TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【企業】「日の丸液晶」のJDIが火の車 希望退職1千人超募る
職場の忘年会が辛くて、気づけば屋上に1人…人見知りOLの逃亡劇 2019/12/28
【社会】持続化給付金の受託法人、代表理事が辞職へ [田杉山脈★]
なぜ? リボ払いの名称を変更 「さらに分かりづらくなった」という声に対し担当者の受け止めは
【半導体】3ナノ半導体どちらが先に出すか? サムスンとTSMCの3ナノ量産戦争
【IT】旅行予約サイトの「今あなた以外に○○人が見ています」はウソだったことが判明
【決済】キャッシュレス決済、手数料の開示義務化 競争促す [田杉山脈★]
【海外移住】『ボンビーガール』“激安”海外移住を紹介も「無責任」「税金が…」
【経済】日銀総裁、「マイナス成長の可能性」
【家電】55型の大型テレビ価格下落、需要押し上げ

【小売】セブンイレブンが時短店に伝達 「休業なら契約解除」


1 :2019/08/23 〜 最終レス :2019/09/04
セブン―イレブン・ジャパンは23日、時短営業を実施している大阪府東大阪市の加盟店オーナーが日曜日を定休日にする方針を示した問題で、休業に踏み切った時点で加盟店契約を解除すると文書で伝えた。加盟店で定休日の実施は認められておらず、同社は「明確な契約違反に当たる」と説明している。

文書は永松文彦社長名で出した。セブンの加盟店契約では年中無休の営業が原則だが、オーナーは9月から日曜日に休業すると通告していた。同オーナーは2月から本部と合意の無いまま営業時間を短縮して店舗を運営し、コンビニの24時間営業問題が表面化した。

時短営業はセブン本部と加盟店で合意すれば認められており、セブン側は7月、オーナーに24時間営業をしない契約に切り替えるよう打診した経緯がある。今回の問題を巡ってはセブン側はオーナーに休業しないよう協議を続ける方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48942280T20C19A8TJC000/

2 :
本社は休み
役員はゴルフ

3 :
セブンが憎い、絶対に許さない。
この世から離れても無念を晴らす

4 :
当然だろw

5 :
許したら収拾つかなくなるだろう・・・常考。
日本全国対応できるのかよ。

6 :
商品廃棄、没収、違約金請求
オーナーが居ないとこを見計らって
看板までむしり取ってくんだよな
京都のサークルKでやってるの見たぞ
まるで強盗

7 :
結果大変なの現場だけ
恵方巻きもそう
おせちもそう
本部なんて何もしないバカエリートだけ

8 :
日曜を定休日と勝手に決めるとか頭おかしいだろ

9 :
さすがに日曜休業は困るわ

10 :
忙しそうだしセブンイレブン不買運動を日本全体でするべきだと思う

11 :
まぁ当然だよね
馬鹿すぎ

12 :
契約内容を無視して「本部はこちらの言い分を聞かずに勝手に契約解除した」とか言って違約金払わない気なのかね?

13 :
セブン本部はオーナーを食い物にしてるだけ。社会から無くなるべき組織だわ。

14 :
>>13
おっしゃる通り
セブンイレブンは日本からいなくなったほうが良い

15 :
>>7
旧日本軍みたい
全然変わってないね

16 :
契約解除されても仕方ないだろ

17 :
いっそのこと全ての店に定休日を義務付けしよう。年中無休なんていらん、人間休む時は休まないともたん。

18 :
>>11
店舗(エリア)によるだろ
馬鹿は笑うのが好きだね。

19 :
>>17
大晦日まで死ぬほど働いて
元旦から新年セール開始する底辺販売職の俺氏
生きている理由が分からないw

20 :
>>6
このオーナーにそれをすれば、一部始終を撮影されてYouTubeに投稿されるな。

21 :
>>3

ハハ、

劣等民族のチョン。 オマエも面白いヤツだなw
京アニのウラミを忘れるな。

22 :
>>13, >>14

チョン。

無念だろうなw
オマエらの必死のセブンイレブン叩タタきにもかかわらず、

前期のセブンイレブンの売り上げと利益は共に過去最高額を達成したようだぜ(ニュース既報)。

ま、つまりアレだ。
オマエらチョンがセブンイレブンをタタけばタタくほど、日本人は全力でセブンイレブンを応援するってことだw

23 :
大阪人は日本語読めないから
平気で契約を破棄する

24 :
>>22
お前は具体的に何をしたのか教えて。
もちろん言えるよな。

25 :
だから、契約を交わしとるんやろ?
契約は契約、契約は守らなあかんわ。

26 :
>>24

チョン。教えて欲しければ土下座しろよw

まあ、それはヨシとしてw

そうだな、
たまたま店番していた顔なじみの店主が、オレのレシートのポイントを見て「3000円も溜まってる」とビックリしたことだなw

27 :
セブンイレブンがオーナーに通知した文書がオーナーのTwitterに貼られてる
https://twitter.com/pdWBKbM11j498U9

オーナーに問題ありのような気もする
(deleted an unsolicited ad)

28 :
コンビニのビジネスモデルはいつでも開いてて安心だから
客が来ない夜間だったらまだわかるが
客が多い時間帯に休業はありえない
間違いなく開いてる他店に行く

29 :
その通りだ!人手不足は人が不足してるだけではない、馬鹿な最低賃金の高騰で、人手を確保するお金不足でもあるのだ!

本部はキチガイオーナーの相手をするのも大変だな

30 :
>>26
それをわざわざ言えるお前の全力、幸せだなw

31 :
>>25
東京にブラック企業が多いのも納得

32 :
>>30

そうだなw
チョンが教えてくれと言った限りは、日本男子としてエピソードの一つを披露せざるを得ないだろうW

33 :
セブンのいめーじすごい悪くなってるよね
便利だから使う、、でもその便利さの影で、、、、だもんなぁ
罪悪感を感じる

34 :
>>1
日曜休みになっても全く困らないからやったらいいと思うよ。

35 :
こいつはただのアホだしなあ
何が「最低賃金は上げるな、見返りがやってくるだ」
まともな日本語も使えないただの知恵遅れじゃねーかw

36 :
>>33

チョン。オマエらネチネチと見苦しいな。 しょせん性奴隷民族かいW

37 :
情が無いコンビニ確定かな・・・

本部とフランチャイズの温度差が

大きすぎるかな・・・

38 :
>>31
ブラックなのはこのオーナーの経営している店舗な訳だが。
労基からKされるレベルの数々のパワハラ行為で次々にバイト逃げ出したことが人員不足になった根本原因だからな。

39 :
新聞だって休みあるしな
年に数日は休みとってもいいんじゃね

40 :
経営陣の柔軟性のなさと雁字搦め感が凄いな
ちょっとそっとじゃこの体質は直らん
ということでローソン株買っておこう

ローソン+ファミマが協業体制敷いたら15年でセブンは終わるだろうよ

41 :
>>37
情がないのはこのオーナーだよ。

東日本橋の件は同情するけど
このオーナーには同情の余地はない。

42 :
本当にコンビニの経営だけは

捨て金がある人だけにしてください・・・

43 :
>>40
ローソン、ファミマもTwitterで発狂しているオーナーがいるんだが?
お前バカじゃね?業種自体がブラックなのにw

44 :
奴隷に休みなんかないよ。
当然の話。

45 :
セブンとFCオーナーで勝手にやってろ
そこらの株主でもない限り、俺らには関係ねーしな

46 :
でも、結局裁判になるとセブンが負けるんでしょ
賞味期限見切り販売、時短、オーナユニオンの団交
全部セブンが負けているじゃん
それでも、独占禁止法で言う有利な地位を利用して ごまかしている
契約がーーーって言うけど、法律違反の契約は結局裁判でまける

47 :
>>14
朝鮮ファミマサイドの人間か?
即時日本から出ていけよ、馬鹿チョン

48 :
>>43
セブンよりも先にファミマ時短実験

この時点でセブンの経営者の質のレベルが下

49 :
ローソンにでもなるしかないな

50 :
>>1
一方的なんだが許されるのこれ?

51 :
>>46
あらかじめ最初の契約時の文書に書かれているから独占禁止法ではない
任意で契約を結ぶわけだから
優越的地位の濫用に当たるのは恵方巻きのノルマやドミナント出店

52 :
ほとんど裁量が与えられないで何がフランチャイズなのですかね

53 :
>>51
見切り販売も、時短も 契約書に書いて有るけど 負けたじゃん
いくら契約書に書いてあっても。優越的地位の濫用に当たれば負け

それでもセブンは優越的地位の濫用をして オーナに訴えないように
脅しをかけているだけ

54 :
>>41
あ、ちょっと調べて、この店の酷評も多いことも理解できた
でも、奥さんを、癌で亡くした事も、出てた・・・
親父を、癌で亡くして、実妹のコンビニを夜間とか手伝っていた親父も
コンビニの犠牲者の一人と今でも思ってるので
このオーナーの心情の方が理解できるかな・・・
奥さん、コンビニに殺されたと思ってると思う・・・
契約時に、ちゃんと書類をよく読んだとしても
今、コンビニを経営するのは地獄過ぎるかな・・・
ローソンかどこかが無人化を進めてるらしいけど
多分、ここ数年でコンビニは大きく変わるはず
犠牲者が少なくなるだろう・・・それは良いことだと思う

55 :
>>25
法律違反の契約は 無効
お前 高利貸しが 10日で1割の利息を取ることで借主と契約したら
その契約が有効だと思っているの?

