TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【絶対残留】富山グラウジーズ65【残り2節】
【B.LEAGUE】香川ファイブアローズ【うどん県】
【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart54【BREX】
sacramento kings 33
【B.LEAGUE】大阪エヴェッサPart33
【G League】馬場雄大 Part3【Texas legends】
新潟アルビレックスBBラビッツ part3
高校男子バスケ part111
【Memphis Hustle】渡邊雄太 Part43【Grizzlies】
【B.LEAGUE】信州ブレイブウォリアーズpart6

【B.LEAGUE】島根スサノオマジック39【再出発】


1 :2018/05/19 〜 最終レス :2018/06/03
■公式サイト
http://www.susanoo-m.com/
■公式Facebook
http://www.facebook.com/shimanesusanoomagic1/
■公式Twitter
http://twitter.com/susanoo_m
■公式Instagram
http://www.instagram.com/shimane_susanoo_magic_official/

■島根スサノオマジック会長の一日
http://susanoo-m-president.blog.jp/
■アクア☆マジック【公式】
http://ameblo.jp/susanooapua/

■Bリーグ 公式サイト
http://www.bleague.jp/

前スレ
【B.LEAGUE】島根スサノオマジック38【Overcome】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1525561609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
再出発ですなー

3 :
3ポイント(ほ)シューッ

4 :
おつ

5 :
だんだん。

6 :
主力どころは責任感じて残留してほしい
去年のメンバーに申し訳ないと思わないのか?

7 :


8 :
プロなら私情挟まずに移籍するのも仕方がない。ただ、bリーグはまだ発展途上で男気残留も普通にあると思ってる

9 :
金だよ金。
残って欲しければチームの金回りが良くなるようにならないと。

10 :
保守

11 :
さっさとシーチケ出してくれんかな…

12 :
佐藤、エド、スコット、ソーントン、ポマーレ、渡邊、後藤、ベンドラメ、鹿野(三遠)、波多野
相馬、小坂で行けば、来季もB1確実。
お願いします。

13 :
>>12
そりゃB1でも中堅張れますやん。妄想もほどほどにせ。

14 :
>>12
現実的な妄想にしとけよ

15 :
ポマーレ以外は抜けるとしたら

スコット→ウェイン・マーシャル
ソーントン→レジー・ウォーレン

がいいかな。
ちょっと年齢と怪我が気になるけど

16 :
マーシャルは良い選手だし、近シーズンはコンスタントに活躍してる・・・が・・・

スサノオを解雇されたFE名古屋のスタツとの直接対決を見る限り?が付く。
勿論、対FE戦のマーシャルは及第点の活躍はしている。
が・・・金沢戦のスタツのスタッツは、得点・リバウンドともにマーシャルの
倍近いスタッツを残している。
スタツに凌駕されてるマーシャルでは、ちょっと物足りないかも?

17 :
山陰中央新報の記事によると
会長のコメントに、なるべく現在のメンバーを残すようにしていきたい
みたいなことが書いてあったな。

18 :
>>17
あくまで希望だからな。
実際昇格した時にあれだけの人事をした以上、残さないと来てくれる選手の質はほぼ間違いなく落ちるし残さなければならないからな。
問題は選手はどう考えるか。

19 :
他チームの草刈り場になってしまうのか、刈られるものすらない荒れ地なのか。

20 :
降格させてほなさいならは否定はせんよプロだから。金もキャリアも大事だし。でも島根昇格のためにもう1回やるという気概を見せてくれた選手は応援せんわけにはいかんな。チラッ。

21 :
いやー、ネタ抜きにこのタイミングで契約継続や、
移籍してきてくれる選手は感謝どころか神様ですよ。

22 :
富山が勝ちきりそうな気配だな。
富山も横浜も好きだが、あえて言うなら「サビートざまあ」って言いたいが、まだわからんな。

23 :
さすがに富山がB2に負けはないだろう。負けたら笑うわ。

24 :
熊本富山だったら
地区違うから富山の方がいいのかびみょう

25 :
宇都が絶不調でバンデンバーグがピットマン止めて、ウッドベリーが大当たりすればひょっとしてがあるかも。
でも今日のFE戦見る限り熊本厳しいだろうな。
熊本が勝てばまた西宮と同地区か。

26 :
もし富山がB2降格になれば、主力はほぼ流出するだろうし、
うちより悲惨な状態になりそうやね・・・。

27 :
新潟から放出決まってるハミルトン??は取れんかな??流石にB1のチームほっとかないかな

28 :
>>26
選手の顔触れが大幅に変われば仙台の二の舞かもな。まぁ、うちも他所を心配している余裕はないんだけどね。

29 :
残るのが濃厚
→エド、熊谷、小阪、岡本

退団が濃厚
→相馬、キミタケ、波多野

退団が確実
→スコット、ソーントン

未定
→その他

という感じらしい
例のごとく関係者情報

30 :
スコットとソントンどちらか残ってくれないかな
やっぱり、外国人選手でチームがガラッと変わるからできればB1に上がった時のことも考えて残して欲しい
残してというか残ってというか

31 :
戦力としてエドと熊谷が残ってくれるのはかなり嬉しい
小坂と岡本はB2なら十分に通用するだろうし、若いから伸び代も期待できる

相馬公威波多野はB1中位級の選手だからこっちがB1に迎えに行こう

外国人選手は如何ともし難いわなぁ…
でも優秀な外国人選手は海外に目を向ければ市場にいるからHCの腕の見せ所

32 :
>>29
こんなんいう関係者なんていないだろ。仮にいたとしても、こんなことを漏らすやつ、そしてこんなところに書き込むやつは中学生か社会不適合者だと思う。

33 :
>>17
前回仲良しを連れて来てるからね。。
B1がいい人はいなくなるだけ

34 :
後1カ月位でおおよその事が分かって来るから楽しみにするとして、期待し過ぎない程度に。

35 :
公威キャプテン残ってくれると思うんだけどなぁ。その関係者情報のとおりならメンバー刷新と変わらん。B2中堅行きだわ。

36 :
相馬、キミタケ、波多野 、スコット、ソーントン って

エド、ポマーレ以外の主力全てじゃないか。
もしこれならHC残す意味ないんじゃない?

37 :
>>35
キミタケや波多野は気持ちは残りたいみたいだけど、やっぱり待遇面がネックみたい

どうしても下げざるを得ないからねー、B2だから

38 :
>>37
そりゃ選手からしたら下げてほしくないのはわかる。けどもチーム全体の話かもしれんが、選手も立派に降格の立役者なわけで。これで去られまくったらブースターの気持ちは一体なんなんだ。まあ交渉が良い方向にいくよう祈るよ。

39 :
>>37
昨シーズン公威が所属していた新潟の人件費よりも昨シーズンのB2島根の方が多かったんだよ。
だから下げる必要もないのでは?

40 :
キミタケとか移籍したら男は下がるけどな

41 :
ガチの関係者がもらしてんのか?

42 :
与太語の可能性が高いし

残る、残らないメンバーを少しづつ変えて関係者各位に話すことで
フロントサイドが情報の流出経路を特定にかかっている可能性もある

43 :
まあ、少なくとも情報通ではなくて只お漏らしすることを誇ってるバカ野郎の言う事で右往左往しないでオフィシャル情報を待てということだ。

44 :
>>43
そういうことだな。

45 :
ホントだとしたら
おもらし野郎が多くてコンプライアンスも糞もないこの球団だめだろw

46 :
B2はリーグからのマネーがかなり少ないからな

47 :
>>46
セーフティネットってどうなったんかな
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/sports/news/amp/1656596.html

48 :
また関係者ごっこやってんのか、てかそんな書き込みにいちいち反応するなよ
しゃべる馬鹿とお漏らし馬鹿と反応する馬鹿、今年も馬鹿の三点盛りだな

49 :
>>48
会長がお漏らしバカやししゃーない

50 :
熊谷は放出でもいいと思うけどな
サイズが多少あるだけで、ファールばっかりするし使えない

51 :
レーンファイナル進出おめでとう

52 :
スコット昨日はレーン、今日はスタツの試合観に行ってたんだ。仲良いんだな。

53 :
ジョスコいい奴すぐる

54 :
レーンもファイナル進出、
スタツもB1昇格は叶わなかったが名古屋で大車輪の活躍
スサノオ退団のあと不遇にならなくてよかった。
(ストーンとマッケイは不明)

55 :
同地区の競合面倒くさいし
熊本あがってほしいな

56 :
熊本がくるか西宮がくるかだから

57 :
秋田に漂う島根臭

58 :
最短B1昇格、かつ昇格後の選手確保にはジェリコGM希望❤️

59 :
B2圧倒的勝率からファイナル負けとかどこのチームかと思ったよ。

60 :
あの試合でB1とB2のレベルの差を実感したよ

61 :
全く違うチームだからな

62 :
>>57
そんなもん漂わないだろ。
B1がどんなもんか秋田は知ってる。
観客動員(収益)も多いし、内部保留の軍資金も秋田は豊富。

63 :
富山と熊本は富山の勝ちだと思う。レベルが違う気がする。

64 :
バスケはジャイアントキリングが起こりづらいゲーム性だからな
レベル差がそのまま商売に繋がる

65 :
来季島根が浮くか沈むかは公威の残留次第。彼の経験と統率はどうしても必要だが。

66 :
公威だけ年棒の現状維持か微増で残ってもらうって事はできないのかな。
波多野も残れば尚いいけどな。

67 :
B2のファイナルが去年も上位チームのホームで
3試合制だったらよかったのに。決勝の西宮戦
はホームなら勝てて、優勝賞金ゲット、
おまけに興行収入もがっぽりだったのに。
来シーズン末はそうなるように頑張って
ほしい

68 :
>>66
昨シーズン移籍するときにお金が問題じゃない的なこと言ってたから、同等又は微減であれば呑んでくれるんじゃなかろうか

69 :
金額の多少は問題ではなくてもB1かB2かは大問題かも知れないよ。

70 :
でも再度昇格させることの意義が一番大切だと思っていてくれたら良いね。

71 :
>>66
言うとおり今季主力は一人でも二人でも残った方がいい。昇格を目指していくにはマインドというか同じ方向をチームで向けるかは大事だ。

72 :
公威のキャプテンシーは、今までスサノオに無かったものをもたらせてくれた。
公威キャプテンじゃなかったら、こんな状況だとチームは空中分解していたかも知れない。

フロントは全力で契約続投をすすめてほしい!

