TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
羽生アヒル夫人17
【朗報】室田伊緒さん、オタク受けする
渡辺のほうが三浦よりも怪しい件
藤井聡太応援スレ Part444
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part24
[実況] ニコニコ生放送将棋スレ 78 [対局]
木村一基・九段 応援スレ 25
【将棋ウォーズ】有段者が級位者にアドバイス
第89期ヒューリック杯棋聖戦 Part9
藤井聡太応援スレ Part419

社会人になっても通用しそうな棋士


1 :2018/04/01 〜 最終レス :2018/08/14
中村太地
人格にこれといった欠陥も見られず、
努力次第で何でも人並み以上にはこなせるようになりそう

2 :
佐々木大地
若いのにしっかりしてるし
上司や取引先にも好かれそう

3 :
糸谷

4 :
窪田

5 :
高見だろ
コミュ力お化け

6 :
藤森

7 :
将棋さえ強ければ他はどうでもいいという時代とは違うし
30代以下の棋士はだいたい問題ないだろう

少しやばそうなのがいるけど、それは一般社会でも同じようなもんだしな

8 :
>>1
日本語が変だから、朝鮮人が立てたスレだとバレるね。
馬鹿はわかりやすい。

9 :
棋士は社会人ではない!のか?

会社勤めって意味なら

大山 創業者
米長 会長。2代目社長。会社大っきくはしました
中村 エリートコース歩んでます。部署は何処でも
北島 労働組合役員
羽生 技能職のカリスマ。管理職には興味ないよ
西尾 企画室の万能エース
高見 頼れるプロジェクトリーダー
藤森 お調子者。重宝されてます
山口 残業しない主義。部長のお気に入り

10 :
忘れてた
康光 現社長。営業上がり。何気に安定志向。

11 :
まぁ実際の会社でもヤバイ奴は沢山いるよ
まともな奴なんてほんの一握り

12 :
>>8
よう 社会不適合者

13 :
部下としてほしいタイプは
太地 広瀬 斉藤だな

14 :
人当たりがいいタイプが成功出切るとも限らない
丸山みたいなマイペースで人付き合いの悪い人間の方が向いてるかも

15 :
昌隆

16 :
逆にこいつはダメだみたいなのはいるの?

17 :
正和
窪田
敦史

18 :
係長

19 :
カズトシはむしろサラリーマンふう

20 :
藤井そうた

21 :
片上はどう?東大卒

22 :
中村修、井上K太、北浜係長、桐山隊長

23 :
これまで挙がったヒトに加えて、
深浦、森下、先崎、一基、戸部あたりだったら
とりあえず、毎日ちゃんと起きて顔洗って出社してちゃんと仕事できそうだけど
それ以外の奴等は期待出来ないだろw
だいたい、大半の将棋指しには堅気のサラリーマン生活はキツイだろう
中原誠や郷田や三浦みたいな不器用な奴等がもしも将棋が出来なかったら、せいぜいが縁故採用で市役所にでも入れて貰って窓際でアクビしている位しかなさそうだし。

それから、米長には堅気の社会人は全く無理だろ
性根がヤクザ人間だもの
(昔の世代の将棋指しは米長に限らずだいたい堅気じゃなかったけどな)
米長は詐欺組織や宗教団体でなら腕をふるいそう
あとはまあ、モロ暴力団臭い芸能プロダクション系の業界とかJASRACとかなら

24 :
マジレスしたら、30歳以上のプロ棋士で堅気な仕事で通用しそうなのは
2〜3割しかいないのが妥当だと思う。学がないのが異常に多いだけでなく
元々ゲーム脳に特化している人種なので人間性がアレなのが多い上に
俺達は選ばれた天才という選民思想が発達しているのでプライドが相当高い。
それに、いくら将棋が強くても世間では全くと言っていいほど潰しが利かないからね。

25 :
>>23
深浦、森下、先崎、一基に全然サラリーマンのイメージねえ
むしろ勝負の世界でしか生きていけない人達の代表格でしょ

26 :
「今から全く別の職業」だったらほとんど無理

「潜在的にできたかどうか」だと大概大丈夫

ホワイトカラー限定だと結構難しいが、
実際の世の中でもそういう人は少なくない

27 :
加藤一二三警察庁長官
羽生善治警視総監
大内延介警視監
米長邦雄警視長
渡辺 明警視正
高橋道雄警視正
福崎文吾警視
塚田泰明警視
三浦弘行警視
阿部 隆警視
甲斐智美警視
石橋幸緒警視
永瀬拓矢巡査部長
神崎健二巡査部長
森 信雄巡査部長
竹部さゆり巡査部長
窪田義行巡査長
金沢孝志巡査長
桐谷広人巡査長
畠山成幸巡査長
山田朱未巡査長
堀口一志座巡査長
片上大輔巡査
熊坂 学巡査
渡辺正和巡査
牧野光則巡査
高浜愛子巡査
渡辺大夢巡査
大橋貴洸巡査
石井健太郎巡査

