TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ごまおで】山口絵美菜女流1級その2【商売】
【アイドル棋士】竹俣 紅 女流初段 Part46【美少女】
[ID無] Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 36
【悲報】森内俊之、佐藤康光より格下だった
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 87
第33期竜王戦 Part7
山田朱未
緊急宣言受け、5/7まで東西遠征戦など中止
AbemaTV将棋チャンネル Part.9
将棋好きの有名人

第60期王位戦 Part35


1 :2019/07/31 〜 最終レス :2019/08/03
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第60期 王位戦七番勝負】
豊島将之 王位 − 挑戦者 木村一基 九段    各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 7月03-04日(水・木) 先 豊島王位 ○−● 木村九段    愛知県名古屋市「か茂免」
第2局 7月30-31日(火・水)    豊島王位 _−_ 木村九段 先 北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」
第3局 8月08-09日(木・金) 先 豊島王位 _−_ 木村九段    福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」
第4局 8月20-21日(火・水)    豊島王位 _−_ 木村九段 先 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
第5局 8月27-28日(火・水) 先 豊島王位 _−_ 木村九段    徳島県徳島市「渭水苑」
第6局 9月09-10日(月・火)    豊島王位 _−_ 木村九段 先 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
第7局 9月25-26日(水・木) 振 豊島王位 _−_ 木村九段 駒 東京都千代田区「都市センターホテル」

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/

前スレ
第60期王位戦 Part34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564548380/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
2019年7月30日〜7月31日 第60期王位戦七番勝負 第2局
豊島将之王位 対 木村一基九段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/60/oui201907300101.html
豊島将之王位に木村一基九段が挑戦する第60期王位戦七番勝負(主催:新聞三社連合)。
第1局は豊島勝利。第2局は7月30・31日に札幌市「京王プラザホテル札幌」で指される。
持ち時間は各8時間。本局の先手は木村。
昼食休憩は12時30分から13時30分。おやつは10時30分と15時に出される。
立会人は島朗九段。副立会人は野月浩貴八段。
大盤解説会の聞き手は久津知子女流二段。記録係は山本博志四段。

中継ブログ
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/

ニコニコ生放送
第2局 初日 2019/07/30(火) 開場:08:30 開演:09:00
※初日はスタジオ解説はありません。
https://live.nicovideo.jp/gate/lv320555929
【プレミアム限定 評価値放送】
https://live.nicovideo.jp/gate/lv320779807

第2局 2日日 2019/07/31(水) 開場:08:30 開演:09:00
解説:飯島栄治 七段 聞き手:高浜愛子 女流2級
https://live.nicovideo.jp/gate/lv320555968
【プレミアム限定 評価値放送】
https://live.nicovideo.jp/gate/lv320779893

AbemaTV・将棋チャンネル
第二局 1日目 7月30日(火) 08:30 〜 19:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/EpE9uCUvughHSf
第二局 2日目 7月31日(水) 08:30 〜 22:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/FGQ24nYA7eLBHq

3 :
森下卓 タイトル挑戦6回
1990 棋聖戦(屋敷)1-3 ○●●●
1991 竜王戦(谷川)2(1)4 持●○○●●●
1995 棋王戦(羽生)0-3 ●●●
1995 名人戦(羽生)1-4 ●●○●●
1997 棋王戦(羽生)0-3 ●●●
1999 王将戦(羽生)1-4 ○●●●●
タイトル戦合計 5勝21敗1持将棋

木村一基 タイトル挑戦7回
2005 竜王戦(渡辺)0-4 ●●●●
2008 王座戦(羽生)0-3 ●●●
2009 棋聖戦(羽生)2-3 ●○○●●
2009 王位戦(深浦)3-4 ○○○●●●●
2014 王位戦(羽生)2(1)4 ○●持●●○●
2016 王位戦(羽生) 3-4 ○●●○○●●
2019 王位戦(豊島) 0-1 ●
タイトル戦合計 10勝23敗1持将棋

4 :
飛行機は着陸の衝撃より離陸の加速感のほうが怖い

5 :
>>1

6 :
>>1
おつ
もう終わりだね

7 :
また豊島陣無傷とか前回と同じじゃんよ

8 :
>>4
分かる

9 :
アベマの聞き手、可愛いよ。

10 :
後手の守り鉄壁になってるな
先手だけ火の車になってる

11 :
>>6
きみが小さく見える

12 :
>>1
乙乙乙・・・あひるが3羽w

13 :
木村15分、豊島17分
もう山根のワキくらいしか見どころが無いな

14 :
飛車取られたらおしまいよ

15 :
もう終わったなあ

16 :
バカンス時期の飛行機は吐く客必ずいるよね、グァムくらいの長さだと
行ったことないけど

17 :
山根さん初めて見たけどこの手のタイプはメンタルきつそう
主張の強さ、目のガンギマリ感、なかなか揃ってますわ

18 :
将棋の逆転負けほど心身が消耗するものもないからな

19 :
62銀はやめたげてよぉ…

20 :
渡部は前歯のプラ板をアロンアルファでくっつけ直したようだな

21 :
先手優勢棒銀炸裂のはずがどうしてこうなった?

22 :
所詮カズキは大舞台はダメなのか

23 :
うわ銀引きやがったwもうこんなの投げたくなるわ

24 :
なんか豊島陣が戦隊モノみたいな感じになってる

25 :
さんまも飛行機で死にかけたから出来るだけ新幹線で移動してるらしいな
飛行機恐怖症って割といるよな

26 :
>>16
グアムをガムって発音するおじさん?

27 :
無慈悲やなあ

28 :
毛根が抜ける勝負術だな

29 :
大舞台に行方が揃ったんだもんな…
そりゃこうなるのか

30 :
今日だけで一万本は毛が抜けている

31 :
やるなら銀取りが先だったのでは

32 :
大一番でこんな負け方いよいよ髪がなくなっちゃう

33 :
北浜もこうなるとおじさんが頑張る気力ないと…

34 :
男性ホルモン多いほうが有利だから高身長ぺったんこが多い女

35 :
抑え込まれそうになったから抑え込むわ

36 :
いつのまにか一宮の受け師と化した
豊島王位

37 :
将棋界のキングカズ

38 :
>>25
日航機事故が原因か

39 :
55角

40 :
>>30
それだとマイナスになりますがな

41 :
デンゼルワシントンの「フライト」見た後でも飛行機乗れんのかよ
日航機のドキュメンタリーでもいい
俺は飛行機関連の事故見まくってしまって恐怖感が押し寄せてくる

42 :
62銀引きは、勝ちましたという手だな。

43 :
なめちゃん、俺、弱かったかな

44 :
諦めないことが大事です…

45 :
>>25
その死にそう話は日航機墜落事故でなかったか

46 :
あきらめないことが大事
とかフサに言われたくねえよな

47 :
豊島の代わりに俺が3手指せば逆転する程度の差だな

48 :
>>17
主張強いの?
なんかふわふわしてる感じだけど

49 :
飛騨高山の代官屋敷に羽生対行方の
名人戦対局の間があった

50 :
今北。
封じ手の時点でおじさん有利だったんじゃないの?
今日何があった?

51 :
乗る飛行機見た時の「こんなの飛ぶわけないじゃん」という感覚

52 :
誉めるべきは豊島のメンタルだろうな
永瀬相手にボコられて直後にまた序盤から悪くして
それでもなお間違えたら許さないと粘れるのは凄いわ

53 :
>>41
ナショジオのメーデー好きだけど普通に乗る

54 :
この終盤で解説がお葬式になるのは何度見ても苦手だなあ

55 :
後手の勝着予想・・王手毛取りw

56 :
玉引かれたぐらいでも切れそうだけどわからん

57 :
飛行機といえば2001年以降車移動が代わりに増えて飛行機より死亡者が増えた話が思い出される

58 :
豊島が電車移動ってどこ情報なの

59 :
うわー、二時間ぶりにみたらおじさん投了寸前やんか。。

60 :
10日前に札幌に行ってきた
北海道の年寄りは牛肉を食べない食べれない
本土より貧乏だ

61 :
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 髪を抜くこと
涙 見せてもいいよ  詰みを指摘されても〜

62 :
>>25
御巣鷹のあれに乗る予定だったんだよな

63 :
何が悲しいって飛行機と電車の話の方が多いって事だ!

64 :
でも今の時代どこから車が突っ込んでくるかわからんし、駅のホームで急に突き落とす奴もいるし、リスクで言ったらどうしようもないよね極端だけど
イヤホン装着の自転車とかスマホ運転とかに巻き込まれて死ぬよりはまだ納得できる

65 :
木村は行方をナメちゃんて呼んでるみたいだが
行方は木村をなんて呼んでる?カズちゃんか

66 :
木村陣くっそ攻め込まれてて草
中央しか残ってないやん

67 :
>>58
昨日そんな話をしてたような

68 :
多少悪くなっても離されずついていくって重要だな

69 :
>>41
フライトレーダー24見るのオススメ
「世界中でこれだけ飛行機飛んでんのにほぼ落ちないんだから安全だな」って認識になる

70 :
>>65
木村君だよ

71 :
>>62
だから
「生きてるだけで丸儲け」なんだ

72 :
>>50
相変わらずのチキンハート
タイトル獲る器じゃないことを改めて大衆に知らしめた

73 :
なんでニコ生はゴキブリの話で盛り上がっとるんや

74 :
昨年度以降の豊島のタイトル戦

棋聖戦(vs羽生)
○●○●○

王位戦(vs菅井)
●○●○●○○

名人戦(vs天彦)
○○○○

棋聖戦(vs渡辺)
○●●●

王位戦(vs木村)
○○

75 :
>>65
ハゲちゃん

76 :
>>45
そうそう
スケジュールの都合で助かった

77 :
木村先生はススキノでエゾシカ料理食べて受けの力に俊敏な力を足すといい
ていうか食べた事ないからエゾシカ料理食べてみたい

78 :
戦隊ものみたいに玉金銀5枚が並んで無傷とか絶望感しかない

79 :
>>53
それ知らんな
整備士が窓のボルトを間違えて機長が窓から飛び出て中から足掴んで凍傷になりかけたけど何故か生きてて、副機長が奇跡的に着陸させて全員無事だったドキュメンタリー最近見ちゃったわ
あれもヤバい

80 :
61玉冷静だなあ、っていうか血も涙もないな

81 :
>>64
近年交差点から離れて信号待ちする人増えたように感じる
さもありなん

82 :
広場恐怖の気あるからわかる
新幹線も苦手だ

83 :
なんで角筋の41に逃げるんだよ

84 :
流石に豊島さしすぎに見えるけどそうじゃないんか?

85 :
さんまがキャンセルしたから坂本九が乗れたって話もあるよな

86 :
連敗スタートだとどうするの木村先生!

87 :
普通に指せば勝ち確なのに見えない幻影にびびって日和ってズタボロ

88 :
61玉は微妙な気がする

89 :
>>72
棋力じゃなくて完全に性格由来の負けだよな
優勢になってガンガン攻めれば良い時に手控えて
無難に優勢を拡大してるつもりで凡ミスから一気にひっくり返されて・・・

90 :
飲んだくれのデコハゲロートルでは豊島に勝てんわな

91 :
ニコ生の評価値見たら7000超えかよ…

92 :
カツラを預けた形か

93 :
あーあ
なんだかんだ羽生ならもっと楽しいシリーズになってたろうに
一瞬調子よかっただけのハゲのせいでこの様だよ

94 :
なんでおじさんの金銀はバラバラなん?

95 :
いや怪しくなってきたぞ

96 :
つまんねえ番勝負になりそうだな
王座戦に切り替えていく

97 :
むしろ俺は保安検査のない新幹線の方が怖いわ
京アニ放火犯みたく車内にガソリンまかれたら終わりだろ

98 :
5-6年以上前の羽生、渡辺時代より
今の豊島、渡辺(+永瀬)の方が奪取しやすいと思うけど。

99 :
カツラ4枚あってもハゲはハゲ

100 :
>>93
Rよボケ
羽生が弱いからタイトル挑戦さえ出来んのだろうがw

101 :
>>95
ニコ生9999とか出てるんだけど…

102 :
うわああ飛車切りだああ

103 :
はげつまんねえわそりゃタイトル取れねえよ
一生高見以下の棋士として生きていけ

104 :
山猫かわいいなあ

105 :
>>89
踏み込めない性格を千駄ヶ谷の受け師とかおだてられて勘違いした結果がこれだよ

106 :
毛沢東、投了か?

107 :
やっぱり駄目か

108 :
読み切り宣言

109 :
まぁブーハーは、老化して衰えた。
後はどこまで保たせるかだけだよ。

110 :
あとは先手の髪形作り

111 :
飛車切って勝つの格好良いからな

112 :
辛い時間だなおじさん

>>97
そんなような自殺の巻き込まれかなんかなかったっけ?

113 :
あら4000台まで評価値へったな

114 :
飯島が全く読めてない件

115 :
>>97
ガソリン気にしてたらもはや何もできんことが分かったな
入手しやすくて安くて殺傷能力Sクラス
ダークナイトのジョーカーもガソリンが好きだった

豊島勝ちやな
時間差とは何だったのか

116 :
>>93
番勝負は拮抗してくれんとつまらんからな
羽生でも菅井でも永瀬でも良かったけど
ただこの後連勝で戻す可能性も0ではない

117 :
墜落の夏
墜落遺体

ぜひ、読んでみてください。

118 :
とよぴー、飛車を切って寄せに出たな。

119 :
>>97
中国は身元がハッキリしてないと鉄道利用も出来ないらしいが、
日本もそうした方が良いのかもな

120 :
>>97
その例出さなくても新幹線放火事件で死者出とるやないか

121 :
飛車取らずに57銀とかでも無理?
無理っぽいけど

122 :
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 終  |(´・ω・`)
  | 毛  |      ヽ
 (ヨ___E)、

123 :
飛車とると死ぬの?

124 :
藤井ならもう積迄読み切ってる?

