TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
手作りサンドイッチの美味い店
理想のお弁当ってどんなの?
【神戸】淡路屋【肉めし】
ビーフ弁当復活を祝うスレ
どんどん弁当
ほっかほっか亭総本部7
☆☆☆ 一番好きな駅弁をageるスレ ☆☆☆
【駅弁】 牛たん弁当 【仙台名物】
札幌でおいしい弁当屋
手作り弁当うpしてくれ!のスレ

愛妻弁当


1 :03/11/05 〜 最終レス :2020/02/02
愛妻弁当についてかたろう!
愛妻弁当に関することなら何でもよし!です。
ちなみに僕は200円で一回作ってもらってます
(既出?だったらスマソ)


2 :
ヒ素

3 :
3

4 :
愛妻か何年前にきいたかな…。
“1”は最近結婚したのかな?
弁当つくってもらうのがいいのか悪いのか?
このスレがどうなっても2年後に同じテーマでもう一編スレたててみなよ。
今の俺に言えるのはそれだけ。
2年後には俺の状況も変わってるかもしらんが。

5 :
>>1よ200円で作ってもらってる時点で愛はない
新婚かどうかしらんがかわいそうにな。・・・

6 :
ウチの弁当は全て愛人の担当だ。

7 :
>>4
今年結婚しました。当然、愛妻弁当最高ですよ!
>>5
200円は貯金です。つーか、同じ物を食べるのに200円じゃあさすがに食えないでしょ!?

8 :
うっ、激しくおもろいスレッドだ。>>4>>5>>6グッジョブ
>>1
ハンドルネームがMか…マゾだな。

9 :
あげ

10 :
あげ

11 :
>>6 あたしのお父さんじゃ…?

12 :
哀れな>1を皿仕上げ

13 :
何年前にきいたかな

14 :
>>1はお金払ってるの?
普通財布全部奥さんに渡さない?
相当不満に思っているはずだよ。かわいそう!

15 :
にきいたかな

16 :
悪妻弁当もよろしく

17 :
ふたを開けたら、ポテチがびっしり

18 :
愛無弁当もよろしく

19 :
・゚・(ノД`)・゚・。

20 :
奥さんに弁当作ってもらってる人って少ないのかな?それとも何作ってもらってもあんま印象に残らないのかな…。

21 :
いいなぁ、作ってみたいなぁ。
独女のかなわぬ夢。

22 :
毎日作って持たせてるよ。
でもここ数ヶ月は彼の希望でおにぎりだけです。
漫画を読みながら食べるのに良いんだそうです。

23 :
誰か妻になってください。

24 :
状況も変わってるかもしらんが

25 :
何年前にきいたかな

26 :
彼の職場の人のある日の弁当。ご飯.おでん。…びっくりした。

27 :
うまそうじゃん (w

28 :
このスレの>>1・・・もちろんMは偽名であるわけだが、Mの正体は・・・マクドナルド

29 :
保温機能のあるランチボックスって 肝臓とかに悪いって他スレで見たけど 平気ですかね? 夫が使ってます

30 :
愛妻弁当か,懐かしいな。僕のは
弁当箱いっぱいの焼きそばでした。

31 :
愛夫弁当がいい。
居酒屋でバイトしているが、まかないを持ち帰りにするときには
なぜかいつも大好きな先輩Dさん(男)がお弁当を作ってくれる
(しかも結構凝っている。)
もし将来結婚とかしたら、交代でお弁当作るような夫婦になりたいなあ。

32 :
GWは愛する妻の手作り弁当持ってどこか出かけたのかい

33 :
で一回作ってもらってます

34 :
弁当開けたら500円

35 :
http://www.domo2.net/bbs/image/1079573569.jpg
これいいなぁ・・・

36 :
賞味期限の切れたものを中心に
お弁当にいれています。
もちろんダンナは知りませんが。。
冷蔵庫の中は綺麗になるし、
ダンナからも感謝されてるので
一石二鳥とはこのことですね。

37 :
会社の同僚はコレステロール値が高い&痛風。
で、薬を服用しているようだ。
先日、愛妻弁当をのぞき込んだら、おかずはウィンナー&卵焼き。
彼は愛されているのでしょうか?

38 :
暮れに結婚した先輩(♂)が、愛妻弁当持ってきてた。
2ヵ月たって、以前のように、マクドナルドになった。
今でもそう。
……奥さん、弁当作るのに飽きたのか?

39 :
>>35 時間かかってしゃーない。
昔の弁当  その1 
弁当箱あけたら白ご飯がぎっしり。でゆで卵がのっていた。
もう一個の弁当箱をあけたらカレー。
・・・かけろってコトデスカ?(・∀・)

40 :
作ってもらったことない・・・
いつも作るほうだからな・・・

41 :
>>40 子供の時は?

42 :
>>41
高校のころは親が作ってくれてたよ
ケコーンしてからは料理は漏れが担当なんで
自分で・・・しかも嫁の分も・・・OTL

43 :
え・・・・。♂だったんでつか。・゚・(つД`)・゚・
でも、嫁さんラッキーだな。

44 :
>>39
ええー? じゃあ、昔の弁当 その2
女子高生時代。
弁当箱あけたら、水分少なめの白粥。で、梅干がのっていた。
日の丸弁当・粥バージョン。
…ま、前日、胃痙攣で救急に運ばれて、
あいにく当直が、いかにも研修医って若い女性で、
「わたし、外科専門なので、わたし、わたし!
 わたしじゃわかりません!」(半泣き)
と言われて帰され、とりあえず猛烈な痛みはおさまったから、
学校行っとくか、て日の出来事。
……でも、弁当箱あけたら日の丸弁当で、
おおいに友達の笑いをとった事しばしば。
そういう日は、父親への愛妻弁当休みの日だったなあ。

45 :
最近結婚した同僚の愛妻弁当は、中身が全部冷凍食品。

46 :
>>45 うぐぐ・・。しかし、結構そういう家多いかも。
>>44 おっ?ではでは昔の弁当その3
きんときまめが好きだ、と母親に話した翌日。
弁当箱をあけると、半分が白ご飯、半分がきんときまめだった・・・。

47 :
わざわざ作るほどの愛はなし
眠っていたい

48 :
すみません、今日(5月14日(金)13:30〜15:30)に
テレ東で放送されていた愛妻弁当物語という番組内の、
田舎の主婦がやっているお弁当HPを知りませんか?
素晴らしかったので見たいのですが、
番組を途中から見たのでHPがわかりません。
ヒントでも構わないのでどうかお願いします。

49 :
>>46
おおお・・・
では、昔の弁当その4。
ランチジャーの蓋を開けると、内側の容器を取っ払った空間に焼き芋が
三本。高校時代の冬の一こま。

50 :
何度か作ってもらったけど
玉子焼きとウインナー冷食
ふりかけ・・・いつも同じ・・・

51 :
今日作ったメニュー
一段目 おいなりさんぎっしり(具 蓮根人参胡麻)
二段目 鶏ササミカツ(具 うめしそ チーズしそ)
    アスパラベーコン巻き
    出汁巻き卵
野菜不足か?
がんばってみたんだが

52 :
お野菜、たくさん使ってンじゃン。

53 :
>>51
だんなさんは幸せ者ぽ〜

54 :
ありがとー
でも旦那的には不満らしい
理由 卵が甘くないから
甘い卵焼き私が苦手なのー!

55 :
うちも、だんな甘い卵焼き派です。
結婚すると一緒に暮らしてみないと解らない趣味し好ってあるよね。
弁当毎日作っている。
先週までは夜の弁当もだった。二つ考えるのはかなり大変。
普通に料理作る方が楽ですよね?

56 :
>>48
山の手 弁当 で検索したらでたような。
奈良県の宇陀郡の人だよ。わたしみにいったよ。
タイトルは山の手・・・わすれた。
でも 山の手 弁当 宇陀郡でどうだ?