28 :
一般的な棋士のイメージ

棋士「俺は将棋が強いから偉いんじゃあ〜天才で頭がいいんじゃあ〜人格者なんじゃあ〜先生と呼べ〜」

棋士「アマなら〜(ドヤァ)アマだと〜(ドヤドヤァ)アマには〜(ドヤドヤドヤァ)」

棋士「アマの将棋は将棋じゃない〜アマ六段から将棋のようなゲームになってくるぅ〜(ドヤァ)」

棋士「プロの将棋は紙一重なんじゃあ〜アマには理解できない〜(ドヤァ)」

こんな奴らが社会で通用する訳がない
もちろん社会で通用するまともな棋士も少数だがいる

29 :
>>25
深浦さんに何の問題があるのかわからない。
木村さん普通に中学教員とかやってそう。

30 :
>>26
中尾だけど、呼んだ?
永作先輩の例もあるんだけど

31 :
>>1
どんだけ上目線なんだよ。
ところで社会人てなに?将棋指しは社会人じゃないの?

32 :
社会人=会社員
みたいな幻想
会社に勤めれば社会のことはみなわかってるという思い込み
リーマンは結構視野狭いことを自覚してない

33 :
>>32
これだな
棋士も社会人だよな

34 :
将棋指しや演歌歌手が堅気の社会人なわけないやろw

35 :
>>29
一基はむしろ塾講師でこういうのいるだろ
>>31
室谷が結婚したとき「相手は一般人」と報道されたろ。将棋指しは
社会人ではあっても一般人じゃないんだよ

あと、西尾、遠山、千葉、船江、高見みたいにコミュ能力あって
人柄の良さそうなのは一応どこ行っても通用する

36 :
普及に熱心で、お客様(アマチュア)を見下したりせず大切にする棋士は社会人かもな
対局だけやってりゃいいみたいな考えの棋士は社会人じゃなくてただのゲーマー

37 :
社会ってなに?
オフィスワーク?
それならみんなしてることだし棋士も余裕だろ
個が強すぎて優秀だから浮くってのはあるだろうけど

38 :
>>37
棋士なんて大部分が将棋しか能がない集団なのに幻想持ち過ぎw

39 :
>>35
塾講師や予備校講師は真っ当な社会人とは言えないだろ
あー鬱だ

40 :
会社員や公務員以外は真っ当な社会人と呼べない

41 :
金井でしょ
もし金井が外資系の投資銀行の社員だとか言われたら、将棋知らない人は信じると思う

42 :
勇気みたいなおっさんよくいる

43 :
公務員なら大平でも金沢でも務まるよ

44 :
まあ、普通の社会人のポジションに居たりもするわけだけれども
全然使えねえ奴(通用してない奴)だろうなってことだよな
実際そういう奴はよく居る

米長や寅彦や島はそれなりに優秀で商才はありそうだけれども
じきに堅気の商売からはスピンアウトして危なっかしい怪しげなことを始めちゃうだろw

45 :
棋士という職業があってよかったねって人ばかりだよね

46 :
山崎は見ればサボってるのになぜか回された仕事だけは
終わらせてそう

47 :
西尾

48 :
社会人て言葉使うなよ
会社人て言えよ分かりにくいから。
社会の構成要素という意味ではホームレスや野球選手も社会人だろ。
どうせ社会人ていう奴は会社人のことを指してることが多いから腹立つ。日本だけだよこの気色悪い言葉。

49 :
もしくは勤め人て言えよ。社会人じゃなくて。

50 :
>>38
棋士も大部分が能無しだが、世の中の大概の人間は能無しだろ。
棋士の平均知能は早慶くらい。
A級クラスはようやく東大。そんなにレベル高くない。
東大のトップクラスが羽生や藤井聡太。

51 :
羽生さん英語ペラペラだしな

52 :
西尾は棋士でないほうが成功したと思う

53 :
羽生は大したことない

54 :
兄は馬鹿だから東大に行ったって誰の発言だっけ?

55 :
米長さんだね

56 :
「社会人」という言葉があいまいだし、
「通用」だと大抵の人は(生きていけるくらいには)「通用」しちゃうからわかりにくくなる

ホワイトカラー、技術者、学者、研究者、士業、教師、エンターテイナー、芸術家、商売人、
世の中にはいろいろあるから大概の棋士は将棋がなくても生きてはいけただろ

「ホワイトカラーとして"成功"できそうか」
だとそれなりに絞られる

わかりやすく換言すれば
「将棋連盟の理事として大きな失敗なく業績上げられるか」
かな

中村太地や深浦ができそうなのには同意

57 :
>>37
窪田先生…

58 :
社会人コンプレックスが湧くスレはここですか?(笑)

