TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ビートルズの後継者はオアシスってことでいいの?
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart109
ヨーコかわいい
今日もコンビニのバイト深夜シフトかったりぃよぉ
日本のビートルズ挙げるとしたらミスチルになるよ2
八千代松陰高校の白井正史はうんこマンである
ポールかわいい×4
お ま ん こ 舐 め た い★5
【祝】Sgt. Pepper 50周年記念版感想スレ3
ひよっこのビートルズネタが色々おかしい

Abbey Road アビイ・ロード 50周年記念エディション Part. 2


1 :2019/09/26 〜 最終レス :2019/09/29
『アビイ・ロード』が新たなミックスで、ステレオ、5.1サラウンド、
ドルビー・アトモスで発売:未発表のセッション音源とデモ音源も収録
9月27日全世界同時発売

特設サイト↓
https://sp.universal-music.co.jp/beatles/

前スレ
『ザ・ビートルズ Abbey Road』、50周年記念エディション
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1565577995/

2 :
イチバン

3 :
来週の月曜日の通勤満員電車のうどんイヤホンの過半数に流れる音楽がアビー50になるのか。やたやだ。お祭り騒ぎは止めて、真のファンファンの音楽になってくれ

4 :
買えないのダ

5 :
りんごちゃんが50周年を祝って熱唱!
https://www.universal-music.co.jp/the-beatles/news/2019-09-26-report/

6 :
スーパーデラックス聴いたが、この手の音源は著作権切れしてるので
全部だしても良いのにな?

7 :
発売日の今日近所のショッピングモール内の本CD屋に行ったが
今回のアビイがなかった。
発売日なら宣伝ポスターとか貼ってるはずなのに

去年のホワイトの安価版や他のアルバムは置いていた

8 :
明日じゃないの?

9 :
明日は新聞に一面広告なんか出るんだろうな

10 :
spotifyで聴けるかな
CD買う必要なくなってしまった

11 :
明朝NHKニュースにリンゴ・スター登場

9/27 朝4:30 ~ 7:45

「アビイ・ロード」から50年 活動への思い

12 :
apple music 配信きた

13 :
ballad of john and yokoのtake7はスローで
ジョンだけが歌ってるわ
アコギとドラムだけでシンプル

14 :
come and get itはボーカルにエコーがない

15 :
octopusのリンゴのボーカルはすごい下手やな
ジョージがよく笑う

16 :
今回のハイレゾと林檎のUSBのハイレゾは別物?

17 :
>>16
もちろん

18 :
音質すんごい

19 :
https://www.universal-music.co.jp/the-beatles/wp-content/uploads/sites/1239/2019/08/main02.jpg

20 :
昨日聴いたタヒチの新譜より音がよいという

21 :
林檎のUSBのハイレゾもまだ価値あるのかな

22 :
Amazon music HDで聴いてるんだけど
BecauseがLoveバージョンになってるのは
何かの間違いだよな
ありえないよ

23 :
Come togetherのギターの音色いいなw

24 :
Oh Darling!ってクイーンみたいなコーラスだったんだな。

25 :
I WANT YOUが激変で一番びっくりするかも

26 :
ブートでも出回ってない曲ありましたか?

27 :
>>25
一瞬、別テイクかと思ったわ

28 :
>>6
著作隣接権のことを言ってるんだろうけど
切らさないためにこのタイミングで出したんだよ
アビーロードオリジナルはあと20年
リミックスと今回出たテイクはあと70年

29 :
>>25
最後らへんのノイズの音ってどうやって作ったんやろ

30 :
今回すごいな
こんな変えていいの?

31 :
ホワイトノイズどうやって消したんやろ

32 :
レス見る限りでは今回買わなくて正解だったなw

33 :
まだ物販で買った奴は聞いてないだろ

34 :
わいは逆で、これ聴いたらもう旧いのに戻れないな

35 :
バスドラがバフッっと音圧くるのがやばい

36 :
オールドブラウンシューはジョージがベース弾いてるな
ジョージやるな
バリトンギターじゃないか

37 :
ベースではポールよりジョージの方がタイミング正確だわ

38 :
ON TIMEすぎてビートルズっぽさが薄くね?

39 :
ギターもまともに弾けないジョージが、ジョンも演奏力認めるポールのベースよりタイミングいいとかどういう評価基準なの?

40 :
ジョージはプロのスタジオミュージシャンみたいなベース弾くな
ポールならもっとリズムが揺れる
そこがビートルズの子供っぽさ良さなんだが
ジョージがサムシングでポールのベースに切れたのは判る

41 :
シルバーハンマーのベースもジョージだね

42 :
Goodbyeのデモ聴くとこいつやべーw天才wってなるなw

43 :
ゴールデンスランバーのベース担当は誰ですか?

44 :
becauseすんげーなこれwwwQUEENやんwww

45 :
>>35
バスドラは聞きものだな
今回一番の聞きどころ

46 :
Jhon & Yokoのドラムポールだろ
まじでリンゴと全然違うな

47 :
今回は買わんで正解やったわ!

48 :
いかにもギタリストが弾くベースって感じだな
ギターのノリで弾くから悪い意味で隠れないんだよ

49 :
ゴールデンスランバーのベースはベースVIじゃなくフェンダージャズベースだな
弾いてるのはジョージだな
ジョンは何してんだろな
ジョンの存在感がない
ポールはピアノとボーカル
リミックス凄いな

50 :
アビーロードではジョージが大爆発してるな

51 :
>>48
ジョージのベースは優等生って感じ
ビートルズ時代のポールは何しでかすかか分からなかった
面白いのはポールのプレイだが
ジョージは普通に上手い

52 :
You never give meのデモの歌い方面白いねw

53 :
キモスレ多発地帯

54 :
ジョンの魂でのジョン、クラウス、リンゴのスリーピースバンドがハードコアでカッコよすぎる

55 :
>>52
リンゴのドラムがヤバイw

56 :
全体的にフェンダーアンプにギブソンの音
ジョージはレスポール
ジョンはカジノ
ジ・エンドではポールはフェンダーエスクワイヤ弾いてる

57 :
3cd こんなもんじゃないだろ

セッション全部入れろ

cd10枚でも足りない

本当のマニアはこう言うだろう「もっと聞かせろ」と

セッション全部入れたら CD30枚はくだらない 40枚 50枚でもいいから全部聞かせろ

なぜ The END が1曲しか入ってないんだ take1〜take9まで入れろ

58 :
しかしポールのベース面白いな
天性のヴォイシングセンス持ってるやつにしか弾けないライン

59 :
アイウォンチューでオルガンでレズリースピーカーが回ってるのがはっきりと聞こえるわ

ジョンのカジノのアナログコーラスは何かが知りたい
この頃ってコーラスペダルあったかな
ジミヘンの使ってたあれかな

誰か知らない?

60 :
>>58
天性だな
ポールのベースはポールにしか弾けない
とりあえずどこ使おうか行こうか考えながら弾いてるのが分かったよ

61 :
ジョンとジョージのコーラスはクライベイビーかボックスのワウかもしれないし
とにかくジョージがクラプトンから多大な影響を受けてギターも道具もガラリと変わった

62 :
ブラックバード発表から54年くらいか?
ギターと歌メロが対位法になってて、合わさって世界観作ってる
未だにこのレベルのを書けるやつは現れてないな

63 :
リンゴのこのもたっとしたフィルがこのバンドたらしめてるんだよな

64 :
海外サイトに写真からこうあるが
ジョンとジョージのコーラスは間違いなくジミヘンが使ってたVOXユニバイブと俺が確定した
まず間違いない
音源はボーナストラTHE LONG ONEで聞き取った

1965-70 (Beatles): -Tonebender/Fuzz Face/Pep Rush Fuzzes
-Vox Clyde McCoy Wah

1970-2001 (Solo):
-Maestro PS1A Phase Shifter
1991来日公演
-Boss CE-3
-MXR DynaComp
-Ibanez Digital Delay
-Ibanez Tubescreamer

65 :
ポールのマーチンはハカランダじゃないと絶対出ない音だな
70年代以降から現行D28買ってもあの音は鳴らない

66 :
>>65
イエスタデイで弾いてたやつ?

67 :
最後の2曲がストリングスのオケなのはジャイルズの父ちゃんへの追悼なんだろうか

68 :
>>46
リンゴに比べたらかなり下手くそだが仕方ない
ポールがリンゴよりドラムが上手かったとか一部のアホしか考えてない

69 :
改めて聞くとポールのベースってリズム甘いな
やっぱり歌いながら弾いてるから歌に釣られてる
初期はヘフナーだから誤魔化せた

70 :
ユネバギブミもジョージのベースだな
ジョージの1966ジャズベース写真残ってるからビートルズで結構ベース弾いてたんだな
これまでより洗練されたベースサウンドは全部ジョージだったのか

71 :
ベースラインはおそらくポールの指示

72 :
ジョンもベースたまに弾くけど問答無用で差し替えだからねw

73 :
ジョージはポールのわがままでリボルバーからベースを担当しだした
ポールとの聞き分けはジョージのはタイトで正解なタイミング
ポールの演奏はよく動き少し危なかっしいリズム感

74 :
ボーナストラックのシルバーハンマーでポールがジョージのベースグッドって言ってるな

75 :
ゴールデンからキャリーまでの、これじゃ無い感が凄くないですか?
オケ音量が大きすぎるのか、ピアノが小さ過ぎるのか。。

76 :
解散から49年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているCD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうや!

ちなみにマイベスト
1.Love Love Me Do
2.Come Together
3.Taxmman
4.She Loves You
5.抱きしめたい(ちょっと渋すぎるかW)

77 :
会話や演奏からしてポールの話し方はジョージとリンゴに対して冷たくて偉そうで横暴だな
ポールに言われた事をきちんと把握して演奏するジョージとリンゴは健気
ジョンはダラっとしてやる気無し
自分の曲の時だけよいしょっと起きる


バスルームウィンドウのジョンのコードストロークは上手いね
ジョンのリズムの良さは天才としか言えない

78 :
全体的に聞き応えあるなこれ

79 :
アウトテイクのカムトゥゲザーのジョンの歌すげーなかっこええ

80 :
ジョージ色が一番出てるアルバムだな

81 :
>>61
こういうギター弾いてたのはこの時期ぐらいだけどね
ソロになってからはもう殆どスライド一辺倒だから

82 :
Her Majestyがちゃんと順番に組み込まれたB面メドレーを聞けるような日がくるなんて・・・
これは夢か
https://www.youtube.com/watch?v=a4Ujexj9YGs

83 :
SGT. ホワイトよりバンドのライブ感がある
バンドの良さがある
メンバー全てが良い演奏で良いバランス取れてるよ
ジョージの曲のレベルが高みを極めてジョンがポールがとか無くなってるな

84 :
サムシングのイントロから間奏リードギターは名演だな

85 :
リンゴが語る名盤

86 :
ジョンはカムトゥゲザーとアイウォンチュー
ポールはハンマーとオーダー林
ジョージはサムシングとヒアカムザサン



圧倒的にジョージ

87 :
リンゴは髭を黒く染めてる

88 :
>>83
pepper,whiteともにライブ感あるテイクもあったはずだが
補足しきれてないな。
ただ、作品の落としどころはこんなものかと、納得してしまう。

89 :
>>82
ラジオ日本で勝手に編集されたのが流れてた

90 :
アビーはペパーとホワイトよりオーバーダブが少なく基本バンド一発ドンカマREC

91 :
アビーロード作品に後から足されたのはジョージマーティンストリングスぐらい
メドレーは捨て曲駄作の大編集してるが 8トラックシンプルな作業で短期で出来たの聞いたら分かる

92 :
>>59
ミキサー卓じゃないかなとずっと思ってる

93 :
ええ曲だのう
ttps://www.youtube.com/watch?v=a4Ujexj9YGs

94 :
>>74
ポールは完全にジョージのベース演奏の影響でソロになってからレコーディングメインベースをジャズベースにしている
ソロ、ウイングスになってからレコードではフェンダー使い無難なプレイになった
ジョージの影響だよ

95 :
>>59
アンプに付いてるツインかデラリバのトレモロ

96 :
「アビー・ロードのレコーディングで、オーケストラのオーバーダブを最後の最後になって、それも1日のセッションで録音したことは、予算と時間の両面で経済的だったと言うべきである

この日、ビートルズのセッションにおいて初めて、モニターTVで2つのスタジオが結ばれた

ジョージマーティンが第1スタジオで指揮棒を振り、彼の完璧なスコアを外部のミュージシャンに演奏させている間、
プロダクションチームのあとの面々ージェフエマリック、フィルマクドナルド、アランパーソンズーは第2スタジオのコントロールルームで、そのサウンドをモニターした

The Endほど念の入ったオーバーダブは聞いたことがない
30人編成で、演奏はほんの数秒ーそれも40デシベル落としてミックスした」

「ビートルズ/レコーディングセッション」から抜粋

97 :
the endは死ぬのは奴ら並に大化けした
あれは言わばジョージマーティンの代表作の一つ

98 :
スタジオの空気感まで感じ取れるくらい分離がよくなってるな

99 :
50年前とは思えないね
最近の録音みたい

100 :
ジ・エンドはジョージマーティンに無茶フリして見事に仕上げた
あのストリングスは感動的だよ
踏切の信号音みたいな音で入るピアノのピッチをテープ回転数を上げたのもジョージマーティンのアイデア
ジョージマーティンの偉大な仕事だ

101 :
and in the end、、、からストリングスとメンバーのハーモナイズコーラスワークと最後のリンゴのフィルインタイミングは絶妙

102 :
スッキリにオカマのリンゴちゃんがアビーロードの宣伝に出てる

103 :
>>96
ちなみに1969年8月15日のことだそうです

104 :
分離はええけど全体的にオーケストラ主張し過ぎやろ
あとバスドラもアピールし過ぎ
イエローサブマリンサントラ並の大袈裟リミックスで、好み別れるだろコレ

105 :
アビーロードは最初からステレオミックスだからペパーやホワイトみたいにオリジナルモノを強制ステレオ化する必要がないからジャイルズ気が楽だったろうな

106 :
良く言えば分離がいいけど
擬似ステレオ化して気持ち悪い箇所も少なくないな

107 :
何か別の曲になったかのようでもある

108 :
>>104
リミックスなんだから色々違ってる方が面白い
元のが好きなら元の聞けばいいし

109 :
>>94
ポールはホワイトからジャズベ弾いてるべ

110 :
ジョンとヨーコのバラードで、曲の最初にジョンが「OKリンゴ」と言ってるのがおもろい
次に「OKジョージ」と言ったのはポール?