56 :
当たり前だろ
契約は守れよ

57 :
これから確実に無人化が増えるコンビニの経営は
脱サラとかでやっては絶対に駄目だと思う・・・

逆に捨て金が潤沢な香具師には最適な投資かな・・・

58 :
契約だからって無理は通りませんよ
常識で考えればわかるけど休ませないとかフランチャイズでは無理だから

59 :
>>53
それは契約書にはオーナーが価格を決めていいと書いていたのに
セブン本部が妨害したからだろ
裁判で負けるほうがおかしいし

日曜休業は100%負けるからこの労働者を最低賃金のゴミとしか見ていない
ブラックオーナーは怖気づいてる

60 :
>>56
法律違反の契約は守る必要がない
セブンは散々裁判でも負けているにも関わらず 相変わらず
優越的地位を利用してオーナに契約を強いているだけ

61 :
24時間365日開けてなきゃいけないなんて契約無効ですよ

62 :
年中無休で深夜でもコンビニが使えるということがおかしい
客が不便になるのではなく今までが異常だったんだ
ロボットで対応できるようになるまで我慢

63 :
>>59
何でセブンは契約書にはオーナーが価格を決めていいと書いていたのに
妨害したんだよ
優越的地位だからだろう
大体、オーナーが価格を決めていい の文言は裁判に負けたから入れた
にもかかわらずセブン本部は反省しないで優越的地位 を利用して定価販売を押し付けている

64 :
馬鹿なオーナーのワガママじゃん。

これ左翼馬鹿だろ笑笑

セブンイレブン応援します

65 :
本部のドス黒いオーラが伝わってくるな

66 :
国は法律違反の契約を取り締まれや

67 :
毎日22時〜6時は店休ならわかるけど
コンビニで、セブンで、休業日は
理解しがたいですわ。

68 :
ええやん
週一回くらい休んでも

69 :
だからそれが優越的地位の濫用
小売が自由に価格を決めていいのにセブンや松下電器やハーゲンダッツが
安売りするなってのがどこのくにでも違法
だから契約書にも自由に値段を決めていいよと書いてある
価格を拘束するのは優越的地位の濫用だから

でも契約時に営業時間についてきちんと書いてあるのにそれを破ったら契約違反
この違いがわからないならお前はビジネス板にいるべきではないね
営業時間の縛りは外食チェーンにもあるし
無知とは罪深いな

70 :
これは根本的なこと、NGでしょ。廃業か自身で小売店をやればいい。

71 :
日曜の稼ぎ時に休業?
アホか

72 :
オーナー同士集まってFC運営法人作って地域の全FC店舗を傘下に入れればいい
んで一斉に他社に乗り換えますよって脅してさ
売上で本部にモノ言えるようになれば相手の態度も変わる
まあトラブル起こす無能オーナーと組みたがる奴なんかいないから絵に描いた餅だな

数字出せない個人商店はカスみたいな扱い受けるのはどの業種でも同じ
商才がないの一言に尽きる、素直に退場した方が傷が浅くて済むだろう

73 :
>>71
店によるよ

74 :
>>54
そんなのは好き勝手にパワハラやっていい理由にはならん。
こいつは人間のクズだ。

75 :
在日セブン

76 :
>>69
でも その営業時間が守れないのが ドミナント戦略とやらで
オーナーに断り無く セブンが近くに店を作って 売り上げが減って
バイトが雇えないなら 事情は違う
まさに優越的地位の乱用だ
裁判になれば セブン本部が又、負けると思うぞ

77 :
一方的な契約解除でも違約金を請求するんだろ腹黒いセブンは

78 :
セブンはブラックだったんだね。

79 :
反大阪維新のMBS「ミント」で、
西アナが嬉しそうに「大阪離れ」を連呼して報道
もちろんMGMの大阪ファースト声明には触れず

MBSはかつて大阪市の不祥事をあれだけ叩いておきながら、
大阪維新が登場して大阪都構想を提唱すると
一点して大阪市を守れと態度を180度変える

MBSが反大阪である事が改めてよく分かる
MBS(+東京マスコミ)が反対する大阪都(来年秋住民投票予定)は絶対に実現させないといけない

大阪のIR競争から米事業者が“あっさり撤退” 「東京と横浜での開発の機会に注力」

横浜市の林文子市長がIR誘致に向けて正式に立候補を表明した3時間後…
「ラスベガス・サンズは、大阪での統合型リゾート開発の機会は追求しない」とプレスリリースで発表。
サンズ社は、「東京と横浜での開発の機会に注力する」として、
大阪のIR進出競争からあっさりと身を引いたのです。

横浜の出現で早速揺れる事業者たち。大阪のIR構想は今後、どうなるのでしょうか?

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1565878544/363

80 :
別にセブンが潰れても他のコンビニあるからいいんじゃね

81 :
>>71
がアホな事だけはよく分かる

82 :
話し合いするんじゃなかったの
嘘ついたの

83 :
>>34
本当に
誰かを不幸にしてまで便利なサービスなんていらない、不便でもいいじゃない

84 :
人手不足で追い詰められているコンビニ加盟店オーナーがかなりいるんだよな。365日休み
無しとか。基本、静かなオーナーさんは放置プレイ。セブンイレブン本部は基本的には
せこいよな。

85 :
ブラックセブンは国民の敵

86 :
大阪詳しくないけど
ビジネス街の日曜日は人いないから?

87 :
>>76
何勘違いしているのか知らんが
こいつはこの近辺で何店も経営している人物だぞ。
東日本橋のケースとは根本から違う。

88 :
>>76
バイトが雇えないのも労基からKされるなど
散々違法なパワハラを繰り返してバイトが逃げ出したから。
ドミナントは関係ない。

89 :
ヤマザキデイリーストアみたいにオーナーの裁量を大幅に認めた
別ブランドのコンビニを立ち上げるべきだな

90 :
これもうオーナーもセブン辞めればいいだろ

91 :
そのうち中国と手を組むってありそう。
ナナイチイチって店な

92 :
>>88
あなたやたら詳しくしかも私怨が見え隠れしてますけど

93 :
大阪が早足トップだった時、東京マスコミは「大阪人はせっかち」と声高に言っていた
しかし、東京が早足トップになると、何故か「東京人はせっかち」とは言わない

東京マスコミの明確な大阪差別意識がここでも見られる
特に、朝日は反差別を謳っていたはず

都会人はせっかち? 早歩きする人が最も多い都道府県は

健康関連企業ドコモ・ヘルスケア(本社・東京)が8月、
都道府県別の早歩き率(3〜7月)をまとめた。
東京、神奈川、千葉がトップ3で、大阪が続いた。
歩数が多いのも東京、神奈川、千葉の順で早歩き率と一緒だった。

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1565878544/364

94 :
違うよ セブン本部が多額の違約金を払って、オーナーと契約を切るしか
無くなると思う、裁判の結果もそうなるだろう
だって、セブン本部の都合なんだから

95 :
>>9
企業ビル内とか日曜定休なんていくらでもある

96 :
>>95
ビル内と路面店は比べたらダメだわ
道路沿いのコンビニで日曜休みってあるのか?

97 :
ワガママ言うなら辞めればいいのに

98 :
>>97
セブン本部が 優先的地位を利用して 我がまま言うなら
オーナーに違約金を払って 契約解除すれば良いのに

99 :
勝手に休まれる店が増えると
仕入れなどが複雑になって、本部人員が増える

仕入れ − 一定量仕入れで、卸との優遇が無くなる
おにぎり工場 − 工場の従業員の仕事が不安定になる
配送 − 決まったルートではなくて、日ごとに違ってくる
商品管理 − 店休明けのいろいろで間違わないようにコンピュータ改修が必要

店舗オペレーションがばらばらだと、バックエンドを最適化できなくなる
かな?

100 :
>>1
オーナーが可哀想だわ
日曜が駄目なら、他の曜日でも良いので、定休日制度を作るべきだと思うわ

あと、オーナー達を擁護すると、逆に本部を擁護しつつ、
「オーナーを擁護する奴はチョン」みたいな論調で、暴言吐く業者みたいなのが沸いてるけど、

個人的に、飲食業含むサービス業や介護や運送は、現場に負担を押し付け過ぎてるのがヤバイ
根本的に緊急性のある病院や警察や消防や自衛隊みたいな、命に関わる業務以外で、夜勤が常態化している時点で異常だと思うわ
介護に関しては、医療関係だからといっても、もっと現場の負担をどうにかすべきだと思うわ

人手不足とか云々で、最低限の従業員の健康を担保できない企業は潰れていいと思う
規制でガッチガチに固めて、ブラックから流出した人材を、そういうホワイトな企業が独占すれば、過当競争も無くなるし、良いことだらけだと思うわ

会社が潰れて困るのは、ブラック企業の経営者だけだし
他は誰も困らん

101 :
>>99
全部 セブン本部の都合でしょ それを優越的地位を利用して オーナーに押し付ける姿勢が
問われているんだよ

102 :
コンビニすべて日曜日休みにすればいい

何にも困らないだろ?

