TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ビリヤード川柳
趣味がビリヤードてイタイ
【商売】理想の玉屋を経営シル!【繁盛】
【JPBA】いつかは実現?仮想対決!【JBC】
ビリヤード界を盛り上げるスレッドpart1
■ 優良キューショップを語れ ■
【微妙な】奈良のビリヤード事情【ポジション】
【キューリペアショップ総合スレ2】
ビリヤードをオリンピックに!!!
ストロークについて語ろうじゃないか!6

価格別で最強のキューを考えるスレ


1 :04/12/15 〜 最終レス :2020/03/17
ビリ板の知識人の英知を振り絞って価格ごとに主観的に最強の一本を考えるスレです。
とりあえず最初のお題として5万円台ではどんなものがいいでしょうか?
オレ的にはmezzのTACで、実売価格5万円で買えるのあるから、それが無難にいいと思うんだが。
ハイブリットプロついてくるし。

2 :
スタマンテの優勝で決まりだろ?

3 :
いや、ブ中だろ。

4 :
彦も捨てがたいぞ。

5 :
3万前後で探すならMezzのBC、EC、SAで決まり

6 :
>>5
おまえなぁ、流れ嫁
候補はこの中からなんだぞ

奥      エ 川      永 竹      ブ  菅      邦
       村      フ 端      田 中      ス  谷      彦
              レ        修        タ          
              ン        司        マ
                                ン
                                テ
                              補欠   梶谷
                                   ストリックランド
                                   アーチャー
                                   趙豊邦

7 :
>>6
激しすぎ。
スーケーは候補外か・・・

8 :
エ村と邦谷は見ごたえありそうですね!

9 :
>>8
昨日、ESPNで戦ってたよ。

10 :
>>9
俺も見た! 邦谷の後に写ってたきれいな女性、誰なんだろ

11 :
借金取り
優勝賞金を返済に充てさせるつもりだったらしい

12 :
おい、最強のプレーヤーはブ中だろ。
ブ中のプレーキューはいくらくらいのやつなのかな?

13 :
7万って言ってた。
てか彦はやっぱすげーわ。
あいつマスワリ2連チャンとかやってたし。ありえねー。
一回ならまだしも2連チャンだぜ?おマイら見たことあるか?
しかも、その2ラック全体でフロックインは2回だけ。
もう観客はポカーンですよ。
肩なんか凝りまくって首カクカクやってるの見て憧れちゃったね。
3ラックめにミスした時のカメラ目線、あれマジしびれた。
悔しがってる彦は最強ナインボーラーの香りぷんぷんしたね。
やっぱ最強は彦でそ。
それ以外の奴はセンターシュトでもしてなってこと。


14 :
臭いこのスレ臭い
とくに13から臭う

15 :
なんだこのスレ?

>>1はいいが、書き込んでる奴が糞みたいだな。

16 :
パクったネタなのにな。

17 :
糞が糞と捨て台詞。
笑えね。

18 :

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

おまいらもちつけ

19 :
応援アゲ

20 :
なんだ、ビリ版には知識人はいないのか・・・

21 :
価格別とあるが、上を見たらキリが無い
だからあえて低価格で考えてくだちい
込みで2万だったら何を買う?
さらに1.5万だったら?

22 :
2万だったら ADAM AD-N か MEZZ NB ぐらい。
1.5万キューケースとセットのビギナー用買う。

23 :
>>21
何を込めるの?

24 :
>>23
消費税じゃないの?

25 :
新品で2万以下のキュー買うくらいだったら、良いハウスキュー置いてる店を
探して2万を球代にするほうがよっぽどマシだな。
試し突きしてから購入できるのならば2万のキューでも良いの選べば問題ないが。

26 :
>>24
てっきりケースとかを含めるのかと思った。
大抵はおまけでついてくるけどね。
2万かぁ…。ちょっと探してみるかな。

27 :
>>25
それを言っちゃあ身も蓋も無いでしょ。
そんなの10万でも20万でも同じでは。

28 :
>>27
2マン以下のキューは一本一本のバラつきがおおきすぎて
具体的な品名あげられないってこと。

29 :
20マン以上なら、ハズレ率は低くなる。
ハイテクシャフトを望むなら10マンでもいけるかな。

30 :
なるほど。納得。

31 :
1万のキューでA級までがんばったのに>>25みたいに言われると切ない。
他人から見たら安物プリントキューでしか無いかもしれない。
だけど、マイキューに憧れて買って、毎日撞いた後は丁寧に手入れして、
いろんなタップ付けたり、シャフト削ったりするうちに立派な武器になるんだよ。
でも、>>28みたいな意見には激しく同意。
ところで多くの人にとって現実的な予算であろう5〜10万あたりで
人に勧められるキューってなんだろう?
俺だとmezz, joss, エスピリぐらいなんだけど…。

32 :
21です。
込みってのはケース込みでも良かったんですけど、2万って書くと2万円台のモノもでてくるかな?と。
だから割引あっても消費税あっても込みで2万円で買えるものがあれば・・・と。
初心者で遊び歴2〜3年、これから趣味として定期的にやろうかな?でも高いからな・・・って人ってこの辺の
キューを買おうとする人が周りに何人か居たので。
>>25
とってもその通りの気もするけど、意識改革としてのマイキューってのは効果高いですしね。
イイ球屋さんがあればそこで常連と仲良くなって情報も貰えるし知識ゼロからのキュー選びにも役に立つかも。
>>26
初めてキューなら1B1Sの簡易ケースで十分ですし、オマケでついてきたり1500円程度で買えますね。
>>27
>>29
>そんなの10万でも20万でも同じでは。
>20マン以上なら、ハズレ率は低くなる。
ごもっとも。逆に2万でも良く探せと。
>>28
"わかる人"と買いに行きつつ自分で探すのも楽しいかもですね

33 :
>>31
実は自分も安物の部類のプリントキューですが、31さんのように「コイツと育ったんだ」って愛着が持てるように
上手くなりたいです。
みなさんどうも。
>>22
そして具体的に呈示してくださった幹さんどうもです。
安くてもやっぱりADAM及びMEZZってのは基本がしっかりしてるんでしょうね。(さすがに見たことないけど)
特定のキューではないが、それなりのメーカー製で、しかも試し撞きや素振りで自分にあった「個体」を選ぶ、
上級者にも見て貰って良いモノを選ぶ。ってのがこの価格帯でのベストでしょうか。。

34 :
イイ玉屋をみつけて常連になったら、中古キューを譲ってもらえる場合がある。
漏れ的には低予算で選ぶならそれがいいんじゃいかと思う。
もちろん程度の良い中古に限るけど。
撞き込まれたキューなら、その時点で曲がりがなければ将来も曲がらないと思っていい。
変なとこに保管しなければだけどね。(車に積みっぱなしとか)
今まで問題なく使えてたなら耐久性も大丈夫なわけだし。
安物新品キューは馴染んで来た頃に曲がりがでたり異音がでたりとかありえるからね。
まぁ、たまーに、ぼったくろうとしたりヤバイの(盗品とか)売ろうとするヤカラも
いないこともないので注意が必要だけどね。(最近はあまり聞かないけども)

35 :
>>33
試し撞きできて、上級者に見て貰って決めれば間違いないと思います。
でも、2万と言えども決して安い買い物じゃないので、
ある程度は自分の希望もはっきりしてると良いんじゃないでしょうか?
デザインとか。
>>34
ハゲドー。
俺も今のキュー買った時に、前のキュー人にあげたし。タダで。
ZESTYだけどw
知り合いに、プレー5,000円、ブレイク3,000円で揃えたやつもいます。
正直、羨ましかったw

36 :
おお。
もりあがってきたな。

37 :
プレー5kブレイク3kだったら
下手したらキューケースだけのほうが・・・

38 :
ぶっちゃけ2万出せばアダムやメッヅのエントリーモデルが買えるね。
これでじゅうぶん。不具合点も特になし。
しばらく練習して金ができたらハイテクシャフトでも買えば
ハスラーキューの出来上がり。
正直言ってカスタムと比べて劣ると感じたことは無い。

39 :
>>38
性能面で語ろうとするとそういう結論になるよね。
腕の差>>>>>>>>>>>>>キューの差ってのが現実だから。
キューに性能面以外の不可価値を求めなければ世界中のキューメーカー
のほとんどは倒産する罠。
まあ知り合いが買った安メッヅはバッドエンドがはずれたし安アダムは
ジョイントから異音がでたりしてたけども。
耐久性も性能に含めるなら丁寧に作られてるカスタムには価値があるかも。
丁寧に扱えばエントリーモデルでもそうは壊れないんだけども…
値段相応の扱いしちゃう人が多いのかな。

40 :
>>39
そんなこと言うと
せいのう君がやってくるよ。

41 :
まぁ、所詮道具ですから。

42 :
始める時はデザインと振り易さで選ぶべき!

43 :
始める時は振りやすさはわからない。
人間の筋力の対応は慣れ次第。

44 :
もりあがんねーな。

45 :
メッズまんせ

46 :
>>44
見越しの少ない最強とか、
曲がらない最強キューとかにした方がもりあがるのかな…
尻に液体が入って、タポンタポン感が最強とか

47 :
正直、キューはプロダクツを車に積みっぱが最強。思い入れも大事だが
利便性無くして道具は価値が無い。
曲がったら同じ型式の買えばバランスも同じで(゚∀゚ )イイ

と言う持論でMEZZ+314な漏れ。

48 :
ミーハーで形から入る漏れは初めてのマイ灸はJOSS。。

49 :
おれ マクダーモットだった

50 :
>>49
一緒だ、ってか今もそうw

51 :
アダム→ルカシ→ジョス→メッヅ→カスタムです。
はじめに使ってたアダム、回りに回って今はCの子が使ってます。
アダム→ルカシと交換。
ルカシ→3000円で売却。
ジョス→30000円で売却。
メッヅ→35000円で売却。
メッズは高橋モデル+ハイブリ2だったから35000円は安かったかな。

52 :
高橋が星クラスの男前なら5万いくのにな、
残念

53 :
アバンギャルドなデザインのキューってないんですか?
色遣いとかパターンとかが普通じゃないなっていう

54 :
ファイヤーパターンのキューは?
ショーンのドクロとかいいんじゃない?

55 :
age

56 :
プレデター+314シャフト
プレデターのシンプルなインレイはキューバランスを狂わせず、314の効果を最大限に生かす。
特に、K2以前のやつは、店でもよく値引きしてくれるので、だいたい5〜10マソで買える。

57 :
オレはジャコビー+314が性能的にも当った。
全部で11kくらい、ジャコビー5k値引き+314新古1.5k
これはもうけものだよ。

58 :
>>57
えらい安いね。11000円で買ったんだ。いいねー

59 :
>>58
駄目だって、算数出来ない事バラしちゃww。

60 :
キューの値段なんて関係なくね?
問題は腕だろ...

61 :
それをい言っちゃあ・・・

62 :
5万前後の価格帯でおすすめは
ペシャウアーですよ

63 :
俺は、最初ドクターチェン(1万)→ジョス(7万)→メッズ(9万)→アダム(5万)→リチャード・ブラック(48万)
ってな具合だが、2本目のジョスが一番よかったと思っている。
自分がうまくなっていく時期に使い込んだキューが思い入れが深い気がするから
逆に考えると、自分の手が届く範囲の値段で、気に入ったキューを手に入れて
とにかく突きまくることがいいのかな?とも思う。
実際に手に取ったフィーリングとかも重要だし。

64 :
ペシャウアーはよく曲がる。5万も出すならメッズが一番。
実際工房見たけどキューの製作制度は世界一だと思う。
アメリカに行ったとき有名なカスタムキューの工房に行ったがメッズ程の規模ではない。
プロダクションのほうがものづくりの制度は高いと思う。

65 :
MEZZがそうだ、ペシャウワがそうだ、とは言わないけど。
磨き上げた技術が有って、性能の良い工作機械があるのが最高。
技術もない、古い機械しかないところのは最低。
中間に位置するメーカーは二通り。
技術が有って機械が無い or 技術が無くて機械が有る
この場合、職人vs機械精度という状況になるわけで
手作りの味を好むか安定した品質を好むかはユーザー次第。

66 :
>>65
同意

67 :
あくまで私見ですが....
ペシャウアーの場合、低価格帯の同じもので、あきらかに
アタリとハズレがあると思われるのはなぜでしょう?
まあ、そのときの材料の個体差と言ってしまえば、
身もフタもないのですが。
相対的にはペシャウアーは価格からするとかなりのコスト
パフォーマンスを得ているキューメーカーではと....
ときどき、抜けるような澄んだ音(ショーンのような)を
発する固体がある。
通常「ベシャッ」という感じの打球音になる積層タップを
つけてさえ澄み切った音がします。
その音に惚れて同じモデルを買った友人はその音がしないので、
しょぼくれていた.....

68 :
固体>個体

69 :
奥      エ 川      永 竹      ブ  菅      邦
       村      フ 端      田 中      ス  谷      彦
              レ        修        タ          
              ン        司        マ
                                ン
                                テ
                              補欠   梶谷
                                   ストリックランド
                                   アーチャー
                                   趙豊邦

70 :
奥      エ 川      永 竹      ブ  菅      邦
       村      フ 端      田 中      ス  谷      彦
              レ        修        タ          
              ン        司        マ
                                ン
                                テ
                              補欠   梶谷
                                   ストリックランド
                                   アーチャー
                                   趙豊邦

71 :
奥エ川永竹ブ菅邦 補欠梶谷
村フ端田中ス谷彦 ストリックランド
レ 修 タ アーチャー
ン 司 マ 趙豊邦



72 :
10
     5

73 :
奥 エ 川 永 竹 ブ 菅 邦  補欠 梶谷
村 フ 端 田 中 ス 谷 彦     ストリックランド
  レ 修     タ         アーチャー
  ン 司     マ         趙豊邦
  ン


74 :
なるほど。

75 :
下川すげー

76 :
DP最高!DPラジアルにハイブリ2

77 :
testo

78 :
a

79 :
test

80 :
なるほど

81 :
2ヶ月以上もレスないなんて情けないのぉ。
漏れが玉撞き始めて初めて買ったマイ灸はバイキング、
値段は確か5Kでシバ灸に毛が生えた程度のシロモノだった。
んで、いっちょまえにそこそこ撞けるようになってから
見栄張ってショーンのCXシリーズ、型番は忘れたけど値段は
150Kほどの灸を買って今も使ってるよ。
今ではショーン暦のが長いにもかかわらず、やっぱりバイキングの方が
よく入るんだよなぁw
結局灸なんてものは値段でゎないのよね。
かのレイズ氏でも全盛期の頃でさえわずか2万数千円の灸を愛用してたらしいからね。
みなの者、精進せぇよw

82 :
レイズが昔日本でパリカとゲームしてたビデオ見たんだけど
解説が「今日はレイズどんなキュー使ってるの??」って話になって
そしたらもう一人が「本人に聞いたらフィリピンで3ドルで買ったキューらしい」
とか言ってたw

83 :
エフレン・レイズVSホセ・パリカ
懐かしすぎwwwwwwwwwww

84 :
メッツの安いのにWDか、普通の安い14山にWDが値段も安くてぇぇのんちゃう?
高いのならサウスがかマクウォーターじゃないかなぁ?
中間ならシンプル矧のキッチュあんでぇで(^ε^)-☆Chu!!

85 :
デールペリーは当たりはずれが少ない。

86 :
確かに、ある意味安定してるよね。低い水準で。

87 :
また荒れるキーワードが…

88 :
86おまいは棒で十分w

89 :
キューなんてどれも一緒と言われれば、それは違うぞと応えるし
カスタム自慢されれば、キューなんてどれも一緒と答えちゃう。

90 :
要するに
「多少は違うけど大きくは違わない」
ただこれだけのことを長々と論ずる香具師らが多いこと多いこと

91 :
しまりすは昔キュー尻にちっちゃい鈴入れてた!
撞くたびに相手に聞こえないくらいのかすかな音色がするの。
妙に安心感が沸いてきたのを覚えていますです。

92 :
DP良いよ、つける奴ならわかるはず。
一定の見越しが重要なのよキューって。
突き方で見越しの多さが変わるキューを見越しがあると言う。

93 :
つきかた違ったらどんなキューでも一定じゃないだろ

94 :
DP一本しか撞いたこと無いけどグリップ細すぎ〜。
リスの中では手の大きいしまりすは、あれはダメでした〜。
トラ目ハウスキューサイコー!

95 :
自分も色々なキュー使ってきましたが、(アダム、メッヅ、ランブロス、ショーン、ジョーシーetc)現在DP使ってますが、今までで一番いい感じです。

96 :
そう、DPは入れやすい。
入れやすいに勝てるキューはない。
あたりはずれがないのはキューの素地が良いから。
でも俺はDP使ってない!?