57 :
>>55
二つかー、そりゃ大変だよねぇ。
冷えてもおいしい、とか彩りとか、結構制約多いしねぇ。
ほんと悩みどころよ、毎日は。
今日はレンコンのはさみあげ
   サバみりん干し切り身
   アスパラ牛肉巻き
あとおにぎりでした

58 :
>>55
もし弁当を2つ作らないといけないときは
1つは丼物にする
シャケごはん(シャケのほぐし身と錦糸玉子とのり)
鶏そぼろごはん(鶏そぼろ、錦糸玉子、のり)
カツ丼に牛丼、天丼
2つめは煮物中心に焼き物そえてって感じ

59 :
なんだか私も書き込みたくなっちゃいました!
本日の弁当・手羽先唐揚の甘辛ダレ   
      ウインナー、カニクリームコロッケ
      炊き合わせ(大根タケノコ牛蒡ニンジン高野豆腐)
毎朝5時に起きてあわただしくコサえてます(´∀`)    
        

60 :
とまってるから書き込むよー
みょうがの梅酢漬けとしば漬け ワサビの葉のしょうゆ漬け それぞれのみじん切り 鳥そぼろ をのっけて三色ごはん
ひじきの五目煮卵焼き
ふきのきんぴら
鰺でしそと梅 しそとチーズをそれぞれ巻いたフライ
以上
何かいっつもおかずは三種類になっちゃうんだよなー
ひじき煮まぜたら卵焼きも甘くなるだろうと思ったのに、
『ひじき煮自体がそんなに甘くない、しょっぱい」だってorz

61 :
どくいり?

62 :
そうそう、鏡の裏を削ってね

63 :
毒入り?

64 :
愛情で作ってるっていうより、おおかた食費節約のために作ってるんだよね。
旦那に「毎日愛妻弁当ありがとう」と言われるたびに申し訳なくなる・・。
けどそのぶんメニューはがんばって考えるよ。

65 :
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。

66 :
矢口渡の愛妻弁当
よく食ったな〜

67 :
>>65
。・゚・(ノД`)・゚・。実家のお母さんを思い出した。まぁまだピンピンしてるけど、何かにつけて私と彼(婚約者)のことを気にかけてくれる。姉2人に子が4人いるから孫はもういいと言うけど、早く孫の顔見せてやろう。

68 :
http://nullpon.lalaspa.net/img/pv20040708025054.jpg

69 :
http://www.tvland.co.jp/napoleons/index.html

70 :
>>67

71 :
愛毒べんと

72 :
俺の担任、奥さんがいるにも関わらず
自分で作るらしい

73 :
この前きゅうり弁当だった… orz

74 :
あげ

75 :
奥さんは弁当作りのために生きてるわけじゃない。
人間やれることは自分でやるが基本だ。
俺は娘の弁当を6年間作り続けた。
全く無問題だ。

76 :
愛父弁当

77 :
結婚3年目。旦那に弁当を作りつづけて1年になりますが
この前ご飯の上にハート型の海苔を貼っておいたんですが
帰宅してからもうしないでくれって懇願されました。

78 :


79 :
次からは海苔以外でやらなきゃならないね。

80 :
ハートはピンクに限る。

81 :
うちはダンナが作ってくれるよ。
愛夫弁当っすね。
でも、冷凍食品オンパレードなんだなぁ、これが。。。
詰め方もチョット・・・。センス悪いというか。
文句は言えませんね。ええ。

82 :
>>81 ダンナが専業主夫だってんなら文句も言えようが、
そうじゃないなら贅沢な話やね。

83 :
家庭にはそれぞれ事情があるんだよ

84 :
うちは共働きだから、毎日交互で作ってるよ。
他の家事も分け合ってる。
明日は私〜
から揚げの下準備してねまつ

85 :
>>84
おしどり夫婦ってやつですね。

86 :
質問スレが荒れてるようなので、ここでお願いします。
冬になったらお弁当が冷たくなりますよね。
魔法瓶タイプの弁当箱(円柱型で2段とかになってるやつ)使ってる人いますか?
あれって、ゴハンも炊き立てホカホカを入れて、蓋閉めていいのですか?
腐ったりしないのですか??
ホカホカじゃないと意味ないと思うけど・・大丈夫なのか知りたくて(@-@;)

87 :
>>86
これを見てね。
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/recipe/1077079810/

88 :
ラブワイフ弁当

89 :
旦那さんがお弁当つくってる人って結構いるんだー(・・;)
うちの旦那が作ったら、いったいどういう代物ができるのか・・・
毎日ありがとうと言ってくれるから工夫もしがいがある。
家事なんてやってあたりまえかもしれないけど、やっぱりそういう言葉があるかどうかで違うんだよね

90 :
俺はいわゆる旦那だが弁当は自分で作るぜ!

91 :
冷凍食品に頼ること多いなぁ・・・。
共働きで朝食もお弁当も一緒に作るのはツライ。
ちゃんと作ってる人偉いなぁ。
今日の旦那と私のお弁当。
白いご飯に自家製梅干し。
冷凍食品のつくね。
冷凍食品のチーズ入りちくわの磯部揚げ。
作りおきで冷凍しておいてあるひじきの煮物。
ブロッコリーの塩茹で。
旦那と子供2人のお弁当を毎日作っている友達が教えてくれたんだけど、
毎日必ず入れるおかずを2品決めるといいそうで(卵焼きとウィンナーとか)、
その他を毎日変えると作るのが苦にならなくなるとか。
毎日メニューを考えて嫌になってた私には目から鱗が落ちる話しで、
早速実践しています。

92 :
あげてみる

93 :
>>88 木村は幸せもんだよなぁ・・・

94 :
二日連続で食べてくれなかった・・・。
上司の誘いや仕事の都合とかでしょうがないとは思うけれど。
しかもそういう日に限って豪華w
せめて開けて見て欲しい。

95 :
職場の若い子の手作り弁当食べるのに忙しい……とか(笑)
いや、うそうそ
お宅のダンナに限ってはそんなこと絶対にない

96 :
>>95 Σ(゚д゚lll)ガーン

97 :
うちの奥さん、俺のこずかい減らす為、弁当作ると言い出し、弁当箱買ってきて
冷凍食品いっぱい買ってきた、こんな無駄遣いするなら、今までどーりこずかい
くれー。

98 :
>>97 ワロタ
奥さん張り切ってるんですよ。
私も最初はお弁当箱2・3種類買ってしまいました。
結局よく使うのは、一番安いシンプルなお弁当箱なんですよねぇ・・・。
散財してしまいました。

99 :
みんなちゃんと作ってて偉いですね。
うちは共働きなので冷凍食品と自分できちんと作ったおかずと半々です。
夜のうちにおかず作って 朝 温めなおして弁当に詰めるので朝の仕事は
短縮できます。今は冬だからOKだけど夏だったらだめなのかなーー
そうそう
うちの旦那と口げんかした時、私は「弁当のご飯の上に梅干(旦那が嫌いな)で”LOVE”って書くよ!!」
というと それだけはやめてくれ〜と折れてくれます♪

100 :
>>99
うちはご飯の上に、でんぶでハートを書くって脅します。
いつかやってみたい。

101 :
去年、お弁当作り始めた共働き妊婦です。
明日仕事始めでお弁当始め。
今年一番のメヌーは、正月体制の冷蔵庫整理を兼ねて、
明日の朝、ひらめきで決めます。
とりあえず米を仕込んで寝ます。
今年もヨロシクで保守あげ。

102 :
感謝してるよって言われました!
多分最初で最後ですね。

103 :
弁当開始一ヶ月記念ぱぴこ

104 :
おい藻前ら!のろけさせろ!!
俺の彼女はなぁ、約1年間、毎日毎日色とりどりの栄養満載っぽい弁当作ってくれるんだぜ。
しかもな、海苔で字を書くのがすげぇうまいんだよ。
器用に繋げて切って長文つくるんだよ。
まぁそれもすごいんだけど、丸い弁当のときはそれに
合わせてドラえもんとかアンパンマンとかなんだぜ!
人参や胡瓜を動物の形に彫ったりかなり芸術的で、他の部署から知らない人が見にくるくらい。
あぁ〜のろけてすっきりした。
たまには自慢聞いてくれたっていいじゃねぇかよ。
おかずは全部冷凍食品なんだからさ。。

105 :
>>104
がんがれ。

106 :
...冷凍食品をわざわざ高度にコーディネートしてくれる奥方なわけね?

107 :
最近の0食は、へたに自作するより美味しいよ。

108 :
入れとくだけで昼には自然解凍で食べ頃になるおかずとか売ってるんだから、
もう、ご飯の上の文字まで完成してて、ただポンと手渡すだけの冷凍愛妻弁当が
売り出されてもおかしくないね。
ラブラブの日、普通の日、けんかした日、帰ってからもう一仕事ある日、とかのセットで。

109 :
>>104 もう毎回写真撮っておけ!
つかまだ彼女? 奥さんにはなってくれないのかなー

110 :
毎週買い物で漏れおかずの0食を選んでそれを嫁が詰めるだけの生活・・・
なんだからふりかけ忘れるのは勘弁してくれよw

111 :
あれから3ヶ月ほぼ毎日お弁当、ちょっと飽き気味だけど
無いとちょっと寂しいかな、でもこずかい5万→2万は
あまりと言えばあまりの仕打ち。
昼飯代が掛かんないからって減らしすぎでは?

