奴ら同士のノリって一般人からすると
しゃれにならないレベルの暴力を冗談でやるし環境次第だろ

504 :
自警団が発足して幅をきかせられる程度には居場所があると見られる
下着泥棒くらいはしょっちゅうじゃないだろうか 内外に

505 :
アーミラがいたらコソコソしてたことには怒ったとしてもディニエルを止めてただろうな
こういう時蚊帳の外なの可哀想だわ

506 :
>>502
別ではないだろ
そういう環境だったから人を撃つのにも抵抗がないんだし

507 :
ただサイコエルフをクランから叩き出したら叩き出したで努絶対にRマンになられると誰も止められないんだよな
すごいすごーい!ディニは一流だよ!自分が間違ってた!とか言ったところで無駄だし
無事に最短で帰るためにR以外の手段を取るなら警備に拘束させてる間に逃げ切るしかない

元の世界に追ってきたら笑う

508 :
ハンナも努が怒ってるのを「冗談っスよね…?」って言ってたし
一般的な冒険者の感覚からすると
むしろ「あの程度であそこまで努がガチ切れするとは思わなかった」という空気ではあったと思う
ディニエルがやり過ぎだとは思っていても、ね。

509 :
常識枠のゼノがそうすると思わなかったみたいな反応だし
治るから別にいいみたいな環境以上に躓くこと無く内面チンピラなまま上位に至ってしまったディニエルの問題なんだろう
アーミラと違って改善したわけでもなかったしな

510 :
普段から射られて調教されてる鳥頭は一般的ではないかな…

511 :
>>509
ゼノはやるとは思わなかったのは本当だと思うけど、そこまで大事とは思ってなかったっぽいじゃん
でも努があそこまで怒ったのを見てこれ以上怒らせたらマズいって
ビビったので弁解するモードになってる感じ

512 :
ヒールかポーションで治るからいいじゃん!
ってなノリで気に入らないクランメンバーに闇討ちするような世界観だったかねえ。
悲鳴と口論から通報されたんだろうし、どんな罰になるのか見物だ。
ギルド利用不可・街から追放くらいはあってもおかしくない感じだが。

513 :
痛みに弱いって知っててヘアゴムパッチンで遊んでた相手に毒矢かましたんだから排除すべき敵認定はしているはず
ゼノたちが努に追い込まれて無かったら二の矢を構えるつもりだったし
それが猫のためか侮辱された自分のためかはさておき
そういう認識無しにやってたならキチガイ過ぎる

514 :
いや話としておかしいだろ
まさか許すわけないですよねえ(ニチャア的に作者にプレッシャーかけるのなろう読者の悪い癖だよ
いくら落とし所潰しをしても地の文で長々とした言い訳が増えるだけってもはやなろう小説共通の経験則になりつつあるよ

515 :
さすがに闇討ちは、この状況とは言葉の全く意味が違うだろ

516 :
ここにそんな力あるわけないだろ… 

517 :
要はアレだろ
盗んだどうだじゃなくて、
また努は何か自分の想像を超えることを考えてて、その先に
エイミーとガルムだけを連れて行こうとしたっていう焦りと嫉妬だろ

518 :
まあ100階層の時に努と同じパーティーにしてくれないのを落ち込みまくってたくらいだし
今の自分はこんなにがんばってるのになぜ置いていくんだ
エイミーとガルムをヒイキしてずるい的な気持ちはあるかもな・・
プライド高いから絶対言わないけど

519 :
それで足射ぬいて悶絶させるとか百歳児過ぎる……

520 :
あなたたちは何を隠している?って言ってたなそういえば
自分らには教えてくれないで3人だけでまたあの黒を超えたような何か凄いことをしそうな怒りで矢を打ち込んだのかもな
でもシットは認めたくないからエイミーにかこつけて正当化した

521 :
メインヒロイン・ポーション屋の婆さん、サブヒロイン・副ギルド長という救いの無さよ。

522 :
正妻ガルムも最近はおろおろしているからな…

523 :
どんなときでも味方してくれる薬屋のばあさんのヒロイン力が高すぎる

524 :
>>511
そりゃ矢を向けての威嚇や警告と問答無用の不意打ち攻撃じゃ天地の差だからな
矢を番えて「動くな!」と続くかと思いきやいきなりズドンとか予測不能にも程がある
逆にディニがそこまでの事をしたからこそツトムの強引な弁にも一定の説得力が生まれて他のメンバーも困惑しているんだろう