97 :
私もDP使った事ありますが、かなり良い感じでしたね。特にユニロックのタイプ。

98 :
キューの良し悪しなんて結局は好みだからね。

99 :
少し太めでやわらかいのが好み

100 :
やっぱりDPいいんですね。自分の知り合いのプロも当りハズレが少ないって言ってました。

101 :
DPはユニからラジに変わって行っているようだが...
ラジのDPはどうなのか?
ユニのDPは良いが...

102 :
確かに・・ラジのDPは良いっていうのは聞いたことがない。

103 :
まだ市場に出回ってないからでしょう。
ジョイントが変わったからといって特別変わるわけでもないし。
ただユニロックのソフトな撞感が好きな人にはラジアルの硬い撞感は合わないかも。

104 :
自分ユニのDP使ってますけどめっっちゃ堅くて良い感じですよ!黒檀ベース
のやつですけど。知り合いのプロに譲ってもらいました。

105 :
大学卒業してやらなくなったからもう三年以上経つけどこのスレ見たら玉突きたくなってきた。
ちなみに俺のプレイキューはアダムTSJでブレイクキューはマクダなんとかって奴だな。かなり惚れ込んでたww確か6万位だったかな。

106 :
マクダモットだね。ブレイクにいいと昔良く言われてた。

107 :
ブレイクキューは中国製のハウスキュー(オクで千円)20オンス、平均四個落ちる。プライベートキューは知り合いから一万で譲ってもらった。タップが固い、プロフェッショナルだ、たぶん、15トン締めぐらい固い↓ 今日初めてボーラードやった、151点。微妙…

108 :
つられるべき?w

109 :
15トン締めってw

110 :
20t締めとか15t締め普通に売ってるよ?
48時間と36時間の違いでしょ。

111 :
ブレークキューと平均4個って(ry

112 :
毎回取り切れそうだな…

113 :
本当なら日本に敵はいないよね

114 :
だね。
そして五年ぶり?に突いてきますた。引けない引けない。今日だけで何回キューミスしたことか。
玉が浮いてテーブルアウトしたとき自分が哀れに思えたよ。でも久々にやる気が芽生えましたわ。
今の時代10万位のキューだと何がいいかな?5年位前と状況かわってる?

115 :
>>1
キューに最強とかそういう概念はないと思う。

116 :
>>114
十万、このくらいの価格帯が1番中途半端
プロダクトなら五万のキューと変わらないよ
カスタムの剣なしも買えないし、プロダクトのハイグレードも無理
デザインにこだわらなきゃなんとかなるんだけどね

117 :
>>114
5年前なら状況は変わってないと思うよ。
10万位のキューだと俺ならムサシの安いのかショーン。

118 :
ありがとう。やっぱり10万位が中途半端なのは変わらないんだね…ランク上げるならもう5〜10は必要って事かぁ。
まぁその前に腕を上げないと釣り合わないからもう少し先にするかな(;^_^)腕を上げつつ金貯めますorz

119 :
ショーンは確かにいい。カスタムでいいのは、DPがみんな言ってる
通りいいと思う。既製ならメッツ当りかな。あとは好みの問題だと思う。

120 :
二万以下なら?
高校生で金がないもので…

121 :
2万以下か・・・難しいな・・・中古のメッヅかアダムぐらいならなんとか
なると思うが・・・

122 :
今の時代10マンあれば上等なキューあるよ。
カスタムだって、値切れば行ける行ける。

123 :
安めのカスタムで考えると最近いいのはDP、AC、Jacobyって感じですな。
確かにグレードによっては予算10万じゃ苦しいって考え方もある。
どこかにこのあたりのカスタムを2シャフトで10万で売ってるところがあればいいんだけどねえ。
探せばあるかもしれないが、、、悪い、俺知らない、俺はオーダーでしか作らないんでご容赦あれ。
でも適当にググってたらヒットするんでねえの?まあ頑張って。

124 :
10万ありゃエスピリチュも買える。
ヤフオクで有名なREGINA氏ところで言えば、グレード高いの
買えると思う。

125 :
10万以下ならギルバートのJ&Bキュー買えば?
シャフトがあたりなら十分使えるぞ
1本3役お得でつ

126 :
>>120
アダムのAD−Nシリーズ,NBPの一番安いやつ。
プリントでも良ければACW。
メッヅのNBかSAの一番安いやつ。
JJも安くて良い。


127 :
>>120
ない。二万以下はやめとけ。
ハズレ覚悟でいいなら、どうぞ。
>>125
ブレイクしたあと一々シャフトを変えるの?
下手したら失格になるよ。
カチカチになったタップでプレーするなんて、とても怖くて出来ない。

128 :
初心者で、安いキューのなかからデザインで
キューテックを買おうと
考えていたのですが、
他スレでキューテックだけは後悔するからやめとけというレスがありました。
何か問題のあるメーカーなのですか?

129 :
好みだがシャフトが滑らん

130 :
>>128
ttp://user.ftth100.com/cue2ch/cue/cutec.htm
ここ見て参考にしる

131 :
俺はキューテック・サンダーボルトで世界を目指す!

132 :
うーん…ネットでざっと見たけど、これ!っていうのはあまりないかも。やっぱりもうちょい金貯めますわ。
シャフトってヤスリで削らない?削っても滑らないってあるの!?

133 :
キューは、ブランド名とか、デザインで選ぶもんだとしたら
ファッションと変わらんね。
ビリヤードはプライドの争いともいえるんで、
ある程度の金額は出さんと結局納得できんのでないかい。
で、行き着くところはカスタムキュー、だが、そんな金はない。

134 :
>>132
散々既出だがQテックはコーティング
木材なら削って滑りをよくすることが出来るがQテックは逆効果
恥ずかしくないならば手袋してください

135 :
結局は自己満だからね〜

136 :
あー、そうなんだぁ。キュー初めて買ったとき店長がおもむろに削りだしたから何をしているかと思っちゃったんだよね。でも滑る滑る。
どのキューも同じかと思ったよ。

137 :
皆さんの評判がとても良いのでDP買おうと思っていますが、やはりラジアルよりユニロックがおすすめでしょうか?

138 :
↑間違いない!
ラジだから良いというのは迷信だよ。
ユニは元々DPが開発したはずだしね,,,
えぼにーのDPが良いよ、バット固めの奴ね!
シャフト少し太いから、削ってやればgood。

139 :
結局は好みだよね、ごたく並べてお薦めするのはノルマ?初心者にカスタム、豚に真珠、うん○とケーキ。

140 :
DPは悪いキューとは思わないが、良いとも思わない
カスタム定義をするつもりはないが、もはやカスタムとは言えない
あのCNCを使った剣先の甘いハギとインレイは萎える
今の時代CNC使っても尖ったハギを作れるわけだし、デザインや創造性の面でも過去の人
まあ、デザインが気に入って、使いやすいごく普通のノーマルシャフトのキューが欲しいなら買い

141 :
>>140
たしかにカスタムだと思って、ディールペリー買うのは待てと言いたい。
去年のエキスポに久しぶりに出展してたが、あの剣先の丸いハギは相変わらず。
デザインにも、これぞディールペリーってのがない。
素材をかえ昔のデザインの焼き直し。
5〜6年前まではエキスポでも勝ち組で売り切れてたが今や負け組。
日本はまだ名前だけでそれなりの値段で取り引きしてくれるし良い顧客。
ラジアルにしたのも日本で売れるからという安易な発想。
ただメッズやアダムの同じ価格帯で、みんなと同じキューが欲しくないって人はアリ。

142 :
そもそもキューは1本1本違う。同じメーカーでも...
ただDPはあたりはずれがないに等しいと思う。
ハギやインレイはあの値段だから,,,
良く入ると思うけどな?
国産の10マソ位の方が旬 かな?
俺はタッドだけど、調子こいて突いたら球とぶは!!!

143 :
>>140
>今の時代CNC使っても尖ったハギを作れるわけだし
作れない。
かなり小さなRにはできるが残念ながら尖らすことは不可能。
それにしてもあの丸すぎる剣先に萎えるのは同感。
DPでもカスタムなら尖ったのもあるんだけどね。

144 :
10万までなら Guffey のハスラーキューはどうですか?

145 :
これからキュー買う椰子は、当たり外れ関係なく好きなのを買え。
色々手にした中で解ってくるもんなんだよ。
アレが良い、これが良いは所詮他人の言っている事。
みんな最初はそうやって覚えていくんだよ。
カスタムのクセが解って・・・初めてカスタム買う資格があるんじゃね?
まぁー最終的には何使ってもそれほどかわらんだろうが・・・
>>142
よく入るのは藻前の腕が良いんだろ?釣りか?

146 :
>>143
たしかに完璧にピンピンは無理だよね
DPは量産しすぎでローエンドのキューに手間をかけてない
同じ価格帯ならば、エスピリのピンと尖ったハギのほうが数倍綺麗な仕上がり
DPは今の時代の技術に取り残された感は否めない
CNC使ってても丁寧な手作業も加え遥かに綺麗なインレイ作ってるメーカーもあるし
>>141
禿撞

147 :
>>144
価格を幸運さんで見たのかな?
ハスラーキューで10万はボッタ。
Guffyならなお更。
ジョーシーのハスラーキューは凝ってて好きだが。
10万いかないで買えるよ

148 :
>>147
シックのハスラーキュー1,700ドルだってさww。
そもそもカスタムメーカーのハスラーキューは貧乏臭くて嫌だ。
ノープロングの方が100倍まし。

149 :
なんか勘違いしてる奴がいるな。剣先尖ってるといいキューなのか?w
デザインや剣先の尖りはキューの性能とは全く関係無いだろ。性能としては
多数の人がいいと言ってるんだからそれでいいんじゃないのか?俺も使った事
あるが、(某プロに借りて)かなり良かったと思うが。

150 :
別に剣先尖ってると良いキューなんて一言もいってないよ
ただ剣先尖ってるほうが綺麗だし、手間がかかってる
まあ、個人的な美的感覚を言ってるだけじゃないかな
そして誰もDPを悪いキューとは言ってない、ただ終わったメーカーではあるなと
全面的な否定はしてないし、キューの性質の面ではとても素直なキュー
ただ個人的にはなんの個性もないし萎えるキュー
で、どっか勘違いしてる?

151 :
>>148
シックならそのくらい。
でもハスラーキュー専門に集めてるコレクターいるからねぇ。
レアではある。

152 :
>>149
漏れは接ぎは尖ってる方が好き。てか尖ってないと接ぎじゃないと思うし。
少なくともコンピュータ制御で削りっぱなしのものよりも手間はかかってるよ。


153 :
要はカスタムという銘に拘ってる人にはDPは物足りないってことでそ。
厳しいようだが、趣味板の時代のキュースレで言われてたこの言葉が全て。
デールペリー 商売人 作りすぎ 暴落しすぎ カスタムからプロダクションに転進
ユニロックで時代にはまった 安くても買うな はっきり言ってルカシーと同レベル
メッズのほうが上 リミテッドと言う言葉の意味の無さはショーンと同じ 5

154 :
GUFFEYのハスラーとか
200jしないからね
でも具合良いぞ


155 :
DPが厨必死なスレw

156 :
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ずうずうしい話・チョコビ・ポーション ・フミヤート
TD-06 25G ・バラブシュカ

157 :
ここは性能うんぬんよりキューコレクターみたいな考え方のやつばっかりだなw

158 :
じゃぁ>157さんが性能云々語って燃料投下してください。
よろしく!!

159 :
>>157
今の時代、性能の面だけで言えばプロダクトの方が優秀な面がある。
性能を求めてカスタムを買うのは賢いとは言えない。
コレクターでなくともデザインはネームバリューを求めて買う人の方が多いでしょう。
別に人それぞれで良いのでは?

160 :
>>157
そもそもキューの原材料が木だろ?
性能云々を語れないでしょうがっ・・・
最終的には「俺はこれ使ってるけど良いよ」程度しかアドバイスできん。
それでも当たりがあればハズレもある。
>>159でも言ってる通り、カスタムはデザインの方がウエイト高いだろ?
良い木を使えば性能が高い訳じゃあるまいしね。
想像してみ?1000円の高性能ハウスキューより10万のそこそこカスタム
の方がかっこつくだろ?
しかも最終的にはどんなキュー使っても、入れる奴は入れるんだよ。

161 :
ようは平均して、DPが使いやすいと言う人が多いって事。特にユニロック。
あとは好みだな。

162 :
ヤフオクで買ったブレイクキュー最高!5000円です。デザインはハウスキュー並ですが割れはいい、調子よかったら三、四、マスワリします。

163 :
へぇー メーカーはどこ?

164 :
samsara Bar Cue ってどうなんでしょ?撞いた事あるひとぉインプレよろです

165 :
誰かマリのラジアル使ってる人いますか?

166 :
始めてばっかの初心者ですけど
DCってどんなブランドですか?
結構安いですが…

167 :
DCよく知らんが、答えよう、台湾製らしい。
dcb?よりはいいらしい。
あの価格帯の中では、実用上問題ははなさそうだ、
あとは持ってる人にきいてくれ。

168 :
Efren "BATA" Reyes RISING-STAR-MODEL ED-01 \ 13,440
↑これ今日買いました。来週火曜日届きます。
ノーラップで60インチって所が気にいったので。
難点はカコ悪いプリントとグリップのエフレンのサインw
エフレンキューって売れてるの??????

169 :
>>168
俺もそれ買おうかと思ってたんだ、どんなかんじかレポートしてくれ

170 :
レポしたいんだけどヘボC級なんであんま期待しないでね。

171 :
>>166
ドクターチェンさんの台湾の老舗メーカー
値段が値段だし推してはかるべき
安いキューだし当たり外れはある
そういや昔すごくキレるDCあったなw

172 :
最近プロダクトの安いのを何本か撞いた(アダムWI、NBS、メズEC)
デザイン以外さして文句のつけようも無かった、タップも積層(モーリ?)で
そこそこいいのが付いてるみたいだったし

173 :
DP使わせてもらいました!(ユニロックの)かなり良い感じでした!
自分ごのみでした。お金貯めて買おうかと思います!こちらで色々
皆さんの情報を参考にさせて頂いたのですが、かなり参考になりました。
皆さん有り難う御座いました!

174 :
>>173
最燃料おつw
ここまで言われて買う人がいるとは。
間違ってもカスタム買ったなんていわないほうが良いよ。

175 :
誰でも、気に入ったキューで撞けるのはいい気分でしょう。
それで気合が乗っていいプレイができればそれが即ち良いキューだ
なんでもかんでも燃料扱いするのはどうかと思うが。

176 :
>>176
正論。わかるよ。
ただし、この流れでは燃料としか思えない。

177 :
自ら正論ってw

178 :
>>91
「しまります尻」
って書いてあるのかとオモタ。

179 :
>>178
ウホッ

180 :
グリーンマラカイトがちりばめられたDPかいました〜!かなりかっこよくて
気に入ってます!バットにもDPのサインが入ってるやつです

181 :
>>165さん自分マリのラジ使ってますよ。

182 :
FURYのNRってどうですか?

183 :
どうもこうもシールキュー
キューテックと一緒です

184 :
NRはシールキューじゃないよ。
それにキューテックと違ってファイバーコーティングシャフトでもない。
キューとしては悪くはないと思うけどジョイントが True Loc なのが・・・

185 :
>>183-184
レスありがとうございます
初めてキューを買ったんですけどジョイントで性能が変わったりするんでしょうか?
それともシャフトを変えづらいということでしょうか?
良かったら教えて下さい

186 :
ハイテクシャフトにしたり、新しくシャフトを作ろうとすると互換性の問題が。
どうしてもとなれば移植という手もあるし絶対だめということではないが。
ジョイントによる性能の違いはほとんどないから気にしなくて良い。

187 :
>>186
ありがとうございます
今のところシャフトは変えようとは思ってませんので安心しました

188 :
マリのラジ結構いいね。見越し少なめだし。

189 :




190 :
DP最高!

191 :
>>190
賞味期限切れの煽りおつ!!

192 :
カイザーってどんなブランドなの?

193 :
10万以下のキューなんてみんな一緒

194 :
 オレ、芝→プリント→Qテク→ルカシ→メズ→ムサシと使ったが
Qテクが1番。三田ボルトは合わなかった。Qテクにカムイで思いどうり。


195 :
>>192
J&Jの(一応)上級ブランド。
>>193
キューなんてみんな一緒と言えば一緒だし違うと言えば違う。
何も10万で区切ったことではない。

196 :
>>194
一回。オールドカスタムつかってみると良いよ

197 :
オールドっていつ頃のをいうの?
メーカーによって違うんだろうけど
バイオリンみたいに賞味期限あるんだろうか
いつかつかってみたいね。

198 :
超初心者なんすけど、二万以下で良いキューってあるっすか?
教えて!!

