TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キュー選び
島根のビリヤード事情
【微妙な】奈良のビリヤード事情【ポジション】
○● NHK趣味悠々・ダーツ&ビリヤード入門 ○●
【業界の為】マチルダ【金は貰って無い!?】
愛媛のビリヤード事情
竹中 寛
梶谷VS高木
ヽ(,,゚∀゚)ノ★ 賭けビリヤード ★ヽ(゚ー゚,,)ノ
くだらない雑談はここでしろ★3

プロや業界人に言いたいこと! 2


1 :2013/03/12 〜 最終レス :2020/02/25
不平不満、文句、罵声、御礼、提案、依頼、賛美
なんでも言ってしまおう!

2 :
前スレ貼れよタコスケ野郎!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1109959337/

3 :
おい!もっとスポンサーがつくように頑張って稼ぎまくりやがれ!!

4 :
なみえくそ

5 :
浪江だけじゃなくて、代々受け継がれてるダメっぷりじゃないの?
何から手をつけていいのか分からない!
大きく変えようとする人間も皆無だけどね。

6 :
ボーリングとか素人でもストライクにターキーだぜ!!って甘い球技でもねーしな
店の従業員の頑張りでしか底辺増加にしか繋がらないしね
ビリヤードのドラマなんぞ作れんのかな?
世界チャンピオンが3人も生まれたんだし・・・

7 :
ももクロにビリヤードさせろ。色もついてるからちょうど良いだろ。

8 :
そういう手もあるよね
ももクロにラウンドガールやらせてーの 真剣勝負
うん 悪くない

9 :
その金がないw

10 :
ビリヤードを生涯スポーツとして唄うなら、プレイヤーが少しでもモチベーションを保ち続けられる環境は整えるべき!
その努力をしていない。

11 :
栗を会長にしよう

12 :
取り敢えずスポンサーを獲得する努力をして欲しい。頭の悪い人間が仕切ってるんだろうね?
自分さえ良ければ良いのかな?

13 :
品格低下につながるから豹柄の服着てる女はやめさせよう

14 :
世間はビリヤード=格好いい
女性が露出したり派手に決めるのは俺はありと思うが
それより男は最近はポロや開襟やら見苦しい

やっぱりベストにネクタイは最低限必要やろ、紳士のスポーツなら

その点は身だしなみにはうるさいキャロムを見習って欲しい

15 :
俺はポロとかの方がカジュアル感があっていいな
リーマンだって最近はカジュアルおKのとこもあるし
スラックスの方が近寄りがたいイメージだな

16 :
服装に関しては、プロとアマでは一線引いてほしいな。
会社によるけど、カジュアルOKな所でも営業職はスーツだし、社内でも管理職はスーツだったりするよね。
それ以前に賭け玉やめてほしい。

17 :
正装はプロなら当たり前

ポケットは確かに世界中でラフになってるが、あんなだらしない格好なのはポケットだけ

スリーもスヌーカーもあり得ない

まぁ野蛮なゲームだから賭けるは正装しねえはだから世界選手権中止なるんだよ

18 :
>>17
え…世界選手権って無くなったの?

19 :
きどったボウタイなんぞ敷居を高くするだけ。動きやすい格好のほうがスポーツとして認知されやすい。

20 :
業界に若い感性みたいなのが必要ではなかろうか…

21 :
正直言ってあのベストとネクタイはださいと思う
もし自分がプロになれたとしても
あれだけは着たくない

22 :
>>17は出鱈目な情報書いてるが、正装は当然
レイズや豚マンテが、まだ一戦で通用するぐらいなんだから
腹の出たロートルがラフな格好して、撞いてたらそれこそみっともないだろ
イモネンもブクブク太ってきたしな
まずはカジュアルな格好しても、そこそこ真っ当に見えるぐらい痩せろや

23 :
論点ずれすぎワロタ

24 :
田舎の冠婚葬祭か売れない手品師か
みたいな格好は辞めて頂きたいよ
あと、スレ違いだけど、しろーと大会の
ベストの肩口に刺繍、あれもなぁw
なんか特攻服思い浮かべちゃう
ああいうの着たがるセンスがわかんない
店所属プロが平時正装するのは
識別し易さでいいかもね
店員さんが正装してるのは個人的に好ましい
統一しなくてもいいから、某ショップと所属プロは
あの路線で押して欲しい
出来たら若手団体とトーナメントを立ち上げて欲しい
その勢いで既存を喰え!「アレ」に未来はないよw
今の「若手」もおじさんになってしまう
次の若手を呼び込まなきゃいけない
じじいどもは放っときゃいずれ死ぬ

25 :
別に正装は悪い事じゃないからいいんだけどね・・・
ただあの格好なのに、靴はスニーカーってのは勘弁して欲しい。
もうその段階で「正装」じゃなくなってる。
正装正装ってうるさいくせに、何故あれを許すんだ???

26 :
ビリヤードはスポーツなんだから
蝶ネクタイにスニーカーはあたりまえだろ

27 :
有田Pのブログに昔のプロは近寄りがたい雰囲気云々書いてあったけど、球に向き合う姿勢
が素晴らしくて、圧倒的なオーラ出してるプロなら近寄りがたくても全然OK。
DQN臭出しまくって、係わり合い持ちたくなくて、誰も近寄らない現状のプロが問題w
いい年したオッサンがパツキンなんてやめとけよ。

28 :
いくらビリヤード上手くてもオーラは感じないだろ。
プロとアマでは世界が違うんだから、
一線引いて見るだけ。
基本的にプロは見せ物なんだから、
キンパツもありだけど、金にならないと意味ないねw
昨日のサッカー見て思ったけど、
人に見られてこそ、プロの必要性を感じたわ。

29 :
JPBA幹部って何考えてるんだろうね?
きっと何も考えてないんだろうね。
このままずっとCSカードの更新金で生活出来るから老後も安泰だって思いながら美味い飯食ってるんだろうね。

30 :
スヌーカーのプロ見習えよな

31 :
柔道や相撲の協会なんか甘い甘いw

32 :
22!

17はでたらめちゃうぞ

謝れ

33 :
ビリヤードスレが伸びないのも業界人のせいだろ?

34 :
女子プロに力をいれよう!業界を華やかに!

35 :
>>34
ケバいのばっかだから無理

36 :
女子ってマンスリーあるの?
ないなら男子に混じって出たら?
勝てなくても、ビリヤード知らない素人がそれを見れば、
少しは人気上がるかもよ。
対戦相手は、変なプレッシャーになるだろうけど、
どうせ狭い世界だから、そんなの気にしてもしょうがない。
それが問題になるくらいデカくなればいいw

37 :
>>36
関東JPBAの前身、JPPA時代、奥村陽子(現三浦陽子)Pが男子プロツアーに混じって
出場して、なんと優勝しちゃったのを思い出した。

38 :
ほー。あのおばさん、そんな上手かったの。
今の女子も出ればいいじゃん。
少なくともお店は望んでるんじゃないか?
イケメンも少ないおっさんばかりの大会じゃ沸かないw

39 :
こいつもバカだな
店が望んでるのはハウスなんて時間とるんだからせいぜい10人ぐらいでやってりゃいいんだろ
ビリヤードなんて試合してどうすんだって店多いしな

40 :
テレビとかにたまに出たと思えばトリックショット。。。

41 :
>>40
テレビでマスワリしても一般人の心には刺さらないからな〜

42 :
>>39
現状の大会と、上で書いた大会が同じになるかな?
なるわけないよね。元々そういう前提の話なんだから。
それと、現状の大会にメリットが感じられないのに、
お店が場所を提供しているなら、まずそれがバカだと思うけど。
きちんとしたプレゼン受けているとは思えないけど、
メリットをしっかり伝えてられない方もバカだけどね。
改革するなら、何かしらのアイデアからビジネスモデルになるまで発展させないとね。
否定するだけでは発展しないかな。

43 :
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

44 :
>37
あの時って女子のみって無かったんじゃね?
昔のビリ女子Pアイドルだったことは否定しない

45 :
>>44
記憶が正しければ1991年だったかな。
女子のみらしきものは確かにあったと思うが、プロテストもボラドじゃない時だった。
異様にレベルが低かったような。当時はOプロの現妻とか、織内とかいたな〜
三浦Pの元旦那との対決があったかな〜忘れた。「(三浦に対し)度胸あるよ。」
と呆れていた。

46 :
その頃はビリヤードもブームだった時代だよね。
当時のA級連中にはロクなのがいなかった。
あいつらが、下を育ててれば変わったのかなあ。

47 :
>>46
いや、ブームも完全に下火で次々と当時そこらじゅうにあったプールバーが無くなり、
ビリヤードマガジンも休刊(事実上、廃刊)になる半年前位だった。
当然、ビリヤードにスポーツマンシップという物は皆無だったし、
流行に淘汰されなかった、わずかに残った一部の者。あ、俺か!

48 :
46は、あいつらが育てればっつうことは、アンタは育てて貰えなかったったB以下と言ってるようなもの

49 :
>>48
そうだよ。
その後、あるプロの元で教わり直したよ。
一時期辞めてたから、けっこう経ってからだけどね。
あの頃でも下火だったんだね。

50 :
ところで・・
先のWBC日本-台湾戦の時、東北大震災に世界一の支援を頂いた台湾にツイッターで感謝の意
を表すプラカードを持ってきてくださいという呼び掛けに日本台湾両国における感動の嵐が
巻き起こって盛り上がってた。そのときの動画がようつべでアップされてて、見て涙を誘っているが、
この業界でもそういったイベントできないのかな〜
ちなみに、頂いた義援金を台湾の人口、物価を考慮して計算すると、国民一人当たり約3000円位に
なるんだって、まあ先の台湾大地震に対する感謝もあるんだけど、その金の9割が民間からというから
更に驚き。
もし仮に台湾に災難が起こったとして、一人当たり三千円もの金出せるか疑問だ。
社会の底辺層の集まりの業界には無縁かもしれんが、先立ってやることにも無駄では無い
と思う。多くの台湾プレーヤーが日本に来ていることだしね。
まあやれば、やっかみに姦酷人が拗ねるだろうけど・・

51 :
ラックシートの9ボールがプロの試合を面白くなくしている。ブレイクで入った玉はフットに戻そうず

52 :
実際どうなるか、わからんけど、野球やサッカーのプロみたいに鍛え抜かれた体がないと、
フィジカル的に出来ないショットを見せてほしい。
本気で筋トレしまくったら、多少は変わるのかな?
玉重くして、押し球禁止にしてみるとか。素人には「バックスピン」が面白いんだろ。
見た目を面白くしないと人気にならないだろうし。

53 :
ぱんぴーに受けることと、実際の競技が乖離してんだよね
斯く言う俺もハス2のジャンプショットにやられたクチなんだけどさ
派手なことをして引き入れても、興味の対象が移行するとは限らない
よくて道具買い揃えて、新しく出るパーツを出るたんび購入する層になるだけ
ゲーム代や道具屋の商売の足しにはなるけど
業界の活性にはつながりにくいと思う
きちんと立ったラックなら、いつかは攻略される
外すまで俺のターンw
ゲームの本質がそういうものだから
撞いてないけど負けましたが当たり前にある
手ラック、盛りアリに戻すしかないかもね
あとはラシャ重い奴でポケ幅絞る
俺は今でも楽しいよ、しかも10より9のほう

54 :
1球交代のゲームができりゃおもしろいだろうな。

55 :
CSカードいい加減無くして欲しい。

56 :
>53
結局テキサスじゃない元のナインボールに回帰するのかもw

57 :
>>56
懐かしいね、前は並べ方まであった気がする
あるレベルから上なら、コールショット縛りでも問題無いだろうし
結局、ラックの不安定さとブレイク知識の薄さが面白さだったのかも
ここ何年も「エース」が出ない_| ̄|○w

58 :
9ボールはつまんない、どんだけ長くても9個で終わっちゃうし。
14-1がやっぱいいな、ローテーションはちょっと難しすぎる感じ。

59 :
だよね9って結局ブレイクで決まるし、出来配置になったら、全然つまんない。
14-1は人それぞれの組立があるから、観てて面白い。

60 :
9はやるべき事決まってるからな。そねとおり実行できるかどうか

61 :
9でも上級者同士のキックセフティの攻防(見えない球から見えない球へ或いは見えても容易に落とせない配置へ)
は面白いね。

62 :
9が嫌なら普通は10だろ

63 :
テキサス廃止案wこれ おもしろそうw
審判は やりたくないだろうなw

64 :
1ボールを3列目の端に置いたら面白くだろ?

65 :
アメリカでは9、10以外でバンクプール、14.1、ワンポケ、8の試合があるのに
日本では9や10に偏り過ぎているような気がする。まあ14.1が年に一回に8とローテが
ある程度。
色んなゲームをこなすし、その手の動画を観ることによって、知識の引き出しが
数段増えると思うけどね。後、カイルンもやると色んな知識も身に付く。
今、俺は、14.1とカイルンをベースにして、バンクプール等やっているが、9ボール
だけをやってた時より数倍充実感がある。
日本でも種目の多様化も良いと本気で思う。

66 :
レイズはワンポケが一番好きで、ブスタマンテはバンクプールが一番好きなんだよね。
カイルンも台湾以外の国でもやってた。
でも日本じゃ無理かな。プロはちゃんと勉強しなさいよ。

67 :
9や10以外だと、上位の顔ぶれも変わるかな。
ゲームに関係なく、いつも同じピラミッドでは儲からない。
ゲームによってピラミッドが違えば、それぞれの道で発展があるね。
それには大会開いて賞金もドンと出さないとな。
9の大会減らして、他の大会増やす。
うまく行けば盛り上がって人口拡大。
ダメでも今更大した事ないだろ。

68 :
何言ってんの!メジャーな9ボールの試合すら減ってきているのに、バンクプールとか馬鹿?
日本でビリヤードは知能的貧者のゲームなんだよ。でなければ社会の底辺層になっていないよ今頃。
因みにフィリピンにおけるビリヤードは経済的貧者のゲーム。
確かに「今楽しければいい」より「貪欲に上手くなりたい」と思う者が多ければだけど、
明らかに前者ばかり。

69 :
日本人って難しい事嫌いな人多いから9ボール以外流行らない。流行ってもないけどね。

70 :
1どういう作戦をたてるか?
2そのとおり実行できるか?
1>>>>>2 の究極が将棋
2>>>>>1 の究極が陸上競技
ナインボールはほとんど2なのだが1の要素が大きいようなふりをして
頭も大事とかいう法螺を吹くからいつまでも中途半端でジリ貧

71 :
>>68
いいんだよ。65のようなやつだって世の中にはいるわけさ。
そういうやつらが集まれば金になるんだよ。
AKBだって、オタクがいなかったら成り立たないだろ。
集まれば金になる。

72 :
プロ云々じゃなくて、まずアマが難しい種目やらないよ。
ここ数年にやり始めた連中は特にそう。
口では14.1やらワンポケットやら言うけど、ちょっとやるだけで実際は9か10しかやってないじゃん。
そういう連中とワンポケットやると、意味の無いセーフティ撞いて悦に入ってるのが痛い。
全く研究しようとしてないのが分かる。 でも口では14.1やワンポケットを語りたがる。

73 :
でもよぉ。海外勢は色んな種目をこなして、球知識の引き出しを増やしているというのに
日本は馬鹿の一つ覚えのように、9や10ばかりしかやらないというのも、少し不安。
試合で対戦してもテクが違うんだろうなと萎縮するよ。

74 :
時代は流れているのにビリヤード業界だけは変わらないのか。

75 :
全ての玉が少しスキマができるラックシートでプロに試合させようぜ。

76 :
それだったら 相手立ての木製ラックでいいじゃまいか?

77 :
14-1のなるたけみんなまっすぐに出してとってったり、フットレールのそばで細かく当てながら短いの続けて入れたりすんのは9や10じゃやらないからなあ。

78 :
いやしくも、ポケットビリヤードを冠するプロならば、ワンポケ、14.1、バンクプール等全てのポケット種目について、
プロレベルでなければならないと思う。でなければ直ちにプロの称号を返上すべきだと思う。
難しいからと始めから逃げているようでは、根本的にプロでは無い。
俺は至極当たり前の事言っていると思うけど、間違ってないですよね?

79 :
>>78
完全に誤解。
プロとはビジネスの観点。
職業として生計を立ててる人の事。
副業でも収入次第では同じ。
君が言いたい人は、一般的にはスペシャリストのこと。
あくまでも定義付けの話ね。
つまり、極端な話9ボールしか上手くなくても、
金になるだけのビジネスが出来ればプロ。もちろん資格も必要だが。
もっと極端に言えば、すべて下手くそでも金に出来ればプロ。
資格は必須だから、有り得ないケースかもしれんが。

80 :
プロは自身の生計を立てるために何をするか。
まず、自分にとってのお客は誰か?
単純に大会出て賞金稼げば良いと思ってるプロは、基本的に無能。
そもそも賞金の出処は?、大元からキャッシュフローを理解して、
どこにどんな金が動いているか、もしくは眠っているか。
それらを理解してから自分のお客を見極める。
強い上手いというのは、金を得る一つの手法にしか過ぎない。
そういうスター的なプロは一握りでいい。
たくさんいると価値が薄まるだけ。
かわいいだけっていうプロも金になればあり。
毎回負けまくっても哀愁があって人気のプロもあり。
社長や重役にコネを作って資金調達するのもプロ。
直接金にならなくても、間接的にお金が動いてきてもプロ( キャッシュフローを理解)
JPBAがやっていることは幅が狭すぎるね。
プロ野球なら、試合やってりゃ金になるだろうが、根本的にそれ=プロじゃない。
本来はお客が誰も来なくなれば、成り立たない。
野球はビリヤードと比べてプレーだけで人を引き付けやすいだけ。
レベルの高いプロとは呼べないね。

81 :
下らねえ

持論大会なら外行ってやれ

82 :
まあまあ きっと自分の才能が世の中に認められなくてストレス溜まった人なんだろう。
本当は凄い人間なんだよ。

83 :
>>79
ふ〜ん。今いるプロは名ばかりのエセプロということか。
もしくはプロフェッショナル 9 or 10ボール プレーヤーという限定か?
他の種目なんてプロとして見れたものじゃない。

84 :
色んな意見があるけど、全員共通して言えること、
それは、

JPBAに不満。

85 :
何に金を幾ら使ったか!
幾ら組織に金が入ってきてるのか!
そこを明らかにして欲しい。
金の流れが不透明過ぎる!

86 :
HPでJPBAの歴史について、ま〜た詐称しているよ。
四十余年しか無いのに、六十年だと。
60に拘るの何で?

87 :
還暦迎えて、一新したい現れだろ。

88 :
NTCとかお笑いだよなw
自分たちがやってきた結果が今なのに
俺たちは違うんですとかw

89 :
NTCって?

90 :
有田Pがやってんだろ? NTCって 

91 :
某プロのブログにて
<ビリヤードのジュニア選手が減っているよ!業界を盛り上げるにはどうするべきか。>
吉岡正登プロがジュニア選手についてブログを書かれていますねー!
ジュニア選手育成
まったく持って同感です!
ジュニア選手を全国で増やしていかないと業界が衰退して行くばかり。
マイナースポーツとひとくくりにして諦めてしまっていませんか?
俺自身はビリヤードの業界に大きなかかわりを持たない1個人客だけど、ビリヤードの魅力にはしっかりと取りつかれました。
ビリヤードという競技自体、全世界で楽しまれ、娯楽としても知名度はものすごく高いですよね。
オリンピックの選手村やワールドカップの選手宿舎には必ずあると言ってもいいビリヤードテーブル。
それだけ全世界の人が手軽に楽しめるスポーツって数少ないと思う。
ビリヤードが好きな人は皆知っているこの楽しさ。
それを若い子に教えてあげるってことが大切なんだろうと思う。
ここで間違えてはいけないのが、技術を教えるんじゃなく、楽しさを伝えるってこと!
楽しかったら自分で勝手に技術向上に励むよ。
そうじゃないと続かないし。
この楽しさを伝えるってことが一番難しい。
沢山の娯楽やゲームがある現代で、ローテクなビリヤードの楽しさを分かるのは時間がかかるし。
だからこそ全国のビリヤード場の方、関係者、ビリヤード愛好家、業界発展の望む人は全て前向きに行動しなければならないと思う。
そうじゃないと20年後には存続の危機に陥るよ。
20年前のハスラーブームでは考えられなかった現在。
考えてみて、20年後、撞きたくても撞く場所が無くなっている未来。
そうならないようにみんなで少しずつ協力できたらいいね。
このブログを一人でも読んでくれて共感してもらえたら嬉しいよ。
ビリヤードは楽しいものだーー!
そうやって皆最初はハマったんだよね!
・・自らスポーツ性を否定してきたんだから、自業自得だろ。
玉屋がレアな存在になるのか。家の倉庫改造して、ビリヤードテーブル購入するかな。

92 :
ジュニアってw
子供が高橋とかに憧れちゃったりするわけ?
最悪だろ教育上w
ビリヤード業界は屑人間をまず排除しないとどうにもならん

93 :
JPBAの理事長は泥船と分かりつつ、できるだけ甘い汁を吸ってやろうと
躍起だし。そんな後継者の事なんか考えていないだろ。

94 :
一体何時になったら警察に世話になった事がある人間を排除するんだよ!