この曲は、ジョンの政治パフォーマンスにリリースが間に合うように、ジョンとポールだけで収録された

リンゴの正確にリズムを刻むドラミングじゃなくて、多少粗っぽいポールのドラミングのほうがポーオタとしては大好き
ジョンの当時の荒々しい政治活動を象徴してるようなドラミング

111 :
Spotify契約して丸2年経つがCD買わなくなった
一枚も買ってない
アマゾンプライム会員だがアマゾンミュージックは使ってない

112 :
ジョンが交通事故起こしたのはアビーロードセッション中だっけ?

113 :
>>112
セッション前でしょ。
セッションには途中から参加、
ヒアカムズザサンとかキャリーザットウェイトとかには不参加。

114 :
昭和44年7月1日

115 :
病み上がりか
結構な怪我だったとか
ジョンはどこ縫ったの?

116 :
ヒアカムザサンはポールとジョージのツーショットあるし
ポールジャズベだし
https://i.imgur.com/4mQ8Cb8.jpg

117 :
チンコの皮

118 :
通常CD デラックス
アナログ全部買いする人いるんだろうね

119 :
一回聴いてお終い

120 :
>>119
結局それなんだよなぁ

121 :
>>116
写真を撮っただけかもしれない
その体勢のまま録音したという物的証拠がない

122 :
今日け

123 :
>>121 屁理屈の極み!(粗品)

124 :
>>11
7分ほど喋ってた

便乗して自分のアルバム宣伝とLOVE AND PEACE活動の紹介をしてた

125 :
そうか、ソロの宣伝か

126 :
リンゴスターオールスターバンドってリンゴスター喜ばせ組だもんな

127 :
ジンジャーベイカも危篤だし60年代大者ドラマーの生き残りは79歳のリンゴだけだよ
リンゴとポールの生き残り合戦はリンゴが長生きしそう
足腰悪くないだけでも立派だよ
ヨーコは車椅子だし

128 :
>>127
チャーリーワッツは元気そうだよ

129 :
>>126
あれだけのメンバーを集める人望とギャラ払いの良さは
ポールには出来ない

ついでに息子への音楽教育も

130 :
>>129
ポールは結局家臣みたいなギャラ安クソバンドと20年近く一緒だもんな
ザックは立派だし
ポールの息子は失敗作だが娘ステラが当たり子

131 :
>>126
食えなくなったオワコンミュージシャンを使ってあげて
小遣いあげて助けているとは思わないですか?

リンゴは被災地で炊き出ししてる人と同じくらい尊敬してる。

132 :
オールスターバンドから外れたメンバーは明日からどうやって食っていけばいいんだ・・・

133 :
>>131
アンパンマンみたいな事してるんだね

134 :
>>132
オールスターバンドはリンゴがいなくても全く問題ないだろ

135 :
変なの湧いて来るから入って来れないように音楽の内容ネタ続けた方がいいよ

136 :
>>132
もう、みんな稼いだろ
特にルーク

137 :
>>135
了解

138 :
今朝NHK以外の局で今回のPRあった?

139 :
>>136
ビートルズのリンゴスターの最期のステージで一緒に演れたんだぜ!
って言いたいからみんな頑張ってる。

140 :
リンゴのセトリ見てきた。老人会のカラオケ大会だったわw

141 :
届いた。 ハイレゾ音源ウォークマンで聞く方法ありませんか

142 :
ゴールデンスランバーのストリングスのみのバージョン、なんでモノラルなんだろ
完成版だとストリングスのパートはステレオだよね

143 :
>>142
マルチトラックオリジナルセッションファイルの流通を防ぐためだろ

144 :
>>143
本気だせよw

145 :
>>141
https://pmccartney.com/jashsblog/20170717/

146 :
今回はリズム隊の定位が左右に振り過ぎてないのが良いな

147 :
2009年みたいに全アルバム一斉にやらんと世間的には盛り上がらんな
やったところでまたかって反応かも知れないけど

148 :
来年2020年の「レリビー」50周年の音源と映像が終わったら
アップルコープスの仕事も一息つくね

その後、2021年は何をリリースするのだろうか?
流石に、小休止するだろうね。

149 :
>>147
10年前が最後のCD売り時だったのかな。
同時に老いを感じるわ。もう10年なんだな。
ポールもリンゴも観れたしビートルズに関して思い残すことはない。
ビートルズはyoutubeとか色んな所で無料で聴けるし、
相変わらず特に洋楽は違法ダウンロードし放題な状況。
今全作リマスター出しても2009年のようにいかない。

150 :
2009年にリリースされたリマスターボックスは
累計1000万ボックス以上売上たとの事

あの時は、現役のミュージシャン達を核ミサイルで一掃するくらいの破壊力があった

151 :
>>148
2022年はデビュー60周年。シングルBOX発売。
可能な限りテープからのダイレクトトランスファーに拘る。
2023年、PPM60周年リミックス。さよなら泣き分かれBOX発売。

152 :
>>150
今リマスターボックス出されても俺、買っちゃうけどな
でも今のようなハイレゾは別料金なら、ハイレゾだけトレントでDLすると思う

153 :
ジョンの魂 & オールシングマストパスの、超豪華50周年記念盤に決まってる

今回のアウトテイクで面白くズッこけたのは
ゴールデンスランバーのピアノのイントロから
ポールが
フールオンザヒルを歌い出すところー
意表をつかれたw

154 :
まだEPボックスやシングルボックスのリマスター化が残ってるんだよなあ

155 :
パストマスターズRemixBOX

156 :
>>154
2009年の音源の使用だともう売れないので、
最近の謳い文句がダイレクトトランスファー。

もはやYouTubeは試聴機なんだな。視聴回数で稼ぐ時代かぁ。
2019 Mixもデモも全部聴けてしまう。

157 :
音楽が衰退したと言うより
音だけの商品の価値が下がったといった感がある

158 :
>>40
揺れイコール過剰なまでの表現力、という見方もあるね

159 :
せめてマジカルのデラックス版は出してくれ

160 :
全然盛り上がってないね
無慈悲にメールだけ届いてる

161 :
>>159
2027年まで頑張って生きてくれ。
2012年に映像のリマスター出してしまった。

162 :
レコード会社はビートルズで一生食っていけるな

163 :
>>160
しょうがない。Sgt.はオリジナルのぎこちないステレオを補正する事。
アビーロードはそのままでいいのに余計な事をした感じに仕上がっている。

164 :
ホワイトは良い出来だったのにねー

165 :
ちなみにこのアビーロードセッションでポールがベースを最も弾いてる写真が多く残されてるのはリッケンバッカー。あと誰かが1966プレベ、ていうてる人いたけど、右利き、左利きどちらとも68年製。です。参考までに

166 :
どれも学生の頃からクソほど聴いてきたアルバムなので、
リミックスどころで今更感動とかないわー

167 :
>>154
シングルはパストマスターズじゃダメなの?
それとも今はやりの「各シングルごとに全バージョン網羅」なBOXを希望とか
それなら有りかな

168 :
>>165
へぇ。細かいw
マルエバンスがジョンとジョージに頼まれて買ってきた
ストラトが二本ともソニックブルーだったのを思いだした。
なんでやねんのツッコミはなかったのかな。

169 :
ゴールデンスランバーズのポールの声wwwww
今さっき録ったやつみたいに生々しいwwww

170 :
>>149
ジョージ見てないんだねw

171 :
>>158
TOTOやEaglesみたいに全員が巧すぎるとAORみたくなるな

172 :
>>168
二本同じはエプスタインの指示

173 :
>>129
>ついでに息子への音楽教育も

自分が手解きせずにキースムーンが指導したのがザックの勝因

174 :
>>170
ここ10年の事を書いたつもりだった。
ジョージも行ったぞ。大阪城ホール。

175 :
奇跡的に休みが取れたというのに
配達時間指定を「夜」にしたままだった・・・

176 :
>>175
あるね。YouTubeで一曲一曲検索して聴いてください。

177 :
>>174
そうかすまんな
でもここ10年とか関係なくちゃんとジョージも言ってね

流石にこのスレにビートルズ武道館観た人はいないよね

178 :
リンゴ1989年武道館、ジョージ1991年横浜アリーナに見に行ったことすら忘れてかけてきたお年頃。
1990年のポールはめちゃくちゃ覚えている。

179 :
GOODBYEこれライブでやってほしいなw

180 :
>>179
どんどん曲数減らしていってるのに新しいこと求めてやるな。
まだツアーやるのかな。やるんだろうな。

181 :
>>180
ポールが人にくれてやるレベルの、手癖のCクリシェだから練習なんかいらんだろw

182 :
サムシングのアウトロのインストゥルメンタルがもの凄い長いバージョンが入ってない

183 :
>>182
いとしのレイラみたいなやつか
デモ盤に期待してはだめ。もうユーチューブに敵わない。

184 :
最後のビール
これ飲み終わったら自Rる

185 :
ポールバージョンのシックスオックロック聴きたいわ

186 :
>>181
そのなんとかクリシェお前がやればいいじゃんyoutubeで
しねよかす絶対こいつ下手だわ

187 :
>>184
生きろ、たのむ

188 :
ジョンとヨーコのバラードでジョンがポールに
「すばしっこいリンゴだなw準備いいかいリンゴ?」「(笑)OKジョージ」
って言ってるな

189 :
ハリクリシェナ〜
ハリクリシェナ〜
クリシェナ〜クリシェナ〜ハリハ〜リ〜

190 :
>>188
その曲が好きになれない
ベスト盤とかに毎回入ってるのがツライ

191 :
>>188
この曲の解説で大抵書かれている話だけど
実際聞くと感慨深い

192 :
>>190
もしかしてQueenだと愛という名の欲望が苦手?

193 :
ジョンとヨーコ/シュー

この曲からがアビイセッションの区切りなんだね

194 :
音質は微妙だな。
2009のリマスター版と比べて特に良くなってるとは思わない。
2009のリマスター版のような衝撃は無いわ。

195 :
久しぶりにジョージのチンゲチンゲチン・ボーンボーンが聴いてみたくなったのですが
Sgt50thのどこに入ってましたか?

196 :
Goodbyeって曲が良かったな。
ブートレグでも出回ったことないわ。

197 :
>>196
Goodbye歌ったあのアイドルって結局ポールの彼女だったの?

198 :
194みたいな人がいてびっくり
ラップトップのスピーカーで聴いてるのかな

199 :
それってメリーホプキンに書いた曲?

200 :
東アジア人ってロカビリーが苦手だよな

201 :
>>197
パフィーと奥田民生みたいなもん
あんなデブ食わん

202 :
邦楽ネタ全くわからん><

203 :
メリー・ホプキン「グッバイ」
https://www.youtube.com/watch?v=ee5NOHY9kXI

204 :
下らない内容でわざわざ自演するなよ
めんどくさいんだよ

205 :
ハーマジャスティーのギターは意外と難しい

206 :
>>205
I Want Youのイントロも難しいぞ

207 :
セッション聴いてるとジョンのリズムギター上手いなって思うよな
あとアルペジオも味があるな

208 :
ジュリアやディアプルーデンスも意外と難しい
ジョンは小指が強いな

209 :
我慢出来なくなり、お花畑になった基地外の独り言始まった
もう終了だな
終わり
オバハンみたいな孤独ポールヲタがまたブツブツ言い出した

210 :
なにをどうすればI WANT YOUのヒスノイズ”だけ”がここまで消せるの?

211 :
全般にジョージのギター、とくにオブリがやたら聞こえるようになってね?

212 :
>>209
何のこといってるの?

213 :
アビーロードサウンドはジョージのギターで出来ている

214 :
>>213
んだ。ジョージはえがった

215 :
ハイライトはサムシングだしな

216 :
The Endのストリングスオケで終わるのがいいね

217 :
>>215
ポール中心のメドレーもジョージのギターが良いんだよね
独特のキラキラ感がある

218 :
銀座某楽器屋。2009では聖地だったが今回スルーに近い扱い。これでよい。マニア限定のリリースでグッド。来年のレルビ―リミックス&映像もこんな扱いでよろしく

219 :
渋谷は3箇所で祭りやってるぞ

220 :
最後のオケ2曲はあえてわざわざ追加したんだろう
これがないとCD1枚に収まってしまう
アンソロ重複曲も然り
ロングワンも水増しでやったのかもな

221 :
>>212
触っちゃダメですー

222 :
最後の2曲は天国のオヤジに捧げたものだろ

223 :
今、disc1聴いただけだけど音質は素晴らしい
ジャイルはいい仕事したと思う。
Sgt、ホワイトの時はうーんと思ったが
今回はベースの躍動感、自然さ
ヴォーカルはリアル、ストリングスの繊細さ、これ以上は求める方が無理。
もともと8トラック録音なんで作業がしやすかったらしい。
大した変わらんみたいな事言ってるやつは
もっとちゃんとしたオーディオシステムで聴け

224 :
今でもSgtのMrKyteのイントロ音量はミスだと思ってるわ

225 :
>>196
昔から出回ってたのと今回は別バージョンだったの?

226 :
>>150
例え方がW
いや好きですわ

227 :
元が8トラックなんでパンニングミックスバランス変えなくていいからリマスターとたいした差はない
ノイズ除去してデジタルミックスしただけ

228 :
>>225
しつこいぞ
ずっと前からあったわ
つべにもかなり前からあるわ

229 :
今のDAコンバータでリマスターした方が良い
リミックス全体的にリバーブ薄くなりナチュラルで今っぽいが
当時のアナログミックスは今出来ないから宝物だぞ

230 :
今回ブルーレイとdisc1の差があまりなく素晴らしいね
なんでこれが前2作でできんかったんや・・・

231 :
>>230
でもやっぱりBlu-rayの音の方がいいな

232 :
まあデジタルオーディオの音はほんと良くなったよ
小出しするから最初のと音変わってくから
去年のより音が良くなったのはDAWソフトバージョンとマイクアンプの差だな
アビーロードは他のビートルズの真空管サウンドとは違うオーガニックとよく言われるゲルマニウムトランジスタサウンドな感じは出てる

233 :
次はLET IT BE
その次がラバーソウルかな?

