TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ピク民】筋肉痙攣5【BFS?】
排卵痛スレ
【睾丸】去勢したい・・・・【金玉】Part17
ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart97
心臓弁膜症の人いる?
【外科矯正】顎変形症・上顎前突・下顎後退【classII】 Part.3
【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part4
耳鳴りで悩んでいる人…その65
慢性腎不全と透析 154
本当にガリガリの人にしか分からない事★part9

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9


1 :2019/04/24 〜 最終レス :2019/05/14
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
http://www.d
!extend:none::1000:512m-net.co.jp/10-8/
>>2-15あたりのテンプレは必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

次スレは
!extend:none::1000:512
を1行目に付けて立てて下さい

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★8
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1554609859/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
<食後高血糖の検査>

家庭で尿糖チェックを
http://www.terumo.co.jp/consumer/guide/symptom/diabetes/hyperglycemia/check.html
あくまで家庭で行う簡便な検査です
http://www.dm-net.co.jp/column/jun20/jun20.html
なお、食後の尿糖を正しく測るには、食事の前にトイレに行っておくことが大切です。
でないと食前の血糖値が低い時間帯に作られた尿と、食後に作られた尿が混ざってしまい、実際は血糖値が高くなっているのに尿糖が強く現れなくなります。
http://www.terumo.co.jp/consumer/products/healthcare/shikenshi/pdf/ga_tenp.pdf
※故意に大量の糖質を摂取してスパイクを起こさせると摂取糖質の上限目安が分かるかもしれません

http://www.dm-net.co.jp/ga-file/kensa/ga03.php#02
糖尿病予備群や糖尿病の早い段階では食後高血糖が唯一の“症状(検査異常)”で、ふだん絶食で行われる血糖検査や HbA1Cといった指標では、初期の異常を敏感に検出することは困難です。
そこで注目されるのが、このコーナーの No.1でも紹介した「グリコアルブミン(GA)」と「1,5-AG」です。
なお、食後血糖を最も確実にとらえる方法は、患者さん自身による血糖測定(血糖自己測定)です。
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/donation/m2_02_02_inspect.html
グリコアルブミン検査で糖尿病をチェックし、献血者の皆様の健康管理にお役立てください。

血糖自己測定(SMBG)とは
http://www.dm-net.co.jp/seminar/06/

糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。

3 :
<今の日本人の生活でスパイク予防は大変?>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020683.php
アジア系の人は各民族の標準体重をわずかに超過しただけでインスリン感受性が低下し、2型糖尿病発症の危険性が著しく上昇するため、慎重な体重管理が必要となる。
糖尿病の発症条件はインスリン作用の不足であり、東アジア人はインスリン分泌が少ない。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphpt/5/2/5_23/_pdf/-char/ja
肥満傾向が目立たない85%の者で、食後血糖値の急上昇、いわゆる血糖値スパイクをきたす者が38%存在した。

4 :
<昔の日本人の生活ならスパイク予防できる?>

筋肉労働や激しいスポーツをしない人で、米飯摂取による糖尿病リスクが上昇
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

「世界一健康な心臓」をもつ部族の生活習慣
https://www.carenet.com/news/general/hdn/43687
農業と狩猟採集により生活するボリビアのチマネ族は、動脈硬化の割合が米国成人の5分の1で、身体の生理的年齢は20歳。
心拍数、血圧値、コレステロール値、血糖値も他の地域に比べて低いという。

南米在住・チマネ族は冠動脈の動脈硬化が極端に少ない
http://dmic.ncgm.go.jp/ebm/010/10078.html
摂取エネルギーの14%がタンパク質、14%が脂質、72%が炭水化物である。
獣や魚を原始的な仕掛けで仕留めるのが主なタンパク質・脂質源である。
コメ、プランテン、キャッサバ、コーンなどを焼畑農業で育て、野生のナッツ類や果物も食する。
このように炭水化物は食物繊維が豊富で、単純糖質は少ない。
身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。
園耕作業も手作業で鉄斧を用いるものである。一日で男性は6〜7時間、女性は4〜6時間、身体活動に費やす。

