TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 24
【NEO 7】根尾昂応援スレ19【中日ドラゴンズ】
試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド32
助っ人外国人選手情報207
東京ヤクルトスワローズpart1394【正捕手西田を干すためには松本直までゴリ押しする地獄愛護バカ】
馬鹿チョン連呼君が山下は阪神なら今すぐ4番打てるぞと言っているのだが
プロ野球 野球中継(解説者)69
【巨人】読売ジャイアンツ621
闇営業をしてそうな選手
【日本ハム】吉田輝星応援スレ12【未来のエース】

2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.7


1 :2019/10/12 〜 最終レス :2019/11/08
ドラフトスレですが日本ハムの戦力分析の話題もOKです。

前スレ
2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.6
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1567600982/l50

2 :
.n

3 :
30

4 :


5 :
hg

6 :
くぁ

7 :


8 :
pp

9 :
最速148キロの異色左腕・松田、高校時代はバレー部 名大初のプロ入り目指す「国立の星」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/12/kiji/20191012s00001173118000c.html

10 :
良い結果が出ますように!

11 :
意外と佐々木指名球団が多そうで困る

12 :
大船渡佐々木巨人ベタ降り日ハム単独指名へ
阪神とことんアマ球界に嫌われる
https://i.imgur.com/cF9sJxT.jpg

13 :
ドラフトまであと3日…。
佐々木入団したらの夢物語語ろうやないかい!
来年は有原 上沢 杉浦の三本柱で前半戦波に乗る!
後半に入り吉田と佐々木が加わり、あれよあれよと言うまに日ハム投手王国形成!で日本一!!

14 :
ドラフト2位はしゃあないんだよな!
松本〜良いやないかい!
森本〜何でや!
浦野〜何でや!あら?浦野しかおらん。
清水〜良いやないかい!
加藤〜何でや!あら?加藤良いじゃん!
石井〜何でや!あら?石井しかおらん。
西村〜何でや!これなら西村か…。
野村〜めちゃ良いぞ!あら?怪我やないかい!
こんなもやな。

15 :
2016年のドラフトも掘に関しては宮西の後釜で左のスペシャリストに育てあげれば及第点の年になる。
つうか掘先発なら中途半端な投手になるが中継ぎなら代表するような中継ぎ左腕に必ずなる。
玉井も当たりだし石井と今井はまだ期待出来る。
問題は2015年や!加藤はまずまず平沼も期待出来る問題は上原や!
上原投手なら中途半端な投手になるが仮に野手なら超一流になる。
スピード&パワーは半端ない。
すぐにでも上原は野手コンバートすれ!
遅いぞ日ハム!
掘に関しても上原に関しても目利きが甘いのや!

16 :
石井とか西村はまぁわかったけど森本の時はマジで「???」だったな
川満も伊藤も濱田もいるのになぜ?
と思ったけど3人とも大コケしたから結果論よかった。

17 :
大学野球、良く分からないので教えて欲しいのだけど、上原野手転向って話よく出るけど、大学時代はそこそこ打ってたの?
沖縄、大型左腕と地雷だけど投手として何とかモノにならないですかねぇ〜。
去年までは四球連発してたのが、今年は逆にストライクゾーンに集まり過ぎて、打たれてるし…。どうにかならないかなぁ。

18 :
今日から2次戦力外がはじまるわけだが
フェニックスにも参加してない森本は切られると思うが、支配下がどれだけ追加で切られるかな
ドラフトの結果次第な部分もあると思うが

19 :
大学時代の上原は打つ方は知らんが足の方は野手差し置いて代走起用されるくらい足速かったな

20 :
津森はどんだけ評価下がってるのかわからないけど取って損はないから

21 :
育成枠わ解禁したのだから上手く活用してほしいな

22 :
津森を獲ったつもり

23 :
( ゚д゚)

24 :
大学で肉体改造し149キロ
山梨学院大の入倉京一郎投手は、大分の大分豊府出身、高校時代は178cm68kgの体から134キロのストレートと変化球を織り交ぜる左腕投手だった。

しかし山梨学院大では、食事面を考え、そしてウェートトレーニングを重ねる事で、180cm86kgの体にすると、球速は149キロを記録するようになった。
リーグ戦では2年生の秋からリリーフで登板し、「球威に自信がある。直球とスライダーで空振りを取るスタイル」と、ストレートと鋭い変化球を投げる。

春までは独立リーグでのプレーを考えていたというが、8月の練習試合にはプロ数球団のスカウトが視察に訪れるようになり、「チャンスがあるなら出そうと思った」とNPBへ挑戦する意思を込めてプロ志望届を提出した。

体が出来上がり、これからピッチングをしていく段階の投手で、須田監督は「真っすぐで三振を取れる。プロでは即戦力というより、2〜3年育成されるタイプだと思う」と話す。
入倉投手も。「プロは制球が大事だと思うので、力で押しながら、しっかり投げ分けられるようにしたい」と話し、手に入れた身体を武器にプロで投球を磨いていく。

育成ドラフトでの指名があるかもしれない。大型左腕の指名が注目される。

25 :
一時期程創価との縁が少なくなっているけれど、今年の面子なら外れ1位か2位で杉山ですよね。

26 :
ナベリョーの年はフロントがドラフトに賭ける意気込みを感じたけど今年は感じない
たぶんこの順位は想定内で痛くないのだろう

27 :
創価大ってライアンを出して名を上げたけど
その後は大塚、ジャスティス、池田と前評判がやたら高くて
プロ入り後はさっぱりなもんで
あんまり良い印象はないな

28 :
杉山はとりあえず球は速いけど実戦的じゃない感じじゃないの

29 :
西武ライオンズ
中村剛也 (36)右右 175cm102kg
 大阪桐蔭 2001年2位
浅村栄斗 (28)右右 182cm90kg
 大阪桐蔭 2008年3位
秋山翔吾 (31)右左 184cm85kg
 横浜創学館−八戸大 2010年3位
森 友哉 (24)右左 170cm80kg
 大阪桐蔭 2013年1位
山川穂高 (27)右右 176cm108kg
 中部商−富士大学 2013年2位
外崎脩汰 (26)右右 177cm78kg
 弘前実−富士大学 2014年3位
2019ドラフト
吉田 開(富士大学)外野手 
 福島県出身 高校通算54本 走攻守三拍子

30 :
リストアップ73人て少ないなあ

31 :
今年は6人くらいかな

32 :
6〜7人で育成不参加もあるだろうね

33 :
過去の最終的なリストアップ調べたわ
0910年はわからんかった
別にそんなものすごく少ないって訳ではないな
2018 約80人
2017 約90人
2016 約90人
2015 約70人
2014 約75人
2013 約50人
2012 約60人
2011 約50人
2010 不明(高校生約30人)
2009 不明(高校生約40人)
2008 約55人

34 :
>>18
前スレでレスしたけど、森本は既に育成だよ。
今年は育成一年目。
背番号は「124」

<捕手>
鶴岡  17年目 38歳(81-82) 右右 捕
黒羽根 14年目 32歳(87-88) 右右 捕
宇佐美 4年目 26歳(93-94) 右左 捕一
石川亮 6年目 24歳(95-96) 右右 捕
清水   5年目 23歳(96-97) 右右 捕
郡    3年目 21歳(98-99) 右右 捕
田宮   1年目 19歳(00-01) 右左 捕

トレードにより、宇佐美を補強。
→若手とベテランのバランスが良いので、指名優先度は低い。

<内野手>
中田  12年目 30歳(89-90) 右右 一外
中島  11年目 28歳(90-91) 右左 遊二
谷内   7年目 28歳(90-91) 右右 遊二三一
横尾   4年目 26歳(93-94) 右右 三一二
石井一 3年目 25歳(94-95) 右左 遊三二
渡邉   6年目 24歳(95-96) 右右 二外
高濱   5年目 23歳(96-97) 右右 二三一
平沼   4年目 22歳(97-98) 右左 遊三二
今井   3年目 21歳(98-99) 右左 三一
清宮   2年目 20歳(99-00) 右左 一外
難波   2年目 20歳(99-00) 右左 遊二
野村   1年目 19歳(00-01) 右右 三

トレードにより、谷内を補強。
杉谷、松本は外野手として見ています。
森本は育成へ。
2013〜2018の6年は2名ずつ指名している。
→遊撃手1名を含む2名以上指名か。

<外野手>
大田  11年目 29歳(90-91) 右右 外三
杉谷  11年目 28歳(90-91) 右両 外三二一
白村   1年目 27歳(91-92) 右左 外
西川   9年目 27歳(92-93) 右左 外
谷口   9年目 27歳(92-93) 右左 外
松本   8年目 26歳(93-94) 右右 外二
近藤   8年目 26歳(93-94) 右左 外三
淺間   5年目 23歳(96-97) 右左 外三
姫野   4年目 22歳(97-98) 右両 外
万波   1年目 19歳(00-01) 右右 外

王を補強。
白村を投手から転向。
→俊足系外野手を1名以上指名か。

<育成>
森本   1年目 25歳(94-95) 右右 一三二
海老原 1年目 24歳(95-96) 右左 外

<外国人>
王    1年目 26歳(93-94) 右左 外

35 :
いや、育成枠からも切られるって意味だろどう見ても…
別に森本切って支配下枠空く訳じゃないってのは皆わかってて書いてるって

36 :
森本て怪我でもしてるの

37 :
12球団で一番見切りの早い球団、一番見切りの遅い球団ってどこだろ?
後者は育成落としのバッファが多い分、巨人かソフトバンクだと思うが

38 :
森本は支配下から育成なんで制度上、今オフ一度契約解除になるとは思うけど、そのあと育成再契約かはびみょー

39 :
【2019年ドラフトの超目玉!】佐々木朗希応援スレ 4【アマ史上最速163km投手】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1571055342/

40 :
道内関係2人て1人は持丸かな

41 :
小林 下河原 持丸のなかの2人じゃないかね

42 :
小林と本前という可能性もあるんじゃない?

43 :
札幌創成の竹内は西武がいきそう

44 :
>>35
育成って基本3年間は契約されるんじゃないの。
だから、森本は切られることないと思うんだが。

45 :
>>44
支配下から育成になった場合、再度支配下にならないと自由契約になるルールがある。
もちろん育成として再契約もできる。

46 :
>>44
調べたら
「支配下選手登録されたことのある者が育成選手として契約した次年度に、
支配下選手として契約されない場合は自由契約とする。」
契約切られる可能性あるのは来年だね。

47 :
>>45
なるほどね。
ありがとう!
来年、切られる可能性高そうだね。

48 :
>>35
>>46
>>47
昨年、育成契約しているから
今年切られる可能性ありですね。
二転三転申し訳ない。

49 :
>>44
育成落ちした後は毎年自由契約だぞ
あと育成ドラフト入団選手は3年間契約してもらえるわけではなく
3年後に自由契約に「なれる」という飼い殺し防止のためのルール
ダメな奴は1年で戦力外の自由契約だ

50 :
>>49
育成契約って悪魔の契約だね。

そりゃ必死に練習しますわな。
巨人山口やソフトバンク千賀、甲斐など主力級も育つことがあるのがわかる。
一方で、支配下登録されずに脱落していく者がかなりいる。

51 :
育成枠が育つには支配下の二軍選手が生贄にならないといけない
育成枠の方がうるさいしやんちゃ
ソフトバンクでいうジャスティスみたいのが生贄になる
鎌ヶ谷の雰囲気だと無理だろ
森本がブイブイふかす光景なんて目に浮かばない

52 :
よくソフトバンクは育成選手が出てくるから育成上手みたいに勘違いされてるけど
育成出身が出てくる分、上位指名選手はうまく育ってないんだよね
トータルで見れば誰であろうと出てくればいいのかもしれんが育成効率自体はよくはない

それとソフトバンクが選手層が厚いのはFA補強、FA引き留め、外人強奪ができるからこその厚みであって
別に若手育成のおかげではない

53 :
恒例の栗山視察きたか
高部より柳町かな

54 :
>>51
森本は元々は支配下で怪我して育成落ちしたんだからそれは違う

55 :
小林は下位まで残ってるかなぁ。身体能力とストレートえぐいよ。

56 :
>>15
堀は絶対に活躍するだろ。
まだ3年目だらかね。
特にインコースストレートは評価は高い。
ただ上原は問題。
今年駄目なら本当に野手転向だろうね。

57 :
栗山は目立つから神宮しか視察できないのが辛いね

58 :
栗山視察は諸説あるけど、郡司を観に行ったんじゃないかって思うけどね

59 :
例年東都も見に行ってるよ

60 :
東都も神宮開催のみ視察だよ
記事になったのしか知らないけど

61 :
>>60
2部の視察記事もあったけど神宮開催だったわ
やっぱり神宮以外行かないっぽいね

62 :
https://video.twimg.com/amplify_video/1184009808292114440/vid/480x270/FiBuDwP80lj73RA8.mp4
エイト復活して良かったわ
個人的に来季の戦力に入れてなかったから即戦力投手一人指名した気分

63 :
毎年東都視察に行って毎年スルーしてるから監督の視察にモチベーションアップ以上の意味は無いよ
一昨年は高橋礼をスルーして去年は甲斐野をスルーした

六大学にろくな投手がいないからか今年は野手候補ばかりがクローズアップされているが今年は高卒大卒社会人全てにおいて外野手候補がいない
打てる投手を外野手コンバートした方がまだマシなぐらい
外野手で指名枠を一つ埋めるぐらいなら上原野手コンバートの方が期待出来る、それぐらい外野手不作

64 :
高橋礼は俺も指名してほしかったなぁ長身アンダーはそうそう出てこないから
ハムはそんとき誰だったっけ

65 :
柳町はミート力はあるが足は平凡、長打力はない
高部はミート力もあるし足も速いが長打力はない
金子はミート力もあり足は即戦力だが長打力は絶無
宇草は足速いけど肩が腐った柳町
加藤は嘘臭い
山田は森山

どれも一長一短で何とも言えない
まさか辰己があんなに出来ないなんて、近本があんなに出来るなんて誰が読めただろう
去年育成で今川指名してりゃ良かったな

66 :
>>64
西村だよ、でも当時高橋礼を推す声は少数派だな
2位指名はK-鈴木、岩見、石川翔推しが多かった

67 :
高橋を狙ってたのかもしれないけどホークスが二位で指名したから仕方ない
不作だったとは言えまさかそんな高い評価だとは思わなかっただろう

68 :
ラミレスのコメント読んだけどこれ横浜1位森だと思う
去年小園指名して今年は期待株のはずだった松尾を首にして遊撃枯渇してる

69 :
>>66
ああ石川翔は自分も欲しいなと思ってたけど
1位が清宮だしさすがに連チャン高校生はないだろとも思ってた
西村ならドラ1でもおかしくない評価だったからアリだとも
高橋礼がソフトバンクのとこまで残るとはなぁ…

70 :
>>65
近本は低身長と社会人てのがネックになったんでしょ
今年1年だけってのを差し引いても阪神は大当たりだね

71 :
変則だけど球の速い津森は欲しいなぁと

72 :
前スレで宮川は駄目って言ってる奴いたがそんなのより一番駄目なのは太田だぞ
成績悪い恵体素材型投手とかハムが育てられるわけない
1位太田なんて事態になったらお通夜状態や

73 :
白鴎大のラミレス・レンソ「阪神の大山より上」無限の可能性秘めた三塁手
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/15/kiji/20191015s00001089004000c.html

74 :
17で聞いた者ですが、上原の大学時代について答えて下さった方、ありがとうございました。
個人的には大型左腕でモノになったら、とても活躍すると思うので、何とか投手として開花して欲しいのですが。
もう来期は5年目だし、いくら素材型と言っても厳しいですよね…。
やはり、外野転向が現実的ですかね〜。

75 :
今年だと津森が高橋礼枠
成功するかしないかは別問題

76 :
変則投手は成功したら目立つだけで失敗の確率は高い

77 :
>>76
失敗も目立つだけだと思うよ
そもそも教科書が少ないんだから
あーだからダメこーだからダメって捨てときながら他所が成功したらなんであのときってのはすげぇカッコ悪い

78 :
>>77
失敗例挙げてみ
2軍止まりの選手なんかそらでは言えないもんだよ

79 :
地味に高口がオリックスというか福良に引き抜かれたね
ハムから創価色がなくなっていく
これはいいことなのか悪いことなのか

80 :
失敗例は中日の浜田とかか
プロ入りしてないけどエネオスの鈴木もまさにそれ

81 :
10/7 H 北浦(6回)-上原(1回)−高山(1回)−吉田侑(1回)
10/8 IL 田中瑛(7回)−鈴木(1回)−生田目(1回)
10/9 D 吉田輝(7回)−生田目(1回)
10/10 SL 柿木(5回)−高山(1回)−福田(3回)
10/12 B 宮台(5回)−西村(1回)−井口(1回)−鈴木(2回)
10/13 DO 上原(4回)−高山(1回)−吉田侑(4回)
10/14 H 北浦(7回)−生田目(1回)
10/15 T 田中瑛(7回)−鈴木(1回)−生田目(1回)

82 :
鈴木完全に中継ぎ化してんな

83 :
>>78
失敗が少ないとは言わないさ
じゃ変則なんか今後一切要らないか?