525 :
アーミラダリルがハブられたのは作者的には「こいつがあの場にいたらディニエル止めるだろうな」と思われて都合上出せなかったからだろうか

526 :
努に痺れてるアーミラならまず手が出るだろうしね

527 :
階層主相手に実質避けタンクしながら矢を当てられるディニエル相手じゃ
歩いてる的なんて仲間がちょっと止めたくらいじゃ撃たれてたような気もするがな
ちょっと目を離した隙にクラン崩壊みたいな事態になってるダリルはイミフ過ぎて涙目になるのが目に浮かぶなw

528 :
この場合「止めようとしなかった」という事実が重要
勿論実際に止められていればここまで大事にもならなかった可能性が高いが

529 :
この場合、というよりは努の論点的には、だな
努の弁舌自体、努はあの用紙が何なのか知ってるって
言う重大かつ致命的な疑惑から目を逸らして論点をずらすための演技が大部分っしょ
読者視点でそれを真に受けてもしょうがない

530 :
ガイジダンジョンの漫画が行進されたけど謙虚な猫がどうして糞猫になるんだ
書籍打ち切った編集は英断だろこれ

531 :
猫は割と最初からクソ
クランに貢いで捨てられたとは言うものの、実態は空気読めないガチ勢だったし
ツトムと組む様になっても最初クソで即手のひらクルックルだし

532 :
>>476
射った直後には止めたけどその後のディニの言い分聞いて一理あると思ってからはツトムに責められるまでは4人共装備をしたうえで傍観にまわってる
ツトムとしては難癖もあるけどそういう態度もイラついたんじゃないかな

533 :
猫が厄介なファンを生み出すのはソリッド社の一件でわかるから
漫画に合わせて再確認させたかったのかもしれない

534 :
一番マシなのがポーションのお婆ちゃんだという風潮
百里ある
ぶっちゃけエルフになれるならエルフになって弟子入りするレベルでしょ

535 :
>>529
ディニがキチガイじゃなかったら努を囲んで詰めれば終わる話だったからな

536 :
仲間の株下げ凄まじすぎてユニスの株が上がっていく
いやまあ今回下がったのは仲間の株というよりこんな動かし方をする作者だけども

537 :
>>532
用紙の持ち出しそのものは事実なのだからダンジョン装備の三人に対してこちらも装備を整えて詰問するのは当然だろう
ツトムの口撃もディニエルによる先制攻撃の是非とゼノがそれを容認していたか止めようとしたかについてだけだぞ

538 :
行き当たりばったりで書いてる展開だから作者はあんま細かいこと考えてないと思う

539 :
別にいいよ面白いし
むしろ変に考えが煮詰まりすぎて変な要素入れようとミステリとか戦記物とかに迷走し出す作品みたいになるよりいいわ

540 :
サクサク更新してくれるなら何でもいい
面白くないなら離れるだけだし
そして今は面白い

541 :
なんか必死で香ばしいやつがおるな

542 :
結局、警備団の詰め所に双方連れて行かれて
事情聴取の過程で用紙を渡すことになって内容鑑定されて全部バレて
新聞に異世界人だと大々的に公表される、とかになったら笑う

543 :
>>542
ああ、ツトム教が爆誕して貴族に睨まれるターンだろ
虫の娘の伏線ほったらかしてたからな
これはもう帰れませんわ

ツトム教
神のダンジョンから遣わされた神の子であるツトム様の教えに従い、奉る集団
信徒総代 ステファニーさん

544 :
教祖作って神の使いは天に還るで宗教として完璧だな

545 :
冷凍先生って、恋愛描写とかは致命的ほど書けないけど、ことクズキャラを描くことには並々ならぬ才能を秘めてるよな
いつか作家として大成しそう、たぶん大成しないだろうけど

546 :
>>545ww

547 :
仕事辞めて更新おちてるってことは楽な方楽な方に流れてるんだろうし小説家に限らずどの分野でも大成しないでしょこういうタイプは

548 :
クズキャラの支離滅裂さのリアリティが半端ないけど、単に作者が支離滅裂なだけなのであった

549 :
原作も漫画もエイミーが辛いな

550 :
もうエタらないだけで神作家だわ
モチベ下がってエタ
別の作品書き始めてエタ
書籍化してエタ
打ち切られてエタ
今までブクマした作品のほとんどがエタってる

551 :
書籍打ち切られた後もなんだかんだ書き続けてるのは結構凄いと思うよ

552 :
書籍打ち切られた後にキャラ殺してBADENDにしようか迷ったらしいけど
今回はコミカライズの打ち切り宣告でも食らったんじゃないだろうか

553 :
この人のは元々こういうのが持ち味だろ
他の作品だと、最初どんなにとんがってた奴でも一度デレて丸くなると
人格改造でも受けたのかよってくらいおとなしくなって
みんな仲良し、順風満帆ってなると途端に何も面白くなくなる
評価が上がっていくだけだから上がりきるともう何も無いんだよね