73 :
鈴木HC継続決めた以上、昇格後のB1で戦う2年先も見据えて
キミタケは全力慰留すべき

74 :
Jは年齢的にも、B1中堅チームより
戦略をより理解しているユキさんがいるうちのチームがよかろう。

ということでJも再び契約を!!

75 :
エドは残ってくれると信じている

76 :
うわぁぁ…ジョシュのインスタ画像……泣ける。さよならスコット…

77 :
>>76
詳しく

78 :
>>76
さよならとはなんぞ?

79 :
ブースターやチームメイト達に対してこの一年ありがとう 的なことが書いてはある写真のことかな?

80 :
別にやめるとは言ってないのに、この悲しみはなんだろう

81 :
ジョシュはFE名古屋ベンチ後ろでポツンと観戦してたな。スタツを応援してたんだろう。あいつの仲間を思う気持ち感銘だわ。去ると言ってもいないのに、誰もが残ると思っていない。しかもさよならまででる始末。まあ俺もそんな気分だ。本当に良いやつ。

82 :
明日会見かあ
重大発表あるかな

83 :
明日、全選手出席の記者会見の配信来たな。

どんなコメントをするのか。
残ってくれそうなコメントも聞けるのか。

84 :
なんか去年もホテル?かどっかで会見やってたよね?

85 :
注目ですな。まあ残る残らないの情報は期待せんがいいだろうな。

86 :
気になるのは全選手ってところよな。
何するつもりなんだ?

87 :
昨シーズンの終了後の会見も全選手じゃなかった?

88 :
シーズン終わってからやるスポンサーパーティでしょ
契約中だから、来シーズンは・・・みたいな話をするけど重大発表なんてないよ

89 :
ヘッドが残留と言う事は、ある程度のチームの骨格になる選手は残るのが前提だろうと思うよ。

90 :
会長GMともに辞任が最高

91 :
スコットは選手としてだけでなく、人間的にも最高に素晴らしい男だな
残ってくれたらもちろん嬉しいけど、まだ若いし、ステップアップしていって欲しい

残るとは思ってなかったデービスが残った実績があるから、1%ぐらいは期待しとく

92 :
会長は財務面でかなり動いてもらったから続けてもらいたい。
ただし、お漏らし&口出しは控えてもらって。
GMは知らね。

93 :
来シーズンは会長は降りるって前にツイートしてたゆ

94 :
スタッフ情報だけど、B1チームからオファーがあった場合、キミタケと波多野の移籍は確定的とのこと
やはり、今年と同じ待遇には出来ないっていうのがあるからね

二人ともベテランで、欲しがるチームが出てこないことを祈る状況みたい

エドは、残留方向に傾いてきてるって!

続報聞き出したらまた流します。

95 :
>>94
お前、本当か嘘か知らんが、そんな情報垂れ流すな。ふざけんな。

96 :
ただのジョークだろ
まさか関係者と仲いいからっていう自己満環境をひけらかして
内部情報垂れ流しまくって選手及びクラブの円滑な契約交渉を頓挫させるなんて
熱心なファンがするわけないよ

97 :
ほぼ全員の残留を希望。

98 :
>>94
喜々として怪情報を流す奴は色々迷惑だから
消えろや!

99 :
愉快犯なんだろう。
関係者と親しいフリでまずは(一方的に)マウンティング。
テキトーな情報をもっともらしく書いて
他人がそれで落胆したり悲しんだり右往左往するの見てほくそ笑む。
人格障害持ちかもね。

100 :
だが、確かに以前からちょくちょく明らかに漏れてるだろって情報流してくる奴いるよな

公式リリースの前に、情報垂れ流ししてるやつがいるのは確かっぽい

101 :
まあでも二人とも現役であと何年できるかって感じだからB1からオファーあれば普通にそっちでしょ
何の文句もないな

102 :
>>96
その内、関係者から信用を失って絶縁されるだろう。

103 :
どうせ近いうちに情報出てくるから、そいつは放っておこう。そもそも選手の去就が漏れでるわけがない。常識的にはな。

104 :
GM、熊谷、ソーントン、ポマーレが終了。

105 :
GM退団!

106 :
ソーントンは残ってほしかった

107 :
大本営発表来たな。

108 :
>>29がガセなのははっきりしたな

109 :
岡本はたの相馬もさようならかな

110 :
あれ?スコットは?

111 :
まだ自由交渉リストはでる可能性がある。油断するなよ。

112 :
GM辞任は当然だよな

113 :
ポマーレは残るかと思ってた…。熊ソーントンポマーレは完全終了で岡本波多野相馬は残る可能性もありって事ですか?

114 :
ポマーレは交渉中なの?クビなの?

115 :
>>114
ポマーレはbjで実績あるし、下手したらスコットより高いかもよ

116 :
・新GMが誰か?
・今日時点で自由交渉リスト載らなかった選手がどれだけ残留してくれるか?
・B1昇格が目標の編成か、B1で戦うことを見据えた編成にできるか

117 :
名前が出てない選手は残留の可能性が高いのかな?
去年はここから安部と寒竹が追加されたからまだ分からんけど
スコット気になるね

118 :
毎度のことだが契約切れからの自由契約リスト入りでこの時期なら当たり前じゃ無いの?

119 :
キミタケ選手を必用とする球団は、チーム内の改革をしたいチームだろうな。
控えで獲りに来る馬鹿は居ないはずだ。
キミタケ選手を獲りに来るチームは、チームの中心に据えなければ意味が無い。

120 :
>>118
そうルールだから名前の出てる選手はいいのよ
契約満了、自由リストとも名前のない選手の動向が気になるし不安なの

121 :
飛龍、J、相馬も。

122 :
ソーントン、もう1年見たかった。

123 :
Bリーグでソーントンを獲るとしたら、三河か川崎あたりかな?
川崎は東芝が撤退したがDenaになるんでありうると思う。

124 :
長谷川入団級のサプライズ来い!

125 :
契約満了しただけじゃないか

126 :
ポマーレもう1年島根でやりたそうなコメント。

127 :
ポマーレはやりたそうじゃないか。どうにかならんのか。

128 :
契約満了=再契約すればいい
自由契約=再契約すればいい
んじゃないの?

129 :
熊谷はB1でしかやりたくない感じっぽいね。

130 :
某大学と違って
自浄能力があってよかったわ

131 :
ジーノは契約の優先順位上しゃーないし、
本人にもその旨伝えてると思うけどね。

まだどの選手も来期の契約が表面上は決まってない。
(リリース無かったからといって残留確定じゃないぞ)

だから早くまとまって来期戦う体制が整い、
予算にも余裕があればジーノやアルも再契約する余地がでてくるかと。

132 :
予算があるからって注ぎ込むのはあかんやろ。B1再昇格が目標ではなく再昇格からの残留が目標でしょ。再昇格できるメンバーを取りつつ資金も残して再昇格後は残した資金も注ぎ込んで残留できるようなメンバーを集めた方がいいのでわ。

133 :
自由契約リストに載ったひりゅー、そーま、じぇいの3名は契約期間満了したから載るって事だよね?

じゃ、自由契約リストに載らなかったって事は複数年契約してるって事でおk?

134 :
選手人事のやりくりは今回が一番難しいかもな。

とりあえずGMも探さないといけないよね。
栗野さんとか、タイゾーさんとかどうかな?

135 :
ポマちゃん・・・あんなコメントしてくれるなんて。
再契約してほしいおー

136 :
>>134
栗野は昨シーズンの経緯から無いだろ。
タイゾーは社長業やってるから無理。

137 :
佐藤 公威選手契約基本合意のお知らせ
https://www.susanoo-m.com/news/44547.html

138 :
>>137
これは朗報

139 :
釣りかと思ったら、
マジでキターーー(泣)!!!!!!

140 :
だからオフィシャルを待てと。
自演リーク野郎もこんなに早く否定されるとは思わなかったろうなw

141 :
男だ!

142 :
これは男気残留ですわ。代わりはいないもんな

143 :
公威に漢を感じる

144 :
公威が残るだけでも来季応援する価値が十分ある。公威、男ですわ。

145 :
これはありがたい。
外国籍選手も全員残って欲しい。。。

146 :
ポマーレとソーントンのコメントにぐっときた。再契約ないかな。

147 :
ポマーレ地味ながらええ仕事しとったで
…契約してやってくれ

148 :
泣かせるコメントは会長が考えたんじゃないかな

149 :
あと、デービス獲りにいこう

150 :
>>128
そうだよな
「無能なフロントが切りやがった」とか言っちゃうからおかしな話になる。

キミタケの再契約は嬉しいがGM交代が条件とかないよな?w
というか交渉にGM不在で進められるもんなの?

151 :
応援するぞ!
絶対B2で優勝してB1に殴りこみじゃ!

152 :
公威ありがとーーーーー!!!

153 :
新潟ブスですが島根に残留するのを聞いて、ますます男の中の男だと思いました
公威は島根を立て直して引退する時に新潟に戻って来てくれ!

154 :
連勝記録更新しよう

155 :
キミタケ選手は、少なくとも40歳までは現役をやって欲しい。
その後は、島根と新潟のフロントやコーチを交互にやって欲しい。
新潟がやばい時には新潟のカに、島根がやばい時には島根のカになるお役目でやって欲しい。

156 :
>>155
無茶苦茶な事言うなぁ…

佐藤は将来的に島根がB1で安定したら
島根の実習生を主体にした下部チームを米子か境港名義で新規立ち上げして
山陰スポーツネットワーク傘下でB3リーグ(セミプロ)に参戦して
そこの監督をしてもらいたいと思ってるんだよ(注:妄想です)

157 :
佐藤の再契約は残念だったな。
これからB1へ上がっていくチームの力になってやるべきだった存在。

B2での1年は彼のプレーレベルを引き上げることはなく、シーズンを通してエクササイズ
をして終わりになるだろう。年齢的にもそんな1年を過ごしていいのか?
バスケ選手として上を目指すのをあきらめてよかったのか?残念でならない。

158 :
>>157
公威選手は便利屋ではない。
それに、毎年環境を変えていては精神的パワーを使い切ってしまう。
行先がなくて移籍をする選手と、公威選手の様に、チームの中心としてチームを背負う選手とは、
移籍した場合の精神的負担の差は非常に大きい。

159 :
島根にとってはありがたい話だけど公威のキャリアとか選手としての残り時間考えると新潟出戻りとかの方が良かったのかもね。それでも残ってくれた公威に感謝だな。

160 :
公威は自分のキャリアをもっと大事にできたはずだ。きっといろいろ考えただろう。でも彼は逆風のB2島根を見捨てなかった。だから彼は本当の男だ。俺は公威率いる島根の再昇格を見たい。

161 :
降格しちゃったから戻ってきました〜
って新潟の人も素直に喜べんやろ

162 :
公威は若い時に一度新潟出てるけどベテランになって余所のクラブを知るということは指導者にしろフロントにしろスポーツビジネスで食っていくにはプラスになる
島根でセカンドキャリアをデザインできるくらいに島根の顔として来季も頑張って欲しい
そして昇格出来たら最高

163 :
これがBリーグの選手たちやブースターに尊敬される佐藤の男気!