103 :
セブンイレブンの看板借りて営業するんだから一定のルールーは守らないとダメだろ
本部の利益だけでなく全加盟店にとっても看板の価値は重要なんだから。
それが受け入れられないなら自分のブランドで開業すれば良い。

104 :
最近はヤクザがあまり活躍していないがセブンが代わりにやっているのか(笑)

105 :
>>71
セブンとローソンミニストップでバイトしたことあるけど、土曜日や日曜日は場所に依るぞ
というか交通量や電車を見れば分かるけど、
根本的に日曜日は人が少ないから、閉めたいって思う店も普通にあるぞ

106 :
日曜が一番売り上げが少ないのなら認めるべき

日曜に休みたいだけなら契約解除でいいやろ

セブンブランドを借りず、自分運営のコンビニでやりゃええんやで

107 :
セブンはイメージ悪すぎて使いづらい。
でもファミマもブラックだし、使えるとこ無くなるな。

108 :
昔と違ってもう次のオーナーはいないぞセブン

109 :
北海道ならコンビニオーナーは夜間営業のないセイコーマートを選べるからもっと人間らしい生活が出来るのにね。

110 :
>>103
そう 一定のルールは守ろうよ
特に裁判で決着した、見切り割引、時短、オーナー組合を セブン本部が
優越的地位を利用して 守ろうとしないのは問題だよね

111 :
>>101
本部の機能を単純化して軽くできるのがフランチャイズの利点の一つ
地域特性もあるが、そういう課題を解決して標準化してきた

本部が複雑なにれば、本部の悪行も増えざるをえなくて、店にもとばっちりが行く
他の店にとばっちりが来ないようにすると、本部はもっと複雑になって、店にとばっちりが行く

112 :
>>111
>そういう課題を解決して標準化してきた
その課題とやらが 裁判で決着した 見切り販売、時短、オーナー団交の認めない違法を無視して
優越的地位を利用して 標準化の名の下に 無理やりオーナに違法を押し付ける姿勢が 問われているんだよ

113 :
何故定休日つくろうとしたんだろ、このオーナー

月曜夜中のバイトが集まらねーとかかね

114 :
本社は週休2日制wwwwwセブンの社員も休むなよーwww

115 :
そりゃそうだろ
調子に乗り過ぎ

116 :
>>113
バイトが足らない 日曜はオーナー一人でやってるから

117 :
自分で休みも決められないなんてオーナーじゃなく社員と同じだろ。

118 :
単に個別契約の問題。
だってオフィス内とか施設内のセブンは施設の定休日に併せて休んでるしね。

119 :
セブンのオーナーの年収
(「少ない人は300万円、多い人は1000万円を超える」
アルバイトは最低賃金で雇うのに(w

120 :
働き方も選べないのは個人オーナーとは言えないね。

看板貸しのフランチャイズならガソリンスタンドみたいなスタイルが理想的。エネオスの看板付いてても値段も営業時間も店それぞれ。セブンだってそれで良いじゃないか。
発注も働き方も本部のやりたいようにしたいなら直営に切り替えるしかない。

121 :
>>120 業転ものを買ってるガソリンスタンドを例に取るなよ(w

122 :
ブラック契約

123 :
ローソンに決めた。

124 :
>>6
それが祟ったのか、サークルKはファミマに吸収合併されたし、親会社のユニーはドン・キホーテの子会社www

125 :
>>100
馬鹿か
このオーナーは脅迫されて契約したとでも思ってんのか?w

あと、7-11は滅びるべき

126 :
都心オフィス街のセブンは 隔週土日どちらか休み とかでもいいんじゃないかね
ま、地味に困るけどさ(社畜IT土方)

127 :
完全ブラック

128 :
セブンイレブンありがとう

129 :
セブンイレブンライトとか言う感じでサブブランドを作り
夜間休業・日曜休みの業態を作ればいいんじゃないか

130 :
変わり者ひねくれ者はみ出し者だからこそ業界の暗部を指摘できたわけだ
品行方正なオーナーは首括ってる

131 :
日本のフランチャイズ制度がおかしいんだろ
アメリカじゃ日本と同じフランチャイズは規制されててできないんだろ?
日本は企業が守られすぎ、下請けや労働者が立場弱すぎる

132 :
セブンを擁護してる奴は上級国民側
セブンを叩くのは一般国民側

133 :
>>1
アルバイトがいる前提が根本的に間違い

134 :
働き方改革などとは別物
オーナーは休日も連日も休んでいい
一切、店舗に出ずとも経営可能
全員、一日8時間労働いないも可能

135 :
定休日や不定期の休みを認めたら終わってるだろ
これはスーパー、ドラックストア、デパート、ハンバーガーショップ、牛丼屋、ファミレスなんかでも
オーナーの好きに休めてないだろ
妥協しても深夜営業の休止まで

136 :
これはトラックの運ちゃんも喜ぶな
24時間年中無休で盆暮れも休めないけと、こう言うことからコツコツ改善してくれればいいよ
弁当屋も休めるし良いことだよ

137 :
 


契約書守らないって、

そりゃバ韓国とおんなじだ。


 

138 :
加盟店みんなでストライキでも起こせばいいのに

139 :
近所の店で考えるといまや、チェーンのドラッグストアや地域密着型のスーパー、飲食関係ですら定休日を設けてないからなぁ
流石にスーパーは深夜営業はしてないけど
定休日を認める訳にはいかないってのは分かるとして、本社から人材派遣するとかそいうのやらんの

140 :
オーナーという建前の 労働力で人生を奪われる 脱サラ店長の人々
観光地以外ではコンビニはATMぐらいしか使いみちがない  署品が異様に高い

141 :
>>61
どの法律に抵触するの?

142 :
フランスみたいな国だったら国民を奴隷のように働かせるのは許さないよ
なぜ国が規制を入れないのか理解出来ない

143 :
>>139
セブンイレブンから人材派遣すると提案されている。但し時給2500円。

144 :
>>83
じゃあお前は日曜日に急病になっても救急車呼ぶなよ
泥棒が入っても警察呼ぶなよ。電気も水道も使うな
誰かを不幸にする便利なサービスは要らないんだから

145 :
バイトを入れて回せばいいというのは団塊ジュニアが若くて奴隷がたくさんいたから成り立つビジネスモデル
それがいなくなったら移民とか言い出す
いつまで甘い吸うつもりだろうね

146 :
>>101
そのコンビニとFC契約を結ぶのを強制されてるのか?
馬鹿も休み休み言え

147 :
本社から人材派遣するのに時給はコンビニ側が決めるべきだろ
なぜ本社が時給設定するんだ?
900円の仕事なのに2500円払う理由はないだろ

148 :
>>135
あなたが例に挙げてる業種は個人加盟のフランチャイズオーナーは殆ど居ない。
マクドナルドでさえフランチャイズに変更したら24時間営業の強要はない。

149 :
>>147
人材派遣ってものは派遣する側が金額を決めるもんだよ。
この金額だけど、買いますか?って言われてる話。

人材派遣は店側は人件費ではなく営業経費となる。

150 :
オーナーで労働組合つくれ
政治家に泣きつけ

151 :
コンビニバイトも出来ないような氷河期世代の無職クズニート共が偉そうにレスバしてると思うと悲しくなりますね。

152 :
オーナーの裁量権が大きいデイリーヤマザキに移ればいいのに
この店主はセブンでなければいけない理由があるの?

153 :
定休日があるフランチャイズ、個人商店に転換しろって
最初から定休日なし、原則24時間だと言ってるのに
やってくるのは嫌がらせ、クレーマーみたいなもの

154 :
セブンはもし戦争が始まったとしても
人手不足で営業できなかったら違約金ふんだくりそうだな

155 :
いやなら本社の社員にでもなればいいのに。
入れないくせにデカイ口をたたく

156 :
 


違約金払って契約破棄して24時間じゃなくてもいいとこと契約すればいいだけ。

契約しといてから契約無効とか言い出すバカって度し難い。


 

157 :
>>147
馬鹿そうだな。

158 :
 


>>142

違約金払って契約解除し、
フランス行ってコンビニ開業すればいいだけじゃんw


 

159 :
 


>>131

いい加減なこと言うな、どんな規制だ?

アメリカじゃ広い駐車場の24時間スーパーがざらにある。


 

160 :
最初から契約解除される覚悟でやってるだろ
死ぬよりマシ

161 :
 


>>148

だったら違約金払って契約解除し、そういう業種に転換すればいいだけw


 

162 :
 


>>160

ならわめく必要は無いな、解除されても。
でもきっとこの先被害者面してニュースネタになりそうだけどなw


 

163 :
【とらのもんニュース】8/23(金)武田×須田×居島
https://www.youtube.com/
・韓国が日本との軍事協定破棄決定
・「不自由展」再開 署名で連携を 有識者団体
・香港問題で対処方針確認 習氏や長老ら話し合い
・社会の裏「トランプ そしてトランプ報道のウラ」
・トラ撮り!
・山梨県 川底上昇問題 国が管理会社に対策報告求める
・トランプ氏再選絶望的ではない 支持率と経済が弱点
・シリア内戦取材 山本美香さん死去7年 両親が墓参
・アンモニアの簡単な合成法 東大が開発

164 :
>>158
馬鹿なんだから黙ってればいいのに

165 :
現代の奴隷制度

166 :
休業日は本部に店舗を貸し出せばいいだろ
それでレンタル料を本部が払えば済む話

167 :
 


>>164

反論不能なら無視しとけばいいのにw


 

168 :
鈴木会長だから成り立っていたことを残りカスが勘違いして押し通してるからやろうなあ

169 :
ファミマとローソンが増えるな

170 :
>>1
さすがに頭おかしいわ、このオーナー。
そこまで好き放題やりたいなら、さっさと他のチェーンに鞍替えするか自分で商店起こせばいいのに。

ま、給与遅配とか常態化していたオーナーなんて所詮こんなクズだよな。

171 :
 


そうそう、
24時間が嫌なら違約金払ってセブンやめて、
24時間じゃなくてもいいコンビニにしとけってこと。


 

172 :
セブン本部は
加盟店を助ける存在じゃねーのかよw

173 :
 


なんでこう、

セブンはやりたい
24時間はしたくない

手を出してから文句付けるバカのなんと多いことかw

契約書読んで比較検討したのか?
出店に際し、成り立ちそうか?その後の変化の予測と対応を想定したのか?

