TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【時計】Apple Watchの登場から4年--スマートウォッチの勝者はアップルとなったのか?
【IT】米ツイッター、在宅勤務を無期に オフィス不要論に拍車 [ムヒタ★]
【航空】イラン大統領「深くおわび」、ウクライナ機撃墜で
【経済】なぜ日本の貯蓄率は韓国より低くなったか。主要国ではダントツの「低貯蓄国」
【小売】「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に
【金融機関】6割が要員不足で十分なサイバー攻撃対策取れず
【IT】Google、アカウントの2段階認証にキャリアメール利用不可に。12月1日から
【航空】三菱航空機、MRJ生産を来春再開へ
【EC】楽天 送料の一律無料化 撤回を検討
【自動車】トヨタ、世界生産13・8%減 2月販売・輸出もマイナス

【海外移住】地方(国内)への移住、約4割の人が検討、海外への移住は7割! 移住したい都道府県1位は「沖縄」、海外は1位「マレーシア」


1 :2019/04/25 〜 最終レス :2019/07/18
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」(https://www.airtrip.jp/)を運営する株式会社エアトリ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 英毅、以下エアトリ)は、10代〜70代の男女1,195名を対象に「移住」に関する調査を実施しました。

政府は、東京一極集中や地方の労働人口減少の改善を目的として、東京から地方に移住し、就職・起業した人に対する支援金制度の創設を発表しました。一方で、老後を優雅に過ごすイメージの強い海外移住も、昨今は早期リタイア組を加えてさらに増加傾向にあるようです。

■調査結果概要

調査1:地方(国内)や海外への移住について、どのように思いますか?
地方(国内)への移住については、「地方移住したいとは思わない」(50.6%)と、約半数の人が国内での移住を考えていないことが分かりました。地方(国内)移住を考えているのは、「いずれは地方移住をしたい」(7.5%)、「地方移住を考えたことがある」(31.1%)の、合計38.6%でした。一方、「海外移住したいとは思わない」との回答は19.1%にとどまり、「いずれは海外移住をしたい」(19.5%)、「海外移住を考えたことがある」(50.7%)、合計で70.2%と、約7割の人が海外への移住を検討していることが分かりました。移住の経験(すでに移住した・したことがある)は、国内・海外いずれも10.7%でした。

調査2:移住の際に重視する(した)ポイントを教えてください。
地方(国内)移住については、「自然の豊かさ」が50.8%と、もっとも多い回答となりました。2位は「気候の快適さ」(48.5%)、3位が「物価の安さ」(31.2%)でした。8位に「地元に愛着があるため」(12.0%)、9位に「家族(両親)と一緒に過ごすため」(11.0%)と、約1割の人が、出身地へのUターンを理由に移住を考えていると回答しています。海外移住時に重視するポイントでは、「気候の快適さ」が60.2%と、最多回答でした。2位は「物価の安さ」(57.4%)、3位が「治安の良さ」(52.4%)でした。

調査3:地方(国内)移住したい都道府県を教えてください。
「沖縄」が256票を獲得し、1位でした。2位「北海道」(90票)に2.5倍以上の差をつける結果となりました。都道府県旅行先満足度調査(※)では、1位が「北海道」、2位が「沖縄」でしたが、移住先としては「沖縄」が「北海道」を上回る結果となりました。都道府県旅行先満足度調査で47位だった「埼玉」ですが、移住先としては30位と健闘しています。(※1 当社調べ 2018年10月30日)

調査4:海外移住したい国や地域を教えてください。
「マレーシア」が311票を獲得し、1位でした。2位「ハワイ」(306票)、3位「タイ」(292票)と、温暖なリゾート地が上位にランクインしています。
https://www.atpress.ne.jp/releases/182336/img_182336_1.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/182336/img_182336_2.jpg

地方(国内)への移住については、「地方移住したいとは思わない」(50.6%)と、約半数の人が国内での移住を考えていないことが分かりました。地方(国内)移住を考えているのは、「いずれは地方移住をしたい」(7.5%)、「地方移住を考えたことがある」(31.1%)の、合計38.6%でした。一方、「海外移住したいとは思わない」との回答は19.1%にとどまり、「いずれは海外移住をしたい」(19.5%)、「海外移住を考えたことがある」(50.7%)、合計で70.2%と、約7割の人が海外への移住を検討していることが分かりました。移住の経験(すでに移住した・したことがある)は、国内・海外いずれも10.7%でした。
https://www.atpress.ne.jp/news/182336

関連スレ
【海外移住】“日本人が住みたい国1位” がマレーシアの理由
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1556089556/

2 :
考えたことがあるって過去形だな

3 :
北海道って住むには寒すぎる

4 :
移住希望者でなく旅行者相手にアンケート取った結果ですね

沖縄なんて職無いし、北海道なんてクッソ寒いし

5 :
沖縄は考えたことあるけど、暑いので関東でもきついと思ってる

北海道は遠すぎるので、金沢とか長野、山梨で考えてるけど。

もしくは海外でオーストラリア。

都会の暑さはきつい

6 :
沖縄行ってデモに参加すれば、


バイト代、お弁当、ワンカップ酒


がもらえるんだよね?

7 :
沖縄は台風が

8 :
ハブ「俺沖縄におるでー 待っとるわ」

コブラ「俺マレーシアにおるんやで 死ぬで」

9 :
>>1
海外移住とか
ウソつけw

10 :
1.沖縄  移住したら毎日飲み会と踊りと歌。酒が好きで歌と踊りが好きでないと地獄
2.北海道 冬の光熱費がとんでもなく高いということを理解しないで行ったら寒さ地獄

11 :
タイ移住5年目だけど結構うまくいってるわ。
海外は文化が違う、言葉通じない、食事が合わないからと逃げ帰る人も多い。

12 :
沖縄は虫と蟲がなあ
兎に角デカイのが嫌

北海道は移りたいけどかねがね金がねえ

13 :
沖縄って移住した奴らの自殺率
むちゃくちゃ高いらしいやん

14 :
検討
注視
重大な関心

日本人のお得意技

15 :
>>13
犯罪者って大体、南に向かうだろ
そういうことだよ

16 :
雪の降らない土地の奴等が北海道とか無理だろ

17 :
紫外線がヤバイ

18 :
お前らオキナワ来いよ
他府県出身者で頑張ってるの多いし
全人口140万の文化なんでお前らの意見を反映しやすいぞ
ただ現代貨幣理論(MMT)を理解しないのは来るな
仕事はないけど、変わりたい奴は来い

19 :
>>11
ええなぁ
リタイア?現役?

20 :
何か、旅行と勘違いしてるような結果だな

21 :
オーストラリアやカナダは意外と人気ないんだね。なぜ?

