TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Washington Wizards Part2
☆☆NBA 2019-20 シーズンスレ part54☆★
【B.LEAGUE】河村勇輝【超新星】
【B.LEAGUE】千葉ジェッツ28
☆☆ NBA 2017-18 ファイナルスレpart8 ☆★
関東大学バスケットボールPART53
中学バスケを語るスレ Part.2
【B.LEAGUE】金沢武士団 3【サムライズ】
高校バスケ part117
【B.LEAGUE】横浜ビー・コルセアーズ12【海賊船団】

男子日本代表スレpart86


1 :2017/04/04 〜 最終レス :2017/04/27
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


http://akatsukifive.japanbasketball.jp/

前スレ

男子日本代表スレpart85
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1488965023/

次スレを建てる人は「強制コテハン/IP/ID」表示にするため
新規スレッド作成の時の「本文1行目行頭」に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と書いて次スレを立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
即死しないように保守しときます

3 :
U19の195cmの奴、最初に言われてたのとは違ったな

4 :
榎本新作と言う名前が衝撃的

5 :
@yokomiyaji
榎本選手は、アメリカではアイザイア・マーフィー
http://pimaaztecs.com/sports/mbkb/20

https://youtu.be/bq1PxE4owzU  4番がIsaiah Murphy

沖縄出身?
http://www.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/H29U16men_member_01_20170403.pdf

6 :
http://www.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/H29U19men_member_01_20170403.pdf

7 :
どのくらいの実力なんだろう

8 :
中田って凄いの?高2なのに選ばれるなんて

9 :
1:12:50−

坂本龍一

「ポリリズムとか言っても縦のリズムは同じなわけで、それを否定してる、否定したいわけです。

どこにも中心となるテンポが無いんです。

でもバラバラにやっても偶然合っちゃう場合があるじゃないですか。

例えば、バラバラの何も決めない即興とかをしていても、人間というのはね、普通長い間やってると合ってきちゃうんですね。

これリズムだけじゃなくて実はピッチ、音の高さも恐ろしいほどに合ってきちゃうんですよ。

耳が調整して合った音程を歌いたくなっちゃうんですよ。

で、それを否定してるんですけど、人為的に。

だから何のパターンも生じないように数字で調節してるんですよ。

だからフリーハンドのときに難しい・・・。」

J-WAVE SPECIAL RADIO SAKAMOTO EXTRA 坂本龍一ニューアルバム『async』緊急生試聴会
出演者 :サッシャ
2017年3月31日(金) 22:00-23:30
http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20170331220000

10 :
あ、この前選らばれてたHuner Cort(ハンター・コート)選手とはまた違うんだねw
https://babcocksports.asia/archives/719
https://www.youtube.com/watch?v=pkD0WnNTpLg
生年月日1999年4月5日(17歳)(日本国籍)
■出身地 東京都
■ポジション ポイントガード(PG)
■身長 188cm

11 :
貴重な代表枠に172cmが3人もはいらんだろ正直

12 :
ガードできるのが重富兄弟くらいかな
納見はいないのか

13 :
いい選手揃ってるように見えるけどカナダとあたってしまうのは可哀想

14 :
日本もここまでして日本国籍を集めるようになったのは感慨深いな
フィリピンもやってることは全く同じか?
それともフィリピンはフィリピン国籍じゃないのをフィリピン国籍に仕立て上げてるのか

15 :
結構良くね?
八村いるってのがでかいけど

16 :
>>12
納見は対象年齢じゃない。

インサイドは恐らく八村と加えてシェーファー、増田、
ウィングはアジアレベルでは得点できた、三上、杉本、西田と
それなりに計算できる選手だけど、1番がなぁ。
榎本が1番やるんだろうか。

17 :
八村シェファーいて助かる
インサイドとシューターの当たり年だね
大型ガードの赤穂が活きる時がきた

18 :
これマジで2勝ぐらいできるんじゃね

19 :
シェーファ君は去年は三森の控えだった筈だけどそんな成長したのか
正直増田だと相手の4番に付くのはキツいから
2m級が2枚は常に欲しいな

20 :
>>10
高卒プロ入りするって事か
B1はフィジカル的に厳しいかな?

21 :
比江島似のAV男優いてワロタ

22 :
八村は来年はゴンザガでローテ入りは確実らしいね

なんか現実味がわかない話

23 :
 日本バスケットボール協会(JBA)は4月3日、7日から10日にかけての第1次強化合宿に参加する平成29年度バスケットボール男子U19日本代表候補メンバー16名を発表した。

同合宿は7月1日からエジプトで開催される「FIBA U19バスケットボールワールドカップ2017」に向けて実施。
福岡第一高校出身の重冨周希(専修大学)と重冨友希(同)の重冨ツインズに加え、杉本天昇(日本大学)、赤穂雷太(青山学院大学)、西田優大(東海大学)など今春に大学に入学したメンバーが多数選出された。
また、全米大学選手権(NCAAトーナメント)でファイナル進出を果たしたゴンザガ大学の八村塁もメンバー入りしたが、シーズン終了後から参加する予定のため、今回の第1次合宿は不参加と発表された。

 なお、今後は5月19日から21日にかけて第2次強化合宿、6月1日から6日にかけて第3次強化合宿を行い、6月24日からはドイツでの海外遠征が予定されている。

■平成29年度バスケットボール男子U19日本代表候補メンバー
増田啓介(筑波大学2年)
シェーファーアヴィ幸樹(ブリュースターアカデミー)
八村塁(ゴンザガ大学1年)※第1次合宿は不参加
三上侑希(中央大学2年)
榎本新作(ピマ・コミュニティ・カレッジ)
水野幹太(法政大学1年)
津屋一球(東海大学1年)
重冨周希(専修大学1年)
重冨友希(専修大学1年)
杉本天昇(日本大学1年)
西野曜(専修大学1年)
赤穂雷太(青山学院大学1年)
三森啓右(筑波大学1年)
鍵冨太雅(セント・トーマス・モア・スクール)
西田優大(東海大学1年)
中田嵩基(福岡大学附属大濠高校2年)

24 :
【第66回関東大学バスケットボール選手権大会 大会概要】
▼主催
一般社団法人 関東大学バスケットボール連盟
▼期日
平成29年4月22日(土)、23日(日)、29日(土)〜5月7日(日)
▼会場
国立代々木競技場第二体育館
墨田区総合体育館他

25 :
【第57回関東大学バスケットボール新人戦 大会概要】
▼主催
一般社団法人 関東大学バスケットボール連盟
▼期日
平成29年5月27日(土)、28日(日)、6月3日(土)〜11日(日)
▼会場
国立代々木競技場第二体育館
大田区総合体育館
他各大学体育館

26 :
重冨兄弟ね・・・
去年のウィンター見てても思ったけど、この世代ってガードのレベル低いよね。

27 :
橋本新作ってのが、もしかして噂のハーフの194センチってやつ?
>>10かと思ってたけど、こっちのほうだったんかな
経歴が沖縄県だけしかないのも、基地内で生活していたから?
194もありながらガードだし

28 :
>>5
動画見る限りガードじゃなくてフォワードな感じだね

29 :
榎本いいじゃん、よく見つけたなー
アウトサイドがどうなのか分からんが代表入るわこれは。
1番が不安だが開始の伊藤って怪我?
テーブスと伊藤がいれば更に期待できるんだけど

30 :
恐らくテーブスは昨年の遠征後に離脱した時点で、
代表よりアメリカでの活動を優先するってことで話がついてるんだと思うんだよね。
今年も学校オフの期間はAAUに参戦する事が決まってるし。

31 :
>>23
岡田っていないのか
セルフィッシュだから監督から嫌われてんのか

32 :
今の高校生で200いってるの井上だけ?
やばいね

33 :
フル代表ならともかく、八村参加する意味あるのか?ゴンザガでポジション奪うことに注力すべきじゃね?

34 :
そういや平岩は対象年齢じゃないのか?

35 :
>>34
じゃないね。
対象は大学2年世代の早生まれ(98年生まれ)以降。
>>32
少なくとももう1人、初芝橋本にはいるよ。
土浦日大の細割も1年時点で199だから1cmくらい伸びてないかな。
どこかしらに新1年生の素人2mもいるかもね。

36 :
>>33
もうシーズン終わったのに?

37 :
八村弟は代表に絡んでこないのか?
194だから3番にコンバートしないとプロにもなれなそうだな

38 :
藤枝明誠に205が居たけど消えてどっかの学校に居たような

39 :
そういや兵庫の中学に206のセネガルが来たらしいな
どういうルート、経緯か知らんが

40 :
>>37
プロにはなれるだろ(笑)
日本は195前後でPF出来るならプロにはなれる
最低3部あるしな。

41 :
3部ってもはやプロと呼んでいいのか
なんかクラブチームが粋がってみたらプロになっちゃったみたいな
ところまでもが参戦し始めるようだし

42 :
>>41
だからこそ俺らにも夢があるだろ
俺は来年b-dreamのトライアウト受ける

43 :
がんがれ

44 :
>>41
プロだろ
ヨーロッパサッカーなんか6部くらいまで新聞のる
>>42
構わないが3部だと会社員してクラブチームでバスケするのとあたり変わらない気してしまうな

45 :
>>44
でも肩書きはプロバスケット選手だからな

46 :
>>36
確かにシーズンオフは、チーム練習はできないけど、学問の方を頑張らないといけないとは思うよね

47 :
>>45
まあバスケヲタからしたら憧れるわな。
ただバスケちゃんとしてた奴からしたら、あのキツい練習が本業になるのはって感じはするだろうね

48 :
>>46
まあ勉強はそうだね
なんか毎日練習してる日本のイメージでレスしてそうだったからつい…

49 :
U19カナダ代表(予想)

米高校バスケ2位チームの2年生エースにして学年トッププレーヤー
https://youtu.be/hO86dmHuuKw
2年生エースを支える同学年のトップPG
https://youtu.be/dsIgyXX4yZE
来年からケンタッキー大とバージニア工科大でプレー予定の従兄弟長身ガード
https://youtu.be/rRPMkBJiZII
PF豊作年の3年生で全米5指に入るPF
https://youtu.be/Y0VsN5YiZng
再来年アリゾナ大でプレー予定の3年生6thマン
https://youtu.be/iVfou3fbdcQ
来年からハーバード大でプレーする予定のシューター
https://youtu.be/XhzQKcGXSFo
リトアニア系のオールラウンダー
https://youtu.be/F3WqXyaR8l0
前回大会も出場してた来年オレゴン大でプレー予定のスーダン系
https://youtu.be/IEpML_xs4Nw

あとはバイオスティールオールカナディアンゲームとかに選ばれた選手が入ってくるかな

50 :
>>5
4番って白ユニのか?
まっくろくろじゃないか
ホント黒人とのハーフは日本人にみえねーな

51 :
途中から出て来る紺の4番だろ
白の4番はどう見てもハーフじゃないw

52 :
あ、ああホントだ
マーフィー言ってる

長すぎるから試合開始五分しかみてなかったわ

53 :
>>39
すげーな
誰か詳細教えて!

54 :
中学から日本にいたら日本人登録出来るのかしら?

55 :
>>54
張本みたいに高校生くらいまでに帰化を完了させないと無理

56 :
帰化しないでも義務教育受けたらザックみたいに代表入れずとも日本人扱いなるとかなかっけ

57 :
代表スレでBリーグの特例の話をするなよ紛らわしい

58 :
14歳までに親と一緒に帰化しないと代表の非帰化選手とは認められないだろ

59 :
帰化枠だったらBリーグの即戦力選手の元NBA経験者とかと争うわけだし
留学生が義務教育受けても日本代表にとってそこまでアドバンテージないのかぁ
まあファジーカスとかが帰化した方がいいからなぁ

60 :
>>58
それだと帰化扱いじゃないのか
張本とかそんな感じなのかな

61 :
小原の召集くるだろうか
バスケットボールキング
2月に富山へ加入した22歳小原、仙台戦で2試合連続2ケタ得点を記録
https://basketballking.jp/news/japan/20170320/9875.html
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2017/03/obara-500x375.jpg
198センチ97キロのパワーフォワードで、18日のアルバルク東京戦でBリーグデビュー
その後、25日の栃木ブレックス戦で初先発に抜てきされ、約31分間コートに立った。
2月に特別指定選手として富山に加入した小原翼が18日に10得点6リバウンド、19日に10得点7リバウンドをマークしました。

62 :
榎本はGといってもSGって感じかな
まぁ1番も3番出来るんだろうけど
にしても3pは38%なのにFTが66%ってのはどーゆーことだ
栃木のロシターみたいだな

63 :
>>61
ない、小原はゴール下で張って仕掛けるオールドタイプのインサイド
205あれば有り難いが、代表戦では使い物にならんわ。

64 :
ポロリ大杉

65 :
じゃじゃ丸!ピッコロ!ポロリ大杉www

66 :
>>60
張本はそれ
女子の馬瓜姉妹とかな

67 :
>>58
16歳だろ?

68 :
>>62
FT良くない選手って普通にいるでしょ
NBAにドラフト指名される選手でもスリーの精度は良いのにFTは良くないGは普通にいるし

69 :
比江島はクリーンなプレイヤーということでも評価されるべき

70 :
Rui Hachimura Gonzaga 2017 Season Highlights
https://www.youtube.com/watch?v=uqKBh3J4Xyg

71 :
ゴールが近く見えるくらいでかくダイナミックになった
ただスリーのフォームが変わったかな
武器だったミドルの正確さや繊細さを忘れないで欲しい

72 :
アメリカがミサイル撃ったわけだけど、海外挑戦してる日本選手が巻き込まれないことを祈る

73 :
>>71
ミドルは打つなって言われているらしい

74 :
>>70
ショットのほとんどがイージーショット
まさに究極、理想よ

75 :

松井
金丸
渡邉ゆーた
竹内
チーム3p
強いかな

76 :
めっちゃスティールされそう

77 :
NCAAの3pラインは6.25と短いからね
日本は中、高関係なく国際基準と同じ6.75mだからね
距離短ければ確率良くなるけど
日本とはディフェンダーのサイズ、プレッシャーが違すぎるから
近いことで逆に難しいかもね

78 :
>>70
八村のドライブとダンクはかっけえなぁ

79 :
>>67
16歳(の誕生日を迎える)までだね。

80 :
富樫と田臥ってどっちが上手いの?

81 :
>>80
もう時代は冨樫やろ昨日の栃木対千葉みても分かる

82 :
https://youtu.be/wXfKBhwgPEo
今の日本だったら勝てるか?身長はもちろん不利だけど
今とは別のスポーツだよな

83 :
富 樫

84 :
>>83
仕事しろ定期

85 :
それ冨樫

86 :
重富兄弟は竹内兄弟以来だとか超える逸材だとか言う奴居るが
それなら比江島や辻や富樫を倒して末永く日本代表で活躍する必要があるができるのかな?