164 :
>>161
間違えなく 誰も喜びません 逆に残留でみんな喜んでいます

165 :
フロントは、佐藤さんの残留を後押しするために
最強のメンバーが難しいなら
最善のメンバーを確保(契約)して下さい

166 :
キミタケが再契約してくれた以上は、一年で再昇格が最低限の目標だな。B2で考えられるだけの最強の布陣を形成してほしい。

167 :
相馬は今年一年成長したと思う
B1レベルだと思うけど、より成長を願って鈴木HCの元でがんばらないかな

168 :
相馬は成長したと思う
はじめはディフェンス?ナニソレ?レベルだったが、うちきてディフェンスにも意識が向くようになったと思う。
もう一年、うちでやって成長してほしい

169 :
降格請負人は熊本あたり行くのかな

170 :
鶏口牛後

171 :
ブスターは男気にドースルノ、どう答えるの
やるしかない!

172 :
ジョシュは引き止めて交渉中ということか。本人もまだ島根の方を向いてテーブルについているんだな。でも自由交渉リストを希望したら今日の波多野達と同じ流れ。その時点に至ればジョシュの場合もう無理だろう。

173 :
ブスターは同じ方向をみていこう!
B2優勝、
B1昇格
常にサポート・・・・・・・それを勝ち取る、後1年

174 :
自由交渉リストにいる選手は球団若しくは選手本人に契約更新の意思がないか、あるいは現時点では金額の折り合いがついてないかのどちらかかな
選手同士でも、最終提示金額証明書が出るとは知らなかった

175 :
くずはどうでもいい
ベストメンバーをそ選ろ得てれてください
出だし赤、ブースター後押し黒にしますから

176 :
急すぎるわ
【アル・ソーントン選手見送りのお知らせ】
明日、アル・ソーントン選手が帰国しますのでくにびきメッセにて見送りを行います🛫早朝ではありますが、よろしくお願いいたします!
📍くにびきメッセ正面玄関
🕖7:15 https://t.co/AXkePbBMrw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


177 :
ソーントン帰国はやwww
まあ島根にいてもすることないし、乙

178 :
>>176
ブースターの本気度が問われる。行ける奴は全員行け!

179 :
ソーントン、帰ってきてくれ!

180 :
GM辞任であべじの復帰あり?

181 :
>>176
つまり、通勤通学で大橋川渡る人は
仕事や学校に行く前に少し早出してメッセに寄ればいいんだな

182 :
アルは完全帰国だな。華麗なステップバックからの3は見事。三河戦の爆発っぷりとか。B2じゃオーバーキルだ。傭兵よ次はどこへいく。ありがとうな。

183 :
熊本はばたき高等支援学校初代校長は渕上行治校長?

184 :
熊本はばたき高等支援学校初代校長は渕上行治?

185 :
鳥取市住みのおれじゃ見送り無理だから、俺の分までアルの見送り行ってくれ…

186 :
アル、お疲れ様です。すぐに帰ってくることになりますが
ひとまずお疲れ様です。これからまよろしく!

187 :
GM切ったか
当然

188 :
GN早すぎる
後の段取りがすんでからですねー。
どううするんlですか?

189 :
常時on2ならソーントンは怪我もしてるし、スタミナの点からも厳しかったのかな?単純にお金かな、、

190 :
山陰中央新報の内容教えてくれ

191 :
やはり無理だとは分かっているが外国人3人は残って欲しい。アルの帰国は単なる里帰りであって欲しい願望。

192 :
>>190
守備重視の戦い方継続
佐藤主将と来季契約合意
GM辞任 後任はめどが立ち後日発表
6選手自由交渉リストに公示
岡本、波多野、相馬は他球団を希望
熊、アル、ジーノは更新しない
残り5選手には契約更新オファー
6月3日までが優先交渉期限

193 :
岡本、波多野、相馬は他球団との交渉を希望

194 :
んじゃ、現時点でリストに載ってないってことはまだ交渉の余地があるし、選手もその意思があるってことだよね?

195 :
ポマーレとはもう契約はしないということなのか。本人はやりたそうだったのに。残念だ。

196 :
岡本、J、相馬は他球団との交渉も希望したってこと
島根に帰ってくる可能性もゼロじゃない

ジーノは更新すればいいのに。活躍してたわけだし、本人も望んでいるのであれば。高いだろうけど

197 :
>>196
そうなんだよな。実績あるから多分スコットよりも高いと思ってる

198 :
×:球団
○:クラブ

199 :
来季B2で全体バリューを抑制したいだろうし
ジーノは割高契約になるの嫌ったんでしょ
その分スコットへ積むんでしょ多分(それで島根と契約してくれるかは分らんけど…)

200 :
ポマーレは苦しい時に島根を支えてくれて感謝している。愛嬌もあるし。でも金がなければどうにもならんか。

201 :
PGはエド、渡邊、後藤と継続で新規は1人だが無しの可能性あり。
日本人PFに小阪+新規。
SGは佐藤+新規。
日本人F新規。
あとは外国籍3人(スコット残れば最高だが厳しいと思う)。
スコット逃したらポマーレ残して後はガチャだな。

何とも言えないわ。
昨シーズンのB2よりリーグ全体的に実力は上がってるだろうし。
西地区は奈良・広島・香川・愛媛が確定、熊本昇格したら西宮、残留なら熊本が入る。
広島は今シーズンのガタガタからの立て直しがあると怖いし、熊本or西宮は言わずもがな。
そもそも島根もこれからチーム作るから未知数。
何とか頑張って欲しいところ。

202 :
ありがとう
岡本なんだよ

203 :
公威のつぶやき泣ける


"島根に来て良かった!!!!!!

来期も宜しくお願いします。"

204 :
>>203
一連のツイート全て漢である。
全部がフォローしなきゃダメ。
絶対にまたB1に上がらないとな。

205 :
サプライズ長谷川来い!
…無理か?

206 :
来季は予算抑えなきゃいけないから主軸の契約をまず優先してその進捗状況に応じて他のロスターも決めてくんだろうから、今契約満了が出たメンバーもまだ契約継続はあるんじゃないかと思ってる

207 :
ソーントンは、海外リーグかな?
コメントからして日本のチームは無さそうな感じ?

208 :
長谷川、地元のチームはいいぞう!
実家のご家族や同級生から地元で応援されるのは格別だぞう!

209 :
きみたけのツイッター見てない人いたら見てほしいわ。感動する。

210 :
ようやくキミタケ好きになったわ
すぐ出てく熊谷は嫌いだわ

211 :
>>210
熊谷も好きで出て行くわけじゃない。そもそも島根側から声がかからなかった。ということ。

212 :
>>210
チーム側から更新しないということなんだが…

213 :
熊谷は別に良いジャン
それより2〜4年後にB1で通用しそうな新卒のSF、Fと
後は波多野が何としても欲しい

その為にはスポンサーが必要だけど
そもそも、KFCがスポンサーになってない時点で他の全国展開している企業がスポンサーになるはずが無い
田部家の親スサノオマジック派には頑張ってほしい

KFCがスポンサーに付けば芋蔓式にソフトドリンク系や物流系の企業にも営業がしやすくなる
…と思う

214 :
練習生の彼は契約しそう?

215 :
小阪いらん

216 :
小阪選手はB2のプレッシャーなら、ブレイクすると思うよ。

217 :
こっさん、B2でキャリア磨いてB1で活躍するんだ。

218 :
エド...なぜだ。

219 :
むーん、前回のように再契約を待ってるぞよ。

220 :
>>218
エドは毎年載るイメージ

221 :
>>220
ありがとう

222 :
エドは必要、飛竜は何処に修行に出るべき。

223 :
>>222
岡本も最後の4試合は実力不足なりに頑張ってた
シュート力さえ育てば強力なPGになれる選手だから一瞬たりとも手放すべきじゃない

…シュート力を伸びずにこのまま惜しいヤツであり続けたとしてもディフェンス力は高いから
オフェンス練習の時の咬ませ犬として飼い殺しにしても最低限の役には立つ

224 :
えどはB1からオファーあれば行くだろうな。ただ、プレータイムのこと考えると、なんとも

225 :
エドも岡本も構想外
もう外の空気を吸え

226 :
エドはB1から声がかかる可能性は高い。エドがいないと厳しいなぁ。

227 :
エドを手放してはいけない。チーム創設時から屋台骨を支えたミスタースサノオマジック。精神的支柱の役割もある。

228 :
残留PO GAME1のエドのパフォーマンスは素晴らしかったからな。
第1章からのチームを代表する顔だよ!絶対離してはいけない!

229 :
エドはスサノオマジックの顔だからな
手放すわけにはいかない
プレイ面、メンタル面ともになくてはならない存在だしブースターとチームを結びつける要でもある

エドはなんとしても契約してくれ。クラブとしても失うわけにはいかない存在だろ

230 :
翔太エド2枚PGでもう一度B1で戦ってほしいをというのはある
が、島根に十分貢献してくれたし外の空気吸いたいとエドが望むなら
快く送り出してやりたい…が、やっぱり残留してくれないかな〜

231 :
エドなんて要らないって前おれにしつこく絡んできたやつ、なんで今は黙ってんだよ

232 :
エドは自分の市場価値を確認したら
よい条件のところがあっても最後は
島根と契約すると思う。

233 :
B2だから山本でいいだろw B1ならいらんよ。

234 :
佐藤選手
まずは大人として自分の子供のしつけをきちんとしてください

235 :
>>234
そういうのはいいから。
やめろ。もうカキコするなよ。

エドと、個人的にはジョシュデービスを呼び戻してほしい
あのリバウンドは欲しい

236 :
ここ最近の書き込み見てると全くわかってない初心者ばかりw
10年ROMってろ

237 :
人気、実力、実績を総合的に見て、エドは最重要人物
なんとしてでも残してほしい
ただし、年齢的にファーストオプションであるべきではないとは思う

238 :
降格した来季の公式戦は鹿島、安来、三刀屋、浜田開催があるかな。

239 :
>>238
ないと思う

240 :
末松ってGM辞めてもスクールのコーチとして島根に残るの?

