TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【セコ釣り】ライトリグ総合
丹沢湖攻略スレ2
【YABAI BRAND】ゲーリーヤマモト【2袋目】
【ライブベイト】生き餌でバスを釣る【ムーチング】
ハートランドを語ろうMemorialNumber38【ワッチョイ有】
●●●ダイワのリールはすぐにガタがくる2●●●
貴様らどんなバック使ってんの?
長野のバス2
【政府発行】BEVEL11加工目【馬面証明書】
【釣禁上等】俺がシカキング様だ!【マイルール】

【安い】チープタックルでバス釣り【道具】 Part.3


1 :2019/07/16 〜 最終レス :2020/05/12
安い道具でも十分

※過去スレ
【安い】チープタックルでバス釣り【道具】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1488971030/

前スレ
【安い】チープタックルでバス釣り【道具】 Part.2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1542841121/

2 :
チープで釣りを楽しむ方向けのスレなのでチープタックルに批判的な方はお引き取り下さい

3 :
あくまでも趣味の範囲で楽しみましょう

4 :
マスレンジャーとかのペナペナグラスロッドってダウンショットとかのユルユルリグで「トゥんっ!」ってバイト感じ取れる?

5 :
余裕

6 :
余裕余裕w

7 :
鱒レンジャーに1000円位のリールで釣るのが何故か楽しい
小魚でもデカい!と錯覚できる

8 :
>>7
マスレン楽しいんだけどキャストが難しい
ちょっと重いの付けると自分にフッキングしそうで
どんなリグで釣ってるの?

9 :
最近流行りフックレスリグだよ

10 :
↑↑↑
アフィリエイトの自演書き込み
アフィリエイトの自演に騙されて書き込む人
↓↓↓

11 :
>>8
基本ノーシンカーでたまにライトテキサスやジグヘッド。
10g超えると確かに自分を釣りそう(笑)

12 :
三つ又ヘビキャロを格安で作ろうと思ったんだが親子サルカンは外せない涙

自分が手にはいるパワースイベル親子は1個50するんだよね。

13 :
>>12
aliexpressだと安いですよ
鯉釣り用のパーツなどもバス釣りに使える物が色々あります

14 :
>>11
ノーシンカーもテキサスもフックポイント隠すことが多いけどマスレンでも合わせ決まるんだ
ほとんどジグヘッドのスイミングで使ってたから今度テキサスもやってみよ

15 :
>>12
こんなのとか
¥ 706 46% Off | 文旦釣り 100 個 3 ウェイバレルスイベル真鍮釣りフックライントリプル旋回コネクタとビーズ
https://s.click.aliexpress.com/e/bGmnWoys

16 :
>>15
確かに安いですね。
このタイプだと壊れると聞いたんだ敬遠したんですが大丈夫ですかね?

17 :
親子サルカンは高いな
NTパワーシャンクが100本で3,600円くらいだったから、単価8円くらいのスイベルにくくりつければ…全然安くならんな

18 :
>>16
自分はこれで作りました
¥ 125 17% Off | 10 個 3 ウェイトリプルグロー発光ビーズ釣りタックルコネクタ
https://s.click.aliexpress.com/e/b2qlNPmY

1オンスシンカー付けてフルキャストしてるけどとりあえず大丈夫
霞水系だからヘビキャロあまり出番ないんだが

19 :
>>18
これいいね!真似させて頂きます。自分でちょっとした小道具制作するの楽しいよね

20 :
>>19
スリーブはこれで
¥ 127 10% Off | 100ピース/パック1/32 "(0.8ミリメートル)アルミケーブルスリーブケーブルフェルールケーブル停止スリーブケーブルフェルール継手
https://s.click.aliexpress.com/e/b1zWshkc

当然使い切れないw

21 :
>>18
>>20
これ頑丈そうでいいですね!
アリエクニついて調べてみます。

>>17
シャンクの下にスナップだけ付けて使えたら安く上がるんですがね。

22 :
↑↑↑
アフィリエイトの自演書き込み
アフィリエイトの自演に騙されて書き込む人
↓↓↓

23 :
今の時点で1万以下のスピニングだったら何がおすすめ?
やっぱレガリスLTかな?

24 :
ハゼ釣るならそれでいい
LTは最低限フリームスにした方がいいよ

25 :
フリームスも曲がるみたいね
レガリスはそれよりも酷いぞ

26 :
巻き取りに支障をきたすような変形するの?

27 :
なに曲がるって、どこが曲がるの?LTコンセプトはタフなんじゃないの?

28 :

自演バカ巣窟スレへお戻り下さい

【春から】続 巌のコテハンスレ【春まで】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1555022756/l50

29 :
>>27
フットがかなり曲がる
リールガードが来ちゃいけないところまでカバーしてるから、
リールフットの剛性が低く縦横斜めにねじれが発生する

まあレガリスのDS4、フリームスのDS5は剛性が低いけど割れにくいので
(剛性イコール強度とは限らない)そこは安心していいかと

リールガードを除くとリールフットが細いのは写真を見れば分かる

30 :
たまにはダイワと思いレガリスLT米国版買ってみたけどセドナと比べて軽さだけしか勝ってない
(セドナのローター形状はあれで引っ掛からないし、風が吹いてるときはエアローターにかなりからむ)

31 :
LTコンセプトはライトタフらしいが
ライトにした分キッチリボディ強度が下がってる

もっともライトと言ってもボディは前モデルでいう一個下(シマノで言うC型番と同様)で、
軽くなってるのは型番下がり分とスプール、ハンドルのみ(ローターはむしろ重くなってる)

32 :
荒らしではなく実機のレビューだよ

軽いワーム等には良いけどプラグ(エギング)にはオススメできない

33 :
レガリスLTをミドスト、ライトプラグ主にミノーシャッド等用に買おうと思ってたけどやめとくわ

34 :
http://imepic.jp/20190721/620330
ロッド:鱒レンジャー
リール:JVSISM(R)SE200 ¥408
ルアー:クロー系ワーム(中華製)1.97インチ 50個入 ¥650

35 :
>>33
その用途なら店頭で触ってみて問題無いなら良いんじゃね?

36 :
>>34
ナイスバス!
このリールいいね!ちなみにラインはPEですか?

37 :
>>36
です

38 :
>>36
いや海平だよ

39 :
>>36
おチビちゃん
ですw

40 :
安くて万能なスピナーは最強

41 :
糸ヨレさえ無ければな…

42 :
>>33
その用途なら多分オーケー。ショアジギならメタルで

43 :
オフセットフックってみんな各サイズもってるんですか?4番とか6番あたりの小さいのや5/06/0のでかいやつも?

44 :
中古屋で見かけるたびコツコツ各サイズ揃えてるよ
現行じゃない昔のフックなら安いしね

45 :
ダイソー択一

46 :
2/0から#4までを揃えてる
それよりデカかったり小さかったりは俺は使わないな

47 :
>>43
7/0から6まで全部揃えてる。

48 :
やっぱ色々揃えてる人多いのね、サイズ増やそうと思います

49 :
フックキーパー部分の長い奴、ナローゲイプとか揃え出したらフックだけで相当な量になるw

50 :
>>43
使うワームによって適合サイズがあるから
各サイズ揃えるよ

乗らない、フッキングしない時がある、よくバラす
こういう人はタックルバランスだけでなく、
フックサイズと形状と線径を見直すと釣果上がりますよ

51 :
ルアーケースよりフックやオモリが入ったケースを落とすほうがダメージでかい

52 :
先週日曜日ケースごと置き忘れてきた人?

53 :
因みにみんなはフックはどうやって纏めてるんです?

54 :
>>53
オーナーのフックファイル

55 :
>>53
鼻フック

56 :
>>53
百均のピルケース類から見繕って仕舞ってる

57 :
>>53
ダイソーやセリアのピルケース、二つ折財布の流用
あとは小型カラビナで商品展示用の穴に通して纏めておくのも便利だよ

58 :
>>48
中古でフックコツコツ集めるの楽しいよね。
俺はスモールメインだから#3-8見つけるとめっちゃテンション上がる笑
ストレート、ナロー、ノーマル、ワイドゲイブとか揃えてたらきりがないからノーマルだけ買うことにしてる。

メーカーバラバラになると同じサイズでも大きさ違うから自分でフックのスケール作って管理してる。

59 :
散々語り尽くされたと思うけどダイソーオフセットフックはバカにできないくらいには多用してる
見た目とかサイズはデコイのキロフックワーム17によく似てる、針刺さりも悪くないし若干ワイド気味でスタンダードな感じ

60 :
ルアーフックは重くて弱い
30までは袖針8号も有れば抜ける

61 :
環付きじゃない針使ってる人はなんか職人っぽさを感じる

62 :
菅つきって針が太くて重い

63 :
>>58
同死者さんの糞自演のおかげで私たち初心者も知識が増えるのでありがたい。
もっと下手な小芝居を続けて貰って我々にご教授願います。

64 :
普通の針は丸セイゴしか持ってないわ
こいつでもいけるのかな?

65 :
ワッキーならイケそう
和バリならマスバリがいいかもね

66 :
ハゲ針使ってた記憶

67 :
ダイソーフックは1/0と2/0しかないのかね

68 :
ダイソーでフックやラインを買うのは安物買いの銭失い
それならアリエクで買った方が安いし、物がいいぞ

69 :
安くていいフックは土肥富フックやろ

70 :
ダイソーのオフセットのクオリティ知らない奴はニワカチープタックラー

71 :
>>70
数が少ない割に高い
最近の中華フックは品質が飛躍的に上がってる数も多く安い

72 :
>>69
ダブルフックは特にコスパと品質のバランス最高ですね

73 :
ベイトリールだけど、某youtuberが必死に勧めてたクァンタムのパルスってどうなの?
使ってる人いる?
すなおにバスワン、バスX買った方がいい?

74 :
クァンタムは昔のイメージだと剛性高めで大きめで質実剛健って感じがする

75 :
クァンタム パルスは日本輸入品だと高すぎ

76 :
バルス、輸入すると送料がかかるのは当たり前なのよ

77 :
>>73
クァンタムは昔から重い物を遠投するのには素晴らしいリールですよ
軽い物は苦手

バスワン、バスX買うならPiscifunのPhantomオススメするかな
ちゃんとリールを見れる先輩後輩、友達がいるなら中古で銀メタとかもアリ
まぁ、好みで好きなの買えばいいと思います

78 :
はいはいピシファンピシファン

79 :
海外での評価の高さも知らないアホw
海外バサーは、日本と違って安価なモデルが主流
その目は多いからこそ、本当に良い物じゃないと人気が出ない

安価なのに高品質、高精度、激安コスパ
ベアリングを見ても防錆ミネベアベアリングを使ってたり
他の中華リールとは取り組み方、部品のレベルが違う
本気で作ってるのに安いからなぁ

変な場所に安いガタガタのすぐ錆びるベアリングの数だけで
良い物かと錯覚させる他の中華リールとは全く違う

80 :
はいはいピシファンピシファン

81 :
もう宗教だな

82 :
>>79
バカにされてんのはピシファンではなくオマエってことに気付け

83 :
なんかヤバそうw

84 :
タカミヤのベイト良さそう

85 :
>>84
レベル低い

86 :
じゃあ何のベイトがいい?

87 :
steezかアンタレス

88 :
スレタイ100回音読してこい

89 :
ジャンクリールとか例えば当時は何万もしたリールが2000円で売ってたとしてそれはチープタックルなんだろうか

90 :
それ以前に昔のミドル〜物によっては当時のハイエンドでも
今のエントリーモデルに近い性能だったりする
寿命を迎えてガタが来てるorご臨終近い物も多く
自分で各部パーツを調達し直せる人じゃないとオススメしない

91 :
極一部()だけで盛り上がってるピシファンのファントム買ってみたけどこれは正直…うーんって感じ
俺のはベアリングがゴミだった、これはミネベア交換で解決したけど 雨の中やってたせいか油がブレーキに入ってブレーキ効かなくなってその日そのタックル使用不可

少なくとも買って吊るしで使うリールではないね、ベアリング交換、余剰グリス洗浄再塗布は必須
慣れてる人間向きで初心者に勧めるのは俺ならしないわ、全部やってようやくって感じ
飛距離はまあまあ、トラブルは上記以外はまだ起きてない

92 :
>>91
最初からミネベアベアリングだから
脱脂してAZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)使うだけで飛距離もアップするし
ブレーキがシビアなのはあるけど軽いのも投げられるよ

純正グリスはあまり良くないですね

93 :
>>90
バレなければチープじゃない
俺はジャンク扱い6000円で買った16アンタレスDCを修理して使ってる

94 :
ジャンクだろうが高級機種はチープじゃねーんじゃね?

95 :
本日自演好調♪

96 :
バスXが最強とkさんが言っておった

97 :
チープとは安いという意味だよな

98 :
単純に値段が安いという場合と、安っぽい、低品質な、といった品目を指す場合との両方がある

99 :
少しスレチかもしれないけど、なかなか良い状態の08メタDCが15000ぐらいで売られる様になってきたね

100 :
>>99
15000出すならタトゥーラsvでいいかな

101 :
まあ結局釣りなんか完全な自己満足の世界だし本人がチープタックルだと思ってるならそれでいいわな

102 :
タトゥーラならフエゴCTで良いじゃん

103 :
>>93
まぁ、中古タックルでもチープタックルの一種にはなるんじゃないかな
16を安価でジャンクを手に入れて
修理して使えるレベルに直したなら最高ですね

ゴミや部品取りで終わらせるのではなく
再生して釣りを楽しめるのは、リールも喜んでそう

104 :
なんちゃってベイトフィネス、中華のライトロッド6ftとカスキンステルスで組んでみた
下巻きPEのナイロン8ポンドでフック込み4gグラブノーシンカーが20m弱
まあまあ満足
まだ入魂はできてないがw

105 :
タックルコストとしては5000円ちょい

106 :
>>104
おぉー、コスパ凄い、渋い組み合わせですね
中華PEラインは…ついに1mあたり1円以下の時代に来たし(aliexpress)

中華ベイトロッドは今年だけでも10本近く買ったけど、意外に出来が良いし
ULとLの2つのティップが付いてて、使い分けれたり
ソリッドティップ、ULより柔らかいモデルも激安で各種あって
格安BFSタックル出来ちゃうのは面白いですよね

107 :
レッドマックス船と中国ロッドと合わせて7000円だけどな

108 :
アリエクで3500円で買ったロッドリールセットで10年くらいぶりにバス釣り始めるはw

109 :
感想よろしく!

110 :
よろしく哀愁

111 :
よろしくメカドック

112 :
わんわん

113 :
イキスギィッ!

114 :
みんな暑さでおかしくなったのか?

115 :
>>114
一人遊びだから気にしないでくれ

116 :
エキサイティン!