87 :
言う奴がいない件

88 :
誰もいってないし、普通に津山以下だからね。

89 :
重富兄弟のジェミニアタックは過去最強だな

90 :
中川かずも双子で田臥超えるって言われてたが代表にすら入れなかったからな。
結局プロで同レベルに混じらないと分からん。
つか身長170前半であのプレイスタイルな時点でないわ。
橋本すら超えられない

91 :
橋本は青学で伝説的存在だぞ

92 :
確かに青学時代は凄かったな。
まあ今も代表だから凄いんだが

93 :
代表がベンチから出てこないチームあるよねー(裏山

94 :
>>86
俺も思うよ
やつらの身長があと30センチ高かったらね

95 :
うむ、残念

96 :
日本代表さ
PG 富樫
SG 田中(比江島と富樫は相性が合わない可能性があるため)
SF 渡邊
PF 八村
C シェーファー(竹内)

がいいのか

PG 富樫
SG 渡邊
SF 八村
PF 竹内弟
C シェーファー

でSGを渡邊、SFを八村にするのか

PG 橋本оr馬場
SG 比江島
SF 渡邊
PF 八村
C 竹内兄

の方がいいのか最近悩むのがマイブーム

97 :
将来的な日本代表のスタメン
テーブス
田中力
横地
八村
シェーファー
になると思うんだがありえないかな?笑マスコミから叩かれそうだが笑笑

98 :
冨樫、比江島、渡邉か馬場、八村、竹内だと思うよ、間違いなく。

99 :
>>97
八村以外そんな簡単には行かん
これまでもハーフ系の有望株なら幾らでも居たけど
早川も湊谷も長島もベンドラメもアマースィも代表にはなってないからな

100 :
ハーフだからって凄いとは限らんしな
八村が例外なだけのような
2m越えるってことは、日本人の母親の方もかなり身長高かったんだろうか

101 :
母親のスペックは謎に包まれている
まあそれが普通なんだけど

102 :
>>97
渡邊が抜かれるだなんてありえないことだと思うが
ハーフに少し夢を見過ぎでは

103 :
>>97
渡邊が抜かれるだなんてありえないことだと思うが
ハーフに少し夢を見過ぎでは

104 :
八村のお母さん別に大きくはない。

105 :
の方が

106 :
富 樫

107 :
>>86
あの双子より、昔の能代の小納兄弟のほうが凄かった

108 :
写真見る限り160くらいに見える
父親は180らしいけど親族に200近い人がいると雑誌に書いてたから多少影響してるとは思うね
それでも203cmまでデカくなったのは
相当育て方が良かったのかな

109 :
冨樫の扱いが悩ましいな
確かに3Pは魅力的だがDFでは大穴
イラン戦を観る限り橋本の方が良かった
身長あと10センチ何とかなんないな

110 :
>>109
橋本の方がよかったと思ってるのはお前だけ

111 :
3はいってドライブできるガードに長身のガード、世界レベルの身長のフォワードにアジアリバウンド王の竹内
五輪でダメだったら結局日本人では駄目だったって結論に辿り着くな

112 :
たどり着かねーよ
お前みたいな負け犬はバスケすんな

113 :
>>112
バスケしてないが?

114 :
>>113
悪い
存分にディスれ

115 :
川村の全盛期がうpされてる
https://youtu.be/FbAZI27TKRQ

116 :
>>114
でぃすってねー
事実、五輪より先にこれほどのメンバー揃うことないだろうなってくらい最高のロースターで負けたらって話よ

むしろ褒めてる。

117 :
>>114までの流れにワロタw

118 :
竹内は五輪の時にはもうロートルだし、現代表が過去最高だからって今後もこれ以上のメンバーが出ない理由にはならない

サッカーだってプロが出来るまではワールドカップにでるのが夢だったのに今では常連だからな

119 :
U19のマーフィー君のダンク動画フェイスブックに上がってるぞ
マーフィーとシェーファ以外にもう1人ハーフっぽい小さい子が混じってるような…

120 :
>>119
本当だ。
黒人ハーフっぽい子がもう1人いるように見えるね。

121 :
ハーフ言うてもやっぱりメンタルが伴ってないとな
八村シェーファーはその辺が期待できる

122 :
投稿できなくなった

123 :
メンタル強いのは田臥、松井、冨樫、渡邉、八村あたりか
竹内はなんだかんだメンタルが足引っ張ってる感じするな。

124 :
比江島いないとかゴミじゃん

125 :
>>124
比江島ってメンタル強いか?

126 :
メンタルと言うか、やはり海外経験が物を言うんだろうな

127 :
チャレンジ精神ってのは大事なんだろうな

そこらへん海外経験済みのやつらは他と違うわ

128 :
メンタルが強いからこそ海外にいくわけだしな

129 :
>>119
フェイスブックじゃどこかわからん
リンクを張ってくれ

130 :
そりゃ公式だろ…

131 :
大阪エヴェッサのリチャード、ギブソン、ハレルソンが対戦して凄いと思った日本人
金丸2票、比江島1票、冨樫1票

132 :
シェーファー 驚くような強豪校への進学が決まりつつありってジョージアテックか!?

133 :
大阪エヴェッサVS日本代表だとどっちが勝つ?

134 :
>>133
余裕で日本代表

135 :
富 樫

136 :
http://www.brewsteracademy.org/RelId/610519/ISvars/default/Roster.htm

Brewsterの公式にシェーファーはジョージアテックって載ってるね

日本人初のACC所属校の選手という事になるけど
10年前どころか5年前にも考えられなかったような事態だね

137 :
金丸外されたー😢

138 :
翌週の合宿メンバーに入ってるけど?

139 :
代表候補重点強化選手選出

4回
西川、安藤、竹内公輔、遠藤、橋本晃佑、荒尾、石井、小野、富樫、竹内譲次、松井、田中
ブラウン、満原、篠山、辻、永吉、太田、鈴木、金丸、比江島、張本、笹山
杉浦、馬場

3回
古川、ベンドラメ、中東、平岩

2回
谷口、菊地、鎌田、橋本竜馬、市岡、玉木

1回
片岡、坂本、田口、白濱、田臥、渡邉裕規、熊谷、広瀬、チェンバース、野本、藤井
川村、細谷、五十嵐、城宝、石崎、ファイサンバ、並里成、小島、橋本拓哉、岸本、津山、鵤
森下、山本、野口、大澤、高橋、ナナー、渡邊雄太、八村、シェーファー、三森、杉本、西田

140 :
1グループが本命なんだよな多分

141 :
川村熊谷あたりが入ると面白いだろうな

142 :
張本調子いいね

143 :
田臥と西田が同格w

144 :
代表のHC決まったみたいね
川淵さんのツイッターではラマスとか
元アルゼンチン代表のHCなのかな?

145 :
アルゼンチンってなんとなく良い人選だな
平均身長は日本人とほぼ同じだっけ
それで世界一になったんだから期待したくなる

146 :
高身長の人口は全く別物だから参考にはならないけどね

147 :
川淵のツイッター見ると、ジノビリの時のアルゼンチンヘッドコーチが日本代表になるようだ。
富樫を第二のジノビリに育ててくれ!

148 :
富樫のこと買い被りすぎだろ(笑)

149 :
あ、ラマスがHCやってアルゼンチン代表が世界一になったわけじゃないか

150 :
マジで大御所じゃん、よくやった

151 :
>>145 何を期待してるんだ?
アルゼンチン代表 平均199cm
http://www.fiba.com/olympics/2016/Argentina#tab=roster
日本代表 平均190cm
http://www.japanbasketball.jp/japan-team/2016/m_all/member

152 :
>>147
ジノビリは劣化比江島

153 :
>>151
俺が聞いた平均身長っていうのは国民の話だよ
>>146の言うように参考にならないかもしれんが
楽しみだ

154 :
東野の論文が載ってる早稲田公式も、とうみんのサイトも、アクセス集中し過ぎw

155 :
田臥代表落ち
富樫スタメン
比江島スタメン
田中代表入り
広瀬代表入り

ここをクリアできる監督なら後は誰でもいい

156 :
>>155
広瀬はない
三番は馬場、渡邉、小野か田中、比江島をウィングにする3ガードでいくはず

157 :
広瀬を選んで田中を選ばなかった長谷川の退任は妥当
限界が見えてしまったね

158 :
ラマスって2014年の世界選手権で
フィリピンに負けかけた時のコーチ?

https://www.youtube.com/watch?v=FJLRmewbkeY

159 :
>川村 当時の中村和雄監督から教育さ>れましたね(笑)。DVDを与えられて>よく見ましたし、NBAのプレーを元に>根本的なところから指導してもらいま>した

かずってNBAにも詳しいし研究してるんやね。
流石や

160 :
ラマスが6月の東アジアも指揮とるのかな?メンバー編成が楽しみ

161 :
日本が真面目にベスト2に入ろうとするなら辻がスリー10本ぐらい決めて太田がバスカン連発しないとな

162 :
http://www.japanbasketball.jp/?attachment_id=34877

榎本の前にいるハーフは誰だ?

163 :
>>161
冨樫、川村、渡邉、八村、竹内でリバウンドもとれて3入りまくりのオフェンスするしかないな。

164 :
>>160
6月まではパビチェビッチだったような

165 :
富樫の視野エグくないか?
やっぱ技術は完全にNBAスターターレベルだと思った

166 :
アルゼンチンバスケの特徴というか、ラマスHCの特徴的な戦術って何よ?

167 :
マッチアップ1-3-1

168 :
富がし

169 :
★神奈川県警の警察官が警察官を殺害★

2分26秒〜

横浜の伊勢佐木署(神奈川県)で暴力団担当の警部補が同じ警部補から拳銃で頭を撃たれた。

撃たれた警部補の銀行に5億円の現金があった。

実態をよく調べたら撃ったのは九州の暴力団員。

この九州の暴力団員に警部補を撃てと頼んだのは神奈川県警の暴力団担当の警察官。

殺した理由は麻薬の縄張り争い。

麻薬を売る暴力団のケツ持ちを神奈川県警の警察官がやってる。

ケツ持ちで5億円持ってたってことはそれだけ稼いでいたってこと。

殺害はケツ持ちをしてる警察官の同士の縄張り争い。


暴力団関係者の間で愛好されていた覚醒剤が一般社会に蔓延してしまった理由 【ネット TV ニュース.報道】
2017/04/07 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=y4xUooGVOls#password

170 :
115
157
クラークアトランタ大学のMark Burton Jr
http://clarkatlantasports.com/roster.aspx?rp_id=1506
元ユタ州代表で横田基地ではハンターコートの先輩。
プレップ無しで進学してバスケ部だから
多分他のメンバーよりキャリア的には上になるね。

171 :
>>170
その子やっぱり日本国籍持ってたんだ。

172 :
ラマスHCビデオメッセージ
https://youtu.be/-qlphmTzZrg

173 :
協会の頑張りは評価したいけど、
この編集は失礼やろw

174 :
なんでたまに消えるんだよ

175 :
>>170
練習生扱いか

D2だし、重富以下の評価じゃ大して期待出来ないな

176 :
>>175
D2といっても日本人選手で活躍した選手いないよな
角野もまだ主力とは程遠いし

177 :
ギブズはD3出身

178 :
>>176
角野は明らかに失敗するだろうって感じだったからな

D2を差し置いて選ばれる重富はすごいな

179 :
>>151
日本は40人の平均じゃん
ベンチ入りに絞ったとき、ビックマンはほぼ残って、平均を下げてるPGは淘汰されるだろうから、差は縮まる
あと、帰化枠にちっさいの使うなや

180 :
>>175
ちっこいし
208のハーフはよ

181 :
OQTメンバーも192cmなんだよなあ

182 :
しかもアルゼンチン国内リーグのサイズ知ってるか?
どのチームも190以上は当たり前、2mのアルゼンチン人が1チームに3〜4人以上はいる
それに国外リーグでやってる奴も含めたら…もうね
Bリーグは190以上ですら3人いるかどうか怪しい
仮に代表のサイズは大差ないように見えたとしても、淘汰のレベルが違うんだよ

183 :
日本式バスケで

184 :
>>151
3cm程差が縮んだな
日本代表 193cm
http://akatsukifive-men-201702.japanbasketball.jp/team_detail/366

185 :
平成29年度男子U19日本代表チーム 第1次強化合宿 開催報告
http://www.japanbasketball.jp/japan/34617
FIBA U19ワールドカップ2017の組み合わせは決まっており、FIBAランキング27位の日本と予選ラウンドで対戦するのは、カナダ(同3位)、スペイン(同5位)、マリ(同30位)となりました。
世界を相手に、1勝を目指す男子U19日本代表チームは、最強メンバーで臨むべく、世界にアンテナを張って選手を発掘。今回、アメリカから新たに招集されたのが、榎本 新作選手(ピマ・コミュニティ・カレッジ 1年)です。
アメリカの短期大学にあたるピマ・コミュニティ・カレッジで、得点平均15.3点(FG率52.7%)、リバウンド4.2本。前回合宿から参加する予定でしたが、ジュニアカレッジ(短大)の全米選手権においてベスト8まで勝ち進んだことで、1ヶ月遅れでの参加となりました。
トーステン・ロイブルヘッドコーチが選手の情報を収集する場合、所属チームではなく対戦相手のヘッドコーチに話を聞くスタイルであり、「周りのチームのヘッドコーチに話を聞いたところ、彼の名前をみんなが知っていました」。
また、NBA選手が参加するアメリカのキャンプでMVPを獲得した経緯もあり、「何か良いものを持っているはずだ」と、初招集に至りました。
そのプレイを見た印象は、「運動能力はずば抜けており、リバウンドが強いです。日本が目指すモーションオフェンスのスタイルにも合っていますが、今回は日本に移動してのすぐの練習だった影響もあるのか、走って飛び続ける脚力がまだないように見えました。
日本が世界を相手に勝つためにも40分間走り続けなければなりません。40分間相手も走らせ、疲れさせることができた時に勝つチャンスが出てきます。
榎本選手はとても貪欲に練習に臨み、日本代表のスタイルを尊重してプレイしてくれていました」とロイブルヘッドコーチは評価しています。
榎本選手は、「招集された時はビックリしました。日本のトッププレイヤーたちと一緒にバスケットができて、すごくうれしいですし、日本は自分の生まれた国でもあるので、その代表に候補選手として選ばれたことは、とても光栄に思っています。
トランジションで走ることが得意なので、走ってフィジカルの差をアピールしていきたいです」と話し、その存在感を示しています。
http://www.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/u19m170411b.jpg
初招集された期待の榎本 新作選手(ピマ・コミュニティ・カレッジ 1年)
今合宿では欠席となりましたが、早ければ次回合宿より、日本人として初のNCAAトーナメント(全米大学選手権)の大舞台に立った八村 塁選手(ゴンザガ大学 1年)が合流できるよう調整を行なっています。
ロイブルヘッドコーチは、「彼がカギを握っている」と話しており、本番まで3ヶ月を切った今も、最終メンバー12名を確定できない理由の一つでもあります。
明成高校での3年間、ともに日本一に立ち続けた三上選手は、「日本人でNCAAの最高の舞台に進んだのは塁だけなので、すごいとしか言いようがないです。
塁が帰って来るまでの間にもっと仕上げていきたいですし、日本のチームだって頑張っていると思ってもらえるようにしなければなりません」と、さらに気を引き締めています。
次回、男子U19日本代表チームの第2次強化合宿は、5月19日(金)〜5月21日(日)に予定されています。

186 :
>>171
この子もハーフだね。

>>175
>>178
練習相手関係からビデオもらったけど
重富ぶち抜かれてるね。実力の違い圧倒的。
アメリカでしかやってないからレベル感でのフィットなんじゃない。
日本での実績ないってだけで選定は大人の事情じゃ?
他にも似たようなスゴイのいそうだけど
純血思考とか。
https://youtu.be/opZVtIOL89M

187 :
日本じゃビッグマンが淘汰されるんじゃ?
岩下はともかく岡部や雲竜院?は期待してたのに
あとムトンボが来日した当時富樫と一緒にクリニックに参加した204cmの日本人が居るはずだが

188 :
>>187
さまん…(´・ω・)

189 :
サマン(´;ω;`)ウッ…

190 :
>>186
WvsMCってのはなんだ?