22 :
アンケートでは移住したいと答えても、実際に移住する人は数%程度だろ

23 :
オーストラリアのシドニーがいいよ
日本と違って年中天気が良くて雨が少ない
治安もいいし、医療も整ってるし、日本に直行便がたくさんある

まあ生活コストは高いけど

24 :
イスラム圏だぞもうマレーシアは

25 :
ここで重要なのはどす黒い人間の感情ではなくどうして沖縄北海道なのかってことなのにね
お前らって心底頭悪い底辺ですわ

26 :
自分の理想は12月から3月はタイのチェンマイ、6月から8月はロンドン郊外で
4-6月と9−11月は東京だな

天気が良い、日本人社会があって日本の物品や日本語医師に困らない
日本からの交通の便が良いって条件を考えるとこれが理想

27 :
>>24
クアラルンプールにいる限りイスラムの国だって気が付かないレベル

そもそも他民族他宗教国家でしかもクアラルンプールは中国人が無から作った街だから
東アジアの国と感覚的には変わらん

他の国民ほぼイスラムでイスラム教が全てみたいな国とは全く訳が違う

28 :
 
従軍慰安婦(違法売春婦)による性接待は「よくあること」
 
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)の人気グループBIGBANGの元メンバー、V.I(28)=本名:イ・スンヒョン=と、投資会社ユリホールディングスの共同設立者で同社前代表ユ・インソク(34)が、4月23日にソウル警察庁広域捜査隊に出頭、事情聴取を受けた。
 
2015年12月にゴキブリ韓国(ゴキちょん)に来た日本人投資者一行7−9人に、従軍慰安婦(違法売春婦)を手配して性接待をした(売春あっせん疑惑)。
 
捜査中のゴキブリ韓国(ゴキちょん)警察が、ユ・インソクから「日本人実業家一行のため従軍慰安婦(違法売春婦)を呼んだ」という趣旨の供述を確保したことが24日、分かった。
 
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)では、ビジネス取引において、取引相手に従軍慰安婦(違法売春婦)を手配して性接待するのは「よくあること」と言われている。
 

29 :
 総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。

 東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
超過数が拡大したのは2年連続で、東京圏の転入超過は、
長期的な比較が可能な日本人人口に限ると23年連続。
東京一極集中に歯止めがかかっていない現状が浮き彫りになった。

 東京圏の転入超過を年齢別に見ると、最も多い20〜24歳(7万5103人)を含め、
15〜29歳の若年層が大半を占める。
同省統計局は「進学や就職などで東京圏に移動する人が多いのではないか」とみている。

 他の三大都市圏は、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)が7376人、
大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)が9438人でいずれも転出超過。
日本人に限ると共に6年連続の転出超過だった。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019013100844&g=pol

30 :
夏長期休暇をとって石垣佐島のウィークリーマンションで一ヶ月過ごす生活がしたい。

31 :
マレーシアって・・・・どう考えても科学に疎いアホじゃろ。
熱帯アジアはアマゾンなどと同じように超近未来に【居住不適地】に成り下がる。
原因は温暖化だ。
50℃に上がろうがエアコン無かろうが日陰で休んでりゃ何とかなる中東の砂漠地帯とは
全く違う。
湿度100%近い所に40℃が続けばヤバイ、大停電でもすればそれこそ熱中症死続出。
温暖化を科学する物理学者や気象学者ももう予想してるよ。
両極よりマシとは言え、平均気温が1〜5℃上がった熱帯アジア
電器が通じでエアコンが稼働すること前提の熱帯アジアの暮らしは無謀。
今の摩天楼の快適な暮らしは一時期の虚像。
半世紀、1世紀内に耐えられないと金持ちから高緯度に逃げ出すと思うよ。

32 :
沖縄は不動産が高いから無理よ

33 :
沖縄でGW過ごしたいとは思うけど住もうとは思わないなぁ
あんな小さな島のどこがいいんだ

34 :
関東地方+静岡くらいまでかな
妥協できるのは

35 :
男は琵琶湖に行け^_^
女は戸隠山に行け

36 :
沖縄は移住者が多いが失敗も多い
まず本土の人間として区別される

37 :
ハワイ一択だな

38 :
>>11
バンコクは物価上がりまくりだけど、地方ならマシなのか?

39 :
若い時には気にしなかったけど、年取ると地域のコミュニティーとか大切になるよな。

40 :
沖縄はハブか出るからこわい
北海道の冬の寒さが想像を遥かに越えてるだろうから無理
生まれた時から住んでるなら、どっちもそれなりに過ごせそうだけどね

41 :
>1

沖縄へ移住してヘノコ反対運動でもやるんかい?
それとマレーシアなんて開発途上国に行って一緒にツルハシでも振るうつもりかい?

42 :
年をとったら、
適当な仕事を持ち、
職場や地域の人々と交流し、
家族と一緒に暮らす。

海外など異文化は若いうちに出来るだけ体験しておく。

43 :
金の心配がなければ世界中どこに
行っても幸せに暮らせるよ
でもそんな人僅かでしょうが。。。
行くなら若いうちだな
年取ると望郷の念に駆られるそうだからその点は
頭の隅に入れときな

44 :
北アフリカ辺りがいいんじゃない

45 :
日本はもう終わった国。

46 :
海外移住検討が7割とか嘘くさい
最近はリスクが高くて海外旅行も二の足を踏むのに

47 :
夏は北海道
冬は沖縄
春秋は東京

が理想

48 :
都会かネットの中だけに住んでるとそう思うのかもな
日本が恵まれてるのは四季があるからなんだけど
その恩恵に預かれてない

49 :
日本の90%は田舎

50 :
>>47
逆じゃね?
夏は沖縄(海)、冬は北海道(スキー)。

55歳くらいまでに1.5億くらいためてアーリーリタイアして、こういう生活しようと画策中だわ。

51 :
30年くらい前から物価が安くて現地の姉ちゃんにモテる
タイやフィリピンで老後を過ごそうなんてあったけどね
円安が続いているのと医療レベルが低いのであんまりメリットなくなってる

52 :
こういうのを本気にして移住するとだいたい失敗するんだよな
現地に伝手があってやっと検討出来るレベル

53 :
日本の物価が安いとは言うが食い物は少ないし税金高いからな
土地だってそうだよ

54 :
地方に移住っておかしくね?
日本人の9割りは地方だぞ
こうだよ

地方→マレーシア

関東
または
関西

55 :
>>21
中国人、韓国人は移住してるけどな

56 :
東南アジアは大気汚染が悪化して昔ほどじゃないイメージだけど

57 :
簡単に考えない方が良い
たとえばあらゆる国の中で最もサービスなどが充実したアメリカですら
数ヶ月滞在しただけで日本の定食屋や100円ショップ、牛丼屋などが
恋しくなるような人はやめておいた方が身のため
ホームシックで身を焦がす事になる

58 :
石垣島、波照間島は良かったなあ。

カネはあるけど、俺は家族持ちだし
二重生活も横浜から離れるのも無理だ。
たまに旅行するくらいがちょうどいい。

59 :
昔ほどだよ
観光で歩いてホテルに帰ったあとで
鼻の穴ティッシュで掃除してみると
真っ黒だから

60 :
>>54
関西はド田舎だろうがよ

61 :
中華系だけどマレーシアの可成りの富裕層の知人二家族がここはもう駄目って
資産売却してそれぞれシドニーとロスに移住しちゃったけどなW
理由は海外資本はインドネシアに流れ南シナ海問題も有るからだと
国内だと沖縄は止めとけ超人格者で皆に尊敬されてた御夫婦が奥さんの希望で
定年後移住したんだが1年半で逃げ帰って来た余り多くを語らないんだが
向こうに知人や身内が居無い人は尋常じゃあ無い虐めを受けるらしい
まあ日本に住んでる限り何処でも地震のリスクは有るんだからそこそこ栄えてて
職が有り温暖で自然豊かな神奈川・広島・静岡辺りがベストだろ

62 :
>>50
どうやって?