554 :
会社に通報されるまでは90層のバトルとかああいう持ち味だったんだよ
ユニスだって身を賭して助けにくる

会社に通報されておかしくなった今の作者なら、ポーション屋のおばあちゃんも猛毒入りポーションでツトムを暗殺して、
お前の遺産が欲しくなったんじゃヒャッヒャッヒャとか言う展開をやりそうだよ

555 :
私怨怖い

556 :
マウントゴーレム戦後のダリルアーミラとか、明確に明るくはないんだけど後味の良い展開が好きだった

557 :
>>554
んなこたないよ
90階層以前だって、仲良くなってたエイミーが失言で微妙な仲になったり
スタンピートの時にウンディーネ使って助けたユニスとも暴言吐いてぶち壊しにしたり
せっかく尊敬してくれたステファニーが頭おかしくなっていったりと、素直に評価が上がっていったり関係がすんなりうまく行ったためしがない

なろう作品的な英雄的活躍をしたのは火竜戦、暴食龍、90階層戦くらいで割合的に言えばかなり少ない。

そこが一気に解放されて鮮烈な印象が残りやすいところだから、そこが持ち味的に思いやすいけど
全体としては、溜めて溜めてっていう展開が大部分を占めてる

558 :
まぁ他作品よりはさすなろ成分は圧倒的に少ないな
その分、カタルシスターンになると脳内麻薬が強烈なのがこの作品の特徴

559 :
漫画、3人で赤竜撃破楽しそうだな。猫悔しそうでw

この作品、MMOとかやったことない人でも楽しめてるんだろうか

560 :
書籍打ち切りをここで初めて知った

561 :
最新話すごいたのしくなってきた

562 :
こっそり出て行こうとしたツトムはどうするつもりだったのかな
アルドレットとか他のクランに行って
突破する手伝いするから帰還の為の用紙下さいとか交渉するつもりだったとか?

563 :
ツトムよりよっぽどクズでその上無能なカス共がツトム批判してるのは笑える

564 :
>>562
メンヘラが盗んだ紙は誰も記入してないからガルムに許可してもらえば帰れるのでは?

565 :
別に大成せんでもいいだろ

566 :
盗んで来ちゃったから、もう動くしかない的に行動し始めたけど
すぐに戻してきてもらえば良かったんじゃねという気もするな
その行動が筒抜けだったとしても、ちょっと見たかっただけとか言い訳も立ったし

567 :
>>564
帰還の門が爛れ古龍倒さんと出て来ないからな

568 :
他ギルドに協力頼むとして、既存キャラでアタッカータンクをそれぞれ埋めれそうなのはアルドレットクロウか金色あたりか
タンクの信頼度的にはアルドレットクロウかな

569 :
おせっかいおばさんに相談したら何とか紅魔に一時参加させてくれたりしないかしら

570 :
貴族の二人をパワーレベリングできれば或いは
しかし貴族のご令嬢を堕としてないとか珍しいよね

571 :
むしろ
1番生き生きしてる時がダンジョン攻略してる時とか
最初の方が胸見られてたのにもう見てこないとか
一番仲が良い異性がポーションのお婆ちゃんとか

やばくない?

572 :
いくらアレな人でも大学卒業前の大人なんだから、エロ的なこと考えてもいいようなもんだな。
ガルムとダリル連れて兎人族や狐人族の娼館に行ってレビュー本を出版するとかさ。

573 :
ガルムの性格上無理だろうし、アイドルみたいに見られてるから行けないだろ
ダリルはファンが地道に工作していけなくしてそう

574 :
>>571
なめんなよ
ライダンにかぶりつきで彼女と別れたツトムさんだぞ

575 :
糞猫をボコボコにする話をはやくやって欲しい

576 :
既にメンタルボコボコで親友達相手に窃盗かまして男に貢ぐ位終わってますぜ

577 :
ところでツトムの立場なら
メンヘラ、ガチレズ、ババア、アホ、暴力魔、ツンデレ、信者、うすみみ、etc
どれと付き合いたい?

