TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レブロンがジョーダンを超える瞬間をご覧下さい^^
スラダンで日本代表まで行けそうなキャラって
☆☆NBA 2016-17プレーオフスレ part20☆★
【SAS】San Antonio Spurs Vol.68
【 Milwaukee Bucks】ミルウォーキー・バックス 2
【Thanks!!】Dallas Mavericks 45th【Nowitzki!!】
B.LEAGUEの観客動員を語るスレ13
西地区が接戦してる件について
日本のバスケは国際試合に出場するな
【B.LEAGUE】青森ワッツ10【巻き返し】

【B.LEAGUE】レギュレーション議論スレ part1


1 :2018/10/23 〜 最終レス :2019/06/03
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく(1行は消えるので)


地区割、昇降格、CS、ドラフト、外国籍枠、契約等々
Bリーグのレギュレーションやルールを議論するスレです。

★Bリーグレギュレーション
https://www.bleague.jp/regulation/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■2018-19 地区分け

B1
東地区:北海道、秋田、栃木、千葉、A東京、SR渋谷
中地区:川崎、横浜、新潟、富山、三遠、三河
西地区:名古屋D、滋賀、京都、大阪、福岡、琉球

B2
東地区:青森、仙台、山形、福島、茨城、群馬
中地区:東京Z、八王子、金沢、信州、FE名古屋、西宮
西地区:奈良、島根、広島、香川、愛媛、熊本

3 :
■2018-19 オンザコートルール

第8条[外国籍選手等]
(1) B クラブがリーグ登録できる外国籍選手数は、1クラブ合計3名以内とし、帰化選手
(満 16 歳となった後に国籍法に基づく帰化によって日本国籍を取得した選手をいう。以下同じ。)
については、外国籍選手と別途1クラブ1名以内とする。
(2) 試合にエントリーすることができる外国籍選手は、前項のうち1クラブ合計2名以内とし、帰化選手は外国籍選手と別途1名以内とする。
(3) 試合中同時にプレーできる外国籍選手数は、試合を通して2名以内とし、帰化選手は試合を通して外国籍選手2名と同時にプレーすることができる。
(4) 延長時限においても前項と同じく取り扱うこととする。

4 :
■2018-19 チャンピオンシップ ゲーム3

【変更前】
クォーターファイナル・セミファイナルにおいて 2 試合が終了した時点で、
1勝1敗となった場合は GAME3(3 試合目)を前後半各 5 分の試合を行う。

【変更後】
クォーターファイナル・セミファイナルの GAME3(3 試合目)を別日に開催する。

※ファイナルについては、現行ルールより変更無し。
※B1 残留プレーオフ、B2 プレーオフに関しては、検討中。

5 :
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

6 :
https://basketballking.jp/news/japan/20180620/75165.html
Bリーグの大河正明チェアマンは第一に「帰化選手の国籍が日本であること」を尊重したと説明。
その上で、日本代表のフリオ・ラマスヘッドコーチなど経験豊富な指揮官から
「(オンザコート)1と2の時間帯があることで、試合のクォーターごとで違うものになってしまう。このままではリーグの発展に寄与できない」
との指摘を受けたと明かし、ルール変更の狙いを次のように説明した。

「(リーグ登録の)外国籍選手を2人にして、今よりもレベルの高い選手を呼ぶチームもあると予想している。
また、1番(ポイントガード)から3番(スモールフォワード)の日本人選手が、常にレベルの高い外国籍選手と一緒にプレーすることで、日本の強みであるガード陣がさらにレベルアップでき、日本代表の強化につながるとも思っている。
さらに、日本人ビッグマンが(オンザコート)1だから試合に出られるのではなく、(新ルールになっても)割って入って、プレータイムを勝ち取ることも代表の強化になる」

7 :
https://basketballking.jp/news/japan/20180620/75112.html
Bリーグの大河正明チェアマンは、別日に第3戦を開催するにあたって「入場者数が見込める」、「ブランド力が担保できる」ことなどを理由として挙げた。

8 :
Bリーグにおける『ドラフト制度』を考える
https://basket-count.com/article/detail/3442

9 :
https://sp.kahoku.co.jp/sports/89ers/20171202_04.html

−仙台や秋田は資金力で強豪チームに劣りB1で苦戦した。サラリーキャップ(年俸総額の上限)導入が必要ではないか。

「まずリーグ拡大を優先する。日本人の平均年俸はプロ野球が約3800万円、サッカーJリーグが約2000万円、B1が約1000万円。何年か後にJリーグに追い付きたい」
「一方で金のあるチームだけがいい選手を取れる制度が続くことがいいのかという考え方もある。戦力均衡という観点で、ドラフト制度やぜいたく税など工夫する余地はあるとは思う」

10 :
>>9
−米プロバスケットボールNBAは、下位チームがいい選手を指名しやすいドラフトを採用している。

「ドラフトを採用するなら、そういうことを吟味した方がいい。職業選択の自由があるので、選手会も理解を示し、各チームにチャンスを与えるような仕組みがバスケット界全体の発展につながるのなら、導入は可能だと思う」
「ただ、仮にB118チームでドラフトをして、今の大学に取りたい選手が18人もいるだろうか。また、受け入れるチーム側にそれなりの魅力がないといけない」

11 :
Bリーグチェアマン大河正明『現場百回』

vol.1「私が全国のアリーナを巡る理由」
https://basket-count.com/article/detail/4916
vol.2「バスケの起爆剤、仙台への期待」
https://basket-count.com/article/detail/5139
vol.3「新しいリーグの形は議論の最中」
https://basket-count.com/article/detail/5163

12 :
Bリーグが来シーズンのクラブライセンス交付状況を発表、昇降格に大きな影響も
https://basket-count.com/article/detail/4635

13 :
ドラフト制だったら馬場とかはよく分からんチーム(失礼な言い方だけど)に入ってたかもしれんのだよな
そう考えると一長一短だな

14 :
保守

15 :
保守

16 :
金額揃えても練習環境や食事、再契約後の昇給の幅もろもろで差がつくことを考えると新人選手の年俸上限撤廃してもいいと思う
マネーゲームが発生するかもしれないけどそうなれば資金力のあるチームから放出された選手を拾いやすくなりそうだし、競争相手がリスクを感じて手を引けば望み通り新人を獲得できる

17 :
10年後もBリーグがあるといいな(´・ω・`)

18 :
18

19 :
>>17
あるやろ

20 :
20

21 :
>>6に合わせて

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00000000-basket-spo&p=3

大河
常にオン「2」で外国籍選手を2人起用できるとしても、2人とも40分間プレーさせるわけにはいかない。
そこで日本人ビッグマンがどれだけ存在感を出し、プレータイムを勝ち取っていけるか。
もちろん、そこの工夫にヘッドコーチの手腕、戦略も問われます。日本人と外国籍ビッグマンのマッチアップは必然と増え、そこで戦う選手が本当の意味で鍛えられていく。
そんな議論を続けてきた結果としてルール変更を決断しました。

──今回のルール変更で割を食うのは実力不足の日本人ビッグマンであって、実力のある日本人ビッグマンはプレータイムが減らず、より厳しい競争に身を置かれる、ということですね。

大河
そうです。例えば永吉選手や張本選手のプレータイムは減らないんじゃないかと思います。
彼らのような日本人ビッグマンに成長してほしいし、そうじゃない選手はB1の下位チームやB2に行って、そこの競争で実力を磨き、また日本代表やB1の上位クラブを目指してほしいです

22 :
日本人ビッグマン達の平均PTの変化(B1のみ、帰化除く)

2018-19/2017-18
(7試合)
小野龍猛(千葉) 25:28/27:06
竹内譲次(東京) 24:45/20:55
満原優樹(渋谷) 17:55/20:05
竹内公輔(栃木) 17:36/26:43
太田敦也(三遠) 17:33/22:38
張本天傑(名古) 17:19/22:04
荒尾岳(滋賀) 15:18/05:22
野口大介(北海) 13:15/18:50
山田大治(富山) 10:53/18:07
橋本晃佑(栃木) 10:53/05:46
野本建吾(秋田) 10:47/07:59
市岡ショーン(北海) 10:05/---
谷口大智(秋田) 09:10/15:19
鵜沢潤(新潟) 09:07/15:21
波多野和也(福岡) 08:32/17:05
比留木譲司(富山) 07:59/03:47
鎌田裕也(川崎) 06:39/13;34
小原翼(横浜) 03:57/08:14
大宮宏正(千葉) 03:38/05:16
頓宮裕人(京都) 03:34/03:04
寒竹隼人(琉球) 02:24/02:36
青野文彦(富山) 01:57/03:29
青木ブレイク(福岡) 15:10/09:11

23 :
日本人PG、SG、F達のPTの変化(B1のみ)

2018-19/2017-18
(7試合)
川村卓也(横浜) 31:37/29:33
五十嵐圭 (新潟) 30:33/30:29
金丸晃輔(三河) 28:29/28:03
狩野祐介(滋賀) 28:29/24:12
柏木真介(新潟) 27:53/10:57
小野寺祥太(秋田) 27:43/19:10
ベンドラメ礼生(渋谷) 27:39/25:38
安藤周斗(名古) 27:11/24:08
生原秀将(三河) 26:51/17:38
田渡凌(横浜) 26:42/17:59
晴山ケビン(京都) 26:39/17:30
松島良豪(北海) 26:38/11:53
辻直人(川崎) 26:24/27:06
岡田優介(京都) 26:13/23:30
川嶋勇人(三遠) 26:07/25:31
古川孝敏(琉球) 26:01/22:28
富樫勇樹(千葉) 25:55/27:50
大塚裕土(富山) 25:48/30:49
伊藤達哉(京都) 25:38/25:16
篠山竜青(川崎) 25:36/23:08
安藤誓哉(東京) 25:34/24:30
宇都直輝(富山) 25:23/34:29
並里成(琉球) 25:18/27:57
高橋耕陽(滋賀) 25:12/19:04
遠藤祐亮(栃木) 25:11/24:15
馬場雄大(東京) 25:20/20:46


田中大貴(東京) 24:48/29:17
田渡修人(三遠) 24:02/28:06
熊谷尚也(大阪) 22:19/27:03
岸本隆一(琉球) 21:12/25:29
中東泰斗(名古) 22:41/25:26
橋本竜馬(琉球) 16:05/25:16
藤井祐眞(川崎) 24:36/23:39
細谷将司(横浜) 20:42/23:13

24 :
先シーズンとのPTの変化を見ると
日本人ビッグマン達は明らかにPT減らしている
それに対してPG、SG、F陣はレギュレーションの変更の影響より、チーム内の問題(怪我人や諸問題での編成の不備)でPTの上下がある様に見受けられる
(新潟、京都、滋賀、北海道など)
特徴的なのはしっかりとタイムシェア出来ている所が、個々のPTは減らしてもチームとしてのバランスは良く、結果に繋げている事
(富山、琉球、東京など)
それに対して編成のバランスを悪くした所、前年とあまり変化出来なかった所は結果に繋がっていない様に思える
(渋谷、三河、川崎など)

さて、今シーズンのレギュレーション変更が大河チェアマンの目論見通り全体として「選手個々の」のレベルアップに繋がるのかどうか?
もう少し様子を見たい所

25 :
自分の考え

ドラフト制 
筑波の馬場のようなスター候補生がビーコルに指名されて絶望する顔が見てみたいが、
各チームの練習環境などの格差が大き過ぎるので導入は反対。

B1固定制
マイナーリーグに固定されたチームのブースターがチームの成長を見る楽しさがなくなる
ので観客動員が激減し、経営が成り立たなくなる。トップリーグも残留争いがなくなるの
で下位チームの観客動員が減るので反対。

オンザコート
3人目の外国籍選手が試合中ベンチ外で試合観てるだけなのはもったいないので、
3人ベンチ登録、試合出場常時2名+帰化選手1名の方が無駄がないと思う。

26 :
>>25
おれも大体これかな

ベンチ入り外国籍3選手中1人はGかFの選手にしてほしい

ポジションは難しいから身長に制限かけるって形で。185以下ぐらい。ギブスみたいなのはそうそういないだろうしね。

27 :
身長制限はどうなんだろうなー
身長が高すぎるから雇えないってのもなんだし
微妙な身長の選手が鯖読んだりして割と機能しなそう

28 :
>>27
身長制限枠の選手はリーグから派遣された人立ち会いで身長測定したらいいさ

29 :
身長は難しいからボクシングみたいに体重制限したら面白そう

30 :
Bリーグなんざ誰も真面目に緊張感持って見てないんだから、1313vs3131か2424vs4242ぐらいにしときゃいいんだよ
自然にガード取るようになるし常に外国マッチアップで緊張感出るから
ガードの外国人が20分ぐらいしか出ないであろうことが問題だけど今みたいに試合に出れないよりマシ

31 :
>>29
途中で肥るかもしれないから、毎試合計量しなくちゃいけないし、無理な減量で体調崩す奴とか出てきそうw

32 :
オン0を作りオン1もしくはオン2とマッチさせる。ビッグマンの重用プラス育成にはこれしかない。

33 :
残留POとかピンポイントで対策されても嫌なんで、自動降格で。
暴論だけど、勝率最下位と観客動員最下位の2チーム降格でいい。

34 :
>>32
大河が言ってたH1212、A2121か

35 :
帰化選手はクラブに一人。外国人枠とは別に。
外国人選手枠は3人で常時on2。ただし、外国人選手の出場時間を3人トータルで50分ないし60分とする。
タイムはオフィシャルで計測。規定時間を過ぎたらライトを付けて知らせる。その後、プレーが止まったところで外国人選手は強制交代。
OTのときは、10分とか15分追加。

36 :
B3みたいに留学実績選手枠設けるのはダメかな

日本の高校や大学に3年以上在籍が条件。
外国籍枠とは別で、リーグ登録1名まで。
帰化がいるところは持てない(つまり「帰化又は留学枠」ってことで1人)。
試合出場の扱いも帰化と同じ
バンバやタヒロウ、なんならンドゥールもあり

日本の学校では無双してたけどプロに行って外国籍枠に入ったらコテンパンにされるのはちょっとかわいそう。
せっかく日本に来て学校行って、プロにまでなったのに

帰化の有無によるチーム格差もマシになると思う

37 :
>>36
高校か義務教育日本で受けた者はみなし帰化とかで帰化枠に入れても良いと思う。
B1はともかく、B2とかだと需要はありそうだけど。

38 :
>>36
わかる

勉強させないで学校の宣伝に使ったら用済みってのはあんまりだよな…

39 :
>>36
良い安打な

40 :
アメリカの大学出身のガードが見たい
なんかいい方法はないのか

41 :
今季のレギュレーションマジ糞。外国人ばっかじゃん

42 :
ほんまくそ
特にB2は、外国人2人の酷使が横行
金銭の余裕がないところにこんなことしたら、こうなることは目に見えていたのに

43 :
オンザコート1を1つで良いから入れて欲しかった。
結果的に外国籍の疲労軽減と日本人のプレイタイム確保になる。
そもそも日本人のプレイタイムを減らしたら代表強化にならないと思う。
アメリカでやっている選手がメインだから関係ないとか言われたらそれまでだが

44 :
これ外国人は日本に来なくなるんじゃない?
日本に来たら酷使されるって・・・。
なんかもうお金あるチームが優勝!って感じだな。

45 :
日本人はポジションに関わらず本当に実力ある奴しかPT確保出来なくなったな

前所属で干されてたり、怪我人多発や諸問題でロースター不足気味の所で増えてる選手はいるけど

46 :
>>44
そう、今年のレギュレーションは絶対に失敗

47 :
そんな中でも川村は流石としか言い様が無い
on3多用するチームの中でPT増やして更にスタッツも良くなってるというね

48 :
田渡or細谷、川村、外国籍3人のファーストユニットはそこそこ強い
なおセカンドユニット

49 :
ペップがカナダを追放された乱闘事件、気になったので調べてみた

2015 NBL Canada Finals brawl
https://en.m.wikipedia.org/wiki/2015_NBL_Canada_Finals_brawl

ファール多すぎワラタ

50 :
ごめん誤爆

51 :
PTだけ見ると代表強化に繋がってなく見えるが日本人対外国籍のマッチアップは多くなった気がするけど

52 :
>>51
外国籍(帰化)vs外国籍(帰化)が増えただけじゃね?
特に4番5番の純日本人ビッグマン達は移籍してポジション確保した選手以外は殆どPT激減してるよ
さらに帰化無しクラブの外国籍選手はファールトラブルを恐れて、肝心の場面でディフェンス緩めて行かない事が多い気がする
今節のフィッシャーvs桜木とか見てるとね

53 :
激減は言い過ぎたかな、でも相当減ってるのは間違い無い

54 :
去年のでよかったのに

55 :
>>52
もちろんPTだけ見るとそうだけど
外国籍の出場タイミングが流動的になったせいで日本人VS外国籍の場面が増えたような気がするって話しかもビックマンに限らず意外な選手が外国籍とやってるイメージがある
まあ気のせいかもしれんが

56 :
帰化選手は登録1人で完全日本人扱い(今と一緒)
外国籍選手は登録も試合エントリーも3人までで、1人は絶対190cm以下を入れなければならない
190cm以下の外国籍はオンザコート制限なし(日本人と同じ扱い)、残りの外国籍2人はオンザコート1(同時出場不可)
これでいいんじゃない?

57 :
>>56
ギブスが日本人になっちまう

58 :
ばててる外国籍でもだいたいの日本人よりは頼りになるので酷使されるのは当たり前というか、学生時点で発生してる育成の問題をプロ側のルール変えただけでどうにかなるもんではないよね
2mあるかどうかの体格でロングレンジ苦手な大卒ビッグマンを育ててても得るものが少ない。新人時点でせめて鵜澤か荒尾みたく一芸があれば我慢して使うところもあると思うけど…

59 :
>>57
ギブスは世界的に見ても特異なケースだから問題ない
単純に登録エントリーともに外国籍3人で1人は190cm以下で、試合通してオンザコート2でもいいけど

60 :
外国人や帰化人が活躍してても、子供達に夢を与える事は出来ないだろう。
日本人が活躍しないと。

61 :
>>60
本当それ。
これ来季は元に戻すかなんかしないと選手が可哀想だわ。

62 :
1212と2121にして日本人が出ても出てる間は終始ぼこられる
同じにしても日本人対決だから何の練習にもならない

63 :
>>62
だからこそ、on0よ

64 :
プレータイム35分超えた選手は次の試合出場停止にすれば良い。

65 :
外国籍選手と帰化選手のPT比較(今シーズンはここまで8試合以上出場で)

平均25分以上
先シーズンは20人
今シーズンは35人

平均30分以上
先シーズンは2人(最高でフィッシャーの30.1分)
今シーズンは22人(最高でマブンガの36.8分)

ちな平均35分超えは4人
マブンガ(京都)、サイモン(京都)、ガードナー(新潟)、カミングス(名古屋)

66 :
正直身長制限だけは止めてほしいな…ギブス枠とかそういう話じゃなく
良さげな外国人選手見つけたから雇いたい、でも(資金とか契約の問題でなくて)身長が高すぎるから雇えないって馬鹿みたいじゃないか

67 :
韓国はどうなってるんや

68 :
結局のところ外国籍使って日本人インサイド鍛えようってのは無謀な話ですよね
役割は完全に違うし、本当に育てられそうな人材はバンバンNCAAに送ってしまえばいいよ

69 :
>>68
日本にいればインサイドの救世主になれる才能もアメリカ行くとファワードかガードになってしまう件

70 :
外人のスタミナゲーになってる

71 :
>>69
そんな救世主増えたところで日本バスケの為にはならないからね

72 :
2m前後でウィングスパンに秀でてるわけでもない選手をゴール下においても得点は期待できないからせめて三割そこそこの確立でスリー打てる選手を増やした方がガードのコンビネーションも磨きやすいとだろうけどね。
ペイントエリア周辺で相手ディフェンスに完全に捨てられてる日本人PF/Cを見るとそう思う

73 :
今のレギュレーション、昇降格すると選手が半分以上入れ代わるとかマジで勘弁
頑張って昇格させた選手は解雇されてB2に残るとか
戦犯の選手は移籍してブースターだけ叩き落とされるとか何か間違ってる
昇降格したチームは移籍禁止とか、成績による昇降格無くすかどっちかにして欲しい

74 :
>>73
複数年契約してればOK

75 :
>>73
昇格チームが入れ替わるのはしょうがない
出来ればレギュラー級は残して、ベンチメンバーをB1レベルの選手に入れ替えるのが良いだろうけどね

昇格降格チームに限らず、特にB2は毎年のようにガラッと選手が入れ替わるのはなんとかならんかと思う
それで離れてしまうブースターもいる

76 :
>>49
今年の秋田見て良くも悪くも納得がいったな(´・ω・`)

77 :
川崎の林とかすぐにでも移籍すべきだな、川崎がON3ごり押ししてるかぎり出番がない。
ほんとなら飛躍の年になるはずだったんだけどな。

78 :
>>60
オン3もあるんだから、オールスターの投票も外国人プラス帰化で三分の二くらいの票を獲得してほしいよな(´・ω・`)

79 :
そもそも日本人に負けるようなら助っ人の意味がない(´・ω・`)

80 :
シェーンエドワーズって外れ?

81 :
>>64をプレータイム30分越えを罰金に変えると良さそうじゃね
外国籍を酷使しても構わないけど罰金は払ってねってすれば
大抵のチームはタイムシェアしてくれそうな気がする

82 :
プレイングタイムで何分超えたら罰金だと別に罰金払ってもいいってチームと罰金は払えないってチームでまた格差生まれるんじゃない?

83 :
>>82
その通り

84 :
必ずクォーター一つ丸々休ませなくてはいけないとかにすれば?日本人も外国人も

85 :
数字下がるルールだと外国籍離れてくぞ
年金リーグ化を進めるならいいだろうけど

86 :
外国人3人登録の常時on2、ただし、外国人選手の出場時間トータルで60分でいいじゃない。
60分超えたらその後にプレーが止まったところで、その後は外国人選手は出場不可。
オーバータイムに入ったら15分追加。

87 :
>>86
分計算が負担になる、ベンチにもオフィシャルにも

88 :
もう理事会だか部会だかで誰かが発言して一笑に付されたという「ホーム1212、アウェイ2121」でいいよ…。

89 :
>>87
負担はその通りかも知れないが、今は紙に記録するわけじゃなし、誰がIN誰がOUTって言うのを記録すれば自動的に計算できるから、それをビジョン表示すれば良いんじゃないかな。

90 :
>>87
試合時間の計測がPCかどうか知らないけど、PCならソフトに、on0、on1、on2のボタン?を付けて、試合のタイマーと連動させればいいんじゃないかな。
各クォーターの終了時やタイムアウトのときに、両チームに外国人選手の出場時間を知らせればいい。
規定時間を超えたら、すぐプレーを止めて交代ではなく、その後プレーが止まったところで交代すればいい。

91 :
>>90
計測可能かどうこうの問題じゃなくて、選手の出場時間まで把握しなくてはいけなくなったら、そんな面倒なことやってられないってHCから反発くるの目に見えてるだろ
オンザコートをクォーター毎に変えるだけで苦言が呈されてのに

92 :
32分以上出た選手は、次の試合DNSで良いだろう

93 :
DomainNameServiceでっか

94 :
プロテインの方だろう

95 :
ぶっちゃけSAVAS派だわ ビタミンB6とかも入ってるし

96 :
おれは地区制撤廃派だな〜

97 :
2地区制を勧めてる人いたけど、さらに戦力格差が開くから良くない

98 :
地区制なしならCSやる意味ないって人いるけど、それは意味がわからない

RSとCSじゃプレイヤーもブースターも気持ちの入り方が違うだろう

99 :
>>98
まずは貴方が「意味をわかる」ように努力すべきだろうな。
意味がわからなければそういう人を説得することなんて絶対できないから。

100 :
>>99
なるほどな
教えてくれ

101 :
>>99
なんか草

102 :
>>100
あんたがわかろうとわかるまいとどうでも良いことだから俺に聞くのはお門違いだ。

103 :
こんなことも説明しないとわからないとは

地区無し
わざわざCSやらんでもリーグ戦でどこが一番強いか分かる
CSやってリーグの順位が下のチームが勝っても、リーグ戦はなんだったんだよと不満がでる

地区あり
リーグ戦だけでチャンピオン決めると対戦数が不平等なのにと不満が出る
なら各地区首位が直接やりあって白黒つけよう→CS

104 :
>>103
RSなんて予選に過ぎないんだからCSとは別だろ

賞金を別に用意してたら不満なんて出ないわ

105 :
>>103
地区制だろうがなかろうが1リーグで総当たりなんだからどこが強いかはわかるでしょ
普通に勝率1位が強いでいいと思う

106 :
>>103
そんな単純な事は聞いてないと思います。
バカですか?

107 :
RS地区優勝1000万円出ているしいいんじゃない?

CS優勝5000万を争うって熱いよね。

108 :
>>107
地区制を無くすなら逆に60試合戦うRSの勝率1位を5千万円で、RSの勝率上位でその後の余興としてCS開催、優勝1千万円というのは。
これなら、本戦はリーグ戦でCSは余興なんだから地区制を無くしてもCSは反対されないのでは?

109 :
>>108
せめてRS4千万のCS4千万やろ?
だとしても一時期やってたサッカーのCS観た感じからするとすっげぇ盛り上がらなそうだけど。

正直東西に分かれて上位4チームずつですら微妙に感じるが…地区制廃止とか誰得なんだ?

110 :
バスケでリーグ戦が本分の国なんて存在しないから
みんなプレーオフやってチャンピオン決めてるから
ヨーロッパなんかどの国も一地区制でプレーオフまでやってる

111 :
>>109
北海道が得するぞ

112 :
>>110
ユーロリーグは総当たりでやってるけど盛り上がってるよね

113 :
>>111
飛行機代捨ててるだけだぞ降格しないだけの力量あらば降PO出ても勝てるし

114 :
>>112
日本はどうかな?
だいたいユーロリーグはもともと欧州の強豪クラブ同士のリーグだろ?国内はどうなのか?