125 :
豊島らしく、もたついているのか

126 :
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 投  |(´・ω・`)
  | 毛  |      ヽ
 (ヨ___E)、

127 :
えーおじさん負けてんの?
昨日はよく眠れたはずなのに…

128 :
63手目の6五歩が危険だった気がする。

129 :
青葉流はアマチュアでも簡単に攻め潰せるからなw

130 :
将棋は一手差の勝ちを最良とする
安全や完全を望むべからず

131 :
昨日よく眠れなかったのさ、このハゲへたれ

132 :
木村多い

がんばれ

133 :
あんなに有利だったのに負けそうなのか
もうこれは一勝もできないやつ

134 :
北浜も使えねーな

135 :
>>119
中国はそうなのか
勉強になった

136 :
京都アニの事件ってプロ棋士も何か発言したりしてんのかね?
タカミチとか大激怒やろ。あの人けいおん好きだった記憶がある

137 :
    彡⌒ ミ
    (・ω・` ) もはやこれまで
    / y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
    (ノノω l l l )

138 :
>>79
世界びっくり系の番組で昔見たな

139 :
おじさんはもうタイトルとる気ないのかのう

140 :
まーたハゲ負けるんか

141 :
毛沢東、残り3分

142 :
んーーとか言ってたらもうアカンわ

143 :
89歩だな

144 :
豊島って強いんだなと改めて思ったわ これは、金曜日の竜王戦が楽しみ

145 :
>>136
怒っても仕方ないし意味ないからね〜

146 :
良くないなりに名人らしい将棋だった

147 :
ここで精魂尽きて竜王戦あっさり負ける 相手は木村じゃなく渡辺三冠だぞ?

148 :
つみまちた

149 :
56桂で必至掛かって終了か

150 :
地力の強さが見えたよな
ナベトヨと他の棋士の差って実はかなり開いてるのかな

151 :
>>136
天彦は対局日だったけど(対永瀬戦)即日お見舞い※出してた
高道はいまSNSやってないからな

152 :
 
  彡 ⌒ ミ
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___  勝つはずだったのに
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

153 :
>>150
実はっていうか素人目にも大差に見える

154 :
今日は勝てると思ったのにガッカリだよ

155 :
おじさんなんでなんでぇ…

156 :
感想戦短そうだなあ

157 :
あかんわ

158 :
おじさんがミスっただけであって豊島が相掛かり弱いのは確かめられた
あとは全部矢倉と相掛かりで玉砕するしかない

159 :
投げどころだな。

160 :
豊島王座戦負けたし王位防衛に専念だろ、おじさんはタイトル獲れない運命なんだな

161 :
△45桂を見逃したのがね

162 :
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 投  |(´;ω;`)
  | 了  |      ヽ
 (ヨ___E)、

163 :
>>98
まあ純粋な棋力はそのときのが高いだろうしな

164 :
木村のタイトル取れない理由中継

165 :
あと4勝すればいいだけだ
気落ちする必要はない

166 :
>>162
毛根尽き果てたな

167 :
永世挑戦者木村

168 :
豊島とち狂って端っこにある歩動かしたりしないかな

169 :
先手スカスカやないか

170 :
>>119
中国の高速鉄道は保安検査やってるんだよね
日本もリニアではやるらしいが

171 :
45桂は見えてなかったのかなあ・・・

172 :
ここまでか

173 :
木村あかんわ。

174 :
玉は加工用に寄せろ

175 :
1-1で面白くなるかと思ったんだけどなぁ

176 :
思い出王手

177 :
広瀬は竜王防衛してくれよな〜頼むぜ

178 :
次の禿は強いぞ

179 :
思い出王手か

180 :
北海道の思い出

181 :
一番星 豊島
ボルチアーノ2 木村

182 :
こんな情けない王手すんなや

183 :
>>151
> 高道
♪は〜ちじちょう〜どのぉ 〜

184 :
先手版とはいえ豊島相手に中盤までリード奪ってたんだから、一局目終了時点よりはまだ希望が持てる

185 :
まだやってんのか?なんなん

186 :
>>119
先進国でもUK発着の国際列車は乗車前に保安検査あるぞ

187 :
ああ…つらいなあ

188 :
木村一基 タイトル挑戦7回
2005 竜王戦(渡辺)0-4 ●●●●
2008 王座戦(羽生)0-3 ●●●
2009 棋聖戦(羽生)2-3 ●○○●●
2009 王位戦(深浦)3-4 ○○○●●●●
2014 王位戦(羽生)2(1)4 ○●持●●○●
2016 王位戦(羽生) 3-4 ○●●○○●●
2019 王位戦(豊島) 0-2 ●●
タイトル戦合計 10勝24敗1持将棋

189 :
まげまじだ

190 :
おつ

191 :
投了

192 :
なんかとてもくやしそうな負けました

193 :
これはスイープやね

194 :
うう…おじさん今日は勝ってほしかったよ

195 :
思い出王手かなと思ったら思い出王手だった

196 :
おじさんの投了は痛々しいの

197 :
なんか不機嫌そうな声だったな

198 :
ボッコボコだったな・・・

199 :
ダメージでかそう・・

200 :
おじさんふてくされw

201 :
おじさんが無になってる

202 :
>>186
そもそも中国は地下鉄で全ての駅の改札で身体検査を必ずさせられる
パスポートも毎回見せられる

203 :
くそう…次こそ勝ってくれ木村先生

204 :
羽生、菅井とフルセット戦って一皮むけたんだろうな
まあなべはこれ以上に強いが

205 :
このハゲーっ

206 :
3連敗からまさかの4連勝あるで

207 :
和服だと勝てないおじさん哀れ

208 :
これは両者にとって大きな1局だな

209 :
天彦の投了を見習えや

210 :
駄目かー

211 :
流石に高見じゃないしA級だしおじさん勝ち切ると思ったけどな

212 :
今帰ってきたがまだ対局中でまさかとは思ったがやっぱり木村負けてんのかw
これ負けるならもう勝てる対局ないだろ・・・
これじゃ高見の二の舞じゃん

213 :
木村一基 タイトル挑戦7回
2005 竜王戦(渡辺)0-4 ●●●●
2008 王座戦(羽生)0-3 ●●●
2009 棋聖戦(羽生)2-3 ●○○●●
2009 王位戦(深浦)3-4 ○○○●●●●
2014 王位戦(羽生)2(1)4 ○●持●●○●
2016 王位戦(羽生) 3-4 ○●●○○●●
2019 王位戦(豊島) 0-2 ●●
タイトル戦合計 10勝24敗1持将棋

214 :
この1局落としたのは痛いな
切り替えて良い将棋また見せてくれ

215 :
やまねこはほんと美味しそう

216 :
45桂見落としですべてが終わった。
こりゃ奪取無理だわ。

217 :
木村らしい顔面受けが大悪手だったか。これは辛い逆転負けだろうなストレートになりそう

218 :
37桂22角の交換で後手に望みを与えてしまった
そして66銀で急転直下の逆転だった

219 :
午前中は優勢だったのになあ

220 :
>>186
うざったい車内検札よりもそっちやるべきだわな

221 :
>>197
まげましたって聞こえたなw

222 :
せめて1局くらい勝てよ、ハゲ

223 :
痛すぎる負けだな

224 :
次こそおじさんの意地を見せてくれ

225 :
勝てそうな将棋負けて…
おじさんも前名人と同じようにストレートで負けそう

226 :
木村がこんな悔しそうなのあまり見ないな

227 :
栄治でもすぐわかる悪手を指してしまったおじさん

228 :
>>186
中国って先進国じゃないの?

229 :
新幹線で北海道入りした鉄ヲタ王位が逆転勝ちしたのか!
豊島は藤井くんにも逆転勝ちしたし、腕力上がってるのかな?

230 :
毎週豊島のインタビュー見てる気がするww

231 :
>>221
まげ(結えなくて負け)ました、の省略形かな

232 :
△45桂で実質終わってしまったね

233 :
今来たけど午前中で木村勝勢ぐらいな勢いじゃなかったか

234 :
>>70
>>75
俺も将棋板ではハゲちゃんと木村君を使い分けてくわ
ハゲちゃんガンバ

235 :
>>219
つーか、夕方近くまで優勢だった

236 :
66銀までは勝てそうだったのに
どうしてこうなった

237 :
>>213
フルセットも王手も出来てない卓ボンより立派やな

238 :
めっちゃシャッター音が響くな

239 :
4連敗した直後に泣いてまた叩く流れ?

240 :
舌打ち天彦、不貞腐れハゲ、白目広瀬
誰を応援したいかなんて一目瞭然だわ

241 :
>>205
ちーがーうーだーろー

242 :
>>213
これなあ2016の王位戦は羽生さんから奪取して羽生さんは名人防衛が最高のシナリオだったんだよなあ

243 :
高見にしろ天彦にしろ、こういう一局を落とすと一気に持ってかれちゃうのよね

244 :
一手ばったりに近い感じ?

245 :
>>240
渡辺だよな

246 :
氷河期世代の夢を打ち砕く豊島

247 :
>>240
誰応援するねんw

248 :
言葉が出ない
絞りだしてる・・

249 :
おじさんガックリ

250 :
つらい映像

251 :
シャッター音の消音機能ってないの?

252 :
デコハゲロートルさぁ、ちゃんと記者の質問には答えろよ
全く若手の見本にもなれねえなコイツは

253 :
さすがの木村も毛根尽き果てた頭皮だな
いや精根尽き果てた表情か

254 :
つらい・・・

255 :
一手バッタリにだいぶ近い負け方

256 :
豊島スゲーというよりもかじゅきズコーという感想

257 :
最後のタイトル挑戦だったな…

258 :
おじさん、心折られた感じ

259 :
45桂って言ってるね

260 :
おじさん、消極的になったのか・・・

261 :
ミスしまくった豊島にまけたおじさん

262 :
名局賞の候補にもならない将棋だった

263 :
まけましたっていう声が心なしかいつもより低く聞こえた
よいと思ってた時間のほうが長いだろうしこれはつらかろうなあ

264 :
おじさんが小さく見える

265 :
>>228
中国は発展途上国。

266 :
ここで大盤いくのもきついな木村

267 :
もうぼやきを超えた敗戦の弁やな・・・こっから復活できたらすごいけど・・・・みててつらいわ(´・ω・`)

268 :
タイトル戦って和服で対局しないといけないんですか・・

269 :
藤井聡太や羽生善治は負けても悔しさを押し殺して
質問にはきちんと答えるのに、木村はみっともないな

270 :
塩試合

271 :
今からスヴェンソン行こうよ、自信が付くよ

272 :
大盤会場にも見るからに木村ファンという感じの人が結構来てたのに残念

273 :
勝てないイメージってこうやって植毛されていくんだろうな
つれぇわ

274 :
今日の午後だけで圧勝の豊島

275 :
66銀は5時頃か

276 :
>>268
スーツでも良いよ

277 :
綺麗な腕を見て癒やされよう

278 :
今北区
無理攻めってのはあるけど
木村無理受けしてねこのシリーズ

279 :
豊島は令和のラスボス・鬼畜眼鏡になろうとしている

280 :
格下が勝ち将棋を落とすと番勝負は望みなくなる

281 :
高見と違って拒否しないのは素晴らしいが、渡辺のようにハキハキと大盤で解説できればいいがな
この点だけはチャイナマフィアの優れた点

282 :
まじでおじさんにタイトル取らしてやりてーなぁ

283 :
無冠にも理由があるって事だな

284 :
>>276
島がそれやって和服のみになったんじゃないっけ?竜王戦だけ?

285 :
>>242
それはない
天彦は取るべくして名人取った
それはいいかげんに認めないと次に進めないよ?

286 :
木村じゃなくて羽生挑戦ならもっと競ってたろうにな
まあしょうがないけど

287 :
棋聖は奪われたが王位は守れそうか

288 :
>>262
タイトル戦では、今季ワーストの内容だろうな

289 :
>>284
いちおう男性棋戦ではいまでも推奨くらいらしいよ
マイナビはスポンサーの希望でもってなければレンタルの和服おしつけてくる

290 :
おじさん無茶ショック受けてるやん

291 :
じゃあ次は普通にスーツで出てみよう
これはタイトル戦じゃないって自己暗示にかけてみる

292 :
そうか、今木村さん「負けました」じゃなく「曲げました」って言ったんですね
「(形勢が良かったのに逆転負けして私はヘソを)曲げました」という事なのだろう

293 :
木村一基 タイトル挑戦7回
2005 竜王戦(渡辺)0-4 ●●●●
2008 王座戦(羽生)0-3 ●●●
2009 棋聖戦(羽生)2-3 ●○○●●
2009 王位戦(深浦)3-4 ○○○●●●●
2014 王位戦(羽生)2(1)4 ○●持●●○●
2016 王位戦(羽生) 3-4 ○●●○○●●
2019 王位戦(豊島) 0-2 ●●
タイトル戦合計 10勝24敗1持将棋

294 :
酷い将棋だった。一手ばったりよりも、その消極的なところがなー

295 :
今豊島に4-1で勝てる人おらんよな…\(^o^)/

296 :
>>291
良くも悪くもそっちのケレン味はもってなさそう

297 :
>>268
日本将棋連合の対局規定でタイトル戦は和服でないといけないと規定されている。

298 :
>>265
とっくに追い抜かれてるだろジャップランド

299 :
>>291
着る服が原因ではない

300 :
>>289
長谷川が希望で当時通ってた学校の制服だったな

301 :
封じ手時点で一基優勢だったのでは?
どうしてこうなった

302 :
大盤に近寄りたくない感

303 :
>>265
GDP世界2位でそれはないやろー
G7には入ってないけど

304 :
も一回剃髪で臨んでみようか

305 :
おじさんの毛根に鞭打つなよ

306 :
ハゲちゃんはタイトル戦恐怖症になってるな
深浦が悪い

307 :
何このでぶのおばさんw

308 :
>>298
お前暇だろ

309 :
なんか、挙動にタカミー入っているような気が
おじさんガンバ!

