TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2019年広島カープ専用ドラフトスレ23巡目
巨人に3連敗しておいて2位にサヨナラするヤクルトとかいうクソ球団
セリーグDH制導入に断固反対します!
【読売巨人軍】FA會澤を!!必ず取れ!!!【2019補強】
2019年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ9巡目
【暗黒】やる小川・与田・西村と愉快な仲間スレ83【兄弟】
原辰徳の一日 95日目
【原巨人】読売ジャイアンツ880
2019年セ・リーグ限定戦力分析スレ Part202
巨人は横浜より弱い

鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part448


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ここまでコピペしてこの文字列が少なくなってきたら増やしてください。

ファーム公式
http://hanshintigers.jp/farm/
NPB公式
http://npb.jp/bis/2019/leagues/index_wl.html
2019年月別
投手成績
http://www.baseball-lab.jp/player/farm/pitcher/5/2019/
野手成績
http://www.baseball-lab.jp/player/farm/batter/5/2019/
小虎日記
http://bylines.news.yahoo.co.jp/okamotoikuko/
極トラ・プレミアム(日刊スポーツ)
https://twitter.com/NikkanNaruohama
#鳴尾浜球場 hashtag on Twitter
https://twitter.com/hashtag/%E9%B3%B4%E5%B0%BE%E6%B5%9C%E7%90%83%E5%A0%B4
日刊スポーツファーム試合結果
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/farm/

前スレ
鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part447
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1575533094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
前スレが落ちてたからスレ立てたわw

3 :
歳内は
香川に決まったと捉えればいいのか
台湾不合格と捉えればいいのか

4 :
なんちゅう時間に立てとるんじゃおやすみ

5 :
それじゃ保守って事で

6 :
遥人と井川の対談よかったな

7 :
日程で親子ゲームで行けそうなとこが無かった。

8 :
チュッ(笑)

9 :
来年って
1軍オリンピック期間って全休ですやん
その間選手何するの?
ミニキャンプでもするの?
二軍の試合に調整がてらずらっと一軍の選手が出るのかね?

10 :
ミニキャンプと紅白戦じゃないの
前例が無いんだから各球団も手探りだろうよ

11 :
大物移転の話しどうなってんの?まだ候補の一つってだけ?

12 :
そうだよ
候補の一つに過ぎないのを試合ない日にサンスポが飛ばしただけ

13 :
片岡チャンネルでコーチ時代の右打ち練習について語っとるな

14 :
あげ

15 :
なんで前スレはスレ落ちしたのだろな・・・

たまにはageたほうがいいのだろね

16 :
ageは関係なく最後の書き込みが古い順に落ちるんだったと思うが

17 :
>>16
ホンマかいな・・・
書き込み少なくて過疎ったからスレ落ちたってことかw

18 :
落ちるの阻止するためにしょうもないことでも書き込もう

二軍投手は
先発:ガンケル・馬場・飯田・西・呂・横山・浜地
中継:(左)石井 (右)尾仲・高野・谷川・福永・斎藤・小川
抑え:伊藤和

及川・川原・湯浅・牧あたりはそうそう登板機会もないだろう
あと左腕が絶対数的に足りないな

ドラフトでたくさん獲らないと

19 :
>>13
言うとる事は駒野球したかったんと右打ちしとったら内角も打てるとかよく分からん珍理論やな。
解説の時は選手の個性、大きく育てる、小さくまとめない。大和がホームラン打った時はドヤ顔とか分裂症みたいな言い分やった

20 :
>>18
数合わせで左腕を多量にそろえるよりは、一人か二人でもいいから使える選手を
ピンポイントで獲得するほうがいい。

21 :
公式戦以外でも大学とか社会人との練習試合もあるからな
調整と育成を上手くすみ分ければ良い

22 :
捕 藤田健斗
一 2020候補 西野力矢(大阪桐蔭)
二 2020候補 津田啓史(横浜高校)
三 遠藤成
遊 小幡竜平
左 井上広大 2020候補 来田涼斗(明石商業)
中 小野寺暖 2020候補 細川凌平(智弁和歌山)
右 奥山皓太

23 :
井川が遥人との談話で自費でトレーナー雇ってたって言ってたけど
ブレーク前の01年以前の話かな?
だとしたらすごいな

24 :
片岡チャンネルに横田出とるやん

25 :
>>24
サンキュー

26 :
面接やった

27 :
片岡チャンネルは高木豊や里崎に遅れ取ってるから
ゲスト呼んでテコ入れしてきてる。
阪神関係者を呼ぶために突然、コーチ時代の指導を釈明したんだろうな。

28 :
片岡は見る気がせんわ

29 :
片岡なんかより八木の方がよっぽど罪深いんだけどな
入団してくる選手に二軍で逆方向打撃の洗脳してるんだから

30 :
片岡の横田出演の動画は何だか感動したなあ
横田の人の良さを感じた

31 :
アカデミーのコーチ職も断って
鹿児島で一人暮らしだろ
なんか本人が再発を悟ってるようで心配
実家暮らしでいいのに

32 :
球が見えないからコーチは出来ないって断ったんやろしゃーない

33 :
八木は性格も指導者としても最悪
片岡でも良太ら一部の選手には慕われてたのに
八木が誰かに慕われてるて聞いたことない

34 :
>>33
八木の解説ひどかったもんな

若手が打席に立ってる時に誰も期待してる人はいないでしょうみたいなこと言ってたことある・・・

35 :
2015年に退団した八木を未だに執拗に叩くわけか
人生の時間が止まっているのはよく分かったから
3日後には2020年を迎えることにそろそろ気付けよ

36 :
八木二軍コーチ時代の打者が1人2人でも成功してれば今の戦力は違う

何より今もOB面して解説してんだから無関係ではない
有害無益なOBが現役選手に近付いては困る

37 :
植田の時だね
何を言いたかったにせよよく軽々しくそんなこと言えるわ

38 :
>>34
八木はコーチとかも貶してたからな
自分はどんだけのもんか知らんけど

39 :
あの時は守備位置たらい回しが酷かったよ
誰だっけ、西田?
一塁でプロ入りしたのに、ショートコンバートしてた。
プロのショートなんて最難関なのに無駄な事してるなー
って当時思った

40 :
>>35
まだ八木が指導してた選手は残ってるからな
野原将司がやめる時やっと身体が出来て来たのに勿体ないって言ってたのは忘れられへん

41 :
八木の指導力は阪神以外からコーチの打診が無い時点で分かるやろ

42 :
>>37
一方で福本さんは「海君も最近は振れるようになった」と言った。
直後に海君はHRを打った。
練習をきちんと見ている福本さん。
練習を碌に見ない八木。

43 :
金本が実質名指しで無能コーチ呼ばわりして辞めさせたくらいやからな

44 :
金本も無能とまでは言わんけど時代遅れの理論をかざしてたけどな
頭は動くわヒッチしまくるわであれだけの大打者になれた天才だから仕方なかった面もあるんだが

45 :
来年は2軍も外人増えるなあ・・・
2軍だと、露骨にやる気なくす連中もいるから
取り扱い注意、大変や〜

46 :
片岡も解説者時代に関西のTV番組でまだ3年目くらいだった岡崎のことを出演者に聞かれて
彼はプロでやっていくのは無理でしょうって平気で言っちゃうようなヤツだからな
普通は期待してるんで頑張って欲しいですねくらいでお茶を濁すわな 番組凍り付いとったわ

47 :
>>40
体出来るのに何年かかってんだw

48 :
>>42
もっさんは片山の居残り練習中に軽口叩いたらしい若手に苦言を呈してたけど敢えて名指ししなかったのは
上手いやり方だと思った

49 :
>>39
西田は長打のある選手じゃなかったから一塁では厳しかった、って
事情はある。
…そんな選手指名すんなよ、って言われたら返せる言葉はないよな…。

50 :
昔から鳴尾浜見てて中谷が20本打てるような選手になると思いましたか?
育成上出来ですよww

51 :
まさか中谷が1発屋になるとはな・・・

守備いいのにもったいないわ

なんで2軍で大して打てないのだろね
実力がないって言ってしまえばそれまでだけどw

52 :
52

53 :
高卒ルーキー、キャンプ中は実戦出場させない方針 阪神・平田2軍監督明言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000019-sanspo-base

54 :
>>47
八木が野原将や橋本にこれから技術を本格的に叩き込むはずだったのに…と何かの記事にのってたなあ、のんびりしすぎだったなあ…
まあ、考えるなら野原将はプロの技術を本格的に教わる前に2軍で3割打った恐るべき選手だったのかな…?
野原将は今岡の代わりの将来の三塁主として獲得したのに新井兄弟に出番を奪われた
せめて弟の方がトレードで来なければ3塁の控えとしてそこそこ使われてたかもしれなかった

55 :
>>46
見る目あるって事?

56 :
>>55
岡崎のスペックはいいから、3年目までに一軍半
レギュラーにすればよくなったんじゃないかな
外からFAキャッチャー採りすぎて、控えで試されなかった

57 :
岡崎は野口からも「昔の岡崎はダメだった」という趣旨のこと言われてたぞ
和田政権かどっかで岡崎の日頃の取り組みが違う、期待できると言われだした頃に
「昔の岡崎を知ってる自分からするとにわかに信じられなかった」とかw
現役で一緒に捕手やってた同僚からもそう見られてたんだぞ

>>46の頃は本当にこいつアカンわって感じだったんだろうよ
片岡の言い方はどうかとは思うが

58 :
金本からも今日最後の活躍言われてまだ居る岡崎捕手

59 :
>>53
見せろ見せろってファンやOBがうるさいからな。
きちんと守らんと、源五郎丸(古い)の二の舞になる選手が出るかも

60 :
源五郎丸ってただの珍名選手としか知られてないけど大怪我する前の投球練習で捕手の若菜が捕球の後
速球の凄さにしばらく呆然としてたとか、山内一弘が尾崎や池永クラスと評したとか、掛布が村山さんレベルと言ったとか
素質は相当凄かったらしいな

61 :
月刊タイガースで筒井壮コーチの記事見たわ
故島野さんが中日の現役希代から「お前はええコーチになる為に産まれて来たんや」って誘い続けてたらしいわ

高山の守備改善させたのも筒井らしいし、見る人が見たら分かる逸材だったのかも

62 :
希代ってなんや、現役時代や

63 :
岡崎は同期の能見さんからも拒否されてた事があったな・・・

64 :
64

65 :
>>53
成長したな、平田

66 :
怪我持ちの上に絞れてない井上は2年くらい基礎でいいんじゃないかと思う
小幡はよく付いてったよ体幹は強いんだな

67 :
小幡も今シーズンの前半くらいは体作りに専念させてあげたほうが良かった
正直一年で大して体が大きくなっていない、北條が昔-10kgくらいにやせ細ってしまったこともあるし平田の管理は時代錯誤な節がある

68 :
ミスしたら罰走して激ヤセさせてたな

69 :
金本時代体大きくして成功して選手皆無だからな
高山とか岩貞とかひどいもんだった
練習して結果大きくなるのが普通だと思うけどね

70 :
また小さくしたん?

71 :
投手ならわかるけど、野手に走り込みはマジで意味無い。

72 :
ダルビッシュのこの言葉好きだわ

「走り込みはトレーニングの意味がないくらい筋肉が削り取られる」

https://twitter.com/pochi_tama11/status/1182258763106963457?s=20
(deleted an unsolicited ad)

73 :
里も動画で言ってたな

74 :
74

75 :
>>68
罰走るで熱中症させたりとかあったなしな。
何で平田が残り続けられるのか。
学閥と木戸と仲良しだからか

76 :
ダルのいうランニングは
長距離をゆっくり走る有酸素運動の走り込みだよね

短距離ダッシュ◯本も一括りに「走り込み」と言ったりするから
違いを理解できずに「そんなことはない!走り込みは役立つ!」と騒ぐヤツが毎回出てくる

77 :
そんなこと勝手に言うてええんか?
走るの全般かもしれんやんけ

78 :
クビになった元中日の若松とか元うちの中ゴミとかのダルダルな身体みたら
走り込みって大事だと思うよ

79 :
>>78
だから何故有酸素運動でないと脂肪落ちないと思ってるのか
そこからまずおかしい

80 :
まあダルにしてもここの奴らにしても大した知識理論持って無くて言い切るから荒れるんやと思うで
ダルなんて筋肉つけたら勝てるようになっただけだし里崎に至っては何も実践してないし考えてないわ
投手のランニングが害だっていうやつは水泳したら筋肉は固くなるから禁止っていうバカに似てると思うわ

81 :
>>79
うちのエースコックは食べずにダイエットして失敗してたね

82 :
エースコック
誰かと思ったら安藤か

83 :
あったあったそんなことも

84 :
これね

【勝っても負けてもタイガース】7キロ減、安藤投手のダイエット法
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/16/20100316-021667.php ※リンク切れ

 朝は食べない。昼はかけそば。夜は好きなだけ食べる、
ただし、ダイエット中というのを頭の片隅においておくように?というシンプルなものでした。
多くのダイエット本をみると「朝食は必ずとって、夕食は脂っこいものは避ける」という内容がほとんど。

 安藤投手は「それでは絶対に長続きしない。
ましてスポーツ選手もサラリーマンの方も体が資本。それに夜のつきあいもあるから無理。
夜に食べ過ぎたかなと思ったら昼も抜くなど、1日の総カロリーを抑えればいいわけです」と熱く語ってくれました。

85 :
>>84
およそプロのスポーツ選手のするダイエットじゃないよな
こんな安藤が育成コーチというから大丈夫かと心配になった
この頃よりは勉強してると信じたいが

86 :
>>85
一々口挟むのはいけないが流石にこれは誰か助言してやれよと思ったな
まあ無事?失敗したしこの後真っ当に頑張って復活したから大丈夫やろ

87 :
原口テレビで頑張ってるな

88 :
また落ちるぞ

89 :
じゃあ世界一速い
20年オフ用FAプロテクトリスト案

プロテクト
投手:西純・西勇・岩貞・馬場・藤浪・藤川・小野・高橋・才木・守屋・秋山・青柳・望月・岩崎・島本
捕手:坂本・梅野・原口
内野:木浪・北條・大山・糸原・小幡・植田
外野:近本・高山・井上・中谷

漏れ
投手:能見・中田・岩田・尾仲・高野・谷川・浜地・及川・福永・川原・斎藤・飯田・桑原・湯浅・小川・伊藤和
捕手:長坂・岡崎・藤田・片山
内野:上本・熊谷・遠藤・陽川・荒木
外野:糸井・福留・江越・伊藤隼・島田・板山・俊介

90 :
およよ

91 :
1年目はプロテクト入れなくていいんじゃなかったっけ?

92 :
今からプロテクトなんて考えてる奴なんてスルーだよ

93 :
>>91
尾仲。

94 :
>>59
源五郎丸の時はうるさかったのってオーナーか球団の上層部だったという記事をかなり昔にどっかで見たかなあ
高浜の時もそうだが、上層部が見たいからと言われて紅白戦に出して大怪我されたり、FAの補償で獲られたりと振り回される現場は散々だなあ…
高浜の時に岡田ならプロテクトから絶対に外さないが補償が決まってないのだから外した場合は徹底的に隠さないと駄目とか言ってたっけ

95 :
高浜は結果的に良かったんじゃね
上本とか取られたほうが痛かったろ

96 :
高浜がいたら江草と黒瀬のトレードが無かったかもしれないと考えると…
あの年はショートが出来る選手が相次いで故障したので緊急トレードする羽目になったから
ただ阪神を出されてからの江草はあまり活躍はしなかったなあ…
週刊誌の記事では毎年、年俸で揉める久保田をわざと外したがロッテ側が乗ってこなかったとか書かれてたのは憶えてる

97 :
97

98 :
年俸で揉める久保田を嫌ってるなら
引退後、球団に残してないだろw
阪神はこういう与太記事を書かれ易いな
そんなつまらん記事に乗せられる
ファンが多いからw

99 :
毎年年俸で揉めていたのは、久保田でなく久保でないのか?
久保ならロッテが持って行くはずは無いが

100 :
ルーキー時の的場がいきなり大口叩いたかのような記事書かれて困惑してた事もあったからな

101 :
>>95
いやロッテは金銭に傾いてた
高濱の紅白戦の活躍見て方針転換
出場させた首脳陣はほんとアホだと怒り狂ったわ

102 :
61回29Sとはいえ後半戦ボロボロの小林を獲ったからって81回28Hの久保田をプロテクトから外してたら意味不明すぎるわ
久保田が貰えたら推定年俸は小林の半分以下だし補償金は入るしロッテおいしすぎる

103 :
まぁでもその高濱は結局ロッテでもパッとしなかったし、大和の人的の尾仲も当初期待された割にはここまで大した成績残せてないからなぁ
人的は難しいね

104 :
>>80
こいつみたいな無知なくせに偉そうに語る馬鹿はR

105 :
>>103
そら必要な選手はプロテクトされるしな

106 :
106

107 :
捕手

108 :
伊藤隼太に期待。

109 :
島田海吏に期待

110 :
110

111 :
111

112 :
>>108
隼太に何を期待するのか?ベンチでの声出しかいな?

113 :
隼太は巨人の大森みたいに背広組で思わぬ才能を発揮して欲しいね

114 :
慶応ってずっとハズレしか出してないな
どうなってんだ

115 :
まあ、伊藤隼も左の代打で一応は一軍戦力だったからな。
復活に期待もわからんでもない。
望みは薄いとは思うけど、俺も期待はしている。

116 :
二軍で打てなくなったからね

117 :
30歳過ぎで2軍で打てなくなって1軍出場なし
これでチームに在籍できる理由がさっぱりわからん
慶応ドラ1としても甘すぎだろw

118 :
>>117
かといって、昨年解雇したメンツと比べて劣っているかというと、、、

119 :
森越より劣ってたんじゃないか?