95 :
プロがプロらしくない

96 :
>>94
過去に過ちを犯しても
今は反省し頑張っているならいいだろ。
1回の過ちでその後の人生、全部だめってのはかわいそう

97 :
>>96
それって通用するのは一般人と芸能界だけじゃないのか?
プロスポーツの殆どは永久追放だろ。 特にクスリだとw

98 :
数千万の窃盗、横領、クスリ、詐欺とか問題外。
幼児性が高いとはいえ、いい大人なんだからさ、反省したら何でもOKってのはないだろw
ガキの頃の悪さなら問題ないだろうけどね。
まぁ、スポンサーなんて浄化させてからの話で、そもそもスポンサーに付いてもらう重大さ
ってのを分かってるのか?まともな企業ならJPBAの選択肢なんて最初からゼロだろうけど、
アルビアンの失敗例なんかも告知しないと反則だな。

99 :
プロなんかがさ、チャレマで遠征とか
招聘する側が顎脚寝床と壱封用意するの?
ビリ店員程度じゃカネ無いだろうし
タニマチとかいるのかなぁ
呼んだところで集客に繋がるかね?
人にもよるだろうけどなぁ

100 :
>>99
自分で言ってるとおり、人による。
そもそもお金の稼ぎ方の一つにしか過ぎないんだから、
適役にやらせるだけだよ。

チャレマの性質上、スター的なプロしか集客は期待出来ないし、
希少だからこそ人が集まる。
他のプロは、チャレマの宣伝に回った方がいいね。
集客できたら宣伝費としてマージンをもらうとか。
スタープロ 対 そのへんのプロ5人連続でチャレマとか面白い?
ワンポケや14-1にしてみるとか。
とにかく、コイツが来れば金になるっていうビジネスになれば、
待遇も変わるだろ。
最低限、送り迎え、食事は出ないと、しょぼいお笑い芸人にも満たない。

101 :
そもそもチャレマのシステムが意味不明だろ!
プロは搾取した金に税金かからないだろ?
何なんだコレ?

102 :
オンザヒルによく告知されてる某プロ、チャレマやハウスに出てるけど、
素直に「頑張ってるな」とは思えない・・・

103 :
一般人の側に居すぎだよな
一応プロと名のつく人はなかなか会えない位の位置にいないと、ハウスに出れば会えちゃう世界チャンピオンとかメジャースポーツじゃあり得ない
女なんかもしタイプのプロ居たら近寄って股開く事可能だし100%突いてくれるもんなぁ(笑)

104 :
新ゴボウ炊いてます
ふき味噌豆腐
ホタテ貝
ほっき貝
ふきのとう味噌
新ジャガイモ揚げ
海老ときのこのグラタン
干し柿のラム酒漬け

原価率10%wwwww

105 :
とりあえずさ
玉撞いてりゃみんな
意識、目的はひとつ
って決め付けは止めたほうがいいと思うよ
余りに短絡的で視野の狭さを自ら露呈してる
結局、「だけ」のひとなんだから
うだうだ言ってねーで結果積めよ、だわな

106 :
業界人に言いたい事。
お金返して。

107 :
プロったってトーナメントプロじゃないしなぁ
ほぼ店員なんだもん、そりゃあ身近過ぎるわ
公式試合全勝して賞金総額いくらいく?
そこから経費(交通費、宿泊費、食事代)
引いていくら手元に残る?
所得税なのかね?雑収入扱い?
で、その他税金、年金、健康保険・・・
これらを「勝ち」で賄えるなら、下野することなく
孤高の雲上人で「価値」ある人となるだろうね

108 :
>>107
大会で勝つだけで価値があるとは思えないけどな。
賞金稼ぎっていう方が正しいと思う。
プロなら、スポンサーや書籍、DVDでの印税、CMやTVとか、食べ物屋とか、
プロの特権を活かしてお金を稼ぐ方がプロに成った価値があると思うけど。
ただ強いだけじゃ、アマチュアでも良いと思う。
マラソンの川内みたいに。
特にプロ野球のように、全然活躍しないのに、
年俸数億円の選手とかいるけど、価値があると思えない。
もう一ついうと、ビリヤード強いのに全然稼げていないと、可哀想になる。
頭が弱いのかと、ちょっとそんな目で見てしまう。。。

109 :
↑下らねぇ持論2チャンで展開すんなやボケ

頭弱いの自分やろ

俺も弱い

110 :
なぜスポンサーがつくのか
その意義を理解してたら
そういうレスは付かない
映像、出版も同じだ
カネを出すのはカネ産む、もしくは
その起爆剤になると踏むからだ
解るか?カネを出す意義があって
企業意志が働いた結果、露出が増える
逆はないよ
圧倒的な人材が出ることで、衆目を得る
多くのひとが関心を持つ「から」企業が「利用」するんだよ
慈善事業じゃないし、文化振興のためでもない
バブルの頃ならいざ知らずな

111 :
プロなら、スポンサーや書籍、DVDでの印税、CMやTVとか、食べ物屋とか、
プロの特権を活かしてお金を稼ぐ方がプロに成った価値があると思うけど。
受験を控えた高校生みたいな考えだなw
わろた

112 :
110の言うとおり、日本のトッププロに利用価値がないと言うことだね。
いくら上手くなっても金にならないなら、
別の手法を考えるのがプロだな。

113 :
ボクシングみたいに日本チャンピオン程度では利用価値が無いという事?
世界を股にかけて、世界チャンピオン位に成らないと迫が付かないのか。
この前のお膝元の全日本でベスト16に日本人が誰一人残らないようでは、お先真っ暗
のような気がする。

114 :
球撞きの世界チャンピオンなんて誰が尊敬するのか考えてみたら?

昼はパチ屋 夜は掛け球 学歴は中卒か高校中退で挨拶の仕方もロクに知らないくせに 
球屋では王様気取りの まさに裸の王様 
こんなのが大半だろうがw


そういう連中は一般社会では誰も相手にしません。
“同類”は別だろうけどね。

115 :
>昼はパチ屋 夜は掛け球 学歴は中卒か高校中退で挨拶の仕方もロクに知らないくせに 
>球屋では王様気取りの まさに裸の王様
上の様な生活してて、世界獲った日本人居るの?カーリー、ドラクニ、ミスターの中で?
競技的にマイナーだった何とかジャパンの選手は昼間、仕事して、夕方から遅くまで練習し、
遠征は自腹で爪に火を灯すような苦労し、結果を出す事で、世間に着目されるようになった。
球撞き業界にこんな苦労話、美談はとんだ余計なお世話で無駄なのか?

116 :
>>115
え?  何も知らない幸せな方ですか??
三人に聞いてみたら? または知ってそうな人に聞くとか
本人に聞いたら殴られるかも(笑

ろくな奴居ないから。 プロアマ問わず上のほうは特に。

117 :
>>111
それでどんだけ稼げんだよ、現状w
出しゃあ売れるわけじゃねーぞ
業界で捌かすにはパイが小さ過ぎるんだよ
だ か ら 一般にも関心を持ってもらう
そのためにも圧倒的な戦跡を出せる逸材が必要
出来たらビリヤードは難しそうだけど
○○プロは応援しちゃう!ならなお結構
会場に脚を運んで入場料だの
お前のいうグッズ、書籍、DVDも売れるかもしれん
プラスアルファで儲けるためにも「何をすべきか」
を書いたんだよw わかんねーみたいだなーw
当然先には、「○○プロ、テレビ出て貰えませんか?」
って依頼も来るだろう、極、稀にな
やらされるのはトリックショットだろうけどさ

118 :
>>114
たしかにオープン戦なんか行くと、王様一杯いるねw

119 :
玉突きの世界チャンピオンって言ってもスヌーカーなら億単位で稼ぐしスポーツ新聞一面になるからポケットと一緒にくくるなw

120 :
ビリヤードのプロだろうと何のプロだろうと、自営業であれば、数字に強くなければならないね。
何をやればいくら儲かるか、いくら儲けるには何が必要か。
ホリエモンの「ビジネスの4原則」を考えていけばビリヤードだって稼げるはず。
・利益率が高いビジネス
・出来るだけ在庫を持たないビジネス
・月極の定額収入があるビジネス
・大資本がいらないビジネス

121 :
世界チャンプは 国内は無敵じゃね?て 思わせるぐらいのマジシャンで あってほしい・・・

122 :
>>118
王様というより、狭い世界でトップを獲って偉そうにしている「井の中の蛙」が合っているでしょう。
しかも、到底敵わない相手には散々に扱き下ろして、自己満足を得るという「酸っぱい葡萄」に
おける狐だな。
「酸っぱい葡萄」の故事=狐が取ろうしても全く取れない葡萄に対して、どうせ取っても酸っぱくて
   食べれた物ではないと自己解釈して、プライドを保とうとする単なる負け惜しみ。

123 :
ビリヤードの世界だけに限らず、どんな世界にも、そんな奴は居るよ!
人間って基本的に弱いからね。

124 :
>>116
三人の世界チャンプってそんなに人間的にひどいの?
性格?生活習慣?態度?
何にも知らないから、その片鱗でも教えてたもれ。

125 :
>>122
いちいち説明すな

126 :
>>122
その蛙に一セットも取れないやつがよーゆーわ

127 :
本当に井の中の蛙なら1セット取っても嬉しくないな。
会ったことないから、わからんが。
まあ社会的に有名ではないのは確かだが。

128 :
今ちょうどやってるが、スヌーカー世界選手権の勝者は副賞含めたらチャンプにはz7500万だと
どーしたらあぁなるのか、日本にも考えるチャンスは何度もイギリスから頂いたのになぁ〜
バブル時のチャンスをみすみす逃しやがって

129 :
世界スヌーカー選手権
1976年よりイギリスのタバコブランドであるエンバシーが冠スポンサー
2006年から2008年まではオンラインカジノを運営する「888.com」
 (カッサバ エンタープライズ傘下)
2009年以降はBetfredが冠スポンサー
マスターズ
第1回から2003年まではタバコブランドのベンソン&ヘッジス
2004年以降はスポンサーが頻繁に変更されているほか
 スポンサー無しでの開催となる年(2004年、2009年)もある
UKチャンピオンシップ

一番潤ってるであろうスヌーカーですらこの現状
煙草屋 オンラインカジノ ブックメーカー ?
やっぱあぶく銭いっぱいあるところじゃねーと支えられないんだろうな
ファン層の拡大ってより、依存患者頼みの経済だわ、無いよりマシか
高額賞金出せるところが大会サポート、賞金狙いで
スーパープレーヤーが出る、目指して新たに生まれる
視聴者が増え広告効果が上がり、TVスポンサーも付き賞金等に反映
本質的にギャンブルなんだろうな、プレーヤーはウマで
ソトウマの盛り上がりで経済が周る

130 :
なるほど、蛙じゃなくて馬だったか。

131 :
なんでもっと知恵を出し合わないのかな?
変わる事が恐いのかな?
このままじゃ何時まで経っても…。

132 :
>>129
ギャンブルはそうだけどそれを言ったらイギリスじゃ全てなんでもギャンブルだ(選挙だろうと天気だろうと)、それだけじゃないよ。
スヌーカーは80年代初頭にBBCでやるようになってな、3Cやプールより見てて面白いもんだからどんどんテレビ放送枠が増えて、
もうここ20年くらいはサッカーよりクリケットより放送時間長いんだ、イギリスで最もテレビ放送時間の長いスポーツだ。
プレイヤーの人口はたいしたことないけど、体育大学でやってたり、
子供の大会があったり、他の国より遥かにスポーツとして認められてんの。
プールや3Cではああはならないよ。

133 :
>>132
言わんとしてることが判ってないんじゃない?
>イギリスじゃ全てなんでもギャンブルだ
だからそう書いたんだが
ブックメーカーが公的に存在するということはそういうことだ
>スポーツとして認められてんの
誰かがスポーツとして認知するかどうかは
それで生きていける基盤あっての話
詳しそうだから聞きたいんだけど、スポーツ認知であることが
上のほうのレスにあった副次的な収入には繋がってるの?
競技人口が大したこと無いなら、店は繁盛に繋がらない
あとはファン層の書籍、DVD等の購入がどの程度なのか?
生で見たい人の入場料は如何ほどか?
それも大したことないなら、直接、間接問わず
 「キュースポーツの経済はギャンブルで成立している」
に他ならない
俺は、ギャンブル否定でもなきゃ、ビリをギャンブルゲームで
見られても困らないよ、俺がどう関わっているかが大事だからね

134 :
>>133
現状どうであろうと、今後どうしていくか。しかも日本の話しね。
遠い将来、日本もギャンブル禁止がなくなるかもしれない。法律だって普遍じゃない。
そうなってほしいわけじゃないが、ビリヤード市場が儲かるためには、どうあるべきか、
いくつも案考えてシミュレーションしていかないと、進むべき方向も決まらない。

135 :
>>133
>>スポーツとして認められてんの
>誰かがスポーツとして認知するかどうかは
>それで生きていける基盤あっての話
プロとしてコーチも玉屋の店員も無しで玉突きの賞金とスポンサー収入だけで生活している人間が100人は居ると思われる(もうちょっと多いかもしれない)。
十分基盤はある。なにしろ地上波で一番放送されてるスポーツなんだぜ?スポーツニュースでも必ずやるよ。
>詳しそうだから聞きたいんだけど、スポーツ認知であることが
>上のほうのレスにあった副次的な収入には繋がってるの?
>競技人口が大したこと無いなら、店は繁盛に繋がらない
テレビで観戦する人はプレイヤーじゃないわけで、相撲みたいなもんでプレイヤーの人口と視聴してる人の人口とはあまりかんけいがない。
副次的な収入、業界全体の、ということならもちろんつながってるだろう。というか、何を持って副次的というのだ、
プロスポーツの業界全体の収入というの放映権とスポンサーだろう、スヌーカーはまさにそれだ。
>生で見たい人の入場料は如何ほどか?
数千円〜1万円くらい、大きい会場でキャパ1500人とか、今やってるやつ(一番由緒ある大会)は数百人てとこか。
>それも大したことないなら、直接、間接問わず
> 「キュースポーツの経済はギャンブルで成立している」
>に他ならない
違う、スヌーカーの場合はとにかくエンターテイメントとしてのテレビ放映権がでかいはずだ。何度も言うが、
サッカーの中継時間よりクリケットより、
他のどんなスポーツよりスヌーカーが放映時間遥かに長いんだから。
>俺は、ギャンブル否定でもなきゃ、ビリをギャンブルゲームで
>見られても困らないよ、俺がどう関わっているかが大事だからね
あまりギャンブルとして見られているわけではない、もちろんかけてる人間もいるわけだがそれをいったらサッカーにしろ選挙にしろなんでもそうだ、と言っている。
とにかくスヌーカーの社会的地位は日本における玉突きよりも遥かに上だ、テレビで観戦するエンターテイメントとして相当の地位がある、
タバコ会社がスポンサーになってたのが終わってかけ屋になったのはF1なんかもそうで普通のことだ、2000年代半ばからテレビでタバコの広告が一切できなくなったから賭け屋に移っただけ。
スヌーカーのプロがテレビのバラエティ番組に出演するなんてのもザラだ。
とにかく日本のプールや3cの延長上にあるものでは無い。

136 :
その分BBCや中継する会社は相当本気でやってる。絨毯の色とか考え抜いてるし、カメラの本数やアングルもしっかりプロダクションされてる。
音に関しても、台の周りに数本、審判はピンマイク、解説、ちゃんと混ぜてステレオでとてもいい音で放送してる。
3Cやプールも、こういう風にプロダクションすればそれなりに観れると思うんだが、
ゲームの奥深さとか、プレイヤーの質とか、なにより素人が見ていて面白いかいう面ではスヌーカーにはどうやっても及ばないだろう。
やたら難しいからプレイヤーのレベルの差が激しいし、メンタルな部分がもろに出るし元々テレビ向きなんだと思う。
そんな状態で30年近くたったから、今のプロの上位はみんな小さい頃からテレビでスヌーカーのプロを見て、彼らをヒーローとして育ってる世代なの。
もう常人が趣味の領域でやっても全く及ばないレベルの試合をやってる。
ある程度大人になってから野球やサッカーやってもプロにはなれるわけないだろう、それと一緒だ。
プールなんかは数年毎日やれば見た目プロと大差ない見た目でつけるわけだ(プロは3連マスするかもしれんが、2年目だって1マス出すだろ?)。
スヌーカーの場合はプロがやってる試合の見た目と、何年も毎日趣味でやってるような店で一番うまい人間のする見た目と、全然別なもんなんだな。
だからこそ、テレビで見る価値があるし、
一日何時間も地上波でやって視聴に耐えるわけだ。

137 :
テレビで長時間やってるのはイギリスだけじゃない、ヨーロッパならどこでもやってるし、
インド周辺の国とかタイとか中国とかオーストラリア、中東各国なんかでもやってる。
日本には40数台しかないし、選手にも全くチャンスもないわけで普及する可能性がほとんどゼロなのが悲しいことだ。
というわけで決勝の最後のセッションが始まるので終わります。連投すまんw
上の方間違ってたけど優勝3800万円2位1900万だと思う。しかし、2千万かけて球をつくというのはどういう感じだろうなw

138 :
ひょっとしたらスヌ厨さんのスイッチ入れちゃった?

139 :
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f128077067
これは酷い・・・

140 :
取り敢えずスポンサーを頭下げてでもいいから捜して下さいよ!
努力をしろ!

141 :
変化無しの業界。後何年このままなんだ?

142 :
バカばっかりだろ?
何も変わらない状況。
元世界チャンピオンが有料のブログで小銭を稼ぐのに必死なんだから‥。

143 :
>>142
kwsk

144 :


145 :
今年のEASTグランプリはなかなか面白いね
今まで勝ってなかった人が勝ってて波乱があって面白い
WESTもまだ大井が勝ってないのが珍しい。
他ではいつものごとく勝ちまくってるけど

146 :
カーリー・井上が優勝したグランプリはグダグダだったけど、
あれを面白いと思えるのが羨ましい。

147 :
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1370655418/l50
どんまいw

148 :
だめだ…いろいろだめ

149 :
ラックシートやめろ。これ以上難易度下げてどうするんだ?

150 :
うんこぷり

151 :
協会が糞なだけだろ

152 :
>>149
セルフの手ラックだと、ラックに3分5分平気でかける選手が続出するだろうけど、いいの?

153 :
>>152
全てのボールにスキマの開くシートでいいじゃん

154 :
微妙に歪んでるとかな、各種用意してどれを使うか!?
で、撞き手はラック確認しちゃあいけない

155 :
そんなに意図的にクラスタが欲しければ、14-1をやればいいじゃん。

156 :
>>155
たしかに。もうビリヤードのプロなんていらないからビリヤード場全て破壊したほうがいいな。

157 :
プロや業界人に言いたいこと! 2
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130617-1144086.html
どんまいw
まあ、漫喫なんかにもあるんで
まだ一般人には馴染みある競技じゃね?
競技自体が難し過ぎるし
一般人が上手い奴のプレイを見ていても
「面白い!」とは思い難い(スゲー・・・とは思うだろうけど)
喰い付くのはトリックショットかマッセ
競技中なら大袈裟ブレイクかジャンプくらい
場所を取る割りに客単価は低く、常連に曲者が多いw

158 :
>>157
同意。
しかもこの先何も変わらないに5000ペソ

159 :
曲者というより、ひねくれモンだなw

160 :
a

161 :
都内で温度21〜22℃ 湿度50%以下のビリヤード場を教えてくれ。
プロ目指したり、試合に多く出る人ならいろんな環境で撞くのも練習になると
思う。
でもオレは趣味でやってるんだ。高温多湿な店でなんて撞きたくないよ〜。

162 :
大森キャノンボールがオススメだよ

163 :
>>161
そんな店あるかw
湿度50%以下って、よっぼど換気しててもなかなか難しいよ。
そこまでの環境を求めるならそれなりの金ださないとね。

164 :
人がそれなりにいる状態で21〜22℃で50%以下の湿度って物理的にかなり困難では?

かりに作るとしたら玉代かなり値上がりして文句言うなよ

165 :
湿度は夏以外の天気の良い日なら勝手にそれくらいになる
地下とか1階にある店は難しいかもしれんが
つまり夏以外の季節の晴れた日に2階以上にある店に行けばいいんじゃね
夏に21〜22度じゃ寒くて体調くずすレベルだしな
ただし流行ってる店は人間の出す湿気で湿度高くなりがちだから、閑散とした店だと完璧
いつ行ってもその条件を求めてるってんなら日本にはないだろな

166 :
梅雨〜初秋の期間で、と書くのを忘れてた。
先日行ったホームの気温(室温)24〜27℃ 湿度65〜73%
(4時間滞在・店設置の温湿計にて)
不快でした。
湿度が60%超えるとクッション・ラシャが変化しはじめて、70%前後
になるとあきらかにクッションスピード?が早くなるのはどの台でも
同じなの?
>162
情報サンキュ、逝ってみるよ

167 :
おれが勤めていた球屋では店長に絶対に湿度60%は超すんじゃねぇ!!と言われてた
実際60あたりを境にぐっと難しいコンディションになる
梅雨より台風が厄介だったな…
んでご要望の梅雨から初秋の時期だとそもそも室温21度に設定してるところがないと思われる
湿度に関してはキャロム台のあるところがやっぱり管理もできてる

168 :
温暖湿潤気候だからな。
イニシャルコストとランニングコストを場代に上乗せできるなら、取り入れる店もあるかもね。
空調料取ってる店ってあるのかな?

169 :
酔っぱらいに笑われて金恵んでもらうだけの乞食が客単価とかほざきだしたんで唖然としたわw
住民税もまともに払ってない寄生虫の分際で市営ターミナルの工事に因縁つけたり
店に来た刑事に声裏返ってキョドりまくりで典型的なチンピラって笑われてたりしてそう

170 :
↑おまえ頭大丈夫か?

171 :
ほほほ

172 :
@セーフティーする前にコールする。
A相手は、その位置から攻めれると思うなら交代して衝く事ができる。
このルールどう?現状のクソみたいなプロの対戦を観てて少しでも面白くならない?

173 :
>>172
よくわからないんだが
セフティされてもこりゃ無理だと思ったらパスできるってこと?

174 :
>>172
実力勝負しやすくなるとは思うが、せっかくパスしてもらって、チャンスが訪れたときに、
そこで外してしまったら今のルール以上にプロがクソに思えてしまう。
つまりやってる本人達には良いルールでも見ている人には、つまらないルールになりかねない。

175 :
>>172
現状のクソみたいなプロの対戦見てた方がいいw
そもそもセーフティーの意味がないだろ?
セーフティーコールされてない場合のみ、プッシュ同様オプションに
すればいいだけじゃね?