310 :
これはもうストレートだな

311 :
結局ね「受け将棋」なんて言ってるけど
リスク取って攻めに行けないってことなんですよ

312 :
深浦に3連勝しながら取れなかったのが木村の人生すべて

313 :
wwwww

314 :
少ない毛を更に毟られた対局

315 :
チャンスの神様というのがいるらしい
チャンスの神様は前髪だけあって後ろ髪がない
過ぎ去った後に気づいてあわてて神様をつかもうとしても後ろ髪がないからつかめないのだ
つまり木村に必要なのは前髪のカツラだ

316 :
羽生なら4-2奪取だったな

317 :
豊島さんがありがたいと思った手w

318 :
連合って何だよ

319 :
おじさん大盤ではサービス精神出してるな
豊島はどうですかって聞かれても答えにくいよなあ

320 :
木村九段のセリフで笑いがおきてる大盤会場

321 :
得意の自虐が炸裂

322 :
さすが木村や向いてるのは対局やなくて
解説や

323 :
もう対局中に頭丸めて豊島動揺させるしかないな

324 :
渡部が来たらひっくり返った

325 :
66桂で悪いと思ってたなら運とか見落としとか言うより単純に実力だなあ

326 :
さすが木村先生客に笑い提供してる
得意冷然失意泰然の揮毫通り

327 :
死ぬほどツライだろうにドッカンドッカンウケてるな 頑張れおじさん

328 :
>>220
ほんまそれ。中国は長距離はパスポートとかのチェックと荷物検査、地下鉄でも荷物検査あるぞ。

329 :
木村のこういうところが人気の所以だな
終わった勝負は仕方ない。見習いたいな

330 :
もりけいじかよ

331 :
森下の物真似不発
というか、ここで誰も突っ込めないし

332 :
連敗か
でもまだ髪の毛2本残ってる

333 :
気持ち整理する時間をだいぶとったのもこのためなんかねえ

334 :
そして家に帰り体操座り

335 :
おじさん・・・

336 :
悲しすぎる

337 :
かじゅき明るいなw
やっぱ永世解説名人だわ

338 :
人前に立つと俄然サービス精神発揮できるという、将棋も攻めでサービスして欲しいわ

339 :
切り替えて笑いを取るのは凄いけど番勝負は続くから自虐もそこそこにしないとな
勝負事って案外影響があると思うんだよな

340 :
おじさんサービス良過ぎだなぁそれが悲しい

341 :
豊島名人「完封されるかと思ってた」 

ヒー

342 :
解説王なら15期ぐらい取れてんだけどな

343 :
>>265
優遇措置受けるためにそう自称してるな
図々しい話だ

344 :
野月もがっかりだろうなぁ

345 :
色んな意味で死ぬほどキツイ将棋を指して、これが出来るのはすごいよ。

みんな見に来てるわけだし

346 :
今の不調気味な豊島でもまだ勝てなかったか
はげおじがここから王位取るためには竜王戦で渡辺にとよぴーを完全破壊してもらうしかない

347 :
>>339
これ
自虐はほどほどにした方が良い
そういう人の良さがここ一番で弱い理由じゃないかな

348 :
最初にリードしてただけに悔しさもマシマシだな

349 :
おじさんは強いし応援したくなる棋士だが
タイトルを獲れる器ではないことを残酷なまでに見せつけられた一局だった
この将棋を落とすんじゃ番勝負勝ち越すなんて1000000%無理だよ お疲れ様でした

350 :
挑戦はしまくってるんだから棋力というよりメンタルだったな

351 :
66桂を良いと思えないような局面に持って行ったのが敗因か

352 :
悲しすぎるわ

353 :
34と続くって連敗は決まってて草

354 :
>>343
国民全員が人民服を着て自転車で移動しているお国だからねえ。

355 :
前期の久保阿久津より酷い逆転敗けだな
木村王位と山崎A級棋士を諦めます

356 :
天は二物をあたえずで
もし解説拒否するくらいの気性なら
タイトルの1つくらいは取れてたかもしれない

357 :
とよぴーおめ
この1勝はでかいね
明後日の竜王戦も頑張れ!

358 :
かっこいいなあ木村先生
今日は行方さんと野月さんと呑み明かせ

359 :
おじさんは竜王戦もあるしそこでまた勢いつけてくれ

360 :
でぶ婆将棋関係者?

361 :
>>355
> 逆転敗け

362 :
今日の豊島の出来じゃ、渡辺には勝てないな

363 :
おじさん勝てば渾身の快勝譜だったのにな
大盤の振る舞いは立派だよ

364 :
1局目惨敗、2局目優勢からの逆転、少しづつ進歩してるから
次は期待してるよおじさん

365 :
>>356
どうもそういう気がするな

366 :
やっぱり木村がタイトルとるところみたいわ
まだまだ諦めないで応援するよ

367 :
>>363
大盤振る舞い

368 :
木村先生はこれでもまだ折れないからストレートはないだろう
あと一勝までは頑張ろうぜ

369 :
>>346
渡辺は既に豊島を上回ってるし破壊したと思うが木村が自爆してしまうんだよ

370 :
>>354
北朝鮮かな?

371 :
山根ここみ、背高いな
170cmぐらいありそう

372 :
>>356
その意味じゃ不評買いまくった高見の方がメンタル的には勝負師だと思うわ
ある種の空気の読めなさというか自分本意の性分が無いと勝負事は厳しいものがある

373 :
木村のどこがカッコいいのやらw
しかし勝負所で踏み込めんのはどうにもならんな
タイトル取れないのも当然だわ

374 :
北浜が小さいだけだぞ

375 :
>>351
24歩を断念して57金しながら76銀行かない組み立ても時間あったのにおかしい
76銀はまさに攻め駒を攻める手だったのにな

376 :
係長と新人OLの不倫に見える

377 :
おじさんの髪型が…

378 :
>>367
おばんブルマ舞い

379 :
>>376
山根さんは不倫とか愛人顔だよね

380 :
>>369
竜王戦で渡辺が負けたら逆に渡辺が破壊されるから、まだ破壊されてないぞ

381 :
まあ第3局はともかく、第4局はいい将棋にしてくれるだろう

382 :
▲2六銀はソフト最善手みたいだったけど、
おじさん的には消極的だと思ったのか
その辺から徐々に思考回路が狂ってきたんだろうな

383 :
感想戦の空気が重い

384 :
45桂は貰っちゃアカン手やろ
なんでアマが見ても必敗の手を貰っちゃうんだ、一手先が見えないわけあるまい

385 :
>>376
高知県警で、3人の男性巡査長と不倫をしていた女性巡査が処分されていたな。

386 :
>>366
>>368
俺も応援する
がんばれおじさん

387 :
豊島はキムのミスに助けられた感じかな
不調ぽいから中一日でのナベとは厳しだろう

388 :
豊島は藤井に勝って破壊されちゃったからな

389 :
木村9段の左の髪の毛すごいことになってる

390 :
>>93
羽生なら拮抗してただろうな 
豊島に関してもタイトル戦に関しても何も怖がってないから
おじさんは結局タイトル戦にビビってるんだよ

391 :
俺が勝たないことで
   _____
  /|┌───┐|
 ||│   │|
 ||└───┘|
 || ┌─┐ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,彡⌒ミ
           ( _)
   / ̄ ̄旦 ̄(_  )
  /      \_)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄凵 ̄ ̄ ̄ ̄凵 ̄

俺の代わりに
だれか一人、タイトルを持てる
  | ))   )) | |\
  |____(__| | |
 /-彡⌒ミ ―\ \|
/  (   )  \≒
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|

 ,,彡⌒ミ
 (´・ω・`)
 _| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに
幸せを感じるんだ

 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/ ̄

392 :
>>380
番勝負で勝った以上それは無いかな

393 :
今期の豊島はとにかく連敗をしない
それが強さに一つの証明なんだろう

394 :
>>390
将棋にたらればは無いから

395 :
>>382
あの場面ではそうだけど、普通に突破出来てた局面で銀が下がっていくのは将棋としておかしいから。

さらに76銀もしなかったし

396 :
>>384
リアルタイムで見てなかった行方が盤面見て一目でやっちゃったって感想だったし
やはりメンタルだなあ
普通は見える手すら見えない

397 :
なんでハゲは銀盛り上がって85桂取りに行かなかったんかなぁ
85桂取っちまえば77歩も外せて負けよう無いやろあの将棋は
まぁ4連敗した後はハゲの頭頂部に僅かに残った毛根も全て死滅してるだろうな

398 :
>>288
高見のほうがひどくないか

399 :
竜王戦はナベが勝つでしょう、豊島は王位防衛の方優先してるんじゃないかな

400 :
>>88 
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwvvwwwvvwvvwvvwwwww

401 :
>>394
将棋にニラレバはありまつか?

402 :
豊島は強いのは認めるけど今回は木村先生応援だな

今更だけど玉将じゃなくて両方王将の駒?

403 :
65歩がホント理解出来ん。

404 :
名人豊島相手に序盤で優勢に成るって凄い事だと思うけどな

405 :
>>392
いや、あるだろ
次の竜王戦挑戦者決定戦の対局料以下の賞金の棋聖より、竜王の方が絶対いいに決まってる

棋聖はまぁ獲られたのは痛いは痛いが一番獲られてもいいタイトルではある。
序列一番下だしな。持ち時間も短い5番勝負だし

406 :
豊島は今日中に東京に移動できるのかな?
今日移動か明日移動かで疲れの取れ方がだいぶ違うだろう

407 :
豊島君明日帰って明後日また渡辺と対局か
現実には東京の将棋会館に泊まるので
明日そのままもう東京行ったほうがいいよ

408 :
ナベが竜王になって番勝負とか誰も勝てる気がしない
豊島にとって竜王獲得は今期が最大のチャンスでしょう
ナベに1つ勝てば良いんだから

409 :
>>356
ほんとそれ
深浦も普段は物腰柔らかいけど対局負けた後は憮然としてるもんな

410 :
「とりあえず玉上がって受けとけば見せ場十分だろ」
的な指し回しはもうどうも…

411 :
>398
叡王戦第4局の高見は始まる前から負けてたな

412 :
負けたのか(´・ω・`)

413 :
>>399
渡辺有利かもしれんけど、ここまで来て竜王戦を軽視はもう無いだろうな
金も序列も王位より上だし

414 :
>>399
竜王の方が格が上とはいえ、タイトル戦と本戦準決勝じゃそりゃタイトル戦の方優先するでしょ

415 :
>>395
あそこは24歩だったかなぁ…

ま、終わってから言っても生姜ないけどね

416 :
豊島ってまだ豊橋住まいなの?

417 :
竜王戦3番勝負も豊島木村になったりしてw

418 :
対して木村君は明日帰って金土日と永瀬戦に向けてゆっくり準備できる
しかも東京で対局だから

419 :
こんな有利に組めても負けるんだから、もう勝てる要素ないな
棋力が違いすぎる

420 :
>>416
5歳から尼崎

421 :
おじさん1勝はしてくれ

422 :
性格の良さって弱点だな
勝負師は奇人か変人か悪人でちょうどいい

423 :
>>415
いやー、普通に26銀下がって、76銀を決める筋探すんじゃない?

424 :
豊島の何かが、相手に底知れぬ重圧を与えるんだろうな
で、指すべき手を指せなくなる
藤井聡太も最終盤で誰でも見える25桂を指せずに何の意味もない飛車浮きをして負けたし

425 :
本命 ナベ永瀬
対抗 豊島永瀬
穴  豊島木村

426 :
豊島は今でも実家に住んでる

427 :
時間あるのに全部言い訳だろ
実力がない

428 :
>>420
あら、そんな日本で唯一暴動が起きる場所に住んでるんだ。

じゃあ地元関西じゃん

429 :
木村はダメだわ
指す手がぬるすぎて怖くねーもん

430 :
>>408
豊島、永瀬、藤井聡太あたりは分からんと思うけど
渡辺は絶対的なイメージあるけどそれは過大評価

431 :
将棋は自分含めて性格いい奴はやらんよね、、
将棋板見れば判る。勝ち負けしかないから。

432 :
劣勢を意識した豊島の時間苦しい罠にまんまとハマって、踏み込めず安全勝ち狙った木村が一手パッタリの大悪手
ナベには通用しない豊島の時間戦術

433 :
>>405
五本勝負で5局目にすら持ち込めなかったことが全て 
賞金とか言ってナベに負けた現実から逃げてんな

434 :
あれ、豊島勝ったのか。+2000とかだったから見るのやめてた。こんな将棋を勝ち切るのも名人相手だと大変なんだな

435 :
>>409
対局中でも既に真っ赤になってカッカしてるものw
深浦ほど負けず嫌いが顔に出る棋士も居ないだろう
それでいて普段のあの物腰が出来る自己制御能力があるから強いんだと思う

436 :
感想戦みてるけど
木村さん
自分のほうがずっと苦しいと思ってたのかね?
86金のとことかだいぶ木村さん良かったのに

437 :
>>424
勝てない奴は勝てないよう
タイトルとれない奴はとれないよう うまくできてるもんだね

438 :
>>424
羽生とナベ、広瀬はそれに全くビビってないな

439 :
次福岡か
今年は日航じゃないんだな

440 :
おじさん負けたのか

441 :
>>422
性格良いと全く思わん木村 今も陰気なキャラ炸裂させてるじゃん 

442 :
>>419
棋力じゃないよ
今日の一局に関しては胆力というか勝負事への適正の差が出た
豊島だってさんざん勝負弱いとか言われたけど将棋への純粋度でそれを乗り越えた

443 :
>>436
思ってるわけねーだろ
半年romれ

444 :
まだ86金のとこまで来てなかったか

445 :
でも優勢のときって難しいよね
模様はいいけど何していいかわかんないときはもう全コマしにいくもん俺

446 :
木村は勝手に転んでくれるけど、渡辺はそうじゃない

447 :
>>437
豊島よくそう言われてたな

448 :
>>433
別に負けた現実から逃げてるんじゃなくて、竜王戦の方が重要だと言ってるだけだが?
渡辺が一番欲しいのは竜王。だから次に豊島に負けたら最悪すぎる展開
そう。「破壊」されるほどになw

449 :
この84金から67銀はいい感じだったのにのー

450 :
>>448
惨めなナベアン乙

451 :
大濠公園能楽堂って竜王戦のセルリアンタワーみたいな
だだっ広い場所での公開対局?

452 :
ここらへんは良かったはずだが
先手もそれなりに難しいか

453 :
>>416
そもそも一宮だから豊橋関係ない

454 :
>>450
ナベアンじゃないが。
むしろ渡辺が一番棋風的に好きだわ
そしてあの事件で負けた人間臭さも好き

455 :
今の豊島は自分が場に飲まれてしまう前に、場に飲まれそうな相手を見て「自分もこうだったなぁ」と思える立場だからな
そしてそれはそのまま今の渡辺が若手相手に夢想している理由でもある

456 :
昼前の今日は勝てるやろ的な雰囲気は何だったんやろな

457 :
>>453
一宮なのか。岡崎将棋まつりにくるっていうから三河だと思い込んでた

458 :
結局木村の棋士人生はあの時の深浦から何が何でもあと1勝取るべきだったと言うことになるんだろうか

459 :
>>458
そう

460 :
なんか木村さん
いい局面でも悲観的だったみたいだな

461 :
木村先生、一局勝って下さい!
そして徳島に来て下さい!