120 :
去年森越は謎の長打力あったよなトライアウトでもホームラン打ってたし

121 :
>>117
10年は現役保証する条件で入団してるんだろう。
中日の野本や巨人の野間口もそうだったようだし。
だから本人希望で引退しないと来年も阪神で現役

122 :
>>101
今、紅白戦などに出場させたら人的補償で獲られるかもしれないと高濱を見たいと言った球団の上層部に誰も進言しなかったのがまず問題だと思う
獲られた当時は見たいと言ったオーナーだか球団社長だかがめっちゃ叩かれてたけど…

123 :
>>121
NPBの年金(10年在籍が条件だった)てまさに隼太が入団した11年に廃止されてるから
10年在籍保証する意味なくね

124 :
年金関係なしに10年間は一般人より高額な年棒が保証されるから意味はあるでしょ。

125 :
伊藤隼太GMまでが既定路線か。

126 :
昔みたいに55歳定年まで面倒みるじゃないだけまし

127 :
打撃コーチ伊藤隼太
阪神監督伊藤隼太
球団社長伊藤隼太
球団オーナー伊藤隼太
コミッショナー伊藤隼太

128 :
統一ドラフトになってからのドラフト1位
ショウ、二神、榎田、隼太、藤浪、岩貞、横山、高山、大山、馬場、近本、西
 
今現在阪神の戦力になっていない藤浪と榎田を除くと、最高年俸でも5000万未満ばかり。
スカウトの眼力はどうにかならんのかねえ

129 :
直近5年でレギュラー級3人だからスカウトもだいぶマシになったんじゃないの
スケール感はイマイチ無いけどもう1回立て直せそうな感じにはなってきた

130 :
>>128
今年は地雷臭がする佐藤輝を1位指名候補にしてるからな。眼力なんて無い

131 :
ドラフトのこというならハヤタとか大山以外他球団と競合する選手ばっかやぞ
去年の奥川・佐々木のようなスーパーエース候補とか石川みたいな強打の内野手は競合するのはわかるけど
藤原とか清宮みたいな怪我持ちに特攻したり、大石・松本啓二朗とかは明らかな失敗や
結果的には藤原くじ外れて良かったけど楽天が藤原指名来るの読めてなかったのは想定が甘いわ

132 :
>>130
俊介の後輩やから欲しいよ
BB/K悪いけど

133 :
>>128
眼力てか戦略が悪い大体二回外して二位相当を指名するハメになってる
後は球団社長のトップダウンで決まった時の結果がクソ過ぎるハヤタとか無謀な清宮特攻とか

134 :
清宮特攻はネームバリューと早実だから仕方ないわ
じゃないと7球団競合になってない
よそも清宮に行くから外れで安田や村上が残ってたんだ
どこも清宮に行かざるをえないベクトルが働いてたてこと

135 :
>>133
西武の捕手森は欲しいといったのに無視されたんだよな

136 :
森がいたら優勝してたわな

137 :
>>89
藤浪 プロテクトいらん

138 :
森友スルーしたのは負広のせい
あんだけ目玉選手に阪神愛アピールされたら普通は取るぜ
早めに宣言しとけば西武は引いたから簡単に取れたはず

139 :
森は地元の友達がな
あれは指名躊躇しても仕方ないわ

140 :
>>89
久々に来たらルーキーをプロテクトしてるアホを発見
正月らしいな

141 :
>>136
ファーストで使ってたらそうかもね
捕手で使ってたら防御率1点ぐらい悪くなってたんじゃね

>>140
20年オフだから合ってるやん
アホはおまえでは

142 :
森の時は、当時の和田監督の「即戦力投手が欲しい」という強い要望に
より、大瀬良を指名。大瀬良がいたら一回は優勝できたということを考えると、
和田の考えは間違ってはいない(まあ、即戦力投手が欲しいなんて普通の監督なら
誰でもいうけど人選も間違ってない)が、監督に押し切られるんだったらGMってなんの
為にいるの?と、疑問に思ったものでした。
ちなみに翌年も和田が「即戦力投手が欲しい」と強く要望したため、有原を入札。
ドラフトじゃないけど福留獲得も和田の強い要望で、当時の報道を見る限り、
中村GMを筆頭に阪神球団は福留にはそれほど熱心ではなかった。
…ひょっとして、中村氏よりも和田のほうがGMに向いてるんじゃないだろうか…。

143 :
>>128
西以外の11人で本当に1軍で全く仕事をしたことが無いのが
蕭・二神・横山・馬場の4人か。
外れの外れで後手に回ったからといって置きにいった指名すると
碌なことが無い、ってことか。
横山はケガさえしなきゃ1軍で通用しそうだけど、そんなこといったら、
鶴も一二三も伊藤和もそれこそ二神だって今頃バリバリの1軍戦力だろうし、
どうしようもねえよな…。

144 :
阪神はクジ外した後のリカバリーが凄い下手糞なイメージがあるわ

145 :
一位外して二位指名予定の選手を繰り上げ指名したら消極的だと叩かれる
一位外して指名予定のなかった残ってた一位候補を指名して活躍しなかったら叩かれる
要するに結果がすべて
指名した選手が活躍しないと叩かれる

146 :
近本の1位指名って結構叩かれたけど
活躍したらそんなの全部吹き飛んだもんな

147 :
近本は今年レベルで成長とまったら低レベルセンターだけどな
守備範囲は特別広くなく肩も弱いほう
打率も出塁率も高くなく盗塁死も多かったし、ホームランは最初だけ多く一桁で終わった

148 :
近本は守備も盗塁も終盤改善傾向にあったし
そもそも野手経験が藤谷の次に短いからな社会人とはいえ伸び代はありそう

149 :
340(106-36) 4本 17打点 8盗塁 OPS.953

今年5月頭の近本の成績だけど
このときは振ればヒットで相手もむっちゃ警戒してたな
神宮のヤクルト戦で疲労から休んでから調子落とした
1年目の高山もだけど疲労から交流戦で成績落としたな

150 :
近本は20代後半に突入だし体力もわからんよ糸井や柳田みたいにガタイが良いのが長生きできそう

151 :
休んでの体力回復も大事よな

152 :
>>147
刺殺10ケで12球団最多なのに
肩弱いと言われても。

153 :
>>152
いやいや肩弱いと思われるから走られるんやろ
それ以外にどれだけ帰られてるか

154 :
>>153
走られても肩が弱ければ
刺せないわけだがw
還られたってどれだけ
還られたんだ?

155 :
近本肩壊して投手辞めてるからな

156 :
>>141
ええええええ???? 正月ボケか? それともアホなんか?

>>143
横山も二神も一瞬だけ輝いたで
二人とも怪我や
全くアカンかったんは蕭、馬場はもう少し待ったれ

157 :
>>89は今年のシーズン終わってからの話だよ
だからルーキープロテクトも有り得る
まぁ鬼が笑うような気の早い話だけど
正月だからいいんじゃない

158 :
FAで大野と山田哲人をとる予定やからな
プロテクトも1年近くかけて考えてもいいんだぞ

159 :
山田なんか取れるわけないだろ

160 :
>>157
いやだから、2020オフのFAのプロテクトは、
2019ドラフト(西1位の年ね)のメンツはプロテクトしなくていいって
何回言えばわかるねん

161 :
>>160
なんで?

162 :
「直近のドラフト指名選手は獲得できない」ってのは
2020オフのFA選手の補償に2020ドラフト指名選手は含まれないってことだし、
>>160 がマジ理解できない。誰か教えて

163 :
>>162
キミが合ってる
FA対象にならないのは去年の段階の西及川井上らだけ
まだ支配下選手になってないからね
今年のオフは当然球団の支配下選手だからプロテクトしないと取られる対象になる

164 :
巨人にいた奥村が1年目のオフに
相川の人的補償でヤクルトに移籍しているぞ

165 :
>>156 >>160
何マヌケなこと言ってんの?
勢いで間違い言うのは誰でもよくあるけど
改めてのレスで間違ってることを自信満々に述べるとは…
少しは確かめてから書いたらどうだ

166 :
>>164
てか阪神だと尾仲がそうだしね

167 :
>>155
投手時代は左で145キロ近く出てたらしいからなぁ
今の肩の状態は本人曰く、「全盛期の20%くらい」だとか…

168 :
保守がてらのレス
新人が入寮して いよいよ自主トレもスタートか
楽しみが広がるな

169 :
近本以下の外野手しかおらんかったしな
即戦力が一年通してセンター埋めてくれたのは嬉しすぎるよ

170 :
近本1位指名も高山がぱっとっとしなかったから
大山1位指名も陽川が1軍戦力になる見込みが薄かったから
ドラフトで入団した直後はともかく年数経る毎に新人選手が既存選手を脅かすのは常
新人に負けんように結果残さんとと首が近くなるわな、レギュラーは与えられるものやない

171 :
高山は今年やると見てるけどな
弱点にちゃんと向き合って克服してきたからそういう選手は強い

172 :
及川と遠藤はプロテクトするやろ
そういうチームであってほしい

てか、いざとなったら福留糸井もするやろ
となると結構漏れてまうな
やっぱり大野はいらんわ
山田クラスじゃないと

173 :
>>171
去年の後半くらいから、なんか雰囲気変わってきてたよな
俺も今年は高山に期待

174 :
つーか今年ある程度爪痕残せるかどうかで今後のプロ野球人生変わるな、高山は

175 :
高山の守備改善でハヤタは終わったわな
今年は福留も代打の日が増えるやろうし、左の打撃専外野手は要らん

176 :
鍵は左投手攻略やな高山だけじゃなく大山木浪北條辺りはここが改善すれば.280は打てる
勿論打率だけで打力が決まるわけじゃないがこれくらい打てば今の阪神だとレギュラーはかなり近くなる

177 :
打てなし怪我するからスタメン遊撃植田とかなるじゃん

178 :
@合同自主トレ
藤田小さいな
まあ他がみんなデカいのもあるんだろうけど

西 184 cm / 88 kg
井上 187 cm / 97 kg
及川 183 cm / 74 kg
遠藤 178 cm / 84 kg
藤田 173 cm / 73 kg
小川 182 cm / 80 kg
小野寺 183 cm / 82 kg
奥山 186 cm / 93 kg

179 :
大野て中日の大野
安心しろ来ないからw

180 :
今時の捕手は小さい方がいいらしいぞ
ブロックとかしなくても済むし
立ちしゃがみ激しいポジだしこの程度の体格で充分だ
つうか及川のがガリヒョロじゃんよwww

181 :
西の方が及川より身長高いんやね

182 :
>>143
横山は平田が国際試合の時に阪神に入るのだから多少無理させても…で、故障を悪化させたという記事があったけど
他球団なら文句言われるから無理させてなかったの
ゲンダイか週刊誌の記事だったから話半分で読んでたけど…
怪我した箇所を庇って別の箇所を故障する話とかよく聞くけど、それがスぺの始まり何だろうな…
ただ二神に関してはルーキー時にトレーナーの言う事を聞かずにマスコミに煽てられて無茶させた首脳陣が悪い

183 :
井川は再起不能説もあったほどの故障 球児はヒジの故障で高2の時より球速が落ちたままで入団
能見は故障が多すぎて幻の投手と言われたくらいのスペランカー
阪神の投手は大物になるほどアマ時代の故障がひどくなっていく気がするw
こういうのは無理させられないから逆に潰されずに大成するのかね

184 :
その理論からすると故障持ちで最近調子がいい伊藤大とか今年指名出来たら阪神で活躍するかもな。

185 :
>>178
大卒の小野は入団時に76キロ位やったやろ
及川はまだ高校生やから普通やしこれからちゃうかな
井上と西純がガタイ良すぎやから及川がヒョロく見えるな

186 :
西純は早めに出て来る気がするわ
馬場の上位互換

187 :
で小野みたく投げさせ過ぎて壊れる

188 :
小野レベルで投げさせすぎなら、もうそれはプロでは無理って話では

189 :
一軍での負荷に耐えられるぐらい体できて
負担のかからないフォームとか調整法とか身に付けるの
そんなすぐには出来ない

190 :
馬場の上位互換と言われると微妙だな
上位だけど本体が低すぎる

191 :
だよな
則本くらいになってほしい

192 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347584

こういうアホな記事書いてカネもらえるとは美味しいなぁ
新外人4人がファームに居ることになるから若手の出場機会を奪うってww
中谷、陽川、板山、俊介、隼太の機会を減らせば全く問題ないやろw
掛布もアホな意見しかできない
掛布にはA選手には最低〇打席、B選手には最低〇打席、とシミレーションするアタマがない
なんとなくの感覚な意見ばかり
気が付けば4番論になってるしw

掛布に意見を聞くのは止めた方が良い

193 :
見たけど放言爺と化した掛布にしてはまだ抑えてる方だよ
電鉄のポスト貰ったから一応最初だけは大人しくしてるんだろう

194 :
>>192
俗な雑誌・新聞は昔っから褒める記事より
煽り 貶し 妬み 揶揄 そういうもので売っている

現在もそういう記事のほうがアクセスいいんやろ
Facebookだって煽り記事のほうがアクセス良くて稼げるからと
表示するニュースそういうの中心にしてるそうだし
いちいち真に受けんほうがいいよ

195 :
>>186
もしかしたら大山の上位互換なのかもよ

196 :
西ほどの投手としての資質あるのに野手転向はないわ(肩肘の大ケガしない限り)
松坂やマエケンも野手として一流になれたろうが転向しなかったのと同じことよ

197 :
西純はある程度目処が立てば、1軍で投させてもいいでしょ。速ければ5、6月頃でもいい。

酷使さえしなければいいだけだしね。

198 :
2年後には
西>及川>>>・・・・>>>馬場
になってるように思う

これはマジで

才木、濱地、小野らとどれだけレベルアップできてるだろうか?
今から楽しみ

遥人はこの中からは余裕で抜け出るだろうな

199 :
川原って怪我でもしてたん?
何で一度も投げんかったんやろ?

200 :
怪我してたらしいな

201 :
川原は常時140出るなら化けるよ

202 :
>>198
投手は馬場がハズレでも問題無い程楽しみな若手がいる。
問題は野手。
西武が札束で打撃コーチを連れて来て欲しいり

203 :
>>198
俺も西及川には期待はしてるけど
現実はそんなに甘くないだろう・・
特に及川なんて中学高校レベルでもノーコンでストライク獲るのにすら苦しんでるのに

204 :
及川は高校時代にMAX球速以外伸びなかったからねぇ
身体も細いし横浜高校の指導にも問題あった気がする

205 :
川原はケガが癒えたとしても
ストレート遅い
変化球になると明らかに振りが緩む
コントロールもイマイチ
で現状いいのは体格だけだ課題山積みだし牧みたく一旦育成に落として長い目で見てやった方がいいかもね
そしたら島本みたいに10年目あたりで花開くかも


逆に石井は中継ぎでなら使えるレベルになってるだけに
支配化してやってほしいな
でも枠いっぱいなんだよな

206 :
ハヤタ・岡崎・荒木の枠が無駄過ぎるな

207 :
男子3日合わざれば刮目せよ

って諺があるから川原には期待してる

208 :
川原は神宮大会で大阪桐蔭の藤原達を三振取りまくって注目浴びた子やね

209 :
井川と岩崎を足して2で割った感じの投手になってくれればいいな川原は
投手のキャリアも浅いし覚える事も多いだろうからじっくりやってくれ

210 :
うちは大卒下位指名投手でも最低3‐5年みるチームだからねぇ
高卒なら7〜8年は待ってくれる筈

211 :
阪神は割とノーコンはモノにしてる
真っ直ぐがダメな奴は厳しい

212 :
せやな

by小嶋

213 :
及川は中学の時ストライクも取りきれんかったってTVのイベントに出演して中日の平田から三振取ってるやん
そもそも及川や西純はまだ高校3年の3学期やろ
これからや
重箱の隅をつつく様にあら探して下げるお爺ちゃんキモいわ

214 :
>>206
岡崎は無駄ではないやろ
二軍捕手陣の中では経験・技量上位
投手陣のためにはそういうベテラン捕手はいたほうがいい

215 :
>>214
馬場の直球すらパスボールする有様だぞ

216 :
馬場のストレートは150キロなんやで!

たまに・・・

217 :
岩崎とかプロ入り前は球も遅くて志望出したら死亡届とか酷評されてたからどう転ぶか分からんやろ
島本にしても左腕はある程度見る目はある

218 :
遥人も酷いノーコンって前評判だったからねぇ
入ってみないとわからんね

219 :
高橋遥も岩貞も岩崎もノーコンやったんは確かや
与四死球率4.0超えてたはず
それを修正するのが上手いから及川も期待持てるんや
あれ上手く育てば菊池になるで

220 :
井上及川は当面身体作りで

221 :
左腕育成を成功してる阪神だから他球団よりノウハウと自信はあるんだよな。
井川や能見すら物にしてきたから、及川は大丈夫だろ。早くて3年、遅くて5年には物になるよ。

222 :
井上は元々物がいいから3年後には出てもらわないとな。ドラ2なんだし。西は早い段階で出てくるでしょ。

223 :
西→秋口でお披露目
井上→2年目夏場に1軍デビュー
及川→2年目で2軍ローテ

224 :
井上の物がいい?
3年後にはでてくる?
そんなタイプじゃないだろwww

225 :
井上は全く通用しないか?
早めに出てくるか?のどちらか?だと思うわ

226 :
>>212
おめえ150投げてたやんけ

227 :
>>183
そいつらプロではタフだよなあ
何がどうなったん?

228 :
>>221
筒井、小島、藤原正、中林、田村…

229 :
いくら何でも左腕全員育てるなんて無理だわ
今でも呂は育ってないし
魔法使いじゃないんだから

230 :
1番 中 島田
2番 遊 小幡
3番 左 サンズ
4番 三 陽川
5番 一 片山
6番 右 井上
7番 二 遠藤
8番 捕 藤田
9番 左 小野寺or奥山

若手見たいからこれで

231 :
4上本
6熊谷
3荒木
5陽川
Dボンズ
7伊藤隼
8俊介
2長坂
9板山

232 :
島本だって最初は無名のヒョロガリやったんや
でもあそこまで一軍の中継ぎで使えるように育ってきたんや
及川もどれだけのPになるか気長に楽しみにしとこうや
ケガだけやな怖いのは

233 :
高卒生え抜きのレギュラー野手が1人もいない唯一の球団なのに
今までと変わらん体制で、井上とか育つとは思えん。

234 :
>>233
「数撃ちゃ当たる戦法」は、これまでとはちょっと違う方針やで

235 :
わざわざ北川や井上に臨時でマサ呼んだりしてるから
どうにかしたいとは思ってるんだろう

236 :
井上は練習は自己責任自分で考えてやれみたいな球団は育つの時間かかるやろな
身体作りから手取り足取り教えてやらさないと

237 :
西と及川のケツのでかさの差が尋常やないな

238 :
>>234
果たして何発あたるんですかねぇ

239 :
西はハーフも走れるんだっけか
あれだけ短足でどっしりしてて走るの好きなのは珍しいな

240 :
高卒野手自体ほとんど指名して来なかったからねぇ

241 :
北條辺りが入団した時に比べたら体制は結構変わってないか?

