TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【フック】ターミナルタックル総合【プライヤー】
霞ヶ浦・北浦 Part67
シマノリールスレ PART243
【PURE】 ABU2500C 1500C part10 【FISHING】
ゴムボートユーザー集合【19隻目】
●テレ東「池の水ぜんぶ抜く」vol.3●
【18禁】阪部&りんかのBEVEL8本番【乳も六〇】
霞ヶ浦・北浦 Part79
バス釣り初心者の質問
琵琶湖岸釣り情報

((【ヴイィィィィン】)) バイブスレ10 ((【ヴイィィィィン】))


1 :2016/11/02 〜 最終レス :2018/05/12
バイブのスレです!
語りましょう!

前スレ
((【ヴィ〜ン】))バイブスレ9((【ヴィ〜ン】))
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1457334371/

((【ヴィーン】))バイブスレ((【ヴィーン】))
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1190890367/
((【ヴィーン】))バイブスレ2((【ヴィーン】))
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1208612941/
((【シャラシャラ】))バイブスレ3((【コトコト】))
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1244579196/
((【ヴイィィィィン】))バイブスレ4((【ヴイィィィィン】))
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1309791296/
((【ヴイィィィィィン】))バイブスレ5((【ヴイィィィィィン】))
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1354887899/
((【ヴイィィィィィィン】))バイブスレ6((【ヴイィィィィィィン】))
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1385927993/
((【ヴイィィィィィィン】))バイブスレ7((【ヴイィィィィィィン】))
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1416422727/
((【ヴィ〜ン】))バイブスレ8((【ヴィ〜ン】))
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1431260152/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
バイブって何色を一番使う?
わいはキンクロかなぁ

3 :
笹濁りでオレンジタイガー
クリアでナチュラル系
ダダ濁りで黒

4 :
やっぱチャートリュース。

5 :
TN60、TDバイブ、ラトリンラパラ、スーパーソニックならどれを買う?

6 :
TDかラパラ

7 :
TDバイブと、ラトリンラパラじゃなくてラトリンラップを選ぶ。

8 :
あえてのジェッター

9 :
10年前ウォーターソニックで一匹釣って以来バイブレーションから離れていました。
季節の関係もあって今年の冬はバイブで一匹釣りたいと思います。
皆様に冬用メタルバイブとバイブレーションのお勧めをお聞きしたいです。
お恥ずかしい話釣りにそこまでお金をかけられないため中古で買える安価なものを紹介していただけると嬉しいです。
わがままなレスすいません。
よろしくお願いします。

10 :
ボート?陸っぱり?
ボトムバンプでいいのか?
陸からやると結構ロストするけどそれはいいの?

11 :
ラトリンラパラって売ってる店少なすぎ。

12 :
>>9
中古屋で安くて球数の多いの買えば良いジャン
球数が多いって事は、恐らく釣れるからでしょ

まあ、軽くて良いならミスティとかでも良いんじゃね?
安ければ200〜300円でしょ

13 :
中古じゃないけど新品1000円のTDタイプRオススメ
シミーフォールで冬〜早春も行ける

14 :
>>10
はい。陸からのリフトアンドフォールでつかいたいです。
やはり バイブレーションは根掛かり多いんですね。
>>12
ミスティー早速調べて探してきてみます。ありがとうございます!

15 :
釣ったことのない釣法の練習は、水温の高い時期にやったほうがいいと思います

16 :
>>15
自分は北のほうに住んでいるのでそろそろ冬パターンかなと感じることがあり、今冬こそバイブレーションのリフトアンドフォール覚えたいと思っています。
自信はありませんが笑

17 :
>>11
田舎の万代書店系列の店だけど状態により100から280円で100個はおいてあるけどな・・・
弾数はあるけど使って釣れないから中古屋に持ち込まれてるんだと思うよ
そんなこと言いつつラトリンラップで53cmを釣ったことがある。
でも、他のバイブのほうが釣れる

18 :
ラトリンラップはとにかく頑丈なのが一番の取り柄

19 :
ブザービーターは釣れるけど割れるんだよなぁ

20 :
>>19
ボディのプラ弱いのかな?
でも普通に使ってて割れたことはないな。
一度だけ釣ったシーバスが暴れて口についたブザビがコンクリに叩きつけられて割れたことはある。
でも中古屋行くとクラック入ったブザビ何度も見かけた。
キャストミスで部つけて割れてるんじゃないかな。

21 :
>>20
シーバスってサイレントで釣った?

22 :
>>21
サイレントでも釣ったし、ノーマルでもタングステンでも釣ったよ。

その割れたときはノーマルだったけどもしかしてサウンドタイプで強度かわるの?
カラーによって材質違うもんね。
それともシーバスだからサイレントしか効かないかもと思ったから質問した??

シーバスはラトルサウンドあっても釣れるよ。特に濁りが入った時にそう感じた。
ただ巻きでもいいし、ボトム付近ならリフト&フォール。
そんでリフトのとき派手にラトル音ならしてフォールさせたときにシーバスがヒットしてラトル音がジャラッみたいな音が聞こえるの楽しかったな。

でも次第に使わなくなって今はシーバス用として売ってるサイレントのタイプしか使わなくなった。
ちなみにブザビでは80cmまででそれ以上はラトル音ありでは釣ったことない。
バスはシーバスほどリフト&フォールが効果的な場面って少ない気がする。

23 :
>>20
タングステンしか使わないけど毎回ボディーの継ぎ目から浸水してくるよ

24 :
欠陥ルアーだね

25 :
>>22
>それともシーバスだからサイレントしか効かないかもと思ったから質問した??
いや、どっち使ってるか聞いただけ


>シーバスはラトルサウンドあっても釣れるよ。特に濁りが入った時にそう感じた。
>バスはシーバスほどリフト&フォールが効果的な場面って少ない気がする。
面白い情報だね


>そんでリフトのとき派手にラトル音ならしてフォールさせたときにシーバスがヒット
ラトリンラップがシーバスに良いって言われるゆえんかね?


>でも次第に使わなくなって今はシーバス用として売ってるサイレントのタイプしか使わなくなった。
>ちなみにブザビでは80cmまででそれ以上はラトル音ありでは釣ったことない。
海水魚って学習能力高いじゃん
やっぱスレるの早いのかな?
シーバスのたまり場では、ラトル入りは連発しない感じ?

26 :
書き込み減りすぎw
匿名にして立て直せよ

27 :
B.B vib s
ベリーで\38で衝動買いしてしまった笑
調べたらもしかしたら上州屋のPB?くらいにしかわかりません。
あまり期待はしていませんが使ったことがある方がいらっしゃったら感想をお聞きしたいです。

28 :
上州屋に売ってたのは知ってるけど
使ったことはないな

29 :
>>28
やはり笑
色が汚いので遊びで塗装して楽しんでみます。
それで釣れたらなお嬉しいのですが笑

30 :
BBシリーズはちゃんとしたの多いから
可もなく不可もなくってバイブだと思うぞ
プルトップの小さい奴は結構釣れた
もう使ってないけど

31 :
>>30
少し安心しました。笑
バイブレーションは陸から使うとやはり根掛かり多いですね。
陸からのリアクション狙いならクランクで底叩いたほうが有効かもしれません。

32 :
ジャッカルから変なはみ出たのでたな
あんな重いの何処に使うんだ?

33 :
>>32
前スレの最後の方にそこそこ書いてあるよ

34 :
サーキットバイブええな
今日これだけ投げ倒して数釣りできたわ
13センチの子バスまで釣れるとは驚きだわ

35 :
結局何のバイブでも釣れるってことだな

36 :
サーキットバイブは鉄板系と比べるとフラフラして飛距離イマイチ伸びないから
普通にリトルマックスでいい

37 :
根掛かり多いところでシングルフック使ってる人いる?
やってみるか検討中
でものらない恐怖に勝てない笑

38 :
ダブルフックでいいのでは

39 :
>>38
シングルフックはやりすぎですよね。笑

ところでワゴンで\200位のメタルバイブ激ブルという商品を衝動買いしてしまったのですがこれバスに使ったことある人いますか?
これで釣れるなら冬の鉄板安くすむんですが値段なりでしょうね笑

40 :
正直、立ち上がりさえ早ければ本当に鉄片でも釣れると思ってる

根掛かりは悩みのタネだよねぇ お気に入りのカラーとか失くすとショックだわ
近くのお店にもなかなか入らないからネットで買うしかなくなる
エポキシパテでフックガード付けてみようかな

41 :
鉄板は安くても釣れるよ
反応少ない冬の釣り場で、「ルアーをどこまで信用できるか」の為に高いメーカー物買ってる

42 :
〜10g程度の鉄板なら何でも釣れる
ただ重くなればなるほど動かなくなるからそこはルアーの選択が必要になってくる

43 :
>>40
>>42
ダブルフックに変えつかってるのですがメタルバイブのロスト率すごいですよね。笑
メタルジグ、スプーンの話になりますがシングルフックにしてワームをつけ根掛かり回避してるかたもいるみたいです。
今テールフックにDSSフック+ワームの切れはしを試してみようと考えています。
ただ立ち上がりとフォール速度が心配です。

44 :
ワンナップバイブレードのユーザーはおらんか?

45 :
ケンクラフトのバイブレーション\150で投げ売りされてるんだけど試しに買ってみようかな?
全盛期ケンクラフトのルアーの釣れてた気がするんだがそうでもないか笑

46 :
ヒレついてるやつ?

47 :
>>45
バイブに外れは無かったような
シリコンヒレ
リアブレード
ダブルラインアイ
極小バイブ
どこの上州屋?行けたら覗いてみたいな

48 :
>>47
>>46
大体の種類をもうらしてたきがする。
取扱店はなぜかキャスティングなんだよね。笑
近いうちに何種類か買ってみるよ。

レスありがとうございます。

49 :
 


  >へーじゃあルアマガでレベルバイブが
  >2年連続でタックルオブザイヤーになったのはなんで


  まぁ、分かりやすく言えば 『 レコード大賞 』 と一緒なんだよw



 

50 :
ザリバイブデビューしたけど、楽しいね

51 :
ザリバイブってリトルマックスと何か違うんけ?

52 :
リトルマックスってメタルでしょ

53 :
釣りユーチューバーのあきらさんが最近動画で紹介してたAmazonで4つ\700で売ってるオルルド釣具のメタルバイブどうなんだろうね。
使ったことある人いたら感想をお聞きしたい。
今鉄板は激ブルの5.7.14gをメインに使ってるんだが激ブルよりコスパ良いんだよね。

54 :
シーバスの人の方が詳しいんでないの?

55 :
>>53
そういうのは買えばいいでそ
1個1700円くらいのバイブならともかく

56 :
>>54
ソルトルアースレ探してみます。
>>55
なんかあまり考えず買ってしまったほうが良いかもしれませんね。笑

57 :
安い鉄板をお求めなら、ヤフオクでスプーンブランクを探したらどうです?
一個50円ぐらいですよ。
バイブスレで言うのもなんだがw

58 :
>>57
スプーンブランク調べてみたのですが持ってます笑
11g7cmウイロータイプなんですがこれのリフト&フォールでも反応ありません。笑

そもそもリフト&フォールが下手なのか…

59 :
>>57
そんな安いの出てなくね?

60 :
ザリバイブロストした…
もうやる気しねぇ…たけーんだよ!!

61 :
ザリバイブとヘラバイブはどっちが釣れるの?

62 :
>>59
確かに出てなかったです笑
以前中古で10枚\370で買えたのがラッキーでしたね。

ただフォーリングで回転するのはいいのですがリトリーブでも回転する笑

63 :
ザリとヘラならヘラの方が好きだけど
ただ巻くだけならザリの方が釣りやすいかな

64 :
レベルバイブとデュオのバイブレーションって違いあるのかな?

65 :
>>62
あー、申し訳ない。20枚セットで1000円ぐらいのやつです。
M3.6gとか、A大3.2gとかいろいろサイズが揃ってる真鍮製。
今日も37センチのバスを捕獲したので実績充分ですよ。

66 :
>>65
バスゲットおめでとうございます。

それ自分も見つけました笑
ただ本格的にバスを対象にかうならどれが良いか悩んでました。
3.6g位が良いのですね。参考になります。
続けて質問ごめんなさい。フックはトリプルフックですか?

67 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w158733548

68 :
>>67
これベリーで\200位で見かけるんだけど皆の評価はどう?
見た目が好みじゃないという理由で敬遠してた。笑
ちょっと出品者のコメント見てほしくなってきた。
サイレントがあればなおいいんだが。

69 :
>>68
スミスのミスティー?だったかな?
弱めの動きで釣れるけど飛距離が出なかった気がする。確かフォールもゆっくり。
あとフックアイが弱くてデカバスかかってねじ切られてバラしたことがあるな。
ロストしたのかもう手持ちに無いので確認できん。
サスペンドとかフローティングタイプもあったような。(うろ覚えばかりですまん)

70 :
ミスティー普通に釣れるよ。
パタパタ系。
ブームの頃は大量に売ってあったなぁ。

71 :
>>68
サイレントでは無いが、オモリ2個が
殆ど動かない感じ

72 :
>>69
>>71
>>70
皆レスありがとう。
サイレントはないんだ。でもあまり派手な音でないなら使えるかも。
今フォールも早く、ピッチも早いバイブが多いから逆にスローな動きが効くかも。

名前覚えてからベリーいったらクランクも結構\100台からある。
皆の評価が結構いいからクランクも買ってみる!

73 :
ラトリンバイブ、ラトル抜いてサイレントにしてみた!
ちゃんとシミーフォールする、流石だ

たくさん持ってるがだし時が分からなくてまだ釣れてない…

亀山とかのリザーバーばっかりだから深くて使い方が分からん

74 :
要らないバイブのアゴに板重り重ね張りしたらジャッカルの偽トリゴンバイブのように水中で立つかな?笑

75 :
水中で立つことにそれほど意味ないぞ

76 :
>>74
フローティングやサスペンタイプなら調整次第で底で立つよ。
でも実際にはそれほど意味のあることだとは俺も思わない。
底で立つバイブってなだらかなとこじゃないとほぼ意味ないよ。
根がかりするもんはする。

77 :
>>76
倒れるよりはし難い訳で

78 :
底で立つことことで根がかりしにくいっていう考えは半分間違ってる
TNが根がかりしにくいからそういう誤解が生まれてるのかもしれんが問題はスイム姿勢
TNは立ち泳ぎの姿勢が顕著だからヘッドがクランクみたいに回避能力が高いだけ

79 :
>>76
寝てる姿勢より立ってる姿勢のほうがバイト出そうだと感じる。

そうとも限らないか笑

80 :
>>78
リフトアンドフォールで使うと倒れる物ほど根掛かり易い

81 :
・飛行姿勢がいい
・底で立つ
・泳ぎだしが早い

この3つはもうバイブの基本要件でしょ

それに付加価値として
・シミーフォール
・安い
とかが加わる

82 :
底で立つ、は付加価値の方で基本ではないと思う

83 :
>>80
リフトアンドフォールでルアーが底にコンタクトしてる瞬間なんてほんのわずか
その瞬間にスタックしてロストすることなんてほとんどないし嫌ならバイブ使うなって話よ

84 :
リフト&フォールで使うなら
寝るやつは使わんわ
根がかり以前に釣れんト思う
寝るやつは寝るやつで底以外で使いどころがある

85 :
>>83
倒れるからこそ何かに挟まりスタックする訳だが…
倒れてもスタックし難いなら薄いメタルバイブなんてスタックしないんだけどな

86 :
TNの今のカラーリング嫌い。
購買欲そそらない。
まあそれでも買うけど。

87 :
>>84
どんなバイブでも普通にリフトアンドフォールで釣れる
有名どころだとザリバイブやブザビのリフトアンドフォールでバンバン釣果報告出てる

>>85
リフトアンドフォールで底からリフトする一瞬に根がかりするなんて事なんて少ないから
底にコンタクトしてる時間なんて一瞬だぞ?
その一瞬にスタックするなら倒れる云々以前に不運か、頻繁に根がかるならそもそもそこは底を取る釣りに向かない場所ってこと

88 :
>>87
なぜ底に着いている時間を一瞬に限定してるのか
目的が魚を釣ることじゃなく根掛かり回避になってんだな

89 :
>>88
リフトアンドフォールの話してんだろ?
どう考えても一瞬しか底にコンタクトしてない訳だが
むしろ根がかりの話出してきたのはお前な

90 :
>>89
フォールから次のリフトまでは一瞬に限らないと言われてんのが分からないのか
頭悪過ぎだろうよ

91 :
>>90
は?
なんで時間の話してんの?
爆風琵琶湖やリザーバーでない限り着底した部分から動かないんだから時間関係ないだろ
どのみちリフトアンドフォールのステイなんて数秒なんだから一瞬だわ
真性のアスペかな

92 :
>>91
一瞬だと言って時間の話を持ち出したのはお前な訳だが?
水が完全に静止していてルアーも着底の瞬間から全く移動もせず姿勢も変わらなければ根掛かりの可能性は低いかもな
あくまでも低いかもしれないってだけでな
現実はそこから転がって何かに挟まったり次のリフトの時にフックが掛かってしまったりするんだけどな
お前の理屈なら根掛かりなんて殆どしなくて誰も苦労しないわなぁ

93 :
底で寝ることによるメリットがないなら立つ方がいいに決まってる
であればその他の性能を犠牲にせず立つように作るべき
それがデザインというもんだと思うね!

94 :
>>92
湖流程度でスタックするならそのポイントは底を取る釣りに適してないから
ルアー立つ立たない以前の問題
そもそもリフトアンドフォールなんて一投で最初の2〜3回しかしないからな
それで根がかるならバイブ使わないのが妥当

>>93
俺ならTNも使うがシミーフォールするルアーを優先する
フラッシンバイブが底で立ってシミーフォールするっていうから買ったがシミー弱いしあまり釣れないから売ってしまった

95 :
>>94
お前の理屈だと何も無い場所でしか底を取る釣り出来なくなるな
最初の1回目ですら怪しいもんで要はストップアンドゴーな訳でな
根掛かりが多く根掛かりの大半がヘッドが挟まって起きてる訳
これはテキサスリグでもラバージグでも同じ
だから底で立ってくれればヘッド先端とアイの位置関係で根掛かりを防げる
寝てしまえば次のリトリーブ時に挟まって終わる
その場の思い付きで書くからそんな事になるんだぞ

96 :
>>87
そら寝るバイブ使おうが
リフト&フォールで釣れるだろうよ
特に俺ならやりようがわかるから釣れると思う
でもそういうことじゃない

97 :
水中で立つ方が好きだし、立つバイブも持っとくと便利ではある

98 :
ルアーそれぞれの特性理解して幾多のメソッドで使い分けろよ
俺の経験からしてコレさえ投げとけばとか、コレはダメだってバイブはないわ(重さ偽装してるものは除いて)
底で立つから根掛かりしないとか、動き出しが良いとかメーカーの売り文句そのまま頭にインプットしても釣果に反映しないぞ
ていうかリフト&フォールがボトムの釣りだと思ってるヤツ多いな
タテの釣りを浅い野池でバイブだけでやってたら理解するのに程遠くなるわ

99 :
え?なにすりかえてるの?
底まで落とす釣り方はリフト&フォールとは呼ばないとでも思ってるの?

100 :
横槍入れてすまんが、やっぱ岸からだとほとんどリフトしてないよね?