食習慣点数ごとの血管プラークの厚さ
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/27.html

いろんな狩猟採集民たちのライフスタイル
http://yuchrszk.blogspot.jp/2016/07/2016.html?m=0

ジャンクフードと無縁で、運動量も多かったはずの狩猟採集民の間でも、
動脈硬化はありふれたものであったことが、ミイラの研究から明らかになった。
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n5/古代人でも動脈硬化は珍しくなかった/43322
http://syodokukai.exblog.jp/18100098/
動脈硬化は現代のライフスタイルによって起きる現代病とは考えにくく、
特定の食事やライフスタイルに関連なく加齢によって起こるヒト生来の疾患であることが示唆された。

沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?
https://www.bbc.com/japanese/47607624
表2 沖縄の百寿者の血圧 (mmHg)
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph26_3.html

5 :
<インスリン抵抗性はBMIではなく体脂肪と筋肉>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026512.php
さほど太っていない状態(体格指数=BMIが23以上25未満)でも高血圧、高血糖、脂質異常のどれかひとつでもある人は、
異常がない人と比べ、インスリン作用で糖を取り込む筋肉の能力が20%ほど低かった。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028960.php
BMIが正常範囲内(21〜25)で、心血管代謝リスク因子(高血糖、脂質異常症、高血圧のいずれか)をもっていない健康な男性の中でも、
肥満者と同様に、血中遊離脂肪酸が低下しにくい(脂肪組織インスリン感受性が低下している)人がいることが明らかになった。

http://promea2014.com/blog/?p=3666&
体重なんてあまりあてにはならず、肝臓の脂肪が多いかどうかが最もインスリン抵抗性に関連するようです。

https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201412.html
肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
 痩せた人は肥満者と同等かそれ以上に死亡率や糖尿病の発症率が高いという調査結果がある。詳しく調べると、痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連している。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028068.php
筋肉は人体の中でブドウ糖を貯蔵する最大の臓器だ。やせており筋肉量が少ない女性では、食後に十分な量のブドウ糖を筋肉に取り込めず、高血糖を生じやすいと考えられる。
 また、筋肉への脂肪蓄積は骨格筋の質の低下(インスリン抵抗性)を引き起こし、ブドウ糖を筋肉に上手く取り込めず高血糖となる可能性がある。
 やせた女性では、筋肉の「量」の低下や「質」の低下が生じているおそれがあり、そのような女性では糖尿病の発症リスクが高くなることが示された。

6 :
<糖質制限をする前に>

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由
https://miyazawaclinic.net/food/carbohydrate-restriction
@高脂肪・高たんぱく質食なのに疲れやすくなるタイプ
A筋肉からやせ細るタイプ
B腸内環境が悪化するタイプ
C甲状腺の機能が低下してしまうタイプ
D副腎疲労が悪化するタイプ

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。耐糖能異常を認めたうちの26名を被験者として、体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。
介入試験の結果、消化管ホルモンであるGLP-1分泌30分値及び初期インスリン分泌能は有意に増加し、血糖30分及び60分値、HbA1cが有意に低下した。望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/029031.php
三大栄養素である「たんぱく質(Protein)」「脂質(Fat)」「炭水化物(Carbohydrate)」の構成比を示す「PFCバランス」については、
すべての人に最適化したシンプルで共通するものは存在しないと指摘している。

<ダイエットをする前に>

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88128220W5A610C1000000
日本では30歳代以下の女性のやせ傾向が目立つが、若い女性のやせは、将来の骨粗しょう症とそれに伴う健康寿命短縮のリスクや、妊娠する力の低下、生まれくる子供の健康にも影響が及ぶ可能性があるので注意が必要だ。

http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
今回の研究の結果、中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは、21-27に範囲であることが示されました。

https://kaigo.news-postseven.com/10691
無理な食事制限をすると、肝臓は生命維持のために体中の脂肪を集めて蓄えようとします。
すると手足は細いのにお腹だけぽっこり出ている“低栄養性脂肪肝”つまり、ダイエット脂肪肝になってしまうのです

