TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【B.LEAGUE】西地区総合スレPart2
☆☆NBA 2016-17オフシーズンスレ part16☆★
【B.LEAGUE】三遠ネオフェニックス15【B1】
【UTAH】ユタ・ジャズPart47【JAZZ】
【開志国際】辛斤 シ写 糸冬 単戈【 イ憂 月券w】
Cleveland Cavaliers part74
北九州 バスケミニ〜中学〜高校〜男子メインNo.6
【B.LEAGUE】バンビシャス奈良★15【B2】
【GO!Hannaryz!】京都ハンナリーズ18【B.LEAGUE】
【B.LEAGUE】ファイティングイーグルス名古屋【1957〜】

☆☆NBA 2019-20 シーズン(中断)スレ part138☆★


1 :

本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
とコピー&ペーストして4行にしてから立ててください
※現在5行以上入れるとrockがかかります。注意しましょう。
☆NBA.com
http://www.nba.com/
☆ESPN
http://espn.go.com/nba/
☆YahooSports:NBA
http://sports.yahoo.com/nba/
☆Salaries
http://hoopshype.com/salaries/
☆Injuries
http://espn.go.com/nba/injuries
☆ルール関連
http://www.nba.com/news/officiating
★ラクッペはササ、スフッなど複数の回線を使ってスレを荒らすのでNG
★煽り、荒らしの類は完全スルー 判断がつきかねるようなレスも無視が基本
★過去選手との比較及び懐古は別スレにて行ってください
★次スレは>>900以降で「宣言」した人が立てて下さい
★規制の仕様変更が行われました。スレの勢いが極端に低下した場合にdat落ち回避のため保守をお願いします
前スレ
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/basket/1587314489 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
乙カリーとウェイドの料理対決

3 :
【悲報】レブロンのスタッツ貼り付けチェンバMJアンチレブキチ=穏健派レブキチだった
https://i.imgur.com/jDEvgwt.jpg
https://i.imgur.com/MTpLNFh.jpg
https://i.imgur.com/0N8Vc8J.jpg
https://i.imgur.com/YEWeIPu.jpg
球蹴りやっとけwwww

4 :
>>3
球蹴りレブキチのIP【60.119.10.161】
ん…? 急にメッシ? 
まさか球蹴りレブキチはラクッペ…?

https://i.imgur.com/dbIn1io.jpg

https://i.imgur.com/8v7gpro.jpg

ちなみにラクッペまとめ
東大卒設定だが幼稚なガキ丸出しの文章力(度々論破されて逃亡する際の捨て台詞はバカアンチ、オカマ、ハゲなど)
商社勤め設定だが決算前のクソ忙しい時期に気軽に平日休みが取れると勘違い(そもそも企業の有給事情を理解してない)
彼女持ち設定だが毎日2ちゃん駐在で彼女どころか友人もいない(バイトとネット以外する事がない)
イケメン20代設定だがファミコン世代のおっさんだとバレる(但しNBAに興味持ったのは第二期CLEのレブロンで数年前)
レブロンのプレーを叩かれると年収や人気にすり替えて反論する事しか出来ない(戦術やプレーについては無知)
GS嫌いだけどカリーは好き、と言いつつ実はGSフランチャイズのカリーが心底嫌い
うっかりチョッパリという日本人蔑称を使って朝鮮人だとバレる

5 :
バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ cb94-RSGX [1.33.225.10]) 2020/04/20 10:29:22
百歩譲ってジョーダンよりレブロンの方がオフェンスにおいて僅差で優れてたとしよう。
でもDFの差が大きすぎるのよ。
これを大体のレブキチは理解してない、軽視してる。
あと、FよりGの方がDFの負担大きいのね(だからジョーダンはWASでSFにコンバートした)。
まあジョーダンとレブロンの全盛期のDFの差はレブロンとコービーのOF能力ぐらい差があると見れば良いかな。

よくハイライトに洗脳されたニワカがレブロンはブロックが優れてるって言ってるけど、GのジョーダンとWAS時代のスタッツ含めたBPGと同じなんだぜハハハ

https://i.imgur.com/xzJnnuV.jpg

https://i.imgur.com/CMzSubG.jpg

https://i.imgur.com/ooZ2waQ.jpg

俺の言った通りで草
神アナライジングすぎるw

6 :
お前は毎日毎日なにと戦ってるんだよw
他にすることないのか?

7 :
わざわざ>>1もレブロンアンチがスレ立ててるってのがしょうもない
もうしばらくスレ自体が要らないのに

8 :
>>6
だから球蹴りしてろwww
https://i.imgur.com/FfjuU28.jpg
https://i.imgur.com/WRn0qSn.jpg

9 :
>>7
レブロンと談合して組んだクリスボッシュやケビンラブをサゲる害悪レブキチは球蹴りゲームでもやってろ

https://i.imgur.com/IC0s7qS.jpg

https://i.imgur.com/HHrtNxn.jpg

https://i.imgur.com/aLPhHa0.jpg

https://i.imgur.com/UGYvY2a.jpg

10 :
レブロンよりマジックの方が優れてるよ
これマジで

11 :
[1.33.225.10]
こいつのレスは必ずレブロンって単語入ってるな

12 :
[1.33.225.10]
こいつのレスは必ずレブロンって単語入ってるな

13 :
>>10
ポジションなども加味してマジックとレブロンを比較してみた
ハンドリング マジック
アシスト マジック
リバウンド マジック
ブロック レブロン
FG% マジック
TS% マジック
得点能力 レブロン
フィニッシュ力 レブロン
フリースロー マジック
ミドルレンジ レブロン
プルアップ レブロン
3P レブロン
フックシュート マジック
ゴール下、ペイントエリア内での強さ 同等
DF レブロン(ただし、マジックもスティール王2回)
ポストプレー マジック
TOVの少なさ マジック
PER レブロン
スピード レブロン
パワー レブロン
リング数 マジック
勤続年数 レブロン
通算スタッツ レブロン

14 :
味噌汁の具
FMVP: 豆腐
SMVP: わかめ
シックスマン賞: 長ネギ
DPOY: 大根、じゃがいも、玉ねぎ、油揚げ
COY: ほうれんそう
エグゼクティブ賞: 小松菜
生涯功労賞: なす、あさり、しじみ
スポーツマン賞: なめこ、岩海苔
異論は認める

15 :
>>14
せめて各賞1つに絞れや

16 :
>>13
FG%がレブロンよりマジックの方が上なのにプルアップ ミドル 3ptがレブロンの方が上でゴール下が同等ってよく分からないんだけど

17 :
こっち馬鹿しかいないのかよ

18 :
DIV合同6チームによる戦いを1シーズン挟もうぜシルバー

19 :
>>16
プレーではなく数字しか見れないのか?
どう見てもマジックよりレブロン、ライバルのバードの方がジャンパーは上だろ

20 :
>>19
いや 言いたい事は解るんだけどFG% TS% PERとかわざわざのせてるし通算スタッツとか単なる数字の積み重ねの究極みたいなのも書いてる
FG% TS%みたいな数字はマジックが上と書いてるのに個々のシュートはほぼほぼレプロンが上って基準がずれてない?
数字で語るなら個々のシュートも数字で語るべきだしプレイ内容で言うなら数値はいらないと思うんだけど

21 :
2ptFG%はレブロンのほうが上なんだが
数字でしか語れないくせにその数字もまともに読めないとか…

22 :
>>21
だから
>>13
の比較方法がおかしくない?って話
実際の数字は見てないから変な意見なら申し訳無いけど2ptFG%がレブロンの方が上で個々のシュートで3ptもレブロンの方が上って書いてるのに全体のFG% TS%はマジックが上っておかしくない?
実際のプレイ動画見たらプレイメイク以外はレブロンの方が上に見えるのにFG% TS%はマジックが上って書いてあってどこで差がついたんだろうって思ったらポストとベイビーフック以外レブロンが上ってなんか変じゃない?って思っただけなのよ

23 :
マジックのキャリアスタッツって
19.5pt 7.2reb 11.2astじゃん
1astってことは少なくとも2点入るプレーをしたって考えると1astを自身の2ptに置き換えて見ると
レブロンのキャリアスタッツ
27.4pt 7.4reb 7.4astのアシスト数にマジックのアシスト数を合わせてマジックのアシストをpt換算すると
マジックは
27.1pt 7.2reb 7.4astになるんだよね
こう考えるとマジックはリング5つ持ちでFMVP3つSMVP3つだから一概にレブロンに劣ってないんじゃないかってふと思った

24 :
>>20
レブロンよりロングレンジのプルアップを撃たずにG並みのハンドリングによるペネトレイトやローポスト→ベビーフックなどのビッグマン顔負けのムーブでゴール下により近い所から点取るスタイルのマジックの方がFG%良いの当たり前だろ
それでFT%も良いからTS%も良くなるよね

25 :
キングGOATの比較対象がラストダンスの大反響でMJからマジックに代わっとる…
まぁ、キングにもスペースジャム2という圧倒的切り札があるからそれまでは我慢だ

26 :
コロナでレブロンがプレーしてないタイミングで出してくるあたり、MJの狡猾さが伺えるな。

27 :
八村塁にトレードの噂?ジャズがゴベアとの交換で日本の至宝を獲得か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00014194-thedigest-spo

28 :
>>25
だからゴリラはGOATじゃねえからw
NBA関係者でゴリラのことをGOATって主張してるのはゴリラ本人だけ
これマメな

29 :
マジでゴリラが「俺がGOATだ」ってドヤってなければ極東の掲示板もここまでキチガイが増えなかった
ゴリラは本当にキチガイ ファンもキチガイ

30 :
マンバファンで「マンバがGOATだ」なんて言ってる奴はいない
なぜならバスケが分かってる奴だけがマンバの価値がわかるからだ なのでいちいち野暮な発言はしない
レブキチは無知なのでゴリラの「俺がGOATだ!!!」発言を真に受けてしまう
あれギャグだからな? 全米をさっむ〜いさっむ〜い極寒にしたギャグだからな

31 :
G.O.A.T.”について語り合うことは、ピザでも待ちながら椅子に座っている時とかにいい気晴らしとなるだろうね。

32 :
普通に歴代2位の評価のマジックを過小評価しててレブキチワラタ
本当レブロン以外みもしないししらねぇんだな

33 :
>>13
これの数字の部分だけ見るとFG% TS% アシスト TOVがレブロンの方が悪いってマジックと比較するとレブロンが迷惑系に見えるじゃないですか
実際そう思ってる訳じゃないけど時代が違うと比較は難しいよねとしみじみ思う

34 :
>>33
別にそれで見えねーよアホかw

35 :
>>34
口が悪いなあ
名前隠して比較したとして精度の悪い効率の良くないシュートを撃ってパスも少なくてTOVが多い選手は普通に選ばれないだろうに
レブロンとマジックっていう史上最高レベルの選手同士だから比較してどっちが良いかは好みによるんだろうに

36 :
>>4
今FF7やってるけどラクッペってクラウドみたいだな
ソルジャーと思い込んでるクラウド
レブロンと思い込んでるラクッペ

37 :
マジック通算3PTA1,047
レブロン通算3PTA5,409
通算3PTA5倍違うくらいシュートレンジが全然違うから確率だけで比較は出来ないだろうね

38 :
迷惑系とか意味不明な枠にカテゴライズするのはレブキチだけだからw

39 :
ラストダンス効果で元祖アイザイアトーマスが再
び注目されてるな

40 :
ESPNはLast Danceみたいにコービーの最終シーズンの記録も撮ってたらしいな

41 :
【Netflix】マイケル・ジョーダン: ラストダンス/The Last Dance
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/netflix/1588152910/

42 :
ディズニーランドで再開案出てるけど実現可能性はどうなんだろうな

43 :
知ってるかも知れんが
ウォルトディズニーカンパニーの傘下にESPNは在る
他には
ABC、FOX、21thFOX、ピクサー、マーベル、ナショジオも
大元レベルのメディアカンパニーは
AT&T(CNN.TNTなど)
Comcast(NBC.Skyなど)
Viacom(MTVなど)
の4社
興行系の先行きは彼らがどうしたいかと米政府が相談するわけだが
ESPNはディズニーの判断を仰ぐ立場にある
米のディズニーランドが再開するタイミングがNBA再開の一つの指針になるかも知れない

44 :
臨床始めたてのワクチンの状況がコレ↓で12月ホントに行けるのかな
行って欲しいけどさ
米J&J「来年始め頃には10億回分生産目指したい」
ファイザー「2021年中に数億回分生産目指したい」
英仏企業「2021年の下期までには開発したい」

45 :
>>23
この比較しちゃうと、レブロンと通算で2アシスト近く低いmjがレブロンより下になるぞ?
しかもリバウンドも1近く差があるから、マジックとの差以上にレブロンがmjより上

46 :
こっちも数字馬鹿しかいないのか
アホにアホがレスしてて滅茶苦茶だな

47 :
久しぶりに掲示板を見にきたけど、レブキチってまだいたの!???
もうレブロンファンて古くない??

48 :
>>45
残念ながら指標ではほぼ全てジョーダンの方が上だ

49 :
同じく指標でみたら完全にレブロン>マジック
まあそもそもの発想がアホっぽいからどうでもいいよ

50 :
mjのラストダンスで、また世界のNBAファンがMJをGOATだと再確認するのが嫌なんだろうな。
あ、ちなみに若い世代のザイオン や、ルカとか、多くの選手たちもMJが1番っていってるからな。
レブロンがGOATって言っているのは、日本のこの掲示板にいるレブキチか、YouTubeにたまにいるレブキチたち合計三人だからな。
しかも、今まではパワーなどの身体能力を推していたけど、ヤニスが現れてからは、
それすらも強く言えなくなって、いよいよレブロン離れしてヤニスに乗り換えている元レブキチもいる始末ww

51 :
>>49
だね

52 :
* みんなー、レブキチ排除のために、以下 コピペしていいよー
* 俺が現れるとレブキチいなくなるからwwwwwww
*
* 【per】
*
* ◆perの説明
*
* https://five-spirits.com/eff-per/
*
* ◆per キャリア シーズン ランキング
*
* https://www.basketball-reference.com/leaders/per_career.html
*
* ◆per キャリア プレーオフ ランキング
*
* https://www.basketball-reference.com/leaders/per_career_p.html
*
* 【スタッツについて】
*
* 現代は、ルール改正後、MJの時代に比べてスタッツが稼ぎやすい。
*
* ◆実例
*
* ハイスコアゲーム量産
* トリプルダブル量産
*
* ◆MJの凄さ
*
* スタッツが稼ぎにくい時代で、per 歴代1位。
* ハイスコアになりにくい時代で、平均得点記録歴代1位。
*
* ◆シャックの凄さ
*
* もし、後期も高スタッツを維持しつづけていれば、歴代1位になっていた。
*
* ◆リアルな話
*
* たらればになるが、
* 現代の選手が、MJ時代でプレーしていた場合
*
* ・スタッツは下方修正。
* ・怪我や故障が多くなる。
*
* 逆にMJが現代でプレーした場合
*
* ・スタッツは上方修正。
* ・通算記録量産。
*
* よって、レブロン は下方修正になる確率が高く、歴代ランキングがら大きく下がると推測できる。

53 :
マジックって評価低いよな。
先時代の連中抜くとTOP3がMJ、ジャバー、レブロンで確定って評価だが、そう結論付けてしまってよいものか。

54 :
【現代と、MJ時代についての各選手の意見(現代も過去のルールも経験している選手たち含む)】
シャック「今のNBAはソフト、俺がいた時代もソフトだったが、今はもっとソフト
本物のNBAは俺が入る少し前
MJがバッドボーイズと戦っていた時
あの頃がリアルなバスケットボールだ」
マットバーンズ「今のNBAは偽物、バッドボーイズの頃がリアルバスケットボール
あの頃のバスケットボールはどこにいったんだ」
ティムハーダウェイ「今のPGは自由に動けて羨ましい
俺等の頃は力業で止める事が出来た」
ジョーダン「今はソフト」
コービー「今は若い奴等は闘争心が無い、みんなフレンドリーだ」
ピアース「俺等が小さい頃は公園に行って知らない年上相手にバスケットボールをして
ラフなプレーをお見舞いされたもんだ
今の奴等は2Kで遊んでるだけ」
パンダ「すぐ泣き言を言うボーイばかり」
ボウエン「マイケルジョーダンがバッドボーイズ相手に泣き言を言ったか?
ジムに籠りより強くなってピストンズを撃破したろ
今のリーグは甘ったればかりだ」
マグ「MJは大人の男を相手に戦った 
レブロンの相手は少年ばかり」
その他
ルカドンチッチ
https://basketballking.jp/news/world/nba/20191212/204860.html

55 :
>>53
マジックはDFの評価高くないからな

56 :
なーなー、レブキチー
なんでNBA選手の大半と、専門家たちと、世界のファンたちがMJが1番て言ってるのー? 
レブロンが1番って言っているレブキチたちは何人いるの?
プロの意見を否定するのはなぜ?www
プロろりすごい分析力なの?www

57 :
たまには比較以外のことで議論しないか???
三大・映画化しそうな選手
ジミー・バトラー
ジェレミー・リン
あと一人は???