101 :
>>100
ラインをナイロンやPE+リーダーにすればある程度は浮かせられるよ

102 :
>>101
バイブでリーダー組む人なんか極小数だろうね
みんなフロロでやってそう

103 :
>>102
ならお手軽なのはナイロンしかないねー

104 :
色んな音のバイブを使い分けェ

105 :
音ってより信頼できる奴投げてた方が釣れる気がする

106 :
全然バイブレーションで釣れたことないオレに、バイブの有効なシチュエーションを教えてくれ


普段リザーバーで釣りしてるんだが、岸からすぐ深くなるか、何にも無いシャローフラットがあるみたいなとこなんだ
他には岸際にアシとかウィードがある感じ


普段は岸際のカバーをクランクやジグで釣る感じで、バイブレーションどこで使うのが効果的かイメージ出来なくて

107 :
>>106
季節問わず、活性の高い日に投げてみ
バイブに限らず釣れたことないルアーはそれが一番

108 :
バイブで釣れない人は根掛りを恐れてカバーを攻めてないェ
他のルアーだともっと攻めるのに意識的or無意識にか避けてるェ
あと音を使い分けェ

109 :
>>106
基本的に日本のリザーバーでは出番少ないよ
バックウォーターに近い広めのフラットを手早く探るとき位しか効果的な出番ない

110 :
>>107 今年頑張って投げてたけど、イマイチタイミングが合わなくて
頑張ってみる、ありがとう

111 :
>>108 カバーの水深、3、40cmくらいしかないからひきずっちゃって
他は8mとかだからどう使えばいいか分からん(笑)
アドバイスありがとう

112 :
>>109 やっぱりそうなの?
シャローフラットにバス散ってる確証があれば使う気も起きるんだけど
泥底でカバーもなし、ベイトもいないとまたまた泳いでるバスを狙うことになるから投げないんだよ

113 :
コメントしてくれた人ありがとう

みんなの今がバイブレーションのだし時だぜ!ってのを教えて欲しかったから
とりあえず来年は投げ倒してみるよ

114 :
たまたま泳いでるバスとの交通事故狙いがバイブやろ

115 :
>>112
貴方がディープの釣りが得意なら、ジャッカルのトリゴン使えば段々畑跡みたいな魚探にベイトの映る8mフラットを広く探るとか出来そう
琵琶湖メインの俺にはとてもそういう釣り出来ないから、人には勧めるのはどうかと思うんだけどね

116 :
>>115
琵琶湖糞深いぞ

117 :
>>114
俺もこれだな
あらかた思いつくことやり尽くして釣れなかったらヤケクソ的に使ってる
そんなんでもほとんどルアーが通らないポイントまで飛ぶから割と釣れるよ

118 :
>>115
ディープ苦手、何やってるか分からないし
バスがそこにいるか自信が無いから飽きちゃう(笑)

5mくらいなら頑張れるんだけど、8m超えてくるとよくわからんくなる

119 :
>>117羨ましい
あんまり沖になげるとメッチャ深いし、ヘラのロープで帰らぬ人になります(笑)

120 :
>>116
深いのは知ってるし10m位までのロックエリアや魚礁でラバシとかはやるけど
ディープフラットを横に探る釣りはやったことないし、琵琶湖でもメジャーじゃないと思うわ
4〜5mフラットなら冬の南湖のボディーウォーターでクランクやアラバマやる人いるけど

121 :
ヘラのロープって何?

122 :
ノーマンのスコーピオンってすごいカタチしてるけど
使った人いる?
ノーマンのくせに高いね

123 :
止めたら沈むバイブ、止めたら浮くクランク
これだけでも使い分けができるから交通事故ではない
ただ、バイブはあまり種類を揃える必要性を感じない

124 :
>>121ヘラ釣りのボートを固定するロープ
沖の水面に張ってあってぶい

125 :
途中になっちゃった
ブイに固定してあって、岸と平行にロープが何十メートルも浮いてると思えばいい

それが岸から2、30メートルのとこにたくさんあるの

126 :
>>124
なるほどそういうのがあるんですね
勉強なりました

127 :
>>126ヘラ釣り有名なとこは、結構ロープあるよ
沈んでて見えないと、マジで当たりと間違えるからルアー何個も無くす事になる(笑)

128 :
笑い事じゃなくね
池にロープ張るとかなんでそんな横暴が許されるんだよ

129 :
河川敷のヘラ台は
高水になった時に流されて事故につながるから
今結構問題になってるけど
池はどうだろうね
所有者とかって自治体になるのかな

130 :
皆マッディーでハイプレッシャーの場合どんな色選択する?
最近レイドの岡がマッディー+ハイプレッシャーの場合青+青ラメが異常に効くという話を動画てしてた。
バカな俺は鵜呑みにして青バイブを集めて見ようと考えてる。笑

131 :
>>130
ワームだと青系は昔から玄人好みの釣れ筋カラーだし悪くはないじゃないの?

132 :
マッディーのハイプレッシャーでバイブを巻くイメージができんなぁ
ハイプレッシャーじゃなさそうなとこを探すために
バイブを巻くことはあるかもしれんが

133 :
>>131
昔からある鉄板カラーだったのか笑
岡の青+青ラメワームの説明に凄く画期的考えだと感心してた。
>>132
メジャーな市街地近郊の小規模野池でバイブぶん投げて釣りたかったのですがあまり効かないんですかね。

134 :
バスバブル時代釣り堀状態のマッディーシャローな三日月湖で青のウォーターソニックがやたら釣れた記憶があるわ

135 :
>>133
野池の話か。
なら最深部をリフト&フォールでリアクション狙いかな。
>>130
これはバイブの話で?

136 :
>>135
はい野池の話です。
結構街中に近くていくたびに人が多く2人から3人位最深部に向けてバイブ投げてます。笑

なんかバスもメタルバイブ、バイブに慣れてそうで攻め抜けないです。
他に有効な攻略法有ればいいんですけど。

137 :
ラトルタラップ

138 :
近所にあるアベレージがmax35min10位のフィールドで遊べるバイブないかな。
釣具屋行っても鉄板3~5gしか見当たらない。

139 :
>>138
ベビーバイブとかLVRTO50とか

140 :
フローティングバイブは完全に絶滅した

141 :
>>128 池は知らないけど湖はヘラ釣り有名なとこならいいんじゃね?
ブイにバス着くかもしれないし

142 :
>>138 TDの10gくらいのでちょうどいいんじゃない?
デカさ的に15センチくらいのバスでも食うでしょ

143 :
>>140
バイブの強みである飛距離でないしな

144 :
>>138
菅つり用

145 :
フローティングはサム山岡の位だな

146 :
>>140
でもあったら欲しいよね。
>>139
>>142
ベビーバイブ 40HW、TDバイブ106スマホに画像保存して中古屋巡りしてきます。
レスありがとうこざいます。しかも自分の好きなサイレントがある。

147 :
>>144
連投すいません。
バイブもあるんですね。こちらも見てきます。

ちょっと話題はそれますが管釣りクランクバス凄く釣れそうじゃないですか?
前から導入するか悩んでたんですよね。

148 :
>>146
小バス釣るならサイレントよりジャラジャラの方が向いてるぞ

149 :
>>147
どうしてもバイブで釣りたいって訳じゃないならちっこいスピンテールジグとかどう?
かなりセコいけどプチスピンソニックは下手に極小ワーム投げるより釣れる事が多々あるので試してみてほしい

150 :
>>148
それは知らなかっです。
プレッシャーの高い小型フィールドで使うので控えめに控えめにとルアーチョイスしてました。

>>149
皆さんご存じ無いでしょうが海用ワゴン品メタルバイブ劇震なら3g5gと持ってます。
ただ値段が約\200なのでウォーターソニックの小さいのも試してみます。

151 :
メタルバイブならシーバス用の方が優秀

152 :
>>151
まじ?
いくつかおすすめ教えてほしい

153 :
>>152

オススメはDRESSドレパンエボ
20gなのでバスタックルでも投げられるしよく飛ぶ
エビになりにくく引き抵抗も軽い
リフト&フォールが秀逸で、ある程度のシャローも引ける

154 :
シーバス用のは水平なスイミング状態になるから淡水だと根掛かりが多発しそう

155 :
>>153
ありがとう
来春まで釣りしないだろうけど
買っておくよ

156 :
イマカツのソニック買ったげて

157 :
>>156
なんで?
在庫抱えてるの?
尻尾みたいのがちょっと気に入らないんだけど

158 :
ソルトで売れ残ったのか、実はバスにも効く
って昨冬ふれこんだけど、話題にもならないから不憫で
在庫は知らんがワゴン常連だし

159 :
>>158
海の人たちは
バスプロ上がりのメーカーは毛嫌いしそうだから仕方ないね

160 :
ソルティソニック普通に良く飛ぶしシーバス良く釣れたけどなぁ
ソルト用のルアーって淡水で使うと引き抵抗軽くなりすぎてかなり早巻きしないとあんまブルブルしなくなっちゃったりするけど
ソルティソニックは割とどっちもいける絶妙な引き抵抗だった
つってもバス用の鉄板に比べるとやっぱり遅巻きはしにくいけどね
ディープ狙うか早巻きで使いたいなら良いんじゃないかな

161 :
バスとシーバスは基本の巻き速度が全然違うからなぁ。
バス用みたいにブルブルするとシーバスじゃ疲れちゃう。

162 :
あ〜なるほど…
ワゴンにある500円くらいのシーバス用バイブ買ったら全然動かなくてゴミだと思ってたら
そういう仕様なのか

163 :
>>158
大先生は他のルアーでもそうだけど、一回のロットでたくさん打てば安く出来て利幅も大きいから
つい生産しすぎるんだよね
ソニックは村田工業製じゃなく中国産だから尚更
ワゴン行きになる確率が高いのはルアーが悪いんじゃなくて、作りすぎで値打ちを下げてるから
作れば売れるで豪邸が建つほどいい思いした感覚が未だに抜けられないのかと思ったりもするが、
奥村と個人的に仲良くしててもあのへんの生産数のさじ加減の妙は学べてないのは悲しいね

164 :
村田工業なんてルアーメーカーあるんだ

165 :
村田製作所じゃね?

166 :
結局バス用メタルバイブの最高傑作ってなんなの?

167 :
リトルマックス

168 :
バス歴17年目にして初めてTN60買ってみた
期待してるぜ

169 :
バス歴関係なくね?

170 :
君現代文苦手そうやね

171 :
メタルバイブって、みんなどんなタックルでやってる?
ずっとMロッドにフロロでやってたけど、MかMLロッドにPEがベストな気がしてきた
ラインが沈まないから最後までリフト幅が保てるし、スレがかりはロッドの柔らかさで拾う

172 :
グラスのMにPE

173 :
PEにするメリットはさほどないかと

174 :
むしろ最もPEが生きる場面だろ
モノフィラで50m先のフッキングなんてもう運でしかない
ロッドは7フィート以上のMHだな

175 :
TDバイブレーションの106SPと107SPが復活だってさ
個人的にはとても嬉しい

176 :
琵琶湖でメタルの釣り10年以上やってて100m飛ばしてる人はフロロに8フィート以上の竿でやってるぞ
それでも普通にフッキングできてる

177 :
ディープでメタルやるなら細いPEでやると面白いくらい良く沈んでくれる
ノリピーもそんなセッティングでやってた気が

178 :
上倉店長のおRにバイブ淹れたい

179 :
上倉店長は自分用のデイルド持ってますけどね

180 :
>>176
硬さはどんなもんですか?

181 :
上倉店長ってどこのお店に行けばいますか?

182 :
100mは信じ難い・・・
ショアジギングでもそんなに飛ばないでしょ。

183 :
少し盛ってるのは確かやね

184 :
YouTubeでデラクー背針チューンやってたけど普通のメタルバイブにやるとマトモに泳がんよね。

185 :
>>180
XH〜XXXH使う人が多いよ
硬いとロッドに重さを乗せにくいからMHやHでもいいと思う

>>182
正確には100mではないかもしれんが100数メーターのラインが全部出切るから90mは飛んでるかと
琵琶湖では良くある光景だけど飛ばせば釣れる訳でもないし所詮は自己満だね

186 :
>>176
もはや青物や
そんな飛ばした先にいるバスを見つける方法を知りたい

187 :
>>184あれどーなの?糸絡み半端なさそうでストレスマックスになりそう

188 :
>>186
普通にウィードだろw
琵琶湖だと回遊待ちも多いが

189 :
琵琶湖の遠投はウィードっつーよりブレイク狙いでそ

190 :
というより
他の陸っぱらーより飛ばせば
そのぶんピュアなバスがいるからでそ

191 :
はいはいビワコビワコ

192 :
>>187
そうだよね。俺はダブルフックがベストだと思う。

193 :
琵琶湖最高だぞ
水も綺麗だし河口湖に比べて人も少ない
特にバイブの遠投は最高に気持ちいい
霞みたいなドブ水で釣りするのがアホらしくなる

194 :
藻狩りで水質だいぶ悪化してる

195 :
ザリバイブって釣れる?なんかいつまでたっても釣れないんだけど(泣)クラッカークローはどう?もうそろそろワゴンに入ってたら買おうとおもう

196 :
村上は好きだけど、村上のルアーで釣れたことない

197 :
ザリバイブは正直あんまよくない
動きが怠いし造形のせいで明滅が少ない

でもグランダールアーだと思えばそれなりに佳作
レジェンダーザリガーニー1200円なら沢山買う

198 :
ザリバイブ、ヤッパ形が可愛いだけかぁ

199 :
TN70のサイズで
もうちょい軽いモデルが欲しい
ちょっと沈むの速いかなぁ

200 :
65や60とかにフロントフックだけサイズアップしたのを付けてみてわ?
リアは外して。

201 :
>>200
ありがとう
春になったらいろいろ試してみます

202 :
安物のメタルバイブってリアにフック一個だけついてるけどフロントにつけたほうがフッキング率上がるのかな?

203 :
田舎の釣具屋でスミスのウィッギーを見つけたんだけど、買うべきだったかな?釣れたイメージがあるんだけど…

204 :
チタラがちょいと気になっているんだが
使ってる人は居る?
一般的なメタルバイブと比べて扱いやすさとかフッキングとかはどんなもんだろ?

205 :
>>204
なんやそれとおもって
画像みたらおもしろいね
ほしくなった

206 :
>>204
使ってるよ。ノーマルサイズとタイプジンクの。
バスはノーマルサイズでスピニングのパワーフィネスタックル使用。
ちなみに一般的なメタルバイブと比べないほうがいい。
あまり深い方は引けない感じというか。ウエイトのせいもあるか。
自分は1m半くらいまでの深さでただ巻き使用でとにかく数が釣れたよ。
去年、夏場の日中ピーカンの状況でバスがバテ気味だからスローなワームかなと思ってた中で連発したから驚いた。
集魚効果も強いと感じる。
ただ巻き、リフト&フォールと同レンジを引けるルアーの中ではバツグンに反応はいいかも。
でもサイズは選べない。

キャストする時にジョイント部が二つ折りにペタッと曲がってボディ側に貼り付くんだがキャストしたら外れるのか普通によく飛ぶ。
プラグのジョイントって飛距離おちるがチタラは問題ないみたい。
ワンサイズ大きめのフックにしたらデカバスもしっかりフッキング出来そうだと思ったから交換しようかなと思ってるが
エビったりするのかも。それはまだ試してない。
でも大方バレがそんなに多いとも思わないよ。

参考になるかわからんけどそんな感じです。

207 :
>>206
詳しくありがとう
気になっていた飛距離も問題無いみたいだね
MHのスピニングにPE巻いてるのあるからそれで使ってみる
タイプジンクも見てみたけど、子バスやトラウトに良さげだね
こっちはメチャ2でいけるかな
両方ポチります

208 :
>>207
ごめん、長文になるのとバスには使わないから書かなかったけど
タイプジンクはあまりオススメできない・・・。
というのもリトリーブスピードに気をつけないといきなり横倒しになってスライドするように泳ぎ始める・・・
あと、少し深めで使うにはレンジキープができない。
アクションするスピードで巻いたらどうしても浮いてくるんで。
常夜灯下のメバルやセイゴは釣ったけど。イマイチしっくりこないかな。
セイゴはよく反応するけどメバルは浮き気味で活性高いときじゃないとあまり効果的には思わなかったね。
もしかしたら不良品ひいた、とかの可能性もあるかもだが。

今少し値段が戻りつつあるけどアマゾンでチタラめちゃ安いよね。
チタラマックスも買って今年シーバスに使ってみます。
使ったら感想聞かせてほしいです。

209 :
ノリーズはエントリーを復刻してほしいなぁ
バイブは重さやサイズをあまり変えずにレンジだけ変える展開してほしい

210 :
むちゃくちゃ言うなよww
バイブみたいな偏平で空気質が作りにくいルアーはシンキングとSPで重さや形状変わって当然だからw

211 :
その無茶を可能にしたのがエントリーだったんだが・・・?
つーかそんな無茶な話ではないぞ

212 :
ミスティー「・・・」

213 :
ロストを気にせずリフト&フォールで使える鉄板どのあたりがお勧め?
今まで激ブル使ってたんだが自分の技術がないのかまったく釣れん。

214 :
鉄板、釣れる気がしないんだよなー

215 :
いや、冬根気よく投げてたら釣れるって(笑)

216 :
>>214
そうそう。笑
自分もつれる気しない。
>>215
その根気なかなかひねり出せん。
雪が降るなかやってみたが一時間もたん。

217 :
釣れない季節に試す前に、釣れる季節にある程度やって釣り方とルアーに対する信頼を身に付けとかないと

218 :
あー、それあるかも!釣れるって思って投げてるもん

219 :
この時期ってただ巻きでも釣れるん?

220 :
釣れる時は釣れる
ボトムスローに巻いてたらいつか食ってくるよ

221 :
>>213
イマカツのフラッピングソニック?だったかな。
でもロストを気にせず使えるってことで安めのやつなら
リップルアッシュのやつ。

正直この時期雪国の自分から言わせれば
ライトリグ投げてたほうがよっぽど釣れるよ。
メタルバイブで一匹釣れる状況ならマジでライトリグで10から20匹釣れるくらいの状況だね。
なんで冬はリアクションとか嘘だと思ってる。
ほとんど水面が凍ってたり、水温4度程度の野池で連発するプロモーションなんかがあれば少しは使ってみようかなと思ったりするかもしれん。

でもハードにこだわるならミノーやシャッドやバイブレーションで
鉄板だけは無いな。

考えてみたら桧原湖のアイスフィッシングとかは凄いね。
スモールが冷水に強いってこともあるだろうけど。

222 :
SPRO歩くシャッドどうよ?

223 :
>>220
サンクス、やってみるよ

224 :
>>222
ライズバッカーとブザービーターを足して2で割ったよなデザインだね

225 :
シミーフォールの比較調査をバサー誌あたりがやってくれないかな
秋じゃないとバイブ特集とかやらないかな

226 :
でイマカツのクラッカークロウはどんな感じ?

227 :
>>226
グランダー武蔵に似たようなルアーあったな

228 :
時代がやっと武蔵に追いついた訳か

229 :
歩くシャッドってネタじゃなくて本当にあったんだw
SPROってフロッグで少し有名になったっぽいけど
基本的にパチモン臭が凄いよね、アメリカではウケるのかな

230 :
ブザビのパクりっぽいのが結構出てるな最近
バークレーからも出てるぞ似たようなやつ

231 :
バイブなんてどこも似たり寄ったりだろ

232 :
生活保護について・・・・
SNSで毎日毎日食べたものをUPしてみたり
コミュニケーションに余念がないみたいですが
こちらからしてみれば本当にリズムがあいません
なんであんなにゆるーい感覚なのかと不思議ですスマホもちなど当たり前で優雅に飯食って
学生時代くらいに取得するような簡単な資格なんかもとらせてくれるとか・・
自弁自腹で資格なんかとるものだと思ってた自分が損した気分になります。知らないというのは損するんですね。
無職を何回も味わって給料もらえなかったときに年金や税金を猶予してもらったことがありますが
それでもなんとかおさめきりました。
生活保護受給者がよくもちだす「精神障害」
こんなわたしも精神科通いは10年です。社会には私より大きな精神障害を抱えながら
大きなプレッシャーの中で家族守るために必死な人はたくさんいます。
もちろん国の制度だし本人の勝手ですが
自分たちを中心に世界がまわってると勘違いしてそうなゆるーい「しんどい」とか「鬱はいった」とか
そういうコメントをみると吐き気を催すのは私だけでしょうか?