578 :
地雷女しかいねぇ…
ろくな娯楽も無いし治安は悪いしスタンピードや外ダンジョンで命かけるの義務だし、チート能力も無いし速攻帰りたい

579 :
最後まで残っていた上に劇団ひとりで古龍討伐とか目立つ事してしまったばかりに
キチガイ運営神に目をつけられたのかわいそう

レベル1で古龍の前に放り出されて殺され
頑張って集めた装備も黒杖以外全部剥ぎ取られて
当座の金が無いから売り払ったら幸運者とか不名誉な蔑称付けられて
マスゴミに犯罪者に仕立て上げられて
中略
帰還の為の申請書は返したくない奴に渡して
そいつらの所為で重傷を負うし育て上げたクランは崩壊の危機

ツトムさん帰ったらライダン大嫌いになりそう

580 :
なお危険視されるのも承知の上で一度目のスタンビート凌いで
王都のスタンビートもなんとか収めたんやで
民を必死の思いで守ったんやで

その結果がこれや(白目

581 :
糞猫をボコボコにしてRするくらいはしても許される

582 :
逆に喜びそうだからダメ

583 :
んじゃ魔法か何かで自分そっくりの死体を置いて旅に出よう

584 :
女は本当にピーキーすぎなのばっかりだよなー
ユニスも小五女子くらいのマインドだしなぁ
まともなのはどちらも努に言い寄られても困るであろうという
オーリと森の薬屋のおばあさんだけ。
きれいどころでまともなラインナップを置く気がないだろ絶対w

男性陣はけっこうまともなのが多いのに

585 :
童貞作者の女への偏見展みたいになってるよな

586 :
ていうか努と関わるとみんな病んでいく
最初はただの優等生タイプだったステファニーも病んでいき、
定時直帰のOLみたいだったディニエルも病んだ
健康優良児だったロレーナも病み
なんというヤンデレハーレム

587 :
努が来る以前にやらかしてたのはクラン解散後自分以外で再結成された猫位か
これ相当やべーよな
何してたらこんな仕打ちされるんだよ

588 :
読書側の偏見もでかいような気がするけど…
そりゃ現実の人間として考えたら「なし」だろうが、創作物のキャラとしては、エイミーもハンナもディニエルもアーミラも、ステファニーもロレーナもユニスもありだと思うがなー
俺は自分がライダン世界に行ったら、その中の誰でも、つきあえるならつきあえる

589 :
>>587
ガチ勢(猫)とエンジョイ勢(解散再結成連中)だろ
ネトゲではたまに聴くような話

590 :
個人的にロレーナは普通にあり。アーミラも安定まで大変そうだけどわりとあり
他はなし。ハンナとか作中の調子でポカ連発されたら正直ぶん殴らないでいられる自信がない

591 :
目の前で指食いちぎられてなお会いに行ける努はすげーよ

592 :
ロレーナは普通に扱ってればなんも問題も無い、メンタル的には健康な子
ハンナは性格的にはいい奴だけど学習機能と経済観念が事故物件・・

エイミーは男に合わせるよう努力するタイプに見えるし惚れられてるなら
そんなに難しくないように見えるけどねぇ。
器用で対人能力は高いんだし。むしろ努の操縦の仕方が悪いと思う

アーミラは豪放磊落なノリで一見付き合いやすそうだけど
無神経なくせに繊細な地雷がけっこう有るキレ症なので
包容力有って尽くしまくる男じゃ無いと面倒みれん気がする

593 :
ユニスとかステファニーとかまでいくとああ二次元キャラだなあって感じでリアリティーがあんまない分二次元キャラゆえにアリだと思える

594 :
>>589
黙って解散再結成される辺り相当粘着してくると思われてたんだろうなあのアイドル()
今のメンヘラっぷりみるとさもありなん

595 :
アーミラ(とカミーユ)はヤンキー上がりからトラック運転手やってるヤンママ風味がある

596 :
>>588
コリナ居ないの草

597 :
素でコリナは受け付けないんでしょう、くさ

598 :
コリナもできるのならつきあいたいけど、予算がね…
リーレイア?そもそも付き合えないでしょうね
あまりでてこないスオウ、セシリアが正直一番付き合いたい

599 :
>>579
神=作者の性格が窺える

600 :
ロレーナは距離があるから正気を保ってる感じある
親しくなって迂闊なことをすると80層で通じるウサキックが炸裂しそう

601 :
>>580
そっちの結果としてはすごい財力を得てるんだけどね

602 :
財力あっても周りがヒャッハーな世界ではあんまり…

603 :
女に囲まれても決して幸せにはならない法則が発動してるからな
いい女子は近づくと行動がおかしくなり、好感度が上がるとヤンデレ度が上がる

604 :
末期になると窓にツトム様がみえちまうんだ…

605 :
努は敵対する相手を追い詰める策略面などでは心理分析も鋭いけど
仲間内の心のケアとかはめっぽう弱い、女なんてもっとダメ
普通なら誰でも判る、それやったら怒るだろ、が判らないし、怒られても怒ってる理由が分からない
アスペルガーの亜種というかある種の発達障害だろうな
大企業の創業者とかにはこういうタイプの天才が多いが大成功するけど家庭がボロボロになるタイプ

