TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
★☆☆GTブログのスレpart27
ブログってイタい
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
祝 KaoluneとKINGできちゃった婚 vol.2
☆  livedoor blog ★
YAHOOブログやる上でのテクニック
海外の反応ブログ 23
著作権法違反してるYahoo!ブログを通報するスレ
YAHOOブログやる上でのテクニック
画像スレまとめブログの管理人が集まるスレ

WordPress(ワードプレス)その33


1 :2020/03/18 〜 最終レス :2020/06/10
PHP + MySQL 環境で動くオープンソースなブログソフトウェア
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その30 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/blog/1513462521/
WordPress(ワードプレス)その32
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/blog/1542641335/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/

2 :
一応作りました

3 :
>>1
おつー

4 :
>>1
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

5 :
>>1

6 :
☃

7 :
Wordpressをレスポンシブ対応させる時って基本的な書き方ってスタイルシートに直書き?それともカスタムCSSに追加の方がいいの?
どっちがおすすめ?

8 :
>>7
カスタム

9 :
ワードプレスでサーバーの契約者名とかが他人に分かることってある?
警察などの捜査やサーバー会社の人に知られるのは個人情報きちんと保護してくれると思うので問題ないんだけど、
そうでない人がサーバー契約者名を知ることって出来るのでしょうか。
隠す方法はありますか?

10 :
>>9
「Whois情報公開代行」で検索!

11 :
恥ずかしいサイトの運営は慎重にね!

12 :
>>10
ありがとう。設定確認しました。
ちなみにさ、日本以外の国からちょっかい掛けられるのって
ワードプレスやってたら普通?
指定回数以上ログイン間違えたら規制かかる設定にはしてあるんだけど
常にログインしようと試みた形跡があるんだよね。
ついさっきコンゴ共和国表示の番号から電話かかってきたし。
(Whois情報公開代行で電話番号とフリーメークだけ公開されてしまってた。)

13 :
あ、ちがったわ。
エックスサーバーは自動的にWhois情報公開代行が設定されてるらしいので
情報は公開されてなかったはずなんだけど
なぜかコンゴ共和国表示から電話があったわ。
これ一体何??

14 :
それはランダムに片っ端から掛けてきてるだけで
多分、Whois関係ないと思うよ
コンゴに限らず海外からの電話のワン切りに
折り返したら高額請求ってのは割と有名

15 :
情弱に必要なのは勉強

16 :
>>14
そっか、ワードプレス関係ないのか。
ちょうど昨日今日とコンゴ共和国からのアクセスがあったもんだから
てっきり関係あるものかと。
安心した。ありがとう。

17 :
アドセンス : 価値の低い広告枠の判定

って分かってるよ。売る物がないからこそアドセンスに頼んでるのに何なんだよ。

3回落とされるとモチベーション下がりまくるわ。余程の極悪ブログじゃなかったら軽々しく認可しろよ

18 :
改行が多すぎたんじゃない?

19 :
広告主を満足させれないようなサイトは今後不安だなあ

20 :
Ubuntu上に Local by Flywheel でwordpress をインストール
そのごプラグインのsiteguard でログインアドレス変更したのですが、
ログインアドレスがわかりません。

どうすればいいのでしょう?
https://www.jp-secure.com/siteguard_wp_plugin/faq/
ここをみたけど local環境だからかメールは送られてきていないようです。
ワードプレスインストール先がどこかもわからないので.htaccess ファイルがどこにあるのかもよくわかりません

助けてください

21 :
>>20
.htaccessっぽいのはみつかったのでちょっと質問保留します

22 :
あまりにもスキルが低すぎない?

23 :
ローカルにインストール中にコンソールとか
インストールディレクトリーが表示されるか
もしくはログに残ってると思うんだけどな
そもそもサーバー用途の構成だったら
普通はドキュメントルート内だから
検索すればわかるだろう

24 :
/loginでログインページにリダイレクトできるよ

25 :
お願い!エラい人助けてー!
wpを下層ディレクトリ(/wp/)にインスコして、ドメインURLで表示しています
それに伴い、「一般設定」のサイトアドレスも、index.phpや.htaccessも設定し、通常の投稿タイプ記事は正常に表示されてます
が、カスタム投稿タイプが導入されているテーマを使ったサイトで、カスタム投稿タイプの記事だけ、/wp/ が付いちゃう
トップページに記事が表示されても、リンク先URLに余計な /wp/ が付いてるので、クリックすると404になるし、プレビューも404
手動で /wp を抜いたら記事は表示される
何が思い当たる原因が浮かぶ方、おられるでしょうか・・・