233 :
フローティングのバイブもっと増やしてくれや〜

234 :
>>233
これも少ないがサスペンドバイブのフックを減らすとフローティングになるが
実際使うと今となってはフラットサイドクランクの方が良いだろってなる

235 :
いや、ジャークした時にフラットサイドとは違う
あとバイブの方が表層で使える
上手くすれば尻だけ微妙に出して泳ぐし

236 :
>>235
いや変わらんよ

237 :
お前はそう思っとけばいいんじゃない?w

238 :
ナマポッポがほくそ笑んで騙る

「税金は納めず、貰うものw」

住まいの京都市伏見区醍醐地区の公営住宅も税金

生活費は働かないから生活保護受給、これも税金

生活保護受給の為の通院は税金

2ちゃん荒らしてるPCも生活保護で購入、これも税金

で、納税者様に何の役にも立たないどころか

害悪でしかないのが47歳、中卒ニート引きこもり統合失調症にて生活保護受給者ナマポッポです

239 :
フローティングバイブはサムさんとこの発泡しか使ったことないけど
レスポンスの良さ活かしてデッドスロー巻きとかロッドワーク入れるとか、小技を駆使すること前提のルアーで、小型のギルルアーに近いと感じた

フラットサイドはラパラのDTフラットとラッキーのKJフラットしか使ってないけど
カバー回避とかに小技も使えるけど、基本はある程度の速度のただ巻きで使うルアーだと思ってる

240 :
ジャンルとしてはその考え方で合ってると思うよ
個体差で当てはまらないルアーが割と多いけどね
特に国産は駄作のフラットサイド多いから

241 :
トリゴン70買ってきた
夏の南湖東岸で、湖流が当たる沖まで飛ばすんだ
西にも北にも行く時間が取れない短時間釣行野郎の救世主になってくれると信じてる

242 :
フラットサイド知ってるやつはバルサのやつを使うから
大手から名作が出てないだけで国産のいいやつあると思うんだけどね

トリゴンは藻にブッ刺さるよw
レンボで頑張りましょう

243 :
>>242
滋賀の南から釣行で、釣行時間が2〜3時間しか取れない悲しさよ
レンボどころか、人工島や北山田から木浜行くのすら釣りする時間の半分を取られるw
春秋は手前で釣れるからいいんだが、夏がキツイ
人工島から沖にヘビキャロ放置よりは、10mでも沖のウィードの上をトリゴン引いた方が釣れそうな気がしてさ

244 :
>>243
なんで?
嫁が怖いとか?

245 :
>>244
単身赴任の平日出勤前or退社後釣行だからね
週末は金曜夜から日曜夜まで、0才含む子供3人のお守りに関東入りです

246 :
家庭の事情語らせるな

247 :
>>245
そうなんだ
リア充うらやましいっす

248 :
>>247
リア充ってそういうことなの?

249 :
本来の意味ではないな

250 :
どうでもいい話してないでバイブのいい季節なんだからバイブの話しようぜ

251 :
バイブ童貞なんだけど、オススメのフィールドってある?@関東

252 :
20年ほど前に津久井湖のワンドでリフトアンドフォールで50近いの釣ったことある
まぁどこでも釣れると思うけどね
根掛かり心配ならTNみたいに根掛かりしにくいバイブ使えばいいと思う

253 :
フロントだけダブルフックに交換する場合ってバランス悩むんだけど
例えばラトルトラップが標準で前後#4で、フロントをダブルにすると
後方が重くなりそうだから#4から#6に変える・・・とフックが小さすぎるかな

254 :
真ん中のフック曲げれ

255 :
>>253
そんなに気にしなくて大丈夫だよ
フロント代えるだけならほとんど影響ないよ
気になるならフロントのダブルフックをワンサイズ大きくするとか、鉛はるとか

256 :
レベルバイブとレアリスのバイブは同じようなもん?

257 :
>>256
比べるなよ
レアリスに失礼だろ

258 :
色々と気にするポイントが多いんだよ実際

・フック曲げる
→センターバランスフックに交換する必要と、折れずに曲がるかどうか

・海外バイブには大きめフックでショートシャンクが多い
→ダブルフックにする時にサイズを上げるとシャンクが長くなりすぎる
 かといってシャンク合わせるとフック小さいし軽くなる

・前後ともダブルフックに交換
→これがバランス取りやすいけどリアフックはトレブルで問題ないし
 前だけ交換するのと両方交換するのでは消費量が倍違う!

259 :
悩んでないでとにかく試してお風呂でスイムテストでもすりゃ良いじゃない
試行錯誤もまた楽し、だぜ

260 :
マス針2つ使ってショートシャンクのダブルフックを作ってみるとかは?
ヒートンみたいなのに糸やらなんやらで縫い付けて接着剤で固めるとかすれば行けそう

261 :
>>258
そこまで神経質じゃなくて大丈夫だよ
釣れるから

前だけ同じ大きさのダブルに代えてもアクションは大して変わらないから大丈夫
箱だしが一番釣れるとは限らないし、もしかしたらフック代えたアクションとか姿勢のが釣れるかもしれないよ

262 :
どうせなら標準か、もしくは更に前傾姿勢にしたいな
そういう意味でも自重あるダブルフックほしい

263 :
>>262
ダブルフック装着後に、軸に糸オモリ巻けば良いじゃない

264 :
フック交換が面倒だなそれ
スプリットリングを3つくらいシャンクに通すか

265 :
FやSPならバランス気にするけど
Sなら好きなようにすればいい
後方にシングルフック1本だけでも問題ないよ

266 :
>>264
板オモリをルアーの前方部下に貼ればいいじゃん。

267 :
サイレントとラトルの使い分けしてる?

268 :
サイレントでも結局フックとスプリットリングの接触音がシャラシャラするからねえ。
それでも神経質な人は使い分けするだろうしね。
まあ、サイレントというよりも「小音化」が正しいか、「無音」は有り得ない。
たま〜〜〜にフック固定のバイブレーションがあるけどね、構造上確かに無音だけどね、
でも釣果が凄いという話を聞いた事がないので。

269 :
トリゴンて2ch的には評判どうなん?
先月からTN60トリゴンのリフトアンドフォールで釣れまくってるんだが

270 :
それメタルバイブでも釣れるんじゃね?

271 :
ラトリンラパラの長所はプリントカラーとGやSみたいなクロームカラーが綺麗な事位かな

272 :
ラトリンラパラのラトルを抜いた事もあるんだけど、ラトル抜いても重いんだよね、抜いてもシンキングのまま。
スーパースポットはラトル抜くとフローティングになったからね。
ラトリンラパラは細身で、しかし肉厚で丈夫で重い、そこが一番の長所だと思う。
同サイズなら重さ故に飛距離が出て、沈下速度もあるし、
サイズじゃなくてウエイトでの比較なら、同ウエイトの中でもトップクラスな小ささになると思う。

273 :
トリゴンは見た目が嫌だw

274 :
小型でサイレントのお勧めバイブない?

275 :
無い、好きなの使えば良い、釣果的には大抵皆同じ。

276 :
>>274
メタルバイブ

277 :
>>276
あと付けで申し訳ないんだがフォール早いんだよね。
この前ラトルは入ってるが多分ラッキークラフトのベビーバイブ見つけたの思い出した。笑
ただラトルははいってるんだよね。

278 :
ベビーバイブ40ならサイレントあるよ

279 :
小型のメタルバイブはヒラヒラとフォールするから遅いぞ

280 :
>>278
見つけしだい買います。
しかし撃ブル釣れんな笑
ネットの高評価に釣られて大量に買ってしまった涙

281 :
使ったことはないが
この時期に釣れる釣れない判断するのは難しいでしょ

282 :
ベビーバイブは50にもサイレントあるよ
50SSとかの表記だったかな。もしかして廃盤なのか
40より50のがアクション強めでいい感じだよ
40はラインもある程度細めでないといけないってのもある。

283 :
バサーの記事みたかい

284 :
なんか面白い記事あったの?

285 :
どの記事や

286 :
見たよ

287 :
なんか面白い記事あったん?

288 :
釣られたぜ
真っ白にな

289 :
あったね

290 :
よくわからんからもうどうでもいい。

291 :
買えよw

292 :
面白い記事なら買うけどね、何の情報かもわからんからどうでもいいよ。

293 :
あぁー バイブ投げ倒して心地よい疲れを満喫したい
なんでこんなに釣れそうな日に仕事やねん…(*T^T)

294 :
バイブの季節

295 :
春は赤いの投げたいね。
絶対に赤だけという事じゃないけど、しかし赤は最低でも1つは持って行きたい。
個人的には、金とチャートと赤の三つは必ず持って行く、どの季節でも。
ラトルの有無よりも、この三つの色を優先するな。
可能なら、スペアとして二個ずつ持って行きたい。
さらに足すなら黒、まだ余裕があるなら銀系も。
ウエイトは好みの重さを使えば良い、実質10〜15gならどこでも使える。
最後の手段用として、1oz近くのモデルを最低1つ持って行く(遠投用、カラーは何でも良い)。

296 :
赤は常にザリガニとして持っていく
季節は関係なく使う

297 :
トリゴンの50って11gしかないんだな
もう少し重いのかと思った
小さいものを遠投して引いてくるのは有効だと思うんだけど

298 :
>>296
ザリガニなどまずいないであろう水深で巻いても
普通に釣れるぞ

299 :
ディープだと赤は黒になるからね、浅ければ赤、深ければ黒になる(正確には黒っぽい程度だけど)。
赤は便利なカラー。

300 :
生息してるかは分からなくてもザリガニとしてボトム付近で使うし
その場合は気分的にもリアはフェザーフックにしてる

301 :
赤は人に与えるイメージが
活力とか情熱とか興奮だからな
なんか釣れる気がするしやる気もでる
ボックスに入っていればつい手が出るカラーだね

302 :
>>299-300
あー
ワイは水深あるところの中層の意味で言ったんや
ザリガニ意識してないであろう奴が赤に反応するのはなんでやろう

303 :
>>302
実はザリガニが居る場所って案外少ない。
野池等なら居るけど、確か霞ヶ浦水系も本湖にはほぼ居なかったはず。
どこぞから流れて来るヤツは居るだろうけど。
確か繁殖域が護岸化されていない場所だからね、田んぼのあぜ道とかが理想的なんだよね。
ザリガニが居ない水域でもバスは赤いルアーで釣れるわけだし、
赤=ザリガニというだけではない。
そもそもアメリカだけにバスが居た時代で考えると、
ザリガニって生息域で色が違うんだよね、赤から茶から青っぽいのまで居る。
昔Basser誌のザリガニ系ルアー特集だかで、様々な色のザリガニの紹介記事があった。
青いギドバグを黒ラバジにセットするのは、実は色味的に物凄くナチュラルだったりする。
でも日本には青いザリガニって多分居ないと思うけど、ギドバクの青で釣れるわけだから、
まあ、バスの遺伝子に獲物情報として赤とかザリガニとか記憶されているのかもしれんね(適当)。

304 :
常にザリガニのイミテーションとして機能するわけじゃないと思うな、赤は。
深場では見えない、浅場でしか目にしない色
僅かに光が届いてる中層なら黒と同じ

305 :
色はやってみないとわからん
ババ濁りでヤケクソでクリアーカラー使ったら立て続けに来たこともあるし、
なんか特殊なパターンでもあるのかと思ったらその後ぜんぜん釣れないし
色が一番効くのは人間にだな

306 :
藤井、神谷の太鼓持ちC馬のブログから

レベルバイブも評判が良いのは知ってましたし実際に使ってましたけど、
このたびレベルバイブビッグが発売になって、凄く良さそうなので高梁川のダウンヒルで使ってみました!
正直驚きました!
知ってのとおりバイブレーションって止めたら沈むんです!(笑)
沈むからこそ巻くスビードで水深のコントロールをするのですが、正直高梁川だと何メートルに着水させて、
途中がどんな水深で巻いて来るとか自分で把握して巻くんですけど、こんなレンジコントロールがやり易いバイブレーションもあるのだと感動しました!
高梁川でレベルバイブビッグだと、水深3メートルまで狙うのにブレイクで1メートルに着水させて、
何かに当てながら巻いて3メートルレンジまで簡単にサーチ可能です!
書けば簡単ですけど、実際このレベルで作られたバイブレーションも無いですね!
あ!
だからレベルバイブっていうのか?(笑)

307 :
緑金のバイブレーションもなかなかイケるぞ

308 :
緑金覚えとくわ

309 :
>>305
いや、クリアーは水中では凄く目立つ色だというのは、結構前から知られているよ。
20年くらい前から、水中でのルアーの見え方がどうこうという記事もあるし、
まだジャッカルが起業していない時期に、加藤が水中ルアー映像ビデオとか出してたし。
無色のクリアーは、手に持ってみる限りは透明なイメージだけど、水中では物凄く目立つ色。
チャートは、手に持った時は物凄く派手だけど、水中だと案外地味目になる。

310 :
おまいらの好きな色は?
わりと銀が釣れない気がするんだが

311 :
一応、世界的な定番はボディが銀で背中が青のヤツね。
青銀は淡水から海まで、世界の平均的な定番という意味になるけど。
でも日本の淡水の場合は、金が定番だろうなあ。
金、黒金、赤金、たまにある緑金、とにかく金が強い。
スピナベのブレードも金の方が実績多いと感じる人が居るのと近い理由だと思う。
個人的で無責任な想像だと、一見クリアーな湖でも、流れ込みが多くあれば濁りもあるし、
タンニンが豊富?で案外透明度が低かったりする。
そういう所に棲む魚は、銀のキラキラっとした反射よりも、
金のヌメっとしてギランという反射が向いているのかもしれない。

312 :
逆じゃね?
銀に比べて金の反射光のスペクトル分布は限定的らしい。

対して、日本のフィールドは比較的クリアー、マディーと言われるとこでも大抵はステイン止まり。
だから銀はアピール強すぎて、金が丁度いい。

313 :
単に日本では銀より金が人気あるだけだと思うけど
みんな思い出してみれば結構銀系で釣ってるんでないのかな?

314 :
青銀をマッキー黄で緑金にするのが好きです

315 :
銀鍋でも金鍋でも金銀鍋でも釣ったな

316 :
銀は塗れば金になるけど
金はもう銀に戻せないから
基本はやっぱり銀かな
迷ったら半分だけ金に塗ればいいし

317 :
銀も塗れるよん

318 :
>>317
何を塗ってる?
車のタッチペンとかプラモ用の奴は
ちょっと魚感がないよね
エアブラシ使うしかないのかな

319 :
普通に売ってるけど、油性ペン
そら金属そのものの色は出せんけど

320 :
ここで語っている金銀は、いわゆる「メッキ系カラー」の事だろ。
クロームシルバーとかクロームゴールドと言われる物。
確かにメッキじゃない金銀もあるけれどね。

321 :
完全に鏡面のルアーってないの?

322 :
TDバイブSPダブルフックつけたらフローティングになった。笑

巻いて浮かせてで結構使えそう。

323 :
>>321
それってステルス?

324 :
バイブに限らないけどリアルな魚カラーは少量でいいから
シルバークロームとかもっと生産してほしい

325 :
何投げてもほぼ変わらんバイブだからこそ
むしろ100種類くらい集めてみたくなってきた

326 :
シルバークロームだけで100種類制覇してみたい
ボックスの中をギンギラギンにしてみたい

327 :
何投げてもほぼ変わらんと思ってるヤツに100種類も必要ない
20種類くらいにしとけ 現実的だし

328 :
塗料のメタリックってアルミの粉を顔料に混ぜてるだけだよ

329 :
>>328
メッキ加工みたいにドブ漬けで?

330 :
>>329
粒子が細かいから吹付けできるよ
塗料自体も通常色より30から40%高価で塗膜を厚めに
乗せるので他の色と変わらない値段なのは本来おかしい
通常色をメタリックの値段で原価はじいてるのかもね

331 :
>>306
なにこの気持ち悪い子供の作文

332 :
>>331
そういう人たちにぴったりなバイブなんだと思うよ

333 :
田舎の人は、金森のファッションが格好良いとか、思ってるんだろうなあ。
もしかしたら都会的と思ってるのかもなあ。
東京であんな格好してるのは、渋谷や池袋のヤバいトコに居る半グレだけなんだけどねえ。
東京であんな格好してたら、世間的には「ドラッグやってるヤバい連中」認定されるんだけど、知らないんだろうなあ。

334 :
田舎って、ワル=おしゃれだからね

田舎の人は品の良いおしゃれが出来ないよね

335 :
>>334

お前のオシャレな服うpしてよ
どーせ全身ユニクロとかでしょw

336 :
>>335
だまってろ田舎者

337 :
>>334
ディスってるのではなく、これは事実

338 :
とりあえずバイブ投げとこってとき、いつも何投げてる?
やればやるほど違いが分からなくなってきた…

339 :
迷ったらTDバイブでも投げとけよ
TNだろうがTDだろうがバイブで獲れる魚ならそこまで釣果に差は出ない

340 :
とりあえずならTDタイプR投げてる
浅くしたいときはプロズバイブ、サムバイブ各種、タイプR小
深くしたいときはLVmax500、RTO250辺り使ってる
あとアピール増やしたい時はレンジにあわせて顎のチカラ各種

341 :
俺が自分で作ったバイブでもダイソーバイブでも金森のバイブでも釣れる

342 :
釣果に差がないとか言ってる奴は
バイブで釣ったことあんまないんだろうな

343 :
TDバイブのフロントフックが駄目になったからベリーフックに変えたら異様に頭に引っかかるようになった。

344 :
それはサイズ間違えたんやろ
ベリーフックに罪はなさそう

345 :
ベリーフックに非があるとしたら、異常に錆びやすいくらいかな?
あと、とても柔らかい。

346 :
中古でライズバッカー?のクリア買ったんだけど
昔のルアーの内部構造って複雑に出来てるなぁ〜と思った
何色に塗ろうかな?

347 :
クリアなんてあった?

348 :
>>347
あった

349 :
左右で違う色のもあったな

350 :
ライズバッカーだけに、
いや〜んバッカーふふ〜ん、
そこはバイブなの、あは〜ん。

351 :
>>350
きみ、かなり年寄りだね

60歳くらいか

352 :
親戚のオッサンが酔うとよくそれ歌ってたわww

353 :
>>346
くりあを塗るって・・・
勿体ね

354 :
ダイワのPROSバイブって廃盤になるのかな? 値段下がってたからとりあえず買ったけど…

355 :
>>330
遅れましたが
ありがとう
いまエアブラシ使えないから
試すのは先になるけど

356 :
>>343
フロントフックとベリーフックって同じじゃないかと
ツッコむ前にググってみて納得
タックソベリーのオリジナルフックなのね
昭和の40年代生まれのおっちゃんの認識ではベリー(腹の)フックなのよ

>>355
がんばってください
往復塗りだとアルミ粒子の向きが変わって色合いが変わり、ムラのようになりますよ
どちらか一方向から塗るようにしてみてね

357 :
>>346
>何色に塗ろうかな?
ちなみに、クリアって水中では物凄く目立つから、塗るのは勿体ないよ。

358 :
クリアカラーに色ラトルっての欲しい

359 :
ガラスラトルに色が付くってのは確かに発想としては面白いけど、効果は薄いだろうね。
クリアボディは、空気中の明るい場所だと透明的に見えるけど、水中だと明かりが足らないから白く見える。
目で物を見るというのは、光が対象物にあたって、跳ね返って来た光を人間や魚は見るわけで。
照度が低ければ反射して目に届く情報が減る、つまり本来の色よりも暗く鈍く見える。
水中だと、仮に透明度が高くても1メートルも潜れば、空気中で見る色よりも結構違うからね。
クリアボディ内のラトルの色は、ほぼ見えない可能性が高いと思うよ。
なら反射版を入れた方が、少ない光量でも僅かにギラリと反射するだろうね。
反射版を入れない物でも(何の色でも)明滅は割とする(深すぎるとしないだろうなあ)。
透明のザラの中に、色付きガラスラトル入れたら、結構効果的かもしれない、
トップは光が十分にルアーに当たるので、ルアーの色がよく周りに反射するからね。
それでも、深い場所のバスに、その色の違うがわかるのかはわかりません。

360 :
綺麗ならそれでいいんだよ!

361 :
>>359
長い

362 :
>>357
浅いところで使う物ならクリアもありかと思いますが
ライズバッカーですから2〜2.5mくらいが射程ですのでクリアの必要はないかと考えております
塗りますw

363 :
バイブのスランプ時期が来た、 全く釣れんw

そこでカラーアドバイス頼む

現行で投げてるのは ライムチャート と 金色

2種を入れ替えるとしてオヌヌメカラーおねげします

364 :
>>363
水質マッディーなら黒系とか

365 :
>>363
この時期は定番の赤、金の逆で銀(背中が青のタイプ、クロームシルバー・ブルーバックとかいう名称かな?)、
魚の模様系(バスカラーや、例えばラトルトラップで一番人気が無いであろうキモいタイプ)、
チョイ前に話題にあったクリア系、黒系、
この中から一番釣れなさそうな物を2つ選ぶと正解かも。

366 :
色なんて関係ないよ
バイブは色よりスピードやレンジのほうが大切でしょ
バイブで釣るならカラバリよりいろんな種類持ってるほうがいいと思う

367 :
それはどのルアーにも言える当たり前のことだけどね

368 :
俺はむしろバイブの種類より
色があってるかどうかの方が大事だと思うけどね
バイブが爆ぜるときは必ず色がはまってる

369 :
ルアーの色は釣果に影響する、水の色が違えばルアーの見え方も全然違うし。
一番色が影響しない率が高いのがトップだけど、それでも色で釣果が変わる時がある。
例えばザラは左右に動く時ボディがロールしながら首を振るので、
背中と腹の色の違いを水中にアピールする事が出来る。
しかしそれは天気の時だけだしね、暗い時には色の明確な違いは出にくい。

370 :
高速巻きできるフローティングバイブあったら教えて

371 :
浮くバイブなんて限られてるし
選択肢ないんだから買えばいいのに

372 :
高速巻きの定義を書いとけ!
話しはそれからだ!