84 :
沖縄だからとか早稲田だからとか
あーだからこーだから成功しない
ってのが嫌だ

85 :
変則投手は皆が思ってるほど成功してる選手は少ない
だからこそ変則投手はシビアに見る必要があるということ
リーグのレベルが上がるほど小手先の目くらましは通用しなくなっていく

>>84
沖縄だから、早稲田だからはまったく関係ない
普通にいい選手ならマイナス要素にはならない

86 :
ちょっと話は逸れるが牧田がMLBで通用しなかったのも同じ理屈
「変則投手だから」牧田はMLBで通用すると言ってる奴は多かったが
俺は逆に「変則投手だからこそ」厳しいと思っていた
MLBは決してアンダースローがいないわけでなく、MLBというハイレベルな世界で
淘汰されてるからこそほとんどいないというのが実情
勿論日本で沢村賞取れるレベルのアンダースロー投手だったら通用する可能性もあっただろう

87 :
打たれるから変則にしたのか
投げやすいから変則にしたのか
の差だよね

88 :
日ハムは弱いとか投弱とか言われるが言うほど悪くないんやけどな。
今年も本来であれば有原 上沢 マルティネスって至高の3本柱で次点で加藤 杉浦に金子が加わり吉田もどうなるか解らんかったが楽しみにしてたしの。
何せマルティネスがずっこけたのは痛かった。
更に上沢今期絶望とかどこの宮迫よな。
生田目も期待したがあれだったしな。
それでも他見渡したら浦野がいたりロドリゲスがいたりと何とかならんかったのかな。
俺は栗山支持派なんだが今年の栗山采配ははっきり言って裏目やったでー。

89 :
今年見てて「首脳陣もなーにやってんのよな!」って思ったのはバーベイドの使い方。
バーベイドは力のある投手だったのに使い方の悪さでおかしくしちゃったわな。
ありゃ勿体ないわい!

90 :
そろそろ俺が決めたドラフト指名リスト見せ合う時期かと
ここまで外れ一位以下の話全然ないのは草

91 :
予想ってどうしても半分願望みたいになるけど、今年は個人的に微妙と思ってる選手ばっか取りそうに思えて挙げづらいんだよな
特に大社投手がそうで、具体的に言うと杉山とか

92 :
くじで左右されるんだから予想とか糞どうでもいいわ
最初からこいつ欲しい・こいつはいらないの願望書くのでいい

93 :
それでいいからみんなガツガツ書いちゃってよ
見当外れでもなんでもいい

94 :
将来の主軸打者になりうる人材という観点で見た場合
今年欲しい野手は勝俣
おそらく2位3位で消える

95 :
当日は各球団の読み合いが重なり意外な入札結果になると予想。各球団共に佐々木と奥川に指名が集中すると予測し石川にシフトチェンジするも裏目にでて石川が最多の5球団の入札となり結果は。
石川→中日◎ 阪神☓ 横浜☓ ソフバン☓
佐々木→ロッテ◎ ハム☓ 広島☓ 楽天☓ 巨人☓
奥川→オリックス◎ ヤクルト☓ 西武☓
見事、中日ロッテオリックスが各々の選手を引き当てる!

96 :
里崎がYouTubeでハムはショートサードがマストって言ってたけど、上位で即戦力をって意味なら俺はそうは思わないんだよな
先発が最優先で次がセンター守れる外野だと思ってる点が一つと、
結局のところルーキーでは平沼石井横尾の壁すら超えるのは難しいと思う点で
外れ1位とかで森を取って3年目くらいで出てきてくれってのなら有りだけど
あと社会人野手無指名縛り辞めてくれたら、4位くらいでショートサードの社会人取ってみるのは試す価値あると思うけど、期待できんしなあ

97 :
外れ入札では前代未聞の過去最高9球団の全球団が森下に→結果は見事日ハムが昨年の吉田同様にドラフトの超目玉の一角を外れ1位と言う形で獲得する!

98 :
我々日ハムファンの感想
佐々木入札時→「そりゃそうよ!佐々木しかいないわな!」
佐々木外した瞬間と直後→「何やってんのよ!」
「だけどちょっとまてよ、森下も西も残ってる」
森下に全球団が集まると→「まあそうだべな、けどさすがに9球団は外れるな次は西か?」
森下当てた瞬間→「やったー!これなら大勝利だ!本来なら日ハムこそ即戦力の逸材投手が必要だった。これで有原上沢森下で目処が立った!」
これが当日の予想!

99 :
>>95
ごめん間違えた楽天は意外にも地元の佐々木でなく石川にいくはず。
GMの石井が投手よりも主砲クラスの逸材が欲しいと名言!地元にこだわらないと。

100 :
わいの予想や!
佐々木は日ハムが間違いなく奇跡の1本釣りをかますぜ!
佐々木指名のライバルとなるのはソフバン 広島 巨人 ロッテの4球団でこれ以外は奥川 森下 西 石川 他を入札する間違いない!
上記4球団の動きだが。
広島→オーナーは佐々木推しだがスカウト陣が揃って西の1本釣り狙い。
巨人→奥川か佐々木で揺れるが菅野の後釜が欲しく即戦力の奥川に行く。
ソフバン→例年右の大砲取りを画作し今年は石川に入札する。
楽天→石井GMが地元にも関わらず佐々木以外と言ってるとか。
読めないのがロッテなんやがロッテは佐々木にも奥川にも石川にも行かずに森下か他に行くと見た。
結果、日ハムが奇跡の佐々木1本釣り完成!!

101 :
旭川の持丸君めちゃくちゃ評価高いな。
広島なんかはドラフト2位で持丸君指名するとか言ってるし。
広島スカウト陣は結構ふっかけるからな(笑)
2013年のドラフトでも当日は日ハム5位指名だった金丸を外れ1位候補とか言ってたし(笑)
それにしてもかなりの上位で名前があがるんだから持丸君たいしたものだ。

102 :
今年の候補に遊撃三塁の即戦力なんて存在するのか
小深田の事を言ってるんだろうがハムは社会人野手を指名しないし俺も高卒社会人じゃないなら指名しなくて良いと思っている
25歳はジジイ過ぎる、渡邉石井と張り合えるとは思えないし若い平沼より期待値低い
ハッコックとバーベイトとかいうWトンキンを追い出して獲るのは強打の三塁手か、或いは先発投手か、或いは抑えを任せられる中継ぎか
ドラフトの優先度が高いのは上位指名野手だと思っている
各種指標を調べても投手よりもまず野手がゴミだというのは自明
これは順位を浮上させるために絶対に必要な措置、先発投手よりも野手優先
森にしても石川にしても一軍に出てくるのは早くて4年後だろう
森本宇佐美高濱太田難波で失敗しました、だから即戦力で穴埋めを…というのは愚の骨頂
先発はドラ4ドラ5で素材型高卒投手を育成して3年後に仕上げる
ドラ6ドラ7で即戦力の社会人投手を2枚、どっちが成功しても失敗してもいい
育成で道内選手の持丸なりを指名して終了

103 :
にわかのわいだが毎年結構当ててるわい予測!
1位→佐々木◎
2位→森
3位→及川
4位→杉山
5位→岡野
6位→持丸
7位→桃田
8位→井上
どうやミーハーやろ!

104 :
ミーハーのわいが見たイチオシは!
ジャジャーン!
桃田やな!
桃田はなかなかの逸材高校生外野手や!

105 :
ホームラン数パリーグ最下位
得点全球団ワースト3位
犠打数全球団最下位
盗塁数は全球団ワースト3位
QS率最下位(ショートスターター)

今年のこの結果を見て「順位低いから即戦力投手だ!」は無い
そもそもハムはそういう風に激昂した指名はしない
13年17年がそうだったように、1位から7位まで社会人投手で埋めてこれで来シーズンは安泰だと悦に入るような球団ではない

上位野手指名と言ったがあくまで傾向として上位(1〜3位)に野手が2人以上入るという意味で
今年もハムはあくまでフラットに、従来通りの高卒大卒社会人の比率で指名するだろう
足の速い外野手などは上原や郡のコンバートで対応すればいい

106 :
>>95
石川→4球団
佐々木→5球団
奥川→3球団

で佐々木が最多になっているんだが。

107 :
2位以下だと
高校生投手
井上(日大三)霞ヶ浦鈴木、落合、堀田
及川、近江林
大学生社会人投手
大西、村西、伊勢、津森、杉山、本田
高校生野野手
森、紅林、遠藤、
大学社会人野手
東洋大佐藤、小深田、諸見里、JR西日本佐藤、金子
ここはれんが好み

108 :
>>102
三塁は外国人(左打者)でいい。

>>105
もしドラフトで俊足系外野手の指名がない場合
上原や郡のコンバートが現実味を帯びてくるね。

109 :
《指名パターン1》
1位 佐々木(大船渡・投手・右右)×
  →西(創志学園・投手・右右)×
  →即戦力野手
2位 森(桐蔭学園・内野手・右左)
3位 高卒投手
4位 高卒投手
5位 大卒外野手
6位 高卒内野手
7位 高卒捕手

《指名パターン2》
1位 佐々木(大船渡・投手・右右) or 西(創志学園・投手・右右)
2位 即戦力投手
3位 大卒外野手
4位 高卒内野手
5位 高卒投手
6位 社会人投手
7位 社会人投手

指名パターン1の場合外国人は投手を補強
指名パターン2の場合外国人は野手(三塁手)を補強

即戦力投手とはサプライズ指名を抜きにして全体16位まで残る可能性がある大社投手の事を指す(杉山・宮川・太田龍・津森・北山・大西・橋本)
即戦力野手は1位入札無しで外れ外れまで残る可能性がある強打の大社野手の事を指す(佐藤都志也・高部・勝俣)

110 :
>>107
高校野球好きな自分は森と遠藤が好みだね。
特に遠藤は、強肩強打の三塁手として獲得してほしい。
ドラフト5位以下で十分取れるはず。

投手に関しては、やっぱり前が好み。

111 :
佐々木(西)が当たった場合、佐々木(西)が外れた場合の2パターンは必須として
前スレにあった指名予想を参考に上位野手指名の可能性を追ってみました
こうして見ると2位以上の上位野手指名というのがいかに難しいか分かりますね
そりゃ誰もが「安全策で即戦力先発」なんて都合の良い存在を追い求めて糞ドラフトに嵌るわな、と実感しました
外れ外れに佐藤が残っていなかった場合、高部勝俣を自信持って推せるスカウトなんてハムには誰一人いないだろう
どれだけ成功を確信していても吉田・河野・立野・宮城・杉山・宮川・太田龍に逃げざるを得ないだろう
結論、佐々木西を外した場合ハムは即戦力先発を狙う
外国人は三塁手が補強される

112 :
>>109
それ、私が以前書いた《指名パターン1》と《指名パターン2》の
一部を編集したやつだね。

《指名パターン1》の高卒投手に関しては
高校生の好投手の当たり年なので、もっと下位でも取れる気がするなぁ。
3位で取った後は5位や6位でもいいと思う。

113 :
佐々木は素材型だから来期の戦力にはならんと思うぞ
むしろ、佐々木はずして森下や河野あたりを取れた方が計算出来るし
2位で群司とか指名できんじゃね?

114 :
佐々木がダメなら森下か

115 :
宮城とかいらんなあ

116 :
>>105
西武は大雑把野球だったのが、源田が入って一気に引き締まったからね。
ハムもそういうルーキーが欲しい。

117 :
ドラフト前日という事もあり、元ヤクスカウトの片岡氏による候補分析が出たのう。

佐々木
私がスカウトなら怖くて、指名できない

奥川&森下
他の皆と同様、高く評価

吉田
完成度がまだ低い

宮川
まだ成長途上

及川
上位指名は、やめた方が良い

石川
センスは岡本より上

履正社の井上
岡本、村上級の素材

他に、太田、前橋の井上にも高い評価を与えている

履正社の井上は、金属バット打ちで膝が悪い。これらが直ると、浅村みたいになる
かもな。修正できぬままプロを去るもんも多いが。

宮川はあの年で、「成長途上」というのは笑えるwじゃ一体いつ完成するのか?

ハムは怖がらず、佐々木。しかも早めの公表。この球団のスタンスがよく出ている。

118 :
>>114
そもそも森下は佐々木外した場合には残らんだろ
どこかは森下に行くわ

119 :
今朝のニッカンに、
楽天は、佐々木と石川、どっちを指名するか迷っている
という記事が出て来た。
ハムは外れ1位で、石川を狙っているらしいのう。
楽天が石川へ行くと、外れ1位は、西か宮城かな?

120 :
宮城って堀みたいな使い潰し要員にしかならなさそう

121 :
西は佐々木を降りたどっかが単独でさらいそう

122 :
意外と奥川が人気ないんだな

123 :
本拠地狭小化を見据えて青森大の走れる大砲蛯名を希望

124 :
奥川は意外に負担がかかりそうなフォームしているんだろう?
特に前に踏み込む左足が突っ張るフォームが負担かかりやすい。
 
逆に佐々木のほうが負担がかかりにくいフォーム。
でも、霞ケ浦の鈴木、青森山田の堀田は更に良いフォームで投げている。

125 :
ツイッターで宮城を大絶賛したダルビッシュを信じろ
ダルビッシュは去年ロッテボルシンガーの活躍を予見したし、見る目はあるじゃろ

126 :
佐々木を外したらハズレのハズレの負の連鎖が続きそうだなw

127 :
東邦の石川は
中日が一本釣りする可能性が出てきた。

128 :
沖縄出身ってハムではあんまり活躍していないイメージ
外れで高卒にこだわるなら投手より野手に行ってほしいわ

129 :
1宮城
2杉山
震えるわ

130 :
>>128
年間10例くらいしかないサンプル数のうち
沖縄括りなんて傾向なんて考えるだけ無駄だと思うよ。

一昔前は、大阪桐蔭の野手は育たないなんて
今なら笑い話になるような事言われてた時期もあるんだからw

131 :
>>129
両方とも新球場できたときにはチームにいなさそうだから凄い

132 :
ダルビッシュのTwitterで決めるなら近江の林でもいいじゃないか
ダルビッシュは小さいけどいい球投げるとほめるけど
大谷みたいなデカくていい球投げると話しそらすよね

133 :
個人的には何球団被ろうが、くじは縁だと思ってるので
ある程度はあきらめがつく
1位指名で注目するのは西を一本釣りするところが出てこないかどうかだな

134 :
前日に宮城の名前が出てかなりテンション下がった
劣化堀とかマジいらんぞ

135 :
>>122
ヤクルト(公言してるし)と中日は奥川だろう
あとはどこが奥川に行くかな

136 :
>>132
でかくていい球投げるやつはほっといても評価される
それこそ佐々木が極端な例だけどそれだ
小さくてもいい球放るやつを目ざとく取ってった方が戦力になるわな
大きいけど粗削りで戦力になるかは未知数ってばかりでは計算がたたん