199 :
二万以下に良いキューはない
以上

200 :
アダムのAD、メッヅのNBなんかは二万以下だけど良いキューだし
初心者にも薦めることができる。

201 :
メッズの一番安いのを買うことにしたっす。

202 :
通販でキュー買ったら本体のみ?
シャフトは別にまた買わなくちゃいけないの?

203 :
>>202
そんなあこぎな商売あるわけ(ry

204 :
最初に安いキュー買った人ってビリヤード続かない人が多い気がする。

205 :
言えてる
とくにヤフオクでわけわからない安いキュー買っちゃった人とか

206 :
>>202
その程度の知識なら通販はやめとけ

207 :
アダムかメッヅの安いやつ。
後で314とかのシャフト付ければ性能的に高いのとあまり見劣りしないから他に何もいらない・・・


208 :
もう何もいらない・・うでがあるから

209 :
ショーンのSPが最高。

210 :
いいしいだな
まじれすすると

211 :
20マソ前後なら何がいい?
@プロダクトハイエンド
Aカスタムエントリー
Bそこそこの中古カスタム
Cその他

212 :
>>211
微妙な価格帯だな
見栄でカスタムをどうしても欲しいってなら3だろ
ハイテク嫌いなら2だな
目的がわからんことにはレスしようがないのが現状

213 :
一世一代の買い物ならプロダクト買え
年に1、2回その金額が出せるならカスタム買いあさってレビューよろしく

214 :
サウスの新品でも30万あれば買えるのに・・ってのは無しか?
国産だけはやめておけ。なぜなら絶対にアメリカンカスタムキューのほうが良いから。
日本人の高い人件費と製品の値段を考えてみろよ。

215 :
サウスの新品で30を切るものはカスタムのエントリーモデルって言うんですよ

216 :
>>214
日本人の人件費よりも海外からの関税と輸送費に着目する俺は負け組み?

217 :
>>216
キューはスポーツ用品だから関税かからんよ。

218 :
>>217
キューは趣向品だから関税かかる。
俺のキューが関税かかったから間違いない。

219 :
>>218
このリンクの番号「950420」をご覧あれ。
http://www.customs.go.jp/tariff/2006_4/data/95.htm
そりゃ、税関の間違い。
オレも間違えられたことがあって、
「キューはスポーツ用品だから関税かからない」って言ったら、
すぐに間違いを認めて、還付したくれたぞ。


220 :
>>219
あ、ほんとだ。俺は3年前ぐらいに3,000円ぐらいとられた。
ま、キュー来たのがうれしくてどうでも良かったけど・・・

221 :
それって消費税ではないのか。
消費税は関税とは別に掛かるよ。

222 :
何このタメになる税相談スレww

223 :
10k以下のキューでのお勧めを聞いてみたいんだけど、
よく見るのはDC、J&J、マトリックス、カイザー、FURY 辺りかな・・・
値段が値段だけに大して差はないだろうし、個体差大きいと思うけど、
みなさんの主観で優劣をつけるとどうなります?

224 :
J&Jのサウスタイプ使ってたけど、何も不満なく使えたよ。

225 :
>>223
どっかのスレで「購入当初のJJは世界一きれない」とかそんな類の文面を
見た記憶があったのだが本当にその通りで大爆笑した事あったな・・・。
カイザーってJJのOEMじゃなかったっけ?
あとFURYのジャンプブレイクキュー使ってるけど、これは侮れない。

226 :
ルカシーはこのスレ的にはどうなの新品定価8万のが40%offなら
買いかな?

227 :
>>223
DCはハウスキューとして多くの実績があるだけにしっかりしたよいキューだよ。
ハギも価格の割にはきれい。
>>225
カイザーはOEMではなくJJの上位ブランド。
>>226
ルカシーはその生い立ちから安くないと意味がない。
と、個人的には思っている。

228 :
ルカシーに三万以上だすのは馬鹿

229 :
 

230 :
ルカシーで山に登りました

231 :
7万貯めて、ECとPBDIと2×4のジャンプキューの入るポケットが有るケースを購入しとけば間違いない。後々ジャンプキューやスペアのシャフトが欲しくなっても対応出来る。

232 :
結局はMEZZのNBでいいような気がする・・・・・。
タイミングを見計らってハイテクシャフトを買えばいいし。
それでじゅうぶんなんだろうな。実用品の道具としては。

233 :
いくらなんでもNBは安物すぎw
あんなの笑い物だよ
神輿でまくりしょ?
せめてSA

234 :
ムサシは高いからムゲンで充分だよね。

235 :
>>234
お前には一生カスタムは無理だな。

236 :
どうゆうことですか?

237 :
今のカスタムなんて一本物じゃーないからプロダクトといっしょ。カスタムにこだわるなんてアホォだよな。まじこれからは、ハイテクの時代。

238 :
カスタムだろうとプロダクトだろうとハイテクだろうと勝てれば何でもいいよ。
俺のは一本物だけど。

239 :
昔、友達とビリにはまってマイキューを持ちたいという話しになり、約200万のキューを購入した友達だったが
三年経った今もB級
ちなみに俺はADAMの安物で当時は会う度に優越感に浸ってやがったが
俺の方が上達が早くて愛突きすることもなくなったな
逆に優越感を感じるよ

240 :
>>239
ボク頭が弱いのでよく分からないのですがこの人の話のポイントは
>>約200万のキュー
ここでOKですかね?

241 :
そうですね。いいところに気付きましたね。
初キューで約200万だそうです。凄いですねー。

242 :
>>241
レスありがとうございます。
私は 約200万のキュー というのはまったく見たことないのですが
約200万のキュー  というのはどういうメーカーのどういうキューと推測されますかね?
ものすご〜く年代モノとか装飾にダイヤモンドが散りばめられているとか・・・
どうですかね?

243 :
ガス・ザンボッティとか、そんな感じかも。

244 :
ブラックボアを幸運さんで買ったとか

245 :
NASAが開発した新素材とか

246 :
おっと皆さん。私たち239さんに失礼してしまいました。
日本円とは書いてありません。

・・・・・米ドル?

247 :
ガスとかザンボは聞いたことがあります。そんなに値が張るんですか・・・
>>239さんのお友達はすごいですね

248 :
流れ豚切ります
知り合いが初めてキューの購入を考えているんですが
アダムのHISとかはどうでしょう?
良いシャフトが付いているからって安易な考えなんですが…
ちなみに友達は成り立てBくらい
押し引きともに弱いですがイレが際立っている感じです
かなり曖昧な質問ですみません^^;

249 :
素晴らしいじゃん

250 :
キュー選びはシャフトと重さとバランス、あとデザイン
俺はそんな感じ

251 :
振りやすさと撞感

252 :
なりたてBクラス位だったら、少し高くても、長く使えるモデルがお勧め。
自分的にはアダムのアスリートが良い感触でした。

253 :
>>248
なつかしのツインジョイントとソリッドマックス。
なんの不都合もないでしょう。
ただし柔らかめの撞感。
予算があるなら買えば良いでしょう。

254 :
>>242
ガスは買えないだろう。
バリーかボアだろうな。

255 :
ガスでもシンプルなのは価格的には買えるよ。
贋作か疑わしい物でなく本物と信頼に足るキューでも。

256 :
初キューを買うのにルカシーだの、J&Jだの、カイザーだの
ちょっと奮発してアダムHISだのと悩んでたのが遠い昔です。
これからの初キューは200万のザンボで決まりです。

257 :
NB最強

258 :
みなさん、レスありがとうございました。
アスリートとHIDを勧めてみます。

259 :
教えてください。
B級ちょい前位で、現在1万未満の初心者用セットのキューを
使ってます。予算は頑張っても5万以内で、これで間違いない
ようなキューはありますか?予算は超えてもやはりハイテク
シャフト付きを買ったほうが長く使えるのでしょうか?
週に1〜2回しかできない状況なのですが、少しづつでも
うまくなるよう頑張っております。
ご意見をお願いいたします。


260 :
>>259
この手の質問者様が後を絶ちません・・・ 過去ログ読めとかいいたい
のですがMEZZのECやAxiがおすすめですね。正直おまえがウザイです・・・
これで間違いないですよと言ったら絶対買うのかよ買ってくださいおすすめです^^

261 :
>>259
そのままのキューでがんばりな

262 :
>>259
なんだかんだ言っても道具は大事。高いものにはそれなりの利点がある。
見越しの軽減、押し引きの補助。上手い香具師は実力だけでなく
高価なキューを使ってる。
そろそろカスタムをお勧めします。実力は必ず飛躍します。
ハイテクキューよりもノーマルのほうが感性にマッチしますので
ぜひノーマルで。

263 :
特にプラシーボ効果

264 :
>>259
>B級ちょい前位で
これからひねりを覚える段階であろうし
>週に1〜2回しかできない状況
練習時間が少ないことを考えれば
見越し(ずれ)の少ないハイテクシャフトが楽かと。
予算的には今のキューに合うハイテクシャフトを買う。

265 :
>>262
剥げ堂!!!
まさにそのとおりっす

266 :
このスレはC級にカスタム奨めるのねw

267 :
カスタムは個性が強いので自分のキューに対する方向性がわかってからのほうがいいと思うけどね。

268 :
>>262
>>265
地雷ですか?

269 :
C級でどんなキュー持っても一緒ならカスタム持ったって全然OKだろ

270 :
盗まれるリスク、撞かせて君にまとわりつかれるリスク
そんな高いキューでそれかと笑われるリスク、象牙先角を割っちゃうリスク
レールでバットをひっかくリスク、ローンが払いきれないリスク、ETC
これらを承知ならかまわんだろ。

271 :
>>269
業者乙

272 :
キューなんて個人の金銭感覚で好きなもの買えばいいじゃないかと思います。
Cだからカスタム笑われるとか・・・
そういうのってなんだかなぁと思います。
金があるやつが、ほしいもの買うんだから何もいう必要ないと思うけどなぁ。
他人がとやかく言う必要なし。
せいぜい50万もしないだろうと思います。
ただのネタミに聞こえてしまいます。
ちなみに俺は10年以上芝キューです。
キューにはお金かけません。
給料嫁に握られています・・・。

273 :
せめてMEZZのNBでも買いなはれ♪

274 :
ハウスキューでも、たま〜に奇跡的なキューがある。

275 :
たま〜…にね。

276 :
シャフトもらって移植しる。

277 :
ボラ50〜60程度の初心者です。
初キュー購入でめちゃくちゃ悩んでいるのですが、
予算的にADAMのNBSシリーズか、ECシリーズが候補です。
ADAMの方がシャフトの種類が多そうなので後々の事を考えたら
NBSの方がおもしろいかなぁと初心者ながら思ってます。
ここでECの評判がいいので傾きかけているのですが、
デザイン的にはNBSの方が好みです。
背中押していただきたく相談致しました。宜しくお願いします。

278 :
N ARTでNBPシリーズが40%OFFになってるのでそれも候補に・・・

279 :
アダムとメッヅならほとんど変わらない。
どっちでもいい。
デザイン的に気に入ってるならNBS買え。

280 :
>>277
俺の女房も全く同じ選択肢で悩んでたよ。
NBSは14山パイロテッドなんだけども、このシャフトは他社の14山バッドは入らない。
逆に他社の14山(ジャンク含まず)のシャフトはほぼNBSのバッドに入る。
ECはUJなんだけど互換性はほぼ無い。
ただ、MEZZにはエクステンション装着できるからどっちが良いか随分考えてた。
結局NBSにして 一年後そのバッドにハイブリ2をつけ更に半年後ショーンを買った。
これから先も14山で延々繋がっていきそう。

281 :
>>279 280
ありがとうございます。
周りがみんなmezzなのでADAMにしようと思います。
http://www.newart.co.jp/cues/adam/nbs_04.html
http://www.newart.co.jp/cues/adam/nbp_06.html
この2本なら、定価が高いNBPの方がいいでしょうか?

282 :
>>281
デザイン的に好きなのにしなさいな。
かわりません。

283 :
予算が5万だとメッヅのECシリーズ(ストレート)がお薦め。
メッヅのノーマルシャフトは出来が大変良い。
余ったお金で革巻きにしたりすると見栄えも良い。
シャフトのテーパーを好みにして(自分は角の所で12.6mm)タップを仕上げ(プロを薄くして)て使ってます。
飛び云々は慣れだと思いますので、打感とサウンド重視仕様です。
自分はエクシードを仕様していますが、プロ2シャフトは難しく使いこなせなかったので、ノーマルを購入し上記の仕様にて球撞きライフを楽しんでます。
後、メッヅのスペアシャフト(ハイテクを含む)は、店に在庫があれば翌日にも手に入れる事が出来るので、安心ですよ。

284 :
MezzのMPC2シリーズマンセー
314付いてくるからさ

285 :
武蔵最強

286 :
安いキューにハイテクシャフトがCP最高

287 :
レイズのキューについて知ってるかたいますか?
シャフトはノーマルで、
グリップは、ウッドってことは書いてあるんですが、
実際に撞けないので、感じがわかりません。
知ってる方がいらっしゃれば、感想教えてください。
購入しようかと思っているのは、このモデルです。
http://www.nlpj.co.jp/efrencue/EBR501/index.html
ノーラップのキューは、以前使っていたので、
問題ないのですが・・・そのたモロモロどうなんでしょう?

288 :
あれって通常のキューより1インチ長いよね。
1インチ長いキュー使ったことあるがかなり違和感あるよ。
個人によって感じ方違うだろけど。

289 :
>>288
長さも違うんですね〜。
ありがとうございます^^

290 :
失敗したく無ければ、アメリカメイドの名の知れたカスタムメーカーのキュウーを
買うべきだわな。
日本製や台湾製なんてアメリカ製に比べると明らかに劣ってるよ。
価値もまったく無いしね。
それでも、20万〜で一生もんのキューを買えるんやで。
ゴルフやそれ以外のスポーツでも考えられないくらい安いだろ。
キューだけは、有名どころのアメリカカスタムにしな。

291 :
>>290
アメリカかぶれ乙。
俺もアメリカの有名なメーカーのキューを多数所有してるが、必ずしも国産がアメリカ産に劣るとは言い切れない。

292 :
カナダ産最強!
と燃料投下してみる

293 :
>>291
お前が無知なだけだわな。

294 :
>>293
どう考えてもおまえのがムチ

295 :
>>293
あぁ…間違いない…鞭だ

296 :
何?
MEZZやAdamが世界で最高だとでも?
ぷっ

297 :
↑291の文章をちゃんと読みなさい。

298 :
本組ハギのキューを20万以内で作って貰うならアダムが良い。
高額のキューなら当然海外作品の方が上でしょう。
腕というかセンスが違う。

299 :
>>296
頭悪過ぎw
国産より劣る高価な有名メーカーもあるって事だ。
もう10年撞いてから語れカスw

300 :
>>299
>国産より劣る高価な有名メーカーもあるって事だ。
例えば?
日本を大好きなのはわかるが、よーく考えてくれ。
もちろん、アメリカカスタムが全て良いとは言えない。
それには好き嫌いも有る。
しかし、キューとしての価値もある意味大事。
俺が思うに時計で言えば、セイコーの時計が性能が良いとする。
でも、同じ30万円のセイコーを買うなら30万円のロレックスにしときなって言いたい。
意味がわからないなら別によいが。

301 :
ようは、製品見る目のない見栄っ張りってことだろ?
どんなにセンスが悪くても、使い勝手が悪くても、ブランド名あれば最強かw
カスタムなんて見た目だお。

302 :
>>300
馬鹿?
30万のロレックスよりは30万のセイコーの方が利口だよ。
お前、行列の出来るラーメン屋に並んで、大して美味くもないラーメンを誉めるタイプだろ?w

303 :
>>300
先生、意味がわかりません。
でも先生が見る目ないってことはよくわかりました。

304 :
俺はロレックスだな
もし一万出すなら超高級ラーメン食うより神戸牛ステーキの並を食うね

305 :
いずれにせよ、ブランドに騙される貧乏臭い考え方ってのはわかった。

306 :
結局また携帯に戻ったか

307 :
ブランドの名前に踊らされるのとブランドなんて名前だけと思うのは、そのブランドを理解していないという意味で同意だぞ
正しい価値を見出して購入する層がいるからそのブランドは成り立ってきたわけだ
それがわからないならブランドの価値について語らないほうがいい
特にカスタムキューなんてモンはブランドで買うなんて人間はあまりいないと思うぞ

308 :
好き嫌いがあるから何とも言えない所もあるが。
一万でフカヒレ高級ラーメンと神戸牛ステーキの並。
悩むな。

309 :
>特にカスタムキューなんてモンはブランドで買うなんて人間はあまりいないと思うぞ
たくさんいるよ。

310 :
>>309
あのなぁ
例えばTADだから試し撞きも現物も見ないで無条件で買うという人間が大勢いると思うか?
実際に撞いてみたり、実際に見て素晴らしいデザインだったり、その一本が素晴らしいから選ばれる
カスタムはその一本に惚れて買うモンなんだよ
そんな素晴らしいキューを多く作るメーカーが有名カスタムメーカーってだけだ

311 :
>>310
デザインだけで買うよ・・・。

312 :
>>309に同じ
たくさんいるよ。テカ、試し撞きOKなショップは最近そんなに多いのか?