606 :
PTで機能するくらいのケアぐらいはやってたよ
別れる予定だったから後のこと考えずにその場しのぎに近かっただけで

現実だとわかってるのにゲーム脳とゲーム感覚なのにそれが現実と思っている差が出たともいう

607 :
白崎さんが別れ話切り出しても
そのままゲーム続けてて
何で追ってこないのって言われたら
意味が分からないとか言ってるくらい
人の心が判ってないのは確かだろうな

608 :
>>607
人の心がとは言うが
正直あれって十人中2,3人は面倒くさいと思うタイプじゃね

609 :
発達障害っぽい感じは確かにあるな

610 :
むしろ彼女の心読む気なさそう

611 :
なんで追ってこないって追わないのが答えだろうがなんでわかんねーんだよって感じだもんね

612 :
さすがにそこは分かろうよw
追わないのが答えだとしても戻ってくるのは予想付く案件だ
これで同調してる奴は将来がヤバいだろw

613 :
相手が冷めてるんじゃ追ってもなあ…

614 :
追ってどうするんだよってな

615 :
>>609
だよね。多分、偉人か誰かの逸話になにか原型モデルがあるんじゃ無いかと思うんだけどね

616 :
>>612
いや戻ってくるのは予想つかないよ
「なんで追ってこないんだよクソが!」とは思っても気まずさと意地があって普通すぐには戻れない
せいぜい友人とこ駆け込んで盛大に愚痴聞いてもらうぐらいだろう

617 :
作者童貞っぽいし(禁断の呪文)

618 :
>>616
あのね、だいたい気まずくて戻れない奴は
最初から家に勝手に乗り込んでこないからw

619 :
>>618
家に勝手に乗り込んできてキレて飛び出したのにすぐ戻ってきてなんで追ってこないんだと更に怒り狂うって相当エキセントリックな人だよ
一般的とは言えない言動だよね
ちょっと予想外な言動だろ

もちろん努に同調するのとは話は別だが

620 :
似たようなパターンで彼女が出ていったあと即鍵かけてぶちギレさせた奴なら知っています……

621 :
>>619
別れ話になんの理由も無いわけ無いんだから「戻ってくる動機がある」のは普通に予想が付く範疇だぞ?
別れ話みたいな状況で「冷静な状況での普通」を当てはめる方が心理ってものを全く判ってない証拠
こじれたらものを投げてくるとか普通に起こるよ
知ってるか?一般人の刃傷沙汰の6割は男女間のこじれ話だっつー話だ。あとは借金関係

622 :
正直自分から出て行って「何故追ってこない」なんて戻ってくるのは相当の恥知らずと思うが、予想はできたと思う
ただ当時の努的に白崎さんはわりとどうでもいい、予想やフォローに労力割くほどの価値もなかっただけ
結果としてその後も半年つきまとわれたわけだが、対応したらしたで余計に長引いた可能性もあるので
そういう地雷女と付き合ったのがそもそもの間違いだったのでは

元々何の話してたんだっけか

623 :
あれは白崎さんがどうこうじゃなくて素の努が他人に興味が無く
人の心がわからないかキャラか知らしめるエピソードでしょ
同時にああいうことがあったので他人をある程度ケアするための経験に
なってるよって言う説明づけでもあるし

624 :
>623
それそれ
あとは努がどんだけライダン狂かってのを示す逸話でもある
少なくともどっちが異常かって言うなら女から別れ話を切り出されて全く動揺無くゲームを
続行する努のほうだし、物語の意図的にも彼女が怒ってる理由がわからない努の異常性を描いてるわけで。
白崎さんが戻ってきたのがおかしいとか着眼点がズレてるし着地点が常人と違うだろ

625 :
戻ってきたのはおかしくね
という奴は恐らく準ツトム

626 :
戻ってきたことの行動の是非にそこまでこだわる理由が正直分からんのでそこは君の全面勝訴でもなんでもいいよ

627 :
生まれつき共感力の欠如した人間がゲームを楽しくプレイしたい一心で技術としてのコミュ力を身につけたのがツトムか

628 :
ツトム「楽しくプレイ……?ぼっちだと効率悪いでしょ」(真顔

629 :
ネカマプレイとか完璧そう

630 :
努も悪いと思うが白崎さんも割りと変な人だし、そこまで努が頭おかしいとは思わなかったな
「なんで追ってこないの!?」はそこそこネタにされる話だし
廃人って時点でそら常人とは違うが、発達障害とかは言い過ぎだろ