241 :
>>240
最後の務めかもしれないが、GM職を退いただけとも言える。もういいじゃないか。よくやってくれたんだって。

242 :
次雇ってくれるところがない
辞めても行き場所がないんだよ
介護の資格取ったらいい 

243 :
それと
院政をして 新GMに口出しはしない
A級戦犯だからね

244 :
こっさん、きたな

245 :
小阪ありがとう。しっかりレベルアップしてくれよ。

246 :
一昨日ハイグレード会員に入ったら17〜18シーズンのだった……ま、まーアーリーカップのチケット取れたからよしとしようか…

247 :
>> 242
そんなモンとってもチームの役に立たんじゃないか
取るんなら簿記の資格が良い

アレならチームから離れても潰しがきくしフロントでも一人くらいは要るからね
(曳野が普通に持ってそうな資格だけど…)

248 :
小阪はこれまで以上にガンガン鍛えてもらえ
でないとたとえB1昇格してもポジションないぞ

249 :
>>240
スクールのコーチは元女子日本代表の選手を招聘してほしい

ぶっちゃけ男子選手よりも遥かに脳味噌使ってバスケしてるから
最初期の基礎教育のコーチとして最高の人材だと思う

250 :
女子代表は人生をバスケに捧げてあんだけ結果を出して
それで選手生命が終わったら人生に行き詰まるなんて事は
あってはならん事だと思うんだわ

251 :
中の人認定されそうだが
GMに関しては外国人入れ替えに関して
どれだけ積極的に関与してたのかわからんが
チームの実質的な頭として責任とった事は仕方ないと思う
しかしながらB1に持ち上げた実績や元プロプレイヤというのを
鑑みても介護行けだの簿記とれとか訳のわからん煽りはどうかと思う

252 :
スコットは契約交渉が終わったから帰国するんですか?

253 :
>>252
契約交渉は代理人がするんだろうし、本人が居る必要はないんじゃないの?

254 :
こっさん、しっかりキャリアアップするんやで!

255 :
九州電力の寺園ほしいな。
実力は折り紙つきだろ。
得点力もあるし。

256 :
ジョシュの去就は気になる。高いだろうなあ。

257 :
スポーツ事業では赤字で
スポンサーの懐を当てにするんじゃなくて
自らも事業をしてみたらどうか?ということ
その一つに介護業がある

258 :
>>251
金の流れを理解して
エージェントに支払った手数料を稼ぐために
どれほどのチケットを売らねばならないか
どれほどスポンサーに頭を下げないといけないか

自分がどのくらい愚かな事をしたのか簿記の資格を取る過程で理解してほしい

259 :
スコットの代理人、腕まくりして張り切っちゃってるだろうなぁ。
市場でのアピールポイントは十分だもんなぁ。

260 :
>>257
医療・介護系のスポンサーならもう沢山おるがン
それどころか葬儀屋のスポンサーまでおる

261 :
小阪って継続決まったの?

262 :
毎年選手の契約まちでは疲れる、また、本当の意味での地域密着ではないと思う
例えば
選手は、複数年契約を原則とするとか
各地域の出身選手は、原則としてその地域のチームで2年以上プレーすること
こうすれば、バスケットのファンが安定し経営が成り立つかも?
寝言ですが。

263 :
>>261
オフィシャル発表された

264 :
>>262
それは寝言だねぇ…
フランチャイズ枠の捉え方がチームによって違う。
それを義務化するのはちょっとおかしいね。
選手のキャリアにも多大な影響与えて良くはないね。

265 :
今の所、HCが昨年連れて来た連中だけの更新だな。残るはナベとJって事か…

266 :
渡邊 自由交渉リスト入り なんだや

267 :
あとはっきりしてないの後藤だけか

268 :
ナベさん、他の選手の時とは違って「クラブは引き続き選手との交渉を進めます」の文言が無いってことは、そういうことなんか。

269 :
>>268
交渉を進めますって書いてあったで。

270 :
GAME3の井口さんのシーンどっかで見られないかな

271 :
>>268
書いてあるがな

272 :
あ、失礼。

273 :
寺園とりいけよ

274 :
B1でも戦えるチームをっていうのが気になるな。でも、後藤、ナベ、山本、スコットは残さないとチームケミストリーからするとまた1から作り直しだぞ。

275 :
FAした選手は島根のことより金とキャリアなのか。これで島根と契約して島根のために頑張りますって言われてもな。

276 :
鈴木HCが言われるほど慕われてないんじゃ。。。

277 :
>>275
プロとして自分の価値を計るのは金とキャリアだからそこは仕方がないかと

278 :
選手のキャリアね・・・・
世界で勝てず、オリンピックにも出れず
野球、サッカー、バレーよりファンが少なくて。
それよりも、確実にファンを増やして地域に定着させたほうが
活動できる場所の確保と(チームの存続)
選手層が厚く、地位も上がり、全体的レベルアップが図れるのでは?

279 :
>>278
そこまで大層な話を持ち出すのならいよいよもって2部でプレーする意味合いが薄れる。
プロ生活の年数は短い。
個々ではそこまで考えない。

280 :
何故に世界とかw
単純にB1企業系チームやトップチームに対して
自分の評価が知りたいっていう話でしょ

281 :
>>275
金とキャリアは大事やろ
彼らはプロでそれで生活してるんやから

282 :
https://youtu.be/ZbXsL0ynvNQ

283 :
金とキャリア以外で移籍を判断する選手はむしろプロ選手からはほど遠い認定だよ。
例えばキミタケの場合は島根に残ることが結果的に己のキャリアに繋がると踏んでのこと。
プロ選手に何の幻想を抱いて何を求めてるのか全く理解不能

284 :
降格させたチームとブースターのために再度戦う気持ちだろ。ちょっと想像すればわかることをわざわざ理解不能とかって、クールでかっこいいな。

285 :
どの選手がという話ではないが、
引き止められつつ移籍するとして、
移籍先で移籍前と比べて全く活躍できませんでした、
にだけはならないで欲しいことを願うのみ。

286 :
>>284
キミタケに背負わせ過ぎるな。
例えキミタケ本人にそのつもりがあったとしても、言葉にすることで選手の重荷になるという可能性も考えよう。
管理職の立場の人間なら俺の言ってることわかると思う

287 :
>>284
選手自身の生活やキャリアよりブースターに尽くすことを要望するのも、かっこいいと思うよ。

288 :
>>284
そういう気持ちはありがたいが大半の選手はそうではないと言うことだよ
一般論な

289 :
昇格目指して主力何人かは早々に更新と思っていたが、蜘蛛の子を散らすような状況に少しな。プロのことは重々承知してるよ。気にせんでくれ。

290 :
島根の場合は、移籍先で活躍する選手は多いか?
飼い殺しのような感じが多い気がするな

291 :
まさか飛竜、エド、渡邊全部いなくなるとは

292 :
>>291
まだそうと決まったわけではない

293 :
GM辞任したあと誰が契約交渉してる?

294 :
ファンだって、少しくらい夢を見るのもいいじゃないか

295 :
某大学アメフト部
責任をとって理事職を停止するが居座る監督
某バスケチーム
責任をとって役職を辞任するが居座るGM

296 :
正直言って
B1に昇格するチームのオファーを待たずに
B2の島根と早々に契約締結した佐藤はクレイジーだと思う
B1新規昇格チームのオファーを見て比較検討して契約を考えるのが普通の行動だと思うよ

こっちも少しはソレに答えんとなぁ…

297 :
>>296
検討してないと断言する根拠はどこに?

298 :
鈴木と佐藤
石田光成と島左近のように見える

299 :
>>295
比較するのは、どうかと思うよ。内容が全く違う。

300 :
クラブとしては、最優先の人選が鈴木ー佐藤ラインだったんだろう。
なので、佐藤に関しては最大級の誠意を見せ、佐藤が答えた。
じっくり他クラブの意見も聞く方法もあったが
去年島根に来た経緯や、クラブのビジョンと佐藤のビジョンが一致したこと。

とにかく、並々ならぬ思いで来シーズンも闘ってくれる佐藤には本当に感謝だ。

301 :
佐藤は義で動くから義を示したんだろ。新潟にはかなり屈辱的な提示されたみたいだし

302 :
新潟のフロントはAC兼務でいずれHCにと考えてたんじゃないの?

303 :
いの一番で更新を決めた公威には、金も良かったかもしれないが、それ以上に信念で動いたものを感じる。だから尊敬される。

304 :
公威は尊敬に値するが、他の選手にも同じような決断を期待しすぎてはいけない
みんなそれぞれいろんな考えや事情があるからな
たった1シーズンであっても、来てくれたことに感謝しなきゃ

305 :
単に二年契約だったんじゃ(´・ω・`)

306 :
2年契約で、状況によっては1年で満了のオプションをつけていたのかもな。
でもB1からのオファーもあるはずなのに、この決断は感謝しかない!

307 :
>>255
名の知れた会社やめて待遇の悪いB2なんか来ないだろ

308 :
>>297
だって、まだB1最期の一枠は確定して無いじゃん?

309 :
なんだかんだでみんな残ってくれると信じている。またそう入れ替えで人だけ集めても、仮に昇格できても同じことの繰り返しだし。。フロントも分かってるでしょ

310 :
B1企業系チームが多いのか!
だから選手の契約ルールも、企業の都合で選手を取り換え引返していくのか!
バスケットマンの地位向上はないね。

311 :
小阪かぁ…
PFなのにスタッツでみればオフェンス、ディフェンス1試合平均リバウンド数チーム最低。試合見ててもディフェンスあやしいし。もっとリバウンドとれる選手いないのかな…贅沢かな。

というツイートに対してスサノオマジック公式アカウントがいいねしててわろた

312 :
Gotoね、まあ頑張ってくれ

313 :
小阪はB2でプレイタイムを伸ばして飛躍的な成長をしてもらいたい
それができなければ、一緒にB1には上がれないだろう

314 :
小坂はまだ26歳だしもうちょっと伸び代はあると思う
B2でプレイタイム喰って最低限B1下位(出来れば中位)級Fとして力をつけて欲しい

315 :
後藤小阪といらないとこから契約していくスタイル

316 :
B2なのにB1並みの編成を求める馬鹿がいっぱいいそうだな。
フロントもお気の毒だw

317 :
今シーズンよりグレードアップするなんてあり得ないからな

318 :
とりま後藤小阪コンビがんばれ
彼らが残るのはチームの活力になるだろうからな

319 :
小阪にしろ後藤にしろ、B3からB2経験せずに、いきなりB1でやったんだから今期は仕方ない。
来期のB2が2人のスタートだと思う。
B2では、もっと安定した落ち着いた活躍が出来ると思う。
特に小阪は、大学時代はヤングジャパン代表にも選ばれた、世代の有望選手だったから、きっかけ
次第でブレイクするかも知れん。

320 :
岡本はB1で通用する実績が無いから十中八九は島根継続でまとまると思う

エドの方はB1の下位〜中位チーム相手ならなんとか凌げる感じだから
B1昇格チームからのオファーがあるかも?