俺の周りのアーリーリタイア組は
身体ボロボロにしながら外資系金融機関とかで稼ぐパターン多かった。

あと、公務員2馬力で地道に資金貯めて投資とか。カネカネカネで起業した人は、全滅だね。

63 :
>>10
沖縄人は飲み会人付き合いが毎日ではない、沖縄人達と踊り歌い飲みあかす本土人見た事
ない、沖縄人は閉鎖的じゃないが、沖縄人と本土人は別と思ってるだけ

64 :
>>61
沖縄の田舎はそうなるだろうね。

那覇や石垣島の高層マンションなら
首都圏と同じで、近所付き合い不要。

但し、沖縄バブルで分譲も家賃もバカ高いw

65 :
>>57
海外に行ったこと一度もないのね

東南アジアの大都市には吉野家も一風堂もココイチも定食の大戸屋もやよい亭も全部ある
居酒屋も腐るほどある

日系コンビニも日本のスーパーも至るとこにある

日本と変わらん暮らしができる

66 :
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

67 :
沖縄は観光する所
生活費は高い、給与は低いというかそもそも仕事はない
ごく稀にあっても国内最低時給

凍死することは無いのがメリット
秋田青森は同じ最低時給でも凍死リスク有るからな

68 :
>>3-5>>12
旅行に行く余裕は少なくともある、小金持ちの引退後か手に職のある人間に主に聞いているんだろうから

冷暖房が普通に効き、虫が入ってこない鉄筋コンクリ等のまともな住居に住むことを想定していないっぽく、毎日長距離をヒイヒイ歩いて通勤買い物をすることは想定しているっぽいおまえらにではないw

冬寒いとはいっても反面夏は比較的快適、沖縄はその逆、どこでも一長一短なわけだしな

東京、少なくとも京都辺りは夏は暑いわ冬は寒いわ

69 :
>>1
実際に地方移住した人の何割が逃げ帰って来るかのデータも欲しいw

70 :
>関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

ベクレ具合も、これと同じ傾向があるよね。

71 :
どういうデータの取り方したんだ

72 :
>>21
家賃、物価が高騰して暮らしずらい

73 :
亜熱帯地域なめんな
日本だって30年前の税制や社会保障制度ならいい国だったんだぞ
アホノミクスで破壊されたがな

74 :
オーストラリアは年々増えてる
取り上げられないだけで
カナダは減ってるけど

75 :
カナダは留学先として人気なだけだろう

76 :
沖縄に移住して数年経つけど、日によっては冬に半袖で歩ける時は幸せを感じる
逆に夏の日差しはきつい。あと、湿度。

77 :
マレーシアとかタイって答えてるやつは定年後に年金で10年ぐらい暮らしたいってだけだろ?
現地で働いて死ぬまで定住するんじゃなくて長期の海外旅行みたいなもんだ

78 :
政策でとにかく円安にしようとしてるから海外はキツイな
常にバーゲンセールの国ジャパン

79 :
>>31
はっきり言って、マレーシアより日本の夏の方が暑い
誰に聞いてもそう言う。

80 :
てか沖縄より大阪京都の方が夏暑い
沖縄35度とかそんな行かないもん
ただし30度が6月から9月までずっと続く感じ

81 :
小学生〜高校生の留学が激増 この国からの脱出準備かな [389326466]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1556080488/

82 :
>>80
沖縄は最高でも32度とかそんなもん。
猛暑は今まで一度としてないよ。

83 :
カルフォルニアは気候が素晴らしい。
乾燥していて、温度が高くても快適。南部は冬も暖かい。
夏など、しばらくカリフォルニアにいて日本に帰って来ると、国中サウナ風呂みたいに感じる。

84 :
>>34
沖縄遠いしね富山出身のはじめしゃちょーとか
東京で仕事多いのにまだ静岡にいるだろ、新幹線代気にしなきゃ東京通勤圏だからな
自治体は定年後の年金受給者より勤労世帯の移住者が欲しいはず、税負担の観点から

85 :
>>62
大手民間と公務員の2馬力で。
1億貯めれば退職金と合わせて1.5億円。

40歳の現在、世帯年収1800万円で年間500万円以上は貯金できている。
これからの昇給もあるし、55歳までに億は超えられると思う。

86 :
>>84
熱海が凄いことになってる

87 :
>>86
決してマイナスだけじゃないけど負担も大きいかもね、余生の移住は
熱海坂も多いけどいま観光客も戻ってきてて伊豆は人気あるよね

88 :
沖縄と北海道は日本とは別の国にして欲しいよな

89 :
おだてられて夫婦で移住して、旦那さんが亡くなったか何かで独りぼっちのおばあさんが居たな
会話も出来ず、家政婦(?)が週に何度か来るだけ

あれって日本に戻る手段は無いの?

90 :
>>89
金さえあればすぐ戻れる

91 :
沖縄に移住はないわ
旅行行ったことあるけど夜中まで戦闘機の轟音が響てるし
なんで沖縄住民は怒らないのか疑問だわ
それ以外は最高の環境だったのに

92 :
うちは定年になったら、娘が暮らすロンドンに
引っ越す。

で、嫁とバイクで西〜東ヨーロッパを回って
過ごす。

93 :
俺は東京だな
なんと言っても交通機関が発達してらし飯が最高に美味い

94 :
マレーシアはないな。
マンションも適当な構造だし
宗教が強いのは危険だ。

95 :
浜松 浜名湖周辺が最高だよ
適度に風光明媚で気候がいい

96 :
>>68
>>1には「10代〜70代の男女1,195名を対象に」と書いてあるわけだが文盲さん?