117 :
お得用ボビンラインにフック直結でルアーはダイソ
まさかのニゴイにボビンごと持っていかれて唖然……

118 :
>>117
秦の真似?長いラインは野鳥や魚をRことになるぞ

119 :
>>117

話にならん

120 :
腕が入る太さの塩ビ管を切り出して、中に手を握れる取手を付けてからダクロン糸を巻きつけ、手釣りの道具にしたらどうか
似たような道具をアラスカの子供が使って、パイクを釣っていたのをTVで垣間見た

121 :
チープタックルを楽しむってそういうことじゃないと思う

122 :
オールドチープタックルとか憧れるんだが

123 :
子供と一緒に竹を切って裁縫糸付けのべ竿にマスばりにコーン付けて鯉かかった時は竹竿が異次元なうねり方してた(笑)
サイズは40位はだったけどかなりスリリングでした(笑)

124 :
シマノのFTB丸パクリの中華リール買った人は居ないのかね
海外レビュー見るとなかなか良さそうなんだが

125 :
>>124
それ気になる
なんてヤツ?

126 :
gh100かな?
だったらこのスレにコメント有り
dat落ち間近だけど

Ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1558089568/

127 :
>>122
先日、フリマでオリムピックの1970製リール買った
美品1000円多分おじいちゃんの遺品整理

128 :
>>127
オリムピックのエメラルドってリールが検索したら出てきたけど、何か大森ダイヤモンドのスピニングにそっくり

129 :
>>126
さんくす
これこれ
左ハンドル避ければまあまあ使えるっぽいね

130 :
右ハン買おうか思案中だわ

131 :
STKの¥2,110の買ったけどスピンキャストリールみたいに5,6百円〜千円台のって
無いんかね?12g以上のルアー用に欲しんだけどさ、、、

132 :
(ガ´・д・)こんな風にバス板で自演しまくって君もアフィリエイターにならないか!

アフィ乞食の馬鹿どもが既に釣り板方面で活躍してるぞ♪

社会を見返したいと思ってる方はここの住人に声を掛けてくれ!

(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.sc.
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1453375082/
【春から】続 巌のコテハンスレ【春まで】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1555022756/l50

133 :
ゼブコのスピンキャストなら安くてありそう

134 :
これは俺のチープタックルでは無い

135 :
この時期フックが錆びてしょうがない。

貧乏な俺は使えるぶんはキッチンペーパーで拭いて使ってるんだが皆は捨ててる?

136 :
ケチらず新品使え

137 :
研げ

138 :
>>136
それがベストだよね。
新古で買ってるんだが1本20だと思うとなかなか捨てれん笑

しかもワームに刺しっぱで保管してるから錆びたフック大量にある。

>>137
主にバーブの部分が錆びるんだが磨いでも問題ないの?

139 :
鋭くするんではなく、紙ヤスリの目の細かいので擦れば錆びが取れないか?

140 :
つーかワームに挿しっぱなしとかダメだろw

141 :
油に漬けとけ

142 :
ゲーリーみたいに塩入りのは刺しっぱはダメだ

143 :
ゲーリーをラバジにさして四年置いてたら錆びて針簡単に折れた

144 :
ゲーリーヤマザキ

145 :
下痢ピー

146 :
ゲーリーググ

147 :
そもそもバス釣りは庶民の遊びだから
チープタックルで釣りするのが良いな

148 :
(ム´・д・)僕は48歳なので背水の陣でアフィリエイターやってんだからみんな

もっとレスして楽に儲けさせてくれよー。ほとんど僕の自演じゃないかー。

149 :
今日、安ロッド折ってしまったw
パワーウインドー自動で絞めてる時、穂先を挟んでしまいそのまま折れた!
これ初めての経験なんだけど安ロッドでなくても折れるのかな?

150 :
>>149
高い方が折れやすい場合もあるよ

151 :
>>149
感度重視の竿なんかは折れやすいと思うよ
というかパワーウインドウって挟んだ大根切れるぐらいのパワーあった気がする

152 :
安竿で良かったな
ハイエンドの竿数本まとめて折った奴とかいるぞ

153 :
一昔前は、窓から身体を乗り出した子供が
手でスイッチを押してしまい…首を挟まれて亡くなる事故が多かった…

ティップのように弾力が無い物は
挟まれた部分に応力と負荷が集中して、あっさり折れますよ

154 :
ロッドは折れるかも知れんが最近の車なら人挟んだら途中で止まるだろ

155 :
>>149
オリムピックなら折れないね

156 :
>>149
気温と湿度が関係するよ

157 :
>>149
ポパイオリジナルのなら大丈夫だったはず

158 :
>>149
それで折れるのは天文学的な確率だね

159 :
>>155
それな

160 :
うふふふふふ

161 :
ちなみに折ったロッドは
「ルナヒサノカーボンルアー竿マジックスピン180CT」¥1,760
今までアベレージ5,60クラスの鯉、ナマズは何本も上げているが全然問題なかった。
ぶつけたりだとか衝撃に弱いのかも?それともデカいの上げてばかりで劣化していたのか?

162 :
竿は一箇所に荷重が集中するとあっさり折れる
ぶつけたり挟んだり竿の特定の箇所だけ激しく曲げたり
魚抜く時に竿立てんなとよく言われるのはその為

163 :
本気でチープなタックルだったんだなwww

164 :
>>161
また買えるね!

165 :
>>161
ワックス掛けを怠ってたんだろ

166 :
>>161
グリス塗ると強くなるらしい

167 :
>>164
今度これ買ったw
OGK(大阪漁具)グローバルスティック602MLS GBST602MLS ¥925

168 :
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /: 自演「しない、させない、許さない」
     :, -‐ (_).        /  バス板ワッチョイ促進委員会
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|: ,


(バ ・`д・´) Who you gonna call 同ちゃんバスターズ♪

169 :
スレタイの鏡みたいな奴だな

170 :
それではここで一曲お聴き下さい♪ アフィ・レノンでハッピー自演


(ム´・д・) Happy Xmas がーくん

(ガ´・д・) Happy Xmas むしくん


♪ So this is 自演〜

171 :
これ買った
Turing Monkey(ツリモン) グラスバスロッドハリアー180

172 :
でもお高いんでしょう

173 :
アマで1150円だったかな?ティップ太過ぎだし重くてワロタw
鱒レンジャーが良かったからこれも買ってみたが大失敗だw

174 :
ツリモン グレート鱒レンジャー改CT50レインボーカラー ベイトモデル ¥4,490

少々値は張るけどこれ良かった
デカ鯉とのファイト中に足滑らせて川に落ちて手から離れて持って行かれてしまったw
また買おうか検討中

175 :
↑↑↑
アフィリエイトの自演書き込み
アフィリエイトの自演に騙されて書き込む人
↓↓↓

176 :
ベナンベナンなのが好きならともかく
鱒レンジャー買うなら、aliexpressで中華ロッド買った方がいいかな

ソリッドティップで2ピース、ULとLの2種類の先端部分のブランクス付いて3000円前後
6ftのなら1800円ぐらいから選べる
感度も良いし、それでいて素直に曲がる
5000円ちょっとの732ULも買ったけど、1g以下を投げるのには最高に気持ちいいよ

177 :
ゾマホンかよ?

178 :
ゾマホン知ってるとか年齢が分かる

179 :
http://imepic.jp/20190814/794330
これかw

180 :
なぜいきなりゾマホン?

181 :
ここがヘンだよw

182 :
ウッシッシ
チャックそれは国家予算超えてるよ

183 :
>>180
ベナン

184 :
>>182
へいちゃん

185 :
巨泉だよ

186 :
イレブンフィッシング

187 :
サバダバ
サバダバ〜♪

188 :
やべぇ、ゾマホンはわかるけど182以降がわからん
チープスレなのに年齢層高かったのねw

189 :
11PM

190 :
>>188
(ム´・д・)僕は50歳という高齢でアフィリエイターやってんだからみんなもっとレスして

楽に儲けさせてくれよー。ほとんど僕の自作自演じゃないかー。

191 :
ケチャックだのネギルバートだのと云ってた頃は安物だったミリオネアが
今ではアンバサダーよりも高くなったりファントムが廉価版扱いになったりで魂消る

192 :
ミリオネアVがオクだと激高値になるよな
ミリオネア5000もそこそこの値になる

193 :
40年近く前、ファントムのベイトリール使ってたな、、、
懐かしい

194 :
>>193
おれもだ
ロッドもファントム、タックルボックスはアムコで毎週野池通い

195 :
>>194
俺もいつもリョービの一張羅だったよ

196 :
メルカリで海外製のシンカーストッパー買ったんだがユルユル。
推奨ポンド数の1/2位じゃないと使い物にならない。

197 :
海外と糸のポンド表示違うからじゃね
海外は結束強度って話

198 :
海外、世界で主流なのは
lb数表示までの引張の負荷では切れないと保証したlbテストライン
だから少し太め、

海外、世界での基準、規格のラインだと
12lb数表示ラインで14lbの引張で切れたりする
lb数表示を信頼して使えるから、世界中で一般的になった規格

日本は広告の売り文句、lb数表示では強そうで
細いのをアピールできるけど
lb数表示【までで】必ず切れるのを保障したlbクラスライン

12lb数表示で6lbの引張で切れてもいい
逆に12lbの強さがあってはいけない、そういう規格のライン

IGFA記録狙いや繊細な仕掛け、リグには向いてるけど
よっぽど信頼できるメーカー、商品じゃないと
lb数表示に全然届かない、弱い負荷、引張でアッサリ切れても文句言えない

199 :
100均の浮き止めストッパーゴム使えば?

200 :
http://imepic.jp/20190819/611470
いつものチープタックルにて、、、
使用していた¥410リールがパタついてきたのでニューリールでw
リール:ピシファンFlame9 2000S ¥1,999
ワーム:ダイソー ドッキリ!!ミミズ
ワームシンカー:釘

201 :
おw デカイな立派な釣果だわ。
ロッドのオモチャ具合がまたタマランw

これってペナンペナンのグラスロッド?

202 :
>>200
琵琶湖だかのガイドが動画で使ってコメント欄が軽く荒れてたミミズかw

203 :
釘シンカーでネコは吉岡氏の影響か
懐かしいなw

204 :
>>201
うん、グラスファイバーだね鱒レンジャーはw
トラウトロッドのウルトラライトぐらいの硬さぐらいじゃないかな?

205 :
>>202
これ食い付きいいよw
これで2本目だし、、、、

206 :
>>203
誰の影響でもないよw
フックの差し方はワッキーだしね、、、

207 :
>>201
自作自演のカリスマアフィコジキ

ミスター自演のガニエ同死者が

                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ

208 :
>>200
フックが釘でお手製っていうのがなんともたまらんな!ナイスバス!!

209 :
釘からフック作るとか職人過ぎるだろ…

210 :
小学生の頃に父の実家に行って釘曲げてタコ糸縛ってマグロの刺し身餌にして鯉釣ったわ

211 :
>>208
>>209
フックでなくワームシンカーのネイルの代わりに釘w

212 :
鱒レンジャーに798円のスピニング買ってきた!
ラインは500メートル390円の激安
フックは空き缶のプルタブ
ワームはおつまみサラミ

213 :
リールが高い
やりなおし

214 :
やはりトレンドスピンじゃないとな

215 :
798円のリールそれだよ。トレンドスピン。
キャスティングで買ってきた

216 :
安さだけ求めるなら手釣りでいいだろw

グラス小継磯竿で感度も十分だったわ
元ガイドだけちょっと大きくすれば十分だね

217 :
http://imepic.jp/20190828/508020
使用タックルは前回同様w
ワームシンカーが釘のダイソードッキリ!!ミミズが絶好調w

218 :
ドッキリミミズとは憎いねぇ!!次はお菓子のひもQも試して見て!あれも釣れるよ

219 :
>>218
ひもQ生産終了だってよ

220 :
超ひもQだけだろ

221 :
え?まじ???
ひもQ無くなるの……???買いだめしとかなきゃ……!!!

222 :
>>220
ひもQが超ひもQになったんだよ
その超ひもQが生産終了なの
いちいち噛み付かなきゃ気が済まないなら事前に調べるぐらいしたら

223 :
言う程噛み付いてたか?

224 :
まぁひもQって噛み付きたくなる形してるし

225 :
>>220
超ひもQだけしか無いんだけどな

226 :
これって餌釣りになるよねw

227 :
生餌じゃないしガルプみたいなもんじゃね?

228 :
今日も元気だ、自作自演が楽しいですよ♪♪♪


アフィリエイター同死者

229 :
ネイルシンカーネジで代用してるけどネイルリグにすると綺麗に入らないよね。

しょうがなく市販のもの買ったけど1本35円は高い。

230 :
ネジじゃドッキリ!!じゃなくてもダメだね
ちなみにドッキリ!!は細い釘3本埋め込んでるw
でも枝木など引っ掛かって外れた時は吹っ飛んでいってしまうw
まあ釘だからw

231 :
http://imepic.jp/20190902/709160
タックルを変えて出陣!
ロッド:超コンパクトロッド 1,6mベイトロッド ¥2,889
リール:BEE&BlUE スピンキャストリール ¥527
ルアー:お馴染みのダイソードッキリ!ミミズ

232 :
ナイスチープ!90点!!

233 :
>>232
ナイス自演

234 :
>>231
そのロッドスピンキャスト80に会わせて使いたいんだけど
調子とか固さどんな感じになん?

235 :
>>234
引き延ばすタイプの物だから調子は良いとは言えないねw
どんぐらいだろう?ミディアムの上ぐらいはありそうな感じだね、、、、
レビューの通り結構丈夫そうだよw

236 :
(ム´・д・)僕はコピペスクリプトと自演でバス板が賑わってるように見せるのが仕事なんだー。

237 :
>>235
サンクス
ミディアムよりありそうじゃちょっと固すぎるな…
穴釣りには良さそう

238 :
>>237

人間やめますか

それともアフィリエイターやめますか

239 :
じゃあ人間やめる方向で

240 :
>>238
誰と勘違いしてるか知らんけど別にアフィやってないぞ?
ただスピンキャストに合わせるロッド探してるんだけよ

241 :
自演

242 :
231だけど自演って何だよw
バス釣りにランカーバスだろうがチープタックルで充分という事を証明してるだけなんだがw

243 :
>>242
釣るだけならポケモンタックルでも釣れるからね。

スマホ使い出せばガラケーに戻れないのと一緒で最低限の事は出来る。

俺はガラケーには戻れないしチープタックルで釣りなんてしたくない

244 :
>>243
糞自演キマッタな★

245 :
>>242
ナイスチープって言葉を生み出したのは俺な

246 :
チープにはチープのいいとこあると思うんだけどな
こんなタックルで釣れるんだとか
ただ釣りと言う行為をおこなって釣らなくても息抜きしたい、肩肘はらずにまったりしたいとかね

247 :
ロッド5000円リール30000円チープだと思います!