59 :
女流は弥生と竹部以外なら上手くいきそう

60 :
だいたいの棋士はできるだろ
棋士様やぞ。並の人間ではないことはたしか。

61 :
米長は一般人なら逮捕されていた。

62 :
賢いイメージだった糸谷八段が
中学生に言い負かされて半泣きになっていたところを見ると
棋士も頭の回転を保てるのは20代半ばくらいまでなのかも

63 :
先生と呼ばれる職業はプライドだけ高い人格破綻者が多いな

教師、医師、弁護士、国会議員とか

64 :
>>62
賢いイメージどころか実際に高学歴だしなぁ

65 :
ミステリー作家になってたらロジックや種明かしが面白そう

66 :
杉本七段

67 :
片上は記憶力やルーティンワークやらせた時の処理能力は高いけど
人一倍プライドが高くて折衝、調整、判断能力が欠如した典型的なダメ東大卒
ただ、こういうタイプは無能なくせに部下に対しては厳しいから
それが指導力と勘違いされてそれなりに出世するんだよなぁ

68 :
ブラック企業にいそうなの
橋本
田村
ハゲシン

69 :
羽生取締役
杉本業務執行役員
郷田部長・深浦部長
山崎課長・北浜課長
糸谷係長・中村太係長・村山係長・北浜係長
西尾主任・三枚堂主任・都成主任・佐藤紳主任

石田直主任・

70 :
まともな人間が多そうなイメージの銀行に勤めてた事あったが、うちの支店に関しては変なのばっかだったよ
中年〜年寄りのキャリアある人ほど変なのが多くて(一番変なのが支店長っていう笑)、同年代の若い子らの方がよほど人格者だったのには驚いた
肩書きで人を見ない方がいいぞ

71 :
飯塚

72 :
銀行に長年勤めるのはキチガイじゃないと無理

73 :
銀行員って一人一人はいい人なんだが…

74 :
銀行員は金もらえるけど忙し過ぎるからな
エリートブラックだ

75 :
米長はサラリーマンの適性はなくても、経営者としての適性はありそう

76 :
高見通用というか
営業で極めてトップ取りそう

77 :
通用しなさそうな棋士の方がスレ伸びたと思う

78 :
>>75
米長みたいなイケイケな奴は出世する。
語彙も豊富だから(例おm…略)、上司をおだてるのも上手そう。
>>77
将棋板おっさんが多いから経験論からくる、すんげぇグチグチとしたレスで埋まりそう。

79 :
虚偽の報告をする人
同僚に言いがかりをつけてしかも内部情報をマスコミ関係者に漏らして騒動を自作自演した人
騒動に乗っかってSNSで根拠の無い誹謗中傷をした人

少なくとも一緒に働きたくはない。

80 :
最近の若手はだいたいしっかりしてるからなあ

81 :
大橋は初出勤日に派手なスーツ着て注意されそう

82 :
朝起きられる棋士は理系研究者か士業、SEなら務まりそう。
起きられない人はパチプロ、麻雀関係者、芸術家などになるしかない。
リーマンをやれそうなのは本当にごく一部だと思う。
>>1の中村太地さんだけは何でもできるね確かに。

83 :
よく普通の会社じゃ無理とか言うけど
実際は普通の会社に無理な人がたくさんいる
そんな簡単にはクビにならないし
そんな基準で良ければほとんど通用する

84 :
さいたろう、となりは
営業マンでも充分やっていけそうだが
父親の会社を継いで若社長にもなれる
運が良ければ俳優とかにもなれる
この意見に文句を言う人は
ブサイクな奴だな

85 :
サラリーマンにしても公務員にしても
中年になれば自分の最低限の作業だけやって
組織にぶら下がってやり過ごしている給料泥棒がほとんどだものな。
どんな組織でも本当にできる人間なんて一握りしかいない。
2・6・2の法則もあながち間違ってはいない。

86 :
>>56
>「将棋連盟の理事として大きな失敗なく業績上げられるか」

まともそうに見えて案外谷川はダメだなw

87 :
新入社員 藤井6段

どうなるかな

88 :
>>84
営業、プレゼンなど顔、キャラは重要。
ホモじゃなくても顔良いのは、男にも受けが良い。

89 :
高見のコミュ力はガチでヤバい
あれは認めざるを得ない

90 :
>>89
そうかな。単に不快なだけなんだけど

91 :
>>87
それが熱中できる仕事なら異常に有能そう

92 :
佐藤康光はあんま有能じゃなさそうだけど部下から好かれそう

93 :
三浦だろ
元総理と関わりの深い親戚
これだけで社会人になってもイージーモードが約束されている

94 :
あんまり言いたくないが渡辺棋王が一番向いてる。
結果的には失敗したとはいえ
あそこまで手際よくライバルを抹殺出来る人は社会人でもそうそういないし。

95 :
羽生は一見一般企業でも成功しそうだけど
実はあんまり人望がないからダメだな
例の将棋会館建て替えの件を見ても
独り善がりで周りから鬱陶しがられて、肝心なところで支持を得られなさそう

96 :
羽生は起業して自営業者向きだろうね。
おにぎり屋を起業してうまくいくかどうかは知らんけどw

三浦は、、、コネで就職して、
全然役に立たなくてゲスでスケベで最低な窓際のオッサンになりそうだなw

97 :
>>94
ナベは政治家向きだろ

98 :
政治家というかアサシン
道具の準備と処分でバレたw

99 :
ダニーみたいな上司欲しい

100 :
アパレル業界なら天彦名人のセンスで顧客ゲットですよ

101 :
>>96
羽生さんは個人事業もそうだけど、芸術家や数学者とかのタイプでもあるだろうな
おにぎり屋に関しては、あれ奥さんそれなりにうまくはいってたんだってさ

