TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
痩せすぎ糖尿病初心質問スレ
腱鞘炎パート13
磁器&金属&水晶ネックレスの効果を語るスレ
過敏性腸症候群ガス型85
【熟睡】睡眠の質を上げグッスリ眠る方法2【快眠】
【FGM】FreeStyleリブレ ★2
糖尿病の飯うpスレ6
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定7【にゃー】
【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part4

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★10


1 :2019/05/22 〜 最終レス :2019/06/11
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
>>2-15あたりのテンプレは必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

次スレは
!extend:none::1000:512
を1行目に付けて立てて下さい

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1556064757/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
<食後高血糖の検査>

家庭で尿糖チェックを
http://www.terumo.co.jp/consumer/guide/symptom/diabetes/hyperglycemia/check.html
あくまで家庭で行う簡便な検査です
http://www.dm-net.co.jp/column/jun20/jun20.html
なお、食後の尿糖を正しく測るには、食事の前にトイレに行っておくことが大切です。
でないと食前の血糖値が低い時間帯に作られた尿と、食後に作られた尿が混ざってしまい、実際は血糖値が高くなっているのに尿糖が強く現れなくなります。
http://www.terumo.co.jp/consumer/products/healthcare/shikenshi/pdf/ga_tenp.pdf
※故意に大量の糖質を摂取してスパイクを起こさせると摂取糖質の上限目安が分かるかもしれません

http://www.dm-net.co.jp/ga-file/kensa/ga03.php#02
糖尿病予備群や糖尿病の早い段階では食後高血糖が唯一の“症状(検査異常)”で、ふだん絶食で行われる血糖検査や HbA1Cといった指標では、初期の異常を敏感に検出することは困難です。
そこで注目されるのが、このコーナーの No.1でも紹介した「グリコアルブミン(GA)」と「1,5-AG」です。
なお、食後血糖を最も確実にとらえる方法は、患者さん自身による血糖測定(血糖自己測定)です。
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/donation/m2_02_02_inspect.html
グリコアルブミン検査で糖尿病をチェックし、献血者の皆様の健康管理にお役立てください。

血糖自己測定(SMBG)とは
http://www.dm-net.co.jp/seminar/06/

糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。

3 :
<今の日本人の生活でスパイク予防は大変?>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020683.php
アジア系の人は各民族の標準体重をわずかに超過しただけでインスリン感受性が低下し、2型糖尿病発症の危険性が著しく上昇するため、慎重な体重管理が必要となる。
糖尿病の発症条件はインスリン作用の不足であり、東アジア人はインスリン分泌が少ない。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphpt/5/2/5_23/_pdf/-char/ja
肥満傾向が目立たない85%の者で、食後血糖値の急上昇、いわゆる血糖値スパイクをきたす者が38%存在した。

4 :
<昔の日本人の生活ならスパイク予防できる?>

筋肉労働や激しいスポーツをしない人で、米飯摂取による糖尿病リスクが上昇
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

「世界一健康な心臓」をもつ部族の生活習慣
https://www.carenet.com/news/general/hdn/43687
農業と狩猟採集により生活するボリビアのチマネ族は、動脈硬化の割合が米国成人の5分の1で、身体の生理的年齢は20歳。
心拍数、血圧値、コレステロール値、血糖値も他の地域に比べて低いという。

南米在住・チマネ族は冠動脈の動脈硬化が極端に少ない
http://dmic.ncgm.go.jp/ebm/010/10078.html
摂取エネルギーの14%がタンパク質、14%が脂質、72%が炭水化物である。
獣や魚を原始的な仕掛けで仕留めるのが主なタンパク質・脂質源である。
コメ、プランテン、キャッサバ、コーンなどを焼畑農業で育て、野生のナッツ類や果物も食する。
このように炭水化物は食物繊維が豊富で、単純糖質は少ない。
身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。
園耕作業も手作業で鉄斧を用いるものである。一日で男性は6〜7時間、女性は4〜6時間、身体活動に費やす。