冬の札幌に何度か出張で行ったが、ちゃんと暖房効いてるはずの建物でもなんだか寒かったわ
足元から冷気が忍び込んでくるっていうか

居酒屋に入ったらエアコンの暖房とは別に石油ファンヒーター回してあって
これはいいと思った
でも暖房代大変そうだ

それと、札幌の冬は車の運転も大変そうだ

97 :
日本人の人気移住先はイスラム国家が1位か
意外だな

98 :
カード会社から金を借りて海外に逃亡
アジア南部で贅沢三昧
本気で2回ほど考えたことあるわ

99 :
>>90
金が無いって事か…
哀れだな

100 :
>>93
私も老後こそ東京が良いと思う
イベントいっぱいだし車不要だし
他人の羨む贅沢とかまでは望まないけど
自分次第で楽しめると思う

101 :
>>85
昔の俺みたいだな。

「住宅」「子供の学費」という多額の出費に目処付けて、家族の健康が維持できれば、50歳でイケる筈。

浪費・自分が理解出来ない投資はダメ、絶対。

102 :
今住んでる場所から逃げたいという人の意見だな
だから南北の両極になる

103 :
>>95
弁天島なら仕事で行った事あるが、
あそこはパワースポット。飯も旨い。

下田みたいに、海が綺麗なら最高なんだが。

104 :
>>1
随分偏った調査ですね^^

105 :
プロパン、浄化槽

106 :
老人は結局医療でギブアップして帰って来やがるんだよな

107 :
逃げ切り年金世代ならともかく
沖縄なんて移住しても生活できんよ

108 :
マレーシアのインフラとか安心できるのかな
トイレもくさそうw

109 :
沖縄やマレーシアは暑すぎるよ
温かいとこに地方移住するなら、福岡、大分、宮崎あたりに留めた方がいい

110 :
>>108
海外移住考えてる人なら高級マンションとかに住むから問題ないんじゃね?

111 :
日本人
〇地方へ転勤(家族は都会のまま、親父だけ単身赴任)

〇東京へ転勤(家族全員で東京へ引っ越し)

田舎よりも都会が好き

東京への人口集中は止まらん

112 :
地方住みの俺から言わせてもらうと・・・

地方移住はオススメしない。

113 :
>>83
ベイエリアは、気候は最高なんだけど、家賃と物価が高いよね
IT屋なんで、サニーベールかマウンテンビューあたりに移住したいと本気で考えてるけど、かなり給料貰って稼がないと無理なんで、まだ実行に移せてない

114 :
例えば地方転勤で田舎に住んで、
老後にそこで永住する銀行マンは皆無らしい。

例外は観光地。

このスレにある北海道・沖縄以外では、越後湯沢・軽井沢・神戸・北九州の門司・角島なら俺も永住OKだわ。

115 :
地方とマレーシアだったら圧倒的にマレーシアだな
日本の地方はたいていインフラがダメ
スマホが遅いし交通網が皆無だし人間も今一

116 :
>>109
意味が分からない。
夏に涼しいのが沖縄。
沖縄は異常気象の猛暑日が全く無い。

117 :
>>3
東京出身で北海道に移住した俺に言わせると、日本は北海道以外は住むには暑すぎる
冬は室内は暖かいし外出時は厚着すれば良いだけ

沖縄の夏は実は東京よりしのぎやすいが、やはり日差しは強烈だし暑い季節が長いから快適とは言えない

118 :
冬だけ沖縄に行きたい

119 :
>>110
❓

120 :
北海道は雪が大変だからあり得ない。
10月で氷点下いくとかどんな拷問だよって感じ。

沖縄は11月〜4月までがベストシーズン。

121 :
>>118
季節で移動して良いなら国内は夏は北海道、冬は沖縄、春は瀬戸内海、秋は東京
海外は夏は北欧、冬はハワイ、春はカリブ海、秋はニュージーランドが良い

122 :
国内に居住実態無いやつは年金切れよ

123 :
日本は雨が多すぎる
よくロンドンが雨多いって言うけど、年間降水量は東京の1/3しかないからな。

124 :
マレーシアって蚊が多いんだぞ
私は無理だわ

125 :
日本の夏の不快さは世界一だろう
なぜ認めようとしないのか

126 :
>>124
そういえば、セブ島もインドネシアも虫除けが手放せなかったが、沖縄は蚊が少ないな。

沖縄って1年中、蚊はいるのか?冬は消える?

127 :
九州、四国のひとも沖縄に移住したいっておもうのかな?

128 :
沖縄と北海道と新潟は1年限定で住んでみたいな
台風の凄さ、寒さ、豪雪を嫌になるほど体験してみたい

129 :
海外ならミャンマーがいいな
人は暖かいし食べ物もそこそこ
治安もよい
手付かずのビーチがまだまだたくさんあるから、1日シュノーケリングしてても飽きない

次点でラオスかな
タイやベトナムは物価があがりすぎた

130 :
東西南北にドアがある家に住みたい
東のドアを開けると都会
西は田舎
北はスキー場
南はビーチ

131 :
>>106
フィリピンで人気になった24時間介護生活。だが病院に付くと日本の
3割負担は通用せず。10割なんだよ。タイでも韓国ベトナムでも。
日本は医療ランクも世界一。

132 :
医療費無料の国に行けば良いじゃん

133 :
東南アジアも沖縄もクソでかい虫が出るからやめとけ
国内なら北海道。海外ならカナダのトロントあたりじゃないと移住する意味薄いと思うわ

134 :
マレーシアにはラフレシアがある

135 :
日本は気候が拷問的で困る
あと携帯料金は世界平均より桁ひとつ多い

136 :
実際は移住は地獄。旅行だから楽しい。

137 :
>>129
外国人排斥運動があるから意味もなく殺されるよん。

138 :
>>23
仕事で長期滞在したことあるが
どこが治安が良いのかね?
何度も喧嘩してるの見たぞwww
どれも怒鳴りまくって他のが白人、怒鳴られた後、応戦してたのが中韓人

東京の方がまだ平和だよ

139 :
>>137
外国人排斥運動あるのかそりゃあいい
得体の知れない知れない移民が少なくて良さそうだな

140 :
>>135
拷問級の夏の日本の気候に耐えられる、移住先も東南アジアが人気って事は日本人の多くは暑さに強いんだと思うわ
俺は無理

141 :
移住を考えたことがある…のほとんどは
いーなー、憧れちゃうなーって程度だろ

142 :
マレーシアは屋台の飯が本当にうまい
それだけでも住みたくなる

143 :
マジレスしとくと、
・静岡から九州の太平洋側の温暖な地域
・津波リスクのヘッジで沿岸は避ける
・田舎過ぎ都会過ぎリスクのヘッジで人口10〜80万ぐらいの都市

に移住するのがいい
仕事は勤務地自由な職種を探すこと
東京の会社(東京の給料)で地方在住のうえ完全在宅勤務が理想

144 :
>>140
日本の夏よりマレーシアの方が快適だぞ
日本は緯度的には砂漠地帯にあるからな

145 :
>>143
愛知の周辺地域がおすすめだは

146 :
>>144
日本人、つかアジア人全般寒がりで暑さ平気な傾向あるよね
俺は東京の冬なら(半袖とは言わないが)薄手のポロシャツで平気だし、夏はエアコンのガンガンに効かせるから、温度感覚が白人に近いのかも知れん。白人みたいに筋肉質じゃなくて痩せてるんだけど。