三浦さんはまったく逆のイメージだな
設計部の目立たない社員だけど、真っ直ぐな気質で安定した仕事をするので居なくては困る存在
昼休みも脳内で構造計算しているような天然キャラで、意外に女子社員からカワイイと好かれている・・みたいな

102 :
三浦さんは女子力高そう

103 :
それ既に天職に就いて成功した姿を見てるからあばたもえくぼに見えてるだけや


阿久津はパチスロライターとかやってそう

104 :
おにぎり屋に関しては、あれ奥さんそれなりにうまくはいってただと。
ろくに経営知識がなく農家の言い値で食材を買っていたので原価率が高すぎて
売れたら売れるほど赤字になり早々に店を畳んだのを知らないようだな。
そのあまりの杜撰な経営ぶりに羽生が初めて激怒したそうだ。
知ったぶりのニワカは黙っていろ。

105 :
藤森高見はどのジャンルでも生き残れる

106 :
渡辺は社会人としてってより政治家タイプだろ
徒党を組むに長けてる、求心力も高い
有能だろ

107 :
あと弁が立つこれはデカイ

108 :
派閥を作ってパワハラ上司になりそう

109 :
逆に絶対に通用しなさそうな棋士
久保、断トツでこいつナンバーワンだろw

110 :
自分で直接見聞きした情報じゃなく、憶測ゴシップを本当だと信じ込んでいてしまうような人間がいるから
報道被害者や冤罪事件がなくならないんだろうな
実際に10kmを歩いて遠いと言うのと、地図を見ただけで10kmだから遠いと言うのでは質が違う
まぁ2・6・2の法則とか言ってる時点でもお察しだが・・

111 :
高見一択だわ
なんか見覚えのある雰囲気だなと思ってたが(増田じゃなくて)
前に辞めた会社で営業成績トップだった奴に喋り方とか雰囲気とか似てるわ
客受けいいし女受けいいし上にも下にも好かれてるマジで最強の営業マンだった
そいつ高見と違ってイケメンだったから当時はイケメンはいいよなあと思ってて結びついてなかったけど、
よく考えたら似てるわ

112 :
>>84
都成の顔で斎藤の身長なら俳優になれるだろうな

113 :
深浦さんや屋敷さんあたりは普通に新橋でリーマンしてても驚かないなw

114 :
女流だけど、山口絵美菜は一流企業の優秀な若手社員にいそう
コミュニケーション力と企画力が高い

115 :
>>114
え…
あれだけ人の話遮る奴がコミュ力高いのか?
聴く力があまりにもなさすぎる。
話す内容もすぐ自慢入るし、これじゃ取引先に嫌われる。

116 :
中尾敏之五段…
完全に転職するらしいが何なのか気になる。

117 :
>>115
山口絵は最悪の聞き手だよな。こいつの人の話聞かなさと遮りは本当にイラッとくる。いるよなぁこういう自分大好きのくそ女。蹴りを入れたくなる

118 :
山口絵は結構きつい

119 :
えみぞうとか持ち上げてるのなんなのよ

制限がかかっているabemaではまだマシだけど、ニコのときは酷すぎる
本気で邪魔
竹部が可愛く思えるレベル

120 :
本業クソ弱いのに何様よって感じ

121 :
えみぞうは、将棋界、しかも女流ごときに、偏差値を持ち込むバカ
藤田綾ももちろん、木村さゆり時代からの変身を見習え

122 :
えみぞうの話し遮りは本当に不快
この人の聞き手の時は絶対に見ないことにしてる。
唯一無理な女流聞き手。

123 :
えみぞうはピンだと有能説

124 :
へーそういう意見もあるんだ。
プレーオフの何戦目だったかな、山口(絵)さん初めて見たけど解説の聞き手としては歴浅いのに落ち着いてるなくらいの印象。
雑談時も面白かったし、普通に大学出てるからか賢そうでしっかりしてる、良い意味で一般人ぽいなと思った。

125 :
>>119
竹部のほうが遥かに有能
新山口はケツを蹴り飛ばしたくなるレベル

126 :
落ち着いてるというのはさすがに誰かと間違えてるんじゃ・・・

127 :
タケベなんて情緒不安定で地雷そのものだろ。
さすが将棋キモヲタ童貞は人を見る眼があるものだな。
あんなのが同じ部署にいたら落ち着いて働けたものではない。

128 :
えみぞうは話を遮るだけ
竹部は失言しまくりで雰囲気を悪くする

129 :
山口絵は相手の話を遮り、相手に話を振ることも気配りもまるでできない基地外女。人としてまず終わっている。
ずっと指摘してきたのに「山口新」とか「かわいい」とか持ち上げてきた奴らもこいつの異常性にようやく気づきだしてホッとしてるわ。
竹部は頓珍漢なことをいいつつもちゃんと相手に話を振るだろ。比較しちゃいかん。