373 :
TDバイブSPのリアフック取ってフローティングとして使ってるんだが、比重が小さい(軽い)からバランスが繊細で高速巻きは難しいね、と言うかムリ

トゥルーチューン重ねても真っ直ぐ泳がないわ

374 :
レベルバイブ使っときゃ間違いねーよ

375 :
ここのヤツはフローティングなんか誰も使ってないか

376 :
トラップのフローティグくらいバイブ好きなら持ってるだろ

377 :
>>370
どんなバイブレーションでも、高速巻きすれば表層巻けるよ。
着水と同時に巻けば、表層をずっとキープして巻く事が出来る。
フローティングだと軽くて飛距離が出ないから、表層を巻く距離が圧倒的に足りないけどね。
あと、フローティングはまさに『リップレスクランクベイト』となるので、
巻けば巻く程潜りがち、ラインアイのある小さい面積がリップとして機能するので。
それよりも早く巻けば潜らないけど、軽いので水面に飛び出ちゃったりする。

378 :
というか、せっかくのフローティングを高速巻きって
何か違くない?何がしたいんだろうか?

379 :
なんかここはレベル低いな、さようなら

380 :
高速巻きするならシンキングか、フラットサイド、チャター、スイムジグとか使うなぁ

>>239でも書いたけど、サムさんとこのF使ってるけど、浮力いかしてウィードと水面の間で小技使うときとかに使ってる

381 :
LV RTO買ってみようかと思うんだけど、どんな感じなの?
TDとラトリンバイブ使ってるけど、こんなとこ違うよってのがあれば教えて欲しい

382 :
釣り自体は3年前からやってないんだけど、暇つぶしで店に行ったら
中古でバッカー見つけた。、おっ、昔、これで釣った思い出があるなと購入したが
家に帰ってゴソゴソと殿堂入りボックスを探ったらレスの方だった・・・、今回ロー。
どっちもコトコト言うけどね。それとネットで検索したら、2014年の秋にはちゃんと
吉田さんとこで復刻してるんだね。ラオラ?とかいうのは気持ち悪い顔をしてたもんねw

383 :
>>375
高速で巻くのにフローティングはあんまり適してないな。。
表層直下ウィードの上を引く場合
TDバイブSPの大ワンフックやLV-0、サムバイヴ等を使ってたな。
FトラップやFスポットのは1つだけ持ってたがロストが怖くて使わなかったのと
飛距離に問題があったな。あとは長い竿、太いナイロン。10gのバイブとか。

384 :
中古屋でdexバイブ\200、TDバイブサイレント50円。
今日はついてる。笑

385 :
楽しそうだなw。

そういやフローティングでシマノのやつを思い出したVRなんとか。
フック無しのバッカーを量ったらレス13g、ロー15gだった。
たしか1/2ozと5/8ozがあった記憶がある。バイブの重量ってフックを含めるんだっけ?

386 :
>>385
それ検品落ちの無刻印キーホルダーじゃないの?

387 :
無印は
倒産後の未完成ロットだろ

388 :
レスとローと書いてあるんだし

389 :
ベルズのアレックスも素晴らしいバイブだった 特にサイレントを愛用していたよ

390 :
鈴木さんってまだ現役?
この前ベルズの中古ロッドを見て思い出した。

391 :
>>389
いまだに現役で使ってますがw

392 :
バイブももっと個性あっていいと思うのに
似たり寄ったりなバイブが多いな
1軍を脅かすような存在がずーっと現れない

393 :
>>392
じゃあ どんなのがほしいのよ?

394 :
>>392
一軍を教えてください

395 :
どんなのと聞かれると、練りに練られたパーフェクトなシリーズが欲しい
シャロー専用、ディープ専用、あとオマケで超高速でも中層を泳ぐヤツ
専用というのはアクションや音がそれぞれシャロー、ディープ専用設計
でも重さとサイズは同じというのが最低条件、重さを変える案はつまらない
既存のバイブで仕方なく使い分けてたけど同じシリーズで専用設計というのがミソ

1軍のひとつはやっぱりラトルトラップ、これは高速巻き用

396 :
それは構造上無理でしょ

397 :
電池が長持ち

398 :
レンジ変えるのは構造上できるよ

399 :
カウントダウン覚えろよ

400 :
板オモリでもいいじゃんねw、タングステン玉追加したり。

401 :
そういやジータってなんの話題にもならなかったけど
誰か使ってる人いるの?
なんとも色んな所がカクカクしててダサいが性能は良いのか?

402 :
ジータなんてルアーは、その書き込みで初めて知ったよ。

403 :
ジータいいですよ
中古で売ってたから試しに買ったんだけど重くて投げやすい 浅く広く探るにはいいバイブだと思う

404 :
デカイわうるさいわでアピール強すぎなんじゃ?と思い、MODO好きだけど手を伸ばしてなかった。
好きなカラーが中古であったんで、使ってみたけど、引き感は意外と大人しかった。
性能は・・・釣れる前にロストした・・・

405 :
ジータ情報2件・・・か
既存のバイブ市場はもう安定してるからなぁ

406 :
ダイソーバイブでいいわ

407 :
バイブの場合、余程のゴミじゃなければどれも使えるし
でもそこまで使い分けること自体が少ないジャンルだからランク付けしにくい
2軍ではないけど1軍でもないルアーが凄く多いのもバイブの特徴かな
みんなどうなの?

408 :
「みんな(個人)」と、「定番(世界的な売上げ)」は、必ずしも『イコール(=)』にならないからな。
特に日本だと顕著だと思う、日本製品が幅を利かせちゃうからね。
問屋の問題や代理店の絡みもあるから、どうしても日本独自になるし、
メディアの影響を受けやすい人と受けにくい人では、正反対の価値観だったりするし。
「みんな」に意見を聞くのは野暮だと思うよ。

409 :
クランクを見極めるのは
最短でも20投×3季節くらい
60投だけだとしても1年くらいかかっちゃうけど
バイブは正直5投もすればだいたいわかっちゃうな
好きなバイブの色違いを買った方がいいかもね
って書くとカラー関係ない厨呼んじゃうか

410 :
今まで通り1軍でも2軍でもないバイブたちを気分で投げ続けるかな・・・

411 :
自分でルアーの動きや狙いが分からない人は
評判を聞いてから買った方が賢いよ。新しいものには次々と飛びつかない。
釣れるモノは何年経っても釣れるし。ただ雑誌の露出度には注意。

412 :
単に使い比べたい欲求でバイブ増えてるんだよ、増える一方さ
みんなに聞くのは野暮だけど、みんなはダブルフックに交換する?
自分はフロントだけ交換するけど意外と前後トレブルの人多いよね

413 :
一応1軍バイブはダブルフックにしてるかな、 ダブルフックにスプリットリング入れて開かないようにするか思案中だけど

いかんせんハードプラグで釣れてないw

414 :
イマカツ薮田プロが使ってるマグナムバイブってどうなん
もう発売してるの?

415 :
ダブルはメタルとTD107に#2ダブルフックにしてるぐらいかな。
根掛かり帽子というより糸絡みやウィードを拾わないようにぐらい。

416 :
最近は猫も杓子もシミーフォールだけど大御所のラトルトラップはやらないね

417 :
シミーフォールって定着したの?w
リフトフォールはトラップはダラっと落ちるから絡みやすい
早巻き用、楽だしね。
youtubeでバッカーが元祖とか書いてあって笑った。

418 :
シミーなんて本気でどうこういうモノではないでしょ 宣伝文句ですよw
横の動きから止める 沈む、浮き上がる、その場に止まる 普通のことです
ちなみにトラップは泳ぎをみればフォール向きではないよね でも止めても釣れると思うけど

419 :
それでもアメリカのプロは使うテクのひとつになってるし
1個くらいそういうバイブ持っておくのもアリだと思うけどね
手元にまだ該当製品はザリバイブしかないからTDの買うかな

420 :
>>417
何の動画で?
オレはアメリカの知人がなぜかバッカー持っていてシミーフォールで良く効くって言ってた
聞いたら日本から取り寄せたって
廃盤って伝えたらショック受けてた

421 :
まぁ廃盤というか…

422 :
>>420
検索ワードはなんだったっけ・・・、たぶんライズバッカーで出てくると思うけど。
去年の秋頃にちゃんと吉田さんとこで復刻したよ。
旧デュプレックスカラーを見つけて買ってみたが、ちょっと使いづらいなw
光の方向とバスの方向があるし。

423 :
これかな?ttps://www.youtube.com/watch?v=YsMMLYSd3gs

424 :
>>422
復刻したんだ!
ライズバッカー出たためにブザービーターの発売延期したって逸話あるらしいね
そういえば当時バッカー以外でシミーフォールするバイブは無かったような記憶が

425 :
そんなにバイブあっても使いきれないぉ

426 :
>>424
アームズバイブ(米国名ラトリンバイブ)あったがな

427 :
実際のところバイブは3つ使い分ければ十分な気がしてきたぉ
重さも色々あったところで1/2ozが万能で使いやすいぉ

428 :
それは人によりますってところだなw

429 :
TNはなくてもいいけどラトルトラップは必須

430 :
まぁ人によると言われたらそれまでだけどねッ

431 :
ま、オレもTNはちょっと重くてシャローでは使いづらいから
トラップの方が好き。人それぞれ。

432 :
>>424
逸話っていうか宣伝文句な
シークレット48だったかな
全部文章読むと正直鼻につくよ
結局俺たちが作ったものの方が上って言ってるんだから

433 :
シークレット48は誇大広告を脳内削除出来れば、バス釣りの考え方を学ぶ点では名著だと思う

434 :
イマカツのお薦めルアーって結構いいよ。自社以外w

435 :
>>434
そしてこんなにいルアーを知ってるワイが作ったのがこれ!

ってことやろ

436 :
いや、そうでもない、昔「つりトップ」の別冊だかで、ピーナッツ2の使い方を熱く書いていた記事がある。
ピーナッツ自体も良いんだけど、あの弱い純正フックが良いんだと力説していた。

437 :
昔から下野の批判と今江がヨイショする他社ルアーは信用できるものね

438 :
(ム´・д・)出来の悪い中卒ニート引きこもり統合失調症にて
生活保護受給者47歳が2ちゃん荒らしてもいいじゃない。
精神疾患患者のフリだもの。


京都市伏見区醍醐地区の市営住宅在住ナマポッポ47歳w

439 :
>>436
どういう意味合いでいいんだろ?
2000年くらいにインキュベーター系のちっこいクランクも褒めてたな。
ブザビはリフトフォールでいいと思うけどなぁ。

440 :
>>439
確か、20ポンドのナイロンラインを使うと、根がかりしても弱い純正フックならフックポイントを破壊して回収出来る云々等。
今で言う所のフィネスベイト的な使い方で、クランクでカバー周りを果敢に攻める方法の1つ、
みたいな紹介記事だったような(記憶だと2〜3ページびっちり書いてある地味な記事だったような)。
もちろんピーナッツ2も良いんだけどね、それとあの純正フックで凄い武器だ、みたいな内容だったと思う。

441 :
バイブ通の皆さんに質問。
釣り具のポイントとかにある500円ぐらいのプライベートブランドのバイブと
メーカー製の2000円近くするバイブって何がそんなに違うの?

442 :
あと、自分はバイブは中層の巻物としてじゃなくてボトムを這わせながら巻いたり
リフトアンドフォール(カーブフォール)がメインなんですが、フロントのフック取ってるけどダメ?
リアにダブル一個つけてるだけでこれで釣れてるんだけど。
自分は海がメインでバス歴は浅いから普通がどうなのか分かんない

443 :
せい

せい

せーいかーつほごー

444 :
>>442
それで釣れるならそれが正解じゃね?みんなのやり方にこだわる必要なんかないのでは?
あたしゃ両方トリプルフック付きで根掛かりしそうな所では他のルアーを使う

445 :
>>441
一見丸パクリでも、材質やアイの位置で全然違うよ
軽すぎてバランス悪かったり、重すぎて動かなかったり
でも最近の激安は以前よりハズレは少ないと思う
クランクとかなんかは、リップが太くて動きのピッチが遅かったり、結局金型を作り込まないんだろうね
ぽい形で作って、ぽい動きが出たらOK
動きすら見てないのもある、それが激安ルアー

446 :
>>440
なるほど、そういう系統か、だったらインキュベーターも同じ事だったと思う。
でも、柔いフックはデカイのと引っ張り合いをした時に駄目だしなぁ・・・

フロントにアンダーショットシンカーを付けると面白いよw

447 :
>>446
それはフッキングがお子ちゃまレベルなんだよ

448 :
>>446
そういう事じゃなくて、今江が他社の製品を褒める時は、結構役に立つ話が多いという流れでそ。

449 :
>>442
そういう仕様でもアリだと思う実際にあるし(海だけど)
http://www.jackall.co.jp/saltwater/products/lure/kurodai/tn50-salt-ver/

450 :
>>447-448
ん?いつもの奴か?

451 :
サーキットバイブを拾った。雑誌等は見てないからどこのか分からなかったが
デプスのなんだね。でも、1/2ozってフックも小さいし使いづらいな・・・
そういやメタル系は釣った記憶が無いやw、シャローで藻がある所だし。
拾ったゲイブレード、シンバルバイブ、リトルマックス、イマカツのやつも
ボックスには入れあるがなんか駄目だ、ウォーターランドのもそうだが
あれはテールスピンか。

452 :
シンバルバイブ懐かしいなぁ。あれ昔はでかいのがよく釣れたなぁ。まだ売ってるのかなぁ?

453 :
>>436
ほならね
細軸フックに換えろって話でしょ

454 :
レベルバイブってどうですかね?自分はカナモがかなり嫌いです。
奴が作ったルアーなど使いたくないのだけどレベルバイブは評判もいいし
機能的にも良さそうなんで気になるのだけど…。
使い道はリフトアンドフォールです。

455 :
特に評判いいとも思わないし使い方がリフトフォールと決まってるなら
シミーフォールするようなバイブ使った方が良くない?

456 :
レベルバイブ一回も買ったことないけど5個くらい持ってるわ
よく木に引っかかってるからw
動き出しイマイチな気がするし動き地味だなーと思うけど意外に釣れる
小さいからバイトしやすいのか?

457 :
地味な動き欲しいならバスデイのレンジバイブ使えばいいよ

458 :
バイブなんてもともと動きは地味だろ
音はうるさいけど

459 :
レンジバイブっぽいタカミヤのソルト用バイブ買ったけど
速攻根掛かりでロスト
それからバイブレーションはフロントダブルに換装してるわ

460 :
なぜそれを思い立ったのがタカミヤなのかw
高いものならともかく。

461 :
>>455
リフトフォールで必ずしもシミーフォールだけがいいとは限らないのよ。

462 :
確かにそうだ
でもシミーフォールしないなら既に手持ちのでいいでしょ
今更新しく買うんでリフトフォールに限定するなら
シミーフォールの選ぶ方が引き出しが増えると思ってね

463 :
フォール時の動きよりも、着底時に根掛からないことを優先に考えている。
それなら底で立つらしいレベルバイブは良いのかなと。
でも値段高過ぎるんだよなぁ

464 :
回収機持って釣りしろよ
それでも無理なら諦めろ
根掛かりが怖くてバイブ使ってられるか!!

465 :
現行のバイブで底で立たないやつなんてあるか?
パチモンは置いといて

466 :
普通にあるよ
その辺は設計思想として底を意識してるか否かで決まるでしょ

467 :
>>463
世に出ているバイブレーションの半分くらいは底で立つから。

468 :
昔は横倒しになるバイブがほとんどだったけど
近年発売されたバイブは上でも言われてる様に
着底時に倒れない物の方が多いくらいなので
底で立つバイブが希少な訳ではないですね

価格がネックならVIVAのリーサルバイブがレベルバイブに近い使用感で
価格帯もリーズナブルだからそっちを一度使ってみれば?
VIVAは取扱店が少ないから入手に困るかもそれんけど
(早口や無いでw)

469 :
そうだったのか…
こないだ500円で買ったタカミヤのバイブもちゃんとお尻が浮いて底で立ってたわ
となると自分の嫌いなカナモのレベルバイブ(1800円)の価値って何だろう?
買う必要ないよね?

470 :
タカミヤのバイブ釣れる?

471 :
>>469
レベル商品は、金森に憧れるバカだけが買う商品だよ。
金森と同じ帽子をかぶり、同じ服装に憧れる田舎者が買う商品。
今あるルアーの基本は、どんなに頑張ってもヘドン等のアメリカンルアーの焼き直しでしかない。
それは田辺哲男も同じだけどね、並木の所も所詮はアメリカンルアーの焼き直しだよ。
でも決定的に違う所は、田辺も並木もアメリカンルアーを散々使って来たという所。
ちゃんとリスペクトした上で、従来の製品にプラスアルファの改良を加えている。
金森は突如「全然違う新しい物を作った」と嘯く、そこが田辺や並木等と違う。

472 :
近年はアメリカメーカーも日本メーカーから色々パクり出してどっちもどっちだがなw

473 :
ハッキリと立つわけでもなく、横に寝ちゃうわけでもなく
なんとなく斜めに浮いてるようなバイブも多い気がする
どうせならしっかりボトムで立って欲しい

474 :
別にボトムで立つ必要が無いからな。
肝心なのは泳いでいる時であって。

475 :
>>473
ザリバイブのズルビキのやつは本当に立つからびっくりしたよ

476 :
よく言われる バイブは早巻きでバスの目の前通せば釣れる説 本当なのかな?笑


バイブだけもって1日投げたおしてみるか

477 :
どんなルアーでもそれだけで一日投げ続けるのは飽きるし、朝夕と昼間では誘い方が違うのだからヤメた方がイイ。

478 :
ラトリンラパラ使ってみたけど見た目に反して大人しい動きなのね。

479 :
楠ノ瀬さんはなんでそれだけは駄目だったんだろうね?
トラップ使ってたみたいだけど。。それなりには釣れるだろうけどね。
でも、自分も釣った事無いやw、ファーストチョイスじゃないし。

480 :
RNRのどのサイズだろう?あまり大きいのはイマイチだよ?
あと見た目に反してるとは別に思わないけど
早めに巻かないと本領発揮しないバイブだし

481 :
ラトリンラパラは一番小さいヤツが良く釣れたな
大きいのはサイズの割りに飛距離は満足出来なかったし釣果はTDバイブには到底敵わなかった

482 :
>>479
結構使ったけどそれなりどころかあんなに釣れないものよく作れたなってくらい釣れないバイブだったわ。

>>480
あー、確かに大きめのサイズがダメだった。
バスがダメならシーバスにでも使うかって使ったらガンガン釣れてる状況で使った途端沈黙して流石に心が折れてヤフオクで手放したよ。
ラパラにも駄作はあるんだなって思ったよ。
小さめのはスピニングで使ってそこそこは釣れたはず。

>>481
それでも釣れてたのがすごいと思う。
友人はデカイの釣って近くに寄ってきた釣り人にルアー付けかけてこれで釣れたんですってラトリンラパラのデカイの見せてたのが今でも笑いの種になってる。

483 :
ラトリンラパラはLV200と同じで、他バイブがイマイチハマって無いけどバイブが良いだろって状況で試す枠だわ

484 :
ラパラに駄作はないと信じたい
RNRは大きいのほど早く巻かないと駄目だと思う
8サイズなんかは海でしゃくりながら巻くのかも

485 :
>>484
ごく普通に使ってるよ

486 :
ラトリンラパラ(けっこうでかいサイズ)は防波堤のテクトロでメバルがよく釣れた
海用というイメージだからバスで積極的に使う気にはならんな

487 :
ゆったりした動きのモノが効く時もあるし、
サイズ的なの理由で使うこともある
〜用だからとか関係無し

決めるのは魚だ

488 :
>>482
だいぶ昔に琵琶湖で60が釣れたってのを読んだことはあるが
どのサイズか知らないし、事実かどうかは知らない。
目を削ってタイトにとか藤木?が書いてたなような、、、トラップだったっけ?w

489 :
拾ったのが各サイズ揃ってるから、セールでも中古でも買った事は無いな。
トラップは新品を買うと硬いケースを振って音を確かめられないからハズレを
買う可能性があるねw、最初がそうだった。音が全然違う。

490 :
2mくらいの用水路で夜適当にダイソーバイブ投げてたら22時だけど食ってきたわ37センチのラージが

491 :
藤木さんはトラップageのラトリンラップsage記事書いてたな・・・

492 :
ラパラのラトリンラップって、その昔ずっと日本記録保持者だった
湖西のチンチン立田さんが使ってた記録魚ヒットルワーだったんだよ。

493 :
実際はダイワのLT使ってるのに雑誌じゃメガ使ってると言ってた人だよね?