313 :
>>310
>>304で書いてるでしょ。
>もし一万出すなら超高級ラーメン食うより神戸牛ステーキの並を食うね
でも、神戸牛ってブランドで選ぶんだよね。

314 :
>>310
言葉遊びで持論を正当化し、ミスリードするのやめれば?

315 :
ここにも一人だけ理解してくれる人がいたみたいだね。
俺は、わざとロレックスって書いたんだよ。
何故かというと、有る程度の金持ちの馬鹿ばかりがロレックスを買うわけでは無いって
事。実際に使用してみると良さがわかる。
ここは時計のスレでは無いから例え話だからゴメンだけど、時計の良さって時間の
正確さだけじゃあ無いんだって。もちろんブランド名だけでは無い。
使用した者ならわかる良さが有る。だからわざとロレックスっていう時計を知らない
のに金を少し持ったやつが買いそうなブランドを例えにしたわけだわ。
キューもそれに似た部分があって使用すればするほど愛着がわいてくるカスタムが
当然有るんだわ。
それがアメリカカスタムには多く感じられるキューがたくさん有ると思う。
日本製には時計でいうセイコーやシチズン、もしくはカシオって臭いしかしない。
まあ、わからないだろうね。

316 :
>>315
てか ただ単にあんたの好みの問題じゃん
>>290では日本製は明らかに劣ってるとか言ってたけどさ
日本製にも良いキューはたくさんあるけど
アメリカかぶれのあんたには合わないだけでは?

317 :
5〜10万のプロダクトならメッズかアダムを買ったほうが良いと思うけどね。
30万以上出してカスタム買うなら国産買う人は少ないでしょ。

318 :
アダムやメッヅはもういいや、やっぱり良い材料を持って無いんじゃ、なんとかハイテクで補ってるけど、バットに力が感じられない、同じか価格帯ならカスタムの低価格の物買うよ

319 :
カスタムにはカスタムの魅力がありますね〜。
やはり、自分だけのキューすからね。
壊れたときなどには、国産のキューのほうが、
修理とかは楽だとききました。
アダム、メッズも性能は問題ないと思います。
まぁ〜、使う人の好みなのかな。
自分がつきやすいキューならハウスキューでも問題なしかな?
高級なキュー持ってても、性能を引き出せる力がないと。
あとは、デザインなど自分の好みかぁ〜。
全て高いキューがいいとは限らないですね。
自分にあったキューが一番。
デザインで選んで、自分に合えば最高。
自分に合って、デザインも気に入れば最高。
みこしが出にくいハイテク、314などもあるけど、
慣れですけど、見越しがないと気持ち悪いし。
試し撞きできればいんですけどねぇ〜。
誰かが、欲しいデザインのキュー持ってるとかじゃないと
なかなか、そんな機会ないですもんね〜。
バット、シャフトにも当たり外れがあるし。
ん〜悩みますね〜。
とりあえず、レイズキューは、保留・・・

320 :
>>316
日本製バンザイ君。
あなたは日本製を使ってなさいって事。
俺はゴメンだね。
カスタムの良さがわからない人は別に国産つかっておけば良い。
アメリカ製のカスタムが良いって言ったらアメリカかぶれって言われてもねー。
事実だからさー。
いや、日本製も悪くは無いよ。
ただねえ、キューは性能だけでは無いって事。
材料から始まり、デザイン、完成度、拘り。
色々と吟味していくと、明らかに日本製は劣ってますよ。

321 :
球突きもセンスも三流のくせにwww

322 :
>>321
カスタムの価値も理解できない人がセンス三流って言ってもね…
アメリカンカスタムは高価格にもかかわらず、実際に沢山の人が価値を認めて使ってるんだからね
自分のセンスを疑ったほうがいいぞ

323 :
>>321
使える人にしか、分からないって事だよ、早く使えるといいね

324 :
>>322
あんたの価値観は理解できるし言いたいことはわかる。
ただし押し付けるのは良くないな。

325 :
求める物によって価値は違うだろう
メーカによる拘りはわかるが 完成度って言葉は当てはまらない
精度追求ならセイコー 拘り追及ならロレックス というならまだ解るが
ちなみに
>>正しい価値を見出して購入する層がいるからそのブランドは成り立ってきた
正しいという視点が一方的な価値観。
そのメーカの方針(拘りと価格設定)が継続的に商売上成り立ったかどうかだけ
しかもこれまでの方針が継続されているかどうかはメーカ側しか解らないのに
勝手に知ったぶった奴らが持ち上げてくれるからブランド力は美味しい
上にあるアメリカンカスタム話は論理は純国産な浪花節

326 :
>>325
市場原理の厳しさを知らない人はそういう勘違いをするんだよ
物が売れのも売れないのも理由があるから
マーケティングの基礎だけどね
価格と価値が釣り合わなくなっても、一度名前が売れたらのうのうと生き残れるとでも?

327 :
いずれにせよ
市場原理が働くほどこの業界は成熟してないよ

328 :
>>325
>>327
それはビリヤードが全く浸透していない日本から見た現状。
フィリピンでも台湾でも日本よりビリヤードの浸透力は高い。
そういう国でもやはり一番評価されてるのはアメリカンカスタムで間違い無い。
そもそも、日本のようにビリヤードが国民に浸透していない国で良いキューなんて
生まれる訳無いだろ。
ただ言えるのが、5万円クラスでは日本製。
カスタムならアメリカ製にしとけって事。
ここは価格別スレだろ。安めのキューなら性能から日本製にしとけと。
もう少し、お金を掛けるなら、考えろって事。

329 :
俺は別にブランドなんかなんでもいい、木目フェチ。
そんなおいらのマイキューはフィリピン製。
キューに限らず、ブランド志向の人って、自分に自信が無く人の評価を気に
する奴が意外と多い。
ここでロレックス言ってる奴も、本物とロレックスのS級コピーとの違いなん
て分からないんだろうな・・・
「だから俺は直営店で買う」なんて言う奴が俺の知りあいにいるが、自分の
見る目の無さを強烈にアピールしてる様は俺の大爆笑をかったw

330 :
>>328
フィリピンでアメリカンカスタムが浸透してるとは到底思えないんだが
さすがにそれは持論を正当化したいがための詭弁

331 :
5万円クラスなら日本製は同意

332 :
好きにになったキューで球撞いたら楽しいし、使いこなそうと努力する。
使いこなせたらどのキューも一緒なんじゃないかな?
女と一緒で惚れたらOK

333 :
個性的には
海外カスタム=美人で個性的
国産=素朴で従順
国産カスタム?=整形&化粧美人でとっても従順
…って感じかな?

334 :
やっぱ一度使ってみな、使わんと分からんよ、ちょっとした違いがあるかもよ。

335 :
カスタム使ってる俺は、ちゃんとした物なら芝でもメッズの3万のキューでも撞けることは撞けるんだけどね
でもやっぱり酒飲むならコップよりお気に入りの有田焼きのぐい飲みの方が酒が旨い訳で
でも酒が飲めるなら器なんて何でも良いという人もいるわけで
しかし俺は器に拘る、そういうことじゃないかな

336 :
キューは道具だから使いやすい自分に合ったのが一番。
どれが良いかなんて人によって違う。

337 :
それも良いかもな、欲しくなったり、どうしても道具に、限界を感じてからでも遅くないしね。

338 :
つまり、そういうことだ。

339 :
俺はタッドに、苦手だったフォローを、教えてもらったよ

340 :
つまりは、そういうことだ。

341 :
>>326
なんか どこかで感じたと思ったら
論理の方向と言い方がア○ウェイ信者と同じだ
価値観押し付け 知ったかぶりの論理で語るが実情知らず
都合悪い論は無視 常に自分が正しいと信じてる
相手が呆れている事にも気づかず常に上から目線
自分が勘違いしてるとは思ってないんだろーな
ちなみに
>>一度名前が売れたらのうのうと生き残れるとでも?
325の内容にそんな見方はどこにも無い 逆だよ
だから作り側が変わる可能性を示唆してるんだろーに
間違いなく言えるのは、ブランド名のアドバンテージは大きい
車でも食品でも電気でもノーブランドで良い物作ったとして広まるか?
どこかで良い物を作ってもブランド力と宣伝力が強ければ 物を真似て
あっという間に自社ブランドの様に広められる
信者がいくらでもいる業界なら尚更ね
写真だけで物を買う奴も居るし、329の後半で言われてる人なら
現物確認して あれ?と思っても 物より自分を疑い、勝手に崇拝してくれる
米国なら玉突きが浸透して業界も開けてるとでも言いそうだが
キューに10万以上を出す様なプレイヤーの比率は知れたもの

342 :
>>341
ア●ウェイw
確かにwww



僕もディストリビューターでしたw

343 :
>>341
車と食品と電気を同じ括りで語るんじゃ話にならないよ
マーケティングもマーチャンダイジングも学問に近い理論なんだから、せめて基礎の基礎である市場原理位は理解しないと議論にもならないんだけどね
なるべくわかり易く書くからね
まず、車と電気と食品とキューの販売アプローチなんて全然違う
そもそも購買動機〜顧客満足度の項目まで根本的に違うから、ブランド以前に並べて販売について語ってはいけない
だってスーパーでキューなんか売っていないよね
テレビでキューのCMは流れないよね
じゃあ何でキューが売れるんだろう?
それは欲しいと思う人がいるから
もっと高価なカスタムキューも欲しいと思う人がいるから売れるんだ
じゃあカスタムはプロダクトより高いのに、なぜ買う人がいるんだろう
宣伝力?いやいや、宣伝なら大手プロダクトの方がはるかに宣伝しているよね
ビリヤード雑誌なんかを見ても大手プロダクトがカスタムメーカーを圧倒している
むしろ広告でブランドイメージを補っているのはプロダクトの方じゃないのかな?
結論から言うとね、物が継続して売れるっていうのは顧客満足度が高いって事なの
カスタムキューという商品で言えば、その商品の性能やら特性やらデザインやらその他もろもろの価値が、買い手が求める価格以上っていうことなんだよ
そしてその価値を高めることが、企業としてのブランドイメージを上げるということにつながるんだ
そしてブランドイメージは決してプラス方向ばかりではない
商品の質が落ちたり問題となる事件が起きたりした場合とか、マイナスのブランドイメージもあるよね
どの業界のどのメーカーも、ブランドイメージを通して自社の企業価値を高める努力をしているよ
逆に言うと、企業価値を高めることに成功した企業が生き残っていけるということだよ
そして、その価値は株価と同じように常に変動するものなんだ
一旦上がった価値が不動のものならバブルの崩壊なんか無かったし
倒産する会社も無いし、一度売れた商品は永遠に売れ続けることになるよね
でも、現実はそんなに甘くはないんだな
多くの場合、現状維持以上のエネルギーを費やしてより努力をしないと、マーケットに見放されてしまうんだよ

344 :
続き
キューメーカーもそうだけど、物販が主体の企業は売買差益で成り立っているよね
そういう企業が継続して経営を行う為には、必要な利益を継続して出さなくてはならない
俺たちが欲しいキューメーカーがちゃんと利益を出せているから、俺たちがそのメーカーのキューを買うことができるんだよ
では、なぜそのキューメーカーが利益を出せているか、もう理解できるよね
その企業が生き残れる以上の利益をもたらす購買者が存在するってことだね
アメリカにあれだけのカスタムメーカーが存在しているということは、その価値を認めて買う人が存在するという証明でもあるんだ
広告などしないでもね
と、ここまで書いて、朝から俺、何長文打ってるんだと我に返った

345 :
>ID:UdEZkzJ5
二択だ。言っておくが、選んだほうがお前のためだぞ。


1 今すぐ電話の119を押して「救急で」と言う
2 今すぐ電話の110を押して「自首したい」と言う

346 :
何を解りきった教科書の文ばかり・・・
10年以上前にうんざりするほど聞いたわ アホか
アプローチが全く違う異業種ですらブランド名っつーもんが
いかに影響でかいかっつー事を言う為だけに異業種並べたんだが
そういう展開がアムだっつーの  つかもしかして学生か?
バブル崩壊は話が全然違うし。。。
物作り〜物売りの業界にいる人じゃないよな 少なくとも

347 :
君たちは本当に可哀想だわ。
自分達に合ったキューに巡り合えて無いんだね。
キューは、俺たちにとっての唯一の武器なんだって、ブランドだけで自分のキューを
決めてる奴なんていないよ。
周りから話を聞き、自分で撞いてみて初めて購入するんだろ。
無知は損だよ。

348 :
>>346
つまりは、そういう事だっつーの(ジャイアン的な意味で)

349 :
>>ブランドだけで自分のキューを
>>決めてる奴なんていないよ。
カスタムに限っていえばたくさんいるんだな
プロですらね

350 :
>>349
そんなプロなど、まずいないと思うけどね。
もし、いたとしたら勝つことを目指さない一部の3流プロ。
まさかスポンサードを勘違いしてるんじゃないだろうな。
全く一体何が言いたいんだか。

351 :
残念ながらいるんだな
プロはハイグレードのカスタム使ってなんぼ
ってな考えのプロがね
もちろんアマにはそれ以上に何倍もいる
良いか悪いかはおいといて、上級者はたカスタム使いこなすものだという考え方
というかね
キューに合わせるのも一つの技術なんだよ
キューに教えられることもある
今時のハイテク搭載で画一化してきたキューばかり使ってると感性磨かれないよ

352 :
>>351
まぁ、そのプロに勝ってから物を言えって。
何よりプロはキューに合わせる必要なんか無い。
そりゃどんなキューでもそれなりに撞けるだろうさ。
でも自分の思うように制御できるキューを選ぶのがプロのキュー選びだ。
アマのキュー選びに至っては完全に趣味の問題だろ。
金がありゃカスタム買って何の問題があるんだ?
確かに押しは金出して買うもんだって昔の言葉はあるけどな。
あんまり妙なことばかり言うとカスタム買えないひがみとしか取られないぞ。

353 :
>>346
彼の方が商売では正論ですね。
まぁカスタムキューはいいわww

354 :
>>352
誤解してるようだが、そのプロや上級者の考えには大賛成なんですけどね
俺は
なにが気にいらないかわからないが拡大解釈しないようにお願いします

355 :
もちろん金があるなら好きなキューを買えばいい
その好きなキューがカスタムならば
例えばブランドで選んでしまっても
自分のスタイルをキューに合わせれば良いだけ
キューから教えられるとはそういうこと?
性能性能ばっかに目を囚われると大事なもの見逃すよ

356 :
性能っていっても、どのキューもあまり変わらないのでは、ほんの少しカスタムにしか、出来ない事もあるけど、それが大事な場面だと差がでるよね

357 :
>>周りから話を聞き、自分で撞いてみて初めて購入するんだろ。
ここが違う人 けっこういるだろ
希望(デザインとか)言ってからの受注の場合、撞けない
しかも数ヶ月待ちとくれば 合わないからと拒否も難しい
カスタムっつってるから受注品の事と思ってた

358 :
>>357
そういう人は道具としてのカスタムってよりも、コレクション的な意味合い強いと思うよ。

359 :
このキューに出会う前も、アメリカンカスタムを使っていた。
俺の友人がカスタムを買って、それを試し撞きさせてもらう前までは、そのキューもそれなりに良いキューだと思っていた。
でも一度の試し撞きで、完全にその友人のキューに惚れた。
何回も何回も借りて撞かせてもらった。
友人が買った価格を聞いたけど、とても買えるような値段じゃなかった。
そして2年後、友人が玉を辞める決心をして、そのカスタムをキューショップに売ってしまった。
聞いたら急に金が必要になったらしい。
俺はキューショップに頼み込んで、そのキューを3ヶ月後に買う約束をした。
そして冬のボーナスが出なかったと女房に嘘をついた。
俺は宝物を手に入れたが、女房には今でも悪いと思っている。
キューへの思いが無い人は、価格や性能だけでキューを選ぶんだろうな。
道具として割り切るなら、多分それが正解かもしれないね。
そしてブランドだけでキューを買える幸せな人は、多分何本も何本も理想を求めて買い換えるんだろうね。
または使わないでコレクションしたり。
でも、そんな恵まれた人は少数だと思うよ。
俺は、この一本があれば十分。
この一本に会えて本当に良かったと思ってる。

360 :
>>359
でも…



お前のキューは贋作なんだよw

361 :
>>359
ある意味羨ましい。
出会えて本当に良かったですね。
もし宜しければキューメーカーを参考に教えて頂きたいのですが。
無理にでなくて結構です。

362 :
>>356
性能ってより個性かな。
その個性の部分が相性に重要だし。
カスタム(吊るしでも)の方が画一的でない分、自分に合ったのみつかりやすい。
と言いながらカスタム(今も所有)からプロダクトに替えたが。
その方が合ってたから。

363 :
今アメリカのプロダクション系で一番まともなの作ってるのはJOSSじゃない?