26 :
格闘の末、完全にボロ雑巾になりましたが自己解決しました・・大変失礼致しました

27 :
可読性悪すぎw

28 :
管理画面にコロナの注意情報が勝手に表示されててワロタ

29 :
デフォではそんなの表示されてないぞ

30 :
ウイルスによるウイルス注意情報w

31 :
>>20
ローカル環境でログインアドレス変えるか?
そもそもそのプインも要らんだろ

32 :
>>27
性格と頭悪すぎw

33 :
WEBページを開設していて勉強しています。
人気投票ページを付けたいのですが、そのような機能ってありますか?
あとコメントにいいねボタンみたいなのをつけることは可能でしょうか。
質問ばかりですみませんが、調べてもわからなかったのでお願いします。

34 :
>>31
プインって何ですかw

35 :
質問なんだけどデフォルトのWordpressの位置とか変更するのって追加CSSとして入れた方がいい?
元のに直接書くのはおすすめできない?デフォルトをいじくると壊れたとき大変だからやめたほうがいいぞってイメージしてるんだが

36 :
この質問ってテンプレなの?

37 :
何もないところで/押すとブロックを追加できる機能が、chromeだと起動しないんですけど理由分かる方いますか?
edgeだと普通に動くので不思議です

38 :
>>35
テーマファイルにCSSを書き込みたければ、親テーマのファイルを編集せずに子テーマを作りましょう。
子テーマを作りたくない(作れない)場合は、追加CSSに入れたままにしておきましょう。

39 :
>>38
子のテーマって今使ってるテーマのCSS下に追加って事でおk?

40 :
>>39
違う。「子のテーマ」じゃなく「子テーマ」。
簡単に言うと、現在使ってるテーマを親テーマとして、子テーマと呼ばれる親テーマの差分データを作成する。
子テーマのstyle.cssに親テーマとの紐付け設定を記述して、テーマ設定では子テーマを選択する。
親テーマのフォルダやテーマファイルに追記するよな類いの物ではない。
詳しくは「WordPress 子テーマ」とかでググってみ。作り方はいくらでも出てくる。

41 :
>>40
なるほどな、そうすれば子の方で何か起きても削除すれば元通りにしたりまたデザイン変えるな
良いこと聞いたわ

42 :
子の方で何か起きても、って、それを起こすのは子テーマ作る自分なんだがw
まぁ、1度元に戻したいって時に子テーマの差分データを削除すれば、簡単にリセットしやすいってのはあるが
そもそも子テーマってのは、親テーマのバージョンアップに巻き込まれにくいってのが一番の利点なんだよ。
もちろん親テーマの改変のせいで、子のカスタマイズ内容が反映されなくなる場合もあるが。

43 :
jetpackでアクセス解析してるんですが、すべての検索ワードが分かるわけではないんですか?
検索ワードが表示されないのに検索されてるのは何なんでしょうか。
始めたばかりの極小サイトなので、どっかで引用されてるとかはほぼあり得ません。
アクセス解析はjetpackよりgoogleアナリティクスの方が良いんですかね?

44 :
>>43
良いんです

45 :
おそらく同一人物からだと思われる粘着コメントがあるのでアクセス制限をかけようと思っています
WordPress管理画面のコメントページでIPを見てIPひろばでチェックしてみたんですが
該当のIPどころか全てのコメントがアメリカ合衆国からのアクセスでした
というかよくよく見てみるといつもコメントしてくれてる方のコメントも毎回IPが変わっています
これって原因は何なのでしょうか
スマートフォンからだと毎回変わるとか?
それともCDNを介していると毎回変わるとかアンチスパムプラグインにそういう挙動をするものがあるとか
何かしら考えうる原因があればご教示願いたいです
よろしくお願いします

46 :
>>45
IPなんてコロコロ変わるよ。ルータの電源再投入するとかで。
ディスカッション設定で対策できるところはできるんでないの?

47 :
相手が人間なら無視するくらいしか対策ないよ
あまりにもストレスを感じるようなら一時的にコメント欄閉鎖するのも悪くない

48 :
実際にフリーランスとかで仕事するときって、みんなそれぞれオリジナルでテーマ作るの?
それか既存のテーマを変えてやってる?
後者の場合、どういったテーマがおすすめなん?