ただ金を出して出店したら自動的に何の苦労も無しに儲かる、
そうならないとわめきちらす、

バ韓国人並みが増えたねえ、ゆとりの成果?


 

174 :
もうコンビニオーナーが集まって新しい会社作れば、どうよ

175 :
もともと7−11なんだから朝から夜中まででいいだろwww

176 :
フランチャイズ本部が加盟希望者に対して、過大な収益予測を伝え、一方でオーナーが不利になる契約の重要事項を伝えない事例が多い

→フランチャイズの発祥の地・米国では、連邦法で契約前に本部側に加盟店・脱退者・加盟団体の連絡先、仕入れリベートなどの情報開示が義務づけられている。
→州法では詐欺的勧誘を規制したり重要事項を説明しないと違法になるなど加盟店擁護の立場をとっている。

177 :
週1くらい休ませたれよ
なにか困ることあるの?

178 :
>>174
商品はどうするんだ?

179 :
裁判で勝つため主張しといたほうがいいことについて


年中無休24時間営業を正当化するために、
オーナーには、本部が募集とかサポートして集まりますので安心してとか言ってると思う。
コンビニ経営って夫婦で営業して回す契約で配偶者に先立たれたら、残った方は負担が増える自明の契約。
人が集まりにくい社会的環境になって来てて、24時間年中無休という契約がそもそも不能になり得る状況になってる。

180 :
常識的に個別に定休日を認めるのはありえない。
独立して個人商店か、定休日のあるコンビニ会社を作るのが良い
需要があれば人集まり発展してくだろ
ほとんどのオーナーは移らないとはおもうが

181 :
フランチャイズ契約そのものがオーナー不利、本部有利になってて問題のある契約形態。
契約勧誘で嘘言って錯誤に陥らせてる可能性もある。無知に漬け込んで。
契約だから守れという論調は横暴すぎる。

182 :
いや人材や給与面はオーナーの裁量だろ
派遣も一時しのぎのためであって常時派遣されるんだったら本部に丸投げでよくなる。株主と一緒
立地が大きいとおもうが
人手不足や赤字経営などをすべて本部がなんとかしてくれるはずがない。

183 :
契約を守らないといけないととか言う人は
当然、憲法と法律も守らないといけない
ということは知ってるよな

184 :
普通に頑張って人手が集まらないので年中無休24時間営業できないとなると、不能条件で無効の線も出てくる。
後発的不能で年中無休24時間営業のメリットが本部側にしかないのに契約解除条件にしたり、
それどころか多額の違約金を取るとなると公序良俗違反も十分ある。

185 :
>>177
本部の売上が下がる

店が経費で赤字でも商品さえ売れれば本部だけは儲かる仕組み

186 :
セブンイレブンって反社会勢力でしょ?

187 :
セブンはドミナントで集中出店してるんだから
そのエリアの旗艦店だけ24時間にして
サテライト店は深夜閉店したり
店休日つくれば良いんだよな
実はそれを実施して1番客足に影響少ないのがセブンだろ

188 :
>>9
ロケーションによるでしょ

189 :
田舎によってはあるのかもしれない
スーパー、コンビニで定休日があるのをほぼしらん
セブンイレブンだけ裁量で自由に休ませるのか

190 :
ビルなんかのセブンイレブン24時間やってないじゃん
もう少し臨機応変にできないの?
偉そうにしてると優秀な人材が離れていくよ

191 :
たしかにビル内のセブンは土日やってないとこあるよね

192 :
>>187
客が来なくて廃棄するのが分かり切っててもフランチャイズ店に商品押し込んで儲けたいだけだから

193 :
新店舗もう無理だね。

194 :
別に休んでもいいけど次行かなくなる

195 :
もっとよく考える奴が増えて欲しい。金払って労働力提供するなんてアホだろ

196 :
>>192
そうそう、本部がフランチャイズ店を客にして食い物にしてるだけだからなw

197 :
セブンイレブンの本部から仕入れの卸値より、イトーヨーカドーでの店頭販売価格の方が安いってんだから出鱈目もいいところw

198 :
それでもお前らセブン利用するんだろ

199 :
するわけないやんw

200 :
>>189
30店舗展開程度の小さいスーパーだと定休日がある店も存在する

201 :
人件費がどんどん上がってるのに本部は痛くも痒くもねえから現場を無視し続けたツケがきてる、この奴隷商売曲がり角にきてるよ

202 :
物買うだけじゃないんだよ
宅配便受け取れないだろ
ATMで金下ろせないだろ
収納代行の支払ができないだろ

こんなの絶対に認められないよ

203 :
>>180
加盟店オーナーは労働者じゃない!
だから残業規制が無いんだろうが!?
個人事業主だから労基法適用されない!
個人事業主が営業時間決められない?おかしすぎるだろ!?一方的過ぎるだろ!?

204 :
>>201
他人事じゃなく助けてやれよ!
近くのコンビニのシフトに副業で入るとか?

205 :
>>185
なるほど、そういうカラクリがあるんだな

206 :
ホント、救いがねえほどのブラック企業だなここは。
ブラック創業者の鈴木が消えたら余計にブラック化するってどういう事よw

207 :
オーナーなるなら、全て理解した上ではじめてるだろ。


どうせ朝鮮メンタリティなんだろ。

208 :
>>205
今頃気づくなんてかなり無知だぞw

209 :
>>177
週1も休むと売上が6/7に落ちるからな、奴ら的思考だと。
ちなみに本部の当人らは年休110日

210 :
>>207
そういうなんでも非体制側を朝鮮呼ばわりする朝鮮的思考やめろよ

211 :
どちらかというとセブンイレブンが朝鮮気質だったがなw

212 :
自分からお願いして奴隷になったのに後から泣き言いうなよw

213 :
>>33
俺は普段使うコンビニをローソンに替えた

214 :
>>203
じゃあセブンの商品取り扱いさせないよ
自分で弁当作ってそれ売れよ
そんなもの買う客がいない以前に契約違反だな

215 :
>>3
そんなに憎いなら、グダグダ書き込まずガソリン特攻すればいいよ

セブンイレブンなら皆溜飲を下げ、世直しになるよ

216 :
>>1
ニュース価値ゼロ。
ドミナント出店なんだから、
臨時休業なら半径400m内の
別の711にでも自由に行けば?
無ければ、別のコンビニに。

217 :
持続しない・不幸な結果になることが多いフランチャイズ契約は
無効もしくは詐欺とするべきだろうな

218 :
本社では社長はじめ全社員365日24時間休みなく働いているというのに

219 :
オフィス街で土日は客がいないから閉めたいって気持ちはわかるけどさ
コンビニって業態そのものが気に入らないならさっさと廃業したらいいと思う

220 :
セブンの本社も超絶ブラックか

221 :
3日で終了したサービスを2か月前から客取れとオーナに言ってた会社。
まるでどこぞの旧帝国陸軍ばりの硬直化した組織と無茶命令。
こことFC契約するメリットが感じられんよな。
しかしオーナに店舗開け閉めの裁量がある
ヤマザキデイリーストアが伸びないのはナゾ。

222 :
セブンイレブンをぶっ壊せ!

223 :
地元じゃオーナーの評判相当悪いみたいだよ

224 :
自分で日曜定休のコンビニ始めればいいだけだろ?
なんでできないの?

225 :
管理する本社側からの一方的な契約解除か


全国のオーナーに朗報、違約金無しで契約解除できます。

226 :
7-23時だったのが24時間になったという理屈があるから時短は理解できるが
これはもはやコンビニという事業である必要がなくなる話だと思うから解除もあるだろな

227 :
セブンでは買い物したくない。

こんな会社に儲けさせたくない。

228 :
Yahooニュースのコメントと比較すると、2chのほうが直情的

229 :
>>1
そのような奴隷契約結んで商売始めたんじゃない?

230 :
>>3
セブンで働いて潰された人かな?
それセブンに問題があったんじゃなくてフランチャイズの店側の問題じゃないの?

231 :
深夜早朝休めるセコマに鞍替えできないのかな?本州だと無理?

232 :
今はセコマだけじゃなくファミマも時短営業やってるのか。知らんかった

233 :
これチャンスじゃね?
経営者として労働裁量がないってオーナー側の主張を補強できるやん

234 :
定休日や営業時間を自由に決めたいんなら個人でやれや。

235 :
酷いな
こういう話を聞くと直営店では絶対買いたくないわ

236 :
>>231
フランチャイズは改装と仕入れに借り入れ金をしているんだよ
一括返済できれば可能じゃね?