58 :
マジレスならルカドン

59 :
レオンポウ
カロンバトラー

60 :
カルーソ

61 :
壁さんもタフな人生からASになってるからなぁ

62 :
>>50
ラクッペもレブキチ→ヤニカス→カワイキチになってたからな
節操の無さにTORファンが激怒して「どうして俺がTORを応援しちゃいけないんだ!?俺はレブロンも好きだがTORも好きだ」と苦しい言い訳してたからな

63 :
西ブルはまじで映画みたいな人生

64 :
やっぱワッチョイあるとレブキチが連投しなくなるからいいな

65 :
ロッドマン

66 :
クリポ

67 :
ポールジョージ

68 :
ポジョの尻軽ストーリーとか観たくないな

69 :
>>48
いやアンカ先見ろよタコ

70 :
レブロンはとりあえずスタッツと受賞歴を総合的に見たら普通に歴代ナンバー2。
greatestは最上級のただ1人なんだから少なくともGOATではない。
チーム成績もとりあえず優勝できる戦力なら優勝するし、ワンチャンも無い戦力でも戦力以上には勝たせてる。
唯一の汚点は2011。ぶっちゃけBIG3の連携はチグハグだし、ミラー怪我で、三人以外ほとんどのチームで控えレベルのメンツだし、それ言い訳に、大人しくCFあたりで負けとけばむしろここまで黒歴史にはならなかった。
2016で帳消しになった気もするが、2011は汚点以外何者でもない。

71 :
PG13に触れるならPG13%にも触れなきゃな

72 :
89年のブルズvsピストンズ観たけど今との違いがハンドチェックだっけ?その辺はよくわかんなかったけど、ディフェンスの力の入れ方が半端なかった
個人的にはちゃんと笛吹いてもらってるように見えたけど、毎回のディフェンスが笛吹かれるかどうかのギリギリばっかり
それをタフっていうなら素晴らしい
ルールどうのよりも選手一人一人のディフェンスの意識の高さが凄い

73 :
ウェイドボッシュと組むと聞いたときに、ラリーヒューズダメだったのにスラッシャーのウェイド?、インサイド蹂躙されてたのにソフトなボッシュ?
絶対に上手くいかないだろと思ったからよくやったよ
コホコホからのエイトマンはどうしようもないけどw

74 :
11MIAのビッグ3以外のメンツって今見るとなかなか酷いよな
ほとんどがその後1,2年でNBAからいなくなってる

75 :
>>70
2011の結果というより談合乞食そのものが汚点だよ
歴代2位なのは認めるけど

76 :
ビビー合流は卑怯だろと思ったが、あまり貢献出来なかったな

77 :
11優勝して13負ける方がよっぽど現実的だよな
どーせならスリーピートして欲しかったが

78 :
レブロンは楽々ファイナルまでいける環境作りをしてきたことが大きい、
談合したり、他のチームの戦力とったりして、東の一強化をしたりして、何回もファイナル進出してきた。
そりゃ何回もファイナル進出すれば、何回かは優勝できるよ。
戦力かき集めてるから、チームは弱くはないんだし。

79 :
レブロンは現役で実績的には歴代2位で低くても4位には位置付けされてるんだから凄まじい事それで十分
それなのにレブキチはMJを貶してMJのチームメイト持ち上げてレブロンのチームメイト貶してGOATGOAT言うからキモい

80 :
談合でビッグスリー作ってるのになお戦力足りないアピール。
DALに負けてちゃ言い訳無しよ

81 :
>>57
マイケル・ジョーダン

82 :
DALは普通に強いチームだし負けること自体は不思議じゃない。
2011MIAは前年に何の実績もない急造チームで、ビッグ3は派手にしても、全盛期スター3人いる分、その他はちゃんとそれ相応のメンツだった。
それに東の他チームの戦力奪ったって話もあるが、TORもMIAも、当時普通にPO一回戦で消えるチームだし、別にボッシュウェイドが分裂して、MiaとTOR並みのチームが東に健在でも2011MIAには特になんの影響もない。

83 :
2011MIAの汚点は負けたことよりパフォーマンス。

84 :
実際MIAのビッグ3は結成パフォーマンスが酷かっただけで、全盛期のスター3人組んだら他はこうなりますよ。
後、ORLやBOSなど、強豪は加担してなかったから、仮に相対的な優勝できるチームの戦力の合計を100と数値化したときに、その構成が、30、20、20、15、15くらいだったのが、30、30、25、10、5くらいになったに過ぎなかった。

85 :
どう言い訳しても、
談合乞食
毎回4Qに失速
ダークの風邪を真似

86 :
CFまでは個の力で普通に勝ててたんだけどな
ファイナルでヘタレて完全にウェイドの足引っ張ってたのが印象悪い

87 :
確かにZやジョエルアンソニーは5くらいだったな

88 :
ボウエンやカワイの時みたいに単にマブスのDFに抑えられただけじゃね

89 :
DALとのファイナルじゃバレアに歯が立たないレベルだったらしいじゃん、キング
よくここまで成長したわ

90 :
3人で談合だけじゃなくて減俸もしてたよな
サポートキャストにも金使えるように

91 :
>>88
これ。
実際合わせや単純に得点奪いに行くことに専念すれば勝てたし抑えられようがなかった。
しかしレブロンはあくまで、PGになりたかった。華麗に味方の得点をアシストしながら自らもドライブやスリーでオシャレに得点するスタイルになりたかった。
けど、アウトサイドでは、クロスオーバードリブルの横の動きはキッドが、縦の強引なゴライブはマリオンがマークし、インサイドにチャンドラーが待ち構えるというDALの守備の前では、少なくともスコアリーダーやりながら上みたいなスタイルは不可能。
マジックだってそんな相手には、得点をウォージースコットジャバーに譲るか、インサイドでポストアップして中から得点しながらパス捌く。
レブロンにはこれが出来なかった。というか誰もそんなこと出来ないし、打開する答えが見えてるのにそれをやらなかった。

92 :
歴代2位が談合乞食ってw。しかも同期のライバルと。バード、マジックが談合してたら何連覇してると思ってんだよ。そういう汚点を差し引いて10位以下にするべき。

93 :
前スレでスティーブンAやESPNは2015年のレブロンのパフォーマンス褒めてたアホって言ってた奴いるけど彼らはマブスとのファイナル見てるのもあるよね
カイリーが急に離脱してどうにもならんかった状況でエースとしての自覚、メンタリティを見せたから賛辞を送ってるんだろ
シュートうたずに負けるよりうって負ける方が良いに決まってるからな
しかも2勝してるし

94 :
>>91
ウェイドは平均26点だったけどキングが得点を譲っていれば30点は取れてたな
ウェイドがFMVPになるのが嫌だったんだろう

95 :
>>91
5年ぐらいブランクあるのにPFやって普通に15点稼げるぐらいマジックのポストプレーは一級品だからね

96 :
>>92
それはKDの例だろ。
当時のMIAとTORなんてPO出るのやっとのチームが解体されようが変わらず生き残ってようが変わらない。
単純に、60勝したCLEのポジションがMIAに変わっただけ。
てか、バードとマジックがLALもBOSも離れて、ジョエルアンソニーやカルロスアローヨレベルをスタメンで使わなきゃ行けないチームで組んだところで、何連覇もできるわけない。

97 :
>>94
実際、マジックもウォージーやジャバーにFMVP譲ってるしな。
レブロンが理想とするスタイルでいくには、アウォードを譲らなきゃならないけど、これにレブロンは納得出来なかった。
結果2013レブロンが誕生した。

98 :
2011ファイナル
エース 26.5P 7.0R 5.2A 1.5S 1.5B FG54.6% 2.5TO

サポメン 17.8P 7.2R 6.8A 1.7S 0.5B FG47.8% 4.0TO

99 :
ラストダンスも結局4話まで終わってクーコッチロングリーへの言及ほぼなしだから
特にピッペンがへそ曲げる直接の原因となったクーコッチが全く出ないのはあからさま過ぎ

100 :
ロングリーは予算の関係でインタビューなしらしいって大西玲央がいってた

101 :
2011は仮に優勝したってFMVPはウェイドだからレブロンの実績には関係ないよ
優勝とFMVPセットの方が実績わかりやすいし

102 :
MJがユーイングやオラジュワン、シャックと談合したら10何連覇してると思ってんだ?レブキチよ

103 :
バッドボーイズにどうしても勝てねえ。。そうだ、オラジュワンとストックトンに声かけてスリーキングス結成しよwwww
こんなことをしたわけなんだよな、ゴリラは

104 :
MIAもGSWも結局スリーピート無理だったわけだからな
連覇ぐらいならまぁ、許したってもええわ。って感じにはなるね

105 :
前期CLEはレブロンのために惜しげもなく補強に動いてた
ただ獲得するのは実績はあるが既にピークを過ぎた選手ばかりの場当たり的な補強だった
良いと思ったのはモーくらいかな

106 :
打ち切りなら勝率No.1のMIL優勝?
bリーグはプレーオフカットして勝率で決めたから

107 :
アダムシルバーがBリーグ見てたらそうなるかもしれない

108 :
>>98
賢いレブロンは老いたキッドがミスマッチになると思ってそこを突いたのに返り討ちに遭ったってのがこれの真相だと思う

109 :
今になってレブロンは戦力的に恵まれなかった論は本当に無理がありすぎて笑える
DALはもちろんのことSASにボコられてるのもぶっちゃけ駄目でしょ

110 :
>>103
その例はやりすぎだわ
そいつらレブロンが移籍したくらいの年にはPO一回戦チームじゃないし。
その例を再現するなら、BOSビッグ3勝てねーからハワードとナッシュ読んでプレミアム3結成のが再現度高い

111 :
何もなしだと頑張ったMILが浮かばれない…

112 :
>>109
戦力に恵まれてなかったのは移籍する前と2018とヤングコア(笑)って話じゃん。
SASは普通に歴代最強チームでは?って当時現地で言われたレベルなんだから、ウェイド衰えたMIAでは無理

113 :
>>98
これは酷い
ゴリラがウホウホボール持ち過ぎてターンオーバー連発してるな
完全な迷惑系

114 :
ヤニスのリングでいいよ
それでヤニスには「これはあくまでも暫定のリングだ。しかし選手の価値を決めるのはリングだしフランチャイズプレイヤーとしてリングを手にすることができたので素直に喜びたい」みたいな発言してゴリラとレブキチを発狂させてほしい

115 :
今になってウェイドも含めて
レブロン以外はろくな選手ではない
PO1回戦負けレベル
これはレブキチひどすぎないか?

116 :
NBAの上層部はシーズンまだ再開するつもりらしいから
来シーズンを遅らせてでも今シーズン終わらせるんだろう

117 :
PG、Cがスターター含め薄すぎるだけで、控えにミラーとかハスレムとかまだやれる元スターターレベルおりますがな

118 :
レブロン本人が「スーパーチームでプレーしたことはない。」とはっきり言ってしまってるからな
教祖の発言は絶対だからしょうがない

119 :
レイ・アレンも最高額もいたしね

120 :
レブロンって常にコーチがスーパーではなかったし

121 :
なんならバティエもロケッツのスタメンクラスだったしね

122 :
アレンと最高額は衰えた別人だったからセーフ

123 :
13-14 MIA
史上最強のオールラウンダー
史上最強のスラッシャー
アメリカ代表、オールスターの常連のビッグマン
史上最高の3Pシューター
ビルラッセル2世
最年少MVPを下したスーパーマリオ
全てのチームが欲しがる理想のロールプレイヤー
ORLをファイナル進出に導いた最高額砲
カナダの守護神
KDの幼馴染み
リーグ1のハート&ソウル
3Pコンテストチャンピオン

124 :
まあ実際サポメンはほとんど引退間近のおっさん達でしたし

125 :
2011
C ジョエルアンソニー、トゥアリフ、横綱
PF ボッシュ、ハスレム
SF レブロン、バティエ
SG ウェイド、ミラー
PG チャルマーズ、ノリスコール
何回見てもスタメン二組レベルのSG〜PFの分厚さとC、PGのスカスカ具合が歪
翌年からCボッシュになるのも致し方なし

126 :
2011はコールとバティエおらんぞ

127 :
あ、2012かこれ
すまん

128 :
2011はこれか
C Z、ダンピアー、マグロア、ジョエルアンソニー
PF ボッシュ、ハスレム、ジュワンハワード
SF レブロン、ジェームスジョーンズ
SG ウェイド、ミラー
PG チャルマーズ、ビビー、アローヨ
出涸らしの爺ばっかだなw
全盛期MAX契約級三人集めたから仕方ないけど

129 :
ラスベガスで集中無観客開催の案が出てる

130 :
後期ブルズもMIAのスーパーチーム以上に引退間近のジジイばっかだったから苦戦したよね

131 :
>>118
????「先にスーパーチーム作ったのはそっちだろ!」

132 :
アデバヨがヤニスの鹿にプレーオフで勝つ可能性が大いにあるって言ってるけど
ぶっちゃけ間違いないと思ってるわ
駒も揃ってるし来季は東で1番期待できるかも

133 :
MJはスコッティを育てたけどゴリラはチームメイトを育てるって発想はないの?

134 :
スーパーチームじゃないと優勝できない奴が
・キング(笑)
・ちょーずんわん(選ばれしモノ)wwwww
・GOAT(笑)
・プレイオフモードw
を自称してんの?wwww恥を知れよwwwwwwwww

135 :
>>128
あらためて見るとスリーキングスとそれ以外の差がハンパないな

136 :
いくらチームメイトを貶したところで、
4Qに何も仕事しなかった事実も、
ウェイドと2人して対戦相手を馬鹿にした事実も、
CLE捨てて談合乞食した事実も変わらんけどね。

137 :
レブキチはじぶんのことをレブロンだと思い込んでるからな

138 :
コホコホエイトマンは永遠の黒歴史

139 :
>>129
いまはディズニー案も出てる
こっちは超広い私有地だからコントロールしやすいとか何とか

140 :
色んなチャレンジ模索してる感じがいいな。乞食しかいないBリーグとは大違い。

141 :
>>133
レブロンはチームメイトを育てたぞ。
JJヒクソンというな。

142 :
3人スターいて、その内2人がMVP級ってだけでも圧倒的優勝候補筆頭だよな。
今MVP級2人いるチームはHOUがあるけど、3人目のスターいなくて既に出涸らし状態だからな。

143 :
だから2011は優勝してもFMVPはウェイドだからレブロンの実績には関係ないよ
優勝はFMVPとセットでなんぼだし
カリーとか見ればわかるだろ
KDお前じゃないんだよってGSWファン騒いでたし

144 :
MIA時代にやたらご執心なアンチがいるが
06−07あたりはもっと酷かったぞ
殿堂入りメンバー多数いて開幕戦で50点差以上の敗北でPO一回戦負けだったからな

145 :
ディズニーワールドとラスベガス、どっちになっても面白そうだわ
試合の合間のプライベートな部分も含めて記録に残して欲しいな

146 :
>>142
MVP級ってウェイドがいつMVP取ったのか…
FMVPとAS MVPのこと言っているのか?

147 :
打ち切りで勝率での優勝チーム決めるのは草
何の優勝だよそれは

148 :
>>147
まず全チームが全チームと同じ回数対戦してない時点で額面上の公平さすら無い

149 :
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=zsQ6_9m-iDo&feature=emb_title
文化芸術のほうが難易度高いという覚書。

150 :
体育系禁止でも困らない奴ら


151 :
活動のバランス取り戻せるさ。

152 :
LALとLACで馬鹿みたいに練習施設取り合いになって
シルバーが問題視して中止になるに100票

153 :
男子は一人でアトリエにこもるほうが(プレイオンリーでも集団行動暴力の疑い)加害者意識に巻き込まれない。贖罪もできるだろう教会寺院モスクなど宗教芸術で。

154 :
重用度もそこそこあると思う。ま予備に自己採点できて一人前。

155 :
放課後ぐらいだけどね、文化芸術体育活動おのおののつながりが見えてないと。
レブロンやジョーダンもコービーもカリーも真面目に勤続してるだろ?
スパースター性。

156 :
計画してくれた人に手厚い納税が大事。

157 :
休みが取れたのに悲観的になるのは日本人特有か。

158 :
無観客でやって何の意味がってのはある

159 :
ドイツのように休暇有効に使えるようにブンデスとか研究したら?

160 :
チームも集団行動じゃなくて保養地や空気のきれいな別荘寮とかないと失点計画実践。

161 :
どこの国や地域かは進んでるはずだ。NBAはそうでもなく北欧とか。
スウェーデンなど気候が厳しいと計画があって、福利厚生がいいはずだ。
コロナでも優良国家。人が死ぬことに年を取っても繊細でいないさ。必要なのはむしろ
死のほうだ。

162 :
無観客でもやらないとシーズンキャンセルはがっかりして離れるファン多いだろうし、経済活動も限定的に再開するだけで大規模集会とか出来ないだろうから単にTVコンテンツとしては優秀でその時期にやろうとしてる野球とかにスポンサーとかいっぱいもってかれる
ディズニーとかラスベガスとかホテルグループとかの労働者にとってもかなり大きい、メディカルサポート含めていまセールス凄いらしいが

163 :
>>146
ウェイドは普通にMVP級だろ。FMVP持ってるしな。それとも髭や西ブルカリーとかにウェイドが劣ると思ってるのか?

164 :
いずれにせよもし重症にも対応できるメディカルを準備するなら相当な設備が必要そう

165 :
恋の火ならいい。悔いないだろう。そうじゃない感染を防げばいい。男同士の試合はつまらないということは。

166 :
女同士も違う。コロナ運いかせよ。

167 :
よりビッグなレディーがビッグマンの人事人数圧倒的に上回って選別してたてるのならわないけどそうでないなら淫乱にならないほうがいいよ。
桁をそろえることが重要。人数比も。男は交代なしで乗り切るぐらいじゃないと。
男女で試合するなら。

168 :
よりビッグなレディーがビッグマンの人事人数圧倒的に上回って選別してたてるのならかまわないけどそうでないなら淫乱にならないほうがいいよ。
桁をそろえることが重要。人数比も。男は交代なしで乗り切るぐらいじゃないと。
男女で試合するなら。

169 :
ビッグマンがとてもスモールマンもやや余っているというのがバスケ界だけじゃなく生活での統計と勘。
テレビにビッグマンうかうか出ると子のこと考えると自殺になる。黒人の歴史にもあったろう。

170 :
低級犯罪者といってもいい。

171 :
女性が飛びぬけてでかくてもいい。女性上位に桁をそろえるが基本だ。

172 :
ペット動物に練習見せたりするコロナ対策とか。

173 :
というか生物。人間はうまくないさ。

174 :
(テレビの前の)ファンの年齢性別やサイズまで管理できてないNBAやB各国リーグは処分。資格停止。

175 :
あとは応用の能力の問題だ。上の客をとるなよ。男子は女子から熟女まで。時間の無駄で女性の質が落ちる。女は男が上回ってる時だけ見ろ。その選手チームだけ。

176 :
今までのやり方ではだめです。この休養にバスケットボール協会連盟側が厳しい管理にのりださないと。

177 :
NBAの選手や組織ももう黒い奴がまだしろい日本やヨーロッパ女性たかる送り付けるから血統パワハラ裁判になるよ。
留学生助っ人もな。日本の。

178 :
それでこそ偶然や作為のずれが修正されいい競技になる。

179 :
ビッグマンのサイズパワハラ撲滅。小さいのも情けねえな。ミスマッチぐらいで終わってて。ミドルだよ。

180 :
僕は大きいのが不利だと思うけど人生法則。だから努力しないとな。お互いだれもが。

181 :
大きくいると簡単に入ってバスケ力上がらないから結局負ける。その不利を覆すのは
少数だろう。女性はそんな差ないけどな。男子がずれると悪影響だ。

182 :
学術はワッチョイ無しに出没しないな

183 :
>>162
シーズンキャンセルを理由に離れるファンってどんな層だよw

184 :
学術来るとゴリキチもアンチも退散する。火消能力高え。

185 :
ワデwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

186 :
>>163
カリーよりは余裕で下だろ。
FMVPの有無しかマウント取れる要素ないし、FMVP自体もイグダラピアースビラップス平均12点時代のカワイでも取れる賞だし。
髭西ブルとは何に重きを置くかで変わる。

187 :
今シーズン白黒つきそうでありがたい

188 :
てか、髭のがウェイドよりやや上まであるだろ。
スタッツは普通に髭だし優勝回数で水あけられても所詮FMVPは一回だし。

189 :
ウェイドを髭より下というのは
コービーをKDより下というのと同義だ
どの時代にフォーカスするかで変わってくる

190 :
ウェイドってMVP級にチーム引っ張ったシーズンなくね?
シャックとレブロンいないときのMIAって別にだし
あ、でも自力でPO二回戦まで連れていったことはあるから、2000年代のPO一回戦エースSGよりは上だわ

191 :
ワデが髭以下とかいってるのは髭キチだけ
優勝してる時点で立ってる場所が違う
フォーカスもクソもない圧倒的な差

192 :
>>189
コービーは普通にKDより下だろw

193 :
>>189
>コービーをKDより下というのと同義だ
はい、下だと思います
KDならオドムと二人チームでもPO行けたと思います

194 :
>>191
じゃあ、ビラップスとパーカーはストックトンより遥かに格上だなw

195 :
ケビンラブとか豚キムチより遥かに格上だな

196 :
髭がワデに勝ってる部分なんてスタッツだけ
レブロンがMJよりスタッツ上だからレブロンが上って言ってるようなもん
レブロンは優勝してるからまだマシだが

197 :
キャリアがコービと被ってるから仕方ないけど、ウェイドが文句なしのナンバーワンSGだったのは2006のPOだけでしょ
あのときは一時的にレブロンを越えてたと思う

198 :
>>194
チャックとマローン比べてる時に
優勝してるからロッドマンのほうが格上なwって割り込んでくるようなもんだぞw

199 :
>>196
いや、レブロンとMJではスタッツ面で普通にMJが勝る指標多いし、受賞歴もMJだからMJが上なんであって、受賞歴の差がFMVP1回とサポメンとしての優勝だけで、スタッツは負けてるとなると、大分ウェイドが不利だろ
まぁ、俺もややウェイドが上とは思うが、スタッツ負けてる時点で大分格上ってことは無い

200 :
ウェイド下げに必死か
レブキチ糞だな

201 :
>>199
その理屈ならカリーはサポメンとしての優勝のみだからスタッツで勝ってる西ブルは有利で二人はほぼ同格だな
受賞歴の差もSMVP一回だけ

202 :
>>200
ウェイドがMVP級って話に反論しただけだぞ?