130 :
>>106
職業政治家というよりは社内政治に長けてるタイプだと思う

131 :
>>127
でも職場的には必ず一人はいるんだよなあ
しかもやたらベテランというかお局さまw

132 :
えみぞうは驚異の自己中オンナ。
この手の輩はイケテナイグループやヲタサーで覇権を握る。
渡辺明と同類。

133 :
山口にかぎらず調子扱いた勘違いブス多いだろ将棋村
今更かっかしなさんな

134 :
聞き役は安食さんが良い

135 :
イケメン新入社員はN月さんにサシ飲みに誘われる

136 :
そこで無下に拒否ったりでもしたらアベマ解説は干されるんですねわかります。

137 :
安食は至高
正直月300万でも雇いたい経営者いると思う。

138 :
これは高見だな
理想の人材

139 :
>>104
それ表向きの理由だよ
実際は黒字だったが店を手伝っていたお母さんが病気になったので
ユーザーに心情に配慮して赤字という名目で店畳んだ

140 :
    .:::::::;'                              ';:::::::.
             :::::::::i        宇宙ができて137億年        l::::::::. 
          ::::::::::!                                  i:::::::: 
            :::     この世界に将棋の神が存在するとすれば   :: 
  '  ― ―‐ --  」                                  L_::::: 
                  森内俊之、その人であることが         ̄ ̄ ̄ 
            __,. -┐ 
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',       理解できるはずだ!!!      r::-  _ 
               :::::::::'、                         /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、       _____            ,.:'::::: 
                 ::::::::ヽ     /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ      /::::::: 
                ::::::::丶  /::::::::::::/~~~~~~~~/     ,.::':::::::::: 
                 ::::/  ,:|::::::::/ ━、 , ━ |  _,..:':::::::::: 
                  /   ,..':::|:::::√ < ・ > <・ >| ... く:::::::::: 
             /   ,.:::::::: (6 ≡     ' i  |`、 \ 
              /    ,.∩    ≡     _`ー'゙ ..| `、 \∩ 
          /     , ' l ヽ∩   \  、'、v三ツ |   ∩ノ j 
       /     ,    ヽ ノ   / \     |    ヽ  ノ \ 
       /      , '      | ヽ /   ヽ__ 人   /  j    \ 
    /      , '      \              ̄   / `、   \ 
  ./       , '           \              /   `、   \

141 :
森内に決まってんだろ

142 :
高見みたいのが持て囃される日本社会って本当に終わってると思う。そりゃあダメになっていくに決まってるよ。

143 :
>>142
誰ならいいんだよ?あ?
やはり森内か?

144 :
世間知らずの多い将棋界じゃ謙虚なだけで人格者扱いされるんだよな
実社会じゃ謙虚=人格者とはならないのに
傲慢なのは論外だが

145 :
すもうを見てみろよ、一般社会で通用するやつなんか一人もいないだろ
将棋界の方が遥かにまともじゃないか

146 :
羽生は遠征に行く姿がリーマンの出張にしか見えなかったw

147 :
>>145
力士は頭が悪いのが多すぎる。頭脳明晰な棋士と一緒にするな

148 :
格闘技なんだからそりゃ一般社会で通用しにくいだろ

149 :
将棋が強い=頭がいいとはならない

単に将棋というゲームが強いってだけ

150 :
渡辺みたいな奴もいるしな
棋士なのに記憶力低いとかやばすぎるだろ

151 :
桐山隊長(51年前ウルトラセブンキリヤマ隊長)こんなどこに居たんですか♪
何でも世話させてください

152 :
>>145
じゃあ一般人で相撲界や将棋界で通用する奴いるのか?
凡人が粋がるなよ。おい、凡人。

153 :
一般社会に通用する一般人ですらない可能性

154 :
社会人としてやばそうっていうなら
加藤一二三だろ

タレントとしてはまあ良さそうだが

155 :
>>152
将棋界には瀬川とか今泉とかいるじゃん

156 :
羽生先生 トーク術は中学校の校長先生として通用する!
三浦先生 パワーがありそうなので力仕事で通用する!