462 :
負けたのか。この負け方は痛すぎる。
切り替えれるか木村は。

463 :
>>451
この舞台でやるのかな
https://pbs.twimg.com/media/EAZttT1VAAAvIJz.jpg

464 :
今日の将棋で負けたらもうおじさんが1勝出来るチャンス無さそう

465 :
 
        彡 ⌒ ミ
         (´・ω・)  竜王戦は頑張るお〜
         (  つ(\
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
   ・+. ) ____  ・_つ
 +゜+.゜・+(/+     (/
゜+゜++.゜.+.・+.゜     (  ヽ   ⊂⊃
+゜+.゜・+ ⌒ヽ    (     )
゜+.゜ (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   γ
+   ゝ    `ヽ(   ⌒          )     (⌒ 、
_____________________________________________________________________
 〜〜     〜〜       〜〜〜

466 :
木村さん、指先も細くてきれいだし、爽やかだしあとは髪だけだ

467 :
>>448
まあナベ優位だとは思うがな
中一日の永瀬戦はボロボロだったろ

468 :
この負けは頭髪に負担のかかる負け方

469 :
Mはタイトル取れないのか

470 :
65歩説明して欲しいな

471 :
>>431 丸山や大橋みたいな表現者タイプの棋士もいるけど間違いなく少数派だよな

472 :
>>448
わけわかめ。今ナベが一番欲しいのは名人だろうに

473 :
破壊されるのは豊島の方

渡辺 永瀬に劣る3番目だし

474 :
和服がいかんのだよ
スーツ着ろ、立会人、島だったし

475 :
羽生も星が集まれば取れそうなのにな
100期目を早くみたい

476 :
66桂も見えてたのね
どうしてこうなった

477 :
場に飲まれるっつったってもう何回出てるよ 初タイトル戦ならわかるが
あれか 豊島も陥った最初の1つとるまでの苦しみか
耳栓するとか

478 :
>>471
囲碁は勝ち負けがアナログだけど、将棋は本当に勝ちか負けかしかないからね。

だからゲームとしてはすごい面白いんだけど

479 :
チョンマゲ被るか

480 :
剃髪しかあるまい

481 :
木村にはガッカリだよ

482 :
やはりソフトがいうほど形勢が良かったとは言えない感じだな

483 :
ADERANS、アートネイチャー、スヴェンソン、なんでも御用意させてもらいますから。

484 :
24合わせなきゃって言ってるけど
ソフト的にはもう少し早い段階だったな

485 :
こんなんもう将棋の強い孫に教わるお爺ちゃんやん

486 :
そうそう
85桂を取りに行けば受け師らしい勝ち方だったのに

487 :
「どこでしたかねえ〜」

488 :
いま棋譜見た
木村かわいそうすぎるだろこれ

489 :
あさの、大長考のときは王位がピンチかと思っていたのに。

490 :
棒銀で攻めないなら、85桂とるよな

491 :
でも豊島は忙しすぎる
羽生だって王位、王座持ってたおかげで竜王のトナメ勝ち抜くのは容易ではなかった

492 :
2筋突破しか考えてなかったのに。

493 :
>>472
いやいや、名人が欲しいのは知っとるしそんな話を今してんじゃないくらい分かるだろ

494 :
豊島また中1日で重要な勝負かよーキツイなー

495 :
同じく解説名手の藤井九段も、若いときの負け将棋では憮然としてたしなあ
タイトルホルダーはやっぱりそうじゃないとダメなのかもな

496 :
桂馬愕然としましたよっていったな

497 :
>>458
8回連続でタイトルリーチの一局を落としてるんだから
それだけってこともないけどな

498 :
おっさん予想以上に結果が出ないな
王位戦の夏は短かった

499 :
あれ今66銀のところ変化検討した?

500 :
豊島が忙し過ぎるのは竜王戦を4位なんかで通過するからだ
それも含めてナベは上手くやってるという実力の差かもしれん

王位戦は今日勝てたの大きすぎるし豊島は気楽にはなっただろうな

501 :
豊島あした北海道から東京に移動して明後日竜王戦とかさすがにきついだろ

502 :
>>501
主催者が許せば今日の便で帰りたいところだな

503 :
>>502
もう飛行機間に合わないでしょ

504 :
竜王なんて本当の馬みたいなレース間隔なのにな

505 :
75ついた手が緩手
そんなことはなかったような

506 :
      /ヾ∧
    彡| ・ \
    彡| 丶._)))  呼んだ?
   (( ( つ  ヽ、♪
  ♪  . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)♪

507 :
正に馬並みw

508 :
広瀬はボクサーか?ってくらい対局してないな

509 :
かんそうせん見てるけどこれ百パー勝てんわ
豊島っていうより、タイトルに萎縮しちゃってる気がする

510 :
なんかもう66銀の一手うっかりしただけなのにとかでなく
すんなり棒銀できたのに勝負にもいけないかといってかっちり受ける手も思いつかない
中終盤全部豊島の方が見えててもうダメ

511 :
24歩と迷ってた
74歩を入れなれなかったか
とか読めてはいたのに
決め手をちょっとずつ逃していったのか

512 :
聡太・木村戦は余力を残して戦えるのに、永瀬・ナベ戦はギリギリの極限状態で当てられるって神の意志を感じるな

513 :
65歩が理解出来んのよ

514 :
今日の流れの中で、元々あったであろう「自分はタイトルを取れない星回り」って自縄自縛が完全に固まりそうな気がする

515 :
>>423
う〜む、
35銀決めたなら、行ける時に棒銀行くけどねぇ…

イヤな筋でも有ったのかねぇ…

516 :
木村の無冠挑戦数記録抜ける実力とメンタルって物凄く稀だよな

517 :
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <木村先生には勝ちます
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U

518 :
木村ってよく菅井に連勝できたな

519 :
>>515
いや棒銀でも76銀でもどっちでもよかったでしょ。

520 :
>>495
なんか羽生に負けて体育座りしてたな

521 :
多分飛車交換しても逆転してなかった

522 :
感想戦、責任感義務感でのおじさんの表情見るのツラい・・・
ほんとはチャンピオンである豊島がマスコミ・テレビ向けにイニシアチブ握ってリードしなきゃなのにぜ〜んぶおじさんが背負ってる。。

523 :
>>518
持将棋やってたあたりはとてもタフで粘り強い勝負師に見えたんだけど
タイトル戦って重圧すごいんだな

524 :
>>522
感想戦みんの始めてかよ

525 :
キムはあかんわ。

526 :
フリーズした

527 :
まあ木村先生A級に復帰したし竜王戦で勝ち進んでるしタイトル戦に出るしかなり収入は上がったなw

528 :
やっぱ仕掛けなかったの後悔してんなあ
これ朝まで付き合う行方さんも大変だなあ

529 :
>>527
儲けはあるのにもう毛はない……

530 :
>>529
上手いけど笑えねえw

531 :
>>522
感想戦は負けたほうが大体リードするもの

532 :
この将棋拾えないとなると、流れ的には豊島防衛だよな・・・

533 :
豊島鬼日程だけど、羽生はこれを25年近くやってたと思うと体力オバケだな

534 :
開き直って豪快に指せるってパターンはありませんか

535 :
次勝てばまだあるだろ
豊島先手だけど
棋聖の時みたいに派手にミスするかもしれないし

536 :
結局のとこ豊島は不調だったのかそうじゃなかったのか

537 :
次は豊島先手か 初日終了時点で持ち時間に3時間くらい差が付いてそう

538 :
木村さん
後でソフトで検討したら愕然としそうだな
こんなに俺良かったのか、、、、、

539 :
>>534
よほどの事がないともう変われないだろ
不謹慎だが身内が死ぬとか毛が全部抜けるとか

540 :
豊島が派手なミスをしたって木村じゃ咎められん

541 :
優勢だった一局も落として次は後手番、負ければストレートカド番
失うものはマジ何もない そうなったおじさんは意外と強いかも(希望)

542 :
>>541
失うものまだ少しは残ってるだろ
よく見ろよ!

543 :
木村九段をオジオジとかかじゅきとか言ってる連中きめぇわ。

544 :
>>533
羽生の子供の頃の遊びは高尾の奥の高低差ある住宅地で自転車乗り回し
長じて高校は西八王子までどんな坂こんな坂の自転車通学
知らず知らずに体力ついたんだろうなあ

545 :
>>544
弱虫ペダルかよ

546 :
菅井は「振り飛車党」ってのが、ここぞと云う時に足元すくわれてる

永瀬みたく居飛車に切り替えたら、更に安定するのに

547 :
24歩・・・・・

548 :
1日目なんとか優勢にして2日目には剃髪して女装するくらいすればハゲ1勝はできそう

549 :
>>541
5番勝負だからもうカド番

550 :
朝の時点では豊島不調じゃねーか!って話だったのにどうしてこうなった

551 :
王位戦が5番勝負だったとはw

552 :
去年7局目で決まったような

553 :
今日北海道で来週は福岡とか移動距離凄いな

554 :
>>541
王座じゃなくて王位戦か、すまん

555 :
3冠ハゲ「つかえねーなあのハゲ」

556 :
それでも陣屋はいまごろカレーを24時間体制で煮込み続けてるはず

557 :
もっと意識的に糖分を摂らないと
高見も藤井も羽生もそう
フルーツ豊島に負けてるのはそこ
近年のフルーツは糖度が高い
保存料入りの菓子では負ける

558 :
>>541
期待できないのでせめて希望いたします・・・

559 :
豊島また命拾いしたか

560 :
>>543
同感

561 :
なん手め、おじさん+2000だったの?

562 :
番勝負の数まで毟らないで!

563 :
おじさん二連敗か
こうなると豊島が負けるのが想像できないな

564 :
木村はタイトル戦になるとパワーダウンするな

565 :
ここんとこ踏み込むべきところで踏み込めないヤツを見せ続けられてる
オジサンもそうだとは思わなかったよ

566 :
>>523
たしかに相入玉のカオスの中で正確に指してたのにあの木村はどこ行った
今日は別人みたいだった

567 :
おじさんのピークは過ぎたのだよ

568 :
山根と青嶋の進行すごいぎこちないなw
昼間からこの二人の時間帯ずっとこんなノリだったん?

569 :
この15年オジサン観てたらこれが通常運転と分かってるだろ

570 :
森下卓 タイトル挑戦6回
1990 棋聖戦(屋敷)1-3 ○●●●
1991 竜王戦(谷川)2(1)4 持●○○●●●
1995 棋王戦(羽生)0-3 ●●●
1995 名人戦(羽生)1-4 ●●○●●
1997 棋王戦(羽生)0-3 ●●●
1999 王将戦(羽生)1-4 ○●●●●
タイトル戦合計 5勝21敗1持将棋

木村一基 タイトル挑戦7回
2005 竜王戦(渡辺)0-4 ●●●●
2008 王座戦(羽生)0-3 ●●●
2009 棋聖戦(羽生)2-3 ●○○●●
2009 王位戦(深浦)3-4 ○○○●●●●
2014 王位戦(羽生)2(1)4 ○●持●●○●
2016 王位戦(羽生) 3-4 ○●●○○●●
2019 王位戦(豊島) 0-2 ●●
タイトル戦合計 10勝24敗1持将棋

571 :
ん?
やまねこってどこの出身?

572 :
愛媛

573 :
>>572
そうか
あり

574 :
山根相手だと誰でもやりずらそう

575 :
次は福岡か
天彦くるのかな

576 :
感想戦
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2019/07/post-10da-1.html

(´;ω;`)

577 :
金井は山根をいい感じてリードしてたよ

578 :
>>561
55歩の手前までだと思う

579 :
>>500
渡辺が豊島よりそのへん上手そうってのは同意なんだけど
今年に関しちゃ豊島は渡辺に直接叩かれたわけで
純粋に棋力差って結論になりそう

580 :
2局目もあかんかったか・・・

581 :
>>541
ストレートカド番から奪取したらおじさんも俺たちも号泣すると思う

582 :
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ー森内俊之 12期 ●

タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ー森内俊之 25回 ●

A級以上在籍数
○佐藤康光 22期ー森内俊之 20期 ●

竜王戦1組以上在籍数
○佐藤康光 25期ー森内俊之 18期 ●

通算対局数
○佐藤康光 1664対局ー森内俊之 1482対局 ●

通算勝利数
○佐藤康光 1034勝ー森内俊之 913勝 ●

通算勝率
○佐藤康光 .621ー森内俊之 .616 ●

対戦成績
○佐藤康光 39ー33 森内俊之 ●

対戦成績(タイトル戦)
○佐藤康光2ー0森内俊之●

現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退か死去しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。

583 :
――落ち着きがなかった子どもが、将棋を1年2年やって落ち着くようになった、なんてこともありますか?

森内さん「ありますよ!まさしく私がそれでして(笑)。将棋を覚えるまでは、すごくやんちゃで、例えばデパートに買い物に行ったりすると、床で泳ぎの練習を始めたりして親に迷惑をかけていたんです。

プロ棋士 森内俊之九段が解説!先輩ママが子どもの習い事に将棋を選ぶワケ https://sp-sukusuku.jp/3040080001-2/ #スクスク



床で泳ぐ森内

584 :
弱い奴が負けた
まさに道理!
ただそれだけの事

585 :
>>561
68手目22角のとき

586 :
負けたのかあw
ここで勝たなければいつ勝つんだよ?の展開だと思って出かけたんだけどなあ

587 :
>>557
成程、食事は重要だと思うわ

588 :
感想戦コメントでは57手目で24歩か。そりゃそうだよな。攻め将棋の人ならほぼそう指すだろ。

589 :
66銀パシイ
この!ハゲーーーーーっ!  ちーがーう!だろーーっ!