112 :
毎日、菓子パン食ってるけど、全然うらやましくないよ。
まったくうらやましくない。
本当にうらやましくない。
あれっなんか画面がぼやけてきた。

113 :
あげ

114 :


115 :
んと、女房と喧嘩した時は、昨日のカレーを
詰めて、冷えたカレーを食ったけど・・・・
結構、ウマーかった・・・・と、思った俺は
B級でつ (つД`)


116 :
おかずはだいたい何種類入ってる?

117 :
だいたい5種類入ってる

118 :
朝パパッっとできるおかずレシピ教えてください。

119 :
昨夜のおかずの残りをそのまま入れる。(汁は切る)
上記の卵とじ。

120 :
ふーっむ・・・なんか、殺風景なスレですね(^^;
今日の俺の、お弁当
昨日の残りのすき焼きの玉子とじ(これが一番、旨い♪)
冷凍春巻き
ほうれん草、トマトのサラダ♪
極めつけ、ランチジャーだから、味噌汁のとこに
ロールキャベツが入ってた(^^)

以上でつ(^^)


121 :
子供が出来た途端、パッタリ…、激ウマ愛妻ベントウだっんですが…マジツレー

122 :
土曜出勤の時限定だが愛妻弁当だった。普段は社食。
色合いが綺麗で味もウマかったんだが、ある日上司に「小学生みたいな
弁当だなぁ(笑)」と言われた。そのまま女房に報告したら、その後
作ってくれなくなった・・・何でだ・・・

123 :
子供が出来た途端、パックリ…、激ウマ愛妻Rだっんですが…マジツレー


124 :
愛妻弁当より愛人弁当を求めるおれ・・orz

125 :
40歳の毒男、妻とは死別です。
もうすぐ16歳と14歳の息子と3人暮らし、妻が亡くなって9年です。
長男が高校に入り毎日の昼がお弁当になってしまい慌てています。
調理自体は好きですし高校大学と片親だったせいか経験も下手なりに長いです。
お聞きしたいのは、夕食の余りを翌朝加工してお弁当に持たせるにはどんな工夫が
必要なのか、野菜を上手にお弁当の中に取り入れたら良いのか、この2点です。
色々悩んでネット関係や調理本をも模索しましたが、どうもピンと来ません。
普通の家庭の台所事情とはどうもかけ離れた例ばかりで・・・。
ちょっとしたヒントでも結構ですしまとめて購入しておくと便利なもの、参考に
し易いHPなどご存知でしたらお教え下さい。
ちなみに加工済みの冷凍食品は使ったことはありません。
宜しくお願い致します。

126 :
あ〜 ここじゃない方が良かったですか?
ここはお弁当作ってもらう側のスレでしょうか?
すみません・・・。

127 :
>>125
夕食の残りを入れる場合、注意点は
再加熱する、汁を切る、ぐらいじゃない?
飽きてそうだったら味を変える(カレー粉とか)、卵とじにする、など。
野菜はゆでて詰め込む。
いつも夕食を一緒に食べているのなら、好き嫌いは分かっていると思うので
そんなに難しく考えなくても。

128 :
>>125
ありがとうございます。
野菜の茹で系って上手く水分切らないと難しいですよね。
男ゆえメインが必ず肉系で、フライパンでの油調理モノなんです。
バッグの中で結構グチャグチャになりそうで・・・いつも頭悩ましてます。
やっぱり最低でもおかず4品はバランス取って入れたいですし。

129 :
男なら、
飯、昨晩の肉のおかず、ゆで野菜、作り置きの煮物
これぐらいをビシッと毎日入れとけば十分でしょう。
見た目より飯の量の方が重要な年齢だし、
毎日同じでも好きなおかずなら気にしない。
これ以上は、料理板の方で聞いた方がいいと思う。

130 :
ガン枯れ!akito タン!

131 :
>>129>>130
ありがとうございます。
肉のおかずは結構毎晩食べ切りとかなので(笑)増量ですかね、ははは。
煮物も味付けのレパートリー増やさなければ。
自分も息子二人も好き嫌いがまったくないので助かってますが、自分の技量が
まだまだ要求に応えられないっていうのが実情です。
親子三人、体育会系で身体も大きいので量も半端っじゃないです(汗)

お弁当って通常の食事の用意と違うので色々考えちゃって前夜からプレッシャーです。
お米も寝る前に研ぐって習慣がないものでついついビールなんぞが多めに入ると眠く
なって面倒臭いですね〜。困ったもんです、自分の生活習慣から変えなければ・・・。
皆さんありがとうございます。

132 :
煮物系は汁モレが気になる場合は、最後に水溶き片栗粉でトロミ付けを。
野菜(人参・玉葱・葱・ホウレンソウ)は小さめに切り、挽き肉に混ぜてハンバーグ等へ。頑張ってください。

133 :
たまにはサンドイッチとかホットドッグとかにすると新鮮かもね。

134 :
>>132>>133
汁漏れは大変気になりますね。
以前、麻婆豆腐や麻婆茄子を弁当に詰めた時も、水溶き片栗粉をやや多目に入れました。
加減次第でダマダマになった事もありますよ。汁漏れというか他の惣菜と絡まるのが嫌で(笑)。
明日人参スティックを持たせようかと思って今水に浸けてあります。
マヨネーズに明太子を入れてちょっと砂糖で甘みを足してスティック用のソースにします。
・・・今日がまさにハンバーグでした。キャベツの千切りを更に細かく刻んで玉葱と入れます。
ハンバーグの下味はケチャップ、いつも朝焼いています。
ソースはケチャップとウスターソース、バターとコンソメを水と白ワインで煮て、コショウ砂糖で
味調整して煮詰めています。
挽肉もキロ買いで5:5の合挽き、牛100%だとなかなか他で使えないし豚100%でもハンバーグやメンチ
作れませんもんね。
ホットサンドとかホットドッグもいいですねぇ〜 僕自身はパンって余り食べませんが、子供も家内も
大好きでしたね。
本当に感謝します、ありがとうございます。
色々こうやって話せる(書き込み)だけでも楽しいですね。

135 :
俺、普段、何気に3食、弁当を持っていってる。
朝:サンドイッチ
昼:普通の弁当
夕:おにぎり
朝は、家で食べると、通勤途中でもよおしちゃうからで
夕は、なんか食っておかないと、家では酒だけで、お仕舞い
   になっちゃうから
ども、ならんな(^^;

136 :
>>135
凄いっすね!
奥さん大変!

137 :
28歳の旦那がいてお弁当作ってるんですが
会社に持ってくの恥かしいんじゃないか?とか
たまには外食したいんじゃないか?とか考えてしまいます。
奥さんに作ってもらってるけど正直ちょっと・・・って
旦那様いますか?
あとどんなお弁当なら旦那に喜んでもらえますか?
本人に聞いても「なんでもいい」としか言いません・・・
あまりお弁当というものに興味がないようです。
夕食は普通に食べていて友人にも「こいつは料理がうまい!」って
言ってくれたりしてるんですがお弁当となると冷めているし
なにより食べている時に反応が見れないので不安になってしまいます。
ちなみに旦那にお昼なに食べてるの?って聞いたら
パン2個って言っていて可哀相になったので作り始めました。
でも本当は迷惑なのでは?。・゚・(ノд`)・゚・。

138 :
>137
迷惑ってことはないと思うけど・・・
自分は作っている妻の方ですが、同じメニューのお弁当を
2個作って、1つは自分で食べます。
そうすると、冷めたときの味加減もわかります。
何でもいいって言うのは、あなたの負担になり過ぎないように
っていう配慮では?
まあ、冗談めかして聞くのが早いよね。

139 :
>138
ありがとうございます。
お弁当は同じメニューのを自分にも作ってるんですが
職場にレンジがあるのでチンして食べちゃってます。
冷めてもおいしいレシピ研究してみます。
今日たまにはラーメンとかパンとか食べたいと思わない?って
聞いてみたら「べつに・・・」って答えでした。
ちょうどお弁当の話題のテレビを見てたところで
「弁当つくるのだって楽じゃないんだよなぁ・・・」って
言ってたので138サンの言うとおり旦那なりの配慮ですかね。
外食とかに負けないおいしくて愛情たっぷり弁当を作れるように
頑張りたいと思います!