203 :
スタッツの炎上レブキチはマジで無視でいこうぜ
本当話通じない逆張りだから

204 :
>>201
カリーはスタッツで普通に西ブルより上だし、SMVP一回多いってもうそれ立派な差だろ

205 :
守備はウェイドの方が上だな

206 :
>>205
そう、こういう話でいいんだよ。
実際dレーティングはウェイドのが上だしな。
だから髭よりはウェイドのがやや上だと思う。
同じような理由でキッドもナッシュよりやや上とも思うね。

207 :
>>204
SMVPは立派な差なのかw
優勝やFMVPをなんだと思ってるのかね
優勝の価値を下げたいならMLBにでも行ってくれよ

208 :
髭とウェイドがどっちが上か議論したい訳じゃない。髭と同等もしくは髭より上ならMVP級としても間違いじゃないだろう

209 :
>>207
そりゃスタッツで負けもしくは同格で、受賞歴一個多いんだから立派な差だろ。

210 :
今ウェイドを下げようとしてるのは、レブロンがスーパーチームでプレイしたことを認めたくないファン

211 :
ウェイドって周りが調子良いなら
パスするプレイスタイルだからな
得点多かったのもロスター悪い時だし
自分中心にこだわるハーデンとは違う

212 :
>>202
MVP投票上位のシーズンもあるし、
そんな言い訳通用しないぞレブキチよ

213 :
>>208
MVP実際取ってないんだからMVP級か?
って疑問を呈しただけだぞ?
スタッツは普通にハーデンが上だしな

214 :
ぶっちゃけSMVPで選手の価値を測っても意味ないと思うよ
スタッツで言えば前期のジョーダンやレブロンなんかは毎年取っててもおかしくないんだから
所属するチームが最低限勝ってる上にその年最もスタッツ、プレースタイルなどの様々な要素でインパクトを与えた選手がとる賞だと思えば納得いく
これはプロ野球でも同じ

215 :
さっきまで髭がやや上とか言ってたのに
言ってること真逆じゃねえか
逆張りするならせめて自分の意見くらい通せよ
あほらしい

216 :
>>212
それでいいなら、ハーデンがクリポと組んだシーズン他の奴ら全然出がらしじゃなかったやんw

217 :
〜級の意味分かってないだろ。こいつ

218 :
てかもっと言うならウェイドはレジェンド級だしな。

219 :
>>215
MVP取ってない奴でもMVP級とか言って過剰戦力になるなら、ハーデンクリポも過剰戦力だし、何ならメロアマレも過剰戦力になっちゃうよw

220 :
デュオならレジェンド2人組はよくあるが、3人目のスターボッシュがいるだろ。
GSWのAS5+FMVPで感覚が麻痺してるだけでMIAもかなりのもんだよ。

221 :
>>214
実力を単体で判断するなら一番意味がある賞にしか見えないが?
FMVPは極論ファイナルだけ活躍すれば取れるし、その年のトップクラスとは言えないレベルの奴も多数受賞してる。

222 :
大体チームをコロコロ変えるジャーニーマンのレブロンのどこに魅力があるんだろ

223 :
>>219
逆に言えば、ピッペンロッドマンなんかMVP投票にかすりもしないから、後期CHIはワンマンチームかな?
さすがゴートだわw

224 :
>>222
むしろクリーブランドに住んでるわけでもないのに、選手が所属するチームに拘る意味が全くわからない

225 :
ワデが評価されてるのは06POがMJ並みに覚醒してたからであってトニパカやビラップス程度の活躍なら誰もここまで評価してない
SMVPなんてシーズン頑張ってりゃローズでも西ブルでもとれる賞
でもみんなが欲しいのはチャンピオンリングなんだよ

226 :
今日はアウアウがラクッペか実家に帰省したんか?

227 :
>>225
ローズや西ブルがMVPの年と、トニパカビラップスがFMVPの年で、後者が上なんて言うやつがいるのだろうか…(困惑)

228 :
>>227
なんで上の話で汲み取る部分がそこなんだよ
アスペか?

229 :
>>225
FMVPなんか、シーズン頑張るどころか、マッチアップ相手にFG50%以上で28得点されても勝てば取れるんだよなー(苦笑)

230 :
MVPなんて101人の記者の人気投票でしかないし、FMVPなんて7人の記者が試合見た感想だろ

231 :
>>225
優勝至上主義能だからこんな発想になるのか
悲しいな

232 :
>>230
それは全ての賞に言えること
だからスタッツが重要で、スタッツが同格くらいなら賞で話つけようって話で、
より実力反映した賞は何かって言ったらSMVP>FMVPって話。

233 :
結局PERって権威ないの?

234 :
SMVP西ブルの過大評価はその辺にしとけ
監督の方針さえ整えば髭もだが何年も連続で取れそう
過去にどれだけ真のSMVP候補がいたか

235 :
>>216
ちょっと何言ってるか分からない。
〜級の意味も知らないみたいだし、
日本語の勉強したら?

236 :
>>234
真の MVPがその年のトップクラスですらないことが多いFMVPより遥かにマシ。

237 :
>>229
だから重要なのは中身だろって話なんだが
やっぱアスペじゃん

238 :
>>234
それはお前の勝手な妄想な

239 :
文化芸術体育三賞とってねえのがNBAにもBにも意味なくごろごろいるけどな。

240 :
そんな人生で普通だと思う。

241 :
>>237
結局FMVPなんか関係ねーじゃんw

242 :
>>229
またチェンバレブキチか…
トップとウイングが元々守備得意でもない足の動かんトニパジノビリ、偶にディアウのおっさん布陣だろ?
グリーンやミルズのサイズじゃ足らんし
ベリネリは論外
カワイのDFがなけりゃ全盛期レブロンの能力ならもっと無双してヒートが勝ってたよ
DFの貢献だけではなくOFでもレギュラーシーズンよりステップアップしてるし
ちゃんと試合見た方がいい、レブロンが負けた試合なんか興味ないのかもしらんが
23歳の若手がFMVPに値する働きをしてるから
https://i.imgur.com/HBvKbvu.jpg
https://twitter.com/espn/status/1254495138174455808?s=21
(deleted an unsolicited ad)

243 :
何でもいいけどチームメイト貶すのはやめた方がいい
どのチーム言ってもそれを平気でやるからレブロンのファンはキチガイだと呼ばれる
アホの黒炎が大暴れしてた頃でさえガソルやオドムバイナムメッタは大したことない!マンバの孤軍奮闘!なんて言わなかったぞ

244 :
https://www.youtube.com/watch?v=de4_vbntd50

245 :
SMVP取ってなかろうがSGではジョーダン、コービーの次はウェイドの評価だから今の所は
ハーデンが全盛期の内にエースとして優勝してFMVP取れば変わるんじゃね

246 :
髭ってもう30だろ
残り時間はあまりない

247 :
06ウェイドのFMVPのパフォーマンス知らないレブキチはマジでやばい

248 :
https://www.youtube.com/watch?v=J-7f05hBNfs&list=RDeEpJ97ckg2k&index=2
生誕日とベトナム戦争の奴な。世界は明るかったが。中?までhttps://www.youtube.com/watch?v=EVG7U9UDi2E 東京は戦敗で暗かったな。関西のクラブディスコライブハウスはそうでもないよ。日本米国軍にもやとわれたさジュニアオールスターMVP後

249 :
レブキチはキモすぎ。
ウエィドや、アービング、ボッシュ、ラブやその他がスーパーチームじゃないって…………
本当に気持ち悪い

250 :
https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=AVQssY4dXhs&feature=emb_title
ネオ東京戦中戦後復興中首相主将としてな。

251 :
rico(複数女)がそばにいたからな。サオリンとカオリン東条伊達。

252 :
ウエィド、アービング、ボッシュ、ラブなんてレブロンと比べたら格下もいいとこ。
レブロン基準じゃ、ダンカン、コービー、KDらと組まないとスーパーチームとは呼べないな。

253 :
レブロンは素晴らしい選手だけど他選手貶す奴うざい

254 :
ヨコすか?タテのり。ハマラジインターFMなんて新興財閥もやってたね。
JWAVEのsun 社員で。https://www.youtube.com/watch?v=9LvTaDDznOE
富山公園からもう見えない巣鴨プリズン。空のシャイン。

255 :
PG ウェイド
SG レイアレン
SF レブロン
PF その他
C ボッシュ

え、、、チートすぎでしょ。

PG カリー
SG クレイトンプソン
SF KD
PF ドレイ
C ザザ

これで、GSW 卑怯とか、レブキチ気持ち悪すぎ。
ニコラスなんとかもKD移籍で発狂してたよな。

256 :
パワーフォワードはいるよ。

257 :
>>256
PF誰だっけ?

258 :
精神修道病院の懲罰房もきついぜ。

259 :
https://www.youtube.com/watch?v=gYaxQYf_EdI その時の。

260 :
富山か戸山かで不死身かなあ。

261 :
アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」
https://tunadrama.com/blog/hakeem-olajuwon-essay-about-big-man-and-small-boll/
これ半年に一回ぐらい読みたくなる

262 :
原田裕花夫人→〇婦人のほうが功労者さ。

263 :
久しぶりに来たらまだ同じメンツで同じ会話しててクソワロタ
1回離れてみると改めてこいつらの異常さがよく分かるわ

264 :
ビッグマンの大切さをHOUが身を削って証明しようとしてるからな

265 :
外山イラクのなが捨て身で不死鳥クシャナの変わり身のうわさ。未だミドルより下だよ。

266 :
笑い話だよ。

267 :
>>257
3番バティエ4番レブロン

268 :
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=cheyenne+feel+my+love+premia&ei=UTF-8&rkf=1

269 :
https://www.youtube.com/watch?v=TX_RiI-SXAg

韓非派法拉麺家 張将軍が世界最強じゃないかな?跳将軍呂布貂蝉次点。

270 :
相対性理論より一乗天皇夫人だよシャンソン主将。救済だよな


271 :
e =mc3

272 :
>>255
PGマルチャ
SGウェイド
SFレブロン
PFハスレム
Cボッシュ
スタメンも知らんのかよ

273 :
4Qは>>255の時は多かった

274 :
4Qは
ウェイド
レイアレン
レブロン
バティエ
ボッシュ

275 :
カワイ+ポジョは両方SMVP取ってないから戦力足りないなw

276 :
イチローとジミーバトラーとマイケルジョーダンって顔似てるよな

277 :
【ハリウッド】米政府の支援かチャイナマネーか、米議員がハリウッドに「選択」求める法案提出へ [5/3] [新種のホケモン★]

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1588498928/-100


NBAはどうすんだろうな

278 :
八村がNBA入ってそれなりに活躍して日本でプレシーズン、うまくいけばレギュラーシーズンあるかと思ってたのにまさかシーズンごとなくなるとはな

279 :
SМVPとFМVPはどちらも実力の要素が違うだけでどちらも実力者

280 :
>>255
どっちも嫌われてたね
チームっていうかレブロンとKDが原因だけど

281 :
レブロンとジョーダンってどっちが上なの

282 :
>>281
JRの凡ミスにキレて板殴って利き手骨折してスイープされたゴリラと
インフルで高熱でも40点くらい取って優勝に導いたMJじゃ
今じゃ比較することすらおこがましいなアスリートとしてリーダーとして

283 :
まあMJなら殴り殺してたやろな

284 :
実際あれ負けたの確定したわけでもないのにキレすぎだよな
リーダーがあんなんじゃダメだろ
コーバーが必死に鼓舞してたのが可哀想だった

285 :
MJならあの位置からでもJRからボールぶん取って
自分で最後決めに行ってただろうな決まらないとしても
それでOTになってもモチベーションを切らさずにゲームにも勝ってたはず

286 :
せっかく勝ち目前であれは、まあ怒るの当然だろうな。
シリーズ終えてから実は骨折でしたはダサいけど。

287 :
俺にMJを守らせろクソッタレとレニーウィルケンズに言ったとか言わなかったとかいうハーパーのインタビューについて、当の本人のイーローと、マークプライスがそんな話聞いたことねえと反論してるな

288 :
そんなに大事な場面ならJRじゃなくレブロンがやれよ

289 :
日本でのレブロンの知名度ってロドマン以下だよね
そんなヤツがGOATなわけないよね

290 :
>>288
とりあえずお前があの試合見てないのがわかった

291 :
日本ならMJより八村のほうが有名だな

292 :
コービー、アイバーソンの知名度もあるんじゃない

293 :
2018ファイナルgame1のレブロンは本当に神がかってたし生で見ててすげえ興奮したけど
最近のレブロン見てると、割とあれくらいのパフォーマンスはその気になればいつでも出来るんじゃないかと思えてきた

294 :
やっぱりオフェンス型のPGは優勝できないな

295 :
パーカーが優勝できてるからチーム次第じゃないか?

296 :
>>295
チーム次第というのはそうだけど
たぶんパーカーぐらいかも

297 :
>>294
カイリーアービング

298 :
PGがファーストオプションのチームは優勝できないの間違いだろ
カイリーやカリーやトニパカやビラップスが優勝してる一方でクリポやナッシュやリラードは優勝できてない

299 :
カリーやカイリーやラウリーは攻撃型じゃないのか

300 :
ビラップス好きやなお前ら

301 :
ラウリーは総合タイプだろ

302 :
PGなんてチャルマーズみたいな人数合わせで良い
結論タレントさえ揃ってれば優勝できる

303 :
KD来る前のGSW優勝は1stオプションPGカリーだった
FMVPはイグさんだったが

304 :
パス型のほうが優勝はしやすいかな
やっぱりPGがボール持ちすぎるのは良くない

305 :
カリーはタイプが特殊だから除外で
オフボールで戦うとか他所の1stオプションじゃありえないからな
まあそのスタイルが災いしてFMVP取れなかったけど

306 :
ダンカン衰えた後のSASの1stオプションパーカーだし、パーカーは1stオプションかつスコアリング寄りで優勝してる稀有な存在なんかね

307 :
>>298
ビラップスはファーストオプションだろ
他にもファーストオプション級がいたチームだったのが大きい

308 :
>>299
ラウリーはスコアラー型からゲームメイカーにシフトして優勝した
ビラップスやアイザイアトーマスもそのやり方で優勝した
カリーは点は取るけどボールを独占しないスタイルで優勝した
パーカーもオフボールで精力的に動いて優勝した
カイリーは名義上PGってだけでゲームコントロールしてたのはほぼレブロン
これはちょっと特殊な例だな

309 :
ビラップスもスコアリングPGだよね
ベテランになって変わったけど

310 :
クリポはスコアリングPG

311 :
なんだかんだPOで一番安心感あるスコアリングPGってクリポだよな
なんならRSよりシュート入ってるだろあれ

312 :
ビラップスとパーカーがファーストオプションだっていってもほとんど平均20点以下だから、いわゆるハーデンとかKDのような分かりやすいファーストオプションとは違う気もするけどね

313 :
PGに派手さを求めてもね
本来はゲームメイク中心になるので比較的地味なポジション

314 :
今のメンツで(出来ないけど)セルティックスが優勝したら、ケンバってどういう風に評価されるのかな

315 :
セルツにはラシードウォレスみたいなのがいればな

316 :
トップがスコアラーまでやってたら負担半端ないからな
サイズ無いからDFで誤魔化し効かないし

317 :
>>316
素早いのでスティールで得点に持っていける利点がある

318 :
そこでレブロンジェームズですよ

319 :
レブロンはパスは得意だけども基本はスコアラーであって
PGにつくようなタイプではないよ

320 :
PGがスコアリングするようになったってのは
単純にバスケのスキル要素が発展してきて身長無くても得点まで出来る奴が増えただけに思う
それが効率いいかどうかは分からない

321 :
はあ?単純にペース上げれるからじゃねーの

322 :
DETのファーストオプションはハミルトンでしょ

323 :
>>314
サラリー的には今のパフォーマンス維持できれば良いんじゃないかと
既にテイタム>>>ケンバだから衰えると一気に割高感が出る

324 :
ナッシュ2年連続MVPが答え

325 :
>>320
スコアリングガードというならフランシスやマーブリー、アリーナスとか2000年代前半から選手はいた
パーカー中心だったSASのように3Pを打てる選手を揃えコートを広く使いインサイドの役割がポストプレーよりハイピックがよく使われるようになったのが要因だと思う
それに伴いPFはドレイのような外も出来る選手が重宝されるようになってきた
昔にもキース・ヴァン・ホーンやロバート・オーリーみたいな3P打てるPFはいたけどね

326 :
レブロンってスコアラーか?

327 :
レブロン自身俺はスコアラーじゃないって言ってる

328 :
旧アイザイアトーマスが言ってただろ
昔と今でPGのシュートアテンプト数が全然違うと
昔はシュートクロックの最初の方の時間にPGがスリー打つことなんて御法度だったからな
まずはセンターにボールを入れてなんやかんやしてから無理だったらPGがようやく打ってもいいことになる
得点とる能力云々ではない

329 :
今だったらもっと評価されてたんじゃないか選手
バンホーン、ヲカ、ダンリービー、ボナー、ルイス…

330 :
コービートリビュート試合改めて見たら
リラードはハマればリーグトップクラスのヤバさなんだなと
バットショットは自信からきてるわ

331 :
スコアリング型ならデリックローズが一番良いところまでいったな

332 :
実は全盛期デリックローズより得点も多いマジックがやはり最強

333 :
ごめん、1.5点くらい少なかったわw

334 :
今はガードの時代だけどこれからはクンポやベン・シモンズ、マジックみたいにでかくてボール運んでドライブやパスする奴の時代になるかもね

335 :
旧アイザイアトーマスはそうは言いながらもトロントの初代ゼネラルプロデューサーの時に攻撃型のPG取ってんだよな
もちろんアシストもあるけど178cmで新人王のスタウダマイアー
ドラフトの時にカナダのファンからブーイング
チームは新設年に21勝しか出来なかったものの
72勝ブルズの10敗中の1敗はこのトロントにやられたもの
あのチームが優勝すんだから20年以上の時間は色々変化させるね
カーとのマッチが多め↓
https://youtu.be/T6IoaQQbGUA

336 :
スコアリングPGは70年代のピストルピート、パール、フレイジャー、アーチボルトが先走りやろ

337 :
ロドマンの最大の理解者はフィルだったんだな。

338 :
フィルが上手く選手使いこなしてたんだな

339 :
ワルがままにだとデイリーの方が慕ってる感じある

340 :
Twitterのトレンドにホーレスグラントが入ってて驚いたけど、密告者だったとMJに指摘されたらしいね。日本でも新エピソードはよ

341 :
>>289
あれだけの人間を超えたパフォーマンスを日常的にやって瞬間、すぐにそれ以上を求められる。GOAT100%だよバカ。

342 :
ウォーレンバフェットが所持してる4大航空株全部売却だってさ
この爺さんが3.4年景気の動向見通せないとか言ってるってなかなかオリンピックみたいな国際的な興行にはキツイ状況

343 :
PGの本来の役割は〜って議論見かけるけど、その本来性っていまどこまで有効なんだ?1950年代のバスケが2020年の今よりも本来的ってことなのか?