食習慣点数ごとの血管プラークの厚さ
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/27.html

いろんな狩猟採集民たちのライフスタイル
http://yuchrszk.blogspot.jp/2016/07/2016.html?m=0

ジャンクフードと無縁で、運動量も多かったはずの狩猟採集民の間でも、
動脈硬化はありふれたものであったことが、ミイラの研究から明らかになった。
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n5/古代人でも動脈硬化は珍しくなかった/43322
http://syodokukai.exblog.jp/18100098/
動脈硬化は現代のライフスタイルによって起きる現代病とは考えにくく、
特定の食事やライフスタイルに関連なく加齢によって起こるヒト生来の疾患であることが示唆された。

沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?
https://www.bbc.com/japanese/47607624
表2 沖縄の百寿者の血圧 (mmHg)
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph26_3.html

5 :
<インスリン抵抗性はBMIではなく体脂肪と筋肉>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026512.php
さほど太っていない状態(体格指数=BMIが23以上25未満)でも高血圧、高血糖、脂質異常のどれかひとつでもある人は、
異常がない人と比べ、インスリン作用で糖を取り込む筋肉の能力が20%ほど低かった。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028960.php
BMIが正常範囲内(21〜25)で、心血管代謝リスク因子(高血糖、脂質異常症、高血圧のいずれか)をもっていない健康な男性の中でも、
肥満者と同様に、血中遊離脂肪酸が低下しにくい(脂肪組織インスリン感受性が低下している)人がいることが明らかになった。

http://promea2014.com/blog/?p=3666&
体重なんてあまりあてにはならず、肝臓の脂肪が多いかどうかが最もインスリン抵抗性に関連するようです。

https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201412.html
肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
 痩せた人は肥満者と同等かそれ以上に死亡率や糖尿病の発症率が高いという調査結果がある。詳しく調べると、痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連している。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028068.php
筋肉は人体の中でブドウ糖を貯蔵する最大の臓器だ。やせており筋肉量が少ない女性では、食後に十分な量のブドウ糖を筋肉に取り込めず、高血糖を生じやすいと考えられる。
 また、筋肉への脂肪蓄積は骨格筋の質の低下(インスリン抵抗性)を引き起こし、ブドウ糖を筋肉に上手く取り込めず高血糖となる可能性がある。
 やせた女性では、筋肉の「量」の低下や「質」の低下が生じているおそれがあり、そのような女性では糖尿病の発症リスクが高くなることが示された。

6 :
<糖質制限をする前に>

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由
https://miyazawaclinic.net/food/carbohydrate-restriction
@高脂肪・高たんぱく質食なのに疲れやすくなるタイプ
A筋肉からやせ細るタイプ
B腸内環境が悪化するタイプ
C甲状腺の機能が低下してしまうタイプ
D副腎疲労が悪化するタイプ

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。耐糖能異常を認めたうちの26名を被験者として、体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。
介入試験の結果、消化管ホルモンであるGLP-1分泌30分値及び初期インスリン分泌能は有意に増加し、血糖30分及び60分値、HbA1cが有意に低下した。望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/029031.php
三大栄養素である「たんぱく質(Protein)」「脂質(Fat)」「炭水化物(Carbohydrate)」の構成比を示す「PFCバランス」については、
すべての人に最適化したシンプルで共通するものは存在しないと指摘している。

<ダイエットをする前に>

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88128220W5A610C1000000
日本では30歳代以下の女性のやせ傾向が目立つが、若い女性のやせは、将来の骨粗しょう症とそれに伴う健康寿命短縮のリスクや、妊娠する力の低下、生まれくる子供の健康にも影響が及ぶ可能性があるので注意が必要だ。

http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
今回の研究の結果、中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは、21-27に範囲であることが示されました。

https://kaigo.news-postseven.com/10691
無理な食事制限をすると、肝臓は生命維持のために体中の脂肪を集めて蓄えようとします。
すると手足は細いのにお腹だけぽっこり出ている“低栄養性脂肪肝”つまり、ダイエット脂肪肝になってしまうのです

7 :
<食後高血糖の予防・1>

とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI糖質、冷やしたり酢なども
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/

http://www3.nagasaki-joshi.ac.jp/disclosure/article/ar41/ar41-02.pdf
一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。

血糖値を抑える食材「ホエイ」とは?
https://sp.health.asahi.jp/kentei/20180814_1/
http://www.toukastress.jp/webj/article/2018/GS18-04J.pdf
コップ1杯の牛乳に、血糖値を下げる薬と同じ効果があることが判明
https://kenka2.com/articles/69