364 :
>>363
JOSSは昔より質が落ちてるから、どの基準でまともと言えばいいのか微妙。
造りがちゃんとしてるという面から考えると、ペシャウアを薦めたい。

365 :
価格でみるなら安いエスピリがいいかなと思う
安価なタイプにもちゃんとしたもの使ってたから

366 :
セミプロダクト化してるけど、使いやすくコストパフォーマンスが高いメーカーであるのは間違いないな

367 :
>>363
ショーン

368 :
プロダクトではショーンだろ。
素晴らしいメーカーだよな。
あとは、メウチね。

369 :
昔のメウチは良かったが最近(ここ4,5年)のはねぇ。
買うなら97とかの残ってるのから選んだ方がいいよ。

370 :
1 エスピリチュ
2 ペッシャウワー
3 ジョス
4 ショーン



875 キ。ー○。○

371 :
エスピリはカスタムメーカーなんだけど

372 :
>>371
俺的には完全にプロダクトなんだけどね
ちなみにジナはあまりにも高級なプロダクトなのでリストから除外してます

373 :
>>371
エスピリはセミプロダクト。
こだわりたい気持ちはわかるけど、90年代以降のショーンと同じだよ。

374 :
CUE'Sの8月号を見てみな
これがカスタムメーカーでなかったら、どんなのがカスタムメーカーなのか?

375 :
>>374
雑誌にとりあげられたらカスタムなの?
なんて安直な基準なんだ

376 :
>>375
だから読んだのかって?
お前頭悪すぎ。
カスタムメーカーの定義って何かな?
自分のイメージで勝手に決めるな。

377 :
>>376
そのあんたの定義だときっとアダム、メッヅもカスタムということになるんだろうね。
それこそ自分の勝手なイメージで頭悪いなんて言うなよ。
エスピリの世間の認識は、プロダクトだよ。

378 :
>>377
お前、本当にエスピリ知ってんのか?
お前の定義は知らないが、?エスピリがプロダクトなら世の中の全てのカスタムは
全部プロダクトだわな。
MEZZとエスピリのキュー生産過程の違いくらい少し調べればわかるだろ。

379 :
>>378
定義って何か、そこから認識がズレてるんだね。
定義のいいだしっぺのあんたがその定義を明らかにしないと進まないぞ。

380 :
>>379
お前疲れるなー、いちいち説明しないとわからないのかい?
カスタムメーカーって本当の定義は1本1本を作者が拘って作ったものを売るって事。
プロダクトは複数人によって流れ作業的に大量生産して売る事。
どのカスタムメーカーも一人もしくは2人や家族などで拘ったデザインを有る程度の
機械を取り入れて作ってるわな。エスピリも殆どがラス・エスピリチュが一人で作ってる
し、アダムやMEZZのように型をまづ製作して何本ものキューを殆ど機械によって作る
メーカーとは明らかに違うだろ。

381 :
エスピリの2002モデル使ってるけどいいキューだよ
化け物じみたキュー切れやパワーは無いけど
バランスの取れたいいキューだと思う
プロダクト?カスタム?
どっちでもいいよそんなもんw
 

382 :
>>380
やっぱり認識が根本的に違うね。
何で6万以下からラインナップがあるのか考えてみたらいいよ。
安いものは、おもくそプロダクト。
でも安くても品質は良いね。
それと、ラスが一人で作っているのではないよ。
3人の職人の分業。

383 :
ちなみにAdamやMezzでムサシやエクシーなど細部までオーダーを出したとして、
やっぱり同じ作業員が流れ作業で製作されていくのですか?


384 :
>>382
値段は関係無い。
カスタムメーカーによって6万以下のキューを製作しているとこは色々とあるし
何で、年間製作本数200本のメーカーがプロダクトメーカーなんだよ。
根本間違ってるって気づけ。
面倒だからCUE'S読めって言ったんだわ。

385 :
>>384
ハイエンドはほとんどのメーカーはカスタムメイドなんだな。
取材などで表に出すのはハイエンドの工程だしね。
もー面倒だからカスタムでいいよ。
良いキューってことだけは確かだからさ。

386 :
>>385
すまないな、俺もこんな事で言い合いをしても楽しくないからな。
ただ、エスピリは手頃な値段で買えるし好きなメーカーだし、俺も1本持ってるし
少しだけだが知り合いなもんでムキになってしまった。
もうこの話は終わりにしよう。

387 :
カスタムとプロダクトの差は、パートのおばちゃんの人数で決定する事になっております。
でもそのおばちゃんの中に旋盤作業歴が5年以上の方がいる場合は、ちとややこしくなります。
さらにカメオとか作ってた事がある方がいると、もう困っちゃいます。

388 :
くどいようだがエスピリはセミプロダクト

389 :
エスピリの製作現場は工房ってより工場
ペシャウアーも似たり寄ったり

390 :
>>374
その号読んだけど、あの生産本数ではカスタムメーカーとはいえないよ。
無論、使いやすい良いキューであるのは間違いないが。
あと誤解しているみたいだが、あれだけの生産本数を独りでまかなえるわけがない。
だれかも書いてたがエスピリは分業制です。

391 :
>あの生産本数ではカスタムメーカーとはいえないよ。
サウス、カスタムメーカー落選しました。

392 :
>>391
製作本数で一概にくくれないけど、数の面では落選するんじゃない?
しかしそれを補う歴史とネームバリューがあるがエスピリにはない。

393 :
エスピリとサウス、歴史はそれほど変わんないよ。

394 :
俺が思うに傘があるか無いかだと思う。
例えばメッズのエクシード、アダムのムサシ、DPとかエスピリとかその工場で働いてる人はサラリーマンだよな?
会社って傘の下で仕事してる人だとさ、一概に言えないけどその製品が不十分でも「まぁこれ位ならいっか〜」でラインに流すと思うのよ。
でもカスタムメーカーで人数が少ない場合、その製品の良し悪しがもろ跳ね返ってくる(雨が直にあたる)よね?
俺はその辺りで区別してる。

395 :
>>393
認知されはじめたのはどっちが先?

396 :
まーだやってるのか
お前らの定義だと落選するカスタムメーカーだらけになるわな。

397 :
エスピリは90年代に認知され、サウスは80年代に有名になってた。
その差は大きいよ。

398 :
>>397
どっちのキューが優れてるとか高価かとかの話では無いだろ。
エスピリチュがカスタムかプロダクトかって話だろ。
だったら間違いなくカスタム。
同型版キューの大量生産及び大量販売しているのがプロダクトだろ。
MEZZやアダム、プレデター、バイキング、ショーン、マクダモット、ジョス、メウチ
ブランズ、ポーパー、JJ、DC、キューテック、などがプロダクトメーカーであって
型番が決まってるだろ。エクシードやムサシはプロダクトメーカーが製作した特別
バージョンってだけ。

399 :
それと、キューのハギやインレイなんかの作りを見てもある程度判断出来る。
どこまで機械にたよって作ってるのかってね。
エスピリチュのハギなんて見たら機械ではとうてい作れない拘りがあるわな。

400 :
確かに、エスピリのハギは綺麗だった。
俺はカスタムだと思う。

401 :
>>399
まさかと思うが、あのハギがNC旋盤じゃないとでも思ってる?
機械彫りだよ。
細いルータービット使ってるだけ。

402 :
>>401
お前、よっぽどエスピリチュが嫌いなんだな。
はいはい、無知なお前と討論しても無駄。
そこまで言い切るならエスピリチュ工房見学でも行ってきな。

403 :
>>401
今月のキューズ見たけどエスピリってホンハギに見えます。
ショートプライスだと思うんですが、あれもNC旋盤のルータービットなの??
剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?

404 :
>>403
剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?
今は普通にあるよ。
細かい作業になるけどね。
そういう意味では手が込んでる。
むろん剣先を合わす技術も必要だが、かなり細かく削れるからその分楽。
厳密にいうとエスピリは本ハギではない。
ハギの定義は面倒だから省くけど。

405 :
>>402
俺のなかじゃカスタムにカテゴリーしてないだけで、嫌いだなんて一言もいってませんよ。

406 :
ハギの先が尖ってるのが、カスタムで丸くなってるのが、プロダクトって事?

407 :
>>406
10年ぐらい前まではそれで分けられたけどね。
今はハギうんぬんで分けるのは違うかな。
カスタム定義は人それぞれでいいと思うよ。
文句つけられたら嫌なのはわかるけど、あくまで参考意見として聞いておけばいいのに。

408 :
お前がな

409 :
最高のプロダクトっていう位置付けとカスタムの中では最も下のランクという位置付けはどっちがいいのかな。
カスタムだとすると、名だたるカスタムメーカーあれこれと比べると、正直ちょっと…と思うんだけどね。
まあ、ジャコビーやDPもカスタムだとしたらエスピリもカスタムに分類されるんだろうけど。
俺は最も高品質のプロダクトだと考えるんだけどね。

410 :
>>408
なんでもかんでもカスタムに入れちゃうのはどうかと思うよ。

411 :
>>409
だからこそセミプロダクトってくくりがあるんじゃない?
悪い表現じゃないと思うんだけどな。
高品質のプロダクトって言ったほうが誤解がないかもね。

412 :
カスタムだと思うやつはカスタムでいいし、プロダクトと思うやつはプロダクトで良いじゃん。
あえてカテゴライズする必要あるの?
どっちにしろいいキューだよ。

413 :
>>404
>剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?
>今は普通にあるよ。
>>407
>ハギの先が尖ってるのが、カスタムで丸くなってるのが、プロダクトって事?
>10年ぐらい前まではそれで分けられたけどね。
嘘を書かないように。

414 :
>>413
ぜひ真実を教えて下さい。

415 :
>>399
>どこまで機械にたよって作ってるのかってね。
マックウォーターやコグノはカスタムでは無いってことか・・・

416 :
>>414
>剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?
ない
>ハギの先が尖ってるのが、カスタムで丸くなってるのが、プロダクトって事?
ハギの先でカスタムかプロダクトか分けられない。
たとえ10年ぐらい前でも。

417 :
否定するだけなら誰でも出来るわけだが

418 :
まったく┓( ̄∇ ̄;)┏
期待して損したわ…

419 :
現状最小ルータービットって0.1Φぐらいだったっけ?
扱える工作機械も限定されてくるよね。軸ブレ、振動とか色々問題でてきて。
3Φルータービットのものを0.1Φに変更しようとするとそれだけで
設備投資はもちろん工作時間や手間、扱える職人限定などなどが問題になって
コストが高くなっちゃうよなぁ。。。
インレイの先っちょがときときにとんがりました!って売りだけで
3万とか値上がりしたら誰も買わない気がする。
「いくらとがっていたって所詮インレイじゃん」って(笑
どこまで細くしたところでインレイは先端部の境界線がくっきり出ちゃう。
ハギで作られた先端の溶けて消えていくような感じは出ないよね。

420 :
>>417
否定するだけって言うけどさ剣先をとがらせれるルータービットなんて無いもの。
それにハギの先でカスタムかプロダクトか分けられる?

421 :

>>401からハギとインレイがgdgdになってるし、嘘だらけになってるから
いったん話をそこまで戻すかスルーしないと例のパターンに突入フラグ

422 :
>>420
話はインレイ接ぎなんでしょ?

423 :
>>420
接ぎ先で分けるならエスピリはカスタム

424 :
剣先が尖ってるからって、もちろんカスタム、プロダクトと解釈は出来ないけど
カスタムメーカーでもインレイが得意でハギでは無くインレイのみで作ったキュー
もたくさんあるが、ただ、一般プロダクトキューは偽ハギとしてのインレイ処理してる
じゃん。そういうのはカスタムキューでは無いなって判断出来るのでは?
ってさあ、普通、キューを見れば、作りをみればこれはプロダクトだってわかるだろ。
そもそも、エスピリは本ハギでは無いって言ってるバカはなんなんだろう。
営業妨害だろ。
どうみても本ハギなんですけど。

425 :
正確にいえば組み接ぎなんだな

426 :
センターコア工法が可能な現代で、本ハギ・インレイハギなんてどうでも
いいと思うけどな。
まぁ、先っちょは尖ってないと嫌だけどw

427 :
要するに
401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:11:53 ID:TbtgvKiy
>>399
まさかと思うが、あのハギがNC旋盤じゃないとでも思ってる?
機械彫りだよ。
細いルータービット使ってるだけ。
↑これが間違いってことだろ。

428 :
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。
この短い文章の中によくこれだけ間違いを詰め込めたものだと感心するほどだ

429 :
んー
みんないじめすぎ。
まぁ誰にでも間違いはありますよね。
ソレはそうと、本人はもう引っ込みですか?

430 :
あのさ、間違い指摘するだけではなく訂正してあげれば?

431 :
本人乙ですね?
わかります

432 :
ハギフェチの俺が来ましたよっと
NC旋盤のハギなんて一発でわかります
剣先が木の狭間で溶けるような尖り方で、しかもきっちり揃った10剣なんて鑑賞していて寒気さえ覚えます
このような他で真似出来ない、狂気さえ感じさせるような独特の個性を持つメーカーでないとカスタムと言えないのではと思いますね
本当に良い物は、手に取らないと絶対にわかりませんよ
眺めて撞いてみてまた眺めて
撞き味の素晴らしさと感動的な美しさを両立させているキューこそ、言葉の意味を超えてカスタムキューと呼べるのではないでしょうか

433 :
>>432
ベンダー使い乙です。

434 :
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。
本人いつ出てくるんだよ?

435 :
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。
逃亡ですか?

436 :
>>434>>435
そんなに言ってやるなよ、もう許してやれー。
本人は多分だが、何か悔しかったり、羨ましかったりだったんだろうね。
とにかく、色々な理由をつけて否定したかったんだろう。

437 :
製作者がカスタムっていいたいならカスタムでいいよ

438 :
まぁファクトリーカスタムもカスタムらしいしw

439 :
アダーチもか?

440 :
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。

逃げ。

441 :
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。

442 :
>>437
カスタムだらけ。

443 :
Mezzユーザーの俺としては、カスタムだらけでも問題ない。

444 :
エクシードもカスタムだし

445 :
>>444
オーダーメイドならカスタムで構わないが、カタログモデルはカスタムとは呼べない。

446 :
プロダクトメーカーのカスタムキュー。
カスタムメーカーのプロダクトキューじゃいけないのかい?


447 :
>>446
ややこしい。

448 :
社会的(業界的)認知だろうね。
個人個人がどう思うと多くの店がカスタムとして売ってればカスタムキュー。
ビリの場合キューよりメーカーとして区分けされてるが。

449 :
他人がカスタムと思って買っているならそう思わせておけ
他人のキューに何かいうのは昔から馬鹿なやつらばっかり
みてきたのは社交性0の奴が多かったね

450 :
誰でも安くて性能の良いカスタムを使いたいって。
それを実現してるところは、まさしくスペシャルだろ。
しかも独創的なデザインはカスタムだわ。

451 :
世の中には、そのような安いカスタムすら買えない奴もいるんだよ。
ま、そういう奴がこういうとこでグズグズと批判したりするんだよな。
許してやってくれ。

452 :
ビリヤードやってる奴は全員カスタムを欲しがるもんだと思い込んでるのか。
まあ、高価なカスタム持ってるだけで今は性能のいい安いキューがあるから・・・とかぬかす奴は
すごく失礼だと思うけどね。

453 :
本当の意味での自分に合わせて調整してあるカスタムならいいけどね。

454 :
>誰でも安くて性能の良いカスタムを使いたいって。
そうでもない。

455 :
俺はいわゆるカスタム使いだけど。
そういう事じゃなくてさ、好きな趣味の道具なんだから
欲しいと思ったキューを買うべきだよ。
100万のカスタムよりいいと思える5万のmezzもあるだろうし、
一目ぼれしたキューがたまたま100万円の値段だったなら性能やブランドの比較なんか
しないで買えばいい。
高くても安くても愛せない道具は趣味の道具としては失格。
どんなキューでも自分が愛して使いこなせば少なくとも人のキューに
性能で負ける事は無い。
キューの性能を数値で比較するのは無意味、キューに性能の差があるとするなら
所有者との相性、その1点のみ。

456 :
キューその物が好きなやつと勝つ為の道具と捉えるやつと2種類いるからな。
価値観の違いだろ。

457 :
>>456
俺はどっちも当てはまる。
キューが好きだからコレクションもするが、賭け球&試合はメッヅ+314です。

458 :
あ、そっ。

459 :
カスタムキューが好きな人は性能よりデザインで選んでるんだよ。
観てると撞きたくなるキューってあるじゃん?