191 :
マークなんとかjr上手すぎワロタ
シュート力もハンドリングも飛び抜けすぎ
富樫にははるかに劣るけど富樫みたい

192 :
今年新潟と契約した渡邊大我もシーズン前に契約切られてしまった
ツイッターのプロフィールが新潟アルビレックスBB#6→ENDになってて悲しい

193 :
それは泣ける

194 :
>>190
別の動画のやつだね
確か横田基地の軍人チームのウォリアーズと
埼玉の宮城クラブ?だったか結構強いとことの試合だと思う。
3年くらい前かな…横田の3番がハーフの子だね。

195 :
>>186
マーク
三上or西田
榎本
八村
シェーファー

これなら本番でも何とか試合にはなりそうだな

196 :
日本代表の歴代最強は1998年だな
全盛期の佐古は間違いなくBリーグで通用したし
山崎昭史はNCAAのビッグマンでも苦戦するレベルだった
折茂は未だに現役選手として活躍できてるから説明無用

197 :
そんな老害どもどうでもいいわ
比江島の話をしろ

198 :
今はいない方々の話されてもね

199 :
>>185
カレッジ平均15点でリバウンド強いNBA選手参加キャンプMVP
評価高いけど4番ポジになるのかね

200 :
>>195
確かに。
そのメンツなら形になりそう。

テーブス海とか入ったらもっと層厚くなりそうだし。

でも結局最後にハーフ=助っ人的な印象持ってて
せいぜい二人程度残して榎本とかマークバートンとか
日本でキャリアないのを削るとかならなきゃいいけど…

201 :
>>195
とんでもなく強そうでワロタ

202 :
>198
なら外国人選手と互角以上に相手にできる日本人センターは誰か居るん?
アームストロングやファジーカスが日本人にブロックされたの見た事ないんだが

203 :
>>197
老害の使い方まちがってまちゅよー

>>198
佐古 Bリーグ広島でHC
山崎 引退
折茂 現役

3分の2は表舞台にいるのに方々とは

204 :
>>203
代表に絡まないじゃん.....

205 :
サン・ロレンソ フリオ・ラマスのチーム
https://www.youtube.com/watch?v=Dr3fJ1MAVwM

206 :
>>203
別に賛同するわけじゃねーけど、表舞台にいるならそれこそまさに老害じゃんw

207 :
>>206
悪影響及ぼすようなことなんかしたか?
それぞれ好影響な場面も少なくないと思うが
害と呼ぶとは日本語も変わっていくもんなんだねえ

208 :
>>204
元代表の話は散々出てきたはずだが…

209 :
>>204
ちょっと無理矢理かもしれないが現役代表と絡めてみる。異論は認める。

佐古… 昨年末に重点強化選手に選ばれた鵤を育てている。鵤も佐古を尊敬しての入団と発言をしていたので。
少し前までこのスレでは鵤の名前はちょこちょこ出ていた。重点強化選手に一度選ばれたし広島がB1に上がればもっと代表に絡む機会も多いかも?

折茂…チーム内に現役代表の西川がいてポジションもほぼ同じ。
直接育ててるわけではないと思うがスコアラーとして学ぶことも多いのでは(もちろん他の若手選手も)

210 :
つまらん
さっさと失せろ

211 :
>>208
散々でたなら今さらもう一回話する必要もないべ
佐古はアジアno1ガード
折茂は日本歴代no1シューター
山崎は身長的に今の日本にほしかった人材
これでええか

212 :
そんなん氷山の一角よ
どこの世界も楽じゃないわ。

213 :
>>211
出たではなく出てきた
意味が全然違う
別に懐古したいわけじゃないがこれまでも話は出てきて特に絡まないとかどうとかの指摘はなかったはずで元代表の名前がでるのは悪くもなんともないはずがここにきて今更絡まないから出すなっておかしくない?って指摘
表舞台にいるからには何かしら現代表に貢献する可能性もあるわけだし
よく田臥も選手として難しくてもスタッフとして参加できないかとか出るじゃん。それと同じ。

214 :
>>213
正直U19代表が面白くてないがしろにした感はある

215 :
でも実際折茂は未だに二桁得点取れるし、
いちがいに今の選手の方が上とは言えないよね
佐古は技術ももちろんだけど、
ゲームメイク、シュート力、フィジカル、身体能力のトータルで見て歴代最高のガードだと思う
山崎も純日本人では歴代最高のセンターだよね
まあ小手先のテクニックは今の選手の方が圧倒的に上ですが
と言っても彼らが若返る訳ないので無意味ですね

216 :
U19楽しみだな
練習試合とかも動画であげてくないかな

217 :
>>216
カナダのバケモノ相手にどれくらいできるか…
三上 対 ジュリチッチ の打ち合い
榎本 対 バレット の仕掛け合い
八村 対 シトゥ の押し合い
なんかが見れると思うといいな

218 :
正直三上には期待してる

219 :
榎本って動画ある?

220 :
>>219
>>5
の動画のマーフィーて名前の人が榎本らしい

221 :
>>220
ありがとう

最初、白の黒人かと思ったわ
紺の4番だね
中々運動能力は高そう

222 :
一人だけ24才がいるw

http://basket-count.com/article/detail/2121

223 :
>>222
とりあえず身長は完全に世界レベルだな。
かなり期待できるわ。

224 :
青木ブレイクってまだ全然出てないの?
スタッツ調べても空だった

225 :
栃木得意の飼い殺しが発生しているようです

226 :
青木ブレイクはまだベンチにも入ったことなかったと思う

227 :
>>225
そら優勝狙ってるチームだから、しゃあないわ。
田臥がロースター残れなかったのと同じよ。

228 :
飼殺しとかバカか
使えるレベルじゃないだろ

229 :
大体スタメンとりたいならB2いくべき

230 :
レバンガきてくれ
スタメンになれるから

231 :
>>227
ジュン安永がNETSのオーナーに放出されたばかりの田臥を獲得する事を提案した
「日本人観光客を呼び込める」と
ただ既にキッド・カーター・ジェファーソンのBIG3が結成され優勝を狙えるようになったからオーナーも「あと1年早ければ」と残念がっていたらしい

232 :
>>231
田臥って才能の塊なのに本当に色々と運がないよな(笑)
26歳で参加した最後のチャンスになるキャンプも怪我したし

233 :
U19楽しみだけどカナダ、スペインとか厳しいグループ入ったなぁ
とはいえU17の時は日本とオーバータイムまで争ったオーストラリアが結局決勝まで行ってたからチャンスはあると思いたい

234 :
>>223
世界って意外に2メートルオーバーいないの?

235 :
出られただけで大変な財産だから、フル代表まで残りそうな将来性あるやつに経験させて欲しい

重富とかマジでいらん

236 :
>>234
スタメンならぎりぎり世界レベルの身長って話よ

237 :
重冨兄弟の良さが分からない奴は何もわかってないよ

238 :
>>237
重冨は身長低いからフル代表は無理じゃない?

239 :
富樫勇樹 167cm

240 :
冨樫くらいの身長の早いチビはウザいからな

241 :
>>236
確かに例年のuカテゴリーとしてはサイズ、海外経験に恵まれてる選手が多いことは事実だけど
それでも世界で見ればインサイドはサイズ不足だね
世界選手権では2mの選手は当たり前だし基本どのチームも210前後の選手はいるから

242 :
>>237
バスケのわからないにわかか?
身長ないのにシュート力ない選手が将来性あるのか?
間違いなく将来代表レベルにはならないぞ

243 :
100%とは言わんが
富樫 比江島 辻 篠山 田臥が健在な限り冨重が代表にはならん
桜井とか長谷川誠とかは学生時代既に活躍どころか圧倒的だった

244 :
圧倒的だったけどダメになった選手もいるしな
荒井とかわたなべたくまとか

245 :
あんまり記憶にないんだけど、篠山とかって高3-大1くらいで圧倒的だったか?

246 :
>>241
少なくともアヴィ、八村は高さならNBAのインサイドにひけを取らないから問題ないよ。

247 :
>>245
それくらいの年齢で本当に抜けてたのは田臥、比江島、八村、渡邉、冨樫、桜井、川村くらいしかいません。
馬場、津山、杉浦、竹内あたりは微妙だな。

248 :
富 樫

249 :
>>247
比江島ぬけてたか?

250 :
>>249
抜けてなかった
代わりに馬場を入れるべき

251 :
結論
比江島では抜けない

252 :
>>249
実力が微妙に低い田中がいたから、そうみえるだけ

253 :
比江島は高1から異様な存在だったからその頃も大して変わってないみたいな

254 :
>>252
確かに一年の頃からたいごうとかに40得点するくらいにはぬけてたけど
俺がみた数々の動画では印象かなり薄かった

255 :
>>254
なんだかんだいってハーフコートオフェンスでダンクしてたの比江島くらいだろ。

256 :
>>255
馬場もな

257 :
比江島>富樫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田臥

258 :
冨重ってよくわからんのだけど、双子故のツーカーのコンビネーションが売りなんだろ?
代表で172しかないやつを、二人も出す余裕あるのか?

259 :
たしかU19はこれから
16名から12名に 4名落とされるから

260 :
>>257
確かリアルで野宮が東京ライトニングスのトライアウト受ける時
似たような双子のガードが出てきたな

261 :
重富重富中田
三上西田
榎本杉本
八村増田西野
シェーファー三森

12人はこんなとこだろ
重富はどうせセットで選ばれるやろし、中田はやたら好かれてるし

262 :
重富が篠山や富樫や比江島にマークされたらどうなるか見てみたい

263 :
>>258
凄い必殺技とか使えるから…

264 :
>>258
カナダのガード陣
https://youtu.be/QCHhH8ZIWk0
https://youtu.be/iyEyHpz7quo
https://youtu.be/vokSKpRRgGU
https://youtu.be/dsIgyXX4yZE
https://youtu.be/UehIXSbFl6U
https://youtu.be/BvM6wDGjYOk

265 :
富重って兄弟セットでないと使い物にならない
立花兄弟みたいなものか?

266 :
バスケって双子多いな

267 :
>>266
双子ってなぜか知らんが心肺機能強いらしい
だから箱根駅伝とかマラソンで双子見るのもそういう理由があるらしい

268 :
子宮内で酸素を分け合うからそれに耐えられるように生まれつき強くなるんだよ
知らんけど

269 :
説得力はある
比江島にスタミナ分けてほしいわ。

270 :
その昔、中川兄弟という双子がいてやな…

271 :
一番見分けつかないのは篠原兄弟だな

272 :
ハンターコートはダメだったの?

273 :
もう五輪近いんだから、そんな奴を選考に含めないて。

274 :
比江島兄弟とかあんなのが2人いるのはキモすぎ

275 :
青野兄弟ならいいのか?

276 :
オリンピックのスタメン予想
1.冨樫 2.比江島 3.馬場 4.渡邊 5.八村
こんな感じかなと

277 :
正直今日の田中はガッカリしたなー。
あの局面でFT3本外すのはなー

278 :
アルバルクはワンパでつまらん
プリンスは富樫の方が似合う

279 :
プリンス伊藤たくまにぶちギレられてたな笑

280 :
でも富樫はどっちかっていうと雑草軍団だよな

281 :
>>276
希望はシェーファーinで比江島アウト
現実は竹内inで馬場アウトかな

282 :
比江島いないと誰も点とれんわ

283 :
シェーファーは息臭そうだからアウト

284 :
>>282
PGが富樫になってから皆点とれてる

285 :
>>284
イランの二軍相手にな。
格上相手に正面突破できるのは比江島くらい。

286 :
>>285
でも比江島さん二軍の相手になにもできなかったやん

287 :
試合見てた?

288 :
>>286
たまたま調子悪かった

289 :
>>287
>>288
どっちやねん

290 :
比江島タイムって言葉が出来るって事は、要するに波があるんじゃないの?

291 :
正直過大評価というか、現状トップは間違いないけど結局通用しないレベルだと思う

292 :
>>291
にわか乙

293 :
比江島は一軍のイラン相手に15点取ってるのに
もう忘れたのか

294 :
結局通用しないってどういうことなん?
むしろ八村渡邊馬場に対して思ってることなんだけど

295 :
んなこと言ったら冨樫の方がよっぽど期待外れの可能性高いわ。

296 :
>>290
比江島は強豪では楽とされる洛南の練習にスタメンでありながらついて行けなかったほどにスタミナない
ただ青学の地獄の練習乗りきってはいるが
故にアタックしすぎるとすぐに息切れする
比江島に変わるスコアラーいればベスト4以上残せてたかも

297 :
期待外れってレベルは
辻、野本、センター橋本、張本、津山だな。
逆に最近、期待以上の結果出したのは
永吉、篠山、馬場、ガード橋本

298 :
津山は最初から誰も期待してないだろ

299 :
最近スタメンで30分近く出るようになったけどスリーが覚醒してるけどな

300 :
>>298
津山は高校時代は化け物クラスだったろ

301 :
>>300
フィジカルも技術も完成されてただけやん

302 :
>>298
俺は今でも期待してるどー!

303 :
津山が化け物とか化け物のレベル低すぎるな
期待してた人なんかいたのか

304 :
永吉は2mないしあんま期待してなかったが今や90年代前半生まれのNo.1ビッグマンだもんな
天皇杯でちょっとだけ見たが115kgとは思えない走りだった
伊藤やストーンにも当たり負けしてなかったし

305 :
>>304
身長ないぶん重心低いし、ピック使いこなせるからね

306 :
野本は日本のエースになれると思ってたんやが…

307 :
代表クラスの選手の親のスペックが知りたいんだが
NBA選手の親は大体NBA選手とかなんだけど
190cmの比江島の親は完全な一般人?