「ベジファースト」より「カーボラスト」
http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555
https://呉からの風.jp/2017/11/カップラーメンと豆腐の食べ方による食後血糖値/

http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q84_1.php
早食いはインスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず血糖値が高くなりやすいのでゆっくり食べる
https://呉からの風.jp/2018/12/おにぎりを分けて食べた血糖値/
食事の1時間ほど前に少量糖質を食べることは、食事での血糖値の上昇を抑えることが出来る可能性を示唆します。
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後

http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
1食抜いたり、夜遅く食べたりするのもやめましょう。欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp_2.html#Q8
1日3食、規則正しく適正量を食べても食後の血糖値が高い場合は、1日の食事を6回に分けて食べる事があり、この食事方法を分割食と言います。

※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/
血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194

8 :
<食後高血糖の予防・2>

運動の短期効果(急性代謝効果)
運動の慢性効果(中・長期的効果)
http://www.dm-net.co.jp/fitness/staff/001/12.php
トレーニングによるインスリン抵抗性の改善効果は、3日で低下し、1週間でほとんど消失するといわれていますので、
インスリン抵抗性の長期的な低下防止には、継続的な運動習慣が大切になってきます。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023184.php
食後に運動をすると、食前に運動した場合に比べ、血糖値や中性脂肪値をより効果的に下げられることが判明した。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
血糖値を十分に下げるためには、脈拍数を測定しながら、運動の強度を高める必要があります。

9 :
<食後高血糖の予防・3>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

<その他>
シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more

高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03

薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf

10 :
食後高血糖が動脈硬化を進めます
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph48_9.html#anchor-8

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。
今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。
健康な人の食後血糖値は140mg/dLを超えることはほとんどありませんが、糖尿病患者が低血糖のリスクなくこの値を達成することは難しく、安全性を考慮して目標値を160mg/dLとしています。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。

11 :
<食後高血糖は糖尿病より危ない?>

血糖値スパイクのメカニズム(2)
https://www.sawai.co.jp/csr/efforts/community/iryou/inokokoro40/
糖尿病は癌の発症率を13〜31%上げる
血糖値スパイクは癌の発症率を87%上げる
血糖値スパイクは糖尿病とは全く別の病気

慢性的な高血糖では抗酸化能が予め基礎レベルで上昇されているが、断続的な高血糖ではその備えがなくノーガードでパンチを打ち込まれる状態になってしまうことを示す報告
https://stephenson.pure.elsevier.com/en/publications/attenuated-superoxide-dismutase-induction-in-retinal-cells-in-res

http://npure.co.jp/bunbun/_img/11_pdf/vol40/kcorner.pdf
https://www.igaku.co.jp/pdf/1312_tonyobyo-3.pdf
図4のようにヒト臍帯静脈内皮細胞を、正常血糖(90mg/dl)、高血糖(360mg/dl)、グルコーススパイク(90/360mg/dl:24時間ごとに交互)
各濃度存在下で3つのパターンで培養し、7、14日後にヒト臍帯静脈内皮細胞の細胞死率を検討しました。
高血糖自体でも血管内皮細胞が死にやすくなりますが、血糖を90mg/dlと360mg/dlを24時間毎に変動させて、血糖変動幅を大きくさせた方が血管内皮細胞のアポトーシス(=細胞死)が促進されます。
したがって血糖変動幅が大きいと、動脈硬化のハイリスクになることが示唆されます。

繰り返す血糖変動は持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害をおこす
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18299315
持続的に点滴をして操作して、意図的に以下の1)2)3)の状況を作り出して、血管内皮機能の指標(FMD、ニトロチロシン)を調べた研究です。
1) 6時間ごとに270mg/dLと正常化を繰り返す血糖変動
2)  270mg/dLの持続的高血糖の維持
3)  180mg/dLの持続的高血糖の維持
血糖変動群における高血糖期(12、24時間後)には、持続的高血糖群と比較して、FMDは同程度、または有意な低下、ニトロチロシンは同程度または有意な増加が示されました。
すなわち、この研究では繰り返す血糖変動が、持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害を強く起こすことが示されました。