7 :
<食後高血糖の予防・1>

とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI糖質、冷やしたり酢なども
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/

http://www3.nagasaki-joshi.ac.jp/disclosure/article/ar41/ar41-02.pdf
一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。

血糖値を抑える食材「ホエイ」とは?
https://sp.health.asahi.jp/kentei/20180814_1/
http://www.toukastress.jp/webj/article/2018/GS18-04J.pdf
コップ1杯の牛乳に、血糖値を下げる薬と同じ効果があることが判明
https://kenka2.com/articles/69

「ベジファースト」より「カーボラスト」
http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555
https://呉からの風.jp/2017/11/カップラーメンと豆腐の食べ方による食後血糖値/

http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q84_1.php
早食いはインスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず血糖値が高くなりやすいのでゆっくり食べる
https://呉からの風.jp/2018/12/おにぎりを分けて食べた血糖値/
食事の1時間ほど前に少量糖質を食べることは、食事での血糖値の上昇を抑えることが出来る可能性を示唆します。
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後

http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
1食抜いたり、夜遅く食べたりするのもやめましょう。欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp_2.html#Q8
1日3食、規則正しく適正量を食べても食後の血糖値が高い場合は、1日の食事を6回に分けて食べる事があり、この食事方法を分割食と言います。

※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/
血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194

8 :
<食後高血糖の予防・2>

運動の短期効果(急性代謝効果)
運動の慢性効果(中・長期的効果)
http://www.dm-net.co.jp/fitness/staff/001/12.php
トレーニングによるインスリン抵抗性の改善効果は、3日で低下し、1週間でほとんど消失するといわれていますので、
インスリン抵抗性の長期的な低下防止には、継続的な運動習慣が大切になってきます。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023184.php
食後に運動をすると、食前に運動した場合に比べ、血糖値や中性脂肪値をより効果的に下げられることが判明した。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
血糖値を十分に下げるためには、脈拍数を測定しながら、運動の強度を高める必要があります。

9 :
<食後高血糖の予防・3>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

<その他>
シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more

高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03

薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf

10 :
食後高血糖が動脈硬化を進めます
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph48_9.html#anchor-8

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。
今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。
健康な人の食後血糖値は140mg/dLを超えることはほとんどありませんが、糖尿病患者が低血糖のリスクなくこの値を達成することは難しく、安全性を考慮して目標値を160mg/dLとしています。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。

11 :
<食後高血糖は糖尿病より危ない?>

血糖値スパイクのメカニズム(2)
https://www.sawai.co.jp/csr/efforts/community/iryou/inokokoro40/
糖尿病は癌の発症率を13〜31%上げる
血糖値スパイクは癌の発症率を87%上げる
血糖値スパイクは糖尿病とは全く別の病気

慢性的な高血糖では抗酸化能が予め基礎レベルで上昇されているが、断続的な高血糖ではその備えがなくノーガードでパンチを打ち込まれる状態になってしまうことを示す報告
https://stephenson.pure.elsevier.com/en/publications/attenuated-superoxide-dismutase-induction-in-retinal-cells-in-res

http://npure.co.jp/bunbun/_img/11_pdf/vol40/kcorner.pdf
https://www.igaku.co.jp/pdf/1312_tonyobyo-3.pdf
図4のようにヒト臍帯静脈内皮細胞を、正常血糖(90mg/dl)、高血糖(360mg/dl)、グルコーススパイク(90/360mg/dl:24時間ごとに交互)
各濃度存在下で3つのパターンで培養し、7、14日後にヒト臍帯静脈内皮細胞の細胞死率を検討しました。
高血糖自体でも血管内皮細胞が死にやすくなりますが、血糖を90mg/dlと360mg/dlを24時間毎に変動させて、血糖変動幅を大きくさせた方が血管内皮細胞のアポトーシス(=細胞死)が促進されます。
したがって血糖変動幅が大きいと、動脈硬化のハイリスクになることが示唆されます。