176 :
笑 顔 が 足 り な い

177 :
プロは攻めて魅せろ。カットはいかない、ロングはいかない、バンクはいかない、キャノンはいかない、キスもいかない。なんやねんこれ?こんなんでファン付くと思っとんのか?ファン増やさないと金にならんで⁈

178 :
だって、攻めると負けてしまいますやん。

179 :
ファンが付こうが何しようが世界選手権の優勝賞金は、国内女子ゴルフ一試合の優勝賞金より低いw

180 :
だから?

181 :
>>177
一昨年の全日本選手権でフリーボールから2-10コンビに逝った青木Pの出番ですね。
まぁ、とんでもなく外しましたが、あれぐらいギャラリーの口をアングリさせるのが
プロです。

182 :
攻めて勝てるんなら誰でも攻めるんだけどね。

183 :
しょっちゅうハウストーナメントに参加するプロって乞食かよ?
プロならプロツアーなりオープン戦とかあるっしょ
しかも世界チャンピオンにまでなってハウスに参加するとかなんなのよ、、、

184 :
参加の是非は置いて、賞金もちゃっかり頂くのなら単にカツアゲだ
でも世界チャンプって今日本には4人しかいませんが、一番新しいチャンプでしょ?
分かってて参加してるアマチュアもなんなんだろ?

185 :
昔撞いてた店でもオーナーの知り合いのプロがハウスに出てたよ。
でも対戦相手にはA級であってもボールハンデがあった。
それでもプロが優勝した場合は、次回にその優勝賞金を上乗せしてた。
だから次の開催時は当然参加者が増えるw
そのプロは一銭も貰ってなかった。
参加費と御飯が無料なだけで、アマチュアとの交流が主だったようだ。

186 :
客寄せにハウストーナメントにプロを呼ぶことは普通にある。
世界チャンピオンならその線だろ。

187 :
>184
別に雰囲気楽しみたいってのもアリだろ。
3万ぐらいの金でガツガツする奴そんなに・・・・・・・この業界はいるわw
俺のホームがハウスやってたころは、賞金云々より日頃の感謝の意味も込めて、全く
撞いてない時でも顔出しみたいな感じで参加してた。
まぁハウスなんかワイワイやるのが基本だから、ホームに関して言えば賞金にガツガツ
してる奴は、ニートや学生ぐらいだったな。
まともな社会人だったら、11時過ぎると次の日の仕事が気になるしね。

188 :
そのプロは一銭も貰ってなかった。
で次回に足すって好感もてるね
とある店では店長であるプロが優勝して賞金もいただくと(ーー;)アイタタタ

189 :
キャリーオーバー制はそのうちガサ入るよ

190 :
>>189
入らないよ 入ったことも無い

191 :
10年前のプロのが上手い

192 :
今年のジャパンオープンて過去最低の参加人数か?
これ

193 :
今回 中国、台湾勢は政治問題で来日できなかったんだろうね
でも フィリピン選手多いわw 潰し合いで日本人にもチャンスあるね

194 :
日本人が海外の試合出たら上手くてウザがられるの?

195 :
テスト

196 :
横浜のハイランドのウィークリーって面子ヤバいね。
10年振りに出ようかと行ったけど見学しました。
挨拶遅れました。入らせて下さい。

197 :
玉ごときの世界に政治はないっしょ(笑)

去年は円高、今年は円安なだけ

198 :
今回のJOで3位タイになった玉城ってアマ、かなり上手かった。
土方プロが攻めまくって勝ったけど、
他のプロは地力で負けてた感じだったよ。
こういう人がアマにいてプロにならない業界だから、発展しないんだろうね。
スーパーアマとかで超有名人ならまだわかるけど、
そういう人じゃないだろ?
あと今回は優勝賞金額言ってなかったと思うけど、
誰か金額知ってる?

199 :
http://www.jpba.ne.jp/info/info-2011/

200 :
優勝賞金を全ての大会において上げる努力をしろ。

201 :
>>スーパーアマとかで超有名人ならまだわかるけど
あんたの言ってることが分からないw
有名だとなんで分かるんだ?

202 :
>>201
ああ、
言葉足らずだったね。
玉城って人は情報がなかったので、何故プロにならないのか、
理由がわからないって事と、
スーパーアマで超有名人なら、何故プロにならないのか、理由が出回ってるから、分かるって事。
理由が分かるっていうだけの話で、
理解できるとか、そういう事ではなかった。

203 :
>202
なんか偉そうに述べちゃってるけど
玉城知らないってアンタが相当モグリなだけじゃない?
プロにならん理由も在関東で直接面識がない俺でも耳にしてるぞ?

204 :
>>203
ああ、そうなの?
そうなのか?
マジでか?

205 :
http://www.youtube.com/watch?v=OVwRaCaYo18
業界どうのこうの不平いうより、上のようにエンターティナーとしての努力しなさい。
努力しなさい。
パグ最高!! 4:00 ブルース・リー ムーブ 笑えた。

206 :
上手い!=プロになる、なって当たり前

まあ、下手がなんとか鯔スコクリアして
上納金納めたらプロってのもあかんけど
ちと、考え方が短絡的で矮小じゃないかえ?
ひとの人生だぞ?外野の自覚がないわ

207 :
>まあ、下手がなんとか鯔スコクリアして
>上納金納めたらプロってのもあかんけど
人の人生だぞ?
外野がとやかく言う事じゃない。

208 :
判ってないみたいだけどよ
外野に能力問われるのがプロなんだよ
自らの意志で向かった奴がとやかく言われるのは当然だろ
対して事情有りなり、意志無しなり本人が望まないものを
周りでとやかく焚き付けるのは可笑しいだろ
お前のアタマの中で同じってなら良いけどさw
巧い改変で揚げ足とったつもりか?

209 :
賢いやつはどんなに上手くてもプロにはならんだろ?
上手い下手に限らず玉しかみえないやつはAの次的な安易な考え方でプロになるから、プロフェッショナルにはなれない。

野球とかなら間違いなくプロになった方がいいし入ればイバラの道だが対価もデカイ
玉だけはやめた方が利口

210 :
何で今日は誰も居ないんだ?
一人ぼっちはさみしいの。
はぁああ〜。

もちっとしたら借りてきたボーンアルティメイタムでも見よう。
大音量で。


そしたら少しさみしくないかな。


あああー。
つまんね。



女ほしいー。



風呂の広い部屋に越したい。




朝起きたらダーツ超上手くなってねぇかな。





いい加減誰か来いよな。
泣くぞ。

211 :
海外ではトリックショットの試合?大会があるようだね。(チーム戦もあった。)
観客もずぶの素人や子供等が居て、笑いありの驚きありで楽しそう。
日本では無理かな!

212 :
ビリヤードのスレ全部いらないんじゃないか?
今の時代でこの勢いのなさは…

213 :
ビリプロは、野球とかに比べて過酷さが足りないよな。
子供の頃からゲロ吐くほど練習練習だもんな。
ビリプロなら副業でも十分じゃないか?
もっとリーマンをターゲットにした大会とか企画を増やしていくとか。
お店もレディースデーとかだけじゃなく、
リーマンデーを作るとか。
歳取ると若い連中のスポーツは出来なくなるから、
リーマンはターゲットとして悪くないと思う。
もっと駅近に小規模店を増やしてほしいものだ。

214 :
球やってる奴って絶望的に知能が低いw ↑

215 :
>>214
こういう書き込みだけして、何が低脳なのか指摘しないのは、意味ないぞ?
結局最後まで理由を語らない気だろ?

216 :
>>215
ねぇあんたさ
 >>213を読んでどう思うわけ? 普通レベルの知能があると思える?
それにビリプロって中卒率異常に高いんだよ 特にトッププロ
覚えておいてな

217 :
オレにはどっちもどっちに見えるが、何も提案せず煽るだけの>>216のほうがいらん子

218 :
>>216
学歴と知能は比例しないぜ…
て、言うか今時こんな事言う奴って学歴ばっかりで、俗に言う使えない奴
君の事だよ…216君

219 :
>>218
だから多少でも賢い奴が
高校中退や高校行かないで球やるんか? 自分の身内だったらどうなんだってw
社会的に全く潰し効かないビリプロになるってw
バカとしか・・・  違うか? 何か変な事書いてる?
悲惨な事になってる奴はいっぱい知ってるだろ お前らもw

220 :
だからオレもビリプロなら副業で十分って書いてるじゃん。

221 :
プロってことはそれで食うってことでしょ。
国内全大会の賞金合わせたって大した額じゃないし、レッスン需要なんかほぼないし、その他ビリヤード関係の仕事のニーズなんか微々たるものでしょ。
日本じゃ成り立たないよ。

222 :
>>221
一行目からすでに間違ってるぞ

223 :
とにかく、人の人生うんぬん、ほざくんじゃねぇ…何でもやってみなきゃわかんねぇの…多分味気のない人生送っている216君…

224 :
お前らホントにバカばっかりだなw
それしか言えないわ〜ww

225 :
>>224
朝8時からずっと気にして書き込んでる奴には言われたくないと思うぞw

226 :
>>222
どこが間違ってるのか言ってみろ、キチガイ。

227 :
>>226
プロってことはその団体、機構に所属しているってことだボケw
食える食えないなど関係無いわスカタンw

228 :
ブレイク!!



ファイ‼

229 :
プロ(になる)ってことはそれで食う(という気概を持っている)ってことでしょ。
ならわかる

230 :
某大型店舗の世界チャンプオンの平日トーナメントとやらの日程の多さにワロタw
参加費1500円定員16名か・・
なんだかなぁ〜

なんだかなぁ・・・・

231 :
そんなもんだろ
しょうがねーべ

232 :
うん・・・それで世界チャンパオンまで上り詰めた男がそれで少しでもいい生活を送れればいいのかな・・
ただそこまで上り詰めた人にはもっと格好つけられる環境が用意されている業界であって欲しいな
サッカーの中田とかさ、現状はどうであれ全身全霊・・人生をかけて格好つけているよね

233 :
カーリーが世界チャンピョンだったことスッカリ忘れてた

234 :
とりあえず、プレイヤーの撞いてる時の写真やめれ。あれは一般人から見ると顔怖い。

235 :
ジャネット・リーの正面からの顔の怖さがトラウマだ。

236 :
ホモリョー

237 :
今、ゴルフの全米オープンやってるけど、
優勝賞金は1億4000万円だってね。
ギャラリーの人数もビリヤードとは比べものにならないから、
比べても仕方ないんだけど、なぜあんなに人が集まるのか不思議だよ。
炎天下の中、ちょっと近くでトッププロが見れる程度で良く集まるな。
後ろの方の連中なんて、テレビで見た方が良く見えそうだが。
集客力は大事だね。

238 :
日本でもフェイスオフみたいなのやって欲しいな
大井VSカーリーの100先
とかさ
まぁ、DVD化しても誰も買わないだろうけど

239 :
ゴルフと比べたら切なくなる。
仮に、日本のビリヤードの試合を全部優勝するプロが居ても一千万円も稼げない現状です。

240 :
トッププロゲーマーの年間獲得額が、45万ドルらしい。
ゲーマーには負けるわけにはいかないだろ。

241 :
ビリヤードは普通に玉が入って楽しいと思えるまでに時間がかかり過ぎて敷居が高いので一般には流行らないよね。
だからプロスポーツとして成り立たないよ。
野球、サッカー、ゴルフなんかは、とりあえず初めてでも楽しめるじゃん。

242 :
とりあえず、女子供集めて2時間程度の派手なトリックショットのショーでもやればよくない。
話術を鍛えて、観客を笑わせたり、楽しませる術も必要。
後、番号順のゲームなんかより、間口の広い8ボール等を流行らせるべきだろね。
少なくとも、素人が力任せについて、何か入れみたいなショットは減るだろう。

243 :
>>242
素人が力任せについて、何か入れみたいなショット
たぶんだけどな、それが楽しいんだと思うぞ
ロシアンルーレット的な、INかOUTかという博打感覚
知識や技術が向上したら、格差が生まれるだろ?
埋めるのは相応の努力が必要、みーんなビリヤードに
そんなこと求めてないのよ
単純に素人参加で楽しめる競技なら隠し玉じゃない?
上級者はコールショットとか、バンクINハンデとかつけて
初心者はフロック(フルーク?ねいてぃぶ的には)あり
この辺でうまーく餌付けして通わせて、とにかく撞く動作に慣れてもらう
それでも上を見る奴、続く奴は少数だろうけどね
判ってるだろうけど、このメリットは1台複数人になるんで
お店の売り上げ的にもオイシイw
そういう華台ならぬ「パーティー台」を日頃から設けて
飛び込み歓迎にしておく、入り易い空気作りをしておく
難しいのは承知の助・・・

244 :
>>243
そんなのつまらないし、継続的にやろうとなんて思わないよ。

245 :
>>243
うん、同意。
どの付く素人はフロックでガッツポーズ、そして大抵が9番フロック単発狙いだw
その域から抜けて上を目指せるかが分かれ目。
あれ?連続して玉入れるのって面白いんじゃないの?
そう思ったら素人卒業。
そして、素人よりも上を目指そうと思ったら自分ひとりじゃ難しい。
まずは中心を撞くこと、そして押し引きの基礎。
実際、これは誰かに教わらなければ素人にはハードルが高い。
そこで教えたがりのB下がヒネリやらジャンプやらカーブやらその他諸々を自慢気に披露、指導して大抵はお終いとなるw

246 :
>>245
自演乙w

247 :
>>246
残念w

248 :
>>246
ダウト!残念w

249 :
なぜビリヤードが流行らないか吐き違えてる奴ばかりなのに驚いた

250 :
>>249
なぜも何もどうやったって流行らんよ。
また人気俳優使ったハリウッド映画があれば、少しは流行るかもしれんがな。

251 :
白い玉だけをどうこうするならとっつき易いけど
白い玉で他玉を入れて次に繋げるとか
よっぽど興味持たなきゃやらんし続かんてw
店側にしても場所は取るし、管理もそれなりに必要
その割りに実入りが少ない
どっちも残るのは変態趣味人ばかりで
社会性なんか生まれっこない
やってる奴はキチ害か社会不適合者ばかり
俺もおまえらもそうだろう?

252 :
>>249
じゃあお前の考えを言ってみろよ。
口だけでしょw

253 :
貧者のゴルフって言うけど失礼だよな。
ゴルフに。

254 :
お前らみたいな奴ばっかりだから流行らないんだろw

255 :
ゴルフっていくら下手でもあがれるからなぁ。スコア150とかでも。自分の順番は保証されてるし。
ビリヤードとはまるで質が違うよ。

256 :
流行る流行らないで言ったら、今手軽で楽しい娯楽が沢山ある日本では絶望的だなビリヤードは。
あるレベルまで行けばいいが、そこにいくまでの努力、苦悩、地味な反復練習、メンタル修行、
変人ばかりの閉鎖的な人間関係、上達してもブ男ブ女の比率etc・・・・

257 :
ベーシックゲームくらい簡単なゲームが流行れば
下手は下手なりに努力が勝敗に影響するが
ナイロンボール全盛の今は無理

258 :
http://www.youtube.com/watch?v=HFpmacOFvYI
これを見ると日本で雀荘が アメリカではプールホールが主になるのが
分かる気がする。
個を主体とするアメリカでは球は、衰退することはないだろうけど
日本では周りの影響を受けるゴルフ(自然の影響)やマージャン(他人の影響)
を受ける物が好まれてるよ〜な気がする。

259 :
基礎も基本も知らないような猫も杓子もがナインボール(みたいなゲーム)
をやっているのって、滅茶ダサいような気がする。
逆にビギナーがベーシックとか年配のベテランが14-1とかをやっているのを
見ると渋いあるいは格好いいと感じる。

260 :
もうスポーツジムに設置させてもらった方がいいのでは。

261 :
漫喫で男2女2(例)でビリヤードしている(ボンバーばかり)やつがビリヤード屋さんに行く→ちょい巧くなる(三球取りきり程度)
→B級ほどの常連とジャパンなどの賭け玉をする→当然負ける→来なくなる
こんなのがほとんどだと思う
俺もショボいA級だがやりたての頃は賭け玉ばかりしていて正直ウンザリした
これじゃ初級の奴がやめていくわけだわな

262 :
>>258
深い。
>>261
浅い。
自分の主観で物を語るな

263 :
>>262
↑頭悪いだろw  Rば?ww

264 :
>>263
くだらん

265 :
追記
自分の考えが正しいと思い込み、それを否定する意見は>>263のような
w・ww?で返す。
反論・否定意見にも得る物はキミにとって無いのかな?

266 :
>>265
主観の意味わかってないだろw
だからアホって言ってるんだよ
主観を排除して書き込まないとならんのか2ちゃんは あ?
あたまオカシイだろw

267 :
アメリカ人は日本人以上に他人の影響を受けるゲームが好きだぞ。
カードゲームが良い例で、人と行う回数は日本の麻雀等を軽く上回るよ。
あちこちにポーカーのプロがいて、毎日の様に試合も中継されてる。
そのプロの賞金は当然ビリヤードのプロを上回ってる。
>日本では周りの影響を受けるゴルフ(自然の影響)
そしてこれはあまりにも主観的過ぎ。 
どう考えてもゴルフは個のスポーツだろ。

268 :
>>265
追記してあげようか
主観が邪魔だと難癖つけるなら
てめぇが主観排除した文章書いてくれんか?
ひとつ頼むわ

269 :
どうでもいい事を、ウジウジと。
取り敢えず賞金金額を上げろ!
バカタレ共!!

270 :
だから賞金資金源はどうするんだ?
無い袖は振れぬ事位、子供でも分かるぞ。
賭け玉ばかりの反社会人種に資金提供するような奇特な企業など
ないだろ。
自分は逆行するような事ばかりやっていて、金は出せなど虫が良すぎるわ。

271 :
賭け玉どころか国が仕切って国民巻き込んで外馬やってる国は多額の
賞金が出るのですが、同じビリヤードでも競技が違う・ここは日本だ!
違う国の話はするな!
って言うんですよね?

272 :
切れ者誰もいないもんなぁ

273 :
高橋って乞食なんですか?

274 :
パチンコもビリヤードが起源なんだろ?
あっちの業界儲かってそうだから、ビリヤードをモチーフにした台出してもらえばw

275 :
そういえばCSカードの金ってオリンピックの為とかじゃなかった?

276 :
24時間以内にレス無い場合はビリヤード板を無くします。

277 :
ビリヤード板いりません

あっ レスしちゃった

278 :
プロや業界人に言いたいこと!


生きてる?
活きていける?
ビリヤード楽しいよねぇ
やればやるほど見えてくるものがある
でも、食えないって解ってたっしょ?
勿論【生き方】だから、個人が納得いくよう
好きにしたらいいんだけどさ
キューを二本使って玉は撞けない
一本選んだら、もうひとつは置かざるを得ない
人生の選択だw
上位アマくらいが理想的だよね
業界未来に対する捨て石も、厳しいなー
多分、犬死にになるのがオチ
今溺れてる奴に言うよ
ガキを染めるなよ、玉屋オヤジならいいけどさw

279 :
なに言ってんの
どの業界だって第一線で活躍しているのはガキの頃からやっている奴だよ
才能のあるガキを片っ端から染めてやったらいい
まぁその機会すらないのがビリヤードなんだが
才能ある若手の活躍が業界を盛り上げる
それで食っていけなかったら?まぁそれはそれで仕方ない
何事も発展に犠牲はつきものだから
それは別にビリヤードだけの話ではない

280 :
能書きはいーんだよ、バカw
だらだら講釈垂れてんだから
お前は勿論、誰もが見入るプレイヤーで
業界盛り上げるために人生賭けてくれてんだよな?
す で に
で、今このザマですか?
それ以前なら消えろw
くち番長ばっかだからなーw

281 :
とりあえず逮捕された事のある人間を人前に出すのは止めましょう。
ちゃんとした団体では、そんな事ありえませんから。
先ずはそこからです!

282 :
撞けばトバすよなビリヤードの玉にィ〜
賭けた命を笑わば笑え〜

283 :
世界9位の錦織がナダルとの決勝へ
<ムチュア・マドリッド・オープン男子>
やっぱこんくらいの活躍は欲しいよね
世界大会常連ならニュース性もある
何が違うのかな?開始年齢と層?
経済的バックボーン無い人が多いだろうから
大変なのは理解してる

284 :
アホが賭け玉をするから初心者や中級が減っていった

285 :
ビリヤード裏女子会第47回
タバコ・アルコール・声援、なにが正解じゃないけど
そっち行くと台も店も荒れると思うぞ
カネは必要なんだが、安易に入る方向は疑問だ
一度岐路に立って「ギャンブル」から「すぽーつ」に向けた
それが間違いだったかは、経済的な事情が
違うんだから比較は出来ないよ
本質的に一般イメージのスポーツにはそぐわない
ならいっそ正装とか、ちゃんちゃらおかしいことは止めたらいい
それと、ダーツな
流行ってるのはデジタルダーツ(ソフト)で
旧来のダーツ(ハード)が流行ってるわけじゃない
イメージ替えと演出で違うものを「仕掛けた」んだ

286 :
こういう無意味な「」を使いたがるやついるな

287 :
俺はポール・ニューマンか?

288 :
女子プロの衣装どうにかなんないのかな
中途半端な私服や喪服みたいなのばっかでださすぎる。
ドレスコード設けた方がいいと思うよ。
商店街のおばちゃん経営ブティックで買って来たみたいな服でやるのやめてほしい。

289 :
>アヒルに喧嘩売るのはやめとこう
>発狂して キリ投げられたらヤバいしな

誤解だよぉ〜、ますった
またいつものチビヒゲ勘違いだよぉ〜

290 :
sage

291 :
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

292 :
ラックシートありのナインボール。
トッププロの試合見ててもつまねぇぞ。

293 :
とにかくシャブ中が大杉w

294 :
あいつらどうりで入れると思ってたら,やっぱラリってやがったのか

295 :
国立の議員の息子三田の悪口はそこまでだ!!!