12 :
以上
テンプレ終了

>>1をコピペミスしたので
以下に次スレの>>1

13 :
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
http://www.dm-net.co.jp/10-8/
このテンプレ(過去ログより)は必読
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1556064757/2-11

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

次スレは
!extend:none::1000:512
を1行目に付けて立てて下さい

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1556064757/

14 :
<インスリン抵抗性はBMIではなく体脂肪と筋肉>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026512.php
さほど太っていない状態(体格指数=BMIが23以上25未満)でも高血圧、高血糖、脂質異常のどれかひとつでもある人は、
異常がない人と比べ、インスリン作用で糖を取り込む筋肉の能力が20%ほど低かった。

https://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028993.php
従来は2型糖尿病のリスクが高まるのはBMI25以上とされていたが、順天堂大学の研究グループの調査で、青年期のBMIが22以上あると将来の糖尿病発症リスクが高まることが明らかになった。
最近の日本人の糖尿病患者の平均BMIは23程度であり、肥満とされるBMI25以上でなくても、2型糖尿病を発症しやすいと考えられている。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028960.php
BMIが正常範囲内(21〜25)で、心血管代謝リスク因子(高血糖、脂質異常症、高血圧のいずれか)をもっていない健康な男性の中でも、
肥満者と同様に、血中遊離脂肪酸が低下しにくい(脂肪組織インスリン感受性が低下している)人がいることが明らかになった。

http://promea2014.com/blog/?p=3666&
体重なんてあまりあてにはならず、肝臓の脂肪が多いかどうかが最もインスリン抵抗性に関連するようです。

https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201412.html
肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
 痩せた人は肥満者と同等かそれ以上に死亡率や糖尿病の発症率が高いという調査結果がある。詳しく調べると、痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連している。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028068.php
筋肉は人体の中でブドウ糖を貯蔵する最大の臓器だ。やせており筋肉量が少ない女性では、食後に十分な量のブドウ糖を筋肉に取り込めず、高血糖を生じやすいと考えられる。
 また、筋肉への脂肪蓄積は骨格筋の質の低下(インスリン抵抗性)を引き起こし、ブドウ糖を筋肉に上手く取り込めず高血糖となる可能性がある。
 やせた女性では、筋肉の「量」の低下や「質」の低下が生じているおそれがあり、そのような女性では糖尿病の発症リスクが高くなることが示された。

15 :
>>5

>>14

16 :
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
>>2-15あたりのテンプレは必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

次スレは
!extend:none::1000:512
を1行目に付けて立てて下さい

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★10
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1558519076/

17 :
>>13

>>16

18 :
筋トレで糖尿病が予防できるとは知らなかった

19 :
筋トレで寛解まで行けるよ
糖質制限しながらでは無理だけど

20 :
血糖値下げるために筋トレを初めてジムでやるばあいパーソナルトレーナーつけた方が良いですか?
ライザップよりは安い月間10万円くらい、週2回の見つけたのですが。
自宅でやってると筋肉痛起きないし、血糖値も下がらず。。

21 :
筋トレは家で腹筋ちょっとやるだけであとはエアロバイクで全部自宅で解決したよおれは
金掛けてるやつ馬鹿だなとおもた

22 :
>>20
普通にジム会員になって、イントラにフォームを教えて貰えばいいと思います
金銭的余裕があるなら、パーソナル付けた方がバッチリですが、正しいフォームさえ覚えれば、体痛める心配が無くなります。
後は、ご自身の体と相談して負荷を増やして行くだけなので。
空いてる午前中や夕方に行くと、聞きやすいかもしれません。
最初は、マシーンで姿勢を覚えて、徐々にプレスマシンに移行して行く感じかと思います
身体が変わると楽しくなりますよ!