115 :
だいたい盛り上がるの基準も難しいけどな。
Jの盛り上がらなかったCSだって該当クラブのサポーターはスタジアムには行ってた。問題はそれ以外のクラブのサポーターが冷めきってたって事で…金にはなってたのかも知れないけどリーグ全体には「これいつまでやんの?」感が漂ってた。

116 :
>>112
ユーロリーグは、全然総当たりじゃないぞ。
レギュラーシーズンは4グループに分けて、その中で各2回戦。
次のトップ16も4グループに分けて、その中で各2回戦。
その後はトーナメント。

117 :
>>114
ヨーロッパの国内リーグは、レギュラーシーズンは2回戦の総当たり。
プレーオフあり。

118 :
ヨーロッパバスケって昇降格ありで一見サッカーっぽいんだけどプレーオフあったりで微妙に制度が違うんだよね
やっぱりバスケはバスケよ

119 :
参考
北米ABA11地区
NBLカナダ2地区
アルゼンチンLNBP変則4→2地区
インドネシアIBL2地区
ヨルダンリーグ2地区

120 :
追加
ルーマニアリーグ3地区
デンマークリーグ2地区
ベネズエラLPB2地区
フィリピンMPBL2地区

121 :
外国籍 ベンチ入り2人 出場1人 時間無制限
帰化or日本留学生出身 ベンチ入り1人 出場1人 時間無制限
今後日本人がどんどん増えるんだから これでええんちゃう

122 :
今後日本人選手は増えるだろうけど
そのルールで興行を成り立たせるには10年単位の時間が要ると思う

123 :
留学生枠作ってほしい

卒業したら野放しはあんまりだろう

124 :
実は去年までのオンザコートルールって完成されてたよね

125 :
昨年までのオンザコートルールが優れていたってのは金があって有力選手が揃ってるクラブからの見方でしかない

126 :
貧乏が悪いんだ

127 :
外国人選手のベンチ入りが2人までというのであれば昨季までのオンザコートルールなら外国人の負担も少なかったのでは。

128 :
来年また改正すんだろうね
干されて使えない3人目がいたり、干さずに3番手出すと負けたり、2人しか用意しなかったらケガして終わる琉球とか
悪いことしか無い

129 :
BリーグはFIBAの化学実験場
今はそれで良いと思う

130 :
>>126
言っちゃ悪いけどカネが有るクラブが必勝するスポーツなんか(よっぽど競技に拘りが有る人以外)観てもおもんないぞ?特に日本は勝敗不確定な野球サッカーを観てきた国だから最終的にはそっちのが良かったなとなりうる。

とは言え1番バランス良いのは>>121だと思う。優れた帰化外国人を持てるチームが強くなるけどそこはやむナシ…一応帰化+留学生+アジア人枠にまで拡げといても良いかも知れないたまにバカデカい中国人とか獲れたりするし。

131 :
>>130
CBAの方がサラリーもレベルも上なのに日本にいい選手なんて絶対来ないよ

132 :
>>130
でも、NBAも金持ちチームが勝つスポーツだからなあ。
NBAの選手が、毎年ウォリアーズとキャバリアーズのファイナル観て楽しいのか?と、NBAのチームの経済格差のことを、非難してた。

133 :
>>131
Bリーグ対CBA通算12試合で8勝4敗
栃木 83-73 北京fly dragons(CBA)
https://www.youtube.com/watch?v=1Nkhmctvqow
栃木 77-74 広州(CBA)
https://www.youtube.com/watch?v=JDfyX_5BB7A
琉球 65-51 深セン(CBA)
https://www.youtube.com/watch?v=T0V1aZb3F20
渋谷 69-72 四川(CBA)
https://www.youtube.com/watch?v=8SPKstGBBfg
千葉 89-82 浙江Lions(CBA)
http://www.fibalivestats.com/u/TS8/689860/bs.html
琉球 60-78 浙江Lions(CBA)
http://www.fibalivestats.com/u/TS8/689870/bs.html
千葉 83-73 浙江Lions(CBA)
http://www.fibalivestats.com/u/TS8/689873/bs.html
広州 68-62 福岡
https://www.youtube.com/watch?v=txC159NWTBs
琉球 74-59 新彊(CBA)
名古屋D 79-71 浙江Lions(CBA)
千葉 83-92 広州(CBA)
琉球 85-76 広州(CBA)
https://www.theasialeague.com/the-terrific-12/?lang=ja

134 :
>>133
いい加減やめろよオッペケ
そんなこと言ってんじゃねえよ
毎度毎度的外れなんだよ

135 :
>>131
そうかー残念
しかし帰化選手と留学生だけではB2までは賄えないのではとも思うんだよなー実際前期までのB2は日本人ビッグマンでも190センチ前後とまぁ微妙なリーグだった…

136 :
>>135
微妙とか言うなよ

実際、国際的にみて日本のビッグマンは別にビッグじゃないし
シュート力も無く黒人と比べて足も遅いしテクニックも無い

B2のビッグマン事情は日本のバスケ界の真実の姿だと思うよ

137 :
【ご報告】#15シェリフ・ソウ選手について
https://www.fightingeagles.jp/news/detail/id=12640

セネガル人だ!セネガル人だよ!!
いえぇぇぇぇい!!!
はっはぁ〜〜〜〜〜〜〜wwwww

138 :
韓国プロバスケから「身長2m以上はダメ」の衝撃ルールが早くも廃止される理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20190214-00114617/
こんな変なルールじゃ反発されてすぐに廃止と思っていたけど
やっぱ1シーズンで廃止か。やっぱり外国人の身長制限なんて
バカバカしいルールだよ。こんな実例があるんだしB.LEAGUEは
外国人の身長制限なんてバカバカしいルールは絶対に導入するなよ。

139 :
>>138
その代わり、外国人選手の出場時間制限を厳格化とある。
Bリーグも、出場時間制限の方向かな。

140 :
外国籍ガードが見たい

141 :
>>138
韓国バスケ界にとっては良い事は一つも無かったと思うけど
グローバルに考えれば背の低いアメリカ人選手にPGの実戦経験を積ませることができた

日本バスケ界とFIBAの立場としては韓国のこの制度を支持するべきだと思う

142 :
>>141
なんで支持するべきなの?

143 :
質の良い外国人選手が市場に増える

144 :
>>121
これ悪くないとは思うけどせっかく取った外国人がプレイタイム1人20分だけはキツくない?4Qだけオン2にしようや?それでも25分ずつだけど

145 :
代表HCに、クォーター毎に外国人選手の数が違うのはダメ、代表強化につながらない、って言われたから今のルールになったんでしょ。

146 :
そう、だからもう常時on2か常時on1かくらいしかない

147 :
帰化は日本人と同じ扱い
常時on2
ベンチは外国籍(留学生除く)2人、留学生1人

148 :
やはり自分は
外国籍2+帰化留学アジア人1
1〜3Qはオン1+帰留亜1
4Qはオン2
実質日本人は全Qオン3。このシステムなら外国人を2人雇う意味が有る(常時オン1なら1人しか雇わないチームが出る)。帰留亜と日本人ビッグマンがタイムシェアするのが定石だけどアジア人系外国人を1人外国籍枠に雇えば3人で4Q廻す事も可(当然もう1人の外国人にカネをかける)。

が希望

149 :
帰化選手は1人までで完全日本人扱い、各Qのオンザコートの統一、日本人ビッグマンの出番を増やす、アウトサイドの外国籍選手を入れたい、外国籍選手の負担を減らす
これらの条件を満たすには、外国籍選手のベンチ入りは3人までで各Qオンザコート2、外国籍3人のうち1人は190cm以下
これしかないだろ

150 :
190にするとギブスがなぁ…
まあザック枠とか揶揄されてる制度があるから別にいいと思うけど

190以下でインサイドなんてそういないし

151 :
複雑なルールは勘弁
日本人ビッグマンの育成がしたいなら外国人登録2人ベンチ入りも2人の常時on1で良い
帰化は日本人扱いザックは外国人

152 :
来期、韓国は外国人の身長制限無くす代わりに、外国人選手の出場時間制限になるけど、どんな感じかね。

153 :
17-18シーズンまでのルールは今より外国人依存率は低かったのに「強力外国人を雇う代わりに1人減らす」戦術の有効性も低かった。
例えば新潟の躍進は今期ルールにも恵まれた面もある(3Pが入るようになった圭ガードナーの連携が完璧に仕上がった等他の要因もあるが)

此れは「資金力に劣るチームにもチャンスがあるから良い」と考えるべきか「当たり外国人を引けるかどうかにかかってしまうから悪い」と考えるべきか。

154 :
それは実験データが出そろってから考えるべきで
今の時点では特殊なケースと一般的なケースの見分け方すら分からんでしょ

155 :
来シーズンは、外国籍をベンチ登録3人、常時on2にして欲しい。
日本人選手のレベルが上がったら、より高みを目指して、on数制限を緩く、on3、on4として、ガードも外国籍と競争する状態にして、
将来は、B1でon数制限無しの、ベンチ登録5人制限はどう?

156 :
そもそも育成に値する身長の日本人ビッグマンなんて全然いないし(せいぜいシェーファーぐらい)
そんなのに気遣ってon1とかチビPF量産する気かよ
イランはジャムシディ(199cm)がSGだっつうのに

157 :
オン1とか今更言ってるやついないじゃん

158 :
いたわ

159 :
>>156
>そもそも育成に値する身長の日本人ビッグマンなんて全然いないし(せいぜいシェーファーぐらい)

育成する必要があるっていうのは代表の為だろ。 代表は身長が高かろうが低かろうが日本国籍の中から選ばないとダメなんだから育成が必要ないってことにはならんだろう。
戦争するときに機関銃がなければ単発銃でも使わないとだめなんだから。

160 :
それ大事
竹内兄弟はジェリコが世界と戦うために育てた

161 :
こういう事はあんまりおおっぴらには言えないが、育成よりも強力な外国籍囲い込んで帰化してもらうのが1番だよね

だから帰化留学生アジア枠なんていらない。帰化人は日本人と同じ扱いでいい。

162 :
>>160
そりゃ竹内は身長あったからだろ
譲次なんかPFとしては国際的にも高い部類だし
代表のビッグマンなんてたまに出てくるその手の規格外だけで数足りるから2mギリギリでインサイドしかできないようなのを態々Bのインサイドで育てる意味は無い

163 :
>>162
いや竹内兄弟はそうだけど
日本のHCの方が才能を見抜いてキッチリ伸ばせるかって言うと分からんやん?

数うちゃ当たる方式で日本人育てつつ
竹内兄弟見たいのがいる事がB1チームにとって武器になる制度は必須だと思う

164 :
数足りてないだろ
スタメンだけじゃなくベンチや怪我した時の換えだって必要だぞ
そのシェーファーもon2では外国人からプレータイム奪って試合出る段階になれてないし
八村みたいな規格外な選手は今後もシーズンオフ以外代表に呼べないんだから
中国やオージーはPFにもでかいの並べられるけど
イランのエースPFのカゼミは198pだし韓国もオセグンとか200p位の選手が多い
少なくともアジアで戦う上で200p前後のPFは不要というのは極論だし
それ以上のサイズの選手がいない限り育てる必要が無いわけない

165 :
>>164
同意だ

166 :
日本人インサイドなんて30才でものになればいいんだから、それまで試合を経験させ成長させる場所が絶対必要。
大学レベルでも東海の山本とか試合に出れてないからな。
外人は常時ON1で日本人インサイドの居場所を最低一人は確保してくれ。

167 :
そうなると日本人の有力選手が特定クラブに集中して集中しても出せる選手は限られてるからタイムもらえず腐っていく事になるね
有力選手が散らばるためのドラフトや補助金みたいなもの作らない限り強化や底上げにはならないよ

168 :
結局プレイタイムを求めて出ていくから大丈夫
ドラフトこそクソみたいな環境に有望選手を送り込む悪手だろ

169 :
出て行くまでに腐りきってるよ

170 :
>>169
宇都も張本も小野も腐りきってると?

171 :
もっと早くから他所でやるべきだったかもな

172 :
来期のレギュレーションは、もう決まっているんだろうけど、第三外国人選手が塩漬けになる今期のようなレギュレーションは止めて欲しい。

173 :
そうだな

174 :
いっその事外国人の制限を取っ払たらどんなカオスな状況になるか興味がある

175 :
>>174
Gリーグ見れば?

176 :
>>175
それは違う

177 :
>>174
日本人選手が平均5分以上出るようなチームはCSにも進めないだろう。

178 :
強豪は勝つために外国人しかいなくなり
外国人ばかりのチームがヒールになったり
プレイタイム求めて日本代表級の選手が移籍してきた中堅チームが棚ぼたで人気を獲得するが試合には勝てず
金の無いチームは日本人だけで戦う独自路線を打ち出したり
ある意味面白いと思う

179 :
そうなったとしても、結局日本人の差で概ね順位は決まるだろうね

180 :
>>176
え?渡邊のいるハッスル応援しとけばいいじゃん?

181 :
>>180
興味があるだけならそれで良いハズだよなw

182 :
>>181
なぁw

183 :
自地区各6戦、他地区は全て各2戦の54試合で
その分プレーオフを長くすれば良くないか

184 :
60試合はゆずれない

地区なし16チームでH&A2試合ずつ

185 :
試合数少なくすると金が回らんくなる(自転車並)

186 :
>>185
だからその分プレーオフ増やして帳尻取れば良くないか
上12チームCSで敗者同士の順位決定戦ありのトーナメント、下6チーム残留POで総当たりとかで全チームそれなりに試合数あれば興行的にもうま味がある

187 :
なるほどな

188 :
あ、なるほど
そうすればチームが消化する試合数は変化なしになるのか…

189 :
プレーオフの敷居を低くするのはどうなんだろうとは思うわ
今もCSにせよ残留にせよチーム数の半分以上はプレーオフに絡めるわけだし

190 :
それは良い事でしょ
だって、

CSに参加する
 (1.ホームゲームを主催できる)
 (2.アウェイ戦を戦う)
CSにもPOにも参加しない
POに参加する

って立場の違いを手に入れる為に今の時期はみんな血眼になってるじゃん?

191 :
>>184
何度も繰り返しになるけど、地区無し総当たりはCS不要だと考え方が多く出るよ。
大河チェアマンもインタビューで答えてるし。
CS無しでもというのなら18チームで4回戦総当たりで68試合ならCSでやってた分も試合ができると思う。

やっぱりCSをやりたいって言う場合は現行方式はよく考えられていると思う。

192 :
RSが公平だとそのあとにCSやる意味ないから、CSやるためにRSを不公平にしとこ!
っておかしいだろ

193 :
このスレで素人がこねくりますたびこのレギュレーション完璧だわって思うわ
NBAやヨーロッパリーグのプレーオフに参加できるチームが多いから日本もそれを踏襲しなきゃって思い込んでる人も多いんだろうけどこれはMLBの地区制を参考に作られてるんだし
CS参加チームは年間優勝を目指す
残留PO参加チームは残留を目指す
どっちにもかからないチームは1ヶ月早く選手獲得に動ける
本当よくできるわ

194 :
>>192
あんたがおかしいと思ってもBリーグが想定するファン層の考えはそうなんだから仕方が無いだろう。

195 :
観客数底上げする為にB1を24チーム3地区制希望

残ったB2の下位チームとB3のプロ志向チームでホームアリーナ規定を大幅に緩めた2部リーグをやる

196 :
>>195
ドコのB2上位チームかB1下位チームか知らんがそれはやりすぎ

やるなら現行の6チーム×3地区のB1合計18チームから
10×2=20チームか7×3=21チームにエキスパンドするのが無難

197 :
>>155
賛成

198 :
>>195
24チームにするってことはB2から6クラブも昇格させるってことだろ。
運良く昇格できるB2は観客増に繋がるんだろうけど、元からのB1クラブとしたら試合の質がダダ下がりになるという不安しか無いけどな。

199 :
まあ、去年の熊本の激闘をみたら2〜3チームの拡大なら
B1下位チーム同士の品質はあんまり気にしなくて大丈夫っぽい気がしてこない?

200 :
常時オンザコート1、外国籍登録2人まで
帰化は日本人扱い

201 :
>>200
常時オンザコート1、外国籍登録1人
帰化はオリンピックでの帰化人の扱いに準じる

202 :
いつでも会場が使えるとして。
おふざけあり。
B1を20クラブ。総当たり2回戦で38試合。(前期リーグ)
終了時の成績で上位10クラブ、下位10クラブに分ける。
上位10クラブ、下位10クラブで、それぞれ総当たり2回戦で18試合。(後期リーグ)
上位下位ともに後期リーグ優勝クラブはチャンピオンシップへ。
それ以外の上位クラブは、前期後期通算成績で上位6クラブがチャンピオンシップへ。
チャンピオンシップは8クラブ。
下位クラブで後期最下位のクラブは残留プレーオフへ。
それ以外の下位クラブは前期後期通算で下位3クラブが残留プレーオフへ。
一発逆転も可能な最後まで諦めなくていいシステム。

203 :
>>196
21とか試合組むの面倒な事言ってる奴に非難されたくはないかな…
20若しくは22なら東西、同地区4他地区2で56〜62試合。これも悪くはないが商業的な側面から考えたら24こそが最大。
競技レベルなどは知らんが、地元にチームがあるという誇りに立ち返って考えたらこう段階的に増やしていくべき。

204 :
>>199
去年の昇格組2クラブの成績は11勝と12勝だったよ。 それよりも弱いのが加入するってことだからな。
今シーズンの昇格組の現状は秋田が14勝、福岡は10勝で昨シーズンほどは悪くはないけど、それでも更に増やすのは水増し感がぬぐえないな。
36クラブトータルの観客増には繋がるのかも知れないけど。

205 :
>>203
地元にチームがあるという誇りだけならB2でも良いんじゃないの?
サッカーだとJ2所属でも誇りは結構あると思うよ。

206 :
>>205
勿論。B2でもB3でも良いけど階層が上ならば尚金回りが良くなる。逆にB2の収益に苦しんでいるチームはB2のホームアリーナやプロ契約の規約が足枷になっている所もある。だからB2を上と下で分けて新たな2部リーグはセミプロチームに寄り添った環境にするというのも案だろう。
そしてこれからプロ志向のバスケチームを増やそうという中、3部4部と下に拡げて客の興味を引けないくらいなら、上も目一杯拡げて新チームをある程度高い位置から始めさせてやるのもいいのではとも思う。

207 :
>>198
外国人枠増やせばレベルを保てる

208 :
>>207
じゃあB1の数を増やさずにB2のまま外国人枠をB1とは別基準にすれば良いんじゃないのか?

209 :
>>208
チーム数増やしたい派とレベルが下がると嫌な君との間を埋める案を提案しただけ
B2で高いレベルの試合を見たいなんて話はしていない

210 :
>>202
言ってる事はよく分からんが
最期の瞬間まで血を吐きながらの全力疾走を強いられるシステムはナイス

211 :
>>209
了解。
じゃあレベルが下がるという言い方では誤解を招くからレベルの差が広がると言い換えるよ。

212 :
外国籍選手は昨季間でのルールが良いと思う。
日本人選手の育成、レベル向上の狙いは理解できる。
ただチーム間の戦力均衡を考えた時、
良い日本人選手は数少ない上、当然サラリーが高くなる。
資金に余裕の有る一部チームが代表級選手を何人か囲うと、
それに対抗するには、どうしても外国籍選手の力に頼るしかない。
エンターテイメントとして考えると、身体が大きく、レベルの高い外国籍選手のプレイが観たいんだよね。
新規ファン獲得のためにもその方が良い気がする。

213 :
>>212
>良い日本人選手は数少ない

イヤ、それって一時的なもので
時間が解決する問題だと思うよ?

214 :
>>212
日本に来る二流外国人選手でほんとに客が呼べると思ってるのか。
オールスターのファン投票見ろよ、外国人選手にどれだけ票が入っているか(´・ω・`)

215 :
>>213
優れたバスケ選手の重要な要因である高身長というのが致命的に欠けているから。

216 :
スタミナ考えて全力でプレーできなくなってるからな今季は
外人過労やで

217 :
>>215
日本の才能のある選手に足りないのは
プロとして生きるというチャンス

背が小さい選手でも客を熱狂と興奮の坩堝に叩き込むことはできる

218 :
>>217
ガードはそうでもインサイドは余程のことがない限り最低限の身長があるのが前提だから
日本に国際サイズのビッグマンは各クラブに配れるほど居ないから外国人枠1なんて無理な話
NBAのスカウトなんて一生来ない

219 :
>>214
いや、その二流外国人選手に無双されているワケなんですが。
スタッツ見てみな。ポイント、リバウンド・・・10傑の中に日本人が何人いますか?
客が呼べる呼べないは別として、戦力均衡のためには、
弱小のチームほど、外国人選手に頼らないことには話にならん。
そうでなければ、ドアマットはいつまでたってもドアマット
エレベーターは何年経ってもエレベーターのままだよ。

https://www.bleague.jp/leaders/

220 :
>>219
だから、その二流外人で客を呼べるのって話なんだが???
あほですか。
二流外人が無双してるかどうかなんてどうでもいいんだよ、助っ人なんだから無双するのが当たり前だろ。

221 :
帰化人は優遇しろ
育成云々より遥かに結果が出やすい

222 :
NBA、ユーロから溢れたレベルしか来ない現状では外国人はC、PFしか優位が無い気がする
実は外国人制限は取っ払っても良いんじゃない?

223 :
>>220
君、口が悪い上に言ってることが無茶苦茶だな。
俺がアホなだけかもしれんが、君の書き込みは理解できんわ。

224 :
>>223
あ、俺なんか最近、島根君って言われてるけど
220は俺じゃないよ?

225 :
オン2レギュレーションだとして
外国籍ガード(190cm台)×3
日本人PF(195cm程度)×10
のチームを1つ編成すればいいと思うんだが
どこがやるんだという話になるけど

226 :
>>225
面白いアイディアだね
(ウチがやろうとしたらGM殺害するけど)

227 :
>>226
またそうやって書かなくていい事を書く

228 :
>>227
ゴメン
心底下らんアイディアだと思う

229 :
北 北海道 秋田 仙台 新潟 栃木 千葉
中 東京 渋谷 富山 川崎 横浜
西 名古屋 三遠 三河 滋賀 大阪 京都
南 福岡 琉球


南が足りなさすぎる

230 :
そんなことよりも、B1のライセンス関連で来年のB1参加クラブが最少15チームになりかねないぞ。

そんな場合は
東 北海道、秋田、栃木、千葉、渋谷
中 A東京、川崎、横浜、新潟、三遠
西 三河、名古屋D、京都、大阪、琉球

地区内 6×4=24 交流戦 4×10=40
組み合わせを決めるの大変そう。

231 :
>>230
そうか
増やして4地区にしようってレスがあったから考えてたが
ライセンス関連の話題に思ったよりも取れないところ多そうのようだな

232 :
まあでも、初年度B3だった福岡と金沢はB2の2クラブがライセンス不交付で昇格したからな。
本来入れ替え戦進出クラブは1クラブのはずで、繰り上げ昇格させなければ2クラブがB2に昇格というのは有り得なかった。
従って、正当なB1所属クラブが18に満たなければB2の中のライセンス持ちから繰り上げ昇格させると思うがな。

233 :
>>229
エリアで分けようとしないで新幹線沿線で分けてみた

東北 秋田 山形 仙台 栃木 茨城 千葉
上越北陸 東京 渋谷 新潟 富山 北海道
東海道 川崎 横浜 三遠 名古屋 三河 滋賀
東海道山陽九州 京都 大阪 広島 福岡 熊本 琉球

北海道と琉球は適当に配置

234 :
>>233
交通網で分けるのはアリだね

琉球は飛行機で移動するから
関東として扱った方が良いんじゃない?

235 :
北海道適当すぎだろw
北海道新幹線が繋がるしさすがに東北と一緒で良いだろ
まあ強さのバランスが壊れるけど

236 :
>>235
函館と札幌を同一視するほうが無理があるだろ。
函館札幌間在来線で良いなら、島根も岡山から在来線で広島の替わりに認めたら良い。

237 :
繋がってるし
とは言っていない

238 :
路線で分けると東京近県を適当な裁量でバラけさせれられる
魔境の東地区強豪を分断するのが目的
厳密に繋がってるかはあまり問題じゃない

239 :
>>237
だからこそ島根を例に出したんだけど。
いずれは繋がるかも知れないが、「繋がってる」わけじゃないんだから。

240 :
東地区は分けねばならん

241 :
ほな東西南北で分けようぜ(ゲス顔

242 :
関東が多くて強すぎなのが悪いよなあ
そして西日本が少なくて弱すぎる
だから分けづらい

243 :
そんなに気負わなくても個人の妄想に過ぎないんだから、自分勝手に決めれば良いんじゃないの?

244 :
現実味あってこそ妄想が楽しい

245 :
地区分けはともかく、今のように一地区6クラブくらいでその内上位2〜3クラブがチャンピオンシップ進出、下位1〜2クラブが残留プレーオフみたいなのがいい
中位もチャンピオンシップ進出に食い込むか残留プレーオフを回避するかが見どころになって、どのクラブでも最後まで楽しめやすい

246 :
>>245
残留プレーオフ争いは端から見てれば面白いかもしれんが当事者は楽しめないぞ
負けるたびにストレスがたまって見に行く意欲も削られる

247 :
>>246
それは昇格降格自体なくしてほしいってこと?

248 :
>>246
降格したけど
今思い出してみれば楽しかったよ?

249 :
CSやPOって消化試合無くすにはもってこいの制度なんだよね
個人的にはCS枠がワイルドカード含めて8あるなら、残留PO枠は6あっても良いくらいだけどw

250 :
>>246
残留POってノックアウトステージだから、負けるたびってのは無いだろ。 負けたら終わりなんだから。
仮にGAME1を落としてもGAME2とGAME3で逆転できるんだから。

251 :
>>250
残留プレーオフの話じゃなくて、レギュラーシーズンの残留プレーオフ争いの話だ
消化試合の方がまし

252 :
>>251
了解。
でも残留PO回避争いよりもPO確定後の消化試合の方がマシっていう人がいるとは正直驚きだわ。
昨シーズンの島根や西宮ブスの中で同じ思いだったのが一人でもいたとは思えないんだが。

253 :
消化試合とか家でも見ないわ

254 :
>>253
消化試合だって相手が強豪なら日本代表のスター選手相手にどこまでやれるかという楽しみがある
残留争いしてたら強豪にボコボコにされるのを悲鳴上げて見ることになる

255 :
>>254
強豪にいる日本代表スター選手相手にどこまでやれるかって、消化試合じゃ真剣味がなくて楽しめないだろ

256 :
家族が危篤でベッド脇で心配しているよりも、死んでしまった方が葬式での会席料理と酒が飲めるから嬉しいって言ってるように思える。

257 :
まあ俺は昇降格自体反対でライセンスあるところは全部B1で良いと思ってるから意見が合わないんだと思う
危篤の家族で盛り上がるのも葬式で盛り上がるのも嫌なんで
西宮だって降格争いのあとは反動で客減ってるだろ

258 :
>>257
2行目、3行目は意味不明

259 :
要するに降格というネガティブなことで盛り上がりたくってことだろ
まあ、わかるけどね降格が絡むと人心が荒むからねぇ。
なんで安くない金払って楽しむ娯楽でストレス溜めなきゃならんのよ

260 :
>>259
スポーツ特に対戦競技の観戦ってストレスは溜まるもので、そのストレスを楽しむものだと思うけどな。
ストレスが溜まるのが嫌なら競技の観戦は向いていないよ。 古典文学を映画化した作品の鑑賞が向いているよ。 結果もわかってるだろうし。
プロレスもおすすめ

261 :
ストレスを楽しむにしても不満をブチまける時代は終わると思うわ。某Jリーグのクラブが集客に苦労してたりするんだけどおそらく根本的な問題はそういう人種が嫌われる時代な事。バスケが伸びてるのはそういうの少ないから。

262 :
不満をブチまける人種が嫌われる時代って言えば
酒の飲み方も2〜30年前とは全然違うしね

263 :
オンザコート1.5の導入はどう?

外国籍のベンチ登録は3名まで
帰化選手は別枠で1名まで
トータルでオンザコート7までオッケー
帰化選手と196cm以下は0.5でカウント

2-2-1-2もできるし2-1.5-1.5-2も可能
1.5は帰化ビッグマンかスモール外人か選べる
ギャレットやジョーンズが活躍できるし
全体的に日本人のレベルアップになる

264 :
身長制限は無し

265 :
>>263
196p以下というその数字は何をもってその身長?

帰化選手については見做し日本人も厳格に外国籍や帰化枠に入れて欲しいけどな。
千葉はパーカーと西村が帰化人なのに2名登録されている。
Bリーグは国際試合ができる為に統合されたんだから代表チームとして編成不可能なパーカー+西村は許すべきではない。
見做し日本人は帰化枠として取り扱うべきだと思う。
ザックも帰化人枠として認めるべきで、A東京にそれ以外の見做し日本人or帰化選手は認めるべきではない。

266 :
>>265
ギャレットとジョーンズに合わせてみた
ガードやSFの外国籍に活躍して欲しいし
ぜひ日本人にマッチアップして欲しい
世界と戦うためにも

267 :
>>265
国際試合がどうのってFIBAに恭順してるリーグでも帰化人枠なんて珍妙な枠作ってんのBリーグぐらいのもんだろ
代表強化が目的にあっても国際試合とプロリーグはあくまで別

268 :
>>266
まあ身長制限の別枠を作るとして何センチメートルにするかは個人の考え方なんだけど、日本人選手の身長を考えると196pは十分日本人ビッグマンの範疇だから、俺が設定するならギブスの189pかな。

269 :
個人的には見做し日本人は現行のままでいいと思うけどね。(網野みたいな例外はいるけど)国内のバスケ選手の多くが基礎技術を身に着けるであろう義務教育期間を日本人と同じ環境で過ごしているのに差をつけると、生まれつき日本国籍を持ってる人に有利過ぎるように感じる

270 :
>>269
まあそれが今のバスケット協会の考えだとは思うが、外国人であるにも関わらず日本人と見做されるのに、本物の日本人であるにも拘わらず差別されているのが帰化選手で、憲法違反の出身差別であって許されてはいけない人権問題を孕んでいる。
でもそれが問題にされないのはFIBAの代表選手登録についてのFIBA規定の存在だと思う。
だったらFIBAの規定に従って見做し日本人なんて外国籍の中で特例なんて止めろよって思うわけ。
ラグビーだったらバスケの見做し日本人のような選手なら日本代表に出られるけど、FIBAは違うんだから

という一意見だ。

271 :
>>270
BリーグのルールをFIBAに近づけることで外国人の存在はあるにせよ現行よりチーム編成や試合状況の面で代表に近づけられそうですね

ただかつて代表の強化体制や協会のガバナンスを理由にFIBAから制裁を受けましたが、今のところ見做し日本人の存在が新たな制裁を受けるリスク要因にはなっていませんよね? 違っていたら申し訳ありません
それならば外国籍選手の受け入れを緩和して国内の競争力を高めたほうが代表の強化にもつながるというのが自分の考えです。
帰化選手がFIBAルール上制約を受けているにせよなるべく他にそれを加えない方向で動いた方が個人的には望ましいですね。

272 :
個人的には183以下かな

273 :
>>272
CP3

274 :
ロスター → 外国籍選手2名まで・帰化選手1名まで登録可
ベンチ → 全Qで外国籍選手1名 + 身長183cm以下の外国籍選手or帰化選手
例えば、コートには「サビートとタイ・ローソン」or「サビートとファジーカス」が可能
どや?

275 :
外国籍選手登録3人まで

前季総合順位上位6位までのチームはベンチ入り2人まで。
下位12チームはベンチ入り3人まで。

全Qオン2

加えて、下位6チームはホーム開催2(或いは4)試合減
上位6チームはホーム開催2(或いは4)増

これ位で戦力均衡図れるんじゃないかと思うんだけど、どうかな?