140 :
>131さん
私は卵焼きを作る時にほうれん草を巻いたり具を入れています。
毎日卵焼きを入れるとして、具をローテするといいかもしれません。
スライスチーズ、なめ茸、カニカマ、ほうれん草など。
カボチャを小さく切りレンジで3分程加熱し、マヨネーズ、塩胡椒、
マスタード少量でポテトサラダのカボチャ版も美味しいです。
お肉も豚生姜焼や牛肉を炒める時に焼肉のたれの日、カルビクッパのタレなど
ソースを替えたり、ニラやエノキ、シメジ、キャベツやモヤシなど
野菜も一緒に炒めるといいですよ。
学生のお弁当だとレンジでチンして食べられないので
生姜焼きの時は必ずキャベツ千切りを添えて。
水菜やレタスを代用する事もあります。

141 :
>140
>学生のお弁当だとレンジでチンして食べられないので
↑お肉の脂が白く浮くのはキッチンペーパーで少し脂をとると
 いいかもしれません
一人暮らしの彼(25歳会社員、食欲旺盛)にお弁当を作っていますが
一度焼うどんを入れたら喜んでました。
米飯、焼うどん、他おかずも入れましたが炭水化物オン炭水化物!!
栄養的に偏りがありますが、腹持ちがいいそうです(笑)

142 :
>>137
今更のレスで申し訳ないのだが
弁当って開ける時の楽しみってあると思う(漏れだけ?)
あなたの旦那さんは、そんな意味も含めての言葉だったとも・・・
リクしちゃうと開ける前からわかってるから楽しみも半減ですよw

143 :
はっきり言って迷惑。
弁当のおかずは全部冷凍食品(せいぜい2〜3種類)。
こんなのだったらコンビニ弁当のほうがよっぽどまし。
うちの嫁は馬鹿だから。

144 :
>>143
贅沢、言わず、黙って食え!!(^^;


145 :
>>143
そう!あなたの嫁は大馬鹿だ!!

146 :
漏れなんか工房だが厨房の彼女に弁当作ってもらう時あるよ 勿論冷食は無し
漏れの彼女を見習えと嫁に言え

147 :
>>143の女房(実は>>143のいないときに3P三昧)は駄目人間ということで

148 :
おまいら!本当に、冷凍食品がマズイと
思ってんの?
食わず嫌いじゃね!
最近の、冷凍食品は、旨いって

近所のスーパーで、土曜は、半額だし・・・゚・(つД`)・゚・


149 :
汁気の多いおかずを入れるとき。わが家は小分けのパラフィンカップを
利用してますが、底に「刻んだ板麩」や「増えるわかめ」を乾燥したままの
状態で敷いてからおかずを入れて、汁気を吸わせてます。煮物にはお麩、
野菜の塩もみにわかめ・・・と一応相性は考えて。
ある料理研究家さんの受け売りだけど、なかなかいい具合ですよ(^^)

150 :
冷凍食品別にいいけど全部だと萎えるよ
カニクリームコロッケ、揚げしゅうまい、エビフライってミックスフライ弁当じゃないんだしさぁ

151 :
恐妻弁当

152 :
まだ結婚していないけど、彼が喜んでくれるので、
彼と会う日は大抵お弁当作って行きます。
彼のために作るのは、とても楽しいし、嬉しいです。
喜んで食べてくれるのが、とにかく幸せです。
結婚しても、ちゃんと作りたいです。
結婚したら、子供が産まれたら作らなくなった、とか
言われないように頑張ります。
スレ違いすみません。

153 :
>>152
(,,゚Д゚) ガンガレ!

154 :
>>153
ありがと。(`・ω・´)ガンガル!

155 :
オカズ3品と付け合せの野菜とご飯で2時間かかった
見かけは子供の弁当みたいで重厚感がないorz
ただ冷食つかってないだけ・・・
今日オカズ多めに作ったから残り冷凍した
これって冷食じゃんwwwwwうぇうぇっうぇうぇwwwwww

156 :
愛妹弁当が食いたい

157 :
旦那の休憩時間は毎日バラバラなので、
作ってからかなり時間が経ってしまうことが多い。
朝6時に作った弁当を午後3時過ぎに食べるのって
ちょっと恐いよね。保冷剤、酢、梅干などいろいろ
やってるけどやっぱり不安。特にこれからの季節。
ランチジャー使ってる方いらっしゃいますか?
あれって夏場はどうなんだろう。保温目的だから
腐敗防止には意味無いかな?

158 :
むしろ腐る

159 :
夏場のランチジャーはコワイ

160 :
>>157
父が働いてた頃使ってましたが夏は時々残してました
ランチジャーに入れるとすっぱくなりがちだったようです
旦那様の職場が屋内のクーラー効いたところなら
それだけ対策してれば大丈夫じゃないかと

161 :
氷か保冷剤入れて冷やしたらいいんじゃないの?
食べるころにちょうど常温に戻るようにうまく調整できれば。

162 :
今日は1時間半位で作り終わった、昨日よりは早かったが
オカズ2品ご飯2種類に野菜等付け合せ、時間かけてるのに見かけはお子様弁当
盛り付けのせいなのかなぜかファンシー・・・orz
渋い弁当にするにはどうしたらいいんだ
ご飯と煮物を多めに作って保存、めざせ30分弁当
朝起きる自信ないので作ってしまったが保冷剤で腐敗が食い止められるかやや心配

163 :
詰める時に再加熱&ちゃんと冷ましてからフタをする

164 :
レスくださった皆様ありがとうございます。
ランチジャーはやっぱ夏向きじゃなかったか・・・。
今は見た目のオシャレなやつとかあるんですね。
調べてたらちょっと欲しくなってしまった。自分用にw
旦那の職場はクーラー効いてるので今のところ大丈夫そうです。
保冷剤と100均の抗菌グッズなどを併用してがんばってみます。


165 :
夏場のランチジャー、やばいってことですが、
2〜3時間入れとくだけでもやばいんでしょうか?
それぐらいなら安全圏?
それからランチジャーの蓋の保温部分じゃないところに
サラダって入れちゃだめなんでしょうか?
基本的にお弁当にサラダって別容器でも問題?

166 :
ああっ、IDが駅!!

167 :
ランチジャー専用スレがあるのに…

168 :
>>166
液じゃないのかw

169 :
>157
漆塗りのお弁当箱は夏でもご飯が傷まないようですよ。
木のお弁当箱でも効果はあるとか。まげわっぱとかね。
・・でも高いのが難点です。私は大好きで何点かそろえてますが
ごはんが木の香りがして、おいしいですよ。

170 :
100均に竹を編んだ弁当箱があるから
それにおにぎり入れて持ってくるといい

171 :
自分から聞く前にお弁当美味しかったよって言われた〜
作ってもらいたいから言ってるだけかもしれないけど嬉しい!!

172 :
今日は一時間弱で作れたよ〜

173 :
旦那が大嫌いで本当は弁当作りたくないけど旦那が安月給なんで作ってますが
手抜き弁当のレシピ教えて下さいw

174 :
愛のない弁当はスレ違い

175 :
今作ってるんだけど1品妙においしく出来たので夕飯にまわす事にしたウヒヒ
あと昨日の残り物なんだけど「おいし〜残しておいてお弁当に入れて!」って言われたんだけど
汁漏れが気になる・・・でも入れなかったらがっかりしそう

176 :
>>175
寒天で固める

177 :
>>176
いいかも

178 :


179 :
子供3歳→製作時間約1時間
旦那→製作時間10分弱
だってウインナー花にしたら、口きいてくれなくなるしさ
大人の弁当作るのはつまらん。。

180 :
街で出会った男を10分弱で旦那にし、
そのあと1時間かけて子供を製作したのかと思った。

181 :
もう弁当作ってくれる奥さんなんか居なくなるんだろうな。
俺の世代では作ってもらえる可能性はかなり低そう。

182 :
・・・・

183 :
>>179
花ウインナーの作り方激しくキボ(ry

184 :
男性はチマチマおかずが入った、バランス彩り重視な弁当より
ドカンとインパクトがあって食べやすいお弁当が好きみたいですね
丼ものとか
弁当でも美味しい丼もの+バランスを考えた副菜の組み合わせが好評です
例)キムチチャーハンに目玉焼き載せ刻み海苔少々
  青物で何か一品 ごまあえとか


185 :
うちのダンナはいろいろおかずがあった方が好きと言っていた
人それぞれでは?
ただ幼稚園児用みたいなのは好きな男性いなさそうだけど

186 :
>ただ幼稚園児用みたいなのは好きな男性いなさそうだけど
すっごくファンシーなお弁当、生活系のブログで見た。
OLが作る自分用のだと思ってたら旦那のだって書いてあってビックリ。
箸もプラスチックで「いつもいっしょだよ…」みたいなメッセージとイラストが入ってるもの。
それを見た旦那も「感動したよーー!」って涙目になって帰ってきたとか。

187 :
>186
うお、そういうのが好きな男性もいるのか…
いやぁ、ホント人それぞれなんだなぁ

188 :
>187
女の自分がみてもちょっといらつくぐらい一口サイズのおかずが
チマチマ並べられていました。ちっちゃ〜い肉団子は三つくらいピンクの
ピックに刺さってたりとか…。
もっとドカーンと食わせんかい!