147 :
北は寒さが南は虫がきついな

148 :
東南アジアに比べて中国韓国って海外移住の話題に上らないイメージあるよな…と思って調べてみたら、中国にハマって移住する(駐在して帰ってこないとか)日本人夫婦も結構いるみたいだな
韓国は韓国人と結婚した以外では好き好んで移住する人は少なそう

149 :
>約7割の人が海外への移住を検討している

ウソもここまでやられると笑うしかないな
どこの韓国だよw

150 :
>>125
不寛容社会+夏=世界最低

151 :
マレーシアは嫌だよ

差別政策あるし
糞暑いし
中華系が経済を支配してるし
賄賂凄いし
マレー人は怠惰だし
飯はまずいし
自動車保有99%のやつは買えないほど高いし
生きづらすぎる

税金も高いし良いことがほぼ無い
LCCで多少安く飛べるくらいしか無い
いいとこ旅行くらいしかしたくないわ 永住とか拷問でしょ

あとMM2Hが条件改悪したのとか知らんだろ馬鹿だから

152 :
台湾はほぼ高級マンションやコンドミニアムでも風呂なしのクソ仕様どうにかならないの?

153 :
さすがにハワイは無理だな
移住するには理想的なのは分かるが金が持たんわ

154 :
東京に移住したい

155 :
ハブだらけだぞ

1位は「沖縄」

156 :
沖縄でゆっくり暮らしたい願望は分かるが
温暖で自然豊か東京にも近く成田から海外はもとより国内旅行も格安で行ける
【千葉県】
がいいと思うよ

157 :
東京シンガポール化計画
マーライオンを見せろ!か

158 :
沖縄も北海道も遠すぎる、子供たちの近くがいいな
孫の顔も見たい

159 :
沖縄も北海道もシナに侵略されてるから
日本人の移住はお国のために有難い

ただし自分は絶対に行きたくないけどw

160 :
マレーシアは中国系、インド系など、マレーシアの各民族それぞれに
独自の料理があって美味いけど退屈な国だよ。

161 :
蒸し暑さマックスが1年中続くのは無理

日本だと冬より夏がいいくらいなんだけど
刺すような熱さに日中動こうとするとどうしても車移動中心になる
あちこち散歩が好きだから昼動けないのはストレスだった

162 :
>>137
ミャンマーでそんなのあったっけ?

163 :
>>115
マレーシア行ったけど
路上に穴ボコ空いてて放置されてたり
エスカレーターに穴空いてたり
電車の窓ガラスが割れてたり
ホテルの部屋の鍵が壊れてたり
細かいところがお粗末だったぞ
ボッタクリタクシーも多いらしいし
むしろ地方までインフラが行き届いてるのが日本の強みだ

164 :
左翼脳の奴が反日デモのために沖縄に移住したそう

165 :
>>159
双方、国立大学が真っ赤なので
進学のために引っ越した学生はもれなく洗脳されて返ってくる

166 :
>>116
沖縄はジメジ高温湿気が半年以上続く、本土の異常気象は数日か数週間
沖縄は油断するといろんなトラブルが発生する湿気の為カビが良く発生する
ゴキブリが多い空を飛ぶ、うっかりドアを開けてると遠慮なく入ってくる炎天下半死のような
ゴキブリさえ民家を目指す

167 :
海外にいると同じスマホでも通信速度が急に速くなっちゃうよ

168 :
>>163
ねえよ、マレーシアは都会が4箇所あるぞ
高層ビルの本数もKL>東京だぞ
あと他にもスマホの通信速度がここまで遅いの日本だけだぞ

169 :
>>165
北海道沖縄に限らずインテリはリベラルだから(利権にぶら下がってる連中は別)。
子供をウヨにしたいなら、田舎で中卒か高卒で働かせることだな

170 :
言葉が通じないトコとか全く住む気にならん
日本で乞食しとくほうがまだマシ

171 :
海外移住なんてないない
日本人はみんな首都圏に移住してる
データ見れば一目瞭然

172 :
気候がいいところは多いが、人はどうなんだろ。日本には嫌な奴も多いが、どこの国に嫌な奴は一定数いるだろう。明らかに嫌な奴だらけの国はわかるが、嫌な奴が少ない国は住んでみなけりゃわからない。

173 :
治安・医療・差別も考慮しろよ。
物価・気候だけで選ぶと後悔するよ。

174 :
日本人は世界でもまれな移民しない民族だろ
だからこの手の業者のやるアンケートは何の信ぴょう性もない

175 :
航空機爆破、正男殺害・・・
マレーシアってすごい国なんだだけど
どういう意図で盛り上げようとしてるの?

176 :
>>169
たしかに沖大卒の旦那真っ赤だわ
アホパヨの典型

177 :
>>166
ヒッチコックの鳥みたいに窓ガラスにびっしり張り付くらしい

178 :
移住とか…日本に居たくない事情があるとしか

179 :
通信速度が遅くそれを我慢していて怒りで血管が切れそうになる

なんでジャップは遅いんじゃい

180 :
要するに都会人が親切な地方民大自然に癒されたいとか多くを求め好ぎ、地方民は仕事競争
相手は要らない観光客だけで結構が本音、特に沖縄では移住して沖縄ヘイト拡散を頑張ってる
ナイチャーがいる

181 :
海外に移住とか言葉どうすんの?
英語ですらみんな話せないのに、
老人になってからマレーシア語やタイ語を1から勉強するとかアホらしすぎだろw

182 :
東京人にとって
地方=東京以外の日本
とは
コトバが通じるだけの外国
なんよ

183 :
いなか暮らしなんていつ限界集落になるかわからないのに

184 :
>>165
洗脳するために移住した学者が大学にいるからな
なぜってそりゃぁ国境に近いから

185 :
住むには地中海性気候の場所に限る。
例えば、地中海沿岸部の他にはロスやシドニーあたりとかね。

186 :
何で朝鮮人は必死になってマレーシアをディスるの?

187 :
>>181
マレーシアでは普通に英語が通じる
そんなことも知らんで貶してんの?バカだろ、お前?

188 :
韓国や中国と関わってはいけないことがよくわかる動画がこちらにあります。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1

朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?