276 :
>>275
ゲームに負ける事で利益を得ることのできるルールは設定すべきではないと思う

277 :
>>276
ドラフト制度がある場合は成績最下位から選択権がある場合も結構あるんじゃない?
まあ、言っていることに反対しているわけじゃないけど。

278 :
B1CS、このまま行くとQFの組み合わせは
千葉−富山
栃木−川崎
−−−−−−−−−
新潟−A東京
琉球−京都
となる。

ちなみに地区優勝3チーム(第1〜第3シード)+WC5チームとすると
千葉−富山
栃木−A東京
−−−−−−−−−
新潟−京都
琉球−川崎

WC1位チームの勝率が他地区優勝チームを上回る(第2シードor第3シードの可能性あり)場合、いわゆるNBA方式、
千葉−富山
琉球−A東京
−−−−−−−−−
栃木−京都
新潟−川崎

279 :
>>265
国際試合が帰化一人ルールですし
ザックと西村なら中堅チームに放流した方がリーグはおもしろくなるでしょうな。

280 :
外国人扱いになったら、その二人とるとこないぞ

281 :
>>280
ザックは日本代表には絶対なれないわけだし、外国籍で良いでしょ、外国籍なんだから。
西村は帰化したそうだから帰化枠で考えれば良いと思う。
現状帰化枠対象者はチーム数よりもずっと少ないわけでサンバクラスがいないチームなら、西村は欲しいところはあると思う。

282 :
今季はワールドカップ前、来季は東京五輪前だから今季のようなハードスケジュールになるだろうな。
それで今季のような外国人のレギュレーションだったら外国人選手と帰化選手はたまったもんじゃない。
昨季のようなベンチ登録3人(外国人3人or外国人2人帰化1人)のON2(外国人2人or外国人1人帰化1人)がいいような。

283 :
一度日本人扱いにした帰化選手を、かんたんに外国人枠には戻せないだろ。
帰化選手を複数年契約で獲得したクラブが絶対反対する。

284 :
>>283
日本人扱いされてない帰化選手ってバスケ村以外の一般人からしたら凄い差別というか人権問題なんだけどな。
憲法違反として本来絶対に許されないんだけど、バスケ村では「非常識」がまかり通る。 FiBAがそうだから仕方が無い面があるが。

285 :
>>284
帰化枠無制限にするとアメリカ出身者ばかりになるので

ドイツBBL得点上位50人中33人が米国人でドイツ人は2人だけ
http://www.scoresway.com/?sport=basketball&page=season&id=1405
フランスLNB得点上位50人中32人が米国人でフランスは4人だけ
http://www.scoresway.com/?sport=basketball&page=season&id=1373
イタリアLBA得点上位50人中31人が米国人でイタリア人は6人だけ
http://www.scoresway.com/?sport=basketball&page=season&id=1426
トルコBSL得点上位50人中32人が米国人でトルコ人は3人だけ
http://www.scoresway.com/?sport=basketball&page=season&id=1407
イスラエルリーグ得点上位50人中37人が米国人
http://www.scoresway.com/?sport=basketball&page=round&id=7636
ギリシャリーグ得点上位50人中37人が米国人でギリシャ人は7人
http://www.scoresway.com/?sport=basketball&page=round&id=7954

286 :
こんなとこにもオッペケガイジ…

287 :
帰化選手無制限だと金のある中東諸国がアメリカ人を帰化しまくりしそうな気がしてならない。サッカーであったような。

288 :
>>287
実際カタールは帰化人だらけって話だったじゃないか

弱かったが

289 :
外人3人のうち1人が出場できないのは可哀想だからレギュレーシ見直すべき

っていう話は2chでもありますか?

290 :
帰化より在日優遇

291 :
>>285
その得点上位者のリストで現地国籍の「米国人」って何人なのか?
得点上位者のほとんどは外国籍であるという証拠にはなっても帰化人だという証拠ではないから、

>帰化枠無制限にするとアメリカ出身者ばかりになる

とは言えないし、日本でもチームの帰化枠は余ってるぐらいなんだから、そんなことは 当 面 は あり得ない。

292 :
>>287
そうなったとしても日本国憲法を要する日本国民ならズルいとは思っても我慢すべきなんだよ。

293 :
普通に今期のレギュレーションから外国籍のベンチ枠1増やすだけで良い
その分全体のベンチ枠を12から13に上げる必要はあると思うが

294 :
>>291
アメリカ国籍だ、国によって帰化の難易度が変わるので
中東などが帰化選手を増やし国際試合に無制限で出してくると
ゲームバランスが崩壊する
国内限定の話ではなく国際交流試合を含むゲームバランスの問題だ

295 :
中東や外国では出身地差別が恥ずべきことだと考えられていないかも知れないが、日本の憲法の第4条で明確に差別を禁止していることだけは教えておくよ。

296 :
法律の問題ではなくゲームバランスの問題だ
ユースシステムに選手育成能力がないのが原因だが
ヨーロッパがこれを解体しない限りアメリカ1極を崩せない
その結果帰化枠ルールが付き纏う

297 :
>>296
日本リーグなんだから帰化枠の設定は当然。
男子リーグが男女差別では無いのと同じで差別ではなく区別。
それだけの話。いちいち難しくすんな。

298 :
>>295
第四条 天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
○2 天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。

299 :
昨日の千葉・パーカーのシュートブロックした手がバレーボールのアタックみたいに相手選手に触れていいの?威圧としてワザと大きく振りかぶってるし、アンスポにしないのはいちいち審判に文句言う気の小ささのおかげになっている

300 :
>>298
はいはい、第十四条のタイプミスだね。

301 :
外国人の身長は素足で合計600p(オーナー参加の公開身長測定)
外国人ベンチ登録3人
帰化選手は完全な日本人扱い
オンザコート
ホーム2323
アウェイ3232

302 :
>>301
身長を合計するメリットがわからない

オンザコートのクォータ間での違いはなし

303 :
外国人は契約・ベンチとも3、
オンザコートはホーム2022、アウェイ2202。
「「日本人が外国人とマッチアップせざるを得ない状況を作る」のに特化した規定。
帰化枠は契約1の制限のみ。

あと、3カンファレンスは維持するものの、
地区分けではなく、前年度順位によるポッド分けにして、
Bリーグアワードの日に組み合わせ抽選会実施。
これにより特にB2中位の消化試合を減らす。

そういえば、ザック枠ってリーグ独自の規定ではなくJBA本体の規定なのね。

304 :
>>303
JBAは住民なら日本人扱いって考えなんだろうからそれはそれで良いと思うが、Bリーグは代表の強化も明言しているから、JBAとは別にザック枠の適用無しで良いと思う。

305 :
>>301
合計身長の制限っていうjのはクラブがルールを攻略するって意味の面白さがあるね。
でも体重と違って正確な身長測定って案外難しいんじゃないかな、ちょっと背中を丸めただけでも変わってくるし。
仮に合計身長600cmだとすると205、205、190って感じを想定しているのかな。
7フッターを2人揃えたら残りの1人は170ちょっとか。 

306 :
それから何らかの身長制限を設ける場合の選手の身長というのはその規則制定直前の公式データを使うというではどうだろうか?
噂に聞くのは身長は下駄を履かせた数値になっているとのことで、正直者は得をする仕組みにすると。

307 :
>>306
滋賀の新外国人二人も実際は190に近いくらいらしいね。

>>305
例えば来期大阪がタコフォール(229)ベンジャミンローソン(216)獲得なら、
残りは155センチのガードか。さすがにそんな選手プロではいないか。

308 :
>>301
誤差3pとか必要かもしれないけど悪くはないよね
205p2人とったら恐らく190pのウイングかガードがくるだろうから富樫、比江島、田中あたりも格上と戦わざるをえなくなるよね
ホーム2323アウェイ3232ならホームが追いかける展開になりそうで盛り上がるんじゃない?常に誰かが外国人選手とマッチアップすることになるし良い試練

309 :
全Q、オン1で良くない?
もしくは外人ベンチ3の常時オン2だけど
外人に金かけてすぎて日本人に金がまわらんし
中位チームは外人ガチャで決まってしまう
外人に依存しすぎるチームの試合を見るくらいなら
家でNBAをみた方が楽しい

310 :
それって順位固定化を希望する企業系チームの願望だよね

311 :
大河「日本人ビッグマンがオンザコート1だから試合に出られるのではなく、割って入って、プレータイムを勝ち取ることも代表の強化になる」
でも日本人ビッグマンのプレータイムが減ってるから強化になってない

・・・と言う奴がいるが、今の実力に合わせてプレータイムが減ったからダメというわけじゃないだろう
その中でプレータイム勝ち取るためにレベルアップを目指して頑張ることに繋がっていればいい
今後少しずつ日本人インサイドプレーヤーが強くなって徐々にプレータイムを伸ばすかもしれんし
以前のオンザコートルールや、外国人ベンチ入り3人でオンザコート2にして常に外国人が2人出場する状況では、勝ち取ろうという部分が小さい

312 :
>>311
そもそも外国籍選手って日本人選手よりも能力があるから助っ人として日本でプレーするのだよ
代表級だろうがなんだろうがチーム内の日本人選手よりも劣る外国人なんてそもそも獲得してないはずだろ。

313 :
そもそも「ビッグマンだからインサイド」が間違い。
ジュニア世代の身長が、高くても色んなスキルを磨かないとプロじやっていけないと感じれば時間は掛かっても全体のレベルは上がる。

314 :
>>313
「ビッグマンだからインサイド」は間違いであったとしても「インサイドはビッグマン」も間違いなのか?

315 :
>>312
外国人と日本人を比べて劣ってるか優れてるかで終わる話じゃないよ
劣っているといっても、使いものにならなければ出場時間はないが、ある程度使えるのならその程度に合わせてチームメイトの外国人を休ませるために出場時間がもらえる
優れてるチームメイトの外国人から少しでも出場時間を勝ち取るために努力すればその分成長しやすく、出場時間は増えやすい
増えなくても、勝ち取ろうと努力する中で成長しやすい
昨シーズンまでのオンザコートとか外国人3人登録でオンザコート2という常に外国人2人出場する試合とかに比べれば、以上のように成長しやすいと思う

316 :
>>315
日本人ビッグマンが努力するのは同僚の外国籍が誰であっても変わらないだろ。
しかも日本代表ビッグマンが所属するクラブの外国籍は他よりも能力があるのを獲得するのが当たり前だよ。
だからこそ現実は代表であってもプレータイムが減ってるんだよ。

317 :
>>285
こんなんだからバスケはサッカーに勝てないんだよ。
足元にも及ばないんだよ。
二流外人いくら増やしても売上上がらんだろ(-_-)

318 :
>>284
そもそもバスケのために帰化するのが間違いなので(-_-)

319 :
>>281
ソフトバンクがスポンサーなんだから在日配慮枠が無くなるわけないだろ(-_-)

320 :
>>316
同僚の外国人が誰なのかは問題にしてないよ
外国人の登録人数、ベンチ入り人数、オンザコートをどうするのが日本人インサイドの強化になるのか、という話だよ
どんなレギュレーションであっても努力はするだろう
でも、昨シーズンまでのオンザコートとか外国人3人登録でオンザコート2という常に外国人2人出場する試合とかに比べれば、今のレギュレーションの方が成長しやすいと思う

321 :
出場時間を勝ち取る努力とルールを作って試合で無理矢理でも外国人とマッチアップさせるのってどっちが成長するんだろう?どっちも変わらない?

322 :
>>321
練習からの努力、実戦での経験
どちらからも得られるものがあってどっちもどっちかな

後者は実力はなくても出場させるってことになるよね?
個人的には前者の方が健全だし、前者でも試合で外国人とマッチアップする場面がないわけじゃないし、前者の方が好みだわ

323 :
外人ベンチ3人なら常時オン2でも
日本人ビッグマンのチャンスあるよね。

例えば今の三遠だとチルドレスと
外国籍ビッグ2人をベンチに入れて
・外国籍ビッグ2名
・チルドレス+太田+外国籍ビッグ1名
のラインナップが考えられる。

千葉だとトレイ+パーカー+外国籍も気軽に使える。
そうなると3番ポジションの外国籍が増えるので
日本人の育成にもなり、試合も面白い。

324 :
>>321
もし試合に出さなくても練習だけで同等の成長ができるというのなら、ガベージタイムなどに若手を出す意味は無いはずなんだが。

325 :
千葉優勝のためにオン3でいいでしょ

G:チェンバ
G:マイケル
F:ジョーンズ
F:エドワーズ
C:ダンカン

326 :
B1オン2のB2オン1にしてほしい。B2カネ無過ぎや。

327 :
外国人選手が金かかるは間違い。結構安い。バスケ選手としての最低賃金は
日本は高い。Gリーグは最近高くなったけど、かつては安かった。あと、日本人
選手の絶対数が少ないので、優秀な日本人選手は割高。B2とかB1下位規模の
資金力の弱いチームは、日本人強化がなかなか出来ないので、ON1にしたら
実力差が実は更に出る。現実、優秀な日本人選手1人獲得するより、外国人
選手のガチャやって当たったチームが強い訳で・・・。外国人を多くすると
チーム間の実力差は縮まるが。ただ帰化枠っていうジョーカーが金持ちチーム
に有利になるようになっている。真に金がかかるのは帰化枠。

328 :
>>323
そのためには外国人3人のうち1人以上をアウトサイドプレーヤーにする決まりにする必要があるね

>>326
外国人のサラリーが高いというよりも、金持ちクラブは高いサラリー払ってレベル高い外国人を連れてくるから、貧乏クラブはそこで差をつけられてしまうってことじゃね?
クラブ側が金を稼げていないのが問題であって、オンザコート減らしても解決はしない気がする

329 :
>>327
外国籍ガチャして負けまくった島根もえるから、それポジショントークじゃね?

330 :
当たりがなかなか出ずに課金しまくるっていう寸法。
そりゃ金なくなる。
初めからレアキャラを店で買える金持ちは有利だけどね。

331 :
>>328
いや、帰化選手がいるか日本人ビッグマンがいるチームは外国籍の3番タイプをひとり入れてくるよ。千葉、栃木、東京、川崎、三河、三遠、京都、琉球。そっちの方がアドバンテージ取れるし、逆に入れないと勝てなくなる。

332 :
外国人は1人あたり30分に制限する、又は2人or3人で合計60分に制限する

333 :
時間制限は無理でしょ
極端な話、10分間時計が止まらない可能性もある

334 :
>>331
それがそうではない。ベンチに外国人が3人いてON2ならあり
なのだが、ベンチ2だと、今の動くバスケだと40分持たない。
交代時やファールトラブル時に3番タイプの選手がインサイド
入ると、そこが穴になる。日本人ビックマンで40分フルに
出られる選手は1人もいない。

335 :
>>334

ベンチ3人で常時オン2だった場合の話だよ?

336 :
登録3 ベンチ3 オンザコート0

337 :
on2だとスリーガードするところが増える。琉球見たいなPG2人とか。インサイド出かければ何とかなるから。on1だと日本人の身長がもろに影響するから身長をもろに重視する。ポジションアップにもつながる。
てかon2で外国人が活躍するの見たくない。京都とかクソバスケでクソつまらん。家でNBA 見るわ。日本人選手の活躍が見たい。

338 :
>>337
また家でNBA厨のお前か

339 :
ちょっと飛躍するが、日本人だけの試合なら女子のwJBL。
外国人完全排除で、1強体制が10年も続くというリーグ。
日本人だけにしたら、これに近いものになりますがね・・・。

340 :
>>339
女子の場合は外国籍でチーム力を挽回っていうのがやりにくいこともあるけど、移籍自体があまり無いことが原因なんじゃないかな?
毎年優勝チームが異なるという方が良いのなら前年1−4位クラブは外国籍無し、5-8位は1人、9-12位は2人とかのハンデリーグにすると戦力が均衡するかも

341 :
>>338
このスレ初だぞ?

342 :
BJは選手の質が悪いな。銀行リーグとか。

343 :
本当はon1希望だけど。外国籍選手は身長制限で制限無し2人と195センチ以下2人の計4人。ロースター15人に拡大で常時on2がいいなあ。
195センチは微妙だけど2番ぐらいの選手をってことで。
4人は今年の外国人選手酷使が耐えられないからとせっかく見に行ったのに目当ての選手がベンチ外は悲しい。その分ロースター拡大。チルドレス。。。

344 :
ガードの選手も外国人選手と競争できるようにしてほしい。

345 :
やっぱりベンチ入り3人でひとり身長制限、常時オン2がいいんじゃ

346 :
ここの住人はやっぱ法学部出身が多いの?

347 :
>>345
身長制限は無しでもいいけど、悪くない

348 :
外国人3人ベンチ入りでオンザコート2だとインサイド2人はほぼずっと外国人2人がやることになる
3人ベンチ入りならば1人はPG〜SFをやってほしい
そのために身長制限するのか他のやり方がいいのかは分からんけど

349 :
>>348
帰化がいたり日本人ビッグマンが居るところは外国籍SFを1人入れると思うよ

350 :
かつてのON2だったJBL時代に外国人PGっていたんだよね。
トヨタにいたドロンパーキンスなんて化け物だったし、その後のキャンベルも
リーグ屈指のPGで、日本人は全く抑えられなかった。トヨタは2連覇しているし。
かつてやれたんだから、今のレギュレーションで出来るんだけどね・・・
ただ試合数が違いすぎるってのもあるし、10年前と今では違う要素もあるの
かな?ちなみにこの辺りの時代に竹内兄弟・太田ら黄金世代がデビューし、
外国人選手とマッチアップしているんだよね。

351 :
部活の話されても困るよね

352 :
ベンチ入り外国籍3人、うち1人は190cm以下の身長制限有りでオンザコートは常時2
帰化はベンチ入り1人までで完全日本人扱いでいこう

353 :
ベンチ入り3名と仮定して、身長制限するなら合計6m以下、越えたら罰金(つまり越えてもいい)がいいと思う。

354 :
合計にするメリットってなに?

355 :
>>354
極端だけど、セブンフッター2人とるともう一人は174cmの選手しか取れないとか。
越えてもいいけど罰金にすれば日本人ビッグマンを獲得できないチームでもお金はかかるが身長確保。

356 :
どっかの国のモノマネはやめようぜ

357 :
田岡「金で身長買うとかズルいぞ」

358 :
アジア枠もできるのかな。
それで、客が入るならどんどんアジア枠も外人枠も増やせばいい。
それで客が入らないならなくせ。
サッカーみたいにアジアの国民的英雄とってきてアジアに売るという商売はバスケの場合できなさそうだが。
フィリピン相手ならできるのか?

359 :
琉球が台湾のとってきたら来そう

360 :
帰化選手がいないチームはアジア枠狙ってそうな気がする。

361 :
だから体格制限はないって
それをやり始めたら終わり

362 :
アジア枠なんてPGしか来ないし
そいつら使うと日本のPGの出番なくなるから
ドチビ捻じ込み勢が発狂して1シーズンだけで終わるだろ

363 :
on2で常に身長制限無しと身長制限ありをひとりづつて言うルールにしたら。

364 :
アジア枠でも、中東はデカいよ。あと、今ではオーストラリアもFIBAアジアだが。Jリーグみたいに提携国枠かな?トルコなんか日本と繋がりあるから、トルコ枠なんて出来たら、かなりデカい。

365 :
>>364
オーストラリアはFIBAでもオセアニアだろ

366 :
>>363
それいいね

ベンチ入り制限なし・常時on2(身長制限ありなし一人ずつ)

367 :
W杯予選で日本はオーストラリアと対戦してますよ。

368 :
外国人2人がずっとコート立ってて疲れる&日本人の活躍も見れない問題。
NBAみたいに1Q12分&レギュラーシーズン82試合にすればいいんだ。

これまでは2人で80分*60試合=4,800分だったけど、96分*82試合=7,872分にする。

さすがに外国人だけでこのプレイタイムをシェアするわけにいかないから、日本人ビッグマンの出番が増えるだろう

369 :
もう外国人ベンチ無制限でON4とかにすればいいんじゃない?
本当にプロと名乗って恥ずかしくない人間だけプロでいいよ。
ロスター漏れた人達で代表の練習を続けて本番はプロ合流で

370 :
>>369
まじでNBA 見ればいいじゃん。

371 :
>>350
OSGにもクリフ・ホーキンスがいたな

372 :
>>367
W杯はアジア・オセアニアが予選グループ同じだっただけ

373 :
>>369
おまえはNBA見とけ、国内リーグは見なくていいよ(-_-)

374 :
>>369
一部のチームだけががアメリカ人を日本人として使ったりとかやって実質オン3、オン4となるふこうへいは無くなるな

375 :
>>374
失礼な!韓国人を日本人として使ってるからon5だぞ!(バスケの場合は帰化要件ある以上帰化選手を二人併用はできないからね…)

376 :
>>373
日本人選手の活躍が見たいだろ。おまえこそNBA見とけ。

377 :
今季のレギュレーションの問題は、日本人ビッグマン(2m級)のプレイタイムが少ないことだ。
彼らの雇用を確保しないと、バスケをする子供たちや高身長人材が離れる、大打撃を負うぞ。

あと、NBAを5〜6年見てたが、外国人バスケならNBAを見るわ。

378 :
地区優勝とかワイルドカード関係なしに勝率順になったトーナメント表

千葉
富山

栃木
名古D

新潟
琉球

A東京
川崎

どっちにしろ東地区が蹂躙しそう

379 :
>>377
はい、どうぞ

380 :
常時on2ですらクソつまらんのにon3とか狂気の沙汰だわ。前のレギュレーション面白かったのに。

381 :
レギュレーションの変更も関係あるのかわからないが、RSの結果からして渋谷秋田が東の3強に全敗とは。
北海道が栃木東京に1勝したのは信じられないが。
それは新潟vs富山などにもいえるがスイープ(6-0)のカードが今季は多かったような。

382 :
代表に届かないレベルの和製ビッグマンの出場時間が増えるレギュレーションにして欲しい。
今は代表に届かなくても、試合に出しても育てて欲しい。

383 :
そんなにアジアいうならここらに参加すればいいと思うのだが

タイTBSL(8チーム)
タイ×3
フィリピン×2
ラオス シンガポール マレーシア

アセアンリーグ(10チーム)
中国香港マカオ台湾シンガポール フィリピン タイ ベトナム マレーシア インドネシア

384 :
>>382
そう。1番の練習は試合!野本とか谷口とかもっと見たい。日本人のプレイが見たい。

385 :
出場枠は2(ON2)のままで、外国籍のベンチ登録は3(帰化選手含む)にする。
ただし身長2m超えの外国籍選手のオンコートは1人までというのは?

386 :
全試合日程消化したので、地区内と交流戦別の勝数一覧、どちらも試合数合計は30
CS進出組を見ると名古屋Dの内弁慶ぶりが目立ち、富山は逆に地区内で5割勝てていない。


地区   チーム   合計   地区内   交流戦
東     千葉      52      26      26
東     栃木      49      23      26
東     東京      44      21      23
東     渋谷      27       9      18
東     秋田      17       7      10
東     北海      10       4       6
中     新潟      45      25      20
中     川崎      40      22      18
中     富山      32      14      18
中     三河      31      17      14
中     三遠      22      10      12
中     横浜      14       2      12
西     琉球      40      20      20
西     名古      33      21      12
西     京都      31      16      15
西     大阪      23      14       9
西     滋賀      18      12       6
西     福岡      12       7       5

387 :
>>383
せっかくBリーグ始まったのに、それじゃバスケ熱や裾野が広がらないじゃん

388 :
各チーム対戦カードによって試合数が異なるので対戦カード全てが2試合のなるように6試合カードは勝数を1/3に、4試合カードは1/2にした修正勝数の一覧

チーム   合計   千葉   栃木   東京   新潟   川崎   琉球   富山   京都   三河   渋谷   名古   三遠   大阪   秋田   横浜   滋賀   北海   福岡
千葉   29.67          1.00   1.67   2.00   0.00   1.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00
栃木   27.67    1.00         1.00   2.00   2.00   1.00   2.00   1.00   2.00   2.00   2.00   2.00   1.00   2.00   2.00   1.00   1.67   2.00
東京   27.00    0.33   1.00         1.00   1.50   0.50   2.00   1.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   2.00   1.67   2.00
新潟   23.33    0.00   0.00   1.00         1.00   2.00   2.00   2.00   1.67   0.00   2.00   1.67   2.00   1.50   2.00   1.00   2.00   1.50
川崎   22.83    2.00   0.00   0.50   1.00         1.00   1.33   0.00   1.33   2.00   1.00   1.67   2.00   2.00   2.00   1.00   2.00   2.00
琉球   22.67    1.00   1.00   1.50   0.00   1.00         1.00   1.33   1.00   2.00   1.67   2.00   1.00   2.00   1.50   1.00   2.00   1.67
富山   19.67    0.00   0.00   0.00   0.00   0.67   1.00         2.00   0.33   2.00   1.00   1.67   2.00   2.00   2.00   2.00   1.00   2.00
京都   17.83    0.00   1.00   1.00   0.00   2.00   0.67   0.00         2.00   0.50   1.00   1.00   1.33   1.00   2.00   1.33   2.00   1.00
三河   16.67    0.00   0.00   0.00   0.33   0.67   1.00   1.67   0.00         1.00   1.00   1.33   1.00   1.00   1.67   2.00   2.00   2.00
渋谷   16.50    0.00   0.00   0.00   2.00   0.00   0.00   0.00   1.50   1.00         1.00   2.00   2.00   1.33   1.00   2.00   1.67   1.00
名古   15.50    0.00   0.00   0.00   0.00   1.00   0.33   1.00   1.00   1.00   1.00         0.00   2.00   1.50   1.00   1.67   2.00   2.00
三遠   12.83    0.00   0.00   0.00   0.33   0.33   0.00   0.33   1.00   0.67   0.00   2.00         1.00   1.00   1.67   1.50   1.00   2.00
大阪   11.17    0.00   1.00   0.00   0.00   0.00   1.00   0.00   0.67   1.00   0.00   0.00   1.00         1.00   1.00   1.67   1.50   1.33
秋田   10.33    0.00   0.00   0.00   0.50   0.00   0.00   0.00   1.00   1.00   0.67   0.50   1.00   1.00         1.00   0.00   1.67   2.00
横浜   10.17    0.00   0.00   0.00   0.00   0.00   0.50   0.00   0.00   0.33   1.00   1.00   0.33   1.00   1.00         2.00   2.00   1.00
滋賀   9.50    0.00   1.00   0.00   1.00   1.00   1.00   0.00   0.67   0.00   0.00   0.33   0.50   0.33   2.00   0.00         0.00   1.67
北海   6.83    0.00   0.33   0.33   0.00   0.00   0.00   1.00   0.00   0.00   0.33   0.00   1.00   0.50   0.33   0.00   2.00         1.00
福岡   5.83    0.00   0.00   0.00   0.50   0.00   0.33   0.00   1.00   0.00   1.00   0.00   0.00   0.67   0.00   1.00   0.33   1.00      

389 :
>>388
この補正結果と実際にCS進出したクラブを比較すると、
東京は補正結果でも補正前の勝数でも全体順位は2位3位であり、地区制でなければQFのホーム開催権が得られていた。
琉球は地区制でなければホーム開催権は得られてなかった。
名古屋は地区制によりCS進出権を得られ、京都は自地区下位との対戦での取りこぼしのために地区制のためCS進出権を逃がした

390 :
最近になって昇/降格制による入れ替え戦は健全か?って主張の記事読んだけど、
じゃあドラフト制のNBAで恒例のPO圏外チームによるリーグ終盤のタンクは
健全なのかっていう。(バスケ文化としての愉しみ方としては分かる。でも健全か?)
ドラフト制度は新規参入を認めない先行者利益みたいな仕組みだし、
それこそ階級の固定化(特権階級)なんじゃないか?
資金力の格差が問題といえど大都市のクラブが優位かといえばそうじゃない。
東京で商売してるってだけで企業は大概「地元」について寄与してるんだし。
ドラフト制にしたところで福岡が強いのはソフトバンクがついてるから。
そもそもNPBを先導してきた読売自体が資金力に物言わせてきたでしょ。
既得権益を独占する仕組みの中で。
一方で確かに昇/降格制は、
目先の成績に追われて中長期的な視野で経営目標が立てられなくなるのが問題。
Jリーグの場合、降格後も翌年1年間はJ1の配当金が充てられる救済処置制度
設けたけどそれでも厳しいだろうね。
リーグ運営の安定化、競争原理、地域密着。健全性って何?