渡辺明 頭も悪いし、自分の言ったことに責任を持たないしバイト不採用。パワーもないから力仕事もできない、駄目。

157 :
最近ブーハーのボンゴとのかけあい見たけど
前よりもさらに柔らかくなってて感心したな
ゆっくりじっくり老成して行ってるわ

158 :
>>154
ひふみんは出で立ちからして大学教授的な感じがあるから棋士になってなかったら研究職やってそう

159 :
大学教授って人の話への理解度すげー高いよ

160 :
>>16
佐々木勇気は上司に噛み付いて干される

161 :
>>16
渡辺明
不細工すぎて面接で不採用

162 :
>>156
パワー系ガイジ扱いワロス

163 :
なんだかんだ無茶苦茶頭よくて勝負づよいんだからどこまで出世するかはともかくなんとかなりそう。東大卒がなんだかんだ何とかやってるように。

164 :
何とかやってる東大卒は何とかなる奴であって、東大卒でも全く使えないどうにもならないのはいるんだよな
民間なら兎にも角にも最低限のコミュ力いるわ

165 :
渡辺事件とか見てるとトップ棋士や会長理事が寄ってたかって一人の人生を潰そうとしたから
棋士が頭がいいとはとても思えないんだよなぁ

166 :
>>165
でも結果潰さなかったじゃん

結果、渡辺明1人が潰れたじゃん

167 :
>>160
勇気は逆だろ
あれだけ先輩棋士に目をキラキラさせながら懐いてるのみると、
むしろ上司に可愛がられるタイプだと思うわ

168 :
>>165
仕事できる奴ならあんなのとっくに潰してるっていう

169 :
>>165
同質的な集団はしょうがない
エリート官僚も同じ
本質的に脆弱な部分があることを
予め認識する必要がある

170 :
だよなぁ
エリート官僚の方がよっぽど汚い
むしろ汚い方が社会人向きともいえるし

171 :
ユウキは上司には受けが良くて可愛がられやすいが
同僚と部下には顰蹙を買って総スカン食らうタイプだろう。
仮に昇進しても思いっきり足を引っ張られるのが見えている。

172 :
「通用しそうな棋士」のスレなのに
結局はアイツはダメこいつはダメってレスで埋まって来るのが
>>78が予言してた通りで草

173 :
深浦はよく銀行員のようだと書かれていた
あと常識人といわれてたのは北島とか中座とか

174 :
一般社会?
年収200万円の会社員もいる。
会社員にならずに棋士になった人達を見下してるのか?
運、才能、努力全て備わっていないと棋士になれない。会社員なんて誰でもとりあえずなれる。

175 :
棋士はすごいよ
とにかく休みが多くてしかも安定してる
月に一回将棋指すだけ
こんな職業他にない
まじ底辺棋士になりたかったわ

176 :
羽生「せやな」

177 :
熊坂アマ

178 :
山田朱美

179 :
とりあえず通用するのは元社会人の瀬川と今泉

180 :
あたりまえのこというな

181 :
社会人て会社人が振るう逃げ口上のイメージ

182 :
仕事ができるのと人格者なのはまた別の話なんだよなこれが‥

183 :
どんな職場でも、周りを黙らせるほどズバ抜けて仕事ができる人間なら
実績を残しているうちは人間性に問題があろうが大目に見て貰える。
己に人望がないことを分かっている者ほど実績に異常なまでにこだわり
どんな汚い手段を用いてでも目標を達成しようとするもので
そんな輩が上司・同僚にいたら堪ったものではないだろう。

184 :
三浦さんはどう考えても渡辺の2倍の腕力はあるから力仕事向いてそうだわ

185 :
渡辺は人に罵倒される糞俳優とか、女王様にムチで叩かれる汁男役が向いてると思う
一般の企業ではブリーフ工場で働くのが向いていると思う

186 :
>>162
パワーって重要なんだよな
いざ腕相撲になったら無様に負けるしか能がないカスよりはマシだよ

187 :
まあ腕相撲しないけどな

188 :
>>187
誘われたならやるのが常識
断ったら非力な男だと馬鹿にされるだけ

189 :
誘われなくね
どんな人生?

190 :
所詮世の中、財力と地位が全てだよ。
スポーツ選手や格闘家やブルーカラーならまだしも
社会人になればパワーなんぞいくらあろうが喧嘩が強かろうが
脳筋馬鹿人種と見られるだけで、財力と地位と比べたら
そんなものはただの自己満足で糞にも役に立たなくなる。
オツムが良い奴ほど、そういう脳筋連中の上に立ってこき使う立場になる。

191 :
お前女か
男なら数人集まれば腕相撲合戦になることあるぞ

192 :
>>190
IDを変えればネットでもお前は強くなれるな
でも非力なんだろ、笑えるな

193 :
腕相撲WWWWWWWWWW

194 :
体重50kgの雑魚棋士渡辺明wwwwwww

195 :
腕相撲が強ければ他の能力が低いみたいに思いこんでいる馬鹿がいるな
じゃあ、三浦さんに将棋で負けB級におちて、腕相撲も弱そうな渡辺明はどうなるんだよw

196 :
>>195
腕力・知力ともにB級だろw
あまりにも滑稽で自分で突っ込んでしまったw

197 :
腕相撲誘われるって
昭和の港湾とかかな

198 :
>>190
渡辺明君。君はオツムが悪いから羽生先生に1度しか勝てずに負けたんだよ?
知力を競う将棋で竜王を直接剥奪されよくそんな暴言が言えるよなw
しかもちからもないんだろw
だっせーwwwwww

199 :
触れちゃいけない人だった

200 :
深浦はメガバンか証券
増田はメーカー理系

そんなイメージ

201 :
>>199
渡辺明君。君はオツムが悪いから羽生先生に1度しか勝てずに負けたんだよ?
知力を競う将棋で竜王を直接剥奪されよくそんな暴言が言えるよなw
しかもちからもないんだろw だっせーwwwwww