344 :
バスケ含め接触があるスポーツの再開は厳しそうだな
選手個人の感染リスクだけなら何とかなりそうだけど家族の感染リスク考えるとかなり難しい
メジャースポーツだとテニス、ゴルフ、カーレースくらいかな出来そうなのは

345 :
ラスダン5話あついぞ

346 :
>>344
競馬

347 :
https://youtu.be/fW1A1A4vN_M

誰かこれの内容を要約してくれないか?

348 :
>>344
テニスはプレーができるだけでツアーは無理
あんだけ毎週のように世界中飛び回ってたら入国拒否されるわ

349 :
>>347
ステップバックを守るのは難しい
髭のダブルステップバックはバスケじゃない

350 :
>>349
ちょっと意味が分からない・・

351 :
ヲカはレブロンタイプだったかな

352 :
ピッペンだっけ?
ハーデンは左利きだから左手側の方重点的にディフェンスしろてきなこと言った人

353 :
ピぺじいさんごときに髭の守り方わかるわけないよ
ヤニスやKDのような化け物フォワードがいなかった時代だし
そういう選手でさえ髭には苦労してる

354 :
ビバリーって1人だけハンドチェック解禁されてないか?

355 :
>>345
マジックとジョーダンの口論はヤバかったな。華やかなドリームチームの裏であんなやり取りがあったとは

356 :
アントワンウォーカーが出てるだけで吹くわ

357 :
>>336
おすかーろばーとそん

358 :
クラウスのお気に入り選手ボコしまくっててワロタ

359 :
レブロンは支配者

360 :
ジョーダンが性格悪いって良く言われるけど、ラストダンス観てたらクーコッチの件でもピペンの性格の悪さと器の小ささが際立つなw

361 :
>>360
椅子ぶん投げやるんかなw

362 :
>>353
>>352
てはヤニス、ハーデンがよくやる三歩歩いたような0ステップ含めた
レイアップはどう守るんかね。
あれみんながみんなやりだしたら、審判崩壊しね?

363 :
多少弱くてもいいから、インサイドをファーストオプションで攻めるチームを応援したい

364 :
>>360
ジョーダンは良くも悪くも勝負キチガイだな、圧倒的に一貫してる

365 :
>>363
今のLALってそんな感じじゃね?

366 :
ザイオンこれまた太ってるやろ
まじで顔まで肥満体になってきてて草

367 :
>>363
ゴール下アテンプトは増えてると思うけどたぶん言いたいのはそういうことじゃないよね
ビッグマン主体なのはLAL?CLE?

368 :
ラストダンスは面白いけど作り手がアイザイアとクラウス嫌いで
ラストダンスというより噂の真相

369 :
フォ、、フォ、、、、、フォ。。

・・・・・フォーーーーーッッッッッ!!!!!
マンバ!!!!!フォーーーーーッッッッッ!!!

370 :
結局ポジションって、役割主体にしたいんだけど、バスケの主要な役割って、ハンドラー、スラッシャー型スコアラー、ポストアップ型スコアラー、シューター型スコアラー、スラッシャー型のパッサー、セット型のパッサー、ポストアップ型のパッサー、リムプロテクター、
オフェンスリバウンダー、ディフェンスリバウンダー、シューター、ポストアッパー、ペリメーターディフェンダー、ポストディフェンダーって、かなり細分化できて、
しかもどれをどれだけ兼任してもいいし、身長が関係する奴とそうでも無いやつ、さらに組み合わせ次第では身長関係する、さらに際立った役割なんも無いけど足引っ張らないでとりあえずコートに立つ奴すら存在するから、最初から5つに区切るなんて無茶なんだよな。
PGのイメージは、ハンドラーで、スラッシャーとセット型のパッサーで、シューターではなくて、スラッシャーだけどスコアラーでは無い奴ってことかな?
結局かなり限定的すぎるんだよな。
野球でいう、投手は先発完投、野球は9人でやるものって考えに近いと思う

371 :
>>363
弱くてもいいならNOP最高に楽しいぞ

372 :
マンバはリング5つだからな
MJ≧マンバ>>>>>その他
ただしマンバには81点くらいならいつでも取れるので、状況次第ではマンバはMJを超える
MJは60点程度だろ
1ゲームで20点の得点能力差は大きいからな
マンバはペニスもでけえし

373 :
>>370
なげえんだよ!!!!!クズが!!!!!

374 :
>>370
ハンドラー+ウイング×3+ビッグ
ハンドラー+ウイング×4
このどっちかでいい

375 :
>>374
でも、パスカルシアカムは果たしてウィングか?
アンソニーデイビスはウィングか?

376 :
>>375
そいつらは単にどちらもこなせる希少価値の高い選手だと思うが

377 :
スモール、ウィング、ビッグでいい。
そしてオフェンスではなく、ディフェンス主体で分ける。
要するに、チビからデカいのまでどれだけ守れるか。ウィングからビッグまで守れるのはウィングビッグ。
その上で、何ができるスモールなのか、何ができるビッグなのかで組み合わせを考える。
最低限必要なのはハンドラー、ハンドラーの能力から全てが始まる。

378 :
>>375
自分が6-9以上で1番背が高い相手の選手守ってればビッグ扱いでいいんじゃないか
つまりその時々による

379 :
実際サッカーだって大枠はキーパー、ディフェンダー、ミッドフィールダー、フォワードだけだが、
チーム内の役割に応じて、ボランチやセンターフォワード、サイドアタッカー、サイドバック、ウィングバック、オフェンシブセントラルミッドフィールダーなど細分化される。

380 :
RHJとかコビントンが一番デカくてもいいじゃない

381 :
そういうときの為にユーティリティープレーヤーという言葉がある

382 :
>>381
それじゃ、何と何を組み合わせてるのかわからない。

383 :
ADはストレッチ4とか5でよくない?

384 :
そもそもバスケなんてサッカーと違って役割ごとに制約があるわけでもないんだから無理やり当てはめようとすること自体が間違い
チーム内でも時間帯によって役割が変わったりするんだから大体こんな感じくらいとしか言えない

385 :
例えば、カワイなら、ガチガチのビッグは流石にマークし続けないので、スモールウィング。役割としてはスラッシャー、シューター、ポスト全方位におけるスコアラー。
レブロンなら、ガチなスモールは流石にマークし続けないので、ウィングビッグ。スラッシャー、ポスト型のスコアラーでハンドラーでありスラッシャーポスト型のパッサー。

386 :
>>384
サッカーだってキーパー以外制約なんかない

387 :
>>384
バスケは状況に応じて役割を変化させないといけない

388 :
サッカーの役割なんかしらねえよボケ

389 :
>>387
サッカーだってそれは言えるし、流石にセンターフォワードがいきなりサイドバックになることはないが、それはスモールなハンドラーがいきなりリムプロテクターにならないことと同じ

390 :
>>372
ジョーダンはPОでセルティックス相手に63得点
コービーはRSで雑魚チーム相手に81得点

391 :
今のNBAはポジションレス化で誰でも何でもできること求められてて、例外は
・ボールハンドリングは一部の選手だけ
・身長差がありすがる守備は無理
・3P打てないヤツは他の秀でたオフェンス技術があれば許される
ぐらいじゃね

392 :
サッカースレでやってくれ

393 :
シアカムってなんかだんだんプレーがレブロンに似てきてるよな
ドンチやヤニスがよくあげられてるけど一番似てるのはシアカムだと思う

394 :
>>391
だから、できるディフェンスで大枠を分けて、オフェンスで何ができるのかって小枠をつけるって話

395 :
放送でスターティング5が写真付きで表示されてる際に
横並びで1.2.3.4.5の順番で並べていたり
コートを背景に所定の位置に配されてたらそれがオフィシャルということで良いんだよ
細かいことは観る方が勝手に理解していれば良い
たまにここGS表記を許せないとか神経質な人わくよな

396 :
@ATLでOUTKASTのRosa Parksは上がるわ
リリース年も98年だしな

397 :
多少ガードを守れなくてもリムプロテクターはほしい

398 :
>>395
別にテレビの大枠紹介はそれでいいんだよ。
サッカーだって同じだろ

399 :
>>398
サッカーは知らんよ

400 :
サッカーの場合フォーメーションと、その選手の役割表記でだいたいどんなチームなのかわかる。
バスケでもこれやると、スタメンはどうしたいチームなのか、控えでどうしたいのか、そのチームをずっとフォローしてなくてもだいたいわかるよ

401 :
役割細分化しろって言ったら各チームごとに全く違うからいちいち分けなきゃいけない
そんな面倒な作業やりたかないのでご自由にどうぞ

402 :
サカ豚帰れよ

403 :
>>399
サッカーもテレビは同じなんだよ。
だからその反論は的を射ていない

404 :
ドリブラータイプ:パーカー、西ブル、アイバーソン
シュータータイプ:カリー、リラード
後者は3Pの有効性、成功率向上という理由で簡単
前者は色々あるがまとめるとドライブして得点するスキルの向上と考えるのが自然だろう
AIやらナッシュやらが急に活躍できたのはハンドチェックが厳しくなって
得点しやすくなったとかいう意見もあったきがするね
前者を細く分析するとどういう技術が得点に繋がっているのか面白いかもしれんね

405 :
>>394
オフェンスはハンドラー以外はプレイごとに役割変わるけど
それでも貴方が分類したいならそれはそれでいいんじゃない
誰でも何でもできる事が求められるこの時代に細分化する事に何か意味があるのかは分からないけど

406 :
>>405
細分化してあてはめるわけじゃないからね。
追加していくだけ。

407 :
例えば、LALなら、
ブラッドリー スモール、シューター
ダニグリ スモールウィング シューター
レブロン スモールビッグ ハンドラー、スラッシャーポストスコアラー、スラッシャーポストパッサー
デイビス ウィングビッグ リムプロテクター、ミドルスコアラー リバウンダー
マギー ビッグ リムプロテクター
サッカーと同じで、ABが実は特筆すべきディフェンダーって細部は伝わらないが、だいたい1選手が中心になってて、スモールがハンドラーでない珍しいチームってことが伝わる

408 :
なんで独自の理解を定説にしたがるのか分からんわ

409 :
>>408
全ての定説は最初は個人の独自の理解だろ

410 :
なぜサッカーで例えて解説してまたバスケを論じるのか。最初からバスケでええやん。それで分かりやすいのは僕の考えた最強の例えするお前だけじゃん。

411 :
>>409
正しければそのうち自然と普及するだろ
しつこいんだよ

412 :
例えるならラーメンで頼む

413 :
サッカーは言語も入り混じるからやめてほしい

414 :
黄金期GSなら、
カリー スモール、ハンドラー、シュータースコアラー、スラッシャーセットパッサー
クレイ スモールウィング シュータースコアラー
デュラント ウィングビッグ シュータースラッシャーミドルスコアラー、リムプロテクター
グリーン ウィングビッグ リムプロテクター、ハンドラー、セットポストパッサー、ディフェンスリバウンダー
パチュリア ビッグ リムプロテクター、オフェンスディフェンスリバウンダー
ウィングビッグにハンドラー兼パッサーがいる上、スモールがシューターはわかるがスコアラーでもあるという独特の特徴が伝わる。クレイの凄さはイマイチ伝わらないが。

415 :
>>411
正しくても発信しなければ意味がないだろう。
それに、PGの定義が世代で食い違うという問題提起もある

416 :
やってることは俺このアニメ好きだからこのアニメキャラにNBA選手当てはめるからその選手のことそのキャラクター名で呼べよって言ってるようなもん

417 :
スモール、ビッグは役割ではないのでは?

418 :
ラーメンで例えると
ラーメンが”細い"、うどんが”太い”みたいなもんだろう
その分類に意味があるのか?

419 :
>>417
それはサッカーでいうフォワードやミッドフィールダーと同じ。
バスケもサッカーもとりあえず大枠で、サッカーの場合は位置でプレーできるやつ、バスケはその身長を守れる奴って区分がある。

420 :
シューターとかスラッシャーとかはプレイスタイルだな
>>408は属性増やすだけで見にくいし分かりにくいわ
俺ならこうする。レブロンと愉快な仲間たちだとはっきり分かる
1ブラッドリー 6-3シューター
2ダニグリ 6-6シューター
3レブロン★ 6-9オールラウンダー
4AD 6-10シューター
5マギー 7-0ビッグ

421 :
>>415
その問題とやらで困ってるのお前だけだから

422 :
サッカーにもあるが、バスケの場合一番オーソドックスと思われる区分は
1人目 スモール ハンドラー、セットスラッシャーパッサー
2人目ウィング シューター
3人目ウィング ミドルスラッシャースコアラー
4人目ビッグ ポストスコアラーまたはオフェンスリバウンダー
5人目ビッグ ポストスコアラー、リムプロテクター、オフェンスディフェンスリバウンダー
こんな感じかな

423 :
サッカーにもあるが、バスケの場合一番オーソドックスと思われる区分は
1人目 スモール ハンドラー、セットスラッシャーパッサー
2人目ウィング シューター
3人目ウィング ミドルスラッシャースコアラー
4人目ビッグ ポストスコアラーまたはオフェンスリバウンダー
5人目ビッグ ポストスコアラー、リムプロテクター、オフェンスディフェンスリバウンダー
こんな感じかな

424 :
>>420
レス付ける先間違えるなよ

425 :
おっと、分かりにくいのは>>407
ブラッドリーがシューターかって言うとなんか違うと思う

426 :
>>420
じゃあ、GSは
カリー★6-4 オールラウンダー
クレイ★6-6 シューター
デュラント★6-11オールラウンダー
グリーン6-8オールラウンダー
パチュリア7-0ビッグ
かな?
スリーの威力がイマイチだな。
これだと96CHIと同じになりそう

427 :
細分化してもそれによって新たな齟齬が発生するのがわからないのかね

428 :
細分化しまくってそっからわかりやすく整理した結果、最終的にPG・SG・SF・PF・Cに行きつく未来しか見えない

429 :
ミドルシュートとスラッシュはあまり役割の差がなくて、3Pかどうかの違いの方が戦術的な影響は大きい
今のNBAはビッグを2人以上並べる方が珍しい気がする
ハンドラー=パサーなので別にする必要はない

まあ、昔はボールをもらってハンドラー化したSGが全然パスしない事があったよな

430 :
13MIAとかだと、
チャルマ スモール、ハンドラー、シューター
ウェイド ウィング ハンドラー スラッシャースコアラー、スラッシャーパッサー
レブロン ウィングビッグ ハンドラー、スラッシャーポストスコアラー、スラッシャーポストパッサー、ディフェンスリバウンダー
ハスレム ビッグ オフェンスディフェンスリバウンダー
ボッシュ ビッグ リムプロテクター、ミドルスコアラー、オフェンスディフェンスリバウンダー

かな?
ハンドラーが多すぎることとスタメンだけだとシューター少ねえなって感じはでるかな。
ボッシュの独特の役割はあんまり表現出来ないが

431 :
>>429
なるほど。
シューターというよりスリーと表現した方がいいね。
ただ、スコアラーとしてはスリー打たないけど、スラッシャーとしてゴール下行くわけでもないが点取る奴をどうするかってことになるが、
その場合、スラッシャーでもスリーでもポストでもないスコアラーって話になるか?

432 :
こいつガイジかとおもったが
ポジション由来やら調べたら公式がガチで曖昧で適当につけてて興味深い問題だったわ
その上で身長でわけるのがベストかもしれないな
身長でこなせる役割が大体似ているていうのは良い所を付いている
たとえばレブロンはPG、SF、PFなのか、KDはPFなのかSFなのか
歴代ポジションやらオールスターを語るときポジションが曖昧なのは問題
役割でわけるのは不可能。現代バスケは役割を兼ねるし詳細にすると分類ができない
スモール、ビッグ、ミドルと身長で分けるのがベストだと理解できたわ

433 :
>>432
サッカーはもう近い形になってる
歴代ランキングも、前線、中盤、最終ライン、キーパーとかな。
バスケならがちで、チーム内で何番手に背がデカい状態でプレーした時間が長いかって話。
これでやると、マジックやダンカンが変な位置に行くくらいの問題がおこるかな?

434 :
大枠ランキングは身長は身長でもどの身長帯を守ってたか、で解決するかもな。
マジックは普通にスモールを守ってたし、ダンカンはちょっと言い方あれだが、一番ビッグじゃない奴守る場合が多かったから。

435 :
ラクッペ仕事さがせよ

436 :
違うワッチョイでも改行も句読点も独特な呼び名も使っちゃうあたり
痛々しくて見てらんねーよ

437 :
>>435
つまりラクッペはサカ豚レブキチだったってことでFA?

438 :
ドレイ「KDが健康だったらTORにチャンスはなかった」
だっせえwwwwwwwwwwww

439 :
実際2014SASは華麗なパス回しの秘訣についてポジションをどう考えるか、ポポが尋ねられたとき、
「うちの戦術ノートには、PG、ウィング、ビッグの3つしかない。この上で、各選手の特徴に応じた役割を与える」とかって言ってたし、
PGをハンドラーとするならポポもほとんど同じ考えだろ

440 :
>>436
ワッチョイじゃなく、移動してwifiきれたからIP変わっただけだぞ?
自演でなく、本人だから許してくれ

441 :
>>390
あん時の禿げは負けただろ
ルーザーにはなんの価値もないぞ
ルーザーに無理やり価値を見出そうとするのはレブキチの悪い癖だぞw

442 :
ラクッペは母ちゃんの年金使ってレブロンの為に複数端末契約してる真性のクズ

443 :
★ラクッペはササ、スフッなど複数の回線を使ってスレを荒らすのでNG

444 :
ポジションなんて毎年登録されてるんだからそれを元に決めれるだろ

445 :
八村のベストシーズンスタッツ予想!
24.3ppg 8.8rph 4.2apg 0.8bpg fg54% 3p38%
根拠も理由も特にない!