189 :
俺にドカーンと作ってくれい

190 :
オイラも早くダーリンに弁当こさえてやりたいよ

191 :
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません【33】
http://human5.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1127310530/
372 :可愛い奥様:2005/10/19(水) 22:20:09 ID:6Nq0LBYA
ほんっとムカつくよバカハゲ野郎!!! ほんと死んじまえよぶさいく!!!!
勝手に決めてんじゃねーよ子供かおまえは!!!! バカ!!!R!!!
それで保険金もらってもっと若くてかわいい男ともっといいとこ住んでやる!!!
ほんとにムカつくよお前!!!!! そんなんだからお前モテねーんだよアホ!!!!
お前の弁当毎日私のツバ入ってんだよね。ささやかでもスッキリする。
今からフテネした旦那のハブラシでトイレ掃除してきます☆ああ楽しい☆

192 :
コワー・・・・・

193 :
ワロスw

194 :
>>1
>日本の男性の育児時間(0.4時間)は女性の育児時間(1.9時間)の約1/5、
>家事などは男性0.4時間に対し女性が3.8時間で約1/10
>日本の男性の家事・育児労働時間がダントツに“短い”のにはびっくり!
>特に家事は日本のパパ0.4時間に対し、スウェーデンのパパはその6.5倍の
>2.5時間(これはスウェーデンママの2/3)、育児は日本パパ0.4時間の3倍
>で1.2時間です。
>日本では9割の家庭で食事の支度は女性が担当しています。これに対し、
>アメリカは女性の割合としている家庭が57.3%、スウェーデンは49.5%
http://www.dsquare.jp/SDU7kcUFuzuz6cTv9GUx9c5+gEP/article/index.cgi?block=144

結論:
白人男性は外で嫁を大切にし、家でも嫁を大切にする。
日本人男性は外で嫁を叩き、家では嫁を召し使いにする。

195 :
漏れは子供ができるまで
昼のベントがありますた
子供ができたその後は
ベントは消滅 それから4年
幼稚園でベントがいる日だけ
ベント復活 そして今
幼稚園でベントがいる日でも
漏れにはベントはありませぬ

196 :
俺は愛人弁当

197 :
寝坊してお弁当作れなかった(´;ェ;`)
作ってから彼の仕事場まで届けるか…

198 :
>195
俺もそうだよ〜。
いまじゃ子供の弁当俺が作ってる。俺も分も奥の分も...。
奥よもうちょっと朝強くなってくれ。
お互い仕事してるし、奥のほうが仕事場近いし仕方ないか。
しかし、たまに奥が作ると子供が弁当を残す罠...。

199 :
ならべて

200 :
>>198
奥さん幸せもんやな

201 :
>>200
旦那がつくる愛妻の弁当

202 :
なんで愛妻弁当って臭いの
おれの目のまえで食うな

203 :

【母の日】「自宅でゆったりして」
プレゼント用弁当が好調/横浜のデパート
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1145522138/

204 :
夫婦で好きなので小さいおにぎりいっぱい。
旦那→鰻山椒、オムライス、鮭若芽、メンタイ紫蘇、鶏五目、チーズおかか、梅雑魚、葱味噌。
私→鮭紫蘇、雑魚香草、明太子、鱈子、鶏五目、炒飯、山菜と筍と茸と菜の花。

205 :
今、1308に居るというのが 分からんのか!

206 :
ageとく

207 :
うちの嫁、人気外食店の娘で、男性の喜ぶメニューも知ってて
弁当もボリュームあっていつも嬉しい。この間は鰻弁当にしてくれた。
しかし、俺が寝てる時、母(向こうの)との会話が耳に入った。
母「あんたはそんな鰻食べたら
あかんで〜お腹壊すからな。」
「こんなん食べるわけないやん!冷凍のパック3匹L750円やし
弁当乗せるだけで重宝してるで!」それでも鰻は嬉しい。けど
複雑だった、お昼休み何故か、職場の人に見られないよう一応鰻だし美味しかった。さらえた。
帰宅し「あんな贅沢させてもらって、皆うらやましがってたよ!」
「そうやろ?これから給料日の次の日だけしたるわ」
 俺今の職場の前、鰻屋で8年間働いてて鰻だけは結構うるさいねんけどな。
俺が過去、語った鰻武勇伝もう忘れてるんかな?


208 :
愛妻弁当を食べれるということは、職場でどんな扱いを受けていようが、幸せの部類に入るということを忘れるな

209 :
うちの職場じゃ、嫌われて奴に限って愛妻弁当だ。
ムカツクチキショー

210 :
今日の嫁はんの弁当美味かったわ〜〜〜
かぼちゃとひら天の甘からく煮たの
きんぴらごぼう
ねぎとカニカマの入った玉子焼き
鮭のチーズ焼 しめじのソテー
梅干が埋没したご飯
久しぶりの嫁はんの弁当は美味かった。
これからもお願いしたいけど、
毎日は作ってくれんやろなあ・・・。

211 :
愛妻弁当っていいなあ
お嫁にいったらお弁当作ってあげたいなー
今は自分のために5時40分に起きて毎日作ってるよー(´Д`)

212 :
昨日は、寝坊して、前日のカツを卵とじしてカツ丼だけにしてみた。
旦那、帰ってきたらすごい喜んでた。
毎日朝からおかず5品〜7品頑張ってるのがバカらしくなった。
チマチマしたお弁当よりああいうドカ弁みたいなのが好きなのか・・・orz
8年経ってやっと発覚(iдi)ビエw
今日はドライカレーだけにしてみたけど、あんなんでイイノカナーと私のほう
が妙にソワソワ。落ち着かないはw

213 :
たこウィンナーに蒲鉾とゴマで目を付けてみたら
可愛い旦那さんは「宇宙人の死体ウィンナー」と名付けて喜んでました
毎日お昼に「お弁当ありがとう。おいしかったよ」とメールが届くので、
やめられません
毎日普通のお弁当じゃ作るのも飽きるので色々やってます
・おこちゃま弁当
・新婚風ばかっぷる弁当
・まるでセレブ風弁当(セレブが弁当食べるのか不明)
・おふくろさん弁当

214 :
> 213
具体的に、それぞれどんなモノがどんなふうに入っているの?

215 :
そっか…男は丼みたいなのがいいのか(´・ω・`)
今までチマチマとおかず詰め込んでたよ。
明日のお弁当は初めての丼弁当にしよう。

216 :
初めてきますた。
豪快弁当、殿方には好評なのかぁ。
ウチはダンナの職場が近いので、毎日お昼を食べに帰ってきます。
たまに趣向を変えてウチで食べるにしても、お弁当にしてみたり
職場にできたてほかほか弁当を届けたりすることもアリ。
早速あさって、豪快弁当デリバリーしてみるよ。

217 :
>212
丼弁当専用のお弁当箱がありますよ。
私は自分用ですが、その弁当箱にスパゲティの麺だけ茹でて入れ、
市販の混ぜるだけのたらこスパゲティの素を持っていって、
同僚の前で完成させました。みんなあまり褒めてくれませんでしたけど・・・・・・
でも、つゆ入れとか小さい容器も付いてて、工夫次第で結構使えそうなんです。
私は料理苦手なんであまり使ってませんが(#^o^#)
どっかで見かけられたら、おススメです。

218 :
逆にうちの旦那サマは色々味が違うオカズが多いのが好みの上中性脂肪高めなので、オカズ四品とご飯に香の物が定番。今日は玉子焼きにエビフライにインゲンのゴマ和えにヒジキ煮に梅干し。中性脂肪の多い旦那サマ向けにヘルシーにしてみた。

219 :
生まれて初めて彼氏にお弁当作りました。ナポリタン、チキン照り焼き、豚肉の味噌漬け焼き、ウインナー、目玉焼きを全部ごはんに乗せて、丼弁当です。なんか喜んでくれて嬉しいです。毎日作りたい!