137 :
>>133
清宮なんて後から机に栗山監督のサインボールが置いてあった
なんて話が出てきたしな

138 :
>>134
年齢層気にするハムの指名だと今年は高卒左腕一人はとらなきゃいけない年だからしょうがない
去年藤原ぐらいしかめぼしいのいない高校生外野手から万波とりにいったのからも分かるけど方針転換がなきゃ今年も誰かかんか取りに行くんだろう

139 :
もう「左投手枠」で左投手取るの止めろよ
右左関係なく評価したうえで取れ

140 :
去年の野村、万波を指名したとこを見るとドアスイングでも弧が大きければ良し
という新しいコンセプトを感じる
それでそれなりに手ごたえあるんだから今年も同じ路線でいくはず
なので打撃優先でとった選手は当たりフラグだから期待していい

141 :
クジ引きって本当に、インチキ不正されていたりして
ないんですかね?
当たりの袋に特殊なインクを(ブラックライト的な)
付けておいてこれまた特殊な眼鏡やコンタクトレンズで
目視できるような手品みたいな手がありそうで。
厳格厳正に誰もが不正できない状態のクジであって欲しい。

142 :
こういうのが「不正選挙ガー」とか言うんだろうな

143 :
昔の箱が透明じゃなかった時期は疑惑があった

144 :
1位佐々木が外れ次点の外れ1位も外れた場合の話らしいが横浜の及川の名前も上がって来たとの事。
また3位指名で狙ってた持丸の評価が急浮上で2位で目ぼしい選手が取られた場合は持丸を繰り上げ指名する可能性もあるとか。
この流れだとハムフロントは
1位佐々木
2位及川
3位持丸の流れが理想みたいだね。
及川なら2位でも取れそうだし例年日ハムは2位指名予定選手にリップサービスなのか前日に外れ1位で名前を出してるね。

145 :
ここ最近でも2位指名予定の選手を前日に外れ1位の候補だと公言してる。
2018年の野村
2017年の西村
2014年の清水
2011年の松本剛
2010年の乾(当日3位指名)
2008年の浅村(浅村2位指名の予定だったが榊原が残っていた為榊原に方向転換)

146 :
あれやな今年の補強ポイントととして遊撃と外野やが遊撃は平沼 難破の流れで高校生投手のコンバート内野手指名するやもな。
外野手は言うてもコンバートでなんぼでもなるって言うかほぼほぼ日ハムの外野陣レギュラーはコンバートの選手ばかり全部そうや!
一時代を築いた陽 糸井 中田もそうやし今の西川 大田 近藤もそうやしな。

147 :
持丸君は是が非でも欲しい選手だろうね。
強肩強打の左打ち捕手でフットワークも抜群に良くしかもまちに待った北海道縁の逸材捕手。
良く道内枠はいらないと言われるがやっぱり地元の選手は優先するべきらしい、無論実力が伴っての事だけど。
まあ鍵谷をポンと出してしまうフロントだからそうそう地元にも拘ってられないと言うのが実情だろうけども。

148 :
浅村は中田の骨折放置に激怒した大阪桐蔭に拒否されて指名しなかったのが真実

149 :
>>144
及川と持丸の件のソース教えて

150 :
日ハムの方針って言うのは本当に素晴らしい!
何球団重複しても本命に行って外れたら納得するが2番手3番手に行って外れたら目もあてられない。

151 :
日ハムの方針は他球団にも浸透して他球団も重複上等で果敢に攻めるドラフトになってる。
反面、本来超目玉の一角と言われた候補選手の入札漏れや1本釣りも多々出てきてる。
2018年の吉田
2017年の安田
2016年の佐佐木
2015年の小笠原
2014年の山崎
5年連続で超目玉選手の入札漏れが。

152 :
今年の超目玉選手の入札漏れしそうな所では森下と西だが森下には間違いなく西武が西には広島が入札するかどうか?
考え様によっては森下の1本釣りは本当に美味しい。
西武は過去にも1本釣りで超目玉を続々獲得してるし。

153 :
>>152
独り言はよそでやってくれる?

154 :
今年のドラフトでキーになるのが先程の西に入札する球団があるかどうか?
そして意外にも石川に重複する可能性が高まって来てる。
奥川1本の中日が石川にシフトチェンジする話もチラホラ出てきてるし阪神も虎視眈々と石川を狙ってるとか。
1番の驚きは今年No.1の佐々木を地元にも関わらず楽天がスルーして石川を狙ってるとか。
どちらにしても昨年の日ハムが吉田を外れ1位でも獲得した如く仮に外れ1位でも佐々木奥川石川西森下のビック5を獲得した球団が勝ち組となるのは間違いない。

155 :
ハムは佐々木外す、西外す……そこまでは何となく想像出来る。 問題は3番目に誰指名するかだな(´・ω・`)

156 :
>>154
西はカープ行かないと嘘だろな。
西なら十分1位指名で満足だし仮に日ハムが外れ1位で西獲得したらまずまずなのかな。
所がどっこい俺は西よりも及川が欲しいし2位は持丸よりも紅林だな。
今年のドラフトは順位のお陰で最低ライン及川と紅林は確保出来そうだからそう心配はしてない。

157 :
ID:a1Y9xnkd

自演失敗

もう何言っても説得力なし

158 :
1位指名外れ指名なかなか予測は難しい
佐々木 奥川 森下 石川 西の5人に
河野 前 森 及川 宮城 宮川 東妻 持丸 井上 浦太田 岩本 飯塚 立野 武岡 津森 野村 鈴木 紅林
この24が実質1位と2位を選ぶ訳だが。
西は日ハムの順位なら2位でも行けるやもしれしんのう。

159 :
ID:a1Y9xnkd
  ↑
この人は自分で自分にレスして一体何がしたいんだろ?

160 :
>>147
鍵谷相当我慢しただろ
もう30手前だし伸び悩んでたから外に出したのであって

161 :
カープは森下宣言しちゃったからどう持論建て直してくるのかね

162 :
ドラフトスレって頭おかしい奴よく出て来るからなあ
自分の妄想と現実の区別が付かなくなってる奴とか

163 :
>>156
西はどういう評価なのか面白いよね。
今年の中では抜けてる感じするけど日ハムの西はイメージないな。
外れ1位は立野で2位で残ってたら間違いなくオリックスが指名するはずだけど河野が残ってた場合立野河野の社会人No.1左右の即戦力投手の獲得ならこれはこれでよし。

164 :
ID:a1Y9xnkd

ガイジはNGで

165 :
>>164
君の過去スレ見たけど君の方が余程ガイジだよ(笑)
自演かなんかは解らんが人の意見論破するなら持論をのべたら。

166 :
ぶっちゃけ公言したらつまらんな とうとう明日かぁ ドラ1当ててくれよ 頼む!

167 :
>>159
ばーかWWW
お前が自演だろWWW
悔しいのぅーWWWざまぁっー!!

168 :
評価低い素材型の持丸より圧倒的な肩を持ってる東妻山瀬の方が優先される
そもそも上位で高卒捕手なんて獲ってる場合じゃない

清水優心を2位指名したのはドラ1有原引き当てて順位も3位で余裕があったから
余裕の無い今の状況をフロントがちゃんと分かってるならそこまでリスキーな指名を捕手のためには使わない
ドラ7まで持丸が残ってたらドラ7持丸、それ以外に選択肢は無い

169 :
>>158
西は外れ1位で100%消える。

170 :
下手すりゃ一本釣り上手いDeNAとかが持ってくぞ
なんなら阪神は親戚がいるからな

171 :
西村は前日には公言してないでしょ
秋に変わり身のあった即戦力投手と名前は出してなかった気がする
でも宮城が外れ一位一番手だとU18の左投手だけ見てればハムのドラフトわかるってことね
栗山が左投手欲しいと要望出したんかな

172 :
ヤ 奥川 公表
オ 分からん
中 石川 公表
日 佐々木 公表
広 森下 公表
ロ 佐々木 公表
神 分からん 奥川かな⁉
楽 奥川or石川かな⁉
横 分からん インパクト⁉ 中日の公表前だったので石川⁉ 足りないとこで海野⁉
ソ 佐々木(スカウト陣)or 奥川(王)
巨 佐々木or奥川かな⁉
西 佐々木 公表

173 :
過去の指名選手みても、日ハムはU18と大学含めて代表選手指名するの好きね
まあ代表監督によって選出傾向に差はあるけど、基本いい選手が集められるのは間違いないけども
ただ外れ1位は宮城より森に行ってほしい感あるなぁ
また1年2軍のショートが難波はちょっと…

174 :
宮城よりは森に賛成
外れ候補ではまず太田は高校出て3年経っても素材すぎて論外
河野は即戦力にはなるかもしれないが村田浦野クラスの補強にしかならんと思う
佐々木が当たるのを祈るのみ

175 :
ダル大谷佐々木のスリーショットが見られる可能性があるのはファイターズだけ
絶対にファイターズに入団して夢のスリーショットを実現させて欲しい

176 :
>>174
オレも森クンを推す
ぶっちゃけ新球場で背番号1の勇姿を観たい
ショートかセンターかは置いとくとして(笑)
ただ、2巡目で獲れればなぁとは思う

177 :
1位 佐々木朗希 高・投
外1 西純也   高・投
外外 森敬斗   高・内

2位 森(1位が西までで終わり2位で森が残っていれば森、残っていなかったら大社の投捕)
3位 高部瑛斗  大・外
4位 黒川史陽  高・内
5位 小林珠維  高・投
6位 伊藤健太  大・投
以下大社独の投手や持丸ら北海道枠

下位で指名する高卒野手の大成率を考えると、下位は投手の方がワンチャンある
逆に上位は高卒を集め新球場に備えたいだろう
1位はどこまで外れても高校生で行く気がする

178 :
ハズレハズレで1位 森になる未来しか見えないな

179 :
1位 佐々木→西→宮城
2位 紅林(駿河総合)
3位 岡野(東芝)
4位 浅田(有明)
5位 伊勢(明治)
6位 小林(東海大札幌) と予想
選手はともかく指名構成は、
野手2(高卒2人)
投手4 (高卒2人 大学1人 社会人1人)かな
中長期を見据えたドラフトって言ってるし去年とほぼ同じ指名構成では

180 :
>>178
2位で河野獲れればそれもあり
背番号47が空いたし

181 :
青森大の蛯名は顔からオーラがまるでない
それでもあれだけ打ってるんだから外崎タイプなのか
楽天が採らないとダメなんだけど同じようなタイプたくさんいるからハムが採れ

182 :
森は横浜が多分入札するから外れには残ってない
遊撃の誰を指名するか個人的には楽しみ

183 :
森に行くなら宣言するだろ

184 :
理屈はわかるけど、横浜は宣言はしないだろ
過去のデータを分析してくださいな

185 :
森行くなら宣言するだろって言葉が宣言しなくていい証明になってる罠
他が宣言しないってことは他球団からの指名はないんだからこっちも宣言する必要はない
むしろ宣言することで外れで狙ってた球団が被せにくるかもしれない
こういうこと

186 :
とにかく今年は早い段階で2位指名できるのが特長
ドラフトスレで1位指名と目されているのが残っているはずだから
それを取りこぼさないでほしいわ

187 :
>>158
見通し甘過ぎw

188 :
佐々木→西→宮城or宮川
ここまでは自信がある
森は縁がなかったと思いたい

189 :
宮城はどこのスレでも嫌がられて草ですね
沖縄だし背が小さいし左打者のインコース攻めれないとかいろいろあるけど

190 :
>>189
高校3年間酷使されていて故障リスクも高いからな
今夏も決勝で229球投げてる
佐々木とは対極的な存在

191 :
佐々木外すのはいいけど宮城とか勘弁だな
森河野の方がまだいい

192 :
宮城はハムの指名順なら2位でも残ってる確率まあまああると思う
結局1〜2回クジ外したら大社投手無難に行く球団が多いだろうし、2位でもヤクルト中日オリが高校生左腕取るとは思いにくいし
ただハムが佐々木か西取ったとして1位2位を高校生投手にするのかって疑問点はあるけど

193 :
>>192
例年1、2位は投手野手でバランスを取るよね
2位宮城は外れ(外れ)で森を1位指名したときしかないかな
森が残っていなければ1位宮城に繰り上げて、2位は高校生遊撃手だと思う

194 :
小林珠維は無風で獲得できますか?

195 :
堀をゴミみたいな起用で使い潰しておきながらドラ1宮城はあり得ない選択肢
上位投手を先発以外に使うならまず起用法を改めないと堀の二の舞になる
ショートスターターのために上位で中継ぎというのは本末転倒

中継ぎなら中継ぎ、先発なら先発
たったこれだけの選択が出来ないから上位高卒左腕なんて下らない案が出る
そこまで河野が嫌なら中位で及川獲ればいい

196 :
>>174
俺も同じだな、あと西には魅力を感じない

197 :
ここまで大社投手への無反応を示されると去年に引き続き2年連続で高卒乱獲ドラフトになる可能性がにわかに増してきたな
2位宮川、2位杉山よりは高卒偏重ドラフトの方が面白いっちゃ面白いが

郡が外野手転向して大卒捕手のポジションが空いたから郡司とか寒い事するなよ
あれは数年前の明大の牛島と同レベルでプロで捕手は無理だから

どうせ観客動員数減るなら新球場移転に照準合わせる戦略で通した方がいい
鈴木でも前でも落合でも高身長右腕だけ獲ってりゃいい
小林珠維は野手転向で赤坂諒とか
松村とか長谷川凌太とかを下位指名でもいい

198 :
今井の中京時代の同期で武蔵の加藤が取り上げられてる記事見たけど、
188センチ89キロの体格で50m5秒8で今季29盗塁しててHRも7本ってリーグのレベルを加味してもマジかよってスペックしてるな
育成もしくは支配下のケツの方で取ってみても面白いかも

199 :
各紙外れ一位が誰か読めてないけど宮城の名前が出てるのハムだけ
河野が外れで重複しまくるからだれ指名してもクジにならなそうだけど

200 :
各紙の情報で一番悪い展開
外れ一位宮城
二位杉山
三位加藤(早稲田)

201 :
136 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2019/09/14(土) 02:43:44.54 ID:vKWjIiuS
加藤雅樹を指名する予感がするのは僕だけでしょうか

202 :
ほんと糞だなこのチーム

203 :
おまいらボロ糞叩く準備をしておけ・・・

204 :
宮城はやめろ

205 :
コーマンです

206 :
今年の1位12人を予想してみた
ヤ 柳町達
De 海野隆司
巨 宮川哲
オ 佐々木朗希
阪 奥川恭伸
日 立野和明
ソ 森敬斗
西 河野竜生
ロ 西純矢
広 森下暢仁
中 津森宥紀
楽 石川昂弥
日ハムは佐々木→西→立野と予想する。

207 :
早稲田加藤指名ってマジか
下位なら良いが2、3位なら大失敗ドラフトだな

208 :
■1回目入札予想
巨人 奥川恭伸
阪神 奥川恭伸
東京 奥川恭伸
西武 佐々木朗希
福岡 佐々木朗希
千葉 佐々木朗希
札幌 佐々木朗希
大阪 佐々木朗希
楽天 石川昂弥
中日 石川昂弥
広島 森下暢仁
横浜 森下暢仁

■最終12人予想
今年の1位12人を予想してみた
ヤ 奥川→宮川→柳町
De 森下→海野
巨 奥川→宮川
オ 佐々木
阪 奥川
日 佐々木→西→立野
ソ 佐々木→森
西 佐々木→河野
ロ 佐々木→西
広 森下暢仁
中 石川→海野→津森
楽 石川

209 :
籤外すと途端に絶望ドラフトになる球団だからなあ
何故か2位以降も訳の分からない指名に収束していってしまう

210 :
早稲田 早稲田・・・

211 :
>>200
絶望しかない

212 :
宮城杉山加藤とかことごとく糞みたいな名前ばかり出て来て当日なのに過疎化してる

213 :
加藤に関するスカウトコメント見ると
「話題性もあるし」というフレーズ使ってるしスルーフラグ
東大から数字稼いでるから数字はいいんだよね

214 :
今のスタメンを見てると大社野手を育てられる気がしないわ
野手は身体能力高そうな高校生を取ってコンバートすればいいんじゃね

215 :
>>178
むしろ佐々木より森のほうが欲しい

216 :
左腕のドラ1は無いだろ。
堀も居るし、
それより野手を取るだろ。

217 :
何年か前のドラフト直前に名前出た早稲田の河原右京は指名しなかったよね

218 :
フラグもなにも加藤ってセンター守れないレフトライトのスラッガーだろ?
優先して補強しなきゃいけない補強点はセンターだし清宮に見切りつけないと上位ではお呼びでないわ

219 :
日本ハムは1位の抽選で佐々木を獲得できなかったら興南の宮城を外れ1位で指名すると思う。

220 :
>>189
左投手は身長など関係ない。

221 :
桐蔭学園の森が欲しい…
もう難波は見てられん

222 :
毎年外れ一位に名前上がるのに2位まで残るのいる(K鈴木みたいの)
今年だと森なんだよね
背が小さい俊足系のショートのドラフト1位は立浪、東出、藤村と結果出してるから当たりフラグ
なのでもし一位で指名されたらおめでとうです

223 :
>>189
同じ沖縄出身の平良(西武)は宮城とほぼ同じ身長だが、2年目の今シーズン途中から1軍の中継ぎ投手として頭角を現しているし、CSでも投げていた。

224 :
山川や嘉弥真見てると沖縄が地雷って考えはもう古いって分かるよ

225 :
結局くじは誰が引くの?