248 :
>>246
ポケモンロッドとか鱒レンジャーとか面白いと思うが
>ただ釣りと言う行為をおこなって釣らなくても息抜きしたい、肩肘はらずにまったりしたいとかね
これってハイエンドでも出来るしリールに於いては良い物のほうが確実にトラブルは少なく使いやすくてマッタリできるけどな

249 :
道具に囚われ過ぎちゃうと釣りというより釣具買うのがメインになっちゃうからね
世の中にはもっといい釣具があるけれど安物でも楽しいやと割り切れるようになると釣りそのものが楽しくなるよ

250 :
>>249
その理屈は流石に酸っぱい葡萄だわ

251 :
安いタックル使ってると恥ずかしいと言うのは日本特有の感情

252 :
高い道具を用いても練習量には敵わない(これスポーツ等何でもそう)
釣れない釣果が上がらないのを道具のせいにしてはいけない(メディアの影響でしょう?
そういう者が多すぎ)
231だけどそれを伝えたかった
自演?アフリエイトな訳ないでしょw

253 :
同死者だが認定厨は消えてくれ
こっちは自演なんか一切してない!

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/ .
    ノ           \
  /´               ヽ .

254 :
自演認定厨の糖質は消えろよ

255 :
.┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  自作自演アフィリエイトお断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

256 :
むしろお断りなのは患者さん

257 :
>>252
俺は釣れない理由を道具のせいにしたくないから全部ハイエンド使ってる。

258 :
>>257
それそれ
俺もコーモランで揃えてる
言い訳するのはあまえだよ

259 :
>>258
確かにバス釣りしない人からはコールマンと間違えられてイイモノ感を出せるかもしれないね

260 :
http://imepic.jp/20190906/809780
よくこの手の物は大物掛かると折れるとか聞くけど(動画で折ってんの見たw)
これは韓国製にしてはなかなかだで驚きだなw
物凄い引きの鯉でも全然問題なかった。
ランカーバスでも全然OKだねw

261 :
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |同死者の自演スレ|
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ

262 :
ナイスチープ

263 :
http://imepic.jp/20190908/606860
毛ばり飛ばすのにダイソーのスーパーボールを飛ばし浮き代わりに使った結果w

264 :
>>263.
ダイソースーパーボール以外の
ロッドもリールもラインもデカ毛鉤もとても興味深いですな
(なぜかメジャーだけはまとも)

265 :
スーパーボール飛ばしウキ、俺もやった事あるけどスーパーボールのほうに食ってきたわ

266 :
スーパーボールに針さしときゃ釣れるのか

267 :
画像URLごと転載してんじゃねーよ糞アフィカス野郎

268 :
自演の絶対的王者の必殺技画像アップ攻撃

269 :
>>264
メジャーだけは上州屋だよw

270 :
http://imepic.jp/20190912/527390
今日はシンプルに1.5インチ中華製グラブにて
ランカーまであと4センチってとこかな?

271 :
ナイスバスだけど40cmはランカーではないと思ふ

272 :
それ地域によって違うみたいだよ
自分とこの千葉県では40からランカー
琵琶湖のある滋賀では最低でも50からだし

273 :
遠い昔だと40cmからランカーと言っとったね
今は50cmからとか若い子に言われた

274 :
(ム´・д・)僕は自演と出来損ないのコピペスクリプト組み実態以上に大きく見せて

あたかも盛り上がってるよう見せるのが仕事なんだー。

275 :
>>273
昔の釣りは関東が主流で大きいの釣るのが難しかったからな
今は琵琶湖が主流だからそれ基準なんだろうな

276 :
40でも太ってgがあればがランカーで痩せてるのはダメとかも
あったりするそうだよw

277 :
#自演ストリーム

皆様の夜間飛行のお供をする自演パイロットは私、同死者達也です

どうぞごゆっくりご覧ください

278 :
シマノFX糞ヤバい、他のメーカー殺しに来てる
中華台湾すら勝てないわこれ
アンダー2500円、性能はお墨付き

279 :
(ガ ・`д・´)ファーーーーーwwww

280 :
使い差しのワームシーズンオフしたら水分抜きたい。

キッチンペーパーで水分とってシリカゲル入れてみようと思うんだが成功するかな?
よい保存方法あったら教えてくれ。

281 :
塩漬けにすればいいじゃないの
フックそのままだったら砂糖漬けにするとか

282 :
まさにアフィのアフィによるアフィのためのスレです
安易なスレタイですがどうかご協力願います

オカッパリでプラグ2つしか持てないなら何選ぶ??
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1521727086/l50

バス釣界のイケメン
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1521518334/l50

283 :
http://imepic.jp/20190915/613640
ノーフィッシュ回避にはギルと鯉かな?
中華製ミニクランクにカタツムリ?

284 :
>>283

 _人人人人人人人人人人人人人_
  > アフィブロガー同死者がいたぞ!
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^^Y^ ̄
       
    三 ( ^ω ( ´ん)( ^ν)
   三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→
   三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 | U   U    U ・ |
  三 と|            ι| |        三┏(ム´・д・)┛三┏(ガ´・д・)┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U        三   ┛┓  三   ┛┓  

285 :
http://imepic.jp/20190919/562820
タックルはいつものw
ダイソードッキリ!!ミミズが炸裂!
30ぐらいだからゴボウ抜きしましたがロッド全然問題なしw
性能悪いコンパクトロッドだと大きさにもよるけど無茶すると折れるからね、、、

286 :
>>285
自演するぞ、自演するぞ…

まとめるぞ、まとめるぞ、アフィにまとめるぞ…

287 :
(ム´・д・) 僕の自演まとめサイトを楽しみにしてくれる馬鹿の為に

僕はこんな風に自演し続けなければならないんだー。

儲かるしねーw。

288 :
http://imepic.jp/20190920/551960
中華製ボツルアー
シャッド 8個 ¥670
フローティングのはずがスナップを外し直結しても沈んでしまうw
あと真っ直ぐ泳がない横滑りして浮上してしまう。これでは使えませんw
ギル ¥500
泳がないで横滑りするだけ
これは全く使えませんw

289 :
>>288
自演するぞ、自演するぞ…

まとめるぞ、まとめるぞ、アフィにまとめるぞ…

290 :
http://imepic.jp/20190921/562190
今日もいつものタックルで昨年50の実績があった中華製スピナー¥100以下w
で掛かったのは15a足らずの子バスちゃんでしたwチャンチャン、、、

291 :
>>290
毎日が自演工作、コピペ貼り付けの日々!

我がアフィリエイター人生に悔い無し


どうししゃ

292 :
>>291
バーカ!全部その日に釣ったバスだよ
日付け見てみろよ

バカw

293 :
>>292
.
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス . .
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

294 :
GO!GO!アフィリエイト


どうししゃ

295 :
http://imepic.jp/20190922/551870
今日は中華製スプーン12本で¥480w
これのフックを改良してトリプルフックに赤のフェザー
大暴れなので指で抑えて撮影w

296 :
職人みたいなゴツい手だな

297 :
そんなサイズ測る大きさでもないだろ…

298 :
ルアーを良く見せる為にメジャーの上に置いた
次いでだから釣ったバスも置いたみたいなもんだw

299 :
スプーンでバスって釣れるんだねえw
ビッグベイト、 スイムベイト、 デカ羽物を最近触り出して未だに釣れてないが

そういやスプーンやスピナーでもバスを釣った事ないわw

300 :
そいや海でイカ釣る時に使うエギでバスを釣った事ある猛者っている?2

301 :
雑魚釣りにスプーン、スピナーは有効
バスが釣れても不思議ではない

302 :
小学生の頃にスピナーはテキサスリグでよく使ったわ

303 :
え?
とにかく雑魚からランカーバスまで釣れる万能ルアーなんだよ

304 :
スプーンは割と何でも釣れるので、特定の魚種を狙うときは逆に使われない印象

305 :
スプーンは注目されないので穴的なルアー
使いこなせばかなりいい思い出来る

306 :
自分のなかではスピナーのフックにフェザーを付ければスピナーベイトの代わりになると
思ってる。スピナーベイトではバスの他、ナマズ、雷魚、鯉は釣れるけど雑魚は追ってく
るが釣れない。釣れないより釣れた方が面白いからね。ちなみに釣った雑魚は子バスの他
ギル、ウグイ、ワタカ、ハスの他、スレであれ何だろう?タモロコかオイカワの稚魚?
フナもあったなw

307 :
test

308 :
>>300
カンナをフックに替えれば間違いなく釣れるだろうし
実際にフックに替えたルアー版もどこかのメーカーから出てるよ

309 :
ラパラかな

310 :
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、まだ同死者が自演してるよ! .
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
.    .

     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン .

311 :
エギでシーバスは普通に釣れるみたいだからバスも釣れるでしょう?
ただバレやすいからトリプルフックに変えないと

312 :
>>311
俺は吸込み針を流用してる

313 :
>>300
相羽が2002年の雑誌で紹介してた
https://i.imgur.com/OhEBL4b.jpg

314 :
>>313
いやいやw普通にエビ使ってたんやで

315 :
>>313
へええw 面白い事するなあw

316 :
>>314
餌木の話題にそれは関係ないでしょ

317 :
エビとエギだろバカか

318 :
次の方どうぞ

319 :
>>312
なるほどね
今度試してみるよ

320 :
>>313
アフィサイトをいくつも管理してりゃ解るよ
自演で何をすべきかがね


どうししゃ

321 :
この手の魚は丸飲みする様に捕食するからフックは尾っぽの部分だけで大丈夫かと、、
ダイソーのをトリプルに改良すればコスパ最高なんじゃないかな?
俺は使わないけど、、、

322 :
http://imepic.jp/20190926/783270
トップウォータールアーって必要ないと思ってる
クランクやフローティングミノーを潜らせないで動かせばいいだけ
これは7月にダイソークランクを水面バシャバシャと動かし真ナマズゲットw

323 :
☆バス板自演MAX 2019開催決定!

自演自慢のアフィカス達がここに集結

高齢をものともせぬ社会不適合者達の熱い戦いがここにある

登録はこちらのカス住人まで声を掛けてネ♪

【むし】コテスレ【代行】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1555747200/l50

324 :
http://imepic.jp/20190926/832480
これは今日釣ったバス(タックルルアーは前回同様)
秋爆始まってますな、、、、

325 :
>>324

 _人人人人人人人人人人人人人_
  > アフィブロガー同死者がいたぞ!
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^^Y^ ̄
       
    三 ( ^ω ( ´ん)( ^ν)
   三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→
   三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 | U   U    U ・ |
  三 と|            ι| |        三┏(ム´・д・)┛三┏(ガ´・д・)┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U        三   ┛┓  三   ┛┓  

326 :

プシコ

327 :
今年から始めて初の40upや!
バズベイト!

328 :
>>327
おめでとう
俺も初の75up

329 :
>>328
うpщ(゚Д゚щ)カモーン

330 :
>>324
そのスピンキャストはどこの?
PE使ってもローターやピックアップピン摩耗傷つかない?

331 :
BEE&BLUEいう中華製だね、、、聞いた事ないよね?
オシュレート機能付いてない物に細いPEだと糸噛み現象が多発して使い物にならないし
傷ついて壊れやすくなると思うけど太いPE(自分はナイロン10号相当だから1.7号
だったかな?)を巻くと殆どライントラブルが無くなるから大丈夫そうな感じだよ。

332 :
>>330
BEE&BLUEいう中華製だね、、、聞いた事ないよね?
オシュレート機能付いてない物に細いPEだと糸噛み現象が多発して使い物にならないし
傷ついて壊れやすくなると思うけど太いPE(自分はナイロン10号相当だから1.7号
だったかな?)を巻くと殆どライントラブルが無くなるから大丈夫そうな感じだよ。

333 :
>>332
太PEだといけるのか
参考になりました。ありがと

334 :
>>333
目一杯巻いてね
そこもポイントだから

335 :
>>334
サンキュー
早速海平を買ってきたぜ

336 :
>>335
あっ後、
もう巻いちゃった?
出来れば手巻きで均等になる様に巻いた方がいいと思う。
で完璧!w

337 :
>>336
ありがとう、同死者淳です♪

338 :
竿1万以下リール2万以下の俺が3万のリール買っちまったし
性能差におったまげた

339 :
そうですか

340 :
はい

341 :
http://imepic.jp/20191012/560160
ロッド:ルナヒサノ マジックスピン180CT ¥1,760
リール:SKTショップ ¥2,010 ベイトリール
ランディングネット:上州屋 4メートル柄 ¥6,000ぐらいだったか?
ルアー:拾ったルアーw

342 :
バスじゃねぇーしw

343 :
http://imepic.jp/20191013/615730
前のリールぱたってきたのでおニューです
リール:SONONIAミニ ¥650
ルアー:ダイソーミミズワーム(ドッキリじゃないですw)食われたかどっかいってしまったw

良型釣れて満足!

344 :
爪が凄い色してるカメラのせい?

345 :
かも
バスの呪いだったりw

346 :
http://imepic.jp/20191015/624250
今日はスピニングタックルで、、、
ロッド:オルルド釣り具 コンパクトロッド トラルド1,8 ウルトラライト ¥2,818

リール:ピシファン 2000S ¥1,999
ルアー:イミテーションコーン

347 :
元からついてたラインがバックラで再起不能、
ダイソーライン巻いたけど、ちょっと不安
つかえる?

348 :
使えるけど消耗早いからダイソーラインはそんなにコスパ良くないぞ
チープタックラーならPE一択

349 :
>>346
トラルドいいよね

350 :
>>348
海平か
今度探してみるよ

351 :
>>349
だね、、、しなりもいいし

352 :
ダイソーラインバックラしまくり
腕か?(笑)

353 :
安いラインと、普通&高いラインは違う。
ラインって簡単に言うならプラスチックを細く伸ばして作る。
その過程を省略し、手間をかけずにサッサと伸ばすと安く作れる。
手間を惜しまずに時間をかけて作ると普通の値段、さらに手間をかけると高い値段になる。
普通のラインと高いラインの値段は微々たるモンだけど、激安ラインは圧倒的に安い。
安い物は本当に安く作ってるからあの値段なんだよ、安かろう悪かろうね。
それでも毎回巻き直す前提なら安いラインは有り。
でも、バックラしまくりなら本当に悪いラインなんじゃね?
ライン径にムラがあったりしてな、あと所々硬さ柔らかさが違うとか。

354 :
1000mで数百円のラインとか見ると分かるけど、所々微妙に太さが変わってたりするからね
安いラインを使うなら強度にある程度余裕を持って選んだ方がいい

355 :
ダイソーのハリスの方はしっかり出来てるみたいだな
心配ならラインの方は下巻きに使えばいいと思う
普通にデッカイの釣ってるからこまめに交換すれば大丈夫そうだけどな

356 :
雨や!まだ夜や!