631 :
現実にも友人知人より趣味を優先する人はいる
なんとなく付き合ってた相手で大した興味もないなら、一般的とは言わないまでも際立った異常でもない

個人的には仕事ならともかくプライベートでまで気を遣うかまってちゃん相手してたくない

632 :
>>607 >>623 >>624
「何故追いかけなければいけないのかと思った」をそのまま努が白崎の考えをさっぱり理解できてないって解釈してるのがまずおかしくないか
「そっちから出ていったんだから追いかけなきゃいけない理由はないよな」ってことで、その考え方が予想できない訳じゃなくね
自分がその立場に立った時にそう考えることはないと思ってたけど、いざその状況に置かれて「白崎の感覚も分からなくないな」ってなったのがそこら辺の話だと思ってたが

633 :
追ってくると思ってる白崎もツトムのことわかってないな

634 :
相手にされてないという自覚が無いからね仕方ないね

635 :
元から変な人だったのか努と付き合ってから変な人になったのかどっちだろうな白崎さん

636 :
その日ギルドのイベントだから無理 16時にレアボスPOPするから帰るよ
とかされてたら変になるのも分かる

637 :
昼から八時間kofの連勝に付き合わされてた女もいたなあ……

638 :
作者「だれ?白崎さんて」

639 :
更新来ないと過疎るな

640 :
なんや、なあなあで一旦解散かよ
つまらん

641 :
ライダン世界は法治社会じゃないっていうのが今回の話か
被害者がいいよと言えば犯罪が無かった事になるのを警備団が認める世界
まあ今までにも結構語られてきた設定だわな

642 :
まあ、足を矢で射抜かれでもしたら簡単には治せないからこそ大事なのであって、それが簡単に治療できるものなら軽い扱いにもなるわな

643 :
しかしディニの行動がわからんな
主犯がツトムで確定だとしてもエイミーが加担したのは間違いないんだから
エイミーを守りつつツトムを弾劾するならもっと穏やかにあるいは影でこっそりやらんとダメじゃね
あれじゃツトムの有罪が立証された時点でエイミーも従犯扱いになるやん
やっぱ無意識にでも私怨が作用してたように見えるな

644 :
>>642
タイとかチリなんかの警官は現代でもそんな感じらしいな
交通事故で車を壊された被害者に「お前は金持ちだから車くらい我慢しろ」と言うそうな
やっぱり司法のあり方ってその場所その時代で様々なんだよな
ましてや異世界だし

645 :
いくらリアルなゲームができるたってこんな世界に永住したいとは思わないわな
金があるたって引きこもるのも危険そうだし人間関係も無駄に重いもんなぁ

646 :
肉どころか骨ごと抜いてるのにライトな対応……

647 :
こういう所が外のダンジョン潜ってる奴らが神のダンジョン嫌うポイントなんだろうな

648 :
1人複数プレイでやり込みきってサービス終了でやめたゲームだもんね

いくらギルやルピーやゴールドが稼げたって、そりゃゲーム内通貨としか思えんし日本帰りたくなるわ

649 :
無限に続くゲームはない
神()が作った世界なら神()の気まぐれで明日終わるかもしれない
自殺志願者や享楽主義者でもなければそんな世界に居続けたいとは思わんじゃろ

650 :
個人的にはネットもスマホもない治安が糞悪い世界に定住なんか考えられない
決して帰れないと絶望した後に考える位

651 :
留置場に入る森のエリートエルフ…

652 :
スキル無しで無双できるアタッカーさんの犯罪者が結構いそうだな…
低レベルや非戦闘ジョブの夜の一人歩きは危険すぐる。

653 :
虫の冒険者は弱いから警備団でもなんとかなってるだけで
ああいうメンタルしてるのが高レベルだったら危険な場所に早変わりだ

654 :
おせっかいおばさんが街中で力尽きるまで大魔法ぶっぱしたら……ああだから障壁持ちの貴族が土地を支配管理する立場につけるのか

655 :
>「そもそも、僕はその用紙を盗んでない。ディニエルもエイミーが盗んだってことは確認してるんだろ? それが何で僕のせいになるのかわからないね。そんなに言うならエイミーの荷物検査でもしたらいい。護衛はガルムだけでもいいし、僕は構わないよ」
> 努からの思わぬ提案に、ディニエルは神妙な顔で黙り込む。
マジで何も考えてないんだなこのエルフ

656 :
ディニさんは親友のエイミーがソリット社内での騒動で盛大にやらかしたの知ってるのに、
今度はピンク脳でやらかしたと決めつけてるのがやヴぁい。親友と思ってたのはエイミーだけなのでは。
努だけではなく、他のメンバーに対しても所詮20年程度しか生きてない下位種族と思ってそうだ。

657 :
街中でのスキル使用って犯罪だったのか?
散々、白魔道士のスキル回し訓練やってたじゃん

658 :
>>657
フライで観戦行けなかっただろ?

