TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【みんな】3C・キャロム Partオマ【仲良く】
ビリヤードやってる男は性格悪い
球屋のごはんですよ【B級グルメ】
ビリヤードって運だろ
自分のキューを披露するスレ
愛知県のビリヤード事情C
ビリヤードの死亡フラグ
【慎重派】遅撞きプレイヤー集まれ!【理論派】
ビリヤード−切っても切れない持病−
【テカテカ】 グローブについて・・・ 【ツルツル】

上達に近道はないが、遠回りする必要なし


1 :2007/05/06 〜 最終レス :2020/02/25
必要なこと、不要なことを話していきましょう。

2 :
( ^ω^)

3 :
※以下sage進行

4 :
短から短をまっすぐ往復させる練習は不要

5 :
4
注意
※sage進行

6 :
趣味がビリヤードてイタイ
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1124295125/l50

7 :
どんなに落ち込んでも続けることが上達の秘訣(^_-)
みんな頑張れ。

8 :
不要なこと、ビリ板をよむこと。

9 :
>>7
そうですね。続けることは必要ですね。

10 :
最短の近道 それはマスター須藤の教えを実践すること

11 :
まずは何よりスタンス

12 :
ネキなんか二の次

13 :
※sage進行※

14 :
盛り上がってるなぁこのスレ

15 :
とりあえず毎日延々と素振りしてる俺ビギナー
これって遠回りじゃないよな
だんだんストローク安定してきたし…

16 :
>>15
ビギナーのストロークは、きれいで自然で学ぶべきものがいぱ-いある。

17 :
>>16
※注意:sage進行

18 :
>>4
一番大事な練習じゃないか。

19 :
バンキング5年センターショット10年

20 :

絶対上手くなるね。
もし、居たらだが。

21 :

※sage進行スレ※
※sage進行スレ※
※sage進行スレ※

22 :
手線がはいるようになったら
殺し球の練習をしてみたらどうでしょうか?

23 :
書きコしてから気付きました すいません
sage×オメガ

24 :
age

25 :
上下の撞点を刻む練習は必須

26 :
>>22に一票

27 :
ついでに>>11にも一票

28 :
手線? 手セン やろ

29 :
>>28
お、ごん太くん登場!!

30 :
age進行でお願いします

31 :
あげ

32 :
生活習慣を変える。
睡眠の質をよくする。心配事を解決する。
食生活を見なおす。
部屋をかたずける。
仕事をちゃんとする。必要。


33 :
アゲアゲ

34 :
てるてる坊主

35 :
昇龍犬

36 :

生活習慣を変える。
睡眠の質をよくする。心配事を解決する。
食生活を見なおす。
部屋をかたずける。
仕事をちゃんとする。
ビリヤードを辞める。
そうしたら真っ当な人生に。

37 :
>>36
どこかに遊びを楽しむ余裕は必要。
ビリヤードでなくてもよい。

38 :
ビリヤードは、やめるに限る。

39 :
やめるのも必要
一切ビリヤードをリセットする。
やめている時期に無意識のうちに発想が浮かんで急に上達することもある。
テーブルの上で撞くだけがビリヤードではないから。
自由な発想から、生まれてくるものは大きい。

40 :
殺し球ができるようになったら
上手い人に殺せて無いって突っ込んでもらいましょう

41 :
ゲン!

42 :
>>38
わかった

43 :
目標を明確に意識すること。
球のプロを目指すのか?
球A級、人生C級を目指すのか?
球BC級、人生B級を目指すのか?

44 :
人生にクラスワケナドない。

45 :
>>43
人生をクラス分けした時点で負け組
無意識に壁を作ってるのと同じだよ

46 :
人生には勝ちも無ければ、負けも無い。
生き抜くことです。

47 :
この板では球A級=人生の負け組みとかいうやつが多いけど
どう考えても嫉妬にしか聞こえない・・
だって俺、A級で医者やってる人とか知ってるし、
立派に家庭持ってやってる人も沢山いるよ。
お金なんかなくても、そいつが幸せならそれで良いじゃないか
勝ちとか負けとか言ってる奴ほど、全てにおいて負けてる気がする。
可哀想。

48 :
>>43だが、マジレスされてしまったな。面白いんでマジレスを返すと、
>>45は「負け組」という言葉を使っている時点で無意識に人生をクラス分けしてるな。
人の生き方はそれぞれだが、人間は自分と他人の人生を秤にかけてしまう生き物だし、
言ってることは立派だが、単なる上っ面な言葉であることを自ら証明したわけだ。
まあそれ以前に平日の午前4時にレスしている時点で???なわけだが。
とは言っても、>>44が言うことには同意。人生にクラス分けなどはない。
あるのはクラス分けをしたがる人間の性だけ。
自分が言いたかったのは、球の腕を磨くと同時に、多少上達の遠回りになったとしても
球以外にも磨くべきものがあることを忘れるなってこと。
ちなみに俺はB級で、これが負け惜しみであることは自覚しているw

49 :
うんこ

50 :
>>48
素直でよろしいが、A級になったら見えてくるものもあるよ。

51 :
確かにA級の世界観には憧れる。なんというかあれは芸術の域だ。
ただそうなるためにはどれだけの時間と情熱を
ビリヤードに注がなければならないのかと考えると、
正直なところ物理的に厳しい。
社会人になり仕事に制約されるようになってから始めた人間にとっては
A級への道は果てしなく遠くに感じるな。
俺はもちろんA級は目指すけれど、
走ることよりも歩き続けることに重きを置くことにするよ。
まあ遠回りっつーか遠い道のりを選んだわけだ。さあ寝よ。

52 :
>>51
>ただそうなるためにはどれだけの時間と情熱を
>ビリヤードに注がなければならないのかと考えると
客観的に見つめられる時点で、上達のスピードは遅くなってるわな。
Aなんて、目指すもんじゃない。気がついたらなってるもんだ。
ま、やりはじめが遅かった分ラッキーと思えばいいんじゃないか?
学生でやりはじめて、人生踏み外したやつゴマンと見てきたからなぁ。
所詮「趣味」なんだから・・・

53 :
このスレはage進行でお願いします

54 :
>>51
そう?
私は社会人で始めて2年でAになりましたよ。
ただし、家賃と食費以外はすべて球代に注いだ。
3年でAになれなければキューを置こうと思っていた。
1年のうち360日位撞いた。
気付いたら周りからAと呼ばれるようになっていた。
今では山手線内に持ち家もあり、子どももいる。
要は、やる気の問題では?
勝負事に言い訳は見苦しい。
泣き言で自分に免罪符を与えていては、巧くなっても、
決して強くはなれない。
70才になって、それに気付いても、もう遅いでしょう?
やれるうちにやりましょうよ。
白く灰になるまで。

55 :
やるときは徹底的にやる、完全に飽きるまでやる
それがタントラヴァジラヤーナ
ヴァジラヤーぁな♪ヴァジラヤーぁな♪ヴァジラヤーぁぁぁな♪

56 :
>>54
俺に似てるな
俺も2年と言う目標を立ててやってた。
金は勿論寝る時間も削ったよ
仕事から帰ってきて数時間仮眠し、玉屋に夜中中入りびたり
寝ずに仕事。この繰り返しを半年続けた。
ダラダラやっても忘れたのを思い出すの繰り返しで
中々上達しないだろうね。
やるなら一気にやらないと。

57 :
ターントラの道は険しいぞー
ターントラの道ははーやいぞー
私はタントラ進む 私は真理を進むー
人の世界を超えるにはー、ひーみつの修行が必要だ
煩悩超えて進もうよ 無明をこえてゆこうよ
そして真理の到達点に、はーやくはーやくいこうよー

58 :
>>56
いろんなものが見えてくるんだよね。

59 :
俺は48派
敗北者として軍門にくだった
今は完全におちゃらけビリヤード
残業時間、視力、キューの携帯、
心の中ではいろいろあるが
一言でも口に出したら腹切って自Rる
絶対に

60 :
テヴィスのカラーオブマネー思い出した
>>59
やめりゃいいじゃん

61 :
うん

62 :
>>56
いや、君が俺に似てるんだよ( ̄ー ̄)

63 :
「社会人になってからビリヤードの為に会社(M銀行)やめて撞球店の店員になって最低一日10時間以上は練習して
何年もやってようやくA級だよw、どこまでいけるかわからないけど好きだから体が動かなくなるまでは撞き続けるよ。
一流になれなかったとしても死ぬ時まで上達し続けたい。」
っていつも行ってる店の人が言ってた。
こんなんが山ほどいるんだから敵うわけねえwwwwと思った今日この頃

64 :
敵は常に自分、とかいってみる、が常に自分に甘い俺がいる。

65 :
勝負は結果がすべてだけど
趣味なら本人が楽しければいいんでない。

66 :
65みたいな毒にも薬にもならないありきたりな言葉はいらない

67 :
生きること自体が趣味
生きること自体に意味なんかない
>>65
「勝負」とやらで何を手に入れたの?

68 :
まるで意味がねーようなたかが「玉突き」だ
コロコロ玉を撞いて転がしてうまいか下手だのそれだけのことなんだよ
上手く撞けて楽しい上手く撞けなくて面白くない、
それだけのことなんだ
それだけのことに人生賭けられる馬鹿野郎もいれば
できないお利口な俺だのその他だのもいる
できない人間はガタガタ言わないほうがいい
>>65みたいな人間は既製の価値観で一生を欺瞞のまま過ごすだろう

69 :
>>65
バカにからまれてお気の毒だなw
まぁ街歩いててゲロ見つけたようなもんだ。一瞬気持ち悪くなるがすぐ忘れるから気にすんな

70 :
確かに勝負と言う価値観で球は撞いて欲しくないかもね。
熱くなると、負けたあと見境もない行動取ったり、
言ったりするやついるけれど、
これはスポーツなんだという意識を持って欲しいな。
正々堂々とやって、勝っても負けても気持ちよく終わりたい。
もし負けて悔しかったのならゴチャゴチャ言わないで練習しれ。

71 :
>>70
ゲームボールを入れるのは自分だから。
入れられなかったら、練習だよね

72 :
「早く上手く成りたいのなら掛け球しまくるのが一番」と言われてそのとうり
に掛け球しまくったら1年でA級3年めに某タイトルをとった。しかし1年で使った
金はゲーム代込みで約200マン時間の節約にはなったが金はかかったなー 

73 :
>>72
ま、それもありだよな。

74 :
>>72
今から回収。

75 :
>>72
時間を金で買ったと思え

76 :
上手いヤツの極意は殺し球

77 :
ほー。秘伝書にでも書いてあるのか?
極意。んなもんないよ

78 :
ビリで金稼げると思ってるやつって馬鹿じゃないのw?

79 :
金にもならない
たいして褒められない
社会的地位もない
「ビリヤードが趣味です」→(なんだチンピラ上がりか…w)
うまく撞いても撞球場でチンピラに口笛吹かれるのが関の山。
ワールドオープンで優勝しても昨日阪神が中日に勝ったことよりも話題にならない
だがそれがいい

80 :
金にならないけど金かからないから

81 :
それはデカイな

82 :
金賭けようが賭けまいが、撞球が普通のベット型の博打と違うのは、
自分の腕を上げないと対戦者と勝負にならない、というところかな。
つまり練習を通して技術・精神レベルがある領域に到達するための
道程を経なければならない。
そこにこそスポーツ性があるのであって、ゲームで金を賭ける賭け
ないはその次の別な問題だと思う。
俺も賭け球育ちだが、巷間膾炙される「賭け球で強くなる」という
概念はある種の嘘が内在している。
それは、「賭けないと闘志が湧かない」という危険性を内含して
いることから目を逸らすということ。
本当に球撞きの勝負がしたいなら素玉でも熱く燃える球撞きが
できなければならない。
しかし、「賭けないと燃えない」という人間は、実は球撞きが
したいのでなく博打がしたいのだという暗黒面の領域に自分が
入って行ってしまっているのに気づかない。
そして「もっと高いレートでないと燃えない」ということにな
って来たりする。
5-9の点球が10円でも1万でも、本来なら金額に関係なく同じ精
神領域に自分を持って行くことができるようでないとならない
のに、安いレートではモチベーションが上がらなくなる。
これではもはや撞球師ではなく博打打なのだ。
また、冷徹に見ると、安いレートでは燃えられないというこう
した精神性は、レートの高低という「言い訳」を自分に与えて
どんな状況でもモチベーションを自分でコントロールして上げ
て行くというプレーヤーとしての大切な結節幹を体現しえない
自分という人間から目を逸らしていることになる。
負けて言い訳探して人のせいにしたり台のせいにしたりしてい
るクズどもと一緒になってしまっている。
しかし、この真理に気づかない撞球人は、意外と多い。


83 :
究極のキュー切れは手玉を動かさない

84 :
確かに玉突きが好きというよりは賭けが好き
そしてクズでチンピラで博打うちそんな俺ですけど玉突きだけはそこそこ上手いつもり
社会のゴミでおちこぼれで負け組みのクズですけど玉突きの世界では一人前に扱ってくれる
それで十分な俺・・・って変?

85 :
>>84
早く一人前の大人を目指しなよ・・・・・
いつまでも球撞き玉突きばっかりじゃねえだろ

86 :
自分を試すことが楽しい 。

87 :
>>84
ビリヤードしか取り柄がないってのは痛いよ。
んで、それ以外の趣味がダサいのも痛い。
せめてバリバリ仕事も出来るくらいじゃないと。

88 :
ビリヤードしか取柄ないっつーか
俺の人生に確かなものがビリヤードしかないってだけ
無意味でもどうでもいいですよ
俺にはサマージャンボで3億円当たるより今日最後のバンクが綺麗に決まったほうが嬉しいんです

89 :
いやさすがにそれは現実見た方が・・・
3億当たる方がいいな俺はw
でもその気持ち分からんでもない

90 :
>>88
いつまでもいつまでも
球、球、球
なんだろうな、、、、おまいさんの頭の中は・・・・
そして「あぁ!そうさ!俺はそれでいいんだ!!!」と叫ぶのか?
早く大人になれよ・・・・

91 :
少し前に留置所から出てきたんだが
仕事も無くなり貯金も吹っ飛び、車もバイクも消えた
残ったのは彼女とダチとキュー
そこで思ったのが生活出来るだけの収入と少しの娯楽があればいいじゃないか




負け惜しみではないが、今の生活は満足だ

92 :
あっそう、あんた関西人やろ。
なっさけないのー。
年は幾つやー。
生活出来るだけの収入って幾らだ。
ビリも人生。
仕事も人生。
これで良いやって思ったら、そこで終わり。

93 :
今時ハスラー気取りってか
ダサすぎて笑ったし、誰も相手しないだろう。

94 :
普通の社会人には確かにゴミ、クズ、カスと思われ相手にされないし実際
そうだと思う。でも玉突きが上手ければ玉突きの世界では尊敬され敬意を
持って接してくれる。どんなヤツらであれ尊敬されて悪い気はしない。
一般の社会人であり大人の人たちでも尊敬され敬意をはらわれる事ってそうなでしょう

95 :
>>88
ま、悪いこと言わないから働こうよ。バイトでもなんでもいいからさ。
球なんて、いつ飽きてやめても不思議じゃないけど、
人生飽きたから止めるってわけにいかないんだからさ。
とりあえず働いて生活を規則正しくしてみよう。
また違う球が撞けるかもしれないよ。
生意気言ってすまんな。


96 :
めずらしくいいレスだ。ここは。

97 :
>>91
そのうち彼女もダチもいなくなるから心配すんな

98 :
つくづく
年金未納率と喫煙率の高い業界だとは思ってたが
前科所有率も高いとは。

99 :
>>91
一日の生活の中で、楽しかったなと思えることが一つは必ずある。
それを見つけることができる人と、何をやっても不平不満だけの人の差は大きいと思う。
一日一個ありゃいいんだよ。
今日も楽しかったって思えれば 。

100 :
↓INSPAが的外れなレス

101 :
>>95
働いてるわい。馬鹿が
給料もそれなり、友人関係もそれなり。
男女関係もそれなり。
でもなんもかもリアルじゃない。
リアルに感じられるのが玉撞いてる時だけだってだけ。

102 :
無意味なんだよ何もかも
そもそも意味だの異議だのアイデンティティがどうしたのと考えはじめた途端にドツボが始まるんだ
考えすぎると虚無主義にはまって死ぬだけ
全ての無為に耐えうる物理的な反応を現視したのが玉突きだったってだけだな

103 :
金は3000万かそこらはあるよ
だからなんなんだよ
そんなんではどうでもいいんだよ
金がなんなんだよ
ちがうだろ
俺はなんなんだよ
誰も答えてくれねーんだよ

104 :
下手なのを忙しさのせいにしてる奴よりはまともかもしれない。

105 :
たとえば強豪アマが仕事もせずに玉だけ撞いて強くなったと思いますか?仕事もしっかりして、玉撞いていますよ。
休日は試合に出たり、いろいろやっていますよ。
仕事は確かに楽しいことだけじゃありません。
玉は撞いていくと、自分の気持ちの切り替え方とかが養われていく面はあると思いますね。

106 :
>103
何をリアルに感じるかは自分と対象とのかかわりの深さのもんだい。
人間自分が死にかけてるときが一番リアル。
ビリヤードくらいで虚無を感じずにすむなら、社会生活に支障ない、それでいいのだ。

107 :
>>104
忙しくて練習できないのは仕方がないことだろ
お前が言ってることは
忙しくて練習出来ないならどうせ上手くなれないんだから
ビリヤード辞めろって言ってるのと一緒だぞ

108 :
59や試合への出場よりも
まずはひたすら課題配置の練習を
することにした
だいぶん感触が戻ってきた

109 :
>>108
それはすごくいいことじゃないか。

110 :
簡単で確実な方法を選ぶことは必要。

111 :
簡単と確実は両立し難い件について

112 :
確実だけが難しいと言う話だ。人間だもの

113 :
難しいことを簡単にしていくということ。
簡潔と言ってもいいかもしれない。
そして確実に。
ポケットならポケットするべき玉が目標。
優勝を目標とする人もいれば、一勝を目標にしてる人もいる。
でも目の前に目標があんだよね。数字が書いてあるボール

114 :
上手くなるほどいろいろな面で簡素化していってるてのはある。
中級くらいが考えすぎて逆に確実性を落としていたりする。
情報過多の現代では難しいことかもしれないが。

115 :
>>114
確かに情報過多というのは考えものだ。
けれども、ビリヤードとはよくできたもので、「自分の思うようにはいかないことがあること」ということだ。ある情報を得て何かを試すことは悪いことでもなんでもない。ただしビリヤードって情報を生かす力がないと、邪魔なだけになる。
そこらへんはビリヤードをしているうちに、自然とわかるから俺はそんなに気にしていない。
情報がいくら大量にあろうと、自分でつかんだものが正しかったり、まったくの考え違いだったりすることは、よくあることだし、何もないほうがおかしい。
うれしいこともあればくやしいこともある。
情報は多いなら多いでよいし、どんな時代でも、いろんな人がいろんなことを考えたりしていることはよいことだと思うよ。
ネットおおいによいと思う。
ただし情報に対する依頼心は持たないほうがよい。
「誰かがかわりに考えてくれる、誰かがかわりに教えてくれる」と思ったら、人は考えるのをやめてしまうから。
技術はその時点で止まる。先がない。
ちなみに俺が得たのポケットの情報
はずしたら終わり。
結果は勝ちだろうが負けだろうが、終わり。


116 :
最近やたらと利き目がどうのって言う初中級者が多いような・・

117 :
疑問に思った事ないだろうか?
誰も手に取らないであろう
韓国スターの書籍やDVDがコーナーの一角を陣取っているのを
不自然な(日本人♀x朝鮮人♂)カップルを描くラブストーリーが
製作され続けるのか?

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇され、
犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道され
本名を公表されない・・・
異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照

118 :
>>116
まあ、自分の利き目がどちらだろうなどとと、玉が入っていけば考える必要もないことを考えている人は多いね。


119 :
不要なものは「逃げること」
必要なことは「向かうこと」


120 :
自分の考え違いを自分で見つけることは必要。
自分が出来ることと出来ないことの区別がつけられることは必要。
相手と自分を比較することは不要

121 :
良スレage

122 :
たまには息もぬくこと必要。
何かの責任感を持って玉を入れ続けようとすると波がかならずどこかで出る。

123 :
入れ続けることは簡単ではない。
ただし、難しいことと考えることは不要

124 :
A級になる為にはどこかで常軌を逸脱し、
更にSA級、食べていけるプロになるには狂気の沙汰で球に向かわなければならない。
けれどそんな事する必要ないよ。ビリヤードを続けていられる事があなたの才能。

125 :
いやだね。狂ってもいいから、うまくなろうと思ってじたばたしてやる。
みつを見たいなおためごかしなんか聞きたくない。

126 :
>>125
そうそう。
好きならば自分がその道を行くことを自分に許してやって、とことん行けばよいと思います。

127 :
オRー\(^_^)/

128 :
オRR\(^o^)/

129 :
寝てる女のオRにゆっくり
挿入してみたが起きなかったから
ゆっくりピストンして中出ししてやったよ。

130 :
玉を知ること 必要。ただし何かを知っても、知らないことがあると思えるかどうか。
玉の面白さは、文章にできません。

131 :
気が狂うほどやってから、頭がちょうど冷えてくるのです。

132 :
練習練習練習 必要

133 :
いきなり右脳全開で玉撞けると勘違いされてらっしゃる方 まず考え違いに気付くことが必要。
左脳だけで追求なさってるかたには敬意を表しますが、うまく右脳の力を引き出すこと 必要

134 :
お前は七田か

135 :
球と仕事両立は掃いて捨てるほど居るが
ほとんどが独身のまま年を取るなあ
家庭持つとみんな遠ざかっていく
下戸で独身ってのがまあ一番の上達法かもな

136 :
結婚は本人の選択ですから、結婚する方はするでしょうし、独身のままの方は独身。
まずは仕事になるのかなと。
残業続きで10年だと自分がなくなりますので、余暇といっては何ですが、仕事の人間関係といった世界から一度自分をリセットして、混じりけの無い場所に自分をおいて、混じりけを捨てられたら上達しますね。

137 :
仕事も本人の選択だから、仕事する方はするでしょうし、しないままの方はプー。
ってのが問題の奴多いな。実際w

138 :
>>136
何を言いたいのかわからん。このINSPAが。

139 :
>>138
わからないことは別に悪いことでもなんでもない。オレだってわからないことたくさんあるけど、少なくとも自分なりに咀嚼してから意見書きましょうよお。
ひとりひとりのビリヤードをする環境は異なるわけですから、この環境じゃないと絶対上達しないというものではないですし、まして、この環境じゃないから上達しないんだ。こうなれば上達するんだあというのもないわけですよ。
上達の妨げになるものがもしあるなら、取りのぞくのは自分だと思います。

140 :
>>133
感覚のみでついてる人にならったおれは考えるタイプ
なんでそうなる、とか色々考えてたし、教えてくれないから
考えてたつく人にならった友人は考えるタイプ
日本人はそっちのタイプのが多くない?
試合中システムを数字で計算するくらいだし

141 :
スレタイに関することかきわすれで連スマソ
必要…教えてもらうこと
不要…教えたがりに教えてもらうこと

142 :
>>139
咀嚼ね。
だったら俺が口に入れたくなるような文章を書いてくれ。
あんた最後には「俺は他人のやることには興味ないです」で文章を終わらせるだろ。
毒にも薬にもならない御託を並べて、それを咀嚼しろなんて虫が良すぎるんだよ。
俺のあごが疲れるだけ。
俺は混じりけの中でどうすれば良いのかを考えてるし、
似たような環境下にいる先人の経験を参考にしたいとも思ってる。
あんたの「混じりけを捨てられたら上達しますね」なんていう言葉は
「毎日練習していれば上達しますよ」と言ってるのと変わらないんだ。
否定だけしててもなんだから一つ言っておくが、
あんたの「ビリヤードを続けていくのが才能」という言葉は認めてる。

143 :
>>142
仕事、結婚、家庭。いずれも形にするのは大変です。
ビリヤードも撞く相手によって汚れた空気をもらうこともあります。
混じり気だらけです。でも、そんな混じり気は実は自分の中にあります。
オレだっていつも混じり気のない状態ではないですよ。

144 :
>>143
inspa さん・・

145 :
降りちゃったから本当は発言する権利はないんだが
”他の何かで間に合うのなら他の何かの方がすっと楽”
だと思う
たとえばゴルフや仕事やギャンブルや女の方が
これほどストイックさが要求されるものは他には無い

146 :
>>145
極めようと思うのなら、他のどんなことも
大差ないと思うけど?

147 :
>>146
ストイックなギャンブルって何だ?
ビリヤード?