繰り返す血糖変動は持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害をおこす
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18299315
持続的に点滴をして操作して、意図的に以下の1)2)3)の状況を作り出して、血管内皮機能の指標(FMD、ニトロチロシン)を調べた研究です。
1) 6時間ごとに270mg/dLと正常化を繰り返す血糖変動
2)  270mg/dLの持続的高血糖の維持
3)  180mg/dLの持続的高血糖の維持
血糖変動群における高血糖期(12、24時間後)には、持続的高血糖群と比較して、FMDは同程度、または有意な低下、ニトロチロシンは同程度または有意な増加が示されました。
すなわち、この研究では繰り返す血糖変動が、持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害を強く起こすことが示されました。

12 :
以上
テンプレ終了

>>1をコピペミスしたので
以下に次スレの>>1

13 :
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
http://www.dm-net.co.jp/10-8/
このテンプレ(過去ログより)は必読
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1556064757/2-11

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

次スレは
!extend:none::1000:512
を1行目に付けて立てて下さい

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1556064757/

14 :
ヘイ、またキチガイスレかよ

15 :
空腹時105、A1c6.4%だけど今晩はパスタ食べたい
大食いなので乾麺ベースで300g食ってしまう
茹でた状態で750gにもなる
危険なのは分かっていても食欲には勝てない
この時間帯からもう既にそわそわしてる・・・・・・

16 :
>>15
糖尿病診断1歩手前じゃんかよ

17 :
今割と空腹感感じてるんだけど、別に今何か食べようとは思わないのは
糖質制限の効果なのか何なのか

18 :
個人的な考えだけど日々が充実してない時、ストレスを抱えてるときは
空腹感や食べ物への欲求が強いように思う
何かに打ち込んでるときや寝食を忘れて没頭しているときなんかは
朝食コーヒーだけで気づけば夜になってるのにさほど腹が減ってなかったりとか
メンタルの影響って大きいのかなと

19 :
どこが個人的な考えなんだ
ダイエット中なら誰でもそうだろ
しっかり食べてるのに空腹感があるならメンタルに原因があるエモーショナルイーティングか
https://www.mylohas.net/2016/09/056867happy.html

20 :
>>19
いちいち突っかかるなよ
メンタルに障害抱えてるのか?笑

21 :
暇な時に腹が減って熱中してる時に腹が減らないのは個人的現象じゃねーよというツッコミなのに

22 :
>>17の補足だけど、
そりゃ 何かに集中してる時はその他を忘れることはよくある事だけど、
まあ私は1日1食のファスティングで現在18時間絶食中なんだけど、今特に何かに気を取られてるわけでもないわけだが、
強めの空腹感を感じている状態でも、今すぐにでも食べたいとは思わないあたりがなんだろうな?
という疑問がある。
本能的な 空腹を感じる>食いてえ とはならない。
24時間と大体決めてて、定時あたりになるとあまり空腹感がなくても何か食べたくなるのは、
自分の理性的な分野での制御があるせいなんかな?
よくわからん。

23 :
空腹感がないのに何か食べたくなる感覚が分からん
空腹感があるのに何も食べなくて平気という感覚なら分かる

24 :
適量なら米よりジュースのが上がらないよ

25 :
>>23
わからんだろ。衝動みたいなものだから
それがどこから感じてるのか私もわからんけど、
自覚はないが、24時間で1食というそれ自体でそうあるべきと言う意思の補正がかかってるんかね?
とかそう言った話。腹減ってるなら1日のうちでならいつでもいいんじゃないの?と思うんだけどさ。

26 :
米の量を半分にしたら眠気も起こらず快適になった
しかしジョギングのほうはどうも力が出にくくて調子が悪い
疲労感も増したようだ

27 :
半分にした分だけ摂取カロリーを増やさないと疲労するに決まってる

>>25
今は食べたらいけないという理性が抑えてるだけで実際は腹が減ってるんだろ
だから食べなきゃいけないと決めた時間になると抑えられてた食欲が解放される

28 :
>>27
空腹感はあっても食欲はないから、それは理性で食欲が抑えられると言うことだね。
なら食ったらダメだと思えば誰でも食欲抑えられるんじゃね?
とはなかなかならないよな。