234 :
基準は2009リマスターで
そこから緻密に調整したのが50周年記念盤という認識で合ってるの?

235 :
>>233
このレベルで毎年出るなら確実に買うわ

236 :
>>166

同意〜
youtubeで今回「オー!ダーリン」聴いた時は
おお!って思ったけど、なんかジャイルのリミックスって、数回聴くと飽きちゃうんだよね

軽く流して聴くには別に2009年版でいいし
じっくりビートルズ聴くには
ジャケット飾ってアナログ聴くのがサイコー!
とくに「アビーロード」はLPの臨場感にまさるものなし

ストリーミングとアナログが主流になって
まさかのCDがいちばん衰退していくなんて
思いもしなかったなあ

237 :
ジョージが弾くベース良いな
精密機械の様な精度だよ
フェンダートーンは垢抜けるし
ポールの立憲馬鹿とか屁フナは野暮ったくて頭ごなしに突っ込んで荒いし幼稚で聞いていて不安になるんだよ
タイミングもジョンのボーカルと同じ不思議な揺らぎがあるんだよな
ポールの幼稚さはある意味天性のものだよ

238 :
>>234
そうだす
リミックスは企画モノでございます。

239 :
あまり言えないけどユニバーサルは今クイーンのRe-Mixやってるよ

240 :
>>239
リミックスしてもクイーンUがくっきりサウンドになる事は無いよな

241 :
もこもこタイコがどうなるか

242 :
QUEEN IIはリダクションしすぎで復元不可能だわな

243 :
ジョージとジョンはアコギの名手だな

244 :
ヒアカムザサンはブラックバードの上の上行ってるな
人気も勝っている
現在ではビートルズぶっちぎりナンバーワン人気ソングだもんな

245 :
金になるのはビートルズとクイーンだけかよ

246 :
今やアビーロードはヒアカムザサン収録アルバムと位置付けなぐらいヒアカムザサン天下だよな
ジョージは知らないから

247 :
ストーンズとZEPは一般葬があまり食いつかんのよ

248 :
全アルバムセットで5千円とかで売られないアーティストは
ビートルズ、ストーンズ、ZEP、クイーン、デヴィッドボウイくらいかも

249 :
ストーンズはリズム隊がしょぼすぎる

250 :
ビートルズデジタル配信が始まってから常にヒアカムザサンが1位なんだよな
2位からは変動するがヒアカムザサンは常に2位曲に2倍近く再生回数引きなしてぶっちぎり人気なんだよな
若い層には1番人気だ
ここ10年不動の人気だよ

251 :
ビーの中ではコープレっぽいかも

252 :
ポールが3フィンガーやらないのってベースで変な癖がつくから?

253 :
だからヒアカムザサンだけ先行公開されなかったのよ
サムシング、カムトゥゲザー、オーダーリンは先に出した
本命ヒアカムザサンは発売日に公開
だってみんなヒアカムザサン目当てだからな

254 :
ヒアカムザサンはお洒落だからな

インマイライフ、レットイットビーとかイエスタデイは雰囲気暗いから今は違うでしょ

255 :
>>251
アビーロードは英国ポップロックの完成形だからかもしれんな

256 :
TTWYのジョージのアコギソロが好き

257 :
今は再生回数の時代だからな
アビーロードはジョージがレノンマッカートニーをこえたアルバムだから
アンソロジーの時はジョージがリーダーだったもんな
完全ポールと立場逆転してたよな

258 :
>>235
2020.2 LET IT BE 50周年
2020.6 HELP 55周年
2020.12 RUBBER SOUL 55周年
2021.7 REVOLVER 55周年
2022.6 PEPPERS 55周年完全版
2022.12 MMT 55周年
2023.6 PLEASE PLEASE ME 60周年
2023.12WITH THE BEATLES 60周年
2024.6 A HARD DAY'S NIGHT 60周年
2024.12 FOR SALE 60周年

259 :
ポリシーパンのQUEENってとこのコーラスだけクイーンっぽいよな

260 :
渋谷はw⚫️ngsfanのホ―ムだから嫌だ

261 :
サラウンドミックスは可もなく不可もなくだな
コーラスやなんかのパートは分離がいいぶん分かりやすい
ギターのオブリとかも同じく

262 :
2015年までカムトゥゲザーが1番人気だったけど
最近はヒアカムザサンだな

263 :
ジャイルズにケチつけるつもりはないし、この作品で別に悪くないが
バーニー・グランドマンやボブ・ラドウィックが手掛けたら
コアなビーファンはどう思っただろう?

264 :
ジャイルスは血筋だけでやってる

265 :
>>263
マジレスするけどマスタリングとミックスの違い知らないんだな
背伸びはよせ

266 :
>>263
あんたみたいのなを馬鹿なビーヲタって言う

267 :
>>141
mp3に変換しろ

268 :
コアなビーファンww

269 :
>>89 カンケがつないだんかなw アレは。

270 :
やっぱり基地外ヲタ自演だったな
馬鹿丸出し

271 :
なんでこのままの形でやらなかったのか
マジェスティからのポリ審判
リボルバー序盤のアレを超えてんじゃん

272 :
ブルーレイオーディオでビデオになるのはサムシングだけですか?

273 :
>>235
2020.2 LET IT BE 50周年
2020.12 RUBBER SOUL 55周年
2022.6 PEPPERS 55周年完全版
2023.6 PLEASE PLEASE ME 60周年
2024.6 A HARD DAY'S NIGHT 60周年
2025.6 HELP 60周年
2026.7 REVOLVER 60周年
2027.12 MMT 60周年
2028.12WITH THE BEATLES 65周年
2029.12 FOR SALE 65周年

274 :
早くパン振りがめちゃくちゃな1966年までのアルバムのリミックス出してほしい

275 :
初期のREMIXはちょっと力技になるな

276 :
アナログ盤買った。
A面は違和感なかったけど、B面はかなり違うね。
ちょったコーラスとかわざとらしく拡げ過ぎだろ。
あと、音圧がなんでこんなに低いの?
ホワイトアルバムもそうだったけど。UK盤オリジナルをすぐあとに聴いたら音量差に唖然とした。

277 :
初期のも上手くリミックスできるなら、2009みたいにBOXで出してたかも

278 :
ブルーレイ入れたら即トラックが再生されるのは仕様か
オーディオセッティングする前に再生されてしまってめんどくさい
確かペパー も同じだったな

279 :
マイブレイブフェイスかと思ったぜ
ジョンのアコギ

280 :
>>276
オリジナルってアナログかね?
なら、ナンセンス

281 :
サラウンドの感想はないのか

282 :
リンゴがやたら歌上手くなってる

283 :
ウーハーが入るから全然違う

284 :
Sun Kingが泣ける。あまり重要視したことがなかった、ごめん。
The Endのポール、ジョージ、ジョンのギターが上手く振り分けられていてまた泣ける。
リンゴのバスドラのバンバンバンもかっこいい。

Her Majestyで右から左に頭の中をスキャンされます。

285 :
Sun king が美麗すぎて草

286 :
>>281
貧乏人はサラウンド環境ないから聴いてません

287 :
becauseあれ、どう思う?

288 :
>>276
音圧低いのはレンジを広げるためでしょ

289 :
やっぱビートルズはコーラスグル―プだと実感
サージェント、ホワイトで予行練習できてたけど今回も似た感想
センターに集めすぎてハモりをRという愚挙を何度犯すかw
例を挙げるとジ・エンドでのジョンのゴリゴリー抑えるし、一番の聞きどころを無駄にR
また10年後、還暦バーサリー出るだろうから微かに期待、ジャイルスはいらん

290 :
>>289
ステレオしか聴いてないなお前

291 :
ちょっと音が良すぎて感動しちまったよ

292 :
>>236
アナログは復権したとか再ブームとか言われてるけどそんなことない。あくまで一部の好事家だけ
主流になんてなってないよ

293 :
>>284
ハーマジャスティーの、ぽよよよ〜んって音ってなんなん?
下敷き揺らしたような音

294 :
>>240
Uが特にそうだけどクイーンはLPの時が一番音質気にせずに聴けた
CDなったら音悪すぎ(70年代の作品群ね。他は知らん)

295 :
そうそう、BEATLESはコーラスワークがかなり多いグループなんだよな
やはりクイーンは直系のバンドだね

296 :
>やはりクイーンは直系のバンドだね

プッw

297 :
こんばんは
10CCです

298 :
ポールのグッドバイいいなあ
カセットテープなのかな

299 :
>>260
またフライヤー持って帰って売るのか?

300 :
今回もhighresaudioで買ったけど相変わらずダウンロードにクソほど時間がかかる。。

301 :
B面メドレーのトライアルバージョン
色々なるほどと思うたでござる
そういうことだったのね

302 :
>>236
アナログは主流にはなってないし、なる未来はない

例えるなら後期高齢者しか居ない山の中の限界集落に、若夫婦が一組引っ越してきて「村が活気づいた!!!」って喜んでる状態
その若夫婦が都会に帰らなかったら良いんだけどね


LPプレーヤーをUSB接続で聴いてる層は、そのうち飽きると思う

303 :
れるぴーなんてフィルの力技で滅多糞だったからな
ある意味期待できそうだわ、あと半年足らずで出るんだよな
マーティンも草場の影で応援するだろ

304 :
アナログに関しては棲み分けされてるな
ずっと聴ける環境維持してきたから
今更ブームとか言われてもピントこない

305 :
今更だけどGet Backセッションから数週間後のレコーディングで
これだけ完成度高いのが作れたんだな
本気出したらやっぱり凄いことを意地で証明したようなもんか

306 :
>>303
レルビー50周年は出ないと思うぞ

NAKED出てるから、著作隣接権の問題もしばらく問題無いだろうし
レリビー映画で話題は繋げるから、2020は音楽商品は出ないんじゃないかな

307 :
>>306
金のなる木ですから
ユニバーサルが出しますよ

308 :
あと1年やってればイマジン、恋することのもどかしさ、、マイ・スウィート・ロード、想い出のフォトグラフが入った
とんでもない傑作が誕生してたんだよな

309 :
>>307
ユニバーサルは金の実る木の
10年後20年後の肥料のために
とっとくと予想

310 :
レルビーはむしろ幻のテイク4が聞きたい

311 :
ユニバはたぶんだけどポールが亡くなったときのプランを金庫にしまってあるはず

312 :
>>308
ビートルズの続きがソロな訳なんだよなあ
エジプトステーションもビートルズの続き…

313 :
>>306
今回のブックレットにツイッケナムでのショットが多かったので同意した

314 :
>>309
10年後、最も買う層がこの世にいない

315 :
クイーンのREMIXは3作ずつ計5回
ブライアンは関わってないらしい

316 :
>>312
ファイヤーマンも、そうですか??

317 :
>>316
自分はそうゆう考えよ

318 :
>>308
それにアナザーディも入って豪華度で言えばAbbey road超えてたのかもな

319 :
>>305
ゲットバックはアマチュアバンド以下の演奏会だったからな
あきれ果てたスタッフも数知れず、マーティンはもう4人揃うことはないと思ったのも無理ない
ノーザンソングス騒動が起きたのもこの頃だよな
それまで焦りまくっていたのはポールだけだったが流石にこの体たらくに
全員マジになった感じか、ダビングという角を回避する技が幅を利かせたが
それでもあそこまでの完成度は並みのグループではなかなかできない

320 :
>>314
そんな事よりも、20年後の二十台がビートルズを聴く方が何億倍も大事

321 :
>>318
ジョンはやる気が無いのも遭ったけど、明らかにマテリアル出し惜しみしてたよな

322 :
https://nme-jp.com/news/79311/

323 :
>>320
聴いてるだろ
お前が心配する程のことじゃない

324 :
>>313
おー、そうか、そうだな
同意だわ

325 :
>>321
そうは思わない

326 :
>>308
でも、ジョンは既にソロでシングル出してたから
オノヨーコと作曲したいまじんは
ソロシングルにしちゃうでしょう

ジョージの曲が多めのビートルズアルバムは聴きたかった

327 :
>>309
10年後にはみんなオリジナル聴いてて、誰もこのリミックスのシリーズ聴いてなさそう

328 :
>>308
アルバム的に選曲してみて

329 :
>>328
すまん今から外いくお

330 :
>>328
その遊びは誰もが昔よくやったよな

331 :
>>308
マザー、ゴッド、ワーキングクラスをぶち込んで
ポールがクレジットから俺を外すように提案するし、リリースと同時に脱退宣言するわ
とんでもないエンディングの方が濃厚だと思う

332 :
何か湧いてるね

333 :
>>276
今時90年代の音圧とか言うか
ソースに合わせてボリューム上げる時代だ
ポールの2002バックインUSAライブみたいな音圧馬鹿アルバムは遥か昔の流行だ
コンプレッションを深くかければかけるほど音は押し潰されて音圧が上がるが音楽を犠牲にするから現在では音圧を上げ過ぎにずマスタリングする
音量は再生機器のボリュームで各自で調整

334 :
>>312
それが正解

335 :
アビーに外部のミュージシャンの参加はあったのか?なかったのか?
ビリープレストンの参加クレジットは?

336 :
>>322
まともに語ろうと思ってもいつも大体こんなもんだろここは2chだぞ

337 :
>>336
ここは東京だぜ?