148 :
>>147
ギャンブルで勝とうと思ったらストイックさがないとダメってことじゃね?
次は当たるとか言ってるやつに限って借金まみれとか

149 :
ギャンブルも本気でやる奴は
笑ってなんかいられない
全財産を一晩でやり取りするんだ。
負ければジェニファーチェんのように
売られることもある。
それがギャンブルだよ。

150 :
語るなキモい

151 :
試合で負けが続いたりしていてもかならず先に何かがあるとわかること 必要。実際そうですから
誰かに勝つということも必要だけれども、誰かに勝ったことは本当の自信に結び付くとは限らない。不要とまではならないが、そんなこともあったぐらいで忘れたほうがよいかと。

152 :
こんなくだらない遊びをやってる自分を許すこと
意味を求めないこと
無理をしないこと、、鬱ですまぬ

153 :
>>146
評価は低く世間は狭く金にはなんない
油断するとパチンコや麻雀と同列の扱い
モチベーションの維持が極めて困難
にもかかわらず
にもかかわらず
有る程度以上の技術の習得は困難を極める
他にこんな競技はないよ

154 :
>>152
もしかしたら、膨大な無駄な時間を使っているだけかもしれない。意味など求めるものでもない。ただそういう時間はかなり必要。ロボットじゃないから。
遊び心を持てるかどうかが上達の際には必要。
>>153
それでも玉が入るのは楽しいだろ?
楽しいことをやっている自分を誇りに思うこと 必要。人に何と言われようと、どう思われようと「今までできなかったことができるようになった時の達成感」がある。
仕事の達成感とは違う何とも言えない達成感を感じること 必要。

155 :
他人が見たら、何やってんの?意味わかんねー
っていうくらいのめりこめる趣味が無いかなあ
と思ってたけど、そんな俺が選んだというか
ついやってしまうのがビリヤードだ

156 :
うーん
上手く言えないのがツライが
AVE100のサラリーマンゴルフは文句なく楽しい
もっと上手くはなりたいがそうじゃなくても楽しい
前の日の夜は眠れなくなるくらい楽しい
握ってゲーム代浮けばまあ天国
勤め人の石鯛釣りは楽しい
3回に一回しか釣れないが楽しい
根までの舟代は無茶だけど楽しい
釣れたら痺れるくらい楽しい
夕飯のおかずだったらまあ天国
オンナノコ口説くのは楽しい
キャバクラもオキニがいれば楽しい
同伴だって金掛かるけど嬉しい
※※※出来れば空飛ぶよう
先球飛ぶと悲しい
入ってもイレイチだと死にたくなる
完全セフティ喰らったらワザと球触りして床に寝ころんでみーんなに嫌われて自分が嫌いになる
たまにやったボウラード好調で199で終わってなんで200出ないかと・・・・・・
HTでCで出て優勝して大人げないって叱られて
Bに上げて調子に乗ってるってバカにされて萎縮して惨敗して
酒飲んで玉付いてA級相手に無理球付いてあいつは玉ナメてるって叱られて
なんだよー
こんなのずるいじゃんかよー
独立して仕事うまくいって金だってそれなりにあるのにいちばんだいじなとこ
ダメジャンカヨー
ビリヤードってそんなとこありませんか





157 :
ムチャクチャワラタ

158 :
ごめん
これじゃスレッドストッパーだよな
まさかみんなこんなに思い当たる節があるとは・・・・・・・


嫌な思いさせて
ご・め・ん

159 :
生き方そのものが遠回りな奴、
ビリヤード変人「サルセン君」とは
SC(笑) ← この書き込みを猿の自慰のように同じ事を延々と
       繰り返し喜んでいる人。
プギャギャ〜o(^^o)(o^^)o ← このような幼稚な顔文字の連続書き込みで
                猿同然の自分を表現をする人。
全く知的なものを感じさせない
「サルセン君」はかなりレアです。

160 :
遠回りになることは、たくさんある。
たとえば撞く前の段階で手玉とタップの距離が遠ければ遠いほど狙いの誤差が増すだけ。誤差が増えるほど難しくなるだけ。
誤差を見越した所で、誤差の量は減らない。
1mmでもタップを近付けることだ。見越しは誤差を決して埋めない。誤差を見越しても何の意味もない。

161 :
>>159
スレタイを良く読み出直そう!

162 :
>>156
いいなこれwwwめちゃめちゃ好きだ

163 :
自分の練習内容を見直すこと 必要
練習練習練習
汗が出る練習 必要

164 :
人生に無駄などない。
これは必要、これは不要、なんてやる前に判断しようとするな。
これええんちゃうか?と思ったらなんでもやってみろ。
球も同じ。
不要な練習などない。


165 :
遠回りの人生に乾杯!
楽しい思い出、苦しい思い出、思い出すのは皆 遠回りの人生だ。
遠回りする必要なし、と思い込んで最短距離を探そうとしている行為
そのものが、最大の遠回りであることに気づくのはいつのことか。
群れから離れっぱなし。
ずっと 離れっぱなし。
遠回りの くそったれの人生
この歌 大好きだな。

166 :
>>156からの自演&自意識過剰な流れがw

167 :
>>156
>AVE100のサラリーマンゴルフは文句なく楽しい
>たまにやったボウラード好調で199で終わってなんで200出ないかと・・・
まさに俺だ!アハ!

168 :
ビリヤードの楽しさは変化していくもの。楽しく撞けたらそれでよい。
人に気を使う必要は無い。
言葉、態度、姿勢は常に自分が出来うる最大限のことを相手にするべき。玉は相手を気にせず自分が本当に撞きたい玉を撞くことが必要。恥など捨てるべし。

169 :
ビリヤード上達しようと思ったら、邪心を取り除くことじゃ。
そのためには自分の中にある邪心が見えないといかん

170 :
真っ直ぐキュー出せない
素振りあるのみ?

171 :
ただやみくもに素振りするだけじゃ意味ない。球へのインパクトをリアルにイメージしながら素振りを繰り返す事により徐々に身になる。

172 :
>>168
楽しく撞けたらそれでよい。
人に気を使う必要は無い。
言葉、態度、姿勢は常に自分が出来うる最大限のことを相手にするべき

nihongoninattemasenyoww

173 :
>>170
自分が普段やらない種目を短期間でもいいからじっくりやるといいと思うよ。
ポケット、スヌーカー、キャロム。
違った真直ぐが見えて来る。

174 :
>>170
素振りあるのみ
真っ直ぐ出すことが目的なら素振りで充分
一日に何百回と筋肉痛を起こしてキューが振れなくなるまで素振りするべき
で、素振りが出来ない程、筋肉を傷めたら痛みが取れるまで休む
そして筋肉痛が取れたその後、再び再開
キューが真っ直ぐ振れることは非常に大切
入れがイージーなポケットビリヤード(プール)においてはなおさら大切
ただ、腕が上がらなくなった場合、それは筋肉が再生してるときだから
素直により強靭になった筋肉の再生を待て
重要なのは鏡を前に本当に真っ直ぐなのか?を常にチェックすること
それだけやれば、必要な肉体的条件がそろうし、繰り返し得るべき最低限の
体感的経験はそろう

175 :
キューを持っただけでも激しい痛みを感じても玉を撞けるかどうか。
ちなみに玉が撞けても、玉休んでもどちらでもよい。決めるのは常に自分。
ちなみに、激痛が走るほどになっても仕事は休めない。世の中そんなに甘くない。ただし痛みから教わるものは大きい。
体の動きが最低限のラインにも達していなかった自分に気付く。
そこがビリヤードのほんの始まり。
楽しく撞けたらそれでいい。

176 :
はいはい。そんな根性論なんてどうでもいいよ。

177 :
根性とかじゃなくてね。単なる日常的なこと


178 :
素振りするのもいいけど上手い人に見てもらえ。
自己流でやってると悪い癖のまま固定することにもなりかねない。

179 :
まあ素振りより毎日玉を500〜1000球いれたほうが現実的だと思う。

180 :
素振りなら家でもできるってことだろ。

181 :
>>176
どこから根性論がでてきたのか意味わからないのだが?
>>179
毎日玉屋いけるか?

182 :
馬鹿かと。アホかと。
真直ぐ撞くより、真直ぐ転がす方が大事なんだよ。
エフレンやジャンゴが真直ぐ撞いてるわけじゃないんだよ。
撞きたいところへ撞いてるだけ。
意味がわからんやつはレスすんな。

183 :
初歩の段階から脇道に逸れて遠回りした…
でも脇道で覚えた事は 結構、役に立ってる!

184 :
>>182
何が言いたいのかわかりません。そもそもあんた上手いの?

185 :
>>184
それがレベルだよ。
かなりの上級者。
頑張れ!君もいつかわかるときが来る、・・・・・かも。

186 :
>>183
わかる。わかる。
オレもそんな道を歩いて来たよ。
>>185
だよね。

187 :
>>182
意味わからないけど激しく重要そう。kwsk

188 :
>>187
横から失礼。
こういうのは、一通り撞けるようになって、自分の撞いた玉の転がり方が気になるようになったら
自分から考えるようになるし、それまではむしろ考えない方が(正道的な?上達を考えると)良い気がするよ。
どうだろう?>ALL

189 :
まったく考えない訳では無いけど、少なくとも考えてるうちは玉はまっすぐ撞けないですね。

190 :
らしくなってきたじゃないのよ

191 :
>>188
玉撞き道としてはほぼ同意ですが、スレタイ的に上達と言う観点からすると出来るだけ早いうちから
考えた方が良い気がします。考えない方が単純に面白いし、のめり込み易い気がするし何よりがむしゃらに上手くなりたいという意欲が湧き易いと思う。
でも結局、膨大な経験を元に緻密に、詳細にイメージしたものを具現化するゲームだから玉の転がり一つでも意識する回数が少なければ
それだけ遠回りをするのでは?・・・・・・・「地味にマニアック」これで続けば上達は早い・・・続けばね

192 :
>>191
その通り。
考えて考えての連続だと思う。積み上げだもん。

193 :
>>188
同意
キューが真っ直ぐであれ、緩やかなカーブ軌道であれ意図した方向にキューが出せなければ
単なる脳内妄想に陥る可能性があるなw

人間てのは普段、自分の生活に必要ない筋力があまり無いものだが、スタンスや、肩とか肘
のホールド、首に至るまで、玉を撞くときは割と普段使わない筋力を必要とする。
これらの筋力は長い間多くの玉を撞いていると、自然と緩やかに補われていくが、必要な筋力を
短期間に得る方法がある。それが上にも書いた超再生のやりかた。
筋肉痛を起こして、筋肉が破壊される→破壊された筋肉はより強靭に再生する。
これの繰り返し。破壊といっても救急車で運ばれるような重態にはならない。筋肉痛だ。
玉を撞く場合、自分なりの方法で、ショットを安定させる必要があるが、このとき、体の結構な
場所をホールドすることになる。とはいえ、コチンコチンになるという訳ではない。
余分なところが動いて、ブレブレのショットにならないようにするということだ。
どんなに肘の動きが美しくても、肩がブレブレだとショットが安定しない。同様に
肩、背筋、腰、両足、首、と安定させたあとで初めて肘が生きてくる。
にもかかわらず、体のどこかがブレながらいかに沢山の玉を撞いたところで、同じショットを繰り返す
だけの下地が無いから無意味とは言わないが、あまり有効ではない。
素振りより何倍も楽しいのは認めるが。
このホールドは人によっていろいろな方法があるらしいが、一番多いのは肩スイング。
スイングの初動を肩から起動する人のこと。
こういう人は何故かキューが切れたりパワーがあったり柔らかい玉が撞けたりするが、その原理は
わからない。
ただし、これから上達しようとする人は、出来る限り肩もしっかりホールドするべきだ。
その方が、短期間で上達するし、習得が簡単だからだ。
肩スイングの人は、確かに魅力的な玉を撞くが、同じ質の玉を撞こうと思うとその人
と同等か、向いてない人の場合、それ以上の遠回りをすることになるからだ。
後になって、肩スイングをマスターしたいと思えば肩ホールドのスイングを一通り完成
させたあとやる試してみるといいと思う。
ただ、試しても、肩起動より肘入れの方がずっと効率がいいから、肩起動の前に肘入れをやって
それでも肩起動がやりたければ、やればいい。たぶんそこまで出来たら肩起動には移行したいとも
思わなくなってるはずだが。
他に、首スイングの人や胸スイング、膝から起動するスイングを持つツワモノも居るが膝以外は
使わない方が美しい。
膝起動は後々ブレイクで使う人も出てくるかもしれないけど。
とりあえず、玉屋の出費を出来るだけ抑えて上手くなりたいとか、短時間で上手くなりたいなら
必要な筋力を装備してから玉を撞く方がはるかに近道だ。それが素振りだ。
<素振りの注意点を次に続ける>

194 :
素振りの注意点は、まず鏡を前に練習すること。
鏡は全身用の姿見がいい。
ただこの練習の前提として、絶対に欠かせない条件がある。
それは、キューを両目の真下に持ってくるフォームで練習すること。
鏡に映る、キューの軌道が真っ直ぐ見えなきゃ意味が無い。
そしてレストの高さが台と同じ高さであること。多少の上下は良い。
レストを建てる場所が、平らであること。取っ手の端に小指を引っ掛けて
・・・なんてのはダメ
あと、レストで体を支えるフォームにならないように。フォームは
フォームとしてバランスが取れることが大切。レスト側の手のひらが真っ青(チョークで)
になるようなフォームだと、時間とともにブレ始めるフォームになりかねないから
注意することだ。(慣れればレストの方の筋力が上がって安定するけど、慣れないべき)
次に、なるべく軽装でやること、上半身裸でもいいが、セーターとかは注意
ノースリーブとか肩、肘の位置がきちんと確認できる服装であることも結構重要。
的をおくこと。
場所が無ければ鏡にマーキングしてもいいが、鏡を割らないように注意が必要
的は当然キューボール。出来れば、鏡のマーキングはオブジェクト(キューボールを運ぶ先)
としたい
時々、歩くこと。
何で?と思うかもしれないが、これは、スタンスを外した後、同じスタンスを取れるかどうか
結構大切。
レストを立てて。手玉先球を確認した。スタンス取った。
・・・さっきとスタンス全然違うんですけど? はダメ。
これくらいやって、2〜3回筋肉痛から復活したら、初心者とは思えないフォームになってる
後は玉屋で実際のキューボールへのタッチ感覚を体得しにGOだ。
そうだな、そのほかには、時々鏡とレスト用の台を移動することかな。
足のあとがついたり、部屋の他の家具を認識してスタンスを取る癖がつくから。
そんな馬鹿なと思うかもしれないが、人間の空間認識力はかなり長けてる。
だから錯覚でミスったりするわけだが。注意して損はない。

195 :
肩のスイングで言葉が統一されてないな
肩スイング=肩起動
で、肩を起点にスイングするフォーム
他の体の部位も、肩の起動がスムーズになるようなフォームで必要部位を
ホールドしてるフォームによるスイング
として理解してもらったら話が通るかな?このへんわかんなくてもだいたい意味
わかるよな。どうせ誰も読んでないだろうから、揚げ足取られること前提でこんなんで
いいや。晩飯食ってくる。

196 :
>>195
それ夜食か朝飯じゃね?www
194はかなり細かく書けてるな 知り合いのビギナーにも読ませてみようと思う

197 :
何か聞きたいことある?
俺自身新しい発見あるかもしれんし。

198 :
>>196
夜食か。そうだな。そうかも
飯食ったら勢いで酒飲み過ぎて爆ってしまった
そのビキナーがもし実際にやろうとするなら、ぜひ、キューボール撞点の的を正直に
現物のキューボールでやら無いように伝えて欲しい
当たり前だけど、綺麗にヒットされたら、鏡が割れて大惨事になるw
俺が気に入ってたのは、吸盤で引っ付ける車のアクセサリーみたいなお土産だった。
スマイリーみたいなのがついてたと思うが、スプリングだけ残してぶっちぎると波平の
一本毛見たいになって手軽だったな
これだと、実際に撞点を貫けるからかなり現実のショットに近くなるけど、無ければ
セロテープで折り曲げたフィルムとか貼っとくとかなり下の撞点でもつけるだろ
なんでもいい、とにかく重たいものだけは的にするなと
あと、素振りは、必要な筋力が出来ていないビキナーに有効な速筋増加法だけど
熟練者にとっても別な意味で有効なトレーニングだ
これは対象が速筋と遅筋で分かれる
筋肉つくりが目的じゃないから、あんまりごちゃごちゃ書いてもしょうがないけど
速筋というのはついてしまったら落ちにくい。対して、遅筋は割と落ちやすい性質がある
遅筋の場合、超再生みたいな筋肉痛を伴うトレーニングはしない
むしろ、無理の無い範囲の動作を、毎日継続して行う方が理想的だ
この点で、しっかりと休養を取らなければ成らない超再生によるやり方とは対照的になる
超再生による筋力つくりは、適当な休養を与えないと、逆に筋繊維が萎縮したりもする
長い時間撞いてると、フォームが崩れるような人も、毎日少しでも素振りをして焦らず
遅筋を育てることを勧める


199 :
フォームに関しては、上の方でも書かれてる通り、熟練者とかプロに見てもらったりして
とっぴなフォームにならないように注意した方がいい
変なフォームが固まると、それこそ遠回りだ
フォームは身長や体格である程度変わってくる
どっちの足が真っ直ぐだとか、スタンスの幅がどうだとかは人それぞれな部分もあるから
無駄なことに拘りすぎない方がいいが、ある程度の注意点はある
肩入れと腰入れはきちんとやること
肩入れというのは、生まれて初めて逆立ちした人が、サルみたいにグラグラた逆立ちに成る
のにたいして、体操選手の逆立ちがすらっと綺麗にまとまってるのを想像したらわかるだろうか?
体操選手は肩を入れることによって、体重を支える点を固定してるから綺麗にまとまる
ビリヤードでも肩を入れないで撞く人が居るが、これはきちんと肩を入れたフォームを
習得した方が、なんとなく肩が浮いてるフォームでやるよりずっと近道だ
だからといって、脇締めとは違う
鏡に向かって素振りをすればすぐにわかることだが、肘肩グリップを直線に結んだとき
全ての人が脇のしまったフォームには成らない
脇というのはそれなりの間隔で隙間を残すことになる
これを無理に締めたら肘が真っ直ぐ立たなくなる
この脇の間隔を一定に出来るようになフォームを探すとき、肩を入れる事の重要さも同時に
気付くはずだ
最初は筋力が無いから、結構くたびれるが、練習ってのはそんなもんでしょ
次に腰入れ
ケツ出し、ケツ引き、ケツ上げなんていう人もいるだろうあれだ
背筋が曲がって猫背にならないことは言うまでも無く重要だが、
ケツはフォームの安定には不可ケツだ
やりすぎてケツが出てちょっと恥ずかしいと思うかもしれないが、ケツのことは忘れて
意識は腰に集中するべき
玉を撞く人の前足がなぜ曲がってるか?実はここにも関係がある
人間は、両足をピンと伸ばしても体重を安定させることが出来るように股関節が発達してる
お猿さんには出来ない芸だ
だけど、玉撞く人は結構前足を曲げてる人が多い
そこで、腰を入れず、両足をピンと伸ばしたフォームで構えてから、不意に腰を入れてみると、
前足を多少曲げた方が安定することに気付くだろう
この腰入れは、肩入れ以上にくたびれるが、練習ってのはそんなもんでしょ
ただこの腰入れによる前足のアジャストが当てはまらない人がいる
キューと顎の間隔が広い人や、スタンスの幅が大股くらい開いている人のフォームだ
もし一から始めるなら、広すぎるスタンスや広すぎる顎−キュー間隔は勧めないが
第一義はショットの安定性なので、常に同じパフォーマンスが出せる安定性を
優先するべき
ショットの安定性を優先=フォームの安定性を優先なら、誰もがだいたい似たようなフォームに
自然に収まるってことになるし、人とかけ離れたフォームになってないほうが近道だと思う
が、最初はフォーム自体を見てもらうとか、調べてから取り組む方が効果的だな
まあ、フォームのスレじゃないからこんなもんでしょ

200 :
フォームは個性的でよいんですよ。
鏡を見るのも必要。鏡の向こうに何が見えるかと何がまだ見えないかですね。

201 :
腰入れってどうやるの?

202 :
>>201
ケツを出す感じ、腰を反らせる感じ
伸ばした背筋を完成させる最後の仕上げみたいな感じ
モデルが歩くときとか、体操選手が競技中になってる感じ
背筋を伸ばして、更に腰を入れる、自然ケツが出る
女のパンツのCMとかで、ヒップラインを強調するために腰をきゅっと反らした感じ
下半身と背筋がきっちりホールドされるところに腰を固めると、だいたいはそうなる。

203 :
>>200
天才はな
天才はどーでもなる
それは現在がフォームの進化の過程にあると考えての理屈だ
それをを越えてるとか、超える可能性がある天才が居ないともいえないって理屈から
いわば逆否定
アレックスヒギンスとか、女子のサイスークンとかな
だけど、現在、現段階の技術論では、この二人のようなフォームをマネする事は、遠回
り以外の何ものでもない
ということは、個性的でもいいが、遠回りする必要があるかもしれないということで
スレタイには反する

204 :
真似は不要

205 :
肩の入れ方のイメージがわかんね。
上にグッと押し込む感じ?

206 :
利き手側の耳の後ろに肩がくるようにしてみて

207 :
>>206
おっ!なんかイメージわきました。
ありがとうございます!

208 :
その肩入れというのをやってみようとしたけどキュー尻上げてるような気がしてなんか違和感が・・・
それに、ある程度強い玉を撞く時は肘を下げるけどその肩入れをしてる時はどうなるの?

209 :
>>208
肘だけ動く
肘が高くなる違和感を感じたなら、今のフォームが、体全体のバランスから言って、肘が落ちてるフォームだと思う
もし初心者が、生まれて初めてきちんとフォームとったら、それは肘がかなり立ってるイメージになるはず
何故ならその筋力こそが玉突きするまであまり使わない筋力だから
鏡見たらいい。一発でそれが「はいってる」って解るから

210 :
自分の目で見たものや、体感で得たものは必要。ただし不要なものも見たり得たりしてるからね。

211 :
ちょいと質問。
キューと上腕って正面からみると、直線上にある方がいいの?
右利きなんだけど、正面から見て右にずれてる・・
傾いてるんじゃなく、ずれてます

212 :
>>211
肩のホールドが甘い場合
グリップで巻き込んでる場合
そして、腰が入ってないか、腰がキュー寄り方向に引いてる場合(注:グリップ)
こんな時、肘がぶれないスイングをしていても、肘の位置がずれると思うけど、
肩のホールドが甘いとハードショットの場面でキューがぶれるからこれなら自分で解ると思う
グリップで巻き込んでる場合は注意が必要。柔軟なグリップ(タイト、ルーズ)調節でブレが大きくなる
で、恐らく一番可能性が高いのが腰が入ってない、または腰をキューよりに引いてる場合
(注:グリップ)これで、鏡を見たとき、キューが真っ直ぐでてるなら、グリップ位置を見直してみて欲しい
肘の真下にキューが来れば、肘もずれないし、ずれていたら、鏡でチェックしたときキューが真っ直ぐ
出ないかのどちらかで解ると思う
人間の体は、眉間と肩を一直線にした場合、肩幅のせいで、伸ばした背筋がある程度の角度で、お尻に
向かうほどキューから離れる方向に開いていく。この角度を考慮したうえで、眉間-肩の延長線上に
肘をポジションするには上の方にある、脇の隙間が必要になる、そしてこの隙間をきちんと固めるために
も肩のホールドが必要になる。
ところが、この脇の隙間を正しい位置で、鏡で見てもきちんと固めないと、肘がどちらかに倒れるか、
ずれる事になる。
もし、この仕組みで肘がどちらかによっているなら
背筋とキューが作る角度が狭いのでほんの少し、腰を引く位置をキューから離して、逆に脇の開く角度を
多少開いたところで固めると肘は真っ直ぐの位置(鏡で見たら、肘が脳天からぴょんと出る場所)に収まる
で結論から
まず、ずれてるとフォームチェックがめんどくさい(ずれた位置を自分のフォームとして覚える)こと
それと、上に書いた背筋、脇間隔の仕組みから、解るとおり、ずれた位置でキューが真っ直ぐでてるなら
体のどこかがそれを調節してるはずなので、キュースピードやグリップの固さを変えると同じキュー軌道を
描かない可能性がある。
ただ、肘の形ってのがあるから、頭の上から飛び出てる肘(背の低すぎる人は出ないけど)のどこが肘の
中心かを知ることも大切
肘の一部もかからないほど右によってるなら、早めに直した方が遠回りしないで。すむと思う

213 :
たいていの人は、玉入れようと気持ちが出過ぎて無理なことをやって体が固まり過ぎちゃう。
そして何年も過ごしてしまう。オレもそうだったし、何が正解に近くて、何が遠いのか基準が持てないから、とにかく玉をまとめようとしてしまいがち。
玉はずしてもいいとまでは言わないが、フォームにしてもストロークにしても構えによっては気持ち自体が重くなる場合もあるので、まとめようとすることは不要
まずは玉の構えの入りかた。あとは立ち位置とかかな?