308 :
レブロンやイグダーラやKdあとはレナードの親はNBA選手ではないな

309 :
>>307
今シーズンNBAで1試合でも出場した選手で親もNBA選手なのは25人
超一流だとトロフィーワイフを貰ってしまって二世がしょぼいことは割とある

310 :
津山の場合は完全にチームの無能HCのせいだな。 被害者
我慢してPG使うべきだったけど初めからSGの起用しかしない

311 :
津山はあんまり注目してないから
いまどういう状況なのかいまいちわからないのだけど

津山はそろそろプロ向きの身体が出来てきたころと思うし
いったん外に出た方が良い気はするけどな

いろいろと思いがあるのかもしれないけど、まず自分の引退までのキャリアを考えて
ベストと思う道を冷静に選んで欲しいなとはおもうのだけど

生まれ故郷でプレイするのはスターになった後で良いと思うんだよね

312 :
津山がどうなりたいと考えてるのかまったく知らないのだけど
同じチームに岸本がいるから1番としてのPTは当然減ってしまう

もちろん岸本からポジションを奪うとかいう考え方もわかるのだけど
個人的には、そういうのって津山みたいな若手にとっては遠回りで
求められるチームに行くのが一番だとは思うのだけど

津山は他のチームから求められるほどの力はあるのだろうから
外に出て1番としてPTを稼ぐ方が良いとは、俺だったら思うな

2番でやりたいとか、岸本からポジションを勝ち取りたいとか
生まれ故郷でプレイするのが大事とか、そういう思いが強いのなら別だろうけど

313 :
津山は将来代表入りするならPGしかないんだからPGできる環境に行くべきだろうな

314 :
代表と関係なく津山のキャリアを考えてみても
2番までしか出来ない場合、B1の舞台に立てる年数は
1番を出来るようになった場合と5年くらい違うと思うよ

315 :
津山はベンドラメと似てるからいらない

316 :
津山はまだ20でBリーグ最年少だから今後に期待
とはいえ、殆どSGとしてしか活躍できていないのは気になる

317 :
https://twitter.com/rcERFaEjafYTiWQ/status/852154759821664257
キングスブースターのありがたいお言葉()
津山はまだキャッチ&シュートがメインでこれからの素材だと思うし
岸本に関しては・・・

318 :
やっぱbjのファンてアホばっかだな
ルカが選んでてbj出身でも実力ある太田と鈴木はちゃんと選ばれてるのに
ましてや津山岸本が代表ってどんな目してんだ
岸本なんてB1のPGでも下から数えた方が早いんじゃないか

319 :
なんか晒すみたいですまんけど
この会話の通りbjブースターって日本代表のことなんてなーんにも知らないのに
自分の好きな選手が選考されてなかったらすぐ協会をdisるから腹立つわー

320 :
しかし鈴木達也は疑問だね
あれは代表レベルではない
チビなくせにあのドリブルレベルはアジアじゃ通用しない
アシスト以外なんにも数字残してないし
三遠をそこそこ勝たせてるという意味なら
それなら経験目的で津山選んだほうがマシだよ

321 :
>>318
文章読む力ないんかい?

322 :
鈴木は不当ってか
城宝や、田口も明らかに候補すら烏滸がましいがな
そうしないとファンがうるさいし

323 :
>>319
一括りにしてる時点であんたもバカでしょ

324 :
>>323
そうそう、bjファンにも色んな人が居るのに、ここに居る一握りをつかまえて、「だからbjブースターは〜」なんて言うのも間違ってるし、>>319は今の話の流れで、どのレスのこと言ってるのかも分からん
お気に入りの選手が代表入り出来ないから、協会ディスってるレスなんかないだろ

325 :
>>307
馬場は親は2mのポイントガード
どんなプレーしてたんか見てみたい

326 :
鈴木は上手いよ
馬鹿にはわからないけど

327 :
上手いが代表クラスではない

328 :
田臥より上手いから代表クラス

329 :
Bjファンはこれだからキモいんだよ

330 :
鈴木は光る物があるんだよ
目の腐った老害オタにはわからないだろうけどw

331 :
SF渡邊
PF八村
は確定としてセンターはどうするか?
90年代は山崎だけでなく冨永や高橋(フォワードだが)まで居たし羨ましい
団ワイスがどれだけの実力かは知らんが

332 :
富山うと
京都おかだ

うむどちらもNBLチーム在籍期間の方が長いねー。
そもそも岡田は代表シューターだったし。

333 :
次の試合でKJを呼ぶようなら期待できないわ

334 :
KJはいいシューターだぞ

335 :
3割の良い日はな。残り7割のダメな日が悪すぎるのと、ディフェンスが結構酷い。

336 :
kjはリリース早いから上位国相手でもシュート打てるからな(入るとは言っていない


337 :
リバウンド弱いから入らなきゃ
辻も調子悪いし怪我したね

338 :
ツジーンは完全に悪霊に取りつかれてるな(´・ω・`)

339 :
辻はここまでか( ノД`)…

340 :
辻は結局ファジーカス級と組まないと駄目なんだろ

341 :
>>331
パワーはあったけど上手くは無かった
山崎の方が良かった

342 :
>>329
今の流れで何処にキモい要素があるんだ?
そこまで執着するお前の方がキモいわ

343 :
正直スリー中心で代表メンバー組むならセットでリバウンダーが必要だと思うの

で、今日本一のリバウンダーは?竹内か?アイラか?桜木か?パーカーか?八村か?

344 :
>>325
なんで2mのポイントガードで無名なんだろうな
絶対代表に選ばれてそうなもんだが
父ちゃんもしかして外国人?馬場ってハーフ?

>>331
八村はアメリカいって5cm伸びたそうだし、ついでにあと3〜5sm伸びてくれんかな
そしたら日本のセンターは、15年は安泰だ

345 :
八村がセンターはもったいないわ

346 :
八村裸で何センチなの?

347 :
感覚的には203

348 :
ちんこ?

349 :
俺の見たてでは、一番大きいときで24cmかな?

靴はいた身長なら本人が渡米前201cm、渡米後206cmって言ってる

350 :
>>345
センターの方が稀少じゃん

351 :
フリオラマスってトップレベル、と言うか職業としてのバスケ選手経験ないんだね。
それどころかコーチになる前俳優さんになりたくてそっちの勉強もしてたとか。
どんなチーム作るんだろう。

352 :
>>344
元代表やぞ

353 :
八村そんなでかくなってんの?
高校3年で2p位しか伸びてないのに嘘くさくね
なんで今になって5p伸びるんだ

354 :
シークレットバッシュ

355 :
黒人は伸びる期間が長いとかなんたら

356 :
映像見たら明らかに高校時代と比べて横と縦にでかくなったの分る
ブロックの高さ
http://www.youtube.com/watch?v=uqKBh3J4Xyg

357 :
馬場のお父さんの話が出たので、昔のこと調べてたら、山本浩二がもう故人になっていることを知ってショック

358 :
八村のブロックってもう運動センスの塊って感じでたまらん
滞空時間の長さとはたき落とす時の迫力といい
その内ジョーダンみたいに空中でそのままボール掴んでブロックしそうだわ

359 :
重量感あるけど身軽なんだよな

360 :
日本人じゃないのが惜しいな
結局バスケは黒人スポだと証明してしまう

361 :
渡邉がいる

362 :
渡邉も渡来人の血入ってるよ
顎がおかしい

363 :
日本人ってなんだよ(哲学)

364 :
よっさんとか

365 :
渡邊が和製デュラントなら八村はドレイモンドやミルサップやハスレムやファリードを目指してほしい

366 :
>>360
日本人だし

367 :
本当の意味の日本人なんているのか?

368 :
まぁ黒人ハーフや帰化選手が多いと、日本の大多数を占めるモンゴロイドとしては、ワイの出来るスポーツちゃうのかなと思う気持ちは分からんではない。
勿論彼らが日本人である事に疑いは無い。

369 :
八村は黒人だろ
皮膚の色見ればわかる

370 :
>>353
高3の時2mはあったよ
それが今201→203になったんじゃない?
登録はいずれ206になるだろうけど

371 :
渡邊と八村って完全に八村の方が上だと思うんだよなー

372 :
フェィスブックに合宿の動画上がってたわ
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1671835222844016&id=312150825479136&refsrc=http%3A%2F%2Ft.co%2F3IFsukaaqz&_rdr

373 :
トレーナーがいちばんハンドリング上手いww

374 :
>>371
テクニック、ディフェンスなら完全に渡邊が格上
まあ八村はまだこれからだろうけど

375 :
>>371
渡邉は純正にしては奇跡的だが
世界的に見たら大したことないだけ
八村は世界でも上位の身体能力と体格だから

376 :
>>373
あれはメンバーが下手すぎるw
時代が違うとはいえ、今時その辺のスクールの小中学生の方が上手いなw

377 :
日本代表でこれだからなw
そりゃジェリコが呆れるわwwwwwwwww

竹内がこの10年何も練習してなかったのがバレバレ

378 :
>>373
トレーナー160くらいじゃん
多分選手は諦めたが元々はガードで相当に慣らした人だろ

つか、あんなデカいの揃ってるのに、速攻の練習にスピードあるのは流石代表レベルってとこだな。

379 :
こんなもん毎日やってりゃできるようになるだろ
普段何練習してんだ

380 :
>>379
日本の練習にハンドリングって文化はない
フットワーク走り込みが主です。

381 :
>>373
ハンドリングがド下手くそなのは竹内か?

382 :
>>380
なんでだろうなホント
練習で走らせはしても、ハンドリングは個人で身につけるもの
みたいな考えが部活では蔓延しているし

383 :
>>381
公輔っぽいけど
向こう側にいるのは誰?辻か西川?

384 :
>>371
でも、代表としては渡邊を推すべき
国籍はどうあれ、ニガーが活躍するのは日本人としてはつまらんというか、どうでもよくなっちゃうからね

ハーフは日本代表には入れずに、ハーフ代表みたいの作って別にやってほしいなぁ

385 :
>>384
野球なんて日本代表の半数が在日だぞ
ハーフ以前の問題

386 :
竹内はともかく比江島なにしとんねん

387 :
3人ともこれはつらい 上げんでくれと思ってるだろうなw

388 :
今のパチンコ、スロットは幹部社員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです

そしてこれから始まるカジノのスロットも遠隔操作した大当たりしかないです

この遠隔大当たりで自民党の政治家や既得権益に金が渡ります(この秘密を守るために特定秘密保護法ができたんです)

特定秘密保護法はカジノのための法律なんです

【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=2AlyOLz5A9o


751 自分:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2017/04/19(水) 01:39:21.93 ID:/bIDwlbF0
PIA、サントロペの大当たりはすべて、アホ幹部がパソコンを1、2回クリックして大当たりさせた大当たりです
これで4円パチンコにいる内子にピンポンとで遠隔大当たりさせてるんです
PIA、サントロペはアホ幹部が遠隔操作した大当たりしかないです
だから大当たりしたら、それはアホ幹部がパソコン操作したってことなんだよ
これ事実だから

752 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/19(水) 01:41:08.55 ID:/bIDwlbF0
ピアは店内が綺麗だけど中身は日本で一番腐った店だ
ここは内子が日本一多い詐欺犯罪組織だ
ここはアホ幹部がパソコンを1、2回クリックした大当たりしかないから

389 :
これ酷すぎだろ...
笑ってる場合じゃないぞ

390 :
試合でボールを二つ扱うことはないから大丈夫

391 :
あっちにいるの、馬場っぽいなw
馬場は思ってたより上手いww

392 :
>>382
それどころか中高はドリブルは悪って考えが強すぎる。
中村和雄や長谷川みたいな世界基準で考えられる監督がいないに等しい

393 :
>>391
馬場さんは一応ポイントフォワードなんですが・・・

394 :
一応、な 一応

395 :
馬場っぽいって。。。
あんな近くにいるのに識別できんのか。。

396 :
>>369
お前もう恥ずかしいからやめとけよ

397 :
渡邊は渡米してレイアップを多用した時ダンクの大切さに気付いたが
八村はどうだろう

398 :
レイアッパーといえばオドムよな。
NBAでも別にレイアップ上手ければ通用するわ。

399 :
ワンマン速攻やゴール下でドフリーなのにレイアップを打ったら「何故ダンクに行かない!」って怒られたんだよ
190ないKJや伊藤なら言われないと思うが

400 :
>>399
そんなん大前提で、そっからもうちょい進んだ話をしてるんでしょ

401 :
まあ田中、熊谷なんかもダンク癖つけようと頑張ってるしな。

402 :
でも国内の選手、2m級の選手でもダンクしないよな。Bリーグになって少し意識し始めたけど。

403 :
>>165
それはない。
日本人にしたら広いかも知れんが。
元々黒人と日本人じゃぁ視野角が20度も違う。
リーチも1割も違う。
富樫じゃ無理。

404 :
>>397
ハッチーは、3ポイントライン少し内側から、2ステップでダンク出来るから、身体能力は向こうでもかなり高い。
そらアデトクンボと比べたらあかんレベルだけど、ザイオンより遥か遠くから踏み切ったりしてるし、あれを出来る学生はかなり限られる。

405 :
>>401
比江島も、代表で馬場のダンク見てから、かなり意識してダンクしてるよね。
ダンク癖つけようとしてるのは素晴らしい。

406 :
>>402
小野とか張本とか、ジョージ竹内なんかのカス供な。

407 :
>>393
アスペキモいよ

408 :
>>404
そりゃそうだろ
奴はニガー系の選手なんだから

奴が凄いからって日本人が凄くなった訳じゃない

409 :
>>403
最強の嘘つきだな
視野が広い人種は黒人ではなくモンゴロイドなんですが
黒人コンプきもすぎだろ

410 :
http://basket-count.com/article/detail/2217

おまいらよりちゃんとした批評が聞けそう
wktk

411 :
>>405
比江島はダンクしちゃ駄目な気がするがな
ダンクなんかしないでスタミナ温存してほしいわ。
結局、比江島が20点取らないと勝てない。

412 :
>>410
抜くとき抜いたあとの癖まで見てるのはさすがだと思った
フィジカル部分は前々から課題には上がってるし入ってからどうにかなるようにも思う
実際に入ってから超ごつくなった選手もいるだろうし
基本的な評価の高さは嬉しいね

413 :
>>410
日本の超天才もNBAにおいては結局ガードではスピードない、インサイドではフィジカルのない器用貧乏になるのか

414 :
比較相手が人外どもだからな。

415 :
まあずば抜けた運動能力あってもジェームズ・ホワイトみたいに消失した例もあるさ
アクィル・カーもDリーグに入る事すら叶わなかったし
富樫はすごいって思うわ

416 :
NBA一強の弊害とでもいうか
NBAと争えるリーグがちゃんとあれば選択肢も増えるのにな

417 :
失礼アクィル・カーはちょっとだけDリーグでプレイしてた
Bリーグに来てほしいが
ガードを獲る余裕のあるチームがいくつあるか

418 :
>>372
日本人はまだまだ下手くそだと分かってたつもりだったけど、それ見て結構がっかりしたぞw

419 :
>>382
やっぱり技術を教えられない指導者ばかりなんだろうな

420 :
一概にそうもいえない長身の宇都、比江島、田中、渡邉なんかのハンドリングはかなり素晴らしい。
馬場なんか本来の日本のレベルならインサイドだろうし、それよりさらに高い竹内なんかが出来ないのはしゃあないしな。

421 :
田中はオフにアメリカ行ってコーチにドリブル見てもらってるとか言ってたな

422 :
日本って教科書通りの地味な事をしなきゃいけないと刷り込みがあるよね。
かっこつけたプレーしたら嫌われるというか
まあ下手な奴がかっこつけたらイライラするけど挑戦しなきゃ進歩ない。
竹内も披露する場があったら上達しただろうけど日本のセンターにはドリブルスキルは必要ないから練習しないわけで。

423 :
>>421
その割りにはドリブルミスが多いですけどねw

424 :
>>423
本人が
「(トヨタ自動車では)ステップを踏まなくても普通にシュートに持って行けたけど、(サマーリーグの)ティンバーウルブズはあの手この手を使う必要があった。スタミナの消耗も桁違い」
とインタビューで答えている

425 :
失礼>>422

426 :
日本人のハンドリングが悪いんじゃなくその上を行く海外選手のレベルが異常だと思うのよね

427 :
>>424
田中ってサマーリーグ参加したんだ

428 :
このニートワロス

ID:9WEZG6pjd

429 :
IPでリアル割れしてる公務員が
ニガーとか言っていいのかね

ニガーと言う発言自体も大問題だし
久男の愛弟子でもあるわけで

430 :
>>422
レッグスルーすらカッコつけと思われてる節があるからな

431 :
>>428
は?