49 :
ワードプレス案件ってどのくらいのレベルになれば稼げるんでしょうね
デザイン力はない

50 :
デザインできなきゃ話にならんだろ…
プラグイン製作くらいじゃ1件1〜数万とかじゃないの
それすらできない設置手伝いだけなら勘違いもいいところ

51 :
大抵デザインやテーマを決めるのはクライアントなわけで

52 :
デザインやテーマもそうだけど
一番大事なのはまず記事なw

53 :
ワードプレス案件って、大抵はデザインしてくれって話なんだね

54 :
なんか勘違いしてる奴いるけどワードプレス案件のフリーランスというなら当然サイト作成で
デザインからサイト準備して簡単なマニュアル付けて納品までだよ
まさか客にデザイン雛形からCSSコーディングまでやるやつが要るなら話は別だけど
客の作る雑なデザイン案()で全部できるほど簡単な話なんかまず無い
つかそこまでできる企業ならWP設置くらい余裕でできる

あとアフィリエイターじゃないんだから中身(記事)はクライアントがぶっこむんやで
もちろん手抜き企業なんかだとデータ用意して予め記事仕込むとかもあるかもだけど
その場合の記事作成料なんかは1記事500円もとれんだろうし
それこそ1記事100円でいくらでもやってくれるランサーズ打ち込みバイトに流したほうが早い
アクセスがあるかないかなんて当然保証対象外で入力ツールとガワを設置するのが仕事

というモロモロを考えれば(コーディング含めて)デザイン力のないフリーランスに外注するバカ企業はまず見つからない

55 :
個人なら、個人レベルの依頼とかを受けるんじゃないの?
例えば夫婦2人でやってる農家とか

56 :
ブログの編集(Gutenbergエディタ)で一回記事公開するのと訪問者がブログ1回閲覧するのだったらどっちが負荷高い?

57 :
顔出しするのが一番の難関

58 :
https://chierou.com/blog/markdown/
ワードプレスでのmarkdown活用方法
これ知らなかったけど、かなり便利だね

59 :
markdownすこ

60 :
hp作れるスキルって何か役立つ?
仕事受けられるほどではないよなぁ

61 :
>>60
小遣い稼ぎにはなるね。
アフィサイト作ったりとか。

62 :
本業になるだろ

63 :
レベル高いデザイン能力無いと無理では?
集客までできないと

64 :
html/cssコーダーなんて召使いだしな
企画デザインが出来てなんぼ

65 :
コミュ障には無理だな(´;ω;`)

66 :
Wordpressをよく知らないと案件取るの難しいよな、トップサイトの構築とかナビゲーションメニューをJquery使って表示するとかってするのは

67 :
案件って実際に対面しないことが多いのかな
あと、サポートっていつまでやるんだろう

68 :
みんなプロっぽくないねw

69 :
firefoxアドオンはサイト作成で身につけた技術役立つ?
jqueryとか

70 :
少なくとも役に立つから習得するような後ろ向きなやつは
いつまで経っても役に立つ技術を学ばない
だから現にいまこんな辺鄙なスレで質問せざるを得ない

71 :
テーマ作成について公式の説明ってどこにあるの?
>>69
役に立たないことを学ぶか?

72 :
あったわ、すまんな

73 :
>>68
ここはド素人の集まるスレです

74 :
ワードプレスのテーマエディタって補完とかないのね

75 :
>>74
ないよ、だってインテリセンスなんてついてないから

76 :
WPのおまけ機能に何を求めてるの

77 :
あれ?更新したらアナリティクスが使えなくなった。どうすればいいんだっけ?
ランキングが機能してない

78 :
訪問者がこれ中古ドメインだなって分かる方法あります?
中古ドメインのSEO効果も微妙だとは思うんですが
数千円くらいのものだし中古でやってみようと思うのですが
見る人が見れば中古だってバレバレですか?

79 :
Local by Flywheelでテーマ編集ってできますか?
FTPでやるんですね、エディタがあるのに直接編集だめとか

80 :
儲かってるのは暇つぶしコンテンツだけ
エロは良くも悪くも横ばいじゃないかな

81 :
raisetechでwordpress副業コース申し込んだ
頑張るぞ

82 :
デザイン力皆無ですす

83 :
なんか仕事に役立つの?ワードプレス

84 :
>>83
WordPressで作られてるサイトだらけやん。

85 :
仕事できるレベルにまでなれないからさ(´・ω・`)、、、

86 :
WPで食いたきゃ最低でもPHPくらい勉強しろ

87 :
仕事できるレベルってかなりだろ?

88 :
そりゃWPカスタマイズ的なのとかCSSデザインとか
最低でも数個くらいはある程度なWPブログ運営してないと話にならんだろ
「で、オタクのポートフォリオは?」って聞かれて終わり
しょぼいサイト1個見せて「お任せ下さい(キリッ」とかいったら殴られる

89 :
まあ顔キモくてポートフォリオとか無理だからな
自分のためにやるわな

90 :
local of flywheelでfilezilla使えますかね?
xamppだと謎のエラーでフリーズするので、、、

91 :
プログラミングコースとか言って、ワードプレス構築だからワロタw

基本的なHTMLぐらいじゃないのかな?

92 :
>>91
プログラミングと称するからにはPHPは必須でしょ。

93 :
ローカルでfilezilla使う意味ってあるのか?