446 :
1時間にリバウンド9回は誤字や

447 :
RSは終わりなのか…
https://twitter.com/shamscharania/status/1257319965062881282?s=21
(deleted an unsolicited ad)

448 :
チケット払い戻しか。終わったな。また秋まで

449 :
RSについてしか言及されてないな。

450 :
観客入れれるわけないしチケット払い戻しは当たり前なんじゃないの?
なんで終了みたいに言われてんだよ

451 :
シルバー「シーズン中断するわ。チケットは今後の試合にも使えるぞ。でも試合ができなかったり、無観客の場合は別の試合のチケットと交換するか返金するわ」

452 :
>>450
今季終わっても痛くも痒くもない選手のファン

453 :
MJのドキュメントみて思った
今のバスケはソフトだわ
昔やってることは全部今ならフレグラントだ
そりゃモヤシがスペースもらってシュートを上手く打つ方が今は勝てるね
全然違うスポーツになったんだと思う

454 :
シルバーはどうしてもPOはやりたいみたいだから、何としてでもやるよ

455 :
カイリーとウォールは同格ぐらいかな

456 :
ソフトハードというよりはハンドチェックの有無の方が大きいかな

457 :
2016のファイナル7見てるけどカイリーもすげぇしラブとかオフェンスリバウンド強いし
JRも上手い、リチャードソンは渋い
すげぇ脇役揃ってるじゃん
誰だ?レブロンのワンマンチームとか言ってた奴
TTとか飛べてるし普通に奴隷をブロックしたり上回ってるじゃん

458 :
>>457
2015と2018の方がワンマンだべ

459 :
>>364
MJの負けず嫌いてマジキチだよな
ドレクスラークーコッチマーリーとか自分に直接関係無いマスコミやGMのせいで潰しにかかってるし笑
あのコービーが負けず嫌いではジョーダンには到底敵わないって言ってたの納得できたわ

460 :
>>458
2016はマジでいいチーム
カイリーが神ってるわ
この人1シーズンのファイナルのおかげで
いまだに評価高いしファンも多いんだなと納得
モーウィリアムズとか適材適所にいていい感じ
シャンパートも使えねぇなと当時思ってたけどいいじゃん

461 :
レブロンの1番いいところは味方のミスマッチを見逃さないところだね
TTとかラブがチビにつかれてたら必ず勝負させるしカイリーにでかいのつかれてるときもスピードのミスマッチ
つかせるためアイソさせる
そりゃラブもセクストンに切れるわな
そういうの大事だよね
レブロン自体のオフェンス能力は大したことないけどこいつガードとしての能力はかなり高いと思った

462 :
.491 .408 .889 24.4 Ast5.1 TOV 2.3
.487 .401 .873 23.8 Ast6.9 TOV 2.6
.478 .394 .922 27.4 Ast6.4 TOV 2.6
カイリーこれで失敗っていわれるんだからかわいそうだわ
まあSMVPくらいはとってほしいくらいの期待はあるが

463 :
>>462
本当そうだよな
CLEもはっきりいってカイリー以外攻め手なかったよね
レブロンはゲームメーカーでありリムプロテクターとしては超高性能だが
えぐいチェイスダウン決めまくりだわ
本当レブロンのハイライトはブロックばっかだねw
彼はムトンボとマジックの融合だわ

464 :
カイリーもこのままキャリアを終えるともはやマーブリーの実績に毛が生えた程度になる気がする

465 :
そりゃレブロンと組まない優勝なら評価は違ったからな

466 :
>>464
ありえない
カイリーいないと2016は確実に負けていた
本当レブロンのシュートは入らんしドライブはミスマッチつく以外切り崩せん
ほんまにピッペンと同型等

467 :
カイリーにはなんか明るい未来が見えない
能力はピカイチなんだけど

468 :
カイリーはレブロンみたいなゲームメーカーと組むのが1番いいのかもしれないが
もうゲームメーカーがNBAから死滅してしまったよね
本物のゲームメーカーはクリポとレブロンで最後かな

469 :
このパフォーマンスで文句言われるレブロンも悲惨だな
2016 ファイナル
PTS:29.7 FG%:49.4 FGA:23.7 REB:11.3 AST:8.9 STL:2.6 BLK:2.3

470 :
ハンドリング下手なレブロンがPGにはなれないでしょ

471 :
カイリーが3試合目から覚醒したからな
https://i.imgur.com/kFBW8xW.jpg
これでTOV2.4はヤバイ
完全にカリーとの格の差を見せつけた

472 :
>>468
ウォールやカイリーがゲームメイカーになればね

473 :
カイリーがいなければ16に勝てなかったどころか
当時オールスタースタメン常連の最強PG兼フィニッシャーだったけどな
BOSでのPOはちょっと残念だった
全てはヘイワが邪魔でテイタムも未発達だったんだけど

474 :
ムバッペはPSGに残留なのかレアル移籍なのかいい加減
はっきりさせてほしいよな

475 :
>>473
ボストンこそカイリーがゲームメイカーだったら勝てそうだった

476 :
BOSは2年かけてもチームに適応できずに自己中OFしたあげくにMILにフルボッコにされたのは100%カイリーの責任だし
BKNじゃもうこいついないほうがチーム強くね?って扱いになってきてるし
むしろここ最近で評価が正常になってきてるだけじゃね
finalで活躍したって勲章があるだけで実力自体はケンバと同レベルだろ
レブロンいなかったら間違いなくその扱いだったと思うし

477 :
レブロンはスコアラーではないからスコアラーと組むと相性良いんでしょ
カイリーはスコアラーとしては素晴らしい

478 :
カイリーなんてウォールと変わらん

479 :
あのシリーズはカイリーとレブロンのW受賞でもよかったくらいだわFMVP
カイリーのタフレイアップ何回決まったかゲーム7

480 :
PTS29.7 FG%49.4 REB11.3 AST8.9 STL2.6 BLK2.3
まぁこの成績ならFMVPレブロンなのは文句ないでしょ

481 :
カイリーはレブロンがいるようなチームじゃないと活躍できないって

482 :
カイリーもこの成績じゃFMVPはどう見てもレブロンだなw
2016ファイナル
カイリー
PTS:27.1 FG%:46.8 FGA:22.0 REB:3.9 AST:3.9 STL:2.1 BLK:0.7
レブロン
PTS:29.7 FG%:49.4 FGA:23.7 REB:11.3 AST:8.9 STL:2.6 BLK:2.3

483 :
>>462
BOSカイリーが残念なのはスタッツではなく勝てなかったから。怪我でいなかったシーズンの方がBOSは良いところまで行ったしな。
BKNでもカイリーいるとスタッツは良くても負ける感じ多かったし。
何よりCLE飛び出してからの3シーズンの内どれだけ怪我で欠場してんのよ。まともにプレイできたの1シーズンだけじゃん。平均スタッツが良くても何の自慢にもならない。かなり酷いよ。

484 :
LALもカイリーがいるBKNには勝ててもカイリーがいないBKNには負けたしなw

485 :
>>483
キャブズではレブロンがゲームメイクをし
カイリーが得点マシーンになれる環境があったから勝てた

486 :
2015-16シーズンはRSでも最初の24試合カイリーは欠場してた
その間の成績が17勝7敗で勝率.708
カイリーが年間で欠場した29試合の成績が20勝9敗で勝率.690
カイリーが年間で出場した53試合の成績が37勝16敗で勝率.698
レブロンが年間で欠場した6試合の成績が1勝5敗で勝率.167

487 :
まーたレブキチがカイリーの悪口言ってんのか
よく飽きないわ

488 :
>>482
いやレブロンのスタッツなんやねんこれ、バケモンすぎやろ
2kやん

489 :
レブキチガーとか言ってもカイリーが移籍後勝ててないのは事実だからな。

490 :
>>489
CLEでもレブロンがいない時期は勝ててない

491 :
スターブリーに毛が生えた程度は同意

492 :
レブロンも勝ててないじゃんw

493 :
レブロンがLALでリング取れなかったらADもボロクソ言われるんだろうな

494 :
>>469
文句言ってるの一部のアンチだけだから大丈夫
http://i.imgur.com/asmpqIS.jpg
エルビージェイ! LBJ! MVP! LBJ!

495 :
別にカイリーの悪口言ってないでしょ
カイリーはスコアラーとして良かった
レブロンは全体的に良かったってだけでしょ

496 :
>>495
せやな
カイリー
PTS:27.1 
FG%:46.8 
3P%:40.5
FT%:93.9
TS%:56.4
FGA:22.0 
TOV:2.6(18)
ORtg:116
レブロン
PTS:29.7
FG%:49.4
3P%:37.8
FT%:72.1
TS%:56.2
FGA:23.7 
TOV:4.4(31)
ORtg:114
3試合目からカイリー覚醒後キャブス4-1
https://i.imgur.com/kFBW8xW.jpg
あと意外にもオワコン扱いされてたTTがめっちゃ奮闘してて草 >>457の目は正しいね

497 :
本当カイリーは微妙に今ダメだけどピークが早熟なだけだと思う
あの若さだからスピードもキレもありテクニックがあるから最高なんだったんだろうね
TTとかも25歳くらいがピークでその後凄い勢いで衰えたBOSのパーキンスと同じ
結構みんな一年一年その選手が別物で選手は生き物だってことわかってないよね
レブロンがおかしいだけで
レブロンも身体能力は毎年衰え続けててるけど何か違う武器を継ぎ足してってTOPを
維持してる感じ
それって凄いよね
ジェファーソンとか引退する間際のCLE時代がある意味1番バスケIQ高くて上手いし
まだ引退するなよって感じ

498 :
何が起こるのか分からないのはザック神が示してくれた

499 :
このスレにいるキチガイはレブロンと他の選手を比較するだけですぐ他の選手を貶めるなと喚くからな

500 :
そりゃ恣意的な比較だから当たり前でしょ
キチガイはそんなことも理解できないおまえだろ

501 :
ただバーンズはOKCがあの時圧倒的に強くてクレイがバカ当たりしないと負けていたって言ってるんだよね
KDはなぜ隣の芝が青く見えてしまったのか残念すぎる

502 :
フットボールのほうがひざ腰壊れないしまだ金塊あるんじゃないの?リアル(本物の)女王対決見たけどね。で買い取バスケとかに駆り出されるからなあ。

503 :
フットボールのほうがひざ腰壊れないしまだ金塊あるんじゃないの?リアル(本物の)女王対決見たけどね。でかいとバスケとかに駆り出されるからなあ。

504 :
サッカーのセレクション落ちてバスケやってるの多いよなあ。サッカーで下手ヘディング
してるぐらいの奴らさ。

505 :
KDはGSWに移籍して正解だった
もしOKCに残っていたら一回も優勝できなかった

506 :
カイリーはマーブリー以上アリーナス以下

507 :
もちろんKDのレガシーという観点ではGSW移籍は正解だろう
ただその背景がアレなだけで

508 :
>>506
アリーナスの評価は難しいよな
全盛期の一瞬だけ切り抜けばローズ同様伝説なんだが

509 :
カイリーは早くどこかでジャマクロやらせて貰わないと

510 :
SMVP ウエストブルック ハーデン
FMVP  KD
優勝 イバカ
振り返ればOKCの時代だったな

511 :
ロッカールームに銃持ち込むなんて後にも先にもアリーナスくらいしかいない

512 :
>>499
あのさぁ、意味のある比較ならいいんだよ
「きんぐふぉぉぉぉぉ!!!!!」って言いたいだけの比較じゃんほとんどが
つーか俺とマンバのコンビネーション真似してんじゃねえわ

513 :
>>512
その程度のことでキレてるのがキチガイだと言ってるんだけどね

514 :
POで競り負けたチームで負けエースが移籍だけでもえげつないのに、シリーズ中話してましただっけ?KD

515 :
ダントーニの後任がシボドーかもってなんの冗談だよ

516 :
チャック様のTOP5選手書いとくからよーくみとけよ?
MJ
オスカーロバートソン
ビルラッセル
チェンバレン
カリーム
レブキチのワイ、号泣
https://www.google.co.jp/amp/s/247sports.com/Article/LeBron-James-Los-Angeles-Lakers-Michael-Jordan-Charles-Barkley-Top-5-all-time-players-146734403/Amp/

517 :
ビッグOって西ブルのせいでシーズンTDってそんなたいしたことなくね?ってなって評価下がってきてるよな

518 :
HOUまじでダントーニと契約更新する気ないのかw
どうやったらここまで逆わらしべ長者になれるんだろうな

519 :
>>516
レブキチってそんなに他人の評価が気になるのか?
マジックが好きだけど別に気にもならないわ

520 :
ワデwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

521 :
>>519
レブキチは自分のことをレブロンだと思ってるから…

522 :
>>519
GOATかは知らんがTOP3には入ってて欲しいンゴ

523 :
バークレーのランキング気にするとかただのガイジ

524 :
正確にはレブロンファンじゃないからな。
バスケをするレブロンのファン。
だからレブロンが誰を好きとか、どういう発言するかとか関係なくほかを貶すし、
何ならレブロンの人格はアンチ

525 :
現役だとSGカワイ SFKD PFレブロンでビッグ3組んでほしいわ
カワイがSGじゃないとか他のツッコミとかはしらん

526 :
>>519
結局自信が無いんだよ
3−6がいかに恥ずかしいかうっすら感づいている
だけどひょっとしたら第三者は褒めてくれるかも知れないので気になるんだろう

527 :
>>513
文盲の相手は疲れるわ
キレてないだろ、からかってるだけだぞ
笑われてることに気づこうぜ

528 :
ファイナルで負ける事が恥ずかしいとかマイナスだとか思ってるヤツはスポーツ見る資格ねーわ

529 :
まぁ、ファイナルに行けないよりはましだしな。

530 :
キチガイはなんにでもキレちゃうから大変だねえ

531 :
上にアービングいなきゃ2016優勝できてないからFMVPはダブル受賞とかアホな話してるやついるが、
スタメンでいなくても勝てたなんて言える奴1人でもいる方がおかしな話だろw
MVPの意味wwwwww

532 :
ゴールデンステートという架空のフィクションがあってその隠された最強チームに挑戦する若手がいただけ。アーヴィングは年増ひどくなめられて勝たされてただけ。若手の勝利。

533 :
>>528 だがプレイしてる選手はファイナルで敗れるのは最も悔しいし、汚点だと思うでしょ
やはり全世界が注目する中で負けるのは違うわ

534 :
まあ俺はラブいなくても勝てたと思ってるがな
実際半分くらいいなかったしいたときもカリーへの最後のDF以外ひたすら足引っ張ってたし

535 :
ファイナル優勝敗退までかかるのが無能なエリートじゃない主義じゃないの。
若手が同も育たない。呼応や兵隊あげないから負けてる。カリーシンプソン見てると。

536 :
ファイナル優勝敗退までかかるのが無能なエリートじゃない主義じゃないの。
若手がどうも育たない。呼応や兵隊あげないから負けてる。カリーシンプソン見てると。

537 :
>>528
3-6は恥ずかしくないよな!
エイトマンになってウェイドとボッシュの足を引っ張るのも恥ずかしいことではないからな!サポメンとして当然

538 :
三振したくないから
バッターボックスには立ちたくない
みたいな考えのプロなんか居ないわ

539 :
>>534
ラブ注入なかったら、レブロン帰還もなかったから勝てないんじゃね?

540 :
そもそもファイナル勝率ってMJ持ち上げたいがためにスティーブンAがレブロンとMJ見比べて適当に言ったのが始まりだろ
バークレーの意見鵜呑みにしてるやつと何の違いがあるのかね

541 :
でもジョーダンがレブロンくらいチームメイトに恵まれてたら10回以上優勝してるよね

542 :
レブアビウィギじゃやっぱ無理ちゃう

543 :
>>533
負けて悔しいと思うのは普通
負けるなら出ない方がいいと思うヤツは人として終わってる

544 :
まあ普通の人間は最後負ける奴をGreatestとは思わんよな

545 :
>>541
フィルがいなけりゃ優勝0回って考えもあるからなんとも言えんな

546 :
まあ普通の人間は最後負ける自分をGreatestとは自称せんよな
???「俺がGOATだ」

547 :
>>541
MJ抜きで55勝するチームより恵まれたチームメイトとは
まあGSWはカリーいなくてもPO二回戦くらいまで余裕だったからあれは当てはまるかもしらんが

548 :
ギブソン ヒューズ MJ グッデン Z
モー パーカー MJ ジェイミソン シャック
チャルマ ウェイド MJ ハスレム ボッシュ
カイリー JR MJ ラブ TT
ロンド MJ クズマ AD ドワイト

ビルラッセル越えるわ

549 :
KD加入後のGSWならカリー全休でもシーズン首位もしくは2位、POで平均6gameで優勝しそう

550 :
クリーブランドレブロンズの時期にMJと入れ換えてもレブロン同様ピストンズに苦戦する気がするけどな

551 :
>>548
真ん中以外ネタチームやんけ

552 :
>>544
そもそも最後までいけない奴はGOODですらないけどな

553 :
結局レブロンは優勝3回FMVP3回
MJは優勝6回FMVP6回
これだけ。3-6は、PO戦績としては3-3より上ってだけ。

554 :
いや普通に3-0より上だろ。4-0より上ではないが。

555 :
3-6は悪くない
談合乞食して3-6なのが悪い

556 :
MJが恵まれていたってよく'94年の55勝が引き合いに出されるけど引退してなかったら11年目か?
どんだけ失敗して試行錯誤したと思ってんのよw

557 :
まあオールスター4人揃えたATLでも勝ち抜けない東からファイナル何年も行って凄いね

558 :
言ってること同一人物でなかったとしても一貫してなさすぎ。
単に自分以外に打開できる選手欲しかっただけで、ウェイドボッシュ以外のメンツをCLE以下にしてるんだから別にバランス取れてるじゃん

559 :
>>556
レブロンも9年目だけど、レブロンいなくなったCLEは試行錯誤の末何勝できましたか?

560 :
まーたレブキチの「レブロンはサポメンに恵まれてなかった!!!」か始まった
ウェイドとボッシュの足引っ張ったサポメンの筆頭はレブロンだろうが

561 :
レブロンNGワード推奨

562 :
黒炎あのくそなげえ名前やめたんか

563 :
>>562
ああん?
戻してやろうか?

564 :
フォーーーッッッッッ!!!!!
ふぅ、カリスマは疲れるぜ
マンバは全米レベルでこんなパフォーマンスを毎晩してたんだろ
化け物だな

565 :
2011ファイナル
エース 26.5P 7.0R 5.2A 1.5S 1.5B FG54.6% 2.5TO
サポメン 18.5P 7.3R 1.0A 0.2S 0.5B FG41.3% 2.2TO
乞食 17.8P 7.2R 6.8A 1.7S 0.5B FG47.8% 4.0TO

566 :
ファイナルの戦績だとその前に負けたのはどうなるんだってなる
ビルラッセル 11/13
ジョーダン  6/15
レブロン   3/16
これのがスッキリする

567 :
それ言い出したらPOでれなかった期間はなんなんだよって話になるが

568 :
>>566
ビルラッセルGoat

569 :
2018po見てるんだけどオラディポかっけぇ
ファンになりそう

570 :
>>566
プレーオフ全部入れるとか頭悪いなお前
ビルラッセルや禿げみたいなレジェンドとクラブドリブルだむだむゴリラを比較すんなよ

571 :
ミーゴスの新曲レブロンw
タッコチューーーーズデぇぇーーーーイ!

572 :
2018POはCLEは実質1回戦負けだからな

573 :
レブロンダンコンで優勝しろや

574 :
2004のファイナルと2010のファイナルを再放送してくれや楽天さんよこの2つが一番面白かったし
特に2010は歴代屈指のバトルだったわ

575 :
ストックトンみたいなPGが理想

576 :
PGはダーティーな方がいいというのは同意
クリーンなPGは闘争心が欠けていそうで怖さがない

577 :
>>556
バカなレブキチだから無視でいこうよ

578 :
CLEはボールを離さない若手二人に全てを託してラブはコートでエアーになってる状態
しかもカイリーもJRもキーのベテランのジェファーソン、フライ、モーもいない
普通に詰むだろ

579 :
カリー、改心前ザック神、スターブリー、フランシス
ここに一人入れてもっとも勝てそうな選手がGOATでいいんじゃないか?

580 :
>>579
誰を入れても空中分解する絵しか見えねーw
強いて言うならキッド?