226 :
>>225
日刊によると球団社長らしい

227 :
佐々木・奥川・森下は北海道以外に行って欲しい

228 :
1位で森が取れなかったら2位は福田

229 :
佐々木当てたら、今夜は10.回抜く

230 :
佐々木はダル、大谷に続いてハムからメジャーに巣立ってほしいからハムに来て

231 :
背番号の11も似合いそうだね、佐々木は。

232 :
【1位】
 佐々木朗希
  →西純矢、佐藤都志也(捕手・東洋大)
【2位】
 佐藤都、杉山晃基、津森宥紀(投手・東北福祉大)
【その他】
 小林珠維(投手・東海大札幌高)、望月大希(投手・創価大)、
坂本裕哉(投手・立命館大)、武岡龍世(内野手・八戸学院光星高)、
中村健人(外野手・慶應義塾大)、宮田輝星(外野手・福岡大)

233 :
>>231
というか11を付けられるのは佐々木だけだ

234 :
ハムは佐々木を育てられないと思うよ
ダル、大谷という素材とは別物
上原あたりを育てたなら自信持って指名していいと思うが・・・
大して成長していない
MLB行きのエレベータなんてハムは持ってないから
あと佐藤義則がフリーになってるな

235 :
川村球団社長 頼みます 佐々木当ててくれ!

236 :
>>234
上原なんて長身左腕ってだけで球界のエースクラスの素材じゃないから

237 :
1回目入札予想
奥川恭伸 巨人→当たり 阪神 ヤクルト

佐々木朗希 ソフト→当たり 西武 ハム ロッテ オリ

石川昂弥 楽天→当たり 中日

森下暢仁 広島→当たり 横浜 

238 :
高三 ダルビッシュ、高三 大谷、大四 上原、高三 佐々木を比較すると
佐々木のポジションは大谷、ダルビッシュより上原の位置に近いのは間違いないよ
上原もハムが選んだ一位指名選手なわけで
四年後に佐々木なんてメディアが持ち上げていただけだから
なんてレス書き込まないようにね
ハムは故障が多いよ 身体が強くないと生き残れない

239 :
>>238
そこまで言うならもしハムが佐々木とって育ったらごめんなさいしろよ?
釘を刺しておきながら自分は釘刺されたくないから忘れたは通じんぞ?

自分自身の言ったことからすら逃げる臆病者になりたいなら知らんけどな

240 :
>>238
普通に大谷のほうが近いが?
そもそも上原だけ大学4年時で前提条件が違うしこんなん誰も納得しないよ

241 :
まぁ、そうムキになって質問されても困るんですけどねぇ。
興奮しないで、抑えて、抑えて

242 :
佐々木は高三時点では大谷より上ってスカウトが言ってんだぞ
雨の日も風の日も、中学生の時からずっと生で視察してる人がだ
家のパソコンの映像でしか、しかも一部の映像しか見てないやつが佐々木について
とやかく言うのはバカすぎてお話しにならない
なんつーか教養がないんだろうな、浅はかな考えでしか物事を見れない

243 :
>>241
典型的な安全なとこから煽りたいだけのやつで草
自分は煽りたいけど煽られたくないですか
都合のいいおつむしてんなあw

244 :
佐々木は来るよ

245 :
小笠原は有能っぽいな 
安心して素材型野手を預けられる
レギュラー奪取の中日・阿部、日本ハムコーチ就任の小笠原氏が“打撃の基礎”築く 改めて感謝
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/17/kiji/20191017s00001000008000c.html

246 :
なんスタで似たような人達いるからそっち行きな
頭悪い同士で議論してた方が幸せだよ

247 :
社長がくじ引くんだからガチだね
社長もリラックスしてクジ引いてくださいね

248 :
西はお断りでもされたか

249 :
楽しみだなあ
佐々木抽選も楽しみだけどどの内野手を指名するか本当に楽しみ
ちなみに俺は2位紅林か4位で韮沢だと予想

250 :
佐々木外れて西も宮城も及川も残ってなかったら佐藤寿也行って欲しいなあでも流石にどっかが単独行くか?

251 :
よそ者を排除するときはこのスレは意気投合よね

252 :
実況スレ

【佐々木】ハムファン集合【ドラフト】
http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571294816/l50

253 :
森欲しいけど指名しないだろうなあ
なんとか2位まで残んないかな…
横浜か福岡らへんが1位でもってくだろうけど

254 :
佐々木のピッチングは結構見たが現時点では抜け玉が多い
ヤフートップで出たシュート回転記事のとおりだ
それでも地方の公立高校の打者は打てないけどね
球速表示だけで力のあるボールは少ない
まだ身体がひ弱いから抜けちゃうんだろう
問題は身体を強くできるかだと思うよ
その点はダルビッシュや大谷とは差が出やすいと思う
時間をじっくりかけることを覚悟しなければならない
大谷と藤浪はよく比較されたが
育成の難しさという面で佐々木と奥川を比較すると
大谷に近く勝手に育っちゃうのは奥川で、藤浪に近く壊れやすいのは佐々木
高校時代の実績的には逆に見ちゃうだろうけど
大谷より上は新聞記事になることを考慮した煽りコメントでしかないと思う

255 :
実況スレ
【ドラフト2019】ハムファン集合★2
http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571297954/l50

256 :
ハムは絶対佐々木を当て栗山がその瞬間アヘ顔を全国に晒す

俺のレス保存しとけよ

257 :
上位で小さい高校生内野手は要らね

258 :
ロッテかあ
ソフトバンクが石川とは思わなかった
しょうがないなあ
まあこのスレで謝罪する可能性がなくなって
個人的には良かったわ

259 :
ロッテクジ強すぎやん

260 :
西お断りかよ

261 :
河野も外して宮城の可能性あるなあ

262 :
チビだな

263 :
河野ならまだいいかな

264 :
>>147
むしろ鍵谷を出したことで道産選手を多く獲って道産子でも競争原理を働かせることが出来るようになるのでは

265 :
顔はイケメンだ

266 :
宮城はオリックスが行ったな

267 :
加藤が増えたようなもんだな

268 :
吉田のライバルが減って良かったかもしれないよ

269 :
>>264
道民イラネーヨ

270 :
宮川を指名するかとヒヤヒヤしてたけど河野で良かった

271 :
加藤が増えたんなら普通に戦力じゃね
巨人ファンとか鷹ファンとか大荒れだぞ

272 :
佐々木君 残念だ 縁がなかったね まぁ ぶっちゃけそんな感じはしてた 後、早々のドラ1宣言はやめてくれ

273 :
佐々木残念だった。でも及川とれればワクワクする。あと岡野が来たら増井みたいになりそう。

274 :
堀田は直前にも散々将来性凄いって出てたやん
佐藤はわからんけどあそこは最近は1位でも外したら冒険してるからね

275 :
佐藤はやっちゃった感あるけど
堀田は玄人指名感がある

276 :
河野って加藤と比べてどうなの?
どっこいどっこい?

277 :
日本ハムにとって徳島とか鳴門は特別な地だろ 

278 :
河野楽しみだわ
1位で即戦力とったのなんてかなり久しぶりな気がする

279 :
少なくとも大エースにはならんな 見れば分かるけど
面白みのないところに行った

280 :
河野といえば
やはりハムのイメージだよな

281 :
最速151kmらしいけどVTR見る限りではそこまで速く感じない
光夫と似たような印象、そこそこ抑えてくれるときもあるかなって感じの左投手

282 :
ハム欲しいの取られたくさいな

283 :
この流れで悩むなら立野か

284 :
まあね

285 :
先発不足を反省してるな

286 :
上位2人大社投手は上原加藤以来か
中位で高校生もしくはショートセンター欲しいな

287 :
>>280
河野ゲンちゃん!

288 :
出場機会あるのかな

289 :
【ドラフト2019】ハムファン集合★5
http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571302853/l50

290 :
佐々木外した割りに悪くない指名してるな

291 :
武岡とか行っちゃうのかと思ったけど流石に無かったな

292 :
上野は蔵が絶賛してたから期待したい

293 :
>>96
里崎は同じ鳴門市出身の河野とれとは言わなかったんだな。

294 :
3人とも高卒社会人なのか

295 :
鈴木てまだ追ってたのかよって感じだが…

296 :
まあ、日本ハムの創業の地が徳島ってのも何かの縁だね。
昔はいつも鳴門でキャンプしてくれてたし。
河野の家から日ハムのキャンプ地まで徒歩5分だし

297 :
韮沢は取らないのか?w

298 :
ハムのドラフトとは思えない堅実なドラフトしてるなw

299 :
高校生投手と俊足系センター候補欲しいな
捕手も一人いる

300 :
今年はあまりコネ臭がしない

301 :
>>294
日ハムが社会人連発するなんて
いままであったかい?

302 :
華はあまりない感じだけど、どうなるかねー

303 :
他球団が高卒の中、ハムは社会人。
天邪鬼か?

304 :
小林ショックで泣いてるぞw

305 :
このへんでメディア用に水上くん取るんちゃうか

306 :
そういやジュニアトーナメント出場選手で親球団に入れたのって根尾だけなのな
何のためのジュニアチームだよ。

307 :
このへんでメディア用に水上くん取るんちゃうか

308 :
望月は大化けか大外れ3年戦力外かの二択な予感する

309 :
小林取れただろ
鈴木ではなく糞があ

310 :
>>306
あんなのただの小学生のコスプレ大会で
12球団は関わってないぞ

311 :
補強ポイントがズレてるような。
投手ばっか取って中継ぎで使い倒す気満々の戦略かw

312 :
浅田落合あたりは順位縛りしてるのかね

313 :
今年も育成取るのかねぇ〜

314 :
梅林きた

315 :
持丸の線消えたな
育成もしくは内野か外野でって可能性も0%ではないが

316 :
梅林は知らんなあ

317 :
うーんまあ…大したことねえなって感じだな…
今年は2人(3人?)が抜けすぎてただけで他には特に惜しいと思うポイントもなかった

318 :
林優樹かとオモタら梅林優貴だった

319 :
6位の人全然知らないや

320 :
言っちゃなんだがショボい内容だな
先発も内野手も期待外れもいいところ
高卒社会人で補強した気になってるのか

321 :
今年は例年にない地味ドラフトだな。
スカウトの眼力を信じるしかない。

322 :
早大加藤は育成?

323 :
近年の傾向で高校生一人だけってのは考えにくいから今年も育成参加で、高校生指名ありそう
高校生はできれば投手同士野手同士、それが厳しくても投手1人野手1人とかでライバル関係的なの作らせるから

324 :
>>320
野手はトレードと外国人で補強なんだろ。
即戦力投手を取ったという事は、斎藤と吉田はバイバイだな。

325 :
ごめんな。。

326 :
片岡は北海道枠か

327 :
まあ今年は実質外人枠ゼロみたいな布陣だったから分からなくはないが
だからって来年そんなにやる気も出さない気がするけどね

328 :
このドラフト見ても、外国人野手は取るだろ。

329 :
高卒投手なしか 久々だな

330 :
1位 佐々木朗希  大船渡
2位 佐藤都志也  東洋大
3位 高部瑛斗   国士舘大
4位 横山陸人   専大松戸
5位 福田光輝   法政大

↑これ

331 :
やっぱ育成参加か

332 :
投手を厚く、野手はドラフト以外で。

333 :
持丸漏れたか?

334 :
そういや早大の加藤は指名しなかったのか?www

335 :
お母さんありがとう望月なのか

336 :
ロッテいいな。 佐々木と佐藤都取ったしな。

337 :
ちょっと意外性のあるドラフトだった。
まさか一気に社会人3人取るとは。
しかも投手ばっかり。
高校生が1人とか。
一番、好素材が多かった高校生投手がゼロ。

あと、外国人野手取る気満々だろうね。

338 :
宮田はハム版周東になればって感じかな

339 :
宮田は走り打ち系だな

340 :
オリスレのお通夜感w

341 :
最初からドラ上位で大社野手を取る気無かったね。
佐々木を取ってもこのドラフト方針は変わらなかっただろうね。
トレードで野手取る気かね。それとも渡邊石井平沼で何とかなると思っているか?
外国人で内野手出来る選手を取れたら素晴らしいが。

342 :
見た瞬間「ないなー」と思ったのは鈴木ぐらいかな
去年の生天目ほどじゃないけど

343 :
持丸 広島1位指名おめでとう㊗

344 :
高卒は上野だけかい

345 :
>>334
加藤はドラフトちゃんと見ててチーム状況理解してりゃとらないのなんて分かってたっしょ
なんのために去年万波と海老原とったねんって話で
ちょっと報道されたからって右往左往しすぎよ

346 :
高卒社会人投手は活躍するイメージだから良いね。
ロッテの佐々木君は一番活躍しないイメージの球団に行ったね。風的な意味で。

347 :
即戦力投手を取ったね。
第2陣首はあるな。

348 :
>>311
こういうなんでも文句言う奴はほんと害悪だな

349 :
ショートコンバートで船曳海欲しかった

350 :
さらば佐々木

351 :
>>348
ズレてるのは本人だからまあ放っとけ

352 :
野手は来年が豊富みたいだから来年じゃないの?今年はオープナーの関係上即戦力投手指名したんでしょ

353 :
武岡、韮澤スルーは分かるとして遠藤スルーしての上野だもんな
1軍の主力になるイメージがまったくわかない

354 :
1位 河野←佐々木外したから妥当。個人的には西がよかった。
2位 立野←良いんじゃない。
3位 上野←順位高くない?5位くらいでは。
4位 鈴木←誰?
5位 望月←この順位なら妥当。
6位 梅林←誰?誰?
7位 片岡←地元枠ならしゃーない。

355 :
宮田はたまたま全日本で打てたから指名した気もするんだよな
リーグ戦ちゃんと見てるんかいと

356 :
自分のプチ自慢 謙虚でいたいので内緒

樋口ええ奴そうやな。頑張れ!

357 :
社会人投手3人指名なんて
NHKトリオ以来?
沼田は期待ハズレだったな…

358 :
上野はやっとちゃんとしたショートが入った感じでいいと思うが

359 :
山口裕次郎「」

360 :
もうちょっとバランス良く指名すると思ってたが、この投手乱獲はよほどチーム状態が悪いというフロントの判断なのか
ここまで即戦力(とフロントは考えている)を補強しても来年かなり酷い結果になりそうで今から不安感でいっぱいだ

去年の高卒偏重とは全くの別ベクトルで恐ろしい指名になってしまった
4位鈴木は本当に意味不明、アマチュアの中継ぎを取る順位じゃない
実績も無いのに「変則だから」って理由で無駄に順位上がってるように見える

外国人野手(三塁手)が外れたら来シーズン終了か、分かりやすい賭けだな
梅林も片岡も隠し球なんだろうが、南東北大学野球連盟とかいう大学野球リーグ最弱の雑魚リーグで無双することに価値はあるのか
非ドラフト候補のお遊び投手から4割打とうが5割打とうが意味があるのか
無名が多すぎてスカウトの眼力を信じるしかない、どうか誰にも知られてないだけで滅茶苦茶良い選手であってほしい

361 :
長谷川凌太って活躍する可能性あるんかな?