432 :
>>430
まあアイバーソンみたいなドリブル坊やはアメリカでも嫌われるしな。

433 :
ヤフーニュースに登録されてるのって、バスケットカウントじゃなくてバスケットボールキングのほうだったか

434 :
>>415
ジエームスホワイトはBリーグにきてほしい

435 :
竹内ゴミすぎだろ
もう代表外れろよ

436 :
>>434
そいつはもう年だからDJ Stephensがいい

437 :
>>435
代わりはもっとごみなんだが(´・ω・`)

438 :
>>436
間違いないな、観たいしワンチャンありえそうだし

439 :
>>437
ここまで終わってると思ってなかったから...

440 :
>>411
速攻でブロックされたからされないようにダンク意識しはじめたんだろ。
ダンクで体力無くなるとか聞いたことある?

441 :
>>439
どこが?アームストロングのダンクブロックしてたぞ。

442 :
>>440
比江島は少なくともスタミナをそれほど使ってる風には見えないな
宇都は一回ダンクしたら死にそうだけど
>>441
ハンドル

443 :
ダンクは何より手が痺れて数分間シュートタッチに影響する
ピュアシューター、NBAでいえばクレイトンプソンなんかはダンク少なめだよね

辻、金丸、松井、川村といったシューターはダンクに消極的でいいと思う

馬場、ワタナベユータ、八村、ひえじま、田中、熊谷、中東辺りはピュアシューターじゃないんだから相手のブロック避ける意味でもダンクは意識すべき

444 :
>>443
シュートタッチに影響するからじゃなく、プレースタイルの問題だろ

445 :
辻ってダンク出来んの?

446 :
>>443
金丸なんかはダンクは絶対しないという信念持ってそうだな。

447 :
純日本人選手で1番ウイングスパン長いのって渡辺?日本人でデュラントやロンド並みに長いやつって出てこないのかな

448 :
>>445
同じ身長で同じポジションの狩野は出来ないって言ってたな東海時代のインタビューで。

449 :
>>447
熊谷も長い

450 :
>>446
性格も大人しいからな

451 :
プロじゃないけど岩下じゃね

452 :
>>447
渡邊のこと腕あんま長くないって言う人いるけど、

453 :
数字が出てないからなんとも言えんけど渡辺の腕ってそんなに長いか?
WSは7'あるかないかでSRは8'6~10"くらいじゃないかと思う

454 :
ミス 続き
渡邊のこと腕あんま長くないって言う人いるけど、アメリカのコーチのほとんどが
「ゾーンのときトップに渡邊がいると腕が長くて驚異」「腕が長い」、「手足が長い」って言って評価してるんだよな

455 :
>>453
自己レスだか、去年からジャンプ力とサイズが変わらないと仮定するとSRは最低でも8'8"はあるみたいだ

456 :
>>441
いつの試合?
ハイライトに出てりゃいいが

457 :
FIBA.comで八村の特集記事があったのか
u17世界大会の時からゴンザガの現状やらU19までを結構長く書かれてる
Hachimura better than last time he faced USA stars at U17
http://www.fiba.com/world/u19/2017/news/hachimura-better-than-last-time-he-faced-usa-stars-at-u17
http://www.fiba.com/images.fiba.com/Graphic/4/D/F/3/lGix7WlZPU-vHPczMVQCEA.jpg

458 :
>>456
これでしょ
Bリーグ屈指の高さのアームストロングをブロックは凄かった
http://youtu.be/N66YkGs9gi0?t=296

459 :
ブルズのロンドは身長185cm(裸足182cm)でウイングスパン206cm。もはや奇形。

460 :
>>454
渡辺が高校3年の時のWCの試合観に行ったけどやたらと手脚が長く見えた

461 :
>>443
元No.1シューターのレイ・アレンはダンクを優先するぞ
ロンドのワンマン速攻に追い付いて
シュートを打たせようと3Pラインの辺りでパスしたらそのまま走り込みダンクというプレーがあった

462 :
レイアレンさん一気に色んな奴に抜かされたよね

463 :
あんときのロンドは面食らってたwアレンは当時もうアラフォーなのに
カリーやクレイは同じシチュならレイアップかな?

464 :
>>453
長く見えるけど具体的な数字が出てるソースが無いから何とも言えない
八村の場合は非公式だけどウイングスパン7ft2ってゴンザガのコーチが言ってる記事があるからそれ基準に出来るけど

465 :
>>458
さんくす

466 :
三遠のチルドレスも細いけど100kg近くあるし、
90kg後半は最低でも欲しい
怪我を防ぐためにも

467 :
中国CBAのロスター笑えるわ
こいつらどんだけ高身長がポンポン生まれてくるんだよ

468 :
>>467
人口10倍以上やからなあ
竹内が20人いてもおかしくない

469 :
竹内が20人で争えばNBAに行く竹内も現れるかもな

470 :
各学年に日本代表が丸々いるイメージだから強いわ

471 :
竹内だらけのバスケ大会想像したらワロタ

472 :
竹内 竹内
竹内 竹内
竹内 竹内
竹内 竹内
竹内 竹内

オフィシャル
スコアラー 竹内
24 竹内
タイマー 竹内
ファウル 竹内

センター審判 竹内
左ゴール 竹内
右ゴール 竹内

監督 竹内竹内

DJ 竹内

473 :
熊谷って渡邉に匹敵する人材だが、一気に延びたわけじゃないから4番が限界よな。
アシスト役の田臥いなくなったら存在消えそう

474 :
>>472
ちょうど20人w

475 :
>>472
センター審判、左ゴール、右ゴール

うーんこの

476 :
モッパーも追加

477 :
竹内満員御礼

478 :
竹内…
https://www.instagram.com/p/BTEOpvrBuvS/

479 :
>>444
レジーミラーはシュートに影響が出るってんでダンクはしなかったよな
一方レイアレンは若い時からシューターだったけど激しいダンクもしてた

結局は運動能力の問題なのかな

480 :
>>479
レイアレンは単なるシューターというよりどんな形でも点をとれるスコアラータイプに寄ってる

481 :
>>478
1日でこれぐらいできたんか
竹内...

482 :
マイケル・レッドが右手でしかダンクしないのは(彼は左利き)
シュートタッチに影響があるから?
ブレント・バリーやリチャード・ハミルトンはお構い無しに利き手でダンクに行ってたが

483 :
>>369
お前もう恥ずかしいからやめとけよ

484 :
>>410
後編も出た
ドラフト基準までの残件は
線の細さ、、しか言われてない気がする

485 :
内容がなさすぎてよくこれで記事にできたな
たまげたぞ

486 :
このスレや渡邊スレの素人でも書ける内容だったな
Babcockもアジア日本向けに動いてるし、リップサービス間違いないし

487 :
田渡戻って来るか
どの位やるかな
代表入りたいなら世代的にも富樫安藤辺りが思い切りライバルになるけど

488 :
田渡代表は比江島いる限りありえんわ。
スラッシャーは一人で良い。

489 :
まあ、このスレや他のスレでも言われていたように、
プロからみても除脂肪体重の増加が課題だってことだ

490 :
>>488
スラッシャーが少なすぎるのは弱点の1つじゃね

491 :
>>490
比江島一人で十分だろ。
TO要因が二人もいたら邪魔

492 :
お兄ちゃんより上手いの?

493 :
女子の強化は凄いな 男子の10倍やってるよ
本気で優勝狙ってるな
■強化活動
<第1次強化合宿>
日程:2017(H29)年4月6日(木)〜4月16日(日)
会場:味の素ナショナルトレーニングセンター

<第2次強化合宿>
日程:2017(H29)年4月20日(木)〜4月30日(日)
会場:味の素ナショナルトレーニングセンター

<海外遠征>
日 程:2017(H29)年5月上旬〜5月中旬(予定)
渡航地:※調整中

<第3次強化合宿>
日程:2017(H29)年5月20日(土)〜5月31日(水)
会場:味の素ナショナルトレーニングセンター

<海外遠征>
日 程:2017(H29)年5月下旬〜6月中旬(予定)
渡航地:※調整中

<第4次強化合宿>
日程:2017(H29)年6月22日(木)〜7月10日(月)
会場:味の素ナショナルトレーニングセンター

<第5次強化合宿>
日程:2017(H29)年7月14日(金)〜7月18日(火)
会場:味の素ナショナルトレーニングセンター

494 :
田渡どれくらいやれるか楽しみ、と言うかすごく興味あるな。
所詮D2、みたいなこと言う連中もいるし。

495 :
田渡のインダビュー強気で良いな
口だけじゃないところを見せてもらいたい
どんなもんなんだろう

496 :
>>493
日本は強豪だから試合したい奴は沢山いる一方男子は・・・

497 :
>>496
うん、

女子は
五輪出れないかも、、からの
アメリカと前半バッチバチにやりあってたのは
感動した。


ハアァァ( ´Д`)=3  クソドデカイため息

498 :
>>491
スラッシャー=TO要員
という認識が間違いだと思うが

499 :
>>498
田渡は一番、比江島はコンボガード
TOの価値が違うわ

500 :
>>497
そら渡嘉敷っていう男子にしてみたら10センチ高い八村みたいな化け物がいるからな。

501 :
>>499
TOの価値は置いといて、俺が言ったのはスラッシャーはTOをする奴という認識が間違いだろうということだよ

502 :
>>501
間違いじゃないわ(笑)
アイバーソンクラスでもバンバンボール失うから
最近なら西ブルやね。
比江島は頭いいから攻め時考えて勝負するしありがたい。

503 :
今はまさに日本代表合宿の時期。並里は昨年秋に強化指定選手に選ばれたものの、強化合宿へ招集されたのは一度きり。このことについても並里は焦りもしなければメゲもしない。
「コートで示すだけです。それに自分が外れる選手だとは思ってないですし、やるべきことをやってチャンスを待つ、見てもらえるとこまで行くだけですね」。現在、代表でプレーするポイントガードと自分を比べて「正直、僕が一番戦えるかなと思ってます」とサラリと言う。
http://basket-count.com/article/detail/2229

504 :
>>503
並里っていい歳だろ
生意気口叩く年齢じゃない
NBAに挑戦したり自分を客観視する能力に欠けすぎ。
若いときならいいがな。

505 :
>>503
並さ里の超絶勘違いぶりがチーム成績にも反映されてるじゃん

506 :
いろんなのがいていいじゃん

507 :
でも並里は唯一ギャレットを粉砕した男だからね
田臥を踏み台にした富樫ですらまともに勝負すると丸裸にされるギャレットを倒せるガードなんて並里しかいないよ

508 :
試して見ないとわからんけどひえ島との相性は富樫より並里かもだし、一度田渡三男と並里は親善試合とかジョーンズカップで呼んでもいいかな

富樫は千葉にアームストロング、パーカー、イートンというスクリーンの達人が三人がいるから今は輝いてるが代表だと結構苦戦してるし

509 :
>>478
小野さんとかも出来たのかなこれ

510 :
こんばんは!!





kurariroのメモ帳の、2016年8月3日の記事、Part1〜Part9を、読んでみてください。
どうぞー。

511 :
田渡は、比江島と比べるより、富樫のライバルになるんじゃないかね
180cmの富樫って感じ
https://www.youtube.com/watch?v=dV2MfoJJx20

512 :
餌だぞ、おまえら

513 :
餌?

514 :
富樫とプレイスタイルがすごく似てるとは思わないけど、
普通に考えたらバッティングするのは富樫安藤辺りだよね。
何を持って比江島がいるからって話なのかがちょっと分からない。

515 :
Jr.NBAを見て「この中から日本代表が生まれるのか」
と楽しみにしてたが名前が挙がらんな…

516 :
ホント入れ食い

517 :
馬場雄大を何番でプレイさせるかだな。
1番田中DK
ヒエジーコンボガード
馬場UDガードフォワード

うーん、PF、Cが何処にも見当たらん。
渡邊雄太SF
ハッチーPF

のスモールラインアップが、最善か。

518 :
>>493
代表の強化をこれだけできるならリーグの試合増やせよ!ホーム&アウェイで開催もできず、ホームコートすらわからないリーグの代表なんて学生時代の貯金でプレーしてるだけだ。

519 :
>>508
ちょっと待て
1人生まれも育ちも日本なのに外国人ぽく列挙されてるぞ

520 :
>>517
三番でいいだろ
むしろ、それ以外やれるポジねーじゃん

521 :
宮地さんがリツイートしてるカンザス大学のセンターって帰化対象なんかな?

522 :
http://www.kansascity.com/sports/college/big-12/university-of-kansas/article10145207.html
ここに成り行きが纏まってるね
父親が日本リーグの選手だったみたいだけど、相当特殊が境遇だw
将来Bリーグに来てくれたらいいねって感じかと

523 :
>>522
父親が日本リーグつっても外国籍でしょ?

524 :
>>522
父親がの話ね

525 :
>>479
レジー・ミラーは2002年のプレーオフで37歳なのに豪快なドライビングダンクを決めてる
キッドが居た頃のネッツ相手に

526 :
>>525
狙う頻度の問題でしょう。

527 :
スラッシャーはやっぱりハイライト映えするね
田渡の動画長々と見ちゃった

528 :
田渡のドミニカン大でのスタッツってどんなもんなん?