581 :
まーたレブキチが暴れてんのか
すぐ発狂するな

582 :
>>578
なんの話かしらんがモーとフライがキーベテランとかどこの世界の話だよ

583 :
パーキンスが選ぶスターティング5
PGレブロン
SG MJ
SF KD
PF KG
C Shaq

584 :
KG、KD、レブロンと一緒にやってきた選手を選ぶパーク氏はいい奴だな

585 :
ナッスは優れたPGだがダーティではなかったよ
優勝はしなかったけど

586 :
ダーティーではないけどタフなディフェンスが出来てPPGも18以上期待できるカイルラウリーみたいな選手好きだな

587 :
>>583 ボール1個しかないのにこんなチームどう回すんだか

588 :
>>583
ゴリラがダムダムするだけの糞集団
そもそもゴリラにPGは無理
才能ゼロ

589 :
MJ
KD
KG
の流れを見るとマイケルキッドギルクリストを思い出す

590 :
ダンカンロビンソンはすくすく成長中

591 :
ラウリーは何故あんなにも遅咲きだったんだろうか
弱点らしい弱点はサイズくらいしか思い当たらないが

592 :
ダンカンロビンソンってほんと凄い名前だわ
マイケルピッペンみたいだな

593 :
プレイスタイルが真逆って所も面白いな小さい頃とかは名前のせいでインサイドやらされたりしてたのかね

594 :
面白いな

595 :
>>591
ガードデュオはサイズ的にきつかったんだろ

596 :
ダンロビあと10年やらなくても3PMレジーもコーバーも抜いちゃうな
凄い時代だ

597 :
ラシードみたいなPFがいない時点でもうね

598 :
>>592
これには勝てねえw

599 :
ファイナル負け=その年のNo2チームではないのがな…
カンファレンス自体のレベルが低い可能性あるし

600 :
ラッセル・チェンバレン
シャキール・ブライアント
レブロン・ウェイド
サマにならないな…

601 :
>>591
デローザンっていうゴミとキャリアの大半を無駄にしたからな。
咲くもんも咲かない

602 :
>>600
コービー・オニールなら実在しそう

603 :
グランマがNo.1だな

604 :
レブライアン・ナッシュ

605 :
ていうかピッペンの語感が良すぎるんだよね。ピッペンかポタペンコかってくらい

606 :
レブロン・ラクッペ

607 :
https://clutchpoints.com/updating-ranking-the-50-greatest-players-nba/
最新(4月30日)の歴代ランキング
1位 MJ
2位 レブロン
3位 チェンバレン
4位 ジャバー
5位 ラッセル
6位 マジック
7位 バード
8位 シャック
9位 ダンカン
10位 コービー

608 :
その議論なら実際に数年後にNBAに入ってくる予定のレブロンジェームズの優勝やろ

609 :
クリスポールって平凡な名前だな
日本で言う、山田太郎みたいなもんだろ

610 :
ストックトンは、ジョーダンの提灯持ちはやらないとインタビューは拒否ってたと
確かに見てるとジョーダンと今のところフィルとロドマン以外、だいたい損してるよね
クラウス、アイザイア、グラント、イーロー、ドレクスラー…

611 :
>>610
ユーイングはなんとなく株上げてね?

612 :
クラウスは自業自得

613 :
不仲というわけじゃないだろうがピッペンもMJにふくむところがありそうだね。

614 :
>>610
結構、MJ自身が株を下げてる部分ありそう。

615 :
クリフォードロビンソンぐらいのPFは少ないかな

616 :
インサイドつまらないNBAとかもうね

617 :
>>613
そりゃジョーダンに年俸も評価も吸われてるからな
世の中にはコビキチやレブキチなど比較にならんぐらいジョーダンキチガイが居て
そいつらがジョーダンの評価を高めるためにピッペンの評価を下げようとしてると考えると地獄やで

618 :
ピッペン、ブルズ時代は契約ミスったけどキャリア合計の年俸はジョーダンより上なんだよな
だからなんだって話だが

619 :
>>583  こういう選び方ならMJのとこヤニスしすると全員センター守れるな
MJはあくまで別のチームで生きそう

620 :
>>613
ジョーダンの代理人もピッペンはジョーダンに嫉妬してたって言ってるしな

621 :
ピッペンはビジネスで失敗したからバスケの評価も低いんだと思う
ジョーダンがもしも今破産してたらきっともう少し評価低いと思う
男の世界って永遠に勝負だから

622 :
ロッドマンの様な素人ぽいのでも試合シーズン決めてるけど。

623 :
学術帰れや

624 :
ジミーはラストダンス観てないことを誇らしげに語ってるね

625 :
ラストダンスはドロドロや

626 :
>>624
現役では一番かぶりつきで見てそうだがなぁ

627 :
ピッペンはビジネスというよりブルズ抜けた後のせいじゃね

628 :
シーズン再開、中止の判断いつすんの?

629 :
1年以内にする

630 :
((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

631 :
ジミーは拗らしてんなあ
仕方ないか

632 :
>>626
それどころか観てるやつを馬鹿にするかのようなコメントしてるからな
観てないことがカッコいいとでも思ってんのか

633 :
なんかハードワークをやたら主張してくるしかなり自分に酔ってるな

634 :
レブキチは、本当に勘違いしているけど、

レブロンが抜けたチームの勝率は低いって言ってるけど、

いままでレブロンを中心とした戦術なんだから、勝率下がるに決まっているだろうw

例えば、髭やヤニス、カワイ が抜けても同じ。とくにレブロンのチームはピックアンドロールなんたがら。

635 :
今のCLEはCPU無いPCみたいになっちゃったよな
レブロンはCAVSに居続けて優勝1〜2回ならあらゆる方面からカッコ良い存在として見られていたと思う
何よりジャージがハマっててカッコ良いんだよ

636 :
ジミーさん、三十路にして中二病とは

637 :
漫画好きなのにワンピース見てないアピみたいなもん
いわゆる高2病

638 :
レブロンがいればフロントも全力で資金投入して補強するから当然強くなる
レブロンがいなくなればタンクしてお金も節約した方が経営としては賢い

639 :
>>634
唐突に何言ってんだこのガイジ
文脈なく急にレブロン叩き出すのもう普通に病気だろ

640 :
平気で捏造するレブキチの方が病気
https://i.imgur.com/ECoUfbU.jpg
https://i.imgur.com/HXTwwKP.jpg

641 :
おなじあなのむじな

642 :
ジミーってミネソタとフィラデルフィアで23番つけてなかったっけ?
別にジョーダンを意識してたわけじゃないのかな

643 :
>>637
それに関してはお前の方がキチガイだろ

644 :
本来ならプレーオフやってて現役世代が輝く時間なのに
コロナで全員自宅にいるのをいいことにツルッパゲのおっさんの自己顕示欲をたんまりと見せつけられて
現役が不憫だよ。
ツルッパゲみたいな老害は早くRばいい思うし
この期に及んで「俺凄かったんだぜ」自慢を延々と見ないといけないのも違うと思う
俺はジミーを支持する

645 :
本来ツルッパゲは現役のバチバチのプレーオフを指しゃぶりながら自宅で見るしかないのに
コロナで完全に立場逆転したな。

646 :
>>643
ただの具体例だろ そうカッカすんなよw
知り合いにそういうのがいてウザかったから実体験でもあるが

647 :
>>638
前者のケースもレブロン欠場時は著しく勝率が下がるんだけど
CLEはともかくMIAはレブロン抜けた後でも相当なメンツ揃ってた

648 :
ジミーはある意味ブレないな

649 :
八村がサザエさんみたいな頭になっとる

650 :
キャリア平均得点KDよりレブロンの方が高いんか
マジで意味わからんな

651 :
レブロン4年もリングなしか
マジで意味わからんな

652 :
ジミーの言ってることド正論だろ
賞賛ならわかるがなんでこれで叩いてる奴いるんだよw
ただのニートの嫉妬じゃねえか

653 :
>>652
賞賛するような事書いてある記事あった?
煽りとかではなく単純に読みたいから知りたい
ソースあれば教えて欲しい

654 :
コロナさえなけりゃニックスが優勝してたハズだったのに…許せんわコロナ…

655 :
>>652
ニートって今日がGW最終日だとわかってないコロコロ端末変えてる単発のチェンバレブキチことラクッペのこと?
前スレにもいたよな
レブロンがイケメンかブサイクかって話題になるとこのレスをして祝日だということに気付いてなかったお前みたいな単発野郎
0386 バスケ大好き名無しさん 2020/04/29 17:58:06
不細工とかイケメンとかどうでもいいからハロワいけよニートども
ID:b6hmtkt6
0387 バスケ大好き名無しさん 2020/04/29 18:01:37
>>386
今日が祝日って知らない真のニートがなにを言ってるんだ

656 :
>>653
原文ちゃんと読んだがまあ賞賛されるようなことは言ってなかったわ
日本語版の切り抜きで勘違いしてたすまん
まあだとしても厨二病だとか言ってる奴は理解不能だが

657 :
今年ジョーダンブランドの契約を途中解除したばかりだし、
何かしらの不満があるんだろうね。
バトラー程度が大物ぶっちゃって痛々しいわ。
ハーパー バトラー オークリー グラント
は個人的に今回株下げたメンバーだな。

658 :
>>655
いやしらんわw
GWだろうがなかろうがニートはニートだろ
要は安価つけたわけでもないのにニートの一言でわざわざ一週間前のどっかのレス持ち出してブチ切れてる真のニートを釣り上げてしまったってことか

659 :
>>658
え?
今日がGWかどうかも気にする必要ないのはニートで毎日が祝日のサカ豚チェンバレブキチラクッペだけだろ?
単発ばかりでコロコロ回線変えるからわかりやすいんだよ

660 :
>>659
祝日はともかくGW知らない奴とかいねえよw
なんでニートの一単語でそこまで妄想膨らませられるんだよw
真のニートなのはわかったから無理すんなってw

661 :
>>660
はいはい今日がGW最終日だということも知らなかった真のニートサカ豚チェンバレブキチラクッペ乙

662 :
>>661
0181 バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ cb94-RSGX [1.33.225.10]) 2020/04/21 05:24:46
>>178
ピッペン無しの数字>>2

実際全盛期のピッペンがいてもホーレスが抜けた途端94-95のCHIは弱くなって勝率.523だったが、1年半のブランクがあるジョーダン復帰後のCHIの勝率は.764になった点を踏まえても、ジョーダンの選手としての貢献度は相当なものだったと見るべき。

レブロンの前期CLE時代は西高東低だった事も考慮すべきだな、いや単にレブロンがヘタレだからファイナルで負けてたのかもしれないが。
今の時代、俺やチェンバレブキチ見習ってデータを活用していかないとな。
ID:n94V19Xb0(3/37)

語彙力なさすぎて同じ単語連発してるからすーぐ掘り出せたぞw
平日に37レスかましてる国語力ない真のニートさん乙

663 :
レブロンのファイナルでの試合を決めるようなクラッチショットってある? 
この動画にも無いし探しても出てこない…

NBA's Top 60 Clutch Plays Of The Decade

https://youtu.be/AMIzIDbclZQ

664 :
>>662
俺はもうおっさんニートのレブキチと違ってまだ学生だからなw
講義開始期間が延びてその頃は暇だったのさ
もう始まったが

665 :
NBA選手をデザインしたTシャツ勝手に販売するのって著作権引っかかる?
某ラジオDJが売ってるんだけど

666 :
ラストダンスをコービーがプロデュースしたかったって聞いて悲しくなったわ
ジョーダンの事ならコービーが一番知ってるもんな

667 :
しかしMJのアイザイア嫌いはバッドボーイズから30年経った今でも健在なんだな

668 :
>>667
AssholeでIT怒ったのか最高の選手4位にジョーダンにしてて笑ったわ
プレーヤーとしてはITは評価してるって言った最新話見た後だと変わっただろうな

669 :
>>666
そのラストダンスのプロデューサーになろうとしてた話だけは余りのジョーダンファンっぷりに笑ってしまった
コービーのプレーや記事見てると未だに涙出てきそうになるんだけどね

670 :
>>663
SASとのG7でクラッチ決めてただろう
逆にそれしか知らん

671 :
毎日毎日レブの話ばっかり。やっぱお前ら大好きだろ

672 :
GWの楽しみは、へずまりゅうの動画とラストダンスだけだわ。

673 :
>>670
でもレブキチによれば5秒か10秒しかクラッチショットじゃないみたいだからなあ
https://i.imgur.com/L1ITBxd.jpg
https://i.imgur.com/LebeCgv.jpg
まあこの画像のレブロンの数字は捏造なんだけどさ

674 :
LeBron James' clutch playoff moments
https://www.youtube.com/watch?v=--rHaqKN8Ec

675 :
>>674
やっぱヒート時代めっちゃ速いな

676 :
なんでレブロンのは話題がでてくるの?
もうGOATにはなれないんだから、レブロンいらなくね?
これからは、ザイオンかたろや

677 :
LeBron James Career EPIC CLUTCH Shots, Dunks, Blocks, Game-Winners in NBA Playoffs! (2006-2018)
https://www.youtube.com/watch?v=AiqspGnVC3k

678 :
>>650
みなさん、これがレブキチです。
KDのほうが出場時間が少ないということも
わからない馬鹿です。

679 :
ラストダンスでのジョーダンのアイザイアに対する卑下は
現役の時の恨みだけでなくその後の言い訳言い回しも加算されてるだろう
ロドマンのアイザイア評を聞いてみたい

680 :
>>671
レブロンと、レブキチはおもちゃだかさw
試合がない分、おもちゃをいじめて暇つぶししてるのよ。

681 :
コンワ

682 :
悲報
パンダフレンズさん改名してまともな名前になってしまう

683 :
ニックスのHCやりたいからね大人になったんだよ

684 :
NYKの新HC決まったな

685 :
>>684
ソースある?探せなかったすまんが

686 :
メッタの髭への謎のエルボー
あれマジで頭おかしいとしか言いようがなかったわ
めっちゃ危険

687 :
ハーデンじゃなかったらラフプレーに見えたけど
ハーデン相手なら何やってもいいやみたいな感覚があるから割と笑えただけだった

688 :
髭相手だと足入れも目潰しも許される。審判も許してたしな。

689 :
メロや西ブルの獲得も、まあ髭だしいいや、的発想でやってそうだよな。

690 :
>>689
メロ獲得はクリポ、西ブルは髭がそれぞれ自身で進めたことだよ

691 :
メロがどこからも声かからなかった時のNBA界隈の空気覚えてる?

692 :
おいおい、当時の髭はディフェンスも頑張ってたしシックスマンだったし好感度高かった頃の髭だろ!
確かに今はアレだが

693 :
アーテストとバイナムのエルボーは2大ガイジプレイだと思うわ

https://youtu.be/scqitXx-bkE
https://youtu.be/d12YVBOrP00

694 :
メッタさんといえば、また改名するみたいだな
メッタ・スタンディフォード・アーテストさんになるらしい

695 :
NYCのHCマークジャクソン復帰か。楽しみだな

696 :
髭はノールックブロックや0ポイントダンクもそうだが、ネタとしてはかなり優れてるよな。

697 :
アーテストは嫌いになれない
あのパレスでの大乱闘も、元はと言えば彼のせいじゃないし

698 :
普通にロンアーティストってカッコいい名前なのにあえて糞みたいな名前にする謎な男

699 :
>>697
INDが大差でリード&残り時間も1分切って、
もう流せば良いだけなのに、ベンのレイアップに
後ろから不必要なハードファウルしてるからね。
どう考えてもアーテストが悪いわ。

700 :
神の肋骨粉砕メタピー

701 :
https://www.youtube.com/watch?v=Jol12LEYwM0
NBA 2005 Miami Heat vs Detroit Pistons Game 7

当時ガキだったが感動したな 速報見て喜んでた
ピストンズ好きにはたまらんかった この後はお察しだがw
ビラップス ハミルトン Wウォーレス プリンス
これ理想的な湘北だよな?

702 :
思えばあの乱闘は転換期だったよな
あれから徐々にラフプレイは排除されるようになった
正直ラフプレイありの方が選手はかえって怪我しにくいと思うんだが

703 :
アーテストの何が凄いかっていうと
リーグ史に残る汚点の乱闘事件を引き起こしておきながら
フェードアウトせずにその後リングを獲得して勝ち組でキャリアを終えたこと

704 :
ロンアーテスト→わかる
メッタワールドピース→は?
ザ パンダ フレンド→????????

705 :
>>699
たしかにそうかもしれない、それが正しいかも
ただ、ベンに反撃したわけでもなく、観客から飲み物入りのカップ
投げつけられては誰だって逆上してしまうような気もする

706 :
クリポ35歳
コロナで先行き真っ暗だし優勝無理か

707 :
どうでもいい話なのだか、ESPNのレイチェルニコルスのデカ尻にそそられるのは俺だけだろうか。

708 :
>>703
まあ、リーグ屈指のディフェンス力を持ってるしね
彼と同じレベルのディフェンス力をもってる選手はほかに何人もいなかったし

709 :
デュラントはウォリアーズのオフェンスについて「特定のポイントでのみ機能する」と指摘。
結局どんなに素晴らしいアイコンと組んでも自分のアイソより下だからそれに従うのが嫌で
毎度組むのに嫌気がさすKD
だから交互にアイソをすればいいカイリーを相方に選んだんだなと納得

710 :
試合終盤どっちがシュート打つかで喧嘩しそう
カイリーからクラッチ取ったら魅力半減だからカイリーに打たせろよ、KD

711 :
カイリーはどうすればレジェンドの一員になれたのか

712 :
>>709
なら西ブルでよかったよね
全く納得できんけど

713 :
>>711
SМVP取れればね

714 :
>>705
ハードファウルしてベンに突き飛ばされた後も
ヘッドホン付けたりテーブルに寝っ転がったり、
ふざけた態度で挑発しまくってるから同情の余地は無いな。
飲み物かけられた直後ブチ切れて、
全然別の観客を殴ってるのは笑える。
まあ最後は椅子まで飛んで来てるから
観客も相当ひどいけど。

715 :
ヤニス抑えるにはラシードみたいなインサイドがいないからな

716 :
クリポはゲームメイカーと言われると微妙だ

717 :
クリポはインサイドとの相性がよかっただけに
少し前ののNBA向きな気がする

718 :
今ディフェンダーがあんまぱっとしないね
KDとかメッタやトニアレに押さえられてたもんな
ああいうのが見たいわ

719 :
今メッタやトニー・アレンの系譜うぃ継ぐのはマーカス・スマートくらいしか思いつかない

720 :
アーヴィング
2nd1回
3rd1回
キャリアハイ 25.2点

ラブ
2nd 2回
リバウンド王
キャリアハイ 26.1点


ラブの方が格上という驚愕の事実

721 :
アーヴィングはレジェンドレベルのプレーヤーではない

レブロンと組んで随分得したプレーヤーの1人

722 :
カールマローンってリングゼロのくせに評価されすぎだよな
MJ信者理論で言えばダンカン、ノビ、KGよりは完全に下

723 :
カイリーはディアンジェロ以下だって今シーズン誰の目にも分かったろ

724 :
ウォールのほうが上?

725 :
espnのランキング企画って全く話題になってない?
個人のシーズン成績ランキングとか今まであんまなかったから面白いんだけど
最後に控えてるプレイヤーランキングが本番なんかな

726 :
台湾は1000人客入れてプロ野球の試合やるみたいだな
アメリカも再開出来たらなあ

727 :
NBA2K欲しいな

728 :
https://www.instagram.com/p/B_2_RKKpbZg/?igshid=1vkgf0mtr1gd2
未だにロンゾのキャラがよくわからん

729 :
espnって見れんの?

730 :
まずはYouTubeで公式チャンネルを見つけよう!