94 :
>>90
謎のエラーって何だ?うちのXAMPPでは普通にできてたけど

95 :
>>93
テーマのエディタからの編集は推奨されないようです
エクスプローラからテーマファイルを直接編集する感じでしょうか
>>94
exeption eaccessviolation in module xamppというものです
https://i.imgur.com/cAeSToI.jpg

96 :
>>95
あぁ、なんだ。ftpソフトとしてだけではなく、ファイルマネージャーとしても使ってるってことか。

97 :
>>95
Filezilla動かないのはもしかしてデータ実行防止で引っかかってるとか?
だとすれば、パフォーマンスオプションのデータ実行防止タブで
「重要なWindowsの〜有効にする」にチェックを入れるか
その下の「次に選択するものを除く〜」にチェックにチェックを入れて
引っかかってるxampp-control.exeかfilezillaの何かしらのファイルを
追加するとかどうかね?

98 :
これはfilezillaのエラーではなくて、xamppのエラーです
filezillaは動きますよ
xamppをquitするときにこのエラーが出ます
説明不足でした、、、

99 :
>>98
まぁ、どっちでもいいけど>>97でも、管理者として実行してもダメなんだよね?
調べてみたけど、システムの問題じゃね?って書かれてる程度だったし、おま環でどうしようもなければ
もう自分でlocal by flywheel入れて試してみるしかないかもね

ちなみにxamppスレはこちら

xamppってどうよ?
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/mysv/1128262593/

100 :
flywheelやってみます
これはftpないみたいですが

101 :
flywheelの場合、PCにダウンロードされたワードプレスのファイルを直接編集するようですね
wp-content>theme内のファイルを直接編集してもいいのでしょうか?。
FTPを使用するのはつまり、ローカルにもファイルがあることで、サーバのファイルに問題があっても元に戻せることですよね

102 :
flywheelは、ワドプレ環境をローカルに構築するソフトだよ。
テーマやプインの事前テストには有効なアプリだよね。

103 :
そうなんですが、テーマの編集って一般的にどうやるんでしょうか
ftpがないのでやり方がわかりません

104 :
>>103
もはや何が分かってて何を勘違いしているのか、よく分からなくなってきてるけど
一般的にftpソフトはサーバーとのやりとりで使うのが本来の使い途なので、エディタを起動させて
編集する機能はあるけど、個人的にローカルのファイル編集作業の中ではあまり使わない。
xampp使っててfilezillaなんて起動させたことすらないし。
自分の場合、テーマ編集自体はVScode使ってるけど、人によってはAtomだったりBracketsだったり
使うエディタは人それぞれだけど、基本的には、そういったエディタでテーマディレクトリを読み込んで
テーマファイルを編集することが多いんじゃないかな?
とりあえずテーマの作り方なんかも併せて、この辺のサイトを参考にしてみて下さい。
WordPress のフォルダ構成
ttps://www.webdesignleaves.com/pr/wp/wp_folder_structure.html
【テーマ自作】WordPress オリジナルテーマの作り方と基本
ttps://webst8.com/blog/wordpress-theme-howto-make/
子テーマを作ってWordPressの既存テーマをカスタマイズする方法
ttps://www.webcreatorbox.com/tech/wordpress-child-theme

105 :
なるほど、テーマディレクトリのファイルを直接編集するもんなんですね
テーマファイルの世代管理的なことをしてるのかなーと
失敗すると管理画面にすら影響与えますからねワードプレス、、、

106 :
>>104
どうやってデプロイしてるの?

107 :
>>105
世代管理したかったらGitなりBitbucketなり使ってやればいいし
サーバー上のファイルを編集するならWP上で使うバージョン管理プラグインとかある。
開発方法は人によって色々あるから、調べてみるといいかも。
まぁ、自作テーマとか子テーマ作っていじるぐらいなら、失敗しても大した被害は無いよ。

Bitbucketでローカル環境のWordPressをバージョン管理する方法
ttps://shimotsu.me/web-design/wordpress/wp-bitbucket/

>>106
ローカル環境から本番環境への移行の話?
それならftpで鯖にWPまるごとうpして、ローカルDBで書き出したファイルを鯖DBにインポートして
あとはloccalのままになってるURLとかwp-config.php書き換えりゃ大体イケるんじゃない?
先に鯖で真っさらなWPインスコして、プラグインでローカルのバックアップを鯖で復元するのも割とお手軽。
更新はftpソフトでローカルと鯖を同期。他に何かもっと便利な方法あったら教えておくれ。

108 :
githubで自動化するのが一番捗るよ
WPまるごとうpとか論外

109 :
論外っつってもWPインスコも怪しい初心者向けの話だしな

110 :
初心者ならサーバーのサービス使ったほうが安全じゃね?
WP簡単インストールやファイルマネージャ的な機能はあるだろうから、それで事足りる
コピペ程度のファイル編集ならOS標準のテキストエディタでいいし

111 :
確かに初心者が初めてWPインスコするだけなら、そっちを勧めるわな。

112 :
>>102
プインって何ですかw

113 :
ボインみたいなもんだろw

114 :
ワードプレスでランサーズの仕事してる人いる?
それってハードル高くない?
サイト作りだけでなくてコンサルとかもやるんでしょ?