202 :
渡辺明「疑惑のある棋士とは指せない」
渡辺明「自分より力の強そうな人とは腕相撲できない」

↑男の風上にもおけない雑魚助wwwwwwwwwwwwwww

203 :
上田初美

204 :
刑事ドラマの
犯罪者、変質者、ストーカー、時代劇の悪役の親分、悪徳大官
こいつ、悪役俳優になれば直ぐにトップになれるよ
>>185
> 渡辺は人に罵倒される糞俳優とか、女王様にムチで叩かれる汁男役が向いてると思う
> 一般の企業ではブリーフ工場で働くのが向いていると思う

205 :
都成は広告代理店勤務みたいな雰囲気がある、雰囲気だけな

206 :
例の事件は将棋だったから
三浦九段が復帰後の実力で冤罪を完全証明出来たけど
普通の会社で横領疑惑みたいな形で追い込まれていたら
表向きは渡辺敗北でも裏では名誉回復されずに三浦九段の立場の社員が自主退職パターン。
15歳から棋界一本なのに社内政治スキルが高過ぎる。

207 :
>>206
なに言ってんだこの頓馬は。

208 :
渡辺は若くして永世竜王だからな
政治力の源泉がある
普通の企業とは違う

209 :
発達障害みたいな人が多いから大変だと思う

210 :
コミュ能力などの適性があっても結局ある程度のルックスもないと通用しないからなあ
そういう観点だと
中村太、西尾、都成、黒沢あたりはどの会社の面接うけてもほぼ採用されるだろ

211 :
黒沢って陰気じゃね?
といっても子供教室の教官やれてるんだから全然オッケーなわけだが

212 :
黒沢は元ヤンと聞いたが

213 :
元ヤンはコミュ力高い

214 :
民度と精神年齢の低さが大問題だろ

215 :
バイト経験すらない棋士がほとんどだろうし社会性はしゃーない

216 :
バイト先のコンビニで棋士になれなかったら社員になってくれと言われた鎮先生

217 :
コンビニで社員てイミフだけど

218 :
何がわからないのかわからない

219 :
>>216
しかも、大卒待遇にしてあげると
言われたらしいよ

220 :
コンビニで社員勧誘は珍しくない

221 :
エリア担当とか、本社勤務だよな

222 :
都成さんは若手のホープって感じで通用しそう

223 :
コンビニ会社に社員がいないと思ってる奴がいるようなスレとかwww

224 :
末端社員に権限あるわけないじゃん
ゲラゲラw

225 :
フランチャイズも知らないのか・・

226 :
>>54
米長は言ってない。米長が言ってたという物語を芹沢が作った、ってのが正しい。

227 :
菅井竜也は見た目からしてリーマンぽいし上司、同僚、部下、取引先と全方位にウケそうな気がする

228 :
井上や中村修は公務員(事務系)にいそう

229 :
何と言っても頭がいいから、
基本的に俺レベルのサラリーマンよりは圧倒的に通用すると思う。

コミュ力が必要だと分かったらそれをとことん研究するだろう。

230 :
宮田

231 :
空行馬鹿

232 :
将棋が強い=頭がいいって幻想をまだ持ってる奴がいるのか
米長の東大発言を真に受けてるのか?

233 :
何をもって頭いいかは難しいが
大学は割といいとこいっているだろ。目指さない奴が多いだけで。
糸谷は阪大・青嶋も東大途中まで目指していた
片上は東大・山口絵は京大
谷川一家は全部エリート 豊島は父は弁護士
入試に関していえば棋士は相当な線まで行く期待値は高くて当然。

234 :
羽生「あの人(太地)は将棋やらなくても何でも出来る」
「中には『この人将棋なかったらヤバいよな』って人もいますしw」

婦人画報だかの羽生の太地評

235 :
アホみたいにわざわざ最後の一行を開けて強調しなければ気が済まんのか構ってちゃん

236 :
一行空けを見つけては叩くキチガイって、どこの板にでも一定数いるらしいね

237 :
http://hissi.org/read.php/bgame/20180429/c054cU1BTFQ.html?thread=all
ID:sNxqMALT

このハゲとかなw

238 :
器用貧乏って言葉もあるよ
なんにでも潰しが利くけど便利屋で終わる人
将棋しかないけど名人になれる人
だったら後者のほうがいいじゃない
ひふみんはダントツで後者ね

239 :
で、お前はどうなのだ?

240 :
>>233
>何をもって頭がいいか
俺が客観的に見てやろう

大事な約束を守れない(双方向の場で話す)渡辺明は頭が悪い
後手番勝率2割の渡辺明は頭が悪い
三浦氏を逆恨みし嫁と一緒にネットで三浦氏叩きをやっている渡辺明は頭が悪い
名人戦第2局飛び入りで解説に参加した渡辺明はものすごく頭が悪い←部外者がしゃしゃり出るな!!!