494 :
その記事を見てTD2Hiの方を買ったな、トンガリ帽子とかしてみたw

495 :
ラッキーのLVシリーズって今使うとやっぱ微温いな

496 :
コンセプトありきで個々は煮詰まってないんだが
ある状況で釣れる、釣り方が分かってる人にとってはいいルアーなんだよね。

497 :
>>496
ある状況って?

498 :
ラッキーと契約してるプロと釣りする時は
気を使ってLV使った方がいいとかじゃね

499 :
LVは思い出あるけど、それだけだな

500 :
LV100はスキートのウィニングルアーになってから、日本の中古市場からアメリカに流れてる気がする

501 :
そうだったのか
でも昔からLV100を使ってきたバスブーム世代からすれば
LV100で勝ったなら別に他のルアーでも勝っただろうな
という感想であって、大人買いするぞって気は起きないわ
別に悪いルアーではないの知ってるけどTDバイブでも結果同じだろう

502 :
う〜ん、だからそういうハマる状況が分からない人には使われないんだろうねw

503 :
すべては妄想

504 :
バイブはキホンねがかるからダイソーでロスト気にせずガンガン使いたい。

でもフック替えると以外に高くつくんだよね笑

505 :
>>504
>気にせずガンガン使いたい
行為としての結果はゴミの不法投棄と同じだから、気にしよう。
太いラインを使えば大抵は回収出来るので。

506 :
自分はちゃんと分かった所で投げるからロストは滅多にしないな。

507 :
ロストもしないし、魚も釣れない

508 :
迷わず投げよ
投げれば釣れるさ

509 :
クランクは釣れるんだけどな・・・

510 :
バイブレーションもクランクなんですけどね。

511 :
バイブをフローティングにして、リップつければいい

512 :
それは単なるクランク、フラットサイドクランクベイト。
バイブレーションはリップレスクランクベイト。

513 :
PE2.5号に25ポンドリーダーだと根掛かりしても殆ど回収出来るね。
1回フック6本全部伸びてた事あったw

514 :
PE4号でブイのロープにトップを引っ掛けて、回収できなかったぞ
フックは#6か#4だと思う。多分結び目で付近でPEが切れた。体に巻きつけてホントに綱引き状態で、それでも外れないからどうしようかと思った。

515 :
全然切れないっていうのはちょっと厄介だよねw
リール壊れるから手に巻きつけたらそれも痛いし
ぶっ飛んで戻ってきたらどうしようかと思うし。

516 :
手元で切るのが嫌だから、3号ぐらいの糸
使ってる。やわい木とか引っ掛けても回収できるし、
回収不可能な網とか引っ掛けても、ルアーぎりぎりの
所で切れてくれるし。

517 :
バイブのテールにオフセット+ワーム付けて使ってる猛者おる?

518 :
思ったよりも動かないからな、そういうの。
一回試せばわかる、釣れる気がしない(釣った事が無いからだけど)。
後ろのアイじゃなく、腹に付けた方が色々動くはず。
だからといって釣れる気がするわけじゃないけれどね。

519 :
バイブを遠投したら、着水と同時にヒットした。
こんな事ってあるんだな・・・

520 :
>>515
滑らかな円柱でもあればそれにかけて引いたんだけどね
ほんと、外れたルアーが飛んできたらどうしようと思った
胴に巻いて、念のためキャップを後ろ被りにして、背を向けて引いたよ。
今思うと、耳なし芳一状態だったw

521 :
PEは伸びないからまだマシ
20フロロとかで1オンスクラスのヘビテキが空中で枝に絡んだ、とかが最悪
タングステンの塊とか、バレットシンカーがマジの弾丸になる

ちなみに太糸派は取れない時用にジギング用のラインブレーカー持っとくと便利だぞ

522 :
>>520
何ヵ月か前、25ポンドライン引っ張ってシングルフックが折れて飛んできたことがあった。服の上から腕に当たって刺さらなかったが血は吹き出してきた!ラインが当たったところもミミズ腫れになったわ。あれがテキサスやったら死んでたな

523 :
>>520
俺もそれw
ケツが一番痛くないだろうから胴にライン巻き付けてケツ突き出してロッドと頭は守って切る感じかな
バレットシンカーが当たると超痛いけどw

524 :
だから、ナイロン20ポンドだわ、ちゃんと結び目で切れるし。
まぁバイブスレなんだけど、しょうがないよね、そこはどっちを取るか。
ウィードを切る必要性があって、根掛かり無しのポイントなら変えるべきだろうけど。

525 :
>>518
なるほど参考になります。
なんかよくよく考えるとバイブレーションだとワーム動かなそう。笑

ちょっとニュアンスを変えてクランクのリアにワームつけてみます。

526 :
>>525
過去にクランクのケツにワームフックが付いた既製品があったけど、全部消えた。
理由は簡単、動かないからな。
尻下がりに浮くし(最悪沈むし)、巻いてもケツのワームが抵抗となって、ロクにアクションもしない。
高速巻きをすれば動いた気もするけど、とにかく動き始まるのが遅かったと思う。
まあ、試しに一度やってみるのは良いよ、経験しなければわからない事も多い。
他人の意見を鵜呑みにして、自分で試さないというのもね。
ちなみに、ケツにスピナベのブレード付けたりも同じ理由で大抵動かない。
クラップシューターはケツに小さいブレードが付いているけど、あの小さいサイズだから良いわけね。
ケツに付けるのなら、ワームもサイズを色々試すと良いよ。
フックを小さい物にして(マス針サイズ的な)、細めの小さいストレートワームなら、面白く動く可能性はあるかもしれない。

527 :
ラットアタットかな?
ワーム付けなくても釣れるしね

528 :
改造は好きで良くやるけどワーム付けちゃうとハードで釣った感が微妙にならない?

529 :
ラパラFJ11の後ろを取っ払ってフック着けたのはスゲー艶かしく動いたぞ

530 :
>>526
>>理由は簡単、動かないからな

フィールドテストで分かるだろうに何故発売したし・・・

531 :
ワームをつけると飛距離の邪魔になるしな。
そんなに見せるルアーでも無いしいらないねぇ・・・

アメリカの本でFJ系の後ろにワームフックが紹介されてたね。

532 :
>>530
40年以上前とか、割と適当にルアー出すメーカー多かったからな。
ビッグバドをパクったルアーとかダイワやらから散々出たけど、
本質を理解してないから、テールのブレードをプルトップにして
「ほら本物のビール缶みたいでしょ」という糞ルアーもあったりしたんだよな。
昔は良くも悪くも色々やったんだよね・・・・、そしてほとんど消えて行った。
試行錯誤したのは海外メーカーでも多かったしな、フィールドテストとか結構時間と金がかかるからね、
いかにも「釣れそう!」という体裁で出しちゃった物って結構多いんだよ。

533 :
ドリンカーな。でも当時はバドが釣れるルアーという認識はされていなかったから
これは本場アメリカでもそうだったし

534 :
本家を超えることも多々あるんだよ
バドを超えたパクリルアーは多い

535 :
ラトルトラップを超えたバイブは幾らでもあるとは思うけど
何だかんだと信頼のラトルトラップだから投げてしまうし
当然投げることで釣れるわけだからそういう意味では超えてない
ルアーなんてそんなもんかな

536 :
TDバイブのスティーズカスタム53って、
TDプロズ105より表記は小さいけど、実際大きく見えるね。

537 :
ラパラFJは、元々後ろのボディはシンキングで、しかもトリプルフック付き
それをきれいに泳がすだけのパワーあるフロントボディだから、大概のワームフックとワームはキレイに泳いで当たり前

ネズミ系はテールがワームってのあるよね
ラッキーのラットロールをずっと探してるんだが売ってるの見たことがない

>>536
分厚さと体高のせいだと思う

538 :
ラトルトラップにかぎらず、ラパラ、ヘドンは、今でもワゴンでせいぜい480円のイメージがある。
子供の頃は高級品だったから、釣れる釣れない関係なしに
バスブームの頃はありがたく感じた。
今の価格がむしろ適正なのかもしれないが。

539 :
キャスティングとか見ても飴ルアー高いねえ

ふつうに1500円とかするし

540 :
これだけバイブ使う奴が減ってるから、また効き出すかも
と思ってちょくちょく使うけど、釣れんわー

541 :
>>538
JSYとかのワゴンのイメージねw
今は980円とかが普通な感じ。

542 :
>>537
ラッキーのネズミマジに釣れるよ
周りの人からどこのか聞かれる
SSR系では大穴
再販しないかな

543 :
TDバイブ高速巻きで2匹上がったからバイブ信者なるわ
おすすめのバイブあるかね

544 :
TDバイブ

545 :
音や色、年代の違い、層の違いをトコトン突き詰める方が武器になるだろう。
どの状況で釣れるのかを学ぶ。色々手を出すと中途半端になって身につかない。

546 :
琵琶湖でヤブタガイドが使ってるデッカイバイヴ気になる
ビッグバスばかり釣れてる

547 :
そういうのってそこに行って条件が揃わないと意味が無いように思うけど・・・
他でも釣れてるのかなぁ?

548 :
琵琶湖で、しかもガイドの釣り(つまりバスボートの釣り)は特殊過ぎる。

549 :
いろんなメーカーのを使ってるけど
TNとTDでしか釣ったことない
そしてこのシリーズのカラーバリエーションだけ増えてく

550 :
別にそれでも良いのではないかな。
でもラトルトラップのサイズ違いを2〜3個くらいは持っていた方が楽しい。

551 :
ラトリンラパラからの呪縛が未だ解かれないw

安いから買う

投げるも釣れない

釣れないから投げなくなる

よってロストもしない

ボックスの片隅にずーーーっと残ってるw

552 :
一匹釣れたら殿堂入り縛りをしたらいいじゃんw

トラップもTDもヘッド付近のオモリが固着してるのは駄目ね

553 :
ラパラ狂の楠ノ瀬直樹もラトリンラップだけは微妙な扱いをしていた

TDでも琵琶湖のロコにだけ人気のカラーってのあるんだよね
中古でもいいから見つけたら教えてくれと言われたが、そんな色のが出ていることすら知らなかった

554 :
色に関しては思い入れが大半だろうけどw
その人の釣りとカラーがマッチしてるのかもね。
ただ、素材や厚みで動きや音が微妙に違うってのは事実としてある。

555 :
>>546
そのガイド知らないけど
フローティングでほとんど動かさずに使うやり方じゃないの?
巻いてるのかな

556 :
激流スモールフィッシングにバイブ使おうと思うんだけど鉄板、プラグどっちが向いてるかな?

557 :
両方使って、君が使い勝手が良いと思った方。
冷やかしじゃないよ、マジレス。
使い方や好みは個人差があるからね、しかもたったの二者択一なのだから、
両方使えば良い、そこから得る物も多いだろうしね、自分の経験として。

558 :
激流の程度によってはそもそもバス用は使い物にならない場合もある
アップにしか投げないならむしろ使いやすいかもしれないが…
飛距離が欲しいあるいは早く沈めたいなら鉄板、その逆ならプラ製
飛距離は欲しいがあまり沈めたくないならスプーンも良い

559 :
>>557
サンクス
両方持っていってみるよ!
>>558
出来たらダウンに投げて巻いてみたい。
とりあえず思い鉄板から始めてみるよ。

560 :
>>559
サイズにもよるけど、同サイズなら多分鉄板の方が軽いんじゃね?

561 :
>>559
立ちこんで真下に投げる感覚でやれば
なんででも使えるよ

562 :
川スモールならトラウト用ヘビーシンキングが使いやすく感じる
ベイトで投げられるし

563 :
ベイトフィネスタックルで快適に使えるお勧めのバイブはありますか?

564 :
多分いくらでもあると思う
3/8ozあたりを探してみたら?

565 :
>>564
3/8ozってLのベイトフィネスタックルだと厳しくないですか?

566 :
そこまでフィネスなら1/4ozで探せば?
つーかもうスピニング使えば?w

567 :
>>563
>ベイトフィネスタックルで快適に使えるお勧めのバイブはありますか?
無い、同サイズの鉄板使った方が良い、樹脂製の物は構造的に内部が中空だから、
どうしたって太くなるからキャスト時に空気抵抗が増して飛距離が出ない。
つまり快適には使えない。

568 :
>>566
1/4oz程度のバイブを探してみます。
スピニングを使うならMクラスのベイトを使います^^;

569 :
Mクラスのベイトロッドで1/4OZだと20メートルくらいしか飛ばないかもな。
スピニングなら40メートルくらいは飛ぶだろうけど。

570 :
Mクラスのベイトを使うなら通常のTN60とかを使います。
今探してるのはLクラスのベイトフィネスタックルで快適に使えるバイブです。

571 :
ならTN60を使えばいいし、TN50でも良い、とにかく重ければ重い程飛ぶ。
重ければ重い程キャストがラクだし飛距離も伸びるから『快適』なハズだ。
重過ぎなければ大丈夫なわけで、20g超のルアーを投げる訳ではないのだから。

572 :
つまんねぇ質問に答えるみなさんお疲れさまです 無駄な労力です

573 :
マスクバイブとかベビーバイブでえぇんでねぇか?

574 :
メガバスが小さいVibration-X出していた記憶が

575 :
>>574
それ、Vibration-XMicroという、メガで金森嫌い筆頭であるムーディー石田がレベルバイブを否定するためだけに開発したいやらしい意欲作w
なかなか良いのが悔しいw

576 :
>>575
全然違うと思うが

577 :
TNも60以外
正直パッとしないな

578 :
TN60もいいけど50も素晴らしいだろ!!

579 :
>>578
子バスばっかやろ?

580 :
サイズによって泳層が違うわけで
60が無難というかマッチする釣り場が多いということでしょ
浅いところなら50もいい 釣れる魚のサイズも変わらないよ

581 :
えーそーですか

582 :
なんやねんメシ時にw

583 :
ここ2、3年で新しく出たやつ全く追ってないんだけど
いいバイブ出た?

584 :
>>583
バークレーのdexは良かったよ
オーソドックスなアクションに
シミーフォールを加えた感じ

585 :
ジャッカルのトリゴンは軽く投げても距離稼げて便利だよ

586 :
トリゴンは50がいいね
あのサイズのルアーがブッ飛んでくから陸っぱりバサーには頼もしいわ

587 :
>>584
バークレー
DEXって新シリーズつくったんか
バレーヒルっぽい感じのブランドに感じる
バイブは2種あるようだから釣り具屋にあるかなぁ

>>585-586
アウトメタルが大きくなったTNか
根掛かり回避にもなるのかな
ひくというよりボトムに着かせる使い方するのかな
ボートから10m以深狙うのもありか

588 :
トリゴンて、たらこ唇みたいでダサい・・・

589 :
まぁええやんそこはみんといたって

590 :
バイブって釣れない所はで全く駄目?
野池10ヵ所でいろいろ試してるけど釣れません
コツとかあったら教えて下さい

591 :
>バイブって釣れない所はで全く駄目?
書き込み自体が矛盾してるぞw
釣れない所=魚が居ない(少ない)のなら、何でもダメだろう。
使い方としては、早引きしてナンボではある、特にラトルが入ってる場合。
ノンラトルならスローに引いても効果ある、それこそ超デッドスローに引いて、
バイブレーションしないくらいゆっくりボトムを這う様なイメージで使っても釣れるけど、特殊な使い方だし、
それこそワームの方が使いやすいだろうしね(どんな使い方でも有りという事で書いただけ)。
野池なら平均個体が小さいだろうから、例えばTDバイブなら小さい方にするといい。
メーカーを問わず、10グラム(パッケージ表示ではなく実際の重さ)くらいの物が良い。
7グラムだと軽過ぎて飛距離が出ないし、スピニング向きになるし、ピンポイントでの使い方に近いかもしれんので、
手早く広く探るって使い方には合わない、
そこに魚が居ると察しが付いている場合、ワーム的にピンポイントで使うのに7グラム以下は良い。
アピール力が強いので、同じ場所で何度も通して使うのには向いてない。
キャストして、数秒まって、2メートルくらいのレンジをキープして使うイメージで巻けば、
まあ釣れるはず、そんな便利なルアーなのであって。
一度底まで沈めてから巻く場合は、前後ダブルフックに交換しておくと根がかりしにくい。
表層のバスベイト、水中(表層から深層まで)のバイブレーション、そんな感じで使うと良い。
巻き続けてナンボというカテゴリーとしてなら、バズベイトもバイブレーションも同じかなと、極論だけど。

592 :
>>591
詳しい説明有難うございます
言葉足らずで申し訳無いです
どの池もワームでの巻物やスピナべ、クランクでは釣れるけどバイブはさっぱりなので使い方が悪いのかと思ってました
次は10g位のルアーで頑張ってみます

593 :
まず野池から卒業しよう

594 :
バイブもスピナベなんかと一緒でさ
場所と状況見て使わないと釣れないもんなのさ
基本的にラトルでうるさいし振動も強いしほっときゃ沈むモンだと頭に入れて
それを活かせるタイミングで使う訳よ

595 :
今時ラトルうるさいバイブは使用状況選ぶだろうけど
サイレントバイブは万能というかサーチベイトに良いというか
陸で迷ったらこれって感じじゃないか?
よく飛ぶし好きな層引けるし

596 :
ラトルはスローじゃいかんの?

597 :
>>595
あくまで基本的な話さ
サイレントはバリエーションなのが多いだろ?
ラトル入りのバイブで釣るにはっていう目線でレスしただけ

598 :
ダムタイプの野池だと有効な場所が少ないかも
基本的にシャローフラットをバーッと速く巻いて探るルアーだから
皿池でウィードがポツポツ生えてる様なところがいい

599 :
>>598
冬のリフト&フォールは定番だし底のずる引きとかボトムノックも有名になってきてると思う
あっと言う間に塗装はげるんだけどね

600 :
リフト&フォールて、言うほどリフトされてなくない?

601 :
おかっぱりとボートでは、浮き上がる角度が違うからな。
雑誌の記事なんかは、Vの字というかWの様な角度で浮き上がって沈めて、みたいなのが多いけど、
あんなのはボートで上から使う時の動きだね。
おかっぱりなら、緩やかに浮き上がるというか、巻くスピード次第ってのもあるし。
とにかく、遠くに投げれば投げる程、浮き上がる角度は穏やかになる。
『VVV』じゃなくて『ヘヘヘ』みたいな感じ(上手く表現出来ないけど)。

602 :
ってかライン浮いてなきゃほぼずる引きだろ

603 :
平行かどうかは、ロッドの角度次第。
ロッドを立てて早く巻けば必ず浮く、ラインの種類関係無く。
早く巻き過ぎるとルアーは寝てしまう(傾いてしまう)、これはスピナベの高速巻きも同じ。

604 :
平行じゃなく上昇するのは否定してなくて、上昇する角度が小さいって言ってんでしょ
オカッパリだと遠投になりがちだから

605 :
ラインと水深にも依るけど、表面張力と水の抵抗のおかげで3リフト目位までは結構リフト出来てるイメージ

606 :
理想のリフトアンドフォールとか無理やからね
ただのストップアンドゴーにしかなってない

607 :
おかっぱ遠投じゃナイロンフロロは伸びまくりだしね
ま、遠投してなんぼのルアーだからしょうがないけも

608 :
ま、陸っぱりならシャーナイやろ
贅沢いえんよ

609 :
速く巻くと傾くんだけど、これはルアーが悪い?
アイはまっすぐだし、逆に曲げてもやっぱり変わらず

610 :
>>609
うん
下部に板オモリを貼れば改善されるぞ
初心者にありがちだが、ラインアイに直結しててもなるけどな
ちなみにそのバイブ名は?