115 :
ちょっとWordPress覚えた程度の人って勘違いしちゃうのかな?

116 :
本体の自動更新って失敗する事ある?

117 :
遭遇したことない

118 :
単なる創作と違ってハードル高いんじゃないのかしら

119 :
カスタムフィールドテンプレートで表作ったらカラム幅が等幅にならないんだけどこういうもの?

120 :
こういうのも

121 :
せめてスクショくらいあればワンチャンあったかもね

122 :
WP Statisticsっていうプラグインで、
自分のIPv6アドレスがどうやってもカウントされちゃうんですけど
除外するにはどうしたら良いですか?
除外設定の、購読者以外の「除外する」にチェックして、
除外されたIPアドレスリストにIPv6の頭4つ「9999:9999:9999:9999」を書いていますがカウントされます

123 :
ログアウトせずアクセスしてもカウントされる?

124 :
>>119
カスタムフィールドテンプレートは、あまり
評価が高くないからね。別のプインを探した
方法が良いかも

125 :
大変申し訳ないのですが教えてほしいんですが。
ワードプレスでtwentyseventeenというテーマを使っていて、フッターのカラーを変更しようと思っているのですけど上手く出来ません。
教えていただける方はいらっしゃいませんか?

126 :
>>125
外観>カスタマイズ>追加CSS

.site-footer {

background-color: #f00;

}

127 :
>>124
プインって何ですかw

128 :
lion mediaって無料テーマのウィジェット「人気記事」の表示がいつの間にかおかしくなってしまってアイキャッチのサムネイルが表示されなくなってしまった。
「no image」になるわけでもなく、画像表示が丸々無くなってしまって、タイトル表示のみに。
本来はランキングの数字アイコンがサムネイルに被さって表示されるのが、タイトルに被って表示されてしまい見栄えも悪い。
テーマを削除して再インストールし直しても変化なし。どなたか直し方わかる方いらっしゃいますか?

129 :
そういうのは開発者に問い合わせるのが確実で早いと思うんだが

130 :
とりあえずプラグインを1つずつ無効化して表示確認だ
キャッシュも削除な

131 :
>>127
プラグイン

132 :
>>129
それが2018年くらいで更新止まってるらしく、開発元のHPもバクの問い合わせフォームはあるが個別に返信はしませんとの記載がある。
>>130
プラグインは試した。
キャッシュの削除はブラウザ側?サーバー側?サーバー側のキャッシュの削除の仕方がいまいちわからんけど試してみます。

133 :
そういう事ならアイキャッチの部分だけ修正すればいいんじゃね?
画像以外が正常に取得できてるなら特に難しくないと思う

134 :
一つずつプラグインを停止してキャッシュクリアして試してみましたがダメでした。

>>133
CSSの知識はなくて色々と勉強していますが今のところ自力では難しいです。

今わからないなりに色々と確認してたところ、メディアライブラリの画像の「パーマリンク」をクリックすると全て404になってしまうのですが、これって正常ですか?「ファイルのURL」は正常に表示されます。
もしかしてこれが404になってしまうのでアイキャッチ画像を取得できなくなってるんでしょうか。色々と検索してみましたが、解決方法がわかりません、
同じ画像のそれぞれのURLはこんな感じです。

パーマリンク
https://ドメイン/記事のパーマリンク/ファイル名

ファイルのURL
https://ドメイン/wp-content/uploads/年/月/ファイル名

135 :
>>134
パーマリンクはそこまで重要じゃないし、少なくとも2018年から404だったんだと思う
画像が存在して記事に紐づいてるなら遅延ロードか何か外的な問題かもしれないけど

メンテされてないテーマはセキュリティ的に良くないから、これを機に変更する事も視野に入れると良い

136 :
そもそもuploadsフォルダの中の画像ファイルって生きてる?
ftpソフトか何かで接続して、中身調べてみ

137 :
>>135
そうでしたか。ありがとうございます。
そうですね。4月末からブログを始めたのですがテーマ選びに失敗した感はあります。有料のテーマも視野に入れてみます。

>>136
ftpで接続して確認してみましたが、ファイルは生きてると思います。wp-cotent内のuploadsというディレクトリ内に格納されていて表示もできました。