その人物は確実に朝鮮系か中国系です。いますぐ縁を切る必要があります。
チェックしてみましょう。

お子さんをお持ちの父母の方は、自分の子供にこういった韓国系が
まとわりついてないか、同様に今すぐチェックしましょう。

まさに「孟母三遷の教え」です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/218633/meaning/m0u/

悪い友人関係があるとお子様の成長や将来性を著しく阻害します。
私立校への転入や引っ越し等も考え、迅速に対処することが重要です。

189 :
>>166
まあ、確かに沖縄は湿度は高い方だけどそれでも46都道府県中トップ10に入るか入らないかってところ。
沖縄に限らず、日本の大半の場所は夏は高温多湿。
逆に夏に乾燥している地域を教えてもらいたいくらいだわ。

沖縄も乾燥してる季節は超快適だよ。夏が終わって翌年の梅雨入りまでは
本土の春や秋みたいな感じの気候が半年以上続く。

190 :
>>187
英語まともに話せないって書いてあるのにその書き込み?
英語はなせないなら英語でもマレーシアでもどっちでも同じだけどな
お前IQ50だろw
馬鹿すぎワロタw

191 :
>>166
猛暑日がほとんどないのが沖縄
2018猛暑日0日沖縄 那覇
     26日 東京練馬
     29日 東京青梅

192 :
四国とか温暖そうでいいなあ

193 :
>>191
沖縄は最高でも32度程度だからな。
10月まで暑いといっても最高で28度程度。
11月に入ると最高で25度程度。

194 :
またガセニュースかw

マレーシアなんか話題にもなってねーよw

195 :
【速報】メルカリのスマホ決済メルペイでセブンイレブン70%還元祭り     
  
メルカリをインストール
      ↓    
招待コード[JDFWCM]で300Pを入手
https://pbs.twimg.com/media/D5D2BigUYAA2Mhp.jpg  
      ↓
セブンイレブンで買い物する 
      ↓    
翌日70%が還元される(最大2500P)     

196 :
>>3
論外だよな
暑さには耐えられるが寒さは無理だ

197 :
>>195
CMやってたな

198 :
沖縄、北海道、東北、あと本州の日本海側には住みたくない
それ以外ならどこでもいいかな

199 :
日系人の多いブラジルとかオーストラリアが良さそう

200 :
>>181
金持ちはお付きが通訳に決まってるでしょ
貧乏人が移住できるとでも思っているのか?

201 :
ブラジルに新婚旅行に行ったカップルが夫をタクシー運転手にやられた
事件あったな

202 :
>>200
だからマレーシアとかなら一般年金生活者が日本より安く俺でも上級な生活できるかも、という話でしょ
お金持ちならはなからそんなところ選びませんよ

203 :
ゴキブリが民家に殺到してくるのなら
ゴキブリという映画を撮れば良い
名作になる

204 :
割とマジで今の若い人は海外移住を真剣に考えた方がいいと思う。
こんな滅びゆく国にいるとひたすら老人に貢がされるだけで何の旨味もないぞ。
俺は子供たちのために移住する。無理なら子供たちだけでも脱出させる。

205 :
>>204
今の子供が中年初老に差し掛かる頃には、新興国も軒並み強烈な高齢化社会になるんで意味ないんじゃね?
ブラジルとかタイあたり既にやばいらしいし

206 :
割と真面目に、板橋区から福生市への移住を考えている。
家賃安いから

207 :
>>204
あと20年もしたらタイやマレーシアは物価が高くなって年金じゃ住めないよ

208 :
>>207
なんでそう言えるの?

209 :
俺は今、いいなーからひとつ踏み込んで本気で移住考えてるわ

210 :
>>209
どういうビザで?
現地大学卒の日本人でも長くて3年で
帰国してるのが現状なのに(笑)

211 :
>>210
すまん、沖縄な

212 :
>>57
は?

213 :
共産党「富裕層を対象に増税し庶民を助けろ」
富裕層「では、海外に移住します」

214 :
まぁ、外務省調べで海外移住者数は年々増えてるし
永住権取得者も増えてるし
去年では新たに1万5千人増えこの人数の増加率は3.4%程
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000368753.pdf

実際日本は今後オワコンになるので金持ちから逃げてんじゃないの?

215 :
>>176
嫁がネトウヨって旦那可哀想

216 :
>>18
沖縄って、極左暴力集団に牛耳られてるじゃんか!?

217 :
>>138
中韓の移住者が、リンチに会ってるって聞いたよ。
((´д`)) ブルブル…

218 :
地方てなんやねんwww
東京1都3県以外は地方だと思いこんでる
東京圏のやつらキモい
東京マンセー報道てすごいな
自ら東京に酔いしれてるんだからな

219 :
東京でもパスポート保有率が4割未満
で海外旅行さえ行かないのに
海外移住が7割もいると思えない

220 :
>>219
低学歴+低所得者 層は海外どころか、国内旅行もしない
地元マンセー

221 :
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

222 :
移住なんかしねえって

223 :
>>127
九州でも北部は冬はそれなりに寒いんで、沖縄移住考えた
でも沖縄の冬は意外と天気が悪いし、魚がうまくないってツレが反対するんだよね

224 :
老後こそ都会やで
都心に住めとまで言わんが年寄りは体力なくなるんだから
身近に便利が一番

225 :
沖縄ネイティブの私からすると沖縄奄美はお勧めしない。

鹿児島が最適。
温泉、新幹線、東京大阪直行の飛行機、土地の安さ、桜が楽しめる程度に冷え込む気候。
全部いい。
ただし国際ハブ空港の台北経由で海外旅行も楽しむなら沖縄はメリット多い。

226 :
北海道は暖房費稼ぐために働いてるようなもんだろ

227 :
鹿児島はいいところなんだけど灰が降るからな…
そうすると宮崎か?

228 :
子供これから産むまだ小さいなら成長してる国に移住も考えた方がいいかもな
日本は少子高齢化が異常だわ

229 :
あげ

230 :
そら「検討」する分はタダだし、
でも実際は東京への本社機能の集中が増加の一途、
例えば
ユニクロの本社は一応は山口市、
東京事務所の写真とアクセスは周知されてるが、
山口本社は住所のみ、
誰もが実質的な本社機能は東京にあると知っている。

231 :
>>1
>都道府県旅行先満足度調査で47位だった「埼玉」ですが、
>移住先としては30位と健闘しています
それはない。

232 :
>>204
馬鹿が減るのは良いことだ

233 :
タイでもマレーシアでもいい
1990年代の日本の繁華街みたいな 
どこにでもありそうで実は唯一無二な空間を提供してくれ

234 :
まあ、東京は官僚の天下り+サービス業かIT土方中心だから不景気でも来ればトドメ
街中には訳の分からない専門店と飲食店ばかりだから人材も偏っている証拠
>>220
上京してきた若者たちが海外旅行するくらいの余裕があるか?
お金持ちのお坊ちゃんであれば別
大半は不動産屋へ金を貢がされ、なけなしの貯金で旅費を出し合ってる学生が大半

235 :
>>182
その東京国はそのコトバが通じない土人国外人が増えているからワロエナイな
それに元居る東京の人は暖かくて優しいけど、タチが悪いのは上京してきた田吾作共
東京の人達は冷たいと言うのは大体そいつら
街並みだって大阪や福岡の方がきれいに思える

236 :
>>235
一番酷いのは多分愛知
愛知自体も偉そうなクソ県民性らしいが田舎から出てきた奴も影響されたクソだらけ
トヨタで集まったゴミだらけだな
愛知自体も名古屋以外はド田舎だが…w

237 :
>>204
どんだけ煽動してステマ洗脳しても
オマエら鮮韓には日本人様は流れンよw

238 :
>>233
哀愁漂ってるけどビルの谷間に景気の良い繁華街なんてのは数年前の中国の地方中枢都市がそれだろうね。
しかしオワタ

239 :
>>143
浜松市北部マジおすすめ
浜岡原発からも津波危険区域からもギリオーケー
浜名湖畔でリゾート気分も味わえる人口80万都市
県庁所在地でもないのに人口が増えている日本でも稀有な都市

240 :
>>213
少し違うけど、金持ちの地方移住は始まってる
大都市で納税しても、金持ちに恩恵ないから

だから、不交付団体が増えてる

241 :
>>204
海外で仕事はあるの?