529 :
>>517
ちゃんと名前で呼べ気持ち悪い

530 :
重冨弟はマジですごいわ
課題はフィジカルと3p含めたジャンプシュート、ピックとあるけど他はアメリカのガードよりいいものをもってる

将来候補には入れるかもね

531 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashiaoki/20170421-00069762/
>ロイブルコーチも「八村が加わってくれると、10点は違ってくる」と話す。
得失点差に関したらいるといないとでは10点じゃ全然きかないだろ。

532 :
10点ワロタ

533 :
いやそんなもんだろ

534 :
まあオフェンスとディフェンスで15点くらいは変わるからプラマイ30点は変わるだろうな。

535 :
すげえ、八村加わるだけで五輪余裕じゃん

536 :
あくまでU19レベルの話だろ。

537 :
>>535
唯一国際大会で手抜きのアメリカに20点とった男だぞ

538 :
>>535
どんな頭してんだろう

539 :
>>531
U-19はシューター3枚に新メンバー榎本にセンター揃っただけに期待せざるを得ないね
U18アジアの時は西田、三上、杉本のタイプ違いのシューターが当たってなおかつ増田が頑張って点取った時が勝ってた
u18いなかった八村はNBA入りするなら絶対活躍しなきゃ

540 :
まぁ、そこであんまり大きな数字を言っちゃうとモチベーションに関わるから
敢えて10点と言ったのだろうけど。
例えば八村いなくて80対40の試合が、いたら70対60くらいになってもおかしくないかも。

541 :
八村も渡邊も得点力という点では全く期待できないのが痛い
その二人+竹内でリバウンドとディフェンス頑張って、金丸や川村で点を取りにいくのが一番強い

542 :
八村がこの大会でコケるのが怖い
前は得点の形はむちゃくちゃだったかもしれないけどそれでも点取ってたわけだからな

543 :
アジアの頃はシェーファー微妙だったけど、どんだけ成長したんだろか
でもこのチームバランス良いよなぁ
各ポジに人材揃ってて、歴代最強じゃないの
テーブスは呼べなかったのかな

544 :
>>543
んなわけねーだろ
佐古全盛期のとき以上の代表なんてそうそう出ねーよ

545 :
バスケの質はともかく佐古と同世代って誰がいたん
佐古長谷川折茂北古田とか?
山崎が微妙にずれてるし無理じゃないかな

546 :
少なくとも10点ってかなり大きいだろ

547 :
>>478
これ自分でやりたい練習を選手が選んで専門のスキルコーチの所に教えてもらいってたみたい。
フィジカルのコーチとかシュートのコーチのとか。

548 :
>>545
南山と団ワイス
あとは冨永だっけ?
セブンフッターが2人も居るとか羨ましいぞ

549 :
http://wsbacademy.wixsite.com/official/team-wsba

こいつは呼べないのか?
合宿は参加してるみたいだけど

550 :
>>548
富永の息子、京都対滋賀の前座戦で見たわ
なかなかいいシューターだった

551 :
>>544
実際そんな大したことないから(笑)

552 :
今の基準だと南山や富永は一個下の世代で
ワイス団や山崎は一個上だな
面子で考えると竹内とか比江島辺りも凄いんじゃね?

553 :
>>544
懐古厨すぎてひく

554 :
特に佐古が凄かっただけで、南山や高橋マイケルも凄くないわ
南山に関しては空気だったし
折茂よりも川村だろうしな。

555 :
佐古は時代が時代なら、日本人で唯一NBAドラフト上位の可能性があった
そんな選手、あと500年は出ない

556 :
佐古、比江島、渡邉、八村、岡山さんならハーフコートで弱点なし?

557 :
>>555
きもい

558 :
上位指名の選手なら絶対にスカウトが来てたはず
夢見過ぎだろ

559 :
ドラフト上位www

560 :
オファーがあったのは事実なの?

561 :
キャンプ呼ばれただけ
つまり田臥クラスではあったと。

562 :
NBAのドラフト指名されたのは岡山だけ

563 :
向こう行って挑戦してたわけじゃないのに、キャンプの声掛かったんじゃなかったっけ?
そこで乗ってれば田臥より先にNBAデビューだったかもね
そう上手く行くかはもちろん分からんけど

564 :
>>563
そんな甘い世界ならアメリカの大学でスタメンはってるのは全員NBAだろ

565 :
>>564
全く意味分からんからw
向こうの大学のスタメン全員がキャンプの声掛かってんのか?
スゲー世界だなぁ

566 :
>>565
d1の選手って意味だよ馬鹿

567 :
>>566
D1の大学のスタメン全員w
もうメチャクチャだよ…

568 :
>>567
佐古なんかその程度

569 :
シーズン中にいくらでも他の候補との直接対決が見れる国内の大学生より得体の知れない海外選手の方がキャンプで他の選手と比較する必要があるのは当たり前のこと
ましてや今より映像の少ない時代であまりプレーも見れないわけだから尚更

570 :
d1中堅もしくは下位のGWでスタメンの渡邊だってキャンプに呼ばれるのは確実って言われてる

571 :
>>570
よなー。
懐古おじさんキモすぎるわ。

572 :
長くバスケを見てる俺から言わせれば、渡邊なんてそこまで大騒ぎする選手には見えんな
確かにディフェンス力は特筆すべきものがあるが、オフェンスに関しては引き出しが少なすぎる

比江島や川村の方が、まだインパクト強かったね

573 :
>>572
え?

574 :
>>573
日本人なら十分過ぎるほど凄いと思う
ただアメリカの大学の選手なら学年で200番目に入るか入らないかって程度かな

575 :
>>574>>572

576 :
俺がGMなら迷わず渡邊とるけどね、、
価値観の違いって凄いな・・。
※比江島川村比

577 :
渡邉か比江島どっちかを代表から外せってなったら比江島だろうな。
得点よかリバウンドが弱点だからな。

578 :
そりゃ高さはかけがえがないからな

579 :
>>573
もうネタでやってんだろ

580 :
渡邊って確かA10の選手ランキングで26位?22位だったはず

581 :
最近は川村みたいな迷惑系スコアラーは敬遠されてる
PHXのブッカーも70点取ったのに大して評価されてないしな
チームが負けたのもあるが、現代バスケでは一人にスコアリングさせても意味ないという考え方が主流

582 :
>>581
ウェストブルック涙
まあ単に点取りだけがチームを勝たせられる選手と言うのではないからね

583 :
>>531
1部所属の大学に勝利したってマジか?どこの大学だよ
第6次強化合宿開催報告にそれらしき事が書いてあるけど大学名が伏せられててわからん

http://www.japanbasketball.jp/japan/33840

584 :
>>583
そんな事書いてある?

585 :
>>584
書いてないよな?

586 :
>>584-583
その前の第5次強化合宿では、東洋大学、神奈川大学と対戦したって書いてある
http://www.japanbasketball.jp/japan/32908

>>531の記事には関東の大学3高って書かれているから、3高の内2校が東洋大、神奈川大で、
6次合宿でも大学生と対戦したって書いてあるから、それが残り1校の1部所属の大学なんだと勝手に解釈した

587 :
安価ちょっとミスった、>>584-585

588 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashiaoki/20170421-00069762/

こっちに大学3校に全勝したと書いてあるね

589 :
>>581
スレチだけど、ブッカーって全く話題にならないよなw

590 :
マリに勝てるの?

591 :
シェーファは結局スカラシップは貰えなかったか

592 :
>>590
この年代に210cm以上の選手いるけどそれは大きな問題じゃないし簡単には勝たせてくれないと思う
こいつが出てきたら駄目そう
https://youtu.be/dYwiODxV-3I

593 :
ハイライトだけなら八村出てきたほうがあっちからしたらヤバそうだろww

594 :
>>591
ジョージアテックはウォークオン?
まだ公表出来ないぽいけど

595 :
青木がウォークオンって書いてるな

596 :
>>592
ありがとう
強そう…

597 :
>>596
日本人がモントローズクリスチャンに行くようにマリ人にも受け皿がある
マリ国内の選手主体なら大したことないけど日本が八村とか榎本とかシェーファーを呼ぶようにアメリカの高校や大学に在籍する選手集めてくるかも知れない
http://osnas.org/athletics_camps/basketball/boys_varsity/
→マリ人2人目のNBA選手Cheick Dialloの母校
http://hhcahawks.com/teams/default.asp?u=DUKESTONE&s=basketball&p=roster
→カナダ人長身ガードとマリ人インサイドのテネシー州屈指の強豪校。YouTubeにハイライト動画が豊富に上がってるので今回のU19のいい予習になる

598 :
>>595
そうか 金持ちだ。高いぞ アメリカの大学。四年までに試合出れるレベルになったらなぁ。
ACCは凄い。

599 :
お父さんが総合商社だから問題ない

600 :
八村ってなんであんなにcoast to coastのドリブル上手いの?

601 :
>>600
体格が良いから相手を恐れずに突っ込めるから
チビガリだとどうしてもコンタクトを避ける

602 :
ゴンザガのジョナサンウィリアムズがアーリーエントリー表明(ただし代理人を雇ってないので期限までに撤回すれば復学できる)
八村にとってはポジション丸かぶりしてたからNWGやコリンズの時より大きなニュースだと思う

603 :
>>602
昨季中盤以降八村が与えられてたポジションとはかぶってなかったでしょ。
ただウィリアムズが戻らなかった場合八村が彼の役割を担うことになる可能性が高いけど。
八村が3番をやるためには彼は残ってくれたほうがいいと思う。
抜けたら単純にPTは増えるだろうけどね。

604 :
出来たら3番をやらせてもらえれば良いな
4番や2番だと偏りが生じてオールラウンドに活躍できなくなる
それに、3番は華のポジションだし

605 :
あのDFじゃ3番は任せられないだろうな
4番でリバウンド獲らせるのが1番いい

606 :
>>604
八村が三番?
どう見ても四番、五番の選手じゃん

607 :
>>606
ゴンザガでも試合、練習では3・4番でプレーしてるんだからあり得る話
どう見ても5番はないな

608 :
>>606
試合見てんのかな?

609 :
八村って腕長いし体格いいからDF強いって思ってたけどそうでもないのか

610 :
DFは強いよ
ただ中学高校はオフェンスは3番やってもDFはセンターとしてゴール下を守ってた
そら日本で最強のセンターに3番ポジのDFを任せる監督はいるわけない
だから大学入って始めて3番のDFの経験値を上げてるということ

611 :
八村、3番に全然つけないってほどひどくはないと思うよ。
ただ、3番につくとゴンザガのチームディフェンスの足は引っ張ってたってだけで。
それは能力不足というよりは経験不足だから仕方ない。

612 :
>>609
横の動きがトロいし、外のシュートがまるでダメ
パワーとジャンプ力はそこそこだから、四番でリバウンドに常に絡ませるのが起用としては一番いいかもな

613 :
ショーンマリオン目指せばいんじゃない?

614 :
マークヒューは八村に3番4番両方やらせて将来的には3番にすると公言してる
シーズンの後半はもうほぼ3番で出てた
ウイングに置いた時のトランジションのスピードと迫力は半端じゃ無いから来年は3番メインと思ってたけどJW3も抜けるってなると4番の時間も増えるだろうね

615 :
スタメン獲れそう?

616 :
むしろ八村使わないとゴンザガもヤバイ状況

617 :
>>612
いや、シュートうまくね?(見た感じ)
確率は知らん

618 :
>>612
外のシュートはなぜかいい
練習はダメなのに本番で入るパターンのやつだわ

619 :
>>588
大学最強は筑波か
八村、アヴィを止めれるのがいるわけないわな。

620 :
筑波に勝ったの?
なら凄いけど

621 :
試合になる関東一部って筑波、東海、青学くらいだろ。

622 :
いや八村そもそもいないし
筑波東海はともかく青学っていつの話してんだ
それとも今年の青学ってそんな強いのか

623 :
u19に負けたのは青学

624 :
八村ってニガーだから代表のユニフォーム似合うだろうな

625 :
はい、あぼーん

626 :
>>624
ニガーではないが、オコエとかサニブラウンと同じいわゆる準ニガーだな
こういうのが幅をきかせるような代表は不人気になるんだよなぁ

627 :
元々不人気なんだから
強さを追い求めた方がいいだろ

628 :
今や青山は凋落。関東1部でも中位グループ。

関東1部は筑波、専修、拓大、東海が4強。

629 :
>>628
今年拓殖はないからその替わりに大東だな

630 :
>>626
面白半分でバスケやってる馬鹿な黒人のガキが代表でいきなりスタメンじゃ仮に勝っても盛り上がれんわ

631 :
『日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔』
  ―日本国・日本民族破滅計画―

・家族制度破壊
・義理人情抹殺
・恋愛至上主義
・3S政策事なかれ主義(Sports Screen Sex)
・突端主義
・拝金主義
・俗吏属僚横行
・愛国心の消滅
・否定消極主義 等々

632 :
>>629
マジ?
時代がすぐ変わるな。
って比江島も今年27か

633 :
比江島昨日いつもよりドリブル上手く見えたけどドリル効果だったら笑えるな

634 :
竹内がアンクルブレイクする日も近い

635 :
栃木の渡邉を買ってるのって俺だけ?

636 :
田臥からスタメン取れない奴が代表入れる訳がないね

637 :
>>636
田臥からスタメンとれる日本人PGなんかいないだろ。

638 :
>>637
五十嵐

639 :
比江島まじでハンドリングよくなってて笑う

640 :
あの動画の馬場、竹内公輔、比江島は志願のドリルだったのか

3時間の練習のあと向上心をもって取り組む意思があるのは、すばらしいね

641 :
富樫以外は全員義務教育不可避だろww

642 :
>>641
キモい

643 :
>>638
気違いは消えなさい。

644 :
>>640
小学生じゃないんだからさw

645 :
アルバルクの二ノ宮が同じようなハンドリング練習してた動画あったから貼っておくわ
https://mobile.twitter.com/ALVARK_TOKYO/status/856001952827572225/video/1

646 :
>>644
三時間の練習の後だぞ

647 :
>>646
三時間の練習で音を上げる屑はプロじゃねーよ馬鹿

648 :
>>647
お前なら1分でリタイアだしな(笑)

649 :
ID:ccVe+Ok4d
なにこのキチガイ

650 :
こういうハンドリング練習の様子とか
アメリカ人がやってるとこならつべで
いくらでも見れるけど日本人選手が
やってるとこ見ると変わって来た
もんだなと実感する。
アメリカ人がやってる練習だよと言っても
日本国内の指導者はやらせようとあんまりしないだろ。
日本代表がやっている練習だといえばかなり違う。

651 :
>>648
田臥よりは余裕で走れるよ

652 :
>>645
流れるような美しいボールさばき

653 :
>>645
俺もこのくらい余裕でできるからまだまだ

654 :
NHKの奇跡のレッスンでボーグスが
ボール2つ使ってのドリブル練習はお勧めしないようなこと言ってなかったっけ?
あれは中学生に対してだけど。

655 :
別にずっとやる訳じゃないから

656 :
>>654
足腰出来てないのにドリブル厨になられても困るからか?