242 :
>>239
練習場と学校が離れていて監督にも内緒で練習後に走っていたらしい
向上心のある子は伸びるで

243 :
井上は能力的には3年で解雇レベル
もちろん履正社2位にそんな扱いはしないだろうが
5年間は何かとファンに期待されて一軍機会もん多いだろな

244 :
5年後に不動の4番に成長した井上の姿が見える

245 :
野手陣で侍の常連になれる選手が出てきて欲しいね

246 :
侍はなあ、、、、
選ばれて活躍してくれると嬉しいが、今の侍JAPANって明らかに罰ゲームだからなあ。
選ばれたら活躍して当たり前で、活躍しなかったらボロクソに叩かれる。
怪我をさせるようなラフプレーを平然とする相手国もあるし。

247 :
でも今は国際大会でショボいスポーツって人気出ないよね
国内大会は強くても国際大会で弱い選手は評価急落するし
逆に国際大会で強い選手は一気にスター

子どもにサッカー人気と言われて久しいが
あれも憧れられるのは日本代表や海外で活躍する選手で
Jリーグ限定で活躍する選手なんて話題にもならない

野球人気・阪神人気のためには
侍で活躍する選手出すのは大事じゃないかな

248 :
J1の1試合平均観客動員数は1994が最高で以降はこれを上回ったことがない
NPBと比較して総数で4分の1程度、平均でも1万人の差がある
観客の年齢構成分布も30歳以下の割合が半減し、依然減少し続けている
観戦者の平均年齢は42歳 6割が男性 これが日本のサッカーの現実

249 :
井上は片岡元スカウトが絶賛してたな、素材は
岡本並み、早い段階で出てくると。
島本はドラフトの時点では176センチ63キロと
一般人としても貧弱なガタイだった
それに比べれば及川の方がまだしっかりした
体格だし、ポテンシャルは数段上だろうから
時間はかかってもものになると思う。

250 :
井上より遠藤の方が一軍お披露目早いだろうな
井上は1年目二軍である程度の成績が残せなかったら二軍でも一生打てないと思ってるわ

251 :
鳥谷が引退して育成コーチに就任したらお前らは歓迎するか?

252 :
仮定の質問にはお答えいたしかねる。

253 :
小幡とか遠藤のことを考えると鳥谷って適任と思わんか?

254 :
鳥谷は育成コーチなんてしょぼい役職しないよ
阪神なら3億で監督しかしない

255 :
>>253
鳥谷は他人に興味がない人だから根本的にコーチや監督に向いてない

256 :
鳥谷はしばらくタレントやった後
参院選出そう

257 :
>>244
3年目くらいで、打率が低いとボロクソに言われながら
打点と本塁打だけは出始めて困惑するスレの様子が想像できる

258 :
左腕のノーコンは治すのが阪神
小嶋は知らん

259 :
高卒3年目21歳くらいで仮にHR打点の見映えが良くなったらポジられまくる

260 :
半永久欠番の選手に育成コーチのオファーする訳ないやろ

261 :
井上が3年目くらいで活躍しないと叩くんだろうな
Rばいいのに

262 :
違う
一年目で活躍しない時点で叩くぞ

263 :
このスレではあまり見ないが高卒一年目の二軍成績で殆ど分かるとか三振多かったら見込みないとか言い出す奴いるからな
そういう人達からしたら一年目三振多かった小幡ももう駄目なんだとよ

264 :
井上は打率2割HR10本くらいはやって欲しいな

265 :
高卒一年目から本塁打10本は誠也やトカダでも出来てないんだよな

266 :
数字云々じゃなく成功する奴は1年目から光るモノ見せるけどな
俺の中の例外は球児だけ

267 :
井上は多分一年目は2割切るくらいの打率で、本塁打も3本くらいと予想

268 :
井上は中谷になれるのか陽川になれるのか?

269 :
根尾を始め2018年のドラフトで入団した高卒野手の成績見てみろよ
ファームだろうと高卒ルーキーがまともな数字なんて残せるわけないわ

270 :
高卒1年目なんてそもそも打数も少ないしそれを捏ね繰り回して出た指標なんて気にする必要はない
けっこう長くファームを見てきたけど大成するヤツは2年目に別人みたいに伸びることが多いから重要なのは2年目
こいうヤツは次の3年目にはもう1軍に馴染んでる 伸び悩むタイプは2年目に成績が思うほど上がってこない
その伸びるヤツの典型だったのが新庄 新庄の1年目は.074 0HRで半分くらい三振してた 

271 :
>>266
藤川は故障明けもあって1年目から体力強化に努めてただけで、2年目では開幕一軍入りして開幕戦の2番手で147kmとか投げてたんだよ。
藤田、井川と共に将来を期待された逸材だったのに何を見てたんだ?

272 :
>>263
俊介とかいう、ええ年して人生、掲示板でしか居場所がないおっさんの事やろw
あいつ、野球をゲーム感覚でしか見れてないよな、自身は運動音痴丸わかりw

273 :
高卒1年目さっぱりでその後一流になった選手もいるけどかなり少ない
最近だと浅村と中島ぐらいか。中島を最近と言って良いのか微妙だが
他は大抵.250前後だから、ある程度の目安にはなる。絶対的じゃないってだけ

274 :
浜中や中谷も飛距離って事で高卒から数年で1軍キャンプ呼ばれたからねぇ
出てくる奴はやはり目立つ

275 :
>>256
鳥谷みたいのは、政治家向いてるかもな

276 :
>>275
学歴、知名度キ◯ガイの立花がいるN国?

277 :
>>273
スラッガー型は打撃が命だから打撃の指標はある程度の目安としては使えるな
だけど指標バカは小幡みたいなタイプまで指標で判断するからな
小幡は荒木雅裕の1年目と似てる というか小幡の方が上 荒木も最初は打撃の形が酷かった
小幡を坂本や山田、中島裕と比べても意味が無い 自分は当時の荒木より有望じゃないかと見てる

278 :
小幡は守備専だからね

279 :
足もかなり速いけどね小幡は

280 :
高卒新人の評価を打撃指標を論拠にしてるヤツはほぼ確実にイースタンとウェスタンを同じ土俵で話してるからなあ
どれだけ違うのかすら理解できてないのにそういうのに限って選手を否定するのによく使うんだこれが
ウェスタンで高卒新人が2ケタHRなんて記憶にないくらいなのにイースタンは数えるのも面倒なくらいいるわけで
巨人の田中大二郎とかって誰よそれみたいなのも打ってるのよ これだけ違うのによく同じ数値として扱えるわと

281 :
>>280
しかし、そのイースタンからは岡本大田筒香山田村上オカワリ山川中田翔が出現している。

282 :
イースタンとウェスタンの成績は、レベルが同一とは言えなくても大差は無い。
阪神の若手打者のウェスタンでの成績が振るわないのは
相手が強いからではなく、単に能力が低いから。
その結果、2軍育ちの1軍レギュラーがほとんどいない。

283 :
ポスト鳥谷小幡

284 :
一軍で25歳以下の選手のホームラン数一位になった事もあるくらいだからイメージ程悪くない
ただ化け物クラス不在が響いてる感じだなその分投手は厚いが

285 :
中谷がダメになったのがね

286 :
イースタンとウェスタンのレベルが大差は無いという前提に立って、出てる数値が両者で何十年も偏りつづけてるのに
その数値を同じ計算式にぶち込んで一緒に扱うのはヤバイし、それ見て納得しちゃうヤツもヤバイんだぜ

287 :
ナゴヤ球場だけはおかしいけど、鳴尾浜は大したことないよ
江越あたりは簡単にホームラン打ってるだろ

288 :
>>113
勃起

289 :
中谷はもう自分でも先見えとるやろ
自主トレも隼太とお遊びでやってるし

290 :
>>286
>出てる数値が両者で何十年も偏りつづけてる
 
そこは詳しく書かなきゃダメだろう。

291 :
中谷も阪神じゃなかったらもっと活躍出来たって思ってるだろ

292 :
中谷、阪神以外やったらもう解雇されてるぞ
マジやばい

293 :
>>268
そんな無いに等しいハードルは1年目で抜いてもらわないと

294 :
安芸にキャンプを見に行きたいのですが練習試合の予定って何処かに出てますか?

295 :
>>294
休日が出たのも少し前だしまだ出てないと思う

296 :
296

297 :
高卒1年目が二軍でほぼ毎試合出場するだけでも大したもの
遠藤や井上が去年の小幡くらい出場できれば上出来

298 :
小幡は、むしろ今年が重要。
長打力は期待できない選手と覚悟はしているが、
ツーベース量産しつつ.260くらい打ってほしい。

299 :
小幡は試合出るより身体作りしてた方が良かった
まだ全然細いし非力だからどうなるかね

300 :
長距離砲では絶対ないが体の力や関節は強そうだからな
長打に全然期待出来ないかと言われたらまだ身体が完成してなさ過ぎてわからないとしか言えない

301 :
小幡みたいな体が出来てない選手は高校からプロに入るのはリスキーだったな
ああいうタイプは4年くらいで見切り付けられるのは可哀想どけどそうなっちゃうからな

302 :
光るところゼロだった3位の西田を6年面倒みたうちだからね
最低8年は面倒みるだろ

303 :
303

304 :
小幡は体出来てきたら長打もわからんよ
楽しみだけどね

305 :
小幡は.300以上あるいは20本以上打つイメージはわかないな
良くて.280 10本くらいのイメージ
つっても鳥谷の通算平均が .280 9本くらいだから
ショートしっかり守れてそれくらい打てれば超十分なんだけどね

306 :
鳥谷は出塁の鬼やったからな
ボールに手を出すことが大半の選手より少ないから、守備含めて球界屈指の空間把握能力があったんやろな
2年目になって小幡がストレートや変化球にどう対応していくかやな
きっかけ掴んで劇的な改善があれば打撃のほうも期待できるやろうけど、京田の生き写しになるかもしれん

307 :
鳥谷はこのまま引退かな…
昔みたいにOP戦で引退試合すればいいと思う

308 :
矢野監督「2番近本」テスト明言、1番候補は糸井ら
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202001130000796.html

309 :
糸井(7)
近本(8)
大山・マルテ(5)
ボーア(3)
福留・高山(9)
糸原(4)
北條・木浪(6)
梅野(2)
こんな感じかな?

310 :
今年も点入らんなあ

311 :
マルテ3番が、相手バッテリーからしたら怖いけどな。1番は糸井か糸原が1番いい。出塁率高いからね。
近本も打率.250近くなら7番でいい。大山、ボーア、福留は4番、5番、6番だろうな。
糸井2番なんてのもいいけどな

312 :
北條1番なんてのもいいけどな

313 :
こうしてみると糸原使いにくいな。
出塁率高いから上位に置きたいけど、脚が速いとは言いにくい。
クリーンアップの後に置くには長打がない。

314 :
実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000?s=0

315 :
1番に足が速い選手とかぶっちゃけ意味ない。1番なんて盗塁しにくいだろ
塁に出ても、ノーアウトランナー1塁は盗塁しにくい。それで2番に足が遅い選手を置く方が意味ない。
足の速い1塁ランナーで、足の遅い2番バッターが内野ゴロを打てばゲッツーの確率が高い。
1番に出塁率が高い選手を置いて、2番に足の速い左打者を置けば、内野ゴロを打ってもゲッツーになる可能性は低い。
2番に盗塁出来る選手を置けば、ゲッツーにならないから、足の遅い1塁ランナーと入れ替わるだけ。
ワンアウトランナー1塁だと、バッテリーはバッター勝負をしたがるから、当然走りやすくなる。

316 :
>>313
八番にでも置けばいいんじゃね八番の四球はどのアウトカウントでも無駄にならない

317 :
昔いた捕手の鶴岡がそうだったんだけど浅い回の2死2塁とか3塁とかで8番に回ってきてんのにカットばっかりして
ヒット打とうとせずに四球狙いばかりしてんのは本当にクソだったけどね
次の回が先頭から始まることより得点狙えよと 1塁に歩いて仕事した感じ出してんじゃねーよと

318 :
糸原って盗塁があまりしないだけで一塁到達タイム阪神でもかなり上位だったよね?

319 :
糸原はイメージより遅くはないけど
スライディング含め走塁センスは高くないね

320 :
1番には長打(特に2塁打)が打てる選手がいいかなぁ。個人的には高山の成長に期待したい。
今のファームだと小粒俊足巧打系が多いから片山の方が案外化けるかも

321 :
2018も2019も6盗塁
これでも2018はチーム3位、2019は5位かな

322 :
322

323 :
若い選手が増えてキャンプが楽しみやね。
西を早く試合でみたいわー。

324 :
保守がてらのレス
井上はまだ別メニューなの?
捻挫は長引くというけど心配だな

325 :
325

326 :
>>313
熊谷が出てきてくれたらな
矢野が期待してるらしいけどほんまか分からん

327 :
2番近本も出塁率が上がれば脅威になるんやが PP/Aも3.8くらいはあったはずやが(ちゃんと調べてないが) PP/Aの上位の選手は選球眼指標もええ奴多いから、
近本も上がる要素はあるはず。けどこいつのコメント拾ったら安打に重点置いてる感じやし、四球には興味ない感じやからもったいない 現状では1番北條 2番糸井で俺は 糸井はスペで1番ではあまり無理させたくないからむしろ盗塁もいらん
インコース強いから1塁にランナー置いて12塁間が空いてる状態で引っ張りバッティングしてランナー溜める方がありがたい とにかく上位は出塁率ある選手を置く方が懸命
上位は打席も多いのに出塁率低い選手を置いて得点機会を減らす行為は愚策

328 :
2番に小粒な選手置くから中途半端にバントしたなんねん 糸井ならバントはなし 試合の序盤からバントなんかいらん それでも去年は初回からはバントの機会はあんまなかった見たいやが とにかく今年は初回からでも大量得点狙ってほしい 3 4番は外人でええわ

329 :
お股ニキ
「長打率が最高の打者が3番、次にOPSが高い打者が4番
残りで出塁率が最高の二人が1.2番。長打率が高い方が2番
5番以降はOPS順。」

330 :
お股打線
1.糸井
2.福留
3.マルテ
4.ボーア
5.大山
6.梅野
7.糸原
8.北條

331 :
これやん
4糸原
7福留
3マルテ
9糸井
2梅野
6北條
5大山
8高山

332 :
これで優勝
9糸井
6北條
3ボーア
9サンズ
8近本
5大山
4糸原
2梅野

333 :
2番に良い打者を置くのが今の流れなのは
分かるけど、一発のある盗塁王なんて
どう考えても1番が適任だと思う。

334 :
サンズの外野守備はヤバイぞ・・・
実質ファースト専かも

335 :
来年の阪神って下位もそこそこ出塁するから一番二番の得点力も大事になってきそうだな

336 :
>>334
昨年膝悪くしたからだろそれ
悪くする前は水準以上
膝が治ってるかどうか

337 :
1番に足が速い奴なんて置く必要が無い。ジジイは脳味噌まで化石だから駄目だな。
ノーアウトランナー1塁なんて盗塁しにくいだろ

338 :
確かに盗塁出来ても出塁率低かったら意味ないからな

339 :
早くダイモツに移転してほしい
武庫川駅で乗り換えめんどい

340 :
板山が秋山塾に入ったと言う記事
どこの秋山だよ
記事書いたやつ 頭悪いな

341 :
>>38
その前に八木の現役時代もたいした事ないじゃん。
よく福本の前でペラペラ喋れるよね。

342 :
まあ八木も今はペラペラ喋るのが仕事だしな気にしたり反応したら負けよ無視で良い無視で

343 :
>>33
でも八木さんは球団上層部からの評価は高かった
打撃理論はもちろん真面目で生活指導もしてくれたから信頼されてたって新聞で見た

344 :
>>336
サンズライト出来るなら糸井とレフトに回すことできるから攻撃力落とさずに外野守備に穴作らなくなるな
糸井かライトに入ってのチンタラ守備で先の塁に行かれるのもう見たくないし

345 :
345

346 :
>>343
西岡みたいに悪い遊び教えるのよりは
真面目で生活指導ちゃんとしてるコーチのほうがいいけど
肝心の打撃指導がサッパリだったからなぁ

347 :
藤田くん 育成の牧のボールを受けて、「プロのボールはアマチュアと数段違う」と関心
甲子園で大活躍の選手でさえ、これですよ
プロって大変だねえ

348 :
高校生なのに育成に気を使ってなかなか世渡り上手やな

349 :
佐々木<牧なんてことはありえんしよく心得てて分かってるな藤田は

350 :
そら今の牧レベルでも高校生からしたら一握りの選手だしな
世代最高クラスよりは下でも今まで対戦して来た平均レベルに比べたら遥かに上だからな

351 :
牧はワインドアップ時のストレートは普通にいいし
彼の課題はセットポジションになると露骨に球威落ちることと
そもそも使える変化球がないこと
とコントロール

352 :
駄目じゃん

353 :
だから育成落ちしたんだろう。

354 :
牧にしたって支配下ドラフトで指名されるレベルにあって
その時点からさらに2年プロで鍛えてんだから
牧と同等以上の球投げる高校生なんて
佐々木とせいぜい奥川西ぐらいであとみんな牧より下でしょ

355 :
そういや古い話だがバリバリ先発の柱だった頃の湯舟が
キャンプイン前のルーキーとの対談で
「プロでは二軍の若手が社会人トップレベル並みのバットの振りしてる」とか言ってたような
だから覚悟しとけよ、でも周りのレベルの高さに焦って故障するなよ的な趣旨だったかな
暗黒阪神のぬるま湯環境下の選手でもそうだったんだからな

356 :
356

357 :
>>347
甲子園で活躍してプロ野球選手になれたのに最初からプロは大したことない的な発言は出来ない
ということは自分の課題が見つかったとかプロは凄いとか最初は誰でもそういう発言になるだろ
嫌われたくないからな

358 :
大体キャッチャーだぞ
心理を読んで投手に気持ちよく投げさせるポジションだ
批判する時は批判するだろうけど、まだここで批判するのは全く得策じゃないし、戦略的にも褒めるしかないわ
もし牧が覚醒して一軍で投げる投手になったら自分と組んで欲しいから気に入られた方がいいに決まってるからな

359 :
359

360 :
二軍選手は一軍に呼ばれるのに克服するべき課題は聞いておかないと
一軍選手でも一流になるには課題克服練習は必要だけど

361 :
二軍選手は一軍に呼ばれるのに克服するべき課題は聞いておかないと
一軍選手でも一流になるには課題克服練習は必要だけど

362 :
アマチュア野球とプロの一番の違いは守備力だからねぇ

363 :
バッティングやろ

364 :
ところで故障組?の才木とか小野とか浜地ってもう投げられるの?
彼らがいるといないとでは1軍枠競争レベル全然違うと思うんだけど

365 :
>>364
才木はブルペンで投げてる

366 :
>>365
そうか
才木が先発ローテ入ってくれたら大きいよね
西、青柳、高橋、岩貞、秋山、才木
ガルシアも中継ぎに固定できる

367 :
>>357
18才でそれだけ考えれたら大したものだけどな。

368 :
>>364
小野は秋から投げてるし濱地も合同自主トレで千賀にいい球投げてるって言ってもらってるよ

369 :
ガルシアを中継ぎ固定とか馬鹿すぎる
外人投手の1枚は常にスターターでいい

370 :
またガルシアを20回ほど先発で試す年になるな

371 :
去年に比べてブルペンが弱くなってるから
ガルシアをリリーフで使いたいって理屈はわかる。

372 :
浜地は何か掴んだっぽいし一皮剥けてほしいね

373 :
ジョンソンドリスの2枚抜け
藤川の年齢島本手術岩崎3年連続50試合登板の披露
正直中継ぎ抑えってガタガタになる可能性高いからな

374 :
その分先発と外国人による攻撃の強化に回してるからな
後鳥谷の枠が空くからブルペンの数自体は一人増やせる

375 :
桑原、守屋と伸び悩んで全く期待してなかったようなのが他球団の主力を力で圧倒するPに化けるからなウチは
齋藤、馬場、尾仲、小野、才木、福永、谷川、濱地、望月、この辺はいつ化けてもおかしくないし、
他球団の中継ぎ程度の成績でいいなら今でもつかえる 伊藤、石井ですら可能性が無いとは言えん