296 :
www
あいつまだ居るんかw

297 :
すぐムキになり粘着する幼児バカが集う、それが玉屋
入り浸ってるうち行き場が無くなり店員
親パワーの在る奴は脛カジって玉屋お〜な〜w
なんも無くて巧いだけの奴は鯔3ゲームやって
年会費払ってプータローからプロへ
スポンサーなんか着かんわな
てれび呼ばれりゃ相変わらず曲玉だし
身近で関係者が何人応援してくれる?
プロ活動も店舗運営も、つまるところそこだ
「あいつの財布にカネ入れたくねぇな」
と思われたら商売は続かないよ

298 :
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {    ☆ 日本のカクブソウはぜったいに必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

299 :
http://jpba.ne.jp/wp/category/players/
所属店挙げてないプロは理由があって挙げないの?
ある意味広告塔だろうから、店名挙げるよね?

300 :
所属してないからじゃないのか

301 :
>>300
そもそもビリヤードプロの所属ってなんや?

302 :
>>300
ありがとう
つまり、活躍したから所属出来て
生活を安定させることが出来るわけじゃなんだな
もちろん、国内戦をすべて制してアスリートとして
家族を養えるわけでもない
「プロは生き方」と喩えた奴が居た
そいつはそう言える環境があっただけだろう

303 :
>>301
店員にプラス、多少のプレミア感、かな
その辺の鼻息荒いド素人にもらうアドバイスより
戦績のあるプロにもらう方が素直に聞ける気がしない?
でもねえ、活躍してるプロがすべて同じスタイルかっていうと
ビリに限らず違うと思うんだよねぇ
それぞれ違う個人なのだから結局、個人に特化するしかない
その見極めを現プロが出来るなら存在価値もあるだろうねぇ
あるのかねぇ

304 :
でもさ
生活出来ないとか云々言われてるこの業界で
単純にプロになるって決断しただけで
私は尊敬してしまうんだが?

単純にそんなプロの皆さん素敵ですよー♪

305 :
スロットで何とか暮らしてます!って言うよりビリプロですっていう方がマシだからだろw

306 :
プロの定義なんて無いだろうけど
プロテスト受かった腕前の人々ってなら
俺は足りないと思うよ
最低限生活成り立たせられなきゃ
「社会人」として足りない人々としか見れん
生活とは身の回りのみならず、納税の義務も含む
まいんちパチンコ屋入り浸って
勝ったり負けたり、なんとか生きてます
こういうのをパチプロと呼ぶのに等しいからね
勿論、サポート受けられる魅力があるなら
戦績の如何は問わない
「プロなってどうすんだ?」と問うたプロがいたとか
看板上げる以上の何かは、必要だよな

307 :
世の中には、もっと恵まれてない競技もあるよ!アルバイトしながらカツカツの生活をしてる選手もいるよ!ギャンブル出来るだけマシなんじゃないの?

308 :
アレよりマシ
ゼロじゃない
競技だから上を見るべきだと思うけど
下見たいひとはそれでいい
落ちてるカネは下見てなきゃ拾えない

309 :
ますった早くRよ

310 :
>>307
下を見て「俺はまだいい方」というのは、
ちょっと貧乏人の理論すぎてどうかと思う

311 :
訃報:立花正雄氏55歳=JPBAプロプレイヤー
ttp://www.billiards-cues.jp/news/2014/12/55jpba.php

312 :
>>311
立花さんの流れるようなストロークから繰り出される、まるで生きているかのような手玉の動きは当時の憧れでした
ご冥福をお祈りします

313 :
え〜〜立花P亡くなったのか?
初めて会ったのが、1987年渋谷のQで立花、鎌田優、岡本の三羽烏と言われ、
その血管も切れるキュー切れで羨望の眼差しを送っていたよ。
また一つ、昭和の巨人が減った。

314 :
富山空港でやった日台プロ(クリリン、藤井Vsカー君、三冠のウー)のエキシヴィション
予想通り日本の惨敗。
ミ・ジ・メ過ぎる。お願いだから実力的に拮抗してからやろうよ。
ずぶの一般人にああ日本人って弱いんだなと植えつけてどうするの?

315 :
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

316 :
Bでマスワリよくでるようになった途端になんだよ。キューを送り出せって、肘でつく感覚にしろって。そうしなきゃ上にいけないって。お陰様で入らないし力加減できない

317 :
>>316
人の言うこと聞きすぎる奴は上手くならないよ

318 :
わざと騙して相手をはめ込むやつも多いからねw

319 :
手玉から目を離すなよ

320 :
自分が撞きやすいように撞くのがいいよ

321 :
感覚は人それぞれだけど現象を起こすために必要な動作は同じな訳でイメージの取り方が違うだけだから自分がイメージしやすい表現をする人が居たら楽に真似しやすいってだけ
重要なのはその現象を高確率で再現出来る人のアドバイスは試してみるコト

322 :
昨夜、数年振りに釣り道具屋行ったのよ
店内TVでプロバサーのBS流してた
大ブームからの違法放流、生態系破壊、迷惑駐車、ゴミの放置
昨今は白い目で見られる趣味だ
まだ、プロが居たんだなぁ…と小一時間見てた
サポートがダイワ、シマノ辺りで活動費もあるんだろう
どちらも釣り道具だけではない
活動費も広告宣伝費も、先立つものはカネ

323 :
釣り専チャンネルだから自由度も高いだろう
カネが有ればねぇ
人気プロのサシ勝負を数時間とか
画像ソフト使った解析番組
玉袋筋太郎のスナック探訪みたいな地方玉屋巡り
玉屋のグルメ!
賭博に掛からない工夫での旅撞き
いちプレイヤーの定点観測
けっこうダラダラ見ちゃうってあるじゃない?
で、刺激されて行きたくなる
重ね重ね、カネが有ればねぇ…

324 :
>>323
>賭博に掛からない工夫での旅撞き
やっぱ4ジャパ、5ジャパでワイワイガヤガヤで盛り上がる。
ロケみつのブログ旅ならぬハスラー旅というのは??番組最後に所持金と本日の収支とか?
・・・・・でも・・賭博になる??

325 :
毎回賞金争奪戦って形ならいいかね?
獲得金額で高級旅館とか豪勢な料理に舌鼓
(コマーシャル兼ねて協賛募る)
負ければ満喫とか土下座で玉屋床に雑魚寝
負けが込めば体調にも影響、その後のロードは相手有利
対戦前にプロハンデ決め
「お馴染みの壺」を振り、出た数字で決定
なるべく無茶振りが楽しい

326 :
ブログで自転車旅してた人が居たよね

327 :
書き込みテスト

328 :
故立花Pは癌の再発か、それで被り物の画像が多かったんだね
体調不良を抱えながらも、撞ける範囲で
最後まで玉撞いてたんだろう
音大受かってピアノ弾きだったら、幸せか?
難しい世界だからなぁ
ひとつを選んだら、「もしもあの時…」は無い
俺も、いつ撞けなくなるか判らない
撞けるあいだは、昨日の自分より上手くなりたいなぁ

329 :
榎本P
息子さんのお名前メラルはやめてあげてください・・・
心の底から・・・
40台50台60台、その名前でどうですか?
本当に可哀想です
やめてあげて

330 :
もう付けちゃったの?まだなら330が全力で止めてあげるべき
最新のドラクエやっていないから知らないけど、メラルってメラの上位系とかそんなん?

331 :
ゲームのキャラかなんかみたいだぞ
私の親はアホですって看板下げて生きていく子供はかわいそうだな

332 :
>>330
モンハンだろ
長女がアイルらしく、こちらもモンハンのキャラだから、
たぶんご夫婦そろってモンハンファンなんだろう
子供の名前にはやめて欲しいなあ……

キラキラネームはそれだけで就職で落とされたりするから、
心ある親なら普通の名前をつけるものだよ

333 :
メwwwラwwwルwww
確実にパシリにされるだろwwwwww

334 :
IQ低いやつは結婚、出産してはいけない。

335 :
>>333
いや、中学生くらいになったらグレてパシらせる側になるかもよ(泣)

336 :
テレビ中継して欲しいけど無理だろうなー

337 :
GPイースト運営ボランティア募集って、、バイト一人雇えないのかこのプロ団体はよ。恥ずかしいからやめろや。

338 :
時代はどんどん変わっていくのにJPBAのトップは、その流に乗れないジジイ達だろ?
そりゃダメだよ…

339 :
そういや大昔に、プロツアーの審判募集してたことあったけど、あれもボランティア
じゃなかったか?
特典がプロの試合をタダで観れるだったようなw
もう20年前ぐらいだと思うけど、当時でもずっこけた記憶あり

340 :
平林は、顔がキモい。

341 :
お前らもいつまでもビリヤードビリヤード言ってるんじゃねえぞ。
大雑把な時の運の遊びだ。

342 :
>>341
真顔で練習してんのにヘボなままだと、運だの遊びだの言うしかないよなw

343 :
真顔www
そうだね、下手糞の分際が変に悟ったような台詞は凄くダサいよねー

344 :
>>340
そうか?平均以上だと思うが。
女は顔以上に大事な部分もあるが。

>>341
プロじゃないなら遊びだよな。

>>342
一人で練習するとき真顔以外無理。ニコニコ笑いながらやればいいのか?

345 :
レイズをはじめ有名プロ達にチャレマで勝った事はしばしば有る程度の腕ではあるが。
もちろんショートゲーム。向こうは疲れてて気楽感覚。こちらには散らばった配置ばかり来て向こうには高難度の糞配置ばかり行ってた。
必死に取りきり続け勝った。
実力差は桁違いだが配置運でちょこちょこ番狂わせが起こりうる。
実力比較において実力反映度が低い、完成度の低い競技といわざるおえない。
「続く」

346 :
本来なら短時間勝負でも俺は全敗すべきだよな。
ところが時々は勝ちうる。

麻雀やパチンコやトランプの類。
たっぷりやれば実力差通りの勝ち負けになる傾向がある。
という程度の曖昧な物。
<続>

347 :
運を唱える者がいると必ず「自分が実力不足で勝てないからって運のせいにしてやがる。」というありきたりな下衆な平凡論を叫ぶ馬鹿共が湧く。

むしろトップレベルにたまには勝つから思うんだ。完成度の高い競技ならまぐれ勝ちすらできないぞ。
配置運が大きく実力差影響が小さい。
大雑把な競技。

348 :
>>345
例えば10ボール13先でアップルトンに勝てると思う?

349 :
思わない。

350 :
>>347
だから面白いんじゃないの

351 :
>>349
トッププロ同士の勝負でこそ運がモノを言うんであって、
それはテニスでもゴルフでもなんでもそうだろ?

AとCが5先10回やってCが何回勝てると思う?
それで、ビリヤードはパチンコと同じ類だって?

352 :
まあ実際パチンコや雀荘なみに世間からいかがわしい場として認識されてるよな、球屋

353 :
>本来なら短時間勝負でも俺は全敗すべきだよな。

もう この考え方が頭悪い。
テニスの世界ランキング100位の人間でも、ショートゲームなら1位に勝てたりするぞ。
ゴルフも初日の成績だけでの勝負ならアマが1位になったりする。
てことは、テニスもゴルフも実力差影響が小さく運に左右される大雑把な競技って事じゃん。

354 :
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

355 :
実力の反映度は他の競技よりは小さいね。
やるたびに勝ったり負けたり。
ロングゲームなら上手いほうが勝つ確率が高い とは言えるだろうけど。
でもアマもプロもショートゲーム多いじゃん。

356 :
やるたびに勝ったり負けたり?
じゃあアマやプロの試合でベスト8くらいは大体同じ人間なのは何故だ?

357 :
渋谷ナインボールクラシックて
5:4:3なのね

358 :
地方の大会なんて3先とか4先とかだぞwww
じゃんけんだよじゃんけん

359 :
そんな短いゲームで
勝ち負け決めるてバカバカしいわな


運試しゲーム

360 :
5先でやると閉店までに終わらんもん

361 :
じゃんけんぽん

362 :
ブレイク後にキュー先をラシャに押さえつけるやつ何なの?
ラシャが破れてくっての!
今のプロがあれやるから、アホアマが真似してくんだろうが!!
あれやるやつは玉代10倍ぐらい払えよ。

363 :
>>362
球代は普通で良いから
羅紗張り替え代を前金で出せ

364 :
俺も同感なんだけどおそらく少数派だろうな
ブレイクに関して無駄に派手なアクションが
「魅せるブレイク」
「プロは〜」
と喧伝された
入りと台上の配置をどうするのか、が置き去り
擦り付けず、体重移動最小限の
コンパクトスタイルでも
充分なブレイクは撞ける
アレらは単なる癖撞きだとしか思えん

365 :
9ボールなら3ポイントルールにすればある程度の強さで割らなくてはいけなくなるんでないの?
因みにルールで縛られていないのなら、ソフトブレイクでも構わないと思うし、派手に割に言ってブレイクラッチしてるの見ると可哀想って思うわ。

366 :
何個以上の球がクッションに云々てルールのはずよ
すでに

367 :
ラックシート使用なら、少し強いブレイクするだけで3ポイント等のルールはクリアするよ。
種目によってブレイクボックスの場所を変えるとかにすればスポーツっぽいね。

368 :
2出し現状ブレイクでシート使用セルフラック

不確定要素があると面白そう

369 :
新しい団体作れ。ここ20年間のJPBAを見ろ何も変わってないというか悪くなってるだろ?
ボウリングやダーツごときに負けてどうすんだ!

370 :
18歳から30歳までの女子プロ団体を作れ。
ちな容姿メインでな!そのうちTV局からオファー来るだろ!スポーツとして推していけばスポンサーも付く!
街のビリヤード場も素人が増えるだろ!

ナインやテンボールはやめろ。8ボール専用の玉作って8ボールのみにしろ。理由は素人が見て分かりやすいから。

371 :
西のプロは吉本入れ、東にもプロ選手をバックアップする芸能プロダクションはある。

川端大井とか土方江部とかでコンビ組んで営業廻ってビリヤードの知名度を上げてくれ。
試合の日程だけ提出して他の日は司会でもコメンテーターでも来る仕事はなんでもやれ。

372 :
JPBAは何も考えないよ。
現状でいいんだから。

373 :
http://www.nba.or.jp/info/yosan/img/2014kitei_n.pdf
附則
常勤理事の報酬月額
給料手当 5,015,000 事務員給与(賞与 年1回)
事業費と管理費が同じくらいで
管理費固定で事業費は減っている
そりゃあ試合規模も知名度も落ちて当たり前

出れそうな全試合優勝しても1000万くらいか?
交通費・宿泊費・食費自分持ちで
成績低ければマイナスだ(アスリートなら当たり前だけど)
だれが目指すんだよ?w
ほぼ、馬鹿ぼっちゃんかプー太郎だろう?

374 :
まじでJPBAは糞だな
いいんじゃね?このまま廃れたってさ

375 :
JPBAがんばって!

376 :
業界が小さ過ぎ
総ての元凶がそこにある
試合の協賛は道具屋、いつも一緒
世界観がそこで帰結してたら
元々玉バカの成れの果てなんだから
人間性の成長も厳しいやね

さりとて、ソレダケで他者を惹き付け
圧倒するだけの魅力も無い半端者感
大して能力無いおっさんプロなんざ
とっとと引退廃業すべきなんだが
ソレも会費を担う駒だろうからなw
そういう腐臭が「同好会」イメージを付けてしまう

ビリヤードは素晴らしい競技なんだけどなぁ

377 :
>>376
じゃあスポンサーを引っ張ってくる名案を出してくれ
そういうこと考えず現状を叩くだけならアホでもできる

378 :
>>377
アホに叩かれる程度の糞どものしりぬぐいは
おまえがしてやれや
似合うぞw


なんとかしてほしいなんざ、僅かも思ってねえのに
なーんで手助けなんかする必要があんだよ?
白痴か?
端で世間知らずを笑ってんだよ、阿呆

379 :
1つ助言してやるよ
上がってるプロ動画の塩具合、酷いわ
プレイヤーの俺でも消すくらいだから
一般人なら何の魅力も無いだろう
遅延プレイ、泥仕合、ぐだぐだ


研究、練習したほうがいいんじゃない?
やれとは言わんよ、糞は消えて欲しいからさ

380 :
どうでもいいなら放置しとけよ
同好会みたいなイメージでも別にいいってことだろ?

381 :
よくスポンサーを何とかしろって聞くんだけどね

そもそもスポンサーって慈善じゃないんだよ
企業なら宣伝やイメージアップ イメージアップって社会貢献などのイメージね。
自治体や公共団体なら健康増進や福祉などね。


でな、お前ら タバコの煙まみれで賭け球やってるプロ連中を放置してるだろ??
野放しにしてるだろ?



 無理なんだよその時点で
 
カスにはカスの末路しかないのさ

382 :
もしも きちんと社会的に認められる競技(スポーツ)としてビリヤードを普及させたいなら
まずはプロの規範意識を変えないとダメ プロがダメ人間の見本ばかりじゃ誰もスポンサーになんかならんよ

タバコもパチも辞めて もちろん賭け球も辞めて
どっから見てもマトモな社会人にならないと
スタートラインにすら立てない

383 :
まずは配置運の排除や。
初球はプッシュアウトから始める事によりショートゲームでも戦略と実力の反映が増え見ごたえのある競技になるぞ!

384 :
見応えのあるゲームになっても>>381が真実
80年代とかに「ちょっと危険な香りのするアダルトなゲーム」みたいなイメージが出来て、
煙草の煙が漂う店で酒を飲みながら賭け球してるような印象がついちゃったから、
その時点でスポーツとしては除外されてしまったよね
前練習してた球屋は、近所の中学校が生徒を入店禁止してた

実際、程度の低い上級者が初級者や中級者を59に誘ってカモってるような店だって沢山あるし、
そういうイメージもあながち間違ってないのが現状だよね

385 :
>>383
あーそれ一番やっちゃいけない事だね。
そんなことやったら素人受けしないし、長考する場面が増えるだけ。
あとは誰とは言わないが、普段人に負けた事を運のせいにしてる人間のクズが納得するだけだな。

386 :
>>385
俺もそう思う
見応えはその通りなんだが
一般人ウケしないのよ
玉業界は戦略等進歩して今や10がメイン
でも一般人はナイン以外感心無い
乖離してんだよ、業界が進むほど進むジレンマ
で、ウケ狙いが曲玉
プレイに繋がらないからそこで感心が途切れる

圧倒的なプレイヤーが出たら少しは期待持てる
俺はスヌやらんからルール知らんけど
オサリバンのマキシマムブレイク147とか見入っちゃうよ
5分数十秒だから飽きる暇が無い
プロ団体所属者を見たいんじゃない
トップアスリートの妙技を見たいんだ

387 :
ド素人なんてブレイクでエースが出るのがいちばん盛り上がったりするからな
経験者と非経験者との間で認識の差がすごい

388 :
俺はブレイクが強いプレイヤーだと飽きないで見てられるな
なんだかんだいってもソフトブレイクなんてつまらん

389 :
だいたいラックシートのせいで、ゲームボールが毎回フット付近にあったらつまらなくなるって予想できない業界は頭が悪い。

390 :
プロの試合のフォーマットを変えてもいいね
重いラシャ、1.8ポケ、JC禁止
タイムクロック導入、行くときON、戻ってOFF
(将棋みたいな感じ)

ただ、やっぱ一般人には解り難いよなぁ
道具、技術が進歩浸透していくと競技が単調になって廃れる
宿命なのかもね

391 :
386が一番知力低そうだね

392 :
アマチュアが出来ることは、友人知人をビリヤードに誘って、ハマらせることかな。

遊びできて9ボールをやっている人達に、ネオ9ボールやベーシックゲームを教えてあげるのも良いと思ったけど、
彼らは、下手だから運で決まる9ボールじゃないと駄目なのだと思った。
ベーシックゲームだと、モロに実力が反映してしまって恥ずかしい。

393 :
>>391
君は球力が低そうだね

394 :
>>383>>391
あれっ? キミ運勢くんじゃんw
キミはビリヤードは実力より配置運で勝負が決まる事の方が多いって言ってたよね?
だからその数多くの中から数試合を紹介してくれって言ったじゃん。
一体いつになったら教えてくれるんだ? 
実力より配置運で勝負が決まった試合は調べても見つからないんだよ。

395 :
>>390
タイムクロックというのはいわゆるう普通の時計かしら……
JCというのは女子中学生禁止?

396 :
>>395
女子小学生な

397 :
Joshi Chogakusei
ホントだ!