実はブログを作成してAdsenseの審査を受けたのですが2度即日却下(理由はコロナの影響云々)されたので、一旦画像を全て削除して画像がなくても体裁が整う別テーマに変更して審査を受けました。
即日却下の理由が不明確で何が問題かを見極めるためだったのですが、結果数日後に同じ理由で却下されたのでAdsenseは諦めた次第です。
それで本日、元テーマに戻して画像をUPしなおしてそれぞれの記事のアイキャッチに設定し直したのですが、その時に今回の不具合に気がつきました。
初めからコロナ云々が治るまで待てば良かったなと少し後悔してます。

138 :
>>137
最初は適当になりがちだと思いますがテーマ選びは慎重にやった方がいいですよ
ブログが軌道に乗ってから変更するのはリスクが伴いますからね
更新が止まっているテーマとなると、今後WPやPHPのバージョンアップに伴う不具合が発生しても
今回のように自分で解決する羽目になるかもしれません

139 :
あとは、パーマリンクの設定画面で、設定内容は変更せずにそのまま保存ボタン押してみるとか

140 :
ワードプレスを新しく作って、
前に作ってたワードプレスにログインし直す場合
パスワードやIDは合ってるはずなのに入れなくなるのは何故ですか?

141 :
説明が意味不明だったり雑だとスルーされちゃうよ

142 :
パスワードやIDが間違ってるんじゃね?

143 :
>>128です。

お騒がせしました。色々と調べて親テーマのPHPを弄ったところ治りました。
具体的にはウィジェットのサムネイル指定先が間違ってたみたいです。PHPについて詳しくないので憶測ですが…。

144 :
コメント欄のコメントを一定時間で自動削除って可能ですか?

145 :
>>144
出来ると思うけど、そういうプラグインが無ければ自分で実装するしかないよ
手っ取り早いのはコメントを表示する前に期限切れのみ除外するパターン
その場合削除まではしないけどね

146 :
アクセス解析のcount パーday が強弱性(字が間違ってるかも)が見つかってダウンロード出来ないのですが、上記のプラグイン同等のアクセス解析ってありますか?

147 :
>>146
有名なのはWP Statisticsあたりかな
解析結果が知りたいだけなら普通にGoogleAnalyticsが一番軽くて高機能

148 :
>>147
ありがとうございます。

WP Statistics使ってみます。

149 :
1年ほど前、wp-config.phpを修正した際にパーミッションを777に変更したんですが
うっかり400へ戻すのを忘れていて、ついさっきまで777のままでした。
この場合、外部からwp-config.phpの中に書かれたDBのIDやパスワードを見られていた可能性ってありますか?
一応これまでファイルを書き換えられた形跡などはなく、不正アクセスやハッキング等の被害もありません。

150 :
可能性だけでいえば、そりゃあるでしょ

151 :
Wordpressで会員専用のページを設けた上で、会員毎にデータのやり取りページを作りたいですが、最適なプラグインを教えていただけないでしょうか?
またデータのやり取りはレンタルサーバーかamazon s3を使おうと思っていますが、当方素人です。何かしらのアドバイスを頂けたら幸いです。

152 :
>>151
データベース系のプインなら
コンタクトフォームが最適じゃないかな

153 :
データのやり取りってのが良くわからんけど
ファイル共有みたいな話ならDropboxでも使っとけと

154 :
記事を書いている時にボックスデザイン一覧やdescription設定のタグが邪魔でその部分が見えないのですが消せる方法ってありますか?

155 :
もうちょっと詳しく書こう

156 :
>>155
すみません。
ビジュアルエディタで記事を書いている時に途中で
ボックスデザイン一覧、noindex設定、description設定
の3つのタグが出てくるのですが、その部分に記事がさしかかると文字と被って書いている文章が見えなくなってしまいます。
解決できる方法はありますか?

157 :
そのボックスデザイン一覧とかって、テーマとかプラグインの固有機能じゃないの?

158 :
>>152
プインって何ですかw

159 :
>>157
ということはどうしようもないってことですかね?
ありがとうございました!

160 :
>>159
それ以前に、そもそも使ってるテーマも分からんし、検証しようにも情報が少なすぎて
再現も出来なくて状況が分からんから、答えようがないってこと。

161 :
そこまで把握してる人なら自分で解決できるはず

162 :
wordpressのアカウント作ってみたんだがイマイチ仕組みが分からん
ブログはアカウント作ったら勝手に作られてるし、HP作るんでなければサーバーは借りる必要ないよね?
後>>1のブログレンタルサービスってのは何?

163 :
何のサービスなのか分からないものに登録する必要ないよね?