376 :
今年は尾仲かもしれんねえ
三振獲れるPは化ける

377 :
石井ってどうなん?
成績見ると可能性感じるんやけど…

378 :
石井は良かったけど目に見えて失速したからな
去年最初の出来に戻してそれをせめて夏場まで維持出来れば支配下登録されるしチャンスも貰えるだろう

379 :
>>377
入団後ストレートが速くなった一人やね
一年目見た時にはコレはアカンと思ったけどさすが阪神の投手育成能力の多かさよ
現状でも呂よりは期待出来る

380 :
フェニックスで150出してなかったか>石井

381 :
先発候補やと才木が一番ええな
三振取れるから

382 :
才木は変化球もう少し良くならんかな

383 :
若手投手はみんな変化球がだめやな

384 :
石井>>馬場の評価になるような気がする 
馬場の顔見てると危機感が感じられん
このまま2軍の顔になりそ

385 :
阪神・ドラ2井上 田淵さんになれ!未来の主砲候補のスイングに平田2軍監督ほれぼれ
阪神・梅野 田淵超え宣言!盗塁阻止率・552で「3年連続GG賞狙う」
阪神・ドラ5藤田 “令和の田淵”になる!やるからには『4番・捕手』だ

386 :
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/01/19/0013045669.shtml
 阪神・高橋遥人投手(24)が18日、東京都内の母校・亜大グラウンドで行われた合同自主トレに初参加。

 「もうちょっと力をつけないと」とすべての面でレベルアップの必要性を認識させられた1日。練習終了後の記念撮影時には代表で「亜細亜自主トレ最高!熱男!」と叫び、収穫の多さが満面の笑みにつながった。

387 :
遥人亜細亜大なんかよく耐えられたな

388 :
いや亜大プレッシャーに耐えられずノーコンだった
ハルトは阪神の方が楽らしい

389 :
新人自主トレもなんか他球団と比べて緩く感じる及川も体力もてあましてるやん
大学生の小川もブルペンで投げさせてあげたらええのに

390 :
井上以外はみんな元気良いな今年の新人は

391 :
>>389
寒い時期に投げ急いでも故障のリスクが高くなるだけ。
投手育成には実績ある鳴尾浜を信じろ。
野手は全く信用出来んが。。。

392 :
野手も力のある奴は何だかんだで順当に出て来てるとは思うけどね

393 :
>>391変化球は1年中研究したほうがいいんじゃないかな

394 :
>>393
シーズン中に新しい変化球は難しいんだから
キャンプ中オープン戦までに試せるレベルの球増やしたほうがいい
変化球によっては他の球種にも悪影響でたりもあるみたいだが

395 :
>>383
尾仲、福永、才木あたりはまずまずやと思う

396 :
あと変化球なら新人の小川かね

397 :
福永はスラッター駆使して一軍でもピシャリと抑えたもんな
それが1試合だけで続かないあたりが二軍選手なんだけど

398 :
福永はまた這い上がって欲しいねえ
昨年は神宮で炎上してから酷い叩かれ様だった

399 :
155kmがあって、あのスラッターもあるんだがダメだな
ただ、突然中村恭平や桑原みたいになる可能性もあるから捨てたらあかんわ

400 :
福永が入団前に藪が教えた握りはなんやったんやろ?

401 :
今年の新人で6年後プロにいるのは遠藤だけだと思う

402 :
>>395
そこらへんは多少制球できるようになったら一気に伸びそう

403 :
>>401
お薬飲んで寝ようか・・・

404 :
>>400
球児の握りやないかな
指を付けた握り
でもあれはコントロール付けにくいから誰でも投げられる握りやないんやろ

405 :
>>404
自分はシュート回転するわ。
身体が開くからやとは思うけど…ツーシームみたいになる。相当捕手と正対してやないと縦には切れんよね。

406 :
今年は安芸キャンプ楽しみや。
去年は久しぶりに行かんかったもんなぁ…
関西からでも車で朝早く出れば強行やけど日帰り可能やからみんな来てや。

407 :
今年は間違いなく糞混むぞ

408 :
みんな注目やけど育成の二人と遠藤を見たいんだよね。

409 :
>>401
残念ながらウチは面倒見だけはいいから
仮に一軍戦力になってなくてももう数年面倒見るよ
特に上位指名者は
対談後の面倒見もいいし

410 :
遠藤の方がこれっていう長所がない選手でなんで獲ったかわからんとこあるから
1番最初にクビになるタイプだろ

411 :
面倒見といっても大学生以外はそうでもないよ
高校でも学校名はみるだろうけど

412 :
もう高卒ルーキーのクビの話してるのか…
気が早いを通り越してもはやアレだな

413 :
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17676157/
奥川地雷だった模様

414 :
ヤクルトの高卒投手はどうなってるんや?

415 :
地雷なのは奥川じゃなくてヤクルトの管理体制

416 :
奥川・・・
11月に肘に軽い炎症だったのがまだ治ってないのか?
80mの遠投で再発したのか?

417 :
ドラ1投手が軒並み投げる前から行方不明になってる辺り
ヤクルトの投手を管理する体制に問題があるとしか思えんよな

418 :
>>399
ストレート投げる時と変化球投げる時の投球フォームがあからさまに違うせいで打たれると問題点がはっきりしてるし
そこを改善すれば余裕で勝ちパターンを担えるピッチャーだと思うし福永には期待してる

419 :
>>371
ガンケルが良ければガルシアは中継ぎに回るでしょ
ガンケルはおそらく最初のうちは鳴尾浜で試す事になるだろうし割と注目だな

420 :
期待の投手
馬場→ストレートの質にこだわって欲しい
福永→あと1歩の前進で化ける可能性あり自信を持って投げ込んで欲しい
濱地→投げてる球は素晴らしい!精度上げて欲しい

421 :
浜地はでも150出る訳でもないからなー
一軍でも通用するコントロールがほしい

422 :
浜地も若手の中ではコントロール良い方だぜ

423 :
濱地・福永は経験が足らないと思うわ
敗戦処理でも良いから上で揉まれて欲しい

424 :
思えば球児も能見も一軍で使われ出してしばらくは苦しんでたね

425 :
能見さんなんかは
ランナー出さなきゃキレキレの投球だったのに
セットになると途端に崩れる事が多かったね

426 :
>>423
その二人は課題も同じなんだよね
ストレートはいいけど
変化球になると腕が緩む=腕の振りで変化球バレバレ
っていう
とりあえずはストレートと同じ腕の振りで投げられる変化球
カットとかフォークチェンジアップあるいはシュートあたりマスターすることかな

427 :
>>419
ガンゲルは下半身が使えれば化けると言う改造前提だから即戦力ではないよ。

428 :
濱地は千賀、菅野と一緒に合宿したとか聞いたがどういう接点なのか

429 :
恒例の3000メートル走 遠藤が1位だったらしいな
それでも去年の小幡のタイムに及ばなかったということらしい

430 :
>>428
阪神・浜地 千賀に密着!4年目出世へエース道吸収
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/19/kiji/20200118s00001173559000c.html
>18年オフ、ソフトバンクから阪神に移籍した飯田の紹介で千賀と会食。
>トレーニングを含めたあらゆることへのプロ意識の高さに衝撃を受け、勇気を出して参加を志願した。

431 :
下半身鍛えるのが嫌だから今なんじゃないの

432 :
真っ直ぐと変化球の投球フォームの違いを無くすのは投手なら絶対にチェックするポイントだし
今までそれが出来てないならこれからも出来ないだろ
高校生じゃあるまいし

433 :
>>430
濱地はおとなしそうに見えるけど内面はけっこうギラギラしてるもんがあるんかな
守屋の潜在能力を見抜いてた矢野のイチオシ 期待するわ

434 :
浜地は千賀の紹介アカデミーで投球バランスを体格を分解解析して、一番力と体のバランス
を取るホームの変えている特徴は菅野&岸のホームにちかく変わっりボールが一変
千賀も驚いているコメントを出している

435 :
ほんまかいな

436 :
濱地は能力的には十分いけると見てたけどおとなしそうなのがちょっと不安かなというのがあったのよ
望月、才木、小幡は1年目のキャンプのインタビューを見ただけでプロに向いてるなあと思ったからやっぱり性格って
結構影響すると思うしね

437 :
浜地はいかにもふてぶてしいタイプだと思っていたけど
大人しいとは意外だ
https://tigers-lab.com/wp-content/uploads/2019/01/0BE831EE-A058-435E-857D-51A69F25D88F.jpeg
ちなみにDe2位の坂本も高校の先輩で連絡取り合ってるらしいし、後輩の古賀と三浦銀次は来年候補で割と人脈には恵まれてそうだな

438 :
濱地は酒蔵の御曹司だったし
お坊っちゃん気質が抜けたなら可能性大よ

439 :
>>437
高校時代のインタビューでも大人しそうな印象だったな
同じ番組で見たヤクルト梅野はやんちゃタイプに見えたが

440 :
九州四天王
山本
梅野
濱地
太田(2020ドラフト上位候補)
山本は別格としても今年は梅野を抜き去りたいね

441 :
すまんガチで忘れて田
太田は巨人のドラ2だったね

442 :
守屋あかんな
書類送検てw

443 :
活躍してなければ記事になって無かったろうに
多少活躍したことでようやく記事にしてもらえた感じ
皮肉なもんだね

まあでも書類送検関係なく去年がキャリアハイで
昨季以上の成績残すことは厳しいと思ってたけど

まあ阪神ファンとしては名誉挽回のためにも頑張って活躍してくれとしか言いようがない

444 :
メジャーに倣えばDV逮捕の場合はシーズン丸ごと給与なしで出場停止だけど阪神阪急のイメージ悪いからクビになるかもね

445 :
度重なる速度違反で執行猶予付の
有罪判決を受けた上坂(2004年)の場合
春季キャンプ不参加・罰金100万円・5月まで出場停止
戦力外通告は2007年オフ
今回は傷害事件なので同一には扱えないが
球団の弁護士主導で示談に持ち込み
出場停止と罰金の処分、実戦復帰は夏頃ではないか

446 :
DVではないが巨人の山口もシーズン全休だったから一年謹慎だろうな
ただ球団に嘘ついたぽいから切られる可能性も結構あるかなて感じか
何にせよ一枠勝手に空いたから他はチャンスだな一軍で投げたいと思ってる奴はゴロゴロいる

447 :
まぁ守屋は素早く示談まとめられたら1年謹慎処分で済むけどズルズルしてるとクビだな
オナカとか福永は頑張れ 

448 :
同じくDVの澤村も現役続けてるしクビはないやろ
数ヶ月の謹慎処分かな

449 :
澤村はDV報道はあったけど裁判にもなってないし書類送検されてないからね…

450 :
守屋は全て否定してるし長引きそうだね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000091-dal-base

451 :
そういえば春季キャンプの一・二軍振り分け発表
去年と一昨年は1月23日(2018年は1月24日)
おそらく誰かが急遽一軍メンバー入りするのだろう

452 :
守屋が否定してるし、少なくとも有罪になるまでは処分しようがないのでは?

453 :
他の若手はこのチャンスを活かせ

454 :
否定して全面的に闘った結果更にボロが出た上に球団に嘘ついて
解雇ってならなきゃ良いけど・・・

455 :
どうなんだろうね
守屋が示談に持ってって有耶無耶にしそうな気もする

456 :
球団は守屋個人の問題だからとかなり突き放した感じだな

457 :
>>451
守屋のやらかしのせいで振り分け発表が遅くなってるんだろうな
理由はどうあれひと枠空いたんだし繰り上げで1軍メンバー入りした奴は絶好のチャンスだな

458 :
>>413
阪神なら投げさせてるところだろ
一二三だって1年目肩が治ってないというのに
キャンプ序盤ブルペンでビュンビュン投げて
オーナーご満悦も即故障 長期離脱
手術もせず何か月も様子を見て秋にこりゃ投手は
だめだと打者転向へ

459 :
>>458
×阪神なら
マルル去年までのヤクルトなら
監督が高津になって投手大事にするようになったんだろ
高校時代ケガらしい怪我のなかった寺島を開幕前に壊した球団だぞ

460 :
>>458
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200122/swa20012205010002-n1.html
ヤクルトD1・奥川、投げちゃった…ノースロー調整なのにノック中に

いや実際ヤクルトは投げさせてますが?

461 :
一二三はキャンプでもほぼ投げてなかったと思うぞ
元から壊れてたし

462 :
及川に笑いながら練習するなとか厳しくヤジってたオッサンがいたみたいやな及川のメンタルが心配

463 :
阪神の敵は阪神ファンか

464 :
敵にすると恐ろしいが味方にしても頼りない

465 :
タダで人に偉そうに言えるからな
ストレス発散にはええよ鳴尾浜は
阪神ファンじゃないかも知れんけど

466 :
及川も高橋遥同様周りが怖かった環境だからヤジくらいぬるいんじゃね?
強豪校の奴らのメンタルは強いで

467 :
PL、亜細亜大卒のメンタルは半端ないぞw

>>464
ワロタ

468 :
昔岡田の父親は大の阪神ファンなのに三塁側のベンチ上の席取って
相手チームにヤジ飛ばしてたんだっけ?

469 :
ファンが野次でメンタル強くしてやってるって事?
機嫌よう練習してる選手からしたら気分悪いだけやろ
じじいが偉そうに邪魔やねん

470 :
小幡、井上、遠藤、藤田
まだまだ若手野手が足りない

471 :
投手西以外に野手西が欲しいくらいだな

472 :
まあそこは来年のドラフトに期待という事で
選手層から見ておそらくまた高校生大目に取るだろうし

473 :
西が二刀流すれば解決よ

474 :
現役ドラフト生贄案(5年目以上、1500万以下とかの条件なしとすれば)
岩田
尾仲
高野
谷川
飯田
桑原
伊藤和
伊藤隼
次点
福永
川原
齋藤
湯浅
荒木
かな

475 :
甲子園で自主トレできるようになったのか
見学させろよ

476 :
守屋は容疑を認めた模様…球団に嘘はダメでしょ

477 :
警察の任意聴取では認めてた、という話だろ。
球団に対して、認めたとゲロったわけではないので、状況は何も変わってない。
離婚関係で弁護士入れてるはずなのに、この体たらくじゃ、ロクな弁護士じゃねえな。

478 :
あんな痣見せられて「やってない」はさすがに通用しないとは思ったw
示談にして有耶無耶にするのかと思ったがあっさり認めたな

479 :
痔に見えた

480 :
守屋夏までいるなら、人身御供の現役ドラフト8人に入れられるなw
まあ8人なら余裕で選べそうだし、阪神でいらない8人だと他球団もいらんだろうが。

481 :
ただあっさり認めた事で西宮署が寛大な処置をとの文言を入れたから起訴猶予後は民事での流れかな

482 :
球団からすると、虚偽報告された、ということで契約解除の理由にできないことも無いな。
まあ給料安い選手だから、どう扱っても大勢に影響は無いが、親会社の阪急がどう判断するか?

483 :
どうだろうね
どんなド屑でも実績あればギリギリまで庇い立てして養ってしまう身内に甘々な体質が日本球界にはあるし
民事で済むなら半年くらいの出場停止処分にして慰謝料などで払えない分を球団が立て替えてあげて働かせるくらいの甘々裁断もあり得る

484 :
バレンティンのDVは出場停止になったっけか?

485 :
当初から素直に球団にもゲロってれば、弁護士用意して示談で穏健に持ってったろうがな。
表沙汰にならず、裏で処理しちゃってるのもいくらでもあるだろうしな。
守屋が個人で弁護士手配して現在のこの惨状だから、民事にこれから球団が介入してくのも難しいんじゃねえの?
言っちゃ悪いが、実績も人気も、そこまでの選手じゃ無いし。

486 :
傷害容疑で書類送検の阪神・守屋、球団は「彼を信用して対応していく」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/23/kiji/20200123s00001173207000c.html
こんな認識だと、谷本ごと阪急に切られそうな。
グループ全体から見れば、電鉄の小物だろ、谷本も。

487 :
>>478
痣の写真あったって
それが夫からの暴行ではによるものかどうか分からないから証拠にならない

488 :
>「手首のところが赤くなっていた写真がありましたが、奥さんが暴力を振るってきた際、必死に止めた時にできた傷であるという証言でございます」
嫁の痣は、守屋がつけたものと谷本にも報告しているみたいだが。

489 :
>>486
兵庫県警のやる気無い糞発言見るにさっさと不起訴にして幕引きしたがって様にも見える
こんな揉め事毎日のように持ち込まれてウンザリしてるだろうし

490 :
DV自体はあったんだろうけどあの写真が殴打の痕にはどう見ても見えんな

491 :
阪神球団が守屋のDV記事に反論「相当、内容が食い違っています」 聞き取り結果明かす/阪神タイガース/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/01/23/0013056940.shtml

492 :
守屋せっかく良くなってきてたのに自滅か

493 :
問題は、守屋は人気商売である阪神の選手だが、嫁はそうではない、ということだな。
どっちもどっちの話で通じる話じゃ無いのが判断できないんだろうな、谷本は。
しかも、警察は、嫁と守屋両方から話聞いてるわけだが、谷本は守屋から聞いた話だけで、マスコミにベラベラしゃべってんだろ。
谷本の対応は理解できんわ。

494 :
守屋を即時解雇するのっては下策かな
監督が藤田平だったらそれぐらいやってると思う
藤田は社会人としてダメな選手には殊のほか厳しかったな
逆に言うと藤田の良いところなんかそこしかなかったんだけど

495 :
真相がわからない以上解雇もできんだろ
守屋は妻の暴力に悩んだって言ってるし

496 :
奥さんがアスリート並に鍛えていたら守屋でも倒せるけどな

497 :
仮の話だけど
口論の末、怒りを抑えきれず自ら妻の顔面、頭部を殴って怪我をさせた
ってのも傷害容疑
だし
口論の末、妻がつかみかかってきたのを振りほどこうとした際に頭部、体に手が当たり転倒し脳震盪を起こした
ってのも傷害容疑
だからな

わからんけど
妻は上に近い主張してんだろうし
守屋は下に近い主張してんだろう
上ならアウトだけど下なら擁護の余地もある

498 :
>>494
名選手のDVと言えば門田だな

499 :
>>493
そこね
揉め事あったら両方から言い分聞いて判断するのが鉄則なのに
守屋側の言い分だけを広報しちゃうのはちょっと…

500 :
まぁ守屋は文春に法的処置検討らしいけど長引かないといいね

501 :
別に谷本がスタンドプレーしたわけじゃなく担当部署の責任者が入ってあの谷本のリリースだからな
だから対決姿勢見せてるのは正直驚いてる実際は簡単にはい守屋アウトで終われないくらいドロドロなんだろうな