362 :
>>348
本気で先発投手育てろよって意味なんだが。
中継ぎばっかいたってシーズン勝てないんだよ。
アンタこそ今シーズン何を見てたの?

363 :
>>359
三年前にプロ入り → 今年戦力外より、JR社員の方が全然いいよ。あの監督の判断は正しかった。
おハムも無能スカウトを切れて、Win - Winだわ。

364 :
2位で時間かかったのはやっぱり紅林狙ってたのかな

365 :
否定されたが自分が前に書いた通りだわ
鎌ヶ谷育ってなさすぎだから投手は大学社会人だらけになるでしょって
河野は一軍ローテーションで立野は二軍のローテーションで1年漬け込んで良いな

366 :
下位の2人は恐らくだれ一人として見たことないんだし別にどうだっていいというかなんというか
守れないショート指名してはコンバート連発してたことを考えれば守備上手いって話の上野はいいんじゃないの
韮沢とか遠藤とか毎年いる外野コンバート系左打っぽいけどなあ

367 :
横浜の森単独は2chでリークされてたな

368 :
60点ドラフトだな、これが100点になるようにみんな頑張ってくれ

369 :
>>366
激しく同意
やがて外野コンバートされる守備下手な遊撃手など不要
それなら守備以外何も出来ない遊撃手の方がまだ打撃改善という先がある
鎌ヶ谷で遊撃手の守備を鍛えるのは不可能だというのはもう準備に学んだ、上野みたいな青瓢箪を打席に立たせて打撃を鍛えるしかない

二兎を追うのをやめよう、強打の遊撃手なんて追っても無駄だ
はっきり言って見たことがない選手ばかりだし、唯一の高卒は木製対応すら怪しいときている
高卒社会人も妙に多い、育成もいよいよ活用し始めた
スカウトを信じるしかない

370 :
樋口 龍之介って 167センチで 50メートル 6秒7なんじゃこりゃ・・・

371 :
>>357
沼田は肩の故障を見抜けなかったスカウトが悪い
ドラフト直前の日本選手権で快速球を披露しただけで急遽指名リストに入れたんだから

372 :
まさに補強というドラフトだった

373 :
樋口は、横浜で近藤の1年後輩だったんだね。自主トレも一緒にしてるし。
小柄だけどスラッガーみたいだし、高校の後輩になる浅間や高濱に刺激を与えてほしい。

374 :
ツイカスうぜえなあ
こいつら自分の考え以外全て間違いなのか

375 :
例年阪神みたいな指名をしてたのに
名より実の指名だよな
特に梅林は今季とんでもない打率の安打製造機だから
野手転向前提かも

376 :
JX-ENEOSの鈴木は貴重なサイドの中継ぎになるぞ

377 :
これだけ即戦力を取ったのは2015年以来かなぁ。
加藤と井口は2016年優勝の立役者だしね。
上原は野手転向を言われるかもね。
上野は中島の後釜だね。
3位で取ったのは中日か広島が狙っているという噂があったらしい。

378 :
これだけ即戦力を取ったのは2015年以来かなぁ。
加藤と井口は2016年優勝の立役者だしね。
上原は野手転向を言われるかもね。
上野は中島の後釜だね。
3位で取ったのは中日か広島が狙っているという噂があったらしい。

379 :
>>376
秋吉でパには変則が有効だと判断したのかね?

380 :
たしかに2013ドラフトの再現になるっていう人いたな

381 :
上野は目標の選手が今宮みたいだね。
今宮も同じく3年になってから本塁打を量産した。
ちょっと重なる部分がある。
今宮のような守備が巧い選手になってくれるとありがたい。

382 :
>>380
同じ2013でもオリックスっぽくない
吉田一と東明の時みたい

383 :
上野はパンチ力思ったよりあるし打つ方のセンス悪いとは思わないわ

384 :
上野は絶対いい
難波2世とか言ってるやつ死んで欲しい

385 :
河野と立野は実質大学3年生だし即戦力ドラフトじゃないぞ

386 :
>>385
まあ鎌ヶ谷のローてには入るでしょう
それすら危うい状況だったんだから

387 :
上野は守備だけでドラ3だからね。
飯山になったら凄いよね。

388 :
テレビで河野の顔見たけどイケメンじゃん。
活躍したら人気出るで。

389 :
河野は一軍ローテーションでしょ
立野は鎌ヶ谷ローテーションでいいと思う
今の感じだと吉田と田中がフェニックスで良い感じの結果残してるからそっち優先になるだろうし

390 :
梅林なんてよく見つけたよ
おそらく指名確約してたんだろうけど
なかったら志望届け出してなかった
ぐらいのリーグレベルだからな
地方の2部の選手をよく見つけたわ

391 :
>>390
恐らく目つけて入団テストに呼んでるわ

392 :
梅林は知らなかった
樋口も知らなかったけど有名なんだな

393 :
そもそも難波は投手からのコンバートで1年目2年目と内野やるだけで精一杯だったから
守備に引っ張られて打撃も落ちただけで本職遊撃手で守備が上手いと評される上野とは比べ物にならんだろ
その代わり来年上野の二軍打撃成績が1割台でも全く驚かない

394 :
今年も無事創価と在日を指名したか

395 :
2位の本当狙いは誰だったのか
紅林なら上野の方がいい気がするが

396 :
勝ち組
ヤクルト150点 ロッテ100点 広島100点
負け組
巨人20点 ソフトバンク10点 楽天5点

397 :
でも長谷川ってなんで育成指名段階まで残ってたんだ?ちょっとすれば支配下でやれるぞ
こいつ。

398 :
>>395
2位指名の予定は紅林でしょ
オリ紅林、中日橋本で2位指名に時間かけてたから
中日にとられると思ってた立野残ってて上野は3位で残るかの打合せししてたとかじゃないの

399 :
長谷川も柿木みたいにいざプロ入ってみたら壁にぶち当たりそうだけどな

400 :
樋口に関しては近藤のFA流出対策もあるんだろ
出ていくなら樋口解雇しちゃうぞと
まさにひぐちカッター

401 :
頑張って肯定的に見ようとしてるけどなんか徐々に悔しくなってきた
有力選手がセリーグ行ってくれて良かった…パリーグがカスばっかで良かった
それだけが救いだわ…

402 :
>>401
ん?今回のハムのドラフトは悪くないぞ?
楽天に比べれば遥かにましやろ

403 :
佐々木をクジで外してから栗山の表情は終始、冴えなかったな

404 :
佐々木外した時点で今回のドラフトは終わりで暗黒ドラフトと呼ばれるという事ですね。

405 :
山口裕次郎「しゃあない切り替えていけ」

406 :
上野は上手いけどハムの緩いノックのレベルで下手になりそう

407 :
元ドラフト6位の山口は指名されなかったの?

408 :
そもそも候補にいないくらいだしね

409 :
昨日の朝ぐらいに早稲田の加藤を指名するとか記事出てたけどあれってブラフだった?
指名漏れしてるな

410 :
ハムは即戦力系に集中したな

411 :
なんというか、何でも偏りすぎは良くない。
上野以外みんな年上って大変だろ。来年入ってくるのも後輩か先輩だし......
育成でいいからもう1人指名して欲しかった

412 :
同い年の選手がいないことで影響受けるような
豆腐メンタルな選手はそもそもプロで通用しない

413 :
絶対そういう揚げ足取りする奴出ると思った
そらプロ野球に友達作りに行く訳じゃないけど、高校生なら同い年で刺激し合って切磋琢磨できる存在がいるに越した事はないだろ

414 :
揚げ足取りではなく正論な
プロ入り時に同い年がいるかなんて糞どうでもいいし
球団もいちいちそんなこと気にして指名選手決めてない

415 :
今年のドラフトは即戦力重視にかかった上に、育成枠もガッツリ入れてきた
客寄せパンダ路線からの決別を感じた。
それでも創価出身枠と北海道出身枠は外さなかった

416 :
栗山は大谷の時みたいに
佐々木に寄生する気だったんだなw
たぶん、今回、佐々木が日ハムに来なくなったおかげで
栗山の監督は来年で終わりだな。

417 :
佐々木外してずっとお通夜顔
栗山失礼やろあいつ

418 :
ダルビッシュ、大谷、佐々木

この3人を指導できることになる男がこの世に1人だけ存在する

419 :
栗山が日本代表の監督になればいいのか

420 :
清宮に続いて面談なしで当てたとしたら、
単なる幸運で公平なクジを当てたに過ぎないのに陰謀論とか裏でどうこうみたいに言い出すアンチ絶対湧いてただろうし、
個人的にはソフバンみたいな金も選手層も巨大戦力なとこに佐々木取られなかった事の安堵も含めて、佐々木は惜しかったけどまあいいかと思うわ

421 :
あと面談してクジ当たる確率変わる訳ではないにせよ、正直面談しなかった事は球団の驕りにしか見えなかったから、
今後怪物出た時はそこ改善してちゃんと面談してくれればと思う

422 :
今年投手酷すぎたし投手の即戦力補強はいいと思うけどな

423 :
即戦力つっても大卒社会人じゃないし
この年齢で1年目からバリバリ稼働したなんて
そうそう例ないだろ?

一昨年の田嶋ぐらいがアッパーだと思う

424 :
マイナーカテゴリーにも隈なく網を張っていることを実績で示したドラフト
高校野球雑誌見て指名しているとまで言われた去年とは完全に真逆
やっぱりこのチームの運営は面白い

425 :
今後有望な選手がいたとしても面談の必要は無い、そういう低い次元で選手を獲得しても意味が無い
面談なんて誠意でも何でもない、願掛けに使うな

河野も立野も高卒社会人だから言うほど即戦力とも言えない
河野はチェンジアップを鍛えなきゃ一軍じゃ通用しない
そういう意味では武田勝コーチ就任は朗報だったと言える
立野も鎌ヶ谷でじっくり育成してる場合じゃない、コントロールが雑だが変化球の数だけは多いので一個一個の質を磨かないと駄目
ドラ4鈴木健矢は高卒社会人4年目で明確に即戦力を意識していると思う、変則右腕は通用するという判断
去年指名漏れした選手、それも春先怪我で投げられなかった投手を敢えてこの順位で指名するという行為に意図を感じる
高卒投手を一人も取らないのは決意の現れか

梅林優貴、都市伝説のような地方無双捕手
中国地区大学野球連盟で一番の捕手…で4年秋にサイクルヒット打って打率6割で盗塁も出来る捕手
二塁送球は常に2秒を切る強肩で実際映像見たら確かにミサイル肩だった、球が垂れずに伸びていく
片岡は地元枠、宮田はファンサービス、足のある外野手
樋口龍之介、近藤の後輩で自主練に参加してBCリーグでそこそこ打ってる強打の二塁手
大卒独立リーグ3年目で25歳、来年26歳で右打ちの二塁手…?そう、森本とポジションが丸被りしている
第二次戦力外通告で森本戦力外があり得ると思う根拠の一つ、でもまぁ樋口も即結果出して即支配下登録しないと先が無いとは思う
長谷川凌太、こっちも24歳だから即結果出さないと厳しい

426 :
遊撃手は石井と平沼で回す、三塁手は新外国人野手を据える
二塁手は渡邉と杉谷
西川の後釜になり得る足の速いセンター、一応浅間か
正捕手清水、たまに石川亮と宇佐美
鶴岡は厳しいか
投手は数だけは揃えた

二軍捕手は郡が外野手転向して田宮と梅林の勝負
一塁手今井二塁手樋口遊撃手上野と難波三塁手高濱野村
外野は万波片岡宮田郡海老原

中 西川遥輝
右 大田泰示
左 近藤健介
一 中田翔
三 新外国人野手
指 王柏融
右 大田泰示
二 渡邉諒
捕 清水優心
遊 石井一成

つまり来年はこうなる

427 :
太田二人いるが

428 :
中島
「上野くんを獲ったことで球団の意思がわかった」

怒りのFA宣言!!

429 :
王は得点貢献度低すぎて
中島や平沼や浅間や杉谷や清宮や谷口使った方がマシって結果出てるからやめとけ。

430 :
大王は成長(順応)見込みでしょ
まだ期待してるけど、さすがに今年なみなら
起用する値打ちないと思う

431 :
こういう堅実な指名の年があっても良いんじゃないかな
佐々木当たってたらいつものミーハー指名に成ってたかも知れないが

432 :
栗山<社長が佐々木外したので俺好みのイケメン行かせてもらう

433 :
佐々木のあの表示はハム志望だったのかね
なんか最近はドラフト候補の人気チームっぽくて嬉しいよね

434 :
落合、野球やめるってよ

435 :
>>434
オレ流だね

436 :
河野は言うほどイケメンか?下膨れだし顔デカいしデカ尻でスタイル悪いだろ
野球選手としては満点の身体付きだけどな、吉田も北浦も良いデカ尻だ

今回の指名で高山と姫野と森本がポジションモロ被りになってしまったから鎌ヶ谷は一気に改善すると思う

437 :
バーハンコout
今年のドラフトin
これで支配下69人
外国人連れてくるとして二次は2,3人くらい戦力外だな

438 :
イケメン路線に押本以来の高卒3年目投手の獲得
いろいろ原点に帰ろうという意志は感じる
東京時代は高卒3年目の社会人投手狙い撃ちだったし
梅林の大学の成績はどこかで見れないかな

439 :
上野加入郡コンバートで難波脂肪かな
来年も内野入るだろうし

440 :
梅林のデータ調べてきたけど大会7号ホームランは全体の7号で梅林はサイクルヒットの1本しか打ってない
同じチームの2年生の竹森君が4本も打ってる
7本打ってるとか間違えた情報流しちゃだめだよ
えらいガッカリした

441 :
梅林は1年から試合は出て2年からレギュラー
2年1本3年2本4年1本
2塁打多めで3塁打も打つから足は遅くない
ベストナインは常連じゃないから無双してるわけじゃない
育成という話だったみたいでやはり繰り上げだったのね

442 :
>>426
サード任せる新外国人が右打ちか左打ちかが気になるな

右打ちなら4番にいれて
4三 新外国人
5一 清宮(中田)
6二 渡邉
7指 王

左打ちなら5番で
4一 中田
5三 新外国人
6二 渡邉
7指 王(清宮)
近藤(三左)中田(一)新外国人(三)清宮(一左)王(左)の5人で
一三左指を争う感じ

あとは驚くほど同意見

横尾谷内白村は…どうしましょ?