460 :
>>459
何を根拠に決めつけちゃったのかな?
カスタム持ってないのは文面でわかるがその仮説は間違ってるよ。

461 :
私はデザインに惚れたからカスタム使ってます

462 :
459ではないが
実際デザインで選んでる人は多いよ。
あとブランドネーム。

463 :
俺はブランド関係なし。
木目オンリー。自然が作りだした目は、どんな名匠が作ったインレイ・ハギも
かなわないと思う。
ココボロ・バール系は特に見てて飽きないな。

464 :
わかる〜

465 :
材木で楽しめば?

466 :
確かに綺麗だなと思える木目などは有るが、それとキューのデザインやらと
比較されてもねーって感じかな。
別物だろ。
象牙や黒檀なんかも否定されそうだな。
素材は素材であって、それをどう生かすかが匠だろ。

467 :
>>465
一見たんなる煽りに見えるが深くて味のある一行だ。

468 :
材木から楽しみたい人はメーカーになるんだよ
実際、削らないと本当の質感や木目が出てこないから

469 :
材木からどの部分をとりだすかが腕だな

470 :
そこまでいくとマニアック通り越してキチガイ

471 :
>>470
そこが木と杢目の奥深さ
マニアックかも知れないが断じてキチガイでは無い

472 :
>>470
それならキューメーカー全部がキチガイの集団ですね。

473 :
>>472
家具メーカーもね

474 :
>>473
言えてる。
楽器メーカーもそうなるよね。

475 :
素材に拘る料理人もキチガイ集団〜!
ってか。

476 :
>>470フルボッコwww

477 :
パイプの世界もそうだよな。
削ってみて初めて素晴らしい木目に出会う。

478 :
そういう点では、チュディーのおっさんにココボロ削らせたら最強。

479 :
>465や>470はほっとけばいいw

480 :
>>479
寂しいんですね。わかります。

481 :
>>480
470さんですね。フルボッコされて悔しいんですね!
ざまぁwww

482 :
終了

483 :


484 :
ビリ板の皆様へ
藤痰はつい魔が差して大好きな江辺プロを中傷してしまい、
おまがーと言われる人にその責任を擦り付けた事実を認め、
今ではキューを売っぱらってビリヤードを辞め、
毎日家に引きこもり反省すると同時に、
おかしな頭の治療に専念しております。
本人は本人なりに働かないおかしな頭を最大限にフル稼働させ、
精一杯反省しておりますので、
どうかビリ板の皆様、藤痰の大失態を許してやって下さい。


485 :
木製のキューとグラファイトのキューの差は何でしょうか?
やはり木製のが良いの? 誰もグラファイトの話まで触れないので…><
超初心者なんで基本的にさっぱり分かりません。

486 :
>>485
とりあえず、間違ってもグラファイトなんか買っちゃダメだよ。

487 :
古い話でごめんね。
>剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?
最近プレデタのウィリーホッピのレプリカを見たんだけど、
この剣先が微妙に丸く思えて、実は尖ったインレイじゃないかと...
あと、タッドやジナはインレイハギと言われているようですが、
この剣先はどうやって尖らせているのか不思議です。

488 :
グラファイトや他の人工材料は触れてはいけない話題です。
ビリヤード業界が崩壊するから。
でもまじめな話、いくら安くて性能がよくても
マイキューを持つ人間には欲があるから
高くてかっこいいと思うキューはなくならない。
時計でも車でもなんでも同じ。
グラファイトのキューには綺麗な装飾はできない。

489 :
>木製のキューとグラファイトのキューの差は何でしょうか?
キューのことが多少でもわかってきた人の選択肢に入らない=グラファイト


490 :
>>486,488,489
ご丁寧にありがとうございました〜。危うく手を出す所でした;
五万位のキュー購入の方向で頑張ってみますw

491 :
AXiとECで迷ってるんだけど、WJとUJの違いてなんですか?

492 :
ジョイント

493 :
>>491
WJはメスネジが木材に直接ネジを切ってある。
UJはメスネジも金属製。
打感が一番の違いで、WJの方がソリッド。

494 :
なんかそこらへんの価格だとみんなEC買うって感じだから
あんまかぶらないためにもAXiにしとけば??
ここからは完全個人的な話だけど、もうちょうい高めでBSPサイコー!
マイキューってのもあるけど大好き。デザインとか(自分の以外のBSPも)。
今もうBSPないんだっけか…?

495 :
球撞き続けられたら、いずれ買い換えるのだから周りにいる人の中古買っとけ。
余った金でその分球撞け!

496 :
>>494
AXiは軽過ぎてパワーをスポイルしてる感がある。
個人的にはECの方が安心して使えるな。
BSPもいいキューだね。
昔風の撞き味は好感が持てる。
良くも悪くもコンサバティブなキューだ。

497 :
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1214160163/88
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1208897246/346
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/billiards/1219989297/58
江部香プロ中傷事件の犯人として特定され
GRというビリヤード屋から出入り禁止処分を受け
C級ビリヤード引退に追い込まれヤフオクでゲリベンキュー売っぱらった
保摸田くんが幻覚見ながら大暴れしてますw
※ゲリベンキュー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49714238

498 :
なるほど。。木材に直接ネジ切ってあるってガリガリ削っちゃいそうで、
コワいんで、UJにしときます。ありがとございました。

499 :
キューに使われる木材は、手で削れるほどやわじゃない
普通に丁寧に取り外ししてれば全然問題ないよ
むしろ安い金属ジョイントなんかより精度は高い
要は打感の好み

500 :
ガリガリ削らないためのWJやラジアルピン
昔ながらの10山はガリガリくん

501 :
サウスの雌ネジをぶっ壊した経験がある俺は、木ネジ恐怖症です。
もう少し締まる気がして締めてみたら、パキンと音がしてネジ山が飛びましたw

502 :
>>487
>最近プレデタのウィリーホッピのレプリカを見たんだけど、
この剣先が微妙に丸く思えて、実は尖ったインレイじゃないかと...
そのレプリカ本物?
べニアの合わせ見ればわかると思うけどインレイじゃないよ。
>>496
>AXiは軽過ぎてパワーをスポイルしてる感がある。
AXiにも重さはいろいろある。

503 :
キューテック使いで強い奴には参るな

504 :
まぁアマじゃ見たことないけど

505 :
>>502
> そのレプリカ本物?
お店で見たから本物と思います。
ベニアは本物っぽいんだけど、一番外側の紫のベニアの剣先だけ、
妙に不自然に思えるんです。

506 :
このスレ見て、メッズのEC-7と2B4Sのケース買おうと思ってるんだけど
他に一緒に買っといたほうがいいもんあるかな?
キューケア道具って買うべき?

507 :
>>506
そんなん玉屋で借りれるやろ

508 :
>>506
ブレイクキューとジャンプキューとシャフトクリーナーとタップを削ったりする道具。

509 :
>>506
自分でタップの付け替えやりたいなら買えばいい。

510 :
シャフトの滑りを良くする物(番手の細かい紙やすりや専用小物)は持ってたほうがいいね。

511 :
MEZZのaceシリーズは5万くらいでハイブリッドαが付いてきていいと思う(^_^)v

512 :
ハイブリαの評価が聞こえて来ないからワカラソ。
メッズは意欲的なのはいいが、たまにアイディア倒れがあるからな。
素振り専用キューとか。
CPの合板フォアはかなり硬いバットが好きじゃないと使えたもんじゃなかった。

513 :
>>511
αなんか全く価値が無い。
同じ値段でノーマルが付属してくれた方がいい。

514 :
そんなもん個人の好みによって違うんだよ
ド素人が

515 :
>>514
球ぁ覚えてからぬかせド素人がっ!!

516 :
はい。すみませんでした。

517 :
この間、初めてジャンプキュー使ったらめちゃくちゃ簡単に飛んで感動したんで
そろそろキュー買うついでにジャンプの練習もしたいんだけど、予算的には4万しかない。。
メッズSAとアダムのレインボーとケースで買おうと思ってるんですけどどうすかね?
それともジャンプキュー諦めて、ECあたりを買うべきか・・。

518 :
>>517
ECの一番安いヤツとレインボーなら予算内に収まらないかな?
って言うか、ブレイクはあるの?
ジャンプ以前に買うべきかと。

519 :
>>518
いや持ってないです。。でも、昔友達にもらった、FOCUSキューS3シャフトを
タップ変えてブレイクに使おうと思ってます・・。

520 :
>>519
フォーカスならブレイクには丁度いいね。樹脂タップ付けりゃ綺麗に割れるよ。ただ、あんまりしならせない様にね。シャフトのジョイント付近が割れるから。

521 :
2〜3万円台でサブキュー購入を考えていて、MezzのAxi-Nがシンプルで
いいなと思い、候補に残りました。持ってる方がいたら教えてください。
持ち運ぶキューなので、ジョイントは使い勝手を重視したい所なんスけど、
ウエービーの評価はいかがですか?
メスが木ネジなので頻繁な付け外しでのガタが気になります。
スレチかもしれんが、WD700シャフトのトビの出具合も教えて貰えると
うれしいっす。普段使ってるのはチュディで、ある程度トビが出て
くれた方が違和感がないです。
以前、MEZZのBC?(メイプルにリネン白×緑ゴマのやつ)を撞いた時、
なんだ安いのにスゲー使えるじゃん、と思いました。あんな感じのキューだと
いいんですが。

522 :
散々ガイシュツ

523 :
>>521
木ネジでがたが来るなんて妄想だよ。
よっぽど変な付けはずししたり、何年も使いっていない限りない。
いい加減に気がつけよ・・・。

524 :
>>522
ガイシュツ?www

525 :
>>524
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214212317

526 :
>>521
メスネジのガタは心配いらない。
WDはトビは多少出る。
チュディのノーマルより出るかも知れない。
BCよりはパワーが無い。
↑こんな感じ。

527 :
>>524
2ちゃんで突っ込むなよなw

528 :
>>527
ガイシュツは2ちゃん語ですよ。

529 :
>>528
だから突っ込むなって言ってるんだがw

530 :
ガイシュツを知らないから突っ込んじゃったんだよ

531 :
>>526
サンクスです 普通にトビが出るみたいで安心しますた。
BCよりパワーがないっていうのは、シャフトのせいと見ましたが??
よく考えたら、WDが合わなくてもノーマルシャフトが安価で手に入りそうですね。
>>523
妄想ってw
今使ってるキューもメス側は木ですが、全然問題ないです。
ただ、安物の木ネジは結構ガタガタになるよ。
10年くらい前に使ってたマクダモットは1年と経たずガクガクになり、
友人の偽サウスに至ってはネジ穴が完全にナメた。
良い木ネジしか見たことないだけでしょう。

532 :
このスレ見てると 
HPシリーズを買ったオレは、
負け組みの気がしてくるのはなぜ?

533 :
>>532
中途半端な価格だから。デザインもね。
コストパーフォーマンスに優れてるともいえないし、ハイエンドとも言えない。
デザインもどっかでみたことあるようなのばかり。

534 :
>>531
WDはトビ少ないと思うけど(ハイテクの中では大きいが)
トビは撞き方次第で変わるから一概に言えないがチュディより少ないと思われ。

535 :
>>533
最近は、BK2でプレーしてるよ。
HPは、弟にでもあげて
Zシリーズ買ってみっかな。


536 :
>>535
ハイテクが好きならそれでいいんじゃない。
デザインがどうでもよければ5万ぐらいからあるし。

537 :
AXiを買ったものの、余りのチープさに参った。

538 :
なんだかチュディよりトぶとかトばないとか意見頂いたので、
まあ、普通に撞けそうですね。
>>537
そうなんですか。実物見てないので、やや不安ですねー。
まあ3万なので高級感はまったく求めてないんですが、
ジョイントのメチが合ってないとか、塗装がヘボイとかそういうのは
勘弁ですね。(MEZZだとさすがにそこまではなさそうですね。)

539 :
Axi-N
サブで使っているけど、全然問題なし。
というか普通に綺麗です。
逆にメインで使っているカスタムのほうが仕上げは汚いです・・・。
見た目などは色々好みがあるのでなんともですが、個人的には普通にメインで十分使えます。
シャフトに関しては出来のいいノーマルと思います。

540 :
カスタムより日本製プロダクトの方が綺麗なのはよくあることだな。

541 :
>>535
HPのバットはパワーのある良いバットですよ。
しなる系のハイテク着けると良い感じ。
弟にはあげるには勿体ないよ。

542 :
キューを弟にあげるのもったいないって、どんだけ仲悪いんだいw
布団干した時に叩く棒とかに使われたらアレだが、
ビリヤードに使ってくれれば全然かまわんだろ。

543 :
いや、そうじゃなくて…
HPを弟にあげて、自分は326のいうような
実売五万クラスのキュー買ったら、後悔すると思うよ。
BK2も合わせてその価格帯のキューを、三本も買う意味が分からない。
そりゃエクシードとかムサシ買うなら話は別だけどさ。
頭っから負け組と卑下するほど悪いキューじゃないよ、HPは。
近くのウェィビー使ってる人に頼み込んで、他のシャフトの試し撞きすればいい

544 :
>>540
無いから。

545 :
>>543
スマン、全然理解出来ずにレスしてしまったよ。
あげるのが勿体無いのかと…。
>>他のシャフトの試し撞きすればいい
俺もそう思います。
>>535
俺の意見としては、柄がダサイのが気にならないのであれば、BK2が一番いい。
ブレイクも出来るしね(そもそもブレイクキューか)。カーボン座はそのままで、
タップだけ変えればまるっきりOK。俺はブレイクに使ってるけど、タップは
締プロに変えてます。
BK2で撞いた後に、ハイブリプロ使うとボインボインして感触変でしょう。
そもそも、MEZZのノーマルシャフトってそれほどバラつきもないし、
スティフな良いシャフトなのに、ハイブリッドプロゼロ2ターボとか、
ややこしい名前のシャフトを矢継ぎ早にリリースする意味がワカランす。
ウエイビーのノーマルシャフト買ってみてはいかが?すごくイイから。
それでよかったら、ハイブリプロを放流すれば余裕でペイするでしょ。

546 :
アダムのマルコポーロってキューは、どうなんでしょうか[あまり聞かない名前ですよね…使った人居ませんか[

547 :
どうもこうもハウスキューとしてそこらに転がってるよ

548 :
えっ[マルコポーロってハウスキューなんですか[
名古屋の日本球台って店で2万円で買わされたけど…ハウスキューで2万円って高すぎますよね!

549 :
>>548
たかっ!!ぼったくりだな。
良いとこ5000円だよ。
まとめて買えば、もっと安いが。

550 :
>>548
冗談だろ?