214 :
>>213
>たいていの人は、玉入れようと気持ちが出過ぎて無理なことをやって体が固まり過ぎちゃう。
そうは言ってもロングカット等の正確性を要求される場面だと、発射台を固定する感じで
どうしても肘以外の体全体を固めてしまう
レイズの言う様に一番疲れないカッコで撞くのが良いんだろうけどリラックスした状態だと
ブレるしパワーショットが撞けないw

>まずは玉の構えの入りかた。あとは立ち位置とかかな?
よく立ち位置の時点で玉が入るかもう既に決まっている、なんてことを聞くんだけどあの意味が
正直良く分からない。垂直立ちした時、歩幅を広げてアドレスした時、構えた時、それぞれ
で視界って変わるから構えた時点で改めて狙いを定めないと思ったところに行かないんじゃな
いかと思って。スヌーカ選手とか構えて1スイングぐらいでショットするのが理解できないんだよ

棒切れ前後させるだけなのにやっぱ難しい。。。
長文スンマセン

215 :
>>214
視界が変わってもキューのラインは変わらないよ。自分は立ち位置でキューを置きたい
ラインをイメージしてそのラインに対して構えて行くけど構え切った時に体全体にストレスと言うか
撞きたい方向に狂いの無い状態に持って行く為には、結構なルーティンワークが必要になる。
そこで大事になるのは玉の後ろに立ってから構え始めるまでのルーティンと軸足の位置になるけど
スヌ−カーの様にクローズじゃ無いから安定感を出す為には自分なりの一工夫が必要ってことじゃないかな・・・

216 :
構えの入り方で、ほとんど出来ることと出来ないことが決っている。
出来ないことを出来ると思っても出来ない。
理由はいろいろ考えられるけど結構大きいのは自分が配置を見た瞬間に下した選択が間違っている場合。選択が違っているから構えの入りも違ってくる。構えてから何か微妙に違うと気付いたら、もう一度しきり直して配置を見る。
構えに入ってから立ち位置が同じなのに他の体の部分を使っても全然違うことやってるのと変わらない。
よく失敗する予感が出るなんて言うけど、予感はある程度までは使えるけど、実際はほとんど役に立たない。予感が出ないように構えの入りから出来てないと結局警戒しながら玉撞くことになるから不要

217 :
たまに遠回り、まわりをみわたすこともわるくはない

218 :
>>214
最近知り合いのAと雑談して気付いたんだけど
そいつは厚みとか接点とか全然考えてない。
ポケットと先球と手玉の位置関係だけを把握してて
後は自動的に構えて入れてるだけ。
強いて意識するのは先球が半転がりするイメージ。
おぃおぃと思って俺もやってみたが、マジで入る。
おそらく長年やってきて、イレに行き詰まってる香具師は
試す価値があると思う。初心者には難しいと思う。

219 :
>>218
俺もその方法でイレてる
よくC級なんかが的球とポケットの直線状に立ってキュー先とか指持ってて何かするけど
構えるのは手玉と的球のラインなんだからそっちから見てどうすんのと思う
移動して確認する時はそもそも通ってるかどうかの確認か
せいぜいイレた後の手玉のラインを見るくらいだな
イメージボールも明確に定めない
横目でポケットと的球を認識しつつ「あそこらへんに当たれば入るな」ってとこに転がすだけ

220 :
>>214だけど、レスThx
自分は撞く時に立ち位置は合っているか、キューの上にあごが来てるか、
スイングは、テイクバックは、、、等々色々考えてやってるんだけど、中々
>>182で書いてる”真っ直ぐ転がす”というのが上手いこといかないドC。
いい近道があればなと思っとります。
>>218を読んで、合い撞きした時に厚みなんて関係ないよとあっさり言って
ポコポコ入れていた上手い人を思い出した。意味分からなかったけど、
玉や台の大きさが決まっているからもうこの角度や距離での入れ方を体で
覚えてしまっているのかな、と思った。そうすると最大の近道は、経験?

221 :
最大の近道というのはなかなかこれ!っていうのはないなあ。最大の遠まわりならあるね。「相手の撞いてる玉を見ないこと。悪く予測すること」これは不要

222 :
初心者がポケットと的玉を延長した後ろに立つのは、全く問題ない。はっきり言って間違いじゃない。
これを間違い呼ばわりする人間は、まず初心者だから、こういう奴の話しは聞くな。
ただ、、初心者のうちはコンタクトポイントを確認した後、的玉と、手玉の距離、手玉とコンタクトポイントの延長線上
にくるテーブル(クッション)の位置、コンタクトポイントと手玉を結んだ延長線上に来るテーブル(クッション)の位置
など、とにかく手玉的玉の座標感を補足できる、なるべく多くの位置関係を出来るだけ取得するべき。
もっともめんどくさくて、かつ近道なのが、手玉と的玉を芯芯で結んだ延長にあるテーブル(クッション)の位置と
手玉とコンタクトポイントを結んだ延長線上にあるテーブル(クッション)の位置の把握
厚みというのはケーススタディーだが、熟練者と、初心者ではそんなに違いは無い。
厚みに自信が持てない初心者と、熟練者の最大の違いは厚みに対する自信
玉の後ろに立とうが、コンタクトポイントをキュー先でさして見せようが、自分が将来得るべき厚みに対する自身を
培うための行動だと割り切って、きちんと現況を把握するショット、それの一つ一つが積み重ねた力になる
かっこつけて立てば入る位置だなんていうのは、厚みに対する絶対的自信を裏付ける自分なりの仕組みを確立した
後でも遅くない
初心者の頃は、出来るだけ多くの頼れる武器を探すため、出来うる範囲で最大の、テーブルの状況を把握する
努力を惜しまないことが大切。
そして、長々時間をかけずに、それを短時間で行う習慣をつけるべき
玉をつく上でのケーススタディーに関する考察
1.なるべく多くの情報を収集する
2.なるべく短時間で収集する
3.収集した情報を有効に活用する


223 :
>222
書いてる事はすごい有意義なんだけど、少しは校正してもらえまいか?
またはどこかにまとめるとか
内容は理解できても、小さな誤字脱字に神経質な俺は、これが読みながら
いちいち気に掛かるのだが?

224 :
>>222
長い

225 :
>>223
指が軽くならないようになるべく気をつける
>>224
指のリズムだからしょうがない


226 :
もの凄い分かり辛い
なんだよ指のリズムって

227 :
>>221
悪い予測についてはそうともいえないが?
結構試合でる人なら理解できると思うけど

228 :
>>220
個人的には、厚みは意識せずとも覚えているものだと思ってる
それでも入らないのは、自信を持って構えに入っていないのと
シュートの精度の違いだと思う
ストロークやフォームが完璧なら、ノータイムで撞いてもどんなに薄くても入る
>>222
間違いではないと思うが、問題なのは厚みの覚え方じゃね?
ポケットを挟んで的球を見て得た情報が
手玉と的球のラインに立った時に役立つとは限らない
何度も撞いてればストロークの時に「この厚みで当てれば的球はこう動くな」っていうシュミレートはできるっしょ
それができないのならお前は今まで練習中に何を見ていたのか、ってなる
初心者ってのはそもそも何が武器になるのかすら分かってない人が多い
それなら普段から多く見ているものを武器にする方が近道だと思うけどなぁ

229 :
面白い話題になってきたな。
C〜B下のうちは、例の須藤さんの小難しい理論で
入れてていいよ。そうやって、厚みを体に刻みこんで
いくわけ。
で、ストロークやフォームが固まってきた頃、上のこと
はスッパリ忘れる。しばらく戸惑うだろうケド、すぐに入る
ようになりますって。
俺がそうだったからw

230 :
>>228
全く納得だが
> 初心者ってのはそもそも何が武器になるのかすら分かってない人が多い
> それなら普段から多く見ているものを武器にする方が近道だと思うけどなぁ
それも全くその通りだ。ただ、書いてる通り、何が武器になるか解らないうちや、どの基準が自分にあってるのか
解らない場合、はなるべく多くの情報を手がかりに進めた方が俺は近道と思う
どうせ、自分にあったものだけが残るから。
あと、ポケットが視野に入らない「く」の字のようなショットの空間を認識するとなると真後ろに立つだけでは正確な
処理を熟練するのに時間がかかる場合があるだろうと思う
>>229
最終的にはそうなるな。全く同意。
そんな風に、空間を直感的に認識できるようになる下地を作る事が最初の段階で重要だと思う。
最終的には誰もが、知らず知らずに身につけた座標的な位置関係を把握する力で撞くようになる
と思うけど。気付く気付かないにかかわらず。

231 :
なりふり構わず。必要
取り繕うこと。不要

232 :
あんな
家建てるにしてもよ基礎が大切なんよ、重要なのよ・・・
基礎しっかりしてないと家って簡単に傾くっつ〜か 良い家は建てれないよな?
同じちゃうん?
じゃあ 球(プル・スヌ・キャロム)の基礎って何ぞや?

233 :
直線と球の見方、見え方では?

234 :
撞くという行為そのもの。ひとつの完成された究極の撞きかたがあったとしても、教わってできるのようになるには時間がかかる。
出来るようになっても他を試したくなるのが人間だ。
自分で考えて、たどり着くのが一番の近道だと思う。
自信にもなるし、到達するころにはA級以下ではない。
俺の場面はセンスの無さもあって相当時間がかかったけどね。
ビリヤードが好きじゃないとまず無理だね。
とりあえず言えるのはキューを出せってことかな。少しずつ何かみえてくるかも。

235 :
>>231
知識を得る過程で相応の克服せずに済むとすれば
その知識は大して意味のあるものではない
って言ったのはニーチェだったかな
それまでまとまった球しか撞かずに色々試さなかった俺にはいい言葉だった

236 :
>>234さん
良いところついてる・・・
俺の究極の答えね
「球が好き!」 これが上達の結果的近道と考えてる。

237 :
そうだよなあ。玉が好きってことに尽きるよな。もちろん見るのも嫌って時期を繰り返しての上だけど。うまく撞けた時の何とも言えない感覚があるからなかなか足踏みしている時期があっても踏ん張れるわけで。
なんだかんだ言って、玉が好きだからやっていることには変わりない。たとえ頭の中がキリキリしたりしていても。
キリキリしなくなる自分が続けていけば必ずいることがどこかで自分の中にあるんだと思う。

238 :
>>237
言いたい事はよくわかる。解読には少し時間かかったけどw
あとあくまで個人的な意見だが上手い人に教えてもらうのも大事だけど、あくまでそれはその人の中で成り立っている理論やイメージなので、しっくり来ないならヤらなくて良いと思う。
自分が理解した上で撞けないと力にならないし、球への理解が今より深まった時にもう一度思い出せばいい。
人間関係上、上手い人の意見に従って練習するってのは古い。

239 :
玉屋の人間関係は実に独特だ。慣れるのに時間がかかる。ストレス溜まる日もあればストレスが抜けていく日もある。
確かに玉を教える人もいる。内容次第で相手が自分に対してどう考えているのかさえ見えたりする時もある。
ただし、どこまでいっても自分の受け取り方をうまくしていく他ない。

240 :
あー、練習がたのし過ぎる。
相撞きするなら素玉は嫌。素玉でハンデ撞きは意味不明。

241 :
お前がいちばん意味踏み絵

242 :
練習していくと、自分の玉が自ずと見えてくる。自分の特色がわかってくる。
もちろん相手とのやり取りでも自分も相手も見えてくる。
自分の特色というか特長をつかむことは必要

243 :
球しか見えなくなるくらいにチョークまみれになって汗だくで撞いてるヤツは、上手くなる!
頑張る事は遠まわりしないためには必要。
A級になるのに時間がかかっても遠まわりしたなんて自分では思わないはず!
練習の不要な球なんて無いんだしね

244 :
>>243
根本的に間違ってる
いくらがんばっても方向性が間違っていたら
ただの遠回り

245 :
Cの時こんなことしておけば良かったと思う練習ってあります?
最初はCSばかりやってたんだけど
その内、バラ球やボーラード、3ボール取り切り、距離のある球の練習ときて、
最近は上の練習も一通りしてるけど回数は極端に少なくして、1人9ボールを
メインにしてる
やはりボラアベ60のヘタッピなCの間は9なんてせずに、基礎練習を多くした
方がいいのかな、と

246 :
>>245
短期的に見るとアベ60位だと少しイレが弱い気がする数字なのでイレ中心の練習でも良い気がします。アベ90位になると一壁あると思うので其処からは出し中心でいいんじゃないでしょうか・・・
で・・・イレ中心の練習ですが、決して難球を練習すると言う意味ではなく苦手な玉を一つずつ潰して行く
(ケースに応じてイレの為に必要な項目を自分で理解する)
地道な作業が結果・・早道ではないかとおもいまする。

247 :
>>244
方向性?はぁぁ??
間違った方向性ってどんな方向性だよ
方向性なんて人それぞれで良いに決まってるじゃん

248 :
その方向を間違えば遠回りになることがわからんのか?
たしかに撞いて無駄な球はないだろう。しかし効率の悪い球があるだろ?
例えばB級が入れるためだけにセンターショットすることは意味が無い。これはわかるな?

249 :
方向性が違えばゴールも違う。
方向を間違うってw
入れだけの為のセンターショットも悪くないと思うし、意味ないなんて思わんな。
俺センターショットで超弱撞きで的球を少しずつ動かして何回か撞いてで穴に入れる練習とか、一見無意味と思われる練習をしたりしてきたけど
全く無駄になった練習は個人的にはない。

250 :
>>249
いたずらに遠回りする必要ないってこと。
確かにその練習自体は無駄にはなっていないだろうケド
上達するには、別の練習「も」やっていた方がよかったって
例はゴマンとあるね。

251 :
上達の実感がない時点で意味無い練習になる気がするんだが。
そういうは練習とはいわないか・・。玉撞きはたのしいからなー

252 :
>>246
>短期的に見るとアベ60位だと少しイレが弱い気がする数字なのでイレ中心の練習でも良い気がします。
そう、最初はそう思ってたんだけど上級者と相撞きして何回もボロ負けして
イレるだけじゃダメだと強烈に思いダシも意識した実戦形式に変えたんだよ
メニュー見直してイレの練習の比重上げるようにするよ
レスありがとう
>アベ90位になると一壁あると思うので
店の人もそんなこと言ってた
その辺りで何か技術的に克服しないといけない何かが出てくるのか

253 :
たとえば何かの試合があった。試合から帰ってきてその後に何をしたかで少しずつ差が出ると思うんです。
試合に出ていくことは非常に必要。結果もあるけど負けても自分に何か返ってくる。
負けた当日はそれどころじゃないのはわかるけど。負けたら練習。またはとうぶん死んで息吹き返すまで耐える。または何も考えずに寝る。
方向性の話も興味深いと思います。ただ自分の方向性はできれば当たっていてほしいけど、まず当たらないな。オレは。後になってわかることばかりだ。

254 :
>>253
負けて得るものもあるって考えに拍手
最近のガキは「どうせ負けるから・・」「まだ早い・・」
スタートの前から負けてますからw

255 :
「どうせ負けるから・・」はネガティブだが「まだ早い・・」は良いと思うよ。
「まだ早い・・」は早く試合に出れるレベルになろうとしてる。
試合に出れるレベルなんて個人の勝手な思い込みだがひとつの具体的な目標にはなる。
具体的な目標の設定は早い上達につながる。

256 :
> そう、最初はそう思ってたんだけど上級者と相撞きして何回もボロ負けして
> イレるだけじゃダメだと強烈に思いダシも意識した実戦形式に変えたんだよ
あなたがボールを減らせば減らすだけ上級者がそのラックを楽に取りきるわけだもんね。
ダシを考えないイレなんて、あっても無用の長物。練習あるのみ。

257 :
>>256
手厳しいなぁ・・・笑
252は正直にアベまで出して聞いてるんだから親身になって答えてあげても良いかと・・・
一般的に、Bを脅かすCって言うのはやっぱりイレの強いCだと思うんです。
上級とやりたいなら彼のアベからするとイレの強化・安定を図る方が先決だと思うし、
出しや取り筋なんて事を考えずに体にイレの感覚を刷り込ませる時期かと思うのですが・・・どうでしょう?

258 :
入れだけの練習で十分Aになれる。
入れたら勝ちですから。
ポジションなんか練習しなくても、撞き込んでたら勝手にできるようになるしね。
ポジション練習で成り上がったA級は、いざというときに弱い気がするんさなぁ。
まぁ、そんなにも極端な人は少ないと思うけどね。
ポジションは知識でなんとかなる部分が多いけど、イレはシンプルな動作だけに奥が深いよ。うん。
ラーライ

259 :
シンプルな玉撞きはオレも求めている。シンプルでありたいと思う。
まだまだぜんぜんだめだけど

260 :
>>258少ない中の一人ですw
出しは見えればって出し方で全国で勝ちAになりました
きれいな出し方はその後に学びました
家のホームだけなのかもしれないが出しを求めるCに理解できない、はいってないじゃん

261 :
イレが強いのはたしかにうっとうしい感じがするけど
イレるだけで手球のコントロールができてないヤシなら
ちょっと隠すだけのセーフティで簡単にフリーボールもらえることが多い
ゲームボールを入れなくても3ファールで勝つこともできるんだよ?
3ファールまで行かなくても相手をイライラさせれば流れはこっちのもの

262 :
>>260
そうなんですよねー。入れてなんぼですよねー。
あと地域性かもですが、最近賭け玉を普段やらない人が多くなったように思う。
賭けても点\10とかの59や\100を取り合うハンデ有りのUS…。
一球一球を大事に丁寧に入れる癖をつけるためにも上の人に賭け玉でもんでもらい、取らないと取られるっていう事を体で覚えるべきかと。
俺の場合、根暗なうえにストイックな性格なので、自動的に俺は脳内で玉屋には戦争に行くくらいのイメージにすらなってしまっている。
別に馴れ合いが悪いとは言わないが、俺は性格的にこうなる。
負けないようになっても、こうで有りたいとも思います。
あぁ毎日撞きたいよぅ…
誰か時間をください。

263 :
>あと地域性かもですが、最近賭け玉を普段やらない人が多くなったように思う。
地域に関係なく賭け玉やってる人の割合は減ってるよ。
>一球一球を大事に丁寧に入れる癖をつけるためにも上の人に賭け玉でもんでもらい、取らないと取られるっていう事を体で覚えるべきかと。
素玉でも真剣に撞く上級者もいるし研究会とかもあるし賭け玉がすべてではないよ。
ただそういう機会がない人もいるし一概に否定するつもりはないが。

264 :
>>261
レベルが低い・甘いと言われそうですが、下級者相手にセーフティーまで使わされ
、3ファールまで狙わされたなら十分いい勝負だったと思うのは俺だけだろうか・・・?

265 :
>>264
相手が誰だろうとセーフティ使うときは使うし。

266 :
>>263 真剣になれるなら確かに良いですね。
でも俺は心が弱いのか素玉と賭け球でポジションやショット選択が変わってしまうんですよねぇ
てゆうか素玉だとセットマッチだとしても、練習っていう気持ちが強くなってしまい色々試したくなるんですよねぇ。
木刀での稽古と真剣での勝負の違いかな。

267 :
木刀と真剣ですか。なかなか興味深いたとえですね。
オレなんか、いつもじたばたして結局、腹が括れない自分がいる。
適当な練習してばかり。真剣を怖がってばかり。勝って得たものはあったが、下地ができてない自分が見えてきた。
今年は去年までやってきたこと全部捨てたいぐらい。だって勝ててないから。

268 :
>>266木刀での稽古と真剣での勝負の違いかな
剣やってる俺からしたらその例はカチンとくる スヌとポケ比べる馬鹿な奴と同じ

269 :
頭をほぐすような練習は必要。
頭も疲れる時は疲れるから。

270 :
>>268
同感。
>>266
そんな心構えだからダメなんだよ。心が弱いんじゃない。自分に甘いんだよ。
賭け玉を否定はしないけどね。

271 :
まぁみんな熱くならず
ビリヤードして遊ぼうよー
練習の確認しながら撞いてよー
え?本気になれない?うーん賭ける?200円?この前500円以下は痺れないって言わなかったか?
嘘ばっかついて球に熱いふりしとんなよ、コラー!

272 :
痺れたい人はどうぞ御自由にだが一過性の熱病で終わる。健全さは必要。もう時代が変わったのさ。
仕事をきちんとこなす。日々の積み重ねが玉に集中できる環境を作る。生活も自然になるし、好循環になってくる。気持ちも明るくなる。身のまわりのほんの少しのことをよくしていこうという気持ちが必要。

273 :
木刀が振れないのなら、真剣を持ち出したところで所詮付焼き刃。
昨年の1月、ホームに全く球を撞いたことのない子がやって来た。
素直な子で単調な一人撞きでの練習を全然苦にしない子。週3日、仕事帰りの
3時間、店のプロに教わったことを黙々練習していたよ。
そのうちプロが簡単な配球の取りきりの課題(捻りを使わなくていい順フリ球なりで
取れる配置)を与えるようになった。最初っから入れと出し、セットで考えさせるように
仕向けたのね。
10月の末には「これ、引くより押して3クッションさせたほうがいい所に出ますよね」とか
「少し順捻り入れれば回せますよね」とか言うようになっていた。1年生の球には見えん!
そのうち相撞きをお願いされるんだろうなぁ。しばらくは負けんよ。負けられんよ。
上達に近道・早道はないが、遠回り・迷い道・堂々巡りをしないで済むってのは羨ましいよ。

274 :
>遠回り・迷い道・堂々巡りをしないで済むって
そこが方向性の大切さだよな。全くもって恵まれた
香具師であることだ。。

275 :
同じホームのBクラスの香具師の話。
あるレベルで壁にぶつかっていたんだな。
本人も相当苦しんでいたし、上級者やプロ、他の店のプロの所まで
出かけてアドバイスをもらっていた。が、コイツが素直じゃない奴で
自分が気に入った部分でしかアドバイスを受け入れない。
「あの人のアドバイスは僕には合わない」とか言ってね。
自分の中に答えが見出せないから伸び悩んでいるのにね。
周りから見ればなぜ彼に対してそういうアドバイスになるのか一目瞭然
なのに「合わないから」で自分のやり方に固執して堂々巡り。
が、元来頑張り屋の奴だから、遂に壁を越える日が来たよ。
そのとき何て言ったと思う?
「結局、他人のアドバイスなんて何の役にも立たなかった」ですと。
立たなくしてたのはオマエの先入観やろ! と周りは苦笑していたけどね。
またいずれ壁にぶつかるやろ。そしてまた堂々巡りで時間を喰っていくんだろうな。
素直って、すごいデカイ才能だと思う。

276 :
>>275
色々な人の意見を聞いて損はない。聞いた事がそのまま自分の引き出しになるから。
まぁ実際合わないイメージや、それより良いイメージが生まれたりするけど、知ってるのと知らないのとでは大違い。
人のアドバイスが役に立たないって言うやつは頑固というより、ただの馬鹿ですな。

277 :
まあ自分ひとりでは強くなれないですから。
いろんな人から話を聞かせてもらって自分で整理することは必要ですね。その時はわからなくても後になってわかることもあるし。やはり教わる気持ちはもっていないと。どんな人でも独自のワールドを持っているから。頭でっかちな人は別として

278 :
頑として人の話を受け入れない香具師って
どこにでもいるんだろうけど、最終的には
みんなに見放されて、球をやめたり、万年
C級だったりって感じ。
ごくマレにうまくなる香具師もいるんだね。

279 :
教える側の問題もあるけどな
ポジションプレーもおぼつかないC級にバンク出しを教えたりする自称A級もいるからw
神妙に聞いているヤシを見ると気の毒になるぞ
Cから見たらAもBも神だろうからな

280 :
教える側の問題と言えば人によって内容がぜんぜん違うって事もある。
混乱を避ける意味でも初心者のうちは一人だけに師事する方がいい。
その一人をいい人を選ばないと大変だが。

281 :
教わるのは強い人よりも上手い人がいいと思う。もちろん両方兼ね備えてるのがベスト。
それは強いけど上手くはないって人はただただ本能的に入れて出してるだけの人が多いから。
ストロークが綺麗でキューが切れるひとに師事するのが良いかと。上に行けば行くほど、入れの安定のためにキュー切れが必要。
ハイテクで無駄に捻りを使ってパチパチやってるB級やA級に教わるのは、おすすめできませぬ。

282 :
その見極めをビギナー、Cに求めるのは酷なわけでw
店員でいいんじゃね?いつ行ってもいる可能性他よりたかいし

283 :
>>282
ごもっともです
店員かできればプロですな

284 :
>>282
店員もピンキリ

285 :
結局ビリヤードで一番難しいのは『教えてくれる人を見つけること』か?