398 :
>>395
ジョニーアーチャーコントロールブレイクの略な。

399 :
ジャンゴのチンチンでしょ

400 :
タイムクロックわろたwww
時計やんwww

401 :
>>392は394395よりはだいぶ知力高いね。
394395はごみ

402 :
おれは突っ込まんぞ

403 :
>>401
結局すべての事から逃げて生きてるんだな。

404 :
知力高いねwwwwwwwww

405 :
>403は知力が足りないので議論できてない

406 :
プロでもよく見かけるけどベストに半袖ワイシャツって異様にダサいよな
邪魔なの分かるけどさ

407 :
ベストそのものが、なーんかイヤだな。スリーとかスヌーカーならまだしも

408 :
あの「取り敢えず着てる」みたいな感じなあ
背中にでかでかと名前入ってたりするのも何か駄目だ

409 :
ドレスコードの意味が解って無い

自分なりで良いからお洒落しろ

410 :
社会不適合者の成れの果て

職業記入時はなんて書くの?
ローンも組めないよね、現金あればいいけど
獲得年収が税込で400万以上が何人いるよ?
「ビリヤードのプロです」って言っても
一般人は「?」だって判ってる?
俺が幸せならいい!は、いいとこ30までだって
台から離れ外に出たとき、あなたが歩く道
すべてのインフラ整備、社会サービス
みんな納税で賄われているんです
ひとに夢や活力を与えられるくらいのプレイヤーなら
存在意義もあるでしょう
ただ、そのくらいなら獲得賞金だけでも
生きていけるだろうけどね

411 :
カーリーは世界選手権の優勝賞金、すべて寄付してるけどな
つか、税金の話とかにすり替えるなよ
それ言い出したら、賞金が低いのが悪いことになる

412 :
スヌーカーの世界選手権は優勝賞金3000万ぐらいだってさ。
スティーブ・デイビスは獲得賞金でお城買って住んでるらしい。
中堅ぐらいの選手でも年間賞金獲得額は1000万円前後。

ポケットもせめてスヌーカーの半分ぐらいの賞金が出ればちょっとは
変わるかもしれないね。
その前にプロのレベルがもっと上がらないとお話にならないけど。

413 :
賞金低いのは問題だろwタレントじゃねーんだからさ
それを改革しようとしたのがJBCだったわけで
理念は良かったと思うのよ、実態は知らんけどさ

アマが「金じゃない!」ってなら解るが、プロは技術で喰ってなんぼ
それを競うのが試合であって、魅力ありますか?って話
水下Pがなんか行動しようとしてるみたいだね
JPBAがバックアップなり、いい関係での利用をしていかないと
こういう芽はほんとうに出なくなる

414 :
>>413
でもビリヤードはまだ賞金恵まれてる方だと思うぞ

415 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▽を消して、♀を2に変える
s▽nn♀ch.net/s11/2166eru.jpg

416 :
https://www.youtube.com/watch?v=tdVhRMj6fe0
九州OP:高橋邦彦 vs 浦岡隆志
1set 浦岡p 7、バカ引きの意図は?
止めの短長でもよかない?
3set 789厚み合ってないよね?高橋p 浦岡pはもう壊れてるっしょ
4set 高橋pブレイク 1がヘッド短真ん中べた?で・・・
ごめん、ここまでだ

https://www.youtube.com/watch?v=1Mt4p16pQI8
高橋邦彦、ヒルヒルのマスワリ!
出来配置、たっぷりもったいつけて2、逆振りかあ?

「老いても、みっともなくともガンバル俺!美学」
みたいな?
後進が目指したくなるような土壌作りとか
年齢や経歴や人脈使って出来ること無いかなぁ

若手pにお願いなんだけど、イケイケの今だからこそ
プレイと並行して人脈作り、金脈掘りやって欲しい
ひとを魅了できる今だからこそ!大変だろうけどさ

417 :
>>416
高橋プロって、バックストローク短くて、急いで撞くんだね。

418 :
昔はあんなんじゃなかったんだけどね・・・

419 :
最後の9番の撞き方なんだよあれ気持ち悪い

420 :
>>417
おそらく引くことによるストロークの誤差を小さくするための前ストロークなんじゃないか?
つか、ヒルヒルのマスワリ、大井だったら、高橋3番撞く頃には終わってるねw

421 :
年取って身体能力落ちると、誤差減らすために前で撞くのはしょうがない
蔵之前さんとか

422 :
http://www.jpba.ne.jp/pdf/201505/mens.pdf
上位5名はほぼ固定メンツだねぇ
土方、カーリーが第三集団だったけど
また上げてきてるんかな

これ、フィーやら協賛金やら、出るために払うんだよね?
出場数に対する入賞率とかも見たいけど
純粋なトーナメンターばかりじゃ無いしなぁ
時間的、金銭的に限られてるひとも居るんだろう
例えば上位20位の入賞率が80%の人には免除や
支援みたいな制度をしければ、もっと活動し易いはず
まあ、先立つもの・・・なんだけどさ

423 :
http://www.nba.or.jp/info/yosan/img/12_yosan.pdf
平成23年4月1日から平成24年3月31日まで
CSカード登録 6,716名

http://www.nba.or.jp/info/yosan/img/2012_kessan.pdf
平成24年4月1日から平成25年3月31日まで
CSカード登録6,581名

http://www.nba.or.jp/info/yosan/img/2013_kessan.pdf
平成25年4月1日から平成26年3月31日まで
CSカード登録 6,320名

http://www.nba.or.jp/info/yosan/img/2014-kessan.pdf
平成26年4月1日から平成27年3月31日まで
CSカード登録 6,520名

平成27年度事業計画
http://www.nba.or.jp/info/yosan/img/2015-yosan.pdf
平成27年4月1日から平成28年3月31日まで
CSカード登録 7000人 
増やすための方策をどう考え、行動しているんだろう?
「やります!ガンバリます!」いうだけだったら言えるっつの
今、協会加盟店って何店舗ある?
【玉屋】自体がダダ潰れじゃねーの?

424 :
JPBAはファンを大切にしない

競技者が観戦客より前の席に座って居眠り

競技者やサポーターの荷物が観戦席を占領

テニスやサッカーも観に行くがビリヤードの場合はジャパンオープンであってもマナーが最悪

待機選手が休憩出来る場所を作るべき

425 :
他競技との相違を知るって大事だよな
取り込める部分もあるだろう
自分もそうだが、コレどっぷりって奴は他を知らない

他ジャンルのひとと交わるなりして
どんどん意見言った方がいいね

426 :
まずは全面的に賭け玉禁止したりしなくちゃ駄目
ああいう古い雰囲気から切ってかないと

427 :
いっそ素玉の59でトーナメントを開催して
握るのが特殊って空気を作っちゃうのも
一つの手かも

掛け玉は無くならないだろうけど
隠れてこそっとやるって状況にならんと
先は無いと思う

428 :
CやBからむしろうとする腐れAとか未だにごろごろいるもんな
賭けないと強くならないよ〜なんて言いながら
腐ってるわ

429 :
日本人はギャンブルしなさすぎ
普通にギャンブル出来る土壌がないとエフレンみたいな
化物は生まれないよ

430 :
ピノイとジャップじゃモチベーションが違いすぎるからいくらギャンブルやってもエフレンは生まれない

431 :
>>428
未だにそんなのいるんかいw
そういう奴にかぎって、若いBCに溶け込むの上手いんだよなぁ。
でも、見限られて相手にされなくなるのも超早いんだけどw
>>430
賭け球で思いだすんだが、球作て今でも球撞いてるんかなぁ・・・
あの時は2chも熱かったw

432 :
エフレンの場合はギャンブルという遊び気分では無く生活のため。
根本的に違うの。

433 :
ギャンブルのメリットは否定しないけど鴨ってた初心者が上達すると掛けなくなる教え魔は嫌い

434 :
>>429
普通にあったけど生まれてないだろ
はい論破

435 :
JO予想

リニングに一票

436 :
まじ覚せい剤や盗聴禁止しとく(電源ぬけ)

437 :
徳やからな。無理やり普通に生きている一般人馬鹿にしたほうが。まわりのせいにばかりしてて惨めにならないんですか。
親のお小遣いで生きてて。何がアイドルじゃ。

438 :
>>437
まずは漢字から勉強したらどうかと

439 :
それ以前の問題として、どのスレの誤爆なんだよw

440 :
こないだのとーほぐGPもそうだけどさぁ
今居る撞球圏でしか考えて無いでしょ?
足元見るんで精一杯、ハウスレベルだ
本来はプロの絡む試合は「興行」なんだよ
見せる、魅せるものだからお客さん主体
逆算しなきゃダメなんだ
メインゲームを遅くても21時スタートに設定
そっから進行スピードとキャパを選択する
キャパが押さえられない現状なら
ゲーム選択や得セット数で調整
どうせ内々なら予選を適宜やって
日曜日にベスト16スタートだっていい
予選のベストバウトや選手の平素紹介
所属店の紹介だって入れるべきだ
当然、動画編集者も必要
どんなプロでも最高のプレイ魅せたいでしょう?
観る方だって疲れきってぐだぐだなもん見たかないよw

圏外人口まるで考えてないよね?
新しいひとを呼ぶ気無いのかなぁ

441 :
東西のGPでアウェイ側でもポイントを稼げるようにしたらランキング争いしてる選手は遠征するようになって参加アマや観戦客も増えるんちゃうかな

442 :
いかんせん、娯楽産業としての線が細すぎる。
タイトル料対局料だけでメシが食えるやつが何人いるんだ?
プロといっても自称プロのレベルだろ?

443 :
ビリヤードに対する世間の認識を変えて行く事が、今のプロがすべき事。
まずは見た目から変える必要が有る。
もっと、スポーツしてます感を出さなきゃダメだ。
だからこれからは試合でも練習する時も
半ズボンに上はTシャツか、ランニングシャツ
靴はスポーツシューズにするべき。
もしくは膝までのレオタードでもいい。
まずはそこから始めろ。

444 :
靴はスニーカー
上はポロシャツ
下はスラックス系
が一般的になるようにして欲しいね
昔に比べたらだいぶましになったように見えるけど

445 :
プロを名乗るなら客前で喫煙するな

446 :
球を撞く時はドレスコードC位は満せ

447 :
自分の店の客に勝つと後て関係ない客の前で自慢するアホ
聞いてられない

448 :
玉屋の料金って安すぎるよね。あれだけ遊んでストレス解消して千円二千円じゃあ申し訳ない気持ちで一杯だ。

449 :
ポロシャツはいいと思うね
刺繍の入ったベストに蝶ネクタイはスポーツ感ゼロでダサい

でもスヌーカーはかっこいいんだよな
あそこまで資本が入ったらかっこよくなるのか
イギリス人だからかっこいいのか

450 :
ポケットでも綺麗にスーツを着こなしてる選手も居るけど、殆どが白いシャツと黒いズボンとベストを着てるだけだから蝶タイが浮く。
サッシュとか使えばデブでも腹回りがスッキリするのに見苦しいデブが多い。

451 :
ストリックランドを手本にしたほうがいいな。
奴はなんとなくスポーティーだ。

452 :
>>449
なんかポケットの試合見てると「着ればいいんだろ」みたいな、
適当なベスト&スーツの組み合わせとか多いよな
オシャレに気をつけてほしいと思うわ

453 :
アマの協会のベストが原因かも

公式戦に出る気がある奴は普段からドレスコードを意識した服装で撞くようにすれば着こなしを考えるようになるんちゃう?

454 :
プロに言いたい。アマチュアを馬鹿にするのはやめて下さい。
うまくてもプロにならない人はいます。生活がありますから。

455 :
バカにバカにされても腹は立たないけどw
同じ競技やってるアマをバカにするプロがいたら、そりゃダメだなw

456 :
そんなプロいんの?誰だよ

457 :
負けず嫌いなプロは口悪い人多いよ。
とくに関西。

458 :
プロの人に質問。ズバリ、トッププロと呼ばれる人達の年収はどれぐらいですか?
その内訳は?(タイトル料、メーカーからの契約料、講習料、著作権、など)

459 :
誰の事?
無名?

460 :
食えてるのは店と契約して社員になってるような人ばかりじゃないの?

461 :
協会はほんと、トップ選手だけでも食わせてあげなよと思う
夢がなさすぎる

462 :
>>457
メダカとか?

463 :
なんか勘違いしてない?どこの世界だって、プロと称しただけで食べていけるような甘い世界はないよ。人柄に問題あればなおさらだろ。

464 :
ボーラード630点なんてお前らでも十分なれるもんな

ならないだけで

465 :
プロ二人からの推薦は無くなったん?

466 :
>>463
いるなー
こういう「社会は甘くない」で片づけようとするバカ
ブラック企業的な脳みそしてるわ

467 :
>>423
すげーCS登録盛り返してるじゃん!
おまえらもちゃんと入れよ
俺は入ってないけど

つか、俺の地域ではバタバタと閉店続きなんだがw

468 :
>>467
一番下は「予算書」だぞ
決算報告は来年三月締め、6月報告だろう
6500で推移してたら御の字
良くて横這い、おそらくは下がってるだろうな

26年度予算書
14,000,000 14,000,000 0 
CSカード登録7000人

26年度決算書
予算14,000,000  決算13,040,000 増減960,000 
CSカード登録6,520名

これまで目標に届いたこと無いんじゃね?

469 :
>>468
このお金ってオリンピックの為にとかで集めてたんだよね?もうだいぶ貯まってるんじゃね!?

470 :
>>464
これ言うやついるけど実際ここにはほとんどおらんやろな

471 :
いつも9ボールやっている人達は、ボーラードで何点出せるのか気になる。
中には、まだ9ボールは早いのでは?と思う人もいるから。

472 :
>>471
それプロや業界人に言うことか?

473 :
女子プロはボウラード630点出せるのか気になる

474 :
>>473
トップは出せる

475 :
先日、都内某玉屋でプロの人に1時間半みっちりマンツーマンで教えてもらった。本当に参考になった。
で講習料がたったの1000円! 時給666円! 安すぎるだろ、いくらなんでも。その10倍出してやってもいいぐらいの内容だった。
なんだか申し訳ない気持ちで一杯だ。

476 :
いや出してやれよ

477 :
うん
出してあげなよ
そういう実績が単価上げることにも繋がるかもしれないだし

478 :
        【警告】  死亡者数、戦時中なみの勢いで増加中!!  【警告】



川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
https://twitter.com/tokai amada/status/664927655544795136

除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


       放射能テロ犯の安倍が核兵器を密造している!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960

479 :
女子プロランキング10位以下は、ほぼアマチュアを馬鹿にする。
上手くてもプロじゃないから認めない、とか言って。余裕なさすぎ(-_-;)

480 :
>>479
自分が下手なの知ってるからだろうね
無意識的な行動なのかもしれないけど
その辺謙虚になればもっと伸びると思うのに、もったいない

481 :
公式戦の動画はJPBAがもっとサポートしようよ
先のJO、日本人プロは残念だったけど
決勝のアツイことアツイこと
あの試合に衝き動かされたひとも居たろう
そのくらいの試合だった

ニコナマみたいにアンケート採れたらいいね
ビリヤードしない層が僅かでも観てくれたら、と
もっと知って欲しいよ
ビリヤードってアツイし、格好いいし
生涯出来る素晴らしい競技なんだと

482 :
事前申告制で禁止事項を明示して個人が実況出来るようにしたらビリヤードに特化したユーチューバーとかニコ生主が生まれるかも?

マチルダのオンザヒルも最初は個人の趣味サイトから始まった訳で継続と桁外れの機材投資でJPBAだけでなくNBAにまで食い込んだ。場内での撮影は禁止のはずが雑誌記者とマチルダだけは選手に関係無い場内にある誰の物か解らない私物や観客の顔を映してる。

特例を認めるなら事前の許可があれば誰でもOKにすべきと思う。

483 :
>>482
それはJPBAやNBAに言えよ
こんなとこで書いてないで

484 :
ビリヤードのユーチューバーとかニコ生ってまだいないよな?

485 :
>>483
業界ばかと一緒で全然判ってないな
「その世界」に身を置く人間が
現状をどう捉えて、どう改善するか?
その意識と意志を問うてんだっつの
マチルダが配信してるとこにノコノコ加わって
だべってるような役員要りますか?とさ

486 :
球sの記者は撮った写真を紙面だけで無く個人ブログにもあげてる。試合会場にあった誰の物か解らない私物を持ち主の許可無く写してネットで公開してる。

勝手にネットに上げられるのは、顔は絶対に嫌だがキューケースでも嫌だ。

487 :
>>486
キューケースなんかは許可とってると思うけど許可無く載せられた人いるの?

488 :
>>486
部屋から出なければ良い

489 :
488

なんたらデイズってとこで

キューケースの写真に持ち主不明って書いてある

490 :
じゃーたとえば街頭の写真からは写り込んだ乗用車やら自転車やら、
ぜんぶ削除しろっつーこと?
自意識過剰なんじゃねえの?

491 :
>>489
そうなのか
そらアカンな

492 :
球屋店員しか経験の無いプロは
社会の一般常識を覚える為に

ファミレス
コンビニ
マック

辺りでバイトするよろし

面接で断られることはないし
アホでも解る接客マニュアルがある

493 :
>>486
アホの子かな?

494 :
肖像権と著作権でググれ

495 :
ケースに肖像権ないし
著作権も関係ないだろ
制作者が親告するならまだしも

496 :
まああれだ
バカほど権利を主張するもんだ
足立区とか行くと沢山いるよ

497 :
試合観戦してるだけで
ネット動画や雑誌に勝手に顔を出されるのが嫌だ
キューケースでも嫌だって話ちゃう?

498 :
キューケース撮られて困るん?
権利とか主張する奴ってロクなのいない気がするんだけど

499 :
困らないけど嫌

自分は動画に自分を見付けて
試合観戦に行かなくなった

嫌って言って辞めてくれないなら
徹底抗戦か黙って離れるかになる訳で
どっちにしても会場に行く観客が減る

一人の自己満の為に悪循環が始まる
アマなら兎も角プロなら考えるべき

500 :
>>499
アスペか

501 :
アスペだったとして
入場料を払えば客でしょ?

502 :
>>501
釣りやろ?

503 :
>>501
野球だろうがサッカーだろうが試合会場に中継入りゃ顔くらい映るのが普通
それが嫌なら外出るな

504 :
うん、もう試合観戦には行かない。

505 :
アスペじゃなくて糖質だろ

506 :
500はneo

507 :
>>486
うん、もう試合観戦には行かない。

508 :
>>507
おう、家から出るなよ

509 :
素朴な疑問

昔は実技テストと筆記の前に
受験資格としてプロ二人からの推薦
が必要だったはずだが
今はプロからの推薦は必要無いの?

510 :
人が集まる場所(駅のコンコースやデパートの催事場、ホテルのロビーなど)にビリヤード台を設置し、
ゲリラ的にレッスンやらエキシビジョンマッチをやればいい。
食わず嫌いというか、この球技の面白さを知らない人が多すぎる。

511 :
>>510
原資は?

512 :
>>510
最近ちょいちょいやってるじゃん
こないだも池袋の屋外でやってたぞ

513 :
台を置かせてくれたら月一以上でメンテに行く
年一以上のイベントを約束する

呼ばれたらイベント用のプロを派遣するので
遠方の場合は一泊二食だけ負担して欲しい

位のお願いをしてみたら
引き受けてくれる業者はあるんちゃう?

514 :
http://natalie.mu/music/news/169173
hide主催イベント「MIX LEMONed JELLY」が2016年夏に復活
人を集めるちからを持てば、自ずと協力者も現れる
善意も利害も含めて、人は動き集まる
http://st.wowow.co.jp/genre/movie/
【WOWOWぷらすと】作家と考える書籍の現場
ニッチな作家が、いい本を書く以外にする努力

方向性は色々あって、今出来ることには限りがある
今、始めていかなければいつまで経っても変わらない

515 :
>>510
設置費用、維持費、ギャラについてはどう考える?

516 :
設置費用〜協会持ち
台・何処かのお古
キュー・お古
球・お古
ラシャ・新品
人件費・ボランティア
運搬用の車代

維持費〜協会持ち
実費はラシャとタップ交換と壊れたキューの補充

ギャラ〜イベントの収益で賄う


実費分は場所を提供して貰う家賃を相殺
協会が直営店舗を経営すると考えればリスクが少ない

517 :
今回のフレクシェ代表の言葉を受け
なにか発信したプロって居る?
twitterとかblogとかやってるでしょ?

518 :
フレクシェは事前に趣旨を公表して「参加者は趣旨に賛同する物とする」って前提でエントリーの受付をすべきだった。

519 :
>>518
そうすることで何がどう変わるんだ?
大会自体は大成功だったと社長も言うてるやん。

そもそも2年前からコンセプトうたってたしな。

520 :
賛同して協力する事が前提なら少しは違ったかも?

521 :
本末転倒www

522 :
お馬鹿な経営者が泣き言を書いただけの事

523 :
やっぱりなあ。こういう↑奴らがのさばってる限り、ビリヤードに大口の一般スポンサーがつくことはありえんわ。
自分等で自分等の未来を閉ざしていることになぜ気づけない?馬鹿はどっちだw

524 :
オナニーするから金ちょうだいwww

525 :
オマガは文句しか言わないからなー

526 :
>>522
チンピラみたいな思考だねえ
お馬鹿な経営者があんなに経営で成功するわけないだろ
アホかお前は

527 :
そもそもビリヤードに社会的価値など無い

堅実に経営してる人は他に投資するだろう

偶々今、金があるか
金があると見せたいだけの事

数年後には危なそうだね

宣伝広告費だと思って満足してればokよ

528 :
金がなくなっただけじゃないの?
違うスポンサー探せばいいだけだよ

529 :
投資するからには見返りを期待する


見返りは現金でなくても良いが

体質改善が見込めそうも無く

太鼓持ちすら居なかった


費用対効果も美味しい思いもなければ

追加投資は無いだろう

530 :
>>527
>そもそもビリヤードに社会的価値など無い

無いからそれを作りましょうよということを見返りとして求めたのに、
業界がすっかり村社会だし変わる気配ないから降りますよってことでしょ

531 :
ビリヤードの価値もわからないおっさんなんか排除して
また金出してくれる社長探そうぜ。
プロが試合して賞金貰えないほうがおかしな話なんだからよ。

532 :
そういう「誰かなんとかしてくれる」的な発想、いいね
人生楽だろうな

533 :
でもさ
既存の上層部が一掃されれば
スポンサーも一新されるかもね

わざわざその為に動かなくても
五年もすれば順番に減って行く

534 :
>>533
Nがいつからやってるか知ってる?
どんな人間かとか
自発的に引退とかまず無いから

535 :
>>531
それが出来ないからのありがたい提言なのに、お前の想像力の低さはんぱねーな。

536 :
なんの作為も提言でもないけど、たまたま見つけたので貼っとくね
https://www.youtube.com/watch?v=T3dDnQwn9gk

537 :
>>516

既存の球屋に「条件付でイベント派遣します」でえんちゃう?

開店から5時位まで禁煙にする事を条件に定期的に子供向けイベントを開催。
固定の曜日にJPBAからプロを派遣、5時位までは子供向けイベント、5時以降は一般客向けのイベント、希望があればチャレマも対応。

プロの派遣料は無料。
利用台はプロ1人に付き1台で
子供イベント参加費は店規定の場代のみ。
大人イベント参加費は店規定の場代の倍額で
その半額がプロのギャラになる。

店は宣伝費無しで客が増える。
JPBAは将来のプレイヤーを開拓出来る。
プロは顎足自前のボランティアになるが、派遣店舗を自宅近くの店にすれば交通費はかからない。

ローコストで将来が見込める企画だと思うんだがこんなボランティアに協力するプロは居るかな?