551 :
548です。冗談ではなく本当の話です。日本球台って店は名古屋ではアダムの代理店で 昔からの有名な問屋だと聞いてたのに…こっちが何も知らないからって、ぼったくったわけかあ。

552 :
>>551
因みにどんなマルコポーロ?
普通はストレートの染色バット。
たまに当たりもあるけど所詮ハウスキューだよ。
名古屋の日本玉台はしらんがニューアートではこんなもんだ。
http://shop.newart.co.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg27833&cid=1&scid=4&mcid=22

553 :
なんたらセットとかじゃねーの?
それでも高いけど
もしくは勘違いとか…

554 :
なんたらセットでもないです。サービスでキャップとチョークを付けてくれただけです。ニューアートさんのHPでは7千円位と知り、悲しいやら腹が立つやらです。日本玉台に文句言ってやろうかな…。

555 :
>>554
というか定価で7000円な。
二万ってどんだけボラレてんのよ。
日本玉台って今時そんな商売してんの?
名古屋は恐ろしいな。
というか、なんで調べてから買わないのよ。
ちょっとググれば出てくるのに。

556 :
店頭買いだったら仕方ないだろう。
老舗の店員が勧めてきたら、安心して買うさ。
ネット買いなら自己責任

557 :
>>554
ハイテクシャフトが付いてないか?
…まぁ無いかw

558 :
>>557
それはあるあるある。
ないな…
ケースがウィットンとかな。

559 :
>>554
マルコポーロに2万出す人間は恐らく日本では君だけかとwww

560 :
マルコポーロだったら仕入れ価格で、2,3千円ぐらいじゃないの?
球屋に相談したら纏め買いしてるはずだから、そのくらいで譲ってくれるよ。

561 :
そのレスは単なるイジメだろw

562 :
>>560
傷に塩塗るんじゃねーよw
ばかか

563 :
買ってまったもんは仕方ない。
うちのホームにマルコポーロ&ノーマルシャフトのA級いるから
そいつみたくマルコでがんばれ!

564 :
メウチの廉価版のMaximamだっけ?
あれはどうなんだろ
メウチの性能あるのかな

565 :
>>564
Mediciだろw
メディチ。
日本に入ってきてないからどうだろうね。

566 :
★撞点を確認しながら
練習ができる、プラクティスボールです。
練習してライバルに差を
つけましょう。★
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90439211

567 :
国産キューの性能(ADAMとか、MEZZ)って、アメリカのメーカーの同価格帯のキューと比べると
どんなもんなんでしょう?
10万円前後だと?
20万円前後(ムサシ、エクシードクラス)だと?
品質の差っていうか、同じモデルでも多少はバラツキってあると思うんですが、
その辺りはどんな感じ?


568 :
それとも海外で1,000jとかで売られてるキューと、10万円のadamを比較すればいいの?
10万円なら、ランブ、オーメンあたりが買えるから、俺はそっちを選びます。
20万出すなら、もうそんなの単なる好みです。
3万円くらいなら、mezz・adamの圧勝かと。
そもそも、性能って何?
細工や塗装の綺麗さ? トビの少なさ?

569 :
「細工や塗装の綺麗さ」は性能とは言わないんじゃね?

570 :
私自身がビギナー(C?)な為、キューの性能(個性含めて)ってのが良く判らないんです。
よく、キューは値段じゃなくて相性だなんて話がありますが、そもそも、その相性ってのが
さぱーり判りません。
さすがに、いつも使ってるマイキューとハウスキューを撞き比べて見れば、違うキューだって
のは判るんですが、それが自分に合ってるのかどうかってのは???って感じです。
なので、性能ってなに?って言われると返事に困ってしまうんですが、実際に使うという
前提であれば、やっぱり何らかの指標というか、そういうものがあるんだろうなぁと。
(それなりの技術が伴ってないと判らないんだと思うんですが。)

そういう意味で、国産とアメリカ産(いわゆる本場)ってどれぐらい差があるんだろうっていう漠然として疑問です。
キューの性能って、国産車と外車の乗り味とかデザインの様に数字に現れにくい部分をどう評価するのか
って感じなんでしょうか。


571 :
>>568
単純に値段ベースで、質問してました。
海外1000ドルと国産10万円(ちょっと高級品)
海外2000ドルと国産20万円(メーカー製のハイエンドモデル)
って感じです。

572 :
>>570
キューの違いは同じ配置を同じ力加減で撞いたときの手玉の転がり方で分かるよ。
今はまだ分からなくても、だんだん分かってくるよ。

573 :
わかんないんだから好きなの買えばいいよ

574 :
>>570
了解!そういう意味でね。
やっぱり「性能」って言い方はあれだね、しっくり来ないね、キューに関しては。
使われている材料や、加工技術という面でははっきりと評価できるけれど、
撞いてみてプレイアビリティがどうこうってのは、正直後付けの部分も
あると思うんですよ。
だって、実際のところ撞いても無い、まっさらな新品のキューに値段が
付いてるわけですからね。
キュー選びに大切なのは、長く使えるキューを選ぶということです。
それは、きちんとした素材、加工。もう10万クラスなら何買っても大丈夫。
そして、自分が飽きないということ。これは自分自身の問題なので、573でFAとしかw
逆に、Cなら何使っても一緒だから、エイッと好きなキューを手に入れて、
そいつと一緒に上達するのがいいんじゃね。
何か目星付けてるキューってあるの?


575 :
最初なんだから好きな柄で選べば?
好きな柄でないそこそこのキュー、好きなタイプの安い物。
愛着がでるのはどっちかなんて明白。愛着あるほうが長く楽しくできるよ。

576 :
安い新品・未使用
★撞点を確認しながら
練習ができる、プラクティスボールです。
練習してライバルに差を
つけましょう。★

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90439211

577 :
いろいろレスTHXです。
今は、5万円ぐらいのADAM(ACSSシャフト)のキュー使ってます。
上にも書いたように、今の私のレベルじゃキューの差ってのがそもそも実感出来るレベルじゃないので、
今、買おうと思ってる訳じゃないんですが、雑誌とか、Webでキューの写真とか見てると、
あぁこのキュー欲しいなぁって思う事は多々あるんですよね。(サムサラとかかっこいいです。)
で、疑問に思ったのが、国産と、本場のアメリカ産ってそもそもどれぐらいの差があるんだろう?
やっぱり、本場のアメリカ産の方が同価格帯なら国産よりも「良い」のだろうか?
そもそも、その差ってのは「良い」、「悪いと」評価出来るものなのか、
それとも、「個性」として評価するものなのか。
キューの値段=装飾+性能(材料とか、メーカーとか、工法とか)+ブランド
として、キューの性能と、価格を考えてみると、
ある程度の値段までは、性能と価格って関連があると思うんですが、
一定のラインを超えると、もう、性能的にお金がかかる訳じゃなくて、装飾とかブランドに
お金がかかってるんだろうなと思うわけです。
んじゃ、性能と価格帯について考えてみると、
(A)10万円前後(国産だと、そこそこのモデル、海外だとどうなんでしょ?)
(B)20万円前後(国産だと、ギリハイエンドモデル、海外だとどうなんでしょ?)
(C)30万円前後(国産だと、ハイエンドモデル、海外だとカスタムモデル)
ぐらいに大別しても良いんじゃないかと思ったんです。
んじゃぁそれぞれの価格帯でどれくらい性能の差があるもんなんだろう?
っていう初心者にありがちな疑問な訳です。


578 :
>>573は錯覚だ、注意しろW

579 :
>んじゃぁそれぞれの価格帯でどれくらい性能の差があるもんなんだろう?
そもそも性能って表現がよくない。
これは散々いわれてるんだけどね。
人それぞれで必要な性能(特性)ってのは変わってくる。
パワーがある、引きが切れる、押しが割れない、トビが小さいなどなど。
これらを全て兼ね備えるキューはありません。
キューは相性なんだよ。
それに価格帯で分けるのは良くないね。
メーカーの持つ方向性ってのがあるんだから。
あなたのいう性能とはなんですか?
まずはそれを書かないことには答えようがない。

580 :
>>577
そう悩んじゃう気持ちもわかるが
ACSS使ってんだろ?
とりあえず信じて使え
それで自分なりの基準作るんだよ
いわゆるカスタムはメーカーの指向やデザインに惚れて買うものだから、性能云々はまた別の話
30万出して手っ取り早くアメリカン・カスタムの吊しを買うか、日本のプロダクトのハイエンドをオーダーするか
それも嗜好次第
まだ技術的にも好みも固まってない君は考えても無駄
サムサラが好きなら買うといいよ
ただしアダムより性能が勝るともいえないがね
道具ってのは不思議なもので、選んでるうちはまだまだ
選ぶべき道具が自然とみえてきて、やっと選択肢が広がるんだよ

581 :
>>577
お金に余裕があるなら好きなもの買えばいいよ
ある程度以上は装飾代+メーカー代 だけど
値が高いから外れがない わけでもないのが一番心配だろうけど 
80万の外れ持ってます\(^O^)/

582 :
あけおめ
>>577
なんだー既にキュー持ってて、それもアダムでACSS付いてるような奴なのか。
そのキューに愛着はない?飽きてしまった?それなら買い替えも考えて
いいのかもね。サムサラはいいキューだよ。仕上げもキレイだし、デザインも個性的で。
キューの値段で玉が入るわけではない。これは間違いない。
ただ、好きなキューじゃないと玉は入らない。これもまた間違いない。
よいキューとめぐりあえますように。

583 :
あけおめです。
いろいろなご意見ありがとうございます >> ALL
なんか、キューの購入相談と受け取られている様子ですが、
そういうわけではありません。
現在使っているキューに不満があるわけではないですし、
初めて購入したキューなので、とっても愛着ありますよ。 ^^;
もちろん、お金に余裕があれば、かっこいいキューが欲しいなぁとは
思いますけどね。(今のキューは無地なので)
ただ単に、キューの値段と、性能に関して色々な意見を聞いてみたいなぁというだけです。
まさに、>>581さんの、
>値が高いから外れがない わけでもないのが一番心配だろうけど 
>80万の外れ持ってます\(^O^)/
この外れっていう基準って一般的なものなんですか?
それとも、人固有のものなんですか?
>>581さん以外の人がその外れキュー(失礼!)を使った場合も同じような
意見になるんでしょうか?
外れとは言っても、国産の10万円ぐらいのキューと比べれば、全然良い物
なんでしょうか?
といった初心者にありがちな疑問です。
皆さんの意見を聞いていると、ある程度の腕がないとキューの差ってのは感じとれないもので
キューの差ってのは、数字や、良悪で評価するものではなく、自分との相性
(こんな感じで撞いたらこうなるよなっていう自分のイメージに近い玉が撞けるかどうか)
で判断する方がベターなんだろうなと思いました。
私のレベルではまだまだキューを評価出来るだけの技量がないので、もっと精進して、
微妙なキューの差(技量が上がれば微妙じゃないんでしょうね、きっと)が判るように
なりたいと思います。



584 :
今年こそブラック・ボアをオーダーしたい。

585 :
>>583
ある人にはハズレのキューであっても、また別の人には当たりの可能性もある。
>外れとは言っても、国産の10万円ぐらいのキューと比べれば、全然良い物
>なんでしょうか?
キューとはそういうもの。だからこの疑問はかなり的外れといえる。
自分のスタイルを明確にすることが先決。
それに合うキューにめぐり合うことが幸せであり、難しい部分。
結局、好みがまだ明確ではないあなたは、何をもっても一緒。
カスタムを買うにしても、デザインで選んでハイテクつけましょう。
もったいないけどね。

586 :
疑問・質問を見るかぎり、本当に分かってないってのは分かる。
「良い物」の定義は人それぞれ。
自分なりの、良い物の定義さえも出来てないうちは買わないのがベストだな。

587 :
>>586
同意。万人が良いと言う物など無い。
自分に合うかどうかが全て。
異性の好み、ラーメンの好み等と一緒w

588 :
ぶーーぶりっぷぅーーーーーーーぷっ

589 :
俺の25万円のサウス、外れっぽい。
パワー無いし。
96年製作なんだけど・・・涙

590 :
俺の20マソのは大当り
ラインがエグい

591 :
安物プリントエフレンキュー買った。 太いグリップ 細いシャフト ノーラップ バランス 打感
見た目以外オレにとって最強キューだった。  もう一本ポチった。 見た目改造する。

592 :
シャフト細いか?
今時普通じゃないか。
直径も、テーパーも。

593 :
店で2本かったら1本ACSSレベル もう一本は最初期314レベル
やすいだけあって個体差結構ある

594 :
2本ともアタリじゃん。
良かったね。

595 :
↑太さの話じゃないのか。
ACSSと314じゃ違いすぎだね。
いくら安いといっても個体差ありすぎだろう。

596 :
てか、腕があればなんでもよくね?
上級者はデザインやバランス重視だし
初心者はセンターショット10球連続ではいるくらいになってから考えなよ。。
あえてゆうなら、安くおさえたいなら常連から安くキューを譲ってもらいのが一番。
でも2万以下のキューしか買えない人はいろんな意味でうまくなんかなれません。

597 :
口語をそのまま書く時点で頭悪そう
あと誤字多すぎ
書くならちゃんと書け

598 :
今MezzのPUJに314付けてるんだけど、ちょっと軽すぎる気がするんだよなぁ。
重さの調節って簡単に出来るの?

599 :
C級です。
硬くて重くて前バランスのキューでオススメはありますか?
とりあえず入れを硬くしたいのですが…

600 :
取りあえずキューで入れが硬くなるとかの考えが間違ってる

601 :
もっともだな

602 :
>>599
バットは太めの黒檀ストレートに金属のジョイント
シャフトは314
入れが固くなるかどうかは知らん
そして俺なら絶対に使わんw

603 :
スーケー314使いはじめたときイレがかたくなるからっていったよ

604 :
スーケーとC級を同列に語るなって
そもそもイレが固いという次元が違うからな
イレが固くなるという実感は、極端な話、C級では味わえないんだよ
経験と技術不足だから不確定要素がデカすぎるから
スーケーの例えをだすのは、大きな間違い

605 :
なら変えてもわからないって書けよ

606 :
>>605
同意
分らないと変わらないは全く別
わざわざ嘘かかずに変わらないとかけないのか

607 :
>>606
>>605への反論になってるようだが

608 :
>>605
そうだ
C級のおまえには違いがわからないよ

609 :
599と605は違う人だろ 
↑こいつ馬鹿みたいに壊れてるね

610 :
ID変わってんだからそんなの知らない
ムキに反論するから同一人物だと断定したまで
おまえは噛み付き方工夫しろ

611 :
こいつ馬鹿っぽい

612 :
おまえの煽りが一番馬鹿そうだぞ

613 :
まあまあ、落ち着きなよ

614 :
つまり馬鹿ランキング
612>611>610>609

615 :
まだやんの?懲りないやつだな
いい加減学習しろよw

616 :
懲りない奴

617 :
おまえがな

618 :
真性のアホだね君
自分に向けてと思ったのですねわかります
馬鹿言い合ってる全員に向けてなのに

619 :
書き込んだ時点でおまえもその仲間だよ
自覚しろ

620 :


621 :
俺的にはユナイテッドジョイント最強なんだが、チタン製やマグネシウム製、G10製のユナイテッドジョイントも出して欲しい。

622 :
キュースレなんで聞きたいんだけど、アダムのBSPってそこそこ良いキュー?
今はもう生産無いのかな?
ネット上で前に見つけて買おうかとも思ったんだけど、周りに使ってる人いないし
評判も全く分からないもんで手を出さなかったんだけど。
ちなみにバラブシュカとかヘルムステッターみたいなデザインだった。
80年代後半から90年代前半のBSPとか書いてあった気が。

623 :
>>622
良くも悪くも当時のノーマルキュー。
最近のハイテクエントリーモデルに比べたら
ハズレを引く確率高し。
デザインは野暮ったい。いかにも当時のアダム。
人と違うキューが欲しいなら買い。
ただしイレを硬くしたいならハイテク購入で。

624 :
>>623
まだいるんだな、「ハイテクだと入れがかたくなる」って香具師www
目を覚ませよ

625 :
BSPは良いキューだよ。
昔懐かしい打感で大好きなキューだ。
デザインもオーソドックスで普遍的なスタイル。
若者よりはオッサンに人気かな?

626 :
昔のアダムはジョイントで迷走してたけど
BSPは普通のパイロ。
ハイテクへの変更もしやすい。
デザインが古臭いけど、そこが気にならないなら買いだろう。

627 :
>>626
bspはバラブシュカジョイントでは?

628 :
>>627
だからそれがパイロテッドだろ。
見てわからんのか?