502 :
文春的にはいいカモだろ。
守屋は小物だが、阪神球団は大物。
続報で稼げるおいしい展開。

503 :
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200123/tig20012319500011-n1.html
阪神・守屋、妻から日常的に暴力や暴言を受けていた

泥沼だ
嫁さんは選ばんとな

504 :
手首ってパンチや引っ掻きを防ぐために掴むころだしな

505 :
そもそも・・・文春に持ち込む時点で奥さんも怪しい罠

506 :
守屋程度の知名度の選手に文春のほうから取材かけるわけないから
嫁から売り込んでるわな

507 :
示談金目的だな
新婚なのに虎風荘に入ったのがアカンかったんや

508 :
まあ活躍したタイミングという事は給料が上がったタイミングとも言えるからな

509 :
なんだかおもしろくなってきたな。

モラハラ女が週刊誌使ったパターンか
体育会系DV男パターンかどちらもありそういい感じ。

510 :
文春からも金もらえるしウハウハやな嫁

511 :
>>509
モラハラ女っていうより、メンヘラ臭満載なんだが

512 :
結婚前からDV振るわれてるのに7年間も一緒に居る時点で両者まともじゃないのは確かだな

513 :
文春の取材費ウハウハなくらい貰えるとは思えんけどなぁ

514 :
守屋が正しい前提だと・・・
メンヘラ気質の奥様と結婚
子供が出来てメンヘラ加速で拘束強まる
あまり家に帰らなくなる→浮気疑われる
(ほんとに浮気)
離婚の話を切り出すとメンヘラ加速

まあメンヘラさんとDV男は相性が良いからねぇ

515 :
守屋クビにすんのは勿体ない
あれだけ成長した選手あんまりいないのに

516 :
阪神がクビにするとSBが獲得
守屋にはおいしい展開

517 :
若いメンヘラって平凡な人より恋愛面で魅力的なこと多いからなぁ
単純に病んだ感じ危うい感じが魅力あったり
変わった言動や趣味が刺激的だったり
守屋嫁がそうなのかは知らんけど
そうだったとして人生経験浅いうちに引っ掛かるのはしゃあない気はする

518 :
中谷安芸か

519 :
横山が一軍キャンプとか怪我して育成落ちしてもやっぱり期待値高いな

520 :
二軍キャンプメンバー

投手
西純・岩田・呂・尾仲・高野・及川・福永・川原・齋藤・桑原・小川・岩崎・島本・石井・牧
捕手
長坂・岡崎・藤田
内野
小幡・遠藤・荒木・藤谷
外野
井上・伊藤隼・中谷・板山・俊介・小野寺・奥山

中谷ヤバイな
内野ギリギリやん
練習試合できるんかな?
板山は実質内野かな

521 :
横山は記者からも期待されてるだろ、記事にもなったし。
左腕の中では、やはり質の高い直球投げるしな。

522 :
まあファーストに捕手起用だろ。
ファームではよくあること。
中谷もできるし、捻挫治れば井上にもやらせるかもしれん。

523 :
二軍キャンプメンバー(訂正)
投手
西純・岩田・呂・尾仲・高野・才木・及川・福永・川原・齋藤・桑原・湯浅・小川・岩崎・島本・石井・牧
捕手
長坂・岡崎・藤田
内野
小幡・遠藤・荒木・藤谷
外野
井上・伊藤隼・中谷・板山・俊介・小野寺・奥山

524 :
あとやっぱ伊藤和は矢野に期待されてんだな
セットアッパー起用あるで

525 :
新人は試合使わん言うてたのにこんなギリギリで練習試合とか大丈夫か?
2長坂岡崎
3荒木
4板山
5藤谷
6小幡
7俊介
8中谷
9伊藤隼

526 :
二軍キャンプメンバー(再訂正)
投手(16名)
西純・岩田・呂・尾仲・高野・才木・及川・福永・川原・齋藤・桑原・湯浅・小川・島本・石井・牧
捕手(3名)
長坂・岡崎・藤田
内野(4名)
小幡・遠藤・荒木・藤谷
外野(7名)
井上・伊藤隼・中谷・板山・俊介・小野寺・奥山

もはやただのスレ汚しですね。
申し訳ありません。

527 :
島本は自己調整だろうけど中谷はいよいよ期待外になってきてるな
ハヤタ、荒木は論外w

528 :
>>524
伊藤和は去年のキャンプでもの凄い玉放ってたからな
普通に期待のピッチャーの1人や

529 :
中谷は練習サボるのかアカンわ
落合の下でコーチやってた井上なんてそういう奴大嫌いだろうし

530 :
中谷も遂に崖っぷちだなぁ

531 :
内野4人で笑ってしまった

532 :
何か今年入った育成の小野寺や奥山も練習試合で出番ありそうな位カツカツやな

533 :
>>526
これで確定かな
一覧表はありがたいから気にすんな
おおきに

534 :
板山は試合成立要員だな
代わりが来れば解雇よ

535 :
アカンまた安芸激込みや…

536 :
板山荒木は2軍の練習と試合を回すのに必要だからね

537 :
森越必要だった気がする

538 :
熊谷は爪痕は残しとかないかんな。
開幕ベンチはなかなか厳しいが、途中の入れ替えで上呼んでもらえるように。
一軍メンバーとの守備連携かな、内外野ともに。

539 :
熊谷1軍なの?
2軍の二塁は誰やるの

540 :
今夏から始まる現役(ブレークスルー)ドラフトでは
原則8人をリストに載せる必要があるので、
例えば板山といった選手はいわば「移籍要員」として
今後数年間在籍し続けるかもしれない
新制度が「不毛なババ抜き」と化すのは容易に想像がつく

541 :
>>541
まあ、どこの球団も自分のとこも選手獲られる以上、
派手なことはできないだろうなあ、って思ってたら
対象は各自で選んだ8人からチョイスしてもらう感じか…。
俺が球団幹部だったら水面下で談合するよなあ…。
選手の救済には絶対にならんわな…。

542 :
>>539
そらもう板山よ

543 :
>>541
こんなんみんなにカードを公開してやるトレードか一足早いトライアウトにしかならんよな

544 :
こんなんさらっと柿沼とか笠原とか宮本賢とか堂上とか塩谷みたいなん紛れ込ませてくるやろな

545 :
一二三や前川や山脇みたいなのはとるなよっていわんのか

546 :
綾部「その程度問題ない」

547 :
ブレイクスルードラフトは「リストに掲載された選手はその年は戦力外通告されない」
という決まりを付けないと 要らない奴の押し付け合いになるのが目に見えてる

548 :
こんなの開幕前にやらないと意味ないよなあ

549 :
開幕前なんて普通にトレードできるんだから
現役ドラフトの趣旨からすると意味ないやん

550 :
こりゃブレークスルー要員がいるようになるね余計にクビできんようになるな

551 :
2年程前であれば守屋、島本、竹安あたりは3人ともリスト入りしてた可能性があるからな
シーズンど真ん中で最悪3、4人も抜かれる事態になったら2軍が回らん 各球団は今年から育成指名も増やすだろうな
あとこのルールだと支配下期限の7月末以降にやらんと悪用するとこありそうだし育成含めても良くない?

552 :
とりあえずやってみて、不具合があれば修正していくって方向だろうね。
ところでこれって、球団側に拒否権あるの?

553 :
https://i.imgur.com/fgDP8ef.jpg
守屋元気そうやんな

554 :
山本昌が一軍臨時投手コーチやるんだよな
まだ体作りからの段階だろうけど
なんとなく及川は山本昌にじっくり見てほしかったんだけどな
ノーコン治れば素材は1位レベルだしな

555 :
身体が出来てくれば軸がブレが少なくなってコントロールは改善するよ
藤浪のようにトレーニング間違わなければね

556 :
投げるときも基本はずり落ちから投げ始めて、球を誘導しやすくしてから回転だろうな
最初から回転だと球を誘導し難い

557 :
球技やる人は毎日少しでも片足スクワットやらないと

558 :
>>554
阪神二軍は左腕ノーコン改善してきた実績あるから高橋健他コーチ陣に期待しよう

559 :
もう覚えてる人も少ないかもしれんが岩田は超絶ノーコンだったんだぜ

560 :
左腕は基本ノーコンだしな

561 :
そういやコントロールタイプの左腕って獲らんな阪神は

562 :
>>561
岩崎とか島本とか、元はコントロールタイプが進化していったイメージ

563 :
イヤイヤ岩崎は大学時代ノーコンだよ球持ちの良さ以外良さが分からなかったけどここまでなるとは

564 :
岩崎も大学時代ノーコンやったぞ
入寮直後からご飯盛り盛り食べ出して急に体重増やしたら開幕までにコントロールも安定したていうレアケースだが

565 :
>>561
最近だと山本翔也

566 :
先発のときの岩崎も遥人みたいに5回6回で捕まってたな

567 :
岩崎の鳴尾浜食堂のご飯が美味しくてたくさん食べてトレーニングしたらお尻が大きくなってコントロール安定しましたが面白かったな
岩貞もくそノーコンだったしな

568 :
阪神のスカウトは昔から格好いいフォームの左腕が好き
能見、井川、田村、山本和、仲田みんな格好いい 江夏の若い時もクソ格好いい
及川も見栄え良さげ 岩田も昔のフォームは豪快で格好よかった
意外とこれが正解に一番近づく選び方なのかもな

569 :
>>568
いいフォームって、自然にかっこよくなるもんだからなあ

570 :
左腕育成の阪神

571 :
>>568
高橋尻にそっくりだったけど榎田のフォームも好きだった

572 :
ところで俺の齋藤は元気ですか?

573 :
>>568
こんなにも頭の悪そうな書き込み久しぶりに見たわ
ていうか格好悪いフォームって具体的に誰だよ
他球団でいいから挙げてみろ

574 :
岡島

575 :
>>573
568やないけど弓長とか湯船とか今の岩田とかはダッサダサなんちゃう?

576 :
>>564
そうそうすごい短期で安定してたな

577 :
>>575
湯舟は顔がデカいんでもっさりして見えたな
ダサいと言えば多田野やろな 左腕で言えば浜田智とかな ああ言う姑息なフォームはダサい

578 :
中日大野は自分でもフォームはかっこ悪いって言ってるな

579 :
猪俣はダサかったな

580 :
能見の片足で立つフォームカッコイイよな…男でも見惚れるわ

581 :
ノウミサン
http://imgur.com/jBhkQG3.jpg

582 :
能見さんは昔から若旦那だな

583 :
この能見をダメ出しして干しまくったオカダちゃん
オカダちゃんが能見を潰すところだった
こわいこわい

584 :
>>568
江草は投げ終わった後、左つま先を地面にちょんとするのがかわいかったw

585 :
守屋手切れ金ケチるな!そうやからあることないことわぁーわぁー言われるんや
元近鉄栗橋さんを見習え!
女はカネにせこいと文句言いまくるぞ

586 :
能見別に干されてねえぞ

587 :
>>586
ちょろっと使って全く使わなくなった
2008年投手が不足してる時も、ファームで好成績上げてる能見を全く上げず
2008年は能見を使わなかった岡田の失政でペナント逃したと言っても過言ではない
監督采配で優勝逃した典型のシーズン

588 :
あの成績で干されてるとか言われてもな
だいたい08年は新井の離脱が原因だろ

589 :
能見オタか知らんが控え選手の評価が無駄に高くなる典型だなあ

590 :
2008年
ファームで無双してた能見を上げなかった、、、今では考えられない
能見がダメと決めつけてた
オカダの意固地な性格が原因で2軍との意思疎通が全くできてなかった
今では考えられない

591 :
岡田は思い込みが酷かった・・・
勝手にレッテル貼り付けて終了

592 :
阪神ドラ5藤田12発!初のロングティーで快音連発“田淵2世”へ猛アピール
https://article.auone.jp/detail/1/6/10/17_10_r_20200121_1579565461931586
捕手でこれは中々良さそう
まぁロングティーだけでは何もわからないが

593 :
フレーミング藤田

594 :
膝使えるキャッチャーで捕球で苦労しそうな感じはないなとは思ってたけど打撃も良いのか
あんま打撃の印象は無かったけど藤田

595 :
長坂辺りは一気に追い抜いて欲しいね

596 :
肩もかなり強い
守備が第1の選手だけど準決勝まで行った甲子園では4番・捕手で4割打ってるんだな

597 :
1軍
梅野

坂本
−−−−−−
2軍
長坂・岡崎
片山


最初からザキヤマさんは超えて欲しい

598 :
藤田は甲子園の試合を観た時、原口の2年目くらいの時に見た打撃と似てるなあと思った
原口が少し足を上げた感じ 一番似てるのはバットの出の良さだな

599 :
まぁ柵越え記事は1塁コーチャーボックスあたりからロングティーやっての記録だから期待しすぎて本人を苦しめなければいいけど

600 :
言うてもティーやからな
フリーみたいにポンポン飛ばん
高校出で本格的に木製バット使い始めでこれは大したもんやと思うよ

601 :
投手情報まとめた投手データ帳作ってるらしい

阪神5位藤田「何を武器にしてるか」投手データ集め
[2020年1月25日19時38分]
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202001250000696_m.html?mode=all

>球種や球筋、決め球などをまとめた投手データ帳も作成中。

602 :
高卒捕手は小宮山依頼かな?

603 :
>>602
原口?

604 :
藤田最高や!森なんか最初からいらんかったんや!

605 :
いや森はいるわ
最悪サードファースト出来るだろ

606 :
>>603
一応中谷。
入団時は捕手で育成試合とかでは捕手やることもあった。
2年目からは1試合も捕手やってないし、公式戦では捕手やったことは
1度もないから数に入れていいか迷うところではあるが。
ついでに言うと、小宮山と原口の間に大橋と橋本良もいるよ。

607 :
>>606
橋本良・・・ 期待したけど箸にも棒にも掛からんかったな

608 :
橋本と言えばファームで若竹がノーノー時の捕手やったなぁ

609 :
橋本は期待したんだけどねえ・・・
分離ドラフトとはいえ1位だったし

610 :
>>609
3位でしょ
橋本良平の話なら

611 :
捕手つながりで中谷仁(1997年1位)と混同しているのかもしれないが
橋本良平は2006年の高校ドラフト3巡目 1巡目は野原将志

612 :
中学時代は筒香クラスの超大物だったのにな
阪神の二軍野手育成能力が特に低い時期に来てしまったのが不幸だったか…

613 :
当時の二軍打撃コーチって八木?

614 :
すまんボケてたわ・・・

615 :
>>613
橋本の現役時代は監督は平田→吉竹
打撃コーチは町田→八木
その間一応立石も総合コーチみたいな打撃兼任でやってた

616 :
どんな名コーチだろうと橋本なんかどうにもならんかったでしょ。

617 :
橋本は育成の問題もあるが小宮山が長く生き残れて原口が一軍レベルまで成長してるわけだしなぁ
中学時代から期待は高かったがその程度の選手だったて事だな20超えたらただの人みたいな

618 :
野原・橋本は大怪我も無かったのに
走攻守共にモノ足りなかったって事なのかな?

619 :
橋本は消えた天才で
本人が「木製バットに対応できなかった。」「プロはレベルが違いすぎた。」言ってるし
まあ才能がなかったんだろう。

620 :
そもそもプロ入りする選手は誰でもアマの中では天才なんだけど。
天才集まるプロの中でも飛び抜けた天才。高卒2年目でショートのレギュラー取った坂本なんかがいる世界なのに、野原や橋本なんか獲ったスカウトの問題でコーチどうこうの話じゃないよ。

621 :
>>618
知ってて書いてそうだけど
野原は一軍の試合ではまったく可能性を感じなかった
チャンスが少なかったかもしれんがとてもファームとはいえ3割打てるスイングには見えんかった

622 :
橋本って1年で智弁和歌山の4番だったか…
今の新2年の徳丸にも同じようなものを感じる

623 :
基本的に最初1年以上は全外野ヒットやHR狙いをした方がいいと思う
スイング鋭くしないとアへ単になって、前進守備されてヒットゾーンが減る

624 :
野原は新井を補強しないで使ってたらレギュラー獲ってただろう
真弓采配の被害者

625 :
>>619
高校生野手が木製バットの壁に当たるのとプロのレベルの違いにビビるのは誰でもそうで
その後それでも克服しようそのレベルに到達しようと
「正しい方法で必死に練習できるか」のほうが大きいんじゃないか
そういう「努力する才能」がなかった、という意味ではその通りかな

626 :
>>621
八木が野原がクビになる時に身体が出来てきたからそろそろ本格的に技術を…とか言ってたからなあ…
その言葉をそのまんま受け取ると打撃に関しては素材に近い状態でやってた可能性も有るんだよなあ…

627 :
八木も呑気だねえ

628 :
高卒は身体作りに5〜6年かけるつもりだったのか…

629 :
野原は昭和のプロ野球選手みたいな体型のまま辞めていった

630 :
野原は50m走を実測したら6秒7だったからな
鈍足にも程がある 運良く上で使い続けてもらったとして最高で大道レベルだな

631 :
っていうか野原は野球脳もなさすぎた
三菱長崎の時 都市対抗で二塁打→ピーゴロで飛び出し三塁アウトってのが衝撃的だった

632 :
高校時代の評価は巨人坂本と同等だったんだけどなぁ

633 :
結局は本人の努力や考え方
練習の取り組み方次第だと思うな。
北條だって真面目に取り組んで
無ければ消えてたやろうし。
消えていく選手はやらされてる
練習以外は野球の事考えて
無かったんやろな。

634 :
ちなみに橋本は阪神でレギュラーなってたら間違いなく今頃キャプテンやろな

635 :
http://9ch.net/z3QNX

636 :
当時の智和歌の野手は西川が出てくるまで全部ハズレでは無かったか

637 :
鳥谷ネタもキャンプインしたら流石に沈静化するのかね
掛布が「移籍先候補としてDENAヤクルトロッテオリックスの4球団」なんて言うから
またちょっとした騒ぎになってしまった 無責任な発言過ぎるだろ
っていうかその4球団の編成も勝手に名前出されてブチ切れてるんじゃないか?

638 :
フロントが本当に検討していたとしても、
この発言で駄目になることもありえるんだから
いらんこと言わなきゃいいのに。
一介のファンが言うんと違う。自分の肩書を考えろと。

639 :
キャンプイン寸前でも声掛かってないから絶望だろうねぇ

640 :
巨人フロントがジョンソン移籍について発言して阪神がキレてたけど掛布は知らねえのかね

641 :
ええーーい
キャンプはまだか!
今年は高校生増えたから待ち遠しいわ

642 :
遠藤井上をキャンプの実践で見てみたいわ対戦相手は社会人やろ荒木やハヤタとかええわ
北條の1年目のキャンプの時は実践に出てたっけ?