286 :
>>285 そんなわけないでしょ

287 :
電話して09033458629

288 :
思いついた。
その店でちょっと撞けそうな人何人かに
「教えてもらうのにふさわしい人は?」
と聞いてみる。
かなり確実にふさわしい人が見つかると思う。

289 :
>>288
店によっては派閥みたいな人間関係もあるからね
でも派閥組むようなヤシは大抵は口だけ
しばらく店でいろんな人の玉を見て
「自分はこんな玉が撞きたい」
と思った人に教わるのがいいかと思うよ
人間性も含めてね

290 :
>>266
素玉が木刀での稽古で賭け球が真剣での勝負だって!?
それを言うならサバイバルナイフを持ったヤンキーだろ!!
命と小銭を同列に扱うなんて例えにしても恥ずかしい奴だなw

291 :
>>290
どこまで行っても真剣にはなれない
たとえ命がかかっていようと、どんなに大金がかかっていようとね
小銭も命も辿り着いてしまえば、価値は同じ
負けてもいいと思わなければ負けないけど
負けてもいいと思ってしまえば負けるのかといえば、負けない
ただ、燃焼しない、達成感が無い、めんどくさい
小銭なら負けてあげる、でもプライドって
そもそも賭ける様なプライドもないし
どうでもいいような、でもどうでもよくないような
お前にはまだわからないと思うけど今一番俺がめんどくさいのは
綺麗に負けてあげるためのゴマすりみたいな自分の振る舞い

292 :
相手に対する真剣さを出し続けるほうが玉を入れ続けるより難しいような気もする。
玉を撞いていくと撞く相手も限られてくる。
自分も相手も真剣になれたらとても有意義な時間を過ごせるけど、単なる賭け玉は退屈でしかたない。
言ってることが支離滅裂でごめんな。

293 :
あーそれよくわかる。習慣づいた賭け球は、マンネリからなのかなんなのか全員の真剣さがしょぼすぎる。
俺が思うに素玉でもいいから、相手と勝負しているって気持ちを持ったほうがいいと思う。
その気持ちがないと、ただの馴れ合いで、適当に流しながら遊んでいるだけ。
一人撞きのほうがよっぽどいい。

294 :
上達への近道。
球が入らなくてもネキが出なくても自分の調子が悪いとか思ったり言ったりするやつはなかなか伸びない。
そうゆう傾向のある人は意識を変える事が上達への近道かと思われます。
ただの練習不足と知識不足。

295 :
お店のプロに「毎日撞いていて、撞くということがルーチン作業にならず、
毎日新しい気持ちで撞けるんですか?」と質問したことがあります。
初心者ゆえとはいえ、不躾な質問をしたものだと今となっては思います。
が、プロは真面目に答えてくれました。
店のプロも賭け玉をやってきた人。でも、私にはわかる。
誰もいない店で何万のラックを組んで何万のブレイクをして何万の取り切り
何万のバンク何万のマッセ何万のジャンプ…。
誰も見ていないところで課したであろう自分とのせめぎ合い。
華台での賭け玉の鮮やかな勝ちの裏にどれ程の地味な一人撞きがあったんだろう。
ビリヤードって、相手がいても一人の世界だと思います。相手がいても尚且つ
一人になれるかの世界。

296 :
>>295
同意!

297 :
話の流れ的に「この一球、トバしたら何万円」って意味かと思ったw >何万

298 :
>>297
論外!

299 :
レイズやばすぎ無理って思ってもなお諦めず練習して、上手くなってまた見て、またレイズ無理ってなってまた諦めず練習する。
そんなこんなしてる内に上手くなるから!
神様は実在するね。
間違いない。なんなのあのヒゲのオヤジ。上手すぎてムカつくこともあるんですね。

300 :
みんな、毎回フリーボールだとしてもレイズに勝てる自信ある?

301 :
>>300
毎回フリーなら勝てるでしょ
ダシがいらないって事でしょ?

302 :
>301
さすがにそれはないだろw
取り出しフリーって意味でしょ?

303 :
いやね、毎回トラブル無しならそりゃ勝てるだろうけど、フリーボールでもどうにもならない
球がある時は、セーフティーにしてもマス割られそうな気がするでしょ?
だとすると、あとのゲームはレイズがほぼマス割りだから、ブレイクで一球も入らないような
ことがあったとしたら、けっこう負けも見えてくるよね?
とにかく俺のレベルだと、毎回フリーボールでも何かを賭けて対戦など絶対にしたくない。

304 :
やばいよレイズは本当に。球に命を吹き込んでるとしか思えない。音と転がりが全く他のプロと次元が違う。
試合を間近で見れば、分かるはずです。
勝った負けたで一喜一憂しているようでは一生レイズの足元にも及ばない。
球・キュー・テーブル・体の構造、それらを貪欲に理解を深めることが必要。

305 :
音???
生で見たことないから詳しく

306 :
生で見たが変わらないよ。
神格化したいだけだろ。
そんな神ならなぜ負ける?

307 :
音って撞くときの音のことか?
あれはタップが硬いから。

308 :
球同士が当たった音はみな一緒だろうね。
球の衝突という物理的現象によって生じる音という要素には、
誰も影響を及ぼせないだろう。
初心者は強く撞いて回転を多くかける傾向があるから、
球の衝突音が大きいわりに、あまり引けない。
逆に、撞きだされた球のスピードが遅いのに回転がよくのっている
球は、的球との衝突音が小さいがよく引ける。その分、シャフトが
しなるような音が聞こえてくる。
「スピードに対しての回転密度が高い球」とでも言えば伝わるだろうか。
まぁ、でも基本的に誰がついても音はかわらんだろうに。

309 :
球同士が当たった音はみな一緒だろうね。
球の衝突という物理的現象によって生じる音という要素には、
誰も影響を及ぼせないだろう。
初心者は強く撞いて回転を多くかける傾向があるから、
球の衝突音が大きいわりに、あまり引けない。
逆に、撞きだされた球のスピードが遅いのに回転がよくのっている
球は、的球との衝突音が小さいがよく引ける。その分、シャフトが
しなるような音が聞こえてくる。
「スピードに対しての回転密度が高い球」とでも言えば伝わるだろうか。
まぁ、でも基本的に誰がついても音はかわらんだろうに。

310 :
レイズは神ではない・・・
が、神から愛されてると思うw

311 :
球の衝突音は確実にちがう。
手玉と的球の転がりの関係が他のプレーヤーと違うって見て分からない?
そういう違いが衝突音の違いに繋がるんじゃねえの

312 :
スキッドした時、変な音がするから衝突音が違うってのもある気がする。
ただ自分にはスキッドの音は解るけど、他は解らない。

313 :
手球と的球の衝突音は大小が違うだけで、スキッド時以外はみんな同じ。
タップと手球の音は違いがあるだろう。
シャフトがしなるような感じの「木」の音も撞くときに聞こえるよね。

314 :
特殊なレトリックだな。玉の音の話。
目をつぶって、誰かの撞いている玉が別の玉に当たった時の音を聞いてみるとよい。ひねりが入って当たった音、意図的にずらした音、いろんな音が聞こえる。
ただし音が聞きわけられたからいって別にたいした話じゃない。
単なる空耳の場合がほとんどなんでな。

315 :
3Cのセット球なんだけど、
球と球がぶつかった音で、うまく
切れたかどうかわかるときがあるけど。。。

316 :
玉の音とはショットにおける全ての音の集合ではないかと思う
玉と玉が当たる音はたしかに均一で強弱しか無い
しかしそれプラスタップが手玉のどこを捉えたかという音
手玉とタップの当たる音と的玉と先玉が当たる音の時間
ショットの強さによるタップの音と時間
的玉が落ちるまでの時間
ラシャが手玉が走る音とクッションの音
ベテラン上級者なら今までの山ほどの経験である程度わかる部分も確かにある
例えば「先玉まで4ポイント位の薄めの、ポケットまで2ポイント程の玉を殺して入れた」という位ならわかる
しかしポケットの場合、ショットの成否までも音だけで完全にわかるかと言われればそれは無理
レイズに限らず上級者は玉のバリエーションが多い
一本調子の初心者とは玉の音が違うというのはある意味正しい

317 :
>>310
おまえ、絶対いいやつだよw
感動した!!!

318 :
レイズの長距離での殺し球やストップショットの的球の転がりと衝突音は普通ではない。
DVDとかで見ても、球を長く撞いてる人なら普段の自分や周りの人が撞く球との違いに違和感や凄みを感じる人は多いと思うんだが…

319 :
>>315のようにわかるのが普通
わからない人が存在しないって否定したいだけ。自分を下手に分類されたくないから

320 :
追記
ストリックランドは悪魔ではない・・・
が、悪魔に魂を数回売ったと思われるw

321 :
ようするに上達からの逃げか

322 :
ポケットの場合は玉と玉が当たった後にポケットインの音がするから聞取りにくい面はあると思う。スリーだとポケットに比べて聞取りに差はあると思う。クッションに入る音も聞取れる。

323 :
音量に差はあっても質に差はないでしょ。
違うと思い込んで聞いてるからそう聞こえるだけ。
ただ、キューの鳴りは上級者と初心者ではまったく違うよな。

324 :
>>323
そもそも「音」で聞き分けられるかどうかが
問題でしょ?いつから音量と音質の問題に
変わったの?

325 :
確かに。音質となると専門外なのでわからなす

326 :
>>³²³
玉ばかりだと偏ることもあるんでな。理性的に考えたら玉の当たる音なんて同じだ。あっても強弱ぐらいだ。ただし理性というのは時には不要な時もある。他の発想を受け付けないことだ。発想は理性も必要感性も必要。
あとはもっとアバウトになること必要。同じに聞こえてもよいし、違って聞こえてもよい。
まあ、同じ音にしか聞こえないほど感性を研ぎ澄ましたとしておこうか。少なくとも俺は違う音がするのが普通なんだよ。そう聞こえるんだからしょうがない。
タップも撞いた瞬間に動くのが見えちゃうし。
でも玉はそんなに入らないんだな。

327 :
音を語るのに球と球が衝突した直後の動きが大切になってくる。
自分の球を客観的に研究して向上させるなら、
●撞いた腕の感覚と、衝突音、衝突後の挙動、球がどこまで走って止まるのか●
をよく見て感じることが大切。
ほとんどの人はこれを極あたりまえの事のように実行しています。
しかし目先の勝敗や入った外したばかり気をとられ自分で自分の上達を邪魔しているように見えます。
もっと球を好きになりましょう皆さん。
球を愛情と祝福のもとに。

328 :
球の衝突を3次元で考えてみようよ
手球が跳ねた状態で的球に当たると、上方向からの震動がスレートに伝わる。
つまり、単純な球と球の衝突音以外に、球とスレートの衝突音(ラシャが圧縮されて衝突していると考える)が生じる。
これが「音」の違いではないの?
ロングの引き球を例にすると、手球をジャンプ気味にパワーで引くのと、
レイズのように殆ど跳ねさせずに柔らかく引くのとでは衝突音(スレートに響く音)が違うのは至極当然。
個人的にはこれにプラスして、手球の回転に因っても、的球へ下方向の力が加わりスレートへ響く「音」を変化させていると思う。

329 :
いやー・・そんなんで音変わる?

330 :
>326
キかせた時とか、シャフトが猛烈に反発するような感覚ない?

331 :
>>330
それはシャフトにもよるだろう。シャフトの長さでもちがってくるし、木でも違う。700mm以下のシャフトとになるとさらに違うし

332 :
ビリプロ歴8年の私から一言
極論を言うと
「一人練習はいいから相撞しまくって痛い目に遭え」
最近ではレートも安かったりするので59には積極的に参加して
痛い目に遭いましょう
いずれそれがあなたの糧となります

333 :
>>332
痛い目に遭わないで上手く成りたいと言う奴らのスレだから叩かれるだけですよ。

334 :
テニスでも、サッカーでも、野球でも
「金かけて試合して、いっぱい負けましょう。」
なんて指導する、コーチ・トレーナーは最低だと思う。
>>332みたいなこと言う輩がいるビリヤードの世界って、クソだね。
いつになっても、スポーツとしての社会的認知が得られないのは>>332のせい。

335 :

(ノ∀`)アチャー
さっそく叩いてくる奴がきた
例えば一人練を2年続けた人と
上級者との相撞ばかり2年続けた人
どっちに賭けますかって言われたら
やっぱり相撞の方だし
実際に圧倒的大差で勝つのが目に見えている
そんな大金を賭けるわけではないんだから
積極的にチャレンジした方がいいと思うよ

336 :
つまり。。。
賭け玉で腕を磨いてプロになっても、8年目で生活苦から2ちゃんで
鴨のお誘いということですか?
もっともっと賭け玉して、トーナメント賞金で生活できるように
研鑽してくださいね。
安いレートでよければお相手いたしますよ。

337 :

( ´゚д゚`)アチャー
その考え方がどうかしてるよ

338 :
マイキュー買う→プロにレッスン受ける→上手い人が複数いる玉屋見つける→通いつめる
ビリ初めてな彼女にマイキュー買ってレッスン受けさせたら、初日で押し引き覚えたよ。CS10連くらいは入れるし。
最初にプロに教わるってのはいいかも。

339 :
いずれそれがあなたの糧となります
いずれそれがあなたの糧となります
いずれそれがあなたの糧となります
いずれそれがあなたの糧となります
いずれそれがあなたの糧となります

平日の早朝から2ちゃんしてる奴に言われてもなw

340 :
五九式は式のひとつ。式のひとつが解けても、次の式が必ず待っている。たとえば、週次単式混合比家試合なども式のひとつ。式は無数にあるので多数試みることも必要。ひとつの式に囚われることは不要。複数の式に取組むほうが賢明。
玉のこなしは五九式だけでは心細い。

341 :
プロだし別に良いんじゃね?
店でPCいじってる姿もよく見るし、夜勤の人で普通に家にいるのかもしれないし

342 :
8年も(8年しか?)プロしてて>>332みたいなビリヤード論に行き着く、
やろーの脳みそって天晴れだね。
9年目には開眼してね。

343 :
賭け玉は上達への道ではなく、淘汰の道
強くなれない奴は堕ちて消えていくだけさ・・・

344 :
>>332みたいな考えで上手くなる人もいればそうでない人もいる
上達の方法なんて人それぞれだろうからね
万人に一つの方法が当てはまるわけではない
おまえら自分の考えと違う意見に拒否反応おこしすぎだぞ

345 :
俺も>>332は間違ってはいないと思う
それでプロレベルになる奴だってたくさんいるだろう
が、確かに万人に当てはまるかと言われたらどうか分からない
ただ、賭け玉を継続してやっていれば
(調子が悪い日や、スランプを乗り越えることができれば)
ほとんどの人がレベルアップするのは間違いないと思う
一ヶ月、三ヶ月と続けてみて自分の成長を記録してみよう
できれば対戦相手の良かったところもメモしておくとさらに良い
賭け玉否定派の意見も分からなくもないが
現在プロで活躍しているほぼ全てのプロが
賭け玉から色々なことを学んでいるということを忘れてはならない

Bob

346 :
さっさと寝るのが必要。寝る前に今日見つけた玉を思いだしながら。
誰にでもある。二つ三つある。無い人はいない。

347 :
賭け玉だろうが一人撞きだろうが、要は自分の問題点を見出して克服することが
できるか否かということ。
単身渡米して体当たりで英会話を覚えた香具師は「英会話スクールなんて不要」と
言うだろうし、英会話スクールで系統に沿って学んだ香具師は「国内に居たって
英会話は身に付く」と言うだろう。
双方に共通しているのは英語に触れる・話す機会を作るということ。
双方同じこと(英語に触れる)をやっているのに方法が違うだけで、本当に
大切なことからどんどん論点がズレていく。
どうやって学んだかなんてちっとも問題じゃないよ。
大切なのは『本当に学んだか』ということ。
賭け玉を通じて学べることは、他の方法でも学べる。絶対に。
賭け玉でも一人撞きでもHT荒らしでもいいから、とにかく撞け。で、自分の頭で
考えろ。

348 :
>>347
惚れた
>>335
アチャー って言ってるお前が痛い
論が無茶苦茶 摩り替わり過ぎてて意味不明
賭け肯定否定が一人突きと相突きになってる
>>345
俺の妄想
賭け嫌いでプロレベルになれる素質の連中は
くだらない論で賭けを推進する様なアホが牛耳る業界から
さっさと違う楽しみ見つけて去っていく
賭けは否定するつもりは無い
それが無いとモチベーション保てない人も居るし
賭けないと相手してくれない上級者が多い環境も分かる

349 :
考える頭と行動力が無いとまあ無理
頭を鍛えるには、人が考えそうなことやってるうちは無理
誰でも同じようなこと考えながらやってる訳だから、まずはそこから抜けてかないと無理
寝ぼけたような頭じゃ寝言で終わり。

350 :
間違いない事はよ
本当に頭いい奴は球で飯食おうって考えないって事だよな?w
まぁ それは置いといて、本当に伸びる奴ってのは>>347の言うてる通り自分の頭で考える奴だよ
人に言われたことを鵜呑みにするのではなく、それをちゃんと自分の頭で考えて理解して自分の答えを出す・・・
受け売りだけでは伸びね〜っつ〜のw
色々工夫して、他業種からでも色々なの事を学び自分の糧にしていく。
それが成長だろ?
ギャンブルから学ぶことも有る。
実際俺は色々学んだよ・・・
でも惰性でのギャンブルは糧にはならないと思う。
未来の自分のために考えて先に進む奴が勝つんとちゃう?

351 :
>>335
ひたすら相撞だけして2年でSAになったキチガイがいたな
しかも社会人だから夜の19時頃スーツ着て玉屋に現れ
必ず自分より上手い奴のところに行って負けまくり・・・
これを繰り替えしてるうちに段々とレベルアップしていき
今ではSA級・・・
最初玉屋にきたときはB級かどうかも微妙なレベルだったのに
信じられんよまったく

352 :
本当に頭いいやつの中にはプロになろうと思うやついるだろうに。
お前のような柔軟性ゼロの萎縮脳が、他業種他競技から独自に成長できるとは思いたくねえ。

353 :
>>352
おまw
よ〜く読めよw
俺は球で飯食おうって考えないとは言ったが、プロにはならないとは言ってないぞw
俺はプロを否定はしてないし、やはりトップクラスにいける人々はどの業種で頭が良い。
つ〜か頭がよくなる(頭の回転ねw)。
そ〜いう人達ってのは我武者羅に突き進んで気がつけばそれで飯が食えてた・・・
って感じだと思うぞ。
君みたく人を否定的にしか見れない視野の狭い人には無理な話だがなw

354 :
賭け球論あるよね?
俺は必要最小限の賭け球でしのいでいるタイプだな。
ようは自分が自信を持って賭け玉に挑まないと負けたとき
大して悔しくもないよね?
調子がいい悪いとかじゃないからね。
どれだけ自分の欠点を克服したかとかそんな感じ。
飛ばした玉、何回やってもうまく出せない玉とか
いろいろ練習しないとやっぱりだめだと思うんだ。
ホントに賭け球しかやらない人いるけど、やっぱりうまくならないね。
玉突きもゴルフ同様メンタルが重要だから、賭け玉は必要だけど、
自主練習しないやつはうまくはならんよ。

355 :
関西某(トップ)プロは公園でランニングして体力作って、そのあと
素振り(腕の)をしてるのをみたことある。それもシコシコしこしこ何回も。
あとで聞いたらキュースピードあげたいとか・・ そのあとひたすら玉突き。
まぁすべてを捧げないとやっていけないのがプロの常でやっぱり意識的なもんでしょうな

356 :
それってキュースピードうんぬんではなく、試合における基礎体力づくり
そんなんでキュースピードあがると思ってるなら、そのプロは阿保だよ
トッププロなら筋力的なもので言えば十分に素養が具わってるから
いくら筋力を鍛えたところで無駄
試合における持久力と集中力を鍛えたほうがまし
体調管理をメインにしたほうがはるかに効果的

357 :
おまえどのプロかわからずいってる?
筋力もいるぞ

358 :
かーばただろ?
自宅で末世キューで素振りしてるらしいぞ。

359 :
>>357
さあ?女子のトッププロかもしれないしな
それなら筋力いるんじゃない?
つうかプロなのに筋力云々とかいうやつは阿保
筋力ではなく体力だよ

360 :
↑自分が阿呆なのに気付いてない証拠

361 :
またおまえか
トッププロになる人間は球撞きに必要不可欠な筋力なんて十分に具わってんだよ
いまさら無駄な筋力をつけたところで弊害があるだけ
いいか?
それは筋力をつける目的ではなく、基礎体力の増強だよ
こんな基本のトレーニング方法も知らないって
やっぱビリはスポーツには程遠いわけだ
筋トレにも色々あるんだよ
わかった?

362 :
言えてるな。
筋トレにも瞬発力を高めるものと、持久力を高めるものでは
方法論と目的が全く違う。
この業界って、ほとんどのやつがID:RqTC9le7程度の知識。
情けない。

363 :
>>361
わかっとるわ! そんなんでキュースピードがあがると思ってやってるんじゃなくて
意識的な話しとんねん。 ビリーでもやっとけ

364 :
まあ、わかってんならいいよ
一人わかってない阿呆がいるから念を入れただけ
ちなみにビリーはやるだけ無駄
運動不足のやつが中途半端にやると怪我するよ

365 :
ってなこといいながらいまから練習しにいきまつ

366 :
筋トレ不要論と筋トレ必要論が出てきました。
「不要と思われる中にも必要なものはあるんじゃないか?」「あるいは必要と思われる中にも不要なものもあるんじゃないか?」
などと話し合うのはいかがでしょうか?