611 :
>>609
ルアーにはそれぞれ使うベストな巻き速度がある。
傾くのは単にそのルアーでは早巻き過ぎるというだけ。
つまりルアーが悪いのではなく、君が悪い。

612 :
>>610
ブザービーターで、リングはちゃんと付けてるんだけど初めから斜めになるよ
6ギアで1秒にハンドル2回転程度だから高速ではないし

開封されてないけど新古品だったから
なんか劣化してたのかな

613 :
>>611←これは初心者に有りがちな、恥ずかしい勘違い。

614 :
いやまぁ合ってるだろ
今時の日本製バイブは相当速巻きしても大丈夫だが

615 :
トゥルーチューンで駄目ならリフトフォール用にするとか
ブザビはあんまり早巻き用じゃないからしんどいね、、、

616 :
アイの調整はした方がいいよね
国産といえども過信せず
特にエバグリなんかは品質良いわけじゃないし

617 :
溶ける目は無くなったのかな?
イマカツ系で多発するが

618 :
みんなはブザービーター好きなの?

619 :
俺は興味が無い。

620 :
おれもないわ

621 :
当時は絶賛されてたんだけどなぁ
今使ってる人いるんかな

622 :
最近、店で置いてるのを見た事が無いな。
通販でなら買えるんだろうけどね。
エバーグリーンは昔から西日本での販売網が強かったから、こっち(東京)の状況とは違うのかもしれんが。
バスブームの頃、東京の人間は今江をテレビで見た事無かったからね。

623 :
いいとは思うけどな、シミーフォールとやらもするしw
ウィードちょっと拾ったら動きが死ぬタイプでもないし
ただ、早巻きは向かないと思う、しんどいからr

624 :
ブザー君よく釣れるから好きだよ

ところで野池で20センチ台の小バス君釣るのにおすすめのバイブ教えて

625 :
tn50一択やろ

626 :
あリトルマックスのちっさいやつ

627 :
>>624
小バスだからといって、特にルアーのサイズを下げる必要も無い。
そもそも15〜18グラムのバイブレーションなら、20センチ台のバスにとっても特に大きくも無い。
20センチあるかないかなら微妙だけど、24〜25センチもあれば無問題。
小バスは警戒心が薄いから、ルアーをサイレントにしたり極端に小さくする必要も無い。
シルエットも小さく軽くサイレントにすれば、魚へのアピール力が減ってしまう。
せっかく警戒心が薄い小バス相手に、そこまで繊細な釣りを仕掛ける必要もないかな。
でも自信が無いなら10グラムくらいにすれば良いけどね。

628 :
良い所で釣りしてんなー

629 :
>>624
皿池なら、スラヴァ、65、55とか。よく飛ぶしね。

630 :
TNスリム8使ってみた
シーバス用ケースにそっと入れといた

631 :
>>630
ラトル入ってない?

632 :
>>631
入ってるよ
けどキニシナイ

633 :
鉄でできたような平べったいバイブレーションって人気ないの?

634 :
これから寒くなるとめちゃくちゃ売れるで

635 :
メタルバイブと使い方同じ?

636 :
メタルバイブじゃない鉄でできたのうな平べったいのってどんなのだ?

637 :
じゃあメタルバイブなのか
メタルはヒラヒラのだけかと思ってた

638 :
>>624
カリブラjrも思い出した

639 :
村田んとこのなんちゃらソニックかと思ったぜ

640 :
シーバス用のメタルバイブはかなり充実したラインナップだけど、バスに転用してる人いる?

641 :
重いからあんまり、、一部釣れると評判のは知ってるけど

642 :
シーバス用って動きもだいぶ違うの?

643 :
動きは色々あるけどざっくり言うとロール強めでバス用に比べて早巻きに特化してる物がほとんど
早い動きに反応する状況ならバス用よりかえって手っ取り早く探れたりする
早い流れの場所にも強いってかむしろ本領発揮

644 :
MSバイブ買ったけど針はリューギ付いてる

645 :
あんり大きいのがいない場所で釣りしてるんだけどメガバスのバイブレーションXマイクロがめちゃくちゃ釣れる
同じようにTN50も投げてるんだけどマイクロのほうが上
ただ前アイが横向きでリングを介さないとダブルフックに交換できないのが珠に傷

646 :
マイクロはいいね
ヤフオクでも中古屋でも全然値が下がらんから定価近くで買うしかない
横アイもサイズの割にデカイフック着けられるからいいと思う
ダブルフックにはしないからメリットしかない
バイブもクランクもみんな横アイになればいいのにとさえ思う

647 :
3年雑誌やネットをチェックしない間に知らないのが出てきたな…
前からあったっけ?w

648 :
>>645
センターバランスじゃないやつの1本切って
Wフック風にしてみては?根掛かり多い場所か?

649 :
TN50より上だと!?
TN50を20個くらい買いだめした俺はどうしたら・・・


>>641-643
メタルじゃないけど、以前Mariaのバイブをバスに良さそうと思って買ってみて、
あんまり動かなかったって事があって・・・

650 :
>>649
TNも良いけどそれよりいいと思えるのはスラヴァーだな

マリアのはマールアミーゴの古いの?
あれはあんまり動かんね。笑 シーバスに使うにしてもあんまり良いと思わない

上の方のブザビ傾くって人はリングつけたままスナップつけてないかな?それも場合によってはよくないよ。
中古で浸水ならともかく新品で傾いたことないけどな。

651 :
ベイトフィネスタックルで使いやすいバイブってベビーバイブくらいですか?

652 :
スピニングで使えるバイブ全般だろ

653 :
トラウトの管釣り用バイブ全般だろ。

654 :
ダイソーのいいよ

655 :
エレメンツのダヴィンチ190ってビッグベイト
大きいバイブレーションみたいな感じなんやけど
定価6000円弱のがだいたい9000円弱で売れてる感じ
現行で今一番プレミアついてるルアーかな
youtubeとかに動画あるから見てみてほしい。
正直宣伝の仕方がいけすかないし
グッドデザイン賞を前面に持ってくる感じも古い
ジョイントとアクションが
宣伝動画の中で斬新斬新言われてるけど言うほどかなと思うんだが
みんなはどう思う?

656 :
欲しいけど定価ですら高いし2ozは重たい
2200円だったら買ってたと思う
ただ巻きより軽く煽った時の感じが好きそう

657 :
斜めのジョイントならではのメリットってなんなんやろね

658 :
賢い釣り人は新しいものに飛びつかない
TDバイブとかで釣る方向に持っていった方がいいと思う。
初物でオイシイ思いをするってのは、たかが知れてるし…
5年後にも釣れてるようなら買えばいいし、中古で安いのもあるはず。
ま、いいんだけどねw

659 :
バイブなら尚更だね
使い分ける方が楽しいけど、実際そこまで数いらない
マイベスト5がずっと変わらないって人も多いはず

660 :
>>655
今さらって感じ
どこにも斬新さは無い

661 :
いつもの場所がマッディシャローでバイブは即根がかりするからほとんど使ってないんだけどそういうとこではサスペンドのバイブがいいのかね。

662 :
つクランク

663 :
無理にバイブを使う必要は無い。

664 :
バイブレーションとか琵琶湖のウィードフラットみたいなとこしか使い道がない

665 :
>>661
スーパースポットのCS25(サスペンド)のフックとスプリットリング外して、
同じくらいのサイズのダブルフックに変えると、ゆっくり浮くフローティングになる。
巻けば若干潜るけど、止めると必ず浮いて来る。
根がかり防止の為のチューンではないけどね。
もうゲーリーグラブのノーシンカーでバジングするしかないだろう。
もしくはトップのプラグ、特にスイッシャーならバイブに似た感じで高速リトリーブが出来る。
超シャロー用のクランクだと潜らないけど巻く速度は遅くなるからね。

666 :
>>661
フラットサイドクランク使えばいい

667 :
LV-0とVibration-Xのフローティングの存在意義が

668 :
>>667
LV-0ってシンキングだろ。
リップの抵抗で浮き上がるタイプで、止めたら沈む。
Vibration-Xのフローティングって昔の廃盤になったヤツの事かな?

669 :
フローティングバイブは絶滅危惧種だけど
フラットサイドとは使い方も違うし1個は持ってく
ただし必需品とは言えないけどね

670 :
>668
メモリアルyearに成ると再販されてるVibrationXのフローティング
前回の再販ではリアフックがフェザーフックに変わっていたが
B.A.Fしか出さないのかsilentは作っていないのか知らないがsilentを出して欲しいわ

671 :
コトコト系でなんかいいのないかな

672 :
TDバイブのサイレントを叩きつけてウエイトフリーにしたやつ

673 :
レベルバイブサイレントでええやん

674 :
シール目を315円の時にせっせと買ったな…
膨らみが出ると明らかに音と反応が悪い

675 :
それ昔流行ったけど
どんどん音が変わってくから誰もやらなくなったね。
小さくカタカタと言う程度がいいって人や
ゴリゴリ言いだしてからがいいって人がいた。
どちらにせよ使っていくうちに変わっちゃうから使いづらい

676 :
コトコトならLV200がいい
・・・かも知れない
複合ラトルの方が好きだけどね

677 :
中にプレート入ったやつ、アレ、ラッキーの

678 :
今となっては、買えたらラッキー♪としか・・・。

679 :
復刻したことあるしそれほど

680 :
音がキツくて琵琶湖より川向き

681 :
>>671
TDバイブであるでしょ

682 :
既製品気に入らないならワンオフや

683 :
エクスカリバーのバイブにワンノッカーがあるっしょ。

684 :
スマトラにもあるな

685 :
『来来亭』グループが20周年イベント開催やけど超太っ腹内容だよ♪♪♪
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1127256327407688&id=138736049593059


いつも来来亭をご利用頂きありがとうございます。
この度、来来亭は皆様のお陰で20周年を迎える事が出来ました。
そして11月11日、12日にイベントを開催致します。

🍜「ラーメン1杯無料券」プレゼント♪ 🍜
日頃の感謝を込め、全店234店舗にて
2017年11月11(土)、12日(日)の2日限定で大感謝祭を開催いたします。
▼店舗情報はこちら▼
http://www.rairaitei.co.jp/store/

686 :
>>672
それって上手くできるの?

687 :
俺は672じゃないし、地面に叩き付けたらかなりの確率で割れると思う。
旧型のサイレント(平らな赤目シールだったかな)は、使用を続けるとウエイトが微妙に変型して行き、
内部でコトコト小さくなるタイプだったんだよね。
新型(現行型)はウエイトがしっかりと固定されて鳴らなくなったという話は知っているが、
それを672が叩き付けると言っているのか、それとも旧型の話なのかは知らない。
旧型は叩き付けなくても、ずっと使い続けると鳴る様になるタイプがあったという話で、
もしかしたら鳴らないタイプもあったのかもしれない。
これは大昔に、加藤氏か泉氏が雑誌に書いていた一種の裏技だったけどね、誰だったのか忘れた。

688 :
水面に藻を払う時叩きつけるが、その事。
家で膝に叩きつけてもいい。
シールの初期と膨らみで全然違う
今の最初からのウーファーとも少し違う音。

689 :
バイブってそんなに要らないからな〜
浅瀬ならラトルトラップ投げてみて釣れなきゃ
バイブじゃなく他のルアーを試した方がいいし
音の違いで色んなバイブ投げるのは非効率かな

690 :
ジャラジャラとコトコト、早巻きと遅巻き、リフト&フォール
は使い分けるな。早巻きも楽なのあったりするし。

691 :
水中の杭か何かに引っ掛けること多いんだけど、
回避する方法ってないんかな

692 :
小型のサイレントバイブでなんか良いの無いかねぇ、近隣店舗で売ってるのだとTDステカスしか選択肢が無くて困ってる

693 :
マグナムギルソニック使ってる人いますか?

694 :
>>693
フローティングじゃけん野池でも使いやすい
しかもぶっ飛び
ただ巻きからのストップ浮上でガッツンバイト

695 :
>>691
ダブルフックにするしかないな、さらにリアをフック無しにすると根がかり率は下がるけど、フッキング率も下がる。
ダブルフックにした後、前後で違う方のフックを曲げてしまうという方法もあるが、
根がかり回避は必ずフッキンング率の低下を招くから、諸刃の剣。

696 :
釣果出す前にロストしちゃうと釣れるバイブなのか釣れないバイブなのかわかんないから、 新品購入したらダブルフックにしちゃうなあ。

697 :
よくフロントだけダブルフックにする

698 :
>>694
釣れるんですね。
ありがとうm(_ _)m

699 :
俺は前後フックレス

700 :
秘密の野池ではフックレスのトップ投げてたな
ワンキャスト3バイトとかで面白かった

701 :
釣り禁止場所でも、フックレスなら釣りじゃないと言い張れるかな
何バイト出させるかだけを競う、トッパーのメンタリティならやれるはずだ

702 :
昔Basser誌で吉田幸二が言ってたな。
「バスが可哀想とか言うならフック無しでやれ!
 バスフィッシングならぬバスウォッチングだ!
 ここまで来るともはや病気だ。」
と。

703 :
>>700
真面目な話、あの芦ノ湖ですら、フック外したザラを投げると、
異常な程のバスがわらわらと大量に寄って来る(事がある)。
つまり、クリアウォーターだとバスは完全にフックの有無を見ているというね。
フックの無いルアーだからこそ、物凄い好奇心が湧くのだろう。
まあ、フックが無いからアタックしても釣れないんだけど、
マッディでは無意味な実験になるんだろうけど、それでも近距離ならフックの有無は見きれるかもしれんが。

704 :
>>701
言い張れるわけないだろ
釣りの定義はとかなんとか言い出そうものなら通報されて聴取でもそう言い出したらマジもののキチガイ扱いだよ

705 :
法廷で話し合いましょうか、って言って金と時間を浪費してみる

706 :
さらにロッドレスならどうだ、スイムテストくらい出来るぞ
それでも文句つけるなら、もはや釣り禁止じゃなくて立ち入り禁止とか水面利用禁止にすべきだよ

707 :
>>705-706
やっぱりキチガイだったか
トッパーのメンタリティとかの前に自分のメンタルどうにかしなよ。

ロッドレスでスイムテスト?
そんなの傍から見たら釣りしてるのと変わんないんだよ。
屁理屈こねてるからバサーはいつまでたっても全員アホ扱いされるんだ

708 :
定義を問うて理屈だと言われてもな
ま、管理者の裁量ひとつだわな

709 :
釣り禁っていうのは釣り人はマナー悪いから近づくなってことだぞ

710 :
じゃはじめから高卒でもわかるようにそう書いとけ

711 :
>>707
釣りしてるように見えるか?
可哀想な子がいる、としか見えんよ。

712 :
>>2
色んな色を使い倒してマットタイガーに落ち着いた

713 :
メタルバイブの話はあまり出ないけど
こっちは尚更もっと似たり寄ったりなのかな
鉄板なんてどれも同じ、と

714 :
まあ、ぶっちゃけると大差無いかもしれないね。
ルアーの違いよりも、フックの違いが一番顕著かもしれん。

715 :
しゃくってあんまりエビらないとかスライドフォールしやすいとか
あげればいくらでもあるやろう。

716 :
使いやすさは重要

717 :
でメタルだと何がいいの?リトルマックス?

718 :
リルマックスより、オーバーライドやな

719 :
どれも同じなのに気付いたら各社が発売してるから
それなりに種類あるんだよね、メタル
そらそろ鉄板の鉄板を決めてもいい頃合だろうか
息が長いリトルマックスは少し有利だろうね、パクリだけど

720 :
そんなの決める必要なんて無いよ、適当なの使えば良い。

721 :
リップルアッシュのスティールBに1票
コスパよろし

722 :
鉄板の鉄板が言いたかっただけだろう。許してやれ。

723 :
結局リトルマックスが使いやすくね?

724 :
>>722
確かにそれもあるけどさ

725 :
ザリメタルに一票

726 :
ザリメタルは穴が多いだけで普通だな

727 :
>>773
1つ、明らかに特殊な使い方が出来る鉄板がある。
今はもう作って無いんだけど、1オンスのソナーがあったんだよ。
たまに中古屋で見かける事もあるから、一個でも買って見ると良い。
重いのでボトムも取りやすいんだけど、実は1オンスモデルは穴が4つある。
たしか一番後ろの穴を使って、高速リトリーブをすると、水面がモリモリと盛上がる動きをする。
これは冬向きの使い方じゃないんだけど、スピナベよりもシルエットとしては小さいし、
しかも結構な早巻きが出来るので面白いよ、重さだけじゃなくて通常の鉄板よりも大きいので、
水を押す力も相当あるので、結構面白い使い方も出来る。
止めたら沈むので、水面モリモリから止めて沈めて水中を泳がせるなんてのも有りだし、
さらにそこまらまた水面モリモリさせるとかね。

728 :
あれ?スマン、>>は関係無い。
なんで773って書いたんだ?

729 :
どこかのスレだろう

730 :
簡単にまとめてみたけど国産のだけでまぁまぁあるね

【ヘッド系】
リトルマックス、iLV
【アゴ系】
ノッキンジョー、メタルピラーニャ
【+α系】
ジャカブレード、レイズバイブ、フラッピンソニック、バウンストレーサー
【どれ使っても一緒系】
オーバーライド、ブレーディングX、サスケェブレード、サーキットバイブ
チタンバイブ、ザリメタル、キーバーン、ソルティソニック、メタルソニック
フルメタルソニック、リアクションボム、ナノヴォラーレ、スクープハンマー

731 :
フロントをダブルに交換するのは女々か?

732 :
ええやん

733 :
全然ありやん

734 :
何回何十回根掛かっても黙って投げ続けるのが漢

735 :
漢っていうか発達障害やんそれ

736 :
>>730
俺はメタル使わないけど

一番安いのでいいんじゃない
どうせ根掛かり前提みたいなルアーだし
ある程度頭数持ってないとやってられんでしょ

737 :
トリゴン70売ってないじゃん

出荷いつかね?

738 :
鉄板はどれ使っても一緒なら安いの使えばいいんだが
それ自覚してるから主要メーカーは価格を合わせてきてる
釣り業界ってほんと腐っててボッタクリと捏造の世界だ

739 :
>>738
無理な安売り仕掛けず市場守るのは企業としては普通じゃね?
どの程度談合してるかは不明だけど

740 :
割高談合で市場守るなんて笑わせるぜ

741 :
>>737
福袋の目玉として無くなった

742 :
トリゴンは糞ダサすぎ
デザインが糞なルアーは買う気しない

743 :
>>742

どうした?トリゴンに彼女でも取られたか?

744 :
>>742
売ってたら買うくせにプークスクス

745 :
トリゴンは傑作だよ

746 :
トリゴンはイカしたルアーだ。
100m越えキャストで、波動で寄せる
イカしてるぜ

747 :
トリゴン興味ないけどTNスリムは買ってみたよ
やっぱり普通のTNが良いってことが分かった
でも別にTNは自分の中で1軍ではないんだよね

748 :
ジャッカルはバイブ
イマカツはミノー
デプスはビッグベイト
一誠はタイニールアー全般
ラッキークラフトはシャッド
OSPはスピナーベイト
メガバスはクランク
ZBCはワーム
道楽はトップ

それぞれ得意分野があるからな

749 :
いまカツは共感できたが、他はなんかちゃうやろ

750 :
まるで共感できないなw

751 :
得意と言うか看板商品があるジャンルだな

752 :
>>742
どうした?
買ってすぐロストしたんだべ?

753 :
イマカツはワゴンにてんこ盛りだけどそんなに人気ないのか?

754 :
得意ルアーとか看板商品ってそのメーカーに対して
どこまでプラスの印象があるかで個人差も激しそう
複数の隠れた名作があるメーカー、1個のヒット作で食いつなぐメーカー
他者の看板ルアーより実はもっとクオリティ高いってこともあるし
バイブに関してはTDとかTNが安泰だけど、特別釣れる訳でもないしな

755 :
一番根掛かりにくいバイブはなんですか?

756 :
そんなこと言わせんな

757 :
エネマグラのバイブ機能付きのヤツは根掛かりしないみたいよ

758 :
>>756
いやエロいのじゃなくて。。。

製品名教えて下さい、エロいのじゃなくて

759 :
全製品のワンサイズアップのダブルフック化だろ

760 :
>>759
ノーマルではどれも似たり寄ったりですか?