643 :
北條は出てないね
つーか試合どころじゃなくフリーでも全く飛ばず地雷扱いだった

644 :
北條は金属打ちの長距離バッターだったからな。一からやり直しての今だしね。今の曲者タイプの北條見て、高校時代スラッガーだったとは誰も思わんだろ。

645 :
北條は掛布に曲者になれって言われて狂ったよな

646 :
守屋は嫁が自爆してるから去年のようにこのまま頑張れ

647 :
結局掛布ってなんにもせず害だけ残して去って行ったのな
なんで球団は引き留めるのか?疑問でしかない

648 :
ボーアは顔も体系も森田に似てるな

649 :
北條がプロで生き残る為に長打捨てたってコメントしてたけど

650 :
なんだかんだ言っても生え抜きのレジェンドだからな、掛布。
現役時代を知らん人には鬱陶しいおっさんかもしれんけどね。
変な扱いをすると古参のファンがうるさいし。

651 :
今、生き残っている阪神のレジェンドといえば、吉田、掛布、岡田だろう。
日本一の中心メンバーは、なんだかんだ言っても別格だと思うわ。

652 :
選手としての実績は実績指導者の腕はまた別の話だわ
腕がなく触ってくるからウザがられる
吉田なんて西田をショートで使えとか驚くようなこと言ってたからな

653 :
吉田は日本一なってるし野手取らないかんと言って今岡関本濱中のドラフトやったりした
阪神の監督としては星野の次やからな悪いとこだけ抜き出したら名伯楽もクソになる

654 :
>>647
ミスタータイガースを追い出すと在阪メディアやタニマチ、古参ファンがうるさいから。

655 :
西は2年目くらいから1軍戦力になれると思う
藤田も総合力の高い選手なので、梅野と入れ替わり
くらいで正捕手になれたら理想的。
井上と及川はリスキーな物件だから、ものになる
としても5年はかかるだろな、遠藤は足は遅い
みたいだし、セカンド守れるかどうかでキャリアが
変わってくる。ただ曲がりなりにも東海大相模の
エース兼ショートだからセンスはあるはず
スタミナがあるのも魅力。

656 :
井上のティーは化け物みたいに飛ばすらしいぞ
この選手には木製とかは関係なさそう
あとはどの程度選球できるか

657 :
入ったチームが悪かった
半ちんが育てた自前の選手で日本代表級の野手って誰かいた?
掛布くらいまで遡らないと知らんわ
終わってる、井上も早くチーム変えたほうがいいよ、どうせ潰される

658 :
及川はむしろ西より大成する感じがするけどね ウチは左腕投手に関しては変にいじって壊すことが無い
当初の見立てに沿って多少時間がかかってもそのままスケールアップしてくる 島本とかね
仲田や井川の入団時よりよっぽど粗は少ないよ及川 西は失敗要素は低いけど野手の方が最大値は上かなあ

659 :
>>655
遠藤脚が遅いって話だが
本人は脚にも自信あるって言ってるんだよねぇ
新人体力測定の数値知ってたら教えて下さいm(_ _)m

660 :
井上最高や 中田翔なんて最初からいらんかったんや と言わせてほしい
>>656
関本が息子の練習を見に行ったら木製バットで飛ばしまくってたらしいしな
下半身がどっしりしたら面白いと思うで

661 :
守屋は録音してるの知らないのに
https://twitter.com/bunshunho2386/status/1222414071892447232?s=21
049 黙れ。おまえがどれだけ俺にRって言ってきたんだよ
102 暴力なんか振るわんわ興味ねえよ
嫁のおびえた言葉は録音しての演技だろ
そして演技でDVだといって文春に売ったんだろ
録音前に挑発されてて、守屋黙れと言ったんだろうな
(deleted an unsolicited ad)

662 :
>>658
及川は横浜でなんでアカンかったんか本人に聞いたらええねん
中学時代のフォームから何かを弄られたんやろ
橋下良みたいに消えた天才にはならんと思うで
建さん頼みまっせ

663 :
https://www.youtube.com/watch?v=SSC_4iV4Sgo
全員ドラ1の可能性!高校BIG4ブルペン投球!どの球も凄いっす!


及川の球はエグいで?
もしかすると佐々木よりもエグいかも知れん左腕だけに

664 :
横浜高校へは大阪桐蔭より有力選手入ってたんだが
伸び悩みまくってるんだよねぇ
共通するのは身体が大きくなって無い事

及川に関しては球種絞って大きく育てる方針だったみたいだけど
結果として球は速くなったがノーコン治らず・・・

まずは下半身作って土台固めてからだね

665 :
及川は完成度が横浜高のエースとしての必要レベルに間に合わなかっただけだろうと思うね
腕の振りは速くて柔らかいしリリースは無茶苦茶強い 伸びない高卒左腕は大体これがもっさりしたまま終わる

666 :
間に合わせようとした結果土台作りよりも
制球などを小手先で修正し続けた結果な気がするねえ

667 :
素人が昔のマニュアル見ながら弄りましたみたいな感じだからな今の及川
オマケに監督が暴力発覚で辞めさせられてるし万波があんな事になってた理由がわかったわ

668 :
>>663
さすがBIG4

669 :
だから多くの人が思ってることだが
渡辺監督退任後の横浜は育成ひどいと
渡辺(+小倉)前と後とでは別のチームぐらいに思ったほうがいい
後チームはブランドネームで素材が集まってただけで
いいチームでもなんでもないんじゃね

670 :
>>659
30m走で4秒切ったのは及川と奥山だけだから遠藤はプロレベルで速いとは言えないかな

671 :
>>649
矢野とも相談して長打狙いは封印したと答えてるインタビュー見たことある

672 :
長打を打たないようにバッティングを小さくするってのは選手にとってはやりやすくていい事だけでもチーム力上げるためにはマイナスやで

673 :
及川と西純は山本昌からの指導が楽しみだね

674 :
でも北條結構ホームラン打ってるよね立浪みたいにツーベース打って出塁率残そうと選球するのも甲子園やナゴド本拠地の選手ならまともな発想

675 :
>>663
菊池雄星の球速と井川のチェンジアップ、それにそこそこの制球を習得すれば日本最強の左腕が生まれるな
及川にはその可能性ある

676 :
及川の完成形は
中日時代のチェンな気がする

677 :
>>659
遠藤この前走りだったか何かで1位取ってたよ

678 :
遠藤のショート守備は足というよりセンスと言ったら元も子もないが一歩目の反応の遅さがな
とにかくびっくりするくらい守備範囲が狭い
普通のショートゴロと思った打球がことごとく普通のセンター前ヒットとかになる
まあ140キロ普通に出るくらい肩は強いんだから将来的にはライトでいいと思うけどね

679 :
>>653
よっさんは監督時代、ざっと見ていくと今岡関本濱中以外にも坪井やスパイスも引いとったりするんやな。
現役時代の名手から守備重視の人ってイメージあるけどバットマンの引きは野村や星野よりも強い、良かったりする

680 :
横浜高校の育成が酷い?
まぁ事実かもしれんが珍が言う事じゃないわなww

681 :
>>673
体作りメインだろうし指導される段階じゃないよ

682 :
掛布が害しか残してないとかほざいてるけど掛布も居なけりゃ珍の野手で一流ってマジで居ないじゃんw
藤浪も潰すしほんとクズ球団だよな

683 :
こんな時間に荒らすとか不眠症の精神疾患?

684 :
まぁ選手の責任もあるから藤浪の事は珍だけの責任かは分からんけど
にしてもじゃ他に誰が居るか?ってなったら藤川球児くらいだよね

新しいおもちゃが入団して喜んでるようだけど次々潰される選手の身にもなってやれよw

685 :
事実書いてるだけで荒らしてないじゃん
半珍の育成力スゲー、一流選手ジャンジャン育ててるわー、って
言わなきゃダメなんだっけか

686 :
掛布信者が発狂しとんな

687 :
>>679
吉田監督は故障持ちの井川、藤川や東都2部の福原、自分の在任中にはほぼ使えないだろう高卒捕手を1位で獲得とか思い切りと見立ての良さが異常
寝技無し正攻法ドラフトの巧さは歴代随一

688 :
>>687
当時の順位考えりゃあ即戦力重視になるはずなんだよね。
そこを時間がかかる故障持ちや高卒にいっているんだから。

689 :
>>687
>>688
井川はともかく
それ以外は単に他の目玉候補に断られまくって仕方なくの指名だと思うが
逆指名時代だし

690 :
そりゃ誰も珍なんかに入りたくないだろ
選手の墓場、日本一になったの何回だ?
そのくせ身の程知らずに朝鮮人みたいにエリート球団巨人に敵意剥き出しだし
みっともない

691 :
藤川は上原らから撤退してからだけど広島を撤退させての単独指名 福原は今成の大手柄の掘り出しもの 中谷は井川から撤退させられたロッテが1位で狙ってきたのをまた撤退させての単独指名

692 :
吉田監督の時は今岡関本浜中で次の年が中谷井川橋本坪井だから藤川福原関係ない

693 :
次の野村の就任が遅かった事もあって藤川の時も吉田は結構関与してる 3回も監督してるし最後はなり手が無いのを頼みこんでやってもらってるから球団内の立ち位置が普通とちょっと違うのよ 野村は全く関与してないから藤川の指名を愚痴ってた

694 :
しょっぱい選手ばかりだな、藤川くらいか、ギリレジェンド級は
甲子園が〜とか言い訳してるがだったら散々エース級の投手が育成できそうなもんだが
せいぜい井川位で他は哀れな藤浪くらいか
早くトレード出してやれよ

695 :
ノムさんは即戦力投手欲しがっていたね。
選手として育ててもらい、監督をやって球団にどっぷりつかっていて今更他の球団のコーチ、監督になる可能性のない吉田さんと、
南海、ヤクルトで名監督の実績を作り、阪神以外からも声がかかる可能性のあるノムさんとでは
立ち位置が違うのが当然。

696 :
及川なんて左腕で150位出るんやろ?その時点で可能性有りやんけ何をごちゃごちゃ言うてんの?
スライダーなりチェンジアップなり一つ使えたら戦力になるわ。

697 :
>>696
高卒なんて焦らず騒がず身体作りから始めて三、四年後に戦力になってくれれば良い

698 :
ヨッサンは第一次政権?の頃は
「タバコに自分の名前書いてる(他人に取られないように)」
と言われるぐらいのケチだったそうだが
最後の第三次政権ではもうそんな欲なくなって
阪神のために置き土産残そうって感じあったな

あと監督としては平均より采配上手いほう
野村みたいな緻密な戦略戦術とかは無さそうだけど

699 :
よっさんは代打のタイミングは恐ろしく上手いね。

700 :
高卒は焦らず三、四年後
三、四年で首になってるだけだろw

701 :
タバコの件はせこいエピソードとして語り継がれていくけど、
人のタバコを勝手にとる選手の方がせこい。

702 :
三、四年ってあくまでも一軍で戦力になるまでの期間やね
二軍では一年目からある程度結果出さないと上に上がるチャンスすら減ってくよ
ルーキーの立場は今年一年だけよ早いうちに可能性見せれば我慢もして貰えるし

703 :
>>691
撤退させるだけの力が暗黒真っ只中の阪神にある訳ねーだろw
藤川や中谷なんか繰り上げドラ1って評価だったのに何情報だよ。

704 :
野村は松坂がルーキー時の大活躍をみて
うちのドラ1はアレ(使い物にならん)って言ってたな

705 :
阪神の生え抜きは10年は安泰

706 :
>>703
藤川は松坂に嫌がられての繰り上げだろうけど
中谷は夏の予選の時期から既にすごく熱心なの報道から伝わってた
その頃から今年の1位中谷だろうな、と思ってたよ

707 :
選手も戦々恐々だろうな、珍に指名されたが最後だからなw
特に野手は指名拒否した方がいい

708 :
朝の5時から夕方の5時までずっと書き込んでるとか元気やな

709 :
そんな事よりいつになったら日本一になれるのかの心配しとけよ珍カスw

710 :
書き込んでる時間見れば哀れな無職ニートだと分かるな

711 :
内野は一人1日30回くらいは捕球送球守備練習した方がいいと思う
リアクションボールで壁当て守備練習したりもやったほうがいいんだろうな
遠藤は一歩目早くならないと外野コンバートしろよ

712 :
福原は1年遅ければ他所含めて逆指名の1位あったんじゃね
98年組って上原・松坂・福留・岩瀬・二岡・川越とかの超豊作年だし

713 :
福原はノーコンと評判だったのに意外に良くて即戦力とノムさんが言ってた
キャンプで評判が上がったからね

714 :
珍の選手で岡本より通算ホームラン数多い選手居たっけ?ww
日本一の回数もそうだしかこんなクズ球団に平等にドラフトの権利があるっておかしいわな

715 :
>>712
当時のドラフト好きのHP見てると
松坂=145キロのストレートは大学・社会人を含めてもNO1
藤川=夏の甲子園で144kmをマーク。2年生ながら最速も怪我
福原=145キロをマークしたストレートは魅力十分
木佐貫=超大型右腕 140キロの速球

みんな当時球速低かったのな

716 :
難しいだろうね 4年春が終わった時点で通算2勝5敗 4年春のシーズンは東都2部で1勝1敗5.79のゴミみたいな成績だったし
しかもこの時点ではカーブすらまともに投げられない有様で高校時代にヒジの手術歴有り リスクが山盛りすぎる

717 :
大山とか言う雑魚通算ホームラン数何本なん?

甲子園が広くて打てないニダ!
っとかって発狂してるんか?w

718 :
>>716
福原2部でこんな悪かったのか
1年目に防御率4点台の中継ぎとはいえ10勝したし
プロ入って伸びたんだな

719 :
>>712
ないない
福原は高三から大学までずっとケガ続き
大学の8シーズンでまともに働いたのが最後の四年秋だけ
このシーズンは6勝?して入れ替え戦でも投げ勝って一部昇格の立役者になったけど
所詮は二部での活躍
確か昇格決めたあと監督が
「福原がもっと前からしっかりしてればそもそも二部落ちしなかった」
といった複雑な気持ちのコメントしてたような
最近でいえば薮田みたいな存在
1位はないわ

720 :
藪田は大学通算2試合登板の時の藪田に完全に戻ってしまったな

721 :
福原は4年秋に6勝0敗1.46 入れ替え戦でも完封で完全覚醒したのよ
でも大学の秋のシーズンは10月が佳境で逆指名時代はこの時期には各球団上位2名はもう固まってたからね
おまけに入れ替え戦もやってるからドラフトまでにスカウトもほぼ接触できないといういわば隔離状態
全く同じパターンで1位レベルなのに3位指名になってしまったのが西口

722 :
>>721
西口、ドラ1でもないのにエースになるって珍しいなあと思ってたが、ちゃんと事情があるんだな。
やっぱり先発の軸は基本、ドラ1でしかとれんな。悪くてもドラフト2位。
中継ぎならドラフト下位でもとれるが。

723 :
去年、青柳が規定投球回数に達した時に、ドラフト下位指名で規定投球回数にまで達した初の選手って報道されてなかったか?

724 :
だから大卒下位の青柳が規定乗ったのて結構凄い事だったりする

725 :
そんな2部で活躍してたおかげで3位でもとれたよ選手はたまにいるだろ
阪神で言えば陽川とかな

726 :
>>723
現行のドラフト制度でね…つまり分離ドラフトとか逆指名以降

727 :
>>725
陽川は上位で取る選手じゃない

728 :
>>726
サンクス
それでも凄い事には変わりはないよ。
先発として通用するなら上位で指名されるし、ドラフト下位って当たればもうけもんの世界だからね。

729 :
>>724
青柳は変則で且つ球速あったから長い目で見てもらえたな
多分オーソドックスなタイプなら早々に中継ぎに転向させられてた

730 :
>>714
岡本なんで蒙古襞あるの?チョンの遺伝子入ってんの?原辰アンだからなかな?

731 :
チョンといえばお前らの大好きなキム本監督と朝鮮人マンセーの檜山さんが居るじゃないかww
キムチと成長ホルモンの食いすぎでキム本監督みたいに頭おかしくなったのか?ww
あ、そう言えばキム本監督さえ強奪した選手だったなww

ところで半ちんの在籍選手の通算ホームラン数教えてくれよwww

732 :
あぼーんだらけ

733 :
>>725
陽川は3位縛り(3位までの指名じゃないとプロ拒否)があって阪神がこれに応じたから3位
実際のところドラフトの時点で3位の価値はなかったと思う
3位指名の順番が回ってきて梅野が残っててヨシ!梅野取れた!って思ったら陽川だったときの落胆はまだ覚えてる
まさか4位で取れるなんてこれっぽっちも思わなかったから

734 :
>>733
その理論だと今年の佐藤輝、陽川二世じゃね?大学通算成績も似てるからなんかw

735 :
まあ大山でもフェルナンデス二世とか塚田の劣化版とか言われたんだから単純比較は出来ないんじゃね?

736 :
珍の中だと大山のが岡本より上なんでしょ?www

737 :
保守がてらのレス
いよいよ明日からキャンプイン
高卒ルーキーたちがどういう動きをするか楽しみだ

738 :
高卒ルーキーはけっこうインタビューに注目するな 最近の新人だと小幡、才木、望月はプロに向いてるなって感じだった
濱地はおとなしい 川原、湯浅はまだ子供という印象 牧は見れなかった 成長する速さにかなり影響あるんじゃないかと思うわ
そういえば秀太も面談を重視するって言ってたな

739 :
藤田はしっかりしてるし頭の回転も速いと思ったね。

740 :
虎のSixTONES vs Snow Man

741 :
見れた人
で新人8人の具合はどうだったの?