367 :
ビリヲタが集まってトレーニングに関して議論しても無駄だお。
人体の解剖・生理・病理、トレーニング科学などなど、基礎が
ある人に聞かなきゃダメなのね。
やりたい人がやればいいじゃん、いいじゃん。

368 :
上達に近道はないが、遠回りする必要なし
スレタイに無理やりこじつけないと関連性無いだろこの話題

369 :
初のボーラード60点突破記念パピコ
これでやっとC級を名乗れるな
言いたいことはいろいろあるが
とりあえずヤッタゼコンチキショウ('∀`)

370 :
筋力の話ですが、撞いていって得た体感や実感のほうが大きい部分がある。
経験値を大きくしていかないと筋トレといっても何から手をつけていいのかイメージできないと思う。
ただしそこから先の実際のトレーニングは専門家、有識者にというのは一部誤りがある。あとは自分の頭では考えるのをやめると言っているのに近い。
自分はこうする!というのが無いと情報に流されるだけのような気がする。
人がいくら有効だとすすめた所で実行に移すのは自分。
自分がやると決めたらやってるし、やらないと決めたら誰が何を言おうとやらないと思う。
俺が長い期間やっていたこと。「重い物は利き手で持たない。」
トレーニングとは違うが続けてきてわかった部分もある。
あとはキュースピードの話が出ていたが、手球のインパクトなしにキュースピードなんて身につかないよ

371 :
「下手に筋肉つけると逆に悪い」っていう考えがある。
やっぱ、バランスなんだろうね。
あと、369さん、良かったですね!
80超える頃にはマスワリも出るハズですので頑張ってください。

372 :
ビリプロ歴8年の私から一言
極論を言うと
「一人練習はいいから相撞しまくって痛い目に遭え」
最近ではレートも安かったりするので59には積極的に参加して
痛い目に遭いましょう
いずれそれがあなたの糧となります

373 :
「痛いめ」にあうこと、必要。「練習」も必要。

374 :
>>372
コピペ?
一度鎮火したものに火つけるのやめよ〜ね・・・多分大人なんだしw

375 :
体を自分の思ったとおりにコントロールするために適度なトレーニングは有益。

376 :
ビリヤードに「4スタンス理論」を応用できるか?
参考
廣戸聡一
http://www.tv-asahi.co.jp/nanda/pc/ura/070726stance/


377 :
>>376
ブレイクにならありかもね。

378 :
やはり何といっても体の動きを体感することだよ
自分の体と対話しているような感じは得がたいものだと思う


379 :
>>376
以前TVにとりあげられてて、興味もったが直ぐに名前わすれっちゃってた。
アリガトウ。
スタンス、バランス感覚大事だから、こうかあるのではと思う。

380 :
「4スタンス理論」は誰かがビリヤードと結び付けないとダメじゃん。
ビリ業界にそれだけ詳しく理論的考察できる人材あるかな。

381 :

痛い目にあえば上手くなれると真顔で言う人がいるが
果たして本当にそうだろうか?
私はとある店をホームに一週間に1回のペースで突いてた
私の場合は趣味でコロコロ転がすのが好きなので
これだけで満足して玉を突いているのだが、今回は私の話ではない
約2年前から毎日のように来ている二人のB級を今回の話に当てはめてみた
一人は前から練習が大好きで、人と突いている時間よりも
一人で練習している時間の方が圧倒的に長い
もう一人は店に来たら相突き相手を探して、すぐにセットマッチや59を始める
この2年でどちらが上達しているか、周りの常連の意見も聞きながら結果を求めてみた
一例として参考程度に聞いてほしい

382 :
>>381
まだ書きかけだろうが貴方に同意するよ。
ゴルフ好きなら、プールよりスヌーカーの方があってそう。
理論の細かさも共通する。

383 :
>>381
所詮Bレベルの話、結果は一人練習のBが上手くなったんでしょ?
Aになってからでは当てはまらない。
というか人によるよ。性格に負う部分が大きい。

384 :
続きが気になるんだが…
俺は対戦ばっかしてる方が全然上手くなると思う

385 :
両方しないとダメ  以上

386 :
続きはゴルフ板で…

387 :
キューズ編集者見てるか!
来月号の特別企画は「4スタンス理論とビリヤード」。DVD付きで。
売れるぞ。

388 :
痛い目と一言で言っても内容はさまざま。
ヒルヒルで9が遠目のびみょーな配置で入ったと思ったら、9だけではなく手玉も入ってしまうのは痛い目だ。
かと思えば、0―0の時に相手が玉を外して、自分に初めて順番が回って来た。セーフティにしようとして失敗した。そのマスは相手が取りきって。次のマスから相手が爆発しちゃって5連発でゲームセット。
関係ないけど相手の名前はカタカナだった。これも痛い目。どちらがどうとかではなくて痛い目の例。いずれも痛い目。ここから自分が何をするかが必要。
練習?経験?予測?
いろんな痛い目にあわないと覚えないことって沢山ある。
ちなみに59だが俺は59で得られた経験もあるし、肯定的なほう。でも59は沈んでも浮上るチャンスがある。何十マスだってできるわけだし。
一方試合は勝ち負けで考えたら、あっても一回(ダブルの場合)。決勝に入ったら、負けたら終わり。59のような泣きのマスは無い。
だだし試合でも59でも、結局自分の順番が回ってくるのが少ない相手を選んだ上で勝つ。
これは無駄が少ない。体で撞くようになる。余計なこと考えたりしたら、あっというまにやられる。この方法だとただ一つ欠点がある。自分の気持ちが折れた時がしんどい。それを乗り越えられるかどうか。
乗り越えていくと「自分は今まで何をしていた」のかがはっきりわかるようになる。
そうしたら自分に必要な練習もわかってくる。


389 :
思考の放棄をした瞬間に遠回りが始まる。
きつい場面で思考の放棄を無意識にしていることに気付けば、玉は上達する。
考えて苦しんでとかいうことは誰もが経験していること。
Aクラスあたりになると思考の放棄ではずす玉が見えてくる。
気持ちで玉を入れるということばがあるが、少なくとも気合いではない。本当にハートで玉を入れることが出来る人は、思考の放棄を一切していない。

390 :
APSNI ◆qOypNJWyDY ID:MdM1rCtE=リアルホモータ様と断定されますた
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1202552401/

391 :
ようやく手玉が真っ直ぐ転がるようになる撞き方見つけたと思い、
喜び勇んで翌日同じ事やると左右にぶれまくり。
試行錯誤を繰り返してるだけでちっとも前に進んでるように思えないし、
思いっきり遠回りしてるような気がする。いつになったらマスワリできるんだろう・・・
上手い人達も最初は同じ感じだったんだろうけど、すぐに上手くなっていたんだろうなぁ

392 :
手玉の一センチほど手前でショットタイミングをとってしまう癖があります
直したいのですがなかなか思うように行きません
そのための練習方法やイメージの持ち方をアドバイス下さいお願いします
また前,後ろ捌きの長,短所…どころかその違いすらよく分かりません
そちらのほうも宜しければお願いします
レベルは「そんなに入れるcはいないよ〜」とおだてられてるc級です

393 :
フォームから見直せ
前だめが甘いのだろう

394 :
ちなみに後ろさばきはない
あくまで表現

395 :
>>392
とりあえず、撞きたい撞点を手玉の表面にイメージしてると思うよ。
球は立体(球体)なんだ、ってことをもっと意識するといい。
立体としての手玉の中心。そこを通る平面上に撞点を投影するといい。
それがイメージできないなら仮想タップを作ってみる。
5mm巾くらいの黒いテープを先角とシャフトの境に巻き付ける。
んで、そのテープをタップだと思って撞いてみるといい。

396 :
>>392
手玉と的玉を玉一個分一直線に並べて二度撞きになるように撞いてごらん
二度撞きしたら的玉と手玉が同じ方向に同じスピードで走る
これは簡単だね
次に玉二個分離してやってみよう
それが出来たら玉三個分
そして四個分が出来たらそのイメージを忘れないようにセンターショットしてみよう
これでしっかりと手玉を撞き抜けるはずだよ

397 :
>>393
じゃあ後ろめなら俺様は出禁にならずに済んだのかってホモータくんが聞いてるぞ
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1202552401/

398 :
>>392
一センチ前でタイミングとってると自覚できる腕ならば
すぐに修正可能だと思うのだが
まともな感覚ならば、一センチ前でタイミングをとるほうが難しい
タイミングのズレってのは「尺」ではなく「瞬間」だよ

399 :
>>392
構えている時のレストの組み方を工夫してみてはいかがでしょうか?
1センチとかはあまり意識せずに、「指で組んだレストのどこをシャフトが通過するか」を指の感覚や目での確認を通して、「レストの抜け」を注意深く観察してみてはいかがでしょうか?
あとはビリヤードをしていない時もレストを組んで見て、自分の指の特長、長さをよく確かめながら、いろいろレストを組んでみるのもおすすめですよ。

400 :
>>392です
皆さんの親切アドバイス感謝いたします
貴重なアドバイスを参考に色々やっています
勿論今現在も私の左手はレストを組んだままです(^-^)
ありがとうございました

401 :
よく『シバいた球』と言われます。
確かに押しも引きもダラダラした感じです。
教えてくれる人はゆっくりした撞き方なのに、手球が機敏に
しかもゆっくり転がってるのにコロコロよく転がります。
いくら工夫をしてもダメなのは諦めるしかないですか?

402 :
多分あなたのキューのストロークがボールに負けてる。
「最後までキューをしっかり出せ」って言われない?

403 :
>>401
上下のスピンをよく乗せるには?
早いスピードで撞いてみた場合とゆっくりとしたスピードで撞いてみた場合で比較してみるといいと思います。
引くとか押すことを意識しないで、スピードの違いで手玉のアクションがどのようになるかを見る。
手玉にどういうアクションを起きるのかを「玉をが入れる」とか「押せる」とか「引ける」を一度リセットして、撞くの前に予測し、撞いた後と比べてみる。
「入れる、押せる、引ける」は制約条件の中で行っている部分があるので、時には制約条件をすべて取り払って、手玉のアクションの違いを起こしてみるのもありだと思いますよ。

404 :
ビリヤードはなぁ
ちゃんと教えてくれる人がいれば
1年でA級になれるんだけどな
ほとんどの上級者はケチと言うか、ビリヤードに対する執着心が強いから
簡単に手の内教えないんだよな。

405 :
今はメディアも発達してるし情報に溢れてる
良い道具も
明らかに昔より上達スピードはあがった
そもそも教えてくれでは工夫がない
手のうち見せてくれなくとも見てるだけでそれは十分に伝わります
受け手の問題だよ

406 :
一応、ビリ歴2年です。
一緒に始めた友達が賭け好きで、突きにいく度にまきあげられてました。少額ですけど。
(当時、ボーラード30そこそこでした
ダーツで酒飲んで馬鹿騒ぎしているのが気になったり
かわいいねーちゃんが突いていたら気になったり(笑
メンタル面で弱いなーと実感し、嫌になってやめてしまったのですが
去年の正月ぐらいからまた玉突きを始めました。
遠距離センターショットが入らないので、撞点がずれているのかと思いフォームを調整したり
手玉をよく見て撞いてみたり・・・もっと入らなくなりました・・・。
何ヶ月もかけて気づいたことは、『キューの持つ位置を後ろにずらす』『撞いた瞬間は、キューを止めずに最後まで突き抜く』この2つでした。
打つ瞬間のタイミングをあわせるのも必要ですが『最後まで振り切る』のが大事ですね。(野球で言う、フルスイングってやつですかね。
えらい遠回りしてしまいましたが、今は玉を突くのが楽しくて楽しくて。
ボーラード100突破記念に、書かせていただきました。

407 :
>>406
おめ!がんばれ!!

408 :
お、おめでとう^^
自分で苦労して苦労して発見したことには
とっても意味があるもの
いつまでも忘れないようにネ
誰かから教わって覚えるのも一つの方法ですが
失敗から少しずつ学んで発見の繰り返し
一見遠回りのようですが、大切なことだと思います

409 :
>>406
よかったよかった。
よく撞けている感じが伝わてきますね。
撞き抜くことで自分の中の何かが開いて進んでいける。ビリヤードってそういう所が、かなり楽しいですね。
気持ちが前に出る感じとかもありますね。

410 :
撞き抜くって感覚が未だに良く分からない
一度、撞いた瞬間にシャフトがしなる様な感覚で撞けた事があってその時は
フォロードロー関係なくセンターが面白い程良く入り、コレダ!シャフトって
こういう風に使うのか!と思ったのもつかの間、次の日にはあの時の感覚が
なくなりいつもの様にコジっていた・・・
押し込むのとは違うし、自分でも上手く表現できない、、、

411 :
わかるなぁ、それ
力抜くのとはまたちょっと違う感覚なんだよね
俺の感覚で言えば、キューの重みで撞く時にそうなるかな
こればっかりは感覚の問題だから、上手く伝わらないと思うけど

412 :
>>410
撞き終わった瞬間にシャフトがビヨヨンって振動するのを意識してみるといい。
誰か柔らかいシャフト持ってないかな?わかりやすいから。
>>411さんが言ってるような感じ。
俺のイメージだとテイクバックから振り出して、キューの重みで加速。
筋力で加速はほとんどさせてない。バンキング+短1本分程度の力加減で
試してみるといろいろと感じたり分かったりすることがあると思う。
グリップを握ってタップを上に垂直に立ててジョイント近辺を
トントンと叩いてみると握る場所によって振動が長く続くとこと
すぐにおさまっちゃうとこがあるはず。その長く続くとこを握ってやるといいよ。
握る力加減も色々試すといい。
余談だけど「良いキュー」ってのは振動が長く続く場所がコブシ4つ分程度
あることが多い。ピンポイントでしか無いのは「ちょっとハズレ?」って感じ。


413 :
なるほど... 良かこと聞いたばい。
早速試してみるたい。

414 :
>>412
グリップの下の方握ればどれでも振動するんだが・・・

415 :
>>414
それは>>412の言う「ピンポイント」での振動する場所じゃないの?
そういう振動する範囲が広くグリップ内にあるのが良いってことだろ?


416 :
むむむ>>412の話は非常に興味深い。
低脳でBクラスなオイラが仮説を考えてみた。
・振動が安定して減衰しにくいキュー=当たりのキュー⇒撞点がブレ難いから
・振動が不安定で減衰しやすいキュー=はずれのキュー⇒撞点がぶれ易いから
つまり当たりのキューの振動は定常波がキレイに観測されるのでは。
>>「良いキュー」ってのは振動が長く続く場所がコブシ4つ分程度
振動が長く続く場所=定常波の節の部分
あたりのキューはこの節の部分が多少前後しても影響が小さい?
それを手ごろに調べられる方法が>>412殿の方法なのか。
ド低脳のおいらにはこれ以上はわかんね

417 :
おのおののキューの特性に合った撞き方がそれぞれにあるんだよ
それがキューの個性の一つと言える
だから人によってキューが合う、合わないはある
当たり外れも確かに無いとは言わないが、そう思う多くが相性の問題

418 :
さて今日は古武術のおっさんが言ってたような事
を取り入れてブレイクの練習をしてみるかな。

419 :
聞きかじったことがあるけど「うねらない」とか?
でもそれを発見しても人に伝える言葉は大抵『力を抜け』になるよね。

420 :
>>418
よう俺

421 :
いろいろな方の意見がありますね。とても意味のある内容だと思います。
「撞き抜く」という表現ですが…技術面、気持ちの面、使用しているキューなどいろいろな側面からアプローチしていくものだと思います。
上記のことがらを踏まえつつ「迷いが無い状態で撞く」ことになるのかなとも思います。

422 :
キモいよ。
下手くそ。

423 :
何と言うか、勝ち負けをゲーム中は頭の中から放り出すというか、確かに勝てそうだなと感じることはあっても、やはりセット毎にどんな形にしながら玉入れていったか。ということになりますね。
なんてね

424 :
陰SPAウザイ

425 :
>>410
突き抜くと言うより
押し出し抜く

426 :
手玉をイマジナリーボールの場所へ運ぶ感覚で撞いてる
自分だけかいな・・・

427 :
俺はイマジナリーボールを撞く感覚だな
>>426と似たようでちと違う

428 :
かなり変わってるなw
手玉への強さのコントロールも込みで覚えてるから出来るんだろうな

429 :
知識の無いイメージや感覚ではいい球撞くのは無理。無意識のがまだまし。
ハイテク厨には無関係すかね。

430 :
>>416
逆だよ。
減衰の速いキューほど当たり。
ハイテクシャフトは減衰が速く周期の短いのを目指している。

431 :
シャフトって自分にドンピシャで合ってくる時期と、合わなくなる時期が交互に来ると思う。
何年も使わずにしまっておいたシャフトをたまたま使い出して、またドンピシャになることがある。
ハイテクだろうがノーマルだろうが使いこなすには期間がかかる。
ノーマル派の人にありがちなのはハイテクシャフトに変えてみて、ノーマルで出来ていた残像を追いかけてしまうこと。ハイテクに変えたらかなり暇かけないと使えるようにはならないと思う。
ノーマルの残像が残っているから。

432 :
ビリヤードの基本は芯撞き
これは嘘です。
芯撞きができるのはA級の一部の人だけです。
これがわからないうちはB級止まり。
センターショットなんて初心者に練習させるのはお笑い。
まさに遠回りの練習法だと思う。
「出し」と「入れ」
初心者の内に意識すべきは「出し」
入れは撞く回数に応じて強くなる。
出しを考えずに入れの練習をするのは遠回り以外の何物でもない。
入れなければ次がない。
それは正しい。
しかし、次を考えずに入れに専念するプロは誰もいない。
そんなショットを見たことがあったら教えてくれ。
ありえない。
「出し」と「入れ」はセットであり
片方では意味がありません。



433 :
だからこそ先に入れだろ
入れなきゃ出しを検証することすらできねー

434 :
出しの練習してたら自動的に入れの練習にもなるよ
簡単な球をいれて変な出しの奴がおおい

435 :
>入れなきゃ出しを検証することすらできねー
同意。

436 :
>>433
違うよ
同時に練習するんだよ
ただ漫然と入れ続けるのは練習としては片手落ち。
先球を入れながら、想定したラインで手球を走らせてポジションする。
同じ配置の球で、目標のライン、ポジションを変えながら何度も撞く。
この繰り返しでショットの正確さや、ライン、ひねり加減(最初は捻らなくても良い)を覚えるんだよ。
最初は遠い球だと入れるだけでも難しいから、近くて簡単な球(台の1/4だけ位を使って)を
繰り返し撞いて手球をコントロールする練習をするんだ。

437 :
>>436
違わない。
同時に練習するにも検証の材料は必要。
あなたは>>433と同じことを言っている。
まずは入ってこそのポジション。
イレがどそっぽのダシは意味がないだろ?
この手の議論は散々繰り返されてきたけどね。
卵が先か鶏が先かみたいなもの。

438 :
>>437
>イレがどそっぽのダシは意味がないだろ?
もちろん。そう書いたつもりだった。
両方同時に成功して初めて意味がある。
片方だけ練習するのは片手落ち。

439 :
出しと入れ、両方を常に意識する。 
って事でいいんじゃないか?

440 :
ていうか通常イレも難しいが、ダシはもっと難しい。
穴前とか。
入れ方、力加減、撞点、ライン取り
高度な技術が要求される。
あと、ダシだけでなし
とりきりの組み立ては上級者のプレーをみて勉強しないと。

441 :
とりきりの組み立ても 
ミスした時のリカバリーがきく様に
受けの広さも大事だしね。
早い段階から色んな事を、
意識して練習する事も
上達の近道じゃないかな。

442 :
キツメの試合だと、しっかり入れて、ちゃんとポジョンする人が勝ち上がりますね。入れが強くてもmaxで入れにはこないですね。
それより、なるべく形になるような所にポジショニングしますね。形になっていない配置が続くとミスする確率上がるしね。
形にしていくことがわかってくるとビリヤードの上達は早いですよ。やはり。
形にするまでに覚えておかなければならないことが山ほどあるし、自分の限界を知らないで玉撞いても上達は遠いね。
形にできる人は特別なことをしているわけではなくて、失敗のパターンの引き出しもかなり多いから、やらかす自分はわかっているんですよ。
体が覚えてるというか、条件反射に近いものだから、練習での反復練習はとてもいいことだと思うけど、もう一歩踏み込んで、自分じゃポジショニングできないところとか、積極的に取り組んだらいいと思う。
練習だとかなりポジショニングできるのに対戦だとやらかす人は違う原因から来てると思うよ。たとえば練習したぶん成果を得たいとか意識してる場合。
練習て確かに練習したぶん結果となってくれればいいけど、なかなか目に見えて出てこないことが多い。で練習してもしなくても同じみたいな感じになって、やたら難易度の高い玉を入れたくなって来ると、かなりの遠回りになるね。
難易度の高い玉は、失敗した時にどうなるかを理解した上で撞かないとガタガタになるよ。
技術も必要になる場合が多いけど、技術のすべてじゃないから。
高い技術をクリアできたら、それは実り大きこと。でも続かない。何年も続けられる技術を身につけた上でないと調子のいい時ばかりではないから。長く維持できないよ。
キツメの試合だと、ただでさえきついのに予選通っても決勝でキツサが増すだけ。
あとは気持ちの面だと勝ち進むにつれ気持ちがきつくなる場合は息がうまく抜けてないから気持ちが重くならないように自分を持っていくこと。
頭でいろいろ考えるよりは体の動かし方や姿勢でかなり気持ちのコントロールは出来るから、なるべく頭で考える時間を少なくするほうがよい。
外した原因を絞る時期は繰り返し考えるしかないけど、やらかす自分がわかってきたら、他の引き出しから適切な答えを出す力を養うこと。
やらかす玉はどんなに練習してもやらかす時はやらかすから。
理由は簡単。条件反射ができているから

443 :
>>440
穴前はあてがいのち

444 :
ジャパンでも点球イレイチのショットにはブーイングの嵐だ。
でも、ブーイングの意味は
そんなことしてたら上達しないよ、って親心なんだ。
入れなきゃ駄目なのは当たり前だけど
次の球をどこに入れて、どのようにその次につなげていくのか
が見えないショットはしてはいけない。
振りかってみて、どうしたかったのか説明できないショットを
している間はB下以下。
そしていくら練習してもAにはなれない。
やりたいことが明確にイメージできないかぎり上にはいけない。


445 :
>>1
遠回りなんてないよ
ビリヤードを知らないね

446 :
>>445
その通り。遠回りなんてないよ。

447 :
クソスレじゃん

448 :
遠回りなんてひとつもない。
これは真理である。
後から思えば馬鹿なことやってたな、と思えることでも
そのときは、ためになる! と信じていたんだ。
それを理解するのはあくまで自分。
人から「これは必要、これは不要」
なんて言われてやっても身につかん。
あのプロが言ってる不要な練習ってなんで不要なんだろう?
と思ってやってみると意外にそのときの自分にとっては
必要なこともある。
レベルの上達とともに必要なものも変わってくるし
物理の理論も変わる。(例:3→3.1→3.14→3.141912)


449 :
ポケットで大事なのは的玉の動き(入れること)で
キャロムで大事なのは手玉の動き(当てること)
これは初心者向けの教え方
中級以上になると逆になる。
入れて当たり前、当てて当たり前になるから
次も入れる、次も当てることが要求され
そうなると、必然的に大事なことは最初に書いた逆になる。
だからレイズに代表されるピリピン勢や韓国、台湾の選手たちの
ようにキャロムから始めた連中の懐の深さには
日本勢は勝てない。
9では偶に勝てても8、14−1、ワンポケでは相手にならない。


450 :
>>445
INSPA▼ (・∀・)イイコトイッタ!!

451 :
上級者向けのアドレスだったら
天気のよい日は日光浴して風にあたること。
ビリヤードしない時間は、頭やからだを休めること。
いいもの見たり、いいもん聴いたりとか
そんな感じすかね

452 :
師匠を誰にするかで最短だったり遠回りだったりするな

453 :
>>445
気づくの遅すぎだ。
せめて2日以内にレスしろ。
お前 気づいたの最近だろ?


454 :
ビリヤードは独特の文化のようなものが昔からあって「人にビリヤードを教えられるほど、自分は上手なんですか?」という問いがある。
この問いはかなりビリヤードをよく表している問いで、考えていくと誰も教えられなくなる結論にもなる。
ビリヤードはよくできたもの自分の出来ることが増えていくほど、自分の出来ないことも見えてくる。
そんな自分が果たして人に教えられるかといったらまず教えられないだろう。
あとは自分が長年かけてつかんだものを人に教えるもんかみたいな人もいる。
こういった人達のケースは内容は技術的なことがほとんどで、長年かけてつかんだ技術も大した技術では無い。自分の中ですごい技術になっているだけ。
長年かけて築きあげたことにはそれなりの敬意を表しますが、言わなくても撞いてる玉見ればおおよその考えは読めるようになる。
両者の場合も読んだ結果には共通することがある。
「玉が好きなんですね」ってことだ

455 :
初心者から聞かれて困った質問
1.どうしたら真ん中が撞けますか?
2.どうしたらキューがまっすぐでますか?
俺の答えはいつも同じ。
あなたから見たらプロに見えるかもしれない私でも
滅多にまっすぐでないんだよ。
決して卒業のない永遠のテーマです。

短短2往復のハードショットなんてプロでも滅多に完璧にはできない。
左右を撞いて入れるのはプロなら簡単
でもど真ん中を強く撞いてイメージどおりのラインを走らせるのは
至難の技です。

456 :
>短短2往復のハードショットなんてプロでも滅多に完璧にはできない。
完璧にできない人はA級ですらないと思う。

457 :
>>455
わかります。
真直ぐは撞けないです。
まっすぐらしくは撞けるけど、どこがで適当にずらして玉いれたりしています。
自分では目はいいほうだと思っていますけど、まだ目で見て撞いてるようなとこがありますね。

458 :
ハードショットで正確に芯を撞くのは本当に難しい
手玉のど真ん中を撞こうとするとハードショットならずとも不確定要素が入り込む
配置にもよるが捻って入れる方が先玉、手玉とも楽な場面が多い
芯を撞こうと思えば完全に正確ではないにしろある程度の芯は撞ける
しかし、芯を無理して撞くことで余計な神経を使いたくはない
本当の芯を撞くことがどれだけ難しいかをわからない内は間違いなくB級止まり

459 :
短短2往復で半ポイントズレたらA級やめれ

460 :
皆さん、たとえうまくなっても、人生において、ビリヤードに費やしたお金も含め、全て意味のない事に気づき、そして、必ず後悔します。人間の本当の幸せとはなんですか?

461 :
夢中になり過ぎてここが日本である事を忘れてる人達は後悔しないでしょ。
ビリヤードが上手くいってればハッピーなんだし、人生追い込まれて来ててもさほど気にしない。
きちんと人生歩んでる人であれば、放っておいても深入りする前に気付くから心配はいらないさ。


462 :
哲学板でも行けば?