29 :
ならない
なったら死に至る病

30 :
>>25
胃が空っぽでも門脈経由でカロリー載ってきてるときは
まだ食わなくていいかモードが続くよね
グレリンとコレシストキニンとGLP-1と短鎖脂肪酸とケトンのレベル調整の話だと思われ

31 :
>>30
ありがとう。
初見の単語があるので調べてみるわ。

32 :
炭水化物を毎日たくさん食べてた頃は空腹感すごかったなw
あれは我慢できなかった
けど糖質制限で程々にしたら腹は減っても十分我慢できるようになった
空腹だけどズルズルいつまでも引き延ばせる感じ
そのうちグーッって腹が鳴るまで放置できるようになった

33 :
344 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/04/24(水) 15:54:00.80 ID:XiyDjplY0
>>343
果糖は白米よりGI値がかなり低いから血糖は上がりにくい。
でも、果糖ブドウ糖液糖は糖尿病を悪化させる。
346 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/04/24(水) 16:36:33.28 ID:XiyDjplY0
>>345
だから〜、果糖ブドウ糖液糖は白米よりも糖尿病には悪いんだってば。
グーグル先生に聞いてみなよ。


寛解者スレに米業者が現れたぞ気持ち悪いわ

34 :
>>1
スレ建て乙です!

焼き芋がおいしくて、また食べ過ぎてしまった。ご飯の代わりに食べてるけど、結局ご飯以上に食べてしまう。

35 :
ご飯より食べられるのは変わってる
芋はご飯より満腹になるのに

36 :
> 芋はご飯より満腹になる

それも意味が分からない体感ベースの主張なんだよな
最終的にはTDEEより不足しないところまで食えるように胃の容量が拡張されるか、LBMと脳が縮んで代謝が落ちて、実際に食えてる量までTDEEが収束するだけの話
低GI低カロリー食は低代謝低LBM促進食

37 :
体感ベースだから試せば意味分かるだろ

38 :
体感ベースなら「芋はご飯よりも嫌な空腹感が続く」
理由は、血糖上昇速度が体内の消費需要に届いてないから

39 :
変わってる体感だな

40 :
ああ
高血糖依存症独特の体感か

41 :
宵越しの体脂肪は持たないnaturally leanな高消費体質に共通の体感と思われる

42 :
naturally leanに限らずデブ含めた高消費体質に共通の体感だろ

43 :
>>40
食後のインスリン追加分泌第2相で肝糖放出と脂質消費とケトン産生が軒並みブロックされる体感だな
なので中鎖脂肪酸摂取で強制的に脂肪酸代謝を持続させ、食事性ケトーシスを起こすことで回避できる

44 :
人類が飽食と精製糖質に適応し始めた体質かもな

45 :
つまり、低GIや低糖質食に適応していたら食後の肝糖放出亢進がデフォルト
現代ではそれを前糖尿病状態prediabetic conditionと呼んでいる

46 :
空腹感とか満足感とかそんなのは主観的な感想でしかない
それよりもこのスレはスパイクさせないのが趣旨だろ
オレみたいにリブレ買って客観的事実を重ねる方が賢明
ちなみに俺個人のデータだけど糖質量を一定にして検証したところ
白米はダントツで上昇した
根菜のじゃがいも、さつまいも、ゴボウなどはほとんど上がらなかった

47 :
このスレは理屈っぽい、屁理屈野郎が多い
自分で自分の体を検証すればいい
頭でっかち脳みそなしの典型だわ

48 :
>>45
もう精製糖質じゃないと糖尿病になる体質が生まれたのか
大胆な仮説だな

49 :
>>46
白米とじゃがいもでこれだけ差がついているなら
白米は炎症を介して肝からの糖放出を亢進させてるのかもしれんな

50 :
もう家では米食べないお外食の時だけ食べるお家ではハンバーガーサンドイッチホットドッグ洋菓子中心

51 :
俺も間食というかおやつ感覚でアメリカンドックをよく食べる
あれって意外と糖質は少な目なんだよな
あっ、でもケチャップたっぷりつけちゃってるわww

52 :
>>48
逆だな
低GI食かつ低インスリン分泌状態での食後の肝糖放出亢進を問題視するのは現代人の錯誤
代謝柔軟性が低いまま低GIや糖質制限でグルカゴン暴走アミノ酸濫費の悪いとこ取りして不利益を被ってるのが池ちゃんその他のプヨガリ
Lay Peatのポンコツ理論はポンコツ発見器としてかなり優秀