357 :
>>356
この前の台風で各地の地盤は水がパンパンだから雨が止んでも釣りに行かない方が良い。

358 :
>>357

      / ´ ̄ `(\
     /        \-'、 「バカだからアフィ乞食しか生きる道がないんだ・・・」
    /        ヽ ヽ
    _|         |  |
    ´!        / 、/ ^ ──- 、_
     \.__ _    / //( _____/ `ヽ
   / ((( j─ ´ヽ//      /  \)ノノ ̄`\_   /^ヽ
   (.     ̄    人.     i   |____/ \| ̄ ̄   ノ
   ( ̄ ̄ ̄ ̄  /  `ヽ、_  |   ´_|__\  ` ─ 、_./
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄  ̄ ̄     (___ノ

359 :
ダイソーのワーム針っていうの使ってるけど普通に釣れるわ
タコベイトっていうかわいいやつ味付けてダウンショットやったらこれも釣れた

360 :
チープマンでどんなルアーを持ってってるの?全部ダイソーとかパチモンルアー?

361 :
基本海釣りしとるからバス用は特価品かDAISOのルアー

362 :
おらは中国メーカーだっぺさ
送料無料だけど届くのが遅w

363 :
鉄板たたいたスプーン
だんだん上手くなるのな

364 :
ダイソーの釣れるんなら全部揃えてメインで使おうかな
一個1500円くらいのハードルアーと釣果たいして変わらないんなら絶対安いやつの方がいいね
ダイソールアーちょっと研究してみる

365 :
釣具屋はなぜかルアーに関していえば高い物ばかりおきたがるから困る
安めの奴がおいてあって買って良かったからまた買おうと思って次行くと、1500円ぐらいの高級品にお前の席ねぇから!!されてて悲しい
ここの住人のチープの度合いとは比べ物にならないとは思うけど釣具屋もっと本気出せよ!!
安くて釣れるルアーを求めてるんだよこっちは!!
せめてピーナッツのSRを常設位しろよ!!


ここの住人には高級ルアー使ってるんじゃねぇって言われるかもしれないけど
よく釣れる実績と信頼のあるルアー使わないと釣りにならない下手糞の戯言でした
1500円のルアー買えって?残念ながら実績と信頼が足りない!!

366 :
スプーンが置いてないな
置いていたとしても、小さい管理釣り場用
安くて良いスプーンは中古屋で漁るしかない

367 :
ダイソーのスプーン釣れるしなかなかいいな
いい動きするし
ただスプレットリングの隙間とかフックが錆びやすかったりはある
まあフックなんかはこまめに交換する事だし
1個辺り換算してもどちらもいくらもしないしな

368 :
>>365
ピーナッツをいくら売っても店に利益出ないんだろうな、
それはダイワも同じで、いくら作っても儲からない。
プラドコですら、生産が中国になってから値段上がってる気がする。
本来は値段下げる為の中国生産移行だったはずなのに、人件費が上がった中国では意味無かった。

369 :
外国で作れば本国で買える奴が減る
売れなきゃ安くできない
当たり前

370 :
1行目ワラタ

371 :
自演ばかりでクソワロタ

372 :
>>368

気がするんじゃなくて実際上がってるから

373 :
ヤマセンコー高過ぎるから代わりにダイソーワーム探してたんだけどないからカインズで似たようなティーパレッツっての買ってきた。これで釣るぜ

374 :
あちゃー
ドッキリ!!ミミズ良く釣れるのにw

375 :
見た事ありません

376 :
尼でUncleHuのFB100っていうベイト買ってみた、ダイソー(4g)問題なく飛ばせるよ。

377 :
>>367
スプリットリングとフックは新品に換えてる

378 :
ドッキリミミズめっちゃいい形してる
これパッケージ見たけど釣り具コーナーに置く商品じゃないやつだね

379 :
尾側が水の抵抗受ける様に少しフラットになってるしなアレ絶対ワームの型で作ってるだろ

380 :
いつも行ってる近所のダイソーにドッキリミミズあったから買い占めてきたぞw
釣り具コーナーに無かったから今までずっと気づかなかった
味どんなの付ければいいかな

381 :
なんかミミズスパゲッティを思い出すから味とか言わんといて

382 :
まさにアフィのアフィによるアフィのためのスレです
安易なスレタイですがどうかご協力願います

オカッパリでプラグ2つしか持てないなら何選ぶ??
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1521727086/l50

バス釣界のイケメン
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1521518334/l50

383 :
味、匂い付き、塩入り、釣果は変わらない
ただ割高なワームなだけ

384 :
>>373
近くにコモランの偽センコーうってないの?

385 :
vivaのサターンワームとか、高価格のワームのようななまめかしい動きはしないのになぜかよく釣れちゃうんだよなぁ。
wobbly jack35Srにしてもしかり。

386 :
コーモラン(viva)とか、もう二十年近く店で見てない気がするけど、
でも地味に店に置いてあって、案外目には入っているんだろうなあ。
視覚には入ってるけど、存在を認識してないのかな?
忍者みたいな商売だな。

387 :
コアマンを初めて目にしてから暫くはコーモランがロゴを変えたのかと勘違いしてた

388 :
いや普通にコーモラン(viva)置いてあるけど
どんぐりマウスは愛用品
サターンワームも売ってるし

389 :
コーモランの企画ルアーは価格が跳ね上がってんね
コーモソナーとかのモドキものは良心的価格と言えるけど

390 :
ドッキリミミズの横にドッキリぷにゅぷにゅ白ねずみってのがあったから買ってみた。ティムコの野良ネズミマグナムと同じサイズです。釣れるかな?

391 :
それ絶対釣れちゃうだろ

392 :
★バス板自演王決定戦! アフィリエイト杯

アフィ乞食達の負けられない決戦がここにある!

我こそはと思う自演バカの同士達はここから申し込んでくれ♪

(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.sc. .
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1453375082/
【むし】コテスレ【代行】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1555747200/l50

393 :
ちなみにドッキリ!!クモにヤモリにムカデも釣れちゃうw
ただワームの様にフックに刺せないからフッキングしやすい所に瞬間接着剤で付ける
夏場は提灯で良く食らい付いて来たよw

394 :
>>393
いいね

395 :
寒いから冬の間は来年使う分のラバージグとかメタルバイブ大量に作って過ごすか

396 :
そのラバージグとメタルバイブは来年の冬に使うんじゃないのかい?

397 :
毎日アリババで安いルアーをチビチビ買うのが癖になって100円メタルバイブが100個以上貯まったぞ
今まで根がかり気にしながら使ってたスピンソニックもガンガン投げるぞ

398 :
確かにどっちも冬に使えるルアーだがロストしやすいルアーだから使ったらすーぐ無くなって作り続けないといけなくなる地獄行き
たくさん釣れる5月まで蓄えとく

399 :
http://imepic.jp/20191202/618760
最近はこのタックルで統一してます。
ウエイトも30gまで可能でこれでスピナベやクランクもいけるのでこれ1本で充分
ロッド:ocean DD21 5'6S 4ピース ¥3.850
リール:ピシファンの2000番

400 :
偽アルデバラン買ってみた。
https://i.imgur.com/rQh6BYZ.jpg

401 :
メタルバイブは激震だね

402 :
>>400なにこれ!気になる!詳細教えて!!!

403 :
>>400
俺も今日それ買ったもう使ってみた?

404 :
>>402

https://i.imgur.com/UO4VAeW.png

405 :
>>403
まだ、今週末使ってみる。

406 :
>>405
使ってみた感想よろしくスペックだけ見たらスティーズ並なんだよなあ

407 :
>>400
トンがってて普通にカッコいいなw

408 :
>>404
お!ありがとう!!

409 :
釣り板で以前盛り上がってた
ここら辺り
ttp://itest.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1558089568/
ようつべでキャスティングテストも有り
ttps://youtu.be/Yb0O4XQPQSc

実際先月届いて2〜3回使ってる
おいらのテクでは3g以下のキャストは無理だった 実用的な飛距離出ない
トレーラー込みで5g以上のスモラバは快適に投げられた
ただしナイロン6ポンドではバックラするとスプールと筐体の間に簡単に糸噛みする

410 :
追加
釣り板で話にあったが左巻きはブレーキが聞きにくい?との事
おいらは右巻き買って特に問題無し

411 :
マジかよ左買ってしまったわ

412 :
>>409
このYouTuberは安リールは絶賛なんだよ
つまりそういうことなんだよ

413 :
>>412
そうかも
でも買う前の参考にはなったよ
今気になってるこのリールのテストリクエストしてみてる
mavllos gbc200
US $30.73 31%OFF
https://s.click.aliexpress.com/e/DNsSMVM8

414 :
チープでベイトフィネス出来る時代か?

415 :
>>413
アルファスとタトゥーラsvを足したようなデザインだな

416 :
若干の違いはあるけどパッと見わからんなもう中華リールしか買えなくなる
https://i.imgur.com/EVKCVIZ.png
https://i.imgur.com/4qOU0tK.jpg

417 :
http://imepic.jp/20191202/627630
これも今日釣った大物だ!今日はこれも含めて3匹!
これは中華製ベイトリール(STKだったか?)で¥2,000程だぞw
これだと最低でも7gか8gはないと飛距離を出すのは難しい
3g試したがなんとか手前までしか飛ばせないw

418 :
>>416
軽いなベアリングも多い

419 :
>>418
人柱に買ってみてはどうだろう

420 :
スティーズの型パクってる中華リールはないのか

421 :
>>416
138グラムって異常に軽いなw

0.16mmって何号だろう? 2号が120m?

422 :
>>421
1号だな4lbとかベイトに巻くやついるんか?

423 :
昨晩から一気にレスが増えましたなw
よしよし

424 :
GH100左ハンドル届いた家に12lbのフロロしかなかったからとりあえずパンパンに巻いて5g〜15gは普通に投げれたブレーキが効きにくい事もなかったし巻き心地は値段なりだが全然いいと思う

425 :
>>424
おお、それは良かったおめ!

426 :
>>422
フロロマイスター14lbが80mくらいはいらんもんかな

427 :
>>425
バスXとバスライズとバスワン持ってるがこれが1番使いやすいわ

428 :
>>406
8lb45m巻いて3gのネコリグ、4gのダイソーミノー問題なく投げれた。飛距離もスピニングと同じくらい飛んだ。

429 :
スプール11gちょっとあるみたいだけど

430 :
アルデバランもそんくらいだぜ

431 :
>>430
BFSは7g位だぞ

432 :
>>429
9.3gだったよ

433 :
GH100なかなか良さそうだけど
糸噛みしない太さってどんなもん?

434 :
先週末ナイロン8ポンドに巻き替えてみたけど残念ながら糸浮き時に糸噛みした
マグダイヤル3にセットしておけばよほどしくじらない限りバックラしない
無風と追い風時には3以下でもOKです (5gスモラバ使用時。もっと上手い輩はこの限りではないと思う)

435 :
12lb巻けば噛まんだろうけど全然巻けないからかあ

436 :
10年ぶりにベイト買ったけどタトゥーラいいね
全部これで十分だわ
高いリール必要ない

437 :
タトゥーラはチープに入らないが

438 :
>>436
は?何いってんの?

439 :
チープならバスワン、バスライズ、バスX、MAXシリーズあたりまでじゃない?

440 :
スティーズ・イグジストあたり使う層からしたらタトゥーラもチープなんだろうが

441 :
バスワンとか20lb使うには十分な精嚢だしな。

442 :
フエゴCTの輸入版(3280円)をサブ機として愛用してるけど必要にして十分だな

443 :
ダイワシマノの時点でチープタックルじゃないから

444 :
3000円で買った初代のカルカッタだわ

445 :
新品3280円で買ったリールがチープじゃなかったら、もう何も言えないわ

446 :
兄の部屋に泊まりに行ったときに隣り合って寝ながら雑談してた。
兄がモテないのは太りすぎだからだと言いながら、お腹の肉を摘まんだつもりが睾丸を掴んでしまった。
最初気付かずに力を入れてしまって、握り込みながら感触や形が腹の脂肪じゃないと気付いたけど
兄は私が手に力を入れるたびに舌を出して痙攣してた

447 :
ランカーバスの姿煮に
ランカーバスの素揚げに
ランカーバスの串焼きに
リリースなんかしないでこう食べるべきだw

448 :
男の嫉妬やっかみ程醜いものはない

449 :
ボーナス出たんでチープタックル買おうと思うんですが、オススメっていうか、これ気に入ってるよってスピニングありますか?参考にしたいと思います。

450 :
>>449
棒茄子出たなら奮発して経済回せよ

451 :
鱒レンでスプーン投げてると釣れる

452 :
http://imepic.jp/20191218/702600
鱒レンでランカー!
8月のだけど

453 :
2ピースロッドのSpin One602って聞いたことありますか?スピニングです。

454 :
5000円位の福袋タックルってどうなんだろ?初売りに行ったら買ってみるか

455 :
>>452
グラスロッドでネコリグは凄いね
どうでもいいけどこのバス口怪我してない?

456 :
>>455
グラスロッドはほんと折れないし万能だなーと思う
重量のあるルアーには無理があるけど

フックの付け方はワッキーだけどね

この口の怪我ね?
足場も障害物が多い場所だったから釣り上げた時に暴れて枝木にぶつかったぽい

457 :
人生捨てたアフィ乞食の驚愕引き籠り自演テクニック!
同死者ポッポ2ちゃん自演ガイド受付中

(ム´・д・)ふむ。これで君も未来のアフィリエイターだー。

【むし】コテスレ【代行】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1555747200/l50

458 :
http://imepic.jp/20191223/630100
クラッチカバーが外れてどっかいってしまった様だw
投げようとしたら、、、あれ?
さすがチャイナメーカーの¥2,000リール

459 :
安物買いってある意味金持ちの道楽よな

460 :
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/65011257.html
これね

461 :
>>456
重い奴にはタコボンバー使いなよ

462 :
正月も休まず自演を続けます♪

463 :
>>461
ありがと
ありかもw

464 :
>>462
まあ仕事だからなw

465 :
http://imepic.jp/20191226/555350
このロッドは脆い
障害物にラインが引っ掛かりロッドと共に引っ張ったら穂先が折れた!
http://imepic.jp/20191226/555370
なので上州屋で買ったトップガイドを取り付けてで補修した

466 :
竿の扱いも補修の仕方もガイド位置によるベンドカーブも分からんアホだな

467 :
それはメーカーに言ってるのか?

468 :
んな事言ったら補修出来ねえだろ
こんな安ロッドをメーカーだか業者に修理出すアホがいるか

469 :
釣り下手な奴に限って竿の扱いだのベンドカーブだのだもんなw

470 :
前にパワーウインドウに挟んで穂先折って同じ様に補修して普通に大物釣りまくっている
という事実
そりゃ撓りは多少変わってしまうが特に問題はない

471 :
カーボンロッドは衝撃に弱いんだよな
障害物が多い場所だと木枝などにぶつかったりしょうがないもんだよ

472 :
>>469
トップガイドと次のガイドまでの位置、間隔を見てわからないならお前はガイジ
調子云々以前の問題

473 :
>>468
これを見て補修だと思うのかよwオツムの中までチープなんだな

474 :
釣りがヘタ、扱いが雑なやつはグラスロッド使えばいい
少しでもアタリを感じたい、その為に糸フケを無くす、
トラブルを減らす為のラインメンディングも自然と身につくしな

折れるように使って折れて文句言ってるのは論外
逆ギレする前に反省しろ

475 :
>>472
じゃあなんの為にトップガイドだけ売ってるんだ?
それは穂先を折った時の為だろ!
それで普通に使えてるんだからOKなの?
分かる?ガイジ君

476 :
>>473
この状態でどう補修する言うんだよ!アホ!