昇格チームでGの駒が不足してるかどうか知らんけど

321 :
明日にはジョシュの動向が出るだろうか。けっこう引っ張ってるよね。

322 :
サプライズあるかなー?

323 :
新GMの発表と予想

324 :
ジョシュを引き止めれたら大きいけど、代理人が渋いだろうし、本人もどう思ってるのか。望み薄か。

325 :
>>320
エドはケガの多さがネックにならないか?
それを考えるとB1のチームからオファーがあるとは考えにくい。

326 :
小阪は活躍する予感!

327 :
あまりメンバー変えずにB1にって自分達で言ってるんだからな。メンバー変えるならそれでもいいけど、昇格できる前提で編成してくれよ

328 :
外国籍の選手は本人の意向もだけどエージェントがOKしなきゃ話にならんし…
スコットはよほどサラリー積まないと厳しいと思う

329 :
スコットのプレイを見ていると、まっすぐな純粋な青年だと強く感じる

330 :
小阪はもう少し筋肉つけて、本物のPFになるよう頑張れ。

331 :
来シーズンはB2だからチケット代は
第7章時代に戻さないと客増えないだろ
うな。

332 :
週末の入替戦で今シーズンのB1B2の力加減が判明するな
相性もあるかもしれないが場合によっては修正も必要になるかも

333 :
B1とB2の力加減がどうあれ
島根がB1で生き残るには個人ではB1でやるには少し厳しいメンバー集めて
チームプレイで勝ちに行くスタイルしか予算的な問題で出来んのだから
修正って言っても程度の問題に過ぎんだないか?

334 :
>>331
B2を言い訳にするなら未来はない。一人でも多く誘って、黙って課金すべし。

335 :
1年で移籍は早い。みんなはやこと島根で決めなされ。

336 :
>>333
それだとまた昇格時にガラッと入れ替えになるぞ

337 :
長谷川が移籍についてツイート。
ブースターも言っていいことと悪いことがあるわな。

それからジョシュのお見送りの画像は、なんか見てて感動した。
戻ってくるんじゃないか?そんな淡い期待も抱いてる。

338 :
>>337
別にブースターは移籍情報張り付いて立ってホントの理由はわからんからしょーがない
それを分かりやすくギリギリの方法で伝えてくれるのは長谷川らしいなーと思う

339 :
プロスポーツの常識がわかってないファンが多いと選手もクラブ側も大変だ

340 :
>>338
見た
これは親御さんの教育がしっかり行き届いとるわ…

341 :
プロスポーツの常識とは何ぞや

342 :
スコットの見送りハゲだらけで草

343 :
ファンが馬鹿だと選手に要らぬストレスをかけることになる
肝に命じておかなくては

344 :
新しいGM決まったが前福岡HCの堀健らしいがやはり大分、金沢の流れで来ているな。新生島根ヒートデビルス武士団の誕生。

345 :
若いな〜GM。

346 :
下積みはきちんと踏んでる。HC経験もあるし。頑張って運営してね。

347 :
ホリケン氏、島根にいたことになってるけど、当時は練習生?アシスタント?

348 :
GMの経歴を辿って所属チームに一年ずついたと仮定すると
神話3章(ジェリコ監督、パケット、パーカー、デービス、フリーマン)かそれ以上前に
選手として居たハズだけど全く記憶に無い

練習生だったんだろうか?

349 :
選手でも練習生でもなくスタッフだよ

350 :
ホント若いなw
まあ仕事出来る出来ないは年齢じゃ無いけどね
福岡をB3からB1へステップアップさせてきた中心人物のようですし
島根は陰湿な年寄り多いから挫けず頑張って欲しい

351 :
>>343
ファンがバカ?

352 :
スコット見送りというハゲ晒し

353 :
>>352
私もハゲているが何か問題でも?

354 :
新GM若いけど着実にキャリアアップしていっているから、楽しみだな。
気がかりなのは前GMの院政が行われないかどうか。

355 :
公式が一ブースターを持ち上げるのは勘弁して。

356 :
チームも観客もまだまだ未熟だね一歩一歩成長していきましょう

357 :
>>356
だからー
プロスポーツの常識とは何ぞや

358 :
スサマジは観客層が他チームと違う気がする。女性ファンは若い人から年配の方までいるが、男性は平均50歳くらいな気がするんだが。20-40歳の層をもっと取り込まないと。

359 :
新GMの経歴みたら
辞めた人間が院政をひく体制だね
選手獲得は期待できんわ

360 :
ポマーレの見送り、平日8時台はいくらなんでもムチャだわ

361 :
>>356
好き勝手喋るのは良いが、上から目線でよくわからん評価するのは良くないな。成熟した チームとブースターのイメージを教えてもらえないか?別にそんなものないと違うと思っているが。島根は島根でいいよ。

362 :
>>359
俺にはチームをB3からB1に一気に押し上げた人間が
1シーズンで8人分の外国人選手の仲介手数料を毟り取られた人間の言う事を
大人しく聞くビジョンが全く見えん

363 :
ユキさんも新GMとタッグ組んだほうがずっとやりやすいだろうから
いい人選じゃないか。

364 :
島根インセイマジック誕生

365 :
>>364
元GMがよっぽど好きなんだな。

366 :
嫌いなんだよ

367 :
安部退団か。やはりB1では通用しなかったな。まさか島根に戻る事はないだろうけど。

368 :
長谷川も大変だな
事情をよくわかってない奴に好き勝手言われるわ
事実を語って正当な弁明したらまた文句言われ

もう滋賀は嫌になってたりして

369 :
>>367
最後の方はそこそこ活躍してたぞ

370 :
B2に落ちたら選手の給料も下がるの?

371 :
>>367
無いね。
仮に昇格したらまたリリース必至だし。

372 :
仮に最短で再昇格出来ても、また顔触れが変わるのは間違いないから、新たに来る選手は切られるのを覚悟して来るか、島根で成長してB1でも通用する選手になることを目指すか。後者の選手に来てほしい。

373 :
1年で、最も長い40分。

374 :
末松ってGM辞めてもスクールのコーチとして島根に残るの?

375 :
ライジングゼファー福岡をB1に昇格させた功労者が自由契約になって島根にくるというデジャヴを見ることになるかもね

376 :
功労者をクビ
普通は考えられへん
島根は別にして

377 :
普通にあると思います
単年契約ですからね

378 :
金沢、福岡から1人はスカウトしてくる気がする

379 :
B2功労者≠B1で使いたい選手

380 :
>>377
だったら前GMを残すの?
その金を選手獲得に使ったら

381 :
あなたみたいに、働かなくても生活できればね。

382 :
>>376
お前 何言ってんの?
ちゃんとした日本語で書き込みしてくれないと意味が解らんわ。

383 :
レーン おめでとう

384 :
スタツおめでとう!

385 :
レーンおめでとう
うちは降格したけど、せめてレーンが優勝してくれて嬉しいよ。
ダンクすごかったな。

386 :
レーン勝ち組おめでとう

387 :
レーン「は?」

388 :
レーンは島根を出て良かった、来期もA東京と契約更新出来たら嬉しい。

389 :
B1昇格請負人の高畠いらないか
秋田でディフェンスを身に付けさせたから
縁起者なので早い者勝ち

390 :
>>389
どちらかと言えばセルフィッシュなタイプだからユキさんとはあわんと思う。
ものすごく成長してれば別だが。

つーかそれ以前にプライドがあれば島根にだけはこんだろ。
よほど条件が良ければ別だが、そんな金ウチにはねーし。

391 :
A東京優勝おめでとう。
スサノオマジックがあの舞台に立つのはいつの日か…
せめて俺が生きている内に。

392 :
>>391
レーン「俺だけスマンな」

393 :
>>391
ありがとう!スサマジは一年で戻って来てくれ!
また遠征行きたいんだ。ピンバッチ増やしたいんだ。とにかく頑張れ!

https://i.imgur.com/DgudXLS.jpg

394 :
富山がきたら来年B2も面白くなりそう。熊本は昇格してくれ

395 :
Bリーグもイニエスタ級の現役バリバリのビッグネームこないかな。

396 :
くるとはおもってなかったけど広瀬あっさり契約したな

397 :
こうして少〜しづつ寝言ほざくんが難しくなっていくんだよな

うん、あ〜…、この感じこの感じ
ん〜…できれば二度寝したい所なんだけどなぁ

398 :
>>393
一年で再昇格して、次はこっちが東京に乗り込む!
その時も王者でいてくれ!

399 :
キミタケ以外は雑魚ばかりになりそうだな

400 :
それでも公威なら・・公威ならやってくれるに違いない

401 :
>>399
そういうのやめろや。来てくれる選手に失礼だろ。

402 :
岩手降格か。なんか心が痛むね。
それにしても、昇格して来る八王子は侮れない。

403 :
泣いてる岩手ブースターの気持ちはよくわかる。でも下手クソ過ぎ。八王子が昇格して当然だ。

404 :
さすがに見せ場の一つも作れず降格はキツいな。

405 :
ポールジョージ獲ろ

406 :
バッさん率いる八王子、対戦が楽しみだ。
組まれるかどうかは分からんが、こちらに乗り込んでくるのなら見てみたいチームだな。

407 :
何となく、「東京」よりも「八王子」の方が都会的な印象を感じない?

408 :
八王子って元熊本のジョエルジェームズおるんだな。びっくりだ

409 :
エドワード・モリスもいたね

410 :
ポストシーズン最後の試合やってる。
熊本には頑張ってほしいが、富山がB2落ちてきたらそれはそれで面倒くさいなぁ〜

411 :
熊本がんばれ!!