53 :
>>15
俺もパスタ大好き
1回で500gものパスタを平らげることもある
まぁたまには良いんじゃね?
毎日じゃないんだからさ

54 :
白米アンチの奴は自分の膵臓が弱いだけなんだよ
お気の毒に一生粟ひえ食って文鳥みたいな生活しとけ
お前は標準ではない特殊なお気の毒な人
残念だが諦めろ

55 :
>>54
バカなんだから病室戻れ
なwww

56 :
>>52
錯誤?
低GI食かつ低インスリン分泌状態での食後の肝糖放出亢進によるスパイクを問題視するのは当たり前
低GIや低糖質食に適応しているから>>46のようにスパイクせず穏やかに上昇する

57 :
>>54
黙れ童貞wwwwww

58 :
今宵は焼肉です♪
4,200円で食べ放題&飲み放題
19時30分スタート!
待ち遠しい。。。。。

59 :
白米食ってヒイヒイ言ってる奴は黙ってROMってろよ
強度に脆弱な奴の言う事はまったく参考にならん
粟ひえ食って寝とけ

60 :
貧乏農家のセガレが必死こいてますねw

61 :
>>26
そりゃ糖質を制限したらエネルギーはなくなるよ
糖質ってエネルギーの素だもの

運動や仕事のパフォーマンスも落ちるよ

62 :
>>60は白米食ってそんなにスパイクするならそれはもう糖尿病なんだろ
スレタイ読めるか?
ここはお前がいていいスレじゃない

63 :
>>62
ばーか
白米ではスパイクしても他の糖質はスパイクしなんだよ
ばーか^m^

64 :
食後30分以内に運動がいいと聞いたがどれくらいやればいいんだ?
ウォーキングとスクワットの量を教えてくれ

65 :
>>63
そんなもんは個人差でお前の個人的なもん
一般的に言えるじゃないことは理解できない?
患者はさっさと病院へ!

66 :
>>65
俺はお前よりも健康で頭脳も明晰
キチガイは俺に絡まないでもらいたいね ^m^v

67 :
残念ながら実際に人によるが
食後血糖値のピークを挟んで30分すれば大体のスパイクは抑えられるだろう

68 :
アンチ白米の病人が荒らし始めたな
ほんとややこしいやっちゃ
おとなしく病院に行ってこい

69 :
>>66
キチガイ <俺はお前よりも健康で頭脳も明晰

怖ぇ〜
キチガイが自分で自分を褒めてる
これだからキチガイは

70 :
>>69
バカはすぐに反応してくるな
図星だろww

71 :
まぁでも実際にスパイクしてる人なんて10人中2〜3人だと思うけどね
ただ、A1cとは無関係なので下手に安心はイチモツ

72 :
>>3
>肥満傾向が目立たない85%の者で、食後血糖値の急上昇、いわゆる血糖値スパイクをきたす者が38%存在した。

73 :
けっとうちっってなんだよどうでもいいわ 0点

血糖値上がらないように食べ合わせなど気にする 20点

血糖値上がらないよう糖質なるべく食べない 70点

糖による人体の害を避けるためアンチエイジングのため糖質を食べない 100点

74 :
糖による人体の害を避けるためアンチエイジングのため>>73が死ぬ 100点

75 :
血糖値ってあがっても何も得ないんだな
太るくらいか(笑)

76 :
アメリカ糖尿病学会が出した歴史的なコンセンサスレポート 糖質制限を推進!
http://promea2014.com/blog/?p=7870

推進はニュアンスの問題だけど、糖質制限を正式に排除しない方向性って事だな。

>でんぷん質のない野菜を重視する。

>砂糖や精製した穀物の追加を最小限に抑える。

>可能な限り、高度に加工された食品よりも自然食品を選ぶ。

米アウト。

77 :
>>76
スレタイを読む脳みそはありますか?