477 :
>>474
やだ!
下手な奴に言われたくない!

478 :
下手な奴に限ってスピニング右ハンドルを初心者扱いしたり
グラスロッド使ってるのまで初心者扱いにしちゃう始末w

479 :
>>475
馬鹿すぎて話にならんw
ガイド間の間隔には適切な位置があるのも知らない無知が逆ギレするなよ

この場合なら、少し切り詰めてガイドを外しトップガイドに付け替えるか
1番ガイド以降の位置をずらして調子を整える
それが補修だ

折れた部分にトップガイドを付けるだけじゃ、
後先考えられない無知無能のやっつけ仕事でしかないぞ

ラインの負荷を魚の引きを竿全体で分散し受け流しつつ耐える、それが釣り竿の役割
このままでは1番ガイド〜2番ガイドの間に負荷が集中する
そもそも、こんな位置では重要なティップが素直に曲がらない、入らない状態になる

自分が何も分かっていない、その現実から受け止めて
知識を基礎から身に付けなさい

480 :
>>476
脳みそまでチープな知恵遅れガイジw
人類よりもお猿さんに近いな

481 :
>>479
そんな事ぐらい誰だって分かる事
馬鹿過ぎて言ったってこれで普通に大物バカスカ釣ってるからそれで問題ないの、、、
分かる?
下手クソに限って知識ばっかで肝心な腕のほうが全くダメw
結果が全てだから、、、

482 :
>>480
知恵遅れガイジに限ってそう言うんだよなw
これマジ

483 :
職人でもないとなかなか出来ないよ
こっちは釣り師だからねw
ロッド職人にでもなったほうが良さそうだなコイツはw

484 :
>>481
逆ギレ知恵遅れガイジが偉そうにするなよw

485 :
>>484
しょうがないって
結果が全てなんだからw

486 :
>>483
いや、常識に近いぞ
こんな事も知らんのは恥ずかしい
お前は羞恥心や自分が劣っている事を自覚し反省する事から学べ

職人だの何だの言うなら、
常識以上の難易度の高い補修をそれを相手にも期待する場合なら
ソリッドティップ化やカーボンチューブの継手を中に用いた補修もある

竿の扱いも知らない、自分で折れるように扱って竿のせいにしてるアホな子に
そんな補修を教えても無理だろう
だから、基礎中の基礎、基本から教えているのに
逆ギレされるというw

487 :
>>486
そんな事ぐらい誰でも分かるだろよw
こんな安いチープの補修に金掛けるアホがどこにいんだよw
そこまでしたら割り合わない事ぐらい分かるだろよ?
知能遅れガイジじゃ分からんかw

488 :
確かに簡易的な補修だろう
けれどもこれで普通に釣果も変わりなく出ているし全然問題ないはず?
そんな補修に多大な時間を掛けてる暇があったらその時間を釣りにあてないと、、、
そうでないと腕上がらないよ
釣るという経験を多く積まないと上手くならない
これ当たり前

489 :
知識だけでは上手くならない
いちばん大事なのは感や洞察力
言ってしまうとこれがない奴はダメね
向いてない

490 :
>>487
何も分かっていないお前が言うな
知恵遅れガイジ

491 :
>>488
ガチで馬鹿なんだな
馬鹿でもいいから知識や基礎を身につけろ
無知で馬鹿のお前が一人で考えたつもりになっても意味がないだろう

492 :
>>488
これだけ教えても理解できないガイジなら
俺や世間の常識、基礎が信じられないと言うなら

日本が世界に誇る富士ガイド、富士工業に画像を送って
これで補修完了と言っていいのか、聞いてごらん

ロッドビルダー、各メーカーの竿作りのプロもいるロッドメイキング系のスレッドで
意見や教えを請うのもいいだろう

誰だって最初は初心者だし、無知から始まるものだから
馬鹿でもアホでもいいが、素直さの無い馬鹿はダメだ
知識や他人の経験を常識を吸収できないからな

無知の知を説いても、それもきっと理解できないだろう

493 :
>>492
だからね何度も言うけどあなたは釣り道具やロッドの職人に転向したほうがいいと思うよ
分かったね?

494 :
490 491 492
馬鹿アホガイジと人を侮辱する前にまず人間性に問題が有り過ぎ
釣り場ではルールやマナー守って人に迷惑を掛けない事
出来そうにないなこいつ等にはw

495 :
>>493
病院行け基地外

496 :
正しい補修だと思うガイジおる?w

497 :
偉そうに基礎やら知識だのそんなの誰でも分かりきっている事を言ってえばるから
痛々しいんだよw
哀れな奴等だw

498 :
>>495
そういう事しか言えないお前が問題なの?
分かる?

499 :
正しい補修も簡易的であろうとも普通に変わりなく問題なく釣果を出していればいい話

そこまで補修に拘るんだったら何度も言うけどロッド職人にでもなったらどう?

500 :
たかがロッドの補修の事で何をここまでって感じだよw
なんなのコイツらはw
下手くそに限ってこれだからなw

501 :
なあ
たかが簡易的であろう補修をしただけで知能遅れだのガイジだのアホ馬鹿だぜ!
まったくたまったもんじゃないよw

502 :
てかこの穂先折れた状態で釣行続行して大物2本上げてるんだよね
そうトップガイドがない状態よ
どうせチープだし又折れてオジャンとなっても痛くも何ともないしねw
これでも全然問題ないっちゃないんだよねw
でもこれではカッコの問題がねw

503 :
>>502
それが自慢なのですか?
ダッセー!!

504 :
>>503
そんな自慢してどうすんの?
なんか勘違いしてる輩が多すぎなんだよね
特に平成生まれで釣りはバス釣りしかした事ないって輩に多いね
知識やら基礎を勉強すれば上手くなれるとね
勉強したって上手くなんかなれないよ実戦あるのみだから
んなもん当たり前の様に見に付くからね

505 :
あれだよな
雑誌等のメディアが悪いよなって思うよ 見て真に受ける人は多いだろう
メディアプロの影響って大きいしこれじゃダメあれじゃダメ言われたら
そうだとなるんだよ
釣りはアイデア、教科書どうりではダメ
俺なんかは仕掛けなんか試行錯誤して生み出したオリジナルでバカスカ釣ってるよ
これは自慢w

506 :
どんないいセッティングできても所詮チープタックルやで……

507 :
完全にガイジだな
プロやメーカーに聞いてみろよ
自分が如何に知恵遅れガイジか分かるだろう

そもそも、自分の扱い方が悪いのに竿のせいにしていたから
ガイジ呼ばわりされている
最初から自分の非を認めない、理解できないゴミ

508 :
>>502
たった2匹w
井の中の蛙以下、井の中のガイジ

509 :
もう正月休みなのか?

510 :
寒くなると誰も釣り行かないからタックルスレが伸びるんだよ

511 :
一部の業種、ブラックじゃなけりゃ普通にどこも仕事納めしてるだろ

512 :
そろそろスレチだから他でやって

513 :
プロやメーカーの話鵜呑みガイジがいるぞー!

514 :
かと言って全否定も極論なんだよなぁ

515 :
http://imepic.jp/20191227/539020
まあ試すまでもないがこの通り全然問題なく補修したロッドでも釣り上げる事が出来ます!
この時期ルアーで釣れるのはこの魚ぐらい

なあ補修の意味も理解できない知能遅れ障害児に付きまとわれてたまったもんじゃないよw

516 :
>>515
自己紹介のブーメランw
生まれてきたのがかわいそう

517 :
釣り上げるだけなら鯉の70cmでもトップガイドが多少短くなった程度では問題なく上がると思うけどね
掛けた後の話なら1280円のワゴン入りの糞竿でもランディングまで持っててあげる事出来るから気にしすぎなんだよ

518 :
>>508
クソして寝ろw
このクソガキw

519 :
>>517
昨日釣り上げたけど全然大丈夫
正確に修理するまでもない

520 :
>>516
生き恥さらしてないでR!!屑!!

521 :
短くなり、繊細な穂先の部分が欠落すれば、素直にティップが入らない、
硬い竿になってしまう

これは食いが悪くなり、バラしやすくなる事にもつながる

さらにガイドの役割や適正な位置も知らずに
折損部分にトップガイドを接着しただけ
1番ガイドとの距離、間隔が極端に短く、非常に歪な状態にしてしまっている

これによって、さらに重要なティップ部分が正しい働きを出来ない
硬いだけでなく、1番ガイド→2番ガイドは無駄に硬く
2番ガイドから3番ガイドの間で負荷と応力が集中しやすい構造になったので折れやすくなる

これなら、折損部から生き残ってるガイドまでの飛び出た部分をカットして使った方が、まだマシ
考え無しにやるから、無駄になる
知識も経験も無いアホが素人考えで補修したつもりで
かえって改悪してしまう、典型例

522 :
>>520
お前は何を教えても手遅れなのはわかった
鏡に向かってブーメラン発言し続けて暮らせよ

スレタイも読めない、スレの趣旨も理解できないなら、書き込む資格ないぞ

いくら安いタックルでも
大切に使えば、無駄に折れなくて済むし
折れた場合でもググッっても良いから基礎から学んで、ちゃんと補修すれば良かったのに

523 :
あほくせー
チープなんだからとりま適当に補修して、それでまた折れたら新品買うわ

1000円くらいのタックルに何時間もかけて補修するなら一時間働いて調子がベストな状態の新品をまた買うわな

524 :
>>521
アホおバカさん!

525 :
>>522
アホおバカさん!

526 :
テイルウォークの竿使ってみ
糞メーカーの糞バランスがどんなもんかわかる

527 :
よく分からんが、喧嘩は終わったのか?

528 :
終結となりました

529 :
>>522
自演するぞ、自演するぞ…

まとめるぞ、まとめるぞ、アフィにまとめるぞ…

530 :
>>527
ガイジの相手をしても時間の無駄だしな
通常運転に戻ろう

531 :
補修の意味も理解できない知能遅れ障害児の相手をしてもほんと時間の無駄だよなw

532 :
だな、竿のせいにしてるのにはあきれた
安くても高くても品質や性能以前に使い手次第だと改めて思った

533 :
チープな争いはもうやめようぜ

534 :
ちゃんと使えばチープタックルも普通に使えるし
意外なアタリのタックルもあるから、探す楽しみがあるんだよな

535 :
ワンダーショット30-130で巻物やってみるわ

536 :
なんかタックル買った?

537 :
実店舗でバスXが7100円
YahooショッピングでSLXのMGLが8500円

マグに思い入れない限りSLXだよなあ、 まあここの住人は1400円が惜しい人ばっかりだろうが

538 :
ここの住民はその機種程度じゃチープと認めないよ

539 :
SLXが8500なら一台欲しいぞ
どうせ実質8500だろうがな

540 :
今時現金であれこれ買ってるのは情報弱者としか言えん

541 :
>>527
自演だから俺のさじ加減だよw

542 :
>>539
ポイント還元とかいまいち食指が動かんよなぁ

543 :
貧乏人はいつもニコニコ現金払い

544 :
仮想通貨に突っ込むといつか痛い目見るぞ
売買まで全て把握される

545 :
海でも使いたいからバスxかな。バスライズで十分かな?

546 :
釣り場でサイドプレート外して調整すんの面倒だからベイトはダイワがいいな

547 :
>>541
なるほどね

548 :
>>546
バスライズはマグだぞ

549 :
つかネットでロッドとかリール買うの怖くね?
今時の発想でないのは承知だが

550 :
>>549
アマゾンなら返金や交換への対応が素晴らしいので安心できるよ

注文後に一方的にキャンセルされ、
酷い態度の文面でメールしてきた業者にあたった事があったが
アマゾン担当者と電話したら、全額返金&アマゾンポイントまで貰っちゃった事もある
アマゾンプライム加入者なら、日本の倉庫からすぐ届く

ナチュラムとかの方がトラブルをよく聞くし不安

aliexpressは、相手が中国業者なので不安しかなかったが
運営がセラー(店側)へ強い対応で仲介役をしてくれるので、思ったより安心できる
ただ、届くまではとにかく時間がかかるし
紛争時などである程度の英語力は必要になるので初心者向きではないよ
Google翻訳でも対応は可能だけど、たまに真逆の意味での翻訳になるから怖いw

返金時にも商品代金のみを対象に保証するケースもあるから
商品代金激安、送料激高!なんてのは、もめた時に危険
あとは円相場の影響を受け、円高の時に購入になるとお得、逆は損になる

良くも悪くも日本の釣具屋じゃ見かけない竿やリールが選べる、買えるのが楽しかった
日本のメーカー不明の激安タックル買うぐらいなら
半分ぐらいの値段で買えるよ
良いメーカーもあり、激安なのに…この性能!?と感動した物も色々あった

クレカでの購入が怖い時はデビットカードを使うといいよ
事前にチャージした金額以上は使えない=何か被害にあっても額が少なくて済むから安心

auとかのデビットカードでの注文なら、商品未着などのトラブル時に返金処理で終わっても
購入決定時に入ったポイントはシステム的にそのまま貰えちゃう

去年はハマってしまい
釣具関係だけで200〜300万ぐらいネット通販しちゃったけど
ポイントは地味に溜まるから、バカにできないよ

551 :
>>550
めっちゃ早

552 :
バスライズ?バスx?高級リールの話題はよそでやってくれ

553 :
定価10000円以内がチープスレでのハイエンド。

現在だと17バスワンがベイトリールの中じゃブッチギリの名機だな

554 :
そもそもチープスレにシマノダイワの製品持って来てキャッキャされても反応に困る

555 :
バスワンとか20lb巻いて使うには普通に優秀。

ドラグはマジでウンチだけど太糸使用なら無視できるし。

556 :
>>555
グリスをスピニンググリスに変えなよ
ドラグはグリス次第

557 :
>>550
驚愕! 15年以上2chを荒らし続けるアフィカス(ム´・д・)同死者氏(無職 40代後半)

調子に乗って自ら暴露!