338 :
>>333
そのとおりだな
メモリーズオールモストフルだっけ、あれひどい音圧だった

339 :
たらればはもうええ

340 :
>>332
バカはスルーで

341 :
>>335
ビリーは数曲ぐらいシークレットで参加してそうだな、特にアイウォントユーの
フィーリングが黒っぽく感じる

342 :
>>333
馬鹿耳は音が大きいほど喜ぶらしい

343 :
>>327
それな

344 :
>>341
正式にクレジットされてるが

345 :
随分と耳に優しい音だなぁ

346 :
クラシックの名盤聴いて、随分音圧が低いなあっていいそうで怖い

347 :
>>328
http://www3.cinematopics.com/archives/58923

映画『6才のボクが、大人になるまで。』に登場する、ポスト・ビートルズの名曲集「ブラック・アルバム」トラックリストが公開

・・・・・・本作の中で最もカッコいいシーンの一つとされるのが、父が15歳の誕生日を迎えた息子・メイソンにユニークな誕生日プレゼントを渡す場面。
「ブラック・アルバム」という名のこのプレゼントは、『6才のボクが、大人になるまで。』のような映画にはピッタリのリンゴ・スターの「想い出のフォトグラフ」からジョージ・ハリスンの「オール・シングス・マスト・パス」までを網羅した、
ビートルズのソロ楽曲の中から名曲を揃えたコンピレーションCDで、劇中ではその内容まで明かされることはありません。
そのため、CDはただの小道具で、全曲目は実際に存在しないのではないかと言われていました。その疑問にリンクレイター監督は「実在します、間違いなく。
少なくとも、流通することのない海賊版が存在するのと同じくらいリアルなものが。」と答えており、今回、そのトラックリストが公開されました。

少しでもビートルズのファンであるか、もしくは現代のポップミュージックのファンならば、おそらく人生のある時期に、このミックステープのようなアルバムを自身で作成したことがあるはず。・・・・・・

348 :
音圧高いのはビートルズ系ではポールのアルバムだけだろ

基本的に頭悪い奴を騙す音楽が音圧高いんだよ

349 :
バンド・オン・ザ・ランとか音圧低めだけどな

350 :
スレの勢いやばくね?

351 :
>>341
ビリープレストンだ
ジョンたま、マストパスにも参加

352 :
10年後にはみんなオリジナルミックスしか聴いてない

353 :
おいおい!ヒアカムズザサン、ベースの音量デカすぎないか〜。ボーカルが消えてる!

354 :
ポールのMTVアンプラグド公式海賊盤は音めっちゃ小さい。
リマスターが出る気配もない。

355 :
しかしすごい音だね
スッと耳に入ってくるし、嫌みな音が一切しない

356 :
公式でも海賊版だから仕方ない

357 :
くっそいつ届くんだ北海道は

358 :
バランスが良いCDは音で隠してもうるさく感じないんよ
一つの目安だよ

359 :
ジョンはA面で突出したから4人全員で感じに収まったようだが
今更だがB面はほとんど適当、やる気があるのか疑わしいな
やはりポールがメドレーを決めたからだろうな、あとでクソミソ言っているぐらいだし
逆にもう少し好きなようにやっていいことならコールドターキー風なものを
あと1曲ぐらい作ってきたかもしれんな

360 :
>>353
ポールの嫌がらせ

361 :
>>359
いやいや
ジョンは車の事故起こして大変だったから

362 :
でもポールは喧嘩売ったつもりでも、ジョージの曲にメリハリが出たのは確か
タックスマン、サムシングは本当にそう思う
ヒアカムズも邪魔してたのかw

363 :
>>361
何針も縫う大けがしてなんで横断歩道でピンピンしているんだ、驚異的な回復力だぞ

364 :
ポールからしたら、歌ってない部分のスカスカ感が我慢ならなかったんだろう
そういう人だし

365 :
>>353
ちゃんとしたオーディオ買いなはれ

366 :
オーディオを買うのか
買えるのかオーディオ
売ってるのかオーディオ

367 :
>>352
10年も聴けたら大したもんだ

368 :
>>367
そうゆう問題じゃない

369 :
ハンマーの最後の最後にシンセが弾けた様なポワッと音がするのが気になります!

370 :
>>313 そだな
>>306 じゃあ、しばらくポール死亡説も出ないな

371 :
スーパーデラックスの装丁
これくらいが丁度いい
前2作が分厚すぎて持て余す

372 :
>>364
ベースにミュートかけてサステイン無い音で弾きまくるからな
でもジョンの曲では大人しいよ
ポールはジョンの曲は音を選んでフレーズリフレインで遠慮がち
ジョージの事は舐めてるからな

373 :
いまApple musicで聴いてるけど
goodbyって美メロだな
Maxwellじゃなくてこっち入れればよかったのに

374 :
>>373
メリーホプキンスにあげたダサいフォークだ
他人に提供したのはストーンズ以外のは自演しない
あの曲をアビーロードに入れてもアルバムに合わないよ
グッバイだけダサすぎる
アルバムでヒアカムザサンと並べたら惨めになる
テディボーイとかジャンクも選曲ならず
やっぱりクオリティが低いよ
ハンマーも似たレベルだが

375 :
確かメイビ飴玉はソロ用に隠してたな

376 :
>>302
だってそれいったら
CD媒体の方がとっくに絶滅してるし
ヨーロッパなどCDショップ自体が
もはやないしアメリカでもそれに近いし

ビートルズのリミックスの重たいボックス開け
youtubeで自慢してるの、みんなロック仙人みたいなおじさんだけだし

377 :
>>374
またあんたか
お疲れさん
読まないけど夜通し頑張って

378 :
アビーロードではポールの曲は完全押し負けたよな
ポール結構屈辱だったはず
A面が3人シングル取り合戦なんだが
ジョージ ジョン ポールの順だ

379 :
ハンマーは普通に凡庸だろ、アビーで唯一欠陥をなしている
ソロに入ってポールはただ甘いだけの無性にダサくなった曲を連発するがその第1歩

ジョンが最近になって公開したアップルミーティングで俺たち3人が
と但し書きつきでボロカス言ったらしいよな
ポールはけだるそうにいい曲だと思ったから録音したとか言うしもうボケが入っている

380 :
>>331
ジョンの魂は解散後にセラピーを受けて書いた曲が多いからバンドが解散してなかったらむしろああいう曲たちはできなかったと思う。
以前からあるものを練り直したっていうアルバムではないし。
ビートルズ時代にデモが存在したイマジンとジェラスガイはアルバムのイマジンに持ち越されてる。

381 :
今後シルバーハンマーみたいな曲は禁止とジョンに言われて渋々受け入れたそうだな

382 :
>>378
だからこそB面メドレーとかセコイ技をマーティンと結託して強行にぶち上げた
ジョージはまた2曲限定に抑え込まれるし、ジョンは気が抜けて自作曲を
彼にしては時間をかけてダビングもしまくった

383 :
自分のブログでやれよ

384 :
何はともあれ、B面のメドレーを作り上げたポールとジョージマーティンの功績は大きいな

385 :
(・∀・)

386 :
>>382
ジョンは17針も縫う怪我負いながら参加したのがアビーロードだから
アビーロードの次回作ジョージ4曲決まってたからポールヤバかったはずだよ
解散後しばらくポールの曲不調だったからな

387 :
>>382
あのメドレーは、曲を完成させられないジョンの断片曲を
なんとか形にするための苦肉の作だぞ

388 :
B面メドレーはそりゃ斬新に聞こえたよ
ジョンがジャンクとこき下ろしたが、当時は嫉妬だと思って意味がよくわかんなかった
ただ純然たる新作じゃなく、アウトテイクやホワイトで漏れた奴をかき集めたものだと
あとからわかってジョンの言っていることもなんとなくわかってきた
正確にはポールに俺のクソ曲を上手く盗まれただろうな

389 :
>>379
でも冷静に比較して楽曲のクオリティが

蛸庭 > 金槌

でリンゴに劣っているんだよなぁ。
確か映画のレットイットビーでポールは思いっきり蛸庭ディスってなかったっけ?

390 :
あかん…ゴールデンスランバーまできたら泣けてきた

391 :
マッカウェルの銀のハンマーがジョーンの頭をバンバンって…

392 :
ジョンは車で事故って怪我してあまり参加してない
ヨーコは流産

393 :
コピーする人はだいたい買うだろうな

394 :
シルバーハンマーはビートルズの汚点だ
あれより最低なビートルズナンバーは無い

395 :
>>387
アルバムLet It Beの I've got a feelingも、ジョンが自分の断片をポールに「なんとかならない?」って聞かせたら、主役を取られちゃったんだってさ

最初からできてた部分が、完成版ではブリッジとかBメロ的に使われてる
ジョンのeverybody had a 〜って部分で
それを聞いたポールが直ぐに同じコード進行で「I've got a feeling!〜」って歌い出したらしい

396 :
>>394
なんばーないーん、なんばーないーん

397 :
一緒に歳を取ろう
神の祝福を!

結果はNYでバンバン

398 :
ムーンライダーズの鈴木慶一さんのFBより。
気持ち高めるため「アビー・ロード」これは聞けば聞くほど、ギターと鍵盤のアルペジオとシンセサイザー導入のアルバムと思う。くどいくらいのアルペジオが2019年版、Session-CDを聞くと浮かび上がる。

399 :
ポールが頑張ったシルバーハンマーは
やはりシングルにすべきだった

400 :
鈴木慶一さんのFBより。つづき。

それがトランスな感じを生む。周りはブルースを基調とした長尺のソロや、ハードなギター・サウンドが生まれ落ちて。それに対抗するにあたって、アルペジオを選択した気がしてならない。

401 :
ポールもジョージもアビーではBecauseを一番好きな曲に挙げてなかったっけ

402 :
あれってベートヴェンのパクリじゃね?

403 :
>>402
その考えが幼稚で古臭いんだよ
オマージュと言う
今時パクリとか年寄りしか言わないし
完全オリジナルなんか無い
全てがブルース、ジャズ、カントリーから出た派生だ

404 :
箱庭がいちばんのダサクじゃないか
海外ミュージシャンがアビーであの曲だけは
どうしても飛ばすって言ってたわ
タコの庭なんて理解不可能だろ?って

405 :
ビコーズの後から始まるあんた金くれないから終わりまでは編集勝ちだな

406 :
このアルバム、たしか85年に東芝が勝手にCD化して大問題担ってなかった?

407 :
シルバーハンマーのジョージのベース好きだが
ジョージがポールをしっかりサポートしてるよ

408 :
>>406
そのCDがビートルズの全アルバムがCD化される前に5万円くらいで売られていたのを見たことある

409 :
ビートルズサウンドを決定づけしてたのがリンゴだと
ことさらによくわかった

410 :
まぁ普通の出来具合
今までのデラエディではSGTのやりすぎ感と白盤の無駄の多さが目立ってたが
今回のアビローは標準モデルだよな
リミクス+デモ集2枚+ブルレイ

411 :
SGTのときよりスレ速いな

412 :
そうなんだよ
リンゴのドラミングはとにかく凄いから
過小評価されてるし本人ドラム辞めてるし
もったいないわ
ビートルズが終わった時ドラマーリンゴスターが終わった

413 :
やっと聴き終わった。てゆか2回聴いてきた。
DTSサラウンド迫力あっていいわ。ハイレゾでもPCMだとかなり物足りない。
オクトパスガーデンの「I'd ask my friends to come and see」の所から位相ずらしたリンゴのボーカルが後ろから鳴ったりとか今回も色々手間暇かけてリミックスしてるね。
今回アトモスも収録されてるけど個人宅でアトモス備えてるウチってこのスレにいる?

414 :
>>411
自演が多いね。何が楽しいのか理解できない。

415 :
金をくれや風呂場を覗きやがってで、ジョンとのハモりっぽく聞こえていた部分が
今回のミックスでポールのダブトラがくっくりしたのでちょっとがっかりした
反対にジョンはB面でソロパートがほとんど無いんだよな、地声が恥ずかしくて
ハモりで被らせていたのが初期から中期のジョンだがそっくり復活している

416 :
>>412
凄い癖にソロドラとったのは、終わりでたったの20数秒…

417 :
>>413
個人宅で天井にスピーカー付けてる人は知り合いのオーヲタでもなかなかいないなー
てゆかアビーのドルビーアトモスって7.1chなの?

418 :
アビーロードはポールのアルバムだってどこかの馬鹿が馬鹿馬鹿しい事言ってたからいつも馬鹿じゃないのって
今回で分かったでしょ
アビーロードはビートルズのアルバム
ポールはむしろ貢献度低い

419 :
プログレAORの始まりにして最高傑作

420 :
ポールはA面の勝負曲レースに負けてマーティンに頼んでB面でいじけて金乞いして金色の子守唄歌ってる

421 :
>>406
CD化なんてする必要無いって、欧米ではスルーされてたんで、当時はCD化の許可が簡単に出たんだよ

だけど方針が変わって、音源統一してCD化するってなった

422 :
>>419
同じ時期にアビーロードスタジオ最高傑作ピンクフロイド狂気がある

423 :
>>418
アビーロードはポールのアルバムだって
ジョン・レノンが言ってたんだぞ
ジョージも言ってた

馬鹿はお前だ

424 :
>>418
涙拭けよ

425 :
>>423
そんな事言わない
またねつ造か

426 :
ジョンレノン はA面が好みだとは言った
B面はガラクタと言った

427 :
>>408
いいね〜君たちの会話
ビートルズにこれからハマっていく感じが

428 :
マジカルミステリーはポールの発想だよ
ブロードストリートによく似てる

429 :
これすごくね?
ヒア・カムズ・ザ・サンのPV解禁
https://www.youtube.com/watch?v=KQetemT1sWc

430 :
>>417
7.1chかどうかわかんないw
だからもし自宅に設備持ってる人いたら感想聞きたいな、と思ったのよ。

431 :
ポールは捨て曲繋ぎ合わせては誤魔化して駄作出すのに都合いいからバックトゥ痔エッグまで何とかやってた

432 :
B面の虫の音
西洋人には虫の音は雑音にしか聞こえないらしいね

クリケッツへの敬意という説もあるが
なぜ雑音をいれたのかな 雑音だから入れたのか

433 :
>>429
フリーアズアバードとリアルラブみたい

434 :
>>429
これはいいね。だけどこれ観たら50周年プロジェクトってPPMからやってれば良かったのにって思ったわ。そしたらこのPVで大団円感が凄かったのに。

435 :
ATMOSはスピーカー11個必要なんだっけ?
位相ずらせる平面スピーカーあるけど代用できない…よね
てゆうかオーディオルームとは別に部屋作って専用でアンプとか用意した方が早そう

436 :
>>432
ジョンの捨て駒3曲の頭が虫の雑音で風呂から女が来たととんでもない曲に繋げられてジョンは気分悪くなったんじゃないかな

437 :
ヒアカムザサンは誰も文句無しにアビーロードの1番の名曲だからな

438 :
ミジンコ臭がする

439 :
>>429
泣けた

440 :
>>431
何言ってるのか理解不能

441 :
>>437
1はジョンとヨーコのバラード外してこの曲を入れるべきだった
例え収録曲の条件を満たさなかったとしてもだ

442 :
>>109
ジャズベも弾いてるけど、音聞く限り意外とリッケンなんだね。カムトゥギャザーなんてずっとバイオリンベースやと思ってた。ゲットバックセッションの流れで

443 :
>>440
バカが暴れてるんです
相手にしないで

444 :
>>441
お前の意見なんか誰も聞かねえよwwwww

445 :
>>441
1に入ってなくても現在ダントツで人気だよ
総再生回数も突出してずっと人気一位だったカムトゥゲザーも抜き去った
最近のアクセスが多い曲が上から出る
ポールの3曲は安定傾向
https://i.imgur.com/7HRz2Cr.jpg

446 :
オールシングスマスト…聴くとジョージがヤバいぐらいに弾けている
初めにジョンが65年ぐらいまで
その後、ポールが69年初めまで
次がジョージになってたかも、ちょうど3年ぐらいのサイクル

447 :
ビートルズは73年ぐらいまでやればジョージの時代になってたな

448 :
今回ヒアカムザサンのプロモが作られた訳だな

449 :
>>447
なってないと思う

450 :
>>449
量産型でないからな
ポールは下手な鉄砲になったがヒットシングルを切らすことはなかった

451 :
ジョンとポールみたいに何曲もヒット作れないよ
普通は2曲ヒットあればスターだ

452 :
>>376
DVDプレイヤーでもCDは簡単に再生出来るし
耳が悪い年寄りがアナログの方が良いと
思い込んでいるだけ
アナログはオワコン
Blu-ray最高

453 :
ボーカリストとしてはそんな大したことないしな

454 :
元リーダーのソロアルバムより、ジョージのソロアルバムの方が傑作が多い

455 :
>>435
どこから出てきた数字だ11は
そこまで無くても聴ける

456 :
>>454
オールシングスだけじゃね?