742 :
全く使えなさそうだったぞ
珍に指名されてお先真っ暗ってのが彼らの本音だろう察しろよ

743 :
アンチのくせにしっかり有料でチェックしてるのワロタw
虎テレ入ってなきゃ分かる訳ないのにw

744 :
見るまでもなく分かるだろw
察しろよ
今まで何人珍に入団したのか考えれば常識で判断つくだろ
ずーっとダメだったのに急に良くなるかよ

745 :
巣に帰ってホルってればいい物を何故此処に来るのか

746 :
>>744
10:00〜12:00の
ニート専だけど
イレブンスポーツ
でも見られるみたいだよ

747 :
レス間違えた
744さんじゃなく743さんね

748 :
そこで見てたんならコイツのお里も知れてるなw

749 :
「見るまでもなく分かるだろw 」
スマホはアウアウ使ってんだろうな

750 :
井上が気になるな
焦らずにやって欲しい。

751 :
濱中の二軍リポートだと井上遠藤共に打撃は物が違うて言ってるな

752 :
モノが違うに含まれるモノは
荒木・俊介・ハヤタ・島田・熊谷かな

753 :
片岡の動画に秀太が出てるが井上は阪神の3位までは残ってなかったと言ってるな
しかし熊谷に対する奥歯に物が挟まったような実に微妙なコメントに笑ったわ
源田の年と違うねんけどな熊谷

754 :
秀太「横田は巨人が狙ってるから2位じゃないととれない」
秀太「竹安は来年ドラ1で指名されるような素材だから
  手術後で長期リハビリ中でも3位以上でないととれない」
金本監督「竹安を3位でとれたのが大きい 秀太が熱心だったからね」

755 :
井上は確かに2位じゃないと獲れなかったろうな
去年は大社野手が不作だったからその分高卒野手の価値が高騰してたし

756 :
基本的に低レベルリーグの選手は
全国や代表で活躍しないと実力以下の順位で取れること多いよ

757 :
名指導者のところにいて、
微妙な成績の選手は、不器用で指導を受け入れられない選手が多い

758 :
>>751
安芸でティー打撃を見た濱中によると井上はスイングの速さがちょっと違うらしいな
真弓によると濱中が入ってきた時も今年の高卒新人はモノが違うとすぐ1軍まで伝わってきたとか
1軍で主軸を打つような選手は入ってきた時のスイングがもう違うんだとか

759 :
>>755
井上は甲子園でも1人だけ打球速度が違ったからなあ
井上に関して色々言う人もいるけど、打撃で苦労しそうな感じは全くないかな

760 :
選球眼さえ大丈夫なら大丈夫じゃないかな

761 :
井上は飛距離はすでに問題ないから後は確率を上げることやね
体の使い方が固くて器用なタイプには見えんから、その辺をうまく指導して欲しい
目指せおかわり

762 :
井上は内角も打てるし外角は元々得意だし
三振率さえ大丈夫なら

763 :
井上の1年目は220 5HRをクリアすれば十分合格かな たぶん順当なら400打席前後貰えるだろうから三振が80〜100くらいで収まれば特に問題なし
村上、安田がそのくらい 大卒の柳田でもそんなもん 鈴木誠也は50切るくらいの三振率だけど2HRしか打ててない ウェスタンは本当厳しい

764 :
ウェスタンはみんな球場広いからな
10本以上打てたらホームランバッターや

765 :
3位でとれない選手を2位でとったとかそんなとこで損得競っても仕方ないと思うんやが
1位で指名すべき選手を1位で指名できた方がどれだけの価値があるか
2位も3位も然り

766 :
何位でも戦力になったらええねん
掛布なんてコネでテスト受けてコネでドラフト6位指名

767 :
阪神ドラ2・井上 和田TAから金言「得られるものは全て得たい」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/02/kiji/20200202s00001173042000c.html

768 :
>>767
井上が平尾になるのか?

769 :
>>768
和田によると井上は新井タイプだそうだw
ダメだこりゃwこの馬鹿何もわかってねーわw

770 :
>>769
どの辺がおかしいのか具体的に頼むわ

771 :
井上の長所は理解してるぽいから別に良いわ
キャンプの短い期間だけなら得られるものの方が多い

772 :
>>771
そうかな〜最初が肝心と思えるけど
ま〜どちらにしろ長く関わっていいことは何一つないと思うよ
この人の打撃コーチとしての実績を考えればw

773 :
和田TAからのアドバイス
「女には気をつけろ、守屋みたいになるな、チュッ」

774 :
今日も井上遠藤は和田チュからの指導かな

775 :
結局新井タイプのなにが馬鹿なのかわからなくてクソうける

776 :
寧ろ実績だけ見たら上位になってしまうんじゃ…和田の時江越も打ってたし

777 :
>>775
疑問があるんならまず自分の意見を言おうなコミュ障君w
馬鹿との会話は無駄なんでw

778 :
>>776
いや、全然、打ってないだろw
.214でどこが打ってるんだよw

779 :
和田テチュッニカルアドバイザーはキャンプでなんか教えてるんか??
若手に触るのはやめてくれよな

780 :
なんで一軍キャンプに呼ばれてんのかわからんかったけど
谷川がストレート速くなってるのな
逆にコントロールは荒れ気味だけど
彼が去年の守屋くらいの位置でやってくれたら大きいね

781 :
>>779
ホンマにな、レフトスタンドに放り込んだ上本に激怒した馬鹿だからなw
和田に選手の特性を見て育てるなんてこと出来んよw

782 :
>>779
ホンマにな、レフトスタンドに放り込んだ上本に激怒した馬鹿だからなw
和田に選手の特性を見て育てるなんてこと出来んよw

783 :
植田の左も良くなってもう普通の左打者だな

784 :
>>644
その考えを改めてるみたいやから良かったよ。
曲者なんて半人前が生き残る為のあがきでしかないわ。
矢野と相談して長打捨てて結局木浪に浮気されてるのを見ても、打てないバッターなんてゴミでしかないわ。

785 :
>>779
選手時代は誇りやったけど、和田如きが井上に何を教えることが出来るねんな。バント、右打ちに特化した選手がスラッガー候補に一言でも声かけんといて欲しいわ。

786 :
>>785
現役時代の自身のスタイルはあまり関係ないと思うよ
西武なんか辻が監督して山川が出てきてるしw
単に和田に選手の適正を見極める能力がないだけ
あちこちで言われてる事やけど井上の目指すタイプって西武の中村でしょ

787 :
井上、ディアーにならなければいいよ

788 :
>>784
和田や矢野に限らず阪神ってホントにやることや考える事のスケールが小さいよな
井上も絶対に送りバントや右打ちの大切さを阿保みたいに言われると思うわw
そりゃ、こんなチームからベストナインや侍に選ばれる選手なんて出てくるわけないわw

789 :
>>788
どちらのファン様でしょうか?出張ご苦労さまです
ご自分の巣へお帰り下さいませ

790 :
>>788
わかるわ、長年見てると本当に歯がゆくて仕方がない。

791 :
大体のストライクで外野ヒット打てないと打点伸びないからな
長打率高くないと代打で使われないよ
外野ヒット練習が大事

792 :
>>789
いや、どう見ても阪神ファンやろ
これで、他球団ファンに見えるって頭、おかしいんちゃう、お前w

793 :
井上は関本にならんといて欲しい
今日は北川が遠藤と井上の走塁見てたな

794 :
>>792
はいはい、ご苦労様です

795 :
>>788
野手は補強中心の編成でスケールの大きい選手を指名してこなかったからな
今年の高卒野手がどういう方向に進むかよ

796 :
>>792
ファン歴2〜3年の奴やろ。
あと数年したら同じ事言い出すわ。自分のひいきの選手がズタボロにされて初めて分かることやからな。
長年ファンやってたら間違いなく788と同じ考えになる笑

797 :
>>795
昨日、連れに今回のドラフトで指名された若い子たちが可哀相、阪神なんて藤浪すら育てられへんのにって言われたわw
そんなに野球に詳しくない連れが言ってたことで世間にはそう見られてるんかなと・・・
今回の高卒選手を一流選手にして見返してほしいわ

798 :
今年は野手の成長が楽しみ。

小幡あたりがどこまでやれるか。
井上遠藤は勿論育成の小野寺にもかなり期待している。

799 :
>>34
あの喋りも何とかしてもらいたい
上から目線でなく丁寧な納得のいく喋り勉強しろ
掛布とか真弓とかは上手い

800 :
>>798
小幡は打撃が課題やな、去年は低めの変化球の選球が全然やった
だから、BB/Kの指標も悪かった 去年でもう小幡はダメっていう人もいて
俺はそこまで結論付けるのは早いと思うけど今年も改善できないとどうかな・・とは思ってしまう
去年とは違うってところを見せてほしいね

801 :
俺も和田は監督としては嫌いだが
打撃指導者としては別
いまだに分けて考えられない馬鹿がうようよいるのな
言っても分からない馬鹿にはもう言わないが

802 :
井上はパワーのある新井さん

803 :
身長低い打者も甘い球や狙い球は長打打てないと打点稼げないから、
代打もレギュラーチャンスも無いぞ

804 :
和田が打撃指導が優秀とは全然思わんわ
現役時代の当てるような右打ちは統一球じゃ通用せんしな
優秀なのはスコアラー的な分析だろ

805 :
>>801
統一球対策に「ピンポン玉の大きさのボールを打つ練習」
をさせたり、「自信なくしたら困るから」と前の年の飛ぶボール
で打者に練習させた和田打撃コーチ

806 :
和田なんて13年もコーチ監督やってて誰も育ててない無能の不倫カス

807 :
相変わらず指導者の話になると人増えるな
選手の話になると去って行くがどこから集まって来るんや?

808 :
まあスタメン選手が衰えてなかった2011年はその指導方法で打ててたんですけどね

809 :
>>805
試合で使う球と同じような球じゃないと
使えない技術や、ずれた感覚で打撃することになるだろ

810 :
ティーバッティングやトスバッティングは重い球で練習したほうがよさそうだけど

811 :
>>809
じゃあマスコットバットや竹バット等での練習はダメということになるな

812 :
秀太は九州枠の出世頭は梅野?

813 :
>>811
あれはスイング矯正に効果的っぽいだろ
マスコットバットは重いからスイングスピード上げるため
竹バットは芯で打たないと痛いらしいし

814 :
和田監督といえば、右打ちバント不倫メールしかないだろうに。

815 :
【投手】松田(11)竹安(15)浜地(16)谷川(17)川原(18)小川(19)
【野手】中谷(10)横田・梅野(13)小幡(18)

816 :
>>797
大丈夫や。お連れさんに言うたり。
「阪神は島本とかいう、よそが見向きもしなかった、左手でボール投げてるだけのガリガリのチビを
 8年も辛抱して立派な中継ぎ投手に育て上げたんやで」ってな。

817 :
島本は高校レベルではかなりの好投手だったんで「左手で投げてるだけ」は言い過ぎだけど
ドラフト候補として見れば確かにチビで細くて
おまけに高三で対外試合禁止のまま終わったから指名されるとは思わなかったな
よく開花したものよ

818 :
井上君はボールを引きつけて、ポイントを後ろにして、逆方向に打つんじゃなく
肘、利き手の押し込みで引っ張れる、レフトに打球を飛ばせるようにならな
城島、ウチのキャンプ地にも来てくれへんかなぁ

819 :
井上はおかわりを目指しなさい
全部左中間に放り込むくらいに目一杯振り切って、差し込まれたら右に飛ぶくらいの感覚でいい

820 :
ここは相変わらず名コーチの集まりだな

821 :
今年は4月か5月に新潟でヤクルト2軍と交流戦やるんやな奥川対井上見れるかな

822 :
右の大型大砲選手と言えば服部浩一と金子誠一思いだすんよなー

823 :
大山が身体をデカくしたというんだけど どうもただ単にデブってしまっただけか
このスレで名前を見る事が増えるかもな…

824 :
八木って家庭崩壊してそうだよな
それくらいコメント内容が荒んでる

825 :
>>822
古いなおいw 服部はデカいだけでロングヒッターじゃないけどな

826 :
>>822
その二人「しか」思い出さないのなら
脳のアップデートしたほうがええで
時が止まり過ぎ

827 :
金子は昔虎辞書なるか何かで見たことあるけど、
ものすごいドアスイングでバッティングセンス皆無だと思った。
井上とは比較にならん。

828 :
>>827
でも強肩で大柄のわりに足も速くて守備良し
パワーも凄い
でもバットに当たらない
井上ではなく、まんま今の江越

829 :
金本は別に守備は良くなかったろw
レフトの中では頑張ってたけど、センター守れるようなものではなかった

830 :
>>824
DVとかしてそうな言葉使いだよな
他球団は選手がそのままコーチや解説者になるのに、こんなグズしかいねーのかよ

831 :
ハルトのノーコン病復活だとよ

832 :
金子はアマの時から腰が悪くてプロで手術もしたけど結局練習も出来なくなって終わった スカウトの調査能力の無さが他球団から笑われた選手だった

833 :
>>825
服部浩一は二軍では不動の四番打やったぞw
掛布が優勝後に二軍落ちして大阪球場でのリハビリ試合でも四番を譲らんかったww
その試合で掛布が南海の若手投手のストレートを見事にライトスタンドへ叩き込んだの見て役者が違う思たわ

834 :
服部は2軍で何十本もHRを打っとるが甲子園のスタンドまで届いたのは1,2本や
3割常連やが根本的な飛距離は無いんや

835 :
金子はデカかったけどスイングは大きくは無かったな
浪速のバース山下とかドン野原とかのほうが一発の魅力はあったで
ドンは勿体なかったなあ
柴田 ドン 上本で一年目柴田&野原は二軍相当打ったよね

836 :
井上はどう、見ても長距離打者
バッドにあたるようになり見極めできるようになることを、祈る

837 :
秋山幸二は外スラ最後まで振ったけど甘い球しとめてホームラン40本打った
三振130してもOPS.900超えそんな打者を目指せばいいよ
井上なら狙えると思う

838 :
>>837
ウチは打者をそういう伸ばし方するのが最も苦手 誰も実体験も方法論も持っていない
投手は島本みたいにスペック不足に見えた選手もそのまま大きく育成できるのに打者は出来ない
成功例が和田や鳥谷みたいな待球型なんで新庄みたいなぶっ飛んだ感性の奴じゃないと思ってたのと違う仕上がりになる
そういう意味で一番不安なのが実は遠藤 西武なら強打者になりそうだがウチは糸原チックに仕上げそうで怖い

839 :
>>835
めっちゃコンパクトに構えてバットも短かった印象。お前はどんなバッターになりたいねんと子供ながらに思ってた。金子なんか使うなら萩原誠をもっと使い続けろと思ってた。

840 :
誰か>>829に突っ込んであげて

841 :
週末安芸行ってたけど朝は八時前にはホテル出て夜も5時半まで練習してたしゆるキャンでは無かった

842 :
西が室内で打撃練習してたらしいけど見れなかった?
見た濱中によれば西の打撃はメチャクチャ良くて安藤も絶賛してたらしいが

843 :
>>838
遠藤が北川に打撃を聞いたらそのままでいいとか言ってたから変にさわらんやろ
北川がヤク時代に村上を触らずに振る力をつけさせたとかラジオで言ってたし

844 :
中谷,井上,遠藤,藤谷…

大きいのを打てる選手が増えてきて嬉しい。

845 :
あのスパイスが指導しても全く弄らなかったからな井上遠藤共々それだけ形が良いんだろう
それに今は小幡にすら振る力をつけさせるよう指導してるし選手に力があれば変な方向には行かないさ

846 :
阪神は2位で小深田か佐藤都を狙ってたと思うけど,
井上が取れて嬉しい。3順で菊田が消えているので,それより
評価が高い井上は2巡で消えたはず。遠藤も小野寺もとれたし,
2019ドラフトは夢がありすぎる。

847 :
室内練習場は雨が降らないと見れないから分からないなぁ
あと余りブルペンに行かなかったから分からないけど新人はブルペンで投げて無い様な
日曜日は15時から少年野球教室があったから練習時間は少し短めだったけど

848 :
家帰ってID変わっとる

849 :
>>846
奥山も身体能力は高そうで密かに期待している。

静岡大・奥山皓太 大型外野手の期待受け、育成2位で阪神へ「肩なら負けない」
https://4years.asahi.com/article/13081009

850 :
小野寺はサードもやってるらしいね
奥山も外野だけじゃチャンス少ないだろうからダメ元でショートとかやってみてほしいな

851 :
佐藤都はAクラス入った時点で縁がなかったな
あの肩は見たかったが

852 :
>>851
佐藤都が取れていたら5巡は藤田の代わりに勝俣あたりだったかも。
でも2019ドラフトは一度こういうドラフトを見たかったので
これで良かったかな。当面の即戦力は中田と外国人8人態勢でカバーしたし。

853 :
大学生=即戦力じゃないしな2017のドラ1の馬場どうしてるんやろ

854 :
掛布が遠藤にどういう選手目指せって言うか聞いてみたいな

855 :
阪神ドラ4・遠藤 初フリー打撃で豪快柵越え9発!平田2軍監督「よく4位に残ってたな」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/04/kiji/20200204s00001173044000c.html

856 :
遠藤の評価が良さげだね

857 :
ポジキャラは成功するイメージ

858 :
遠藤は実戦に強そう
開幕が楽しみだわ

859 :
>>855
>17年に20本塁打した中谷からは「俺の1年目に比べたらずっといいよ」と声をかけられた。

遠藤は、↑のコメントで自信をもっていいんだよな?

860 :
平田は遠藤の足速いとコメントしてるな
30m走はイマイチだったけどグラウンドではスピード感ある動きしてんのかな

861 :
本人も脚に自信あるって言ってた気がする

862 :
打つのは前に踏み出した膝と足首の範囲で打つのが理想かな

863 :
遠藤の体ガッシリしてて小幡や熊谷みたいなスリムなんと違うよな。糸原や北條と変わらん気がする

864 :
遠藤の将来像は桧山だろう
ライトコンバートで強肩の桧山
桧山も元々はサードだしな

865 :
>>863
東海大相模はガッシリが多いよ

866 :
遠藤が糸井や福留が抜けた穴を埋めれるかもな

867 :
江越…谷川に当てられ左手痛めてしまった残念

868 :
おはよう朝日ですのスポーツコーナーでも浜中が遠藤のこと誉めてたわ

869 :
東海大角力に見えた

870 :
東海大相撲や😭

871 :
馬場あかんわ今年も

872 :
馬場は抑えれる雰囲気がまったくないよな

873 :
ドラ1の遥人を信じろ😡

874 :
今年のドラフトはミーハー指名とか言われるが基本投手は上背があって150キロ超、野手はスイング速くてべらぼうに肩が強い奴ばっかだからプロの中に入ってもスペックが見劣りしないのな

875 :
これからどうかはわからんが今日の望月は制球が良くなってたな
空振りが取れるストレートじゃないけどあれくらいのコースに投げられれば狙い撃ちも減らせる
かたや馬場はアウトになった打球も鋭いしまさに2軍の帝王感が出てしまっていた

876 :
キャンプ中継でも馬場の打撃が凄いという話をしきりにしてたな なんか察するな

877 :
馬場を打者転向マジでやるのかな

878 :
谷川も死球はあったけどまぁ良かったんじゃないかな

879 :
馬場このままなら安芸に強制送還だなぁ

880 :
・糸井が野手転向したのもこの時期(大卒3年目春)
・馬場は肩だけじゃなく足も速い(新人事の測定で熊谷とほぼ同タイム)、握力も強い。
・甲子園左中間中段に運ぶパワー
投手としての体たらくと、野手としてのこれだけの条件そろえばそら転向薦められるわ
江越くらいにはなれそうw

881 :
石井は知らないけど、糸井にしても高井にしても、投手から転向した打者って、俺みたいな素人でも評判を聞くくらいバッティングがよかったよね。
馬場はそういう評判を聞かんわな。

882 :
遠藤が滅茶苦茶良いらしいけど
どこ守らせるかな

883 :
江越骨折ってまじ?