名無しバサー:2015/09/30(水) 19:27:06.96
2ch歴15年以上だが、自分のレスがコピペネタになるのは初めてだわww
何がモチベーションなんだろうなこいつ

558 :
鱒レンジャーのスピニングロッドを黒に塗装したのみでベイト使用には改造してません
よく折れやすいだとかガイドの位置、穴の大きさが違うからラインブレイクしやすい
ガイドに絡みやすいとか言いますよね?
あと塗装をするとロッドの比重が変わってしまい性能が落ちるだとか?
全然そんな事はありません!2本釣り上げたという結果が全てですからw
とはいえロッドとの相性が合わないと手首が痛くなったり指が痛くなったりします。
鱒レンジャーはベイトリールとの相性が良かったのでしょう。
ちなみにトラパラのXULの方は手首が痛くなってきてこれはダメでしたw
ベイトロッドを買う前にスピニングロッドで試してみるのもありかと思います。
ベイトロッドにスプ二ングリールは上記のトラブルに繋がるだろうし試すまでもないでしょう
http://imepic.jp/20200106/615130
http://imepic.jp/20200106/615170

559 :
お前がそう思うのなら、それでいいんじゃね
お前の頭の中では…な

560 :
ニゴイ2本でドヤ顔は流石に草なんだ

勝手に仮想的を設定してるとこもほんと気持ち悪い。

561 :
アンチどもにウンチどもどんどんこいw

562 :
アチアチ鍋焼きうどんと同じ臭いがする

563 :
>>556
面倒だからいつもツバつけてるよ

564 :
そんな事はどうでもいいから
GH100以上に良いリール紹介して

565 :
>>564
FTBスプール、ニョッキリブレーキ排除の
軽量特化PW100
138gに9gスプールだったかな

それの上位機種、エンハンスドバージョン
1万を少し超えるけど、8gスプールらしい
投げ比べてみたいから
aliexpressの今やってる冬セールの間に、これも注文するつもり

あとは、フィッシュバンド社版のPhantom(KR RS19)
GHを派手にした感じ
これも買いたかったが、左モデルがメーカー含めて在庫切れ
調べたり探したが全セラー全滅で諦めた

GH100の左モデルの弱点、FTB逆回転大問題を
改善していたら、マジで面白いリールになるのだが…

566 :
>>564
PW100は、別名GH100プロとなってるけど
呼び名だけで、中身は完全に別物だったよ

567 :
GH100で不満なところはライン噛みだからそれがPW100では改善されている事を祈る

568 :
精度がモノを言うから糸は噛むだろう
アマゾンやアリエク商品等の特許違反は金取った方がいいよ
脱特許で日本メーカーは被害を受けている

569 :
GH100は精度だけでなく、ボディ剛性不足で柔らかい

日本のメーカーの短くチョップした炭素繊維を混ぜたカーボンボディと違い
炭素繊維量が少ないのか…普通のプラボディ、樹脂ボディに近い感じ
だからキツめに捩じ込んでロッドに付けるだけでも歪んでしまう場合がある

スプールが擦れる音がしたり、変に飛距離が出ないときは
少し緩めた方がいいかも

本来のリールの形状と肉厚だけを真似て
剛性、強度が出ていない感じはある

570 :
>>568
ダイワのロゴを印刷したパチモンのダウンジャケット、フィールドコートは
先日、税関で止められて配達されなかったという報告があったなぁ

571 :
http://imepic.jp/20200109/859550
イスラム国の処刑状態 閲覧注意!!

572 :
レブロスでるみたいだけど、レガリスとレブロスってどっちが安いの?

573 :
バスバブルの頃はなんぼチープタックルっつっても
SZMかケンクラの竿にピナクルかバスワン付ける辺りが下限だったけど
このスレは中華の(パクりも含めた)技術躍進と格差社会の進行で更に下を行く人ばかり
上でもいわれてるけど嫌儲臭えわ

574 :
>>572
レブロスの方が安いよ
でも新型は現行レブロスより劣化しているんじゃないかって不安もある
いわゆる剛性不足、レガリスの弱点でもあるよ

575 :
>>573
ピナクルw
あんなのが目じゃないぐらい、
現在の国内メーカーの2〜3万クラスのリールと
同じぐらいの性能、物によってはそれ以上を発揮するから
昔より安く高性能を楽しめる時代になってるんだよ
それも日本の機械とソフトウェア、開発者という人材が流出したり輸出されたから
開発、設計といった技術者の引き抜きも
ずっと以前から様々な分野で問題になっているのを知らないのかな
シマノ、ダイワでもリールやロッドもその多くは海外生産になっています
明らかに違うのは、社員や従業員への教育の質の高さ
真似ではない1から作る独創性と開発力の違い、品質管理の面ですよ
日本の製造技術、製造機械とソフトウェアがあれば
どこの国で作っても大差ない、人件費は大幅削減可能で安く作って安く売れる
その構造を理解された方がいいと思います

576 :
アリエクで売ってるトレブルフック、どれが一番まともか

577 :
訳:日本はぼりすぎ

578 :
>>574
そうなんだね。
ライトソルト用に1000番買おうと思ってたけど、どうしようかな。まぁレガリスとレブロスじゃそんな変わらんかもだけどね。

579 :
>>570
そういうこともあるんだね

580 :
>>578
1000番なら、PiscifunのカーボンXオススメですよ
これはaliexpressで買うより
アマゾンでタイムセールの時に買った方が安いし、
住んでいる地域にもよるかもだけど、次の日届きます

超軽いし、ガタは無いし、バランス良いです
ただし、1000番だけ逆転レバーが無いです
ドラグ緩めにして使う事が多いから、ライン引っ張り出せばいいんだけど
そこだけは、好みもあると思うので注意点です

あとはMAXドラグも高いので、
その分、常用域の調整幅がシマノ、ダイワよりも狭く感じます
滑り出しをさらに良くするなら、ドラグに本当に少しだけグリスを塗ると凄く良いですよ

もう少し大きい番手なら、レブロス凄く良いです
正直、レガリスよりバランスが良いと思います

新型が出るので処分セールをしているところも多いようです
でも、個人的にはレガリスに近くなってしまった新型より
現行レブロスかなぁ

581 :
>>579
ぶっちゃけ、ダイワのロゴが無い方が嬉しいですw
なんかタイヤで轢かれたみたいで好きになれません

582 :
冬の釣りって道具はラインだけいいの使って、あとは防寒具が命だよね

583 :
10000円以下リールスレに飽き足らずここでもピシファン布教してるのかこいつ

584 :
.
∧_∧_∧
(´・ω・)ω・`) キャ-コワイー!またアフィリエイターの大連投よ
/⌒ つ⊂⌒ヽ

585 :
鱒レンジャーは正直すき

586 :
柔らかすぎてなぁ
もっと安い中華カーボンソリッドティップの方が感度もあって好き

587 :
鱒レンジャー最強説w

588 :
ミスター自演マンと呼ばれて

589 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1578011479/l50
ピシファン

590 :
バス板は全てアフィ同死者がスレを立てております

煽り入れてスレ伸ばすパターンで行きたいのですが

あまりの過疎さに専ら自作自演に頼りきりですw

591 :
USダイワのCC80とかCR80ってバスXとほぼ同じですかね?

592 :
USモデル、海外モデルの場合は
国内モデルと比べて、各部のパーツが安価な物へ変更されてたりするので要注意
レベルワインダーのガイドアイがSiCからハードロイになっていたり
ベアリングがブッシュに変更されてたり、
地味に重要なパーツが簡略化、安い部品になってたりするよ
昔、アメリカで国内モデルには無いカルカッタ251を買って帰ったら
上記のパターンだったし、キュラドなどもそう

593 :
クラドとキュラドって同じもの?

594 :
>>591
バスXとフネXみたいなもんじゃね

595 :
>>593
同じですよ
昔はキュラドと呼ばれてました

596 :
>>592
ありがとうございます。
アリエクでCC80とCR80用のフィネススプール が出てたので、いけるかなと思って。
スプール周りは互換性ありますかね?

597 :
>>596
バスXとその海外モデルに特別詳しいわけじゃないけど
純正スプールで見た場合に
同じ32mmスプールでラインキャパも一緒みたいだから
多分、そのまま流用できるんじゃないかな

どちらも中国製だと思うし
(今は日本製の機械で作ってるから、中国製でも良い物多いです)

海外モデルのマニアさんや
バスワン、バスXあたりを魔改造して、カッ飛ばしてるマニア、マスターもいるから
モデル名やスプール互換性、流用とかをキーワードにして
調べてみたら、安心して確信を持って注文できるかもですね

aliexpressの社外スプールは激安で物も良いし
本当に嬉しいですよね!
スプール交換、オイルを少し良いのに変えるだけで性能一気に上がったりするから
費用は安く抑えながら、感動と快適性能アップで楽しいんですよね

PW100のカスタム、エンハンスドエディションも
PW100の9gチョイから、1g軽量化されたスプール欲しさに買っちゃいましたw
スプールだけ売ってたら嬉しかったのに

598 :
>>596
どこにある?欲しいから教えて探しても見つからん

599 :
>>598

https://a.aliexpress.com/_oBcxx

貼り方がいまいちよくんからん。
これであってる?
赤と黒があるスプール。

600 :
ラインキャパがわからんのよね。

601 :
>>599
ありがとう

602 :
>>599
本当にありがとう

603 :
>>599
サンクス

604 :
599だけど、買ったらインプレしてちょうだいな。

605 :
メタニウムは男の憧れメタニウムを持たずはバサーにあらず

606 :
>>599
ナイス自演

607 :
Torrent負荷かかると巻きがノイズ音と振動が酷いけど
カーボンXはそんなことない?
ないなら安い時に買おうと思うけど

608 :
>>607
ないよー
カーボンXは3つ買ったし
Phantom、Phantom-Sも全て大丈夫
もしも異音とか出るようなら、メーカーに問い合わせすると
すぐ交換してくれるよ
ぶっちゃけシマノダイワよりサービスいいかも
アマゾンのレビュー見れば分かるけど
ねじ込み式ハンドルを無理矢理斜めに差し込んでネジ切っちゃったケース、
完全に購入者の落ち度丸出しのケースでも返金対応してたしね
あとはブレーキブロックを失くしてしまって買いたいって人とかにも
親切な対応だったと買いてあったかな
ただベノム(ヴァイパー)の初期モデルとか3000円以下のは
ギアとか簡素化されてたり、ベアリング少ないから
たまにシュル音とか出てる人の話は数人あったかな
他のフィッシュバンド社製ベイトリールも3つ買ったけど、どれも平気だったよ
ただボディ剛性がPiscifunより明らかに低かったのと、若干のバリがあったかな
まぁ問題ないレベルだったし、修正も簡単に出来る感じ

609 :
>>607
多分、シャフト曲がりかベアリングが逝ってるから
そこを直せば治るかもね

根掛かりをスプール押さえて強引に引っ張ったりしなかった?

まぁ、何にしても早めに問い合わせした方がいいかも

ベイトリールでの根掛かりは
アマゾンで100円ちょっとのアルミのタクティカルスティック
護身用のアルミの棒を買って
くびれた部分にラインを巻き付けて引っ張るといいですよ

安いしラインに熱が入らないので劣化防げるしね
タオルなどに巻いて引っ張るより、よっぽど良いです
ちゃんと切れるか、針を伸ばして回収率も上がったし

610 :
ダイソーのピンクライン200mどうだい?
黄色の100m在庫持ってるからまだ買う気ならないわ

611 :
>>607
カーボンXも酷いよ
負荷かかると結構ごりごりいう

612 :
TorrentはOHしてベアリング、ギヤ、シャフト共に問題無し
OHしたら大分音は減ったけど、根本的には解決しなかった
OHして気付いたけどスプールがベアリング一転支持で、実質ハンドル側はピニオンギヤの内面とメカニカルブレーキで支えてるから結構そのへんの遊びが多い
これらの遊びが負荷がかかったときにドライブギヤとピニオンギヤの噛み合わせに悪影響を与えているという推測

PhantomやPhantomSでは普通の二点支持に戻っているから設計的に問題があったんじゃないかな。
個体差がある可能性も否定は出来ないけれどね

613 :
物置の隅からワゴンで売られていたダイワの大量生産品のチープなリールを引っ張り出して、全バラのメンテナンスをしてみた
大量生産の安物とはいえ、30年前のこれは日本製でオシュレートが大森リールの機関部とよく似ていたが、ストッパーが古いダイワ独特な構造で面白いな
機種名はスーパースプリンターST-700B
これをバスや防波堤で使ってみようと思う
https://i.imgur.com/EFKFC5s.jpg
https://i.imgur.com/kZvf1qM.jpg
https://i.imgur.com/6KDKnmC.jpg

614 :
チープ過ぎるわw

615 :
>>613
カッコイイですね!
程度も良いし、いいなぁ
当時の未来を感じさせるデザイン、シビれます
昔の車のカーステとかも、こういう感じだったかも
自分も45年以上前?のオリムピックのハイメカのNo.1持っています
赤いボディに銀色のハンドルの付け根付近の平面を飾るシールw
なんだかんだで、ちゃんと回る、
糸ヨレとかを無視すれば、釣りが今でもできちゃう…のが凄いですよね

616 :
中坊ん頃ファントムのベイトリール使ってたな、、
ああ年齢層バレちゃうなw

617 :
みんな思い出のリールあるもんですね

618 :
巻いたらチリチリいいそう

619 :
>>613
めちゃくちゃ懐かしい
ちょっと後のサイレントになったモデルを小学生の頃使ってたわ
稲村・大森・リョービと各社の技術を受け継いでスピニングの市場に
覇を唱える90年台までのダイワは子供ながらにロマン感じて大好きだった

620 :
30数年前は人気のABU、実力のダイワ
二流のシマノだったなw

621 :
アモルファスウィスカー!と連呼するCMとかあったよなぁw

622 :
>>620
今は日本メーカーがツートップでアブ()ってなってる感じか

623 :
70年代はオリムピックが強かった

624 :
今のアブは過去と断絶しすぎてるから…
モノはともかくブランド価値はないも同然ね

625 :
>>616
オレもだわ
当時ロッドとリールで3万
1本で済ませるとはいえ中坊のくせによくあんな高いの買ったな

626 :
今のAbuリール…基本的にロープロとかは韓国製になっちゃったしね

627 :
>>625
中学生に脅し取られるのを警戒しながらの釣りっしょw

628 :
>>625
ごめん、もう中坊になってた

629 :
初めてのベイトリールはファントム やバンタムを買えないからコロネットやデミで何とかルアー投げてた
でも、ダイレクトリールてあるから、あながち間違っていた訳でもないんだよな〜

630 :
それはない

631 :
ないな

632 :
やってる奴は居たが無いな。

633 :
無理があるw

634 :
そ、そうか?

635 :
>>620
30年前には既にアブ終わってたよ、シマノは今のシマノになる直前。
ダイワが単独首位という感じかな。
90年に初代スコーピオン(200)、91年に初代カルカッタが出たと思うが、
その時から今のシマノが始まったという感じ。
初代スコ200はただの遠心で、92年の赤メタのSVS登場で革命が起きた感じ。

636 :
30年前、スピニングだとシマノが出したツインパワーを比べると、ダイワの方がかなり先へ行っていたな
ファントム EXやGS
トーナメントEXやSSの布石は素晴らしい
当時のベイトの全体性能はダイワだとPTやTDが出始めて、国産が注視され始めた頃だけど、まだギア耐久性能は断然ABUだった
チープじゃあないからスレチだね

637 :
30年前だとシマノのベイトリールはマグナムライトのブラッシュマスターだっけか?