629 :
14山のよくあるパイロだわな
ハイテク付けるには何の問題もない

630 :
BSPはデザインがバラブ系だから、あれ系が好きなら良いよ。
少なくとも俺は好き。
特に>>622が言ってる年代のBSPはカッコイイよな。
今となっては周りにその年代のBSPを持ってる奴が格段に少ないのも魅力。
ハイテク付けるなら、今昔融合みたいなw

631 :
バラブという略し方はやめたほうがいい
いかにも日本的
略すならブシュカな

632 :
>>628
>>629
確かに普通の14山ははまるが、bspは普通の14山パイロじゃない。
バラブシュカジョイントと14山パイロテッドは違う。

633 :
書き忘れ。
普通の14山パイロははまるが、ホゾが違うんだからパイロット効果はない。

634 :
>>632
もともとブシュカみたいにきちんとホゾがとられてません。
低価格のモデルなんだから、そこまで正確にしてない。
結果、通常のパイロと同じ。
実物見てからいえ。

635 :
バラブシュカのパイロは違うとか、よく言われてるけど
まあ 迷信だな
ホゾが合う合わないなんてのは付き心地には関係ない
ましてやハイテク付けたら同じ
スペアは14山のパイロ対応でなんら問題ないね

636 :
>>634
実物を持ってるんですけどw
>>635
純正と普通の14山とでは打感は違います。
よほど鈍くなければ判りますよ。

637 :
あほがいる
ホゾが密着してるかしてないかで打感の違いがわかるなんて
勘違いも甚だしいな
わかった気でいるだけ

638 :
>>637
判らない自分の鈍さを自覚しましょう。

639 :
本物のブシュカ撞いたら愕然とするんだろうな

640 :
>>639
そうでもないですよ。

641 :
まったく同じシャフトは存在しない
その固体差を受けて違うなんて思ってんだろうな
ただの勘違い

642 :
>>636
アダム関係者かなんか?
ホームページにはブシュカジョイントなんて書かれてるけど
あれをブシュカジョイントなんて言ったら笑われるよ。
本物のバラブシュカみたいな精度でホゾを制作してない。
何本も実物見てるが、完璧なやつは皆無。
仮にあったとしてもたまたまだな。
そもそも、あの価格帯でそこまでクオリティー高くしない。
つまり固体差。
当時のノーマルシャフトなんて個体差ありまくりだからね。
幻想抱くのもよいけどそんなもんだよ。
かっちりと密着してると思ってるのは本人だけで、実は普通のパイロとなんら変わりがない。
よって14山のパイロであればシャフトはなんでもいい。
あとホゾあるなしで打感の違いはあると思うが、
密着してるかどうかで打感が違うってのはただの傲慢。

643 :
ホゾってなんでつか

644 :
現にアダムのVIシャフトの14山パイロ用なんかホゾすらないしな
そもそも、ホゾの密着なんて考えてないだろ
ホゾがあるこによって嵌まらない場合あるしな
メーカーですらその程度の認識

645 :
なんかスゲー勢いでスレチな流れw
本筋に戻して、経験豊富な皆さんの価格帯別のベストバイを教えてくれ!
1、\0〜\10000、
2、\10001〜\30000、
3、\30001〜\100000、
4、\100001〜\300000、
5、\300001〜
メーカー&モデル名、そして理由まで書いてくれたら素晴らしい?

646 :
俺の個人的な好みだと
MezzのMPC2がいいな
無地なのもいいし314付きだし

647 :
最近キュー買ったビキナーです。
ハウスキューからEC7へ変わってめちゃ打感が硬くなったような気がします。
普通に引くのでもハウスキューだと問題なく引けていたのがEC7だとたまに
ミスジャンプします。
やっぱりもう少しお金出してプレデターあたりを買えばよかったでしょうか?
それともハズレキュー?慣れるしかない?
よろしくお願いします。

648 :
>>647
EC7、自分は「よく引ける」キューでしたね。押しはパワー不足を多少感じたけど、いいキューだと思います。
「よく引けるキュー、よく押せるキュー」って判断はキューにはあまり関係ないかな。それよりタップやシャフトの影響が出易いが、それも微々たるもの。
要は撞き方次第、慣れ次第。
プレデターに変えても大差ないし、ハイテク(多分WD700かな)に慣れた方がいいと思いますよ

649 :
ハイテクといってもWD700だしな。
打感が硬くなったと感じるならシャフトではなくタップだろう。
元のハウスキューには結構やわらかめのタップついてたんじゃないか。

650 :
>>647
WD引けないのなら、314に換えたところで同じ。
ストロークを見なおしたほうがいい。

651 :
MezzのSAシリーズを10年以上使ってきたものですが
そろそろ買い替えてみようかと思っています。
ハイテクシャフトが標準装備で一体感のある感じのキューが好みです。
変な言い方ですが「当たり」の場キューみたいな打感ですかね。
ちなみにシャフトは今まで買った時のままのノーマルシャフトを使ってました。
ビリヤードの腕前の方は贔屓目に見てBの下の方って感じです、下手糞です。
予算は10万円以内くらいでデザインは一切気にしないです。
なにかお勧めがありましたら教えてください、宜しくお願いします。

652 :
>>651
オススメは
MEZZだとMPCシリーズ、ACEシリーズ、
ADAMだとARJシリーズ、NSRシリーズ、MUGENシリーズ
あたり。個人的にはMUGENシリーズがいい。

653 :
>「当たり」の場キューみたいな打感
ハイテクシャフトでは無理かな。
打感の感じ方は人それぞれだが。
ハイテクシャフトでも中実タイプならそれなりにいい線は行くとは思う。

654 :
>>653
WD700とか、ADAMのWシャフトとか、「当たりのノーマルシャフトに似てる」って聞くけど、いいんじゃね?

655 :
>>652
ありがとうございます。
さっそく調べてみました。
メジャーで評判のいいシリーズばかりのようなので
この中から検討してみたいと思います。
>>653
無知ですいません、中実タイプとはどういったものでしょうか?
一応検索かけてみましたがわからなかったもので・・・。
>>654
ハイテクシャフトといっても色々あるのですね。
参考にさせて頂きます。
個人的にはWD700がちょっと気になります・・・。
無知な上に道具も進歩していて種類も増えているので時間がかかりそうですが
楽しんで選んでみようと思います。

656 :
>>655
652だが、WD700、過去に使用してたが結構イイ!
周りの評判もイイな。
ハイテクっぽい不自然さがないし、程よく柔らかく見越しもある程度少ない。
押しはともかく「引き」はかなり良かった印象。
オススメ。

657 :
>>655
中実タイプって、おそらくカーボンとかの芯材が入ってるシャフトのことだろ。
ACSSやハイブリみたいな。
まあ、普通そういう言い方しないけどね。

658 :
俺の中ではHYBRID2の方がWD700よりも押せるし引ける。但し、打感というかフィーリングがWD700はかなりいいのよね。
OB1は打感・音・キレ全て俺はダメだな。
アダムは全部ついた訳じゃないけど、SOLID8MAXが硬めながら良い。Yはコツが短すぎて、彼女に変っていわれたから、若いこにあげた。

659 :
お前痛すぎ〜

660 :
彼女に変って言われてシャフト換えたやつ始めて見た
アホらしい

661 :
芝キューに好みのハイテクシャフト

662 :
MPCシリーズは最強じゃね?
同価格帯では

663 :
ADAM AD-13N 売ってください。お願いします(´;ω;`)ウッ…

664 :
>>663
http://www.bellecues.com/catalog/product_info.php?products_id=1436&osCsid=xirdjdpdug

665 :
>>664
品切れだお(´;ω;`)ウッ…

666 :
芝キューにハイテクつけとけ。

667 :
>>666
やだやだー(´;ω;`)ウッ…

668 :
つ 「カイザー」

669 :
>>667
わがままいうんぢゃありません!!
あなたはまだハウスキューで十分よ!!

670 :
ブラックボアは見た目は最高。
だが傷つけたくないので、使用しない。

671 :
oasis cueってどうなの?
使ってる人いるのだすか

672 :
>>670
盆栽キューか、せっかく買ったのに勿体ない。

673 :
キャニスって、性能はどうでしょうか?

674 :
>>673
ブレイクキューは悪くないが、プレーキューはやめとけ。

675 :
どうしてですか?

676 :
>>675
デザインが好きとか何か思い入れがあるんならどうぞ。
性能や価値を考えれば、わざわざ選択する必要は無いキューだ。

677 :
キャニスって、メッツと関係あるの?

678 :
どう見てもOEM生産なんじゃないの?

679 :
OEM?製作側はMEZZですよね?
そしたらキャニスはただの割高MEZZ?

680 :
>>679
だからMEZZのOEMってことだろ。

681 :
ボブ・マンジーノのジョイントは激シブ

682 :
どうでもいいが過去レスみてると「入れが硬い・固い」って書く奴おおすぎ
入れが「堅い」な 堅実って言うだろ
因みにシャフト・タップなどは「硬い」
ジョイントは「固い」 な
ほんとにどうでもいいけど、気になった

683 :
俺のチンコは固い、硬い、堅いのどれも使える。

684 :
5万円台のメウチを買おうか検討中

685 :
12月17日からは円の価値を下げて行く方針で決まってるからな
買う物ある奴は初売りとか待たずに今買っとけ
買う物ない奴はドル買っとけ
日銀に国債吸わせて米国債を買い支える事で強いドルが復活するから
今ドル買っとけば少なくとも損になる事は無い

686 :
↑この人スゲー
ビリヤードが上手いか下手かは分からんが、為替相場の勝ち組であることは間違いない。

687 :
メッズのCPいいな。ショップで見てたら欲しくなった。

688 :
ちょっと上で出てたけど当たりの場キューってたまに相当いいのあるよなぁ
さすがにパワーはないんだけどものすごく切れたり球が捕まえやすかったり

材質にばらつきがある木で作ってるからこその奇跡の一本が
稀に出ちゃう感じなのかねあれは

689 :
久々にルカシー見たらカッコよくなってた。
ハイブリッドシャフト性能良さそう。

690 :
〜1万円で最強キュー教えて

691 :
>>690
バグーズにおいてあるキューなんかどう。5000円くらい。
はじめて買ったキューがそれで、バグーズ行って驚いた。
よく間違えて帰りそうになった。

692 :
>>691
ありがとう。でも二行目以降何言ってんのか分からんw

693 :
>>692
はじめたばかりのころ、近所のビリヤード場で曲ったボロボロのキューで撞いてました。

1ヶ月後、上手くなりたいと思い、ネットでマイキューを買うことにしました。
すぐ飽きるかもしれないのでお手ごろ価格のものを買うことにしました。
お店で売っているマイキューは、ハウスキューよりはマシだと思っていました。

その後、マイキュー買いました。

ある日、マイキュー持参で、別のビリヤード場に行きました。
それは、「バグーズ」というお店でした。
そのお店のハウスキューは、自分が買ったキューと全く同じでした。
マイキューは、ハウスキューよりも品質が良いと思っていた私は、驚きつつガッカリしました。

別の日、友達とバグーズに行きました。
帰り間際に私がトイレに行ったら、友達が私のマイキューをハウスキューの棚にしまっていました。
うっかりハウスキューをキューケースに入れて帰りそうになりました。
途中で気がついて事なきを得ました。

694 :
1万円以下のキューならハウスキュー使ってるほうが良いね
キューのほとんどはシャフトで決まるからハイテクセットなら1万円以下でなんか絶対買えないし

695 :
>>693
理解したわすまん

>>694
昨日練習しに行って、もう少し上手くなったら4〜5万円のキューを買うといいよと言われた
その価格帯からならハイテクシャフトが買えるとか
キューって高いんだなあ

696 :
>>695
4〜5万ならハイテクセットの最安キューが買えるけど
ハイテクの種類もいろいろあるじゃん
その値段の新品だとあまり良いの買えないから
中古でZシャフトとか付いてる同価格帯の買ったほうがいいよ

697 :
>>695
俺は、その5000円のキューのバットに、22000円のハイテクシャフト(新品)を装着して使っていたよ。
今は、そのハイテクシャフトにオクで買った糸巻きのバットを装着して使っている。
当時、2chで質問したら、バットはあまり性能に差がなく、バットの値段は装飾の部分で差が出るとのことだった。

698 :
アダムのDNシリーズにハイテク付けるのが賢い。

後から10山ムサシをオクで買えばいい。

699 :
10山ムサシではなく10山ACSSだろ
俺はアダムADシリーズにACSS付けてた

700 :
>>699
後でムサシ買ってシャフトを付け替えろって事だろ?
ADなんて使い捨てって事。

701 :
スレタイは、「価格別で最強のキューを考えるスレ」。
>>700...
実用より、ブランドに興味があるのも解る。

702 :
ADAMのVISIONの安いやつでいいよ。
VIシャフト悪くないしA級まで全然使える。
それかMEZZのバグースキューをM-SPECに加工しちゃえばいいよね。
2万ぐらいですむし

703 :
ほとんど曲がってなくて、ちゃんとしたタップがついてれば芝キューがコスパ最強?
数十万円のカスタムキュー持ったA級が無名の芝キュー使いにボコられてるのを目撃してそうおもた。

704 :
>>703
その文から僻みっぽいC級貧乏人とプロファイルしてみるw

コスパ求めるなら安いメッズ買ってハイテク付けるといいぞ
その金すら無いなら…まあ頑張ってくれ

705 :
>>703
そんな奴おれへんやろ〜
チッチキチー

芝なんぞにカスタムAがやられてたまるかいw

706 :
>>703
カスタムA級 VS 無名芝キューA級

月一プレーヤー VS 週5プレーヤー

その無名の芝キュー使いってのは、ホームに置キューしていて
マイキューを他店に持ち出せないA級ってことだろw

707 :
要約すると、『芝とカスタムの差は、A級の上と下の差よりも小さい』ってことか?

708 :
カスタムには出来て芝キューには出来ないことなんてほぼ無いだろ
レイズが芝キュー使ったからってヘタクソになるわけじゃない

709 :
一応同じAだとしても、カスタム使っても何も出来ないカスから、ただの棒を使っても何でも出きるヤツもいるって事。

710 :
ただの棒って言うけどノーマルシャフトは当たり外れあるからな
外れだったら出来ない球も出てくるでしょ
すぐにキュー変えるけどねw

711 :
カスタムは逆プレッシャーがかかるんじゃないの

大抵、芝A級のほうが適当に突いて球入るパターンだよねw
負けてもキューのせいにできるから気楽
集中して突いてないよアピールしてる奴がほとんど

712 :
それもあるけどちゃんとしたストロークが出来てれば
芝でもプレイ出来ることくらいAになったらわかると思うから
そんな事でキャーキャー騒ぐのはB級以下だけだよ

むしろAにもなってハウスキューですらそれなりの球撞けない方が恥ずかしいことと思わんか?
基礎が出来てないと言ってるようなものだろ。

713 :
>>702
Mスペ加工?!あれ大ハズレだよ。
作ってみたけどまっっったくがパワーが無い。
試しに作ってみると解るよ。

714 :
>>713
そうかな?2本作ったけど良好だよ
パワーそこそこあるししばきぎみでもそんなに飛ばないいいシャフトだけどね
スカスカ感はあるけどw

715 :
芝キューにも良し悪しがあるからな
昔通ってた球屋では当たりの芝キューに印付けてずっと使ってた常連も居たし
普通にその人SA級だったけどね

716 :
>>715
俺が知ってる人と同じかも?
奥さんにキューをへし折られてやむをえず芝で撞いてるみたいだが
ボロボロの棒でも平気な顔で連マスする

使い慣れたキューにシルシつけてたけど
貸し出し中の時に別のキューで撞いてもほぼ同じクオリティ

もし芝キュー縛りの大会あったら普通のA級じゃとても歯が立たないだろう
まあそんな大会あっても俺は絶対に出場しないけどなw

717 :
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BO1VI

718 :
https://i.imgur.com/RQGXW4L.jpg

719 :2020/03/17
>>712
これ

ビリヤードって教えてくれるところないの?
フィリピン人なんて上手くて当然だよね?
渡辺ヤード
も、漏れのメウチ切れすぎて困ってますが‥
ビリヤードを辞めたホモ田くんに言いたい事
【だ〜す〜】広島県玉廃人連合会【ジュニア・林さん】
フィリピンと日本のハーフの俺がビリヤード
【世界】主流を9ボールから10ボールへ!【日本】
ビリヤードって運だろ
玉撞き〜トリビア〜
--------------------
ギロチン爪切り脅迫恐喝罪
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ34
【ゴローズ】インディアンジュエリー4【本場】
【無印の】キン肉マン217【旧作専用】
【おみくじ】2013年を占いましょう【お年玉】
Jざつ 2209
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part1047
マイクロエース信者の会 Part226 /v5
【速報】ユースビオが支援の公明・若松かねしげ参院議員の著書「北日本新エネ社会構想」を偶然、安倍晋三が推薦していました(画像あり) [スタス★]
【台湾】初の慰安婦像設置 国民党・馬 前総統「日本政府は謝罪と賠償を行うべきだが、民進党はこの問題に触れない」[18/08/14]
【よーろー】【養老】【HiromiCRyQ】
【FF14】禁断の地 エウレカ Part34島
今期一番面白いドラマは? part136
━学習能力0ー逃げの一手で人生を送る卑怯者達━
クラシックギター総合スレPart105
[JINJIN消滅] 富士ソフト
渋々にいた佐藤学講師について
【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.23【チャンピオン】
モーショングラフィックス総合スレ
#SMAP解散報道の問題点
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