457 :
Amazonから届いたが
本の角が折れてやがる

458 :
>>454
不思議の壁もか?

459 :
>>458
当然だろ、ウエディングアルバムより聞ける

460 :
>>459
目くそ鼻くそ・・

461 :
リミックス、マジですごいね
ホワイトアルバムも素晴らしかったけど、アビーロードも、とても60年代の音とは思えん。最近のバンドよりも音が良い

462 :
うん、50年前の録音なのに生々しいね。

463 :
ヒアカムザサンはスルメソングだな
今になり認められたか
10代から39歳まではヒアカムザサンが好きらしい

464 :
アビーロードが1番良かったな
レットイットビーはネイキッドあるし生きてる獄中スペクタートリビュートは無理だ
パワハラ映画はお蔵入り

465 :
シルバーハンマーにジョンいないな

466 :
アビーロードはポール大苦戦アルバムだよな

467 :
ポップソングとしてはタコ坊主庭が銀金槌より上
タコ坊主の素敵な庭に行ってみたいよ

468 :
夜通し暴れてたのか。ご苦労さん。
昼はゆっくり寝てくれ。
昼は俺らが楽しく語り合うから。

469 :
最高だ
ジョージ 最高傑作
https://youtu.be/AOrTNBKUisw

470 :
>>389
タコは実際の作者はほぼジョージだけどね
つまりアビーにジョージ作品は3曲入っている

471 :
>>398>>400
どーでもいい人の感想はどーでもいい

472 :
this is love
https://youtu.be/wqWkBk2ixs8

473 :
fender japan sqiuer L sirial SST30
を使っている
https://youtu.be/wqWkBk2ixs8

474 :
>>412
ジョンたまのドラムかっこいいけど
バングラデッシュのジムケルトナーとユニゾン叩きかっこいけど
お前が知らないだけ

475 :
>>422
は?
時期全然違うよ
ビーヲタはこれだからなぁ

476 :
ジョージ全米ナンバーワン
https://youtu.be/GFponF9A86c

477 :
>>422
アビーと狂気が同時期とかドヤ顔で知ったかぶるバカw
さすがビーヲタ

478 :
>>476
懐かしい
ジョージとクラプトンバンドのツアーが見れた日本人はラッキーだった

479 :
https://twitter.com/file_under/status/1177587753250254848
トラック2のGoodbyeデモがイエロードッグのAcetatesからコピーしててズッコケ。
(deleted an unsolicited ad)

480 :
>>469
キツいね

481 :
>>478
行った
サムシングのジョージのイントロは神演奏だった

482 :
Here comes the sun のリードギターバージョンは、60周年盤か
残念だけど

483 :
>>422
馬鹿発見

484 :
>>422
ピンク・フロイドのメンバーがビートルズの収録見学に来ていて、演奏下手だとかコーラスも世間の評判ほどじゃないとか、さんざんけなしてた

485 :
リンゴかわいい
https://youtu.be/iIg3kxeOZMA

486 :
>>116
カポ3でGのフォームだからBbの曲?ホントにヒアカム?

487 :
9月30日月曜日に到着予定。。
仕事で受け取れないやん
いつ聞けることやら・・

488 :
>>483
そいつのレス先の>>419もビーヲタにありがちのかなりのバカだと思う
何でもかんでもビートルズが起源だと思ってんのな
朝鮮人かよw

489 :
>>484
それ何がソース?
そもそもフロイドがアビーロードスタジオでビートルズとバッティングしたのは口笛吹きとSGTの時だが
(ちなみにプリティ・シングズも同時期にSFソロウの録音でバッティング)
そしてフロイドのメンバーはレコーディングの合間にビートルズと交流を持ってポールからアドバイス貰ったりしてるんだが

490 :
同じ頃、新人バンドは
https://youtu.be/SszeZhF9Xq4
ビートルズはあのタイミングで終われてラッキー
続けてたら新人に追い抜かれて絶対王者の座から落ちる姿を世間に晒すことになったいた

491 :
フロイドの方が格上だからな

492 :
ジョージハリスンの方が格上だが

493 :
英語圏の人々の感覚からすると
歌詞の内容から
ヒアカムズサンは
我々が聴く
キャンデイーズの「春一番」みたいなものなんだな
“雪がとけて、なんとかになって”とかの
あの系の、さわやかソングだ
するとサムシングは
竹内まりやの
「駅」みたいなものか? www

494 :
むかしのアップル赤帯付き国内盤LPで十分

495 :
アウトロの長いサムシングはアイウォントユーと被るから本編に収録しなかったの?

496 :
>>493
耳障りがよく若い人でも
BGM的に自然に耳に流れて心地よいんだろうね
極上ポップスでオルゴール曲に最適
この間、企業に電話したら待ち曲がこれだった

でも、若い人たちが、これがジョージの曲とか
うんぬんとかどこまで知ってるかはわからない

497 :
>>491
確かに
アメリカで狂気以上に売れたビートルズのアルバムはないしな

498 :
>>496
つーかビーヲタの老人もビートルズが聴き易く耳障りが良くわかり易いから聴いてるんでしょ
自分が聴ける=良い音楽=ビートルズだと思ってるのがビーヲタじゃん

499 :
>>484
フロイドは、ビートルズのレコーディングが終わってから挨拶に来ただけ。
同日訪れた伝記作家のハンターデイビスがヘッドフォンをつけてのゲッティングベターの
アカペラコーラスを聞いて、調子っぱずれに聞こえた、と言っているだけ。
あのコーラスを演奏無しで聴いたら間抜けに聞こえてもしょうがない。

バレる嘘は止めようね。

500 :
ヒア・カムズ・ザ・サンな
主語であるSUNは単数(1つ)なのでcomesと複数形にしなきゃだめ
(SUNSならcomeと単数形になる)

501 :
クリムゾンキングの宮殿聴こっと

502 :
>>499
スタジオ見学にいったら「道路でやろう」をやっててがっかりしたって言ってた人だれやっけ

503 :
ジョージ厨は寝たのか?
根性ねえなwww

504 :
>>486
あれは7カポだもんな。

505 :
>>498
I want youは、耳障りも良くないし
オルゴール曲にはなりそうもないけど大好きだ
ひとつのアルバムにこんだけ振り幅あるのが
サイコーじゃん

506 :
>>505
そうだよね

507 :
昨日の朝に頼んで今届いたわ
早かったな

508 :
>>507
早く聞いて会話に参加するんだ!

509 :
I Want Youのブルージーさとか理解できなかった中学生の頃
友人の間ではシソと呼んで笑ってたな
シソ!ギャハハって

510 :
紫蘇!
ギャハハ!

511 :
紫蘇!
蛇ー! 蛇ー!蛇ー!

512 :
大仁田〜大仁田〜

513 :
紫蘇!!

514 :
凄くつまんない、2chだから一人で自演しても恥晒すに済む

515 :
恥晒すに済む??

516 :
恥晒すに済む!!
恥晒すに済む!!

517 :
パンスート パンパンパン
パンパンストストパンパンパン
ドン・ソッポのお顔は
パンスート パンパンパン

518 :
>>455
フル規格だとフロントL/R、センター、サイドL/R、リアL/R、天井×4で11個必要
リスニングシートの位置を固定しないと調整めんどくさいし個人宅でやるには専用の部屋作らんと駄目だと思う

519 :
阿御中のオルゴールあったらいいと思うけどな

520 :
>>518
5本スピーカーの場合、The Endのギターソロみたいに音の定位が真横だと座ってる位置がズレてると正しく聞こえないんだよね
サイドスピーカー良いかも

521 :
実際にDLした楽曲聴くとYouTubeなんかで聴くより控えめな感じに聴こえるね
カムトゥゲザーだけベースが前に出ててちょっと違和感感じる
あれはリンゴのドラムが前に出てた方がいい

522 :
ロケットマン、ATMOSで観てきたけど室内全体で音が鳴ってる感じだった
家庭用の設備でもあんな音場になるのかなー

523 :
>>518
ちょっと閉塞感はあるけどフロント以外を補うのにチェアータイプの物もある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118530.html
ショールーム行って実際に試聴してみないと何とも言えないけど

524 :
アルバムで一番振り幅が大きいのは
3曲目と4曲目

525 :
>>505
あの程度のもので耳障りがよくなく感じるんだねw
もっとノイジーな音楽も聴いて見識拡げろよビーヲタw

526 :
なんか犬が吠えてるな

527 :
好き嫌いの話をしているのにいきなり見識とか言い出しててビックリ

528 :
ビー板荒らしのうそ太郎ドン・ソッポの顔判明

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6546/1565980092/107

529 :
>>521
ちゃんとアビーロードスタジオと同じTANNOY Kingdom Royal mkII使ってから言え

530 :
>>526
都合が悪い時の朝鮮人の反応にソックリw

>>527
好き嫌いの話してないだろ
耳障りが良い良くないって話だぞ
池沼か?

531 :
クイーンのコーラスはビートルズ直系!
アビー録音中にフロイドも狂気録音してた!
ビートルズはプログレAORすべての元祖であり最高峰!


このスレに巣食うアホビーヲタの主張w

532 :
クイーンは70年代のビートルズ

533 :
ミックス音がいいな
アトモスの迫力が凄いし
こんなに感動したのはJohnのBlu-rayで聴いたimagine以来だ

534 :
>>530
耳障りが悪いから嫌いって話だよ

って良く見たらいつものガラケーのキチガイさんだった
やべー相手にしちゃったよ
キモ

535 :
Ooooo(ウーー)ってコーラスは有名ロックバンドではBeatlesが最初だよな
クイーンはヒア・ゼア・アンド・エヴリホエアなんかに影響受けてるくさい

536 :
なんか暗いやつばっかだな。見てて切ない。
きっと耳衰えてる老人もこの中に居るでしょ。

シルバーハンマー楽しい。あのアホ曲があるから
サムシングもオー・ダーリンも際立つ。

537 :
Blu-rayディスク入れたら否応無しに再生開始するのやめてほしい
ペパー からずっとこの仕様
オーディオのオプション選択してる間も曲が再生されるので興醒めだよ
トップメニューでそういう操作できるようになぜしない
デジタル時代になってからのビートルズのコンテンツは
ことごとくプロダクツセンス悪いわ

538 :
こんなスレで朝鮮人とか池沼とか見るとはな
典型的な高齢ネトウヨ爺だったとは

539 :
リミックスのI WANT YOU、49秒あたりのジョンの歌途切れない?
リッピングの失敗かと思ったら、CDでも、ダウンロードで買ったハイレゾでも、
Apple Musicでも同じに聴こえる。気のせいかな。

540 :
カムトゥゲザーとサムシングに劣るからコミックソングに挟んで誤魔化したオーダーりん

541 :
>>535
ビーチボーイズ

542 :
>>541
外国のバンドやん

543 :
>>492
そろそろ巣に帰るべき
>>495
観点がおかしい
>>497>>498
泣くなよ

544 :
>>539
音飛びみたいな感じ。

545 :
>>539
I WANT YOU、47秒辺りで?って感じがして49秒でほんの一瞬途切れる
壮大なリコールの予感

ポールのV&Mアーカイヴの時のように逃げ切るか。

546 :
回収くるな

547 :
初回回収盤でプレミアやでえ
えらいこっちゃだわ

548 :
>>545
音抜け?かな。CDだけど確認できた。

549 :
乞食なのですが、音飛んでますねw
これ世界的にはまだバレてないのかな?

550 :
これは交換レベル。今気付いたけどw
ジョンレノンのアナログボックス以来だ。

551 :
昔いやというほど聞いてたからな今更50周年記念発売といっても


552 :
>>539
今Apple Musicで聞いたけど途切れない
修正済みか?

553 :
>>552
なん…だと?

554 :
https://youtu.be/wNL6bd7SpDE

555 :
それ、2009の青リンゴでもかすかに歪のような途切れが確認できる
リミックスの過程で強調された?

556 :
ビーナス&マースはなんかあったの?

557 :
>>554
結構ハッキリ切れてますね

558 :
世界で最初に気づいたのがお前らってのが笑えるなw
神経質なのが初めて功を奏したw

559 :
>>555
1987年のShe Loves Youですね。

560 :
>>554
全体的に音がぼけてるからわかりにくいけど
CDからのリッピングだとわかりやすいね

561 :
>>559
パストマスターズは1988

562 :
音切れってか音飛びあるな

563 :
>>561
シングルCDの話じゃね?