884 :
>>880
** 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2516-m7pn) sage 2019/12/06(金) 23:55:26.94 ID:/FWYjdkw0
これ定期的に貼ればいいのか?
ーー
ことし一軍…0打数0安打
ことし二軍…0打数0安打
去年の一軍…2打数0安打
去年の二軍…2打数1安打(1本塁打)
大学4年間…0打数0安打
この選手がなぜ、野手に転向したら成功するのか?
たまたま二軍で1本ホームラン打ったからって、夢を見すぎなんだよ。

885 :
>>880
だが、野球頭が無さそうなんよ馬場は
中谷や江越もそうやけど、身体能力が高かろうと頭がないとあかんのよ

886 :
馬場は野手で成功するか分からんけど
投手で成功するとは到底思えんわ
球速・制球・変化球と1軍レベルなのないだろ

887 :
馬場の変化球は一軍レベルじゃないか

888 :
>>887
その変化球を生かすもRも真っ直ぐが速くないとな
馬場は入団してからずっと真っ直ぐが課題やし、打ちやすいフォームをどうにかせんと厳しい
今日は真っ直ぐも打たれ変化球も打たれ球も見切られてたわ

889 :
>>888
ストレートが打たれるって球持ちが悪いか、回転数不足でしょ?

890 :
>>889
球持ちが悪い、体が開く
真っ直ぐだけやなくて、変化球にも悪影響

891 :
>>889
軌道が合わせやすいと打たれるよ

892 :
江越
骨折で変わるかもしれんぞ?

893 :
馬場は久保田クラスになると思ったけど
アカンか?

894 :
>>892
つうか、骨折した後に打席に立ってサードライナー打ってその後普通に守備ついてフライ取ってたけどどうなってんねん、江越w

895 :
梅野みたく力抜けてイケるやん江越

896 :
>>864
遠藤は本当に桧山になれるかもな
確か桧山も1年目のキャンプで評論家から
よく4位に残っていたと、絶賛されてた。

897 :
鉄人江越

898 :
桧山は東都の通算成績見たら1位指名でもおかしくないレベルだからな
守備が酷くて評価が悪かった

899 :
>>887
ストレートのコマンドが低くて1軍レベルだと変化球が効かない
厳しめのコースでもファールで逃げられ甘く入れば痛打されるストレートの改善はかなりきつい

900 :
>>895
手の甲やから梅野みたいにはいかんやろ
もっさんからは避け方が下手くそやと言われてたわw

901 :
江越がリタイア第一号?

902 :
なんたる江越

903 :
ボーア確かにバースに似てるが、シーズン始まってからの配球に対応出来るかやろね
ロサリオさんよりは率もホームランも打ちそうやけど、矢野の期待通りの活躍が出来るかは未知数

904 :
今年の谷川はやりそう

905 :
>>885
糸井「そやな」

906 :
馬場、熊谷の代わりに誰を上げる?

907 :
外人も新人もスイングがどうとかパワーがあるとか言ったってどれだけ実践で対応できるかだもんな

908 :
ただ一流の投手がキャッチボールの段階で凄いと感じさせるように
野手も一軍で戦うならフリー打撃の打球一つで違うと思わせるレベルは最低限欲しいよね

909 :
>>904
分かる、去年の島本守屋の雰囲気が出とる。

910 :
てす

911 :
>>906
投手で目立ってるのは連日ブルペン入ってる高野とか

912 :
相変わらず中継ぎはタケノコみたいにポコポコ出てくるよな
打線が活発になれば優勝できるんだけどなあ

913 :
甲子園なのでホームランが出にくいのと浜風のライト方向の打球は飛ばないというイメージでコース勝負の時に内外の心理戦で投手が有利に立てる
なので他のチームだと出にくい中継ぎも出てきやすいだけ

914 :
>>913
HRPFはなにも甲子園だけが低いわけじゃないんだぜ
マツダ札ド京セラに宮城
ナゴドなんてダントツ低いのに中継ぎなんて全然育ってねえよ

915 :
>>912
ただ先発投手育成出来るノウハウ無いだけじゃ無いのか?スカウトが先発出来ない奴しか連れてこないとかね

916 :
馬場や藤浪なんか、今年流石にオープナーや敗戦処理やらせる様にしないとダメ。

917 :
>>915
先発育成と言うか今のスタイル(中継ぎ抑え重視)に依存しすぎなのよ
行けるのにチャレンジさせない
打たれる前に代えておく

918 :
谷川は去年でも継続して一軍で使えば通用しそうやった

919 :
谷川とか中継ぎでも145滅多に出ないから先発の方がいいだろ
フォームが独特とか球持ちがいいみたいなタイプでもないし

920 :
谷川は年齢的なモノもあり少ない登板で結果出そうと焦って力んでたからねぇ
140強と変化球を四隅に投げ分けれれば
去年の守屋的ポジションをこなせる力はあり
145を四隅に投げ分けれれば勝ちパ

921 :
谷川はシュートスライダー投手だからな
まさに谷中 必要とされるところに行けば酷使されるくらい使って貰えるだろう
現役ドラフトで輝きそうな投手の一人

922 :
>>921
先発なら安藤やな
谷川は社会人時代に試合を見たけど、実践派なピッチャーだなと言うのが最初の感想
リスク覚悟で右バッターの懐をどれだけえぐれるかやろうね

923 :
谷川はヤクルトあたりにいたら割と使えてると思うわ
風張なんかよりはずっと良い

924 :
谷川もいいけど斎藤とか出てきてくれないかな
同じ大卒社会人の渡辺もルーキーイヤーは
ウエスタンでもパッとしなかったけど、2年目から
欠かせない戦力になった、ドラ1評価されてた
時期があるのもカブる。キャパは斎藤の方が
大きそうだし。

925 :
谷川は結局決め球がないんだよね
追い込むまではいくけど決め球がないから力んで甘いとこ行ったり四球になって炎上のワンパターン

926 :
谷川は左右の揺さぶりでゴロ打たせるピッチャーで三振取れるピッチャーじゃない
今年はビハインドのロングリリーフで出番あるやろからそこで頑張って欲しい

927 :
中村剛也はボールの外を叩いて、スライスさせないように、勢いよく打つのか
www.youtube.com/watch?v=xRQe5WOFiEM

928 :
>>925-926
要するに鶴だよな

929 :
>>917
中継ぎ向けの教え方やトレーニングしか出来なくて
先発だと長いイニング持たないんじゃないか?

930 :
打てないチームだからどうしても継投が早くなっちゃうんだよねぇ

931 :
>>928
鶴のが制球良くスライダーも良かった
但し・・・ストレートが・・・138km

932 :
先発は大胆に行っても7回3失点でおkだけどリリーフは1発勝負だから繊細さが必要なんだよな
谷川は逆をやってたから意識の持ち方を1つ変えるだけでもだいぶ違ってくると思う

933 :
たた・・・うちの中継成功事例は奪三振能力が皆高いんだよねぇ

934 :
鶴は中西が寵愛したので手術する機会を失った

935 :
中継ぎ出てくる言うても殆どが先発崩れやけどな
最初から中継ぎ起用やった守屋、島本は最近やと珍しいタイプ

936 :
>>927
おかわりのHR動画見てるとおんなじようなボールをおんなじ様に打ってるのに気付くよね。
再現性が高いというかきちんと打てるボールを仕留めてるんやろね。
打ち方は押し込みというか右手の使い方ちゃう?

937 :
さすがに故障後の鶴よりは谷川はスペック高い
金澤くらいや

938 :
打ちやすい打ちにくいは打席でしか分からん事やろうけど鶴の方が谷川よりいい投手に見えたよ。煽りでもなんでもないからね。
前も書いたけどブルペン見てるとイトカズなんてホンマ良いのよな。
首脳陣の高評価も頷けるんだけどなぁー…

939 :
中村剛也は週べのインタビューで「同じようなタイミングで打ってるように見えるけど、タイミングを取るコツみたいなのあるんですか?」
みたいな感じで聞かれた時に「昔から自然に出来てたから分からん」って言うような天才だから、あれを真似するの無理だ

940 :
>>936
そうみたいね
ノリの動画でも投げると打つは同じとか言ってるしな

941 :
谷川とか鶴とかもだったが制球良いと言ってもストライク取るのは
苦労しないが全体的に高い球や甘いコースとか結構行くんだよな
安藤くらい安定して際どい所に投げ続けられないと厳しい

942 :
谷川って年が若くて経験と使い勝手を引いた岡本っていうイメージ

943 :
鶴はスライダーだけは一級品で150km投手が投げる高速スライダーだったんだよね・・・
だからこそ期待してたんだけど・・・

944 :
阪神ドラ3・及川が初ブルペン 山本昌臨時コーチ「ナイスボール」
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/02/05/0013091140.shtml

945 :
どんでんが珍しくまともな事言うとるわ

946 :
昌安芸にも来てるんか

947 :
>>922
シュートピッチャーなんやからアホほど内を突けばええねん

948 :
小川の存在感がイマイチやな 入団会見でもやたら顔触って落ち着きが無かったしいきなりガッとくるタイプじゃないみたいやな

949 :
及川は愛想が良くてええ子やった
投手としてもう少し迫力が欲しいと思ったかな
まぁ高校卒業したてやしええんかね

950 :
西、井上、及川、遠藤、藤田に期待

951 :
投手枠14名
〔先発〕
西,青柳,秋山,ガンケル/中田,小野,才木,望月,馬場
?橋,岩貞/ガルシア,岩田,横山
〔中継ぎ〕
エドワーズ,浜地,守屋,谷川/尾仲,斉藤,高野
岩崎,能見,飯田/石井,(島本)
〔抑え〕
球児
相変わらず頭数は多いね。
先発からあぶれた右ピッチャーが中継ぎに
回るだろうし,鳴尾浜組は相当奮起しないと
1軍に食い込めないな。

952 :
西純、今年一軍で通用しそうなら投げさせてもいいと思うけどな。
ガッツリローテーション入りとかは、しなくていいけど

953 :
西も及川も望月とか才木と同じ感じでいいだろ
シーズンラストにお試し登板

954 :
幸い投手には余裕があるから後半でいいと思うが去年みたく終盤負けられない試合が続くとなぁ

955 :
藤浪って高卒1年目でCS1戦目先発してんだよな
負けたけど凄いよな

956 :
>>945
なんて言ってたの?

957 :
そらあれよ

958 :
そらそうよ

959 :
>>955
即戦力で通用したし凄かった
凄かったんだよ
海外に行くまであと何年かなあとか思ってたわ

960 :
藤浪も西純や及川達の様に身体作り専念の2軍スタートだったらまた違ってたのかな

961 :
コントロールは才能、変化球は巡りあわせ

962 :
西純の日本代表のピッチングを改めてみたけど・・・
前年なら1位競合クラスだな

963 :
西純投げた後に凄い頭が動いてるけどあれどうなんやろ?投げっぷりいいけど怪我しないか心配しっかり身体作りすると思うけど

964 :
>>960
藤浪の場合、天狗だっただけだろ?メンタル弱すぎなんだよ

965 :
藤浪は高卒1年目からなまじ活躍しちゃったもんだから
自分のやりたいトレーニング(筋トレ・最新解析)しかしなくなって
先人(メッセ・能見)のアドバイス無視した結果が今だからねえ
同じ高卒ドラ1で苦労して面倒見が良いと言われる球児との話も一切出て来ない

966 :
小川一平
谷川みたいな投手?

967 :
球児とは入団後の経緯が違いすぎるから話し合わんやろな
藤浪は辞めた後になって球児の話の意味が分かるやろ

968 :
西武のおかわりのボールの外側を叩くのは、
投球の指で弾く行為に相当するんだろうな

969 :
>>966
ハシケンかな?
身体細いから時間掛かりそう

970 :
>>967
昨日球児と良い感じに話し合ってたぞ
入団時の姿は違っても今下から這い上がろうと努力する姿がかつての自分と重なって見えたのかもな

971 :
>>956
右バッターの話しになり、中谷を例えに出して、なんで短所を克服させようとするのか
中谷だけでなく、打てなくなった選手はみなそう
真っ直ぐ打てなくても変化球が得意ならそれでいいし、打てなくなるよりましでしょと
相手だって真っ直ぐばかりなげる訳にはいかんのやから
こんな感じ
まぁでも、どんでんも一昨年、去年とバットが遠回りしてる、考えて打席に入ってないと酷評してたけどねw

972 :
>>971
変化球が苦手の場合、ボール球の可能性高くなるが
直球はコントロールできる投手多いからな

973 :
阪神の打者は、坂本勇人や鈴木誠也がやってる足のタイミングの使い方とかやって無さそうだよな。
巨人の岡本がそれ取り入れてから、不調を克服したらしいしな。
大山、陽川、江越、中谷にこれやらせないとダメだろ

974 :
>>956
・望月をべた褒め。「後ろで使いたい」。藤川・エドワーズ・望月で勝ちパターン。
・岩崎みたいな投手がいると楽。複数イニング使いたい。
・高山は軸足が動かずバットがスムーズに出ている。「今年はやりそう」

975 :
>>956
追加
・小野は球速が出てない。またケガしたの? 大きなカーブが魅力なので先発タイプ。
・遥人の球が走ってない、と危惧。

976 :
>>965
阪神・球児 藤浪を全力サポート 1球ごとに愛ある声掛け
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/02/06/0013093033.shtml

977 :
>>976
おおーいい記事だね

978 :
>>971
無責任な外野の立場ではそう言うが
いざ自分が責任負う一軍監督やってたときは
長所があれば欠点あっても起用してたようにはとても見えない
岡田政権の間ケガ人続出したとき以外ろくに若手野手出てこなかったし

979 :
しかし真弓の打者を見る目は凄いよな
一目で今年の江越変わったの見抜いたもんな
実際バットにボール当たる様になってるし

980 :
真弓って近鉄でも梨田の下でコーチとかしてたよな
メッセンジャー残したのも真弓の後押しがあったかららしいし見る目はあるんだろな
いい人過ぎるのか監督の時は舐められてる感があったけど

981 :
昨年も2月の間は変化球打ててたな…>江越

982 :
>>978
岡田が一番育成したんが葛城やったっけ?

983 :
中谷なんかは半速球好きだから変化球が得意なバッターって言うのでもないんだよな

984 :
中谷はストレートが苦手と言うより
○○○●
○●●♀
●●●
真ん中から低めの球が苦手な
感じがするわ。
白丸の部分しか打てないような

985 :
望月のあの馬力を見ちゃうとリリーフで使うのは勿体ないと思うわな
先発で平均球速150キロ出るピッチャーとか他球団やと千賀と山本ぐらいしかおらんし

986 :
左肩の開きと変化球がどうにかしないと1周りで慣れられて捕まるからな
速いけど球質も特別良いタイプでもないし

987 :
望月の球速は速いけど空振り率が4.6%しかない

988 :
望月の球威は本物だから、あとは何かちょっとした工夫なんじゃないかとは思うんだけどな

989 :
>>983
それはぶっ壊されてからの話
20打った時の変化球の対応は今みたいじゃなかった
金本に真っ直ぐを打てないと使わないと言われてからムキなって真っ直ぐだけを打ちに行きだしてから、以前は反応してた浮いた変化球などに手が出なくなった

990 :
片岡と金本の共同作業とかそりゃおかしくもなるわ

991 :
>>990
片岡は言わずもがな、金本もインタビューとかで中谷はストレートに弱いんでねとかわざわざアピールしてたしね
金本もホンマの悪意はなくてハッパ掛けるつもりやったのかもやけど、言われた本人はあれだけ言われたら打てる球を捨ててでも真っ直ぐ打ってやるってなるわ

992 :
>>990
片岡は言わずもがな、金本もインタビューとかで中谷はストレートに弱いんでねとかわざわざアピールしてたしね
金本もホンマの悪意はなくてハッパ掛けるつもりやったのかもやけど、言われた本人はあれだけ言われたら打てる球を捨ててでも真っ直ぐ打ってやるってなるわ

993 :
金本がいた時やその前の阪神の若手って言われてた選手は基本捻りが大きいかドアスイングばっかなんやから半速球打ちばっかやろ
そんなのは前から言われてた事だろ
真っ直ぐに強いの糸原くらいって言われてたくらいだし

994 :
KKにかかれば外人も全部潰す
マートンでもイライラであんなに活躍できなかったろう

995 :
なおキャリアハイはKK時代の模様

996 :
マートンも和田監督末期はイライラだけで年俸ほど打てなかったからしゃーないやろ

997 :
>>993
それはあんたの固定概念から見た目
言っちゃ悪いが、清原や秋山もあんたの目の敵ドアスイングや
インコース打ちなら城島でも体開いて打ってたし、秋山の生涯成績みてみ
打撃て、あんたが思うほど簡単やないし、なんでもかんでもドアスイングキリッで片付かへんねん

998 :
>>987
球持ち、緩急、ストレートがシュート回転しまくってストライク入らない。

999 :
久しぶりにKK連呼厨がw
執念深いね〜

1000 :
質問いいですか?

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【史上最高】巨人・原辰徳【名将】
19年パ・リーグ限定戦力分析スレ(マッタリ) Part.11
2020年阪神専用ドラフトスレ 05巡目
今年の阪神はやらかす18-198
今年の阪神はやらかす19-660
中日の中日による中日の為の情報と補強538
毎回打たれるオリックス増井ってすごいよな
薬物に頼った三連覇だった
【広島】長野久義応援スレ【カープ4連覇請負人】Part2
【佐々木・奥川・石川】2019年ドラフト組の成長を見守るスレ3【森・西・宮城・堀田】
--------------------
とんねるずのサラ金のみなさんのおかげでした
Fate/Grand Orderが好きな喪女Part.46
【悲報】人気声優ランキング、水瀬いのり36位。嫌儲内人気ではトップなのに低すぎィ! [192334901]
【 RIVALIVE】アイドルうぉーず晒しスレ60【一夜限りの神イベ】
Echo and The Bunnymen
哲学が本当にすげえなら、テクノロジー犯罪をとめてみせろ
【日本版】PRODUCE 101JAPAN 実況【プデュ】★37
三浦涼介20
所属事務所を移籍・離脱・独立した芸能人を語るスレ
【伝統派空手】堀口恭司 その19【世界二冠王者】
非常識な妊婦・子供連れが嫌いな喪女150
この世の神である悪魔サタンにありがとうと言うスレ
【11/5生誕祭】MEIKOさんに惚れるスレ 25人目
パドックでアーモンドアイちゃんを見つめるダノンプレミアム君の目付きが卑猥すぎると話題
顔文字団のなかまたち
【慰安婦報道】ケント氏、朝日新聞の検索回避に「自分たちが間違っていたということを世界に宣言したくないと思われても仕方がない行為」
Sonic Mania 2017
全英女子おっぱいゴルフ
東海実況
【石川秀幸】夜明け後の静 其の三
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