538 :
ビリヤードデイズの國方プロがどうこうの記事
面白いと思ってやってんのかね
粛々と配置を紹介してツボを書いときゃいいにのやれクリスマスだのやれ彼女募集だの馬鹿じゃねえのかホントに

539 :
>>538
そんなことでキレる?w

540 :
>>539
こういう馬鹿がいるから馬鹿がのぼせ上がるんだな

541 :
>>540
友達少なそうだなお前かわいそう

542 :
>>540
そんなキレるような内容じゃないと思ったんだがそんなにおかしいか?w
こういう馬鹿が「思わずカッとなってやった」とかいう事件を起こすんだろうな。

543 :
仮にもプロを名乗ってるんだからあんまり軽薄なのはちょっとな
このキャラでずっと売っていくんならいいが

544 :
下らないと思ってるなら読まなきゃいいじゃん
今更コロコロコミックとか読まないだろ?
それと一緒だ

545 :
>>544
ホント馬鹿

546 :
頭悪い奴ほど意味不明な例えをしたがるから仕方ない

547 :
なんでそんなピリピリしてんの

548 :
例えば栗林プロや赤狩山プロは年収どれぐらいですか?

549 :
意味不明ではないな

550 :
ここが適当か判らんが木村義一プロが逝去されたらしい
御冥福をお祈りいたします

551 :
とうとう死んだんか
結構な爺さんだったからなぁ

552 :
ビリヤードって歳とっても出来る、歳とったほうが上手いみたいな印象はある。

553 :
歳取って有利なのは経験だけ

視力も反応も若い方が断然有利

554 :
年明けっから書き込み激減だなw
元々2ちゃんビリ板は過疎板だけどさ
常駐気違いとバカが釣り堀にしたせいか、先細りは既定路線だからか…

JPBAの皆さん、今年の抱負は?

555 :
「全国優勝!」とかさ
したら大したモンなんだけどね
地域の情報誌や新聞なんかにも出ちゃったりする
でだ、所属店に客増えましたか?ってハナシ
競技者個人がなにを目指すかと
業界の活性化は別問題、混同しちゃいけない
多くの「これから層」は上手い人が居るから店に行くわけじゃない
むしろ敬遠しかねない
プロ所属店が盛況か?ってことだ
遊びで満喫、総合レジャー系行ってごらんなさいよ
興味ある層はいるんだよ、取り込めてないだけ
旧態依然のやり方は先細るだけだよw

556 :
ダーツはお洒落さん多いよな、巧いかは置いといてさ
ビリってダサい奴ばっかりやん
で、玉に溺れて酷い身なりで必死
鼻息荒く自慢気、屁理屈
パチ客みたいで哀しいんよ
その溜まり場が玉屋だ
そんなとこのドア開けて「頼もー!」って奴、居る?
数回逝って懲りるのが関の山だ

557 :
とりあえずメイドプールバー作ればいいんじゃね

558 :
>>557
台湾にあるような感じかね。

559 :
>>557
仙台のバグーズ行ったら、普通の店員以外に、セクシーなかっこしてドリンク運んだり、
意味もなく行ったりきたりするお姉さんがいた。
気になって集中できなかった。
そのお姉さん目当てで来ている常連客は絶対にいると思った。

560 :
まぁ、ビリヤード屋って、もてない奴の溜まり場だからなぁw
セクシーなかっこで集中出来ないってかわいい話だな

561 :
試合に出ない奴は要らない店多いもんね

試合に出ても良いけど
勝敗だけが楽しみ方では無いと思うんだ

562 :
>>560
彼女と仙台に旅行に行ったときの話しだよ。
彼女も凄いねーって言って2人でガン見してました。
その後、宿泊先のホテルに戻って、バスルームとベットで2回しました。

563 :
勝敗だけが楽しみ方ではない。。という奴に限って、負けるとふて腐ったりする。
それに試合ってさ、勝敗云々よりもっと楽しいことがあるんだよ。玉撞きもっと楽しくなれるんだよ。

564 :
>>562
彼女とやるなんて当たり前なのでどうでもいいです
まだ、女とやるのが自慢出来る年代なのかな?

お姉さん入れて3Pとかの流れだとかなり興味そそられるけどw

565 :
>>563
おまえさ、論点判ってるか?

566 :
ゴリゴリの公式戦はどうも…って層に向けてか
JPA発足させたけど、あんまり聞かないんだよな
地域スレ見ても悪の温床化してるようだしさ
音頭執るのが撞ける奴ならカラーは同じになる罠
楽しみたい層は満喫総合レジャーへと
完全に分岐したのが現状かな
どんな努力しても試合参加者はあまり増えないと思うけどな
サシあたりの日銭欲しければ、盆暮れに来る層の取り込みだね

567 :
球撞くなんて時間と金の無駄でしかない

いい加減に気付けよ

568 :
>>567
負け犬バイバイ

569 :
>>568
冷静に考えてみたら?
夜な夜な球屋で何時間も撞いて金と時間を費やして頑張ってるのかも知れないけど
どんなに勝っても何の価値も無いよ 
バカバカしぃ  

570 :
>>569
中学生の発想みたいだな

571 :
>>569
もう帰ってくるんじゃないよ!お前にはもっとふさわしい場所があるよ!

572 :
>>569の球への想いが軽いだけの話
または、レベルUPするにあたって壁を乗り越えられないから拗ねてるだけだよな

人生に生きる意味を見出だせなくて自Rる人のなら、人生馬鹿馬鹿しいと思う気持ちは本人にとって真実なんだろう

あんたも同じくビリヤードが馬鹿馬鹿しいと思うならキューを叩き折った方がスッキリするよ

573 :
そもそも球撞きに価値なんて無いの
そこは認めたくない領域なんだろうけどね
狭いコミュニティでお山の大将になりたいオメデタイ人にはさ

でも結果達成してもクソには変わりない
めちゃくちゃ上手くなってもクソだよ
今までアマ、プロ含めて国内タイトルまで取ったような
達成した人間がどうなってるか冷静に見てみ

クソだよ 何の価値もねー
タイトル取って ぷーたろーになって球辞めて 真面目に生きるようになった奴
今までいっぱいいるだろ

だったら最初から球なんてやるなよ(笑)
無駄だよ
センスも無く何年もハウスレベルで負ける運動オンチとか 
人生無駄にしてるって忠告したいね

これが真実 真理だよ

574 :
みんな球撞きが好きだからやってるだけだろ
価値というならそれだけが価値だろ
あなたは長く続けてその気持ちが澱んでんだね
確にメジャースポーツと比べたらトップの状況が社会的あるいは金銭的にも恵まれてないかも知れないけど、それも好きだから選んだ道
好きなことをやることを無駄といったら、それはさぞかしつまらん人生だね

575 :
>>574
同意です。
撞いて、研究して、試行錯誤しているだけで楽しい。

576 :
楽しむだけならそれでいいわな
趣味としたら素晴らしい
いまだに飽きることがない
ただ、職業人としたら何らかの存在意義は必要だと思う
「社会貢献」出来ないなら尚更だ
それを昨年末に突きつけられたんじゃないの?

577 :
>>576
鋭いと一瞬思ったけどそんな責任感持ってるプロいるわけなかった

578 :
楽しいと思うことがあるだけいいわな
ビリヤードはジジィになっても出来るし、趣味としては最高じゃないかな

579 :
練習するの楽しい〜楽しいから出来るのねん

人間一番はやる気だと思う。
やる気がなけりゃなにも変わらんよね〜
やる気が一番大切なのかもね

ビリヤードがしたすぎる昨日もいっぱいしたのにビリヤードLOVEや

いいなw001Pro
次元は比べようもないだろうけど
まったくその通りだと思う
やればやるほど、出来るようになればなるほど
課題も見えてくるし、更に楽しくなっていく無限ループだ

580 :
http://www.billiards-days.com/聞いてみた-interviews/聞いてみた-土方隼斗-jpbaプロ

足りてないから負ける……当然のことがなんか楽しいなと思って(笑)
――裏を返せば練習しがいがある?
「ですね。課題がどんどん見つかり、それを克服できれば
勝つ可能性が上がる……かもしれない

土方Pも頑張れ!楽しいって大事だよな
誰かがなんかしてくれるからじゃないんだ
俺が!玉と関わる!それが楽しいんだよな
たとえ社会貢献を果たしても、義務感じゃつまらない
自身が楽しみ、その先にほかの誰かが幸せに、楽しくなれたなら
それが一番幸せだよな

581 :
>>573
純粋に疑問なんだけど
なんでこの板に来てるん?

582 :
プロ、業界人へ薬だけは手を出すな

583 :
ネットだと偉そうな命令口調になるクズ多いな

584 :
じじいになっても出来るとか言ってるやついるけど
俺がじじいになるころには玉屋なくなってるだろうな

585 :
>>584
おまえは爺ぃになれない
意味は分かるな

586 :
>>584
近くにビリヤード場がなくなった人って、辞めるしかないのかな?
俺は、都心に住んでいるから死ぬまで、どこかは営業していると思うけど。

587 :
日本人が極端に少ない業界だからビリヤード場はどんどん減るよ

588 :
わからんぞ玉突きは貧民の娯楽
これから日本がどんどん貧しくなってビリヤード人口増えるかも

589 :
シリコンが発達してるんでラシャと摩擦が似た素材の屋外でも置ける水洗い出来るテーブルが開発されれば学校やら公園やらで普及するだろうね

590 :
キューやボールはどーすんの?

591 :
その昔アメリカに屋外用ビリヤードテーブルがあったけど
結局普及してない

592 :
手入れの楽な屋外用を学校や児童館や老人会とかに置けば水拭きだけで済んでメンテナンスが楽になると思うのだす。

593 :
>>592
>手入れの楽な屋外用
意味分かりません

卓球台みたいに保管時は立てて収納出来て、体重掛けてもズレにくい台が出来れば
それで充分です

594 :
ラシャのメンテナンスや張り替えには手間もコストもかかるのがネックと思うんで、
組み立て式の簡易台ならもっとホースでザブザブ水をかけて洗えるシリコンのがオススメ。

勿論、本格的な物のほうが良いけど、
普及を重視するなら管理の楽さも重要です。

595 :
>>594

こんなバカばかりですからこの業界 
頭悪いのもいい加減にしろ

596 :
>>595

C級をスルー出来ないB級
こんなバカばかりですからこの業界 
頭悪いのもいい加減にしろ

597 :
そもそも「人目に付けば人が寄ってくる」みたいなのが勘違い
そんなことなら、目に見える趣味を万人が全員楽しんでる
ダーツみたいに「投げりゃどっかに刺さる」くらいの単純さがあれば別だけど、
そうでもないかぎり素人さんがホイホイ楽しめないよね

598 :
最近仕事で使って覚えたんだろうなシリコンってやつをw

ビリヤードはそれなりに始めようとする奴等は結構いるんだよ、どこもさ。
でも、業界自体が体育会系馬鹿が多かったし、上手くならないのを馬鹿にしたり、
弱いものから巻上げようとするハイエナ連中、客のことを悪く言う店主とかがいて、
ビリヤードから離れていったのが95%かなw
まぁ、通うと店関係なくなって個人間のつき合いになるところが特殊性高くて、
そもそも残ってるのがまともなのが少ないから、そりゃ右肩下がりも当たり前w
店が閉店になったのを機に辞める奴が出てきて、負の連鎖は続く

599 :
私見だが

普及を目的にするなら小中学生を誘致したいが今の玉屋に子供を呼ぶには煙草と掛け玉の問題をクリアにする必要がある。
掛け玉はコソッとやってくれでどうにかばるけど煙草は区分けだけの分煙や時間帯禁煙だと意味が無い。

既存の玉屋に頼らずに公園や児童館や小中学校にメンテナンスの楽な機材を置いて中高の部活をバックアップする必要を感じる。

600 :
そういや京北高校のビリヤード部はどうしたんだろ
ポケットとスヌーカー入れて、選手派遣してコーチングしたりしてたけど

601 :
子供がいるのに平然とタバコ吸い始めるドカチンやろうはどうにかならんのかね
ビリヤードに限らんけどビリヤードに多い
こういう奴は友達いないからビリヤードに目をつけるんだろうか?

602 :
ビリヤード場に行くからビリヤードに多いように見えるんじゃないの?
飲食店からして普通にごろごろいるだろ、そんな輩

603 :
ももちさんかわいい
永遠のアイドルでいてもらいたい

604 :
>>602
まぁそうなんだけどね
スポーツなら自重すべきでしょって話し

605 :
>>604
子供の時からビリヤードを教える、素晴らしい事だと思います。

私は趣味としてビリヤードを楽しんでる喫煙者です。
喫煙者の主観的意見として言わせて下さい。

全テーブルが喫煙可の店で自分が撞いてて、後から隣や近くのテーブルに
子供連れの方がこられると煙草が吸いずらく困る事があります。
やっと取れた休みの日に、スポーツでは無く趣味として大好きなビリヤード
と煙草を楽しみたい人間もいるのです。

出来るならば禁煙・分煙のビリヤード場に行くか、入店時に店員に喫煙者
と離れたテーブルにしてもらうとかの方法がありませんか?
店員に言えば、台数の多いビリヤード場なら混雑しなければ配慮してくれる
と思うのですが。

御一考願います。

606 :
大人なのに「ずらく」とか書いちゃうんだなあ
そういう人って、煙草すえないと「すらい」の?
俺は「つらい」けど

607 :
おやおや、タイプミスにドヤ顔は子供のする事ですよ

608 :
>>605
お前ら喫煙者が消滅すればいいだけ。

これが非喫煙者の主観的意見だ。

609 :
>>605
お前が禁煙・分煙のビリヤード場に行けよ。
もしくはお前が率先して、端っこの台で撞けよ。
他人に甘えるんじゃねーよ。

610 :
>>605
公式試合では全国的に見ても会場内禁煙ですよね?
それは何故なんですか?
単なるイメージアップのための建前ですか?
お店の通常営業時の喫煙なんか苦肉の策だと思いますよ?
パチコン屋と一緒で一時は全面禁煙の店も増えましたが、
やはり客足が減ると経営が厳しいから止めた店が多かった
それと同様で本来は禁煙にしたいけど店の存続を考えたらそうもいかない
ビリヤード人口が少ない故の苦肉の策なんですよ
子供の前のみならず、非喫煙者の近くで吸わないのがマナーだと思います
タバコが毒だと言うことは知らないわけがないのでしょうから

611 :
>>609
お前606は喫煙者なんだがwこんな文盲初めて見たわw

元喫煙者の俺から言わせてもらうとだな、ビリヤードとタバコを同時に楽しむってのが
矛盾してるように思うわ。残り少ないタバコ灰皿に残して、マスワリとかやってると、
副流煙どころかフィルターまで燃えて、えらい匂いになるよね
多人数撞きとかだと、そりゃ酷いもんだわ
ドリルや区切り付けて、休憩時に吸うなら分かるが、タバコに火をつけたまま撞いてる
のなら、くわえたばこの俺カッケー!のDQNとなんら変わらんと思う

612 :
室内全禁煙でもええと思うが ただお前らガタガタうるさすぎ 店に言え!筋違いだわ マスクでもしてろよ

613 :
>>607
タイプミスの意味から勉強しておいで

614 :
禁煙のビリ屋じゃ客が入らないから、仕方なく禁煙可にしてる?

それって禁煙者の努力が足り無いじやないの?
禁煙ビリ屋でジャンジャン金使って儲けさせてやりゃ、喫煙ビリ屋が淘汰されるんじゃね?

オレの主観
ここで文句垂れてないで禁煙ビリ屋で金使え

615 :
>>614
日本語から勉強して来い

616 :
自分は禁煙中の元チェーンスモーカーです。

風邪で寝込んだ時に煙草が切れて禁煙開始、
体調が回復した後も禁煙続行して数年経ちました。


喫煙者は自分の意思で吸うか否か決められます。
非喫煙者は嫌なのに無理矢理煙に巻き込まれます。

吸うのは好きにして良いけど
吐いた煙が流れる方向を考えるのと
歩き煙草と置き煙草は辞めて下さい。

617 :
>>616
やめた人間がそう言うと調子に乗ってるだけとか言ってくるのが喫煙者なんだけど
実際にやめてみればわかると思う
タバコを吸っていた人間ほど完全にやめたことで逆に嫌いになってしまう
つまりそれほどにタバコの煙って害なんだなと実感する
だって、キャンプで炭を焚いたりしたとき出る煙も
まともに吸い込めば咳き込むよね
吸わない人間からすればそれとなんら変わらないものなんだよ
ニコチン中毒はそういった感覚すらも奪い去るものなんだよ

「お前だってタバコ吸ってたんだから、タバコの良さわかるだろ?」

これは大間違いだから勘違いしないでね
やめたら良さなんて微塵も感じなくなるのがタバコ
そしてそれがニコチン中毒の恐ろしさだ

618 :
タバコってさ

吸ってる本人は煙が自分に来ないように持ち方を変えたり顔の向きを変えたり出来るけど
側に居合わせただけの他人は流れて来る煙をモロに被るしかない訳で
喫煙者は自分が煙くないように持つと他人に煙が行く事に気付いて欲しい。

タバコは顔より上で持って上に吹き出す。
これだけで周りに与える影響は激減する。

619 :
喫煙者に文句言うのはお門違いだよ
禁煙にしない店に文句言うならまだしも

620 :
店も苦肉の策

吸うなとは言わない

気を使え

ただそれだけ

621 :
喫煙が許される場所で吸ってて苦言されるのは不条理だろ
店を選ぶ権利は誰にでもあるんだから禁煙点行け
動物園に行って「動物臭い」と愚痴るようなマネをするな

622 :
禁煙店なんてあるの東京くらいでしょ?

「煙が嫌だから球辞める」になっちゃうよ。

623 :
禁煙場所で喫煙するのはマナー違反やろ
喫煙OKな場所で 喫煙者disる て これも立派なマナー違反やで

624 :
>>623

タバコ吸ってるとこんなにバカになります

625 :
>>622
>「煙が嫌だから球辞める」になっちゃうよ。

だから店に言いなよ
喫煙可能場所で吸ってるだけだし、
相手が非喫煙者なら遠慮するやつも多いわ
喫煙者にばっか気遣い求めないで、
非喫煙者も気を使いなよ

626 :
分煙にすりゃーだいぶマシだと思うけどな
店舗にもそのくらいの努力はしてほしい

627 :
サンビリは、ダーツとの間に壁を作ったけど、
壁際の台になったとき、服などが以前よりタバコ臭くなった。
たまたま、壁の向こうで大人数が吸っていたのだろうか。

壁といっても、2mくらいの高さしかないのだけど。
換気扇とかで煙を外に流せないのだろうか。

628 :
隅っこに空気清浄機置いてそこだけ喫煙所でいいんだよな
全面喫煙にする必要ない

629 :
>>628
>隅っこに空気清浄機置いてそこだけ喫煙所でいいんだよな
>全面喫煙にする必要ない

それやって客が増えて店の売上げ増える自信があるなら店に提案してみろ。
非喫煙者はここで偉そうな事言ってるが、実際に禁煙店が増えないのは
なぜなのでしょうw?

630 :
>>629
俺は喫煙者だよ
実際にやってる店あるぞ、一箇所喫煙所で空気清浄機
好評だよ
あと偉そうなのはあなたのほうでしょ?
自分の口調をよく読み返してみ

631 :
売り上げの話じゃなくて非喫煙者と喫煙者の共存の話だろ
そんなことも読めないのか中卒は

632 :
>>630
>>629が偉そうだからといって
非喫煙者がここで偉そうな事言ってる事に変わりはない

633 :
>>630
口調(文章)で気分を害したならスマン。非喫煙者のレスが大抵こんな書き方
だったんでね。

>実際にやってる店あるぞ、一箇所喫煙所で空気清浄機
>好評だよ

すでにそんなモデルケースのような店舗があるとは知らなかった。
差し支えなければ店舗名(無理なら地域など)教えて頂けないだろうか?

634 :
おれも喫煙者だけど、一箇所喫煙所でも別にいいな
そもそもはビリヤードを今より普及するにはって話しでさ
禁煙にしたら既存客逃がすのは分かりきってるけど新規層の取り込みの努力するならって話しでしょ?
それが上手くいくは知らんけど嫌煙家と喫煙者の争い繰り広げたって意味無い

635 :
デパートにあるような小さな喫煙室 作れば良いのでは?

636 :
>>633
野方コビーはこの方式だし
池袋ロサも喫煙室以外は全面禁煙
他にも店名忘れたけどあったな

俺は喫煙者だからテーブルサイドで吸えないのは最初はストレスだったけど、
どうせ火をつけっぱで灰皿放置になってしまいがちだし、
よく考えてみたら喫煙所が離れてても問題なかったよ
相撞きでも、煙草吸うときは「ちょっと吸ってきます」で離れられるしね

637 :
>>636
貴方のような喫煙者ばかりだと有難い

638 :
言っとくけど 非喫煙者が煙草嫌ってるのは ごく一部だからな あんなキチガイ共と一緒にしないでくれ

639 :
何を根拠にそんなこと言ってるんだこのキチガイはw

640 :
昭和30年代とかって、会社の隣の人がその席で喫煙するのが当たり前だっただろうから
同じ日本と言えないくらい民度低いなぁと思う。

641 :
それはどの国もそうじゃない?
今の中国なんかまさにそうでしょ

642 :
今も昔も日本人の民度は大したことないだろ
すぐに村社会作って目立つ奴をボコボコにすることで自分の安心を保つ民族なんだから

643 :
村社会を作りたがるってのには同意だな

644 :
煙草吸って酒飲んでもOKな国際試合がある良い時代もありましたw
1995 Mosconi Cup
https://www.youtube.com/watch?v=W7xiae-32rM

645 :
昔は、タバコ吸っている奴が隣だと、殺気を送っていたけど、
イライラしても、自分が疲弊するだけだと思って、
最近は、なるべく無視するようにしている。

帰宅したらすぐシャワー浴びるし、撞いている最中も
喫煙者側の位置で、屁こきまくるようにしている。

646 :
吸うのは好きにしてくれて良いんだけど置きタバコは辞めて欲しい。

100均に二個入りの筒状の瞬間消火グッズが売ってるから立つ度に消して欲しい。

瞬間消火だと揉み消したタバコと違って不味くならないからお薦めです。

647 :
タバコ吸わないやつは吸うやつなんか誘わないのに
吸う奴は関係なく誘ってくるよね
何考えてるのかわからんわホント
喫煙者って頭おかしいんじゃねーの?