761 :
使った事ないけどラッキークラフトのリップ付いてるヤツとか多少マシなんじゃない?
あとはまぁフローティングのやつとか…

762 :
似たり寄ったりよ!

763 :
>>761
それってサーフェイスじゃね?

764 :
>>763
あ、あれバイブじゃないの?
よく行くトコの土嚢に刺さってたの見た事あるから普通のバイブなのかと思ってたわ。

765 :
バジングみたいに水面で使うやつやね

766 :
引けば浮き上がり止めれば沈むシャローをゆっくり探れる異色のバイブだったね

767 :
おぉーそうなのか!みんなありがとう!

それなんか面白そうだな!
一個買って使ってみよう!
ウェイトチューンしてボトムをゆっくり引けるバイブにはならんかな?

768 :
根掛かり回避したいなら素直にフラットサイドクランクの方がいい

769 :
フラッサィクラァンク

770 :
フラットサイドは割と根掛かりするよ
そもそもフラットサイドとバイブは違うし
ただ平たいだけのフラットサイドを騙されて買ったりしたら
それこそイマイチ釣果がないまま根掛かりして終了です

771 :
うーんクランクだと止めて浮く、動いて潜る。でしょ?そのバイブだと逆になるからまた違った反応が有るのかなと。
色々試すのが好きなんよ。

772 :
それもそうだけど形が似てるからって代用品にはならないぞ
それぞれの存在意義が違うんだから

773 :
>>771
ラパラのカウントダウンとか使った事無いの?

774 :
ラパラカウントダウンはシーバス用だろ

775 :
フラットサイド、巻き物の中ではバイブに似た要素が多いから逆に使い分けは明確だな
タイトな動きとフラッシングで中層を泳がせて、下から寄せるイメージは両方一緒で
浮力とリップでバイブよりカバーに強いけど飛ばないから、近距離ライトカバーを手返しよくサーチするフラットサイド
(ラウンドほどはカバーに強くないけど)
飛距離と音でひたすら高効率にフラットエリアをカバーするバイブ
って感じ

>>774
CDは何々用とか無いよ
元々が何でもよく釣れるトローリング向けルアー
たまたま日本の湾岸シーバスに性能がピッタリハマっただけで、バスもよく釣れる

776 :
バイブはレンジコントロールが簡単だからサクサク広範囲探るのがセオリー通りの使い方やろ

777 :
>>773
ラパラは大昔にシャッドラップ使ったくらい。
カウントダウンて今でも売ってるの?

778 :
>>774
笑わせるなよw

779 :
で、根掛からないバイブはどれなの?

780 :
根掛からないバイブなんて無い。
ダブルフックにすれば、どのバイブも根がかり率は下がる。
更にフックを腹だけの1つにすれば、さらに根がかり率は下がる。
根がかり率が下がるという事は、フッキング率も下がるという事だけどね。

781 :
尻上がりで泳ぐバイブは比較的根掛かりしにくくはなる

782 :
>>777

今でも超定番ルアーだよ
スズキだけじゃなく全魚種対応シンキングミノーだ

783 :
>>782
そうなのか!ありがとう!
ミノー使わないから知らなかったのかも。

そいやこの時期シャッドとか定番だけどバイブもSPの出番やったりするのかな?

784 :
ジムがかつて使ってたよな

785 :
バスにカウントダウン7cmを使うとしたら、ゾディアス1581mlに初代アルデ+フロロ12lbかGTR12lb。
カウントダウン9cmならノーム666か青ワーシャ1652にカルコン100にラインは上記と同じラインでやるかな。

786 :
適当なスピニングタックルにpe0.6号に3号リーダーで充分やで

787 :
リーダーは1号だろ06なら

788 :
08で1.5号

789 :
06に3号はエアやろ

790 :
ワームやるわけでもないのにリーダーそんな細いの使うんか

791 :
カウントダウンシャドラップ使ってるよ

792 :
カウントダウンシャドラップ使える人はうらやましい、もう買えないからなあ。

793 :
TNの方が良いけどピラーニャも悪くなかった

794 :
トリゴンいいいぞ

お前らも買え

795 :
はーい秦本人さん!

796 :
トリゴン良いと思ってる奴なんてホント秦と信者の遠投馬鹿しかいねーよな

797 :
ボトムで立つから根掛かりかなり少ないよトリゴン

798 :
秦ファンっているの?中学生くらいだと好きそうだよね

799 :
トリゴン、秦はただの宣伝マンで欲しかった、作ったのは加藤だろ
アメリカで10XDとかで探るディープをもっと楽に広く探るルアーとして開発してたはず

800 :
楽というよりディープクランクのドラッギングが禁止されてしまったから、それに代わるものをと加藤が作ったのが トリゴン

801 :
つまりディープクランクなみのスナッグレス性能が必須だったわけ

802 :
おかっぱりでのシューティングメインで使うのがトリゴン

803 :
>>792
まぁ、自分も7が2つ、8が1つだから
べた凪のクリアウォーターの何も無い砂浜とかでしか使わないけどw
最近の動向は知らないが復刻版は出てないのかな?
中古の腹の微妙な盛り上がりをチェックしてたな…板錘貼ってもいいけどね。

804 :
>>792
中古でいくらでもあるやん?

805 :
中古とは限らないな。ヤフオクであるやんって事です

806 :
使わない2軍をスピンテールに改造してる人いる?

807 :
>>806
二軍は特攻や初めていく場所のサーチルアーにするからあまりいじらないなぁ…

808 :
リフトフォールでスピードが落ちてアピールするからコロチューン
って昔、庄司が雑誌に載せてたな。TDだっけ?ブザビではなかったような記憶。

809 :
デコイがブレード付きフック出してたよな
ブレチュするならかれでよくない?

810 :
貧乏バサーの俺
スナップ+サルカン+スプリットリング+要らなくなったブレード笑

というかメタルじゃなくてもスピンテールにできるよね。
なぜに思い付かなかった俺。

811 :
>>806 昨年の晩秋〜初冬に 拾ったメタルをダブルフック前後付けのスピンテールにしたらポコポコっと釣れたが

釣れたそのルアーはあっさり根掛かりで消えたw

812 :
ルアーニュースTVでやってたんだけどTNボトムで立たせるためアゴの部分に板重り張ってた。
このチューン釣り始めの時用にいってこいバイブにやってみようと思う。

813 :
だからトリゴンでいいじゃん

814 :
フローティングバイブってどうかな

815 :
>>814
クランク、ミノーのが良くない?
アゴの部分に重り付けるベースなら良いと思う。浮力強いし。

816 :
今はフローティングバイブを理解して使ってる人が少ないし
それなりに淘汰された訳だから不要っちゃ不要なんだろうね
でもやっぱり1個は持ってれば使う場面があるんだよな

817 :
フローティングスポットとサムバイブは持ってるな。
SPのリア外せば浮くのも多い。

818 :
TDバイブのフォローティングの普通のと小さいのをブーム期に買ったけど未だに手元にあるなあw まるで釣れなかったし根掛かりでロストもしないから無くならないw

819 :
>>813
俺は中古TDバイブに板重り笑

察してくれ。
今まで中古屋巡りしてわかったんだがS=サイレント、SP=サスペンドって訳ではないみたいだね。
Sと記載されたTDバイブ思いっきりガラガラいってる笑

820 :
>>819
sはシンキングじゃね?


俺も安いSP改造用に買ってるんだけど改造する時間が作れない…トリゴンみたいの作れないかなぁと悩んでるんだが原価かかると意味ないしねぇ。

821 :
TDバイブのサイレントモデルが赤目だった記憶。

822 :
>>819
TDバイブレーションの昔からの大法則、赤目がサイレント。

823 :
単純に重さ=泳層なら、もっと使いやすいのに
そういう意味ではLVシリーズは偉かったなあ

824 :
>>820
板重り\120暗いで売ってますよ。笑
>>822
>>821
サスペンドって=赤ですね。
これは有意義な情報です。ありがとうございます。
>>818
TDバイブにフローティングあるんですね笑
知りませんでした。使ってみたいので見つけたら買っておきます。

825 :
>>824
821も821もサスペンドなんてどこにも書いてないが。

826 :
フローティングってあったっけ?並木チューンとかだったか?

827 :
>>825
すいません。
訂正サスペンド→サイレント

皆さんはやたらベリーで安く売られている旧スコーピオン、ビバ、カルティバ辺りのバイブレーションは使わないんですか?
\200〜\300で売られていて貧乏バサーの自分には嬉しいんですがいつも(もし動きが良くなかったら)とスルーしてしまいます。

828 :
>>827
買いなよ、人の意見はどうでも良いんだよ。
バイブレーションは皆同じだなんて言う気はないけれど、
流通在庫が多いルアーの方が、手に入れやすい、つまり使いやすい。
貧乏云々と自分で言うのなら、他人の意見なんて気にする必要が無い、というか、
貧乏なんだから「1500円で売ってる◯◯がいいよ」と言われても買えないんじゃね?
なら他人の意見はどうでも良い、自分で買える範囲のルアーを買えば良い。
値段はともかく、バラバラのメーカーでバラバラのサイズをとにかく集めるってよりも、
なるべくメーカーやサイズを絞って、カラーバリエーションを増やした方が使いやすいだけ。
あとはお金と相談して自分で決めれば良い。

829 :
>>827
俺も828と同じだな。大した値段じゃないから試してみたらいいと思う。
多少変な動きでも釣れる時は釣れるよ。

無理して高いのビビリながら使うより安いので攻めたとこ投げるほうが絶対釣れるし。

830 :
実は50以上釣ったバイブの大半が拾ったルアーで、あとは中古が多いw
しかもど定番品ばかり。

831 :
サムさんの奴とアゴの力以外は、メーカーものワゴン買い込んでるわ
具体的にはTDタイプRとLVRTO、ラトリンラパラ
大森ファンだからTDタイプRとLVRTOがワゴンなのはすげー助かる

832 :
>>830
実は俺もあんたみたいな感じ

833 :
俺もプラグ300円以上出した記憶ない…
去年最大のバスも拾ったクランク…

834 :
結局そこにバス釣りの真理があるよな

835 :
>>828
確かに笑1つのプラグに\1000はきつい。涙
買える範囲でやっていくしかないですよね。
取り合えず中古屋で\300で買えるTDバイブでカラー、サウンド、重さ揃えてみます。
カラーは
マッディー=金黒、チャート、黒
ステイン=シルバー
クリア=リアル(アユ、オイカワ)
で揃えたいです。
他におすすめカラーあったら教えてください。

>>829
そうですね。ビババイブなんかは本体\100フック\100なので\200ですからそこまでロストきになりません。

836 :
>>835

中古屋で安く手に入るバイブならベルズのアレックスがお奨め
サスペンドタイプだからシンキングよりは根掛かりしにくいし小型の割りに良く飛ぶ
なお大昔ベルズと契約していた頃の並木愛用のバイブですよ

837 :
スーパーソニックのパクりだろ

838 :
>>837
それがどうかしたのか?

839 :
>>838
それがどうもしないのか?

840 :
>>839
どうしろってんだよ?
んな事いいだしたら最近のメタルバイブなんてほぼリトマのパクりやないか…

841 :
>>835

カラーではないけどウォーターソニックのミニソニックはたまにハマる時があるから常備してるよ。飛ぶからサーチするにもいいし。

カラーは俺はメッキぽいのとナチュラルのとチャートみたいな派手なのもっとけばいいかなと言う感じ。

842 :
ベルズはさすがにもう見ないなぁw
TD バイブとかの方が良くない?
金黒、ホットタイガーに赤、オイカワでいいや。
自分はシール目のサイレントをせっせと買ってたなぁ…
やっぱり50前後と50後半が釣れる個体は音に差があった。

843 :
>>835
色は、確かにそういう種類が一般的だけど、まあ、極端に言えば「チャート」と「ゴールド」だけあれば間に合う。
そして、マッディだからチャートと決める事も無い、クリアでもチャートは使える。
真っ昼間のクリアウォーターでのチャートは、水中では案外地味なカラー。
黒も良いけど、例えば赤を深く沈めて使う時、深ければ深い程色としては黒になる。
そして黒の場合、浅い所で使うと、黒であってもルアー側面で光をある程度は反射するので、
水中ではちゃんと明滅して見えていたりもする。
リアル系に関しては、個人的にはリアルだとは思って使わないから何とも。
あれは一種の『柄物』として使ってる感じ、大阪のオバチャンの虎柄の洋服様な派手系かな?
そう考えればマッディで使う事も多い。
シルバーのメッキの場合、周りの水中の色をルアーが鏡として反射するから、
SFアニメの光学迷彩の様に姿を消す効果がある、でも光を反射もするから、
「見える・見えない・見える・見えない」を繰り返す感じ。
ルアーは『魚をいかに騙して口を使わせるか』という考え方で使う場合、
「見える・見えない」を繰り返す事で、魚はルアーの正体を見破りにくい効果があって、
「見えない」が半分あるわけだから、でも音はする訳で気にはするんだけど、
でも正体を見抜けないから近くに接近した時にはっきり「見えた」瞬間、
魚食魚の習性としてつい口で攻撃したり咥えたりしてしまう。
ま、そんな感じで何でもやって下さい、何でもアリだから。

844 :
はい。

845 :
マンボウのバイブわりといいな、来シーズン雄蛇ヶ池攻略で使うぜ

846 :
>>836
>>842
ベルズのアレックス画像で調べておきました。
あと赤目のTDバイブ見つけたら即購入します笑
>>841
>>843
ますは基本色のチャート、ゴールドから揃えます。
ナチュラムカラーの説明はとても分かりやすくて助かりました。
以外にシルバー見えないんですね。

あと勇気だしてチャートも取り合えず1個買ってみます。

最近出戻りして分からないことばかりだったのでとても参考になります。
ありがとうございます。

847 :
国産のバイブで1番バタバタ動くのってなんやろか?

848 :
メタルのヘッド寄りの穴にするとか。。

849 :
逆でしょ、一番後ろの穴だよ。
鉄板が逆立ち状態になって、バタバタと泳ぐ。
まあ、バタバタ動くってのもね、リトリーブ速度で何もかもが違うから。
高速巻きすれば、どんなバイブでも大抵バタバタするし。
前提として「ゆっくり巻いて」が入って「一番バタバタするのは?」と続く。
もしくは「早く巻いて・一番バタバタするのは?」とかね。
バイブレーションの中には、高速で巻くと傾く物もあるからね。
大きさの割に軽めのバイブレーションが傾きやすい傾向があると思う(絶対とは言わない、あくまでも目安程度)。

850 :
あ、メタル以外で頼む

851 :
TDあればオケ

852 :
ラトリンジェッターあればOK
TDマンセーだった俺が全移行したほどのポテンシャル

853 :
バタバタ動くバイブってないんだな

854 :
>>853
ウォーターソニックはバタバタするよ。
ラトルトラップもしたと思うけど国産じゃないし10年前くらいの記憶だから微妙。バタバタとかは人それぞれだし何ともだね。

855 :
>>852
ジェッターいいよな

856 :
ジェッターもアレックス同様初期型はシール眼だったね

857 :
>>849
あぁ 、そうだったっけ?w
メタルあんま使わないし間違ってたわ。
ジェッターはスローロール用だけど
ベリーワンフックにすれば、たいがいのバイブのケツの振り幅増さなかったかな?

858 :
シール目は水中で見たらリアル魚の目に近いよ

859 :
水の抵抗も減るチューンもあったね

860 :
いつぞやの記事で海老野郎がバイブ50個を投げ比べるのあったな
ああいうシンプルな記事はそこそこ楽しめるからまたやって欲しい
今度は100個くらい投げてみてくれ、山木あたりが良いかな

861 :
子どもの頃霞でバス釣り始めたがバイブは根がかりが多すぎてすっかり使わなくなっちまった。
ミノー・シャロクラ・シャッド・ミッドクランク・スピの使い分けしかしてないな。
マッディシャローでバイブが絶対必要みたいなシチュエーションってある?

862 :
>>861
>マッディシャローでバイブが絶対必要みたいなシチュエーションってある?
全てにおいていつでも使える万能選手だよ。
スピナーベイトでは大き過ぎると思う時なら特に。
ディープクランクでは底に当たってすぐに根がかりしそうな時なら特に。
バイブレーションというカテゴリーだと思うから使い時が理解出来ないのかも。
これはあくまでもリップのない『リップレス・クランクベイト』なわけで。
キャスト後の着水した時に、直に巻き始めればシャロークランク、
着水後に沈めてから使ってスローに巻けばディープクランク、
クランクは巻けば潜るけど、これは巻けば浮き上がりやすいので、任意の時に深度を変える事が簡単。
リップの着いたクランクだと、深度はルアーの性能次第になってしまうから、
例えばおかっぱりの時、巻けば巻く程ルアーは沈むけど、水中の地形としては岸側程浅くなるからね。
この辺を理解している人は、バイブの方が使用頻度が高いかもしれない。

863 :
レアリスバイブ、TDバイブどっちか選べって言われたら皆はどっち撰ぶ?

864 :
もちろんTDだけど、その二択なら仕方なくね

865 :
手に入りやすいTDだけどレアリスがもうちょっとスラバーバイブに近ければレアリスだろうな

866 :
クランクよりスピード速く巻けるのもいいよね。

867 :
とうしてもシャローがメインになるけど
それにしたってもう少しバリエーションあっても良いのに
大きさと重さが違うだけ、クランクに比べて肩身が狭い

868 :
LV200

869 :
きもぢぃぁぁぁぁぁぁぁ

870 :
ひとまず全て投げ比べて遊びたい
http://www.tacklewarehouse.com/Lipless_Crankbaits/catpage-HBLIPLESS.html

871 :
>>870 同感。

872 :
>>870
ラトリンラップの安さとレベルバイブの高さにわろた
しかしアームズバイブは出世したなあ

873 :
>>870
間違いないね。
しかし向こうのサイトとはいえやっぱり向こうのは安いなぁ。

874 :
日本のが割高なんだよ、仕上げのクオリティが違うけど
投げて巻いてりゃすぐボロボロになるんだけどな

875 :
あっちは見た目や細かい性能より釣れるか釣れないかで全てが決まるよね
ライブターゲットベイトボールシリーズなんかも賞は貰えど売れてるかと言えば全然だし

876 :
>>872
10年前は中古100円以下でパチモンルアー扱いだったのにねw
飛距離はTDより上って評判だったけど

877 :
ライブターゲットは色物っぽい感じがなあ。見た目は眼を引くけど肝心のルアーの
動きが微妙。

878 :
日本のルアー高すぎだけど売れるのね?
スポットとレイドジャパンのルアーだと17〜18ドルちがうよね。

879 :
>>878
レイドは知らんが日本ルアーは見た目が綺麗でそこそこ売れてるよ
ワームもケイテックが超人気

880 :
これは!ってのがあったら日本のショップにアメリカのバスプロから大量に買い付け入ったりするみたいね

881 :
レベルバイブのことかな?(笑)

882 :
向こうにも道具オタみたいなのが一定数いて日本のルアー片っ端から買いまくってたりするのかもしれん
レベルなんちゃらも見た目はリアルだし日本語わからなきゃこっちでの評価なんてわからんだろうし
そういう意味では向こうの人の評価は色眼鏡無しで見てるぶん良くも悪くも適切かもね
アームズバイブなんかはそれで救われた一例かもしれない

883 :
レベルなんとかの話ではない
あれは陸っぱりの中高生向けやろ

884 :
アイクが日本にきたとき村上のマサウオ買い込んでたな

885 :
>>882
今月のバサーに書いてあったけどKVDとかプロ連中はスゴい種類買い漁って試してるっぽい
んでそこから本当に釣れる奴がポロポロ漏れだしてアメリカで流行るって感じ
スラスイやジョイクロ辺りはまた別だけど

886 :
アメリカでは本物の拳銃よりも日本のガス銃やエアガンを集めるのが趣味みたいな人も多いらしいな
東京マルイやタナカは抜群の作り込みでほれぼれするわ

887 :
>>870
レベルバイブみたいにフロントフックが後方の窪みの裏側に来てるやつって無いんだな。
スナッグレス性能上がりそうだから欲しいけどレイドしかないのか?