164 :
WordPressは二種類ある
とだけヒントを置いていく

165 :
レンタカーなら乗って返すだけでいいけど
自分で車を買うなら車庫がいるみたいな

166 :
最近WPのインストールディレクトリやwp-login.phpを狙ったアクセスが多くてHTTP404エラーが出まくってる
どのブログも大概そんな感じなんか?

167 :
>>166
WP狙おうと思ったら、真っ先にその辺から攻撃しに行くんじゃないかな。

168 :
同じIPが何百回も来るから本当鬱陶しい
もっと効率的なbot使ってほしいわ

169 :
同じIPならhtaccessで拒否っちゃえば?
htaccess/アクセス制限(IPアドレス・ホスト名)
ttps://htaccess.cman.jp/explain/access_ip.html

170 :
鯖建ててたらそんなの常時たくさんあって無視するレベル
昔は範囲指定でごっそりブロックしてたけど意味がないのさ

171 :
IPで弾いてたらキリないもんな
botのUAとかのが効率がいい

172 :
しつこい海外系(特に東欧)はプロバイダ(DC)単位でまるごとつっこむ
あとはUAでBAN
JavaとかPythonとかのPG系を蹴ってる

173 :
この二つは入れてる。
IPやUAとかで表示そのものを拒否するプラグイン
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-ban/
ログインを設定回数以上ミスるとしばらく拒否するプラグイン
https://ja.wordpress.org/plugins/limit-login-attempts/

174 :
気にしないのが一番

175 :
よほどアホなパスワードでも設定してない限り何も問題ないと思うんだが

176 :
なんかまたエックスサーバーが新しいことはじめたのな

ブログの始め方講座 参考になり過ぎ
初心者〜中級者向きだけど、勉強になる

177 :
>>176
新しい要素が見つからない

178 :
ルートの.htaccessが頻繁に更新されてるんだけど仕様?
中身変わってなくても見るたびにファイルの更新日が新しくなってるんだが

179 :
乗っ取られてる(確信
テーマが弄ってんだろ

180 :
ギャラリーのプラグインでおすすめのやつ教えてチョ

181 :
うちはFooGallery使ってる

182 :
自分もFooGallery使いたいのですが、設定をどのようにしても表示されず諦めたでごわす。

183 :
wordの様にマウスの範囲選択で見出しやスタイルを適用できないでしょうか?
現在メモ帳やwordでの資料をwordpressのエディタに全て貼り付けてから見出し等を追加していますが
長文なのでエンターで段落分け → スタイル適用 をするのが手間がかかります
また番号付きリストなども多用しています
できればwordのようにマウスで範囲選択して各種スタイル適用が簡単なのですが、近い方法はありますか??

184 :
>>183
あらかじめWordで作ったものをコピペすればいいだけでは?

185 :
>>183
そもそもWPではどのエディタ使ってるんだ?

186 :
>>184
>>185
使っているのはClassicのビジュアルエディタを使っています。
プレーンテキストで貼り付けていましたが、スタイル込みで貼り付け可能なんですね!
私の使い方だとWordで編集してからWordPressに貼り付けた方が良さそうです。
ありがとうございました

187 :
既存の企業サイトのようなページをWordPress化する方法を学びたいのですが、
よくまとめられた本やサイトをご存知でしたら教えて下さい。

188 :
>>187
その目的に特化した書籍はないかもしれないですけど
WordPressで企業向けのサイトを作るための情報はたくさんあるんで探してみてください
書いてある内容はどれも一緒です

189 :
>>187
[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版]
改訂前のを使ってたけど、架空の企業サイトをWordPress化していくという流れで
WordPressの仕組みやテーマの作り方を解説してた
改訂後の内容は分からんので、興味があったら書店で内容確認してくれ

190 :
>>187
グーグルで検索してみてください

191 :
>>189
アマゾンの口コミを見てきたけど
レスポンシブの記述は無いの?

192 :
>>191
改訂版読んでないから分からんが、レスポンシブの記述ってどの程度のを期待してるの?
元の既存サイトをレスポンシブ化したいって話なら、WordPressとはあまり関係ないし
書かれていたとしても触れる程度だと思うので、その辺は別途HTMLやCSSを勉強してくれ
多分、そこまで詳しく教えてくれてるWordPress本やサイトなんて無いと思うよ

193 :
>>189
ありがとうございます。
内容的にも合ってますね。

194 :
ゴミ本

195 :
>>194
個人名指しで中傷するのやめたの?

196 :
横だけど個人名どこに出てんの?
人じゃなくて作品をけなされるのは民主主義社会だから表現の自由
そもそも2ちゃんで宣伝とか度胸あるなと思うが

197 :
詳細は省くが、長期に渡って忘れたころにやってくる粘着がおってな。
知らんのなら黙っとけとは言わんが、前スレぐらい読め。

しかし、質問に答えただけで宣伝って分かっちゃうなんて、凄いな。
ゴミ本君は、まさか超能力者?