648 :
私は非喫煙者だが 家族が喫煙者なんで
今さら気にならない...
こーゆうタイプもいるからね 。
非喫煙者が 誰もが嫌ってると思ったら大間違い
嫌煙者は理解すべき

649 :
何を理解するんだよ?
お前が吸わないのに吸わされて健康被害を受けていることに対し
無頓着なだけだろ?
何を理解すりゃいいんだ?あ?

650 :
喫煙者は吸うか吸わないかを自分の意思で決められる
非喫煙者は嫌でも無理矢理副流煙を吸わされる

それでも吸いたいなら仕方ないけど
歩きタバコと置きタバコとポイ捨ては辞めてくれ

651 :
>>649
禁煙店行くか、店に文句言えよ
喫煙可の場所で喫煙者に文句言うのがおかしい

652 :
ジャパン多人突きするとイライラしてタバコ吸いまくるから喫煙室があった方がいいかな

653 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=qqblaVey8Uk#t=207.761
こんなんとかさ
玉屋のカウンターでやってもいいんじゃない?
「ビギナーの頃、上手い人どう見てた?」とかさ
キューに対する思い入れとかさ
これからの理想、展望とかさ
タバコ、酒おっkよ、問題あるなら18禁表示しとけ
ガキが入れない領域、「早くあそこに行ってみたい」って場所
あっていいじゃない?
賛否あるだろうけどスロ動画の「ガチとバカ」の居酒屋トークとかさ
ニコとかならコメ入れて双方向にもなるし、アンケも採れる
場所替えながら玉屋紹介したっていい

がっつり実演もいいんだけど、ゆるーい感じのも
あっていいと思うんだよね
その辺はヒョウ柄さんがちらっと試みてたよな
そんななかでビリヤードに関心の有る他業種のひと
ビリ関係者がリスペクトするひとなんかを呼んで
そこからまた、広がりが出来るかもしれない
ひととひとの繋がり、関わりは化学反応だと思うのよ
水みたいな奴と常に馴れ合ってても薄まるだけだ

654 :
過去に球対決してた芸能人を球屋に招待して
数ラック撞いてからその動画を観ながら談義するとか

今なら武井壮とかに
各地のプロにレッスン行脚して貰うとかで
その動画でアフィリエイトサイトを作るとか

出演者に収入が入るような工夫があれば
芸能人やプロ選手が協力するメリットになる

655 :
かっちり番組作るのは大変だから
ゆるーく始めりゃいいと思うのよ、個人レベルでいいからさ
ウェブカメラで配信とか
ニートの廃人でもやってるんだから
(自部屋で火遊び全焼世界デビューいたなw)
ネット回線、PC、ウェブカメラ
ほか居るかな?
まず始めたら、ついて来ることもあるだろう
試合開催店が宣伝兼ねて場所機材提供
その近辺の飲食店、遊技店紹介して
協賛募れるかもしれない
試合会場でする努力は、あくまでも
その世界のパイの中の努力だ

656 :
ぶっちゃけスマホだけでも始められる

レッスン
セットマッチ形式で進行し困った配置でレッスン開始

ペアマッチ
芸能人がプロやトップアマのホームを訪問して交互撞きでマス割を目指す

球談義
特定の試合画像を観ながらお話しするだけ

お店が準備してネットに上げてもいいし
お客さんに撮影機材を持ち込んで貰って
撮影に協力するだけでも喜ばれるサービスになる

657 :
武井壮ってどれくらい上手いの
他の競技みたいにビリヤードは簡単にはいかんと思うけど

658 :
いくら有名人が出ててもビリヤードのレッスン動画なんて、興味ない人は見ないぞ

659 :
芸能人が出てればファンが気付けば見るだろう
教える側のプロのファンも見るでしょう

冷やかし半分で観た人の
独りでもやってみたいと思ってくれれば恩の字

コストをかけずに手間だけで成果を期待するなら
成果0でもダメージは小さいはず。

660 :
何にしても有名人がビリヤードやってると表に発信してくれるのはありがたいね

661 :
一番の肝はいい味出すキャラ
楽しい番組ってだけで関心は持たれる
初め視聴者少ないのは仕方ない

集客そのものより関心を持って貰うこと
その上で繋がりが広がればいいと考える
即効性ある話ではないよ
ネット配信が試合の時の試合だけ
これじゃいつまで経っても関係者だけにしかならない
多くの人の目に触れる努力をまずしてほしい
自分が選択した「生き方」を知って欲しいでしょう?
関心持たれなきゃ試合なんか来てくれないよ

662 :
武井壮はプロになりたいとは言ってたけどもう始動したのか?

663 :
ツイッターでエクシードの画像があった

664 :
JPBAホムペに
出演依頼、取材等はこっち連絡寄越せ
って記述あったはずだけど
プロ個人が配信すんのも団体通しなのかね?
個人ならJPBA謳うな
とか、圧力掛かってはいないよな?

665 :
プロもほとんど毎晩賭け球三昧の腐った業界で何を夢見てんだよ

ったく、てめーの競技で誰とでも賭けて金取り合うようなバカ共 

666 :
バドミントンの闇カジノ会見を見て
違法カジノと玉屋での賭け球の違いが解らない

5先1000-ならいいの?11先5万はどうなの?
プロとトップアマのセットマッチに外馬だと?

真っ黒とまでは言わないけど
限り無く黒に近いグレーだよね。

667 :
闇カジノは暴力団に収益が流れるからなのと、そもそもカジノ自体が日本は風営法で禁止されてるでしょ。
オリンピック(国から)で獲た報酬を暴力団に流すってまずいよね。

賭け球もでかくやったら賭博だからまずいと思うけど
個人間での賭けなら特に問題ないのでは?
店ぐるみで届けも出さずにやってたら黒だけどね。
昔はそれぞれ点数を示す色のついた紙切れを店が用意して
賭け球する客を幇助してたけど、そういうのは今じゃ捕まるだろうな

668 :
そう「うちは賭け球禁止」ってポーズが重要

お互いがフィーを払ってそこから場代を清算して
残りを賞金として勝者が総取りなら問題なくて
(二人で突然HT開催)

セットマッチの後に敗者が負け金を払うのは
単なる賭け球になって駄目

動く金額でなくて形式だって聞いた

669 :
実際は、その玉屋内で使える一日分の最高額くらいまでは捕まらないそうだ。
だから開店から閉店まで撞いた場合の玉代と、もし飲食できる店なら普通なら2〜3食分と飲み物代って感じ。
そうなると玉代や飲食が高い店でも2万くらいか?

670 :
黙認されるのと違法かどうかは別物

671 :
球板って本当に知的障害者ばかりでビビるわ >670は中学卒業してるのか?

672 :
神奈川なんて全日本にでるようなハイアマが闇カジノ店の店長で
現行犯で捕まったとか動画付きで先月ニュースに出てたけどなw
そして神奈川スレではそいつは悪くない
勝手に闇カジノにきて負けてチクるヤツが悪いと皆さん擁護w

673 :
こんな状態で
オリンピック選考に名乗り出たり
政治家を擁立しようとすると
対抗勢力が粗探しをする訳で
賭博開帳だの麻薬関連だので叩かれる

元犯罪者が理事長をしてたり
協会加盟店や元プロのお店が
グレーゾーンから抜け出せなかったり
ダークな印象を払拭出来ない

674 :
〜たり〜たり
くらいはちゃんと使える大人になりたいね

675 :
プロの日本人少ないよね
殆ど在日なんだよ

676 :
バドミントンはビリヤードのずっと上をいってるなw
ビリヤードなんか自分の本業で賭けざんまいとか終わってるw

677 :
>>675
まぢかw

678 :
サラリーマン家庭の子は少ないかも

自分が知ってる店オーナープロは
殆ど金持ちの坊ちゃんで店が潰れても
実家に帰って継ぐ家業があったりする

679 :
確かに実家が金持ちパターンは多い
羨ましい

680 :
うん
ふつーのおっさんは嫁と子供のATMで
爺婆4人の介護に脅かされて
自分の趣味どころじゃないからな

681 :
うん
ふつーのおっさんはね

682 :
メラルくん1歳おめ

683 :
メラル……

684 :
なんやメラルて気持ち悪い

685 :
アイルとメラルってハンドルネームでしょ

686 :
うん
ふつーのおっさんは
棒に何十万も使ったら嫁が角生やす

687 :
大井に超人列伝みたいな番組やってほしい
ぐっと視聴者のびるはず

688 :
超人が大井君を訪ねる企画をレギュラー化すれば解決

689 :
大井Pの人気に嫉妬
プレイヤーにはああいう人がウケるのか、秘訣が知りたい

690 :
単純に実力がずば抜けてるから
多少変な性格の方が個性的でいい

691 :
大井さん 身長いくつ?

692 :
>>689
所属店のレッスンに通うか自分のホームに呼ぶかすれば人気が出る人柄が解ると思う

大体のプロは時期はお任せでチャレマ&レッスンを打診すれば実費のみで来てくれるよ

693 :
実績実力が人を作る
大井がB級とかなんちゃってA級だったらただのその辺にいるお調子者

694 :
https://youtu.be/IKy6QQCzwOo

695 :
>>964
www

696 :
>>694
ホンマもんの基地外やな

697 :
名誉毀損というブーメラン

698 :
>>694
4:10のおっさんめちゃくちゃキモいよ

699 :
周辺の人たちも執念深いなあ

700 :
大阪の人間ちいせえなぁ
いつまでやってんだよ
うぜぇ

701 :
そういや巣鴨にもチッチャイのいたなあ
やたらと金に汚えの

702 :
プロの人にききたいんだけど、平均年収いくらの世界ですか?
ピンからキリまでだと思うけど
ピンはいくらでキリはいくらですか?

703 :
>>702
キリはマイナス円

704 :
>>696 ww先生は株主。経営者の間接的な知人。丁寧に対応すればお店の味方になってくれますよ。

705 :
https://www.youtube.com/watch?v=WnX0eHt7nGw
ビリヤード番組始まったな
微妙だけどこうにしかならないよな。。。

706 :
一般向けビリヤード番組としてはこんな感じでいいと思う
楽しそうにやってて自分でも出来そうだと思える
俺は10分で切ったけど

707 :
ビリヤード8は、もう1〜2段敷居を下げた方がいいかと思う。初回だから無理もないけど。

あと、せっかく来てもらっているトッププロ達に『簡単で上手くなる練習方法』を紹介してもらうとか。
センターショットとかガチは無しで


…超人列伝の様なノリは無理だけど、視聴者がビリヤードに目が向く方向に行ければなぁと思う。

708 :
敷居じゃなくてハードルだろ
意味違うわ

709 :
番組を見た初心者に対する敷居って事じゃないの

710 :
動画で見たけど、8ボールメインだからビリヤード8なのか?
中華テーブルってのも違和感あるけど、いきなり大井羅が出てくるってw

711 :
動画あったわ
たしかにいきなり青木亮二がでてくるってw

712 :
指摘こそしなかったが
敷居は不義理で行き辛いこと
なんも無いなら敷居は高く無いんだよ

よくある誤用だね

713 :
隣の台で遊ぶ女性の胸元とか
構えると上がっていくスカートの裾とか
動画だからこそのアピールポイントはあるはず

グラビア系とかAV女優とか
アピールタイムを掛けて対戦

714 :
羅君メチャ楽しそうに撞いてるな
プロの見本だわ

715 :
スピード8いいじゃない
ノーマルって初心者には球数多過ぎ

数こなしていけば、ぎこちなさも消えるだろうね
しかし、Jドラゴンの平常心すげえなぁ
俺じゃあのけしからんおっぱい横にしたら
ジャンプキュー立てちゃうぜ

716 :
>>715
いやいや、おまえのはジャンプ針

717 :
あーん?
エボニーボディに
マザーオブパール2個と
根元にシルバーリング入ってんだが

ジョイントキャップだけど

718 :
>>717
エボニーならいい色合いじゃねーか!
ジョイントギャップ外して使ってやればいいよ!

719 :
精度が低くて使うシーンがねーんだよ!
「そこじゃない!」って
言わせんなよ・・・

720 :
しかも出しミスかよ

721 :
やっぱ福田プロは喋りの才能あるなー
他のプロにも喋りの指導したほうがいいよ
少なくとも胸張って声もっと出そう
ぼそぼそしゃべらんで

722 :
大井プロも喋りナイスだけどもっとカメラ見ようぜ!

723 :
プロが複数居るし
モニターを見ながら解説する役と
実演プロとしっかり役割分担しちゃえば良い

撞きながら、話しながらだと
どっち付かずで中途半端になる

724 :
http://hayabusa8.2ch.sc/mnewsplus/
「女流雀士は儲かるよね(笑)」……グラビアや元「あいのり」メンバーなど
美女がそろう麻雀業界の実態とは?/<視線の先>インタビュー
女流雀士は月給50万!?
菅原千瑛「大きな大会だと優勝賞金300万とかなので、
勝てればかなりのお金になります」

うーん・・・ヌルイな麻雀界
俺は隼斗をはじめとしたJPBAのメンバーを叩けないよ
ただ、麻雀も新撰組や竹書房等
こういう世界を演出、構築して来たんだよな
あくまでもこれまでの下地があってのこと
これから、ココカラダ!と思いたい

725 :
先になにかあると思うか?解散だよ。廃業。需要ゼロ。

726 :
>>725
何かお前かっこ悪いな

727 :
ビリヤード8動画で見てきた
今にも終わりそうな雰囲気を醸し出してるな
誰向けなのかが良く分からん

728 :
ビリヤード8はどの層を意識してるんだろ
プレイヤーは何の勉強にもならないし
選手のファンは誰のキャラも立ってなくていまいちだし
ビリヤードを知らない人はそもそも見てるのか
女優やアイドルのファンは楽しいのかな?
ビリヤードの番組を楽しみにしていただけに落差が
せめて出演者と製作者が楽しんでくれないと誰も浮かばれないなー

超人列伝っていい番組だったなと改めて思った

729 :
全日本や世界選手権前の忙しい合間に収録していたし今後のビリヤード8に期待しよう!

730 :
初心者さん向けに「明日ちょっとビリヤード場に行ってやってみよう」みたいな、
簡単でかっこいいショットの紹介や解説があるといいな
多分獲得しようとしてるのはその辺の層だと思うし
やっぱビリヤード始める理由の1つってカッコ良さそうだからだと思うんだよね

731 :
ビリヤード場って入り難い雰囲気があるんで、初心者が入りやすいように

ワンポイントレッスンでやった配置とチェックポイントをプリントして「ビリヤード8ドリルあります」とか

撮影したお店に出演者の書き割り(丸い穴から顔を出すと有名人と一緒に記念撮影出来るボード)を設置するとか、

テレビでやってたお店に行くメリットを残しても良いかも?

732 :
>>731
全くもって意味がワカラン
視聴率調査もまともにやってないような局の閉塞番組に触発される初心者が
どこにいんだ?ドリルとか「」

733 :
ひとりもいないの?
やっておいて邪魔になるもんじゃなし、そういう地道な努力は大事だと思うよ
少なくともそこをターゲットにしてるんだろうし
何でもかんでも頭から否定すりゃーいいってもんじゃないだろう

734 :
勝手にプリントアウト出来るようにした番組ロゴ入りのビリヤード8ドリルが公式サイトにあれば
視聴者や撮影したお店が自由に印刷出来る。

出来れば、白黒印刷する事も意識したドリルだと有難い。

735 :
http://www.wasou.com/cm/
テレビCM【2016秋の受講者募集】
「着物で変わろう」篇 30秒
冒頭数秒 ブレイクシーンのみ
コンセプトはなんだろう?ブレイクスルーかね
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160904-00000001-tvfan-ent
木村拓哉、新CMで“ハスラー姿”を披露 撮影現場では演出の提案も

「ハスラー」か、まあそういう役どころなのかもしれんが
イメージし易く言い易いってのが問題
アノ映画の広めた功罪だな

736 :
>>735
この話題で盛り上げない方がいいと思うよ。

悪い歴史は繰り返したらいかん。

737 :
プロについて提案なんだけど
勝率を測るようにして
一定の勝率を維持できてないプロは除名すればいいんじゃ無い?
その方が一生懸命やるだろうし
プロの世界が活性化されると思う。

738 :
弱くても

上納金を

くれるなら

739 :
上納金を払ってるなら切り捨てる必要は無い。

出た試合の参加者数分のポイントを基本にして
優勝は全部、準優勝は半分、以下半々で減る。

東西関係なくポイントが貰えれば
上位を狙える選手は遠征するようになって
観戦客も見込める。

年間のトータルポイントで報奨金支給。
プロ登録すれば外国籍選手も参加出来る。
上位に食い込みたいモチベは保てる。

740 :
そうだね、上納金を持って来てくれる働きアリは必要だね。別に切ることは無いな。

741 :
切らなくても、それはランキングシードとは別に
上位選抜リーグを作れればいいのだろうけれど
スポンサーがつけばね

742 :
年末に賞金ランク上位者だけが出場できる
賞金王決定戦やればいいのに。
競艇みたいに。
まだ全体的に試合の賞金額が低いからちょっとはずかしいかもしれないけど。

743 :
1位 ××選手 今年度獲得賞金300万円!
・・・・・
・・・・
8位 ××選手 今年度獲得賞金38万円!

この賞金王決定戦でチャンピオンに輝いた人には
な、なんと賞金100万円!!!!!

ワロス

744 :
8位の選手が優勝しても賞金王になれないというw

745 :
年収23億の錦織は恵まれた選手
プロの40%が1ポンドも稼げない
なんて記事もあったな

今やプロの厳しさはどこも一緒。食えない限り学生まで。趣味でやれるのは貴族
レッスンプロできるのは恵まれた業界ね

746 :
https://www.youtube.com/watch?v=lsuXFEH2IvU

747 :
全然関係ない動画貼るんじゃねえ

748 :
君らの意図がなんなのかは判らない
意図や着地点が無くてもいい
初めに書いた通り、色々あっていいんだ
いちプレイヤーとして業界活性化は嬉しい
おおまかな2方向で
@業界批判
これなら今の「流れ」で良かろう
俺の懸念は未だに改善されてないからな
A業界全体の活性化
この場合なら誤った方向に行きかねない
なにかを支援する上で、他を批判してもなにも生まない
片方をage、他方をsageって
簡単で短絡的な方法だから
足りない奴が取り易い方法
意図せずともそういうバカを煽る結果を招いているなら
早期軌道修正が必要
ただな、バカって窘めると反目に周り
敵に回して鬱陶しい
味方(本来は御方かな)に付けてもバカゆえ常に
方向付けしてやらなきゃいけない面倒臭い存在だ

どうあれ、なるべく俯瞰で見て頂けたら幸いだ
頑張ってください

749 :
2ちゃんに何か書いて活性化するわけないじゃん

750 :
JPBAの関東支部がいつからあるのか知らんが理事に不倫略奪妻が居て、役員には薬物経験者。
こんな団体にまともな運営を期待する方が間違い。

751 :
「何回やってもパーフェクトしか出ない」
とは言わないけどさ、ボーラード
あれ、未だにプロテスト種目なんだろ?
メンタル見るにはいいかもしれんが
技量は推し量れないだろよ
ブレイク作りゃあとはミドルレンジ内のチョン撞きでいい
藤間さんへの敬意とプロ団体のレベルと在り方って別だ
時代で変わるんだから、組織としても
先を見据えた変革を望みたいよ
所属選手の露出、試合のアピール、全然ダメだろ?
カネ大してかからないツールはあるはずだぜ?

752 :
○○プロwが常駐しています!!
とかいう撞球店って、常連や店員と独自の排他的な世界を作っていたりするけど、
思いっきり見下していたくせにどうやっても勝てないと分かると
「あなたは絶対余裕でプロになれますよ!」とか態度を一変させるのがウザい。
タマツキのプロなんてなりたくねえよ。

753 :
また妄想で仕返ししてるのか
下手なのにプライドだけ高いと精神自己防衛に大変だなかわいそう

754 :
しかしまあBDって、相変わらず先入観だけで適当な記事書いてるな
陳思明はチャイナ・オープンから見ててもずっと9オンフットブレイクに苦しんでるし
全日本でも全く改善の兆しはなかった
プレイ内容にしても彼女本来の姿からほど遠い、コンディションへの戸惑いと精彩を欠いた
ものだっただろうが、、
ろくに知りもしない、観察力もない、のに適当な記事書いてんじゃねーよ
こいつの考察とかどうでもいいからインタビューの一つでも取ってこいっつんだよ
「どうして髪切ったんですか?」とか

755 :
ビリヤードプロ選手のプロフィールに身長・体重の情報がないってのは
いかがなものか?

プロスポーツ選手ならどんな競技でも普通に公開しているのに...
特にやり始めのアマチュアは自分の体型に近い選手のフォームを参考に
真似したいはずだから、それ考えると非公開にしているのが不思議で
ならない

756 :
原田御大の生年月日は無くてもかまわんやろ。

757 :
大井プロって身長意外に高いのね。
175はあるよね。

758 :
183くらいじゃね?