638 :
>>635
まあ当時の状況から考えて誰がリョービ全盛の時代を想像できたかって話だよな

639 :
>>638
ジウジアーロのデザインした時代のTDシリーズのベイトより、
リョービのイクシオーネの方が巻き心地が良かったんだよ。
ZEALから緑と白が出ていた時代のイクシオーネね。
完全モデルチェンジしたタイプも悪く無いんだけど、
旧イクシオーネの平べったさは地味に良かった。
ZEALモデルの方が有名なせいで、真の魅力が伝わって無かったのは惜しい。
リョービ純正の真っ直ぐなハンドルより、ZEALモデルのS字ハンドルの方が優れていたのは秘密だ。
リョービ純正の角ばったハンドルノブも良くなかったが秘密だ。

640 :
イクシオーネ使ってたわ。懐しい

641 :
ちょwww
リョービは釣り業界で全盛したのか???

642 :
それいつ?

643 :
リョービの左右どちらにもハンドルを付け替えれるベイトリールは画期的だった
その割には流行らなかったが・・・

644 :
リョービなんかいつの時代も二流だし安かろう悪かろうだったろ

645 :
工具の製品やダイキャスト技術は業界トップクラスのメーカーだぞリョービは

646 :
メガバスのシャチョーもリョービ使ってたっけ?
目指せ80mとか

647 :
>>635
初代スコーピオンは1000と2000だぞ

648 :
>>643
セラテックレグノだっけか
時代を先取りしてマイコン制御内蔵リールだっけ
あまりに斬新過ぎた

649 :
リョービといえば今の上州屋モデルのスピニングも悪くない
重いけど頑丈でライントラブルも無いしドラグもまあまあ
リョービ独自のオシュレート機構積んでフットにメイドインジャパンって打たれてた頃ほど輝いてはいないけどね

650 :
サファリね

651 :
>>649
ザウバーは、未だにaliexpressで新品買えたりするよ
ザウバー2や上位機種も出てる
ただし名前を貸しているのか、勝手に使われているのか
怪しいリョービ製を謳ったリールもちらほら
特にベイトリール、トローリング、ジグ用が怪しいの多数
フライングアームブレーキの新品リールは残念ながら見つからなかった
中国でのリョービ人気、信頼の高さは凄いのは確か
日本ではダイワとシマノの陰で販売が振るわなかったけど
物は素晴らしかったからね
リョービが釣り事業をやめるとなった時に
開発設計者の多くがダイワに引き抜かれて、残りが上州屋へ
ダイワの設計が、その後一気に良くなってシマノと勝負できるようになった

652 :
リョービが釣具から撤退した後、上州屋からリョービの新リールが出た頃だったか、
旧リョービのリールが半額で売られていて、随分買った事を思い出した。
フライングブレーキ搭載のイクシオーネ買ってたわ、
同じボディのマグネットブレーキタイプも買った。
丸型のバリウス200と300も買った、派手な色のスペクトルのを買ったんだ、というか売ってた。
半額フィーバーで買ったんだけど、実釣で一度も使ってないw
家でライン巻いてニンマリして終わってたな、結局はスコ1500を長く使っていた。
旧イクシオーネのローギアタイプも買ったんだっけか、全部使って無いw
結局、使いなれた道具が一番良いんだよなあ…。
今半額で売ってても買わんな、あの当時は頭がどうかしてたな。
そういえば、ダイワの初代ピクシー(オレンジ)も、一度も釣りで使ってないや。
オレンジのリールが個人的にツボで、安く無いけど買ったわ、二つも!
アホだな俺…。

653 :
>>652
俺もイクシオーネ半額で買ったわ
あの頃のリールってロングノーズでサムレストも大きくレベルワインダーにライン通しにくいの多かったけど
イクシオーネはサムレスト開くのが地味に便利にだったなぁ
計ったことないけど4g程度のプラグもそんなストレスなくキャストできてたから多分スプールも軽かったはず

654 :
>>652
多分、当時の買値以上で売れるよー
未だに根強い人気があるのが物の良さの証拠
未使用品なら定価超える可能性もあるぞー

655 :
652だけど、あと数年は所有していたい、手放した後に後悔したくないw
10年後なら安くても手放すかな、墓場まで持っては行けないし。

656 :
>>651
上州屋と同じでニューRFO(s字カム)の面白みのない中華リョービでしょ?
ザウバーなら重くてもxs辺りが良いわ
あの頃はアプローズ位まで国産だったし

657 :
オレはキャスプロメタルがまだ現役なんだが?

658 :
>>655
リールコレクションという、立派な趣味だから
好きにしたらいいと思うよ
誰に迷惑かけるわけでもないし、
疲れて帰ってきて、お気に入りのソファーやロッキングチェアに座り
リールや竿を少し弄ってから、家族の時間や眠りにつくのもいいと思う
仕事忙しい時ほど、
釣りに行けなくてもリールやルアー触ってたいんだよなぁw
ピクシーは下がっていく一方だと思うけど
リョービは本当に物が良いのに宣伝が下手で
リョービ=おっさんの工具というイメージで不遇の扱いを受けた存在
その名品の未使用品というだけで、今後も価値は下がらないと思うよ
特にスペクトルは買って良かったね
今でも欲しいよ
さすがにBFSは無理でも巻き物に使えるしね

659 :
スペクトルの美品ならショーケースに入れて飾ってもいいかも

660 :
ファントム、リョービ懐かしいね、、、

661 :
初めて買ったベイトリールがファントムだったな、ロッドもファントム。
五年前、さすがにロッドは劣化して簡単に折れて死んだ。
リールはまだ壊れてないけど、この頃のリールはシンプルだから無駄に丈夫かも。
ああ、でもパーミング側がプラスチックだから、いつか割れるのだろうなあ。
もっとも無駄に分厚いプラスチックだから、案外持つかもなあ。

662 :
初めてのルアータックルはリョービのスピンキャスリールとシェイクスピアのグラスオフセットロッドだな
それらはもう手元に無いけれど、次に買ってもらったダイワのミリオネアST1000とミリオネア5000、ルースピードスティックは手元にある
ミリオネア5000はクラッチの金属部品が磨耗してから切れなくてずっと御蔵入りしていたのだが、この間に黄色い店のワゴンに転がっていたボロボロではあったが、機関部は正常だったミリオネア3Hを\500で手に入れ、部品を移植して蘇ったよ
道具は部品さえあればいつでも使えるね

663 :
【ロッド】廃盤タックルを語るスレvol.2【リール】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1568308900/

664 :
ミリオネアといえば6RMの状態の良い中古があったから買ってみたけど何に使おう
ギア比低過ぎるしシングルハンドルなんだよな

665 :
>>664
雷魚とかナマズとか、バスでもカバーでの釣りとか。
でもドラグの整備&交換をしないと大物釣りには使えないのでは?

666 :
>>665
前のオーナーが手入れしてたみたいでヘタってないし上限も7kg位はありそう
ついでにブロンズブッシングもベアリングに変えてくれてたら良かったんだが・・・
まあ、ルアー投げてみて駄目だったらドラグクリッカーもあるし鯉の吸い込みにでも使うか

667 :
ミリオネアのブッシングは、繊細なキャストは無理だけどデカいトップやフロッグみたいな重量があるルアーのキャスト向き
音がリュリュリューンって気持ちいい音がなるし、意外にもブッ飛ぶよ

668 :
ちなみに純正のハンドルが不満なら、ABUのハンドルが互換性があるよ

669 :
>>662
ミリオネアST-1000はチープ感ある

670 :
リュリュリューンw

671 :
スピニングもチープで安価なインスプールとか作ってもらうと楽しそうなんだけどな

672 :
それはないな

673 :
30年程前は台湾製の308なんか3000円かそこらで売ってたもんな
金型があるならまた作ってほしいな

674 :
当たり前の話だけど旧ミリオネアのドラグワッシャーは三段構造ではあるけど、残念ながら現行アブのワッシャー径より小さくて互換性は無かったな
テフロンシートか皮0.5mmを切り出すしかないね

675 :
>>673
そういえば最後はブリフターパックで売ってたなあ…。

676 :
おっさんの昔話はスレチだからいい加減消えてくれって思ってたけど廃盤釣具は今や何の価値もないし立派なチープタックルと言えるのではと思い始めてる

677 :
コスメだけ新しくて性能が低く使えない新しい竿も沢山あるぞ

作りの良い竿はちょっと改装するだけで良くなる
元の感度も良かったりするし

678 :
コーモランのワゴンルアー食わず嫌いだったけどファーストバイブは本家に劣らず釣れて手放せなくなった
お陰でプライアルブランド気に入ったんだけど流石にホームページにも載せてないね
チャターとナベが気になるんだけど使ってる人居る?

679 :
プライアルスピナーベイトは安定感なさ過ぎて無風の野池くらいしか使い道がなかった。ヘッドだけは一丁前にハイピみたいな形してる。

680 :
http://imepic.jp/20200203/556180
http://imepic.jp/20200203/556210
これは何かの病気だね?大型種特有なのか?
口元の怪我いうか炎症起こしてる
大体同じ個所だし

681 :
バスは釣られた傷跡だろ

682 :
☆バス板自演MAX 2020開催決定!
自演自慢のアフィカス達がここに集結
高齢をものともせぬ社会不適合者達の熱い戦いがここにある
登録はこちらのカス住人まで声を掛けてネ♪
【むし】コテスレ【代行】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1555747200/l50

683 :
>>680
血管が密集してたらウイルス性のイボかな?

684 :
>>683
うん
ヘルペスとは違う様だしね、、、

685 :
ゲーリーのニセモノ釣れるのか?

686 :
>>685
コーモランのは釣れる
本家より長持ちだしな

687 :
>>678
チャター早めといた方がいいと思うぞ1回投げて帰ってきたらブレードから先が無くなってた

688 :
>>615
オクで落としてみて先程メンテナンスをし終わりましたハイ-メカ4-Eです
オリムピックのリールは自分が幼い45年前に父や兄が使っていたくらいしか記憶がなかったのですが、615さんのレスを見て興味を覚えエメラルド350とこれを落としてみました
中のオシレート動力をメインギアからギア二つで駆動させてるのが面白いですね
https://i.imgur.com/Qo5tb5r.jpg

689 :
>>688
おー、メチャクチャ美品ですね、これ
スプールの滑らかにV、Uのように削られたテーパー形状
シマノ、ダイワの現在の新スプールの形状にも通じるものがあります

スプールにも傷やエグれが無いし
この時代のリールによくある
ハンドル鍍金の錆のブクブクとした浮き上がり、剥がれも無くて綺麗ですね

色合いも絶妙、ハンドルの機械の角張った未来感と
丸みを帯びた宮崎駿の世界にも出てきそうな鉄スクーターやロボット兵
昔の温もりを感じるデザインとの融合ですね

エメラルド350も羨ましいなぁ
そちらはコンディションどうでした?
あれもいつか美品、完品動作品を手に入れたいです

糸ヨレだけは現在のリールと比較すると酷いですが
PEラインを使えば、わりと問題なく使えますしね

可愛くてカッコいいリール
飾るもよし、たまに使って楽しむのも最高ですね

690 :
>>689
エメラルド350の方は少しキズが多くて、メンテナンス中に綺麗な塗装が弱くて少し剥げたのですが、機関部はしっかりとしてました
オリムピックのリールは回転が軽やかでクリック音も控えめな感じが気に入りました
ハイ-メカやエメラルドをシーバスやバスなどに使ってみたいと思います
他にもオクで落とした、中古屋で拾ったリールをメンテナンスし終わった後に撮った画像を載せておきます
オリムピック ハイ-メカ4E
オリムピック エメラルド350
ダイワ 7250HRLA
ダイワ コロネット10
https://i.imgur.com/wGs4qfi.jpg

691 :
>>690
カッコいいなぁw
古いラジカセとかもマニア、コレクターがいて
とんでもない値段になってたりしますが
古いリールには、中のギアなどに必要な形状、機能美と
デザインの美しさ、優しさがありますね
博物館入りしてる年代の鉄スクーター
ハイメカ4Eの方の薄いグリーン、エメラルド350の青竹色などは
もろに同じ色合い、質感で本当に美しいですね

692 :
>>679
>>687
ありがとう
プライアルはTDバイブとIPだけに留めとくわ

693 :
>>691
昔は塗料の色の種類も少なく、塗装後に強度があったり、
防サビ等に強い色は相当少なかったと予想。
色は案外色々あったとは思うが(シャレじゃない)、
丈夫で一番安い色が弱緑に多かったのではないかと予想。
スクーター、四輪、オート三輪、大抵薄い緑色のラインナップがあるし。
今でも巨大なタンクや貯水槽や横断歩道橋や公園の柵等、弱緑系が多いし。
ああいうどうでも良い物は、安くて丈夫な物が今でも使われていると予想。

694 :
太平洋戦争時の海軍艦上機零戦の機体内の錆止め塗料は青竹色だね
あの色は綺麗

695 :
>>688
ハイメカって初めて知りました。
凄いカッコいいですね〜。僕も探してみようかな。綺麗な画像有難うございます。

696 :
>>693-694
同感です

海軍機の青竹色、同海軍機〜古いバイクや車の鉄板に多く用いられた灰緑色系も
防錆塗料で亜鉛の含まれたジンクリッチ塗料で
アルミ粉や亜鉛粉末がクリアグリーン、もしくは緑色塗料の中で光を反射し、やや鈍い光沢を放つ
メタリック塗装に見えるんだと思うんです

マラカイトグリーン、常盤色とも呼ばれ
マラカイトと亜鉛粉末の混合された塗料の可能性もあるかもですね

海軍機の青竹色は、今でも謎の多い物らしく
零戦なんて、あの時代に超々ジュラルミンですしね

アルマイト加工に似たものだったのか
手間や浴槽の大きさの関係でアルマイト加工が出来ず、
腐食を防ぐ為に貴重な塗料ではなく、青いアルミ系グリスを塗った可能性もあります

実際に余力を失った大戦後期には省略されたとの記述も散見されます

何にしてもブリキのおもちゃと同様に
味わいのある色味、不思議な魅力がある塗装ですよね

697 :
>>695
ハイメカNo1の赤いボディも可愛いですよw
後期モデルには、
ラインローラーにタングステンを採用した物もあったのだとか!

同じような素材を使うなら…SiCが無かった時代、
もしくは手に入らない…とかだったのかな
それにしても凄い素材を50年近く前に採用するなんて画期的
まさに、ハイメカですねw

698 :
>>692
ファーストミノーは名作かもしれない

699 :
俺の初購入リールはダイワのリーガルS 2000Tだったな。懐かしい。

700 :
始めて使ったリールは青みがかった灰色だった
60年近く前の品物だったが防錆であの色だったんか

701 :
ところどころのレスがナシオ臭い

702 :
質問
ナシオ臭いとは何ですか?

703 :
https://i.imgur.com/Ec29gaa.jpg

704 :
>>702
ナシオロメン

705 :
このロッド夏から車に積みっぱなしで使ってないのに今見たらガイドがスパイラルガイドみたいにバラバラになってたんだがこんなことある?
Turing Monkey(ツリモン) グラスバスロッド

706 :
買ってみた、届くのに2週間ちょっとかかった。
https://i.imgur.com/SUC9ZY8.jpg
https://i.imgur.com/MWGbp94.jpg

707 :
>>706
それ、昨日自分も注文しましたよw
しかも同じ紫の左ハンドルの方です
あまり期待しないようにしているのですが
BFS機としての性能、使用感は、どうですか?