564 :
1987年CD2009年CDともにその周辺音ヨレあります。
古いマスターが原因なのでご了承くださいパターンかな。

565 :
>>556
【ディスク1の音飛びについて】
スーパー・デラックス・エディション、デラックス・エディションとも、注意して聴かないとわからないぐらいのほんのわずかな音飛びがCD1で発生している(CDの再生不良ではなく、元のデータが欠落していると思われる)。
■「Magneto And Titanium Man(磁石屋とチタン男)」の2分45秒付近(「To gather our forces and RUN!!!」の「our」と「forces」の間)
■「Call Me Back Again(コール・ミー・バック・アゲイン)」の1分50秒付近(ハイハットが入る直前部分)
ハイレゾ、iTunes、アナログLPは正常とのことなので、CDに固有の問題のようである(日本盤・輸入盤どちらも同じ)。
ユニバーサルミュージック・ジャパンでは、「アビイ・ロードが送ってきたマスターがそうなっているのであり、テスト・プレスのチェックでも何も言われなかったので、商品には何の問題もありません」という見解。

566 :
切れてるっていうよりムラムラって感じだけど
このレベルで文句言い出したらキリないな

567 :
>>565
これと同じ感じで逃げるなユニバーサルミュージック・ジャパン。

568 :
ボーカルのトラックの音が少し欠落してるように聞こえるけど
元が古い音源だしこんなの許容範囲だわ

569 :
すごいな2ch笑
違法ダウンロードした奴ばかりなのに

570 :
暇だねぇ
アイウオンチューは確かにリミクス生ぽくて良いけど

571 :
これ元からだけど

572 :
Bo-Rhapの左chノイズもなんとかならんものか

573 :
関係あらへんがな

574 :
平積みの雑誌を下から抜き出したり、
スーパーの棚の奥から賞味期限新しいの抜き出したり
そういうタイプ

575 :
AP-8815 赤盤は大丈夫でしたよ。
指摘ポイントの手前で音の歪みがあります。
その修正跡が目立ってしまったのではないでしょうか。

576 :
アイウォトユーは、2009デジタルリマスターのほうが、ポーオタとしては、ポールのベースの音圧強くて好き
中後期ビートルズはポールのベースを聞くのが基本

子供のころ買ったアナザーデイのシングル盤も、ポールのベースの音圧強すぎて、家の安物レコードプレイヤーでは針とびして聞けたもんじゃなかったので、買ったレコード屋に交換に行った
店員に笑われたけど

577 :
>>576
心温まる昭和のエピソードは要らん。
リッケンバッカーベースの音はかっこいいね。

578 :
>>575
マスター由来確定かな

579 :
マスター由来なら
マスター以前のマルチトラックに遡った
リミックスには関係ない話になる
説明口調めんどくせ

580 :
>>535
たとえそうだとしてもなんでビートルズからダイレクトにクイーンに繋がるって言えるの?
その間にも沢山影響元になる存在があると思うけどな
なんでビーヲタって朝鮮人みたく何でもかんでもビー起源にしなきゃ気がすまないんだろうね

581 :
>>543
>泣くなよ

泣くも何もビートルズの各オリジナルアルバムより狂気の売上げの方が上なのは事実でしょ
ファクトに対して感情的な叩きでしか返せないお前こそ泣いてるんだろw

582 :
>>579
リミックスってそういう不具合直して当たり前だよね。

583 :
>>567
その後出した紙ジャケでも修整せずそのままだったねユニバジャパン

584 :
>>579
マルチのトラックがそうなっててんでしょ
全く気にならんわこんなの

585 :
歴代の1983、1987、2009年のCDはキューシートにプリギャップが設定してあったのに、
今回のCDはプリギャップが全く記述されてない。
せめて、「The End」と「Her Majesty」の間くらい設定しといて欲しかった。
「Anthology」シリーズはサブインデックスまで書いてくれてたのに…。
完全に手抜き。
仕方ないので自分で書き直してCD-Rに焼き直すことにする。

586 :
今日はガラケーくん元気だな

587 :
こんなんで回収なんて有り得ん

588 :
50周年届いたで4枚組

589 :
>>587
2015年だったか、ジョンレノンのアナログボックス、
同じ曲が二回続くんだぞ。リコールなんてそのくらいからだ。

590 :
CD ONE - 2019 Mixから抜いたWavとBLU-RAY AUDIOから抜いたLinear PCM 96KHzを見比べるとCDの方が音がでかいんだけど、こんなものなの?

591 :
偽モノ以来の回収か

592 :
>>586
相手してくれる優しい人がいたから張り切っちゃってんのよ

593 :
>>590
Blu-rayはダイナミックレンジを重視した

594 :
>>590
CDとBLU-RAY、抜いたアプリケーションが違えばありえる。
ブルーレイからのリッピングは何らかのコピーガードを通過してると思いますので劣化してる可能性は高いですね。

595 :
>>487だけど、もう我慢できなくなってiTunesStoreで買ってしまった
聴力が悪く聴き分け能力の悪い耳でもよく聴こえます
買って悔いなし
届くのがさらに楽しみ

596 :
前から気になってたけど、Apple Musicで聞くと、デジタルリマスター2009だと、ミーンミスターマスタードとポリシーンパンの間、キャリーザットウェイトとジエンドの間がプッチと音が切れてて、
長年レコードで聞いてきた身としては、違和感があった

2019mixではそれが修正されてて、アビー・ロードB面メドレーの実質的制作者ポールの意図を正確に反映してると思う

なにせ1曲として録音されたゴールデンスランバーとキャリーザットウェイトは、メドレーで次に来る曲がつなげやすいように、エンディングを決めず、長めに演奏されている
制作者がそんな工夫してるのに、その次に来るジエンドの間をプッチと切るのはおかしいと思ってた

597 :
Apple musicは一応i Tunesで曲の長さ調整できるから無理矢理繋げた記憶

598 :
>>539
途切れてますね

599 :
途切れは2009でも確認

600 :
昔東芝の人がクイーンとビートルズはファンがめっちゃかぶってるっていってた。

601 :
>>596
月額制で色んなの聴けるけど自分の物にならない。
それが嫌なんだよね、オッサンは。

602 :
日本では圧倒的にクイーン>>>ビートルズだから

603 :
クイーンファンのほとんどがビートルズ聞くだろうけど、ビートルズファンの一部が
クイーンも聞くということ。算数で言う、なんちゃらってやつ。

604 :
>>601
レコード盤もCDも持ってるよ

605 :
>>552
amazon UHDでも切れてない

606 :
>>599
>>575の赤盤が最強ということになりますw
70年代のイギリス盤でも575のようにヒズミがありました。
途切れは無いです

607 :
BEATLES + LED ZEPPELIN /2 = QUEEN

608 :
おれQUEEN嫌い

609 :
キラークーンはマーサ・マイ・ディアのぱくり

610 :
>>609
全然似てねえーwww

611 :
A面相当部分の曲間をもう少し縮めたい

612 :
チョンはビートルズ解散する気なかったんだな。
に反してピョールはジェオアジの曲はあかんと言ってジェオアジの曲を4曲にするのを反対してる。
欠席ニンゴに聞かせるための録音に残ってた。

613 :
ザ・バンド『The Band』50周年記念スーパーデラックスエディション発売
http://amass.jp/126171/

なんでもかんでも、50周年記念
フォローする人大変やな

614 :
>>613
キンクスが先

615 :
>>389
たこ良い曲だよね
当時の他メンが失ってしまった何かがある

616 :
おまえらにとってのラストアルバムって
アビーロードなの?
それともレットイットアビー?

617 :
>>592
お前もそうやって相手してることにならね?w
見苦しいなビーヲタw
反論できねえから人格攻撃やガラケーガーで憂さ晴らしw

618 :
>>607
お前がビートルズとゼップとクイーンしか知らないのがよくわかるなw
しかもそれぞれちゃんと理解できてないのもわかるわw

619 :
>BEATLES + LED ZEPPELIN /2 = QUEEN


薄っぺらすぎだろw
これだよなビーヲタレベルはw

620 :
>>581

> >>543
> >泣くなよ
>
> 泣くも何もビートルズの各オリジナルアルバムより狂気の売上げの方が上なのは事実でしょ
> ファクトに対して感情的な叩きでしか返せないお前こそ泣いてるんだろw



「泣くなよ」の4文字に対して感情剥き出しのこの長文wwwwww

621 :
>>603
全くその通り

622 :
>>620
悔しくて言い返したいだけでまた具体的な反論無しw
マジで朝鮮人レベルw

623 :
>>617
> ガラケーガーで憂さ晴らしw





ガラケーガー
ww

624 :
ファクトwwww

625 :
ガラケーガーwwwwwwwww

626 :
フロイドがビートルズより格上なのが「ファクト」らしいwwwwwwwww

627 :
>>621
なんでそんなことわかるの?
クイーンファンやビーヲタをどれだけ知ってるの?
アンケート調査でもしたのか?

628 :
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












詳しく教えろや

629 :
>>626
論旨のねじ曲げですかw
狂気より売れたビートルズのオリジナルアルバムは無いよねって言ってるんだけど
格上格下なんて全く言ってないが

630 :
>>627
早くオナニーして寝ろよ暇人

631 :
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












詳しく教えろや

632 :
ここもビー板の二大無職アラシに占領されそうだな

633 :
>>629
アビー買えないからってここ荒らすなよ貧民

634 :
>>630
こんなとこでシコシコレスしてるお前もオナニーしてる暇人だろw
自分のことを客観視できないのもまたビーヲタの特徴だよなw

635 :
>>631

636 :
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












詳しく教えろや

637 :
>>634
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












詳しく教えろや

638 :
>>633
また事実に反論できず腹いせに感情的な叩きかw
どこまでレベル低いんだビーヲタw

639 :
>>634
ガラケーのくせによくのこのことレスできるもんだな
普通の感覚じゃなかなかできんわ

640 :
今度はコピペ荒らし作戦か?
もうビーヲタいい加減にしろやw

641 :
>>638
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












早く教えろや

642 :
>>640
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












早く説明してみろや

643 :
>>639
ほらほら、こういう返し方しかできないのがビーヲタのレベルw
こんなレベルの奴がビートルズがすべての起源だのビートルズが最高峰だのとヌカしてんだよねw

644 :
この板ってワッチョイ出来ないんだっけ?

645 :
>>643
>>640
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












御託はいいから早く説明してみろや

646 :
>>643墓穴掘ってんじゃん

647 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












御託はいいから早く説明してみろや

648 :
キンクスとか古臭くてげんなり

649 :
>BEATLES + LED ZEPPELIN /2 = QUEEN

これがビーヲタのレベルですw
そりゃクイーンのコーラスがビートルズ直系だのと堂々と言えちゃうよなぁw

650 :
>>644
BBS_USE_VIPQ2=2だからできるよ

651 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












御託はいいから早く説明してみろや

652 :
>>643
早く説明

653 :
ここに名前出てきたバンドはみんなビートルズの直系

654 :
>>648
自分らはこうやって平然と他の音楽をディスる
ビーヲタらしさ爆発ですねw

655 :
>>654
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












いいから早く説明してみ

656 :
>>649
どうあれこの公式は何十年も前からよく語られるよな

657 :
>>652
何の?

658 :
>>657
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












早く説明をww

659 :
はよせんか

660 :
ただの中学生かよこのクソガラケー

661 :
ピンクフロイド
レッドツェッペリン
ブラックサバス
ディープパープル
イエローマジックオーケストラ
イロモノですね

662 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな












御託はいいから早く説明してみろや

663 :
>>658
>>629見ろや

664 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな













御託はいいから早く説明してみろや

665 :
ガラケーの人はリミックスについて何も語らないけど2019mix買ったの?

666 :
>>660
それにムキになって感情任せで叩いてるビーヲタはガキ以下ってことだねw

667 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな













一刻も早く詳しく教えろや

668 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

669 :
>>667
頭おかしい人か?
だから格上格下とか俺は言ってないから

670 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

671 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だって?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

672 :
貴様と俺とは狂気の桜

673 :
>>542
は?

674 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だとっ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

675 :
>>673
たぶんアメリカのバンドだから影響外って言いたいんじゃね?w
ビーヲタなんてそんなレベルよw

676 :
>>650
なるほど
どうせ重複させるだろうから
次スレ立てる人に委ねるけど

677 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だとっ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

678 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

679 :
クイーン馬鹿敗北

680 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

681 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

682 :
CDもファイルも買えず
流出音源の落とし方も知らないと
こうなるのか
人間って面白いね

683 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく説明早よ

684 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

685 :
Somethingのギターソロがしょぼいぞ

686 :
>>682
具体的な反論もできないけど悔しいからそう決め付けて憂さ晴らしするしかないのか
ビーヲタじいさんって残念だね

687 :
結局買ってないのか
何しにこのスレに来たんだか

688 :
>>686
>>682はお前の事だなんて一言も言ってないんだが
何?自分が言われたと思ったの?図星だったの?wwwwww

689 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

690 :
>>688
そうだよ
鬼の首獲ったみたいに得意気に草生やしてるけど、内容が図星かどうかに関わらず流れ的に俺がそう思っても当然じゃね?

691 :
それにしてもちょっとジョージを評価するとすぐミジンコどうこう言ってくる奴とかもいるし
ビーヲタ頭おかしいよなw

692 :
>>690
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

693 :
>>691
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

694 :
てかポールもう来るなよ

695 :
貧乏でキチガイで2chで毒吐くことしか娯楽がない人か……
なんか可哀想になってきた……

696 :
上野の博物館の前の横断歩道で写真とるとアビーロードのジャケットぽいのが撮れるよ

697 :
ここのアオバモドキらもそのうちアビイロードでパクられた!と騒ぎ出すかもしれないからスルーしようぜ

698 :
アビー・ロード・スタジオのエンジニア、ステーファノ・チヴェッタがイタリアのラジオ番組で、ジャイルズ・マーティンとレット・イット・ビーの作業をしていると語った。#レリビー50

699 :
>>697

> ここのアオバモドキらもそのうちアビイロードでパクられた!と騒ぎ出すかもしれないからスルーしようぜ


リアルでは絶対出来ないような会話を平然と書き込んでくる。
ヲタも度を超えるとただの基地外。

700 :
>>643
狂気がビートルズより売れたからピンクフロイドの方が格上だ?