659 :
高レベルが世紀末した時の様相はツトムアンデッド生存の時の騒ぎでよく解る
というか町中に蔓延してるシェルクラブが暴れるだけでもやばい

660 :
>>656
どこかで猫が死ぬまでは一緒にいるみたいなこと言ってなかったっけ?
かわいいペットだな

661 :
>>657
人や器物に影響を与える攻撃スキルとかデバフ限定なんじゃない?
白魔の医者も営業してるし

662 :
今回の一件だけでもツトムが帰りたがる気持ちがわかるわ
たとえチート持ち転移でもこんな無法地帯には定住したくない

663 :
>>661
攻撃スキルは使うのすら禁止なのに人を毒矢で射抜くのは身内のごたごたで済むという不条理感

664 :
言い籠めたとはいえ努としても大げさにしたくなかったんだろ
下手に部外者に口を挟まれてややこしくなっても困るし

665 :
スキルボードで殺人未遂がなあなあになった場面を思い出した

666 :
>>663
一応、ディニエル一晩豚箱だからね

禁止ではあるけど冒険者としては日常茶飯事で、酒をおごる程度で和解とかあるみたいだし
警護団も市民保護としてしか機能して無いでしょ

667 :
>>661
白魔医者とかは許可制なんじゃね

ヒールと認識してる緑のスキルの発生を確認して駆けつけた第一声が「街中でスキルは禁止」だから、ヒールの使用を取り締まるつもりだったと思われる

668 :
ツトムならヒールをどんな変態運用してもおかしくないし…

669 :
>>664
警備団経由で話が広まればツトム教団が爆誕するコースだしな
迷宮都市ぐるみで神の御遣いとして一生飼い殺されてしまう
それ狙ってわざと紙くれたんだろ

670 :
>>666
ツトムが意向でそうなっただけで本来は酒奢って終わりになるのが普通なんだぞい

・スキル使用⇒警備の人間がすっ飛んでくる
・毒矢で射る⇒身内のケンカで何騒いでんの?

671 :
設定がアホすぎてダメだった…ライダンも終わりだな

672 :
こんな状況なら、帰還したいツトムに残ってくれ、という引き止め説得も難しくなるよね
説得する側がデメリットを上回るメリットを提示出来ない
ウマいタイミングでディニが暴走してくれてラッキー、とか邪悪なツトムなら考えていそう

673 :
そもそもディニエルさんの目的はなんなんだい?
努を詰所にぶちこめばそれでまんぞくしたかな?

674 :
というか、ディニ公はまだ「ギルマスがうちのドロップ品盗んだんです」って所有権主張しとんのか
お前がダンジョン攻略に使っとる経費は(ディニエルも含めた)クラン全体が稼いだドロップを分配して成り立ってるんちゃうんか

675 :
ツトムを弾劾して牢にぶちこむなりギルドから追放するなりしたとして
その場合エイミーが無罪放免になるわけがないんだよな
ディニエル的にはエイミーも盗人の仲間という事で切り捨て済みなのか?

676 :
ツトムをぶちこむ目的だったけど紙をエイミーに持たせてる事と
大事なエイミーをブタ箱にぶちこむかの選択権を押し付けられた事に気付いたんでしょ

677 :
>>673
とりあえずはツトムが隠している何かを吐かせる事とツトムを見返す事だろう
それとなんか引退する空気出し始めているから翻意もさせる

678 :
逆にこれでこの世界に残りたいとか言う奴いるのか?

679 :
仮に努を盗人にできてブタ箱にぶちこんだりクラン追放、乗っ取りができたとしても本来の執着である二流呼ばわりされた屈辱を晴らす事が全くできていない
動機としては何らかの手段や考察で努が居なくなる事を察して勝ち逃げさせない為に……

街中でバックアタックする意味が腹いせ以外に思い付かねぇ!