198 :
>>195
うん!

199 :
例えばmp4ファイルを、
「パスワードを設定しつつ、ダウンロード数が10超えたらそれ以上ダウンロードさせない」
というダウンロードリンクを作りたい場合で、
「複数ファイルを1回パスワードを入れたらダウンロードできる」
ということができるのはありますか?

WordPress Download Managerは、例えばファイルが5個あったら、
5回パスワードを入れないとだめなので面倒です。
zipに圧縮すれば済むのですが圧縮しないでフォルダごとダウンロードできるのってありますか?

200 :
ページに鍵かけた方が早くね?

201 :
cdnで動的うらるだな

202 :
Download Monitorとかならイケそうだけどな
さすがにフォルダごとってのは無理だろうけど
っつーか、そこまでワガママ言うなら自分で作れってレベル

203 :
サーチコンソールにウェブに関する主な指標ってのができてCLSってところでひっかかってしまってる。対策とうしたらよいのかわからず途方にくれてる

204 :
久しぶりにブログ投稿したら、過去のコメント投稿日時の表示が全部今日になってるんだけど
どこをそうやれば治るんでしょう?

205 :
DB書き換わってるならバックアップが無い限り無理じゃね?

206 :
>>204
管理画面のコメントとブログで表示されてるコメントの投稿時刻が違ってればテーマ側の問題
全コメントで全く同じ日付が表示されてるなら、テーマフォルダの中からコメント表示の部分を探して確認
コードの意味が分からなければその部分だけ晒してみるとか

207 :
>>206
まさしくその通りで管理画面はあってる
各記事のコメントの日時も正しい
ウィジェットの「最近のコメント」の日時だけがログインするたびにその日になってる

208 :
>>204の説明と違うな

209 :
とりあえずプラグインでも使ってキャッシュ削除

210 :
>>208
説明下手ですまん

211 :
ι(`ロ´)ノ

212 :
ジャスト2週間おきにクッキーが切れて再ログインが必要になるんだけど
これはWordPressの仕様??それとも俺環??

213 :
wordpress歴1年の初心者です
有料テーマの導入を考えているのですが、
無料テーマに比べてSEOが強くなったり、高速化が可能なのでしょうか?
現在はSTINGER PLUS2 というテーマを使っています。

214 :
>>212
仕様です。
https://ja.wordpress.org/about/privacy/cookies/

>>213
テーマによるとしか。
SEOを売りにしてたり高速化を売りにしてたり色々。

高速化は、テーマを作ってるとこのサンプルや導入サイトを見て判断するしかないけど
設置するサーバーにもよるし、自分のサイトで使ってみないことには何とも言えない。

SEOはテーマ変えただけじゃどうしようもないし、強くなったか思うかどうかはあなた次第
みたいなとこあるから、とりあえず機能があるとか調べて判断すればいいんじゃね?
あとはまぁ、宣伝以外の評判をひたすらググるしかない。

215 :2020/06/10
助言ありがとう
やっとアクセスが増えてきた段階だし
とりあえずサーバー移転して様子みてみます

【コテ必須】2chまとめの管理人がが助け合う会
★☆☆奈良ババについて語るスレ☆☆
【アメブロ】出会い目的の奴
【超激痛】食や飯に関するブログ・83【カモーン】
【初心者向け】nowa(ノワ)について【ライブドア】
もこすれ part5
【超激痛】食や飯に関するブログ・84【カモーン】
[自治]糞スレ乱立がひどい ブログ板を閉鎖すべきか
ブログで音ログを使うスレ
カラパイアについて
--------------------
【国際オリンピック委員会】東京五輪は予定通り、中止や延期は必要ない=コーツIOC調整委員長[2/15]
他人のフリ失敗、ソースもだせないロレチョンw
【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?135
うーちゃん一番乗り艦これスレ
【話題】日本が防衛費ランキングで韓国に抜かれる日
【MHW】ハンマースレ 90回転目
【農家の嫁】TGCの大園桃子さん激太りでランウェイ Part.3
体力ない熟女好き自転車乗りの溜まり場 6
【肥報】石田太る
NHK新潟放送局スレッド 14
【101キロ完走】まだまだ! 城島茂【24】
■■■ラミクタール(ラモトリギン)part17■■■
エヴァ超暴走てマジで勝てなくない?
ロシアからきた殺し屋
えみつん、歌手活動再開へ、キサラのレーベルから
サバ缶は医師もおすすめするほど動脈硬化の予防、EPA、DHAを多く含んでいる そして安い
マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part17
Sony BRAVIA ブラビア Part258
【相続】大東建託オーナー会 7【農地】
† Red Devils Manchester United 1439 †
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