731 :
>>728
キャラが定まってない感じだな。

732 :
>>730
お前やるじゃん

733 :
>>722
ダンカンがトップなのは当然としてMJ信者理論ではないけど何に評価の重点を置くかだよね、リング重視ってなれノビやKGが上になる
個人成績って話になればマローンはSMVPx2、1stx11.2ndx2.3rd1 allD1stx3 2ndx1
通算得点2位でルーキーイヤーと最後のシーズン以外平均20点以上で最終年以外の欠場数が10試合とリング以外の個人成績が圧倒的だから歴代2位PFでも別にいいかなとは思うし2位じゃなくてもいいと思う

734 :
ディフェンス良くないノビがKGより上扱いが常だったり、マローンより上みたいに最近話されるのすげー違和感ある

735 :
思い出補正で考えると独力(っぽく)優勝したって大事だよな
誰かが抜けて弱くなるって、その選手がスゴいとも、1人抜けるくらいで弱くなるチーム作りに問題があるとも言えるわけで

736 :
>>734
数字と結果しか見ない人が最近多いからね
勘違いするんだよ

737 :
>>722
それ数字坊でMJ信者ではないだろ
捏造するなアンチ

738 :
>>734
ノビツキーが主力でエースで優勝してるからねえ
KGは主力ではあってもエースの器では無かった
能力はあってもチームを背負ってないっつーかさ
そういうのって数字追っかけても見えてこないよね

739 :
MJ爺はマローンおろかユーイングやバークリー、TMC、ヴィンスすら評価してるだろ

740 :
>>734
ESPNだとダンカン、マローン、ノビ、バークレー、KGの順だね
俺的にはKGとノビが逆なら納得
BRではKG、ノビ、バークレー、マローンの順だった

741 :
他人を活かすってのも重要な個人の能力だと思うんだけどな
選手に「一緒にやりたい」と思わせる性格も勿論はいる

742 :
マローン「CHIのせいでリング獲れなかった」が通用するなら、
レブロンやクリポ髭「GSWのせいで獲れなかった」これも通るよね
GSWはCHIより上のレコード作ったんだし尚更

743 :
>>738
バスケ知らなそう
KGは2番手が最適当だっただけ、ADもそう

744 :
去年はレブロンとしても王朝GSWがあるうちはちょっと休もう的雰囲気だったしな
そしたらカワイがKDクレイ怪我してリング取っちゃった

王朝言ってもドレイ?イグダラ?って感じで
今シーズンいかにチームに助けられてる選手かが露呈された(ドレイは酷すぎ) 
あくまでカリーKDクレイが超強力ってことだったんだろうな
ザザで足りたのはやっぱこの3人の格の違いよ 点入らなきゃだめ

745 :
KG ほどリーダーとして引っ張ってた選手もいない
ウルブス唯一のレジェンド
優勝しないだけで断罪するのは無理がある

746 :
>>249
レブロン抜きのMIAやCLEを想像しなよ
優勝候補になれるか?
MIAはCFレベルかな
それにしてもCLEは悲惨じゃね?

747 :
>>744
だからそれでは評価が下がるって事だろ
二番手とか関係なくKGは勝負どころでなぜ自分で打たない?
って批判はずっとある選手だし
例えばアシスト王でもストックトンにはそういう批判が一切無いからね
二番手だからってのは論点ずらしだな

748 :
>>746
レブロンの替わりに全盛期シャック、カリーム、オラジュワン入れたらすげぇ
強そう
多分レブロンより長く常勝チームになるかも
つまりレブロンは歴代のTOP5のレジェンドとそう変わらないレベル
歴代ダントツTOPではないよね

749 :
>>746
エース抜きでCFレベルなら、普通に優勝候補じゃん笑

750 :
ADがKGやノビと並ぶにはやっぱりSMVPとリングが一個づつ欲しいな

751 :
>>743
そもそもKGの身体スペックとスキルがあって二番手って事が既に評価下げてる理由だって事に気が付かないとな
バスケ以前の知能の問題じゃね?

752 :
>>746
あーw
っていうかこれレブキチかw
相手するだけ無駄だったみたい

753 :
>>748
センターしか挙がらないのはインサイドが弱かったから
ジョーダンやマジック入れても強そうに見えないじゃん?
でもMIAはセンターじゃなくレブロンを獲ったんだな
合わなかったから解体されそうになったけどゴリ押しで優勝した
戦力を足し算してるしてるやつには見えないかもしれないが、レブロンとウェイドはそういうデュオだった
>>749
16TORや18BOSが優勝候補か?

754 :
ノビって最後にヘタレエースから脱皮して一回優勝したのは凄いけど、タックス上等の金満チームで名将が長い間ずっと付いててアレだぜ
最近ではかなり珍しいフランチャイズプレイヤーのまま引退したことがすげー過大評価になってる気がする

755 :
>>752
反論できずに逃げてるからレブキチにすら馬鹿にされるんだよなぁ

756 :
マローン KG ダーク この3人はどの順番でも良いと思う。
絶対的にこの人が上って理由は無いな。

757 :
>>753
普通に
ウェイド
MJ
レイアレン、バティェ
ボッシュ
バランチュナス(仮ね)
インサイドが足らんが誰か連れてこれれば
スリーピート出来そうだが・・・
ウェイド、MJ、バティェ、ボッシュとか鉄壁じゃね?
CLEはカイリーをジミーとかにトレードした方が強そう
役割被るじゃん

758 :
バークレーはSMVPx1、1stx5、2ndx5、3rdx1、リングなし、リバウンド王x1で長寿性を考えてもマローンに一歩劣る印象がある

759 :
>>758
数字はそうなんだけどバークリー全盛期は一人で
普通に打開できる上手さと強さがあったしね
マローンはなんだかんだ使われてなんぼ

760 :
>>734
それすげーよくわかる
カワイがKDより評価が低いことに共通したものがある

761 :
いやそこは全然共通してないしただの世間一般の評価だろw

762 :
オフェンスは避けようがないけど、ディフェンスはスクリーンで割と簡単に剥がせるからね
ディフェンスが優れてるプレーヤーは素晴らしいけど、それは過大評価されてる感がある
カワイよりKDの方が勝利に近いプレーヤーだと思う

763 :
やっぱダンカンの1位だけは揺るがないんだな
異論もないけど

764 :
カワイは強力なNPCで
KDは強力なチートアイテムって感じ
パーティに加えるならどっちがいいかってのは好き好きかな

765 :
ダンカンってセンターなんだよな実際は
相手もほとんどがセンターがついてくるし
オーリーと組んでもなんだっけあの小さいセンター
あいつとかPFじゃん
ダンカンはPFって言ってるだけ

766 :
タッカーセンターよりはマシよ

767 :
それは分かる
ダンカンがPFをやってたのは提督の時ぐらいだったしな
あとは兼任って感じだったな

768 :
>>767
だよな
まあ、普通に歴代屈指のセンター、インサイドプレーヤーで間違いないけど

769 :
オフェンス力はKGより幾らかダンカンのほうが上
ディフェンスはインサイドは互角でペリメーターではハードヘッジとスイッチができるKGが上
自分はダンカンとKGならKGかな

770 :
個人的には終盤ボールを預けられるダンガンが上と思ってるけど優勝回数だけでは決められないよね
KGなんて30までMINにいたんだから
レブロンでもそうなったらファイナルも出れず優勝もキャリアで1回くらいになってしまう

771 :
リング数からみたらダンカンより上というのは無理があるけど
当時リアルタイムで見てたMIN時代のKGはすごかった
試合中に手抜いてるようなシーンが一つもなかったんだよ

772 :
ダンカンの方がインサイドでダブルチームを引き付けてアウトナンバーの選手に3を撃たせられる分だけ上だったと思う
KGはペリメーターからのドライブとジャンプシュートが中心で3も撃たなかったから微妙に効率が悪かった
BOSで優勝したファイナルではガソル、オドム相手にコービーを引き付けてロンドをフリーにしてたからメンバー次第だった可能性もあるけど

773 :
オーリーはベンチスタートが多かったね
SASもなんだかんだでモハメドやネステロビッチ、オベルト、カート・トーマス、スプリッターをC起用してたからロビンソン引退後もダンカンPFって言う形は多かった気がする

774 :
なんかCの話題になってるね
今季Cの役割が重要視されたのは
・ショットクロック14秒に変更されたことで一旦トップのハンドラーにボールを返すと時間取られちゃうこと
・ヤニスの対策のためにリムプロテクトの強化を強いられたこと
ぐらいかな?

775 :
>>751
こういうバスケ知らない馬鹿が大声で主張するからチーム支える有能な2ndオプションが評価されなくなるんだなぁ
そらピッペンもイラつくわw

776 :
レブキチってさあ・・・

777 :
ピペンが何言おうと2ndオプションとしてCHIに残った事実は変わらないんだよ
91あたりのCHIの試合見れば分かるが今風に言えばMJのラジコンだったんだから

778 :
結局ヤニス守る上でリムプロテクターってたいして重要じゃないよね
必要なのはアデバヨ、レブロン、カワイみたいなヤニスに押し負けずにオールコートで守れる総合力の高いタイプのディフェンダーであって
速攻についていけないセンターじゃ意味ないわ

779 :
ピッペンは移籍後3、4番手だったし得点能力以外全振りキャラだよね
あんな二流にオプション取られてるくらいだからやっぱオフェンスは大したことなかったのかもね

780 :
>>778
Cだけじゃ確かに厳しいけどカワイのようなタイプだけってのも厳しいからヘルプで守れるCが欲しいんでしょ
ヤニスのファーストブレイクに関してはOR(オフェンスリバウンド)を多少犠牲にしてでも全員がディフェンスに戻るようにチーム方針掲げてるチームも多いんじゃないかな

781 :
KGとコービーのコンビ見てみたかったわ
相性よかっただろうと思う

782 :
スターブリーと組めたKGと上手くやれない選手はいない説
プレイエリア広いし黒子役に不満言わないし

783 :
仮にレブロンのキャブス時代のチームメイトに
マジックと入れ替わったら、なんだかこっちのほうが連覇しそう。
PG アービング
SG JR
SF マジック
PF ラブ
C その他
正直、時代が違うが、
マジックが現代だったら、一試合、平均アシスト数30本ぐらいいきそうww
ドリフダブルも2倍くらいw

784 :
みんなは正直、
マジックとレブロン どっちが上だと思う?

785 :
マジックかな
レブロンよりミスが少ないしとんでもない引き出しのスペーシングクリエイトできるから
でもレブロンはとんでもないチェイスダウンかますしディフェンスの分マジックより全体的にはチームに貢献してると思う
少しただレブロンは器用貧乏かな

786 :
NBA2k早くでねーかな

787 :
流石に時代が違いすぎて素の実力じゃレブロンが圧倒的だろ
時代考慮しろってんなら指標のみでの評価になるけどそれでもレブロンの優位性は揺らがないね

788 :
マジックは完璧な選手だったしな
アスレチック能力も若い頃高かったし
レブロンが近年覚えたポストプレーもNBAに
入った当初からすでにできていた
レブロンは化け物、マジックはセンスの塊
どっちも一人いるだけでいきなり優勝を考える
チームになるんだから怪物だよ

789 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200507-00113162-theanswer-fight

MJとタイソンが喧嘩しそうだったという記事(中身は薄味)。今からでもチャリティでなんかの勝負してほしいな

790 :
あの二人ならポーカーで全力の勝負しそう。

791 :
>>783
なんでCがその他なのよTT忘れんなよ

792 :
>>790
世界一大人げない決定戦だ笑

793 :
>>783
マジックがポストで無双しそうな布陣ではあるよね
レブロンのキックアウトと変わらずマジックもキックアウト
が武器である意味似ているから

794 :
レブロン
スコット
ウォージー
グリーン
ジャバー

うーん。。強いなw

795 :
つうかジャバーがいるのがデカすぎんだよw
ジジイで衰えてたとしても

796 :
ジジイで衰えたシャックならいたよね

797 :
シャックは衰えたらそのまま武器が消えてったけどジャバーは引退するまでスカイフックは止まらなかった
シャックこそ才能だけであそこまで無双していた天才だったんだと思う
ハワードにセンスをガンガン注入したような奴

798 :
>>797
シャックの最大の武器はオフェンスクリェイト能力
自分のスイートスポットにあれだけいとも簡単いける選手はシャックしかいないと思う
レブロンに足りなかったものはあれ
レブロンの素質からすればまだもの足りないが
CLEで何かが変わって本物のレブロンジェームスに
あの時ようやくなったのは確か
まあ、また衰えてつかの間の輝きだったかもしれないがあの瞬間だけは神と同レベルか神とピッペンの
融合体だったかもね
もう今のレブロンはまた別人だけどね

799 :
6月無観客POから再開
が濃厚になってきたな

800 :
nbaが見れるだけでもうなんでも嬉しい

801 :
正直言うけど、シャックはセンスだけであのスタッツだから、
MJや、コービーのような負けず嫌いさと、努力をしていれば、
歴代最高の選手になってたと思うよ。
ヤニスをひと回り大きくした上位互換。
シャックの弱点は努力しないのと、飽きやすいところ。

802 :
>>797
だってシャックってろくに練習してなかったんだろ?
それであんだけ無双してんだからそりゃ天才よな

803 :
>>799
ソースプリーズ

804 :
ロッドマンフリースローイップスぽいな

805 :
シャックが無双してたっていうけど
俺としてはマジック時代の時点でオラジに勝ってくれてりゃ文句ないけど
実際は格下だったわけじゃん

806 :
>>805
現代でもあんな動きするCいないからなー
全盛期のオラジは止めようがない

807 :
オラジュワンの2年間は誰も止められないよね
すぐ衰えたけど
心、技、体が全て揃うのってほんとつかの間なんだなって思うわ
バスケって難しいし上手くなった頃にはジジイになっていく

808 :
ファイナル当時三年目で勝てるほど甘くないでしょ

809 :
>>805
オラジュワンが上だったのは否定しないけど
シャックだってまだペーペーの頃だしなあ

810 :
レブキチがホルホルしてやまないレブロンの2015ファイナル孤軍奮闘(笑)パフォーマンスを2年間継続してきっちり連覇してるのがオラジ

811 :
オラジュワンっていう字面が旨そうな焼肉屋みたいだよな

812 :
LAL移籍後の尻相撲極まった状態なら逆にオラジファールアウトさせれそう

813 :
スイープだからボコボコにされたイメージあるけど、
シャックも数字としては悪くないからね
ニックアンダーソンがフリースロー決めて
1勝か2勝でも出来れば格好ついた

814 :
オラジュワンは元々ディフェンスの選手だからねぇ
そう簡単にはやられないと思うんだよね
スタッツ見てわかる通りブロックもスティールも異常だから
ドリームシェイクばかり言われるけど普通にディフェンスでも相手を陥れる能力持ってるよね

815 :
歴代ブロック数1位だぞ!

816 :
オラジにボコられた印象が強いのはやっぱ提督
2度の優勝、個人成績で提督がレジェンドなのは間違いないが、ドリームシェイクでピョンピョン跳ねてしまった映像が流され続けているせいで永遠に負け犬感が拭えない

817 :
4人しか居ないクアドラプル・ダブル達成者のうちの2人がオラジュワンとロビンソンなんだね

818 :
みんな凄いね
俺は2003年くらいからNBA見てるからその前の選手とかハッキリとわかんない
BSで見れるようになったけど、その前ってどうやって見れたの?

819 :
オラジュワンすごいのはわかるが、
シャックが努力したらどうなるかの話だからな。

820 :
全盛期のシャックと、レブロンが対戦したら、
ゴライブしても吹っ飛ばされて怪我しそうw

821 :
ダンカンはスプリッターいた時もF
All-NBAもオールスターもF枠で選ばれたことが多いはず

822 :
>>816
印象ではなく実際ボコボコにされたよねw
せっかくロビンソンがMVPを
取ったシーズンだっただけにね。
ボクシングだったらタオル投げてますわ。
インタビューも目がうつろで可哀想だった
>>818
BS以外だと在日米軍向けのラジオでも
よく中継やってたので授業中聞いてたなあ

823 :
レブロンは試合のいろんな状況で得点するからな
そりゃ純粋な1on1ならレジェンドのスコアラーには勝てんよ
でもレブロンがスティールからゴリダッシュしてゴリダンクするのも同じ2点だからな

824 :
レブロンはレベルの低い東でスタッツ稼いだだけ

825 :
>>751
2ndオプションを「成り下がり」だと勘違いしてるこういうポンコツをもっと取り締まるべき
頭悪いしバスケ知らねーから話にならんけどw

826 :
2000年頃はスカパーのリーグパスがあったけど確か2万ぐらいしてオイラ払えなかったから雑誌と深夜やってたNBAマニアってTV見てたな中田譲治さんのナレーションがよかった

827 :
KGっていつ2ndオプションだったの?
ミネソタでもボストンでも1stオプションだったよね?

828 :
シャックからしたら、

レブロンは 子ゴリラだわな。

ゴライブしてもハエ叩きで吹っ飛ばされて、

リバウンド取ろうとしてもヒップアタックで吹っ飛ばされて、

シャックアタックされたら骨折するだろうね。

829 :
オラジュワンにボコられてこのスタッツか
ヨキッチ以下のユーイングとは違うなw

1995ファイナル
シャック
PTS:28.0 FG%:59.5 FGA:18.5 AST:6.3 REB:12.5 STL:0.3 BLK:2.5

1994ファイナル
ユーイング
PTS:18.9 FG%:36.3 FGA:22.9 AST:1.7 REB:12.4 STL:1.3 BLK:4.3

830 :
昔は基本wowow。リングスと一緒に見てた。

あとまれにテレビ朝日とかでやってたな。解説は倉石だった。

831 :
また出たよw

>>827
BOSでは平均得点だけならピアースの方が上だな

832 :
>>822
すげー
米軍向けラジオって英語?
NBA見たり聞いたりするのが大変な時代だね

833 :
>>830
なるほど
wowowって結構前からやってたんだね

834 :
ウォリアーズがドラフト一位指名権取ったら、未来がすげー楽しみなんだけど

835 :
この3人で誰が1番酷いスタッツかな?w
1995ファイナル
シャック
PTS:28.0 FG%:59.5 FGA:18.5 AST:6.3 REB:12.5 STL:0.3 BLK:2.5
1995カンファレンスファイナル
ロビンソン
PTS:23.8 FG%:44.9 FGA:16.3 AST:2.7 REB:11.3 STL:1.5 BLK:2.2
1994ファイナル
ユーイング
PTS:18.9 FG%:36.3 FGA:22.9 AST:1.7 REB:12.4 STL:1.3 BLK:4.3

836 :
1試合平均22.9本もシュート打って20点以下ってヤバいっしょw
ユーイングのシュートセンスは凄いなw
センターでFG%36.3%でアテンプトは約23本で18点ってw

837 :
中断してから2ヶ月になろうとしてるけどお前らずっと同じこと話してるな

838 :
>>837

他に話すことないし

839 :
オラジが対面でボコった提督とシャックに、歴代ランクで抜かれてんだよな。
シャックは対面の時若かったのと、後の実績でオラジより上に行くのは分かるが、提督はなぁ

840 :
>>825
でもレブロンがピペンみたいな立ち回りしてたら
批判されまくるだろうな

841 :
カイリーモデルのバッシュについて
あの人はフリーメイソンかなんかなの?ロゴが気になった

842 :
>>825
執念深いなw
頭悪いだのバスケ知らないだの同じことしか言えないのかコイツw

843 :
>>832
もちろん英語。今はAFNという名前らしい。
英語は分からないといっても誰が得点して、
スコアや残り時間がどうなってるか程度が分かれば済むw
>>839
オラジュワンよりロビンソンが上のランキングはあまり見たことない。
シャックとオラジュワンはどっちが上かというと、
どっちが上でも問題無いけど、
個人的にはオラジュワン推し。オラジ大好きw

844 :
プレーオフ再開出来るなら
これ見てみたいわ
かなりエキサイトしそうw
カーターも最後試合出来るし
https://medium.com/@jordanashleyharris/the-greatest-basketball-tournament-that-can-ever-happen-ever-322cda69a564

845 :
>>839
提督じゃなくてそこはダンカンだろ
シャックダンカンオラジの順位付けはけっこうムズイ

846 :
https://www.instagram.com/p/B_1HJ3ClTLj/?igshid=thm4j1ub6z4a
ロンド意外に性格良さそうだな。

847 :
>>707
熟女好きなのね

848 :
今NBA TVで2004のオールスターやっててさスタメンが
東、AI、マグレディ、ビンス、ジャーメイン、ベン
西、フランシス、コービー、KG、ダンカン、ヤオ
この頃って圧倒的に西高東低なんて人気も実力も言われてたが
今観ると東の方が華あるし、
この頃インサイド全盛だったってのもあるが、今なら東の面子の方が理想なんだよな、面白い

849 :
ついでに6thマンは
西はシャック
東はキッド
今なら東だわな〜、こう見るとNBAのゲームは変わったんだな、毎年見ててなんとなくはわかってたが改めて思うわ

850 :
てらこやNBAどんどん見やすくなってるな。実際の動画も盛り込んでるしすげー分かりやすかった。こういうの増やしてほしいわ。

851 :
>>843
俺の回りも俺もみんなオラジュワンの方がシャックより上だと思ってるのに
世論はシャックの方が上なのよね
シャックはヒートで脇役でリング取ってからの8年間が転げ落ちるように落ちぶれてったから
やっぱオラジュワンの方が息が長く活躍したと思ってるわ

852 :
>>846
ロンド小さいなぁ
180そこそこなんでないのか?
一般人と変わらんどころかクリスポールメンの
ファンに上から肩叩かれてるぞ

853 :
息の長さで言えば間違いなくオラジの方が上だが
3連覇時のシャックの支配力はジョーダン以上と言っても過言ではない
後オラジの連覇はジョーダンが野球やってたからって言うケチがつけられる

854 :
毎日毎日代理マウンティング
不毛すぎる
どっちが上とかマジでどーでもいい
どっちが好きかでよくね?