680 :
なろうの異世界転移系だと
お前よくこんな世界に残ろうと思うな系と
別に帰らなくてもいいんじゃね?系が多くてモヤっとするけど
ライダンはちゃんと帰還しようとする理由が納得できるからいいよね(白目)

681 :
>>674
ディニエルは前のクランでも特別扱いが許されてたみたいなやつだから
自分のドロップは自分のもの自分の経費はクランが払って当然とか思ってそう

悪く言えば虫のまま最上位に居着いてるようなやつだ

682 :
移籍初日に前の所では駄目だったと高価な属性矢を経費で店にあるだけ買うようなやつだし
あの世界基準でもガイジなのは間違いない
まあそれを言ったら羽タンクも軽々と一線を越える馬鹿だけど

683 :
単にPTリーダーとしてだとドロップ品の横領はもっての他だけど、努はクラン経営者としての側面もあるからややこしい
そしてさらにややこしくしてるのがパクったのはエイミーで努はそれに関してノータッチだったってこと
よくもまぁここまでこんがらがったもんだ

684 :
>>676
紙をエイミーが持っているという話が出る以前に「実行犯はエイミー」と自分で言ってるのがな
あれでツトムの罪だけ追求してエイミーはお咎め無しなんて着地は無理だよ

685 :
ディニもエイミーもいくらでも移籍できる立場だからな
悪い男に騙されているよりそっちの方がいいと言う理論武装してるんだろう

本音は努の中で自分の評価があがることがないと悟ったから
できるだけ努のことを貶めて消したいってとこだろうけどね

686 :
>>685
あの二人はトラブルを新聞で報道されてるし中小以外取らなくね

687 :
>>680
基本的に異世界なんて飯は不味いし娯楽もないし危ないしで女に走るしかないから
女に興味が湧かなかったら帰りたくなって当然なんだよな。

688 :
>>687
金があって女がいても、ネットもスマホも小説もマンガもゲームも無い、なにも無い環境は現代人には辛いね

689 :
何より現代日本人にきついのは不潔な事

690 :
ぶっちゃけ娯楽も衛生環境もその他諸々も無けりゃ無いでそのうち慣れるし、アナログな物なら自作すればいいが
帰る手段があるなら誰も不便な世界に永住したいとは思わんだろうな
現代日本で元々最底辺の生活してたとかなら分からんが

691 :
八男くらいとことん女漁りと現代日本文化の再現に走るか
ナイツマくらい以前の趣味に合致した世界に行くかしないと
まあ帰りたくなるわな。

692 :
何よりチートレベルで身の安全が確保出来ないなら無理

693 :
名だたる転生の先駆者も米味噌醤油の不在に耐えられるのはそうは居ない
大体雑に生えてくるけど

694 :
読者はクソ猫とクソエルフの首無し死体がスラムに棄てられる展開にならないと納得しない

695 :
運営する神の調整が雑で下手クソで信用できない上に
その神のダンジョンから出て蘇生出来ない状態でのレイド戦にあたるスタンピードとかあるしな

696 :
神は帰ろうとするから帰らせないようなギミック持ち込んでそうだし
意見翻したら帰らせるようなイベント起こしそうなのが厄介

697 :
ディニちゃん可哀想だけど泣き顔見たいからもっとやれとは思う
後ろ暗い自覚あるからか、犬猫は吠え掛からんのな
ツトムさんの信頼落ちてそうだし、別の誰か連れて仕切り直しもあるか?

698 :
努自体は誰かに引き継ぎできるなら喜んで引き継ぎするだろうけどなあ

699 :2019/09/28
>>688
何よりも安全と安心が無いしな

【わしかわ】賢者の弟子を名乗る賢者【りゅうせんひろつぐ】2賢者目
なろう系とは「ロリコン小説」
【能力は平均値】FUNA総合スレ21【金貨8万枚・ポーション】
【小説家になろう】上流作者の集うスレ22
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5961【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4848【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していくスレ51
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7589【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ63【クソゲーハンター】
【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ8 【ナイツ&マジック】
--------------------
総裁選、地方票でも安倍61%石破28% 地方に強い石破とはなんだったのか
OLファンスレ part.11
【Wii/New3DS/WiiU DL】Xenoblade ゼノブレイド 232本目【モノリス】
【GREE】AKB48ステージファイター【クズ晒し】
【公式案件消滅】競艇YouTuberシン【アンチ倍増】
(・ω・)新潟限定BSNラジオ32
現代なら確実に犯罪者の歴史人物
郷秀樹を動揺させ→ウルトラマンジャックを倒す、最善の方法を皆で考えよう!
【ameba】アメーバピグの痛い奴を晒すスレ 15人目
【西修】魔入りました!入間くん 手下7人目
Craft The World Part3
【PS4】World of Tanks part153【WoT】
【日テレ】ブラックリスト BLACKLIST【ネタバレ禁止】
オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜 Part34 (ワッチョイあり)
【浜松】東海道線名古屋口スレ61【米原】
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!2IYH
PSVita 質問スレ part3
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ 743【脱超】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【34】
ナスの料理で一番旨いのは焼きなすのおろし添え
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