23 :
>>20
運動の量や負荷が足りてないか、食事内容を変えてないかだと思います
血糖値が良くなれば、食べられる物の幅も広がるので、最初はストイックにやると結果も早いと思います

24 :
>>22
なるほど!空いてる時間でトレーナー捕まえれば
月額7000円のでいいかもですねw
食事は一応、ベースブレットという糖質38gの朝食や昼以降は
ブロッコリースプラウトと蒸し鳥胸肉とか1日糖質80gくらいかもです。

25 :
血糖値スパイクを避けるためには食後すぐに運動した方がいいんかな

26 :
早食いと遅食で違うけど食後1時間に運動したらもう遅い

27 :
理論上はエアロバイクこぎながら食事したら血糖値上がらないのかな

28 :
心拍数によるがスパイクはまずしないだろう

29 :
>>24
それで十分だと思います
自分は、時間制限ある5000円会員です笑
本気でトレーニングするのであれば、自分は糖質制限はオススメしません。
糖質ないと良いパフォーマンスになりませんし、口に入れる物は体を作る上で必要なんです。
血糖値を気にするなら、全粒穀物に変えてみては?
高強度の筋トレは食事前に行い、1時間以内に飯を食べる
普通の体質であれば、これで血糖値や血圧は正常値になりますよ。
下がらなかったりしたら、何かしら問題があるはずです。
飽和脂肪酸を1日20g以内にすることも推奨されていますよ。
全てを一気にやろうとすると、気疲れしてしまうと思いますので、慣れたら一つづつ課題を増やすと楽です。
焦らずに気長にやることが成功する鍵かなと感じています。

30 :
ヘルニア持ちなのですがオススメの運動はありますか?

31 :
筋トレで寛解とか現実的に60〜70代には無理だよね

32 :
スレタイに書いてある通りスパイクスレには寛解してる人しかいないが

寛解とは、薬理活性療法(抗高血糖薬や免疫抑制薬)及び外科的療法(管腔内デバイスの継続的取替え)を行わないで、
血糖値が糖尿病型の判定基準以下である状態と定義する。寛解は部分寛解と完全寛解として特徴付けられる。

完全寛解とは、薬理活性療法を行わず1年間以上にわたり糖代謝が正常に回復している状態である・・・HbA1c正常範囲内、空腹時血糖値<100 mg/dl

https://good-looking.at.webry.info/201509/article_2.html

33 :
スレタイには
「【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★10 」
しか書いてないぞ

34 :
スレタイだと境界型も含まれるが実際はこういう寛解者?がほとんどだから

>>1
>ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
>だから、健康診断ではわからないことが多い。

35 :
流石に還暦過ぎた長年の糖尿持ちが筋トレで寛解は難しいだろう

36 :
寛解が難しいのは自己管理ができない人か膵臓が手遅れな人くらい

37 :
還暦オーバーで筋トレもろくにした事無い奴が寛解レベルまで出来るかどうかは別問題だよ
簡単なウォーキングすら怪しいと思う

38 :
筋トレにこだわる必要はないし自己管理には年齢制限もない
老人アスリートもいれば小学生メタボもいるから全ては本人のやる気次第

39 :
筋トレの話してるんじゃないの?

40 :
寛解の話だろw

41 :
筋トレでも寛解は当然できる
効果がないなら介護施設に筋トレマシーンは置かない

42 :
ジジババでも筋トレで寛解可能なのか凄いな

43 :
糖尿病は治らないという見解なのに寛解なんて言葉は適切なのかしら?
インスリン抵抗性が元に戻るなんてノーベル賞ものではないですか?

44 :
インスリン分泌不全とインスリン抵抗性を混同してる

インスリン抵抗性のメカニズムを解明 肥満が炎症を引き起こす
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/025350.php

分泌不全を解決できたらノーベル賞ものだが痩せるだけでノーベル賞は貰えない

45 :
>>44
ありがとー!1型みたいに膵臓がダメになったのは治らなくて
肥満で抵抗性でた2型は治せるのね。。知らなかった。。

46 :
適切に管理された生活と筋トレあわせて寛解に至った高齢者とか何人ぐらい存在するんだろうか

47 :
分泌不足って努力でどうにかなるものなの?
肥満からの抵抗性は痩せれば改善の可能性があるけど

48 :
>>46
欧米人では、しょっちゅう高齢者の寛解って聞くけど、日本人ではあまり聞かないよね

49 :
メタボが社会問題になってるのと同様で現実は厳しい

糖尿病とともに生きることに10人に7人が疲れている 糖尿病のメンタル支援が必要
https://www.dm-net.co.jp/calendar/sp/2019/029138.php
食事の管理や服薬の遵守、血糖値のチェックなど、糖尿病の管理は1日24時間、365日にわたり続く。
これらは短期的および長期的に合併症の発症リスクを減らすために必要なことだ。糖尿病患者は常に自ら行動しなければならず、そのことが日常生活のあらゆる面に影響する。
 研究では、糖尿病のもつ容赦ない性質が、患者の感情的・精神的・心理的な健康に影響をもたらし続けていることが明らかになった。
日々の療養生活による欲求不満や気分低下により、臨床的にうつ病や不安症といったメンタル面での不調におちいる患者は決して少なくない。