>降格制度はプロスポーツに必要か? 懸念される階級の固定化
>ttps://victorysportsnews.com/articles/4052/original

391 :
試合出たけりゃ成長して外国人ビッグマンからプレイタイム奪えったってあんた、
試合出なきゃ成長しませんから

392 :
>>390
その熱意はブログかフェイスブックでやったほうが良い

393 :
>>392
書きなぐりだからこそまとまらず長文化しただけなんだがw
軽い反応か飛ばしでいいのよ

394 :
竹内譲次が充実のシーズンを振り返る「Bリーグの新ルールが自身を成長させてくれた」
https://basketballking.jp/news/japan/20190422/156222.html

395 :
パワーフォワード、もしくはセンターのポジションを任される竹内にとって、外国籍選手とのマッチアップの時間が増えたという。

396 :
ビッグマンの能力は身長で決まる
外人とマッチアップすべきはガード

397 :
竹内兄弟はそらいいだろう。
日本人強化はBリーグで考えるよりもオーストラリアみたいにどれだけNCAAdiv1に選手送り込めるかだろ。ちょっとでも若いうちに。
NBAまではなかなか行けないだろう。
それでBリーグ帰って来たら自ずとレベル上がるから。
on1 か去年までのレギュレーションでいいんだって。

398 :
今の外国籍は日本人に対してレベルが高すぎる

彼らのレベルを下げることも1つ手じゃないかな?

399 :
外国人選手の報酬の上限でも決めるか。
いい選手が来なくなるぞ。

400 :
>>397
昨シーズンまでのオンザコートルールだと日本人の強化にならんってラマスやルカは言ってたぞ
それが本当なら昨シーズンまでのでいいとは言えない

>>399
上限額が低過ぎればな
そうでなければ日本人よりもレベル高い奴が来るだろ

401 :
もう一度書くが、これで良くね?
外国籍選手の出場枠は2(ON2)のまま、
外国籍選手のベンチ登録は3(帰化選手含む)にする。
ただし身長2m超えの外国籍選手のオンコートは1人まで。

これなら日本人センターにも出番は回るし、
3枠目に外国人のガード連れてくるとかポジション&起用法に
バリエーションも増えて面白くなるのでは?

402 :
今のルールで外国籍酷使や3人目ベンチ外などの悪評が広まれば自然に外国籍のレベル下がるんじゃねーの
又は来年このルールのままで行った場合ローテーション前提で3外国籍の実力を揃えるのがトレンドになる気がするんだがどうだろう
その場合サラリーは分散傾向になりそうだが

403 :
>>402
そこで3人目が帰化選手かアジア選手なら色々と収まりも良いんじゃないかな?
当然ベンチ登録は3人(帰化選手含む)までOKとして。

404 :
>>401
出番を作ってあげるのが嫌で、勝ち取るように努力させたいんだってさ

405 :
オリンピックが終わったらFIBAの犬になる必要も
ないので、いっそのこと脱FIBAしたらどうか?
FIBAルールはプロリーグではつまらない。
どうせ代表なんて世界的に見ても盛り上がらない。
ファールゲームがアンスポになるの見て面白いか?
NBA選手が6.5号程度のボール使っているのに
対して、手の小さい日本人が7号を使うメリットは?
帰化枠1人って代表規定であって、プロリーグで
それに従う理由ってあるか?帰化枠なんて廃止すれば
いい。有能な外国人選手が日本人になってくれるのなら、
ウエルカムでいいだろ。

406 :
>>405
代表強化を目指してる限りはそれ無理じゃね

407 :
>>403
そこでもなにも今のままでも自然にバランス取れてくるんじゃないかというつもりだったんだが

408 :
>>405
代表戦は他の国の体育館の雰囲気が味気ないのもなぁ
今や卓球よりも断然暗いw
Bリーグが盛り上がれば他の国にも影響与えて変えられるかもと思ってる

409 :
身長制限は余り面白くないなあGの外人入れたいんだろうけどどうせ試合に出るのはビッグマン中心になる訳だし

しかし日本代表PFはともかくCはもう帰化選手で良くね?休ます時間帯は0センターで頑張ると。

410 :
>>407
いや3外国人分サラリー分散して実力も下方修正するのはどうかな、と
アジアならもう少し安価で良い選手連れてこれるかもしれないし、
ま、俺はベンチ枠増やすべきって考えだしそれ前提だけど
外国籍の選手の質がただ下がるだけってのは歓迎しない

411 :
FIBAルールから外れるのはありえない

代表戦は日本では盛り上がりやすいし人気も得やすい、力を入れて損はない

412 :
バスケってインドアスポーツとしては最大人気スポーツ。
世界的に見れば各リーグは盛り上がっている。
なのに代表は盛り上がっていないのは、どこも興味が
ないから。Bリーグというか日本のバスケリーグが
後進であって、よく分かりませんがユーロリーグの一番上は
アリーナ規定が1万人収容だとか・・・。

413 :
>>411
日本で代表戦が盛り上がった実績がない。
たまたま今回、オリンピック・八村・渡邉
で盛り上がっただけで、前半の4連敗時
には誰も注目していなかった。そもそも
八村・渡邉だって東京五輪があるから参加
しただけであって、単なるW杯なら100%
来ない。代表になるメリットが選手にない。

414 :
>>412
世界的に代表が盛り上がってないってところがよくわからない。予選見る限りワールドカップに出るようなとこはみんな盛り上がってるよ

>>413
どう考えたら渡“邊”と八村が来なかったと思えるのか。東京五輪がなくても絶対来たわ

415 :
>>412
それは分かってるが、盛り上げ方は変えていけるでしょ卓球のように
裏を返せば代表戦に人気がある国が舵を取れる可能性もあるって事だよ後進国でも
代表戦だってビジネスなんだから
他国で人気ないならなおさら狙い目でしょ

416 :
>>409
中途半端な身長制限してもうまくいかないだろうしな。
今期みたいに最初の思惑とかと違う結果になりそう。

417 :
>>416
今期は思惑通りの成功例なんだよ>>394
代表だけを強化することに特化した緊急措置だから些末選手には恩恵無くて当然というルール

418 :
>>412
EuroLeague Basketball Arenas 2018/19
https://www.youtube.com/watch?v=XdFyoCL2LsI
キャパ5000-18000

419 :
譲次がレギュレーションのおかげで向上できたっていうなら成功なんだろうね
アウトサイドの選手の強化は必要なし?

420 :
まぁ、Bリーグなんてまだ3年しかやってないんだから、何が正解か分かるわけがない。
いろんな意見があって、毎年色々試してけばいいんじゃないの。
俺的には来期は外国籍のけが防止でベンチ3の常時ON2がいいかなとは思う。
外国籍の数を減らしたり身長制限なんかを加えることは、逆に日本人の海外挑戦の足枷になんねぇかな。
「日本の国内リーグは閉鎖的なくせに、余所に選手送って来るんじゃねぇよ!」ってね。

421 :
>>399
外国籍選手の部分についてのみサラリーキャップは
チェアマン的にはビッグネーム呼んでほしいみたいだから厳しいかな

422 :
女子だけどWリーグは外国人ナシだけど日本人選手の強化にはなってるのでは。
ただその弊害でJX-ENEOSの11連覇ということでリーグを活性化していないのも現状。

423 :
>>422
女子バスケは外国人いなくても、そこまで変化ないからな。
男子で外国人いなくしたら、全く違うスポーツになるよ。

424 :
>>422
外国籍選手減らすと世界標準の指標失って内向きガラパゴス化するから絶対ダメ
フィジカル差も女子の比じゃないから参考にならない

425 :
オンコートや登録のルールは今のままで、
外国人3人と帰化選手1人の合計のサラリーに制限をつけるべきだと思う。
そうすればビッグネームも不可能じゃない。
チームによっては4人抱えるチームもあれば、ビッグネーム呼んで2人しか登録できないチームも出るので戦略的には面白いと思うけど。
インジュアリーリストに入った選手はサラリーの計算上は日割りで控除。こうすれば途中の補強もできる。

426 :
>>425
あと、どーしても超過する場合には贅沢税をかけて、同地区のチームで山分け。

427 :
身長制限って、誰がどう言う基準で測定するんだよ

428 :
>>424
女子バスケは内向きでガラパゴスなんだろうか?目的と理由が逆になってないか(´・д・`)

429 :
>>428
必ずしも男子の参考にならないってことだけど
日本人だけで試合してて強化になるの?
プレー水準はどうやって測るの?
他のスポーツはレベルの高いリーグには必ず良い外国人選手たくさんいるし、
小さい頃から良いプレーを間近に見られる環境は英才教育と同じで育成にも
繋がるってのが共通認識だと俺は思ってた

430 :
>>420
怪我防止の観点でベンチ3の常時ON2なんかにしたら、日本人ビッグマンの出る幕がほとんど無くなりそうだけどな。
外国籍3人でON2インサイドを常に埋めていくことになるだろうからね。

431 :
>>430
帰化選手かビッグマンを抱えてるところは
外国籍3人目は強力な3番ポジションを選ぶと思う
カミングス、トレイ、ケリーなんて3番にいたら怖い
川崎のエドワーズが怖くないのが不思議なくらい
例えば栃木、千葉、東京、渋谷、川崎、名古屋、三遠
対戦するチームは日本人がマッチアップする事になる

432 :
結局今年のレギュレーションでも、意識して日本人ビッグマンを使おうとした所しか効果無かった訳で
ある意味変わって良かったのは竹内譲、次に太田、この2人くらい
竹内はルカの方針もあって積極的に使われてたし、太田は序盤は全然だったけど途中チルドレスの加入もあってそこそこ使われてきた
それ以外は殆どのビッグマンがPT減らしただけ
つまりどんなレギュレーションであろうとクラブの方針がどうなのか?という事が1番肝心な訳で
ベンチ3、常時on2であっても使われる選手は使われるし、クラブにそういう意識無ければ全く必要としないクラブも出て来るだろう

433 :
ディフェンスの3秒ルールやってみるのはどうでしょうかね?
機動力で優位性のある日本人ビックマンには有利になるはず。

434 :
>>432
三遠でいうと太田がいるから
@チルドレス、太田、マクドナルド
Aシモンズ、マクドナルド
が選択できる

今シーズンは@を選択すると40分これで行く必要があったけど、外国籍3人にするとこのラインナップは成り立つ

三遠は太田が相手チームの外国籍に着く必要があるし、相手チームはチルドレスに日本人をつけなくてはならなくなる

常にベンチ外国籍3人ともビッグマンということはないだろう

435 :
身長制限ってw
国籍と一緒で、身長も生まれ持ったもので自分の努力で小さく出来ないもので差別しちゃダメ 身長で分類なんて、日本人はよく区別って屁理屈言うけど立派な差別よ

436 :
>>433
機動力で優位性なんてないし、FIBAルールから外れるのはBリーグのできた理由を考えればありえない

437 :
>>435
区別を全て差別にするな

438 :
>>435
じゃあ体重制限にするしかないかなw
例えば外国籍選手の合計体重は300sでどうだ。

439 :
体重は確かに自分の意思で増減できるけど、体重制限なんて発想は論外
1試合するだけで5キロ前後うごく 毎試合計って報告すんのかよ ボクサーかよ

440 :
身長制限せずに外人一人、帰化枠一人でいいじゃん、小難しく考えすぎ。
帰化はこれからますます増えるから、これでも、日本人ビックマンが試合に出るのは至難の業になっていくだろうな。

441 :
オンコート1で「帰化選手もしくは日本留学経験者もしくはアジア国籍所持者」もオン1。外国籍帰化選手はチームに3人まで保持可能で。

4Qだけオン2はアリかも知れない。

442 :
>>441
アジア国籍所持者は要らない

443 :
帰化選手が所属していないクラブに限りアジア枠適応になったら良いな

444 :
>>430
出場枠は2枠で本当にそんなガッチガチに3枚インサイドに充てるかねぇ
他の人も書いてるが、1枚3番当たりの選手とって交代で戦術にバリエーション
の幅持たせる方が賢いと思うな
それに、ベンチ3枠目を帰化選手及びアジア枠にすればそれはそれで
チーム編成面白くなりそう

445 :
>>443
だからアジア枠は必要ない

446 :
>>445
だね。
帰化と同列にする必要はない。
アジア枠やるなら「外国籍3人ベンチon2、うち1人アジア、帰化は1チームに1人完全日本人扱い」しかない

447 :
アジア人選手は今のうちから積極的に取り込んだ方が良いよ
DAZNでアジアにBリーグ売り込めれば、その分配金で助かるクラブはたくさんある。
外国籍の枠はアジア人選手中心にしてもいい。

448 :
>>444
俺がイメージしてたインサイドと一般的な意味が異なってたかも知れない。
俺のイメージは16-17と17-18シーズンはほとんどチームで3人がインサイドだと思っていた。
だから以前がインサイドに充ててたのならまたそうなるはずと言うこと。
以前のようにはならないって言う何かを知ってたら教えて欲しい。

449 :
>>445
根拠もなくうるせえなお前が日本にいらないんじゃ

450 :
>>448
あ、枠の話だから、別に2番でもガードでもいい話なんだけど
外国籍選手のベンチ枠が3、ON2と仮定した場合、
インサイドに外国籍選手2枚使ったとして、もう1枚は交代要員。
その交代要員までインサイドの控えにするより、違うポジOR役割に枠振った方が
戦術的に有意義だからそうなるのでは?ってこと。

451 :
>>449
チョンは韓国へ帰れ

452 :
一番ありえるのが
関西独立リーグというのがかつて存在したが
アジア人選手(というか韓国人選手)ばかりになり
関西独立リーグの名称も韓国で人気が出るように「カンドク」と改称され
数年後にはリーグ丸ごと消滅したwww

453 :
>>447
どこのリーグも無料で垂れ流しにしてるのは視聴数が3-4桁だからで
どうやって放映権料で稼げると考えてるんだ?

454 :
>>453
アジアにはやはりサッカーみたいな市場はバスケにはまだななさそうだな。
プロ野球を野球の存在さえ知られていないアジアで配信して放映権料を稼ごうと言ってるのと近いレベルのお花畑ってことか。

455 :
>>453
視聴率?DAZN契約数ではなくて?

456 :
>>454
Jリーグ創成期ブラジルやアジアで人気あったの知ってる?
あのレベルがクソ低かった時代に

457 :
>>451
やーっぱりそっち方面の人か…日本のそして地球の癌め…

458 :
>>454
世界中にないし、アセアンリーグが1番視聴数が多いくらいだ
ASEAN Basketball League
https://www.youtube.com/channel/UCjFguEjaNj6L0xbRqEpFqYg
メキシコ Cibacopa
https://www.youtube.com/user/AYMSportsNetworks
欧州 Champions League
https://www.youtube.com/channel/UCZUkv6tSC5OfX54gLgjV9aw
NBB ブラジル
https://www.youtube.com/user/NBBoficial
タイTBSL
https://www.youtube.com/channel/UCLAEQi4suIPjMiGKdiKBgLw
>>455
試合の視聴数(再生回数)

459 :
帰化選手は日本人枠のままでいいと思う。
帰化選手がどんどん増えて、その子供が20年後に代表に選ばれたら、代表強くなりそう。
もしかしたら、それが一番効率のいい代表強化の方法かもしれない。

460 :
>>453
> どこのリーグも無料で垂れ流しにしてるのは視聴数が3-4桁だからで

視聴数は100〜9999の間なのか

461 :
>>440
それやると金あるチームしか上行けなくて、それ以外のチームのモチベーション削がれるからリーグに落ちる金が減る
だから駄目

462 :
有望な日本人ビッグマンならシックスマンの立ち位置くらい確保するだろうし、
それ以外を試合に出すためだけに外国人(ON2)を減らすのって無駄じゃない?
と元も子もないこと言ってみる
試合出れてもそれでリーグのレベル落ちたら何が何やら

463 :
>>462
少々頼りなくても同胞である日本人ビッグマンがプレイするところを見たいというのと代表強化の為にはオンザコートのズレを作って欲しい。
代表に行けてないからと言って出場させないのは次世代の代表を生み出す裾野が広がらないから。
まあ、外国人を多くするというのは試合の質を高めるという方向には寄与するのと強力な外国籍を獲得することで限られた日本人の人材獲得に不利な中下位クラブには逆転のチャンスが生まれやすいと思う。

464 :
>>463
ラマスやルカによると、オンザコートがクォーターによって違うと強化にならないらしいよ

465 :
今のルールのままでも外国籍の運用が今年と同じようになるとは限らない
1年やってみてわかった事は多いだろうから本格的にこのルールに対応した選手確保や運用は来年からだろう

466 :
まあ外国人3人目を常時保有するクラブが増えてくるだろうね

467 :
>>463
オンザコートのズレ作るのは格闘技のMIXルールみたいで嫌だな
この時間帯は日本人出るからそこを突くみたいな戦略を互いに駆使しあうようになったら、
強化どころか日本のバスケがおかしな方向へ変質しそう

468 :
オンザコート2
帰化選手は含まない

の今季のレギュレーションはいいと思うけどね

ハンドリングできる外国籍
日本人ビッグマン PF/C
外国籍ビッグマン PF/C
みたいのが1番良いけど

ただ外国籍ひとり退場したり試合途中で怪我したら、それでほぼ試合決まってしまうのはどうかなぁ‥
と思う

469 :
>>468
だから外国籍ベンチ枠を3で

470 :
>>469
でも帰化はいれないんよね
保有4とかになるのか

471 :
>>470
帰化選手とアジア選手も同じ外国籍枠の扱いで、ベンチ3、ON2で良いのでは?

472 :
帰化枠はやめた方がいい。
明らかな憲法違反だし。
帰化したらそれは100%純粋な日本人だ。
差別以外のなにものでもない。
外人枠は2名でいいじゃないか。
アジア枠というのも外人間に差別を設ける制度なので論外すぎる。

473 :
>>472
差別、差別って言うけど、誰に対する差別なの?
帰化選手?それとも選手以外の帰化した人?
具体的に不利益を被っているのは誰なの?

474 :
>>472
国際バスケットボール連盟が帰化選手の枠設定してるんだし基準にして良いんじゃない?
二重国籍の場合は片方日本なら日本人だけど

475 :
>>472
オンザコートとか外国籍選手登録3人までとかのルールあるしBリーグやばいな
これまで問題にされなかったがやばいやばい

476 :
一番やばいのは在日枠
帰化する気もない糞外人が優遇される

477 :
>>476
JBAが「義務教育を終えた在日は日本人とみなす」という規定を設けているのが元凶なので、Bリーグの一存ではどうにもできない。

478 :
>>476
バスケの場合結局物好きしか使わないので、そこまで影響ないのはない。
ただ現状帰化枠とひとまとめにした方が戦力分散になるのはなるよね。

479 :
>>464
ラマスやルカはオンザコートが変わる作戦も変わるからやりにくいっていうHCのご都合って感じだったと思うけど。

>>467
それが正に日本人ビッグマンを鍛えて強化するってことなんだがな。
当然付け込まれる部分だから日本人ビッグマンにとっては試練を与えることになる。

480 :
>>473
頭悪過ぎ

481 :
>>477
JBAの規則は国内の原則だけど、Bリーグの使命には代表を強化するという特命もあるわけだから、代表に寄与しない在日は優遇しないということが代表強化の策の一つになると思う。
一民間団体のJBAが上位規範なら日本の最高規範の日本国憲法に反することは絶対にできないはずなんだがな。

482 :
>>479
HCの都合かもしれんけど、やりにくいではなくて強化に寄与できないって言ってた気がする

483 :
それに関しては選手が起訴しないと話にならない

484 :
>>481
サッカーやラグビーと違いバスケは帰化1枠って決まってるしね。
つーか(ザックに関してはアルバルクは帰化選手いないからいいとして)西村を強制的に中堅チームに放流した方が面白いからってのはある(笑)

485 :
>>480 >>481
差別差別ゆうてる奴ほど、、の典型やんけアホか

486 :
在日は外国人
帰化人は日本人
法律的にも道義的にも常識的にもこれで間違いない。

変な例外を押し付けんな糞国際バスケットボール連盟とBリーグは
決して法律よりそれらのオレオレルールの方が上なんて事はない

487 :
帰化選手は何人でも同時にプレーできるようにしても良さそうに思う

488 :
国際バスケットボール連盟が「帰化人は外国人としてカウントする」
JBAが「在日は日本人とみなす」とかとんでもなく反人権的な事をやってるのが原因なんだろ?
とりあえず国連の種々雑多な人権委員に重大な人権侵害だとして訴えるべきだろうな。
誰がこんな変なルールを決めたのか知らないが頭が超絶に悪すぎる。

489 :
特にアジア枠なんてとんでもないぞ
アフリカ人や南米人に対して無意識のうちに凄まじい差別をしてるわけだし

490 :
在日枠は人道に配慮した救済措置だからあらゆる議論を超えてきちゃう厄介さがあるけど
アジア枠が新設されるならこれに収めて解決出来ないかね
西村=アジア枠
ザック=外国籍

491 :
在日ホント気持ち悪いわ
母国に帰りません帰化もしません
扱いは日本人と一緒にしろ

在日枠なくせよ寄生虫が

492 :
>>491
お前みたいなやつがヘイトするせいで過剰な発言権が与えられてるんだよ

493 :
>>491
少なくとも西村は帰化してる。日本代表だとニックやアイラいれなきゃならないからね

494 :
>>488
お前が頑張れ定期

495 :
FIBAに言えよそんなもん

496 :
>>488
帰化枠無くしたらスタメンは全て
帰化済日本人となる可能性があるわけだが
果たして誰が見るのかな
ここは帰化スレじゃなくてBリーグスレ

497 :
>>480
じゃぁ差別の定義をいってみそ

498 :
>>496
帰化済日本人じゃあかんのか?
じゃあ八村塁とか許さない派?

499 :
>>479
それが本当に成長に繋がるのかまず懐疑的
竹内兄弟も否定的だし
そしてゲーム性としてつまらない
プロリーグとして魅力的じゃないってこと個人的には
戦略的な意図とは別にゲームに出される選手がいるって状況がもう冷める
順位にも全く興味なくなる
ビッグマン育成したいなら留学させたら良い。どっかの下部組織にでも

500 :
オコエ桃仁花はデンソーアイリスに所属して日本代表選手だけど誰も見ないかな?
俺は見るし応援するけど

501 :
オコエ桃仁花はデンソーアイリスに所属して日本代表選手だけど誰も見ないかな?
俺は見るし応援するけど

502 :
リアル リロ&スティッチ

503 :
>>483
日本バスケットボール協会の基本規定の第2条(遵守義務)の(5)に、
加盟・登録団体および選手等は、本協会および加盟・登録団体の組織運営を含むバスケットボールに関連した紛争
を通常の裁判所に提訴してはならない。
とあるので、通常の司法機関に提訴することは出来ない。
できるとしたら、日本スポーツ仲裁機構JSAAぐらい。

504 :
>>503
法律違反や憲法違反ならそんなJBAの規約は無視して裁判所に訴えても問題無い。

505 :
>>504
一応聞くけど、どういう裁判というか訴訟を起こせるのかな?

506 :
言うまでもないんだけどさ
国際条約>憲法>法律>私的団体の私則(校則なんかも含まれるよ)だから。
「通常の裁判所に提訴してはならない」という私則自体が訴えられたら100%の確率で
日本バスケットボール協会が敗訴するよ。

507 :
>>506
だからお前が訴えろ定期

508 :
最近高校生が校則を提訴したりネットなどを使って学校側に「公開質問」などを
するケースが増えてるよね。ほぼ例外なく学校側が謝罪し高校生の主張が通ってる。
当たり前だけど法律とか社会的通念とか常識の方がわけのわからん学校長や理事長が決めたルールより
比較にならないほど強いから。

509 :
憲法だなんだうるさいけど、現時点で帰化選手が被ってる損害って何かあるのか?

510 :
>>506
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/部分社会論

門前払いになると思う。

511 :
>>498
いみがわからん、なぜ、はちむら?

512 :
>>511
触れるな

513 :
差別はスレ違いだ、出ていけ

514 :
>>513
アホ?

515 :
プロ野球の戦力均衡化ドラフトが裁判で合法だと認められてるんだよなあ。帰化外国人選手がB1全体に行き渡るレベルで増えない限りは1チーム1人制限を法で問題視するのは難しい。
出場時間のレギュレーションは職業選択とは無関係だろうし。

516 :
アジア枠というのは不要だよ
どこまで韓国人を優遇しなきゃ気が済まないんだおまえら在日は

517 :
アジア枠で韓国人がくる可能性は低いだろ
フィリピン人や西アジアの人の可能性が高い

518 :
普通にくると思うぞ

519 :
>>518
より年俸が低いリーグに行かんだろ

520 :
>>519
だね。
中東のビッグマンを掘り出すか、フィリピンガードを安く手に入れるかだろう。

521 :
某サイトだと(まだbjがあった頃の古い資料だと)
NBA選手:8000万円〜1億万円以上
日本のトップクラスの選手:1500万円〜2000万円以上
bjの年収平均:660万円
KBL(韓国プロバスケ)の年収平均:1億3695万7000ウォン(1400万円程度)
だってさ。

おもったより大差がついてるんだね

522 :
中国(CBA)はもっと凄いらしい
来年から国内(中国人)選手の年俸上限を1000万元(約1億6000万円)とする
サラリーキャップが導入されたんだとよ。もちろん外国人選手の年俸は青天井。
チームとしては2019年のサラリーキャップが12億元(約194億円)
どんだけ人件費をかけてんだよw Bリーグと2桁違うじゃねえか

523 :
>>515
ドラフトは、プロ野球機構が会社で球団が部署みたいなシステムだから
外国籍選手の扱いとはまた別の話だよ。

Bリーグに登録する前の「帰化」は日本人扱いで、
登録後の「帰化」は外国籍枠というが適切なラインでは?

524 :
あ・・・ごめん。よく見たらCFAと書いてあった。調べ直しだ

525 :
中国リーグ(CBA)の浙江ゴールデンブルズが、36歳のドウェイン・ウェイドに対して
3年2,500万ドルのオファーだとさ。

CBAの給与平均は結局は分からなかった。でもBリーグよりは遥かに高そうだ

526 :
>>523
アジア枠がどんなものになるかわからないけど、外国人3人の内の一人はアジア枠か帰化選手、というのはどうだろう。

527 :
琉球とフィリピン・台湾あたりなら多少の客も期待できるかもしれないし、フィリピンのテレンス・ロメオの年俸が数百万円と聞いたからわりと安くとれるかも

528 :
>>526
帰化した人は日本人

529 :
>>526
あくまでON2で、登録する前の「帰化」が日本人扱いであればそれで

530 :
今季Jリーグの札幌がタイの選手取ったらタイからかなりお客さん来てるみたいだし、Bリーグのアジアでの放映権や地元の経済効果とか色々と需要あるのでは。

531 :
帰化枠持ってるクラブチームはアジア枠除外くらいで良いよ

532 :
>>530
タイから観客が云々は、札幌に入団したのがタイのトップレベルの選手だから。
現状のBリーグのレベル、給与を考えると、
C、P、K、中東辺りの各国リーグのトップレベルの選手がBにやって来るとは考え難い。
もしアジア枠を導入したとしても、集客面ではJと同じ様には考えない方がいいと思うよ。
ただ、各国リーグで出場機会のないトップから少し下の選手が、Bに来やすくなるかもね。

533 :
>>531
「帰化枠」って概念を排除するために、
ラインをどこに引くかを考えてるのでは?

534 :
>>533
帰化枠より在日枠とセットかも。

535 :
・帰化したら完全に日本人と同様の条件にすべきであるというのが原則。
・しかし、現実はファージカスが典型だが”土着”日本人よりもバスケ能力が優れている。
・帰化した元外国籍選手はBクラブの数よりもずっと少ない。
・帰化選手を保有するクラブは”明らかに”有利になる。
・ならば帰化選手を保有できないクラブを不公平にしないためにアジア枠、見做し日本人枠、身長制限外国籍を帰化枠と同等に扱う。

こんな感じ?

536 :
コード順なんて取っ払って
大体の位置での分け方にすれば良い

島根はちょっと飛び地になってしまうが
(島根熊本も10勝扱い)

北海道10
秋田17
新潟45
栃木49
東京44
横浜14
179

千葉52
渋谷27
川崎40
富山32
三遠22
島根
183

三河31
名古屋33
京都31
大阪23
熊本
琉球40
168

537 :
PBAプレーヤーの最低給与月額50,000ペソ(10万円)
最高給料月420,000ペソ(90万円)
シーズン勝利給6000ペソ(12000円)
プレイオフ勝利給8000ペソ(17000円)
プレイオフ決勝出場10000ペソ(2万円)

平均年俸500万位か?何かちょっと安いような気がする

538 :
>>523
「帰化日本人を部署分けしてる」と考えれば問題は無い。
それが嫌なら「帰化日本人を雇う機会を得られなかった企業は代わりに外国人を多く雇う権利を与える」と考えていただきたい。自分はそこをアジア枠に当てて欲しい派…外国人を1人アジアに限定すれば優秀な日本人ビッグマンなら勝る事も考えられる。

539 :
>>535
そもそも帰化して人間を全く日本人と同様の扱いにするという最初の原則が絶対的なものであるという根拠ない。
それはあなたの思想であってそうする事の根拠にはならない。

540 :
>>536
滋賀が嫌い?