443 :
郡のコンバートって確定なの?
捕手が梅林含めて6名はちょっと少ないが・・・

444 :
>>443
兼任程度だとは思う


2位は佐藤か海野狙いだったのかなあ
予想外に立野が残り梅林が繰り上げ指名とか

445 :
紅林じゃないかと思う

二位で紅林狙う

直前にオリックスがかっさらう

ショートはほしいけど二位で上野は高すぎるでも残ってなかったらどうしよう(長考)

上野が3位に残っているのを祈って立野指名

残ってたやったー上野指名

446 :
その上野なんだけど週ベの9月23日号には199cm99kg 1999.9.9生となってて草
超大物じゃねえか

447 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000283-spnannex-base

448 :
紅林も上野も両獲りしたかったんじゃないかなと思う
上野を指名出来たのはかなり良かったと思うよ
ショートの守備力は近年の高校生ショートでも最高水準だろう
打力は3年生になってから伸びてきたんでプロ入ってから根気強く取り組めば中島より打てるショートには十分なれる

449 :
守備だけならカープ小園より上野響平の方が全然上手い

450 :
カープとしたら菊池の後継者にしたかっただろうね。

451 :
>>449
京都大会の決勝みたけど確かに守備はうまいね!ただ打撃があまひにもひ弱で高校レベルでも酷かったので指名漏れかなと思ってたけど

452 :
>>450
カープ上野はないだろ。先輩の曽根が同ポジにいるし、後継候補の羽月とい有望株もいる。さらに韮沢を高校ショートでNo.1評価してたからな

453 :
守備の上手さが突出していれば試合に出るチャンスはいくらでもある
そして試合に出続けていればバッティング技術も向上していく
上野は将来的に宮本慎也や井端みたいになってくれるといいね

454 :
野中2世になりませんよーに、上野

455 :
高卒で社会人レベルの守備だからまぁ上手いな、取ってからの早さがこんなにも突出してる選手はしばらく見た事がない
打撃力向上=一軍レギュラーという育成方針が分かりやすい一芸特化選手

肝心なのは鎌ヶ谷の二遊間育成環境が悪いと察して最初からそれなりに出来る選手を選んでるところ
フロントの自覚が伺える
個人的には樋口と長谷川凌太に期待したい、というか来年活躍出来なきゃ即クビが寒くなる立場だし活躍する以外に選択肢はない

456 :
長谷川は立田程度は大丈夫だろう

457 :
>>402
手掴みするなら人間のウンコと犬のウンコどっちにするみたいなもんやぞ

458 :
河野は藤井秀悟みたいだな

459 :
>>446
ワロタ

後で確認しよう、後で調べて埋めよう、と思ったところは、
仮の数字ではなく、●●●●● とか〓〓〓〓〓(通称ゲタ)を入れとかないと、
そういうミスを見逃したまま本になっちゃうことがあるんだよね。

460 :
>>422
高卒は一人のみで、即戦力になる投手中心にした感じですね、佐々木さん外したが左の河野さんとれたしなあ。今年投手があれではこうゆう風になるよね

461 :
>>432
wwww

462 :
>>437
いなくなった外人さん二人は補強するから、二次戦力外でまた数人切られるのね

463 :
>>396
五点ってw

464 :
河野は普通に単独指名でもおかしくないくらいだったし立野も外れ1位で消えるくらいの評価だったしな

465 :
立野は素材は良いけどもう一伸びしないと一軍は早いわな 社会人だけど即戦力ではない
河野は1年目から上で投げるだろうけど
というより「やってもらわないと困る」かな

466 :
>>458
素行の良い藤井なら是非欲しい。

467 :
立野は本戦行く前に負けるし補強選手で選ばれても手を抜いてるから
本気出したらえぐい
東海理化は金平といいどうしてこうやんちゃなキャラしかいないんだ
どうみてもファンサしそうにない笑
こんなの東海理化のイメージよくならないって

468 :
楽天の西巻が育成落ちだけどよそから話しあったら行くらしい
支配下で取っちゃいなよ
この成績凄くないか

西巻の後半戦 成績
8月 .381(42-16) 0 5 .429 ops.857
9月 .360(25-9) 0 4 .385 ops.905

469 :
西巻
2018年 386打席 OPS.702
2019年 381打席 OPS.631

470 :
デビュー戦で、2安打だか3安打だかして、パワーは無いけどいい選手だなと思ってたのに、まさか2年でクビとはねぇ。

471 :
タイプ的に上野と被るんだよね
もし紅林取ってたら丁度いい物件だった

472 :
上野とは真逆じゃないの?

西巻 アヘ単だが、ミート上手い。守備に難あり。
上野 守備上手い。打撃に難あり。

473 :
西巻も元は守備走塁の選手で打撃磨かないとって前評判だったからな
上野もプロスタートしてどうなるかはまだ分からない

474 :
西巻2年でクビはすごいな
高山も切っていいんじゃないの

475 :
森本難波クビにして二軍の枠開けて西巻を迎え入れてやりたい
森本(25歳) 打率.217 3本 出塁率.333 OPS.656
難波(20歳) 打率.158 0本 出塁率.189 OPS.417

だが残念ながら第二次戦力外があるとすればクビの筆頭候補は福田、高山、森本の3人だろう

高濱、松本、浦野、谷口辺りをトレードの弾にして枠を減らす手もある
外国人補強だけで終わりではない、まだまだ打てる手はいくらでもある

476 :
>>468
これで首って何かやらかしたのか?

477 :
>>476
小深田、黒川取ったからでしょ
育成選手が多いチームは必然的に70人枠での上げ下げは激しくなる

478 :
>>475
福田を1年で切ったらさすがに草

479 :
近藤いらないんじゃない?

480 :
>>475
松本は一年だけ実績あるからトレードの駒になりそうだけど、
高濱は無理じゃないかなー
兄貴はロッテ首になったね

481 :
>>475
浦野切れる程、Pに余裕は無いと思うよ。

482 :
えええ2年は短すぎでしょ
よっぽど見込みないと思われ…いや楽天はもう常識通用しないと思った方が良さげ

483 :
西巻は仙台育英だし地元にケンカ売ってどうするんだろうね
わざわざ橋本まで巨人から連れてきたのに居場所ないわ
金村OBだし仙台育英とユニフォーム似てる慶応OBもいるし相性ええで
西巻は契約金は支度金だけ、小深田は契約金1億円
西巻20歳職務経験有、小深田24歳職務経験なし
人事ならどうみても西巻選ぶわ

484 :
地元だろうが使えない選手は切られるまでの話
ドラフトでは地元選手とれとれ、戦力外では地元選手切るな切るなとか
本当馬鹿なファンには困ったもんだ

485 :
西巻は難波よりはるかに見込みあるし声かけるべきだな
鎌ヶ谷のショートは上野でいいが難波ははもうベンチ増えても仕方ないし

486 :
難波って結果出てないのは勿論おらつき系で不細工 何もいいところがない
4位で指名したのが恐ろしい

487 :
西巻は清宮と同い年で話し相手にもなるね
入団記者会見で栗山が
「ケンジが一軍初出場で初安打、初打点をあげたのが札幌ドーム
今でもその光景は俺にはっきり見えます
これでうちに来てくれるなんて野球の神様がやっぱりいるんだなって」
と西巻の隣で恍惚とした表情で話してる姿が目に浮かぶ

488 :
>>484
高卒で2〜3年で切るような人材を安易に指名しちゃいかんのだよ

489 :
>>488
育成枠ができた以上そんな昔の慣習は通用しない
むしろ安易な指名は増えていくが別にそれも批判されることじゃない

490 :
石井一久はアスペルガーだな
あの痴呆じみた顔つきはトップに相応しくない
周囲が納得できない個人的な思い込みで人事をやったら組織は崩壊する
ああいうのに独裁権限を与えている楽天はどうかしてるが
三木谷もいい加減サイコパスだし楽天ファンはかわいそう

491 :
来年は誰狙うのかさっぱり予測つかないな
田中→清宮→根尾→佐々木はドラフト終わった時点で予測出来たけど大本命となる存在がいないな
投手よりも井上、西川、来田とかの高校生スラッガーかな

492 :
結局カッスが一番目玉の補強になりそうやな

493 :
>>490
今オフ高山切ったらお前は発狂するのか?

494 :
片岡いい。西武秋山ににている

495 :
>>491
シーズン終了後のチーム状態次第かと

新外国人野手(三塁手)がゴミでチームが沈んだ場合は近畿大の佐藤輝明
こいつは本物の怪物、正真正銘の飛ばし屋

新外国人野手(三塁手)が当たりで優勝ないしAクラス入った場合は東海大相模の西川僚祐
スーパー中学生として注目され強豪校で一年レギュラーで2年時点で現在通算49本塁打

競合1位はこんなもん
ショートスターターで投壊した場合は大社投手で
2020年ドラフトは何故か大卒社会人捕手が(数だけは)充実してるから清水が駄目だったらそこで補充も出来る

496 :
>>453
試合に出続けたらバッティングが向上するなんてハムの試合見てたら言えないはずだけど

497 :
>>496
翔さんなんてその典型じゃん
阪神だったら直ぐに7番降格で陽川みたいな存在になってても
おかしくない
清宮も王も来期フルシーズンスタメンなら伸びるよ

498 :
試合っつうか打席を与え続けて打撃を向上させるってのは
育成方法として確立してるでしょ。
1割台の二軍選手が、打席を重ねて
二軍でならそこそこレベルになるケースは多い。
そこから突き抜けられるかは、個人の資質としか言えないけど。

499 :
今更だけど森下に行って欲しかった
巨人上原に似てるという評価がある
球速以上に伸びてくる

500 :
>>499
自分は佐々木よりも森下推してたけど結果的に森下より若くて左腕ナンバーワンの河野が来るしOK
その年の左腕ナンバーワンは当たり率高いからね

501 :
もう決まったことなんだし。
活躍を願うよ。

502 :
年度別の一番最初に指名された大社の左投手
2019 ハム河野(外れ1位)
2018 巨人高橋(外れ外れ1位)
2017 オリ田嶋 De東
2016 De濱口(外れ1位)
2015 De今永
2014 オリ山崎
2013 阪神岩貞(外れ外れ1位)
2012 ロッテ松永(外れ1位)
2011 ロッテ藤岡
2010 中日大野
当たり率は高いな

503 :
佐々木は千隼みたいになるんでか?

504 :
>>495
西川よりは山村。西川は動きにドタバタしたところがあり
今のところパワーだけで打っている感じ。下位打線打たされたり
スタメンはずされたりしてチーム内でも絶対的に評価されているわけではない。
山村は旧チームから遠藤、鵜沼を差し置いて不動の4番。
飛距離、打球速度ともに文句なし。上手さと柔らかさを兼備した本物の長距離砲

505 :
>>493
おじゃる上岡の魂の叫び動画が転がってるから見てみろ
サイコでアスペのあんたには何も感じられないかもしれないがね

506 :
西川はフォームメチャクチャなわりにツボに入ったら恐ろしい打球飛ばすって感じだけどなんか柔らかさがないから木製だとかなり怪しいんだよね
山村の方が上かも

507 :
>>502
ついでに高卒左腕も出してみて

508 :
樋口って体型的にてっきりメインファースト時々サードみたいな感じかと思ってたけど、
どうやらセカンドを中心に内野どこでも守ってたタイプらしいな
ショートも守ってた
鎌ヶ谷ではサードとかになるんかね

509 :
甲子園経験有の高校生ミーハー指名もいいけどたまにはこういう大社中心の指名もいいな
どっちかと言えばかなり玄人好みの指名だけど

510 :
社会人は社会人でもちゃっかり高卒社会人しか指名しないところはハムらしいなと感じた
若い方がいいじゃんと
河野と立野揃えちゃうところはある意味ミーハーではある

511 :
>>493
西巻は地元選手だから高山なんか比べものにならん位ファンのダメージはでかいよ。
高山が道産子だったら比較対象になるけどね。

512 :
>>510
それこそドラフト前の評価1位級を1位2位で取れたからな
しかも3位で評価高い上野とか
佐々木外した割には我ながらかなりいい指名になったよなぁ

513 :
>>511
つまりお前は出身地で選手を差別して
戦力外レベルの選手でも出身地を理由に擁護するクズってことだな
出身地で選手を応援するのは勝手だが、選手評価まで捻じ曲げる奴は害悪でしかないわ

514 :
ドラフトでも勝てなくなったか

515 :
当たりくじ引いても大石みたいにあまり活躍出来ない選手もいればハズレの方が活躍することもあるんでドラフトは奥が深い

516 :
>>514
元々高卒競合Pは勝った事ないんだが...

517 :
西巻は、まだ若く伸びる可能性有。手薄な内野の起爆剤として是非獲得検討して欲しい。

518 :
楽天ってさ、金金金で地元に視線が向いてないよな。キモイけどハムは北海道ファーストって
気持ちは伝わる。東北人って道民に似て、楽天みたいな会社の姿勢は一番嫌うだろ。

519 :
いつまで楽天の話してんの?金あるとこは金使って当然だろ

520 :
宮田の育成はいいと思うけど、何で網走にいたのに周東取らなかったんだろうね

521 :
当時は育成獲ってなかった無かったから、脚速いだけの奴は獲れないわ。

522 :
フロントも色々間違いを修正してるから…

523 :
宮田に期待
https://youtu.be/-YnBUK2ZqAQ

524 :
>>523
西川入ってないんだな

525 :
今回のドラフトは関東からほとんど取らなかったし何か変わったね
岩舘は東洋大専用スカウトかと思ったら取ろうともしないから草
去年の中川なんて岩舘推してくると思ったんだけどね

526 :
地域なんて巡り合わせとたまたま
大学生は六大学と東都に集中してるので大学生≒関東とも言えるし

527 :
今年の担当スカウト
1位河野竜生
担当スカウト:加藤竜人
2位立野和明
担当スカウト:熊崎誠也
3位上野響平
担当スカウト:熊崎誠也
4位鈴木健矢
担当スカウト:坂本晃一
5位望月大希
担当スカウト:西俊児
6位梅林優貴
担当スカウト:加藤竜人
7位片岡奨人
担当スカウト:白井康勝

岩舘どころか今成すら担当ないからね
梅林発掘したのは加藤

528 :
関東は社会人も含んで
NTT東日本、かずさマジック、日本通運、エネオス、東芝
これでもたまたまなのか
荒張連れてきたのも加藤だったし粗削りな捕手フェチなのかな

529 :
オリックスの牧田スカウトって有能だな
本来は指名終了にするところをドラフト会議の最中に直談判してドラフト7位で中川指名→今年見事活躍
そして今年牧田が担当したのが紅林と勝俣
個人的にも評価してた2選手だが活躍の予感
特に勝俣はなんで5位だったんだ?って選手になるはず

530 :
梅林は「発掘した」で良いのかな
打ち捨てられてたのを拾っただけじゃないのか
Twitterに上がってる二塁送球の動画しか見てない
底辺リーグのサイクルヒットに何の価値があるのかも分からない
別にホームラン打ちまくれる選手ってわけでもなく上背もないドラ6大卒捕手
これで正解だったら驚天動地だな

531 :
>>530
本人が「育成かと思った。」と言っていたから、
球団からの接触もあっただろうね。

532 :
>>530
そもそも志望届けを出すリーグレベルではない
ただ今秋は山田太郎ばりの打率6割超えの無双状態

533 :
梅林が育成だったら枠の問題ないから西巻もすぐ取れるのにやっちまったな

534 :
>>533
いやいやwそしたら他の選手本指名で取るだけじゃん
今年の指名人数7人は結構予想されてたことだし

535 :
>>520
ソフトバンクじゃなきゃそこまで注目されてないよ

536 :
>>510
ある程度社会人を知ってるなら左右の若手トップ獲得は
超絶歓喜ものなんだよね。
それに逆方向ベクトルでキャラ立ってるし2人とも喋りができてメディア受けする

537 :
なんか昨日のフェニックスの試合で生田目が150km連発したらしいな
最速が154km、他の投手陣は普通の数字が出てたのでガンが甘いというわけでも無いらしい

538 :
年度別の全体で一番最初に指名された高卒左腕
2019 オリ宮城(外れ外れ)
2018 巨人横川(4位)
2017 SB田浦(5位)
2016 ヤク寺島
2015 中日小笠原(外れ)
2014 広島塹江(3位)
2013 楽天松井
2012 楽天森
2011 巨人松本(外れ)
2010 SB坂田(5位)
松井は当たりだけど基本当たんないな

539 :
フェニックスは西村でも無双するから何とも

540 :
そんなフェニックスで福田が6失点の大炎上じゃい

541 :
西村は前半燃えたけど後半良かったし奪三振率があれだけ高いなら来年は相当やるだろうしフェニックスは試金石にはなるよ

542 :
>>540
まんま瀬川2号で終わりそうだな

543 :
こういうのは無双したらホルホルして、だめだったらシーズンオフのフェニックスだしなってスルーしとくのが精神衛生上良いと古事記にも書かれてる

544 :
生田目西村は来シーズン期待出来る、フェニックスリーグで好投したからというよりもプロに慣れたのが見て取れるのが好印象
右も左も分からず練習についていくのにアップアップでは無くなった
生田目は使い勝手の良い投手になった、良い適性を持っている