412 :
熊本、いいバスケしとる!

富山こそB2に落ちたらガラッとメンバー変わりそうやな。

413 :
富山がB2に落ちるとB1昇格目指す島根的には少しメンドイことになりそう

414 :
>>413
宇都いなくなるだろうしへーきへーき

415 :
入替戦すげー試合

416 :
お おもしろい...。

417 :
富山は落ちたら仙台コースだよ

418 :
熊本の中西ええ選手だな欲しい…

419 :
熱い!ある意味ファイナルより熱い!

420 :
>>418
自分で今季は昇格のために残ったって言ってたから、上がれなければB1に移籍だな

421 :
いやー熊本、惜しかった!いいチームだ!

422 :
富山残留おめでとう。熊本に残られる方が厄介だな。
しかし、B1下位とB2上位の力量差は拮抗していると見ていいのか。
とにかくこれで全て終わった。来シーズンに向けてどのようなチーム作りをするのかに注目しよう。

423 :
とりあえず富山のHCは変わるやろな。
本来降格争いしてしまうようなメンバーではない。

424 :
くまモン同じ西地区か…。頼むからいいメンツを確保してくれスサノオマジック!!

425 :
熊本強いな。最後までわからんいい試合だった。

426 :
古野良い選手だな〜。もう1年熊本かな?
ほしいな〜

427 :
来期はあんなチームと6試合せんといけのか…

428 :
チッ、富山残りやがったか…………。

429 :
横尾出てなかったね
戦力外かな

430 :
西宮は中地区?それとも西地区?

431 :
これまで通りコード順なら西宮は中、奈良が西

432 :
B2の3位熊本であれほど富山といいゲームなら、B2上位のレベルは全くばかにならない。来季に向けてしっかり人を揃えないと昇格はできん。

433 :
>>432
熊本は凄く良かった。
だけど接戦になったのは、富山の高さに対する萎縮と言う特徴が出たからでもある。
富山は横浜のサビートを見ただけで圧倒されてしまう弱点がある。
スコットがビュンビュン飛び跳ねると、富山は手を焼いてしまう。
今日も、熊本の両センターに押され、2mの中西にも押されっぱなしだった。

434 :
ウチは青木に散々やられたけど、中西は小原・青木まとめてチンチンにしたからね。
やはり強力な日本人ビッグマンの存在はでかいわ。
小阪が中西とまでは言わんけど、成長してくれれば。

435 :
中西があんなにヒョロヒョロからあれだけ厚みのある体になったんだから、小阪もいけるで

436 :
熊本さんは、センターの外人が残れば216pと211pに中西が2mと高さはある。
ただ、スサノオは高さに拘る必用はないな。
今シーズンのスサノオ見れば一目瞭然。
てか、B1の上位チームを見れば一目瞭然。
203pのソーントンが225pのサビートのゴール下のブロックを余裕で交わして、何本か決めたが・・・
「おまいらでくの坊はこうやって交わすんだよ」と言わんばかりだったが、あれをスコットは出来ない。
富山の外人も出来ない。

437 :
熊、ソントン、ポマはクラブとして再契約の意思なし、
その他の自由交渉入りの選手は、クラブとして再契約の意思はあったが
選手側から他球団の条件も聞いてみたいから、リスト入りしたいとの
申し出があったと見ていいかな?

438 :
>>437
一応知りたいだろ。
自分を、どのチームが どのぐらい評価してるか。

439 :
>>407
とりあえず言っておきますと
八王子のホームアリーナの最寄り駅の次の次は高尾山の登山口です

440 :
昨日のPO見る限り島根と熊本ほぼ互角、来期は今期以上の補強しなければ勝てない。

441 :
ああ、やっぱ熊本強いわ。
西地区ヤバすぎ。

442 :
>>441
熊本には昨シーズンも負け越してるんだから、気にすんな。熊本に勝つことよりも、他に負けないようなチーム作りが大事。

443 :
相性もあるし

444 :
熊本の外国人、中西は光っていた。島根熊本が来季どんなチームになるのか。

445 :
リスト組は戻るのか。ジョシュスコットはどうなのか。気になる。

446 :
残ってほしいけど難しいかな…

447 :
ポマーレの見送り人少な過ぎてかわいそう…平日の8時過ぎはさすがに行けないよな〜

448 :
>>447
日本の生活に精通してるポマーレ選手だからこそ敢えて8:00にしたのかも。
この時間だと学校や仕事に支障来す人も多いだろうから無理しないで、って。
7:00なら頑張って早出して学校会社に行ける人も多いってわかっちゃってるんだもの。

449 :
外国籍の3人は残ってほしい。

450 :
HCの意向に沿った選手を取って欲しいな。フロントの意向で取っても上手くいかんだろ。

451 :
外国人は、210p前後の「並」のセンターが1枚
200〜203pぐらいの、ソーントンの様なテクニックと得点力があるPFが1枚
200〜205pぐらいの、レーンの様な献身的な攻守が出来るPFが1枚欲しいな。
必要以上の高さは要らないから、反応の良い選手を集めて欲しい。

452 :
>>433
ほんとにその通りだわ
他には波多野、佐藤託矢なども富山は苦手
再来シーズン島根が高さ積んで来たら富山が勝てる未来が見えない

453 :
>>452
いやいや、スサノオは高さを積むなんて愚かな事はしないと思う。
チャンピオンのアルバルクや川崎でさえ、センターは211p止まり。
千葉に居たっては、両センターが206p。
やれ215pだ225pだとかは、B1で勝ち上がる為には不要だと言うのを観て来たから。

454 :
外国人も大事だが日本人でエース的存在が居ないと再昇格は厳しそう、今の島根は誰なんだ?思い浮かばない‥

455 :
>>454
そこはあーた、まずは公威が浮かぶでしょうが。

456 :
スーパーな選手が居なくても昇格は出来るよ。
ただ、B1に定着、B1で30勝程度する為には、SGにキミタケが2人必要。

457 :
会長にスコットのこと聞いてるやつ、ありえないだろ

458 :
相馬くんは、スサマジでデフェンスが向上したが
もう一年間ここでプレーしてデフェンスのスタイルを身に着けたほうが
シュートタッチが不調でもB1のプレイヤーとして長生きできる

459 :
キミタケがエースというのはちょっと違うと思うわ
圧倒的なプレイというわけでもなし
どちらかというと精神的な支柱
まさにキャプテンシーを発揮出来るプレイヤだと思う
とりあえずコイツにボール渡しておけば大丈夫だろ、
てのがエースではないのだろうか

460 :
三河戦の相馬とアルがそんな感じだった

461 :
元会長(理事長) 
元 GM (監督)
HC (コーチ)
社長 (学長)
選手 (S)

462 :
全く的外れでワロタw

463 :
ハードル高いな。。。比江島や田中大貴クラスの話だな。
そんな条件なら今季の島根の日本人には確かにいないね。

横浜には川村、富山は宇都、滋賀は並里
下位でいないのはウチと西宮とあと強いて言えば大阪くらいか。
それでも西宮は岡田がPOで圧倒プレイしたし、ウチがエース不在で最下位なのはある意味納得。

464 :
CS常連の上位チームならいざ知らず。
少なくとも降格争いする下位チームには「絶対保持できる選手」は存在しない。
今、あのチームには○○が居るって言った所で、目立てば引き抜かれるよ。

465 :
漢の中の漢公威がいるじゃないか!

466 :
漢公威って三国志に出てきそう

467 :
公威だけじゃ無理。相馬渡邊エド、うろうろせんとはやこと島根でサインでどげだ。あとスコットとポマーレでなんとかなるだろ。波多野も戻らっしゃい。待っとるで...。

468 :
公威は男気ってより単に二年契約だったってことやろ
発表くっそ早いし

469 :
マックスバトラーは渕上行き確定

470 :
b2限定って事なら、スタツもありだが・・・・・
再昇格です、スタツさんご苦労さんでしたー!って訳にもいかんだろうし・・・

471 :
>>470
もう名古屋で決まってるで

472 :
外国人勢が安定してるかエースがいるかで大きくチームは変わると思う
今期は両方足りなかった
最短昇格を狙いつつ安定したチームを作るためにも来期のロスタは重要

473 :
あとはHCが今期と同じような戦術を選択するのなら
ロースコアゲームも多いと思うのでライトブスも楽しめるように
キミタケ+日本人エースがやっぱり欲しい
願わくば長谷川が帰郷してくれれば

474 :
相馬が残るか、長谷川が来るかのどちらかが得れたら上々でしょ。それ以上は現実的に無理。

475 :
ライトブスが楽しめるってのは重要だね

476 :
マジで長谷川来てくれねぇかな…

477 :
長谷川はさすがに贅沢でしょう
引退間近ならまだしも

478 :
エドが一年通して戦えて
岡本のシュート力がこのオフで成長してくれれば

誰からでも点が取れる詰将棋みたいな攻撃ができるチームになれる

479 :
岡本は再契約はない(気がする)
エドはなんだかんだで再契約する(気がする)
渡邊は、わからん
渡邊が出て行くなら、渡邊に代わる正PG欲しいね

480 :
こう言っちゃあなんだが、怪我をぶり返す渡邊を暖かく見守った島根ブースターの思いを汲んでくれんかのぉ。

481 :
スポナビ契約中、今後どうすれば良いかわかる方、教えて下さい。

このままほっといていいか?
ダゾーンに新規契約した方が良いか?

482 :
>>481
スポナビ入ってたら1年間半額でDAZN使えるキャンペーンやってたから、バスケ以外のスポーツ見るなら入るべき。
バスケしか見ないのならヤフープレミアム会員になって新サービスを利用すれば良い。

483 :
野球はスカパーで見るし、サッカーには興味ない。やはり新サービスを選ぶべきかな。

484 :
>>481
どうもこうもサービス終了だから黙ってても解約じゃね

485 :
岡本はないだろうね、地元選手とは言え今の島根には育成する余裕はないと思う。即戦力が欲しいだろうし

486 :
岡本に関しては自分もそう思う
PGとして足りない物が多すぎる。
思い切って外に出て色々学んだ方が良いかも

487 :
>>482
ありがとうございます。
バスケのみ利用だから、新しいサービス待ってみますわ。

488 :
ストークスブスです。
昇格・降格共に経験してしまいましたね
次は昇格目指してまた共に上がれたら良いですね!
再スタートお互いに頑張りましょうね!