>>47
>>6
>介入試験の結果、消化管ホルモンであるGLP-1分泌30分値及び初期インスリン分泌能は有意に増加し、血糖30分及び60分値、HbA1cが有意に低下した。望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

50 :
>>48
日本はアメリカに比べて生活面ではあまりにも誘惑が多過ぎるし
筋トレは最近流行りだけどまだ根付いた訳じゃないからこれからどうなるかだね

51 :
>>49
若年女性の耐糖能異常じゃなくてせめて中年以降出来れば男性はどうなのか知りたいね

52 :
それが分かればノーベル賞もの

寛解は年齢でも国でもなく個人の差
生涯かけて身に付いた自堕落な生活習慣を変えるには出家くらいの覚悟をした人が寛解に至る

53 :
>>52の日本語が変だった


分泌不全をどうにかできたらノーベル賞もの

寛解は年齢でも国でもなく個人の差
生涯かけて身に付いた自堕落な生活習慣を変えられる人は出家するくらいの覚悟をした人

54 :
結局のところ長年糖尿を患った国内の高齢者が筋トレを取り入れて寛解した例ってのは無いのね

55 :
そんな個人情報はないだろう
とにかく快適な生活習慣を捨てられるなら高齢だろうと寛解できる

56 :
という夢物語

57 :
一日中テレビを見ながらお菓子を貪る自堕落生活をしてるから夢物語と勘違いする
膵臓がまだ無事なら生活習慣を変えると誰でも寛解する

58 :
>>55
年齢性別だけわかれば十分なのにそれすらないのかね

59 :
欧米人はインスリン出やすいのも寛解に有利に働いてるのかもな

60 :
アジア人と欧米人の有病率で特に差がないから大して有利でもない

61 :
結局いつものHPのリンク貼って出来る可能だ言うだけで何の情報も無しか

62 :
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/1014037583/

主に身体健康のアラシしてた、アラシしてるの

関西福祉科学大学健康福祉学部健康科学科教授の倉恒弘彦氏の患者だってさ

2ちゃんねる歴はかなり長いってさ

一人で2役3役は当たり前だってさ

関西ペイントの会社員だって

https://i.imgur.com/ibi3X0D.png

https://i.imgur.com/gnr8Z39.jpg

63 :
長期で糖質制限すると…老化早まる?
https://www.asahi.com/articles/ASM5K43YFM5KULBJ004.html

64 :
>>54
発症から治療開始の期間が6年までなら寛解する可能性があるのだから、長年患ってる高齢者は寛解はまず無理じゃない?
何事も早期発見早期治療が良いんだね

65 :
長年患うと膵臓が逝っちゃってるから

66 :
>>64>>65
やはり無理だよね

67 :
膵臓がやられてたら当たり前

68 :
膵臓がやられてるかの判断は難しい

69 :
>>48
> 日本はアメリカに比べて生活面ではあまりにも誘惑が多過ぎるし

どこの日本に住んでるんだ?生活圏内の運動から高齢者を遠ざける誘惑?
バリアフリー推進で公共施設のエレベーターエスカレーター整備が進んでることを指してるのか?

70 :
>>55
> 快適な生活習慣を捨てられるなら高齢だろうと寛解できる

やっぱりバリアフリーや優先席のことを言ってるのかな

71 :
空調なしで体温調節できない高齢者は夏の間に在庫一掃

こうですね!