541 :
帰化選手に関してちょっとググってみたんだけど大本のFIBAがデタラメで
対応がフラフラしてるんだな。
かつてFIBAは18歳までに国籍を取得しないと外国人選手として取り扱っており
その後は15歳までに国籍を取得すればよいと変更したり。
韓国仁川アジア大会では韓国側が中国と台湾とフィリピンの選手たちを帰化選手と決めつけ
一方的に出場停止処分にしたが該当国が激怒しFIBAに訴えたら「アジアの事はアジアで決めろ」と
逃げをうって対応しなかったり、現在もカタールとか日本とか韓国とか
国によって帰化条件がそれぞれバラバラだがFIBAはそれに対してクリアで平等な基準を設けてない。
その場その場でフラフラと適当な事を言って茶を濁してるのが現状だな。

542 :
あえて邪見というか偏見を持って言わせてもらえるなら
FIBAの委員はヨーロッパ人が多いからアジアが強くなりヨーロッパ諸国が駆逐されるのが嫌だという
とてつもない糞な理由なんじゃないの?
カタールとかUAEとかサウジとか中国、日本、韓国がアメリカから有望な選手を
続々と帰化させて出場選手が全員黒人とかになったらアジアの方がヨーロッパより強くなってしまい
FIBAの役員もアジア諸国にやらせろよ圧力がかかり自分たちの既得権益が奪われると心配して
こういう処置にしてるだけでは。

543 :
>>539
根拠は日本の憲法だって何度言ったらわかるんだ。
お前学校に行ったこと無いのか?

第十四条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。


差別してはならない門地とは家柄や血筋つまり外国出身であるかどうかも含む「うまれ」のことだ。

544 :
ヨーロッパはサッカーの方でも外国人規制をある国がしたら
選手がEUに対して訴えて出て(FIFAはサッカーの問題を政府や国際機関へKする事を認めてないがガン無視)
結局、EUが「EUないでヒト・カネ・モノの移動を制限する事は許さない」と判決が出て
FIFA側が全面的に土下座して同じEU内の選手は制限できなくなったんだよな。
それで各国のスーパースターの移籍が激しくなり凄い高いレベルのリーグも現れ
どんどん選手の給与や移籍金も高騰したんだよな。

545 :
>>543
だとしたら、帰化人を生まれながらの本国人と差別する条項を堂々と掲げるFIBAから脱退しなければならないし、脱退する自由もある。

546 :
>>545
脱退するのはともかく規約の変更は求めていくべきだろうな。
かつての日本は国際連盟で人種差別禁止を提案してきた歴史もあるしな。

547 :
いや普通に選手が国連とか米国、EU、フランス、ドイツなどの裁判所に訴えれば
間違いなく選手側の主張が通ってFIBAが土下座しながらルールを変えられるケースだぞコレ。
そういう前例は枚挙にいとまがないし。

548 :
そんなん選手会に言えやもうめんどくさいやつだな

549 :
>>540
すまぬ
なんか上がってくるの多いなと思ったらw

北海道10
秋田17
新潟45
栃木49
東京44
横浜14
179

渋谷27
千葉52
川崎40
三遠22
滋賀18
大阪23
182

富山32
三河31
名古屋33
京都31
島根or熊本
琉球40
177

550 :
「実害」を受けた帰化選手が訴えを起こせば変わっていくこともある
けど理念と正しさだけを突き付けてそれを押し通そうとすれば分断を招くだけ
日本のバスケ界はもう十分身に染みたはずだろう
秩序や公益を保つために不合理な問題を色んな尺度から知恵を絞り合って
対処してるのが世界の実情
不条理さを感じても物事には順序がある

というわけでもう一度このラインを提示する
Bリーグに登録する前の「帰化」は日本人扱いで、
登録後の「帰化」は外国籍枠

551 :
>>543
差別の定義を教えて
女性専用電車は性別による区別でしょ
でも社会的に認知されているから差別にならない
帰化選手が差別の対象となる根拠は?

552 :
アホか、こいつは

553 :
>>552
アホでいいから教えてくれ

554 :
>>551
もっとわかりやすく言えば、部落差別と同じ出身による差別だから。
部落民は就職で採用しないとかの合理的な理由が見つかれば答えてみ。
それと似た論理が使えるのではないか?

555 :
>>554
それは不利益を被る人達がいて
社会的にも差別と認められるから

不利益を被る人がいるのに
社会に認められてない差別があるのは理解してる
それは社会が差別と認めてあげるべき

帰化選手の話は社会的に差別されているとは思えないし
これから差別として扱うほど不利益を被ってる人がいるとも思えない

556 :
>>550
FIBAのルールは15歳までに帰化したら本国人で
16歳以降に帰化したら外国人とみなすとしてる

557 :
>>555
**だと思えないのは単にお前さんが浅はかだからだと思う。
お前が思えないなんじゃなくて思う連中がなぜ間違ってるかを論じてみたらよい。

558 :
仁川大会で中国とフィリピンと台湾に属してた選手が韓国によって「外国人扱い」されて
試合に出場できなかったのは普通に差別だろ。
しかもFIBAに提訴したら「アジアの事はアジアで決めてくれ」だとよ
殺意がわいて仕方ねーわ

559 :
>>556
なるほど。でもその年齢で区切る根拠ってないに等しいのでは?

【Bリーグ選手登録前の「帰化」は日本人扱い、 登録後の「帰化」は外国籍枠】
って「登録」を基準に区切る案なら、
「帰化枠」という概念を無くし選手のパーソナリティを侵すことなく、
職業的利益のための「国籍変更」を防止できる。

不公平感による各チームの反発も防げるしFIBAより妥当性もあると思う

560 :
>>557
そのまま返すよ

561 :
FIBAは18歳以下の帰化なら認めるというところから15歳以下の帰化は認めると
条件を厳しくしたわけで次は12歳以下に帰化しなきゃいけないとか8歳以下とか
最終的に帰化人は例外なく外国人とみなすという方向に向いてると思うぞ。
そうとう差別主義に根差してるし頭も悪い。
だからULEBやNBAに頭から馬鹿にされてて相手にされないんだ。
このままWBA、WBC、IBF、WBOのように分かれてくだろ。人種差別主義者の上に頭が悪いんじゃw

562 :
>>561

ここに答えがあるよ

https://okspe.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=426768

563 :
別に今現在帰化日本人選手がBリーグに就職する事に困ってる訳でもないのに何言ってだ?「入るチームを分けようぜ」ってだけなんだが…ドラフトと理屈は一緒。

だいたい先ず「スポーツビジネスの為に帰化します」は本来帰化の在り方としてどうなのか?

B所属前に帰化したなら完全日本人。所属後ならこれまでの帰化選手と同じ扱いで何も問題無いだろう。

564 :
就職する事に困ってるかどうかなんてどうでもいいし。
日本人に帰化したのに「日本人として認めねーよ」って誇りの問題だろ。
こんなに人権を根底から無視した話があるかないかという話だろ。
頭悪いんじゃねーのw

565 :
はあ?なんで1バスケチームに1人しか入れないってのが日本人として認めないってコトなんだ?
日本人だけどゲームのバランス取る為には同じチームに入られると困るから別のチームにお願いしますってだけだぞ?まさにドラフトやサラリーキャップと同じ理屈。
帰化日本人が大量に溢れたらまた規則を考える必要があるだろうけど…

学校の制服を着崩すなという校則を憲法違反と言うのと同じくらいアホやわ…

566 :
>>564
お前が差別してんだろw
誰も日本人として認めないとは言ってないw

567 :
いるんだよねー
当事者が何にも言ってないのに
関係ないのにサベツダーとかいう奴w

568 :
>>559
その辺のバランスをとるためにJBAは「在日枠は無制限」としてるのかな?
現に福岡の遥天翼はFIBAでは帰化枠だけど、JBAが在日枠を設けることで救ってる。
これが帰化枠を設けていないFIFAの下になると、JFAはプロアマ共に在日枠を1チーム1人に制限している。

569 :
>>568
バスケットでは在日の扱いは在日”枠”ではなく、見做し日本人だ。
枠というのは制限があるから枠なのであって、日本人と何の差別も制限もないのだから。
ただFIBAが帰化人を帰化枠で制限することは日本としては抗議、反対すべきことではあっても従わざるを得ない。
なぜなら日本国法の支配の及ぶ範囲外だから。
でもFIBAがやってるから国内でもというのは憲法違反で許されないというわけ。
在日を日本人と見做すのはまあこれは憲法違反ではないからJBAの裁量かも知れない。
しかし許すとしたら日本人を土着と帰化で差別しないことが前提だと思っている。

570 :
>>567
関係無くはない。 
全ての国民が平等に扱われることは憲法にも明文化されてるし、それを守る、守らせることは国民の義務だからな。
お前さんが小学生ぐらいなら、守らせることまでは義務として押し付けないけど。
頭の中はわからんが。

571 :
>>569
その理論を真面目に実行したリオ五輪の卓球は、女子シングルスで16強中11人が中国からの帰化選手になり、国際大会が完全に破綻してしまったんだが…。

572 :
これがテニスとかに応用されたら大坂は外人枠とか
ラモス瑠偉も外人枠とかなるんだろうな。
俺等の意見じゃなくて当事者のラモスとかに意見聞いてみたいわ

573 :
大相撲では戦力均衡のために各部屋外国人の弟子は一人しか獲ってはいけないというルールになってるけど
最も外国人に厳しい大相撲ですら帰化人は完全に日本人扱いだからな。

574 :
帰化より在日のほうが優遇される差別制度

575 :
>>571
別に破綻したとは思わないけどな。
所属クラブの移籍のように毎回国籍が違うのなら別だがそれら中国出身選手が毎回国籍を変えて出場するわけでもないしな。

576 :
見做し日本人ってBリーグに何人いるの?
B1だと東京のザックと千葉の西村しか知らんけど
一人一人調べると結構いるのかな

577 :
>>576
山本エドワードもそうだろう。
引退発表した梁川もそうだった今は帰化してるかも知れないが。
西村は帰化はしているから日本人なのに見做し日本人という扱いだな。

578 :
逆に「みなし日本人」ってなんじゃそりゃ!と思うぞ。
おまえら外国人だろ。法的にも世間的にもどこからどう見ても。
中日の大豊とか「みなし日本人」となるために日本の高校に通ったり
中日球団職員になったりやる事がコスすぎるんじゃ。
はっきり悪い気分にしかならなかった。
王貞治のように生まれも育ちも日本で日本語以外しゃべれないというなら
まあ特例もいたしかたないかなという気もするが、彼は徹頭徹尾「外国人」という扱いを受けたぞ。
だから当然受け取るべき褒章の受けられなかったしパスポートなどでも大変差別を受けた。
まあ外国人だから仕方ないと言えば仕方ないが。

579 :
そういえば帰化で思い出したけど横浜のラミレス監督が1月24日に日本人に帰化したんだよな。
結構昔から日本人と日本文化を愛してる日本に永住する日本人になりたいと言い続けてきたけど
日本人女性と結婚した事によってやっとその夢が叶った。インタビューでは常に英語でしゃべるけど
実はプライベートでは日本語もペラペラだし彼みたいな人が日本人に帰化するのは心底歓迎する。
横綱大鵬さんは日本人に帰化する気はないし子供にも日本国籍を選ばせないそうだし(今は二重国籍だろうけど)
将来モンゴルへ帰国すると言い切ってるわけだから相撲協会が彼に帰化を勧めるのはおかしいと思う。
引退したら即座にモンゴルへ帰ってもらうべき。

580 :
ザックはアメリカだけど、今現在の国籍は山本はフィリピン、西村は韓国?
もし後ろ二人が日本生まれ日本育ちの国籍日本なら、ザックと同じ分類だと変な感じね
よくわかんね

581 :
身長差別もおかしな話だとは思うぞ。
戦力均衡のためとか言っても道義的にアレだし

582 :
自治体の税金にたかってるんだから在日を特別扱いするのはやめろよ

583 :
企業が勝手にゆうぐうするならいいけどさ

584 :
卓球があまりに中国人が強すぎて世界ベスト32が中国人で占められるとかになって
どうしても中国人を不利にするために球のサイズをいきなり大きくして
空気抵抗により球のスピードを落とすなどの改革をいくつもした(少しだけ確かに中国人はそれで弱くなった)
スキージャンプとか背泳とかでもそうだけど中国人や日本が強いと大胆な改革をするくせに
欧米人が強いと断じて改革はしないんだよな。そういう事こそ本来は改革すべきだろ。
背が高いのが有利だ云々ぬかすんだったらダンクシュートをできないようにゴールを1メートル高くすればいいだろ。
バレーボールもネットの高さを1メートル上げろよ。 

585 :
>>570
おいおい、勘弁しろよwww
何スレだよ、ここはwww

586 :
マジで承認欲求強い奴はウザいわ
現実社会で認めてもらえよw

587 :
>>580
西村は代表候補として呼ばれているから帰化はしているはず。

588 :
>>585
ここはレギュレーションスレで選手登録枠とは正にレギュレーションの問題だし、それと日本国法とが抵触するなら勘弁してほしいならそっちが出て行くのが筋ではないのか?

589 :
>>588
抵触するかどうかを話すスレじゃないだろw
何がしたいんだ、お前はw

590 :
そこまで言うならこんなとこで長文書いて満足してないで行動起こせよ
こんなとこに書いてるくらいだから別に対した思い入れもないんだろ?
ここは正義感に酔って承認欲求を満たす場じゃねーんだよ

591 :
>>589
お前を追い出したいんだよw

592 :
じゃあ、帰化枠は撤廃ですべて日本人選手として一元化すべきで議論は終わりにしよう。

593 :
あーあ基地外がフルボッコされちゃった腹いせに発狂しちゃったよ…

594 :
>>592
信条の自由を理由に校則を破るのは内規違反で議論は終わり

595 :
>>592
俺は最初からそう言ってるじゃん。
それをおまえらが馬鹿だからしつこく絡んできてるだけで
本当にうざかったわ

596 :
>>591
結局やりたい事が
オマエ ヲ オイダシタイン ダヨー
って、ガキかw

597 :
バカが騒ぎ過ぎた場合レギュレーションでホームグロウン制取り入れよう。地元出身枠1。日本出身枠9。これなら差別撤廃馬鹿も納得せざるを得ない。差別ではない。

598 :
興行の為に必要な制度。まさにドラフトやサラリーキャップの類。

分からず屋な君。キチガイのフリして遊んでたらいつのまにか本当のキチガイなるぞ。

599 :
>>594
レギュレーションに何の関係があるの?
何か気の利いたことを書いたつもりなのか?

>>597
こっちはまだ何か意味はありそうだが、どうしたいのかはっきりわからんな。

600 :
>>599
>>594にそのリアクションする辺り本当にガイキチのフリしてんだなとしか…いずれ本物になるぞ

601 :
>>597
そう、あんまり無理な要求を押し通そうとすると
ホームグロウン制を導入せざるを得なくなるよね
Bリーグを守るためには

「Bリーグ選手登録時の国籍」に基づき枠を分けるか、
ホームグロウン制の導入の二択しかない

602 :
帰化枠とアジア枠の撤廃。
日本国籍者は日本人枠で外国籍者は外国籍枠で

はい議論終わり

603 :
まだプロのレベルに達してる選手が少ないから当分は外国人ベンチは3人、オン2でいいと思う。
段々日本人のレベルがアップしてきたら外国人ベンチは2人オン1でいいだろ。

604 :
>>602
やっと終わったかw
実際はそうならないけどなw

605 :
ところで、話を戻すと
来シーズンは外国籍ベンチ3名で内帰化1名まで
常時、外国籍オンザコート2がいい
これなら今の帰化持ち有利感が多少は薄れる

606 :
>>605
帰化枠は無用だ。蒸し返すな

607 :
>>606
アホか、それはお前の考えだろ?
イチイチ絡んでくんなよ

608 :
>>605
それは大金払ったチームからクレームがくる。今年のレギュレーションに外人+1人が良い。外人3人でオンザコート2+帰化枠1人。これならブラックではなくなる。

609 :
何を目的に外国籍ルールを考えてる流れなのか分からんから(帰化持ちの有利感を薄れさせる目的?)話が逸れるかもしれんが、

外国籍3人ベンチでオン2だと外国籍が常に2人出場してる状況になりそうなのが嫌だから、外国籍2人ベンチでオン2か、外国籍1人ベンチでオン1がいい
まだまだ新規客を取り込む必要があるが、この方がベンチ入りした選手達の起用に制限がなくて新規客にも理解しやすい

610 :
ここまで固執するとか荒らしでしかない

611 :
>>607
異論があれば絡まれるのは当たり前。
絡まれるのが嫌なら、鍵付き垢のSNSでやっとけ。

612 :
>>610
ある種の制限を言いたいなら外国籍枠を取り上げれば良いだけだが。
ここで外国籍も一切制限するなっていう奴はいないんだからな。

613 :
>>611
あのな、現時点で帰化枠があるわけよ
来シーズンもあるだろうよ
帰化枠なくなる前提なら端の方でやってろよ

大体お前は他人の意見を変える気ねーだろ
絡んでくるなって言ってんのがわかんねぇの?
頭悪くて頑固な奴が一番困るんだわ
家にこもってねーでもっと外出て人と話してみろよ
お前と誰も絡みたくないのが何故だかわかるだろうよ

614 :
>>609
今シーズンと同じだね
京都、富山、新潟は殆ど外国籍2人が40分近く出て
結局
・外国籍が2人40分出るところ
・帰化選手か日本人ビッグマンがいるところ
が強かった
なので他のチームも結局、外国籍2人を40分近く出すことになると思う。

615 :
>>609
それだとベンチ枠外の外国籍選手の扱いが難しいんだよね
レギュラーの外国籍選手が怪我で離脱した場合を考慮して、
外国籍枠の人数差で不利な状況作らないよう確保しなくちゃならないのに
都合の良い扱いしてる状況はなぁ

616 :
>>472
お前はすごい馬鹿のようだが
まず憲法は私人間において直接適用されることは原則ない
そしてBリーグ内の決め事についてはリーグで決めた規約が最大限尊重される
部分社会の法理と言って滅多矢鱈に外部から圧力かけていいもんじゃないんだよ
例えば帰化人はBリーグに参加できないとする規約がもしあったらそれは一般市民法秩序の観点から無効になるはずだが、同じクラブ内に複数所属できないとか外国人含め何人の枠とかは全く問題なく有効に存在しうるんだよ
馬鹿にはわからないだろうけど

617 :
外国人3人+帰化選手1人ベンチ入り可で常時オンザコート2でいいじゃん
出れない選手がいるのはつまらん

618 :
>>616
お前の言うことが正しいなら、東京医大だったかの女子受験生だとか浪人生への採点差別が問題になるはずないだろうが

619 :
>>613
絡まれて嫌ならお前が他所でやれ。
帰化日本人を土着日本人と同等に扱わないのは門地(出身)差別であることは間違いない。
日本国憲法の精神を元に書き込んでるんだから、お前が正当化するなら少なくとも616のように憲法は無視して良いぐらいの論理を持ち出せよ。

620 :
>>616
ほんとおまえは馬鹿なんだな
日本人じゃないだろ。

621 :
その熱意はどうぞここに提出してください
https://www.bleague.jp/inquiry/

622 :
>>619
FIBAの規定は憲法違反であることはわかってるけど、日本のバスケを志す少年少女にワールドカップやオリンピックに出場する希望を持ってもらうために、帰化選手には耐え忍んでもらわざるをえない…ということ。

623 :
>>618
憲法で争ったら受験生側は負けるよ
あくまで憲法との関係な
昭和女子大事件ぐらい勉強しろよカス

624 :
FIBAという親分がアホなら子分のBリーグもアホにならざるを得ないという悲しい現実なんだよな。
トランプという親分がアホなら子分の安倍も売国せざるを得ないのと同じわけで。

625 :
まあULEBやNBAがFIBAを公然とアホウ呼ばわりして
指図されても「アホ」と言い返すだけで一切言う事を聞かないのはそれなりの理由があったわけだ。

626 :
FIBAが一生懸命、NBAのルールを後追いして世界共通ルールを作ろうと努力しても
それをわざとあざ笑うためにNBAがさらにどんどんルール改変に突き進んで
全然ルールが追いついていない現状もアレだよなw

627 :
>>619
スレ違いで絡むなと言ってんだよ
憲法スレじゃねぇんだってwww
頭おかしいんだから出てけや

628 :
>>615
俺が言ったのは登録2人でベンチ入りも2人でオン2、または登録1人でベンチ入り1人でオン1ね
それで問題がないわけじゃないけど

629 :
令和になったら憲法オタのレスは無視する事にするわw

630 :
>>628
じゃ外国人が離脱したチームはその時点でシーズン終わるね
登録ベンチONが全部1なら、
エンターテイメント性に富んだビッグプレーや水準の高いフィジカル的な攻防も
極端に減るわけか
しかも、外国人酷使の問題もより鮮明になる
結局は、貴重な「外国籍選手」の扱いにより焦点は当たるよね
残りの日本人より
だって日本人が試合に出れたところで運動能力の課題はそんな簡単に
克服できないし。備わる前にBリーグが関心失いそう

631 :
18チームのプレーヤーのレベルがまだプロ未満な部分もあり
日本人「プロ」選手の絶対数が圧倒的に足りない現状では外国人に頼らざるを得ない。
10年くらいたって日本人プレーヤーの質と量が確保されたら外国人を減らしていけないい。

632 :
>>630
うん
それよりもルールの分かりやすさが新規客の獲得のために良いと思う
どんな客を増やしたいかというと、外国人のハイレベルなプレーを楽しみにする客というよりも、リーグの3つの使命に向けた取り組みで楽しんでくれる客を増やしたいわけだし
出場に関してもシンプルな方が外国人から出場時間を奪うべき日本人も頑張りやすいだろうし
>>609>>628でいくとして他にやれることは、数シーズンかけて登録2ベンチ2オン2→登録2ベンチ2オン1→登録2ベンチ1オン1→登録1ベンチ1オン1、みたいに減らすことかなあ

633 :
>>632
ベンチ3ON2でも十分シンプルだし
外国人の離脱が成績に直結するのは良くない
エンターテイメント性やハイレベルを期待するなというのもそうだけど客に求めすぎ
それで成り立つならBリーグなんてそもそも要らないのでは?
だったら引退間近の選手でいいから、NBAの一線級連れてきて
日本人がどうマッチアップするか考えた方がワクワクするよ

634 :
>>633
エンターテイメントやハイレベルを期待するなというわけじゃないよ
むしろそこはBリーグの使命として目指してる部分だが、外国人に頼って実現したいわけじゃない
そのNBAプレーヤーと日本人とのマッチアップは>>609>>628でもできるし、ベンチ3オン2の方が外国人同士のマッチアップになりやすいから日本人とのマッチアップは少ないよ

635 :
スポーツ観戦で一番大切なのは思い入れだよ。
いかに思い入れの持てる物語を作れるか、思い入れの持てる選手やチームを作れるかだ。
そのための地域密着だよ。
だから高校野球は人気があるし、レベルの高さは二の次でいいんだよ。

バスケと言うスポーツにおける日本のバスケの特殊事情としては、やはりハッタリ日本人ダンカーが不足しすぎていることだ。
その他のことはレベルも含め素人観戦者相手ならいくらでも誤魔化せるが日本人ダンカーの不足だけはごまかせない。
ディフェンス緩めれば曲芸プレイだっていくらでもできる。
しかし、日本人のゲームタイムダンカーだけは圧倒的に不足してる。
というわけで今Bリーグのビジネス的発展のためにプレイにおいて一番必要なのはハッタリ日本人ダンカーの養成だ。
馬場のように実力も伴えばさらに文句はない。
ちびっこの星は富樫がいるしな。

636 :
バランスだよな。レベルをいくら追求したところで所詮はNBAの衛星放送には敵わないわけで
生観戦できるというメリットとおらが選手、愛着のある選手を育て魅せるのも大事。
でもそれでもあまりにレベルが低いと「こんなもんに金払って観るのはやはり辛い」という事になる。
ある程度高いレベルのプレーを担保するために一定数の外国人選手はどうしても必要だろ。

637 :
>>634
ポジション的なマッチアップの話だけじゃないよ
そういう選手をどんどん連れてくるリーグになったら
選手にとって観客にとって刺激になるでしょ
日本人だけでやってるよりはるかに
確かにラインはある。日本人選手は守られるべき
でも俺はBリーグに来てくれる外国人選手にも愛着があるし
一定のエンターテイメント性と競争力を担保したリーグこそ
盛り上がって注目度、資金、人材らが集まり、成長を後押しするもんだと思ってる
プロの水準に達してるビッグマンは今でも試合出れてるし、それ以外を想定して
トップリーグの競争力を落とし変容させるような発想は運営として正しいとは思えない
将来的な発展性も大きく損なうのは目に見えてるしね
海外の下部組織留学等、育成システムを整備すれば良い話

638 :
(まともな)書き込み読めば読むほど外国人2、帰化留学経験者亜細亜枠を1で、オンコート1112だと思うんだよなあ

639 :
ドラフトに関するアンケートをとったら以下だったらしい。

Bリーグにドラフト制度は必要か?
必要 49%
不要 51%
現行ルールでドラフト制度は可能か?
可能 42%
不可能 58%

昇降制だからドラフト会議が不可能なのは理解できる。
でも毎年大学、高校、実業団から一定数をプロに入れていかないと
選手の高齢化やプレーレベルの停滞化が深刻化していくと思うよ。
ドラフトができないならできないでせめてそれに代わる何かをすべきだと思う。
おそらく多くのダイヤモンドの原石が掘られないままサラリーマンになってると思う。

640 :
Jリーグも地味にカズだけじゃなくゴンだったり川口能活だったり
結構としを食ってもできちゃってて下からに突き上げられて解雇されたりしないのは
もしかしたら同じ問題じゃないのか?

641 :
>>638
クォーターごとにオンザコートが違うと強化に寄与できないってラマスとルカが言ってるから、たぶんそれやらない

642 :
>>639
誰対象のアンケート?

643 :
>>641
オン1は帰化留学亜細亜選手出るから実質常時オン2やん。逆に日本人ビッグマンのトップレベルならアジア相手ならその上くらいには行けるだろうし

644 :
>>637
大事にしてることは結構同じだよ
そのために俺がいいと思うのが>>609>>628だ
お互い意見が違うってことで終わりにしない?

645 :
>>643
その選択できるクラブは限られてることぐらい
お前の足りない頭でも理解できるだろ

646 :
でも他のスポーツに比べたら割と戦力の均衡化は保たれてるほうだと思うよ。
トヨタや千葉が強いと言っても5連覇10連覇するような強さじゃないし
他の16チームもB2落ちしてもおかしくないわけだし。

647 :
弱いチームも強いチームを出し抜く手がまだあるんだよな。
トヨタとか一部のチームを除いたらスカウティングがまだまだ甘いらしいから
スカウト力を強化して全国の高校、大学をくまなく回らせてダイヤの原石を拾って磨けば
今は弱いチームでも強くなれる可能性がある。
新たなスカウトを雇う金すらないほど台所が火の車であればもうアキラメロンとしか言えないがw

648 :
>>647
それがユース組織の整備をライセンス条件にしたことじゃないかな?

649 :
>>644
半分自分の案の見直しのつもりで書いてた
付き合わせてごめん

650 :
外国籍にしろ、同じレギュを全チーム一斉にせーのでやっていても、
戦力均衡が図れるワケがない。
やっぱりチーム成績に応じてレギュ適用を変えていかないとダメに思う。
ドラフトも無いしな。

651 :
新人が試合でより経験を得やすくするために
一週間にやる試合数を増やした方がいいと思う。
それによって否応なしにレギュラーが試合に出られない日が増えて
若手を試さざるを得なくなるからその結果選手層が厚くなると思う。

652 :
>>651
いいね。今だと外国籍や経験あるベテラン出ずっぱり戦略が通用してしまう。
チーム内での出場機会を分散させる一手ではある

653 :
昇降格のあるリーグで、戦力均衡策なんて、あり得ないでしょ。

654 :
>>651
なおさら選手層の格差が鮮明になるだけでは?
余力あってローテで回せるチームと疲弊していくチーム

655 :
先ず昇降格制の方から議論されるべきかも知れない。
今B1ライセンスを持つチームは24。ならばその24チームをB1その他をB2とし、今後B1ライセンスを満たしたチームを随時追加、ライセンス執行したチームを退会するというのはどうか?
2025年辺りに再びB1ライセンス条件について議論し2030年に再編…それを10年毎に繰り返す…

656 :
>>655
その再編の周期にもよるけど
B2に落ちたり昇格逃したチームが次の再編まで長い冬を持ちこたえられるかな
結局B2自体潰れて願ったり叶ったりみたいな・・・
それとドラフトやるとしてもそもそもバスケの有望な若い人材が
毎年24チーム分そんなに居るのか?っていうw
どうせならいっそB2だけで新人ドラフトやれば?と思う
若手の力で昇格目指してもいいし、育ててB1にトレード&売却しても良し
育成のB2みたいな下部リーグ独自の魅力としてファン誘導できるのでは?