855 :
オラジュワンは2連覇のあと33歳で迎える32歳MJ復活の年からファイナルに行けなかったのが印象に影響してるんだろ
POでソニックスに0勝4敗、その翌年33歳のバークレーが合流していざファイナルでMJvsオラジドレクスラーバークレーが見られると思ったらPOでジャズに2勝4敗
当時のソニックスとジャズの勢いも大したもんだったが
その後怪我、スリーピートの難しさよ

856 :
スリーピートするには監督も大きく関係してくる
名監督じゃないと難しい

857 :
>>853
ジャンプシュートが苦手な分インサイドオフェンスを徹底していた印象

858 :
シャックとオラジュワンでは僅差でシャックのほうが上かな

859 :
パリッシュもオラジュワンぐらいの実力者ではあった

860 :
ユーイングに2ndオプションがいれば優勝できた

861 :
クリポはラシードみたいなデカいのと組まないと

862 :
あの当時の若くて勢いのあったORLは前評判ではHOUより圧倒的に有利って予想されてた
1戦目のニックアンダーソンのFT4連続外しからケニースミスの同点スリーが全てだったと思う
ローポストでシャックにボール入った時はオラジュワンでも止める術がなくてファールかダブルチームでシャックに対応してた
別にシャック自身がオラジュワンにボコられてた印象はないな
相方のペニーもMVP級の活躍してたし、やっぱりニックアンダーソンのせい

863 :
>>834
今年のドラフトだと、どれが当たりかわからないからなあー

864 :
ヤニスのツイ垢がハッキングされて暴言吐きまくり

https://pbs.twimg.com/media/EXcGOBYWoAAxGGa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXcGOBeXsAEjdm4.jpg

865 :
>>864
犯人はGSWヲタかな?

866 :
>>865
いやレブキチだろ

867 :
コービー貶してる辺りゴリ基地臭やばい

868 :
>>842
スタッツじゃなく試合みような
>>840
例えばカリーや髭のような戦術レブロン放棄できるようなスコアラーがいる前提だけど
まず間違いなくチームは強いしレブロン自身の効率も上がるだろう、叩く要素なくなるだけ
それでも馬鹿なアンチは騒ぐだろうな
奴隷の完全上位互換としてGSWぶっ込んでみたいわ

869 :
レブキチ多才で草

870 :
レブキチの仕業だと思ったけどGSに行きたいなんて絶対言わない

871 :
https://i.imgur.com/EUlbYno.jpg

872 :
>>839
その歴代ランキングって、ブリーチャーレポート以外で提督が上になってるものは見たことないけどね。
あれは意味不明。提督はIBMアワードの常連でレギュラーシーズンスタッツは見栄えするから、それを重視したランキングだと思う。
ただ、プレイオフでスタッツ下がったり、直接対決でオラジュワンにボコられたりと、人々の印象に残る場面での質が提督は弱いから、あのランキングは納得度が低い。

873 :
お前ら神戸落としてるところは見えるのにレブロン落としてるところは見えないとか病気か?

874 :
レブキチに扮したGSWキチ?

875 :
ただのクズ

876 :
ダンカンのすごいところはブロックだと思うわ
ブロック数でダンカンより多いやつは結構いるけど、外にはじくんじゃなくてボードとかうまく使って巻き込んで自分のボールにしてたのはダンカンが1番多いと思う
相手のシュートを防ぐんじゃなくて相手の攻撃を終わらせるブロックになってたもんな

877 :
ミドルトン叩き笑ってしまう

878 :
オラジも自分のチームのボールになるようにブロックしてたって言ってた

879 :
そっか

880 :
ダンカンやジョーダンが評価されるのは晩年でもDFにおいてエリートだったから
OFよりDFがネックになって引退していく選手が多いスポーツの中でね

881 :
カンターが去年ラマダン中のPOでの調整の仕方についてオラジュワンに色々教えて貰ってたな

882 :
ヤニス2段階認証ぐらい設定しておけよw

883 :
カンターはまず最初にディフェンスをオラジに教われよ

884 :
ウォリカスってクソだなw

885 :
>>854
病気なんよ

886 :
良いこと言うな。どっちが上かじゃなくどっちが好きか?でいいじゃないか
おれの中ではAI3はコービー超えてSG歴代2位だ
ちなみにコービーはウェイドにも負けている

887 :
好きと優劣は違うからな
好きな選手でも嫌いな選手より評価を下にするのは普通

888 :
プライベート垢で呟くところを間違えて公式でやってしまって、それをカモフラージュするために乗っ取られた風の荒らしツイートをヤニス本人が連発してる可能性もある

889 :
そうそう
俺はレブロン大っ嫌いだけど
レブロンがGOAT投票で2位に入るのは納得だし
この15年近くNBAの顔であったことも素直に認めるよ
総合能力ではNBAの歴史上ナンバーワンかも知れないとも思う
ただ嫌いなだけだ

890 :
ウォリカスの仕業ならカリーに「お前の嫁とヤったわw」なんて送らんやろw

891 :
ヤニスはコービーが死んだ時にSNS全削除のパフォーマンスするくらいの構ってちゃんメンヘラだから
裏垢で悪口言おうとしてたんだろ

892 :
コービー死んだ時にNBA選手のツイッターがアピール合戦になってたのは気持ち悪かったな
黙るってのが自然なリアクションだと思うんだが

893 :
髭のインスタ削除はどうなったんだ。まだないのか

894 :
KDは裏アカ消しちまったのがダメだったな
乗っ取られたで言い通したらいけたかもしれん
ヤニスの件でそれがあったかって思ってるかも

895 :
>>892
アメリカ人って「自分たちがアメリカに属している事の確認」を絶えずしたがっている感じがあるよね
コービーの死は格好のイベントだった気がする

896 :
乗っ取られたという主張を正しいと思ってもらう為には
その手のツイートを1回こっきりではなく連発しなければいけないという事だな

897 :
1枚の恥ずかしい投稿なら誤爆だが100枚なら乗っ取りというわけか
なぁマレー

898 :
うーむNBAにうしろ脚で砂かけたいのがいるんだろ
ヤニスの動向に疎そうだからNBAファンではない
どっかの国の工作員だろう
多分今後増えるよ

899 :
工作員がこんなアホ丸出しのツイート連発する訳ないだろ

900 :
マレーのあれガチでやばかったな
KDもいたし

901 :
スターンに続いてABA元コミッショナー死去

902 :
マレー?

903 :
KDは髪の毛しかだしてないでしょ

904 :
>>892
西ブルと髭は静観してたな

905 :
ノビツキーが守備云々って言われるけど、プレーオフのガチガチのディフェンス相手にポストとミドルの1on1で点取れるスキルは過小評価され過ぎだと思う
KGは能力クソ高かったけど、そのスキルはないから優勝チームのエースにはなれんかった

906 :
当時詳しくないんだけどBOS4人の格付けだと、KGはどれくらい?
ピアース
KG
アレン
ロンド
の順?

907 :
GOZの展開がなかなか熱いけど落としどころはどうするんだろう?
一歩間違うと荒れまくって大変そう

908 :
結成当初はKGピアースアレンロンドだったけど徐々に衰えから
ピアースKGロンドアレンになったかんじ

909 :
https://www.instagram.com/p/B_5Wo75AVfv/?igshid=150pmshssvh03
また現れんかねこのレベルの素材
ロンゾにもうちょっと才能あったらなあ

910 :
>>846
こういうウザガラミよくされんだろうな

911 :
>>906
申し訳ないがその質問の仕方は捉え方が色々ありすぎて混乱を呼ぶ
もっと具体的にしたほうがいい

912 :
>>908
なるへそ。一応最初はKGだったのね。

>>911
チーム内の立場の話ね。

913 :
デカいのいないと優勝は難しい

914 :
デカい選手はイラつきやすいけど
高さがあるのでラシードみたいに外すことはできない

915 :
>>912
チーム内の立場の話ならチームリーダーは最初から最後までピアース
ロンドは生意気なクソガキ

916 :
>>912
915がおまえの求める答えじゃないなら勉強して語彙力あげた方がいい

917 :
>>916
具体的にと言われたから補足したつもりだったが、何か怒らせたならすまん。
エースはピアースか。だとKGはエースで優勝したことはないのね

918 :
>>908
まあ、勝手にロンドが勘違いしはじめてアレンにパスしなかったり
お前なんか追い出してやるとか言って崩壊してったんだよな
別にアレンの上にロンドがなったことなんて一度もない
勝手にゲームメーカーがアレンを嫌っ追い出しただけ

919 :
ラストダンス見てジョーダンの試合漁ってるけどロッドマンってパスも上手いし何でもできるな。
ボールも要求しないしダーティワークを進んでするから貴重な選手だわ

920 :
>>918
パスが上手いだけでロンドはゲームメイク下手

921 :
BIG3の邪魔をしないPGなら誰でも良かったのにな

922 :
>>909
デカくてアスレチックなガードって魅力あるけど、今だったら3番やらされるんだろうな
ペニーのハーフスピンは本当に早くてキレがすごかった

923 :
>>917
勘違いしてるみたいだけど日本語があまりに下手過ぎるんであなたの将来を心配しただけ
ピアースはオフェンスの要でKGはディフェンスの要だった

924 :
PGに大金払うチームなんて優勝できないよ
ガードなんてSF守れて3打てるだけで十分
まぁそんな優秀な選手は大金かけないと獲れないから矛盾してるんだけどね

925 :
>>923
素人すぎ

926 :
あの時のピアースはかなりのウマウマポジだったな
FMVPはKGに獲ってほしかった

927 :
>>923
わいも社交力なさすぎるあなたの将来が心配やで

928 :
>>915
ピアースってチームリーダーだったの?

929 :
>>923
勘違いしてるのはお前やろ
しかも勝手に将来心配してるの頭おかしすぎる

930 :
>>928
事実上キャプテンはピアースで
エースはガーネットだった

931 :
ロバートトレイラーの動きがよかった

932 :
ピアースがFМVPでいいと思う

933 :
たぶん言いたいのはKGレベルがなんでキャプじゃないの?ってことだと思うが
やっぱBOSに来たからアレンもKGもリーダーは無理なのよ
ミネソタにピアース来たらリーダーになれないのと同じ
雰囲気

934 :
>>895
日本人だって志村が死んだ時に散々似たことやってたろーが

935 :
志村は死ぬべくして死んだけどコービーは違うからな

936 :
ヲカはなかなかアシストパス上手かった

937 :
2014DALもロンド来るまでは歴代屈指のオフェンスレーティングだったんよね

938 :
>>934
意味不明
俺の書いたことを1%も理解できてない

939 :
インサイド詰まらないからこれからはNFLを見たい

940 :
KGもアレンも外様だから生え抜きのピアースをたてるのは当たり前だろう

941 :
外様でキャプテンになれないのは単純にKGの実力不足だろ
他に何があるってんだ
レブロンやKDはどんな状況であれFMVP取るんだ

942 :
>>938
意味不明なのはてめーだろカス
じゃあコービーが死んだ時のアメリカ人のアピール合戦と志村が死んだ時の日本人のアピール合戦の何が違うのか説明してみろや

943 :
そもそも人様の死に向けた弔いの言葉をアピール合戦とか格好のイベントとか言ってる時点で常人の発想じゃないってことを理解しとこうね

944 :
発想が捻くれてるよね

945 :
アレンとピアースの実力は拮抗していた
でも役割的にアレンが砲台化してしまって次第に若いガードが舐めた口をきくようになってチーム崩壊
バックス時代のアレンは普通にアイソでも点取れてたし彼にとっては最初の年以外は暗黒時代

946 :
ロンドは自分がゲームメイクしてると勘違いしていた

947 :
ピアースのハーフコートオフェンスの打開力はやっぱ凄かったと思う
スピードもパワーもないけどスキルだけで点取りまくってた

948 :
ピアース・・・

949 :
>>947
インサイドがなかなか強いのでパワーはあった
身体能力がやや低いけどスキルはあったね

950 :
ロンドとアレンは性格似てるんだろうな、だから合わない

951 :
ロンドじゃなくケンバでも勝てた

952 :
ケンバなら連覇できた

953 :
ケンバが優勝してる姿想像すんの難しいなあ

954 :
BOSBIG3、全員なんでもできたじゃん

955 :
ガソル>KGってまじ?笑

956 :
くだらねえレスバしてるの本当に笑える

957 :
KGになんの恨みがあるんだろうね

958 :
エリゴーは何考えてんだろう

959 :
あんまりKGを脅威に感じたことはなかったな。
簡単に決めてくるダンカンの方が嫌だった。

960 :
KGはBOSで怪我して以降がくっと能力落ちたけど全盛期はダンカンと双璧をなすリーグトップPFだったな

961 :
「ねえ日本のNBAファン。あなたはマイケル・ジョーダンのドキュメンタリーを愛しています。」

962 :
>>958
なんかしたの?

963 :
KGはBKNに行ってMINに戻ってから評価ガタ落ち。MINでも戻った最初は興奮したけどそれ以外はすぐキレるおっさんだっし

964 :
まあ基本的にKGは
お前の嫁さんハニーナッツチェリオ味だったぜ
とか煽ってくるキチガイだからな
好きか嫌いかといえば嫌い

965 :
KGは孤軍奮闘というなら平均25点以上を決めてくれないと

966 :
まぁKGはバリバリ点取るタイプじゃなかったからね、ただ点以外だと4年連続リバウンド王やallD1stx9 2ndx3 SMVPx1 DPOYx1と守備やリバウンド面の影響が大きい
あとKGがSMVPとったとしのリーグ平均点が95点に満たない時代だから今のリーグ平均110点を超えるような時代と比べて25点の価値は少し違うんじゃないか?

967 :
ガーネットは守備を少し攻撃に振ったビッグマンのピッペンという感じ

968 :
KGはボストン1年目が1番凄かったな
スタッツはミネソタ時代から落ちたけど存在感が凄まじかった

969 :
FGA12.5程度で25点取ってたらクソバケモンやろ

970 :
KGは全身脱毛症のCVに向かって
「ガン患者」呼ばわりしたのがひどかったわ。

まあ実際は誤解らしく「お前の存在は
お前のチームとリーグにとって
ガンみたいなもの という意味で言った」
などと弁明したが、いずれにしてもひどすぎw

971 :
>>968
あの年はガソルをボコりまくってたからな
ガソルもその後成長したけど

972 :
KGは優勝した次のシーズンだかの怪我で別人になったよね
いきなりあそこでロールプレーヤーになった
ほんとあれが全て

973 :
デカいのにパスだして得点すりゃいい

974 :
KGはダンカン並みに寡黙なプレイヤーだったらもっとかっこよっかたのに

975 :
クリポこそラシードみたいなのと組まないと

976 :
クリポに対応できるデカいのがいない

977 :
KGは人格がゴミカスなせいで過小評価されてる

978 :
ヒバートに期待していたが

979 :
ガーネットはトラッシュトークしてくる

980 :
ガーネットはダンクミスが多かった

981 :
ガーネットより上はユーイングとかだな

982 :
KD「性格を言い訳にするなよ」

983 :
実質シーリー殺したのもKGみたいなもんだしな

984 :
KGすごい選手なのは、重々承知だけど、ダンカンのかませ(は言い過ぎかも)みたいに思えてきちゃう。 ダンカンが悪いわ

985 :
アレンとの握手拒否とか、いちいち小物なんだよな。

986 :
性格はあれだが、顔は文句なしにかっこいいよな
たぶんアメリカ人もそう思ってんだろうな

987 :
>>985
レイ・アレンはKD並みにカスだろ

988 :
KGはMINの薄いロスターでドラフト権も何度か剥奪されたのに、よく毎年プレイオフ連れてってたなと思うよ
特にマブ離脱後キャセール・スプリ加入前は、ブランドンとザービアックしかまともな選手いなかったのに

989 :
ルックスは黒人とは思えぬ美しさがあったな

990 :
KGもアレンもロンドもみんな性格に癖がありすぎるわ
誰か1人のせいで不和が起きたようには見えない

991 :
シャノン・ブラウンが人を撃って逮捕

992 :
ハイブランドのショーモデルみたいだったな、スーツ姿は
コービーもだけど

993 :
なぜかイケメン扱いされないコービーさん

994 :
黒人の選手はスキンヘッドなら大体カッコよく見えるのズルいわ

995 :
日本人のスキンヘッドはただのハゲだからな

996 :
選手会はゴネてばっかだな

997 :
選手は金持ちだから試合再開要求なんてしないだろうな
健康優先だろう

998 :
>>993
細目だしな

999 :
KATのオカン見てたらこの状況で試合したい奴は多くはないだろうな

1000 :
しょうもない話題しかないのでPO再開か来シーズン始まるまで次スレは建てんでいいよ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

キャブス = キングレブロンと無能雑魚共のチーム
☆☆NBA 2019-20 シーズンスレ part53☆★
【B.LEAGUE】千葉ジェッツ30
Los Angeles Lakers 119th【ワッチョイ】
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ第102Q【B1復帰】
男子日本代表スレpart86
【B.LEAGUE】サンロッカーズ渋谷11 【SUN ROCKERS】
【B.LEAGUE】レバンガ北海道part51【オールスター】
男子日本代表スレ part201
【B.LEAGUE】三遠ネオフェニックス19【B1】
--------------------
【PS4】家庭用太鼓の達人スレ★59【ドラちゃん】
日本終わったなと思う奥様★1
【新警察出現】ヤフオクNゲージヲチスレ55【新警察出現】
【RADEON】 RX400/500 Part 105 【Polaris】(ワIP無)
【めざましどようび♪】 高見侑里 Part37【BSイレブン競馬】
◇◆◇◆◇ エバーグリーン9 ◇◆◇◆◇
【話題】前川喜平、李信恵、しばき隊がコリアNGOセンター主催のダイバーシティパレードに参加
アシナシトカゲ・ミミズトカゲ2本目
赤い彗星予想アメーン
MacOSXのシェアがWindows10に押されて大幅減と判明
国民「コロナ対策本部を開かず私邸でゴロゴロしている #安倍 に対し、菅首相は震災の対応に奔走。震災時に安倍政権だったら…」★5
unused
アイドルマスター(ゲーム版)の声優を語ろう 129週目
中央線沿線の喫茶店
バンダイにHGUCガルバルディβを作る能力はない
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part20【TWS】
スーパーホテルの支配人
【武漢肺炎】「アメリカ人には一つも残してやらない」マスクを買い占めする中国人女性【動画】 [04/06]
一番どうでもいいセキュリティソフトはなんだ!!
【Ripple】リップル総合875【XRP】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