220 :
肉ばっか。
そんなの毎日食べたら病気になるな。

221 :
しばのさわ

222 :
222

223 :
旦那に毎日弁当作ってるけど、愛妻弁当ではないな。
愛していないから。
弁当を作るのが好きだから作ってるって感じだな…

224 :
同僚(♂30前半、既婚・子供二人)が、
調子が悪くて食べれなかった時や、客先などと食事する事になった時に
奥さんが作った弁当を捨てている。

225 :
勿体無い事を

226 :
300円くらいで毒男に売ればいいのに

227 :
奥さんの弁当とかぶったら、彼奥さんのお弁当捨ててくれるの

228 :
奥さんと別れて〜とかの黒魔術が入ってそう。

229 :
私が作った弁当を、周りの人に自分が毎朝作ってると言いふらす夫。
メル友達に同情されまくってる。

230 :
>>223
>>224
好きじゃない人と何らかの理由で結婚するとそうなるわけか・・
結婚を考えているがやはり慎重にするべきだな。

231 :
私も、おかんが中学時代に作ってくれてた弁当が頭にインプットされてたからチマチマかわいく詰めて旦那に持たせてたけど、
ある日時間なくて晩御飯の残りのゴーヤチャンプルをどーんと詰めたら喜んでた。
それから希望聞くようにしたら、たこさんウインナーやめてくれだの言われてちょっとへこんだな。
さっ今日も弁当作るか。
今日は作り置きで冷凍しといたピーバーグ(ピーマン肉詰め)とグラタン。

232 :
弁当は作るというよりは詰めるものだな。

233 :
http://yummycafe.exblog.jp/

234 :
笑ゥせぇるすまん 第59話 愛妻弁当
http://www.youtube.com/watch?v=3TgcNno7GNw&search=warau%20salesman%20%E7%AC%91%E3%82%A5%E3%81%9B%E3%81%87%E3%82%8B%E3%81%99%E3%81%BE%E3%82%93

235 :
妻の作る海賊弁当は、絶品なりよ

236 :
うちの旦那は春の健康診断で糖尿要精密検査を頂いてきた。
それからは食事のバランス気にするようになって、弁当にも卵,,乳製品,豆製品,肉類,野菜,海藻キノコ類,果物を毎日バッチリ入れてる。
旦那は愛を感じると喜んでいるが…
マヂ糖尿になって食事制限されるよりは手間的にまだマシと、しゃーなしに作っている。
これって愛妻弁当ぢゃあないよね。

237 :
結婚後一度も愛妻弁当を持っていった記憶が無いんだが....15年
ある種の勝ち組w

238 :
>>236
ええ奥さんだなぁ。。

239 :
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705

240 :
私は鬼彼の為に5年間お弁当作ってます。

241 :
↑ 遊ばれてるのがわからないなんて かわいそう〜だわ〜♪
まあ、好きにしなはれ。
よその亭主に弁当作るだなんて、私には理解できんけど。

242 :
愛妻弁当や幼稚園弁当作りたいのですが・・・
旦那、夜勤ばかりなので(日勤がない)不要です。
夕飯食べて11時頃出勤して、朝帰って来て、家で普通に皆と朝食、就寝。
子供弁当に期待を込めていたら、この地域の公立幼稚園は全て給食。
家族に朝、弁当箱を手渡して、帰宅後に空っぽの弁当箱を返されてみたい〜
行楽弁当や運動会弁当もいいけど、毎日の普通のお弁当が作りたい

243 :
このサイト、毎日おかずにしています。
お世話になってます。

244 :
今容量1リットルのプラスティック製を使っています。弁当箱は、ステンレス製が一番ですが、3,000円
前後で思った以上に高価です。僕は、保温弁当ボックスを3個、保温式でなければ6個持っています。保温弁当では、ご飯入れ、スープ容器、デザート容器
、おかず入れは大1中2の三つあるやつを持っていっていました。会社の会議室で皆で食べるときは、貴族と平民の交流会のようでした。女房も良く作ってくれました、しかし毎日弁当を運ぶために電車に乗っている気がしてきたので
この保温式は止めました。1リットルの弁当箱は、おそらく今、日本で一番大きいと思います。タッパウエアはもちろん邪道、問題外ですね。

245 :
今夜どう?って紙を弁当箱に入れるなよ

246 :
結婚1〜2年
おかずも手作り、見た目も綺麗な弁当
結婚3〜4年
冷凍食品、夕飯の残り物が目立つがまだ人に見られても平気な弁当
結婚5〜7年
おにぎりとゆで玉子、おにぎりと缶詰め、みたいな超手抜き弁当
結婚7〜現在
コンビニ弁当

247 :
最近メタボ化を気にするようになった夫の要望でお弁当を軽くした。
今まで頑張って作ってた充実弁当と比べたら 6〜7割位の量と作業仕事率に。
足りるのかな?との心配に加えて、こんなにお弁当作り簡単に済ませて申し訳ない気分になってたワタクシorz
ところが お弁当を軽くした分おなかが空くらしく仕事終わって家に帰ってくるのが早くなったw
毎日おうち居酒屋状態…
メタボ化の心配は消えないけれど、夫婦で毎日晩酌をゆっくり楽しめていい気分♪
酒の肴料理のバリエも広がりました。

248 :
幸せそうで良いなぁ。はやく結婚して愛妻弁当作ってあげたい。

249 :
彼氏によくお弁当作るんだけど、仕事にでかけるのが夜中の2時とかで…これからの季節、傷まないか心配。
しかも魚、野菜が大嫌いで肉しか食べない…
彩りや栄養のバランスを考えると、内容に悩む…。
っていうか高くついて仕方がない!肉ばかり買ってられないですよ…

250 :
>>249
好き嫌いの激しい人にも嫌いだった食材を美味しく食べられるように料理する、
そこが料理の腕の見せどころなんだけど。
料理にそんなに悩んで、しかも原価が高くつくなら
彼氏にとってもお弁当作らない方がいいと思います。
手作り弁当の良さは 安く経済的に出来ることと栄養バランスの良さにあるんですから。
料理に未熟な人が彼女風吹かそうと頑張りすぎるのは喧嘩の元!

251 :
249みたいな女の弁当は間違いなく臭い
作んなや うぜー


252 :
今日のメニュー
ケチャプライス
鶏肉の照り焼き
ジャガイモケーキ
卵焼き
きゅうりの糠漬

253 :
数ヶ月のブランクの後に、しれっと書いたおまいがカワエエ

254 :
こーゆーのは大体弁当スレ叩き出された喪ばさんだから

255 :
ずいぶん前の書き込みになるけど
65さんの話には目頭が熱くなった。2chのなかで読んだスレッド
のなかで一番よかった。食育とはよくいったものだな。

256 :
ビジネスマンの昼食 自宅から弁当 36%に急増
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811170051a.nwc

257 :
私は「愛する旦那の為に」と言うより
ブログに載せる写真を撮るために毎日作ってるって感じ
すべて自己満足ですよ

258 :
たんぱん

259 :
新婚時代旦那は蛸さんウィンナーをいれて甘い玉子焼きに
ハートのピンクのデンブをご飯にかけてと懇願されて
そうしてやったら照れてたw
で 健康のために手作り無添加で何種類も惣菜作って
感心されるくらいの弁当も作ってやった。
だが夫は相変わらず虚弱だったので菜食主義になって
ローフード弁当を作ってやった。弁当箱はバナナだけ。
夫は真剣に怒ってて涙ぐんでさえいた。
わたしの愛情が足らないと思ったらしい。本当は愛しすぎてるのに。
んでもっと勉強してマクロビ弁当やらなんやら色々作った。
で 今は共稼ぎなので毎日同じ惣菜なんだけど色とりどりの
野菜弁当にしている。オニギリも作ってやってる。
夫はすごく健康だ。だが そんな夫も週末だけは魚を食べている。
この方法で今結婚16年目円満らぶらぶだ。
新婚時代は本当にお互い子供でかわいかったと思う。

260 :
60歳になったら会社やめたいと夫がいう。
あとの5年はわたしがパートにいくかもしれない。
そのときは腕によりをかけて弁当を作ってやると
夫がいってくれてるよ。
今から楽しみ。

261 :
>>259
仲良さそうで裏山。>>257とは対極的だなw
子供はおらんの?