242 :
>>241
あるけど無いよ

243 :
>>223
沖縄に住んでるけど沖縄はやめておけ病む

244 :
佐々木和男 〜 失われゆく言葉の重み 〜
‏

@nabe10101948
5月7日
日本の景気が悪く庶民に余裕ないのは、収入が少ないのに支払いが多すぎる為だと思うですね。

@住民税・介護保険料・国民年金
A固定資産税
B車税・駐車場
C国民健康保険料・生命、医療保険料
D電気・ガス・水道・携帯料金
E住宅ローン
F・・・

勤勉な皆さん良くやっています。不思議❗

245 :
関東以西以南
太平洋側平野部
九州中四国瀬戸内
県庁所在地

コレらの条件が最善

246 :
実際日本人の海外移住で一番多いのはカリフォルニア

247 :
青森県どうでしょう(ボソッ)

248 :
すいません無理ですよね

249 :
青森行きたいよ
沖縄より美味しいもの多いしね…

250 :
一年中暑い国で余生を過ごすなんて地獄だろ

251 :
>>249
来る(旅行)んじゃなくて永住ですが…

252 :
>>249
食べ物は美味しいし夏涼しいし地吹雪体験できるし津軽弁のヒアリングできるし濃密な人間関係に恵まれるし雪かきできるし病院少ないから早くRるし
良かったらぜひどうぞ

253 :
このクソみたいな島の過剰に濃密な人間関係よりは流石にマシかと
つか本州ってだけでもう勝ち組じゃん

254 :
愛知や三重(名古屋通勤圏)、良いぞ〜!
物価は安いし、給料は高い。
自然も豊か。
ただ、運転は恐ろしく荒いな、、、ババアは突っ込んでくるし、
ジジイまウィンカーを出さないで急に車線変更しやがる。

255 :
日本が一番。そして東京が一番。
寒けりゃあったかい家に住めばいい。

256 :
物価は高く給料は恐ろしく安い日本の最下層沖縄へめんそーれ
中国人の群と基地反対を叫ぶキチガイを眺めながらアル中うつ病まっしぐら

257 :
年とったら自然豊かなんてどうでもよくなる
スーパーと病院の間に住みたい

258 :
>>257
上げ残据え膳で看護師常駐している高齢者住宅は?

259 :
>>258
順番待ち今よりえげつないだろうなあ

260 :
俺は暑いとこ無理 

261 :
また、世界混血化計画か

262 :
沖縄の陽射しは肌に刺さるくらいの感じな時もある。

263 :
日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190509-00010000-wired-sci
被験者全員の血液から数時間で検出

経皮毒

264 :
>>260
マレーシア行ったことあるけど蒸し蒸ししてたわ

265 :
沖縄・北海道がワンツーな時点で単なるイメージ調査だろこれ

266 :
>>100
公園も多いし、お金がかからない楽しみが多いよね

267 :
>>263
日焼け止めってナノテクのジーだっけか凄い細かな粒子を作る技術が転用されててそれが皮膚から体内に入るんだろうか
怖い

268 :
トンキンいいなあ
老後こそトンキンってのはそうかもしれない

269 :
凶悪犯罪は首都圏で多発してるんだって

270 :
日本の財政赤字は1100兆円は生産性の悪い公務員、特に地方公務員の給与となり貯蓄に回されている。
これが、個人貯蓄と財政赤字の正体です。

271 :
リアルでは福岡の糸島とかが多いのでは都市から移住者
ちょうどいい田舎だし

272 :
夏は涼しい北海道
冬は暖かい沖縄

一年中同じ所に住なまくていいやろ

273 :
>>254
私も大っ嫌いです。
仕事で名古屋にしょっちゅう行くので、なんとかして好きになりたいのですが、その方法が未だに分かりません。

挨拶もろくにできない人が多い。
顔も悪いのにいい女ぶってる(勘違いしてる)奴が多い。
人見知りな可哀想な人格が多いお土地なのかしら、と自分を納得させています。

余談ですが、以前旦那の友人の結婚式に出席した際、奥さまが本当に感じ悪く、
初対面なのに来てくれてありがとうも言えないバカでした。
後から名古屋人と知って妙に納得でした。
名古屋人、本当に嫌い。

274 :
>>273
名古屋っていいうわさ聞かないけどそんなに酷いのか
関西もまともじゃないしやっぱトンキンがいいかなあ

275 :
アジア人は金持ちになっても負け組だな

276 :
>>253
沖縄かよ!
また両極端だなw
北海道は移民ばっかだし、文化としては最北端と最南端かww

277 :
本当は現役の時に自由に転職して働きながら海外で暮らすのがいいんだけど、日本は満員電車に揺られる奴隷を量産する為にまともに語学も教えられず海外コワイコワイ言われて囲われてるから不幸だよね。

278 :
折角日本に生まれたのになんで海外で暮らしたいのかわからない。

まあ出来れば早いうちに経験してみて欲しい。

279 :
>>274
大手製造業が多くて優秀な男ばかり集まるので
男女比の兼ね合いから女は強気になるんだよ。
特にローカル民は持家が当たり前かつ実家に2時間以内に帰省できるので貧困を知らない。
給料使い果たしたら実家にご飯を食べに帰るのが普通でブランド牛や伊勢海老を食べている。

280 :
沖縄って左翼と中国人みたいな民度が低い土着民の巣窟なんだが

281 :
沖縄は良くないさあ
あまり夢持たない方がいいよ〜

282 :
あれ?