な、なんや知らんが凄そうやな















詳しく教えろや

701 :
>>698
次はレリビーかぁ。楽しみだな

702 :
>>698
これ、多分映画の方ことなんだけどアルバムの方はまだレコード会社から打診はない、って別のネットのインタビューで言ってる。

703 :
HDtrackでハイレゾ買ったけど現在の底値は何処のサイトなんだろう?
HDtracksは40ドルだったけどオンキョーは12000円のぼったくり価格で日本人を舐めすぎてるわ。

704 :
アビーロードは大晦日に聴く。
第9よりも。

705 :
スタジオの空気感があり音がリアルだよな
これで暫くは支えになったよ
発売してくれてありがとう

706 :
レリビは少しは明るく描写してくれ
パワハラは見ていて気分悪いし

707 :
アビーロードをモノラルミックスで聴いてみたい

708 :
イヤホンを中途半端に刺せばモノラルになるよ

709 :
スピーカーを縦に積む

710 :
昔モノラルのオープンリール起こしのブートレグCDあったね

711 :
昔持ってたデッキにはモノラルモードがあった

712 :
ヘルプとラバーソウルをリミックスする場合ってマーティン版を無かったことにするんだよな?
というかマーティンが全作リミックスしなかったからおかしなことになってる

713 :
放送局用のモノ、偽モノに過ぎないよね

714 :
>>712
現行のステレオミックス聴いてないわ
ステレオ聴くときはアナログかモノボックス盤に入ってたボーナス

715 :
実はHere comes the Sunでもベース大暴れしてることが判明したな

716 :
モノラルとか昭和初期の音楽みたい
そんなにモノラルは良いのですか?

717 :
昭和初期って…前畑ガンバレの時代やぞ。

718 :
>>715
まじですか。今までどう…

719 :
>>716
きみは聞かなくていいよ

720 :
>>474
ジョンたまは解散間もないだろ
腕が落ちるのはその後からだ
今やほとんど叩けない

721 :
まあ確かにあきれたぼういずにはステレオ音源はないだろうけど

722 :
ukオリジナルモノラル盤の状態良いやつをちゃんと磨いてMCモノラルカートリッジで聴けばビートルズのモノラルがやばいことに気づける

723 :
>>486
ヒアカム以外何なんだよ?

724 :
>>722
そこまでしないとあかんの?

725 :
>>493
寒い国の人にはウケるんだろな

726 :
おまえらたまに驚くようなレスするよな

727 :
>>497
海外ではピンクフロイドの方が格上だ
例えばギルモアのギターが5億円で落札
これまでの高額記録ジョンのJ160Eは3億を超えた

728 :
>>724
状態によってピンキリだから確実な方がいいでしょ
少なくともモノ針で聴くべき
状態によっては音が歪んだり割れたりする

729 :
イギリスは真夏でも30℃超えるとか普通はないからな
秋過ぎると朝も6時なんて真っ暗で夕方も4時過ぎるともう夜と変わらんし
日本なんて夏はクソ暑く冬は豪雪地帯もあったり気温差が大きい

730 :
>>529
何年前の話してんだ
タンノイなんか古いわ
今アビーは全部B & W

731 :
>>535
ビーチボーイズだ

732 :
>>577
シルバーハンマーはフェンダーだよ
弾いてるのはジョージ
ゴールデンスランバーもジョージのベース

733 :
>>715
サムシング程じゃないがヒアカムザサンのベースもうっとおしい
耳障りな無駄音多過ぎる

734 :
>>733
分離よくしたぶんベースの小うるささが耳につくなwww

735 :
昔、カムトゥゲザーの続編がコールドターキーだと思いこんで替わりに一曲目に入れて聴いていた

736 :
ジョージ厨起きたのか
おはよう
全部飛ばして読まないけど、今夜も徹夜で頑張って

737 :
蛸さんってコーラスとかギミックがクイーンぽいなw

738 :
>>715
ジョンはソロ時代のベース奏者にはポールみたいに音数が少なくてセンスの良いプレイ要望してたからな

そんなポールがサムシングのウザいあの弾きまくりクソベースラインはジェラシーからか曲を壊そうとしてる
ジョージは弾きすぎだから勘弁してくれと言ったがポールはこれでいいんだとか自分のプレイを押し付けた
ジョージは怒ってたからな
パワハラだよ
解散後もサムシングのベースには駄目出してたよ

739 :
クイーンっぽいってこんなに言われるアルバムだったとはなぁ

740 :
シーケイムこんなカッコいい曲だったっけ?

741 :
>>738
つまんない曲だからベースで良くしてやったんだよ
名曲にしてくれたポールに感謝しろよ

742 :
>>738
サムシングなんかメロディよりベースラインの方がずっといい
ベースラインをメロディにすりゃもっと名曲になったろ

743 :
なんか全体的にクリアになった分熱気のようなものが薄れた気がする

744 :
>>738
デモバージョンなんか全然パッとしないじゃん
ベース入ってないからだよ

745 :
今日発表になったJeff Lynn's ELOの新曲がヤバイくらいBeatles
QUEENっぽくもある

746 :
>>745
ジェフリンいいね
これぞ直系

747 :
>>744
デモを聴いたポールが「このままじゃやべえ・・・。僕がなんとかしないと・・・」って奮起した

748 :
>>703
中国人が日本はあらゆる面で遅れてると言ってたわ
インターネットなんか中国ではスピード10Gが標準で50G始まるそうだよ
日本じゃADSL並のJCOMが標準だからな
ストリーミングが広がるのも遅いはずだよ

749 :
>>745
車の中で偶然聞いた
いかにも何かっぼいジェフリン

750 :
>>742
ジョージを怒らせたからライブではベース弾けない
クラプトンがやった時はピアノに逃げた

751 :
ジェフ・リンズELOの新曲
https://pitchfork.com/news/jeff-lynnes-electric-light-orchestra-announce-new-album-share-song-listen/

752 :
ポールのベースたしかに手数多すぎだけど、これ歴史的名演奏やで
ベース抜きだと湧き上がるものがなくなる

753 :
>>739
ビートルズの他にそれしか知らない連中が多いだけ
しかも最近のブームでクイーン知ったニワカ

754 :
>>752
同意。
曲も良いが、ポールのベースは素晴らしい。

755 :
確かにサムシングのデモはもっさりしてボヤーッとして垢抜けないな

756 :
ジョージのギターがいいんだよ

757 :
>>700のコピペキチガイじいさんはお薬飲んで寝たか?w
起きたら>>727読んでまた発狂してねw

758 :
>>756
悪くはないけどまあ普通

759 :
Something、コーラスが前に出過ぎだな
dont want to leave her now のくだりからは
良いがそれ以外は…

760 :
チャーがサムシングのギターはクラプトンが弾いてると勘違いしてるようで流石クラプトン上手いと言ってたな
偏見って凄いな
ジョージのプレイだ

761 :
今回なんでこんなコーラス目立たせたんだろ?
クイーンリバイバルの影響?

762 :
2009リマスターが至高だな

763 :
今までが目立たなすぎだったのさ

764 :
>>760
ポールが弾いてたらもっと良かったのにな

765 :
>>760
あの人意外に耳悪いんだな

766 :
>>764
レットミーロールイット生で聞いただろ
ポールのは酷いギターだ

767 :
>>766
タックスマンはいいギターだろ?

768 :
クラプトン「ビートルズは不思議なバンドなんだ。バンド一のギタリストがベーシストをやってるんだよ」

769 :
>>768
ジョージの友人がそんな事言うわけないだろ

770 :
>>767
どこが?
何が?

771 :
録音は何度でも録りなおせるし
編集でどうにでもできるからな
生で弾かせたら武道館プレイで
途中で止まるんじゃないのか?
生でいいギター弾けるのが上だ

772 :
縦万古くらいオマケにつけりゃいいのに。
CDのジャケも6テイクあるのにあと一枚の写真、空ジャケでもいいからつければいいのに。50年も経ったんだな。昨日の事のように鮮明に覚えているのに。

773 :
このスレ、きちんと句読点つけるやつ多いな

774 :
ミスって途中で演奏を止めるってそれプロなの?
普通はアドリブ即興で弾けるのがプロだよね?
ど素人のコピバンでもやらないと思うけど?

775 :
>>771
生で弾いたらポールのギタープレイの酷さは半端ないもんな
あとカッティングも下手すぎ
レスポールリズムに使うのもセンス無い
レスポールであれほど下手クソなソロも珍しい

776 :
「Come Together」以外、CDのトラック開始位置と演奏開始位置とを一致させてしまってるから、
古いCDプレーヤーでトラックサーチすると曲の最初の音が欠けて聞こえてしまう。

777 :
本当に何でレスポールクリーンでカッティングやるんだろ
ハムバッカーでリズムは歯切れ悪い

778 :
フール オン ザ 成田空港だからじゃないの?

779 :
>>704
かなり前のラジオゆく年くる年で年またぎでビコーズが流れたな

誰か憶えてないかしら

780 :
来年のレリビー50周年のdisk2はもちろん
Get back and 11 other songs remixだよね

781 :
>>777
下手をごまかすため
フェンダー弾いたら上手い下手白黒はっきりするから下手バレる
ポールはちゃんと考えてる
ライブでのベースはヘフナー使うのも似た理由

782 :
2014のゲリピーは酷かった

783 :
ポールのバンドは90年はフェンダー使いで上手かった
2002年からギブソン使いの下手クソ

784 :
レスポールって重いからビンテージでも4キロぐらいあるからリッケンベース使わないのは重いからが理由じゃない
下手を隠すため

785 :
ビートルズは全員下手くそなので、下手くそ論は意味がない

786 :
レスポール弾きながら歌う奴ってなかなか笑笑者
ヤバい奴だよ

787 :
>>770
無理すんなよ
いいギターだろ?
さあ認めろよ

788 :
リズムギターにレスポールって確かにいない
レスポールは歪ませてソロ弾くギターだよ

789 :
>>769
クラプトン談

ポールマッカートニーはコンプレックスを持つ必要がなかった。なぜなら、彼は楽器を上手に演奏でき、歌を上手に歌うことが出来、多くのヒット曲を作ることが出来たからだ。
彼の演奏はタイム、トーン、タッチ、フレーズ、そしてライン、すべてが素晴らしかった。そして、彼はビートルズのギタリスト達よりも上手にギターを弾く事ができた。
彼がビートルズでギターを弾かないことは一面ではビートルズの複雑さを表していた。その上、彼はスタジオでピアノを弾き、ドラムセットに座ったりしていた。

790 :
ほらジョージ厨が発狂しちゃったよwww
乏しい貧弱な間違った知識で夜中に頑張ってるよ

791 :
>>788
本家のレスポール本人が歪ませてないが?
元はジャズ用に開発されたギターだよ?
歪ませることは想定していなかった。
そんな基礎的なことも知らないなら黙ってろよ。

792 :
>>777
ハムバッカーでリズム切ってるギタリストなんか山ほどいるぞ?
恥の上塗りみっともねえな

793 :
>>775
でもタックスマンはいいソロだよな?
それは認めるだろ?

794 :
>>784
レスポールとリッケンベースが同じ重さだと思ってんの?
バカなの?

795 :
タックソマソのソロって中東かインドみたいな感じで俺は好きくない

796 :
>>795
インドみたいなの好きくないよな。
ジョージのインド臭い曲なんて退屈だから飛ばすよな。

797 :
ホフナーを使っているのはビートルズファンが喜ぶのと軽いからだろ
スケールも短いから弾きやすい

798 :
ジョージのインド曲なんかなければいいのにな

799 :
アビーはアイウオンチュー飛ばしてる

800 :
ハーマジェスティも無いと良かったのにね

801 :
>>792
70年代ハードロックとかメタルだろ
ポールのアンプはメサブギだし
あの人はもっとギターソロ弾きたいのかな
最近じゃレスポールなんて完全に廃れて軽いフェンダー一辺倒だし

802 :
アイウォンチューとハーマジェのかわりに、
ジョージのインド曲を2つ入れるのは?

803 :
>>745
なんでJeff Lynn's って付いてんの?
今更ロイ・ウッドが文句つけるとかないだろ

804 :
>>801
楽器屋だとストラトとレスポール同じぐらいあるけどな
渋谷のイシバシのギブソンレスポールの数とかな

805 :
>>803
いまはメンバーが一人だけのソロプロジェクトなんですよ

806 :
ポールは下手なのにメサブギみたいなテクニカル系ギタリスト御用達ハイゲインアンプ使ってチョロチョロビートルズ弾くし
マジで結構微妙だよ
本人がビートルズ再現する気ない

807 :
>>567
ストーンズのBBCの音飛びはひどかったな。
あれもユニバーサル。ストーンズの意向って説明受けたよ笑。

808 :
>>806
別に再現しようとは思ってないだろうに

809 :
>>805
なるほどね

810 :
>>806
で、タックスマンのソロはいいよな?

811 :
ジョージは来日公演でフェンダーツイード59ベースマンアンプ
ギターはロイブキャナン、クラプトンシグストラト、
アンコールのジェントリーウィープスだけレスポールでソロ弾いた
ジョージはギタリストだよ
ポールは何なのかよく分からん

812 :
今夜も盛り上がってんな

813 :
>>802
インドで余計にアビーロードがおかしくなるだろが
個人のやりたいことは解散後のソロアルバムに入れればよかったんだよ
ビートルズの最後のアルバムにマッカスウェルとアイウオンチューと女王陛下はいらなかった

814 :
俺も一時サムシングのソロはポールが弾いてるって信じてたな
誰から聞いたのか覚えてないけど

815 :
>>811
ベーシストでピアニストでたまにギターも弾くヴォーカリスト、でいいだろ?