262 :
今日の弁当
白米 野菜ふりかけ付き
ちくわと人参のお吸い物
カレー風味肉じゃが
切干大根とワカメとしらすの炒め物
レタスとトマトときゅうりのサラダ
ランチジャーだから冷めた時の心配が無用、汁物可で多少楽させて貰ってます
加えて毎日の食事を多めに作って冷凍しとけば更に楽ちん

263 :
>>259
泣いた。

264 :
たまには オフしてみません
飲み会募集
女性会費 0円
人数合わせします
盛り上げちゃう
ワイルドなお笑い系
なんですけど
お呼びない
スンマソン

265 :

なぜ愛妻弁当スレに書くw
おまいの頭に春が来とるw

266 :

スレ違いかもしれませんがお助けを。
夫は職人で一日中外仕事。
毎朝5時に弁当を作って持たせていますが、持ち帰る頃には異臭がorz
お昼時にどんな状態なのかも判りませんが普通に食べて帰ってきます。
しかし今日は風邪なのか体調悪くて残したごめんねとメールが。
持って帰ってきた弁当は腐った生ゴミ以外の何物でもありませんでしたorz
同じように旦那さまが職人の奥様はいらっしゃいませんでしょうか、対策などはどうしているのでしょうか。
そうでない方も、どなたかアドバイスを…

長文スマソ

267 :
早起きしてメンズ弁当作ってる。その間嫁は爆睡中。
愛妻弁当食えるのはいつの日か…。

268 :
>>266
弁当冷えるけど、保冷剤入れたほうがいいですよ

269 :
>>266
うちは小さめの保冷バッグに、268の言うように保冷剤+
凍らせたペットボトルのお茶を入れてる。
あとお米を炊く時に梅干し入れたりとか(味は飛んじゃう)
お弁当用の抗菌シートも使ってみれば?

270 :
ご飯について相談です
いつも夕飯のご飯が1人分余るので、それをお弁当に回したいのですが
おひつに入れて保存した物を朝お弁当箱に移し替えたら、そこそこ美味しく食べれるでしょうか?
レンジでチンすると固くなってしまうと聞き、
あと少量過ぎて保温しておくとマズくなってしまうので、何か策を考えております
朝炊くのがベストなのは分かりますが、半端ばかり増えてしまいますorz
そして何よりズボラorz

271 :
>>270
私もズボラw
家の場合ですが、ご飯が熱い内にラップでピッチリ包む→冷ます→夏場は冷蔵庫→朝レンジでそのままチン→弁当箱へ です。

272 :


岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1

早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

273 :
可愛い嫁さんへ。毎日美味い食事、弁当有難う。愛してる。と言えないチキンな自分・・帰宅したら暖かい飯出してくれる。週末久々にデートに誘って見るかな。

274 :
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/conv/1128832574/l50
(p)http://www.tokan-g.co.jp/function/manufacture/index.html


275 :
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J

276 :
http://www.e-wakana.co.jp/product_intro/index.html

277 :
????

278 :
?L?O

279 :
@@

280 :
愛妻弁当を食べながらカキコ
メニューは豚の生姜焼き、ツナとネギの玉子焼き、
アスパラとミニトマトベーコン巻、ほうれん草のお浸し、黒豆、りんご
5年間毎日作ってもらっている
やっぱり手作りオンリーの弁当は美味い
結婚して良かったと思う

281 :
福島産の食材捜して作ってますがなw
ガンになってRばいいのに

282 :
離婚しろ

283 :
>>236
糖尿にリーチかかってんのに果物与えちゃだめだろ

284 :
>>283
鬼女板に、ダンナを早死にさせるメニューを考えるスレがあったよ

285 :
食中毒

286 :
携帯のエロサイトかと思た

287 :
出来れば冷凍食品を使わない愛妻弁当にしてほしい。
それならいくらでも食う。

288 :
弁当もさ、センスがないと旦那可哀想だよね。
自称節約&料理上手奥の旦那さんの弁当、色が変色したようなデカい100均プラ保存
容器に、なぜかおかずやご飯が一品ずつラップで包まれて輪ゴムで留めてある。
弁当箱を汚さない工夫らしい。
みるからになにこれオエーな弁当なんだけど、いい男がしわくちゃなラップ持ち上げて
細々と箸突っ込んで食ってる。

289 :
弁当箱を汚さない工夫ってラップがあるから洗わないって事?
洗うけど汚れが少ないと洗うの楽って事?箸は洗うんじゃないの?
だったら弁当箱くらい一緒に洗えばいいのに。w
洗剤と水道代と僅かな労力を節約して賢い主婦とか()。旦那さんお気の毒。

290 :
今日のお弁当。
○キノコとニンジンの炊き込みごはん
○キーマカレーのピーマンづめ
○挽き肉椎茸もやしの炒めもの
○なすと挽き肉の甘辛炒め
○甘い卵焼き
○ソーセージ
一年と何ヶ月か毎日お昼はお弁当。
冷凍食品は使わない。朝起きて同じ会社の旦那に作ります。自分のとふたつ。
卵焼きとソーセージは必ず入れてーな人てよかったw
アルトバイエルンかシャウエッセン指定めんどいけどw

291 :
弁当中あげ。

292 :
肉ばっかじゃねーか
油使うものばっかりだし

293 :
毎日すこしづつ毒盛ってんだもん

294 :
出汁巻き、筑前煮、塩じゃけ、ほうれん草の白和え、ほうじ茶…
でもpunk嫁

295 :
>>290高いソーセージですね!うらやましい♪
でも肉類ばかりですね…
>>294バランス良くて素敵ですが
パンクな奥様ですか〜

296 :
       ___
     /      \
    /  _ノ    ヽ、_\
  /   (● )}liil{(● )\
  |       (__人__)   |
  \      |!!il|!|!l|  /
    ヽ     |ェェェェ|, イ
    /     `‐-'|_"____
   |   l..   /l´愛妻弁当`l 
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
ttp://image.blog.livedoor.jp/aro999jp/imgs/d/a/da1ec715.JPG

297 :


298 :
今日の弁当
■和風ハンバーグ
■トマト入り玉子焼き
■きんぴらごぼう
■菜の花辛子和え
■白米

299 :
麦飯(白米3:7麦)
沢庵5切れ
平天炊いたん
卵焼き
わけぎの酢味噌あえ

300 :
浜脇千秋 濱脇千明 濱脇千秋 濱脇千晶 浜脇千明 浜脇千晶 濱脇千昭 浜脇千昌 濱脇智明 浜脇千昭 濱脇千晶 浜脇智明 濱脇千昌

301 :
豚の大葉巻きフライ、かぼちゃのフライ、セロリとチーズのサラダ、ミニトマト
ケンカすると嫌いなもんばかり詰めやがる・・・

302 :
すごいすね このスレ
来年で十周年w
◆黒豆入り玄米ご飯
◆牛蒡・人参・椎茸・鶏肉の煮染め
◆焼き鮭
◆ピーマンのお浸し
◆キャベツ・胡瓜・人参の浅漬け柚子風味
◆甘目の出汁巻き卵

303 :
今日お弁当箱買ってこよう

304 :
◇だし巻き卵
◆赤ウィンナー
◆きゅうりと塩昆布の浅漬け
◆ミニトマト
◆薄切りかぼちゃの煮付け
◆ひじき煮
◇豚生姜焼き
◆は事前に作ってあったりのものだから小分けカップにそのまま詰めるだけ
◇は当日か、もしくは前の晩に夕飯と一緒にちゃちゃっと作る→夕飯の間に冷ましておく
朝は忙しいので、夜お弁当箱に詰めて冷蔵庫で保冷、会社で温めて貰っています
うん…手抜きと言われたら手抜きだなw

305 :
あ、ご飯って書くの忘れたw

306 :
卵焼き
赤ウインナ
チキンナゲット
肉じゃが
きのこの炒め物
大根&胡瓜の浅漬け
ごはんにはごま塩と梅干

307 :
夫はもう1年以上HOTデシュランなので、おかずだけ作る。
ごはんを詰めたり冷ましたりって、結構手間も時間もかかるから、楽だわー。
今日は
ささみの磯辺焼き
なすとしし唐の味噌炒め
鮭ふりかけとにんじん入り炒り卵(ラップで手鞠に形成)
インゲン胡麻和え
プチトマトの塩麹付け