韓国はどうしたw

283 :
>>280
中国人みたいって表現はだいたい合ってる
やたら親族でつるむし人間関係ねっとり仲間大事大事で事あるごとに酒酒酒
そしてルーズだしTPOがない
島ぞうりにハーパンでブランド店に行くよー

284 :
北海道とか沖縄は絶対に住みたくない
通販でも送料の例外規定が入ってるくらい辺境
田舎暮らしは総合的に見て、最低限、太平洋ベルト地帯の本州側が楽でよろしい
極端な話、そこを外さなきゃどこでも構わない

285 :
おいらだって住みたくないよ転勤でもなきゃこんなとこ
田舎でもいいけど島は無理だ嫌だ
好んで移住してきた人はよく見かけるけど理解できんよ

286 :
酸っぱい葡萄の極み
多分本土に帰ってきてもどこ行っても煙い奴だろ

287 :
まあ移住者って大抵どっかおかしいから煙そうだな
お前と同じで

288 :
マレーシアで元旦からデング熱にかかった男の実録!
https://www.abroaders.jp/article/detail/1

289 :
マレーシアに今いるけど最高のトロピカルアイランドよ

290 :
「年金掛け金」という名の税金、または詐欺。

291 :
メディアが「移住するならマレーシア」と言っているからだろう
俺は日本で十分だ
新しいマンションに住んでいる奴は移住してくれ、代わりに入るわ

292 :
2030年くらいから氷河期だからな。南へ移住しないともたんわなあ

293 :
夏は札幌のタワマンに住んで冬はシンガポールかバンコクかクアラルンプールが最強
大家かノマドじゃないとできないけどね
新千歳は成田ほどではないが大概行ける
LCCも完備されてるしね

294 :
沖縄は超劣化シンガポールバンコククアラルンプールでしょ?
札幌は民放5局、東南アジアも民放5局観れる
沖縄は民放2局。

295 :
>>294
今どきテレビが見られるより国内の携帯電話がそのまま使える方がありがたい

296 :
沖縄から貧困がなくならない本当の理由(2)連鎖
2016年6月10日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/49997

297 :
沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/49977

298 :
マレーシア、製造業の高度化へ新拠点 中部マラッカ州に
東南アジア アジアBiz

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45924880Q9A610C1FFE000/

299 :
マレーシアリンギが低迷 国債、指数から除外の懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO45938220R10C19A6ENI000/

300 :
rt

301 :
沖縄の人口増加凄いもんな
夏も暑いけどイメージほどは暑くないし
老人の敵冬の寒さが全くないし
あと冬関連装備全く必要ないし(暖房器具、衣料等)

年金で過ごすには一番いいやろ
現役時期にはいかなくていいけど

302 :
福岡市東区アイランドシティー
https://i.screenshot.net/vx02qi2

アイランドシティーからわずか2kmのビーチと住宅街の空撮
福岡市東区の住宅街空撮
https://www.youtube.com/watch?v=mQa0uPCQtms
首都圏で言うと湘南のような感じ?
福岡市東区三苫

303 :
日本と海外に家があるけど結局多くいるのは日本だな

304 :
>>72
ハワイもじゃん

305 :
>>293
花粉を考えると、それがベストだね。
東京は快適なんだけど、花粉だけはどうにもならん。

306 :
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

307 :
>>1 クソ暑いところはイヤ!

308 :
>>301
熱帯夜期間が長いだけで、昼間の気温は本州に負けてるからな

309 :
山本太郎新党「れいわ新選組」が「10人の候補者を揃えた」と発表
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1447080/

310 :
地方に住んでいる人や
大都市部から地方に移住した人には
何らかの経済的なメリットがあるといいね。

311 :
北海道は嫌だな

送料がボッタクリ
高齢化と人口減少で絶対札幌は今でもしょぼいのに更に衰退する
寒いとか罰ゲーム

標準語が通じるくらいしか良いところがないだろ
食べ物とか言ってるやついるけど全国海沿いならどこも一緒だろ寿司がうまいとか

312 :
>>21
中国人 朝鮮人及び工作員がこぞって移住してオワコン化

物価が高い 

飯がまずい

自然しか無い (産業がない)資源売るしか無い

保護しすぎて入れない 近寄れない 行けない場所地味に多いよ

家が比較的広い&英語が通じるくらいしかメリットがないだろ

313 :
>>1
6/21
【海外移住】年金で海外移住 預金250万円でビザが下りるタイがイチオシ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1561115692/1,198,641
6/23
【海外移住】退職後に最適な国のランキングの生活費部門 カンボジアが1位
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1561274641/

314 :
#報ステ
現在の損失 96億円
農林漁業産業支援機構
土地すら決まっていないどぶろく居酒屋に3億円
香港レストランで6億円

投資を決めた役員は6年で退職金満額1400万円支給

成功するのは10%以下などの内部資料も

この国をむしゃぶり尽くす安倍利権

315 :
>>314
いまだに報ステを信じる情弱が居るとか

316 :
7/4
【海外移住】スイスが一番、外国人が住んで働きたい国
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1562244202/

317 :
7/13
【海外移住】海外移住者は今後も増加?再度おさらい、メリットとデメリット
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1563001873/

318 :
>>314
農林漁業成長産業化支援の公的な評価はこちら

農水省 農林漁業成長産業化ファンド
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/fund/fund.html

安倍内閣がむしゃぶり尽くす利権なんて言いがかりに過ぎない。

319 :
名古屋がええがね

320 :
7/14
【海外移住】「私には若い奧さんもいますから」フィリピンで年金生活を送る「脱出老人」は幸せか
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1563097902/

321 :
>>1
北朝鮮と密接なマレーシアに移住するなんてアホです。

322 :
故郷に帰るというのはありかもしれんが
関係のない地方都市に移住するとかありえんわ
自治会で掃除とか草引きとかあるし仲間はずれにされる可能性もある
老後に地方に行くならリゾート一択

323 :2019/07/18
>>1
那覇は一般的な沖縄のイメージと違ってなかなかの都会だったから、軽く移住してみるには良さそう
でも渋滞はひどかった

【経済】嬉々として「一億総下請け国家」に突き進む日本人の末路
【経済】売上高落ちた企業、固定資産税ゼロか半減へ コロナ対策
【業績】ヤマトHDの4〜6月期、97億円の最終赤字 人件費などコスト増で
【石油】原油は将来的に20ドル以下、米シェールオイル標的なら長期化
【企業】サムスン、TV液晶撤退 赤字続き年内に中韓工場停止
【社会】10万円給付「オンライン・郵送で手続き」首相が記者会見
【農業】農相「もっと花買って!」 新型コロナ流行で需要急減
【経済】東芝、子会社で架空売り上げ435億円 不適切会計再び
【PC】新型Mac Proの受注開始--フルスペックで5万ドル超
【カメラ】居座る御手洗「キヤノン」落日。デジカメの盟主をソニーが奪取。居座るCEOは認めない「技術音痴」
--------------------
正直国内メーカーの「カイガイカイガイ」ってメリット小さいよね
【労使交渉】経団連、雇用制度見直し訴え 連合と労使トップ会談【春闘スタート】
JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド
文字コード総合スレ Part11
宝塚コドモアテネ
神社での話
19卒就活生だけど,就活のことについて書きたい
◆でかい柏木 レッズ本スレ◆
【岐阜】迫る教員大量退職、人材発掘積極化
【音源】国内マイナー HR/HM part20 【LIVE】
高垣彩陽 part52
不愉快CM Part.672【本スレ】
【2ch】名古屋市交通局乗務員スレ13【支部】
【TIPNESS】☆☆東口も新設☆☆【武蔵藤沢4】
【死の】いきものがかり268班【商人】
従兄弟同士の結婚
公務員特権を許さない国民の会【一人目】
他人の不幸が大好物な喪★25
イベント「マチ★アソビ」について語るスレ 9
【中国メディア】日本人は刺身を食べて「寄生虫が怖くないのか?」★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