708 :
>>706
なんやこのハンドル…

709 :
>>707
少しいじってみたけど、巻き心地が重かったグリススプレーひと吹きして回してたら軽くなった。マグネット追加可能だけどマグネットをつけるプレートが無いと追加できないw(たまたま持っていたから追加できた)

710 :
>>708
Ray‘sタイプの丸軸アルミハンドルノブとカーボンハンドルの組み合わせですよ
リールがもしも微妙な性能でも
ハンドルを他で使おう、スプールは流用や加工、改造して使おうwと
自分も昨日注文しました(笑)
激安のaliexpressでも
ハンドルセットだけで2000円前後します
https://a.aliexpress.com/_dVjXssX
これ、色も多く選べるし、85mmも選べるのでオススメですよ
オシャレなのに、かなり軽いのもポイントです
7〜8g重くなってしまうけど約1400円と、コスパ重視なら
クラシックな外見重視なら、丸型Abuリールとかにも合いそうなのは、こっちかな
https://a.aliexpress.com/_dYYhhHz

711 :
>>709
教えてくれてありがとう!
なるほど、脱脂して油脂チューンしてからの伸び代がありそうですね
ネオジム磁石追加プレートがあれば、回転が良くなった分を
ちゃんと制御して、軽いのも投げれるようにチューン出来そうですね!
小改造で名機になりそうな可能性も出てきたし、届くのが楽しみです

712 :
>>710
アスペには>>708が質問に見えるのか…

713 :
オクマのインスパイラ使ってみたけど3000円のリールとは思えないね
小径スプールに小型軽量ローターと鈍足ギアのお陰か昔のダイワみたいなスムーズな巻心地
とはいえスプールが小さいからフロロは巻きたくないし、もう少し使ったらヘリオスみたいにコツコツ鳴くんだろうけど

714 :
>>708からの>>710で長文基地外が本当に病気なのが確定したな

715 :
>>714
お前がおかしいだけじゃないのか

716 :
>>713
2000円以下、3000円以下は
良いリールを作りにくいハードルの高さがありますよね
オクマは情報が少ないだけに、書き込みがあると嬉しいです

717 :
>>714
仕事なんだぞ

718 :
>>715
質問じゃないのにハンドルの説明しちゃうのはアスペルガー以外の何物でもないんだよなあ

719 :
おそらく本人にとっては反応があったから補足説明した的な感じなんだろう。

720 :
>>714
アスペ乙

721 :
>>706
これ8lb10lbで糸噛みする?

722 :
>>719
馬鹿にされてるのに気付かず補足説明しちゃうのはアスペ以外の何者でもないかと

723 :
>>722
お前が陰湿で基地外なだけだろう

724 :
>>723
俺が陰湿なのとお前がアスペルガーなのとはなんの因果も無いんだよ
馬鹿にされてるのに気付かずアスペルガー故にそれを質問だと思い込み説明するってイカれた行為をした事実があるだけ

725 :
ド派手アルマイト好きな奴は大抵センスもイカれてる

726 :
>>724
自己紹介は要らないよ^^
スレタイを読め

727 :
>>722-724
チープタックルの話題をしに来たのではなく
馬鹿にしに来たんだな
ちなみに>>706さんは俺じゃないし
お前が性格の悪い基地外なだけだろう
それにRaysタイプのアルミハンドルノブは優秀だぞ

728 :
>>725
個人の自由だし
これはデフォで、この外見、この仕様だぞ
そういうリールだ

729 :
うわぁ…

730 :
長文基地外自演劇場かよ

731 :
>>728
お前のセンスが悪いって言ってるだけで、使うのやめろとかは言っとらんぞ。

732 :
三連休も自演三昧で行くぜ

733 :
行ってらっしゃい

734 :
>>731
他人の趣味や好みにケチをつけるやつは性格悪いけどな

735 :
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない

736 :
>>735
アスペやガイジはネットも影響を受けてすぐに画一的に考える

737 :
これ書くと100%オマエモナーって言われるけど、ぶっちゃけできた人間はただの悪口に言い返しても意味がないことを知っている
これ書いちゃった時点で本当の本当にオマエモナーって感じで同じレベルなんだけどな
スルーしようか迷ったけど用事の時間まで暇してるから同じレベルに落ちてみる
これ以降はスルーするから逃げんなって言われても普通に逃げます

これ書きこんだら多分煽られるんだろうなぁオマエモナーっていくつも安価付きで
悔しい、でもスルーしちゃう(ビクンビクン

738 :
これ書
これ書
スルー
これ以

これ書
悔しい

頭の病気?

739 :
バスライズなんか投げてて気持ちよくないなぁ
1/2オンスのトップウォーターなんだがこれをメタニウムにすると気持ちよくなるかな?

740 :
>>739
ブッシュをボールベアリングに交換したり、油脂チューンすれば
だいぶ変わるよ
そこまで手間と金かけるなら、中古で程度の良い銀メタでも買えばいいかも
(いかにイジるか、自分好みにするかがバスライズの楽しみ方だとも思うけど)
あとは最近の5000円台の激安ベイトリールの進歩、性能がヤバイ
色々なの買いまくって試したけど、コスパが異常
ベイトフィネス機なら0.6gとか1/2なら余裕で投げれて
1ozまでなら大丈夫なのも多いよ
5/8ぐらいまでにしておけば、さらに安心

741 :
それってピシファンとか?

742 :
>>741
PiscifunはPhantomとかSAEXエリート良いけど
登場から数年経ってるから
新製品が色々次から次に出るFishBand社のがオススメかな
特にベイトフィネス機は、FishBand社の方が良いと思う
アルカンセのベースになっていると噂のリールもFishBand社製だよ
これも買ったけど、まだ輸送中
スプリットFOX、GH100、PW100系、どれもFishBand
あとはKRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)も良いよ、
これも右1、左2個買った
PW100のエンハンスドエディションは素晴らしいよ
あとはHaiboのmirageも凄いよ
これは他より高め、でも1万円程度だけどね

743 :
浮いた時に8lbとか10lbまいても糸巻き込まない?
GHは噛んでしまうって書き込みあるけれど

744 :
フレームが弱いって
パテント侵害品は使いたくないわ

745 :
>>743
リールシートに強く締めこむとGH100はカーボンボディじゃなくて
ナイロンボディ系なので変形しちゃう事があります
自分が買ったGH100左は強く握り込むだけで
パキッと音がして、どこかから塗膜が欠けて剥がれました…w
左ハンドルはFTBブレーキもどきがスムーズに作動しない欠点があります
使えない事はないけど
折角の売りのFTBが逆向きになっているのでスプール回転にリニアに即反応しない感じ
たまに納得いかないバックラッシュが起こる時もあるので
見た目などが気に入って買うなら右ですね
16アルデバランBFSの80%〜90%の飛距離が出る、1g程度の超軽量ルアーも投げれるので
5000〜6000円で買えるのを考えると、コスパはヤバイです
軽い物を投げるなら、スピリットFOXの50番台の方がやや向いてます
PW系、スピリットFOXは実はスプールやサイドプレートの互換性があり、
ポン付けで投げられちゃいます
で、GH右を買うぐらいならPW100かPW100のエンハンスドエディションを買うのをオススメです
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)の右も良いですよ
GH100は、ギアもダイワのハイブリッドギアに似せているけど
シャフト軸がアルミ、ギアがブラス(黄銅、真鍮)ではなく、逆になってる謎のお馬鹿さん設計です
KRの方は、そこも治っています
ボディ剛性も高いし、オススメできます

746 :
>>743
で、モノフィラメントラインの8lb、10lbなら大丈夫です
でもPEラインの4本撚りで
コーティング系じゃない物の細糸だと、巻き込む可能性はあります
自分の場合は、リールシートを緩めに締め
8本撚りか、8+1本の激安中華PEラインにしたら
適度なコシ、張りがあるおかげで大丈夫でしたよ
ボディとスプールの隙間、クリアランスの違い、
個体差の問題もあるかもなので、絶対に大丈夫だとは保証できません
見た目もそのまんま系だし、仲間内、友達へのネタにもなり
こんな激安価格で!?という、ベイトフィネス機として見れば、非常に凄いリールですよ
ただ、その後に出た他のリールが、さらに凄いので
今は特別にオススメしたりはしないのが、GH100です
外見の好みもあると思いますが、GH100買うなら
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)を絶対にオススメします
剛性感、クリアランス、品質が更に上です
ちなみに安く売ってるGH150は…FTBブレーキもどきもないし
重くて性能はかなり劣るのでオススメしません
中華リールのPiscifunのPhantomとPhantom-Sを買って、驚いて
GH100が最初に買ったFishBand社製激安中華リールでもあり、
これでさらに驚いて、アホみたいにBFS機を何十台も買って投げ比べる変な趣味にハマりましたw
竿も20本は超えているはず、30本近いかな
PEラインなどもアホみたいに買い漁ってます

747 :
自分はgh100ナイロン8ポンドでは糸噛みした
前にレポ済み

748 :
堂々とパクってる中華品買うくらいなら、中古で安くて程度いいの探すがな

749 :
んでもスレ住人としてはなかなか参考になる情報だったよ

750 :
ベイトフィネスモドキやりたいならレッドマックス船3買っとけばいい
4g程度は普通に使える

751 :
バスワンとバスXでもう3年悩んでる
悩んでる間が一番楽しいよね

752 :
32と34だし両方買えばいい

753 :
18バスライズと19バスXなのにw

754 :
そーなんー!バスワンのほうが高いからバスワンのほうが速いだろと思ってたw
バスライズでバスワンカモれるの?
俺も釣り界のRーリランボルと呼ばれるシマノやダイワの製品をついに手に入れられる日が来るのか

755 :
10万円もらえるんだから17バスワンとバスX買っておけ。
竿は20ゾディアスでもダイワのなんかでもいい

756 :
両方持ってるけどバスXのがコンパクトで使いやすい

757 :
ピシファン 撤退するのかな?Amaで在庫切れが増えてきている気がする

758 :
コロナじゃないの

759 :
安いタックル探してたらプロックスのバルトムBCS2ってのあったんだが安物っぽくなくてビックリしたわ。

760 :
プロックスは安物界の中では高級な部類
普通にフジのパーツ使ってたりするしな

761 :
ルアー、ワームは100金のでは釣れる気がしない

762 :
ダイソーメタルジグはショアジギでは定番だぞ

763 :
去年の秋にはミノーモンスターのフローティングでバス3匹釣れて美味しい思いしたよ

764 :
>>761
バイブは使えてる。
ロストもコワクナイシ。

ワームはグラブを芋にしてカラー輪ゴム通して足にして虫系にする

765 :
ダイソーでスモラバ、クローワーム、ストレートワーム買ってきたw
https://i.imgur.com/SXUGN7Q.jpg

766 :
ダイソー本気出してきたな

767 :
袋の模様はダイワをからかっているのか

768 :
AliExpressで買った方がワームは安いし動きも良いよ

769 :
まじか!!!!
スモラバ安すぎるでしょ笑

770 :
スモラバに合うワームダイソーにあるんけ?

771 :
>>767
Dマーク(DAISO)

772 :
ワーム見てきたけどカラー展開すごいな
黒、スイカ、グリパン
メタルバイブも14.10.7のサイズ展開してる

773 :
スモラバは買い占められてた

774 :
スモラバもフックが重要なのに…

775 :
http://imepic.jp/20200508/604340
http://imepic.jp/20200508/604360
チープタックルというよりオールドタックルでランカー!!

776 :
砂もぐれにすんなよ

777 :
オールドチープタックルってなんか味があるよな
イーグルクローとかゼブコあたり?
国内でも名もなきメーカーのルアーフィッシング180みたいな適当な名前でフジのガングリップ付いた竿とか
リョービも渋い

778 :
>>777
昔、良くも悪くもチープっぽさの残る頃に
アメリカ行く度にロッドやルアー買ってたよ
プラノのバズーカも向こうで買えば安かった
ガイドはハードロイばかりだったけどね
なんていうか温もり、味がある
最近の竿と比べるとブランクス重いけど、素直に綺麗に曲がるし
釣りに行けない時にガイド巻き変えて、それを使って遊ぶつもり

779 :
いい趣味だな。それくらいがいい

780 :
>>777
アブマチック220だよ
シンクロドラグ搭載のリールでドラグをロック出来るのが強みかな
リール職人にオーバーホールしてもらいハンドルだけ自分で改造したって感じ

781 :
なんかグラスロッドの方が割高に感じる時代になったしなぁ
スピンキャスト用とかのガングリップのグラスロッド
昔はアメ物が安かったのに、今じゃ…

782 :
そりゃあグラスで良い物作ろうとメーカーが切磋琢磨してないから高品質コストダウンにゃならんでしょ。
昔変わらずの作り方やり方を今でもやってんじゃんしのかねえ

783 :2020/05/12
ダイソーすげえな
てかダイソーのドッキリみみず投げてきたけど浮力すごくて感動した
全種買って使ったけどどのルアーもいい感じだった
まだ釣れてないけど

徳島のバス釣り
中古ルアーを語る
【カナモ】金森隆志応援スレ92【RAID】
【RAID】カナモ応援スレ77【金森隆志】
岡山バス釣り6
【TDミノー】ミノーとジャークベイト2【ワンテン】
【村田基】潮来つり具センター 24店目【茨城】
▲▽お前ら魚探は何使ってますか?21周波目▲▽
●●●今江克隆先生の偉業を後世に伝えるスレ4
☆★★ヤフオク総合45★★★
--------------------
コーヒー牛乳を語るスレ
【ゲーセン休業】戦場の絆将官晒スレ314【加速】
【天理教】大教会ランキング3【黒法被】
サザエさんが出したら困るもの
☆☆★ 少林寺拳法の剛法を語るスレ 33
weblio英会話 Part1
【タイトルまま】信者を集めて年収1千万? カルト化するネトウヨ商売の闇【文春】
【U20W杯2021】U-19日本代表 Part4
【踏み間違え確定か】飯塚元院長の暴走事、事故車分析したところブレーキを踏んだ形跡なし
なんじゃこら哲也
【埼玉限定】恋たま part.1
【土曜パック・ヤングプラザ午前3時】阿部敏郎
櫻川めぐ Part1
【関西】うまい・手打ち【蕎麦】
【日本の輸出規制強化後】韓国の半導体輸出は「むしろ増加」、その理由は?=「この機会に眠っていた韓国の底力を見せてやろう」[11/06]
☆-★-★富士火災 博徒解散式★-★-★
【GB】Green Bay Packers 14th leap【缶詰】
18歳車屋やります!
Re:ステージ! ドリームデイズ♪ part3
★スカイプちゃんねる晒しスレ part6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