237 :
本社の社員は土日しっかり休みますけど、なにか?

238 :
フランチャイズ辞めて直営店だけやればいいだろ
美味しいところだけ持って行こうなんて甘過ぎるんじゃないの?

239 :
本社社員はがっつり週休2日

240 :
近所にオーナーチェンジしたファミマがあるのだが、オープン当初はオーナー元気よく張り切って挨拶してたのに、3ケ月もしたらオーナー髭はぼうぼうで眼も虚ろになって浮浪者みたいな容姿で挨拶もしなくなり、別人の様に変わり果ててたw
これでいいのかね?コンビニオーナーとは名ばかりの現代の奴隷制度

241 :
セブンイレブンで登記してあるんだから
24時間営業がそもそも違反状態

242 :
元締めのセブン―イレブン・ジャパンはあこぎな経営するんだな
既存のセブン―イレブンの近隣に出展させ競わせる
仮に、どちらかが栄えて片方がさびれていても、元締め料はそれらの合計だから良いという考え
もういい加減セブン―イレブン・ジャパンの拝金主義にはあきれる

243 :
店舗には定休日を設定する権利を認めるべきだよ
コンビン店主に人権なんてないもん
近隣で曜日ずらして定休にすればすむ話でしょ
このままいったら共倒れだよ

244 :
契約は契約ですね解除は当然

245 :
後から契約やルール変え放題とか
もうこれは契約でも何でもない

契約解除の条項を事前に説明してないのに勝手に
契約解除とか

法治国家じゃないよ

246 :
これが目的だったんだろ
潰して奪って新オーナーでドミナント継続
怖いわ

247 :
休日はコンビニオーナーの裁量で2日まで認めていいだろ
借金してんのはオーナーだぞ!
セブンって人権無視してるよな・・・オーナーが困ったときに手を貸すのがセブンの役目だろw

248 :
バイトもほとんどいない
それで365日24時間回せるわけ無いよな
本部の応援はぼったくりだし
セブン側の目的は潰して土地の強奪

249 :
「セブンイレブン」ってオーナーは7〜11年で死んでくれっていみだろw

250 :
セブンイレブンのルールが嫌なら契約解除して個人店のコンビニとして営業すればいい

251 :
もう自由にしよう
ただセブンの名前はつかえない

252 :
契約解除って違約金とられるからなw違約金イランから解除してやれよw

253 :
>>243
双方同意の契約をなんだと思ってるの?
美味い汁だけ吸わせろとか馬鹿なの?

254 :
24時間営業しろ!
365日休むな!

そんな契約を強要するセブンイレブン本社は、24時間営業でも365日営業でもない
夜間に問い合わせても、翌日の営業時間まで誰もいません!
休日に問い合わせても、翌営業日まで誰もいません!

255 :
>>254
双方同意の契約をなんだと思ってるの?
美味い汁だけ吸わせろとか馬鹿なの?

256 :
>>255
この内容でなければ契約しません

弱いものいじめの契約が度々問題になるのは何故かなw

257 :
ビジネスの基本ルールだろ。看板降ろしてファミマにすれば?世論を味方につけてニュースにはなったけどコンビニ業界関係なく契約書面に同意した時点で勝手は許されないんだよ。

258 :
それでも新規でコンビニオープンする人があとを断たないのが不思議

259 :
儲かってるとこは儲かってるから
新規もいるだろ
不思議じゃない

260 :
ここまでイメージダウンして大丈夫なのかw

261 :
>>256
なんで契約したの?
契約しないと死ぬの?
馬鹿なの?

262 :
>>260
店じまいの方向に向かってるんじゃないか、本社がw

263 :
>>260
そろそろおでんの季節だけど
あの吐いた動画のせいでセブンで買う気せんわ

264 :
本社にカスが増えたんだろうw

265 :
折角だから、日本中の従業員が束になってストライキ起こせばいいのに
どっかのSA見習え

266 :
契約したら奴隷にならなければならないと思ってるバカがいるんだな

267 :
>>1
これは当然だな
行っても閉まってたら徒労感きつすぎ
二度とそこには行かない

契約解除しなくてもセブンの看板は外して欲しい

268 :
当たり前ww

269 :
どうせ裁判でまたセブン側が潰されて終わりだろ
いつもの事だ

270 :
>>266
それな
一方的に契約変更とかオーナー何様のつもりだよ
セブン本部可哀想すぎる

271 :
これ、オーナー全員がこう主張したらどうするんだろう。

272 :
存在しない仮定の話はチラ裏でどぞw

273 :
>>271
裏切り者がでて終わり

274 :
客からしたら嬉しいけどほんと田舎のコンビニの店長みんな疲れ切った顔してるよな
早朝とか深夜に出てるのよく見るわ
きっとバイトがいないんだろうなぁと思う

275 :
セブンイレブンが鬼畜すぎてワロタwwwwwwwwwwwww。

276 :
>>18
事務所ビルに入っているコンビニは、土日休業けっこうあるもんね。

277 :
>>258
じょうじゃくが多いんだよ
あれだけやらかしてる安倍政権が続いちゃうくらいですから

278 :
>>258
新規でやる情弱なんてもう居ないだろ
今は運良く上手くいってるオーナー騙して複数店させてるんだよ

279 :
フランチャイズの上下関係が逆転しつつあるね

280 :
相変わらずやべえ企業

281 :
セブンってブラックなん?

282 :
契約結ぶのが悪い
そもそもオーナーに休日取るなとか言ってないじゃん
人雇って営業しろと

283 :
契約を守れない奴はアレ

284 :
ヤフコメと反応が真逆なのが不思議

285 :
一見横暴に見えるかもしれないが、契約に入っているんだろ?
オーナーの都合で店休みとか認めてたら、そのうち年末年始、GWと際限なくなる
仮に訴訟でオーナーが勝っても、本部は目の前に新店舗建てて、本部から人員等、全力バックアップで潰しにかかるだけ
あんま騒ぐと潰される

286 :
労基は何やってんの?
令和の奴隷契約見て見ぬ振りかよ

287 :
あんま大騒ぎしてると、はいはいって、新店舗構成で面倒くさいオーナー店舗は潰されるよ
これはマジ

288 :
将来的に考えてもいいかもしれんが
今は深夜帯の時短だけでいいんじゃねえの

289 :
まあ、残念ながらこれが資本主義。
嫌なら、共産主義が公務員を選択。
あるいはニート無職。

290 :
オーナーはサラリーマンじゃないからね
店の事が心配だからレジに立ってるだけで
事業主なんだからバイトなどに店を任せればいいだけの話で

291 :
テナント型のコンビニだと母体が休みだと普通に閉まってる気がするし365日を死守する必要あるのかねえ?
24時間年中無休の711のブランド・看板ガーって自爆営業や廃棄問題、ドミナント問題の方がよっぽどブランド価値傷つけてるやろ。

292 :
マルチコピペ番宣嵐は通報
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 274.1
https://agree.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1563260334/

293 :
>>8
そうだよね。この大阪のオーナー馬鹿以外に言葉が見つからない。こんな勝手な事をするなら自分で起業すればいい。

294 :
セブンイレブンはお客にも迷惑な会社かもしれないけど

時短店はもっとお客にとっても迷惑だ

24時間営業のみをコンビニと言うんだよ日本では

295 :
最初っから関わるなよ

296 :
ドミナント戦略で加盟店を潰して奪っていくクソ企業

297 :
>>294
勝手に決めないで

298 :
>>1
オーナーが経営方針を決められなかったら
オーナーが経営していないという事になるので
オーナーの残業代を支払わないといけないな。

299 :
霞が関の法務省の建物の中にある
セブンイレブンは土日休業だぞ?
よりによって法務省が契約違反してるのか??

300 :
契約の問題は法律でどうぞ。

301 :
これの何が悪いのかわからない 嫌なら〇〇商店でやれば良い

302 :
山口敬之氏の逮捕状を差し止めた中村格氏は警察庁官房長に、
森友問題で政権に都合の良い嘘の断言を繰り返した佐川宣寿氏は国税庁長官に、
常勤の昭恵夫人付き職員だった谷査恵子氏は異例のイタリア大使館勤務に、
そして今度は公文書改竄を担った中村稔氏が駐英公使に栄転。
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1162607654801268736

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

多くの国々のリーダーは自賛に耽ることによって、 国民の生活を握るよろよろした力を維持しようと望む。
彼らの時代はほとんど終わっている。間もなく起こる出来事が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。
from-master/343
誠実さと利他主義が新しい政府の特質となるでしょう。
88tohe.html
マITLーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マITLーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本語で話すでしょう。
pzytyf/u4t847
http://o.2ch.sc/1ituu.png
(deleted an unsolicited ad)

303 :
セブンが近所に直営店だせば全て解決

304 :
これオーナーが給料あげればいいだけだろ
セブン本社に当てつけするなよ

305 :
伝達って小学生かよw
通達とか通告だろ

306 :
>>305
いや実質脅迫でしょ

307 :
そもそもここのオーナーきちがいじゃねーか
バイトに未払い、休憩時間なしとかやりたい放題
ただの犯罪者じゃねーかよ

308 :
日曜にセブン行かない運動したら自然と休業になるっしょw

309 :
お店は24時間開いてて欲しいけど、オーナーや家族従業員含めて
働いてる人には完全週休2日制で有休もあって、36協定と同等の
労働時間制限を実現できるようなビジネスモデルを作ってこその
フランチャイズ本部じゃないのかね

310 :
日曜と平日一日休みでもいいのにな。
セブン本社は駄目だな。
みんな他のコンビニへ移籍するべきだわ。

311 :
公取が放置

312 :
セブン不買とか言ってるけど、前線で盾になってるのはフランチャイズのお店なんだよね。
不買すると真っ先に弱るのはそのフランチャイズオーナーという構図。

うまいこと本部は後方で美味しいところだけをかすめる立ち位置。

ダイレクトに本部を攻撃する方法を皆で考えなくちゃ。

313 :
勝手に定休作るのはセブン全体の経営に手を付けるような行為だろ。そこまでしたいなら自分で理想のコンビニを1から作れば良いのに

314 :
>>298
オーナーはセブンイレブンという企業と提携してコンビニ運営を行う決断を最初にしてセブンさんと24時間経営で契約を交わした訳だが?契約破棄するという決断をするならセブンも相応の対応をするだけじゃない?