657 :
ドラフトにはB1とB2の計36チームから参加したいチームだけ参加させたらどう?
bjの時はドラフトに参加しなかったチームの方が圧倒的に多かったけどそれでいいじゃん
今後ドラフトに参加しないチームは勝手に選手層が薄くなってB2やB3に落ちてくだけなんだから。
仮に36チームのうち12チームが参加するだけで毎年有望な大学生・高校生が12人は入ってくるわけで
段々と血の入れ替えが行われてゆくわけだし。

658 :
あと新人に関してB1が最低年俸300万円、B2が最低年俸240万円、最高年俸500万円
契約金なしという制度にしちゃったけど、そんなんで有望な新人が入団するわけないじゃん。
そりゃ普通にサラリーマンや公務員になるかNBA目指してアメリカ行くわ。
せめて契約金が高騰するでもしないと学生がBリーグに飛び込もうなんて思わないだろ。
年俸はBリーグで1ゴールもしてないわけで300万円でいいかもしれないが契約金は
せめて1500万円とか3000万円とか出てこないとハナシにならない。
もちろん1500万円で5年契約とか、3000万円で8年契約とか中長期契約にしないと
契約金を出す企業にメリットがないからそうすべきだし。

659 :
三千万とかいってたら拘束期間5年、違約金(移籍金)五千万スタートとかになるぞ

660 :
8年3,000万ワロタ

661 :
>>649
いやいや、謝られることではないよ
こっちはこっちで絡んでごめん

662 :
>>656
入退会は毎年やれば良いんだよ。結果25,26,とチーム増えてく可能性もあるんだけど32チームまでなら組み合わせ方次第で年間62試合以内に出来る。B1チームが32超えそうならライセンス条件を厳しくしていく…と。
この話そこまで必死になる話じゃないけどな。

663 :
大河がB1=アリーナと言っているから18チーム分真のB1規準アリーナが揃うまで今のまま
揃ったら今度はアリーナ規準が1万とかに上がる

664 :
>>663
無理
アリーナ建設については、
現状ほとんどのチームは自前で建てられる力が無いから、自治体に頼るしかない。
併せて、自治体はBリーグのためだけにアリーナを建設整備するわけではない。
リーグの都合で基準を変えたところで、そうそう基準に合わせることはできない。
現在をアリーナ建設の第一段階として、次に建設改装を迫られるのは、
施設老朽化する30〜40年後
それまでにチームが自前でアリーナ建設できる程、資金力を付けたのなら話は別

665 :
>>663
基準1万てことはない。それだとNBAクラスになる。
ユーロリーグに出るようなクラブだとアリーナは最低でも5000人クラスじゃないかな?

どうしてもJリーグと比較してしまうけど、Jリーグだってスタートしたときに1万5千人収容のスタジアムなんて日本では限られてた。
25年経って今では1万5千人以上収容のサッカー専用スタジアムも増えた。J1ライセンスのチームは40ある。
現在リーグ創設3年でB1ライセンスクラブは23。だがアリーナは老朽化しては新しいのを建設し、その繰り返し。
でも将来5000人以上収容の球技専用アリーナも増えるだろう。スタートして10年の26-27シーズンで30いければいい方では。

666 :
>>665
ワールドカップを再度開催するなら、予選リーグの施設基準は8000人収用だから、5000人施設が増えたら次は8000人以上かと。

667 :
現状、5000席ですら埋められないチームがほとんどなのに
1万席とか言ってたら鬼が笑う

668 :
>>664
Bリーグのアリーナは元々自治体ベースがメイン
特に地方チームはほぼそうでBリーグチームをメインにして作ってもらう18チームに滑りこめるかどうかが当面のレース
これが揃った時点で一旦B1固定化の可能性が出てくるがなお伸び代が確認出来れば規準を上げるかもということ

669 :
>>668
B1固定化の可能性など無いよ。

670 :
外国籍ベンチ3常時オン2 外国籍3ファールアウト(または4)にすれば良くない?必然的に日本人とプレイタイムシェアせざるを得ないし面白いと思うけどな。帰化枠はベンチ+1、コートは+無し。ファールアウトは外国籍と同じ。

671 :
日本は世界的にもスポーツのプロリーグに関しては後進国なのかな?
バレーボールだって元々は人気があるのでプロ化してBリーグと切磋琢磨すればアリーナも充実してくると思うけど。
色んなしがらみがあって踏み切れないんだろうなあ。

672 :
>>669
大河がB1=アリーナで実質固定化するだろう的なことを以前言っていたよ
要件の厳格化や平日開催などで体育館系チームは脱落するかもな

673 :
>>670
それってもう外国籍=都合の良い便利屋扱いじゃん

674 :
アリーナよりも先に平均観客動員規準を切り上げては?

675 :
>>674に賛成
そううすれば東京近辺にあるチームは1万人規模の既存のアリーナばかりを遠征で使うし
三遠付近のチームはエコパアリーナを積極的に使うし横浜や川崎は平塚アリーナを使わなくなるだろう。

676 :
とりあえず平均観客動員数2000人を2年連続で切ったチームはA1ライセンス返上でいいよ。
5年後にはその基準を2500人に引き上げればいい。そうなると遠征で小さい箱を使うチームは無くなる。

677 :
観客動員数の水増しを防ぐ措置をしっかり取れるのならアリだな
今は現場(クラブ)任せだろうがリーグからスタッフを送り込まないとな

678 :
観客動員数を基準にするのはいい方法だと思うが、
観客としてカウントする観客の定義と全チームへの一律化
過剰な無料招待を防ぐための客単価の下限ボーダー設定は必要ね

679 :
平均1950人を誤魔化して2020人くらいにするのは許せるよ。そこまで厳密にやらんでもいい。
でも平均500人しか来てないのに3000人来ました!みたいなのは許せないだろ。
それは別に調査までしなくとも動画チェックすればすぐ分かる。
その時点で覆面調査か抜き打ちチェックをすればいい。

680 :
大阪の今年の最終試合で、帳尻合わせの昨年比超え(招待2000以上)ってのもなんかなぁ

681 :
平均入場料2000円以上もセットで。

682 :
どうかな。
好きで小さな箱を使っている訳じゃないだろうからな。
空き状況、使用料、それに大きな箱だからといって客が集まるとは限らん。
大きな箱で空席ばかり目立つのは悲惨だぞ。

683 :
B2からB1への条件で1500ってのはあるわけだからルールを設けるのは簡単だろうけどリーグとしてそこはポイントじゃないんだろうね

684 :
いや、仮に2万人の箱を作って平均入場者数が1500人でもOKなわけだろ?
それは頭おかしいって。川渕も大河も早く目を覚ませ

685 :
>>680
その招待券は葉山珈琲が買い取ったんだろうから何も問題無いだろう。
その一般の観客はチケットが買えなくて迷惑したかも知れないが。

686 :
>>681
平均入場料というよりも総入場料収入額だろうな重要視すべきなのは。

687 :
B1平均観客動員の少ない4チームが残留プレーオフ
B2平均観客動員の多い4チームが昇格プレーオフ
POはホーム&アウェイ1戦ずつで、多く客が入ったほうが勝ち

688 :
>>671
後進国だろうね

689 :
つまらんなぁ
琉球はスコット怪我した時点で詰んでるし、栃木もロシター怪我して詰んだ

690 :
外国籍が強すぎ、日本人が弱すぎ、だからだね

691 :
オンザコート人数昨季に戻して
ベンチ入り外国籍は3人まで(帰化選手含む)
帰化選手はオンザコート人数には含まない
ほんで
地区無し16チーム×4試合ずつ

692 :
来期のレギュレーションは決まってるんだろうが、希望として、
外国人登録3人、出場登録3人、on2。
みなし日本人と帰化選手は日本人扱いでチームにどちらか1人。
主力の外国人選手が、ファールアウトか負傷で試合の大勢が決まる今期のレギュレーションは勘弁。

693 :
外国籍に関しては今年のようにベンチは2なのに登録は3を許すから複雑になるんであって、登録もベンチも2、オンザコートも2にすればシンプルで良いんじゃないか?
これなら外国籍であれ日本籍であれインサイドはインサイドの選手として実力に応じてのローテーションになるし。

694 :
まだ日本人と外国人の落差が大きいのは仕方ない。
バスケに関しては後進国なのだからまだバスケ先進国の選手に
教わらなければならない立場なんだろ。

695 :
あとアンスポ取り方ちょっと変えて。
審判のレベルも上げて。

696 :
NBAとFIBAの両方からお手本となる審判を一名ずつBリーグで雇って
試合で使うだけでなく審判研修会などもBリーグ主催で行い他の審判に学ばせるべきではないのか?
そのために経費5000万円くらいかけても将来の事を考えたら少しもバチは当たらないと思う。

697 :
>>696
いい案だけど、NBAの審判の給料は高いよ。年俸1000万円から3000万円らしい。
講習会するくらいなら、優秀な審判だろうから3000万円クラスの審判呼ぶんでしょう。
5000万円でも一人しか呼べない気がする。

698 :
>>696
NBAの審判いらねルール違うし
FIBAの審判は賛成
彼をトップとした独立性のあるピラミッド作ればスキルだけじゃなく公平性にも一定の効果ありそう

699 :
外国籍のガードがいてほしい

田中はギャレットで成長したと思う

700 :
>>699
オン2でベンチ3にすりゃいくらでも

701 :
アジア枠→外人
帰化枠→日本人とするならどうでもいいよ。
日本は法治主義国家なのだからちゃんと法律に準じろ
それ以外の件に関してはオン2だろうがオン3だろうが好きにしろ
興行的な判断でいい。

702 :
>>697
もっと年俸高いレフェリーもいる

703 :
地区制廃止

704 :
>>701
まだいるのか、コイツwww
落書きに憲法持ち出して、来季は帰化枠が無い前提で話せーとか言ってるアホだっけ?

705 :
>>704
アホが相手なら、とりあえずは軽く論破してみてはどうか?
簡単だろ

706 :
もう常時on2外国籍3人でええやろ
帰化も日本人枠でおけー

707 :
>>705
憲法違反というのはお前の解釈。
正式には違憲でもなければ違憲状態にもなってない。
まずは出るとこ出て違憲の判決でも出してもらえ。
ここは各々の憲法解釈を話すスレではない。
スレの趣旨から合憲という前提のもとで話すのが妥当。

708 :
>>455
>ここは各々の憲法解釈を話すスレではない。

だからといって各個人の憲法解釈を元に語ってはいけないわけではないだろ。
お前は合憲であるということを前提で語れば良いし、別の人物は違憲であるという前提で反論する。
同条件で良いんじゃないか

アホだと言うから論破したらどうかと言ったわけだが、違憲の判断が確定していないから以上のことは言えないわけだね、結局のところは。

709 :
今の帰化選手を日本人選手と別扱いにする理由をまずは自分の思いのたけを主張してみ。
それがもっともだと考えたら、お前に反対してた論客も考えを変えるだろうし、それが議論というものだろう。

710 :
>>708
過去の書き込み見てみろよw
長々と憲法解釈を語ってんだろw
調子いいこと言ってんなよw

711 :
>>709
お前の議論のスタートが憲法違反から来てんだろw
今ある帰化枠をなくす理由を憲法以外で説明してみろよw
そしたら議論してやるよ。

712 :
>>710
憲法を持ち出すのは帰化枠という日本人選手の一部に一部に制限を付ける必要がないという主張の根拠だよ。
帰化した日本人には制限をつけても良いというお前らの主張に対する反論なのであって何が問題なのか?
>>711
帰化人差別が憲法違反にならないから帰化人の権利は制限して良いという主張をするならやってみれば良い。
だが憲法違反ではダメだという観念がお前自身にもあるなら憲法違反だという根拠が成立するならそれに基いた反論は十分だよ。

713 :
>>712
だからそれが憲法解釈の議論だろってw
自分で読んでみろよw頭悪いなw

いくら誤魔化してもお前の主張は
日本国憲法 > レギュレーション
なんだよw

714 :
別に議論するとかしないとかはどうでも良いよ。
お前は帰化枠がどうとか言ってれば良いが、帰化枠の存在そのものに反論を付けられるだけのことだよ。
>>701はどう思ってるかまでは知らんが、俺は帰化枠がどうとか書いてあったらそのことに反論はするしお前らがどう思おうともどう言おうとも考慮はしない。

現実を鑑みれば帰化した選手はBリーグ所属クラブ数に複数所属できるほどの人数はいないわけで帰化枠がどうこうとか言わずに今シーズン同様に考えるのなら帰化がどうだとか言わなくても、レギュレーションは語れる。
帰化を制限することを言わなければ憲法がどうとか突っかかられることもない。

715 :
>>713
アホか

>日本国憲法 > レギュレーション

これを否定するならレギュレーション>=日本国憲法 だってことを主張しろって言ってるだよ。
「日本国憲法 > レギュレーション」は数学における1+1=2のような 公理 だよ。

716 :
まーたガイキチが騒いでんのか…
帰化枠が憲法違反ならドラフトもサラリーキャップも自由を制限するから違反だな笑

あえてノってやるなら帰化外国人が最低でもB1クラブ全18チームに行き渡って飽和してる状況にでもならなきゃ誰もマトモに話聞きゃしねーよ。現状日本人たる帰化選手の職業選択の自由は全く犯されていない。

717 :
>>714

>それが議論というものだろう。
>別に議論するとかしないとかはどうでも良いよ。

この短時間で二重人格なのかwww

>俺は帰化枠がどうとか書いてあったらそのことに反論はするしお前らがどう思おうともどう言おうとも考慮はしない。

>帰化枠がどうこうとか言わずに今シーズン同様に考えるのなら帰化がどうだとか言わなくても、レギュレーションは語れる。

何でお前からイチイチ反論されながら、話さなきゃならないんだよw
ただの荒らしだって事に気づけよwアホw

718 :
>>715
アホだなwww
全てが絶対だと思ってるのかwww

このスレで議論する時の優先順位は
レギュレーション > 日本国憲法
が成り立つんだよ

719 :
いいか?
お前が一番分かってないのは
お前の話がつまらんって事だ

720 :
仮に違憲だって判決出せたところで「Bリーグは1チーム特指含む15人までそのうち国内義務教育経験者12名その他は3名まで。根拠は底辺拡大の為」っていうレギュレーションでも現在と変わらず成り立たせられるしな。

721 :
>>716
>現状日本人たる帰化選手の職業選択の自由は全く犯されていない

だから帰化枠には触れるなって言ってるんだよ。
触れなくても事実上の差別は発生するのはあまりないというか露見しない。
だったら帰化枠がどうこう言わなければ帰化人差別だという議論は起こり得ないんだよ。
差別すると言うから差別は反対という意見が出るのであって、何も言わなければ反対のしようがない。

>>717
>何でお前からイチイチ反論されながら、話さなきゃならないんだよw

ある意見を言えば賛同しない人から反論されるのは当たり前だろ。
俺だって何か主張すれば反論されることは想定してるし、反論されたらそれに再反論するのが”礼儀”だと思ってるが。
反論されるのが嫌なら「議論」スレに書き込むこと自体が間違ってるというしかない。
お前が主催する掲示板なり、ブロックや削除がお前の権限でできるSNSでやってればよいことだ。

722 :
>>721
趣旨にあった議論をしろって言ってんだよw
荒らすなって言ってんのw

お前のスレ立ててあげようか?
何がいいんだ?
「帰化選手差別問題議論スレ」
でいいか?

723 :
主旨な

724 :
あっ、NG登録しとこっと

725 :
帰化人の制約は合憲だよ
排除になると違憲だよ

726 :
つい最近、CAS(スポーツ仲裁裁判所)が、「差別される選手には同情するが、スポーツの公平性の確保のためには、差別的な取り扱いが必要」という最終判断を下してしまったわけで。
もう日本国憲法を振りかざしても国際スポーツ司法判断の前には無力になってしまった。
もちろん、日本が国際スポーツから撤退するのならば話は別だが。

727 :
>>726
これはあくまで国際的な取り決めであって国際試合で適用されたからといって、それをもって憲法はじめとする国内法を無効にするわけではないがな

まあ帰化制限が憲法反するとも思わないけど、ない方が好ましいのは間違いない

728 :
憲法厨涙目敗走かな?気分が良い

729 :
>>716
Bリーグはドラフト制じゃないから完全に無関係じゃん
おまえは馬鹿か?朝鮮人なのか?

でもおまえの議論に乗ってやるとドラフト制もサラリーキャップ制も
「職業選択の自由」に反すると実際に言われてる。
でも日本ではプロ野球だけの話だから該当するプロ野球選手側からKされない限り
憲法学者たちもあえて触れないという不文律がある。

730 :
憲法
違憲
NGワードにいれたよ

731 :
>>725
在日に制約ないのにおかしいだろ

732 :
質問
信州が来期のB1ライセンスが取れなかったのは、アリーナの基準を満たさなかったこともあるけど、昨シーズンの決算で債務超過していて、ライセンス申請までに解消する手段を取らなかったから、と認識してるけど間違ってないよね。
となると、今期の決算で債務超過で来々期のライセンス申請までに解消できなければ、またB1はダメってこと?

733 :
>>730
何でどうせ反論できないのに今までNGにしなかったのか?

734 :
帰化を差別していいなら、ハーフも同じように差別登録規則を加えたらどうなのか?
或いは出身地や思春期までの居住地で帰化人が差別されることを許すなら、市岡ショーンみたいな外国出身の日本人もまとめて帰化枠にしてしまえばどうなのか?

735 :
>>731
別に在日に制約しても良い
リーグがそれを制約しなかったというだけ

736 :
>>734
ハイブリッドはもともと日本国籍持ってる
帰化人は後発的に自己の意思で日本国籍取得した人
両者を混同するのは流石に無理

737 :
>>732
アリーナ基準は満たしてたが、後半の通り。
2行目も正しいが、今季は日経の記事によると債務超過は確実に解消見込みとのこと。

738 :
>>737
サンクス。
信州はB1ライセンスは取れそうだね。
昇格できるかは別にして。

739 :
>>736
だから現在日本国籍を持っていることには違いがないんだから差別枠は必要ないって言ってるんだが?
ファジーカスにしてもパプにしても日本人ビッグマンの一人と考えればそれで何の問題も無い。

740 :
>>739
帰化選手を分ける理由は、A代表が分かれてるから。
BリーグはA代表強化の役割がある。
つまり帰化選手ではない日本人ビッグマンを育てる必要がある。
これに異論があるなら、Bリーグのレギュレーションレベルではなく、FIBAかJBAスレで議論するべきでは?

741 :
なんか差別問題ではなく原理主義的な主張になってるね
スポーツ界における「帰化」が必ずしも社会的弱者ではないのは明白で、むしろ職業的利益のための帰化が土着的な意味での日本人の権利を侵害してるともとれるわけで
合憲か違憲か解釈次第の代物持ち出したところで、
結局、世論的にそれが望まれていなければ単に摩擦を生み「帰化」そのものへの反発を招くだけ
それが分かりきってるから、このやり取り面倒くさいw

742 :
Bリーグのレギュレーションスレで議論する内容ではない

以上

743 :
不満や疑問が有るならBリーグに直接意見を言えばいいんですよ。
当然顧問弁護士も居るんだし、それ程の大問題なら、
もっと明確な見解が返ってくるでしょう。
ココで素人が言い合いしたところで、全くの不毛だわ。

744 :
憲法守っても観客動員増えないだろうからなあ(´・ω・`)

745 :
アーリーカップの規模の拡大と日な程を広げられるようにして欲しい
具体的には地区優勝決定したらそこから毎年誘致された主催地に集まって総当たりなりトーナメントなりで優勝クラブを決めるとか

746 :
>>742
帰化人は差別枠を採用するというはレギュレーションそのものだろ。
だったら帰化人差別は憲法違反でもなんでもないから帰化枠を設定するという意見があるならば、
帰化人差別枠は要らない、日本人枠に一本化しろという意見も当然ある。
でその根拠は国籍があればすべて日本人だからという日本の価値観を持ち出すのが何がおかしい?
お前らは差別が不当ではない理由を付属させれば良いだけでそれが議論というものだ。
結局のところ帰化人差別待遇設定に対する合理的な根拠が提示できないから、黙れといってるだけなのだ。

747 :
>>741
帰化も土着も日本人であることには変わりないわけで区別をする必要が無い。
土着つまり血筋でなぜ優遇されなければならないのか?
土着の日本人は同和地区か何かの歴史的社会的差別を受けてきたのかってことになる。

とりあえず、帰化差別は正当な理由があるっていうのなら、区別しなければどういう問題が生じるのか具体的に述べてみたらどうか?

748 :
差別の意味がわからず誤用して偉そうにがなり立ててる馬鹿は恥を知るべし

749 :
>>746
論点が違う。差別が不当かどうかではなく、そもそも差別と思ってない。
お前は全て差別を前提として議論してるが、議論の前提があっていない。
まず、差別というならそれを証明せよ。

750 :
>>747
区別と差別をごっちゃにするな。
帰化枠が「差別」と言ってるのはお前だけ。
聞いてやるから理由を言ってみろ。

751 :
たびたび質問スマン。
B2ライセンスも債務超過不可になるのは、いつから?

752 :
>>747
「スポーツ界における帰化」の実態を前提としてるわけだが、
「血筋でなぜ優遇されなければならないのか?」ではなく、
「帰化」することで優遇されようとしているのは帰化する選手側の方
「職業的メリットを得るための帰化」を区別、制限する話
同和地区問題とは全く別の話だよね?分かる?

753 :
帰化ばっかでカタールみたいだな

754 :
FIBAがとことん駄目組織なんだよね。
誰かがFIFAを名前からパクってるとか言ってたと思うけど
多分それ本当だと思うよ。トップの人たちの頭が空っぽすぎるから
世界の各団体がFIBAに従うかNBAに従うか迷うわけだし
ヨーロッパ各国のリーグはULEBに流れちゃったんだよ。
あまりにFIBAが馬鹿すぎて論外だから。

755 :
かつて日本バスケ協会が腐ってるとかJBL(NBL)とbjは反省しろとか言われてて
やる夫でもおもしろおかしく取り上げられてたけど
そうなった根本的な理由はFIBA自体が実にダメダメな組織でガバナンスが丸っきり取れてないから
日本の2つのリーグもFIBAに従っていいのかNBAについていくべきなのかって右往左往させられたんだと思う。

756 :
>>747
FIBAとしては帰化の人数制限しないと勝つためにどんどん帰化させる国が出てきて良くないと考えてるんじゃないの

757 :
名古屋D。補強っていう考えは無いのかな?
優勝したわけでもないのに日本人を全員据え置きしそうな雰囲気
ロスター変えないで強くなるとでも思ってんのかな

758 :
FIBAを批判する奴が出てくるくらいBリーグが盛り上がって来てるのは感慨深いな

759 :
>>749
だから差別は思わないのなら憲法第十四条の差別の禁止とどう整合性が取れるのかを答えろって。
既に>>619で帰化人差別は門地による差別として禁止されているとな。
区別だと言うなら男女別の公衆浴場など同様にその区別が正当なものであることが説明できるだろ。

>>752
帰化することで日本人として扱われるから帰化するのであって帰化しても平等に扱われないのがおかしいんだろ。
お前の考えだと外国人は永久に差別されてろというもので日本の価値観とはまったく相容れないものだ。

>>756
FIBAの考えはまあそうなんだろう。 日本とは違うからFIBA管轄の国際試合ではそれに従うしかなかろう。
FIBAの国際試合の選手登録にBリーグに合わせるべきだと言うなら、女子みたいに外国籍枠自体を無くせよ。
Bリーグには外国籍枠というローカルルールがあるんだから、何でもかんでもFIBAがそうだからは論理として成り立たない。
そのFIBAにしたって一人しか登録させないという差別規定はその他のスポーツを見れば異常なんだからな。

760 :
帰化であれ土着であれ、選手として優れていれば厚遇されるし、優れてなければ相手にされない。
それだけだ。
ファジーカス、パーカーは元外国人だから厚遇されるのではなく個人の優秀性が理由で、ジャーラがB2だかB3なのは土着選手以下だからだよ。

761 :
堀義人 @YoshitoHori

僕は、B1は地区制を廃止すべきだと思っています。
東地区上位3チームが圧倒的に強く、CSでもベスト4を占めている状態では、東地区下位のチームは不利になり残留POに入るリスクが高まります。
今回福岡の降格がなければ、北海道に加え秋田も残留POに参戦することになっていました。
健全ではないと思います
Bリーグ発足当初は、「遠距離への遠征コストが負担になる」という理由で地区制が導入されたと聞いています。
B1チームは厳格なライセンス制度の運用のおかげで、既に財政的に強固な基盤を持っているので、地区制は必要無いと思う。
それよりも、18チームのホーム&アウェイで68試合が一番良いと思う。

762 :
堀義人って茨城ロボッツのオーナーなんだね。
だったらチェアマンや主要役員とも直接話を聞く機会は取れただろうし、それを踏まえた発言をしてもらいたいものだな。
大河チェアマンはインタビューで地区制を維持する理由は述べているし、遠征コストが理由だとは言ってない、副次的な効果はあるだろうが。

ただ地区制で有利不利を敢えて作って地区順位でCS進出クラブを決めるなら、残留POも地区最下位とWC1クラブぐらいにすべきではあると思うが。

763 :
キチガイは黙らないから無視するしかないな。本人だけ勝った気になっているのが一番。

764 :
>>759
憲法第14条の意味は以下の解釈だ。
・法適用の平等
・法内容の平等
お前は帰化選手がどちらに抵触すると思ってるの?

765 :
>>759
もう1つついでに
帰化枠は
・人種
・信条
・性別
・社会的身分
・門地
のどれにあたり
政治的、経済的又は社会的関係において
どう差別されているのか答えよ。

766 :
>>759
憲法第14条は全ての国民を平等に扱えと言ってるのではない。あくまで国との関係において法の下の平等を言っている。Bリーグは国家ではないのだから、レギュレーションが気に食わなければ契約しなければ良い話。

法の下の平等(ほうのもとのびょうどう)とは、国民1人1人が国家との法的権利・義務の関係において等しく扱われなければならないという観念。

これが国家ではないBリーグのレギュレーションと国家との関係において法の下の平等を定める憲法第14条とで整合性が取れている根拠だ。

767 :
憲法をNGしますた

768 :
ここは隔離スレだったはずだが更に隔離が必要そうだな

769 :
憲法の件は論破済でこれで終わりだよ
俺、専門なんで

770 :
重要なのはリーグをより良く運営する事。仮に現システムが憲法違反だというならホームグロウン制にすべき。地元選手3。日本生まれ(育成)選手9。その他自由枠3。

771 :
>>764
・法内容の平等

じゃないかい?

>>765
何度も書いてるけど、門地だな。
当たり前だが。
社会的つまりBリーグという”社会”で土着なら問題されないさまざまなケースで制限される。

>>766
お前の解釈が間違ってるだけだろ。

>>769
では、ハイ論破の人w

772 :
でも凄く真面目な話をさせてもらうと
18歳までに帰化すればよいと言う条件だったのを
説明もなしに13歳以下までに帰化しなければならないとか
もろに人種差別をした事でFIBAはヨーロッパ人からも信用を完全に失って
ULEBに乗り換えられた部分はあると思うぞ。

だって頭が悪すぎじゃん。まともじゃないよ。そんなの国連やEUからも絶対にいちゃもんつけられるぞ。

773 :
>>772
大差無いと思ってるけどな。
ハイ論破大先生が言うように帰化差別規定が問答無用で切り捨てられるのではなく当事者が提訴してないから構わないじゃないかってぐらいことだし。
何度も言ってるように帰化差別規則が正当性があるというのなら、それを積極的に主張すれば良いだけだよ。
帰化差別など必要ないって言ってる俺は根拠は憲法だし、帰化差別に正当性の理由が別にあれば、当然それはもっともだって考えを変えることもあるんだが、そういう積極的な差別理由って出て来ないしな。

議論スレなんだから自説を他人に納得させる根拠を出していけば良いんだけど。
一番物足りないのそこだよ。論破先生にしてもな。

774 :
「まず、絶対確かなことは、選手というのはコートに出て戦うことで成長するということ。実際コートに立って、いいことも悪いことも含めいろんな経験をすることで成長できるのだと思っています。
その機会、つまり試合に出る時間というのは自分で勝ち取らなければいけない。スタートだろうと、ベンチからだろうと、短い繋ぎだろうと、必要とされる役割を果たすのは同じです。
何かしら自分の強味を持ってそれをコートで出せるかどうか、貢献できるかどうか、それは本人次第です。
外国籍選手の陰で日本人センターは育たないのではないかと言う声もありますが、僕はそうは思いません。さっきも言ったけど、何か自分の強味になるものを磨いてコートに出るチャンスがあれば、外国籍選手とのマッチアップからいろんなものが得られます。
僕自身がそうでした。今でもそうです。
大切なのはどんな状況であれ、自分の役割をしっかり果たせる選手になることだと思っています」
http://www.bbspirits.com/bleague/b19050901/2/

775 :
>>771
おいおい、随分荒っぽい言葉遣いになってきたな

法内容平等説(立法者拘束説)は、14条1項は立法者を含めた三権のすべてを拘束するとする。
現在では、14条1項は法内容の平等(立法者拘束説)を意味するという解釈でほぼ争いはない。法の適用が平等に実施されたとしても、肝心の法の内容が著しく不平等であれば、個人の尊重(13条)が無意味に帰すからである。

はい、論破www

776 :
>>771
お前の最大の敗因は裁判では勝てんと言う事だw
憲法第14条で勝てた判例を言ってみw

777 :
>>771
あんだけ議論したいって言ってた奴が
「お前の解釈が間違えてるだけだろ」
ってwww笑えるわwww

778 :
>>766
> お前の解釈が間違ってるだけだろ。

反論でもなんですも無いぞw
何が間違ってるのかちゃんと論破してみろやwww

779 :
>>771
もう一回言うぞ




ハイ、論破www

780 :
結論

>>766
>お前の解釈が間違ってるだけだろ。

反論できなきゃ、お前の負けwww
議論したいんだろwこいよw

781 :
いやー恥ずかしいねwww

こんな薄い理論で、一般の人が気づかないからって
憲法持ち出してマウントする奴がいるとはw

アホ

ですわw
地位と頭の低さを感じますねw

782 :
>>771
まとめると

憲法第14条は全ての国民を平等に扱えと言ってるのではない。あくまで国との関係において法の下の平等を言っている。Bリーグは国家ではないのだから、レギュレーションが気に食わなければ契約しなければ良い話。

これに対する回答がないw
答えられるところだけ答える作戦は許さないよーwww

783 :
ハーーーーーーーイ
論破wwe

784 :
いるんだよねー

他人に反論するだけで成り立つと思い
自分の意見薄いやつ

そして、たぶん、逃げるよwww

785 :
すまない、m9oQvXbhpとかいうスレチのキチガイは退出してくれないか

786 :
憲法の私人間における直接適用は否定されてるのを知らずにしたり顔で偉そうなこと言ってる馬鹿って生きてて恥ずかしくないのかな?