816 :
>>813
マックスウェルのかわりに痔インナーライト

817 :
たまにラッパやホラも吹くぞ

818 :
 英国の伝説のロックバンド「ザ・フー(THE WHO)」のリードボーカル、ロジャー・ダルトリー(75)がステージ上で突然、声が出なくなり、ギターのピート・タウンゼント(74)が聴衆に謝罪してコンサートが途中で中止になるというハプニングがあった。
 コンサートは25日にヒューストンで行われ、ダルトリーはオープニングから熱唱。しかし8曲目に入ったところで「大事をとって止めたほうがいいと思う」と語り始め、その後、タウンゼントが「彼は今、何も話すことができない。申し訳ない」と謝罪し、演奏は打ち切られた。

819 :
ジョージもポールも好きだから悪口書かないで
50年盤の時ぐらい仲良くしましょうよ

820 :
だいたい右のギターを左で弾いてチューニングがまともなわけがない

821 :
>>818
ロジャーの声が出なくなるわけないだろ!

822 :
大体思い切り歪むメサブギ使って歪ませないでチンチンロチンロールイット ジミヘンのカバー
ポールのギターは良くない

823 :
>>820
ジミヘンは?

824 :
ワッチョイもIDもないスレじゃ無理だろ

825 :
>>822
うーむ、知識の乏しさが出てしまってるな
もうそれが限界か
残念だな
もう寝なさい

826 :
>>822
良くないのになんで見に行くの?

827 :
>>823
チューニングまともに聞こえるの?

828 :
>>827
おう レスありがとうな
朝まで相手になるけど徹夜OK?

829 :
>>827
まず、ジミヘンのスタジオ盤は全部聞いてるか?

830 :
オレの立憲4001は4キロジャストだな

831 :
>>828
お前がレスして聞いたんだろうが
認知症なの?

832 :
>>829
俺の質問から答えろよ
ジミヘンのギターってチューニングまともなの?

833 :
>>820
>だいたい右のギターを左で弾いてチューニングがまともなわけがない

まずこれの根拠から説明してくれ
左利きギタリストを否定しかねない発言だからな

834 :
IWYはかなり渋々しい
あのカッコよさあるからビートルズはブルースロック系にも舐められないんだろ

835 :
ていうかビートルズのアビーロードのギター話がなんでジミヘンに変わるのかわからんが

836 :
>>832
君は詳しくないのにイメージだけで言ってるだろ?

837 :
アイウォンチューの演奏は素晴らしいよ

838 :
>>833
ギターの構造を知ってるのか
ギター持ってるのか?
ブリッジとか知ってるか?

839 :
>>838
もちろんだよ
さあどうぞ

840 :
>>839
右のギターをひっくり返して左に付け替えれば弦の長さが変わるよね?
左仕様に改造でもしなきゃチューニングが正確ではなくなる
アルバート・キングみたいに弾けば別だが

841 :
アイウォンチューのポールのベース好きだよ
演奏全体的に良い
凄い曲だ
スキップする奴は歌しか耳に入らない演奏聞かないミーハーな奴だけだろ

842 :
スレ違いで迷惑かかるのもなんだし
別スレ移動してやろうかね

843 :
ギターも弾けない無知な愚者の敗北で終了
寝る

844 :
要らないのはシルバーハンマーだけ
先日のミーティングで分かったしポールはジョンにシルバーハンマーみたいな下らない曲は二度と使わないって叱られたじゃないか

845 :
>>840
ピッチの正確さはナットとブリッジの間の弦長によるので左右逆=ピッチの悪さにはならない
駒の移動で十分調整可能
こんなの基礎知識だぞ

846 :
衝撃
ロジャー・ダルトリー、ライブ中に突然声がでなくなり公演中止に
映像
https://www.youtube.com/watch?v=HlmF6n4qFmM

847 :
フー、特にロジャーなんかどうでもいいぞ

848 :
ここまで、いっさい
「カムトゥゲザー」の
ジョンの最後の色っぽい悶え声

あっあーーーーーん


消えちまったという、記述ナシ

849 :
来日公演のサムシング
ベースはジョージの指示でシンプルにしたんだよ
泣けるぜ
ジョージギター上手いわ
https://youtu.be/Yta87qr9ccw

850 :
ホワイトアルバムの方がデラックス感あったな
デモ音源でアルバムと同じプレイリスト作ってくれたのはなかなか良かった
今回もそれ期待したんだがなぁ

851 :
サムシング、カムトゥゲザー、ヒアカムザサンに比べたらオーソドックスなオーダーリンは弱いよな

852 :
>>848
よく聴くと小さく入ってるんだが、埋もれてよく聞こえない
あそこがいいのにな…

853 :
ジョージは最高だよな

854 :
>>502
ジェフ・リン
ポールだけしか居ない時に当たってしまった

855 :
昔のレコード盤のカムトゥゲザーの和詞に
「対訳不能 」と書いてあったような
いまでもレコード盤そうなのかな

856 :
バカが必死で他スレまで捜索w
しかもこのスレでやってることと同じで具体的反論できず人格攻撃に終始するだけw


187: 名無しがここにいてほしい 2019/09/29(日) 03:08:58.87 ID:+xvPg4aH

>>184はガラケーで必死にやってるビー板の荒らしw
薄っぺらいコピペうんちくと思い込みでシコシコ揚げ足取りの日々w
興奮すると「朝鮮人ガー」が始まるのが特徴w

そのレスはアビーロード新ミックスのスレからコピペだが
当該スレで今回のアビーを買ってもいない、聞いてもいないということを白状www

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1566114004/187

857 :
>思い込みでシコシコ揚げ足取りの日々w

俺は具体的にここのビーヲタの事実誤認や薄っぺらさを指摘しただけ
揚げ足とりでも何でもない
精神勝利みっともないよw
悔しいのう〜ビーヲタw

858 :
ぼく「クイーンがビートルズ直系だとか何でもかんでもビートルズが起源って言い過ぎじゃね?」
バカビーヲタ「うるさい!ガラケーのくせに」

これがビーヲタの知能レベルですわw

859 :
ぼく「狂気とアビーロードは同時期の作品じゃないよ」
キチガイビーヲタ「揚げ足とるな!貧乏人は黙れ!」

これがビーヲタのレベルw
そりゃ朝鮮人って言われるわなぁw

860 :
>>445 太陽すげぇなw やっぱジョージだわ。

861 :
ジョオージイィ!
天才

862 :
かけがいの無いジョージ

素晴らしいジョージ

863 :
昼下がりのジョージ

864 :
朝日が昇る
ヒアカムザサン
ジョージ最高

865 :
お日様来たのだ
これでいいのだ

866 :
345 ホワイトアルバムさん sage 2019/02/08(金) 23:03:51.83 ID:???

>>342,343
1(2015)のDVDにWords Of Loveがあるんだが、別な曲を聴いてる
かのような新鮮さだったぞ
もちろん良かった

自分はむしろフォーセールまでの方がドラマチックに激変して
感動の嵐になると予想してる

867 :
ガラケー悔しいのうww

868 :
ビートルズの実質的なリーダーはジョージだからな

869 :
>>845
そもそもお前は根本から話がズレている
ポールのテキサン、アコギの話をしている
ジミヘンのエレキギターの話なんかしてない
アコギの右用ブリッジをどう調整するんだよ?
プロに任せて左仕様にするしか無いと思うけどな
ジミヘンのチューニングのことなど知らんしスレチ

870 :
ハーマジェスティは最初ポール自身が省いていいと言ってたらしい
危うくテープもゴミ箱行きだったそうだ

871 :
サムシングのギターの音ってあんなに歪んでたっけ?

872 :
ハイレゾめちゃ気持ちいいんですけど

873 :
テレビを観ていたらテロップで「元ビートルズのジョンレノンさんが射殺されたもよう」とか流れたらインパクトでかいよな

874 :
四三、ヘビー、ヘビーって大河ドラマを思い出す

875 :
銀ハンマーはジョン不在だからビートルズじゃないな

876 :
>>723
しらねーよ

877 :
somethingは他の楽器とのバランス取れたせいか
ベースが埋もれてしまったな

878 :
個人的にはアビーでは蛸庭が一番好きだ
次の来日でリンゴに歌って欲しい曲No. 1だと思う

879 :
個人的にはオーダーリンはもっと評価されても良い曲だと思う

880 :
>>554
49秒付近の音飛び俺にはわからない

881 :
>>554
ハイレゾ問題なし

882 :
>>875
するとヒアカムサンもそうなるね

883 :
ヒアカムザサンキングでパクって歌ってるからジョンもokのビートルズ曲でいいじゃないの?

884 :
I Want YouとHere Comes The Sunの曲間の無音は10秒くらいあってほしい。
Here Comes始まるの早いと衝撃的な終わりからの心の準備ができていない。

885 :
>>883
つーかサンキングはFマックのパクリだろw

886 :
>>884
愛御中の突然のエンディングに言いしれぬ不安を感じつつ
LPを裏返しヒアカムズザサンのイントロにホッとする
というのがLP時代の聴き方だったな

887 :
>>884
>>886
わかるわー。ヒヤカムズ始まるの早い。

888 :
Blu-rayの画面
ジャケ写真からカメラが上に煽って
真上の空を見上げる
鳥が飛んでるけど
横から見たシルエットなんだ
視点は上を見てるんだから
下から見たシルエットじゃないとおかしいよ

889 :
リンゴのドラミングが心地いい

890 :
I Want Youの終盤聴いてて、ああ…もう途切れると思って身構えたがまだ先だったことあるよね?

891 :
>>888
細かいなw許してやれや

892 :
ジョンがシルバーハンマー嫌いなのは知ってたからジョンが来る前に早めに仕上げてしまったんだよ
パワハラで嫌がるジョージに色々やらせた

893 :
デジタルだから
A面とB面の途切れなく聴けるのが醍醐味

と思い始めてはや30年
今やどちらも思いのまま

894 :
サラウンドミックス概ねいいんだけど、
The Endのギターソロ回しのパートでセンターが
ジョンのギター
バランスがちょっとデカイわ

895 :
ブルーレイにPVが一曲入ってたんでもう一曲あるかと思ったけどないみたいね。
残念。

896 :
>>479
ヲタの前で、いい加減な仕事はできませんな

897 :
結局リミックスは失敗という事で

898 :
>>897
いや、お前が生まれてきた失敗に比べると
そんなでもないだろ。

899 :
サンキングへのつなぎのSEに
あんなポヨポヨした音あったっけ

900 :
ニョージの最高傑作はカシミール

901 :
>>900 可愛い名前w

902 :
アビーロードめちゃくちゃ評判良いな

903 :
昔は

「アビーロード」って表記だったよなぁ・・・・ なんで今は
「アビイ・ロード」になっちゃってんの??? (´・ω・`) 

904 :
>>898
いや、お前が生まれてきたことが大失敗だな

905 :
発音がその方が近いから?

906 :
>>903
確認したら1987のCDはアビイロードになってた

907 :
>>903
LP時代からアビイロードだったみたい

908 :
最後の曲、ハーマジャスティーって昔クレジットされてなかったらしいな
しかもこの曲、Dのトニックで終わってないのが意味深だよな
ポールもメンバーも、いつかまた続きがあるのを示唆させたんじゃね?

909 :
>>903
最初からアビイ・ロード
https://images.app.goo.gl/1WSspz3KMZVK1xHq5

910 :
俺の中にもあるアビーロードのイメージはどこから来たんだ

911 :
スタジオを言うときはアビーロード
アルバムはアビイロード

昔からの慣例

912 :
ポールのアコギはベースギタリストっぽい発想だよなどれも

913 :
人名マクラフリンが覚えられず言えない人は
枕不倫と覚えるとアラ不思議

914 :
ツイッターだとアビーロードって言ってるやつの方が圧倒的に多いな

915 :
>>908
お前色々アホだな。マジャスティーってなんだよ。

Mean Mr. MustardとPolythene Pamの間に入る予定だったのであの切れ方なんだ。
今回のスパデラ聴いたら分かるはずなのにな。
もしかして持ってないのに語っているのかしら。

916 :
しばしばマジャスティーと書いてる人を見かけるが
彼らはその人生において運悪く
訂正してくれる人に巡り会えなかったのだろうか

917 :
>>912
ベースラインいい感じで入れるよね。指が攣りそうになる。
Her Majestyも難しいね。

918 :
しかもカーターファミリーピッキングってカントリーの奏法で弾くんだよな・・・
これじゃないとあの少しもたっとした感じが出ないし

919 :
ポールのアコギは
なぎら健壱なみに上手い

920 :
>>911
そゆこと?

921 :
ジョンもポールもインド修行後アコギ上手くなってるね

922 :
ようしらんが、ノラ・ジョーンズの父ちゃんからギター習ったのはいいが、ポールだけ3フィンガー出来なかったとか

923 :
>>920
日本であのアルバムの商品名はアビイ・ロードです。

924 :
>>922
それシタールやろw
アコギはドノヴァンに教えてもらったんじゃないの

925 :
質の高いスレになったな

926 :2019/09/29
サンキングいいね。休日の午後にぴったり。

ビートルズの身長
何でジョンは1965年以後良い曲を書けなくなったのか
ビートルズで一番イケメンなのはジョージ
松田聖子こそ日本のずうとるびだと思う人の数
☆ビートルズの空耳アワー☆
ジョージ・ハリスンVSエリック・クラプトン
The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart77
ボブ・ディランを毎日1曲ずつ語り合うスレ vol.3
【馬鹿】ポールマッカートニー逮捕
☆ビートルズのファンはなぜIQが低いのか?★
--------------------
【キュン】安井謙太郎 PartX【きゅるん】
スーパーフォーミュラ Rd5 ツインリンクもてぎ Lap3
【存在感皆無】中島裕翔アンチスレ2【ヲタマナー最悪】
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
上原 美優★2
バクテリア剤総合
自閉症スペクトラム総合スレ21【ASD】発達障害 ワ有
【デレステ】スターライトステージ★7840
【GO GO!Smile!】皆藤愛子 ☆203【Foot × Brain】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6905【みんな来い】
字書きアンチスレ2
中居正広の身になる図書館7館目
PlanetSide Arena
【決済】セブン、d払いなどスマホ決済4サービス追加
【○】逆転オセロニア part273【●】
中上育実 Part3
【;:;;ш;゚】ゾンビカフェ 49
セルフで縮毛矯正するスレ 10本目
相棒〜651杯目はシャブ山シャブ子17歳が特大ハンマー片手にお酌
ε貧乏*育児ε66
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