888 :
>>885
バッカーもそうだよね。そういやバッカーちゃんと復活したんだっけ?
去年、デュプレックスカラーの中古買ったけどやっぱ使い所がな…w
前のサイレントはシャロー使いで好きだった

889 :
>>887
あまり関係ないよ
結局はスイム姿勢による
前傾姿勢ならフック隠れるし

890 :
ヒデビロンのイヤンバッカーだっけ?
復活したんや

891 :
ライズバッカーのあとに出したラオウ?だったかな?ちょっと小さめヤツ
あれ良かったんだけど見掛けないな

892 :
ライズバッカー見た目かっこいいよな

893 :
http://imepic.jp/20180203/683100

スミスのバイブも渋くて良いんだけどね

894 :
>>887
レアリスバイブも似たようなもんじゃね?窪みまではいってないけど大して変わんないんじゃない?

895 :
>>893
懐かしいな。

896 :
>>893
ミスティとハスティは散々使ったのに何故か釣れなかった不思議ルアー…
悔しいから今も中古見つけては買って試すんだけど何故か釣れない…たまたまだとは思うんだけど。

897 :
>>896
全く一緒w

898 :
>>895 >>896

決して悪くはないバイブだけどTDと比べたらどうしても……ってなバイブだからね
まぁこれに関してはFとSPを使ってるが

899 :
>>889
冬だと底をスロー巻きするしリフト&テンションフォールするから倒れ気味になると思って。
>>894
レアリスバイブ形は良いけどアイがやっぱ前方だよね。あの位置がフッキング良いのかね。

900 :
興味本意で勝ってしまったんだがセビル-フラットシャッドって海ようなのかな?

サイレントで軽いから(フローティングバイブレーション珍しい)この心の一声で買ってしまった笑

使ったことあるかたいたら感想を聞かせてください。

901 :
リールはなにがええんやろか
バイブオンリーでやってみるで

902 :
オンリーでやるなら20種類以上は投げ比べて遊びたいなぁ

903 :
>>901
基本的には何でも良いけど、なるべく太いラインを使いたいから、
ナイロン20ポンドを100メートル巻けるスプールを持つリールが良い。
根がかりやらでカットする分も考える余裕が欲しい。
バイブレーションは20ポンドでも良く飛ぶし。

904 :
>>891
ラオラ?じゃなかった?
確かに釣れるけど全然売ってないよね

905 :
>>904
ありがとう そうだラオラだw

906 :
柳のナッソみたいな不細工さw

907 :
ナッソのバッタもん感は異常

908 :
プレグナントシリーズか…懐かしいな…全く欲しくなかった。

909 :
柳はアレで逝った、メガ続けとけばな…
ジグはちょっとだけ良かった気がするが定番にはならなかった

910 :
いまなにしてはるの?

911 :
>>909
でもその後タックルベリーがスポンサーだったような

912 :
ベリーがスポンサーってことは
ある意味全てのルアー(中古)を使えるってことか!?
最強かも知れないな

913 :
バイブレーションって泳層を把握するの凄く大変な気がするから
LVみたいに同じメーカーでサイズ感をあまり変化なく数種類あると助かる
もしくはメーカーが何Mレンジを想定してるか目安を表記してほしい
タックルで変わるとしても目安ないよりはあったほうが親切

914 :
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

08T6E

915 :
>>913
サムバイブがサイズ変わらず4種類位の展開してるな
フローティング、11g、13g、15gだったかな

916 :
ちょっと細かいなそれ、2gで刻む必要ある?w

917 :
今日、バイブでナマズが釣れた

918 :
PE4号直結でぐりぐりぐりーガツン!
キター!あれ?根掛かりか…ん?
なんか少しづつ寄ってくるぞ?ん?
なんだー土嚢かよ!ちっ!あれ?うひよールアーいっぱいついてるぜ!らっきー!
楽しいな!

919 :
>>916
岸から届くシャロー攻める用だから、フォールスピードと風対策で細かくあった方がいいらしい

920 :
そういう専用品なら頷ける

921 :
レベルバイブの小さいのどうだろ?
安いし。
スプリットリングついてないから、自分で付けるかスナップ使うかってとこか。

922 :
>>919
と言う話を信じた人が、ご丁寧に全種類買ってくれるからだよ。

923 :
>>922
サムルアーズの場合、ヘビーユーザーやそもそも開発のサム親子が板重りチューンとかしまくってるから
それなら内蔵したの作ってしまえ、になるんだと思う
実際使うと、水深1m前後のウィード絡みでリフト&フォールするときは2gの差は大きい
個人の趣味でルアー出せる人気小規模メーカーの利点よな

924 :
鉄板バイブ とかスピンテールバイブの改造で上にフック付けるてうまくいくのってジャッカルのデラクーぐらい?

925 :
1/2のラトルトラップだとダブルフックはサイズ#4?それとも#2?
アメリカンのバイブってサイズ大きいけどショートシャンクだから
元の長さに合わせるべきか、幅に合わせるべきか悩む

926 :
テキトーでOK

927 :
>>924
なんでもイケる。
デフォでやらないのは下の方がいいからだよ。

928 :
>>923
と、勝手に都合良く解釈してくれる人が新設に全部集めてくれるんだね。
2グラム程度の違いで種類揃えてたいなら、手元に同じルアーがあれば、
片方だけダブルフックにするだけで、もう重さが違う。
トリプルフックでもサイズ変えればルアー全体の重さが変わるし、
スプリットリングのサイズを変えるだけでも微妙な違いが出せる。
そう言う事が全部面倒だと言う人がそれを買うのならわかる。

929 :
>>925
ちなみに1/2表記のラトルトラップは、確か実際には5/8だったりする。
3/8表記が実は本当の1/2とか、そんな感じで全部重たいの。
だから、ぶっちゃけるとフックのサイズとか細かい事考えても無駄だから。
それにラトルトラップは全モデルが薄いから、ショートだから特にフッキングが悪いとは思わんし、
ヘッドに重さが集中してないから、割りとバレにくいルアーだと思う。
ラインアイをつまんで持つといい、オシリが下がるから、こんな感じで。
http://heavycover.net/wp-content/uploads/2014/11/rs_DSC_0032_rs-580x387.jpg
大抵のバイブレーションは頭を下げるので。
バランスが普通と違う、パケ表示の重さが適当、なので細かい違いとか考えたら負け。

930 :
変な理屈(笑)

931 :
ちなみに昔買ったTDバイブの18gは、フック込みでも18gちゃんとある
(1g単位で御飯計るヤツで計った事ある、小数点以下はわからん)。
最近はTDバイブ買ってないからわからんけど、まあカタログ通りの重さだと思うよ、フック込みで。
ラトルトラップ はカラーによって使う樹脂が違うから、
ボーン素材のメッキ系の重さがどうなのかはわからん(気にした事が無いので)。

932 :
なんつーか、重さの話はしてないんだが
ダブルフックに交換する話なのね

933 :
>>928
それが面倒なユーザー向けって言ってるじゃん
気に入ったルアーのチューンするにも、夜なべして10個20個とウェイト張って姿勢調整してフック交換してとか大変だぜ
あと、フックで2グラム変えるのは結構大変だぞ
ST36で、6番と4番で0.2gしか差がない
二本付けても0.4g、それでもかなり泳層やアクション変わるルアーもあるけどね

934 :
まぁ、装着してお風呂で動きの確認したらいい

935 :
色々やっても一投目で根掛かりロスト。
それがバイブ!

936 :
バイブレーションに限らないけど、ダブルフックにするだけでロスト率は結構下がるよ。

937 :
バスのフッキング率も下がるけどね…

938 :
ロスト率下がれば攻めれるからバイト率は上がるよ

939 :
うんむ、 長い目で見ればダブルフックやな

940 :
ちなみにスーパースポットの場合は#2といわれてるけど
そこまでの必要ないかな?と思って#4装着してみた

941 :
>>940
フックなんて大きさは色々試すべきだから、何でもやった方がいい。
ちょい上に細かいウエイトの差の話が出たけど、スーパースポットC25は重さの割に浮力が大きい(浮かないけどね)。
お腹の下部が膨らんでいるのは、下部が膨らむことでボディ横の水を受ける力をアップさせる為なんだけど
(他のバイブレーションで頭部に窪みがあるのも、水受け力を少しでもアップさせる為)、
下部が膨らむ事によって、ボディ内部に空気がより多く入っている訳ね。
だからウエイトの割には沈む力が弱いというか、早引きすると浮き上がりやすい、
フックを変える事で更に微調整が出来るし。
シャローで使うには最高なシンキングルアーのひとつだよ。
ちなみにサスペンドのCS25は、吊るしのままだとゆっくり沈むスローシンキングなんだけど、
前後をダブルフックにするとスローフローティングタイプに変わるので、シャローで使うには貴重なバイブレーションになる。
CS25は最近売ってないのがなあ・・・、生産終了なのか、オフト廃業時期だからなのか・・・。

942 :
ワンノッカーのフローティンングスポットを持ってるが
ロングシャンクの幅狭の#2って感じだね

943 :
フックサイズって難しいわ
装着時のバランス(フックを装備した格好良さ)を考える
特に本来の姿がショートシャンクだと難しい
ありのままの姿が1番格好良いわけだから悩むよ

944 :
TNとTDはどっちの方がスローに巻いても動くかな?

945 :
バイブっちゃすぐ飽きね?あ?

946 :
飽きるけど他のはもっと飽きる

947 :
この時期デッカイバイブどう

948 :
>>944
TNだが、プロズってまだ売ってるかな?
スローロールならジェッターもいいが

949 :
そういえば、シマノとジャッカルって提携してたよね、なんでシマノからルアー 出すんだろうな。
つか、シマノから今出てるルアーってジャッカル製なのかな?
ジャッカル製がバンタムルアーとしてシマノから出てるならわかるんだけど。

950 :
>>948
TNに軍配か、なるほど

951 :
バンタムはむしろジャッカル切り離しの布石じゃないの?
しかしバンタム系商品のコンセプトやデザインを見るにつれ、ジャッカルとの提携は悪い面ばかりじゃなかったんだなと思ってしまう

952 :
>>951
バンタム系商品ってルアーのこと?

953 :
>>951
>ジャッカルとの提携は悪い面ばかりじゃなかったんだなと思ってしまう
これがルアーの事ならば、そう言えるのは3年後5年後だな。
シマノは何度も大々的にルアーを作って宣伝して、2〜3年くらいで全部終わる。
下手すると多分初回生産分だけで終わる(多分ね、一度買い損なうと二度と見る事が出来ない物が過去に多々ある)。

954 :
シマノはルアーそのものが何年続くか不安
5年後にはバスルアー辞めてるかも知れない

ダイワは定番ルアー以外の諦めが早すぎる
ピーナッツ以外は来年消えても不思議じゃない

955 :
でもダイワは、たま〜〜〜に復刻してくれるからシマノより遥かにマシだよ。
TDクランクやTDペンシル等の『チーム・ダイワ』も復刻してくれたし、
バスハンターすら復刻したのは凄かった。
シマノの場合、昔あったスコーピオン・シリーズ(N/Aの2種類があった)は、
村田基によると「金型が壊されているので二度と作れません」って話を昔していた。
それよりも昔のルアーだと、シマノが金型を他所に売って、他社からの違う名前で出たりとかね。
トリプルインパクトは名前だけが続いて復刻しているけど、初代と二代目ですら形が違う。
今のが多分3代目だと思うけど、形が先代・先先代と微妙に違うしな。

956 :
どちらにしてもルアー屋ではないな
そこまで期待もしてないからいいけどさ
ただダイワはTDバイブの型番とか統一もないし
バージョン変わるから把握できないの困る

957 :
>>955
ん、金型ってシマノはルアーの工場持ってるの?
トリパクの初代と2代目って105と120のやつのこと?
それとバンタムトリパクもそうだが形状とか違うって言っても全部アクションからして違うからそれはそれでいいんじゃないかな

ダイワのように復刻するなら今ならマッドパピーを作ってほしい

ってここバイブスレだったか
オシアバイブとかよかったな。アンジュレーターも一部では評判よかったがどうだったんだろう。

958 :
>>957
ここからは全部想像だけど、ルアー工場持ってたらちゃんと生産続けると思うので、
まあ、間違いなく持ってないと思うよ。
金型はシマノが依頼して他所に作ってもらっていて、でも金型の所有権はシマノにあるからね。
生産というか計画が完全に終わったという事で、金型が行方不明になることを嫌って壊したんだと思う。
とにかくシマノはルアーを長く作らないからね、マッドパピーもあんなに力入れていたのにすぐに放り出したし。
マッドパピー以降、シマノのルアーを使うのはためらわれるようになった。
オシアバイブもアンジュレーターも、ルアーとして良かったと思うけど、
シマノは評判とか関係なく終わらせるので、もうよくわからんし信用できないのよ。

959 :
故楠瀬さんもリールのようにルアーも愛されるやつを作って欲しいとロドリのインプレで書いてたな

960 :
シマノが本気ならバンタム・マットパピー作ってくれるはず
アンジュレーターは懐かしいけど別にいらないかなぁ

961 :
バイブじゃないけど、
シマノにはJM110という名作ミノーがあった。

962 :
スーパースポット並にデッドスローでも巻けるバイブって何かある?

963 :
層無視?

964 :
それは二の次

965 :
主要メーカーのひと通り使い比べたくなって
どんどん増えたことでクランクの出番が減ってきた
実はもうクランクいらないんじゃないか?

966 :
デッドスロー探しは継続中だが、スポットに並ぶルアーはないね
皆あまり使い比べないっぽいから聞くより買って試すのが早いわな
シャロクラ使うより前をダブルフックにしたバイブ派になってきた

967 :
俺は逆だなぁ。
ある程度のクランク揃って来たらバイブの出番が減って来た

根掛かり多発エリアで釣りする事が増えたのもあるけど…

968 :
それなんだよ、クランクは気分的にダブルフックにしたくないけど
バイブならダブルフックを違和感なく装着できるじゃん?
(これ割と皆そうだと思うんだけど)
だから逆にシャロクラよりバイブの方が気にせず巻ける
個人的にシャロクラ<バイブ<ミドルレンジのクランク

969 :
バイブは無くしてなんぼという気持ちで投げてるからダメージは少ない
しかしクランクスピナベあたりはダメージがでかい

970 :
その理論はちょっとw

971 :
バイブレーションは正しく書くと「リップレスクランクベイト」だからなあ。
オカッパリがメインなら、クランクよりもバイブレーションの方が使いやすいんだよ。
巻けば巻くほど浮き上がる、オカッパリは沖が深くて岸が浅い(事が多い)。
岸に並行して巻くならこれは関係無い話だけど。
岸から遠投しないで、岸から近いカバーを狙うのであれば、
やっぱりクランクベイトの方が使いやすい、止めれば浮くし、
リップがある事で障害物回避能力も多少あるからね。

972 :
もっと色んなバイブを試してみたいという欲求はないのか
自分だけか
そんでこの欲求を満たすような確信的なバイブを作って欲しい

973 :
>>972
大雑把に二種類だけなんだよ、ラインアイにライン結んで垂らしてみて、
頭を下げるタイプと、尻を下げるタイプ。
前者はほぼほとんどのバイブ、後者はラトルトラップだけ。
でもアクションが決定的な程に違うとも言えないのが全てだからなあ。

974 :
雑ゥ!

975 :
狙ってるサイズが違うんだわ

976 :
>>974
例えば、一つのバイブレーションであっても、遣うラインで多少アクションが変わるはず。
ナイロン20ポンドと12ポンドでは、多分動きが違う。
20ポンドは伸びが少ないから、巻き始めて動き出すまでのロスがない(はず)。
12ポンドは伸びが多いから、巻き始めて動き出すまで極僅かなタイムロスがあるだろうし、
ポーズ入れると、20ポンドは伸びてないから何もない(はずだ)けど、
12ポンドはラインが伸びてるから、ポーズ入れた時にラインが少しだけ戻ろうとする(はず)。
14ポンド16ポンドでも多少違う(はず)。
さらに今度はフロロまで考えると、さらにポンド数での違うがある(はず)。
さらにリールのギア比でも使用感が違ってくるだろうし、ロッドの種類でも相当変わる。
だから、使うリールとラインとロッドを皆全部共通にして語らないと意味がないのよ。
それを抜きにするなら、何をどう語っても『雑』でしかないよ。

977 :
モラモラとかいうバイブ持ってる?
琵琶湖界隈で人気なのか

978 :
>>977
とりあえず4個程手に入れたよ

979 :
>>977
サムバイブを大きくしたパクりみたいねw
発泡からインジェクションの流れも。

980 :
もしやバイブよりラインが好きなのでは??
拘るのは結構だが考えすぎ

981 :
(笑)

982 :
バイブは強さが4段階、重さは軽いの〜普通〜重ための3つに分類
重さ=サイズでもないから、サイズ感は大きめ以外は気にせず
アクションスピードもデッドスロー対応〜普通〜早巻き専用の3つ
それくらいは違いが明確にあるからライン語る前に使い分けれる

983 :
文字化けやべえ

984 :
次スレね

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1521369447/

985 :
トリゴン何処にも売ってねーぞ
いい加減にしろや
せっかく興味湧いたのに

986 :
そろそろ次スレ立てないと埋まっちゃうな

更にバイブ追加して試してみたが、なんとなく国内産は結論でそう
名作の完成度はレベルが違うなぁ、としみじみ
後発組はちゃんと研究してるのかな?TNに全部負けてるぞ

987 :
>>986
次スレは>984にあるだろ

988 :
>>986
むしろTNって低速立ち上がり特化の変則型で、バイブの本領のフラットでハイスピードリトリーブでは同じジャッカル生産のプロズバイブやブザビ、顎の力辺りに負けてるだろ

989 :
そんな風には思わんが?
最近はメディアが高速巻きで誤魔化すの多いだけで
そもそもしゃかりきに巻くのは過剰な高速巻き
ハイギアでテンポ良く巻けばそれが本来のバイブだよ

990 :
>>989
今年初のバイブはTDバイブシンキングでした。ピックアップしようとしたら食い上げて掛かった。約45のガリクソン。

991 :
アフター

992 :
>>966
遅レスだがデッドスローとまではいかないが
そこそこスローに巻けるウォーターランドのチマソニックとかどうかな?
俺もバイブは一通り使ったよ。
聞くより買って試したほうが早いかもね

993 :
>>992
チマソニックか、すぐ廃盤になりそうだから1軍には置けないけど
スローも対応してそうな雰囲気はあるね
ひと通り試した結果、デッドスローはボトムで立つ能力が必須らしい
結果としてそういうバイブがデッドスローにも対応してる
例外も少しあるだろうけど

994 :
次スレたてたぞ

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1455327451/

995 :2018/05/12
>>994


バス釣りでPEライン使ってるやついる? Part.2
ワールドシャウラ
【オダリンコ】ガンバレ琵琶湖ガイド Part.11
Ultimate Bass Fishing Gears STEEZ
テーパー&シェイプ
【祝開放】房総のリザーバー 三島・豊英・戸面原
【Depsを使わしたら俺にかなうやつはいねえ】
【安い】チープタックルでバス釣り【道具】
琵琶湖岸釣り情報・・・は釣り板に移動しました
山中健太郎司法書士が「非弁屋」提携大もうけ
--------------------
静岡県立静岡東高校
【敬之応援団】小川榮太郎が”珍説”で詩織さんを非難!「世界中で山口を性加害者と喧伝する以上、カルテと動画は公開する責務がある」
【アニメゴジラ】GODZILLA 62【星を喰う者】ワ有
早稲田が博士号剥奪するまで理研は小保方解雇を待て
【PS4/XB1】Anthem アンセム part1
愛知県の新型インフル感染者
オススメLinuxディストリビューションは? Part76
新コマンド /dogprqb実装について115匹目
【JBC】Japan Brand Coin 1ジャパン【CE新規上場】
2010年代を語るスレH
パチ7を語ろう【3】
【PS4/Switch】ガールズ&パンツァードリームタンクマッチPart90【GuP/ガルパン】
《不味い》関東名物ソフト麺を語るスレ《貧しい》
【47の素敵な街へ】AKB48チーム8★473【本スレ】
B.LEAGUEの観客動員を語るスレ20
卵かけご飯
【藤巻忠俊】ROBOT×LASERBEAM ロボレーザービーム 第10打
ビルドの新しいベストマッチ考えるスレ マッチ1組目
HKT48後藤陽菜乃「ザーメン飲んだことある?ザーメン。おいしいの?」
KinKi Kidsのブンブブーン【ともさかりえと美味しい薬膳料理を食べたい】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