590 :
>>577
あれ山根の聞き手デビューだからな
金井のおかげで「可愛い」と認識されたけど
かなりネコ被ってた気が

591 :
木村はタイトル戦を怖がってしまっている
羽生ならもっと拮抗してたってのは多分そうなんだろう
なぜなら羽生はタイトル戦も豊島も何も怖がってないから
そういうメンタルじゃないと勝てない

592 :
木村じゃ役不足だな

593 :
>>570 森下ってタイトルに一度もリーチかかった事がないんだなぁ、キムが格上だな

594 :
役不足間違ってる定期

595 :
今は羽生もたぶん無理
なぜなら100期目の大一番継続中だから

596 :
ハゲに善人はいないと聞いた。

597 :
このハゲがタイトルとれないのが

598 :
>>595
足の不調があって年齢の衰えがあって大一番だもんな
悪い条件が整い過ぎてる

599 :
99期でいいだろ
カンストっぽくて

600 :
木村聡太は草生える

601 :
>>595
少なくともメンタリティでは木村みたいにならんだろうと言うこと

602 :
>>544
10代後半に九州に若手棋士で観光に行って
阿蘇の山のなかでレンタサイクル借りて回って競争したら羽生がぶっちぎりだったっていってたしな

603 :
※局後の感想※
「愕然とした」と木村。

ですよねえ

604 :
【プロ棋士のヒエラルキー】

奨励会を抜けられない層

タイトル戦に出られない層

タイトル戦に出てもタイトル取れない層

タイトルを取っても1〜2期程度層

タイトルを何度も取ってるが永世称号は無い層

ギリギリで永世称号を1つだけ取った層

永世称号を複数獲得層

永世称号大量獲得層

605 :
豊島の実家は、確かに尼崎だが、父親が弁護士のお坊ちゃまで尼崎市内でも、ハイソな住まい。首都圏の川崎市が高級タワーマンションが林立する武蔵小杉のようにハイソな一帯があるように、尼崎にもハイソな一帯があるし、高級マンションへの再開発も盛ん。

606 :
永世称号大量獲得層の上に1人だけ、永世称号全獲得層がいる

607 :
ハゲの名棋士はわしだけで十分 by大山康晴

608 :
57手目2四歩から露骨に攻めてれば先手有望だったみたいね。
素人なら真っ先に考える手ほど、プロでは指しにくいのだろうけど。

609 :
今日のハイライトは山猫が可愛い

610 :
>>422
木村って皮肉屋だしネチッこそうだし、あまり正確が良さそうには見えない
解説は上手いけどな

611 :
>>422
木村って皮肉屋だしネチッこそうだし、あまり性格が良さそうには見えない
解説は上手いけどな

612 :
>>601
羽生もメンタルは弱いだろ
棋力が段違いだからメンタルおばけみたいに見えるけど
節目 節目で足止め食らってるのはプレッシャーの問題だろうし

613 :
>>601
羽生の大一番の弱さ(通常比)はメンタル面以外無いよ
まあそれでも木村よりは勝てると思うけども

614 :
深浦木村のダブル解説は面白かった

615 :
今日の局面悪くしてからの粘り腰は数年前までの豊島じゃ中々考えられなくて感激

616 :
羽生がメンタル弱いはないな

617 :
大盤解説会始めていったけど面白かったわ
今度もまたいってみよう

618 :
>>616
挑発だから釣られるなってw

619 :
あのアヒル嫁と四半世紀近く一緒にいるんだからメンタル相当タフだと思うぞ

620 :
>>608
まあいつでも行ける権利みたいになってる攻め筋はギリギリまで引っ張ってから決行するのが大抵トクだからね。
この棒銀の筋は後手の受けが全然間に合ってなかったから行くときが逆に難しかったか

621 :
羽生がメンタル強ければ150期くらい取ってるっていう信者のいう事は無視しろよ

622 :
今の羽生はよりメンタルが求められる状況だって言ってるだけなんだけどね

623 :
羽生のメンタルが弱いとはとうてい思えんどな

624 :
木村ファンに限ってハゲのAA載せてるけど髪の話ってセンシティブだからやめておきな
木村先生がこのスレ見たらきっと悲しむよ

625 :
他でやれやボケ

626 :
山根に
慰められたらまた元気出るよ

627 :
――落ち着きがなかった子どもが、将棋を1年2年やって落ち着くようになった、なんてこともありますか?

森内さん「ありますよ!まさしく私がそれでして(笑)。将棋を覚えるまでは、すごくやんちゃで、例えばデパートに買い物に行ったりすると、床で泳ぎの練習を始めたりして親に迷惑をかけていたんです。

プロ棋士 森内俊之九段が解説!先輩ママが子どもの習い事に将棋を選ぶワケ https://sp-sukusuku.jp/3040080001-2/ #スクスク



床で泳ぐ森内

628 :
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ー森内俊之 12期 ●

タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ー森内俊之 25回 ●

A級以上在籍数
○佐藤康光 22期ー森内俊之 20期 ●

竜王戦1組以上在籍数
○佐藤康光 25期ー森内俊之 18期 ●

通算対局数
○佐藤康光 1664対局ー森内俊之 1482対局 ●

通算勝利数
○佐藤康光 1034勝ー森内俊之 913勝 ●

通算勝率
○佐藤康光 .621ー森内俊之 .616 ●

対戦成績
○佐藤康光 39ー33 森内俊之 ●

対戦成績(タイトル戦)
○佐藤康光2ー0森内俊之●

現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退か死去しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。

629 :
羽生のメンタルは普通で、渡辺森内がよりメンタルが強いということでは

630 :
羽生善治 2日制のタイトル獲得数

名人+竜王 16期

その他(王位、王将) 30期


同じ2日制でも名人竜王のみ棋力が半減する羽生

631 :
勝ちが見えたり焦ってたりすると手が震えるんだからメンタルは強くないんじゃない
イップスらしいけど

632 :
おじさん・・・途中までがんばったのに 一手間違うと若者に負けちゃうのは厳しいな

633 :
今はともかく強かった頃はカド番とか最終局とかで鬼みたいになってたからメンタル強いと思うけど

634 :
羽生善治(26)
名人 3期
竜王 4期

羽生善治(48)
名人 9期
竜王 7期


どうしてこうなった…

635 :
今晩はナメちゃんとやけ酒呑んで憂さを晴らせ

636 :
ナメ✕おじの薄い本

637 :
豊島が木村相手に粘り勝ちとかB1時代が嘘のよう

638 :
羽生の手の震えとか渡辺の百面相とか三浦の変な動きとかメンタルと関係あるのかどうか

639 :
豊島はよく踏ん張れたな さすが勝ってる棋士は違うね

640 :
相掛かり今流行ってるのね
先手勝率そこまで高くないはずだけど

641 :
>>117
8月お盆前は毎年読んで毎年泣く

642 :
>>640
2〜3年前に矢倉が減って1〜2年前に横歩が減って今年に入って角換わりも怪しくなってきたから
消去法で相掛かりが増えてきた

643 :
対抗型が流行ればいいのに

644 :
>>635
ススキノかな

645 :
今は新手だしてもすぐソフトで研究されちゃうからねえw
相手の研究外すためには最近指されてない戦法するしかない

646 :
>>634
羽生善治20代後半以降の棋歴

26〜30
不調期
佐藤康光や丸山忠久に名人を許し、藤井猛の新戦法開発による確変により竜王3期を許す

31〜40
挙動不審姑息絞り名人森内俊之登場、竜王戦は金の亡者で同じく姑息絞り竜王渡辺明の登場

40〜
森内亡き後名人を乱獲…と思ったが森内の後継者である佐藤天彦に討ち取られる
竜王戦はこの後も渡辺が猛威をふるい付け入るスキをほとんど与えず
17年は渡辺プロ入り後最大の不振によりなんとか1期獲得し永世竜王ゲット

647 :
>>642
後手も相掛かりなら受けてもいいかって人が今は多いのかな

拒否して後手横歩は…って人が多いのかね

648 :
夕方まで優勢だったのにどうしてこうなった
ショックで閉じてしまったわ

649 :
>>636
二人とも元の顔立ちは綺麗なんだよな
酒太りと薄毛なだけで

650 :
AlphaZeroも先手だと相掛かりしか指さないしそうなっていくんでしょ
横歩取りはelmoが誘導した結果だし

651 :
>>629
違うよ
羽生のメンタルは鬼強いが、特別な大一番でなやや落ちる傾向がある
だから、そんな時ばかりが強調されて相対的(※羽生比)に弱く見えるだけで、別に弱くはない

森内や渡辺に関しては、メンタル云々よりも力の配分で特定棋戦で稼いでたってだけでしょ

652 :
相掛かりは全体的には先手勝率高くないといっても、得意な棋士は本当に
他より勝率高かったりするから不思議。

郷田とか佐々木大地とか。

653 :
>>650
ソフトの戦法も凄い勢いで変わるから様子見した方がいい

654 :
ソフトの結論は先手の最善は相掛かりってのは変わらんと思う。

655 :
羽生の場合は用意の研究だされてもその場の対応で打ち破れる強さがあった
だから複数タイトル保持できた
勿論負けることもあったが
今は研究も深く詳細にできるようになったからねえ

656 :
トヨPはほんと空気読めないな
先日もみんながタイトル挑戦待ち望んでる藤井聡太の夢を絶やしたし
今回もみんなに愛されるオジサンの初タイトルを阻止しようとしてる

657 :
【名人の年度勝率ワースト10】
1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
2 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳

658 :
王位戦終わったばかりだというのに、羽生・森内・ナベのメンタリティがーと語り始める人の神経が理解できない
君の語る内容、たぶん周りの人は1ミリも興味ないよ

659 :
王将リーグに入っても手を抜きます

【2期連続王将リーグ入りで通算11敗は史上新記録】
2010王将リーグ ●●●●●○
2011王将リーグ ●●●●●●(敗戦率 0.917)

660 :
名人以外は手を抜きます

【一年度で4つのタイトル戦敗退は史上最多タイ】

2004年タイトル戦
竜王戦 ●森内3ー4渡辺○
棋聖戦 ●森内0ー3佐藤康○
王座戦 ●森内1ー3羽生○
王将戦 ●森内0ー4羽生○

661 :
黒星が先行するともう諦めます

【タイトル戦ストレート敗退数通算6回は史上最多タイ】
※同じく6回の谷川はタイトル戦57回登場なので登場25回で6回の森内とは率が違う

2003名人戦 ●森内0ー4羽生○
2004棋聖戦 ●森内0ー3佐藤康○
2004王将戦 ●森内0ー4羽生○
2009竜王戦 ●森内0ー4渡辺○
2014名人戦 ●森内0ー4羽生○
2014棋聖戦 ●森内0ー3羽生○

662 :
>>654
羽生
・今年の最新ソフトは来年のそれに7割負けます
・つまり「現在の結論」は来年には7割間違いなんです

663 :
おじさんは実力者だけどタイトルに手が届かない
こういう棋士っているんだよな
勝負の世界だからしょうがないことだけど

664 :
ああ、そうか先手初手26歩だと先手から角変わりに誘導してくれないと角変わり出来ないんだな
振り飛車党だからうっかりしてた

665 :
高齢プロ入りのジンクスを破る事はできないのか

666 :
誰も聞いてないのに急に無関係な自分の興味ある事だけをマシンガン語りするのが老人の特徴だ
職場の定年後再雇用の爺さんとか皆そんな感じ

667 :
豊島のスケジュールきつすぎw
もう大分限界きてんじゃねぇか?研究ストックもとっくに切れてるやろ

668 :
>>667
王位防衛で疲れ果てそうだね
竜王戦は渡辺に勝つのも、たとえ勝てたとしてもその先が厳しそう

669 :
羽生みたいなオールラウンダーじゃないとトップにいるころは難しいよね
次々と新手を編み出して勝ち続けた丸山、藤井も対策されるとダメになる

670 :
豊島の将棋は面白くないんだよなぁ

671 :
でもこの位でバテてちゃ大山や、羽生の域には達せない。
この2人が人外だけなのかもしれないが。

672 :
肝心なところで踏み込めない木村の将棋が面白いとでも言うのかw

673 :
豊島はソフトに100戦100敗だと思うんだが
その理論で行くと豊島の手は全部間違いということでいいのかね
つか1年前のソフトに勝率7割って昔の話だな
今は勝率55%程度
ソフトに対する認識が時代遅れだなと

674 :
間違いというか最善手というのは現段階での仮定の話だからね
未来永劫これが正しいということではないからねw

675 :
>>576
文字がなくても伝わるなぁ

676 :
先手番で居飛車やるなら横歩は誘導するのが当然なのかな
居飛車は敷居が高いな

677 :
いやぁ、この内容で負けるのは辛いねぇ。
これでは勝てないんじゃないか、という気がしてしまう。

678 :
そもそも7割負けるから7割間違いって理論になってないからな
一致率95%でも急所で間違えれば負けるわけで。

679 :
えぇ?負けたのソフトの点数昼頃ちらっと見たくらいだからなんも言えんけど
中盤であそこまで差がつけばおじおじ行けるんじゃないかなと思ったんだけどなあ
豊島さすがだわ苦しい将棋も勝ち切るこれが名人

680 :
1年後のソフトは7割負けるっていっても
戦型の結論がひっくり返るまではなかなか起こらないと思う。

681 :
>>680
戦型の結論なんてそもそもなくね?

682 :
>>681
だね
じゃなかったらもう使われないよね
戦法って新しい手が発見されて復活するもんね

683 :
豊島感想戦であーと答えてるイメージだったけど
現地で見るとあんなにしっかりしてる感じなんだな

684 :
一番勝ちやすい戦型という結論はあるだろ。

685 :
>>576
おじさん憔悴しきってる…。

686 :
>>430
> 分からんと思うけど
> 渡辺は絶対的なイメージあるけど

687 :
それも現段階での結論ね
衰退してまた復活するんだよ

688 :
中盤で歩の具合が一つ変わればぜんぜん違う将棋になるからな

689 :
おじおじがいつかのタイトル戦、羽生九段に破れ
左頬をぴくぴくさせて何かをこらえてる図が頭から離れない

690 :
>>642
相掛かりってなんかブームとブームの狭間にひょっこり増える印象がある

691 :
1番勝ちやすい戦型の結論なんかあったらみんな使うわ

692 :
>>667
それでも藤井と木村程度には勝っちまうからな
というか本人からしたらかなり不本意な内容だろうがそれでも這いつくばっても負けないのは名人としての意地だね
天彦あたりとは根性が違う

693 :
豊島の86金見落としも木村の45桂も似たようなもんだろうに、間違えたタイミングの違いだけでこうも扱いが変わるのだから勝負とは厳しいものよ

694 :
>>693

感想戦見てないんだけど86金見落としって言ってたん?

695 :
>>684
せめて五分の戦法と言ってくれ
アホがバレる

696 :
>>693
???「将棋は最後に間違えた方が負ける」

697 :
一番勝ちやすい戦型って両者最善を尽くした場合に一番勝ちやすい戦型の略だから
相手が最善を外して来た場合に対応できないと一番勝ちやすい戦型は使えない

逆に自分が最善を外す側に回れば自分の指したい戦型を押し付けられる
こっちを好む人も多いから、一番勝ちやすい戦型があればみんな使う、なんて単純な結論にはならないのよね

ただ最善にこだわれないそういう人達は決まって雑魚なんだけどw
精神がアマチュア

698 :
>>693
先に間違えた方は間違えやすい局面をずっと我慢して指していかなければならない
今日のは豊島の我慢と粘りの勝利だよ

699 :
そうだね
木村が間違えたのが全てじゃなくて
豊島が最前尽くして粘ったから木村が間違えたんだろう

700 :
おじおじIDきた

701 :
>>691
明らかに不利だと結論付けられてるノーマル振り飛車を好んで使ってるプロもまだいるんだからそんな単純なことじゃないよ
豊島レベルの研究量がなきゃ「勝ちやすい戦型」に到達しないから誰しもが使いこなせるわけではない
ただトップ間ではある程度結論が出てるのは事実

702 :
>>700 すごい

703 :
>>700
すげえ

704 :
>>700
禿げた頭に福来たる ですね
おめでとうございます

705 :
おじさんも運が悪い

高見や太地、菅井あたりとやれてたら奪取できてた可能性高いのにねぇ

706 :
>>700
新しい月になった途端
おじおじIDの出現とは、こりゃ縁起がいい

707 :
相掛かりって先手はどういう駒組みにするのが流行ってるの?