463 :
>>460
負け組おつ^^
あなたは沢山のお金を費やし
プロを目指していたが挫折した人ですね
もともと向いていなかったんですよ
だって見た目がセンスなさそうなんですもんw

464 :
逆捻(inside englishつまりpoolで言うところの)に付いて質問します。
順に比べ逆が難しく感じます、これは僕だけでなく他の人からも良く聞きます
では何故順も逆が難しく感じるのか?を教えて下さい、苦手克服のヒントにしたいと思います
切り返しでは入れが寒いと、無理やり順下から行ったあげく糸冬了なんて哀しすぎますですはい

465 :
>>455
確かに、センターラインの撞点を撞く難しさと大切なを理解できないうちは下位のAクラスだと思います。
最悪なのは、撞点を決めきれずに適当な捻りで誤魔化して入れる事。
もちろん捻る方が的球イン後のラインも読みやすく、むしろ適度に捻る方が入れやすい配置もあるよね。
それでも、常に撞点とショットスピードをキチンとイメージしてから撞く癖をつけることが大事だと思う。
なににせよ、台慣れしたような玉撞きは最悪だよね。

466 :
>>464
ひ・み・つ……

467 :
的玉に対してカーブして向かうから。
右フリ(手玉を的玉の右側に当てる)のショットの場合、順なら右を撞くから
手玉は左にカーブして当たる。  ) ←この弧のように。
つまり、最終的には手玉はすこし厚く当たってるわけ。
切り返しは、手玉がクッションに入る角度が急なことからもわかるとおり
この場合左をついて ( ←こういうふうにカーブして的玉に当たる。
つまりショットの強さによってはどのあたりでカーブが出るか変わるので
実際の(最終的な)厚みも大きく変わりやすい。

468 :
上達に必要はないが、遠回りする近道なし

469 :
>459
じゃあ奥村さんも高橋君もアウトです。
あんたはC級決定。
難しさが分かってない。
芯撞きのハードショットが簡単なら
誰もブレークでスクラッチなんてしませんよ。
ブレークボックスからしっかりブリッジを組んでも
トッププロがまっすぐ撞けずに苦しんでるのが
証拠です。
もひとつ言っとくと
ど真ん中の撞点を正確に狙って、その点を撞いてる人って1割もいません。
見えてる場所の3ミリ右がど真ん中
と思って狙って撞くとブレークは決まる確率が高く、
引き玉でも綺麗な回転になります。
人それぞれずれ方は違いますが、フォームが固まってきたら
自分のこじり癖を無くすことを考えるよりも
こじった上でも外し方を覚えて微調整をするのも
ひとつの方法です。
と名人戦A級、オープン戦日本人最高順位のアマが言ってました。
私はボラアベ200の万年B級
自分が狙ったとおりに撞いて入らないと面白くない。
と言ってしょっちゅうイージーを抜くので
誰もAになれとは言わない。


470 :
>>469
後半部分は実にわかりやすいですね。
ただしAクラスでも直したほうがいい癖ってありますよ。
俺なんかが思うのは、身体的反射として出来上がっているものは癖というより習練の賜だと思うけどね。
直すようなものではないと思う。確かにその人の考えは正解。
でもあえて言うと自分が考えて実行し続けて下した判断が正解だと思うよ。
あとは常々思うんだけど誰々プロはそうしてるとかしてないとか、はっきり言って関係ないね。
取り入れるものは取り入れる。取り入れないものは一切取り入れない。
自分にとって必要か不要だけですよ。
玉撞いていくと数えきれないほどの言葉や実際の玉が記憶の中に入ってくる。
まあ俺なんかが言うのも何だけど「自分はどうしたいか」だけですよ。

471 :
>>469
そもそも完璧の定義が自分本位

472 :
>>469
はい?奥村と高橋がアウト?
二人の球みたことないだろ
そもそも短短二往復程度の力でブレイクってどんだけ力弱いのよ

473 :
短短2往復で常に半P以内のずれ
これは多くのA級にとって早い台ではできるかもしれない
しかし重い台ではプロでも厳しい
ちなみにだが
早い台を好む人が多いが、実は重い台で撞く方が上達は早い
遅い台はフリの大切さを実感でき、ハードショットの正確さを養える
重い台で撞いている人はある程度早い台に対応できるが逆は難しい

474 :
>>473
そうなのか>早い台と重い台の上達速度
早い台は逆に手玉の動きを抑える技術が必要だから、どっちもどっちと聞いたこと
があるけど
ホームの台が短短2往復させるのもブレイク並のハードショットが必要な程重い台
で別の大型店で撞いた時にあまりにも早かったから、重い台で撞いていて変な癖
がつかないかと心配してる自分はC級・・・

475 :
>>469
イージーを抜くB級には、短短2往復で半ポイント以内は難しいかもね。
ストロークが安定してないんだろう。
自分を基準にして人をC級呼ばわりは大人気ない。
Aなら毎回出来て当たり前。
ブレイクを例に挙げてるが、それこそ論点がずれてるよ。
ブレイクは短短2往復よりもかなりハードショット。
そもそもフォームが違うのだから別のショットと考えるべきだろう。
芯撞きのハードショットが難しいのはわかるが>>459程度の基準なら出来て当たり前。

476 :
まず玉入れるところから始めないと。
撞点精度は後でいくらでも上がるから。

477 :
球を入れることは大事だけど、ポケットは2個の幅がある。
出しのために右に1ミリオーバーぎみに入れに行って
1ミリ右に外してガコガコ
この原因は厚みやストロークによりこともあるが
撞点のずれによることも多い。
ストロークの矯正、グリップの変更はA以降でも時間をかければ
可能ですが撞点精度ってどうやって高めたらいいのでしょうか?
何かいい練習方法があれば教えてください。


478 :
遠回り
一つだけ思いついた。
CからBに上がってキューを買い換えた奴と撞いたら
俺のキューに興味を持って
「ちょっと撞かせてもらってもいいですか?」
と言ってきた。
別にいいんだが・・・・
これは上達の妨げになる。
案の定
俺のキューを撞いてみてから自分のハイテクキューが信用できなく
なって、外すとキューのせいにしている。


479 :
俺の遠回りだった経験は、厚みに自信がもてない振りに、的球越しにポケットを見に行くこと
ひどいのなんか、イメージボールの中心に指とかキュー当てたり
実際にそこに撞ける正確性が始めからあるなら抜いたりしないっての…
手玉越しにポケットと的球の角度を見て、自信持って撞けば当たり前に入る

480 :
撞点精度ですか。そうですね、玉入れるだけで終わらせないことですよ。
手玉が止まるまで手玉の動きと自分が撞いた撞点で何が起きたかを撞き終わった ままの姿勢を動かさずに見るといいと思いますよ。
撞く前の撞点の確認と撞き終わった後の手玉の動きをよく見ることですね。
あとは普段は撞かない撞点を練習の時に撞いたり。いろいろありますよ。
あと前のほうで単単の話が出てましたのでやってみました。別にAでなければ出来ないショットというほどでもないね。
ちなみに俺は1/10ずれた。いろいろ考えるよりやったほうがわかるってのはあるね。

481 :
短短2往復は弱いかもしれんが
おなじショットでもっと強く撞いてみると
プロでも半ポイント近くずれることが結構ある。
全日本の試合前
奥村プロは準備運動を兼ねてよくやってるが、
結構ずれてます。


482 :
あれは芯を撞く準備運動じゃないよ
やっぱイージーを抜くBにはそう見えるのか

483 :
>482
ご存知なら書いてください。
この板はそういうもったいないレスが多すぎる

484 :
>>469=>>481って前提でレスだけど
そのウォームアップをみて二人が出来ないって判断するのはかなり失礼な話。
あくまでウォームアップであって肩の稼働域をチェックしてる程度。
真剣に芯を撞くというストロークはしてない。
かなり乱暴に何回もやるだろ?
短短2往復を半ポイントずらさずに撞けといわれたら
あの二人は100%でやるよ。
おそらく球二個分でも可能だろうね。

485 :
でも試合では、短クッション際のクラックで相手にセーフをされ、
長からのワンクッションで当てることもできずにファールしたり
するのはよくある光景。
狙いは裏からのキックセーフってわかるが
当たらないのはコースミスではなく撞点のずれだと思うが
どうでしょう?
強さも一往復半弱ですよ。

486 :
それはさすがに論点のすり替えだろうな
ワンクッションといえど入射反射角を読まねばならない
それは湿気だったり力加減だったりテーブルコンディションでさまざまに変化する
なにも撞点のズレだけが原因でミスるのではない
そもそもプロなら単純なキックは撞点のズレでミスったりはしない
コンディションの読みによって多少捻りで調整したりするから、むしろ芯撞きはしない
あくまでコンディションの読み違いと力加減のミスのほうがメインの要因だろう
あなたは、どうしても短々二往復のショットを難しいとしたいらしいねw
何回も繰り返されてるけど>>459の条件ならA以上なら当たり前に出来ること
ストロークの良いBCならそれもさして難しくはわないわな

487 :
どうでもいいけど短短2往復ってので
練習と試合をごちゃまぜで話してるからまぎらわしいんだろ
一緒と思ってるならB以下だ

488 :
重い台で短短を2往復させて半ポイント以内?
そんな力加減でそんな精度はポケットには要らない
出来るに越したことは無いが、出来ても内輪ネタとかの域
センターショット番長が必ずしも上手いわけではないのと一緒で実力とはあまり関係ない
もっと上手くなれば何の意味も無いことに気がつくだろうね
出来なければA級辞めろとか言ってる人に聞きたいんだが
まさかこれ、出来たら上手いと思ってるのか?

489 :
>出来なければA級辞めろとか言ってる人に聞きたいんだが
>まさかこれ、出来たら上手いと思ってるのか?
それだけ基準が低いってことだろう
出来て当たり前ってこと
難しいというやつのほうが不思議では?

490 :
>ビリヤード
天罰。

491 :
>460
>人間の本当の幸せとはなんですか
本当の幸福とはビリヤードを含め、人生のすべてに意味などないことを認めたうえで
平静でいられる精神を得ることだと思います。
常に平静な状態で玉に向かい、入れてもはずしても、勝っても負けても動じない心
を手に入れるためにビリヤードをつづけましょう。南無妙玉入蓮華狂

492 :
>>485
クラックって書いていたんですね。俺はクラシックって読んでしまった。
まあ、腕磨こうじゃありませんか!などと言ってみる。

493 :
いいこと言った!

494 :
糞野がくると流れが止まるよな

495 :
まあ、一見簡単に見えることが
実はとても難しいってことです。
偶には基本に返って、練習でもしてみよう。

496 :
出しの必要ない、言わばイレだけの球の時に
30度くらいまでなら中心撞きで入れる自信があるのですが
それ以上となると、確率が下がる気がします
こういう球を順を入れて厚めにとると入れやすいのですが
無駄にひねっているということになるのでしょうか?
これはこれでアリなのでしょうか?

497 :
>>496
いますぐ角度で厚みをみる方法はやめましょう。
話はそれから。

498 :
フリの表現方法としては角度は有効です。
30度だから厚み2/3とか考えるのはアホ
さて、496の質問への答えとしては
入れるために捻ることはあるが
基本的には上下左右全ての撞き方で入れることができるように
なる必要があります。
順ひねりだけでは手玉を走らせるコースが限られてしまうので
上達しません。


499 :
>フリの表現方法としては角度は有効です。
いいえ、フリを角度で表現する人は
厚みも角度で見て重なり具合でみがち
これは上達の上では弊害。

500 :
そしたら
496の質問をあんたの表現方法で分かりやすく書いてくれんか?
無理やろ?

501 :
>>500
ローテのルールすら覚束ないのに人にアドバイスかい?

502 :
厚みは人によりとらえかたが違う。
角度という言葉も、厚みを見る時の角度だけとはかぎらない。
角度という言葉の中にはいろんな意味が含まれてると思う。たとえば先玉に対しての角度と先玉が入った後に手玉が一つ目、二つ目…のクッションに入っていく角度とか。
厚みとは撞点、スピードがあっての厚みだと思う
あとは組み合わせ方だと思うので、角度と撞点と重なり具合とスピード…と組み合わせていってもよいし、組み合わせのいずれかを省いても構わないと思う。

503 :
>>496
書き方から察するに、多少ひねりに対する見越しができてると思うんだが
見越しを見越してひねらずに見越し分、厚めにいれることはできんの?
難しい日本語だが…

504 :
>>497
角度で厚みをみているわけではないです
ここに分かりやすく書き込む為に30度という単語を使っただけです
文の最初にも書きましたが
「出しの必要ない、言わばイレだけの球の時」なので
最後のナインボールが出しミスして薄めになった時という意味です
レール際ではなく、クッションから浮いているような時に
厚みのイメージがなかなかつかないので質問しました
>>503
見越して厚めに構えた分を取り除いて、中心で合わせるということですか?
どうも構えた時にキュー先に目標がないとイレに自信が持てません
慣れの問題なのかもしれませんが

505 :
ナインボールの9番の入れ方では
多くのプロを見ている限り
ラック付近に9があり、薄い場合は捻りを入れて引きて短、長と入れる
取り方が圧倒的に多いです。
ローテは面白いとは思うけど8年以上やったことないのでね。
ワンポケや14−1なら経験豊富ですよ。
ワンポケ>14ー1>ボラ>8>9>バンク>その他
ローテはおいらにとってスリーやフジヤマ並のその他なんだよ。



506 :
>>504
極端に言うと9番がフット、手玉がセンタースポットみたいな位置のことかな?
俺はこの配置よく作っちゃうからこれだけ限定して厚み覚えちゃったな
ぶっちゃけ全厚で土手撞きよりこっちのほうが気楽
ノータイムでイレに行くから回りからよく突っ込まれるけど

507 :
その配置なら長短になりますね。
トッププロはその配置はあまり残さないですね。
私はくの字の配置で引きひねりでポジションする球が大好きで
ノータイムで撞いてまず外しません。
私を知らない人は試合でそういう出しになるとラッキーと思うので
めげるようです。
私としてはストレートに近い球よりも入れやすく出しやすいんです。
的玉センター、手玉フットからノータイムで撞いて引きまたは押しで
びたっと出す練習は数え切れないくらやりましたが
左コーナーに狙うと半分くらいしか入りません。


508 :
スヌーカープレーヤーの俺から言わせてもらえば、
イレが強いにも種類がある。
単純に分けても、難球を入れてしまうシングルポット派。
難球はそれ程入れる訳じゃないがイージー、ルーティンショットは決して外さない派。
アマチュアレベルでも言える事だよ。どちらが強いとは言えないが、
9ボールプールなら後者の方が強いかも知れんな。
やさしい球を決して外さないってのは、実はある程度実力が伴ってないとなれない領域。
Bとかだとイージーも結構外してるよ。
それとポジションとイレというのは相関関係にあるというのは、認識しておいた方がいい。
入れるだけなら簡単だが、ポジションが難しい球は難球だし、
ポジション能力が高ければ、イージーの連続になる。

509 :
誤爆な

510 :
短クッション沿いに手玉と的玉が一直線という簡単な配置で
高橋プロが無理に押してスクラッチしたり、入れずにセーフティーしたり
攻めを優先する彼ですらこんな選択もするんだから
結局は状況次第ってことだ。

511 :
>>507
くの字の配置は、結構「釣って来い!」みたいな感じありますね。
あとは遠目のかなり薄めはノータイムのほうが入るような感じもありますね。
あえて厚み見ないみたいな。

512 :
>>507
>的玉センター、手玉フット
左コーナーは確かに右より入らない気がするな
利き目が右だから的玉とポケットの角度が分かりにくいってのが関係してそうだ
>>511
厚みを見ないって表現か
俺は「ぱっと見た初見で感じた厚み」って考えてるな

513 :
でもそういうときは薄め一杯を狙うね

514 :
たとえば、縦ばんく。厚みの見方のひとつである分離角で狙うと入れが無い配置。
もうひとつは、単にくっついてるような先玉に対しての分離角で見ると激薄な玉。
見れば見るほど厚みが取れない。そりゃそうだ分離角度で厚みとったら入れが見えないし、ポジョンへのラインもはっきりしてこない。
そういう配置はけっこうある。でも…分離角だととれない厚みでも別の厚みのとり方があるし、より確実。
スリーとかどんどんやることはすごく必要。向き不向きあるけどね。

515 :
なにがいいたいのかわからん。


516 :
INSP

517 :
>>515
厚み見て、入らない縦バンクってありますよね?
ないならいいけど

518 :
どんなに遠まわりしても自分の撞きたい玉を撞く。
はずしても自分のスタイルを貫く。無駄なアレンジはしない。
するとはじめて自分の手にいれたいものが手に入るものさ。
うまくいかない時期に自分をどれだけ信じられるか。
自分を信じることはとても必要。

519 :
試合中、キレた集中力を復活させる良い方法を教えてください

520 :
注射

521 :
>>519
ミスをしっかり受け止めて、後で練習すればいいと考えること。
ミスをして「自分はなんて情けないんだ」とマイナスの考えに入ってしまうと
どんどん球が入らなくなっていくので
さっきのミスが厚かったのか薄かったのか、冷静に考えてみる。
そして同じような配置になった時だけ、狙いを修正する。
ミスを気にすれば気にする程、相手はどんどん調子よくなってしまいます。
ミスした後も冷静な奴っていうのは、相手も嫌なはずです。

522 :
>>521
確かにそういうことはありますね。
ただし試合で要求されるのは集中力だけではなく、疲労しない方法や、きつくならないように切り替える力、短期的な集中力よりも持続した集中力、なにより要求されるのは自分を信じる力なのかとも感じます。
宗教ではなくてね

523 :
>>521
そういう話じゃないんジャマイカ
俺って、いくら自分で気合入れても入らないんだ。
ここが大事と暗示をかけても全く効果が無い。
自分でメンタルをコントロールできてないんだろうな。
そんな俺は、店員にホットコーヒーを頼む
熱いのをぐっと飲むと、気分が入れ替わる。
不思議だが意外と利くんだわ。
これでだめなら早めに切り上げて帰るようにしてる。
練習でも相撞きでも、経験的に
こんな時に何やってもいいことないので。

524 :
>>519
それ、集中力の問題じゃない
無意識かも知れないが勝とうと思ってないだけ
もっと言えば何かから逃げた結果がその状態
それを自覚して克服できれば集中できるよ

525 :
集中力ってよく言われるけど実際の所、はずれないように撞けたら、集中力とかを意識する必要はなくてね。
手玉が実際どうなってどこにポジョンすれば形になるのかに注意するとか、見落としている所の確認とか、おさえておかなければならない要点はあるわけ。
えいゃ!で入れても集中力ではないような感じがしますね。
目配りとか配置の観察力とかが要求されてくると思うね。
特殊な集中力は別として、過集中でミスすることもあるしね。
よく集中が切れるって表現があるけど、特殊な集中力は別として切れないほうが不自然だよ

526 :
集中力の使いどころが、腕や取り方で変わってくるってことか

527 :
集中力って小出しに出来るもんなんだ
へー
つまり、手抜きしてたってことだよね?
まさか自分の力量が増すとか言わないよね?
普段出せないとこに出したり、イレが難しい球を入れたりできるとか
それって集中力って言わないよ

528 :
一球一球丁寧に撞くって気持ちでプレイすればそれでいいと思う。


529 :
この世のすべては精神力で成り立っておるのじゃ

530 :
悲しいくらい精神力弱いです
隣の台が煩かったりするともう飛ばしまくり
√|○

531 :
誰もいない玉屋で玉撞くの、ものすごいさびしいぞw
好きなことしてるならば、無意識に集中してるはず。

532 :
集中力なら
練習の時、大音量でiPod聞きながらやるといいよ
HIPhopか演歌か語学講座何でもいいけど
一番のお勧めは自分の声
過去公開してることを切々と録音しておいて
練習の時に聞きながら撞く
センターショットもぶれるね

533 :
IPODで思いついたのだが…
耳栓をして玉の音が聞こえない状態で玉を撞くといったいどうなるんでしょうかね?

534 :
本当に集中してればまわりの音なんてきこえない

535 :
>>533
人によるだろうけど、俺は絶対にダメ。
球の音もイメージしながら撞いてるタイプだから
音が聞こえない環境は受け付けない。


536 :
球の音が聞こえないと楽しみ半減するね。
後ろで撞いてる奴が上手いか下手かは音を聞けばわかるよ。
大抵は下手なんだが・・・・

撞く音、落ちる音、撞く音、落ちる音
リズムよくこれが繰り返される。
基本は雑音なし。


537 :
俺もダメ。
球の走るラインやイメージボールと同じように音も覚えているし。
調子がいいときはイメージ通りのリズムで音がしてイレダシが決まる。
そういや、同じ台で同じボールでも設置場所の環境によってかなり音が違って聞こえるよね。
昔通っていた球屋がボロいビルの3Fにあったんだけど、下の階が倉庫の時は良い音がしていた。
カラオケボックスに代わってから球の音が変わったよ。

538 :
キューと玉がぶつかる、玉が転がる、玉同士がぶつかる、ポケットする、、、
そんな音も含めてビリヤード楽しんでるから耳栓なんてもったいないよ
とはいえ、ソフトダーツの電子音やDQNの喚き声をシャットアウトする為に
音を消したくなる気持ちも良く分かる

539 :
俺はどんな状況でも球撞く時は練習気分だけど
バッティングセンターの気分でCSとかバラ球転がす人にはiPodもアリかもな
店で浜崎とかかかってたらやる気落ちるし
>>537
カラオケボックスの遮音シートだな。。。

540 :
>>539
多分その遮音シートやらのせいもあると思う。
それに、苦情防止の為、カラオケボックスが入る寸前に球屋自体も防音内装を強化したんだよね。
倉庫のときは、ブレイクショットの音がまるでボーリングのストライクをだした時のような音だったし、普通のショットでも球同士がぶつかる時は「コン!」と響きある音だった。
リターンレールを転がる音も「ゴロンゴロン・・・ゴトン」と低い音だったよ。
カラオケボックスになってからは、ブレイクだろうが普通のショットだろうが「カチカチ」とした軽い音になっちゃった。
リターンも「シューーコトッ」って感じでポケットインの音も「カコカコ」した音。
まるでボールの重量が軽くなったように感じたよ。
たかだか5先500円のセットマッチでも、その音でゲームの雰囲気って変わるよね。

541 :
>>540
倉庫改造型は玉の音が「コーン」ってとてもいい音しますね。あとは天井が高い店もいい音しますね。
やはり玉の音はいいものですね

542 :
音重視派はやっぱりノーマルシャフトだよね。
ハイテクシャフトではいい音しない。


543 :
そうかな?
ハイテクも結構よい音すると感じますが…
ちなみにハイテクは使いません。使いこなせないので話は変わって
インパクトの時にタップから出る「トン」という音もかなりよい音しますね。
タップによっても違いますし、育ち方でまた音が変わっていく所が面白いですね。
タップも「シュッ」って切れてくれるタップがなかなかないですね。
インパクトの最後にボケるタップは味がありますね。
雨の日のひとりごとでした

544 :
>>543
ノーマルの良い音するシャフトに出会ったことないだけでは?

545 :
314にモーリMの俺はスヌーカーにそっくりな音がする
音が響く球屋で撞くとなんか恥ずかしい

546 :
シャフトは出会いだよね。
7本作って1本は木がよかった。
いい木は出てこないけどね。

547 :
>>544
ノーマルでいい音≠ハイテクは音がよくない

548 :
ノーマルで良い音に出会ったことがないから
ハイテクが良い音に聞こえる

549 :
無知の知

550 :
このスレでもキチガイが自演しはじめました

551 :
Q.E.D

552 :
千光寺の和尚は了然です
>>551どこに?

553 :
>>ID:3f7LhDlk>>ID:3ecACIyh
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news4u/viploader2d158082.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news4u/viploader2d158067.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news4u/viploader2d158068.jpg

554 :
ノーマルでもハイテクでもいい音しますよ。
木の音はいいもんだね。
先角変えても音はかなりかわりますね。象牙なんかは高音がいい音ですね。
俺何年も象牙はつかったこともあった。この先使うことはないですが

555 :
ハイテクでも中空系はあまりいい音しないね。

556 :
>>555
いや確かにそうなんだけどさ。表向きはいい音ということで

557 :
ハイテク、音悪いよね

558 :
確かに音は良くない
加えて打球感も良くない

559 :
ハードショットするとグリップが胸に激しく当たるんですが、
これは単にキューだしすぎなだけ?
肘を常に固定してるんだけど、送った方がいいんかな。

560 :
>>559
当たるぐらいでちょうどいいんじゃない?
基礎をしっかり手順踏んだ上での話だけど

561 :
>>559
そのストロークじゃインパクト後キュー先が下を向くはず
長く真っ直ぐにキューを出せるようにしないと駄目
それじゃきれいな引き、押しは無理

562 :
>>559
肘固定でキューが胸に当たるってことはかなりコジってるよ
ロングドロー苦手じゃない?

563 :
>>561
そのうちキューが上向くから気にしない気にしない。

564 :
>>559
構えた時に両肩が地面と水平になってない?
少し右肩あげたほうが俺は楽に送り出せるけどなぁ

565 :
玉を狙い撞いて玉がはずれたらストレスがたまる。
しかしストレスがたまるからと、もっとストレスためて狙って、玉が入ったら、それは悪循環
プレッシャーでも何でもない。

566 :

------------------------------------------------------
ビリヤード動画配信サイト[COSMO Billiard Net TV.]
http://www.billiards-tv.jp/
------------------------------------------------------
前々から気になっていたのですが
あまりにだらしないので、ここで晒しておきます。
配信が開始されるはずの日になかなか配信されていなかったり
酷い場合には、次の日まで配信されないことがあります。
一日でも配信が遅れると困る会員も多いのではないでしょうか?
ちゃんとしてください、金を取っている以上は!!
------------------------------------------------------
ビリヤード動画配信サイト[COSMO Billiard Net TV.]
http://www.billiards-tv.jp/
------------------------------------------------------

567 :
無茶苦茶だろう?