489 :
>>488
何はともあれ、頑張ろうぜ。

490 :
おう、早く上がってこいお前たち
B1上がったらガッチガチに力つけて一緒に東地区の奴ら見返してやろうぜ

491 :
>>490
>B1上がったら
そんな悠長なことは言ってられん
日本人はB2の内から予めB1レベルに成長させておいて
入れ替え戦で勝つ可能性のあるチームレベルアップして

B1昇格した時に外国人選手を入れ替えたらB1でPO回避できる位の準備しとかないとダメだ

492 :
>>491
新シーズンは、堅実経営で上位キープしといて、2月に入って、順位的に入れ替えPOだなって思う
状況になったら期限の2月末までにソーントンとその友達に来てもらえばいいよ。

493 :
ソーントンのストーリー怖くない?

494 :
ストーリーってなんだ

495 :
アイコンをタッチするんだ

496 :
インスタやろ
アカウント名は?

497 :
継続決定
公威、後藤、小阪
継続濃厚
波多野、エド
継続微妙
渡邊、岡本
移籍濃厚
相馬
移籍決定
熊谷
だな

498 :
athornton14

499 :
外国籍はソーントン、スコット、ジョシュデの3人衆で確実に強いチームが出来上がります
高額すぎるか

500 :
連投すまん
岡本はたぶん残留だけど 岡本→アベジ
相馬→長谷川
熊谷→寒竹

これが俺的理想

501 :
Joさんのインスタライブ見た人ならわかると思うけど、去年のメンバーが戻るのは相当ハードルが高いと思う。

502 :
3人の外国籍のうち2人は残ってほしい
スコットは残ってもらいたいけど他クラブと競合もあるだろうしどこまで良い条件を出せるかだろうか?
そしてポマーレは財布と相談してからな感じだろうか?
ソーントンはハードル高そう

503 :
>>500
却下

504 :
アベジは可能性ゼロではない気がするけど、寒竹はゼロだろう
いずれにせよ、去年のメンバーが戻る可能性は極めてゼロに近かろう

505 :
>>501
なんて言ったの?

506 :
会長がいる限り復帰はないだろう

507 :
>>505
NBL出身者が結構いた去年のチームが解体されたのがやっぱり悔しかったっぽい。2回くらい島根での電撃復帰は?って聞かれてそれはない、ご縁はないと思うって。指導者なら呼ばれるならあり得るんじゃないか?

508 :
そろそろジョシュのことのニュースはでらんかいね。これでリスト入りだったらがっくしだけど。

509 :
>>507
広島には愛着を持ってる一方で、そんな言い方になるならその時の事情もあれ、やっぱり別れ方が悪かったという事だろうな
選手に悪い印象を持たれるとか、外国人を変えすぎるとか
こういう事の積み重ねがチームの編成を難しくするんだろう
前GMは辞めたとしても負の遺産を残したね
それをベラベラ喋る元選手もどうかと思うけど
ブースターは応援しかできないというのに

510 :
去年のこともあるのでリスト載る覚悟はしておこう。
ま、今週末か来週頭にはわかること。

511 :
>>504
B1に復帰した時の事を考えると、安部は可哀想。
獲らないほうが良い。
B2でなら通用するが、B1再昇格なら再び放出。

512 :
>>511
大阪で1番で起用されたときは使い物にならなかったけど、2番起用なら多少は活躍できてたから、地元枠としては全然アリだと思う
経緯が経緯だけに復帰の可能性は低いだろうけど

513 :
むしろ寒竹の方が面白いと思う。
年齢も安部と同じ(寒竹が4ヶ月若い)だし、そもそも194pもあるSGは魅力。
両サイドに高さのある公威と寒竹なら、相手は嫌だろう。
寒竹はスサノオ時代は怪我でほとんどのシーズン働けなかったから、スサノオに汗で恩返しして欲しいな。

514 :
西地区を勝ち抜ける人材を集められるか。頼むぞ。

515 :
思い切って、飛竜リリースで寺園インとか面白そう。

516 :
ジャミール・マッケイ契約締結のお知らせ、とかでたら笑うな。

517 :
>>515
強化されとるやん

518 :
マッケイはない。
それならポマーレになるだろうし

スコット、エドは早いこと島根と契約してくれ。

519 :
そもそも昨季B1リーグに上がったのが間違いだったのではないだろうか

520 :
いやいやそれはない。先々に渡って良い経験をもたらした。失敗の経験が多いが。

521 :
>>519
それはねぇわ

522 :
一昨年のB1昇格はかなり無理した昇格だったけど
無理したなりの収穫があった

B1昇格する事やB1とB2の違いは何かを一番最初に学習できた

523 :
再昇格してから言うことじゃね

524 :
再昇格してから言うことじゃね

525 :
まあ何も無かったよりは
https://goo.gl/TdC8iB

526 :
まあ、県民のスサマジ認知度上がったし、スポンサーにもチームの可能性示せたし、良かったんちゃう。

527 :
西宮は道原谷松崎と契約。主力が残るとはこういうことをいう。それにひきかえ。

528 :
>>527
そもそもメンバーの組成構成が違うので比較になりませんけどね。
扱き下ろしたいだけでしょ。

529 :
>>527
こういうチームの核になる存在ってでかいと思う
去年のスサマジにそんな存在がいたかっていうと、いなかったよな

530 :
いよいよ明日はスコットが契約継続か
自由契約か発表だな。
残ってくれよ

531 :
スコットの年俸はB2に陥落した島根じゃ賄いきれんだろ…

532 :
もし、波多野が出てったら、小原翼とか良さそう。来てくれるかは別として。

533 :
>>530
スコット側に脈がなければとっくにリスト入りだが、ギリギリの交渉かもしれん。

534 :
やっぱ新しい選手はGMつながりだろうな。パプさんあるかな?

535 :
安定したチームは選手の半数以上が継続契約している
スサマジも後半の強さをそれ以上に持っていくためにも継続で!

536 :
>>535
言う通り最低半分は残らないといけない。エド渡邊波多野相馬、このあたりはどうしてもほしい。

537 :
山本はどこにも相手にされずにもどってくるから安心しろw

相馬波多野はこれからB1いくチームは声かけそうな気はするな。
B1クラスはB1でやらないと力の維持だって大変だ。波多野あたりは特にな。
だからB1で声がかかるならB1でやってほしい。

538 :
>>534
200%無い。
本人が拒否する。

539 :
>>538
ないか。新しいGMの人脈がよくわからん。

540 :
経歴みたら人脈ないのがわかる

541 :
スコットの情報出ないな。

542 :
福岡、秋田とも昇格組はメンバーの入れ替えが多そうだね

543 :
栃木に勝てたのはいいおもいで

544 :
琉球に連勝したのは奇跡

545 :
琉球に連勝か。あの時は希望に溢れていた。B1にいることは最早当たり前な気分。
滋賀に年末逆転勝利。9連敗をようやくストップ。でも楽観はできなくなった。
21連敗。今思い起こしても普通21回連続で負けるのかと思うが、やはり現実。ありえん。
終盤調子上向き。スコットの怪我が明け、チームも仕上がりを見せるが、なぜか富山とPO。
富山戦 初戦勝利でいけると思ったが、やはり底力に差があった。放心。
公威更新するも、主力はリスト入り。アルジーノ放出。スコットの動向不明。
一体島根はどうなってしまうんだ。朗報はないのか。

546 :
琉球とはbj時代から相性がよかったしね。

547 :
前半は采配ミスで勝てる試合落としまくってたからなあ。
元から戦力不足なのにそりゃあ流れ悪くなるわなあ。
決定的なのはHCの甘さが招いた大阪戦での公威のアンスポ2回退場。
あれで何やってもダメな雰囲気になった。
富山とのPO初戦では別人みたいな好采配だったが。

548 :
相馬は大阪時代から気性が難しい?気分や?
スサマジではできることが
たぶん他では難しいかな?
移籍してもたぶん成績は残せないかも?

549 :
>>547
大連敗ストップの契機は出雲での大阪戦のはずだった。10点ぐらいリードの第3qだったかで公威2度目のアンスポで退場。あれは現地で見ていたが何がアンスポなのかさっぱりわからんかった。勢いでをアンスポをとったとしか言いようがない。

550 :
デフェンスのバランスが崩れて必然的な結果
目立ちすぎただけ

551 :
レーンのカットは悲しかったが、ストーンのデビュー戦はワクワクしたし、希望に溢れてた
しかし翌日の大逆転負けで一気に暗転した

552 :
>>549
審判が間髪を入れず笛を吹いた事とユニフォームを掴むジェスチャーをしてたから多分観客や視聴者からは死角になったとこでユニを掴んだんだろう。
一度目のアンスポから間隔が短かったから悪質とみなされたんだと思う。

まあジャッジはアレだけど、一度目のアンスポでとりあえず交代させなかったHCの甘さが招いた事態だと思う。
あの時点では外国人の一人がマッケイだったし、その後もそんなに勝てたと思えんが
HCの甘さによる数々のミスの積み重ねが低迷やB2降格に拍車をかけたことは大いに反省してほしい。

553 :
ホント毎回思うけどこのスレには名HCが現れるなw
さぞや凄い采配をしてくれるんだろうなwだったら是非HCなってくれよ!