241 :
社会人になっても通用しそうなのは戸辺先生
「プロは天才!アマは素人!アマにはプロの将棋は理解出来んよwフッ」
↑こんなアマを見下す棋士が多い中で、戸辺先生はアマを大切なお客様として
プロの将棋を何とか理解してもらおうと歩み寄る姿勢が素晴らしい
誠実な人柄だから真っ当な接客商売で通用するだろう

242 :
>>241
見下しているのは渡辺明一人だけ

243 :
クロノ

244 :
棋士は社会人というよりはゲーマーだな

245 :
このスレたてたやつって
通用すると思ってんのかね。
人の事を言う前に、
 

246 :
>>206
転職きく業界なら三浦に訴えられて終了じゃね(笑)

247 :
>>245
とりあえず鏡見ようか

248 :
ゲーム脳

249 :
永瀬 県庁にいそう
王座 どこでも大丈夫
佐々木二人とも 一般企業にいそう

難しそうなのは
かずしざ

250 :
佐々木勇気は嫌われるだろ

251 :
同意

252 :
フリーターになっても通用しそうな棋士にスレタイ変更すれば?

253 :
山崎とか意外と要領が良さそう

254 :
太地と斉藤が部下にいたら捗りそうだわ

ふかーらさんは社外取締役とかでいてほしいw

255 :
渡辺明

256 :
高見

257 :
俺サラリーマンだから健康保険、年金、住民税
全部天引き
だから市役所の納税課とか税務署とか行ったことない
だから世の中のことは知らないこと多いと思う
高校の同級生とか自営業やってるのは見た目が若いし女好きだし、スケベ話好きだよな
一番老けてるのが公務員
見るからにおじいちゃんになってる

258 :
山ちゃんは無理だろ
変わったことばかりしようとして、組織に向かないタイプ

259 :
先代が築いてきた地盤を受け継ぐのなら難易度が大幅に下がるが
自営業の職種にもよるが、起業して3年以内に8割が消えて
5年以内に9割が消えると言われている世界だからな。
比較的簡単に起業しやすい飲食店やアパレルによく有りがちだが
ろくに経営知識も管理業務経験もない者が複数の身内から大金を借りたり
多額のローンを組んで起業しても、そのほとんどが短期間で潰れて
それ以降は長い借金返済人生を送ることになるそうだ。
そんなのが知人に2人いるが、あと数十年は

260 :
先代が築いてきた地盤を受け継ぐのなら難易度が大幅に下がるが
自営業の職種にもよるが、起業して3年以内に8割が消えて
5年以内に9割が消えると言われている世界だからな。
比較的簡単に起業しやすい飲食店やアパレルによく有りがちだが
ろくに経営知識も管理業務経験もない者が複数の身内から大金を借りたり
多額のローンを組んで起業しても、そのほとんどが短期間で潰れて
それ以降は長い借金返済人生を送ることになるそうだ。
そんなのが知人に2人いるが、あと数十年は借金から解放されないらしい。

261 :
スナックちかこ開店日の中村修見て思った

腰が低いし、司会者やコミュニケーション能力も高い
変人、奇人、挙動不審者、アスペ、サイコパスが多い将棋棋士
中村修中村大地は風貌もサラリーマンぽいし外見も良いから

262 :
囲碁棋士は外見容姿は殆んど社会人でも通用するな 武宮正樹が一番良さそう

ごく一部の強豪はむり
坂田栄男
藤沢秀行
趙治勲
これは無理だわ

263 :
囲碁棋士の方が事件・スキャンダルが圧倒的に少ないんだよな…

264 :
澤田君はIT業界にいそう

265 :2018/08/14
澤田君はIT業界にいそう

第45期棋王戦 Part17
【Android】 将棋ウォーズ 95手目 【iOS】
【ほぼ頂上対決】第2期 峰王戦@筑波山【裏タイトル】
将棋YouTuberが連盟に公開質問状 提訴も言及★3
醜態を晒した高見泰地に投げつけていい物
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 87
上田初美女流四段
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 36
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ12
丸山忠久が史上最弱の名人という風潮
--------------------
【もうすぐ上場系】イーシーデイズ【1000億目指す】
帝國憲法は真理なのか?
【姓名】 音感による姓名判断 【音感】
C++でXML(主にxerces)やろう!
岡田将生 78
【造短】九州造形短期大学【九産】
水野由結がアミューズから干されてる件について
【赤黒V】いなり助六92【再出品】
小学生でも男女交際するというのに
★大人気■STAGE ステージ■代官山 今福鶴見 南船場
八木優希ちゃん Part2
【元AKB総支配人】「くだらない報道」は「山口さんの事を言ったわけではない」 戸賀崎智信さんによる“NGT48炎上ツイート説明会”で発言
【筆記全敗】自殺スレ@公務員板 2人目【面接全敗】
☆★『幸福の科学』統合スレッドpart870★★
As the crow flies - [副] 直線距離で。
Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot
そろそろ ざくアク厨 がうざくなってきた
【芸能】ブルゾンちえみ“無言出演”に呆れ声「松本人志はノーギャラなのに…」
頭文字D5に出して欲しい車種
この警官を日本共産党は、どう思う
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