708 :
>>651
特定棋戦に絞ったら勝てるとか意味不明な理論止めろ
お前、森内渡辺にどれだけ失礼なこと言ってると思ってるんだ

709 :
テスト

710 :
>>671
序盤で作戦負けしても最終的に勝ち切ったんだから充分よ
その2人だって常に序盤から作戦勝ちしてたわけでもあるまい

711 :
>>708
竜王抜きでもタイトル12期の渡辺に言うのは失礼
名人抜きだと4期の森内は微妙なとこだが

712 :
>>708
これは特定棋戦(それもタイトル戦)に勝ち星を集めていた例だが絞っていたわけではないのか?

【名人の年度勝率ワースト10】
1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
2 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳

713 :
木村+2000から最後は後手陣手付かずとかなんなんww

714 :
>>711
竜王9連覇中に獲得した総タイトルは12期
今はどうか知らんが9連覇中は絞っていた、と言われても不思議ではないと思う

715 :
Q 
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。


すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】

チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。

y5tt

716 :
な〜にやってんだ!このハゲーーーー!!
lsdっsljmdvぼ;wjrsb

717 :
あーあーあーもう・・・
この将棋を勝てねーんならもうどうすんだ・・・

718 :
>>717
今年の名人戦天彦を思い出す流れ

719 :
午前中おやつタイムは珍しく普通にパクつく
昼飯までは大優勢ムード
午後のおやつタイムはケーキ食う余裕なし
やっぱり食事後の魔の時間て有りそうだな

77の歩と85の桂を取り払うか、2筋から攻めれば分かりやすかっただろうに
せめて時間差で妖しく迫れればと思ったけど、途中から豊島タイムは全く減らなくなった

720 :
豊島が今2番目に強いのは認めるけど誰も大山中原羽生クラスだとは思ってねえだろ

721 :
豊島は森内・佐藤康クラスの実績を挙げそうな気がする。

722 :
タイトル戦の食事とかおやつっていろいろ気を使いそうだよなぁ
ルーティンどおり注文なしってわけにいかなそうだし…
おじさん変わった名前のケーキ頼んでて、そんなんあるのか〜って楽しかったけども
豊島さんみたいにフルーツ一択っていうのも勝負に徹するならありよなぁ

723 :
木村がタイトルを取れてない理由がよく分かった

724 :
渡辺は評価が難しい部分もあるが、やっぱり谷川クラスかな
今後次第で谷川超えもあるけど

725 :
>>723
昨日の対局は悪い意味で木村らしかったね
悪い意味で、「生身の人間がやってるんだなあ」と認識したよ
やはり、棋士はメンタルに大いに左右されるね

豊島はメンタルの弱さを克服したが、木村は年齢的にもう手遅れだ

726 :
>>722
木村は竜王戦のときに注文なしをやったらガス欠おこしたので
それ以降はタイトル戦ではものを食うようになった

727 :
勝てはしたけど藤井永瀬木村と3連続作戦負けだから調子自体はだいぶ悪そうなんだよねー豊島

728 :
おじさん応援してるんだけど厳しいな
やはり勝負の世界じゃ奇跡ってのはないんだな

729 :
>>543
まじで気持ち悪い

730 :
先手番大優勢を逆転ブレイクされたらもう夢も希望も無いよ

731 :
::::::::::::::。:::::::::::::::::::
:::::。::::::::::::::。::::::::
:::::゚::彡⌒ ミ:゚:::::
☆::(´・ω・)::。:::
::::::::( つ旦0:::゚::
:::゚::::と_)_)::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
......................
挑戦しやがって… .....
...∧∧ ∧∧ ∧∧...
...(  )>(  )>(  )>.
..i⌒ / i⌒ / i⌒ /..
....三 | 三 | 三 |...
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪...
三三  三三  三三
三  三三  三三

732 :
30回やれば1回は何とかなるんだから奇跡とは言わんレベル

733 :
単に評価値が参考にならんてだけじゃないの
2000って言っても人間からしたらまだまだ難しい局面だったと思うけど

734 :
>>733
んなわけ
解説もはっきりと先手がいいって断言してたし

735 :
>>733
45桂食らって一発でダメにしたが、そんなに読みづらい手でもないだろう。難しくない大優先の局面だったと思う

736 :
ソフトの評価値なんて100m走の速度でマラソン走りきれば優勝できますみたいなもんだからな

人間が色々味付けして総合評価値出さないと意味がなくなりつつあるな
ソフトは人間トップレベルに弱体化させて、時間切れが見えてきたら評価値大幅ダウンみたいなの

737 :
>>734
そりゃ先手が良いってのは明らかだけど
ソフトはミスしない前提の点数だからそれを基準に
してもあんまり意味なくね

738 :
>>737
別にソフトを基準にしてないけどw
青嶋が先手優勢って言ってたし後手からの有効手がなくなって局面的にそのくらい離れててもおかしくないやん

739 :
方針が不明確だった
棒銀を決行せず桂馬を取らず
おかげで金と銀が2筋と8筋の中段に取り残された
相手に合わせるのではなく最強の自分を思い描けと

740 :
>>738
ならおまえがめちゃくちゃ強いんだろうな

741 :
>>740
??
てかソフトによっては数値500くらい違ってくるしお前は2000に拘りすぎじゃね?
「先手優勢」でいいじゃん

742 :
禿げ弱すぎ

743 :
>>741
いや俺くらいのレベルだと大して優勢に見えないから
66桂も木村の読み筋だと確かに打ちづらいように思えるし
ソフト使わないではっきり優勢ってわかるなら相当強いんだろうなと

744 :
>>743
いやはっきりとは分からないけど解説が先手優勢って言ってたし76銀から桂馬取りきれれば勝ちだろ?
後手が苦しかったのは明らかじゃん
別に俺は2000の差があってもおかしくないって言ってるだけだぞ

745 :
それだけ他の棋士からすれば豊島は遠いところにいるんだよ
渡辺
豊島
永瀬
この3人は別次元の強さ
渡辺はこの中でもさらに強い

2004年20歳で全盛期の森内名人から竜王とって
羽生世代から10年間竜王のを守り通したんだから

746 :
一手の悪手の問題ではなくて、手堅く手堅く行こうとした木村の心の隙が敗因
途中からなんか嫌なムードになりつつあるなと思ってた

747 :
自分だけ一方的に飛車成りこめたらお前だって優勢だなって思うだろ
実際に勝ち切れるかどうかは別として

748 :
豊島は棋界のベルカンプ

749 :
桂にやられたな、、、桂打ちが痛すぎた。行方の「やっちゃったんじゃないの」がストレートすぎてww
次勝てばモーマンタイ。ガンガレ木木寸!!

750 :
>>746
65歩がやり過ぎの手、じゃないかな。
後手に角交換の筋を与えてしまった。
あそこで普通に85桂馬取りに行けば、良かったように思う。

751 :
66銀で一気に跳ね返ったわけじゃなくて
その直前で既に+300程度の互角になってたからな

752 :
>>736
弱体化させる必要はないんだが
とてつもない細い手順で勝ちって場合と何指しても勝ち動かないって時に
差を付ける評価値ではない別の数字が必要なのかな

753 :
>>714
絞っていたわけではなく、竜王持ってりゃ満腹だったんだろう。

754 :
 
  彡 ⌒ ミ
  ( ・ω・)  フサになってタイトル獲った夢を見た
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

755 :
第1局は形作りにもならない完敗、第2局は中盤圧倒的優勢からの大逆転負け、木村にとってはあまりに厳しい展開だな。一発くらい意地見せてほしいが…

756 :
木村が力をためてる間に豊島に全部髪の毛千切られた

757 :
  彡 ⌒ ミ
  ( *ω*) 

758 :
>>733
具体的に勝ちに行く順も難しかったかが、かと言って逆転も食らいにくいような中盤が続いた
後手(豊島)からすればかなり重苦しい展開にして、残り時間も切迫してきて2〜3時間以上もの大差
通常、極めて先手(木村)が負けにくい将棋だったことは間違いない

759 :
>>739
それな
押さえ込みに徹するつもりだったのかよくわからない緩手を続け、目の前に見えてるわかりやすい攻めを保留してる内に豊島に逆転のアヤを与えてしまった
しかも、残る時間もたっぷりあり大差だったのにね
負けは何でも悔しいだろうけど、昨日の負け方は木村からすれば後悔しまくりだと思う

760 :
年配棋士が若手に負けるパターンの一つだと思うが

761 :
>>760
たしかにベテランロートルあるあるかもしれんが、タイトル戦の番勝負に出てる棋士がやっちゃダメだろって話
秒読みに追われてとかならまだしも、残り時間もたっぷりあったのに

762 :
>>761
逆に、残り時間がたっぷりありすぎたことが手の弛みにつながったのかもしれんよ。もう何やっても勝ちは勝ち、ゆっくり安全運転しよう、で気づいてみたらケツにビッタリ張りつかれて。

763 :
>>753
単にそれだけの実力しか無かっただけのことだろ

764 :
>>721
永世称号はキツいだろ

765 :
>>762
まあ、それはあるかもね
逆に豊島は残り時間が切迫してたから、ゆっくりした展開でジワジワと追いつめてやろうとしたのかもな
積極的に仕掛けて悪くしたりしたら、残り時間が無意味になる展開もありえるし、実戦心理的に安全に行こうとして墓穴を掘ったのかもね

766 :
>>745
そこに羽生も加わるかな

767 :
>>764
そうか?
森内なんて、豊島の年齢の頃はまだタイトル経験無しだったんだぞ

768 :
>>766
今の羽生は入らないだろ…

769 :
渡辺や豊島の今後の実績は、聡太の伸び具合にかかっているな

770 :
>>769
そりゃまあ、聡太次第ってのは大いにあるだろうね
聡太は1つタイトルを取ったら無双し始める気がする

771 :
>>767
いや、そこまで全盛期は持たないだろ
そこまでの器じゃない
>>768
いや、まだ入るかな
永瀬に普通に勝ってるし

772 :
タイトル200期まで残された時間は短い

773 :
>>771
いや、羽生はもう無理だろ
もし未だに豊島らに比肩するほどの力があるなら、一気に土砂崩れのように無冠になったりしない

774 :
なさけない棋譜だな
もう木村を応援するのは一生ねーわw

775 :
>>774
俺は木村を応援してたが、昨日ので萎えてしまった

776 :
>>775
中盤さっさと24歩で行けば勝ったのに
無駄に優勢意識してこすからく桂取って確実にとか思ってるうちに2筋から反発されてあれよあれよの最も情けない負け方

正直腹が立つわ

777 :
>>776
まあ24歩の仕掛けから勝ち切れたかどうかはともかく、堂々と仕掛けての負けならまだ仕方ないとは思う

778 :
昨日の木村のアホな所の一つは、ずっと24歩の仕掛けを見送ってたくせに26銀の一手と思われた65手目では無駄に長考して「24歩も考えてた」っ所
チャンスをさんざん逃してたくせに反発を食らってから24歩を考えるとか、やることがチグハグすぎるんだよな

779 :
>>557
ケーキとかの精製糖では血糖スパイクも起きて集中も切れそうだしね

780 :
>>743
君一人だけ浮いてるのを弁えた方がいい
昼くらいの段階で人間もソフトも先手がかなり優勢だと見做してたよ
あんな棒銀が受からない展開なんてプロのレベルでめったに見られるもんじゃないし誰が見ても先手優勢は明らかだったろw

781 :
>>743
木村も明らかに自分の優勢を確信してたみたいだよ。

782 :
わりと真面目な話、昨日の将棋で木村ファンが少し減ったかもな

783 :
>>605
尼崎の高級住宅街は、芦屋にも負けないくらい超が付く金持ち集まっとるぞ
昔から

784 :
毎回完璧な将棋の人っていないからさー

785 :
豊島は親と同居してるの?
一人暮らしだと思ってたけど

786 :
子供部屋おじさんなのか

787 :
>>93
ハブヲタの歯ぎしりは見てて笑えるね。
歯がすり減って無くならないように気をつけてw

788 :
まぁ、よくある将棋だよね、こういうのは。
これぞ将棋って感じの棋譜でした。

この手の逆転負けをしないのは永世クラスだけだよ。
逆に言うとそのクラスはこういう将棋で格下に勝つ。

ちなみに故・米長の名言:
「ちょっと悪いくらいじゃないと力が出ない」

789 :
将棋をやったことがあれば勝ち切るのがどれだけ難しいかは分かるはず

790 :
逆に芦屋も海側は所得低いしな
尼崎の高級住宅街住民は尼崎っていわないよな武庫之荘とか塚口とか最寄り駅でいう

791 :
毎回勝てとは言えないが、それでも重要な一局というのはある

792 :
Q 
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。


すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】

チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。

lll

793 :
>>750
これには同意します。
45桂は決定打だけど、その前に打開する筋がいくつか合ったよ。63手目の65歩がイケイケ棋風のわいには意味不明だわ。

794 :
▲3七桂で2五の地点のバランスを取ろうとしたのがまずかったと思った。
2、3筋は土下座しておいて左辺を完璧にできたと思うけど。

795 :
解説も最初の頃は棒銀が受からないって話してたけど
途中から飛車が成れても反動がきついって結論になってたな
攻めるタイミング逸したのかな

796 :
優勢を確信するのは危険だよな。

797 :
ああ、ダメだよなあ
ダメだなあ・・・

798 :
22角引かれた時の55歩がもう完全に手損だったから
あの辺前後に問題あったんじゃね

799 :
おじさんにタイトル取って欲しいけど、
昨日の結果からしてタイトルは
豊島に持っていて欲しいって思った

800 :
昨日の木村側はアマの方がちゃんとさせるんじゃないの
二筋破ることしか考えないからさ

801 :
いや、ああいう盛り上がり系の陣形は大駒交換挑まれて
あっさり寄せられてしまうのがアマの悲しさだろう。
アマにはは低い陣形のほうが断然勝ちやすい。

802 :
勝ち馬に乗るなんとやら

803 :
久保とかなら木村はとれたかもね
勢いがある若手に勝てないよ

804 :
王位戦前は圧倒的木村応援の多さがこんな事になるとはww

805 :
野月が連続tweetで昨晩木村をハゲます会が行われたと
なお二次会で解散となったが飲み足りないものが若干1名いた模様

806 :
7月31日(水曜日)第61期王位戦 予選 関西将棋会館
安用寺孝功 ●−○ 大橋貴洸 携帯中継 (大橋:五段へ昇段)
竹内雄悟 ○−● 黒田尭之

【第61期王位戦 予選トーナメント 持時間各4時間】
1組:[{(松尾-<小林宏-村中>)-(橋本-佐藤秀)}-{(島-日浦)-(近藤正-<室岡-佐藤紳>)}]−
    [{(田村-<川上-山本博>)-(富岡-及川)}-{(丸山-<中座-渡辺正>)-(阿久津-<神谷-岡崎>)}]