657 :
>>656
ボールに気を取られて下を向く癖が出るからと
言ってた

658 :
>>657
あーなるほどな。

659 :
ガルパンのせいで仕事出来ねえ

660 :
誤爆

661 :
>>654
あれはボーグス個人としてはって話で、向こうでもツーボールでガンガンやってるしねぇ…
個人的には、とりあえず日本はまだツーボールの良し悪しを論じる段階にないから、どんどんやってけばいいと思うけど

662 :
試合前のミニバス観てると、ゾーン禁止なったのもあって指導が変わって、みんな1on1でまずドリブルで抜こうとするようになったのは面白いよな

663 :
>>662
これでやっと健全になったんだな
小中学生時代からゾーンDとかあり得ないからね

664 :
ただ小中でゾーンを一切やらないってのも問題ありそうだわ。
どっかのピリオドだけゾーンOKとかがいいのかもしれんが
現場が大変かな。

665 :
奇跡のレッスンの奴ではツーボールじゃなくて
二人組で1人が前に出て両手でドリブルする人の肩を抑える練習は
ドリブラーが下を向く癖がつくから好きじゃないっていうんじゃなかったっけ

かなり前に見たから記憶違いなのかもしれないけど

666 :
俺はマグジーよりステフカリーを信じる!

667 :
ちょっと前に2ちゃんでバスケに関係ないとこでも、よく引用されてた中学生ビックマンのメンバー表だけど、現在ほとんど消えてるな。
この後、2メートル越えるまで成長した奴が何人もいるのに。
今の大学四年生なんだけど。
B1でプレイしそうなのは杉浦くらいか、後、鶴田?高橋?
中国あたりが長身者がやたら多いのはこの辺の日本だったら消えていく微妙な長身の人間をちゃんと国策でフォーロしてバスケを続けさせてるのもあるんだろうな。
中国並みにやれとは言わないが、やっぱ、ビックマンのモチベーションとか育て方とか、もうちょっと育成を改善できないのかなあ。

バスケットボール U-14 日本代表

小林 拳也 195cm(14) 小樽市立潮見台中学校 2年
蜷 知之 190cm(14) 色麻町立色麻中学校 2年
木村 大志 191cm(14) 仙台市立吉成中学校 2年
杉浦 佑成 191cm(14) 世田谷区立梅丘中学校 2年
高柳 紗万 195cm(14) 練馬区立石神井西中学校 2年
熊澤 和起 188cm(14) 相模原市立麻溝台中学校 2年
小久保克俊 195cm(14) 秦野市立南中学校 2年
山本 啓太 195cm(14) 横浜市立蒔田中学校 2年
鶴田美勇士 188cm(13) 小布施町立小布施中学校 1年
高橋 浩平 188cm(13) 十日町市立川西中学校 1年
雲林院昌人 199cm(14) 甲賀市立信楽中学校 2年
松村 祥平 189cm(14) 東近江市立聖徳中学校 2年
坂本 遼馬 190cm(14) 隠岐の島町立西郷中学校 2年
上田裕太郎 194cm(14) 久留米市立良山中学校 2年
大坪 真吾 187cm(14) 北九州市立緑丘中学校 2年
吉野 拓也 188cm(14) 熊本市立東町中学校 2年

668 :
そりゃ無能な部活顧問と立ってるだけで勝てる低レベルな同年代と試合する環境じゃ
早熟ビックマンが育つわけないよ

669 :
でけえ
花道よりもっとでけえ

670 :
>>667
高校までで辞めちゃう子も昔から多かったよね

671 :
でかい奴は根性無いからな

672 :
そりゃ無理矢理Cやらされて、ジャンプシュート撃たせてもらえないからつまらんわな

673 :
いつの間にか平岩 200cm 102kgになってた もう少し身長伸びてくれ

 

674 :
>>672
そうそう
それに、センターなんて続けたってプロリーグでは外国人にポジション奪われるし、代表でも帰化とハーフが幅をきかせるんだからやっても意味ない
何もわかってないチビ素人から、デカイ癖に役立たずって言われるだけ

675 :
>>673
102kgっていいね。かなりがっしりしてる
高校時代わりとほっそりしてたイメージ

676 :
身長2メートルでバスケやってるやつの理想体重って何キロなんだ?

677 :
>>667
でかすぎだろ
ほとんどがバスケやめるとか悲しいな。

678 :
>>676
100から110

679 :
>>677
続けて上目指しても、外国人の控えに落ち着くだけだろ
気楽に趣味バスケした方がはるかに楽しい

680 :
>>679
センターでやるからそうなるわけで、将来見通してSFやPFとしても指導者が育てなきゃならん
まあ、日本いる限りセンターとしてしか試合に出れんだろうし、有望なビックマンは最低でも大学から、できれば高校からアメリカに留学するべき

681 :
>>679
ならインサイドを強化したい代表や
外国人のガードを獲得したいB1チームはどうすりゃいいんだ

682 :
>>681
>>674によれば、代表では帰化やハーフを使えばいいってことになる
しかし実際にはそう簡単に帰化やハーフを連れてこれないし、やっぱり日本人センターを育成する意味はあると思う
外国人ガードを獲りたいクラブ、獲らせることを検討してるリーグ側にとっても同じだろう
帰化やハーフのインサイドプレーヤーがいればいいがそんなにたくさんいるわけではない

683 :
そこまでバスケをやりたいってなると、ごっそり人数も減るんだろうなあ

684 :
日本人インサイドなんて言ったって、、永吉みたいな中途半端にアウトサイドに逃げるタイプか、小原みたいな体張るだけが能の得点力皆無タイプじゃん
能力高いやつは、プロに行く前に外やるようになってるし、プロにいる日本人インサイドなんて、能力低くてフォワード転向できなかった奴ばっか
結局日本代表のことを考えたら、母国じゃ代表なんて縁遠い外国人を帰化させて五番やってもらうしかないんだよ
日本人バスケに、センターなんて概念は不要ってくらい割り切っていい

685 :
(アウーイモ MMcf-wx2m [106.139.11.204])
渡邊スレなんかで妄想垂れ流してる、自称176cm91kg体脂肪8%でガリらしい人じゃないですか

686 :
>>685
関係ねーだろ

687 :
>>686
あんだけアホなレスしまくってたら、どんなレスされても…ねぇ?w

688 :
>>680
有望なビックマンが高校から海外って今まで例がないよな。
高校バスケの監督が怒りそう、協会は余計なことするなって。
かつての大学バスケみたいに。

689 :
>>686

690 :
お前ら弱いもの苛めやめろ
ここは硬派なスレなんだぞ

691 :
>>686
貼れと言われた気がしたので…
951 名前:バスケ大好き名無しさん :2017/03/26(日) 15:03:51.44 ID:1ZI+KfKm
>>937
公式では80キロだが、もっとなさそうだな
192センチもあるんだから、110キロはあっていいのに
961 名前:バスケ大好き名無しさん :2017/03/26(日) 16:37:13.39 ID:1ZI+KfKm
>>952
一般人バスケプレーヤーの俺(ポジションは中東と同じ2番)ですら、176センチで89キロだぞ?
プロで、192もあればそのくらいあっても当然だろ
963 名前:バスケ大好き名無しさん :2017/03/26(日) 16:54:08.02 ID:1ZI+KfKm
>>962
いや、相当痩せてる方だぞ?
バスケやってる人の中じゃヒョロガリ
971 名前:バスケ大好き名無しさん :2017/03/26(日) 19:12:50.44 ID:JFKAcY6S
>>970
デブじゃねーよ
チームで一番速攻で点決めてるし、ジャンプ力もあるわ
スポーツやってりゃそのくらいのガタイにはなるだろ

692 :
>>684
いやいや、どうせ代表入りできる帰化選手は1人だけだし、インサイドをその帰化選手だけに頼るだけでは弱いままだし、
いつの日か育成が実るのを期待して日本人センター育成をしていくべきだよ

693 :
荒らしに構う奴も立派な荒らし

694 :
>>692
センターを育成というよりは、インサイドでも戦えるフォワードを育成するって方が日本には向いてる気がするな
あくまで代表の目線のみだが、身長に恵まれた渡邉や八村もインサイドプレーを敬遠させずにやってもらえばいい
まあ、彼らはNBA目指してる訳で、代表の為だけにそんなことはしたくないだろうけどね
長身フォワードになりきれなかったみそっかすが仕方なしにセンターにまわるって現状では強くならんと思う

695 :
お前らの発言のレベルが低すぎて呆れるわ
ビッグマンにSFだのPFだのジャンプシュートだの、そんな事が問題じゃねーんだよ
前からずっと言われてるが、ビッグマンの育て方を知らない脳筋指導者とそれを支持する保護者層が一番やっかいなんだよ。
そりゃビッグマンに対して「サボってる」だの「下手だの」言ってたらやる気無くすわな、それで自分の低身長の子供に出番回ってくるんだからw

696 :
>>677
むしろなんでバスケなんてやるのと言いたい
サッカーや野球やれば絶対成功してたぞこいつら

697 :
>>696
でかいから

698 :
絶対大成してたってなんの根拠があっていってんの?

699 :
>>695
その程度で辞める奇形が悪い

700 :
>>698
妄想だから
大体、永吉が野球で成功してるとこが思い浮かばないわ。

701 :
バスケすらできない奴らに野球サッカーなんて100年早いよ
バスケなんて求められる技術レベルはプロスポーツの中で最も低い

702 :
ピッチャーならいけるやろな
日本の選手なら八村塁、アイラブラウン
海外ならジョーダン、マグレディ、コノートンあたりが経験者やし

703 :
比江島ならトリプルスリーは余裕だな

704 :
>>701
んなわけない

705 :
指導者はビッグマンの育て方を知らん奴が多いだろうな。
バスケ学ぼうってなった時にインサイドワークを学ばせてくれるのって、日本にあるのかね。
小柄な選手に比べてサボってるとか下手とか言うのは本来論外だけど、高校までなら2mを走らせとけばそれなりにやれてしまうから根性で走らせるのも分かる。
でも、そんなバスケが出来るのはインサイドだけでなくアウトサイドの選手のスキルの低さも要因なんだぞ。
あと、代表レベルで無くともインサイドの選手がアウトサイドの練習をある程度はやるように、アウトサイドの選手も簡単なポストプレーは経験して欲しいな。
経験の有無で入るボールの質が全く違う。

706 :
>>702
実際オコエの妹はバスケエリートだし、成功はするかもな。
ただし身体能力が高い場合のパターンな。

707 :
日本の部活ってボール使った根性大会でスポーツじゃない気がするのだが、どう思う?

708 :
その人のレベルによる

709 :
スポーツかどうかを語るにはスポーツの定義を明確にしないとな

710 :
https://www.youtube.com/watch?v=4ltpyWKUmSE
こうゆうのってバスケをスポーツとしてやってて
楽しそうだし別に楽しくやるからといって
手を抜いてる訳でもなく人一倍努力もしたんだろうしなと思う。
評価は真っ二つにわかれそうだけど。

711 :
>>710
まさかvipでほくじょうを見るとは

712 :
>>710
そういうバスケしてたのが青木こーへいがスターだったときのbj
見てる分にはNBLより面白いよ。

713 :
>>710
全然vipじゃなかったわ

714 :
>>713
深夜だからこんなんでわらってしまった

715 :
永吉は相撲とかラグビー行ってた方が良かった可能性はある

716 :
>>715
そんなこと言いだしたら、きりがないだろ。

717 :
>>715
バスケでも成功してんじゃん

718 :
永吉の動きはなんかぎこちない

719 :
バレーの伏見大和はバスケのが合ってた

720 :
玉木はバレーが合ってる

721 :
ダンカーオンリーの選手はバレーのほうがよかったろうなあ。

722 :
>>719
ガタイがいいよな。
なんでバレーなんてやってんだろうな。

723 :
伏見って選手調べたら207センチ118キロとか接触ないバレーに勿体ない逸材・・
25歳なら今からバスケに

724 :
バスケにこいや伏見
お前にバレーの才能ねぇよ

725 :
>>723
ワロタ
ゴール下いてくれるだけでありがたいな

726 :
イメージだけど日本人の大きい子っておとなしいイメージあるわ

727 :
日本の長身は半分障害者だからな

728 :
>>724
大学以外はずっと地元だから入るなら三遠だな
http://i.imgur.com/GpOirF0.jpg

729 :
比江島
馬場
渡邉
八村
竹内
こういう高さはあるがスピードのない人選ってどう思う?

730 :
妥当なんじゃないの
スピードあるメンバーだと誰になるんだ?

731 :
>>729
東京五輪がそのメンツってのも十分ありえるな。

732 :
>>730
いつもの比江島、田中、古川、辻がウィング入るパターン。
>>731
機能するかね?
このメンバーなら逆に高さなら世界でも上の方だが逆にスピード、シュート力がなくなる。

733 :
難しいところ
シュート力ある面子といってもシュートチャンス作れずに意味ないことも多いからな

734 :
>>733
それ考えたら比江島、馬場にチャンスメイクは無理だな。
やはり、田臥か冨樫がPGに必要や。

735 :
チビガードでディフェンスの穴になるくらいだったら
体格は負けないようにするチーム編成にするのもありだと思うけどね

736 :
橋本新作の成長に期待

737 :
>>726
ビッグマンは往々にして貪欲さがなかったり、もしくは自らの長身を恥じる傾向にある
だからまずは得意なプレーを見付けて自信をつけさせる事が重要だ
byジョン・トンプソン(元ジョージタウン大学HC.ユーイング・アロンゾ・ムトンボの師匠)

738 :
シュートチャンス作るので言うと、この前の代表戦見た限り田臥はダメな方だと思う
プレーをクリエイトする力がない奴多いからな
どちらかと言えば富樫とか比江島とか個人技のある奴か、馬場や数年前の桜井みたいに身体能力高い奴じゃないとチャンスは作れない
とはいえそういう奴らも実力不足だったり弱点が大きかったりするけど、国際試合で頼れるとしたらそいつらだから、そいつらを育てるのがいい
もしくはそいつら以上の個人技や身体能力を他の奴らに身につけさせないといけない

739 :
そうだよな
田臥は日本人ですらドライブで抜けなくなって来てるし最近は打たされてるから
並里とかの方がいいと思う

740 :
なんだかんだで速さで外国人抜きまくれていた五十嵐はゲームを動かしていたと思う

741 :
>>723
最近バレーって他にも山内高橋とか若くてでかくて割と動ける奴多いよな
昔ならバスケに来てた人材取られてんじゃないの?

742 :
>>723
最近バレーって他にも山内高橋とか若くてでかくて割と動ける奴多いよな
昔ならバスケに来てた人材取られてんじゃないの?