787 :
195cm以上PF,CのB1日本人PERと平均プレータイム昨シーズン今シーズンの比較

大宮宏正   10.78→21.40  5.3分→3.9分
橋本晃佑   0.50→8.05   5.8分→9.5分
永吉佑也   10.75→17.84  26.5分→24.4分
竹内公輔   15.38→17.96  26.7分→21.1分
佐藤卓磨   4.91→7.25   15.4分→17.6分
荒尾岳     2.05→3.46   5.4分→14.5分
鵜澤潤     10.32→11.54 15.4分→9.5分
頓宮裕人   -2.69→-1.90  3.1分→3.4分
野本建吾   7.60→7.83   8.0分→10.5分
根来新之助  7.99→6.75   19.3分→6.8分
張本天傑   12.32→10.65  21.1分→18.5分
太田敦也   13.65→11.57  22.6分→20.8分
熊谷尚也   9.20→6.85   27.1分→27.3分
小原翼     2.50→0.08   8.2分→4.0分
野口大介   11.33→7.65  18.8分→11.9分
青木ブレイク 5.35→1.36   9.2分→6.5分
比留木謙司  10.04→5.89  3.8分→4.2分
満原優樹   11.34→6.56  20.1分→10.9分
鎌田裕也   5.86→1.07   13.6分→6.9分
小野龍猛   13.48→6.83  27.1分→18.1分
竹内譲次   20.40→12.71  20.9分→22.6分

788 :
論破をNGにするわ。

789 :
>>775
>肝心の法の内容が著しく不平等であれば、個人の尊重(13条)が無意味に帰すからである。
だから法内容の平等を選んだんだが?
当然、はい論破の大先生なんだから、そうではないと言ってくると予想してたけど?

>>776
判例を何で調べていう必要があるんだよ?
帰化差別枠の設定に反対である理由に憲法の平等の精神を理由にしているのに。
そして俺の選手登録のレギュレーションとして帰化差別枠無しを主張しているんだよ。
それで相手に議論するなら相手が帰化枠を設定する積極的な理由を示せと言ってきたわけだ。
お前は門地による差別を問題にしてきたことも知らずに途中からやって来て何を得意になってるのか?


>>777
お前が>>764からで言ってるのは俺に答えろだけ自分の説は何も言ってないだろうが?

>>778-783
以上の通りだ。
お前の言う通りなら、帰化枠の設定は即時無効とは言えないという消極的な理由出てきた。
次は帰化枠を設定する積極的な理由を出せよ。

790 :
俺を含めて書き込む個人をNGにする場合はIDでNGにするんじゃなくてワッチョイの記号をNGにすることをお勧めする。
IDは日付が変わればIDも変わるが、ワッチョイの記号は木曜日までは変わらないから。

791 :
巻き添え食らうからなxx-でNGすると

792 :
>>789
憲法の平等は「法の下の」平等だろ。何度言ったらわかるんだ、お前は。憲法議論は論破したから、もう必要ない。

お前は「帰化枠は認めん!」と言ってきただけで、結局自分の意見は「憲法違反だ」としか言ってないだろ。それが否定された今、お前には意見がない。なんで今ある帰化枠を無くさなきゃ行けないか、改めて自分の意見をまとめて言ってみろよ。

793 :
だから、ガバナンスやらコンプライアンスの類については、
Bリーグに直接問い合わせるか、意見を出したらいいのに。
憲法に関わるような大問題ならなおさら。
優秀な弁護士先生から、ロンパ君が納得いくまで説明してくれると思うんだけど。
てか、Bリーグの理事の中にも弁護士の先生がいらっしゃるんですけどね。

https://www.bleague.jp/about/outline/

794 :
>>792
>お前は「帰化枠は認めん!」と言ってきただけで、結局自分の意見は「憲法違反だ」としか言ってないだろ。

それがどうした?

>今ある帰化枠を無くさなきゃ行けないか、改めて自分の意見をまとめて言ってみろよ。

だから憲法の精神に反するからって言ってるじゃないか?何度言ったらわかるんだ?
ここで議論しているのは外国籍を2人するとか3人するとか、或いはオンザコートを1だとか2だとかやってるわけで、それぞれの主張の根拠を出して支持を求めてるわけなんだが?
帰化差別枠を設定するかどうかも同じことだよ
言ってることが理解できないから同じをことを繰り返し喚いてるのかそれともわかっていてやってるのかどっちだ?

795 :
>>794
だから憲法の精神に反してないだろって言ってんだよw

796 :
>>794
俺「来季は同じレギュレーションでいいよ」
お前「帰化枠なんてあり得ない、キー」
俺「なんで?」
お前「憲法の精神に反してるから」
俺「いちいち絡んでくんなよ」
お前「帰化枠の話題出たら反論する、キー」
俺「憲法の平等って法の下の平等だけど」
お前「憲法の精神に反するから、キー」
俺「それ論破済、憲法以外の意見ないの?」 ←イマココ

797 :
>>795
それしか言えないならもう良いよ。
勝手にやってろ。

798 :
>>797
お前がそれしか言ってないんだろw
議論に負けたからって人のせいにするな

799 :
もう
LINEでやれ。

800 :
でも帰化枠は要らないだろうな

801 :
外国籍の枠にしても帰化枠にしても、それ以外つまり土着の日本人がその制限が無ければ著しい不利益不都合を受けるから設定するものだよな。
関税どかでも国内製品の保護の為だし。

外国籍への制限は理由は明らかで、制限しなければ全員を外国籍にした方が勝てるし、現状の人件費も安くできるし、人材も豊富だから実際そうすることも可能だろう。
しかしそうすれば日本人の出場機会がほとんど無くなってしまうから制限している、わかりきったことだが。

で帰化した日本人を制限する必要があるのかと言えばどのクラブも欲しがっている一方欲しくても獲得できないクラブの方が多い。
つまり制限しなくても帰化人だらけになることは有り得ない。
つまり土着日本人が受ける不利益は存在しないのにまぼろしを恐れて帰化への制限をしていることになる。
半面何度も言ってることだが、同じ日本人である帰化人を制限するのは明らかに憲法の精神に反し、違憲が直ちに裁判所からの改善命令が出るものではない、出ていないからと言って、良いものではない。
アパルトヘイトを国策としていた南アは国内では差別が合法ではあったが、国民や外国の目は反対されていた。
NBAにそんな差別規定はあるか? 実質無意味な制限などはすべきではないバカにされるだけだ

802 :
かなり前の方で卓球の代表選手が中国からの帰化選手ばかりになったらどうするのか?
という反論があった。
俺は別にそれでも構わないと思ってるが、現状起こり得ないことだし、帰化の条件を考えれば早くても30才ぐらいにならないと帰化できないし、それから選手人生はそう長くないから、将来的にも起こりにくいだろう。
もし帰化条件が変わって帰化選手だけでもリーグを構成できるぐらいの人数になったら、その時に土着保護に規則の変更を検討すれば良かろう。

803 :
帰化枠の設定を肯定する人には帰化枠の必要性で反論をしてもらいたい

804 :
>>801
いるんだよなwこういう奴w
議論に負けると悔しくて涙目で赤い顔して
論点変えて長文でごまかす奴
そして「だから、負けてない、キーッ」って言う
どんなに長文書いても悔しくてもお前は負けたんだぞw
キャンキャンといつまでも遠吠えはやめておけよw
しばらくは微笑ましく見ててやるが
かわいそうにw誰にも相手にされんよw
寂しかったらせめて自演でもしておけw
自分の頭の悪さを恨むがいいw負け犬よw

805 :
もうスッキリ勝ったし話す必要もないからNG登録だなw
ID変えるなよw

806 :
>>800
ほう、興味深いな

帰化枠なくなると、スタメン全員が外国人か商業帰化選手になるチームが出てくるが、帰化枠をなくす理由は?

807 :
>>804
お前が単に憲法問題だけだと勘違いしているからハイ論破できたと思ってるんだろ。

>>806
じゃあ、一体その商業帰化選手のリストでもあげてもらおうか。
ポジション別に。
それから今は1人だけ認められている帰化枠だが認められてるのに一人もいないクラブが沢山あるのはなぜだ?
なぜスタメンに慣れるオンザコート規制外の選手となぜ契約しないのか?

808 :
>>807
おい、ID変えるなよwww

>それから今は1人だけ認められている帰化枠だが認められてるのに一人もいないクラブが沢山あるのはなぜだ?
>なぜスタメンに慣れるオンザコート規制外の選手となぜ契約しないのか?

みんな欲しいけど帰化選手が少ないからだろ?

帰化枠無くすと帰化選手2名のところも0名のところもできて資本による格差が広がるだろって言ってるの
極端な話、制度上はスタメン5人も可能になる
逆に今の時点で帰化枠を撤廃するメリットを教えてくれ
憲法以外でなwww

809 :
帰化人だけでスタメンを組むとしたらPGは西村文男ぐらいしか思い付かないけど、帰化枠廃止の問題以前に見做し日本人だからな。

810 :
>>808
お前、自分で矛盾してるのに気が付かないのか?

お前 「スタメン全員が外国人か商業帰化選手になるチームが出てくる」
俺  「じゃあ、帰化選手のリストを出してみろ」
お前 「帰化選手がいないから、出せない」

いない選手でどうやってスタメンを組むのか?
アホ杉
制度上は可能って? ( ´,_ゝ`)プッ
じゃあ、実際にはそんなチームが現れなくても良いから、帰化選手だけのスタメンをリストにして提示してみろって。

811 :
とりあえず床を黒くするのやめなはれ

812 :
>>810
これだからディベートも出来ないアホは嫌なんだよな

>お前 「スタメン全員が外国人か商業帰化選手になるチームが出てくる」

「チームが出てくる」と言うのは帰化枠を無くしたらの話だ

>俺  「じゃあ、帰化選手のリストを出してみろ」

アホ丸出しwww
今の帰化選手のリストだしてどうすんのwww
アホ過ぎるわw

お前は論点も定義しないで適当に批判ばかりするから
自分でも言ってることがわかんなくなるんだよwww

論点はずっと「何故、帰化枠が必要ないのか?」だろうが

一番アホなのはこの質問
>いない選手でどうやってスタメンを組むのか?
この質問でお前は何を主張したいんだ?
言ってみろよwwwバーカw

813 :
>>809
帰化選手だけで組むなんて言ってないよ
外国人と帰化選手でスタメンを組むと言ってる。

ギャレット、トレイジョーンズ、パーカー、桜木、ニックでも充分成り立つ。
なんならガード系の外国人を日本に呼んで、5カ年計画で大金払って帰化して貰えば良い。

814 :
アジア系の方がアメリカヨーロッパよりうまくさぼってるな。ベストバウトあるかもなあ。

815 :
>>810
いっぱい矛盾してるが
最近で1番わかりやすいアホな矛盾点はコレだw

「じゃあ、実際にはそんなチームが現れなくても良いから、帰化選手だけのスタメンをリストにして提示してみろって。」

俺は一度たりとも「帰化選手だけでスタメン」という話題を言ったことがない。

相手に勝とう勝とうと顔真っ赤にしてるから、足元すくわれるんだよw

またまた、論破www
もう、いいですかね?

ろくに議論もできない相手と関わりたくないんで、ID変えないでくれよwww

NG登録しとくからwww

816 :
帰化選手のほうが日本代表に帰属する意識が強いから当確で、レギュレイトや控えまで
大切にした方がいい。

817 :
>>812
>今の帰化選手のリストだしてどうすんのwww

出せなければ制限掛けて防止する意味がないだろうが。

>論点はずっと「何故、帰化枠が必要ないのか?」だろうが

だからお前がいう帰化人だらけになるからという必要性が幻だって言ってるんだが?
世の中、何でも制限が必要だから制限してるんだよ。

>>813
トレイジョーンズって一体何試合出場したん?www
on3は可能なのに現実はほとんどやっていないんだが?

>5カ年計画で大金払って帰化して貰えば良い

ガード系でもどこでも良いけど、現状帰化選手がいないとこなら既にやってても良さそうだけどやってないよね、その5ヵ年計画とかいうのwww
つうかBリーグの最長契約期間は3年だよ?

有りもしない妄想というか制度上の可能性だけというかひど過ぎるぞ。
どこも欲しがるはずの帰化人を本来の資金力からすれば獲得できるはずのA東京や栃木が獲得してないお前のいう心配が杞憂に過ぎないことをよく表してるんだよ。
帰化選手と言ってもあんたが名前を挙げた3人とせいぜいアイラぐらいしか土着選手で代わりにならないのはいないんだよ。

まあNGにして、スルーすることだな。
逃げてもスルーでも違いはわからないから。

818 :
国連人権委員会でFIBAが糾弾される日も近いと思うよ。
普通にキチガイすぎる

819 :
そんな日が来ることはまずないだろうな

820 :
論破大先生はリーグスレでご活躍みたいだなw

帰化枠は国際試合ではそれなりに意味を持つ場合がある。土着の選手はとても弱いが金だけはあって帰化条件は特別に緩いとかだと実際に帰化した選手ばかりが代表で出てくるのことは有り得る。
別に構わんとは思うが帰化条件の厳しい国からはフェアではないと問題視することはあるだろう。
しかし、このスレのレギュレーションとは国内のBリーグのことで帰化選手獲得の条件はBクラブ間で平等公平だ。
しかしB1全18クラブで帰化選手枠は合計18あるが埋まっているのはわずか7だけだ。そして本当にどのクラブも欲しいと考えるのは”大先生”が挙げた3人とアイラ・ブラウンの4人ぐらいで、モリス、サンバ、パプだともはやいないよりはいた方が言い程度の人材に過ぎない。
もし帰化枠が無かったとしてその7人の内3人を獲得することが現実的に可能だろうか?
土着の日本人選手には日本代表選手枠というのは存在しない。 帰化枠が存在しなかったら帰化選手が1クラブに集中するとしたら、枠の無い代表選手は1クラブに集中しているはずで、5強だとか3強だとかは存在していないはずだ。

来期から帰化枠を撤廃したとしてもスタメンが外国人2人と帰化選手が3名になるなんてことは、B2ライセンスを剥奪された金沢がB1優勝するよりも有り得ないことだろう。

821 :
可能性があるとしたら、A東京の親会社のトヨタ自動車がグランパスも捨てて、アルバルクに可能な限りの資金を投入したらあり得るかも知れないが。
バスケの日本代表とは言えばアルバルクの選手の代名詞的なところまでやれば千葉や栃木は吹き飛ぶだろうけど。

822 :
地区制続行が発表されたけどこのスレは意外と反応薄いね

823 :
そら地区制やめるならもっと早く決まってなきゃいけないからな

824 :
地区制の続行って・・・
リーグ方式の変更が発表されたんなら反応があって然るべきだろうけど、所属クラブの一部入替だけだからね。

825 :
レギュレーションころころ変えると色々言われるだろうから2年ごとじゃないかな。なので今季のレギュレーションは来季も続くとみてる。
ただ東京五輪後のシーズンでまた変わるんじゃないかな。
例えば東西2地区制、外国人ベンチ入り3人オンザコート2人、アジア枠、ファイナル3試合制など。

826 :
>>825
アジア枠は公式でも言及されているね。
他は失礼だが願望、妄想のレベルかなって感じだが。
外国籍のベンチ2オンザコート2は2人で賄うか3人にするかの戦術をクラブが選択できたわけでコートの外の頭脳プレイの面白さがあってよかったと思うけど。
新潟躍進の原因じゃないかと思う。それまでだと3人揃えられる資金力に勝つのは困難だったのがやりかた次第になったから。

827 :
流石に2年連続はツラいだろそれ

828 :
地区制維持したまま、対戦を総当たりにするとおかしいの?
それなら地区ごとのレベル格差を埋めつつPOも続行できて、
なおかつ、全ての地区がPOに参加できるんだけど

829 :
>>828
同地区と8=40、他地区と2(毎週水曜単発)=24
RS64試合、ええんちゃう

830 :
>>828
地区制の維持と対戦を総当たりにするってどういうこと?

831 :
>>829
そのカードは良いと思うけど、水曜単発が24あると水曜日にしか開催しない週が4週できてしまうね。
土日は40÷2で20週だけど。
24のうちのいくつかは土日で対戦相手が変わるという変則の連戦ができれば良いかもしれないけど。

832 :
>>830
全チーム総当たりで、順位だけ地区で区切る形(H&Aの試合数も合わせる)
日程の問題や遠征費用等のことは正直分からないけど、
地区制撤廃して総当たりにしようって話を最近耳にするので、それが可能ならってことで乗っかってみた
ただPOはやっぱりバスケの文化として必要だと思ったから、順位は地区で区切ろうっていう折衷案
全チームの総当たりが可能なら、同地区勢同士の対決は減るけどその分価値も上がって盛り上がるかなってのも
同地区のライバルに直接対決で勝てば、2勝分の価値だからね

833 :
>>832
リーグ形式について分かりました。
そうすると別の地区所属のAとBというクラブが直接対決以外の全ての結果がまったく同じであって直接対決の結果はAが全勝という場合も起こり得ますね。
そしてその場合でも各地区の順位によって明暗が逆転することもあると。
試合の条件は同じだと不満も今以上に出そうな気がしますが。

834 :
>>833
直接対決の成績で優位にある方がPO(現CS)のホーム開催権持てばいいのでは?
POまでH&Aでやるのはさすがに難しそうだし

それと現地区制における格差問題から始まった「総当たり案」だから現状でも不満は同じだし、
地区制撤廃してRSだけにしてもレベル格差がより鮮明になってもっと根本から不満出るのでは?

あと不都合や問題あったらどんどん指摘どうぞ
そのためにお題に上げたので

835 :
各チームの対戦数が同じなのでリーグ全体での順位では明らかに上位のクラブが他の地区2位以内で進出したクラブより不利な条件でCSを戦うことは対戦数の均衡に関係なくある
ただ、CSのワイルドカードや残留POに関して地区関係ない成績順にも関わらず地区によって対戦内容に不公平がある点は明らかに軽減する

836 :
>>831
そうそう水曜が多くなるのよね。
その辺は代表休みとか天皇杯とかで調整する?

837 :
>>836
NBAは土日でアウェイチームが違うことがあるって聞いたんだけど、当日移動は無理なのかな?
北海道とか琉球とか移動の大変なところは勿論あるんだけど、そういう変則連戦の日は近畿圏と関東圏でのホーム開催にすれば何とか移動もできなくはないと思うが。
大阪、京都、滋賀ー名古屋、三河、三遠ー横浜、川崎、A東京、渋谷、千葉、栃木
この辺りで

838 :
>>835
確かに
総当たりの方がその辺のややこしさはなくなるし大事な利点かも

839 :
金土日で2試合
隔週火水木それぞれ持ち回りで1試合ずつできればBSでの放送も取れていい感じにならないかな

840 :
そんなの承知の上での話だと言われそうだけど。
各チーム、対戦相手が平等じゃないからPOが必要って事になり、結果的に地区2位やWCのチームが優勝しても素直に喜べるんじゃないの?
完全総当たりの2リーグ制って意味有るの?
だったら1リーグのサッカースタイルが自然かと・・・思う。

841 :
サッカーは合間合間にカップ戦があるってことを失念してるよな
天皇杯みたいななんちゃってカップ戦じゃなくてちゃんとしたカップ戦をやるならまた話は別だけど

842 :
別に前提となるRSが公平だろうと不公平だろうとその結果を一旦白紙にするCSに意味なんてないよ
ただ興行としてやっているだけなんだから

843 :
>>840
誰へのレスかつけて欲しいな
俺は2リーグ制派ではなくて「総当たり&現地区制による順位制」の方だけど、
まずRSとPO(CS)の戦いは別物で、バスケ文化重視の観点では両方重要ってことと、
地区ごとに出場枠が担保されることにより格差意識が軽減される点がメリットかな

「全チーム総当たり」自体、現行の「地区制&CS」における東地区と他の地区とでのレベル格差を発端とした一つの解決案だから、
その辺の認識をどう思ってるかによるなぁ

844 :
>>842
でも、強豪にとってはRSがCSの予選でしょ。
アルバルクみたいに、RS中は練習時間長くして、あえて辛いコンディションにして、RS終盤に練習量減らして、コンディション調整するクラブもあるじゃない。
そういう強豪クラブにとっては、RSよりCSの方が大事でしょ。

845 :
20チームにして2リーグ5クラブ2地区制
同地区で6試合30試合
他地区で4試合20試合
リーグ跨いで1試合総当たり
これなら誰も文句言われないだろうからB2で試験運用しろ

846 :
>>842
白紙にしてないよ
レギュラーシーズンの成績をもとにチャンピオンシップのシードを決めて、本番のチャンピオンシップで王者を決める

847 :
同じチームと6試合とか8試合もやるの、新鮮味無くてつまんねえんだよなー。
ライト層も「その相手もう見たから次回はいいや」てなるやん

848 :
>>847
それでも試合する方が儲かるんだろ

849 :
>>845
それだと関東チームとそれ以外のチームのレベル格差はそのまま残るし、
レベルが高いとされる関東の上位勢と対戦が多いところは、昇降格争いやワイルドカード争いで不利になるのでは?

850 :
>>849
レベル格差とレギュレーションは別けて考えたほうがいい
レベル格差は首都圏での人気を喉から手が出るほど欲しいリーグがあえてそうしてるのが原因だから五輪が終わればレギュ以外の形で選手拡散の手を打ってくると思う
ファイナルの1発勝負と同じでわかっちゃいるけど今は東京のメディアを優先

851 :
>>850
それなら、レギュレーションも現状のままで問題ないのでは?
リーグ改編や総当たり案はBリーグ全体のレベルの底上げを狙ったものだと思うので

852 :
>>851
オレ現状容認派だもん
なにかしら変わっても受け入れるがレベル格差のための改変は要らないし無いと思ってる

853 :
>>852
現状容認派はそれはそれで全然良いですよ。
ただ俺が別の人に「2リーグ5クラブ2地区制」に改編するメリットを聞いた流れだったので

854 :
>>847
そう感じる人もそれなりいるんだろうなとは思う。 ウィスマンだったか忘れたけど外国人HCの誰かが8回戦だか6回戦は多過ぎるっていう発言を目にしてたし。
でも、プロ野球のリーグ戦方式に慣れた者からすれば、新鮮味が無いなんて思わないんだよな。
CSファイナルでも一発勝負で決まるのが偶然性が強いって負け惜しみが出てたけど、野球方式のように十試合以上やったほうが偶然性が排除されてよりはっきりすると感じるんだよ。

855 :
>>853
結局のところ、現状のBリーグ方式ってよく練られた方式だと思うわ。
完璧では無いけど、いろいろ出てきた私案のどれと比較しても6対4ぐらいで優れていると思う。

856 :
>>855
そうなんだよね
結局ほとんどの不満の元は首都圏偏重構造に集約される
ちな平日開催増えれば奇数対戦で対戦数調整可能かもね
平日開催の平常化はリーグ的にもメリット大きいし

857 :
パワーワードいただきました「プロ野球のリーグ戦方式に慣れた者からすれば」

858 :
>>857
なんでバスケ観る人間がプロ野球慣れてなきゃならんねんっつーね

859 :
>>854
全く別の話だけど、
偶然性の排除といっても野球のペナントレースなんていつも勝率5割を基準に推移してますやんw

860 :
別に野球とバスケどっちも好きなひとはいるんじゃないのw

シーズンも被らんからいいよね

861 :
>>858
いやいや、そういうことじゃないだろう
色んな奴にBリーグを観てもらえるようになるべきで、今までプロ野球しか知らない奴らにもBリーグを観てもらいたい
だからといって、プロ野球に慣れた奴らに合わせるべきだというわけではないが

862 :
>>855
俺も現状にそれほど不満があるわけじゃないかな
でももしこのまま東地区が優勝を独占しているとまた不満の声が上がるんだろうからね
良い選手も東地区に流れるだろうし
でも個人的にドラフト制は避けたいから、改編による総当たり制でレベル格差が中和していくのであればって一考ってところかな

863 :
中地区、西地区の各クラブが強くなるのを願うばかり

864 :
>>862
総当たりにしても東地区が優勝独占し続けたら問題は解決せずリーグの発展にもマイナス
選手が首都圏を選ぶ理由を解析してそこを上手く崩せば徐々に均衡していくと思う

865 :
>>865
総当たり制によってリーグ全体のレベルの底上げにはなる
東地区に行かなくてもレベルの高い試合を積めるから選手も偏らなくなる
だから実際は「東地区が優勝独占してる」のが問題の本質じゃなくて、
そう感じてしまう格差意識を軽減するための環境を整備することが重要
だから総当たりにしてやはり東地区が優勝独占しても構わない
でも他地区の受け取り方は変わると思う

866 :
あ、レス間違い
865は>>864へのレスです。

867 :
>>858
別にプロ野球に慣れろとは言ってないよ。
慣れろというとしたら>>847見たい奴らにBリーグの試合方式は同じチームと6回戦することがあるんだからそれに慣れろってことかな。
お前らの方が異端なんだよってこと。

>>859
意味不明で返答のしようがない。

>>862
自然に起こる変化に委ねれば良いのでは?
お前ら他競技の例を出せばまた発狂するんだろうが、プロ野球はソフトバンクは今も昔も強かったわけでもないし、Jリーグでも同様でヴェルディ東京は千葉ジェッツか栃木ブレックスぐらいの人気実力を兼ね備えていたけど今はJ2の常連だしな。
NBAでも今強いのは昔から強かったわけでもなかろう。
20年後には「昔は千葉ジェッツはアンチも多いぐらい人気と実力が伴ったチームだったんぜ」と我が子に話をしているかも知れないよ?

868 :
>>867
自然に起こる変化に委ねるなら、そもそも総当たりであるべきだったでしょ
わざわざ地区制を用いて意図的に分けるからにはそこに意義が必要であって、
それを続けていくにしても妥当かどうか常に見極めていく確認作業が必要な懸案

869 :
>>868
あんたらプロ野球って言葉に過敏だから気を遣うけど、ソフトバンクにしても、パリーグ所属で今の隆盛だけしか知らなければパリーグの人気の無さも前身の南海ホークスの人気の無さも想像がつかないよ。
リーグ方式は根幹はそのままでも変わるし、バスケでも不変じゃないよ。 数年では大きく変わらないかも知れないけど。

870 :
>>869
別に俺は野球嫌いじゃないし昔の方が良く見てたよ
偶然性の排除について軽く突っ込んだだけでしてw

単にこの件って野球と関係ない話だなとは思う。余計、ややこしくなってる
厳密にはレギュレーションから何から相違点多すぎるし、それで続いてるから〜っていうのも根拠にはならない

871 :
>>869
過敏と言うより皆明らかに野球に興味無いのに野球の例を出し続けるのをどう解釈すれば
ガンダムに例えてくれた方がまだマシ

872 :
>>870
じゃあ>>859は意味不明でその返答も無いみたいなんで、互いレスを付けるのは終わりにしよう。

873 :
>>871
ガンダムはリアルでも再放送でも見たことが無いから例えようが無いわ。てか創作のガンダムの方が実例よりも理解しやすいって、お前ら・・・
プロ野球で例えるのはなんだかんだ言っても入場者総数も平均数でも圧倒的に一番だし、それ以外よりは一番普遍性があると思っているからだけど。
バスケと野球は違うって思ってるのかも知らんが、同じ日本人が対象のプロ競技だから、違うって言うよりは類推できると考えるほうが合理的だろうな。
バスケと野球では違うっていう実例が沢山あれば、野球の例はバスケでは当てにならないっていうのもわかるんだけど。

874 :
>>872
え、軽い突っ込みなんだけど、そんなに気になってたの?
ペナントレース120〜30試合組むのって
保守性から個人競技の要素(数字)を大事にしてたり、投手個人に勝敗の比重が偏るからだったり、
野球の特殊な競技性によるものやそれこそ興行と切り離せない事情では?