2組:[{(佐藤天-<小倉-上野>)-(藤井猛-中川)}-{(千葉-近藤誠)-(渡辺明-<田中悠-渡辺大>)}]−
    [{(高崎-<石田-高野智>)-(森下-泉)}-{(田中寅-飯島)-(佐々木大-<所司-伊藤真>)}]

3組:[{(広瀬-<石川-八代>)-(中村修-門倉)}-{(塚田-高野秀)-(金井-<瀬川-井出>)}]−
    [{(北島-<勝又-斎藤明>)-(屋敷-阿部健)}-{(三浦-野月)-(長谷部-<長岡-藤森>)}]

4組:[{(上村-<木下-梶浦>)-(飯塚-佐々木勇)}-{(佐藤康-真田)-(戸辺-<三枚堂-藤倉>)}]−
    [{(窪田-<松本-渡部女流>)-(青野-高橋)}-{(森内-西尾)-(千田-<遠山-佐藤慎>)}]

5組:[{大橋-(山崎-<矢倉-星野>)}-{(阿部隆-杉本昌)-(池永-<村田智-今泉>)}]−
    [{(村田顕-<中田功-島本_8/5>)-(井上-畠山鎮)}-{(宮本-<桐山-脇>)-(稲葉-<小林健-浦野>)}]

6組:[{(豊川-船江_8/2)-(阪口-<伊藤博-牧野_8/2>)}-{大石-(中村亮-<有森-増田裕>)}]−
    [{(久保-<藤原-里見香女流>)-(佐々木慎-佐藤和)}-{(鈴木-堀口)-(谷川-<南-伊奈>)}]

7組:[{(都成-<東-山本真>)-(北浜-糸谷)}-{(畠山成-平藤)-(斎藤慎-<神崎-古森_8/2>)}]−
    [{(藤井聡-竹内)-(村山-西川和)}-{(小林裕-西田)-(澤田-<長沼-出口>)}]

8組:[{(片上-<黒沢-杉本和>)-(横山-石井)}-{(中田宏-宮田)-(青嶋-<土佐-大平>)}]−
    [{(深浦-<金沢-本田>)-(郷田-増田康)}-{(先崎-行方)-(中村太-<高見-阿部光>)}]
-----
王位リーグ残留
【第61期紅組】豊島か木村、永瀬
【第61期白組】羽生、菅井

807 :
豊島が若手?

808 :
踏み込めんかったなあ、タイトル獲ってやるって気概がなあ
豊島レベルに中盤から安全に行こうなんて虫が良すぎるよ

まあ俺は木村王位も木村竜王も諦めてないけどね

809 :
>>736
おお、初めてID被った

810 :
>>806
まーた竹内と藤井か
棋聖戦でも当たりそうなんだよな

811 :
黒田また負けかよ
よく三段リーグ抜けられたな

812 :
>>789
そりゃそうだが
でもだからこそプロ棋士には踏み込んで鮮やかに勝って欲しいと思うもの
踏み込んで勝ちきれなかったならまだしも昨日の負け方はみっともないわ

813 :
>>789
分かるよ
あとでやろうと思って機を逃すとか
分かってたけどやっぱり終わってみたらそこが問題だったとかよくあるけど
そんなの俺らじゃねえんだからさ

814 :
>>806
竹内おめ黒田乙
黒田は古森と並んで心配な若手になりつつあるな

815 :
40代タイトル○貞の悲しさよ。

816 :
黒田が四段昇段後、唯一勝ってるプロが古森だからなあ

817 :
>>805
"ハゲ増す"とかww
まだ刈り取る気かww

818 :
三段リーグ時代さっさと抜けろやって言われてるレスを結構見かけたけどこんなんなら抜けない方がよかったかもな

819 :
上村星野の後を追う優秀な若手が目白押し

820 :
>>818

誰の話?

821 :
>>700
いいね

822 :
>>788
いや、こんなの滅多にねーわ
持ち時間差も考えたらなおさら

823 :
3時間以上差あったもんな

824 :
>>819
特に黒田は熊坂二世の逸材
順位戦の当たりもややキツく、いきなり有力な降級点候補だよ

825 :
古森よりやばい気が
長谷部みたいに建て直せればいいが

826 :
A級昇給、王位挑戦、竜王戦ベスト4(進行中)
かなり期待される若手クラスやな

827 :
木村先生は森下と被るなあ

828 :
>>820
黒田ね

829 :
天彦やダニーが46歳のとき、A級でそして
タイトル挑戦できるか考えると凄い

830 :
>>751
さらっと嘘つくなよ
66銀の直前は先手1000で一手で-800になったんだし

831 :
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2019/07/31/a7301611.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2019/07/31/a7301667.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2019/07/31/a7301722_2.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2019/07/31/a7301695.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2019/07/31/a7301673.jpg
一基が憔悴しきっていて辛い
落武者のようで辛い
後頭部も辛い

832 :
>>676
敷居じゃないよ
ハードルだよ

833 :
>>801
そりゃ振り飛車の理論だ

834 :
スレで分かったわ おじさんまさか封じ手の時点から負けるとは……
調子いいとこで封じ手やったやん

835 :
棋譜みたけどおじさんの手厚い棋風が裏目に出た感じだなあ
しかし豊島のこの角と桂打でよしってのはなんなんだ この辺勝負所な匂いがする

836 :
木村はどの辺りまで優勢と思ってのかな
銀を跳ね返された時点でもう互角くらいに感じてたかも
そうなると、木村が踏み込むべき局面は実に限定的で見極めが難しかったとも言える
おれは木村を責める気はないぞ

837 :
まああの将棋落とすならいつ勝つんだよって展開だつたもんなw
しょうがない勝利の女神は力がないものには微笑まないって感じだな

838 :
>>836
難しかったというよりは木村が難しく考えすぎた
じゃないかな
そもそも強引に網を破ろうとしてくる段階でも攻め合いを考えてなかったようだから、気持ちが守りに入ってる
別に受け師言っても木村は面倒見るタイプでもないし
まあ45桂うっかりは単にいつもの木村だろう、66銀はいかにも攻め駒を攻める木村の手だし、
負ける時はああいうすっぽ抜けするから意外な相手にも負ける

839 :
おじさん、どんな負け方しようが
先に4勝あげたら取れるから頑張れ

840 :
アベマ杯みたいに強気に行きゃいいのに
持ち時間長いと守りに入っちゃうのかな

841 :
>>840
順位戦とか見てもそんなこともない
タイトル7回失敗してるから
メンタル的なものだろ
普通は防衛側が守りにはいりやすいものだが木村は特殊
後1勝になると眠れなくなるとか言ってるし、阿久津のA級みたいなもん

842 :
結果論だが、序盤で完璧な作戦勝ち・優勢を築いたのが仇になったな
名人相手に2筋では棒銀が成功し、8筋では飛車先を受け切ってしかも相手の桂馬をいじめることも可能な展開に持ち込んだ
これがまずかった
嫌でも棒銀を決める筋しかなければ木村も踏み込んだだろうに、なまじ左辺を上手く凌いだせいで「自分から攻めなくてもいい局面」を作ってしまった
俺に言わせればこれが敗因だよ
名人がそんな簡単に諦めてくれるはずもないのに、木村はあくまで受け将棋のまま勝とうとしたんだからな

843 :
木村は次局は居玉のまま棒銀で攻めてくれ

844 :
護摩行行ってくるしかないな

845 :
>>862
攻めなくてもいいは
=受け潰しではなくて攻めてきた時にカウンターの方が普通
なのにカウンターをあまりにも考えてなく駒をぶつけるのも恐れてる感じだからな

846 :
事前研究は間違いなく沢山してるのを感じたし気持ちで負けなければ奪取の可能性は十分ある

847 :
木村九段あそこから負けたのか
こりゃ豊島が防衛だな

848 :
>>780-781
別に優勢じゃなかったと言ってるわけじゃないんだけど
ただ誰が指しても勝ちの勝負を落としたように言われてるのを
見ると、ソフトのバイアスが入ってるように思うだけで

一手間違えたら負けの場面でも、緩手がゆるされる場面でも
ソフトは同じように評価するから鵜呑みにして棋士が貶められるのはどうかと思う

849 :
>>788
山崎「確かに」

850 :
木村九段、お疲れでした
現地で見たけど、これはもうダメかも・・・
羽生にやられて魂を抜かれた広瀬までは行かないが、それに近いものがある
終局後に挨拶に出て来たが、高見みたいにビービー泣かないで対応していたのはさすが大人だなw

851 :
>>850
高見は失冠だし最終局だしツッコミが追いつかない

852 :
踏み込むべき時にぬるい手を指してるとこうなる将棋の見本だった

853 :
木村はこれが他人の将棋だったら先手をクソミソに貶すだろうからなあ
普段の行いが悪い

854 :
優勢を勝ち切るのが難しいなんて将棋指してれば誰だって知ってるだろう。
相手が強ければ特に難しい。

855 :
昨日の豊島王位からは
腹の底からどっしりとしたものを感じた
あの長考には異様な凄みがあったな
あの豊島をずっと目の前にして
おじさんも豊島の思考の世界に
引き込まれてしまったのかもしれん
盤を挟んで向かい合った者にしか
わからん雰囲気があっただろうな

856 :
>>837
幸運の女神に後ろ髪は無い、の方が適切かと
木村はやってきたチャンスを掴みそこねた

857 :
 
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(`・ω・) 前髪は残しておいて
     |/~~~~~~ヽ

858 :
チャンスの神様の前髪をむしり取って自分のデコに貼り付ける気概がね
それがないから前髪がないんやなって

859 :
>>744
おれはソフトの評価が間違ってると言ってるわけじゃないんだよ
ただになる評価とたいしてならない評価があるって言ってるの
ソフトは馬鹿だからそういうのはわからないから

860 :
勝負だからどちらかが勝つのは当たり前だが、2日もかけてこんな退屈なタイトル戦じゃなぁ
次の一局くらい華のある将棋を指してくれ、どっちが勝つかはどうでも良いわ

861 :
ウィキペディアでラジニカーントの画像みたら悲しくなった

862 :
40年近くほぼ将棋だけやっててあんなんなんだもんな
こいつの人生何なんまじアホか
負けるにしても他にあっただろが
優勢から仕掛けもせずアホな指し回しでかってに乙ってほんま腹立つわこのハゲ

863 :
わいまじおこ

864 :
>>831
見苦しいから切れや髪
こぎたねーんだよったく

865 :
決め手を与えずに粘るの大事ってことだな
あと優勢時に踏み込む勇気が大切だわ
木村に足りないのはそれだろう

866 :
>>831
やっぱ、竜王決勝にいったんだから、こちらは羽生に譲るべきだったかな

867 :
この木村に連敗してるとか辛いなあもう100期は無理

868 :
木村が泣いてるとこ見たら俺まで泣いてしまうわ

869 :
暑さで禿げそう

870 :
>>773
それはない
羽生は豊島と指し分けくらいにする力があるかな

871 :
>>787
羽生アンチ惨めだなあw

872 :
>>867
ならなべも直近ではかなり負け越してるぞ

873 :
>>872
渡辺も100期は無理だね

874 :
八冠独占を続ければ13年で100冠だ
渡辺も今ならまだ間に合う

875 :
運命は勇者に微笑むか
やっぱ羽生って凄いわ

876 :
ちょっと前の豊島を見てるみたいだったな、本局の木村は
封じ手時点では優勢でもその後捲られるって何度も久保に食らってた印象がある

877 :
対戦成績は引き分けでも、それは過去のものも含まれてるから、ここ数年は豊島の勝ち越しだから
キチガイハブオタに言うだけ無駄かもしれないが

878 :
いい加減現実を認めろって羽生オタ
渡辺に勝ち越してるのは渡辺が絶不調の時に大幅に勝ち越したからであって別に今の実力が渡辺を上回っているわけではない
豊島に関しても同じで過去の対戦成績が必ずしも両者の実力を示すとは限らない

879 :
終盤捲られたってんじゃなくて中盤ミスって先手玉だけ一気に終盤入った感じだからなあ
抜け将棋って大変だね

880 :
はにゅうって人は名人戦とか大舞台は勝率半分位なんでしょ?

881 :
>>877
30年負け続けてきた羽生アンチ惨めすぎて草

882 :
木村がタイトル持ったらすげー嫌な奴になりそうだからな

タイトル持ってないあれくらいがちょうど限界ラインくらいだからこのままでいいよ

883 :
まぁ羽生だったら勝てたとは思えんな
終盤力が衰えすぎだわ

884 :
思い出タイトル戦か
このハゲ!!
残りの毛を剃り上げる覚悟で2勝ぐらいはしろよ(´・ω・`)

885 :
森内俊之 姑息絞りの証拠!

【名人の年度勝率ワースト10】
1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
2 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳


名人獲得数 8期
その他6つのタイトル戦の総獲得数 4期

886 :
>>885
十九世オタ必死杉

887 :
羽生善治 2日制のタイトル獲得数

名人+竜王 16期

その他(王位、王将) 30期


同じ2日制でも何故か名人竜王のみ棋力が半減する羽生

888 :
>>886
森内アンチ=羽生オタだと決めつけるな、気持ち悪いんだよ

889 :
>>885
完全に名人以外の対局を捨てているというか、、なんというか
最年少天彦、、なんなんだ。
●山でもあの勝率だ

890 :
お前らなんで木村に二連敗した奴の話してんのw

891 :
>>819
早々に負けが込む奴が多すぎてこれくらいが普通なんじゃないかって気になってきたw

892 :
黒田は将棋板では藤井総太に勝った男
通算成績で見ても三段リーグ最強というふれこみだったのに

893 :
黒田は愛媛からフェリー通勤してる場合じゃない
山猫とみのように都会に出てこないと
部屋が見つからなければ関西将棋会館に住め

894 :
>>893
ポスト星野になれと

895 :
>>882
なんか、ちょっとわかるな。

896 :
>>892
藤井聡太の3段時は13勝5敗 黒田くんその5敗の一人か?
プロで大成出来なくてもそれだけで生きて行けるな

897 :
>>896
違うな>>892は何か勘違いしてるんじゃないか?