72 :
またお前か

73 :
>>69
バリアフリーや優先席とかの話ではなくて
アメリカに比べ圧倒的に娯楽だらけな日本で筋トレ等でストイックに自分を律するのはなかなか難しいって話

74 :
娯楽でアメリカに勝る国ないよw

75 :
大都会限定ならね

76 :
やらない言い訳を探しても損をするのは自分だが
楽しくないと継続が難しいのも現実
だから楽しい運動を探せ
どうしても筋肥大させたいならボルダリング

77 :
https://www.youtube.com/watch?v=flsnpIgcHcM

78 :
娯楽でアメリカに勝る国ないよw

セックスオンザシティー

79 :
https://www.youtube.com/watch?v=df9lDD938WE

80 :
またお前か

81 :
略奪愛w

82 :
またおか?

83 :
あきらめないでw

84 :
おれも小六の時に行ったよw
恋愛は成就しなかったけどなw

85 :
略奪愛の相手って合コンにいたユニクロのメスじゃないですか?生理的に無理とか言いやがった。
なんか違う気がしたんですよね。
ラブラブダッテサw

86 :
客にだけ出すんじゃない?
でさ、ユニクロの近くの店だと自分たちだけにだすんじゃない?

87 :
ナニを口にしてるのw

88 :
(新発表)公式/リビオ大宮宮原 - 3LDK 2,400万円台〜

ステラタウン徒歩2分。全144戸南向き/第2期いよいよ新発表!

nskre.jp/大宮駅へ2駅6分/新築マンション

89 :
破ったら相当恥ずかしい事になるのにならないところに寄生してるっぽいけど、なんかアレだね。やっちまったっぽいね。

90 :
つたえておくねんやからでまへんのやないか?
見たでww

91 :
特にビックリすることナッシング

92 :
たこ焼き5つ食べちゃった
どれくらい上がるか、血糖値測りたい

93 :
ラジオ体操やヨガや太極拳のような運動は体脂肪燃焼効果皆無だからインスリン抵抗性対策にならない

94 :
栄養管理に失敗してる人の運動や料理が楽しくないのは脳が抑うつモードから抜けられてないからじゃね

95 :
メンヘラなら何やっても楽しくないだろ
だから何やっても上手くいかないし体は心と連動してるからあらゆる検査数値も悪くなる
そして変な健康法や薬に手を出して更に悪化させるまでがセット

96 :
マッドサイエンチスト属性入ってるチューブ掃きの人たちは創意工夫凝らして攻略に萌えてて楽しそうだよ
インクレチンシグナルを操る食材の用法用量を誰よりも熟知している

97 :
あれは代謝を下げる努力して痩せない体作りをしてるから判断力は間違いなく狂ってる

98 :
また始まった

99 :
https://www.youtube.com/watch?v=4re9PXkeDf4

100 :
今のところ0円


100〜のスレッドの続きを読む
デンタルフロス/糸ようじ 7コ目
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!! その34
【アスペルギルス】 慢性真菌症 Part3 【カンジダ】
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 2【根治へ】
慢性腎不全と透析 151
バルトリン腺炎・バルトリン膿瘍・バルトリン嚢胞 Part.2
大腸憩室炎
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その36
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.2
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)81
--------------------
【無理な標準語】赤井英和総合【だぜ!】
サムスンはキムチ臭いのでSONYにしましょう!
竜探索井戸端隔離スレ287(idなし)
プロキシサーバ総合
【アズレン】アズールレーン Part4007
川崎市内のボウリング場
スマイレージの前田なんとかとかいう子ってめちゃめちゃ過大評価されてない?
Ryan Adams / ライアン・アダムス
バドミントン練習メニュー
ドラえもん離れが深刻な事態に 視聴率低迷
高円寺
【韓国】トランプ大統領「金正恩に誕生日メッセージを伝えろ」 文大統領「はい」 ネチズン発狂
ショスタコーヴィチが苦手な人っている?
捏造!TBS系モスクワ支局長「会見に大臣が現れない、何かがおかしい」変更前の会見場を撮影して投稿 →世耕大臣が説明の投稿
MHWの質問に全力で答えるスレ22
ウクライナ西部・中部ではなぜ反ロシア感情が強い?
昔からこのスレはずっとage進行です。
【定期】河川敷 バーベキューしながら酒を飲み 川に飛び込み行方不明に 多摩川 [597533159]
一日一時間のトレーニングで人生を変えるスレ
刹那とマリナの共同生活 27日目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