308 :
職場で手弁当食べてる既男って総じて嫁の尻に敷かれているイメージ。
給料全部握られて小遣い三万、みたいな。
嫁もどいつもこいつも弁当を「持たせてる」と言うしな。なぜか上から目線でw

309 :
しょーもな

310 :
まー、いろいろあるさ

311 :
153 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:16:32.80 ID:z4j2oCgj
三月にスペック大幅アップ新型でるんじゃね?よくこんな時期にハズレのマイチェンモデル買うなw
154 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:20:57.21 ID:lIXUs7a5
結局拡張性がないんだよな、リンゴは。与えられた物で満足出来る奴専用だわ。
155 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:21:36.47 ID:oTVZ7gct
>>153
半導体のスケジュールからして無理らしい。
出たとしても、薄くなるぐらい。
156 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:27:43.55 ID:rEH4s5Pz
だよな、無駄にスペック上げるとこないし上げても嬉しくない。
個人的にはRetinaが今の倍になるなら大歓迎だけど、絶対無理だし。
161 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:52:25.10 ID:s2STaMmU
>>153
A6がでたばっかりの最高のタイミングなんだけど馬鹿なの?w
時代遅れの性能で産廃扱い、たった半年でなかったことにされた3rdと一緒にしないでねwww
162 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:54:03.04 ID:4gdYAPnO
なんで128GB出ないの。なんで。
163 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:56:47.02 ID:HJgFnili
A6が出た直後のA6X、端子変更
確かにタイミングとしてはこれ以上ないくらい良い
まさかの今は時期が良いってやつだな

153 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:16:32.80 ID:z4j2oCgj
三月にスペック大幅アップ新型でるんじゃね?よくこんな時期にハズレのマイチェンモデル買うなw
154 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:20:57.21 ID:lIXUs7a5
結局拡張性がないんだよな、リンゴは。与えられた物で満足出来る奴専用だわ。
155 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:21:36.47 ID:oTVZ7gct
>>153
半導体のスケジュールからして無理らしい。
出たとしても、薄くなるぐらい。
156 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:27:43.55 ID:rEH4s5Pz
だよな、無駄にスペック上げるとこないし上げても嬉しくない。
個人的にはRetinaが今の倍になるなら大歓迎だけど、絶対無理だし。
161 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:52:25.10 ID:s2STaMmU
>>153
A6がでたばっかりの最高のタイミングなんだけど馬鹿なの?w
時代遅れの性能で産廃扱い、たった半年でなかったことにされた3rdと一緒にしないでねwww
162 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:54:03.04 ID:4gdYAPnO
なんで128GB出ないの。なんで。
163 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:56:47.02 ID:HJgFnili
A6が出た直後のA6X、端子変更
確かにタイミングとしてはこれ以上ないくらい良い
まさかの今は時期が良いってやつだな

312 :
懐かしいね、愛妻弁当
今の嫁、作ってくれないからな

313 :
愛妻弁当作ってもらうけど、いつもご飯とおかず一品(´・ω・`)

314 :
桜でんぶご飯を詰めると彼は1日何でも言う事を聞く

315 :
愛されてないw

316 :
食えなくなってもうすぐ3年になるわ
いや、弁当だけじゃないんだけどな





スレ汚しスマソ

317 :
せっかく面白そうなスレ見つけたのに
とまってる

318 :
お弁当おかずは一品二品くらいで、あとは大体夕飯の残りをそのまま入れてる
こんなお弁当で主人は満足なのか心配
だけど全部つくるのは面倒くさい…

319 :
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

320 :
とりあえず4品は入れるようにしてる。
作る時間は20分くらいで。
しんどい時はどんぶり弁当にする。

321 :
http://buck-tick.blog.jp/archives/2057579.html

322 :
うちの旦那は職場で給食なので愛妻弁当はありません。
なので自分用に弁当箱を買ったら、旦那はいいなあ、と言っていた。
でも自分用だと手作りでも小分けに冷凍した惣菜を何品か組み合わせて適当にチンして行くだけですけどね。
今はだし巻き卵もレンジで三分もあればできるしね。

323 :
弁当に市販のおかずてんこ盛りの旦那は妻に愛されていない
早起きして作れば美味しいおかずができる

324 :
>>323
愛のない結婚なんて、いくらでもある

325 :
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

326 :
Hサイトばかりみる夫に激怒!日本人の妻がお弁当で仕返し!?(写真あり)
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410931724/

327 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

328 :
自分の嫁さん以外から 愛妻弁当を貰ったんだがどうしよう?

329 :
弁当で嫁の愛がわかる
冷凍のインスタントばかりの弁当作る嫁はあなたを好きではない
辛くても早起きして作るのが本当の愛妻弁当だよ
別れな

330 :
本日のお弁当、焼き鯖・卵焼き・ウインナー・チキンから揚げ・野菜炒め・ポテトサラダでした。

331 :
休みの日に まとめておかずを作って置いたら いいのに…

332 :
愛妻弁当より市販のやつの方が
はるかに旨いんだが

怖くて言えない

333 :
中国毒菜で手作り
福島産で手作り

334 :
豚とタケノコとうずらの春巻き(昨日の夕食の残り)
キャベツと人参の糠漬け+ゴマ
プチトマトマリネ(作り置き)
赤と緑のピーマンのかつお節炒め
こんにゃくの煮物(作り置き)
焼きナス
紫玉ねぎのポン酢合え
デザートに
巨峰の皮を向いて冷凍+市販ヨーグルトかけ

335 :
>>322
重要なこと忘れてない?
その人は愛されてるんだよ。

336 :
ゲスの極み。ヘドが出る

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

337 :
愛西

338 :
うちの会社では愛妻弁当に限らず、外部からの弁当持ち込みは禁止だったな。
ここ最近、あまりよくない内容で立て続けに名前が報道されてる電機会社。
全地域、というわけではないだろうが、郊外のとある工場での話。
そこでは全員、社員食堂で出される料理を食べることが義務付けられていた。
外部からの持ち込みは不衛生だし、社員食堂の料理は栄養満点だから、と。
アレルギーなど止むを得ない場合に限り、診断書提出の上、持ち込み可だった。
いろいろ選べるけど、遅れて行くと、麺類と白米と小鉢一品、が多かったな。
3年前の話だけど今でもそうなのかな? 今は違う地域なのでわからない。
今は昼食は自由だ。

339 :2020/02/02

気になって訊いてみたら、だいぶ前に義務は無くなり、愛妻弁当も、
コンビニ弁当も、家の残り物弁当も、持ち込み自由になったらしい。
良かったな。

壺屋(豊橋駅)
【ドカチン】現場で食べたい弁当【コンビニ飽きた】
【群馬】_だ__る__ま__弁__当_【高崎】
【美味しい駅弁】だるま弁当【高崎・たかべん】
十条通の弁当屋はなふさ part4
Hottoほっともっとその137 Motto
十条通の弁当屋はなふさ part4
【HottoMotto】ほっともっと 1店目【新装開店】
京王駅弁大会2019 Part4
新幹線の駅弁
--------------------
【LED】電気・電装総合スレ 45W球【電球】
今NHKでやってる新潟の花火大会が隅田川のよりはるかに凄い件 俺達都民が見てた花火大会って… [963432495]
弁理士試験初心者受験生スレ7
[観光立国] 大阪観光大学 [和魂地球人]vol_3
再婚間近なX1集めれ。
爬虫両生類ショップ情報交換スレ40
【悲報】松村がブログでひらがなけやきメンバーをフルネーム写真付きで紹介→がなヲタ「擦り寄ってくるな不倫ご」
谷ナオミ
作画を語るスレ5484
朝日新聞、一切の謝罪・訂正をすることなくタイトルを改竄 ネット「社長辞任しろよ」「朝日新聞は解散してくれるんだろ?」
CMC キン肉マン☆86体目 CCP
ブルバキ数学原論 専門スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その104
期間雇用社員(旧ゆうメイト)情報交換外務★318
子供が大嫌いです part.90
レース場の美味しい食べ物2
【朝鮮日報コラム】「メシくれ虫」と「カネくれ虫」、悪いのはどっち?[07/02]
がん5年生存率66.1%…前立腺98% 乳房92% 子宮体82% 子宮頚75% 大腸72% 胃71% 膀胱69% 食道44% 肺40% 肝臓40% すい臓9.6%
不人気キャラ好きが愚痴るスレ
【しっとり】マフィン 4個目【ふんわり】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