898 :
>896
藤井三段に勝ったのは谷合、山本、本田、西田、坂井
黒田は対戦してないな

899 :
>>897
>>898
なんだよ! 勘違いにレスったか?サンキュー

900 :
>>864
>>865
冗談抜きであの潔くない髪型は木村の本質を表してると思う
あれだけハゲ散らかしたら坊主かスキンヘッドにするのが勝負の世界に生きる男のあるべき姿だよ
もう可能性がないのに決断出来ずに現状維持の延長を選択してしまう

あれが仮に会社勤めならスキンヘッドや坊主が威圧感与えるからって理由で横分けバーコードにするのも分からないでもないけどね
勝負師としてはあんな髪型はありえんわ

901 :
木村さんてこんなにガッカリ感を出す棋士だったのかと驚いた
豊島さんの勝ち負けに左右されない表情ばかり見続けてると
新鮮にさえ感じる

902 :
>>900
辛辣で草

903 :
スキンヘッドにして気分を一新すれば
毛はないけど望みはまだまだあるで〜

904 :
>>848
いや、あの局面上位プロなら誰が指しても勝ちだったでしょw
青嶋でも勝てるだろう
棒銀で行っても76銀でもどっちでも大優勢
複雑な局面でもないし逆転は難しいかと

905 :
>>848
将棋指した事無いのかw

906 :
某美容師「よく『ハゲたら坊主にすればいい』と言う人がいますが、結果『ハゲてる奴が坊主にしてるw』と余計目立つケースが殆どです。
薄毛を目立たせなくさせるカットが出来る店を利用するのが一番お薦めです」

907 :
木村「薄毛を目立たせなくさせるカットが出来る店?寝ぼけてるのかwそんな店ねえよ」

908 :
飯島の毛を増やして笑いを取ったアベマメイクに頼むとか

909 :
>>870
タイトル戦で次々と防衛失敗してあっという間に無冠になった今の羽生に、そんな力があるはずないだろ…

910 :
なんか色々と書いてあるけどわかりやすい局面を複雑にしてしまったというのはあるだろうなあ

911 :
>>909
客観的に見てそういう力がないようには見えないんだよなあ

912 :
森内は竜王名人からフリクラ
羽生は4冠から無冠

913 :
>>911
それは羽生が証明すればいいだろう
おまえが客観的に見る必要は無い
勝負とは結果だ

914 :
結果だけなら羽生は全然駄目だからしょうがないだろ
妄想させてやれよ

915 :
全棋士中唯一藤井七段相手に3勝0敗の豊島名人は流石だな

916 :
木村に攻めの決断を躊躇させ続けた豊島の鈍足の指し回しがよかったとも言えなくはない...のか?

917 :
言えなくはないが
全ては木村の踏み込みの甘さだろう
踏み込んだら当然反撃もあるだろう
そこで受ければ良かったとド素人のオレは思う
この棋譜はダメだ

918 :
75歩のところで嫌な予感したんだよなあ
駒得重ねて全駒狙って勝てるのは永瀬くらいだ

919 :
自陣の小駒を上に押し上げていく押さえ込み策は自陣の密度が低くて捌き合いが出来ない

920 :
>>915
その豊島は山崎相手に初手合いから0勝4敗だったよ

921 :
渡辺明も山崎相手に初手合いから0勝3敗
その後はボコボコ
山崎なんてどうでもいい

922 :
豊島の真の敵はハッシーだぞ

923 :
△4五桂に対しても▲5五銀と角をとっておけば
まだまだ互角くらいだったんじゃないの?

924 :
やっぱ酒呑みはダメだな 負けた夜の憂さ晴らしや気分転換ならまだしも 常習はダメだ
脳細胞を破壊するし 深酒してる時間がムダ
木村が酒飲んでいい気分で酔っ払ってる間にも 豊島や渡辺は研究に没頭している 20年以上酒に時間浪費してんだから勝てるわけない
生方ともども一生タイトル獲れなくても至極当然

925 :
嗜好品で酒が一番よろしくない

926 :
負けた後の腹いせに酒を飲むって行為が痛すぎる
行方も一々来るんじゃねえよ
贔屓の引き倒しは止めておけ

927 :
親友のタイトル挑戦ラストチャンスに来ない方がおかしいわ

928 :
酒を飲みたいなら勝ってから飲め

929 :
菅井「酒は頭が悪くなる」

930 :
>>848
頓珍漢なこと言ってるって思わない?

931 :
森内 名人8期、合計12期
羽生 名人9期、合計99期

渡辺 竜王11期、合計23期
羽生 竜王7期、合計99期


名人と竜王だけ何故か森内渡辺クラスにまで落ちる羽生

932 :
>>918
それでも、ちゃんと76銀から桂馬を取りに行くならまだ良かったんだよ
木村は2筋を仕掛けない、桂馬も取りに行かないで、結局は何もせず保留を続けた
挙げ句に大チョンボして逆転食らうんだから、ファンはイライラと絶望、本人は死ぬほど後悔の一番だったろ

933 :
>>932
ちょっと悲惨だったよな まぁタイトル戦の重圧もあるし次だな

934 :
>>930
正に

935 :
豊島の13角から22各55角の展開も秀逸だったけど
優勢から45桂一発で終戦は悲しかったな

936 :
豊島が勝負勝負で厳しい攻めをしてきたのにたいしてまったく読みきれずかといって強く決断するでもなく優柔不断にズルズルと損を重ねて気付けば逆転していた将棋だったな
木村はタイトルの器じゃないってはっきりわかったわ

937 :
>>933
想像だけど、木村は無意識に「俺はタイトルを取れない」とか「今の豊島には勝てない」みたいなことを思いこんでるのだと思う
だから、勝ちがチラつく段階になると脳が半信半疑状態で、手が伸びなくなったり頭が真っ白になったりするのではなかろうか

938 :
無冠時代の豊島もそんな感じ

939 :
棋力で負けてる相手にも物怖じせず伸び伸びと指せる棋士が、大物食いタイプになるのだと思う
どう考えても木村はこのタイプではない

940 :
豊島はいつも逆転勝ちしてるな

941 :
8月2日(金曜日)
第61期王位戦 予選 関西将棋会館
神崎健二−古森悠太 携帯中継
伊藤博文−牧野光則
豊川孝弘−船江恒平 携帯中継

予選
6組:[{(豊川-船江_8/2)-(阪口-<伊藤博-牧野_8/2>)}-{大石-(中村亮-<有森-増田裕>)}]−
    [{(久保-<藤原-里見香女流>)-(佐々木慎-佐藤和)}-{(鈴木-堀口)-(谷川-<南-伊奈>)}]

7組:[{(都成-<東-山本真>)-(北浜-糸谷)}-{(畠山成-平藤)-(斎藤慎-<神崎-古森_8/2>)}]−
    [{(藤井聡-竹内)-(村山-西川和)}-{(小林裕-西田)-(澤田-<長沼-出口>)}]

942 :
いつもならおじさん残念とか
負けてもぬるい意見が大半なのに
今回に限っては真っ当な厳しい意見が多いな

943 :
>>942
厳しい意見の大半が応援してるファンによるものだと思う
普通に負けただけなら残念で済むけど、負け方が最悪だったかね
それほどまでにファンが失望したのだろう

944 :
そりゃあね
踏み込んで行った上で返り討ちにあったのなら実力差に絶望はしても応援は続けたくもなるが
ああいう負け方は支援者を無くす負け方だよ

945 :
>>944
素人目に見ても行けるやろ!行けるやろ!って展開だったのに、モゾモゾと仕掛けを先延ばし続けた挙げ句に壮大な自爆をしてしまい、たっぷりあった持ち時間も全く無意味になってしまったからな
これ以上にファンをガッカリさせる負け方はほぼ考えられす、1局目の惨敗の方が遙かにマシだった

946 :
>>836
77歩の当たりがキツいと感じたのかねェ…
で、駒渡せなくて棒銀Rなかったと…

逆に豊島は
2日目、その場その場の最善手指してるだけ
開き直ってるよね

ハゲは残念無念だろうね

947 :
>>946
豊島は明らかに劣勢な上に時間もなかったし、開き直るしかない展開だったからね
ある意味で気楽だったのかもしれんが、諦めない姿勢はさすが名人と思った

948 :
あのような状況からの逆転って、普通は劣勢側が勝負手を連発してアヤを求めるのだけど、豊島は怪しい手は指さずにほとんど自然な手を続けてただけだからな
そう言う意味でも珍しいタイプの逆転劇だと思った

949 :
>>945
>>素人目に見ても行けるやろ!
これがソフトの弊害だよなあ

950 :
王位戦、挑決戦は3番勝負にしろよ。実力不足

951 :
>>949
いや、あの将棋に関してはソフトとか関係なくそう感じた人は多いと思うよ
むしろ、深く読めない素人だからこそ行けると感じてしまうような将棋だったと思う
木村側に目の前に極めてわかりやすい攻め筋があるんだし

952 :
ソフトのせいで、教えることできないのに、答案用紙だけを持って、なんでできないの?って言う先生みたいなの増えたな

953 :
>>952
それは否めないが、一昨日の木村はそう言う問題ではない

954 :
勝負だから別に負けても良いんだよ
負け方があまりに悪いってこと
ファンがストレスをためただけの負け方

955 :
第一局からの流れもあるし期待もあったもんな

956 :
自分で有利かどうかまったくわからんが、棋譜コメで有利と言ってソフトも4桁なら有利なんだろって感じじゃね
ソフトが4桁でも棋譜コメで有利と言ってなきゃ実戦的にはそうでもない

957 :
>>956
例え評価値が数千レベルで開いていても簡単に逆転しそうな展開はよく見かけるけど、一昨日のは評価値以上にひっくり返りにくいような差に見えた

958 :
名人万歳でいいじゃねえか

959 :
プロ「先手優勢のはず、だけど意外に難しいかもしれない」
って感じでしょ
大逆転負けなのは確かだけど簡単に勝てるとか言ってる人はプロを超越してる

960 :
>>952
非常に的を射た答え例えだと思う

961 :
>>873
100期いけるやついなくね

962 :
100期って年3×33年で99・・・ 年1で27年でやっと谷川先生レベルなのに・・・

963 :
強い頃の羽生の将棋を見慣れちゃってる人が多いんだろうな。
この人は中盤で優勢になったらまず負けなかったから。

964 :
>>950

木村が実力不足だとは思わないが、挑決を3番勝負には同意。
それまでリーグでじっくり優劣を決めておきながら、
なんで最後の1人を決めるところだけ1局で終わっちまうんだ、とは思う。

965 :
>>964
名人戦とかもそうじゃん

966 :
サッカーだけどチャンピオンズリーグがそうだな

967 :
>>965

プレーオフの事かな?
まあPOは当初は予定されてない対局だからじっくり時間かけてやるわけにもいかんよな。
こないだみたいな6人POなんて事態もあるからなおさら。

逆に棋王戦の挑決は優秀だと思う。
王将戦もPOなければリーグだけで決まるし。

968 :
木村を2回も勝たせた菅井が悪い

969 :
その意味じゃ6人が先後セットで対局した十段リーグ秀逸だったな。
ただPOがない(順位上位優先)ことだけがマイナスだったが。

970 :
十段リーグは落ちると次期は予選でシードどころか
次期の出場停止になるのが厳しい

さらに休場が出ると補欠(最終予選の決勝敗退)がくりあがりでリーグ入りになって
自分の負けでもない黒星もらって陥落→次期休み
となるのが痛い

971 :
みんな30年前に既に終わってる棋戦の仕組みよく知ってるね…

972 :
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2019/07/29/dsc00647.jpg

973 :
>>972
なんか走馬灯見えてそうな顔

974 :
>>970
うんこ制度過ぎて草
昭和らしいわ

975 :
>>972
あっ、死兆星…

976 :
>>972
株暴落で全てを失った中国人みたいだな

977 :
>>972
うわ〜

978 :
8月2日(金曜日)
第61期王位戦 予選 関西将棋会館 携帯中継
神崎健二 ●−○ 古森悠太

予選7組:
[{(北浜-糸谷_8/8)-(都成-<東-山本真>)}-{(畠山成-平藤)-(斎藤慎-古森)}]−
[{(藤井聡-竹内)-(村山-西川和)}-{(小林裕-西田)-(澤田-<長沼-出口>)}]

979 :
8月2日(金曜日)
第61期王位戦 予選 関西将棋会館 携帯中継
豊川孝弘 ●−○ 船江恒平

予選6組:
[{船江-(阪口-<伊藤博-牧野_8/2>)}-{大石-(中村亮-<有森-増田裕>)}]−
[{(久保-<藤原-里見香女流>)-(佐々木慎-佐藤和)}-{(鈴木-堀口)-(谷川-<南-伊奈>)}]

980 :
木村、応援してたのに残念やった
せめて、敗者の美学を見せてくれ

981 :
船江、古森おめ
神崎先生、豊川先生乙

982 :
ここで豊島勝っても挑決でまた永瀬に負けて永瀬竜王王座叡王に渡辺三冠、豊島二冠てことも十分あり得るな

983 :
なんか投了しそうな気配だた

984 :
マンモス残念

985 :
ベテラン弱い
神崎はやっぱり終盤やらかした

986 :
>>982
そりゃ可能性だけなら木村二冠もある

987 :
木村VS豊島
●●●●●●の6連敗ありそうだな

988 :2019/08/03
だれかスレ建てしろよ

出ロ
[ID無] 棋士のおもしろ画像を集めるスレ 34
【熊坂】ウマーに負けたブハーはクマー並のド素人107【学】
将棋界初 藤井聡太七段のボブルヘッド限定発売
将棋連盟公式サイトの誤りの多さは異常
将棋界の不仲説を語るスレ
将棋系youtuberアユムさん応援スレッド【Part1】
将棋系Youtuber総合スレ 21
丸山忠久九段 3
上田初美女流四段
--------------------
【ガールズ&パンツァー】黒森峰総合 その5
★システムの誤判断により規制されたホストの解除申請
暴君ハバネロカップ焼きそば・・・
田中あさみ 【スタイル抜群】
【空知英秋】銀魂 二百九十五訓
新型コロナウイルス給付金業務専用
富山大学芸術文化学部Part2
【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG31枚目【WUXGA】 [無断
家系総合スレッドPart54
「横アリ&ポートメッセなごや」旅のお供と打ち上げガイド Part.2
内閣府、これまで若者ばかりだったひきこもり調査を中高年にも「ネットもゲームもせず1日何もしていない人が半数」と衝撃の調査結果 [566475398]
史上最強の抑え投手は?
カバン・バッグ・鞄・かばん全般スレッド(その51)
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】
【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 36匹目【アナデン】
【新しい地図】稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾Part10
【台湾】「すべての台湾人に謝罪せよ」慰安婦像設置に懸念示した台湾駐日代表に、国民党から批判―中国紙[08/24]
田村ゆかりんのお歌 じゅっつめ
【世田谷一家殺害】犯人が履いていたとされる韓国製スニーカーの3D画像を警視庁ホームページで新たに公開
小栗旬89
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