759 :
ローカルだけど、深夜にビリヤードの
番組やってるね。
テレビでビリヤードの番組なんて
嬉しいわ。
賞金少ないので、ギャラいっぱいあげて欲しいわ。

760 :
見た目では土方、川端プロが175cmくらいで
赤狩山プロが178cmくらいに見える
大井プロは180cm以上はありそう

761 :
>>759 くじらとかいうクソつまらん芸人がいなければもっといいのにな

762 :
>>761
俺はくじらさんのビリヤードのモノマネ好き
だけどな。

763 :
栗林さんは170ぐらいかね。

764 :
栗は175って言ってよな
それくらいが一番ビリヤードに向いてるとかなんとか

765 :
168の俺がヘタなのは身長のせいなのか。

766 :
>>761
お前の好みの問題だろ
俺は嫌いじゃないし、昔からファンだよ
そもそも、少しでもビリヤードを盛り上げようとしてあんな零細番組に協力してくれてる人に文句言うな

767 :
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

768 :
なんだ、この見てると不安になってくる動画は

769 :
>>766 くじらにもファンがいることに衝撃www
あの人はモノマネが似てるから面白いのではなく、誰も知らないことをネタにする選球眼だよな
どこが面白いのか、普通の人には理解不能

770 :
>>769
くじらさんそんなに人気ないか?
普通にシュールな笑いが好きだわ。
わしはファンだぞ

771 :
>>769
そそ、似てるかどうかは問題じゃないんだよw
あのまったく分からない感じがツボるw

772 :
鈴木さんちの球日記は好きだし為になると思ってるし、ツイッターもフォローしてるくらいにはファンなんで、

実力も実際下位プロ程度、底辺プロよりは上位あるだろうし、

普段からプロと練習してたり、ボラをラックシート使わずに6連続250オーバーだしたとか公言してるんだから

自分がプロ並みだし、読者の大多数よりうまい自覚してるだろうに今日ツイッターで、

〉プロレベルにならないと必要にならないことなんて自分には一生縁がないわけで、それって不要

って書いてあって、流石に「Rばいいのに」って思った。

こんなとこに書いてごめんね。

773 :
文なげぇし陰湿だな

774 :
つーか日本語が不自由すぎて心配になってくる
中学生?

775 :
>>772
彼がここで言ってるプロってのはトーナメントで決勝に残るようなプロのことでしょ
そういった土俵で戦うという前提の高度な知識や技術は必要ないよねと言っている

776 :
「勝率5割以下はリストラ」って主張は昔将棋界でもあったんだが、
「その理屈が正しいなら、6回繰り返すとプロ2名まで減りますが?」
って反論があって面白かった。

777 :
底辺あってのトップ評価だからね。

778 :
CBNTは青木に解説させんな
不快だわ

779 :
>>778 青木の本名何だっけ?

780 :
チャラチャラしてて軽いよね
面白いこと言おうとしてるんだろうけど寒い

781 :
全日本選手権の決勝の青木プロの解説みたけど、男子のときはまぁちゃらちゃらしてるけどいいかも。と思ってみてたけど、女子決勝の解説でドン引きした。河原プロの相手選手への見た目とかにディスりすぎ。

782 :
ノリの良さとノリの軽さを勘違いしちゃってる典型的なパターン

783 :
>>781
容姿の事言ったなら最低だな 自分どんだけ不細工か分かってないんじゃないか?
I上なんかのも、全然面白くないよなぁ不快になるレベル
ビリヤードのプロって、本当に話面白い人いない

784 :
虻川さんに秋田弁で解説して欲しいわ

785 :
身内ネタか、友人知人しか笑えないノリみたいなの多いね
あれだと今のファン層以外に求心力まったくないと思う
CBNTあたりはそういう講習とかやったほうが絶対いいよ

786 :
ビリヤードの解説が上手い人ってほんといないよなぁ

787 :
I崎「入れました!」

788 :
>>787
すげぇ脳内で声が再生されるからやめろ

789 :
内垣は割と好き

790 :
>>787
なんかなつかしいなw
いつも音声消して見てたw
今なんか仕事やってんのか?

791 :
羅とかいう名前の方、日本人ですか?
毎回日本人ランキング上位にいるんですが。
外国人だけど帰化されてるんですか?

792 :
ローは帰化してるよ
でもワールドシリーズに出場したらなぜか台湾からってことにされてる
ただのミスだと思うけどね

793 :
>>792
そうなんだね。
なんか話し方も優しいし、
帰化されてるなら凄く好感持ったわ。
応援したい選手だね。

794 :
羅は帰化してないだろ確か
去年の世界選手権は台湾で出場してる
その後帰化したんなら知らんが

なんか白鵬みたいでおれは好かん

795 :
嫁が日本国籍らしいが顔だけ見るとチョンに見える。ローの試合で会場に子連れで来てて子供が泣いても出て行かずに試合を見てた。自己中な子連れ様御一行は日本人離れして見えた。

796 :
>>795
>嫁が日本国籍らしいが顔だけ見るとチョンに見える
育ちのよく分かる書き込みだこと

797 :
ほほうこれだけで育ちとかわかるんだ凄いなお前!
どんな育ちかピッタリ当ててみて?

798 :
入場料を取る試合会場に子猿同伴で旦那の応援に来る親猿。半島?大陸?となるのも仕方ない。

799 :
競馬界でいったら、デムーロやルメール
みたいなものか?
日本人ランキング上位に毎年コンスタントに
ランクインして席巻してるし。

800 :
>>798
ボクシング、大相撲だって親、親類見に来るぜ
お前らの頭がおかしい

801 :
すいません歴半年の初心者なんですがプロ目指したいと思うようになりました
たとえば一日三時間を週5日練習したとして
何年くらいでプロレベルに到達できますか?

802 :
>>801
歴半年がどういうものかわからないから無視するとして

プロテストに受かりたいってだけなら一年
公式戦で勝ちたいって言うなら最低限三年から五年は覚悟がいるかな

効率いい練習ができる前提でね
頑張って

803 :
>>801
ちなみに年はいくつ?

804 :
>>801
若い女の子で大阪だったら教えてやろう

805 :
>>800
相撲の砂被りで子供泣かせっ放しで観戦してる力士の嫁はいるんか?

806 :
>>801
本物のプロなら専業だから8時間以上は練習する。そのレベルには追い付けないかな。
プロ資格を取るだけならボーラード630点出せば良いから、五・六年でいけるかも。

807 :
>>804
エロ親父チネ。
おティンティンしゃぶるぞ。
ボケ。

808 :
おぉ、皆さん貴重なレスありがとうございます(感動)

>>802
>>806
ん?一年という意見と五年という意見ありますがどっちでしょうかね?
プロになるだけと公式戦で勝つにはかなりの隔たりあるということですか
やはりビリヤード台は家練用に購入必須ですかね?経済的にも。でも音が心配だなぁ。

>>803
四十です

>>804
四十のオッサンですがよろしくお願いしますw

809 :
条件が揃って一年だからなあ
40なら早くて五年くらいじゃね?
つーか40からプロ目指すってどういうことなんだ

810 :
店やるとかならレッスンプロって手もあるよ

811 :
2年もみっちりやればプロテスト受かるくらいにはボウラード上手くなると思う
テストのプレッシャーの中でもそれを発揮できるかどうかは別として

何歳になっても挑戦に遅すぎることはないよ
人生では、今日の自分がいちばん若い
頑張れ

812 :
武井壮さんですか?
彼もプロ目指してますよね。
彼のポテンシャルなら1年ぐらいで
プロになってもおかしくないですけど

813 :
プロ資格目標と
プロで生活すること目標とは違うものだしね。
特に、元プロが世間で評価されにくい肩書きだからキツいわな

814 :
ビリヤード場の経営だけで生活してたらプロでしょ

試合の賞金だけで生活してるならトーナメントプロ
講習料で食ってるならレッスンプロ

プロテストに合格して
別の仕事で飯食ってる奴は
なんて呼ぶんだろ?

815 :
>>808
807です。その練習量と年齢で一年はまず無理だと思うよ。センスとか環境でもちろん変動するけど。

台は家には必要ないと思う。上達する為には人とのゲームや、教わる事も練習と同じぐらい大事だし、今はタイムサービスとかでゲーム代安いからね。

816 :
>>814
そうなると日本にはトーナメントプロなんてほぼ皆無ってことになるな
カーリーですら外れるだろう

817 :
移住しかないな。

818 :
何もしていない普通の一般人の自宅に隠しカメラを取り付け
それをネットでリアルタイム配信

仲間という人間に対する盗聴盗撮生ネット配信の会

しかけたカメラの映像
乗っ取っているPCの画像をリアルタイムで生配信中
集団で仲間の私生活を覗いて楽しんでいる

そんなことが今この国では行われています

819 :
ギフハブの話か

820 :
みなさんたくさんの意見をありがとう
やはり40歳でプロ目指すなんておこがましいし、
実際リアルに考えると毎日何時間もを何年も続けるなんて不可能に近い話ですよね
何者でもない自分に付加価値を身に付けたかったという不純な理由での考えでした
現実が見えてなかったです恥ずかしい限り

でもビリヤードは趣味としてこれからも楽しもうと思います

821 :
モチベーションとお金が続く限りやったらいいと思うけど
ただプロになってからも年会費かかるけどね

822 :
>>820
おいおい、やりたいならやれよ〜
こんなとこの名無しの意見でころころ変わらないでw
「おこがましい」とか、誰に遠慮することもないよ
俺は挑戦してほしいと思ってるぞ

823 :
賭け球って逮捕されたりしないの?

824 :
厳密には違法だし、引っ張ろうと思えば引っ張れると思うけど、
まあ逮捕まではそうそうないだろうな

825 :
トーナメントプロはああいうの絶対手出さないんだよね?

826 :
プロの95割は賭け球してると思う

827 :
格にもよるだろうけど、プロ同士なら普通一回一万、仲が良い練習相手なら二千円〜ってとこだぞ。100%やってる。

828 :
ハスラーになりてえ

829 :
>>824
やるでしょw

830 :
安価ミスった
>>825

831 :
人より秀でた才能があればどんな分野であれ大金を稼ぐのは容易

by ハスラー2 ポール・ニューマン

832 :
ヒマシ油と気付かぬうちに天国の気分

833 :
https://www.youtube.com/watch?v=VAQ32_O89SI

4分15秒〜
ネタになる?

834 :
そりゃスヌーカーのプロ、しかもオサリバンじゃ8ボール5先50ドルなんて
勝っても金を受け取らんよ。
いくら稼いでると思ってるんだ?
しかもTV入ってるしね。

835 :
>>833
最近月一?でやってんだよね、ニューヨークかやって西に進んでるけど、初回にロニーがスリークッションやってんのが面白かったよ。

836 :
最近オサリバンがMrビーンにしか見えなくなってきた

837 :
>>836
お前のそのレスがFBだったらいいね!ボタン押してるレベル。

838 :
蔵之前さんといかりや長介を見間違えたツレは俺がシバイとした。

839 :
ひろゆきと栗林は兄弟
これ豆な

840 :
大橋さんと志村けんを見間違えたツレには賛同した

841 :
頭下げてスポンサーを見つけな!
上層部!

842 :
>>428
Cから毟るエセ上級者が
カモが上達すると店に来なくなるから癖が悪い。

店がシャーク禁止にしないと始まらない。

843 :
賭けなくても若者に教えたがるジジイの多い事ね
DQNも相変わらず多いけど

844 :
>>814
タレント

845 :
>>814
そういうプロがなんて名乗ってるかじゃね?

846 :
田中プロは突くのが遅い 上手いが遅すぎる
上手くても遅ければ下手と言わざるをえない
大井プロや竹中プロは速いね

847 :
>>846
遅い=下手じゃないよ
速い=上手いでもない
でも、
遅い=見る気がしない
遅い=上手く見えない
これはまんま見た目正解
勝ってこそのプロ、プロとしてそことどう向き合うかだね

848 :
竹中Pは遅くはないけど、特に早くもないと思う
それより気になるのが、ストロークのせいか全然上手く見えない
ストイックに突き詰めて高橋と同じところにたどりついた感じか・・・

849 :
遅いNo. 1は利川プロ!断トツに遅い
奥村プロなんかと比較にならんぞ
大体奥村プロ遅くないしな 竹中プロの動画見てみ速いぞ
俺は遅い奴は下手だと思うんだ

850 :
あと田中プロもだいぶ遅いな

851 :
全日本選手権の椅子! パイプ椅子は情け無さすぎる
しかも去年から何故か椅子が真ん中に配置されて選手が窮屈すぎる
あんな環境で全日本の冠とか選手を馬鹿にするのもいい加減にしろ
今年はもう出ないことにした 改善を求む

852 :
BDの記事 ボーニング談
プレイヤーのユニオンが必要
これは強く感じるな

賞金の支払いだけでなく、プロ登録することで
行動が縛られるようなことがあるならば
「団体」はプロデュースやマネジメント全般を
喰えるようにやっていかなければいけないと思う
ただでさえ夢の無い業界なんだからさ

853 :
奥村さんとマチャアキが遅いのは見応えあるんだけど
利川さんのはチョット…w

何でだろうな?

854 :
竹中VS大井は速いな

855 :
>>852
まずは社会常識を身につけるべきだろ

社会人とは程遠い

30過ぎても挨拶すらまともにできん奴多過ぎ

856 :
人の話に乗じて関係ない持論を持ち出すのやめたほうがええで
嫌われるからな

857 :
利川は入れれないからな 引けねーし

858 :
昔の利川さんは抜いたら周りがびっくりするほど入れてたのにね

859 :
まともに挨拶なんてできねえわな。
まともな社会人ではないし。
スポーツ戦士気取りだけど実際はレクリエーション遊びで賭け事してるだけ。
クレジットカードやら住宅ローンやら組めるのかよ?
政治やら経済やらの話できるのか?

ちわっす!とか言うてどこそこの誰それがジャパン強いだの弱いだの、パチスロ勝った負けただの、

その程度の人種

860 :
まあそれはいいけど、
プロの肩書きで店番する時は、
ワッペン付けといてくれ

861 :
>>859
たしかに50過ぎたオッサンがパチスロ熱く語ってるの見るとなぁw

862 :
挨拶ゴリ押しC級おじさん、今度はこのスレに来たのか

863 :
クラス関係ない話でも
上から物言いたくてC級とか言ってるその根性が醜いんだよ
ほんとクソ野郎だな
社会人と球をきちんと両立してる奴にはほとんど居ないから
お前みたいなクズは
早く辞めちまえ!

864 :
>>855
球屋で挨拶とかシロートかよ
あえて挨拶しないのもマナーなんだよ

>>859
政治経済の話が出来ないサラリーマンなんてごまんといるぜw

865 :
挨拶云々言ってるのは
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1501234864/l50
ここでさんざん偉そうなこと言いまくった挙句にC級なのがバレたおっさんだ
キチガイだから相手しちゃだめ

866 :
>>864
あのな 球屋の日常じゃテメーのようなカスでも
一応は客で周囲が我慢してんだ。 つけ上がるんじゃねーよボケ

ここはプロや業界人スレだろ
俺が言ってるのはプロ連中その取り巻きの事だよ。
今まで何度もプロの試合、OP戦、アマ全国も運営やったが
プロが一番態度悪いわ。 
一緒に飯食えば 成績も態度もクソなの棚に上げて スポンサーがどうとか
ほんと 一回Rって思うわ。

867 :
>>866
分かる
勝てないプロに限ってあるあるだわ
スポンサーや運営やオンザヒルの悪口言いまくってるプロいたw

868 :
まずは今夜テレ東20時の番組に呼ばれる事を目標に頑張ってください

869 :
プロボウラーって試合はド派手なウェアだけど会場への行き来はスーツ義務なんだって
真似しろとまでは言わないけど、服装も含めてみっともない立ち居振る舞いはお互いに注意し合うくらいの意識は欲しいですね

870 :
マナーとかエチケットとか定期的に講習会でもやらないと。負けてオワタオワタって酒煽ってるプロとかスポンサーに対して略

871 :
くわえタバコで競馬新聞は目を疑ったわ
耳に赤鉛筆でグランドスラムじゃんか

872 :
日本人にマナーとかエチケットとか無理に決まってんだろ!
俺は例外だけどな!

873 :
そりゃ日本人以外は例外だろ

874 :
>>873
日本語勉強しろ 特に読解力な

875 :
少しでも盛り上がれば、と思っていたが、無理だろうね
業界の世界観が狭すぎるし、その狭いなかでの馴れ合いが強過ぎ
大井、河原、小娘、大変な時代に色々苦しいだろうが
少しでも報われたらいいな
なんもしてやれないけどな

876 :
自由に練習できない環境が宜しくないね
言葉などで他人に迷惑を掛けるやつが多くてそれを制止する奴がまるでいない
ビリヤードってそういう世界だよ
流行らないのは当たり前

877 :
>>874
ネタにマジレスカコワルイ

878 :
>>877
頑張れ!もう少しだ

879 :
アイヤー!

880 :
大変な時代? これでも昔に比べたら、かなりマシだから。何にもしてやれないけど報われたらいい。 ハァ?

881 :
>>880
いいからおまえは黙ってろ

882 :
プロ野球選手だって底辺は賭博とシャブ漬けなんだからさ
残念な奴達をベースに語るのも違うと思うけどな

883 :
隼人君香織ちゃんおめでとう!早く2世作って世界チャンプにしよう!

884 :
ゲスの極み。ヘドが出る

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

885 :
いい談話だな
たぶんみんな初めは、夢や理想いっぱいで船出するんだろう
荒波やら浅瀬で坐礁しないようにな
特攻カマしてくる船があるかもしれん
おまえさんなら行けるだろう
そうあって欲しいと思うよ
後進のためにもね

886 :
永田修治って今何してるの?

887 :
大丈夫かぁ?息してる?
チャレマ〜とかで掻き集めたら
実質無税だろうし、むしろオイシイ?
所得が無きゃ免除申請も当然だろうけど
よく平気だな?イイ歳してさ
自分で店持たないのは儲からないのが解ってるからだよな
巧い立ち回りだな

888 :
>>887
雑魚は指くわえて見てな

889 :
>>887
赤字垂れ流しで給料貰えるんだから
自分で店やるより
雇われのほうがいいだろ

890 :
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C8O6L

891 :
プロって言うのは、ジェイソンショーやアプルトンみたいな人。
日本のプロはトップでも井の中の蛙って事を理解して、会話や態度に気をつけてるべき。

892 :
ヤクザ

893 :
5年後まで続いてるかな? https://goo.gl/VDZMpX

894 :
ttps://ameblo.jp/mbcooking0804/

895 :
貧すれば鈍する
「信用」を僅かばかりのカネに替える行為は
それがそのまま評価に繋がる
いい目印になったのかもしれないな
犯罪行為も元を辿れば地盤にある
さもしいねぇ

896 :
昨年8月に離婚して本日出産ってすげえな、江辺っち……
おめでとう……

897 :
【至急】情報提供お願いします【キューの窃盗・詐欺犯】
本名:祖父江聡
通名:山本慎也 ・高木英行
生年月日:昭和44年4月11日 
電話番号:090-3858-4342(現在不通)
過去:名古屋市瑞穂区在住 現在:居場所不明
●ビリヤード キューの窃盗
●キュー盗品販売・詐欺・楽器販売詐欺 等
既に被害者複数おり 被害届も複数だされております。
今後も他者の身分証明書等を提示して信用させ、窃盗、販売詐欺を繰り返す可能性があるので注意が必要です。
過去熱心にビリヤードをしていた時期もあるので名古屋近隣で本人をご存知の方も多いかと思います。借金を踏み倒されている方もかなりおられます。
被害金額が数十万円程度なので警察は熱心に捜査していない状況です。現在の居場所等何か情報をお持ちの場合情報提供をお願いします。
書き込みできないような逮捕につながる有益な情報をお持ちの場合は愛知県昭和警察署052-852-0110まで通報お願いします。
今後同じような被害者を増やさないように書き込みさせて頂きました。スレチ失礼しました。

898 :
まだ撞き始めて1年くらいのB級です。

先日、とあるプロがオーナーのお店のBC級戦(年1回くらいの)の要項見て参加したのですが、
試合中、スマホずっといじってるのはもちろん、酒をがぶがぶ飲みながら試合してる人もかなりいました。
公式戦ではないハウストーナメントはそんなものなのですか?
自分のホームでは、ウィークリーとかでも、酒飲みながら試合してる人はいないのですが、、

899 :
>>898
あんま見ないけど、ほぼ常連しか参加しないような店ならありえるかもね
俺は好きじゃないな

900 :
まだハウスでも、緊張するしそれが楽しいんで、、、
来年はもうそこのBC、行くのやめます。

プロとその奥さんも全国タイトル持ってる人だから、もっとなんか違う雰囲気を期待してました。

901 :2020/02/25
https://i.imgur.com/eUP0P8v.jpg

○●○こんなビリヤードはイヤだ!○●○ 
上達に近道はないが、遠回りする必要なし
ビリヤードって教えてくれるところないの?
"14日間ビリヤード上達プログラム"
長崎・佐賀のビリヤード事情
大井直幸 VS 土方隼斗
試し書き試し書き
【狂えるDQN】ビリヤードニュース裏事情4【暴凶星ハーラー】
世界各地の玉屋事情について語れ
球屋のごはんですよ【B級グルメ】
--------------------
■□■□チラシの裏17061枚目□■□■
【エレクトロ・ポップ】SAWA pt.4
ニュース番組のオープニングを語ろう【ローカル版87】
デジ同人大手〜準大手スレ03
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1830 ◆◇◆
【勝宝山】  真言律宗  【西大寺】
北朝鮮 新型肺炎に「ひとりの犠牲者も出すな」と厳戒態勢 2020/02/09
【株板相場師列伝】今そこに危機があるのに男3817
【patagonia】パタゴニア【街着】part 110
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ164
吉野家総合166※
【愛猫家】バルキー小松【愛妻家】12
ネタくさい闘病ブログについて語るスレ part9
【韓国】感染者が計1261人に急増 死者12人に 26日17時 ★2
運の良かった武将。悪かった武将
郵便物等料金返還請求書兼受領証
【PS3】GrandTheftAutoOnline 晒しスレ★14【GTAO】
Intel 8086生誕40周年記念モデル「Core i7-8086K」2
スケート界のそっくりさん2
ゆるキャン△ Part6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