78 :
>>77
食後高血糖も糖尿病も意味は一緒
食後高血糖を放置するから糖尿になる。

79 :
意味違うじゃんw

80 :
>>77
よく考えてみ

食い過ぎなきゃいいくらいならでんぷん質の野菜や、精製穀物を避けるなんて言わない。
食後高血糖が糖代謝の異常だって自覚あるか?って話だ

81 :
意味は違うな

82 :
>>81
糖尿病食事療法で上記のきじゅつがあるのと、
食後高血糖に関して上記の記述が不適切なポイントを指摘してみてほしいが

83 :
上記の記述って何?

84 :
>>83
ああ、識別出来んのか、流れでもわからんのか。クソスレだな>>76

85 :
こいつ、脳までやられてるのかなw

86 :
>>85
脳がやられて言ってることがわからんのかな

87 :
>>85
ごめんごめん 識別できんのだった。お前がな

88 :
誰が何を言ってるのかわからなくなるスレです

89 :
そういう流れは読む価値がないので自動的に読めなくなる仕様のスレです

90 :
お前らどうやって個体識別してんだよ

91 :
なんでこのスレの人たちはすぐに他人を否定したり罵倒したりするんだろうか?
血糖値高いとそうなるの?

92 :
イライラするらしい

93 :
>>91
それ思う〜
仲良くすればいいのにね

94 :
そいえばフィットネスバイク買ったよ
これで夏も外にランニングに出なくて良くなる

95 :
リブレを使ってスパイクしない糖質量を把握しておく
自分の場合、50gまでならほとんど反応しないから小腹が空いたらちょくちょく補給してる
合計すると1日200gくらいは摂ってるかな

96 :
>>95
50gの白米?50gの糖質?

97 :
糖質50gでほとんど反応しないなら、スパイクなんて無縁だろう

98 :
>>97
だからここは【まだ&もう糖尿病じゃない】のスレなんだよ

99 :
みんなも目盛り付き茶碗とか使ってるの?

100 :
ついにこの瞬間が来ましたwwwwwwwwwwwwww

【アメリカ糖尿病学会が出した歴史的なコンセンサスレポート 糖質制限を推進!】
http://promea2014.com/blog/?p=7870


100〜のスレッドの続きを読む
病気で悩む人達が症状による悲しみを「自分の好きなように」「好きなだけ」吐き出すスレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】
☆ 体臭を克服するスレ 68 ★
モノベンゾンって危険か?
低体温症の改善は?
-尖圭コンジローマ/コンジローム その16
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 12【ぎっくり腰】
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part13
【完治】剥脱性口唇炎14【みんなで飯食いにいこうぜ!】
【根管治療】虫歯の膿 1【自費のみ】
--------------------
閉鎖されるそうじゃないか
安藤美姫は(;´Д`)けしからん!2
アメリカの借金2780兆円突破 国民一人当たり850万円
【新型コロナ】現金給付は新型コロナウイルス感染症で収入が減少した世帯が対象★2
おはよう!時代劇 暴れん坊将軍3 #103(第109話)[字][再]
看護師とPTとOTとSTって
【テコンドー】<協会・金原会長> 30年前の銃撃事件を衝撃告白!「撃たれました。おなかと腕です」
どこが道場?!林田勝幸ホイホイ4
ベンチプレス175kgを目指すスレ2
beatmaniaIIDX 皆伝スレ 136スレ目
【原宿駅前パーティーズ ふわふわ】平塚日菜応援スレ
脇菜々香 Part7
Mozilla Firefox Developer Edition Aurora
S2O Japan Part.1
【安倍首相】「きょうは大変いい天気だが外出を控えて、みずからを守る行動を取っていただきたい」 [ばーど★]
【GEO】オンラインDVDレンタル ぽすれん306【郵便】
橋本環奈のTwitterに上げてるマフラーってどこで買えばいい?
【鬼畜米帝】反米主義【憎き悪魔】
【どんぎつね】「どん兵衛」に激レア仕様の“ハートおあげ”がランダム封入
【クリアアサヒ】加藤あい【隠れ巨乳】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