福田はマジで終わってるけどこいつを1年2年で切ったら道民の馬鹿が喚くから切れない
あと3年は二軍で最低賃金で飼い殺しするしかない
なんなら投げさせなくてもいい、茶畑の草むしりとかトレーニング用具の片付けとかやってりゃいい
二軍の登板機会はもっと別の伸び代がある投手の方が欲してるし、左腕として最低限の仕事も出来てない
下位指名大卒中継ぎというハムにありがちなポジションで黙々と実績積んでる鈴木とあまりにも違いすぎる、良くなる兆しが見えない

柿木 4回7安打2奪三振1四球1被本塁打4失点
福田 2回0/3 6安打4奪三振2四球1被本塁打4失点
高山 1回1奪三振1四球2失点(自責点0)
生田目 1回無失点 失策1
鈴木 1回1安打無失点

545 :
福田に親でも殺されたんかよ
乾瀬川の系譜の、三振取れるけどノーコン左腕(ノーコンだからこそ打者が様子見してカウント悪くする事も含めて)だとは思うが、
野手と違って、福田がいるせいで他の有望な若手が試合に出れないみたいな事でもないしな
玉井で麻痺してるかもしれんが、下位の投手なんて当たれば儲けくらいの気持ちの方がいいぞ

546 :
二軍のPだって休ませる必要があるんだから、怪我してなければ、出番はあるよ。

547 :
去年は野村(三塁orDH)、万波(左翼or右翼)、田宮(捕手)
今年は上野(遊撃)

この4人が全員モノになってくれたら将来は安泰だな
欲を言えば来年はセンター候補がほしい。欲を言えばもう一人ぐらい二遊間守れそうな人も

548 :
544のように放っておくと何するかわからないきちがいに
言いたいこと言わせて鬱憤ばらしさせるのも2ちゃんねるの存在意義

549 :
田宮は今日プロ入り後初のホームラン
さらに盗塁阻止や自身は盗塁成功させたりと躍動してた

550 :
郡のお試しセカンドは田宮の出場機会増に直結するけど
それ以上に石川亮にプレッシャーかける意味合いもあるわな
実際今日みたいに田宮が攻守で結果を残して来季は2軍でメインに使われていくとなれば、梅林の成績次第ではホント居場所が無くなっちゃうからね

551 :
無理矢理褒めるなら奪三振率はそれなりに高くてDIPSも防御率よりは低い
いかんせん四死球率が高すぎる、暴投数14はコントロールが悪いという次元ではない
悪いコントロールを抑えようとすると腕が縮こまって球が走らず痛打される
課題は明白だが改善は困難

552 :
福田は来年の結果次第では切られるよ
高卒2年でも切られる時代に大卒2年で切られるなんて普通のこと
同じ北海道枠の内山もそうだったし

553 :
>>552
去年のドラ7に話題が集中する理由がわからんのだが

554 :
>>513
同じ戦力外レベルでどっちかを戦力外にしてどっちか残さなきゃいけないなら地元選手を残すわ

555 :
>>545
と言うかそいつは間違いなく北海道の人間に親を殺されてる、と言うか大好きな東京ファイターズを北海道に取られてずっとグチグチ言ってるんでしょ

556 :
>>552
内山は大学が旭川だっただけで道外出身

557 :
第1回2020年仮想ドラフト開催
10/26(土)20:00〜(状況次第で11/2(土)へ延期の可能性あり)
参加者募集中です
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43735/1561514500/l50

558 :
このゴミ周東周東言ってるキチガイか
道内マスコミも他球団の選手ばっか報道してるし道民は頭どうかしてんのか?

559 :
>>554
必ず1人を決めなきゃいけない状況で同じレベルという仮定それ自体がナンセンス
ハムも楽天もそんなエコ贔屓しねーよ

自分の地元贔屓が異常だということにすら気付かず、それを批判する者(実際はまっとうな批判)は
北海道を恨む東京時代のファンだと思い込んでるキチガイ

560 :
福田は三振は取れるからまだわからん
高山は育成レベルなのに枠使ってるのが痛い

561 :
ID:qTSmyVAVが必死すぎて草

562 :
地元びいきがどうたらの話だけど
北海道出身者が地雷なんじゃなくて札幌出身者が地雷要素高いんだと思うのよ
地元びいきはハムより中日の方が色濃い

563 :
>>562
ハムは道民枠こそあるが地元贔屓してないからこそのドラフト巧者
中日は地元贔屓指名だらけなので12球団の中でもドラフト下手と言える
ハムが中日みたいなドラフトしたら終わる

564 :
来年だけど、大阪桐蔭の船曳ってのは指名しそうかねえ?

565 :
毎年道民は7〜8位か育成で指名した方がいい。来年の伊藤は7位ではとれないが。
それより地元千葉枠優先でどんどん指名すべきだし、今年も二人指名したが、毎年いい選手がいる。船橋法典からドラフト外で入って最多勝も取った松浦もいた。高橋礼は指名すべきだったな。

566 :
高山のギッタンバッタン投法は未来がない
ランディのようなサイドがいい
高身長で手足も長いんだから、それを生かせ

567 :
フェニックスで高山フォーム変わったって見たけどどうなの

568 :
高山はフォーム変わったよ
高校時代はスリークォーターで緩急を活かした投球をしていた
プロ入り後はやや投げる位置が変わってオーバーハンド気味になって、窮屈なフォームで球速も落ちた
今は元のフォームに戻してる

身体の厚みはやや増してるのになかなか球速が伸びない
(年齢的に)大卒1年目でこの出来だったら育成指名しかないな

569 :
年齢的には今年大学3年生だぞ

570 :
城石は二軍コーチらしいけど打撃コーチか
鎌ヶ谷に長距離砲いないからちょうどいいかもしれないけど
それはそれでよくないな

571 :
>>570
「城石憲之打撃コーチ(45)が2020年シーズンよりファーム内野守備コーチに」

572 :
>>570
長距離砲は吉岡が育てようとしてるよ

573 :
いくらアホでも吉岡は変えんだろう

574 :
高卒から即の社会人は大卒より若いから、イメージとの落差もあってお得感があるのは事実w

575 :
万波は吉岡が手取り足取り指導して明らかに良くなったもんな

576 :
今井も突然ホームラン打つようになったんだよな

577 :
ハムもウインターリーグに選手派遣しろや

578 :
2019年 ドラフト指名選手短評
1位 河野 ・・現状エース級とは思えないものの先発2、3番手に成長できそうな左腕
2位 立野 ・・直球変化球ともに球は良い 制球の精度が増せば河野を超えるかも
3位 上野 ・・守備評価が相当高く脚と肩も十分 打撃は中島よりは振れるが非力 3年後期待
4位 鈴木 ・・右サイドのリリーバータイプ 右の強打者対策に役立ってくれれば
5位 望月 ・・鈴木と違い長身生かし真上から投げ下ろすタイプ もう少し力感が欲しいかな
6位 梅林 ・・見た事ないが本指名されたので期待 盗塁刺せるタイプならよいのだが
7位 片岡 ・・リーグレベルはともかく三拍子タイプ 岸里に期待するよりは可能性あるか?
育成 宮田 ・・脚はプロでもトップクラス ただ打力が福岡の大学レベルでも下の方 脚特化型
育成 樋口 ・・低身長ながらパワフルなBCリーグではトップクラスの打者らしい 打撃で勝負
育成 長谷川 ・BCでは最高の投手らしい 身体もデカく本指名クラス

社会人投手は大卒2年目が多かったが河野と立野は1年目から3年目くらいが勝負だな
上野はショートで勝負可能な守備センス ポスト中島飯山で止まらず打力も伸ばしてほしい
今年はタイプ的にバラエティに富んだ指名だな
さて後は外国人投手一人と野手一人の獲得があるはず ここは来期直結 期待してまっせ

579 :
広島文化学園大学 → 中国地区大学野球連盟2部
東日本国際大学 → 南東北大学野球連盟
福岡大学 → 九州六大学野球連盟

リーグレベルはどこも最下層なのでリーグの打撃成績はあてにならないな
http://baseballschole.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-e9d3cd.html

580 :
梅林の今秋の6割は異常だぞ
都市伝説レベル

581 :
1軍の打撃コーチに小笠原と矢野で二軍には吉岡
打撃コーチがようやく正常化した感じ
やはり選手が自分で考えるのも大事だが実際に結果を出した人のアドバイスは重要だよな
中田あたりも自分流だけでなく小笠原にどんどん聞きにいくべし

582 :
梅林は育成での指名があるかも…と期待してた待っていたと本人が言う通りの注目度だったのは間違いないけど、
一貫して伸び続けてる選手みたいなんでプロの環境でどうなるかだなぁ

583 :
>>579
中国地区大学野球連盟は又吉克樹
南東北大学野球連盟はろくな出身選手がいない
九州六大学野球連盟は梅野隆太郎とか榎田大樹とか松山竜平とか中田賢一とか低レベルリーグの割に良い選手輩出してるんだけどな…

成功確率は梅林と片岡が1%、宮田が5%ってところか
下位にしては悪くない賭けだな

584 :
梅林の比較対象は西武の中熊(徳山大)

16秋(.417)と18春(.476)に首位打者取ってる
ただ違う点はこっちは1部の首位打者だということ

ちなみに今年のイースタン打率は.143と全然打ててない

585 :
城石は二軍守備コーチか
なら最初から打撃コーチやらすなよと
梅林は最初は育成で取るつもりも秋6割だからご祝儀で本指名に変えたのかな

586 :
>>570
>>585
言ってることバラバラで草

587 :
ゲンダイの記事だけど匿名スカウトが狙ってた選手で他球団が育成指名しようとしてるから7位で指名しようと話してたら6位指名で持っていかれたって話があった
梅林本人も育成指名だと思ってたと言ってたから記事の話が本当なら梅林のことなのかなと思った
地肩があってレベル高くなくてもそれだけ打ててるなら本指名で育成したいって球団はあるだろうし早くみてみたいな

588 :
ゲンダイまで読んだ

589 :
無駄に梅林の期待値ハードル上げてる奴は後で恥ずかしい思いするだけだぞ
>>584にあるように中熊レベルと思ったほうがいい

590 :
>>589
梅林ってなにげに郡田宮より年上だから
見切られるタイミングも早いぞ

591 :
一瞬もポジれず酷い成績残し続けて消える選手もいるんだから、この時期くらいはみんなポジっていいじゃんか
縁あってハムに来てくれる選手に最初から否定的な目で見ても楽しくないよ

592 :
捕手に即戦力を求めるのはナンセンス
ハムは8人の捕手が世代バラバラに配置されていて黒羽根でさえ十分な試合出場機会が与えられている

中熊は育成3位で指名され去年12試合28打席しか経験していない
その程度の試合出場機会ではエビデンスにならない
まぁ中熊は西武の柘植世那指名で戦力外確定したようなもんだけど、ハムは鎌ヶ谷で十分な機会を与えるからそこまで悲惨な結果にはならない

593 :
>>591
否定的でも肯定的でもなく冷静な目で見ることが必要
喜ぶのは初めて1軍で活躍した時までとっとけ

594 :
>>593
冷静なオレかっけーwwwww

595 :
捕手は大卒だろうと他の野手よりは気長に見ると思うしそこでどの程度力を着けられるのか

596 :
荒張も一軍に上がれたし長い事いられたし

597 :
實松とかいう通算打率.166 通算OPS.508の最底辺捕手でも間が良ければ18年現役でいられる
荒張は末期には一塁もやらされてたが7年間鎌ヶ谷で真面目に野球をやっていた

梅林に与えられる時間は最短で3年最長で6年
1年目に二軍で1割しか打てなくても十分巻き返せるだけの時間と機会は与えられるだろう
打撃にしろ盗塁阻止にしろ何か一つでも武器を見つけるといい

598 :
栗山監督の続投が決まったのは、佐々木ローキを見るためだったはず。
でも、この目論見が外れた今、
栗山監督は来年のシーズン終了後に勇退が決定。

599 :
まあ栗山監督は来季の順位が何位でも退任するだろうね
そのままGMなどのフロントに残ってほしいけども
後任監督は小笠原なのか稲葉なのか知らんが、刷新したコーチ陣が今オフからしっかりチームの土台を作って行ってくれ

600 :
ハムは外部から未経験のコーチを招聘して育てるとうたい文句にしていたけど
結局OBかき集めてファンの顔色うかがう編成になっちゃった
栗山、球団に意見言うやつは根こそぎ追放されるからだれも来ない

601 :
今季客減りまくったからだろう
後半グッズせっせと配布してごまかしたが
なければ半減ぐらいだったかもな
そうじゃなきゃここまで話題作りよしか思えないOBコーチで戻さない
清宮ゴリ押しと栗山采配に飽きて呆れて客減、結局新しい道は失敗

602 :
小笠原がかなり権限貰えそうなコメントに感じたし引き継ぎになるんじゃないの
ヘッドコーチわざわざ復活させたし

603 :
調子に乗って選手ポンポン放出するからファンも呆れたんだろ
今度はこっち応援してねとか清宮出されてもな
ファンだって選ぶ権利ある
フロントが選ぶ選手常に無条件に受け入れるバカも多いがな

604 :
清宮怪我した手術するとか聞いてもハムファンはふーんしか反応ないだろ
あれだけ推してたのに
ゴリ押しはムダだよ
推そうが大谷にはならない

605 :
意味が分からんw
OBでコーチ固めたところで、ファン受けなんかしれてるし、
それ目的なら栗山切った方が影響大きいだろ

606 :
小笠原81番着るファン増えるぞ

607 :
今回のコーチ人事のポイントは、
外様かOBかというより、
打撃=小笠原、守備走塁=城石(2軍だけど)みたいに、
役割が正常化された(ように見える)ところだよね。
そういう意味では期待できる気がしています。

亀井ホームランか。

608 :
高校3年時点の中島とドラ3上野の守備能力ってどっちの方が上?
福岡工時代の中島ってどのくらいのレベルだったの?
上野はプロで鍛え上げればDeNA大和みたいになるかな
まあ大和はプロでもとんでもないレベルだからさすがにそこまでは無理か

609 :
>>608
中島はまじのかくし球だからどれくらいうまかったのかは謎

610 :
上野と中島ではそりゃ上野でしょ
上野は3年生になってから打撃が急激に伸びて通算11本塁打だし
守備力に関しては似たり寄ったりと言いたいところだけどこれも上野だろうな
上野は140キロ出るらしい肩を持ってる

611 :
>>609
そうなのか
今で言う都市伝説的な感じか
>>610
上野は守備ももちろん期待してるけど3年になって打撃が急激に伸びてホームラン打ちまくってるのがいいよね
守備型とか言われてるけど打撃も予想外にレベル高いのかもな
上野3位は本当いい指名だったよな
楽しみだわ

612 :
高校生の場合打撃向上と言っても
中村奨成のように金属打ちで結果残してる場合もあるので
まずは2軍でのバッティングを見てからだな

613 :
上野くんは中日に取られなくて本当に良かったよ

もし中日だったら京田や根尾がショートにいるせいで、ショートのレギュラーが取れず、ずっと単なる守備固め要員としてだけでプロ野球人生を終えてただろう

614 :
>>613
だな
本当ハムと縁あって良かったわ
もう上野の大ファンになっちまったわ俺w

615 :
とりあえず上野は難波以上に打ってくれ
守備では格上だろうけどやっぱ最低限打てないとお話にならない

616 :
金子弌大 18000 △3000
マルティネス 8000 ▼17000
ロドリゲス 7000 △1000

617 :
ロドには渋いなぁ。

618 :
ロドはいろんな場面で起用されて気の毒だったけど本人にとっていい経験になったシーズンだった
一方で、先発した場合は無失点で抑える登板は少なく、大事な局面で失点するケースも目立った
ただ現状維持なのは可哀想だし1000万アップ、こんなところじゃ?