743 :
あと3年あるから
比江島、田中、馬場、八村、渡辺は色々と成長するでしょ
甘いかな?
プロ化して初めての五輪かつ開催地東京というこれほどまでないくらいのチャンスだから
なんとか出場権獲得してほしいわ

744 :
比江島だけ成長しなさそう

745 :
比江島はもう二十代後半だからなぁ

746 :
比江島はあかんやろな。まずもってゲーム作れてないし。
あと10cm高さがあればあのハンドリングとタイミングで仕掛けるスタイルで十分形になったと思うが。

747 :
>>742
男子の場合はバスケの落ちこぼれが
バレーで再起するというケースがあると聞いたが
その逆はほとんど聞かない

大昔 洛南に富永という長身センターがいたが
野球からの転向組
まあセンターは高校からでも出来る唯一のポジションだから

748 :
時々出てくる五十嵐推しの人はなんなの?

749 :
>>747
選手とリーグのレベルがより上がればそんな逸話もおとぎ話になってしまうんだろうな。
今の野球サッカーでそんな転向はなかなか聞かないからな。

750 :
>>740
五十嵐はプロにしては下手だが早すぎてびびる。
スポーツは身体能力を象徴するプレーヤー。

751 :
>>742
バレーの山内君は元々バスケやってたけどついていけなくなり高校からバレーに転向したとバレー雑誌に書いてた。
ちなみに山内君が所属してたバスケ部は強豪でもなんでもない普通のバスケ部。
彼がバスケ続けてたら間違いなくBリーグどころか強豪高校にも入れないかった。でもバレーでは全日本入り。
つまりバスケとバレーではそれくらいレベルが違う。
国内の優秀な人材を根こそぎ他のスポーツに取られたあとに残った低レベル人材を集めただけのアメリカバレー代表が
W杯で優勝したり五輪でメダル取ったりしてるのをみても、いかにバレーというスポーツが低レベルかがわかるでしょ。
バレーは低収入スポーツだからどこの国でも優秀な人材が集まらない。
バレー雑誌によるとセリエAという世界最高峰リーグの中のトップクラスの選手の平均年俸はおよそ10万ユーロ(約1200万円)。
バスケで例えると、NBAの中のトップクラスであるレブロン、カリー、ウエストブルック、クリポあたりの平均年俸が1200万円みたいなもん。

752 :
>>751
でも、バレーの方がカッコいい選手多いよね

753 :
確かにいざ本格的にやってみればバレーのほうが簡単なのかもしれない
ただスパイクを受け止めるのは素人ではしばらく絶対できないが、バスケでゴール下振り向いてシュートぐらいなら素人でもすぐできるよね

754 :
リーグのレベルが低いならバレー界の野茂やカズが出てきてもいいはずだが
田臥のように短期だけでもプレイした選手も聞かない
単に報道されないだけかもだが

755 :
ジェレミーリンは大学時代アウェイの試合行ったら、「今日はバレーボールの試合はないよ(アジア系にできるのはバレーでバスケットは下手という偏見)」とキツいジョークを言われたらしいぞ

756 :
>>753
スパイクをレシーブするのは意外と簡単だぞ
目が悪くなければね
球が速いほど当てるだけでレシーブ出来る

757 :
他のスポーツをとがめるのはやめませんか?
恥ずかしいですよ
>>747
その富永さんの息子さんが今桜丘で大活躍でアンダーの日本代表候補ですよ

758 :
とがめる…?貶めるでは…?

759 :
それぐらいスルーしてやれ
器が小さい

760 :
>>635
お前だけだ。
間違いない。

761 :
>>751
山内は特殊でしょ
今でこそ204もあるけど
高校入学時182だったから特別大きくなかった

762 :
桜丘富永ってkazucapでMVPだったんだね
今179らしいけど親が211センチならまだ伸びる可能性は高そう

763 :
知り合いに190以上ある奴いるけど、バスケは
走らなきゃいけないし、それが嫌でバレーにした
そうな

764 :
>>763
本当に190って中々いないんだよな。俺のバスケの知り合いの190は大体186か7

765 :
伏見は能代かバレーで迷ったらしいけど
どっちに行っても微妙だったかも
当時の人気はバレー>>>バスケだったから
仕方ないと言えば仕方ない

766 :
>>765
いまやバスケは社会現象
バスケ選手は皆のスターだからな。

767 :
>>764
190なんて、普通いねえよ
日本人の大きさじゃない

768 :
>>764
久し振り!

769 :
人口が日本の半分の韓国バスケに2m級がよく出るけど他競技よりバスケ人気が高いのかな

770 :
人種が違う
平岩も韓国の血が入ってる

771 :
>>757
なんで、身長は遺伝しなかったんや、母親は小さいのか(´・ω・`)

772 :
>>765
バスケの可能性もあったのか、うーむ(´・ω・`)

773 :
>>763
バスケは死ぬほど走らせるコーチいるからな。
富山にいるピットマン。
五分しか全力でプレイできない彼が、日本に生まれてもそんな練習させられてバスケ続けるとは思えんな。

774 :
>>773
バスケと同じ筋力が必要なボクシングでも走り込みは大事だから、間違いではないはずだけど、日本バスケの場合遅かったりシュート外したら連帯でリピートさせたりするから嫌になるんだろうな。

775 :
>>762
富永、京都と滋賀の前座で東山と対戦して生で見たわ。
両チームの中で一番目立ってたわ
左利きのシューターというだけで相当レアだし

776 :
>>762
211の渡邉になるかもな(笑)

777 :
このスレでも冨樫対田臥ならどっちみたいなレスあったけど田臥の全盛期っていつなのかね
田臥全盛期より完全に現冨樫の方が上だと思うけど

778 :
田臥さんの現役はえげつないぞ
なんどもキャンプに呼ばれるほどだ

779 :
>>778
全盛期っていつ頃を指して言ってるんだろうか
NBAデビューあたりがピーク?

780 :
>>779
田臥は今のほうが昔よりはるかに上手いって自分でいうけどやっぱNBA入りたてが一番すごかった気がする

781 :
>>751
ついていけないんじゃなくて、指導者が才能に気付けず潰しただけ

782 :
>>780
シュート力が今より断然良かったからな。

783 :
>>780
その当時の動画ってあんまり残ってないのかな
ジャム所属時の試合改めて見直したいわ

784 :
>>747
バスケットは、ドリプルやシュートが経験がものをいう技術だからなぁ
バレーはよくわからんが、アタッカーなら基本高く飛んで力強く打つことができれば、
細かい技術は二の次な感じがする。

785 :
>>783
ジャムでは二番ポジション出場ばかりだったろうからな。

786 :
バレーは、バスケに比べて技術の幅も深さも無いからなぁ。
男子バレーの方がバスケより人気ある国なんか、見た事ない。

787 :
俺はでかい奴が派手に動くからバレーもバスケも好きなんだけどルールやプレーが違い過ぎてどっちが優れたスポーツだなんて言えないわ
バレー>バスケで思いつく国はポーランド、キューバ、イラン、ブルガリア、エジプトとかかな
イタリア、ブラジル、セルビア、ロシア、トルコ、ドイツ、カメルーン、ベネズエラあたりも人気に差はないというか両方似たような扱い

788 :
日本で派手な長身のプレーヤーは宇都くらいか

789 :
バスケとバレーのどっちが優れたスポーツかなんて誰にもわからんだろ。
ただはっきり言えることは、稼げるスポーツに凄い人材が集まるということ。
そういう意味でやはりバスケのほうが超人揃いなので見てて面白い。
バレーの世界的スターであるイヴァン・ザイチェフの年俸は40万ユーロ(5千万円弱)ソースは月バレ
バスケの世界的スターであるステフィン・カリーの年俸は42億円
カリー年俸42億円!一人で球界総額1位のソフトバンク超え
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/12/17/kiji/20161217s00011061057000c.html
カリーはこれに加えてアンダーアーマーなどのスポンサーから莫大な収入もあるしね。
バレー選手がスポーツ用品メーカーと巨額契約したのなんて聞いたことない。

790 :
バレーは盛り上がり要素の無い欠陥スポーツ

791 :
バレーは競技の原理がシンプルで良い。バスケは欠陥を排除するためにルールをゴチャゴチャ付け足さざるを得なくなった

792 :
http://i.imgur.com/oqP3Si2.jpg
こいつより高い選手はNBAにはいない
キューバはバスケに力入れて国がまともになったら今のカナダくらいNBA選手を輩出できそう

793 :
あ〜、IP消してる(ワッチョイ)は欠陥ガイジか
道理で最近見掛けなかったわけだわ

794 :
http://news.livedoor.com/article/detail/6116762/
>バレーボールは国際的にも人気が凋落しています。
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami644.html
>世界的には、バレーボール人気は危機的に低い。
週刊新潮 2010年12月23日号 P47
なぜバレーボール「世界大会」はいつも日本でやるのか
>国際バレーボール連盟(FIVB)の収入源のほとんどは日本のテレビ局からの放映権料です。
>バレーは世界ではマイナースポーツなので大金を出したがる国は他にありません。
>FIVBがあらゆる面で日本を優遇するのは、日本のテレビ局に頭が上がらないからです。
【バレーボール】目立った世界大会で日本開催が多いのはなぜ? 「世界的にバレーボールが不人気だから」
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1340508809/
【バレーボール】目立った世界大会で日本開催が多いのはなぜ?「世界的にバレーボールが不人気だから」★2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1340565423/

795 :
バレーボールの競技性とか世界的人気とか関係なくない?
百歩譲って日本での人気、日本の小中高生がどちらに魅力を感じるかは関係あるだろうけど。

796 :
バスケ板ににわかにバレーブーム。
バスケファンのツボをついたかな(´・ω・`)

797 :
バレーってテニスもどきだし
テニスってサッカーのPK合戦もどきだしなあ

798 :
>>776
渡邊雄太みたいに高校から205以上になって欲しいけど母よりだと厳しいのかね

799 :
>>797
かといってバレーにはテニス程の高速弾道の応酬ないしな

800 :
>>798
まあ、もう渡邉がいるし、伸びても五輪には間に合わないからどうでもいいな(笑)
五輪終わったら日本代表とか興味なくなる。

801 :
五輪より23年だかのW杯のスタメンの方が気になる

802 :
そういう意味では日本人のフィジカルモンスターってどこの競技にいんのかね。
野球は運動神経良いかもしれれが2mは見ないしサッカーとか体操もちょっとバスケ向きな奴はいない。
室伏くらいしか思いつかんぞ。

803 :
柔道相撲

804 :
>>802
ダルビッシュ、中田翔
野人岡野、サッカーの川島
バスケのフィジカルエリートは永吉、小野、満原あたりだろ。

805 :
ラグビーも筋肉番付の大畑を思い出すとフィジカルモンスター感あるけど身長突出してでかいやつはそこまで動けないからなぁ

806 :
やっぱり中学時代からデカイ選手って大成しないよな。アンソニーデイビスパターンがいいのか。高校で急激に伸びるやつ

807 :
高校からって普通は5センチのびたらいい方だからな。

808 :
>>806
日本の場合、中学からでかいとセンターしかやらされんからな
渡邉は、そのフィルターを抜け出た稀少な存在

809 :
お前らってホントにしょうもない自分の糞みたいな経験でしか、しゃべれないよな

810 :
http://www.heinnews.com/basketball/nba/taking-the-charge-podcast-241-killian-tillie-rui-hachimura-jacob-larsen-of-gonzaga/
19:15から八村のインタビュー

811 :
八村高校後半から英語学んで直接大学行ってもう溶け込んでるなぁ
愛されキャラぽいし
大半は慎重に英語学校やら間挟むのに最短で親孝行だし偉いわ

812 :
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK4M54MJK4MUTQP025.html
富樫「日本は練習長いからセーブしながらやっちゃう、アメリカでは短時間だから強度が高い」

813 :
>>812
こういうリアルな話いいね

814 :
日本は上手くなるのじゃなくて練習乗り越えることが目的になるからな。

815 :
その辺戦前の軍隊教練から変わっていないんだよな
キツくて量が多ければ身体を鍛えられると思っている
身体を鍛えるじゃなくて、身体を作るという感覚がない

816 :
>>812
富樫マジでかっこいいな
くそかっこええ

817 :
朝日に登録してないから、出来たら貼ってくれ

818 :
>>812
岡山学芸にいたモリス•ンドゥールも言ってたね

819 :
日本代表VS川崎
日本代表VS栃木
日本代表VS東京A
日本代表VS三河
いい強化試合になるよなぁ

820 :
>>819
それぞれ代表(または候補、レベル)選手抱えてるからクローンでも用意せんとな

821 :
>>819
栃木アルバルクは竹内抜きでも青木とか外国人入れればいいだろ
あくまで強化練習なので外国人籍の制限なしでいける

822 :
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■

風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」
松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。
ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにRをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。
1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg
松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)
(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1246863506/
松屋の不買をよろしく
まともな会社ではない

■ブラック企業↑を作り出してるのは学校教育と部活です■

823 :
代表メンツの抜けたそれらよりも、代表のいないほぼフルメンバーのチームとやったほうがいいんじゃないか

824 :
結局、Bリーグ外国籍選抜作るって話になる気がする
B2も含めれば色んなバリエーションのチームが作れる

825 :2017/04/27
それは結局できないね
諸問題が多すぎ

【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ143Q【アリガトウ龍角散】
【B.LEAGUE】☆ 滋賀レイクスターズ☆21【B1】
【B.LEAGUE】仙台89ERS 第57試合【新時代の幕開け】
☆B.LEAGUE 惨めな “バスケごっこ” リーグ★
【B.LEAGUE】富山グラウジーズ92【GROUSES】
【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart54【BREX】
バッシュ☆★☆バスケットシューズ33足目
【GWU 】渡邊雄太 Part7 【NCAA】
【独自の味わい】B3リーグ総合 4
Bリーグの来シーズン順位予想
--------------------
【ラブライブ!μ's】凛「さあお肉焼くにゃ!」希「まだなんよ!順序があるんや」凛(焼肉奉行鬱陶しいにゃ〜…) [694987195]
【SS】 カルドセプト 【PS】
カラオケ上司「おい俺!ガンダムの歌唄え!!!」 どうする? [324064431]
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察20
なぜ大阪は京都と違って下品なのか
Fate/Grand Order まったりスレ4201
【悲報】FF14は30代〜40代にオススメなゲーム
【モーニング娘。12期】 羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき150個目 【あかねちん】
東京女子プロレスPart29
【漫画】「銀牙〜THE LAST WARS〜」完結、高橋よしひろ次回作も近日中に登場[12/07]
バラいろダンディ 310
【既女】発言小町【語る】2020/04/02〜
【BS258】Dlife Part38【ディズニー】
海外テレビ視聴率スレPart23
[悲報]令和の東條が爆誕してしまう
【輸出規制】韓国、局長級協議開催を重ねて要請[07/19]
最近、こどおじスキーヤーが異常発生してない?5
【技能・一般】予備自衛官補のお部屋パート64
【大阪維新】日本維新の会409【大阪都実現へ】
教えてください
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