568 :
あげ

569 :
朝帰り

570 :
自分で勢いをつける方法を身につけること必要
なんだっていんだって、自分を自分で乗せていかないと誰も乗せてくれないから

571 :
あげ

572 :
疲れるのは慣れていないから。
疲れても疲れても続けると、脳の記憶がリセットされてくる。
体も順応してくる。
モチベーションとかそんなこと別に考える必要ないんだよ。
脳が一番嫌がることは同じ思考形態に陥ることだよ。
脳は自由気ままに考えたりしたいように出来ている。

573 :
ふむふむ

574 :
これも良スレ

575 :
>>574
サンキュー

576 :
昨日撞いた玉を覚えていることは脳にとってはあまり必要ではない。
脳はいつでも瞬間的にいろんなことを考えたいように出来てるから。

577 :
>>572>>576
極端に言うと、1日1時間コツコツするより1週間に7時間ぶっとおしで
ヘトヘトになるまでやる方がいいってこと?

578 :
>>577
一般的には前者のほうがいいとされてる
当然、一番いいのは毎日7時間だけども

579 :
一日を通じて楽しく撞けるようになるには、1日5時間程度を最低1年続ける時期は持たないと、なかなか見えてこないものはあるよ。
仕事があって、きつい時は本当きついですけど、後になって違ってくる。しかも仕事が平日の人は土日とか試合をたて続けに出るとかなり効果的。
オレは今は、たまにしか撞かないけど、楽しく撞ける日が増えてきました。
練習とかはあまりしなかった。とにかく相撞の繰り返しの日々。自分が勝ち越しているとか負け越しているとか何かの瞬間から考えなくなった。
相手はどう思っているか知らないけど、配置をおたがい解いていくような感じになった。
きつい思いして勝ったりした時期もあったけど自分が持たないのがわかったから、とにかく楽しいと思いながら撞くようになってきた。つらいとかきついとか感じても続けていくと、また違う楽しさと実感がでてくる。
実際楽しいもんだよ。いろんな玉撞く奴がいるから。


580 :
確かに楽しく撞くことは重要だな。
一杯一杯の状況下でどれだけ楽しく撞けるかが鍵。
楽しくって言っても、その時の自分のレベルによって内容は変わってくる
けど、俺自身、自分の楽しさを発見してからは、嫌いな相手とも撞けるよ
うになったな。

581 :
集中力だろ

582 :
もっと楽しもうよ!って思いながら自分を乗せるように撞いていくと、試合とかでもいいところまでいくよ。
最後の最後は、そうもいかないけどね。
きつい思いして勝つと、後でかなり自分にプレッシャーかかることもある。
まあいろいろだよな

583 :
とにかく毎日、玉撞くことかな?
嫌で嫌でしょうがなくなる日が少なくなっていくから。
いろんな相手とゲームして吸収ですね。

584 :
このスレ、オレがたてたんだけど今となっては意味不明。何が言いたかったんだろうなあオレ。
特別な近道もないし、遠回りもないですよ。
終了

585 :
ビリ板で初めてまともなスレ発見!!
これはうれしい

586 :
>>585
そうか。そしたら少し続けてみるか。
たとえば構えてさ、玉はずすんじゃないかとか、予感が出て玉はずしたとする。
それは別に予感どおりに玉外しているわけでもなんでもない。
言い方を変えれば予感なんていうのは別にマイナスイメージが出てるだけで、予感なんてものを頼りにしてもほとんど意味がないし波が出るだけ。

587 :
なんかこのスレのどっかに、ブリッジ組んでる方の手がチョークで真っ青になる
フォームはダメみたいなことかいてあったけどダメなの?
5〜6時間ついた後、組んでた方の手みたら真っ青なんだが。。

588 :
なんでチョークの汚れとフォームが関係あると思ったの?

589 :
>>587
フォームの代わりに玉屋という文字を入れて読めばおk
フォームは関係ないと思われ

590 :
【社会】小学校の運動会に侵入した大学生を逮捕 ナスやニガウリを大量に所持
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/yasai/1219844458/

591 :
上達の近道
1.あれこれ考える前にまずやってみる
2.成功するor失敗する
3.なぜ成功or失敗したのかをよーく考える
4.答えが出たら反省を生かして対策を練る
5.反省したことを実践する
6.成功するor失敗する
7.なぜ成功or失敗したのかを(ry
いつまでたっても下手なやつってだいたい1と2を往復してるだけで反省が無いんだよね
【なぜ成功or失敗したのか?】
【ではどうすればいいのか?】
この2つの疑問を1球ごとに持ち続けて反省と実践を繰り返していけば必ず上達する
これが一番の近道

592 :
>>591
同意 それを自分で気づいた人はもっと上達する
人に言われて「そっかーじゃあ考えてみよう」なんて呑気な人は本気で考えてない
ビリヤードが好きで好きでたまらなくて上手くなろうとするなら自然とそこに行き着くはずなのだから

593 :
>>592
ですね。
失敗には理由や原因があって、だいたいは「難しいことをさらに難しくやっている」ケースが多いですね。
とか言いながらオレもやってて、「昨日まで何やってたんたろ?」とか思うことありますね。

594 :
>3.なぜ成功or失敗したのかをよーく考える
考えるのめんどくせー
考えたって分かんねー
人に教えてもらった方が早いじゃん







って人は下手なまま消えていくよね実際

595 :
>>594
考えても分からない、ってことは再現性を持たせていないから
毎回同じことを試さないと本当に失敗してるのかも分からない
そんな人が多いよね
ここまで来ると才能とか関係なく、頭が悪いって言われてもしょうがない
あとは何がしたいのかも分かってない人が多い
上手い人がよく使うシンプルなショットを見て、真似したいのなら分かりやすいけど
闇雲に必殺技のように回して出す球をアバウトに欲してる人が多い気もする

596 :
>>595
変にプライドが高すぎるのか何も考えていないのかは分からんけど
基本練習を嫌がるやつ多いよな
素振りで真っ直ぐ引く感覚を覚えるとか
手玉だけを使って正確に中心を撞く練習とかやらない
いきなりセンターショットなんだよな
「入らない入らない」ってイライラしながらw
で、センターショットも満足に出来ないヤツが
捻りとか出しの練習ばっかりやってたり・・
もうね・・アフォなんだなと。さすが、ゆとり教育世代は違うなとw
まあ、いずれにせよ君とか俺のようにビリヤードを競技として
真剣に捉えてる人間は少ないって事だよ
そいつら相手に何を言っても仕方あるまい

597 :
ゆとり世代代表として言わせてもらえば、俺は球撞く時、最低CS50はする。
両側からだから、合計100。ふんで、への字、苦手な配置。。
5時間ぐらい撞いても800円ぐらいでやらせてくれる店知ってるからいいけど、
まとも金払うんなら、CSとかの練習削るかも。
ゆとり世代は金ない。
ちなみにボウラードアベ60のC級です。最近、球撞いてないとき、いっつも
新しいキュー買って使ってる自分とか、難しい配置決めて綺麗に出してる自分、
有名なプロと試合してる姿とか妄想してしまうんだが、ビョーキかなって思う。
みんなも似たようなことあるのかな・・?

598 :
熱中してた頃は、妄想の中でも夢の中でも球入れてたさ。
世の中にはきっとすごいキューがあるんだと思ってたさ。
上達を信じてたあの頃、なつかしす。

599 :
>>597
やるやるww妄想はビリ好きなら誰でも通る道だ
ボラ伸ばしたいなら、難しいイレよりも簡単なダシの方が効果的な場合が多い
モチベーション的にも簡単なところを確実にできるようにすれば後々楽だしね
特に入れる球を後ろから見てフリを確認したり、次の球を落とすのに理想的な位置を決める、
その理想的な位置から次の球はイレやすいか、なんかを考えてればかなり違う

600 :
>>597
お前www
なんでまともな金払うのにボラアベ60のCに最も重要な練習を削るんだよw
本当にゆとり世代代表だな

601 :
>597
がんばれ。応援してる。
ただ、個人的にはもっと人のアドバイスを聞くのもおすすめする。ここで文字で聞くより生身のプロとかのね。
今センターショット何%入る?

602 :
>>597
よく考えたらどこに出せば綺麗なダシかってのを分かってるってことだから上達
してるっちゃしてるのかな。
>>601
う〜ん。。今ちょっと海外住みで、、プロっていうか、ウマイ人自体そんなに居ないっす・・。
センターショットは80%ぐらいかな。
来年は台湾だから、みっちり教えてもらう予定だけど、今年まではとりあえず基礎
ばっかやってみようかなと。

603 :
>>597
いや、、やっぱ、苦手な角度が次々と出てくるので。。まぁ、当分は安くで
撞かせてくれるみたいだから、大丈夫っす

604 :
ポケットは縦の切れがどれだけ出せるかという面がありますね。
試合とかでは、あえて出さない。
ブレイクは別として
なんてね

605 :
INSPAは黙ってろ

606 :
井の中の蛙になったら助かりません。

607 :
センターショットは95%は入るようにしましょう。
そして同じ配置からサイドカットはほぼ100%入るようにしましょう。
そのサイドカットは応用がききますよ。

608 :
>>607
それってセンターショットよりサイドカットのほうが簡単ってこと?

609 :
そら簡単でしょ?
慣れの問題
ジャパン等で手玉をもっとレールよりに置くことが多いと
思うがあれは入れやすくするというより出しのバラエティー
が多くなるから。
入れるだけならセンターショットの位置とレールの
中間付近が一番入れやすい、と思う。

610 :
妄想は大事です。
寝てもおきても球のことを考えてる。
そんな時期が数年は必要、
捻りを覚えた頃、センターショットで捻りを入れて
反対のコーナーに入れたり
捻りを調節してバンクでサイドや手前コーナーに入れたりして
手玉を一度もクッションに入れずにマスワリを連発する俺がいたなあ。
当然馬鹿な練習を毎日毎日やったよ。
左コーナーに向かったセンターショットで
どうやったら右までひっぱれるか

611 :
>>610
>センターショットで捻りを入れて反対のコーナーに入れたり
ハラキリって事ですか?

612 :
>>611
違う。
ひねりでひっぱるってことだと思う。



613 :
確かにセンターショットの配置でサイドカットの練習をすれば
ジャパンのサイドは外す気しなくなるね。

614 :
>>612
それは無理だろ?
せいぜい1.5ポイントまでだな。
それでも厚みでの狙いが無い状況で無理やり入れることはできても出しも制限
されるし、マックスひっぱるのは使える技かというと疑問だな。
そういう状況では厳しい政府茶も狙えるわけだし
実践では後者を選択するほうが勝ちにつながると思う。
まあ、セーフかと思ってみている相手に
無理やり入れて取りきってやれば
流れを一気に引き寄せられるかもしれないが
100試合に一回あるかないかの状況のために練習する必要もない
のではないか?
まあ、無駄な練習というものはないと思うが。



615 :
ビリ板の皆様へ
藤痰はつい魔が差して大好きな江辺プロを中傷してしまい、
おまがーと言われる人にその責任を擦り付けた事実を認め、
今ではキューを売っぱらってビリヤードを辞め、
毎日家に引きこもり反省すると同時に、
おかしな頭の治療に専念しております。
本人は本人なりに働かないおかしな頭を最大限にフル稼働させ、
精一杯反省しておりますので、
どうかビリ板の皆様、藤痰の大失態を許してやって下さい。



616 :
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1214160163/88
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1208897246/346
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1219989297/58
江部香プロ中傷事件の犯人として特定され
GRというビリヤード屋から出入り禁止処分を受け
C級ビリヤード引退に追い込まれヤフオクでゲリベンキュー売っぱらった
保摸田くんが幻覚見ながら大暴れしてますw
※ゲリベンキュー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49714238

617 :
インパクトが合ってしまえば、たいていのことは考える必要がなくなる。

618 :
球屋の常連と会ってしまえば、たいていのことは考える必要がなくなる。

619 :
>>617
ウーみたいなインパクト出来ればいいなと思いながら撞いてるけど難しい
どうやったらあんなにしっかり手玉を捕らえられるんだ・・・

620 :
>>619
ああいう人達はインパクトがあっちゃってるから、自転車こぐようなもんなのかな?余計なことは考えてないだろうね。
でもたまには、わけわかんなくなるときもあるんだろうけど、そんな時に最高のショットとかしそう。

621 :
インスパクト!

622 :
状況がタイトになっていった時に撞く玉にはその人の玉に対する姿勢や考え方
あるいはその人の玉に対する理解や技術や、玉以外にその人が持っている本来の姿が投影されてショットになるんだとも思う。
閃きは、ひらめく時の発想の周辺が可視化できているかということになるのかなと
理屈としては
実際は気分などの感情を一定にすることは、およそ無理なので、移り行く感情の流れに応じて玉をどう動かしていくかみたいなかんじ

623 :
あっそ

624 :
そっそ

625 :
職人対芸人
どちらのスタイルがよろしいですか?
そら芸人ですよ。

626 :
ま、あくまでも妄想だからw

627 :
>>626
いやそういう話じゃぜんぜんなくてね

628 :
アゲ

629 :
タップの見越しってめんどくせえ

630 :
タップの見越しでも調節できる。
厚みも手玉のコントロールも
特に手玉のコントロールがかなり幅が広がる。
A級っぽい玉を撞く必要がなくなる。

631 :
というかタップの見越しなんて、感覚だけでカバーできるでしょ。

632 :
なるほどそいつは名案だ。

633 :
とゆうか、楽しんで玉突けよ、細かいこと気にすんな!
その内上達するよ。

634 :
そうだよなあ
楽しまないとね。

635 :
仲間と撞いてた時が一番楽しかったなぁ。
最近は玉屋で凄い人ばっか見てから、一生懸命やってもやっても・・・・
なんか楽しめてないなぁ。

636 :
楽しくない事をわざわざ金払ってやってるわけか・・
↓DIO様、一言どうぞ

637 :
お前は今までにスクラッチした手玉の数を覚えているのか?

638 :
>>635
最近の若いやつは、環境が良い割に案外可哀想なのかも。
いつも思うんだが、このスレタイって奥が深いよな。
たしかに上達に近道はない。だが、遠回りさせる要因は回りに一杯w

639 :
ホント上見たら上手い人ってうんざりする程いるよなぁ
でもそういう人と相撞きさせてもらうと玉の動きやストローク見てるだけでも面白い

640 :

見てるだけじゃなく、上手くなろうぜ。
そうすりゃもっと愉しくなる。

641 :
行ってる店のプロがよく撞いてくれるけど、まだわけがわからない。質問も何きいていいかわかんないレベルだし。でも、聞いたことはノートにまとめたりしてる。早く上手くなりたい。

642 :
撞き方が下手だからBなんだよ
タイミングやスピード、キューの軌道がバラバラなやつが多すぎ。よく考えて練習しようよ

643 :
>タイミングやスピード、キューの軌道がバラバラなやつが多すぎ。
習って出来ることではないからね。やっぱりある程度撞き込まないと、
感覚的な要素も含めてしっかりした下地が必要だね。

644 :
CS100球、いろんな振りを180球、三個取りきりを成功10回、ボーラード。相撞き5試合。初めてから三ヶ月毎日してます。プロが店員なので、一から教えてもらって、頑張ってます。
40歳目前で始めたから大変だけど、公式戦で勝てたのが嬉しかった。最近はA・B級にも勝てるようになって嬉しい。みんな頑張ろう!

645 :
すごい練習量だなおい・・・
おっさん仕事してんのか?

646 :
自営だから夜中と午前に仕事して、午後はぶっ続けでビリヤードです。
あんまり寝てない。
まぁ今まで仕事ばっかりだから、体調は良くなりましたよ。

647 :
がんがれ

648 :
このスレのタイトル、いつ見ても矛盾を感じるんだが
遠回りってなんだ?

649 :
本来その時点で必要とされていない技術論や誤った知識を押し売りするなんちゃって上級者に出会ってしまい
本人が上達するにあたって支障を来す影響を与えられてしまってる状況なのでは
有能な教え上手の上級者は教える相手を見てその人に必要最低限のアドバイスをする
足りないもの 必要なもの 勘違いしてる行為 等
遠回りになる悪影響をもたらす上級者は得てして自慢話や俺すげーだろ持論を高々に展開する
教えられてる側は正しい判断のできないままそのなんちゃって上級者の球を模倣するというデススパイラル
ということではないかな

650 :
Cなのに捻りばっかり練習してんじゃねーよハゲ
少しは頭使えよ?な?
って事じゃないのか

651 :
>>649
確かに判断基準がつく前の人にはなるべく何も言わないのがよいですね。
あとは自分ならどうするって考えの基本を見失わないことですね。

652 :
とりあえず入れだけの練習でもBでなら勝てる

653 :
つーか愉しくやろーぜ。
そのうち苦しくなったら、ビリ辞めたくなったら、2ちゃん戻ってこいよ。

654 :
つーか愉しくやろーぜ。
そのうち苦しくなったら、ビリ辞めたくなったら、2ちゃん戻ってこいよ。
それが上達への道かな…

655 :
二度言わなくてもわかるっつーの

656 :
A級になって五年なんだが、ある程度ハウスやウィークリーでコンスタントに上位に入るようになった。
しかし最近ホントにモチベーションが上がってこない、玉屋はいつも同じメンバーだし、若い子は直ぐダーツに転向するし。
上達にはモチベーションが必要だと思うが、どうやって上げりゃいいんだろ…

657 :
キュー持って全国まわり
そのための金は鴨るか、ためるかは御自分で

658 :
>>656
リセットのしかたですね。あとは、休養のとりかた。生活習慣を変えてみるとか。

659 :
レスありがとうございます。
確かに休養は必要だと思いますが、なんか不安で玉屋に行ってしまう。

660 :
>>656
全国まわりは言いすぎにしても
いつもと違うお店に行くことは有意義っすよ

661 :
アドレスありがとう。
みんなはモチベーションの為にホームと違うお店に行った場合、59とセットマッチどちらをやってる?


662 :
 

663 :
>>659
あとは、普段ならビリヤードしている時間帯にまったく違う時間の過ごし方をするとリセットされることもありますよ。

664 :
口ばっか達者な爺さんって2ちゃんでも玉やでもイラネーと思うな
あいつらが遠回りの元凶じゃねーの?
ああいう爺どもは氏ぬべきだよな

665 :
( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ

666 :
さらしあげワロス

667 :
このスレにも書くけど自分動詞で会話とけよ、てかむしろ(ry
俺は寝るじゃあな馬鹿w

668 :
頼むから一生寝ててーW

669 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90439211

★撞点を確認しながら
練習ができる、プラクティスボールです。
練習してライバルに差を
つけましょう。★

※公式玉と同じ大きさ
重さです※

新品・未使用送料も安い


ちなみに某ビリヤード販売店では
\ 2,100(税込)で
販売している商品です。


670 :
>>669
ジム・レンピボールですね。
意外な発見あって面白いと思いますよ。

671 :
ビリヤードてさあ
なんていうと大袈裟たけど
「すべては自分の問題解決の方法」なんだな

だから楽しいんだよな


672 :
自分の撞く玉はどんな玉でも、いかなる状況でも「普通の玉」である必要があると思うんですよ。相手がどう感じたとか、自分でどう感じたりとかも確かにあるけど、自分は常に「普通のことをしている」って状況が望ましいね。
楽しいとかつまんないとかとは別に「普通」ていう感覚は必要ですね。
プレッシャーとかメンタルとかとは別の所で、「普通」のことをしているという感覚が必要だと思いますね。

673 :
身体が動いたら難しい例外ストロークが増えるだけなので、例外が起きにくい状態にするのが先ですね。
まず例外が起きたらうまいこといきませんから

674 :
あげ

675 :
ビリヤードは上達しないがティムポしゃぶりは日々上達してるぞ!っとチュパカブラの量ちゃんが言ってるぞ!http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1238527419/

676 :
上達て、頭でいろいろ考えたり、人によって違いはあるたろうけど
まず、配置見て、瞬間的に選択していることが、ある日を境に違う発想がでてきたりしたら、上達とかどーでもよくて、思考から解放されるので、まあ半歩前進でいんじゃないかな?


677 :
継続も才能って言うしな

678 :
以前に誰かも言っていたけど、ビリヤードって本当に頭脳と身体を駆使して解いていくパズルみたいなものだと思う
如何に最小限の労力と手順で効率良く取り切ることが出来るかを考えるのはかなり楽しいラシャやクッションの具合を確かめながら、撞点・力加減・厚み・撞き出しの方向などを決め、イメージ通りに撞く!
危なげなく的球がポケットされ手球がビタッとイメージした場所に出て止まる…最高に気持ちイイ!
思いっきり自分がナルシーになっている瞬間だ(周りからも良くそう言われる…)
しかしながら、長くやってると9Ballなどは殆んど考えずに身体が勝手に動いて取り切っちゃうことも多い
半分ボーッしながら撞いてて気付いたら9番しか残ってなかったりとかも多い(大体こういう時は仕事のことを考えながら撞いている訳だが…)
多分、視界に入ってる風景(球の配置)に身体が勝手に反応しているだけだと思う
こういう惰性みたいな感じのプレーをしてても余り良くない訳だが、周りの人から言わせると「本当にボーッとしてやってんの?」と言われる程プレーにムダがないらしいのだが、話かけられても気付かない位にボーッとしているので自分でも良くわからない
もしかしたら、変に集中してやる時よりも案外良いプレーをしているのかも知れないw
何だか良くわからない文章になってしまって申し訳ないがやっぱりビリヤードは楽しい

679 :
撞き間違えても、はずさないし、ポジションミスもしないような撞き方もひとつ方法。
とにかく力を抜くことも必要
あとはゲーム中は「この玉外したら、終り」てどこまで思えるかどうか、どれだけその状態を続けられるかがかなり必要ですね。

680 :
構えに入る前の手順て大事だね
今さらながら、立ち位置が出来ていないことに気付いた。
立ち位置ばかり意識しても良くない面もあるけどね

681 :
最近は集中力が落ちてるという人が多いな。
どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

682 :
構えに入る前に見えてることと構えてからは違うんだよね。
当たり前なことだが、構えてから狙い切らないとだめですね。
よくはずす予感とか言うけど、構えてから自分の出来ること、できないことの区分けと、狙いきれてないのが原因ですね。

683 :
本能的に撞いたら潜在能力が出て来るものですよ。一瞬でも頭で何か考えたら身体がうまく反応しないものですよ。

684 :
教えてもらおうとか思ってるが
自分では練習しない
上級者のプレーを横目で見るだけ

そんな奴に誰が教えるかってw
大事な事なんて絶対教えないw

685 :
まあ練習しない人達は、放置でいいんじゃないの?実際、関係ないし。
試合とかでない人達とか。関係ないですから。

686 :
ビリヤードってやればやるほど、あらゆる精度が要求される競技だということがわかってくる。
精度というのは、ひととおり撞けるようになれば誰でも出せる。
ただし精度を一定以上に保ったままにすることが実に難しい。
よくアマチュアとプロの違いで取り沙汰されることだが、アマチュアでもプロ以上の精度は出せる。ただし持続しない。
プロは精度が一定。
つくづくプロっていうのは凄い人種だと思うよ

687 :
>>5

688 :
遠回りしなければならない時もありますね。
時間はかかるけどしかたがない。

689 :
急にどうした

690 :
>>689
いや、ふと最近思うことがあってね。

691 :
摩擦について
きちんと指導を受ける事は必須だな
ひたすら練習!は馬鹿だ

692 :
スロウとかダブルヒットとかは習わないと思いつきもしない事あるしなあ

693 :
厚み絶対にあってるはずなのに
なぜか厚く外れる!
ムカついて10年

694 :
>>693
考えられるのは軸足と手首の向き

695 :
軸足が〜とか関係無いでしょ 修正する能力が無いだけですよ

696 :
いや・・・・そうでなくて
>>691>>692を踏まえてるんだろ・・・
最近の人は読解力ないなぁ・・・・・

697 :
>>696
なるほどね。
物理的な厚みが正確なほど厚く外れるわけだ。
10年ってのは皮肉か。

698 :
>>695
>修正する能力がない
それを言ったら何でもあてはまちゃうんだよねえ
話の焦点はどこか?自分で考えたら原因は何か?
少なくとも話をしようとするなら上記のことは踏まえないと
ちなみにかなり撞きこんでいても厚くはずすってあるよ。修正に修正を加えた上でね。
必ず厚くはずすという訳ではない。
そういう配置の玉のことだよ

699 :
スロウで厚くとばすとかわかるんですが右フリ左フリの違いで片方が苦手ってゆうのもあると思います・でも修正できますね4.5年撞いてれば・・・

700 :
確かに、右と左で厚みが違う場合とかある。
まあ4〜5年で修正できる厚みは、誰でも修正済な訳で
10年、20年撞いていくとスクラッチラインとか手玉のコントロールとか、他の先玉に当たらないかとか、はずした場合はアンドセーフになるかとかいろんな要素を考慮して撞いてる訳だから、4〜5年で修正済のものとは違うんだよねえ。
撞けば撞くほど、今まで見えなかったものが見えてくるから。
4〜5年で修正済とかいうものはせいぜい、入れポン程度の厚みでしょ?