875 :
>>873
ガンダムで例えは2chの常套句
そのくらい的外れだからもうやめときなって話
もう野球の説明のが長くなっちゃてるしw

876 :
>>874
だからそのツッコミが何を突っ込んでるのかが意味不明だって言ってるんだけど。
>>859で何が言いたいのか(多分俺のレスへの反論なんだろうけど)をもっと明らかに書けってことだが。
軽いことなら終わってくれたらそれで良い。 逃げたとは思わないから

877 :
>>875
お前らが考える正しいBリーグのあり方っていうのがズレてるってことだよ。
今のBリーグ方式が間違ってるんじゃなくて、お前らが自分自身の異常に気が付いてないだけだよ。

878 :
東京偏重は経済の問題だから解決することは無さそう

879 :
正直言うと今のレギュレーションで良い派ではある

しかしシーズン中にたかだか数試合で終わる天皇杯しかないのにやれ総当たりがいいだの
なんなら2リーグ制にしろだの言うから来季以降もB2が天皇杯にでないなら試しにやってもらいたいわ
B2なら上で散々言われてる首都圏の偏重もないんだし
それで行けるってなったらB1に持ってこれば良いし無理ってなったら当分は逆ピラミッド型にして数年後に戻せば良い

できたてのリーグなんだし10年間はいろいろやってみてろいろいろ試行錯誤するのも有りだと思う

880 :
>>876
じゃあもっと分かり易く、
プロ野球のペナントレースは、勝ったり負けたりを前提とした野球特有の娯楽性(内実は個人競技)の上で成り立ってるもので、
あなたが思ってる「偶然性の排除」より、もっと勝敗以外の娯楽性の高い仕組みだと思ってる

バスケじゃさすがに勝率五割前後でリーグ優勝なんてならないからね

881 :
やきうは降格ないから違うよね
参考にならない

882 :
>>877
オレは現状容認派だよ
野球の話は(ここでは)わかりにくい上につまらないからやめたほうがいいと言ってるだけ

883 :
>>878
そこを上手く崩すアイデアが必要だと思ってる
例えば代表活動の拠点を関西にするとかやってみる価値はありそう
次のW杯開催地で大義名分も立つ沖縄でもいい
きっと活動費は沖縄県が出してくれるぞ

884 :
東地区
地区1
青森 仙台 山形 福島 茨城 
地区2
群馬 埼玉※ 越谷 東京EX 八王子※

西地区
地区1
東京Z 信州 FE名古屋 西宮 奈良 
地区2
広島 香川 愛媛 福岡 熊本

20チームにしたら東京Zの立ち位置が絶妙になるな

885 :
>>880
了解、あんたの印象はわかったよ。
あんたの印象なんだからあんたの印象の通りで良いよ。
これで良いかい?

>>882
野球だからではなく別と考えるのではなくリーグ戦を行う競技全般のバリエーションと考えるのが良いかも
考えることができたらだが。

886 :
>>884
八王子が西じゃない?

887 :
移動時間と移動コスト的に考えると
中地区 北海道、沖縄、羽田空港から距離的に近い順で4〜6チーム
東地区 中地区より経度が東のチーム6
西地区 中地区より経度が西のチーム6
(東と西はある程度、飛び地を許す)
とバッサリ分けて良いと思うが。

888 :
シンプルな疑問。
3地区じゃなくて、2地区じゃだめなん???

889 :
>>888
いいよ

890 :
>>887
北海道絶対CS行かせないマン現る

891 :
八村塁初年度から年俸4億円だってよ。もう二度と日本に戻ってこねーかもな
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323648

892 :
30過ぎたら戻ってくるんじゃないすか

893 :
>>888
ダメではないが、
プレーオフ価値向上、遠征費削減、相互送客促進のために3地区にしてる
https://twitter.com/kazu_ashihara/status/1129181388781961217?s=21

個人的には、何地区かというよりも、1つの地区が6クラブくらいなのがいい
地区で何位か考えた時に頑張れば上位に行ける気もするし、下手したら下位になる危機感を持ちやすくていい
(deleted an unsolicited ad)

894 :
>>890
羽田基準ならアリーナが直線距離で近い順に川崎、渋谷、横浜、千葉、東京
移動時間なら千葉と東京が反対と思われるが、どちらにしろ栃木と千葉or東京とはさようなら出来るな

895 :
>>890
北海道は羽田だけでなく伊丹や関空にも直行便が頻発しているから西地区でも良いぞ。
でもそう言えば北海道だけ楽し過ぎだとか言い出しそうだが。

896 :
帰化選手の子供達が代表になって活躍することを期待しているので、帰化選手はそこそこ優遇して欲しい。
20年から30年後の代表のために。

897 :
帰化選手を優遇って何をするんだ
金で帰化させるようなことになるなら反対なんだが

898 :
そんな大層なことじゃないよ。
外国人枠には入れず、日本人として扱うということ。
出場を競う相手が外国人選手ではなく日本人選手なら、その方が出場しやすいだろうし、より長く選手生活を続けられる可能性が高い。
そういうメリットがあれば、帰化選手が増えそうだから。

899 :
まったく現状のバスケットボールのルールからすれば実現性がゼロに近い別ルールを提案したい。
それはFGは2Pしかなかった時代から3Pができたように、更に4Pや5Pシュートを設定してみたらどうだと思う。
例えばバックコートからのシュートが決まったら3点ではなく4点とか5点の得点とするわけ。
現状のFG成功率はNBAとBリーグでは差はあると思うけど、1投辺りの期待得点(成功率X2or3)はほぼ似たようなもものだと思う。
ならばそれよりも遠くで期待得点が同等になる距離が自ずとわかると思う。
で4P、5Pが設定されたら、厳しいディフェンスを受けることが少ない位置からシュートを決める技術をもった選手が重用されることになる。
遠距離シュートは体格には影響されにくいから体格に劣る日本人選手が遠距離シューターとして活躍しやすくなる。

まあ実現はないだろうけど。

900 :
>>899
シュート成功率は同じ FG%4割 3P%3割 フリースロー7割
NBA
https://sports.yahoo.com/nba/stats/team/?sortStatId=FIELD_GOAL_PERCENTAGE&selectedTable=0
Bリーグ
http://stats.basketballnavi.com/club_leaders_2018.pl?lid=31&prag=5

901 :
>>899
ちょっと話はズレるかもしれないけど、
バスケは代表戦なくても良くない?世界的に注目度もイマイチらしいし
ナショナリズムから切り離せればBリーグももっと自由に改革できるようになるんだよね
ローカルルールも可能になるし、熱狂的に面白いリーグ作って「Bリーグ」を日本人として誇れれば良い
世界的にも代表戦よりリーグの面白さを各国競った方がむしろ発展的では?と思う

902 :
>>901
いいね!その考え方。俺はそもそも他のスポーツでも変にナショナリズムが入ってくる代表
戦よりクラブチームの試合の方が好きだし面白いと思ってるんだ。
各国のリーグが盛り上がって、クラブチーム同士の国際マッチや大会がもっと注目されるようになればいいなと思う。

903 :
>>901
世界的に注目度イマイチのソースが欲しいわ
バルセロナ五輪でドリームチームが出て以降、オリンピックの目玉種目の一つになってるのに

リーグの価値が代表を脅かすくらい伸びて欲しい気持ちは俺もあるが
日本人は代表大好きだから、リーグと代表の強化を並行してやらないとスポンサーもつかないし、次の世代への波及も弱いと思うけど

904 :
>>903
ソースも何も以前この板で俺がそう教わったんだよねw
NBAやユーロのようなリーグ文化がバスケ人気を牽引してる認識だったんだけど
その意識があるからNBAも独自にローカルルール作るんだろう、と

905 :
ちょうど日本代表が強くなりつつあるからそれは何よりだけど、
日本人ビッグマン育てたい余りにBリーグ全体がそっちの頭で一杯になってレギュレーションややこしくなったり、
サイズの小さい選手優れた選手が出てきても、代表戦の観点が入ることで心のどこかで素直に称賛しにくかったり
するからね、正直なところどうしても自分は。共感されないかもしれないけど
ナショナリズムから切り離した方が本当は夢を持てるんじゃないかと思っちゃうんだよね

906 :
>>901
世界的にも盛り上がってる、と日本人に思わせておけばAKATSUKI FIVE戦略は成り立つ
ガラパゴスな方向に舵を切れば、ご新規さんに自分ゴト化してもらう機会が無くなりマズイ

907 :
>>906
ガラパゴス化の懸念は確かにそうで賢明な指摘だと思う
そうなれば逆に海外から選手も集まらなくなるしね
だからローカルルールといっても奇抜なことやろうって事じゃないし、
要は代表中心じゃなくてちょっと切り離してBリーグはBリーグで面白くすれば良いじゃんって事なんだけど

908 :
帰化選手バカがこの流れで黙ってくれるならこの不毛な流れを続けて欲しい

909 :
まだ日本にバスケが完全に根付いてるとは言えないし
日本バスケのレベルも低いからしばらくはドメスティックスポーツ化は無理だな。
相撲、野球、将棋くらい圧倒的に日本に根付いてしまえばFIBAなどガン無視で
日本国内でより人気の出るように独自のローカライズの道へ走れるが
まだまだ国外から多くのものを取り入れたり吸収しなければいけない段階だから。
遣唐使はしばらくは必要。

910 :
>>909
Bリーグ今季の成績

東地区最下位HCブラジル出身←クビ
中地区最下位HCアメリカ出身
西地区最下位HCアメリカ出身(元NBA)

東地区ブービーHCスペイン出身
中地区ブービーHC米国大卒帰国子女
西地区ブービーHCオーストラリア出身

911 :
北海道がネトなら福岡のHCには河合竜児氏を入れなきゃ

912 :
>>909
なんか突飛な事書いたようになっちゃったけど、
こないだのWC予選の盛り上がりも思ったほどではなかったなって印象でさ。そりゃ反響はあったけど。あとバスケの代表戦は雰囲気ちょっと暗いし
俺的に代表戦はオールスターの延長みたいな位置づけかな。前の人が書いたようにまさにドリームチーム、ドリームマッチ感覚
そりゃWCや五輪出れば一時的に盛り上がるかもしれないけど、重要度では断然Bリーグ。代表ありきのBリーグじゃなくて、Bリーグのためになるならじゃあ代表頑張って、くらい
ことバスケに関しては「日本人だけで」みたいなパッケージングにあまり惹かれないんだよなぁ
レベルアップを図るにはBリーグチームの国際試合を増やしてほしい

913 :
>>898
オンザコートルールは変えずに登録2人までにすればいいか

914 :
>>909
ヨーロッパや海外の名将級でようやく日本の平均以下だよ

ジェイミー・アンドリセビッチ
ノルウェーリーグ2011-12COY(Coach of the Year)
https://basketballking.jp/news/japan/20170623/17016.html
B2広島8勝9敗でクビ(HC朝山25勝18敗)

ショーン・デニス
豪州NBL2015-16COY
https://basket-count.com/article/detail/2561
B1滋賀14位24勝36敗
B1滋賀14位18勝42敗

ミオドラグ・ライコビッチ
ポーランドリーグ2013-14優勝HC
http://www.eurobasket.com/Poland/basketball-League-PLK_2013-2014.asp
B1富山15位24勝36敗
B2西宮9位34勝26敗

B2奈良16位19勝41敗内訳
HCジェリコ 7勝27敗  (HC石橋 12勝14敗)
https://basketballking.jp/news/japan/20180209/46608.html

915 :
>>914
HCが試合するワケではないしな。
選手のフィジカルの差が野球サッカー以上にモロに影響するし、
ユーロやNBAの戦略戦術がそのまま当てはまるとは思えん。

916 :
アルバルク ルカHC 
千葉    大野HCか
HCは外人だから良いというわけではないんだな

917 :
>>915
同一シーズン同じチーム指揮してこの差は擁護不可能

アンドリセビッチ8勝9敗 勝率47%
朝山25勝18敗 勝率58%

ジェリコ 7勝27敗 勝率20%
石橋12勝14敗 勝率46%

918 :
ジェイミー・アンドリセビッチ
出身地   アメリカ合衆国ミズーリ州
●生年月日  1982年1月22日
●選手歴   アリゾナ州立大学(NCAA1部)(2002-2005)
●指導歴 
・2014年ウェスタン・カンファレンス優勝(サンタクルーズ・ウォリアーズ)
・2015年NBA Dリーグ優勝(サンタクルーズ・ウォリアーズ)

【浦 伸嘉ゼネラルマネジャーコメント】
NBAを制覇したウォリアーズのフィロソフィーを受け継ぐアンドリセビッチ氏が最新の緻密なバスケットボールを広島にもたらし、どのようなゲームを披露してくれるのか期待が高まっています
https://hiroshimadragonflies.com/news/26320/

919 :
B3でも大学バスケでも優秀な成績を上げたHCはどんどんBリーグで引き抜くべきだと思うよ。
実際、NPBは独立リーグから選手はほとんど取らないけどコーチは引き抜きまくってる。

920 :
TORなんかカナダ人1人もいないのによう応援されるわ
ここの連中なんかオンコート増やしたら発狂しそうなのに

921 :
Bリーグの制度と意思決定はこれでいいのか? 茨城ロボッツ山谷社長の主張
https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20190529-00127831/

922 :
教えてほしいんだけど、地区制と昇降格を両方やるのはおかしい、っていうのはどういう理由?

923 :
>>922
強いチームと対戦多いところの方が不利だから
ワイルドカード争いにおいても

924 :
地区制廃止して戦力均等にしたら、リーグ全体がレベルダウンするけどそれでいいの?
代表選手も弱くなるんじゃね

925 :
>>920
確かにw
島国人の日本人は自国人と外国人を区別する意識が強いからな

926 :
>>924
今、地区制廃止の話してないと思うけど
なぜ地区制廃止と戦力均等がセットになってるの?

927 :
>>926
横からだが、上の山谷のインタビューで戦力均衡と昇降格がセットでないとと言ってるからであろう

東地区の一強になっている現状、この意見はあるかと

928 :
>>927
なるほど、その文脈か。読んでなかった。
でもディビジョン制なんてそもそもややこしくてファン離れに繋がると思うけどな

929 :
山谷の言い分はどれも一理ある

930 :
>>924
別にいいけど?

931 :
>>930
全体的に弱くなるとつまんなくね?
低レベルなバスケ面白いか?

932 :
>>931
ミニバス小学生の親は多分我が子の試合が一番面白いと思ってると思うけどな。
レベルよりも本人にとってチームや選手にどれだけ思い入れがあるが重要。

933 :
だからRSの対戦は全チーム総当たりで、順位は「地区」ごとに競えば良いのでは?
それならPO(CS)文化も残せるし、全地区PO(CS)に参加できる。対戦カードを揃えれば公平性は十分でしょ。
「地域」の括りは日本の社会に根付いたものだが、ディビジョン制は受け入れられないと思う
あとその山谷氏は外国籍選手のオンザルールを以前の歪な形態に戻したいのかな?
あまり外国人を日本人側の都合で細かく制限しまくるのは反対なんだが。

934 :
>>933
全クラブ総当たりで、CS出場を各地区1位の3クラブとワイルドカードの5クラブにして、ホーム開催権は今と同じでいいかな。

935 :
>>931
NBA観たら?

ちなみに俺野球の独立リーグ超好きなんで

936 :
降格レギュレーションが確かにデタラメだと思う。
現在は勝率が低い順に4チームが候補になってるけど。
そうではなくて東西中の最下位チームとそれ以外の最低勝率チームが候補になれば
かなり平等になる。

937 :
>>936
いっそ、残留プレーオフもCSと同じように8クラブにした方が面白いんじゃないかと思ったりする。
最終戦、勝ったらCS、負けたら残留プレーオフとか。

938 :
>>937
それだと運営に余裕がなくなり長期的視野に立った強化や投資ができなくなる
昇降格はあくまで公平性のためであって過度にエンタメ化しなくて良い

939 :
地区制はやめるべき!

940 :
2地区にして、B1とB2を区別せず西と東に分けて、それぞれの地区内で昇降格、って案があるが
B3リーグとの入替はどうするのか
B3も西と東に分けとくのか?

941 :
>>940
2地区にするか3地区か或いは4地区かはともかくとして、B3も準加盟の時点で所属地区を決めておけば対戦相手の地区不平等の問題は無くなるから。

942 :
やめたら解決

943 :
>>942
止めたらプレーオフの価値が下がるってリーグ幹部が何度も言ってるだろ。
チェアマンのインタビューやら>>893やらで。

素人が一人で考えてやってるわけじゃあないんだよ。

944 :
>>943
そんな考え理解できないから却下

945 :
でも所詮日本のリーグだしそこまでレベル格差があるとは思えないってのが本音だけどな
(一応ドラフト制になってほしくないから気は使うけどw)
外国人枠増やしたJリーグだって、ドングリの背比べ状態だし創意工夫の範疇な気もするけど

946 :
秋田がB2に落ちた時は理不尽だと思った。
地区制でなかったら100%下に落ちる事はなかっただろう。

947 :
あと「自動入れ替え」を無くして欲しい。
B1の下位4チームとB2の上位4チームで総当たり戦をして
8チーム中の上位4チームがB1昇格でいいじゃないか。
毎回落ちたり上がったりするエレベーターチームを無くすにはそうした方がいい。

948 :
>>947
そういう入れ替え戦の改善案には当然賛成

949 :
>>936
平等にはならないと思うよ。
東地区での勝率と西地区での勝率はかなり違う。

950 :
>>947
面白いけどB2から這い上がるの相当難しいぞ

東西を別々入れ替え案はちょっと面白い…けど秋田北海道のCSノーチャンスの状況は変わってないのが難
自分ならリーグのレベルが下がろうと24チームのCS進出12チームでやるようにしたいわ。地区分けは2〜4色々考えられるけどどれでも可出来れば3

951 :
>>946
初年度の残留POで地区制に助けられたのは滋賀で貧乏くじを引いたのは秋田ではなく富山だった。
それでPOで横浜に勝ち切れなかったんだから、降格すべくして降格しただけだ。

952 :
>>947
なんでエレベータクラブを無くす必要があるの?

953 :
>>949
だからB1東の下位はB2東の上位と来季のB1を争えば良いんだよ。
今の残留PO進出クラブの決定ルールが地区不平等なのに全体順位で選んでるところが問題だと思う。

今年なら東は北海道、中は横浜、西は福岡が自動降格もしくは入替戦の対象にすれば良い。
東は群馬がB1不交付なので、入れ替え無し、中も同様。
西は福岡が強制降格なので熊本が昇格。

去年、一昨年でも同様に考えてみれば、不公平感は無かったのでは無いか?

954 :
昇降格は新規アリーナ促進のためにあるということを認識した上で議論した方がいい
公平性云々よりどうやったら自治体が金出すかが肝
逆に十分にB1のアリーナ環境整ったら制度自体無くなる(そう簡単には達しないけど)

955 :
>>947
クソおもろいわその昇格・残留プレイオフ

956 :
>>947
自動昇降格は必須だと思う。
B1とB2の市場規模、売り上げが違いすぎる。
売り上げの差は人件費の差につながり、最終的に戦力の差になる。
入れ替え戦だけだと、最悪何年間も入れ替えなしになって、B2が衰退しちゃう。

957 :
>>956
B2が衰退したら困るのか?

958 :
B1の15〜18位とB2の1〜4位の8クラブでワールドカップのグループリーグみたいなPO
総当たりで7チームと戦う、で上位4クラブに入れば通過
B2側にも十分可能性あると思う

959 :
Jリーグの現状も正直悪平等だと思う。
J2とJ1の待遇や格差がもっと広がってJ2の良い選手は
可及的速やかにJ1に引き抜かれて常にJ1は良い選手が溢れる方がリーグとして健全だよ。
J1もJ2もあまり差がなくどちらも良い選手も居れば悪い選手も居るという中途半端な状態じゃ
もうこれ以上のレベルは見込めない。

960 :
>>946
試合で負けたのに

961 :
>>957
お前どこのブスか知らないけど困るよ。18チームのホーム以外の日本全体のバスケ熱は冷める。

962 :
>>959
J2落ちても1年は救済処置でJ1相当の分配金入るようになったからまずは即J1復帰を目指してなるべく戦力保つだろうけど、必然的にスリム化はしてると思うよ。
日本人選手の実力差が小さいだけで。抜きんでた選手は皆海外出て行ってるし。正直Jリーグは戦術的イノベーション次第なところある。
J1のチーム数を絞って戦力の拡散を防ぐべきだって意見も常にあるけど、近年特に対アジア戦(ACL)の戦績はどんどん目に見えて良くなってるんだよね。

963 :
>>946
勝負事の残酷さは感じたけど、理不尽は感じなかったけどなあ。

964 :
昇降制のない将棋とか野球とかは
プロとアマの差が歴然とついてしまうが
自動昇降のあるプロスポーツは戦力が平準化してクラブ間の差が小さくなってしまうんだよな。

965 :
>>964
将棋ってS級だとかA級だとかあったと思うけど、まったく別ものなの?
自動昇降格と入れ替え戦実施かはあまり差が無い気がするけどな。

966 :
>>965
A級 B級1組 B級2組 C級1組 C級2組 フリークラスと6段階に分かれてるけど
B級2組以上は猛者しか居ない。 
フリークラスになると将棋学校に在籍してるプロの卵(未受精卵も居る)3段の棋士より弱かったりもする。
まあ将棋の例は不適切だった。一度プロになると自動的にはアマチュアにならないので
フリークラスの底辺棋士は普通にアマチュアより弱かったりする。

967 :
常に残留争いで1部と2部を行き来するチームより、2部のある程度安定した状況で一度じっくり戦術落とし込んで熟練度上げた方が1部上がってからも期待が持てるんだよね

968 :
>>967
それって必ずそんなことをいうヤツがいるけど、競技を問わずそんな実例ってあるのか?
B2の信州だとか群馬みたいに人件費のドーピングをやるかやらないかの選択の問題ならドーピングしないほうが良いって思うけど。
実力がB2上位とB1最下位クラスなら当然毎年でも昇降するほうが良いに決まってる。
B2での熟練度なんてB1に上がれば大した差にはならない

969 :
>>967
貴方個人の気持ちとして期待しやすいというだけなら否定するものではないけど。

970 :
>>968
サッカーの例だけど、今季の大分トリニータなんかそうだね
それまでいわゆるエレベータクラブだったけど、J3まで落ちてそこで監督変えて長期政権敷いたおかげでJ2、今季J1と上がって昇格したばかりで今J1の上位争いしてる。
母体が大きいクラブは別として、常に目先の状況に振り回されてると体力削ぐよね。監督とか選手も変わるだろうし。
安定した状況下で一旦ベース練り込んだ方がそりゃ能率は上がるでしょ。でもあくまでレギュレーションの話ね
今以上に昇降格争いを過度に広げなくて良いって話。循環もやりすぎるとやはりリーグの質を損ないかねない。

971 :
大分とかドエレベーターじゃねーかよ

972 :
>>971
一度落ちるところまで落ちたから、その悪循環のサイクルから抜け出せたって話なんだが
J3から一貫してスタイルを築いてきたから補強どころも的を得ていて、即座にJ1に順応して上位争いしてるんだから凄いだろ

973 :
>>970
あんたの言う論理だと片野坂監督で1年でJ2復帰するんじゃなくて数年かけてJ2復帰して更に数年かけてJ1へっていうコースなんじゃないの?

974 :
>>973
落ちるところまで落ちて結果的にとはいえそれが変革のきっかけになり、段階を経て実力をつけてったわけだが、
これだけ時間かければ強くなるみたいな、そんな形骸的な事言ってるつもりもないよ
毎シーズン残留争いしてたり、上がったり下がったりしてては状況として腰を据えるきっかけ作るのは難しいし
エスカレーターのチームが根拠もなく急に強くなることって相当珍しいでしょ。

975 :
>>974
あんたの頭の中では大分トリニータは典型例だと言うことはよくわかったが、俺にはその論理はわからんかったな。

976 :
エレベーターはうざいから本当にやめた方がいい。
今年B2に落ちたチームが入れ替えでB1に上がったチームより強いとか
どんなギャグだよ。 頭が悪しい不平等だ。

977 :
血の入れ換えは、強制的にでも行うべきだと思う。
シーズン中は誰一人安心して眠るべきではない。
勝負とはそういうものだ。

978 :
バスケという競技の特性上2部から上がってくるクラブが不利過ぎるしエレベーターに相当するクラブを保護する為にも何年かに1度はエクスパンションした方が良いと思うけどなあ4増2限で。B2を貧弱にしない為にまずはB3のプロ志向クラブを充実させてからかとは思うが

979 :
>>978
それはある。でもアリーナの充実度と兼ね合いなんじゃないか?
B1ライセンスを持つチームが25くらいになったらB1を20チームに増やすべきだし
40チームになったらB1を30チームにしてもいいだろ。
逆にライセンスがは剥奪されまくってライセンスを持つチームが減ったら
B1を12チームにするとか10チームにするとか削減する方向で。

980 :
琉球ブスだけど長くなるぞ!
東地区.北ディビジョン
北海道 秋田 仙台 新潟 富山
東地区.首都圏ディビジョン
東京 横浜 川崎 千葉

981 :
>>977
上位争いはまさにしのぎを削ってる感あるが、残留争いは実のところ準備してきた戦術や計画が破綻した状態で流されるままにその場しのぎでもがいてるだけだからな。そんな状態でチーム力に上積みなんかあるわけない。
レギュレーション厳しくして締め上げようものなら、ほとんどのチームがもう育成とか挑戦的な取り組みに目を向けられなくなる。目線は下ばかりに向くようになる。それって誰徳?

982 :
むしろ下から上にあがろうとする奴にはハンデすら付けてしかるべきだと思うぞ
それをぶち抜いてくるような奴しか長期的には通用しないよ。
今は逆ハンデで落ちてくるチームより明らかに弱いのに上がれるとか客を舐めてんのか?

983 :
>>982
逆ハンデって具体的には何のこと?

984 :2019/06/03
>>964

野球は最近プロとアマの試合を組むから実力が見えやすくなったけれど、
プロでも二軍だと社会人のトップと五分。
巨人の三軍だと普通の大学に負けそうなレベル。
(※六大学、東都はそもそもプロと試合を組まない)

JR東日本あたりだと、プロより良い施設で、少数精鋭で練習しているし。
プロ>プロの二軍=社会人/大学の強豪>プロの三軍>独立リーグって感じ。

ただプロは二軍でもボールが速いとか、足が速いとか、
「化ければ面白い」ってタイプがいる。

【B.LEAGUE】 ★新潟アルビレックスBB Part45★
【B.LEAGUE】 ★新潟アルビレックスBB Part45★
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ153Q【無観客試合】
【UNCW】テーブス海 Part.1【ポイントガード】
【B.LEAGUE】川崎ブレイブサンダース23
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)141 ◆◆◆
【B.LEAGUE】信州ブレイブウォリアーズpart5
バスケ系YouTuberについて語るスレ
☆☆NBA 2019 プレーオフスレ part1☆★
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 96 ◆◆◆
--------------------
【情報交換】鍼灸あマ指師柔整師・総合スレPart1
【キチガイ】サヨク・パヨクのお馬鹿発言を集めるスレ【デマだらけ】
【かつ丼】かつや28杯目【とん汁】
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ (避難案内所)
【丼モノ】おいおい!スプーンで食うなよ【お茶漬け】
東大インド哲科卒小高周一郎を語れ
カランダッシュ(Caran d'Ache) Part13
KNOCK OUT MONKEY
【ドシャット】栗原恵は全日本の癌パート71【メグ】
WWEリアルタイムスレ556
平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
F1模型総合スレッド Vol.98
沖縄県知事選挙 2018 その4
【全国最弱】夏・春甲子園逆トーナメント連続制覇 茨城【暗黒期】
韓流タレントのようにイケメンになろう
長野県の高校野球 Part.3 お通夜会場
【裁判】「借金から逃れるため刑務所に入ろう」と、公園のトイレから出てきた男性を突然、金属パイプで殴り殺した男に懲役30年求刑★3
乙女@どうぶつの森3
レザボ420
「私の名前はウマル、韓国人です。本名は山本純平、仕事名は安田純平、あだ名はパク・ホットクです」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