315 :
>>314
セブン側も上手い話して契約させて、実際に契約したオーナーには人材ヘルプ制度とか約束守ってないけど。

316 :
 


>>315

契約と違う条件言い出したら、不当と訴えて裁判しても負けないよ。
人材ヘルプだって契約書にあるのにオーナーが気に入らないか、契約書には無かったんだろ、
どうせ。


 

317 :
 


オーナーで文句を言ってるのはほんの一握り。

たいてい、当てが外れて収入が苦しいバカオーナー。

とっとと撤退すりゃいいだけなのにw


 

318 :
本社の人が働けばいいじゃーん

319 :
最近のコンビニ店舗(特にセブン)の立地は良い場所にあるよな
これは既存の店舗(駄目な立地)との競争によって勝ち取ってきた最適な場所なのかもな
ドミナント(エリア内複数店舗経営)も対競合他社に有効だ
コンビニは年中無休24時間営業も当たり前だな(アルバイト従業員には優しく定着良)
これが勝ち組コンビニ経営だろ

負け組コンビニ経営は松本さんですよ(この人の経営は全く駄目だわ)
しょせん商売は勝った者が勝ち

320 :
時短は仕方ないにしても稼ぎ時の土日休むなら商売やってられんからな
オーナー辞めさせてくれないから言ってる感じかな

321 :
もうローソンになっちゃえ

322 :
同業他社に転業したれw

323 :
セブン本部はもともと時短に合意なんてするつもりがないからな

324 :
>>7
エリートにならないとな

325 :
そりゃまあ、契約書通りなんだろうし
他のコンビニ各社でも同じ対応になるんだろうけど
やっぱり企業としての印象は悪くなるよねえ

326 :
セブンイレブンの利益の源泉は、工場と配送網じゃん。
だから、工場の生産計画が狂うようなことはやらない。
末端の非直営店の都合なんて、知ったこっちゃないんだよ。

たださ、これってかつての日本陸軍にそっくり。
インパール作戦では現場から悲鳴が上がりまくったが、アホの上層部はガン無視して、末端の兵隊を殺しまくった。

327 :
自分で契約して判子ついた事を覆すのは、過去の条約を覆す韓国と全く同じ。
時代がどう変わろうが、契約は契約。

328 :
契約ってのは見直せるものなんですよ。奴隷とは違うんです。

329 :
>>327
お前の言い分だと契約を見直せる社会の日本は韓国以下ということになるな

330 :
>>329
日本では、契約を見直せる契約をしている場合に限られるが、君の国では可能なんだよね?

331 :
本部は
マジでノーリスクでええなぁ
駄目になった店舗潰しても
痛くも痒くもない

332 :
経営者って大事なんだな

333 :
>>281
セブンイレブンに雇用されている従業員の
情報はないね。
オーナーはブラックもヘッタクレもないし。

334 :
>>100
信じられないくらいの ア ホ

335 :
>>330
君契約結んだことないでしょ

336 :
>>335
創業28年目の従業員120名 法人経営者だが、なんでも聞いてくれよ。

337 :
なんで認めないの

338 :
これ、違約金まで負担してやるから契約会社変えてみたいなキャンペーンしたら一気にシェアがひっくり返る気がする。
新規開拓で土地探すよりそっちの方が経費かからない気がしてきた。。

339 :
>>1
これ店舗毎にオーナーの好きな曜日1日を毎週の定休日にしてあげればいい。
店舗前の縦看板に【○曜日定休店】って表示があれば文句言わないよ。

340 :
>>240
まったく同じ状況のオーナー何人も見てるよ。
いいトコ最初の半年もてば良いくらい。
大体3ヶ月でヤられてくる。
寝不足による不規則生活リズムが続くことと、廃棄品の弁当ばかり食べてるから余計健康状態が悪化するんだと思う。

341 :
セブンイレブンが強欲搾取企業だと見抜けず契約したオーナー
オーナーが契約履行能力のないゴネ得キチガイだと見抜けず契約したセブンイレブン
結局は同じ穴の狢なんだよな

342 :
セブンイレブンを選んだらこうなるわな

343 :
うんこセブン

344 :
全国にある大半のコンビニは、win-winの関係で儲かっているからね。
たまにこんな自己責任と自助努力を認めない厄介者は出てくるけれど。

345 :
和民と一緒で、ブラックなイメージがつきすぎて
無意識に避けるようになる。
不買運動なんかより、ずっとパワフル。

346 :
>>293
ほっともっとみたいに自分らで新しい看板立てりゃいいのにね
世の中に支持されると思ってるならセブンと手を切って堂々とやれよ
セブンの名前は使いたいってあたりがみっともない

347 :
>>338
そんなキャンペーンやってまで面倒なオーナーを一手に引き受けるとこあるかね
仮に個別に調査して都合いいところだけ選ぼうとすれば除外された奴らに粘着されるのも目に見えてるし

348 :
いずれにせよどのコンビニも店舗が多すぎ、それは国籍関係ないわ
チョンコロリンだけがセブンやその他が嫌いなわけじゃないし

349 :
ウルトラRセブンとは大違い!

350 :
オーナーは反日思想の持ち主。

オーナー本名をツイッターで検索すれば本人のアカウントがすぐ見つかる。
いいねの中身みてみろよ。

オーナーは共産党支持者で反日思想を隠そうともしてない。

351 :
これ アメリカでどう運営してるのかね
アメリカだとFCはかなり守られるんじゃ?

352 :
契約させれば何でも思いのままと思ってるゲハ脳な契約厨がいるけどさ
そんな契約を結ばせることが違法行為だかんな。
最近思うけど、法務担当のレベルが落ちてるのか
力がないのか、デタラメ過ぎる契約書が氾濫してて、本当に糞。

一度何処かが徹底的に叩かれた方が将来のためだは。

353 :
>>327
感情を理由にオーナー養護してる奴らは全員韓国人予備軍だと思ってる

354 :
>>353
24時間経営の厳しさを考慮しないのはどうなんだろ
外人も多く入れてるし日本破壊の現れだよ
そんなことして喜んでるのが日本人らしさなの?

355 :
>>354
大変なのはわかるけど強制されてオーナーになったわけじゃないだろうし
見込みが甘くて苦しんでるなら潔く廃業するのも解決策の一つだよ
経営に向いてないなら勤め人やればいい

356 :
働き方改革w

357 :
24時間営業が売りだから、なかなか崩せないね。

358 :
>>28
このオーナーの店が日曜日に客が多いとどうやって決めつけたんだ?

359 :
>>358
どっちでもいいわ
単なる契約違反なんだから
つーかこの店主を擁護してる奴らってなんなの?バカなの?

360 :
>>354
最初から24時間が契約に入ってたのに頭おかしいのか?
嫌なら辞めりゃいいだけの話だろうがよ

361 :
法律で年中無休を禁止しろ

定休日があったとこで誰も困らない

362 :
働く時間を長くする為に文明が発達したとしか考えられない、

その象徴がセブンイレブン

363 :
>>361
は?
ATMやってなかったら困るだろ
そういう契約なんだよ

364 :
時短しようとすると
配送計画とか根幹から弄る必要があるけど
デザインをやってた鈴木一派を追放して乗っ取った連中には不可能だから時短は諦めた方がいいよ
諦めて辞めるかやり続けるか

365 :
セブンも頭使って、近場のドミナント店を日替わりで定休日にするとか
出来ないのかね?
頭悪いよ

366 :
日曜休んでいる大手小売りなんてどんだけあるんだよ
客が行って店が閉まっていたらそのチェーンの信用はがた落ちだろうな

367 :
別に日曜休みでも
黒字ならありでしょ
好きにしたらいいわ
ただ、休みかどうか不明となると
客はへり儲けは少ない

368 :
ここまで裁量がないと、オーナーは実質セブンイレブンの従業員ってことで労基の適用範囲になっちゃうんじゃね?