701 :
入れぽん4、5年って運動神経きれてるレベル
自分と同じとおもうなよ

702 :
>>701
こういう分かってない奴が、自分上手いとか勘違いしちゃうんだろうな
数年たって今より少しは上手くなった頃に、今の自分を恥ずかしく思う時が来るぞ。

703 :
>>702
701が上手くなってないに一票w

704 :
3年でA級なった俺は>>701に同意
>>702-70は入れポンの話って理解している

705 :
しょーもな
ビリヤード舐めすぎだろおまえら

706 :
まあ、あえて言うと入れのゲームだから難しく考えないで入れポンでもいいんだけどね。
ただ、Aになってもはずす玉というのはある訳で、厚くはずす玉ってあるんだよねえ。
今のは厚かったからとかじゃなくてね。
俺はあくまで立ち位置(軸足)やレスト、ストロークだと言い張ることにするけどね。

707 :
>>706
俺も一応Aだけど良いんでない。
俺的にはかなり好印象な意見だわ。

708 :
>>707
お前に好印象もたれても仕方ないんだけどね。

709 :
だから俺的だっていっとろうが。
スルーしとけよ

710 :
>>702 >>700の書き方の入れのみは
スクラッチラインとか手玉のコントロールとか、他の先玉に当たらないかとか、はずした場合はアンドセーフになるかとかいろんな要素を考慮
しなくていいもの。ひどい言い方すればスクラッチしようが入ればOK
出しに関しての入れなら10年20年でもいい
俺は>>701達側だな

711 :
普段から考えて撞いてれば
撞いたぶんだけ上手くなるでしょ
上手くならない奴なんて考えて無い奴なんじゃない?

712 :
>>711
まあA以上なら、ひととおりのことは考えて撞いてきてる訳だし、別に特別なことじゃない。
技術的なこともひととおり出来ているし、まだメンタル言うのは早いかもしれないが、メンタル面の整理や自分の心理状態も把握している。
出しの伴った入れも出来るし、物理的に出しもイレも成立しない配置もわかっている。
それでもはずす玉は、はずす。
原因の多くはAもいろいろいるが平均的なAぐらいだとイレやすく出しやすい配置の知識がまだ少ないから、なんとか入れ繋げたりするが、やはり手玉のコントロールがまだまだ。
手玉のコントロールをあげていくには知識が必要。知識というのは考えて考えてつかみとれるものもあるけど、やはり考えだけじゃないような気がする。
強いて言えば観察力かな?自分のつく玉、人のつく玉。
いろいろ観察して、人のやっていることでも何をしようとしているかをじっくり観察して取り入れるものは取り入れるといった感じ。
自分が直したほうがいい点てあるからね。
俺は最近はストロークする側の手首の力を抜くとか、撞く前にグリップを確かめるとかを意識して撞くようにしている。
課題みたいにして撞いている。課題はいろいろ変わっていくけどね。
だって結構どこかではずすから
長々ごめんな

713 :
×結構どこかではずす
〇結局どこかではずす

714 :
玉を外すたびにフォームが…とかストロークが…とか 気分悪いっす 素直に負けを認めて下さい それに入れポンなんて半年で卒業でしょ昔と違ってプロの試合もツベで腐るほど見れるしね 上達早いよ

715 :
玉をはずすたびにどーとか言うのは無いよ。
まったく無い訳じゃないけどね。
リニングとなんかの機会に話すことがあったんだけど彼はこう言った「人ってどこかでミスするでしょ?」
結局、最終的にミスをする訳だけどミスした原因の絞り込みがどこまでできるかで上達度合いは異なると思う。
フォームとかどーとかじゃないしね。はずすたんびにとかでも無い訳。
どんなに玉入れ続けてもどこかで結局はずす。
テンションあげて入れ続けるというのでもかなり高度なことはできると思う。
また一方でどこかで結局はずすことの原因を探ることも意味はあると思うよ。
あと今まで言ったことと異なるけどはずすたびにフォームが、とかも大事だと思うよ。かならずしもフォームじゃないなら考える必要もないけどね。
フォームというのは体感であって、体感を感じることは大事なことだと俺は思ってる。
こういうフォームでなければならないということは思わないね。ポイントは何点かあるけど。
昔、上体ということを課題にしていたことがあったけど、インパクトの瞬間の上体をどうするかでかなり玉の入り方と出方が変わる。
あとは引き玉を撞いてからの手玉のスピードを速くする方法とか。
話を戻して最後にはずした玉は、どこまでいってもはずした訳だからはじめて半年ぐらいの時に思った「なんではずしたんだろう?」という問いは、半年の頃とは内容が違っていてもそこは問い直し続けることは大事だと思うよ。
試合の時とかは一切考えないでリセット。撞いてはずした瞬間から忘れるというのもあり。ノリで撞くような感じ。実際に俺それでフィリピン倒したこともあるし
まあいろいろだね。
長々ごめんな

716 :
>>712
大切だと思うな。
今そこで何がおきたのか?
最近のプレーヤーの一番気にしていない部分のような気がする。
入ってなおミスしてる玉って有るからなぁ。
何の何処をミスしてるのかを把握する作業は大切かと、、、

717 :
>>716
確かに。
つけ加えると、配置見て、どう撞いていくとミスが起きるか、ミスする確率があがるかを見つける力かな?これもAなら見ただけでだいたいわかる。
でも実際にミスする箇所が違ったり、厚みのとりづらい所に手玉を持っていったりする。厚みのとりづらいというのは常にネクストと関連しているから単独で入れるなら厚みはとりやすいかもしれない。シュート力もあるから何とかなる訳だが残念ながらイチイチじゃない。
当然、玉が入って出せても、明らかにミスしてる時もあるし。
玉入って、出せても右ふりだ左ふりだとかそんなコントロールじゃなくて距離と先玉に対する角度がの正確さだろうな。
簡単な入れと簡単な出しの連続。入れと出しの自由度が高い配置かつ難易度の低い配置。
手玉の走るラインや入るクッションの角度、転がり方をみると、平均的なAだと不安定さが残る。
それでもそこはAで、Bとは違って、無理な玉の動きはさせていないし、間違ったこともしていない。でも手玉のコントロールが不安定だから、配置によっては成功する確率がガクンとさがる。
入れと出しに関しては間違ったことを行おうとはしていないんだけど、最終的に手玉の止まる位置が微妙に違う。
この差を埋めるには知識が必要。
長々
失礼

718 :
>>717
なかなか核心だな。
配置に向いてリスキーな場所やショットからおこりうる許容範囲など、知識を必要とする処はかなりあるな。
ハイテクとかの進歩で入れのレベルが上がった分か、その辺りの理論的な知識が乏しいプレーヤーは多いな。
経験と知識の多いプレーヤーが強い事の基盤に成っている点なのにな。

719 :
はずした理由
フォームが〜        つまり自分の責任
キレを出そうとして〜    必要だから思ったからキッたんだろ、言い訳スンナ
スキッドで〜        しないよう注意してついたか?試合でよごれあるならふいてもらったか
大体が言い訳だよ

720 :
>>718
お前の場合だろ。
ドンだけ噛みつきたいだけなんだ。

721 :
そうだね噛み付きたいだけだろうねww
よくわかってるじゃんwwwwww

722 :
うけた
さすが自分のことはわかってらっしゃる

723 :
唐突だが
撞くまでの手順ですかね。やはり
暴論かもしれないけど、構えに入って厚みがとれない。それは目のせい?構え方?
手順が違っているから、まったく別のものに見えているのかなと

724 :
たとえば構えに入った時に何を感じるか?とかけっこう大事かなと
「不安」のようなものがよぎるようではだいたい失敗する。
構えが間違ってるのではなく「不安」がよぎることが問題なのかな?と
よほど違うことやろうとしているなら仕切りなおしも必要だけど、たいていは「不安」で見えてるものが別のものに見えてうまくいかない場合もあるのかなと
あとは構えに入る前からまったく別のものに見えていることもあるから、技術的には問題なくても条件反射のようなものが違ってしまっている時はある。
構えに入ったら、構えが正しいものとして撞いていったほうが良いのかもしれない。
構えが違う、厚みが違うなんて考えはじめないように構えに入る前に頭のスイッチをリセットしておく必要はありますね。

725 :
>>724
構えた瞬間に直感で感じた違和感は大事にした方がいい
違和感なく構えた後で湧いてくる不安は払拭した方がいい

726 :
確かに不安が意識にあがってくるうちはまだまだ。
とは言いながら不安の正体を追いかけている自分。
アンビバレンツな自分。
不安は、はずした時の言い訳のためにあえて不安になっているのではないか?不安感が出たからはずしたとか。
揺るぎない確信と、不安。
やはり撞く前に頭の状態をリセットすることが必要かなと

727 :
撞く前に不安感を消すって大事なこと

728 :
立ち位置、レストから手玉までの距離、テイクパックからストロークまでのスピード
特に立ち位置はしっかり決まれば特別なことをしなくても玉は入る。
立ち位置が微妙に違ってるだけで極端に難しいことをやるはめになる。

729 :

★★★★★★ 【緊急】 拡散お願いいたします 【緊急】 ★★★★★★
人権委員会設置法案(人権救済機関設置法案、人権侵害救済法案、 (旧)人権擁護法案など、「人権に関する類似法案」) が、
いよいよ閣議決定、 国会提出されそうです。こんな悪法が成立したら、日本崩壊が現実になり、
子供たちは特ア人の奴隷にされてしまいます。
閣議決定、国会提出を阻止するため、誰でも簡単にできる例文付き、 FAX抗議書を作成しました。
1通でも多く反対FAXを主要閣僚、法務省等に送付しましょう。
皆様のご協力が必要です。
子供たちに安心できる未来を遺しましょう!!
人権委員会設置法案反対用FAX(長文詳細版)文例
(JinkenHouan_Hnatai_FAX_long_ver1.pdf)
http://my-tiny.com/icay(短縮URLサービス: http://my-tiny.com/
混雑時ミラーからDLして下さい
http://kie.nu/mf3
画像ファイル
http://2ch-ita.net/upfiles/file5239.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file5240.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file5241.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file5242.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file5243.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file5244.jpg

730 :
そうそう。こちらが土壌汚染データ。これ見て私は、一昨年、青ざめたわけだ。そして移住。
ウランやプルトニウムがうじゃうじゃいるところに子持ち家族が住めるわけがない。
関東地方は、劣化ウラン使って戦争した後の状態
QT>米軍による土壌汚染核種の調査http://aoitombo.s100.xrea.com/dojou.html
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/293979038899384320
これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm
三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=EmaC_HNhivg
地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。
この情報源はここから恐ろしい日本の暗部について語り始めます。
それは、三井化学大竹工場内に、
 1)アイソトープ爆弾の弾頭工場、
 2)炸裂弾の小弾頭(炸裂弾に詰め込まれている中身)工場
の二種類の工場が存在し、ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。
問題となるのは、日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f

731 :
テロの陰謀を解明方法にあった最大の近道
http://music.geocities.jp/jphope21/0202/9/189_1.html
陰謀計画の立案をテロの首謀者になりきってすることだ。
( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/34/228.html )

732 :
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
イケメン ガーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

733 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

734 :
ポケットに関して言うと、もう今は素晴らしく品質の良いキューが出揃ったから、道具に撞かしとけば楽に玉は入るね。
タップも品質安定してるし
あとは無駄なことをしないこと。

練習して練習して、、、
ゲームの時はビリヤードのことなんて一切考えない。
玉が入るとか入らないとかも考える必要がないし、マス割のマの字も意識しない。
その日出したマス割の数も考えないし、どんな玉撞いたかも覚えない。
撞いた瞬間に忘れる。
忘れる力が無いと過去の技巧にこだわりまくって一生なんてすぐ終わってしまう。

735 :
>ゲームの時はビリヤードのことなんて一切考えない。
>玉が入るとか入らないとかも考える必要がないし、マス割のマの字も意識しない。
>その日出したマス割の数も考えないし、どんな玉撞いたかも覚えない。
>撞いた瞬間に忘れる。
ビリヤードをやる時に一番やってはいけない事だね。
色んな意味で勝負から逃げた人の言い訳としてはいいんじゃないかな。

736 :
満喫でボウラードしてる人なんだろう

737 :
そいつ触るなって
臭いから
せっかくNGにしてるのにわざわざ引用までして
そいつはクズ
いわゆる団塊
平凡なうんざりするような退屈なヤツ

738 :
勝負から逃げた?
じゃあ勝負って何?
人生変わるほど玉撞いた人以外は、単なる趣味でしょ!
上には上がいるからキリがない。
単なるネット上の口喧嘩なら1万回負けてあげるよ。

739 :
>>737
よくご存知で^ ^
本当の私を知っているのはもしかしたらあなたなのかもしれない。


なんて思うことなどありませんが、、、

740 :
勝負に対する考え方は人により考えは自ずとちがってくる。

ビリヤードという競技の中で考えたら試合で決着つけなきゃ勝負では無い。
これ当たり前。
でも最近思うのさ。
試合のために準備して、試合出て、遠征試合行って、合間にハウス出て、試合のことだけ考えて、練習して、、、

仕事は仕事で片付けて。
週6日で玉撞いて、プロ倒して、SA倒して、フィリピン倒して、、、
嫌だよ。
そんなキリが無い世界。
楽しくやらせろゴルァ^ ^

741 :
>>739

742 :
語るなよ
オマエみたいなのを語りって言うんだよ
たまには撞いてみな

743 :
てな自慢話は聞いてるほうが迷惑なのでこのぐらいにして、、、

最近、こんなこと考えてるのさ
パン食い競争ってあるじゃないですか^ ^
スタートラインに並ぶ訳。
すると中に一人、バターとバターナイフ持った奴がいるわけ^ ^
最初から一番になるとか考えてないんだよ。
「いかにおいしくパンを食べるかだけを考えてる」わけ。
うまく言えないんだけど、ビリヤードの楽しみ方も最初変えてるんだよ。
俺。

744 :
>>742
ってネットで語るお前も俺に語るなよ。

745 :
おいしくパンを食べる事だけ考えてるのにパン食い競争に出るの?
すごい言い訳大魔王だね。
自分の日記帳に書いてればいいんじゃん。
なんでそんなに自分の存在を人に見て欲しいの?

746 :
>>745 素晴らしい突っ込み
おいしくパン食いたければ家で思う存分食えばいいな
球撞きも然り

747 :
家にビリヤード台欲しい

748 :
>>745
そっか^ ^
パン食い競争の話は別にわからなくていい。
発想の問題なので。
パン食い競争で1番とった後に思いつくことは、順位なんて関係なくて、いかにパンをおいしく食べるかになるのさ。
たぶんその後は順位は1番で、さらにバター塗っておいしく食べることを考えるようになる。

749 :
「一番とった後に」

750 :
世界で一番
アジアで一番
日本で一番
関東で一番
東京で一番
店で一番
満喫で一番
とった後は、息抜きしながらも次に自分のやりたい目標設定して、玉の動きの面白さをジックリ観察するのさ^ ^

751 :
ビリヤードに才能ってあるんですか?
それとも努力の賜物?
レッスンプロに教わるか否かは重要ですか?

752 :
日本のレッスンプロはただの馬鹿だから、物理的な事はほとんど理解してない。
結局自分が好きな撞き方教えてるだけだよ。
人から一目置かれたいだけなんだろうな。

753 :
>>751
ビリヤードにも才能の有無は存在する。センターショットなんてビギナーの時に少しやっただけ、あとはバラ球や相撞きばかり、それでプロになっちゃった人もいるにはいる。
ただ、それは「技術を習得するまでに要した時間の差」でしかない。
そしてその技術は、時間の制約がなければ誰でも習得は可能。100m先にポケットしろとか、某漫画みたいにブレイクで球を粉砕することを求められている訳じゃない。
だからある一定のレベル以上になると才能は関係なくなる。あとは経験によって蓄積された「引き出し」とプレッシャーに勝つ精神力。つまりは練習で克服可能。

754 :
むしろその為に失うものをどれだけ許容できるかが才能の差じゃないかな
色んなもの犠牲にして華麗な球が有ったりする

755 :
ビリヤードの才能とは、いろいろあるけど

観察力
情報を整理する力
原因を追求する力

心理的な状態を認知する力
などなどいろいろあるけど、、

一番必要なことは
継続して練習すること

756 :
平日の昼間や深夜のがらがらの時間帯に行けないと、上達は遅れると思う。

757 :
なんか最近残念に思うやつ
BかCかくらいのやつでセンターショットただ狙って何連続入るかとかやってるんだろうけど
何の練習にもならんからね
上級者がセンターショットやるときってのはフォームの確認の為にやってるだけだよ
キューの出し方とか腕の振り方とか、足や腰の位置、頭の位置。
逆に言えば別にセンターショットじゃなくてもいい。

758 :
万年C級長文乙
うん、頑張ってなんちゃってA級を目指して頑張ってくれな

759 :
>>757
玉は入るかもしれないけど、自分のフォームに納得がいってないんじゃないの?

ただ、力一杯撞いて外しているのをみると、距離短くしたりゲームしたりして息抜きして、
気分転換に脱力して撞いてみたらどうかな?と思うことはある。

760 :
>>759
まぁそれが出来てたらC,Bじゃないからなw
多分そいつなりに考えてやってはいるんだろうけど、
力いっぱいバチンバチンやってると全然わかってないようにしか見えないからさ
無理してセンターショットしなくても良いんじゃないのかと

761 :
>>760
たしかに、そうですよね。
自分もそんな時期があったので、力いっぱいやっている人をみると、
昔の自分を思い出し心の中でがんばれと応援してますw

762 :
760は確実にB級
761もB級
ズコバンショットは実戦で使う事は無いって頭で知ってて止まってるレベル

本物Aは過去に通って来たズコバンショットを無駄とも思わないし、ズコバンショットがもたらす恩恵も分かっている

763 :
>>762

761だけど普通にズバコンショット?は使うときあるよそりゃw
ただズバコンの質が違うんだなぁ
その違いが暗黙の了解でわからなければお前もB級以下
わかるなら言ってみて

764 :
>>763
うわぁ、すぐにムキになる上から目線のネットA級には答えたくねーなwww

じゃ代わりにヒント付きの問題を出してやるな

ズコバンショットを使う時はどんな時?
@ロングの押し引きを使う時
A先球のクラックなどを力一杯に割りに行く時
Bその他



答え
@を選んだとしていたら、もうD級からやり直してこい、叩きまくって押し引き出来るか!
Aを選んでいたとしたら、ま、そういうシーンもあるよね、でも運任せの割り方は感心出来ないな、ま、取りきりを考えてるって事でB級からやり直してくれ
でもな、あんた、質って言葉を使うぐらいだから、先球の話じゃなくて手玉の話の事なんだろう。だったらAを選ぶな
Bには、色んなものが含まれると思うが、ま、ほれ、答えてみ。

765 :
>>764
俺が聞いてるんだけどな
わからないならわからないでムキにならなくていいんだよ万年B級くんっ

766 :
>>765
うわwおまえ@を選んだだろwww

君が小馬鹿にしたそのCB君は故意にずらしていたかもよ?
故意にずらしていたなら君よりもやっている事は上かもね。
ずらすの意味が分からなければC級からやり直しておいで。

ちなみにハードショットがビギナーなもたらす恩恵はこんな事じゃ無いんだけど、脳内A級には分からないんだろうね。分かってたら馬鹿にするとこじゃ無いもんな

767 :
こんなアホな設問する奴は断じてAでは無いな
まあ、面白いからいいけどw

つか、歴25年の俺がズコバンって初めて聞いたw

768 :
>>767
ズコンズコン、バコンバコン、ズコンバコン、煩いなぁーって言わない?

ってか、B級認定でOKっす、先輩!
また、ジャパン教えて下さい!
ハンデお願いします、俺は勝ち逃げも負け逃げもしないんで安心してつかーさい!!

769 :
パチーーン ペチーーーン ってな(笑)
強く突くのは良いんだけどさ、音でわかっちゃうんだよね
ちゃんとしたストロークかどうか

770 :
>>769
パチーン、パチャーンは汚いっすけど、ハードでもパチッ!キン!は綺麗っすよね!

771 :
>>768
もしヨーロッパあげても回ってこないからね
俺の歳位でまだジャパン撞いてる奴らは化物じみた奴ばかりだよ
4人回しで12ゲーム座りっぱなしで撞けないとかさw

スコンバコンか、面白いね
関西ではそう言うのかな?

772 :
>>771
何処のプロ軍団っすか?
ひとり三連アベレージですか?
そんなスコアは食らった事は無いので
手番が回って来ても点差だけでチビりそうになりまっす!いやマジで!www
俺もその時までに三連を一日1回出せるように練習しときます!

もちろん、ハードセンターショットっす!(話が最初に戻りましたw)

773 :
ズコンバコンっす!
荒々しいセックスもズコンバコンって言います!

774 :
初心者がセンターショットで力いっぱい撞くべきかというお題から、とんでもない方向へ展開した。

ID:WLMGI/Hpの自己顕示欲が原因とだ。

775 :
>>774
おまえが童貞で僻み始めたのはよく分かった。
球ばっかり穴に入れてんじゃね〜ぞ
ちゃんとチンチンも穴に入れてやれよ

776 :
>>772
プロになっても上納金だけ取られて食えないでしょ?
撞き慣れたマイテーブルだからね
2連は普通にあるし、ヘタするとままに5連もw
たまにBが混じって西ヨーロッパあげてもマスワリ出来ない限り凹むからね
そろそろスレチだから消えるわ

777 :
>>776
了解っす、マスワリは一日に数発なら大丈夫っす!点差次第かもですがwww
じゃ、また次回、縁があったらお願いしまっす!
2ちゃんにもおおらかな人が居るんだと嬉しく思いましたわいっす!

778 :
C級確定!!

779 :
>>395
最近、ふと思ったのですが、手玉に赤い点が描かれているのですが、それに視線が引っ張られて撞点がズレるってことはないのでしょうか?
あの赤い点は邪魔な気がします。

780 :
3Dで見るのではなく2Dで球の輪郭見ればいい。

781 :
>>182
手球をナチュラルフォローで転がすってのはかなり難しい。
最近押し球が課題。

782 :
短いストロークでチョロ撞きばっかしているので、毎回、自然な前進回転。

783 :
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SPZOQ

784 :
徹夜でやる。https://goo.gl/FWKWtn

785 :2020/02/25
https://i.imgur.com/7CGr1nS.jpg

【REVO】ハイテクシャフト8【OB Plus】
熊本県のビリヤード事情
JPA総合
棒切れに何十万とか掛けるお前らって・・・
【早撞き】ドラゴファソスレ【Part1】
国内外公式戦総合スレ19
国内外公式戦総合スレ14
  玉屋の経営をシミュレーション
【真】必死でお題に回答するスレ【偽】
【ハンゲーム】ビリヤードD
--------------------
五千七百七
六重奏の旋律 〜第3楽章〜
バッファロー【 BHR-4RV スレッド】 Ver.6.00
【韓国】徴用工像巡り再び衝突か 市民団体が23日に集会計画=釜山[05/21]
☆真知宇 先生と混浴したい女性 集合
【FF11】ちゃむお(Zugokkun)専用スレ【ニコ生】
【お宝】古銭コレクション【発見】第@弾
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29499】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7866【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
巨根&巨玉のプロ野球選手について語るスレPART3
戦国BASARAの徳川家康アンチスレ14
【悲報】韓国/BTSが全米1位でヤフコメ民ガチ発狂…「ビルボードよりオリコンの方が凄い」と意味不明なことを言い出す [936353996]
☆蒼天の拳★
【NHKドラマ10】ミス・ジコチョー -天才・天ノ教授の調査ファイル- 2【松雪泰子・堀井新太・須藤理彩】
ホーリーバジル
【確定申告】税務署でアルバイト Part46
DELL 液晶モニター総合スレッド 9台目
民宿・ペンション
想い人にいいたいことを書き込むスレpart43
【陰部乳頭露出狂BBA】cocoチャンネル アンチスレpart61-2【カリ妄想でお汁出ちゃう】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