554 :
>>552
なんでアンスポしたら交代させるんだ?
なにが甘いのか意味不明なんだが

555 :
>>553
消費者(ブースター)が商品(試合内容=采配)に文句を言うのは当たり前のことだろ。
レストランの料理は食べた人なら専門の料理人だけでなく誰が評論してもよい。

556 :
>>549
2回ともユニフォームを掴んだと思う
2回目はドライブで抜かれるときに
ユニフォームのパンツを掴んだ
以前から公威はユニフォームを掴む癖が
あったと思う。だから審判も最初から
意識していたかもしれない
あれ以降ユニフォーム掴まなくなった
ように思う

557 :
>>556
問題は他の試合でも、他の選手もガンガンユニフォーム引っ張ってるのに黙認されていること。レフェリングの線引きの問題なんだろうけど、ちょっと理解できない。

558 :
>>553
2ちゃんは、あーだこーだ言って楽しむ場所だろ。
もちろん、誹謗中傷の類は除く。

559 :
>>556
そ そうだったか。アンフェアは良くないな。あれ以降、案の定、西宮でようやく連敗ストップ。思い起こせばたったの11回の勝ち。あまりに少なかった。

560 :
総括すると島根も西宮もB1のレベルになかったって事やね

あんな勝率でB1残ったらさすがにあかんやろうし落ちるべくして落ちたから丸く納まった感じやね

561 :
仙台で何勝だったんだっけ。地区違うけど

562 :
>>561
えっと確か14勝。

563 :
まぁ昨シーズンよりB1チームはレベルアップしてるしB2もレベルアップしてるからねぇ。

昨シーズンは圧倒的な力で勝ってたけど来シーズンはどうなるかわからんな

熊本もあなどれないし、西宮もいるし福島、茨城も手強そうだし仙台も来シーズンは補強に金かけてくみたいな感じだし簡単にB1再昇格とは言えない感じやな

564 :
>>554
まずいプレーしたら一回下げるのが普通だろ。
ヒートアップしてる可能性もあんだし、ミスって連鎖、連発するし。
一回目のファールは体当たりみたいなプレーだったしだったし。

直前の富山戦でも橋本が後藤にアンスポしたら相手HCすぐ下げただろ。

565 :
多少無理してでもしっかりした補強しないと、再昇格は無理。B2仕様の編成にしたら数年はB2で、集客が平均3000超えるまで待つしかない。

566 :
じっくり数年待って資金貯めるのもありかもな。それからB1上がっていい選手獲得できればいいかもな。ただ陸の孤島島根に来てくれるかわからんけどな

567 :
しかしあれだ
秋田ってバスケ基地外が多いんだな(褒め言葉)
スサノオより後からチームが出来て、スレが既に102まで消化・・・
あのぐらい基地外が居ると、内部留保の軍資金も溜まるんだなw

568 :
>>567
お褒めのお言葉、ありがとうございます(笑)

569 :
島根と秋田はbjの同期だぞ
後は今は亡き宮崎シャイニングサンズ

570 :
最短でB1復帰するにはフロントも選手もブースターもB2を舐めない事だな
広島のキャプテンが「福岡や熊本戦はスイッチが入ったが、それ以外の相手はなんとかなると、甘さがあった」
と言ってたらしいが上の方のレスでもあるように初年度よりレベルは上がっている

571 :
それ相当の補強をしないと再昇格は厳しそう、今年のメンバー以上の補強で何とかなるかも?って所までb2もレベル上がってるしな。

572 :
少なくとも第七章くらいのメンバーじゃ、
西地区優勝どころかワイルドカード争いになりそうだな。

573 :
>>571
確かにb2を舐めてはいけないが、それはないと思う。
終盤のスサノオのチームの仕上がりなら、B1のリーグ戦 1勝1敗均等でこなしていける。
B1中位のチームカだと思う。
あれより2枚落ちぐらいでまとめれば、B2首位、3枚落ちならB2上位争いって感じだろう。

574 :
>>573
B1中位のレベルにはない。どちらかと言えばB1レベルでもなかった。それは結果が物語ってる。外国人ガチャやり過ぎて連携なかなか取れなかったけど、それは言い訳になるだけ。
シーズン11勝しかできなかったチームのレベルやわ

575 :
B1中位に謝れ

576 :
B1中位のレベルなら最終戦で横浜に連勝かPOで富山を打ち負かさないとおかしいわな。

PO初戦はスカウティングが滅茶苦茶うまくいったけど、相手が対策してきたらその上を行けず手も足もでなかったのが実力のなさを裏付けてるよ。

577 :
>>574
2017-18シーズンのスサノオの流れを見ていたら、シーズン11勝で結論つけるのは強引かと。
ソーントン・ポマ−レが戦術を理解し、周囲とのコンビネーションが取れる様になった段階に、
復帰のスコット・エド・ナベが加わった時点がスサノオのスタート。
終盤のチームのコンビネーションを見れば京都やその他B1中堅クラスと互角の星を残しても、
何ら不思議は無いと思いますよ。

578 :
>>577
上記で何人も言ってるけどB1中位って言うならせめて残留しないとね。降格しといてB1中位とか言ってたら恥ずかしいだけ。降格した事実を受け止めないとね。残留してたらB1中位だったとか好きな事言えばいいけど負けて降格してたら何を言っても負け惜しみになる。

579 :
俗に言う負け惜しみってやつですね

580 :
多勢に無勢・・・・・
今日のところは、このぐらいで勘弁しといたろう。

581 :
一発勝負において、B1の下位からB2上位は殆ど差はないことプレーオフでわかっただろ。
とにかく来シーズン昇格狙わないとHCも変わって、チームも一から作り直し。しばらく昇格は厳しい。
フロントもわかってるだろうけど、そのつもりで編制してほしい。フロントさんがB2で満足ならそれでもいいいけどな

582 :
その後ワッチョイで再度登場するいつものアークセでした
本当にありがとうございました

583 :
初めからポマーレとソーントンなら、滋賀や大阪と同等のポジションには行けたと思う
中位とまでは行かなくとも、下の上ぐらい
ま、そんなこと今さらどーでもいいけど

584 :
>>577
「スサノオのスタート」は第30節の西宮戦からだとしたら、残留PO1回戦3試合を含めた結果は4勝4敗で対戦相手は残留PO組と同率の滋賀。
B1下位だけの対戦でさえ勝ち越せないのにどうして中堅クラスと互角だと考えるのか?

585 :
中堅がどうこうとかそんな不毛な議論は何の役にも立たないな。来シーズンの編成でも考えようよ

586 :
3人が更新して以降全く情報ないからなぁ。ジョシュはやっぱ退団なんだろか。

587 :
どうしても中位にしたいなら

島根、西宮…中位

その他16チーム…上位

でいいよ。

588 :
アークセと一緒は嫌やけどまじめに去年の日本人だけの能力ならB2中位程度やとおもうわ

589 :
>>588俺も日本人はB2中位程度やと思う。最初からスコット、ポマーレ、ソーントンの3人だったとしても20勝いけたかどうかやな。

590 :
そんなこと言い出したらシーズン前半のままいけてたら富山は上位だし
シーズン後半のメンバーでやれてたら滋賀は去年も今年も中位、大阪はCS行ってた
たらればはキリがない

591 :
×シーズン後半のメンバーでやれてたら
◯シーズン後半のメンバーでシーズン頭からやれてたら

592 :
久方琉球戦ハイライトを見てしまったが、実にイキイキしとる。レーンもカッコよくダンクしとるし。でも現実レーンスタツはB1じゃ鳴かず飛ばずでいかにもサブなんだよなぁ。解除は仕方ない。

593 :
タイラーストーン獲得はHCの意思に反した
ものだったという報道があったがシーズン
途中の選手獲得にHCの意思が反映されない
ことなんてあり得るのかという今さらの
疑問
今シーズンの選手はぜひHCの意思を
尊重してほしい

594 :
>>583
さすがですね。
>>588
アークセ アークセ とおっしゃいますが・・・
このスレには3人のアークセが来ます。
ちなみに私が一番マトモで常識人で情報通のアークセでございます。
他チームの選手の怪我とかを喜ぶ、ポンコツ野朗のアークセもおります。
あしからず。
(注;アークセとは ソフトバンクwifiです)

595 :
それと スコットは諦めましょう。

596 :
スコットは去年と同じでサマーリーグじゃないの?前のデービスみたいにNBAダメだったら戻ってくるみたいな感じかな?

597 :
Just trying to leave it all on the floor.
これからするとスコットは再契約はないよね。

598 :
そういうこと

599 :
B2はかなりレベルアップしてきている(選手全体のレベルアップ)
その中でも西地区はかなり激戦区
いい選手をそろえないとB1復帰は難しいと思う

600 :
>>594
多重人格w

601 :
>>600
何が言いたいのかな?
そうやってゴソゴソとゴキブリみたいに人の足ばっかり引っ張ってるから、そんな歪な性格なんだよね。

あなた。

602 :
>>600
何が言いたいのかな?
そうやってゴソゴソとゴキブリみたいに人の足ばっかり引っ張ってるから、そんな歪な性格なんだよね。

あなた。

603 :
アークセに異常な執着をもつ野郎失せろ。邪魔。

604 :
ゴキブリとか言っちゃうとこがな


やっぱりなってなる

605 :
常時on2なら新外国人は体力も必要か。
川崎自由契約だし、デービス帰ってこないかな。。。
ディフェンシブだし、どうみてもユキさん好みだろ。

606 :
スコットの件は6月3日が締め切りでしょ?
もう結論は出てて、明日発表だな。
自由契約なら島根が交渉続けてもさよなら
だな

607 :
キミタケ以外雑魚だったら最短昇格アヤウイヨ

608 :
>>606
サマーリーグ参加ならリスト入り確定やね。どの道望みは薄い。

609 :
スコットはサマーリーグだろうな〜

610 :
あれ?交渉中の場合は契約満了までリスト行きは延期できるから、明日出ない可能性もあるよね?

611 :2018/06/03
飛竜残ってデービス復帰(デービスの奥さんの手料理つながり)
後藤残ってジョシュ復帰(GOTO!GOTO!つながり)
どっちでもかまわんからヨロ。

男子日本代表スレ part128
【祝】3×3総合スレ【五輪正式種目】
関東大学バスケットボールPART59.1
【B.LEAGUE】Bリーグ移籍情報を語ろう25
八村はNBAでどこまでいけるか?
メモスレ
高校男子バスケ part108
Los Angeles Lakers 123th【ワッチョイ】
Houston Rockets 67
【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ37【マブサイ頼み】
--------------------
【小津】秋刀魚の味【名作】
サー!福原愛の掛け声が死ぬほど不快
懐かしいスポーツを狼住人が語るとすごい
【百年の孤独】ガルシア・マルケス 3
【即壊中国産】DELL被害者の会【大連サポ最低】7
【サンセイ】ジューシーハニー2【5柔らかめのおっぱい】
【StockVoiceMarket】ストックボイス実況スレ238
響け!ユーフォニアム2 596小節目
ゴールドシップ Part77
【初心者】 社会人のカーリング交流スレ
【騒音】隣人がうるさい 295
名探偵コナン メインスレッド 171
そんじん軍団 愛の絆
■●● 【TOEIC】 500点を目指せ!part 7 ●●■
こんにちは!スレ立てに来ました!
ウチさぁ、スロットあんだけど…打ってかない?213
ウィキペディア Wikipediaって必要?
お前ら納豆に何かける?
【ウッシッシ♪】喪女が語るCM【ムッシッシ♪】104秒目
各武道は初段までどれくらいかかる?part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