369 :
全店が結託して定休日を設ければ,契約解除してくれるんだね

本部は顧客(加盟店)を失うし,加盟店はあの過酷な契約から自由に
なれるのだから,悪い話ではないよ

本部は違約金を請求してくるだろうが,それを取り立てるためには
裁判を起こして何年も訴訟をしなくてはならないし,その間も加盟店は
自由にどこからでも仕入れできるようになるから,商売は継続できる

あとは,どれだけ他店を巻き込んで,定休日を設ける店を増やせるか
だね

370 :
>>25
> だから、契約を交わしとるんやろ?
> 契約は契約、契約は守らなあかんわ。

ペナルティーを覚悟すれば,破って良いのが契約というものだよw

違約金や損害賠償に応じた方が安くつくなら,契約不履行する
というのは,全然アリな経営判断

371 :
自由にやりたいなら、個人ですればいいだけの話しだからなw

372 :
俺はローソンにしか行かない。
以前は、別のコンビニだったが、ローソンに変わった。家から近い2店舗共に

373 :
このコンビニオーナーは頭おかしいわ。
自分勝手にやりたかったらセブンやめればいいだけ。考え方が甘すぎただけ。

374 :
>>47
伊藤忠商事系統のファミマを朝鮮とか馬鹿すぎてもうね
こんなレベルの工作員しか雇えないのかセブン(笑)

375 :
まあ、いつでも商品が買えるのは
異常なことだからな

376 :
24時間営業を時短はまだ同意だったが、
勝手に日曜休業とかまで言い出したらただのわがままだろ
こんなの許してたら、俺様の好きな時間に空けるとか言い出しかねないわ

そこまで好き勝手やりたいならフランチャイズやめて個人商店でやれよ

377 :
オーナー組合を作って加盟店の1/3くらい一斉に日曜に休めばいい

一人だけで対抗するから、各個撃破される訳で

378 :
現代の奴隷だな、笑えない

379 :
全国365日24時間やってるから今のセブンのブランドが成り立ってるわけだろ
甘え過ぎ

380 :
休みなんてドミナントローテーションで休めるだろ
何のためのドミナントだよバカか?

381 :
「全部面倒を見てもらえる、言わなくても察してもらえる」というのは、
終身雇用的な考えだと思うが、そういう暗黙の了解自体成り立っていないわけで、
それを甘えというならば、甘えなのだろう

じゃあ、戦うしかないし、一人で戦ってもやられるだけなので、組合を作るしかないよね、的な話になる

その上で、ストでもデモでもやるしかないのでは?

382 :
>>377
それだけ集まるならセブンの看板捨てて自分らで新しいブランド立ち上げろよ

383 :
>>113
深夜と夜間営業やめて週1か2日休めれば、うまくやれば家族だけでも回せるからかなとも思う
コンビニ経営の心労と過労で家族癌で失ってヤケになっている可能性もあるけど......

384 :
お母さんがもらってきた卵が全部双子だった………w
https://twitter.com/kuka_11820/status/595210979606036480

世堺教師マITLーヤは原発の閉鎖を助言されます。

Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
rwhnd8/t1vhdg/qlqnoe/hwe6t0.html
http://o.2ch.sc/1itu9.png
(deleted an unsolicited ad)

385 :
ローソンとかが拾います宣言したら大量離反出てきそうだな

386 :
幸せそうなセブンオーナーを見た事が無い。

地域のアルバイトも質がどんどん下がっていく。

売り上げの多くを本部が吸い上げるから地域が潤う事もない。

あげくの果てには無人化を導入?。

ほんと金の事だけしか頭に無いな、この会社は。

387 :
>>385
店舗を選別できるならともかくローソンもファミマも何でもかんでも受け入れたくはないだろう

388 :
セブンだけじゃなくて一般的にエリートなのに仕事してないア本部達
店舗が忙しい時に無給で出張しろって思う
店舗の人追い込んで酷すぎ。自分達は有休で1週間以上休みとかふざけ過ぎ

389 :
というか、セブンだけでなく、AmazonなどのITも労働者の権利が弱い、世界中で

労働組合も一部の大手企業しか機能していない

いずれ揺り戻しは来ると思うけどね

390 :
>>363
契約というものは未来永劫変更不能です でなくとも変更には膨大な手続きがあ 手続きがあ根回しがあー
さすが典型的歯車事務屋奴隷脳

さっさと1日で取り決めて変えろそんなもの無能

おまけにATMがあー いまどきATMがあー
しかもこの場合は日曜にATMがあー
近所に他のコンビニや銀行の支所も大方あるだろうに絶対そのコンビニのATMでないとー

近所にそこしかまったくないド田舎で、ド田舎なのになのになぜか休日利用者が頻繁だという、日本にほとんどない特殊事例ならその特殊さに応じて特別にATMコーナーのとこだけ分割する等の方法は、そんだけいて買い物客需要もある繁盛店だけど工事の金がもったいないんだよう

391 :
>>387
そこは「セブンイレブンが契約した場所」と言う実績を信頼するしか無いな

392 :
さすがに休業はなぁ
これだとフランチャイズを止めればって話しだよなぁ

393 :
ヤマザキデイリーストアに鞍替えして
客が減少して潰れたらいいじゃない

394 :
さすがに休業日作るのはありえん

395 :
セブンイレブンありがとう

396 :
流石はブラック企業大賞受賞企業だわねぇ…

397 :
>>391
他の店も水曜日定休にしたいとか、正月は休むとか言い出して
収集つかなくなるからいらないと思う。
セブンイレブンの看板と商品はほしいけど、
契約破って好き勝手したいってw
契約解除以外ないと思う。

398 :
光熱費8割負担嘘じゃん。誰だよ嘘ついてたヤツ。

「セブンが電気代、水道代を8割負担というのは、真っ赤な嘘です。
本部の法務部の丸山という中心人物が、電気代と水道代は加盟店
のチャージで前取りしているだけで、本部が払っている訳ではないと、
岡山地方労働委員会で証言し、公文書に記録されています。」

@reiwamitsui

399 :
大阪になんか進出しなきゃよかった


って思ってないかな本部の人

400 :
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400(・∀・)イイ!!

401 :
セブンは店潰して速攻看板はずしても
あのタイル模様の建物のせいで
あっここつぶれたセブンだなってわかるのが
なんだかなあ

402 :
商品の配達がストップすれば、このオーナーに勝ち目ば無い

403 :
>>354
双方の合意のもとに行われた契約は少なくとも部外者が感情論で口を出すことではないし、
一方が世論を味方につけて不法にひっくり返そうとするなんてもってのほか

国家間の条約で賠償が済んでいると確定しているのに感情論で賠償金おかわりする奴らと何も変わらない

404 :
関西人はすみやかに死滅してください

405 :
>>354
仕事なんて厳しくて普通だけど、やれないなら自分から契約解除すればいいのに契約解除せず勝手に休むとかはダメでしょ

406 :
まぁ、明らかに当事者間の話だわな
加盟店側が協力して交渉するのは良いと思うが、部外者が口を出すようなことじゃない

407 :
土地建物やサービスを受け取っておいて、後からごねるのはおかしい。

契約後に松本さんは、ロイヤリティの支払いを 1/3 にしろって要求してるのと同じ。

2.5億以上稼げそうな店なのに、松本さんのクソ経営のせいで 2億しか売上がたってなかった。

松本さん本人の公開した情報によると、今年の2月から5時間時短して、売上は20%以上減少。年商1.5億円ペースになる。

さらに、2019.9.1 から営業時間をさらに縮小、定休日をもうけると言い出す。
これを認めると、売上は 30%減少し、年1億円ほどになると推定できる。

こうなると、本部は完全に赤字。こんなの認める理由はない。

408 :
>>407
それな
契約できっちり決まってる
約束守らないとか韓国と同じ

409 :
営業時間は勝手でええけど
定休日したけりゃ個人商店でいいんじゃね

410 :
ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラの加盟者の 1/10が松本さんみたいに契約後に時短営業したら、本部は潰れる。

これらの本部は現在赤字で、時短営業されると黒字化はほぼ不可能になる。

411 :
いやーコンビニ奴隷が多すぎるねえ
今時セブン擁護しても首切られるだけだぜ?馬鹿ども

412 :
オーナー頃し

413 :
不毛すぎるドミナント

414 :
俺が一人で不買運動してても
圧倒的大多数のバカどもがセブンで買っちゃうからどうしようもない
バカに付ける薬なし

415 :
>>414
そりゃ一番近いところにあるコンビニに行きたいもん

416 :
セブンイレブンに対しては不買運動する気ないし。
むしろ、選択肢がある時はセブンイレブンにしてるw

417 :
別にローソンでも
勝手に休みはとおらないよ

418 :
>>414
ファミマやローソンはフランチャイズオーナーが日曜を勝手に休みにしたら本部は「どうぞどうぞご自由に」って言うの? 凄いね

419 :
エロ本をやめたコンビニには用はない

420 :
コンビニとか緊急時しか利用しない
基本的にトイレ&ATMと思ってる

421 :
>>418
話が繋がらねえ
バカはしゃべんなよ

422 :
夜間無人営業がもう目の前なのにこのタイミングで問題が表面化するなんて悲劇だな誰も得しない

423 :
そもそもそういう契約なんだから契約違反したら解除は当たり前だわ。

いやなら初めからやるなってこと

424 :
これ見るとオーナー側は交渉で譲歩獲る度調子乗る奴居て足並み揃わないから本部は変わらないな
譲歩した件も利用させない知らせないで大概は今まで通りいける

425 :
「24時間営業やめさせろ」って喚いてるクソオーナー連中って、根本的に頭おかしいよね。

元々は人手不足だから24時間営業できないって話でしょ?
で、その人手不足は重労働に見合った賃金を出せないからで、どうして賃金を上げられないかというと、利益の大部分をロイヤリティに真っ先に持っていかれてしまうから。
なのに誰一人として「仕入値やロイヤリティを下げて人件費に回させろ」とは言わない。

労働者でもないのに労組だの団交だの騒いで、言ってることは「経営者である俺を休ませろ」ってバカすぎる。

426 :
初心に帰って7-23を基準にそれより短い営業時間を要求するオーナーにだけ契約解除をチラつかせるべき。

427 :
休めるように人を使えよ

428 :
>>425
このオーナーに限っては払えるけど給料を上げたくないだけ
バックレたやつには不払いって堂々と回答してるし

429 :
世論はオーナーに同情的だ恐れずやっちまえ

430 :
パワハラで労基の指導入るような屑オーナーに同情している情弱なんてどこにいるの?

431 :
こんなのオRおじさんと同じ
さっさと排除しなさい。

432 :
大店法みたいな感じでコンビニ法作って、営業時間や休業日の規制を作るべき。
セブンイレブンに自浄作用がないのは明白なので、破った場合の罰金を上限1000億円くらいにすれば、多少は聞くようになるかな。

433 :
オーナー家族頃し

434 :
日本橋のケースならともかく大阪のこのケースはね。
違法行為繰り返してバイトに逃げられ人手不足とか
まったく同情できない。

435 :
>>402
九州勢か?

436 :
>>406
部外者じゃねえよ!消費者、国民だよ!

437 :
>>419
Xvideosありゃしのげるわな?

438 :
>>419
Xvideosありゃしのげるわな?

439 :
>>421
うるせえよ!

440 :
>>422
それで結構

441 :
>>423
いやいや契約後でも交渉は可能だろ?
契約を固定的なものと考えてないか?
言っておくが、民法と国際法は違うからな?

442 :
>>425
その実力行使が世論動かしたの忘れてないか?

443 :
>>428
ビジネスの世界は厳しい それくらい真剣勝負なんだろ

444 :
>>431
オRおじさん?なんだそりゃ?

445 :
>>432
フランチャイズ規制法な?

446 :
まぁ既にオーバーストアだわな
コンビニなんてやるくらいなら潰れる覚悟でラーメン屋でもやっとけって話だ

447 :
店の名前変えたらどう セブンイレブンって朝7時から夜11時の意味でしょ

448 :
>>446
セブンで失敗する率はきわめて低い。
ラーメン屋はセブンの 10倍の確率で赤字閉店してる実績がある。

オーバーストアなら店舗数は減る。
セブンが2万店もあるのは、失敗率が低く、オーナーが儲かるから。

セブンの閉店数は、前年度 800店。
建物建て替え、オーナー引退が500店ほど。経営不振による閉店率は 200〜300店 = 1% ほど。

松本さんみたいなモラルと能力にかける人でも年収1000万ほどになる。
セブンのシステムが優秀すぎて、ゴミオーナーが駆除されないのが問題。

449 :
ローソンに乗り換えってできないの?
そういう契約って違法じゃないの?

450 :
>>449
理不尽なネガキャンと中傷を繰り返す人を加盟させるチェーンなんてない。

ネットで自社の悪口言ってたら、労働者なら正社員でもクビになるよ。

451 :
オーナーの自殺率は?

452 :
>>55
しっくりくるな。それくらい醜い。

453 :
16時間勤務とかあるみたいじゃん
完全なるブラック

454 :
一定以上は儲けさせないシステム押し付けられてこれだからな

これで本部支持するやつなんて誰もいないだろ

455 :
>>454
それ以上に松本が悪党。

お互いに反則繰り返す悪役レスラーしか出てこないプロレス見てるようなもんだ。

どっちも支持できん。

456 :
>>455
嫌ならファミリーマートで買い物せえや!

457 :
>>454
それやったら何で契約したんや!?
納得いかへんのやったら辞めるって手段もあるやろがい!?

458 :
>>453
8時間寝れるやろがい!?

459 :
>>451
一般人と変わらへんやろがい!?

460 :
>>450
労働者ちゃうやろがい!?独立した個人事業主やろがい!?
他チェーンは加盟店としてではなく、ジャーナリストとしてスポンサーするかもしれんやろがい!?矛先が向かんように!

461 :
>>448
大切なんはオーナーの満足度やろがい!?

462 :
とりあえずお前らさ?
加盟店オーナー募集してっから応募しろや!
今の仕事?知らんわ!
俺?やらんわいや!
バカにしてんのかいや!? ヽ(♯`Д´)ノ
まずやってから文句言えや!?

463 :
>>443
そんなことで動く世論がバカなんだよ
日本も韓国人と同レベルの愚民ばかり

464 :
営業時間も休業日も個人事業主なら決めれて当然やと俺は思うで?
やないと、海外旅行にもいかれへんやろがい?
24時間365日一秒も休むなって誰が命令できるねんな?指揮命令できるなら労使関係成り立つやろがい!?

465 :
>>463
それは日本人にも韓国人にも失礼やろがい!?愚民?見下すなや!?

466 :
あのな?機械化されてて無人でも営業できるんやったら24時間営業は可能や。人間が必要なんやったら風邪もひくし、病気も怪我も急用もあるやろがい!?
んだら、24時間の正統性はあっても、状況に応じてやらない権利もあるやろがい!?

467 :
ファミマとかローソンにするチャンス。

468 :
>>464>>466
そう思うなら契約しなければ良いだけ
自らか望んで契約したという前提を味方忘れるな

自ら望んで契約したくせに世論を味方につけてひっくり返そうとするやつはクズだし
乗っかる世論もクズ
世論の意見そのままのお前もクズ

469 :
>>97
一番わがままなのは本部だろ

470 :
んで、今日開いてるの?閉まってるの?

471 :
セブンやくざ、卑怯な屑ども。成仏しないぞおまえら。

472 :
昔みたいに土日祝・盆暮れ正月は休みにするような社会にした方がいいんじゃないかと
思うんだけどね。

473 :
オーナー頃しのコンビニ
それがセブンイレブン

474 :
狂牛病のリスクがあるので、セブンの総菜、弁当は食べなくなったなあ

475 :
ファミマに鞍替えすればいいだろう、深夜閉店でも売り上げに影響がなかったと報告されてんだろうから

476 :
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像`集) 
http://twitterfast.slpsys.com/uaeq.html

477 :
反社会的企業の代表みたいですわ。

478 :
契約解除はいいとして、この場合、契約解除を言い渡した方が違約金を支払うべきなんじゃないのか?
まあ、契約書に記載されていると思うが、双方の折り合いがつかないなら裁判で決着をつけてくれ

479 :
人手の確保は本部がやれよ。
できなかったら定休日認めろ。できたのに難癖つけてきたら契約解除でOK。

480 :
セブンペイも失態したことだし、この機会に解散を考えてもいいんじゃないかと思う

481 :
>>406
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

482 :
毎度毎度連投している基地害はオーナー本人だろうw

483 :
>>479
労基から指導されるようなパワハラなどの違法行為繰り返して
バイトに逃げられた馬鹿オーナーが全面的に悪い。

484 :
火消しはもっと上手にやりましょう

485 :2019/09/04
>>483
加えて給与遅配が常態化してらしいからな
あのオーナーははっきり言ってオーナーやっちゃいけないレベルのクズ

【決済】LINE Pay、韓国の「Naver Pay」との連携を開始
【時計】即売却で100万円以上の利益も、「ロレックス異常人気」を支える投機的思惑
【IT】LINE「スコアリング」開始 利用者情報もとに点数で優待
【apple】新iPod touch登場。256GB追加、A10 Fusion搭載、iPod初AR対応【第7世代iPod touch】
【決済】キャッシュレス決済は62% 日本クレジットカード協会
【通信】「6G」はや主導権争い 日本、失地回復へ官民会議
【IT】ウォズニアック氏、アップルは「とうの昔に」分割されるべきだったと発言
【金融】野村が誤発注 シノケン株の売買注文を10倍多く執行
【航空】羽田新ルート 中止求める声も
【航空】世界で最も信頼されている航空会社ランキング、1位ANA、3位JAL [田杉山脈★]
--------------------
【反日狂乱加速】「日本車への給油拒否」報じるカメラは日本製の矛盾[7/26]
もう五・七・五で俳句読めばいいじゃん
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ192【育児】
    サンレモ  大阪府豊中市      
昼寝しないように雑談に付き合ってください
【婚活】 チラシの裏 【婚活】
【Jeep】RENEGADE【レネゲード】 ◯|||||||◯ No.16
【国際】金正恩氏、後継者は兄の金正哲か [ソメチメスッスッス★]
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #55
【モーニング娘。12期】 野中美希応援スレッド#148 【ちぇる・チェル・野中ちゃん・ちぇるぴ】
セントラルウェルネス上池袋2
名探偵コナン ゼロの日常(ティータイム)3杯目
azusa part4
【東日本】au新規・買増一括情報★43
ウォーハンマーファンタジーバトル旧版で遊ぼう
俺よりIQ高いやつこの板に存在しない説
首吊りチョンコスレが立っていないか毎日チェックの日々(笑)
北海道いい旅研究室ってどうよ5
日本人の欧米コンプ度チェックリストwww
【はいはいはいはい】がみについて語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