619 :
いくらなんでも、マルよりロドが安いのはなぁ...
今年ロドいなかったら、檻より下だった可能性もあるのに。

620 :
昨年のことはもう忘れたお茶目さんかな

621 :
ロドがマルより安いって感覚は分からんでもないけど8,000万の働きしたかってなるとね

622 :
外国人なら1億払うべきだった気はする
イニング食えてないのはロドリゲスのせいではないし
ショートスターターって単なるコストカットで正しい査定なんかなさそうだなと思った

623 :
いやあ1億は高いわ

624 :
>>622
そらそう思いたいだけじゃねおまいが

625 :
流石に億はありえないわ
数字よりは印象良いけど

626 :
パリーグは外国人選手の活躍具合で順位が決まっている。
SBが一番活躍したが、西部もニールが菊池の穴を埋めた。
檻は前半外国人が活躍しなかったのが影響した。
外国人が活躍したら連勝した。
もっとも活躍しなかったのがハムと言っても良い。

627 :
>>626
そりゃそうだろ
12球団でも最低だよ今年は
ここまで大外したのは移転初めてでしょ

628 :
今年のハムのドラフト戦略は、投手はドラフト、野手は外国人。
トレードはやるだろうね。

629 :
ハムは最近蜜月なヤクルトとやりそう
上田川端辺り狙ってるかな

630 :
今年のドラフトは大学生、社会人は多めだけど
年齢的にも即戦力を見込むとアテが外れるよ

河野あたりが50~60イニング潰せるなら、大成功だと思う

631 :
そんなのそもそも見込んでないからどや顔で語らんくてもええよ

632 :
河野は高1から投げ続けているのが不安だな
高校の監督は無理に使い込む方針じゃないからまだ救いだけど
都市対抗予選と本戦で出来が全然違ったのも予選で無理した疲労
中継ぎで使うと故障するだろうから慣れるまで先発

633 :
>>631
>>628に言ったんだよ

634 :
河野の獲得は堀の先発を諦めたってことだと思ってる

635 :
ソースは脳内だな。

636 :
>>629
川端は年に何回か札幌に遊びに来るからね。
川端の親御さんの実家が札幌で友人も多い。
そう言う面からも川端日ハムは大いにありだな。

637 :
今さら川端なんて取ってどうすんだよ
アヘ単左打者もういらねーわ

638 :
残しの外国人が投手マル・ロド、野手大王だと
外国人の補強は投手1、野手1か

マル、大王に不安がある分、厚めには欲しいけど
今年の野手選択は難しそうだしねぇ・・・

639 :
ショート守れない川端に価値なんてねぇよ

640 :
サードの外国人1人獲って、あとは2人くらい育成外国人獲ってほしいかな
身体能力全振りの野手とポテンシャル高い素材系投手1人ずつとか
最近は他球団でも育成含めて6人以上外国人選手と契約してる球団も少なくなくなってきたし、ガチャ回す回数は多い方がいい

641 :
>>637
おまえみたいなカスに川端も言われたくねえは。
どの面ぶら下げて上から目線で言ってんだボケ。
調子にのるのも大概にせいや。

642 :
堀はリリーフならリリーフでしっかり大事に使えば宮西の後釜になれるボール持ってるからそれならそれで良いかな

643 :
>>641
単にお前が川端ファンで来て欲しいだけじゃねえか
なら最初からそう言えアホ

644 :
>>640
外国人選手は保有権がないから育てる旨みが少ないんだよなー

645 :
今年のホームランが最低だから外国人で補強するだろうね。
ドラフトで即戦力長距離砲は見た事が無いからそうなるわな。
ただここまで即戦力投手メインとは思わなかった。
それと2015年高卒は近年最大の不作の年なのは解った。

646 :
秋季キャンプのメンバーが発表されたが高山と高濱の名前が載ってないな
高濱はロッテのお兄ちゃんが今年戦力外になったが弟も続いて戦力外なのか育成おちなのか
西巻を獲得する算段に至ったことでの処置か、日シリが終われば第2次戦力外期間も終わるし次期に解ることだが諸々気になるな

647 :
川端は4年契約後は故障と病気ばかりでまともに稼働してないからなぁ
まぁそれ以前も怪我がちだったけど

去年ならまだともかく、今年の様子を見ると正直もう…

648 :
1億6千万の4年契約か
税引き後でも3億円以上が手元にある
今更、日ハムの安月給で野球やるかな?

649 :
他球団から取るならビヤヌエバが1番オススメかもね。後1人とるなら外人ガチャで内野手取るべきかな。

650 :
高山は3年目だし育成落ちでラストチャンスかな
高濱は切るほどではないと思ったが西巻獲得あんのかな

651 :
高山は戦力外でいいよ
こんな酷いPは浅沼以来だ

652 :
>>650
さすが「外国人なら1億」の方はお目が高いwww

653 :
メヒア 5000万+出来高で獲れないかね。
ベンチでも声出ししてるし、ある程度我慢すれば復活は見込みそうだけど。
金はタップリ稼いだんだし、ハムで野球を楽しむ余生を過ごしてくれないかね?w

654 :
>>653
DHか一塁手、右打ちの長距離砲

中田さんとまるかぶりですわ

655 :
上野指名したときは韮沢や武岡残ってるのになんでと思ったが、あの時点で残ってるショートでは一番の評価だったのか。指名されるまで知らなかった。難波の悪夢を思い出してたわ。

656 :
一番狙ってたのは紅林だけどな
直前でオリに取られた

657 :
まあショートで育成するのは無理だろうし獲得できなくて良かったんじゃないか
オリックスもさっそくサードコンバートするつもりだし

658 :
オリは太田がいるからだろ
ハムだったらまずは難波の代わりにショートで使い
その後コンバート判断

659 :
オリックスは太田と宜保といいショート取ったのに今年もショート取らないだろ
と計算してたんだろね
まぁ普通考えたらそうだろうよ
オリックスはサードで取ったとか思いつかないし

660 :
紅林狙ってたとしたらホント学習しないなあと
絶対ショートでなんて育てられないのに

661 :
>>659
去年のドラ2もキャッチャー→サード→チーム事情でまたキャッチャー

662 :
第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)20:00〜
参加者募集中です
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50

663 :
今年は鎌ヶ谷に一度も行かなかった
来年は上野を見るために通うわ

664 :
難波は最後に外野やらせてクビだろうなあ

665 :
そんな難波もドラフト時には無条件でもてはやされてたんだなぁ
そういう奴は毎年いいドラフトだったと思い込んでそう

666 :
>>650
西巻みたいなチビはとらない

667 :
8浅間
6上野
5野村
3清宮
9大田
D助っ人
7万波
4渡邊
2清水

668 :
難波なんて最初からただの賭けだった
そもそも本職は投手と外野で内野初挑戦だったんだから恨み言など言うべきではない
ハムは賭けに負けた、ただそれだけ

むしろその難波の担当スカウトだった加藤竜人が今年のドラ1河野とドラ6梅林の担当だという事実の方が嫌だわ
関東からの指名を減らした結果中国地方南東北新潟九州と野球過疎地にばかり指名が散らばってしまった
後から「〜はあの時持てはやされてた」とか嘘を吐かれるのは嫌だから今のうちに言っとくが河野立野以外全く期待出来ないよ

669 :
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね〜
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう〜
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App

670 :
難波に関しては田中俊太残ってたんだから取れよの大合唱だった記憶
しかも試合で態度悪いってのは高校時代から言われてたしな

671 :
宮田ってただの試合成立要員?ぶっちゃけ草野球レベルだろ

672 :
高山高濱 秋季キャンプ漏れたんだな

673 :
2軍見てれば高山自由契約に異論なんかまず出ない

674 :
難波は素行悪い言われてた割にはよくやってると思うけど才能的に大したこと無さそうなんだよな
似た例の平沼とはそもそも高校の実績も違うしもっと下の順位でも取れただろと思う

675 :
平沼とロッテ平沢。
まさか平沼の方が活躍しそうというのがドラフトは難しい。

676 :
>>671
育成指名の素材型大卒外野手なんて正真正銘最底辺だろ…足が速い選手が欲しいのは分かるが両打ちなんてなぁ…
じゃあ姫野に両打ちやらせた意味ってなんだったんだ

平沼は名門敦賀気比のエースでセンバツ優勝投手だ
中学時代は全国大会にも出ているし1500m走のジュニア五輪出場者で小林繁の薫陶を受けた
難波は野球弱小区岡山のそこそこの強豪で高田萌生に甲子園連れて行ってもらっただけだろ
似たような体格似たようなポジションでも野球センスは天と地ほどの差があった、同じ順位同じ高卒遊撃手でも伸び代が違って当然

素行悪いとか真面目とかあまり関係無い
不真面目でも伸び代があれば育つし真面目でも伸び代がなければ育たない

677 :
素行とな性格とか気迫とか
成績次第で肯定も否定もされるからね

外からのチラ見で、
分かりやすく分かったりしねーよw

678 :
育成なんて定員70名外の選手だから、駄目でも全く困らない。
ソフトバンクなんて千賀や甲斐とか当たりもあるが、殆どは使われずに捨てられる。

679 :
素行不良で大成功と言えばダルビッシュ。

680 :
今日戦力外の二次通告がくるわけだけど高山高濱は育成かね
それともスパッと切るのか
高濱については兄貴と同じ年に切られるのか?

681 :
ソフトバンク ミランダがクビだってさ
巨人 ビヤヌエバも同じ 下手に金かけるより
この2人でいいじゃん そこそこやれそうだし
どうかな?

682 :
>>681
9人全員残留するそうだが

https://i.imgur.com/Ptwmbkn.jpg

683 :
地味に実松引き抜かれたね
巨人から出るときに何の話もなかったと言ってたけど現役にこだわったからなんだろうね

684 :
素行はどこも重要視してるんじゃない?
伸び代という点では凄そうな和歌山東の落合にどこも声かけなかったわけだし

685 :
スカウトとしては、素行っつうか
性格・精神面は重視してると思うよ
ただ、オレらが外からチラ見した程度じゃ計れないだろって話

結局、結果論で後から言われるだけ

686 :
とくに最近はプロ野球選手や元選手のスキャンダル多いしな
球界全体が敏感なんだろ

687 :
西武の相内なんて厳しい処分で
更生して戦力化した矢先に
又しでかしたからな
素行は直らないよ

688 :
ハムで言えば、素行が治ったドラ1ダル。
治らなかったドラ3の津田。

689 :
大谷の奇行はメジャーに行っても変わらないな

690 :
>>689
クスリキメてるからな

691 :
高濱と高山逝ったか…

692 :
終身名誉戦力外の森本生き残ったのかよ

693 :
ドラフト上位は入団時に何かしらの保証があるんでしょうね
成績だけなら森本クンも切られてる
ハンケチさんも・・・

694 :
>>693
一応だが高濱高山ともに育成を打診されてるぞ

695 :
高山なんかは育成にならずに引退して
若いし大学か専門でも行き直したほうがいいよね

696 :
だいぶ整理されてきたな
後はトレード、外人、使える戦力外
どうなるんだろうか?

697 :
高濱は再契約でもいいけど
高山はいらねーわ
ゴミ拾いしたほうがマシ

698 :
大阪桐蔭は良い選手が多く入学してくるから強いだけで
特別、育成が良いとも思わない。

699 :
大阪桐蔭は良い選手が多く入学してくるから強いだけで
特別、育成が良いとも思わない。

700 :
ハンカチは現時点までだと切られるラインに居たことはないだろう

701 :
今年だいぶ整理したけど
捕手は市川戻すなら石川亮と黒羽根は来年一気に首回り寒くなるし
内野は横尾と難波は来年結果残さないとヤバい立ち位置
外野は白村と姫野もいつまで契約されるかわからない
投手は吉川と浦野は復調の兆しを見せないと後がないし上原と𠮷田侑の優先度も下がってくる
そしてなんだかんだ斎藤佑は2軍で結果残してるしグッズ売り上げ含めて残るよ

702 :
あれだけ毎年世代を代表するレベルの投手を仕入れておきながら3年次には中途半端な素材型ばかりなんだから
大阪桐蔭の投手育成ははっきり言って下の下だろう

703 :
二軍のローテ回してるだけの二流ピッチャーでもグッズ売り上げで貢献してるなら飼う価値はあるわな

鎌ヶ谷は万年最下位に相応しく駄目な選手ばっか残ってるから斎藤がクビになるラインまでなかなか上がってこないんだな
今年セーフ来年セーフで再来年はいよいよクビだろう
真のラストチャンスだな

704 :
なんで斎藤は今でも人気者で未だにグッズが売れ続けてるっていう誤った認識の奴がいるんだろうか
人気と言ってもマスコミ人気だけだぞ

705 :
>>704
たしか何年か前にユニフォームが安売りされてたな

706 :
>>701
斎藤ってグッズ種類あまりないけど
売上そんなにあるのかな
タオルとユニフォームぐらいしか買うのなくない?
それより清宮のグッズって売れてるのかなあ?w

707 :
かといって1番背負ってくれる選手いるか
新庄、稀哲、陽と1番はユニ売り上げ上位ばっかだよ
似合うのは西川ぐらい
清宮に無理やりつけるのもありだけど

708 :
西川も地味だよな
必死に顔にしようと売り込んだけど
なんか足りない

709 :
清宮はないな
将来的に1番は万波だな

710 :
>>707
空けときゃいいだけだろ
なんで戦力外と背番号の受け渡しをセットにしてんだよ

711 :
万波1番は似合うね
候補1人しかいないのか笑

712 :
>>708
選手としての能力も高いし顔もそこそこイケメンなのに何か足りないよな
何というか惹き付けるものがイマイチ無いというか
なんだろ口で説明しにくいけどな
決して地味ではないんだけどな

713 :
https://www.youtube.com/watch?v=lW4IcizpkqM

河野、一軍ローテは無理っぽいが・・・

714 :
>>712
あっさりし過ぎてる気もする
ファンも多いけど人気も浅そう

715 :
まあ、西川ファンにはスターのように輝いて見えるのかもな
でも一時応援してたけどやっぱ物足りなかった
ずっとベンチでの動きまで観察したいとまで思わなかったw

716 :
>>714
ヒーローインタビュー淡々と喋るってのも多少はあるかな?
例えるならソフバンの今宮みたいな
もっと面白いこと言ったりすればいいのに
ソフバン松田みたいに

717 :
>>716
そういう雰囲気ってもって生まれたもんだからな
いくら面白いこと言おうが西川は杉谷にはなれないって

718 :
>>707
やっぱ杉谷が1番似合いそうではあるんだけどね。
広瀬やひちょりといった帝京高校出身のムードメーカーが付けてきた背番号でもあるし。

719 :
西川は怠慢が多いからなあ…

720 :
>>703
斎藤が26くらいならそういうことも言えるけどもう31だぞ

721 :
斉藤はヤクルトへの電撃トレードありそうな気がするんだよな

722 :
ドラフト下位選手は積極的に欲しい選手じゃ無いと言う事だからね。
活躍したら儲けものとして考えないと。
今井が活躍したら儲けだよね。
玉井は儲けました。

723 :
>>721
斎藤がヤクルトにトレードの場合は本人に打診してOK出たと言うことで電撃でもないはず

724 :
2014年は最高のドラフトと言われたが、下位がほぼ全滅か。
太田はヤクルトで頑張っているが。
それでも最多勝の有原、正捕手清水、怪我さえなければ1軍浅間、
困った押さえ候補石川。
贅沢な話か。

725 :
エース、正捕手、セットアッパー、怪我さえなきゃレギュラークラスとこれだけいれば当たりだわ

726 :
>>724
上位できっちり当ててるから文句無しだろ
太田は秋吉引換券になったし

727 :
>>708
打撃スタイルがめっちゃ地味だからね

728 :
>>727
日本シリーズのときのホームランが15本くらい打てればな

729 :
2018年ドラフト組が一番成功しそう

730 :
>>717
だね
その人から醸し出すオーラ、雰囲気は生まれ持った物でどうすることも出来ないよね
>>724
浅間もなぁ
才能は文句無いけど怪我ばっかだもんな

731 :
>>718
広瀬系リーダー的内野手の流れなら
一軍定着後の上野クンに期待したい

斉藤さんは横尾と六大学コンボで
ヤクルトに供給したい

川端と、使えそうなピッチャーで

732 :
日本ハム流経営はマスコミから絶賛されてるがクジに当たったという偶発的な要素が強い。
今のスタイル維持ではしんどくなる時期は必ず来る。
FA流出を余裕の態度で見れたのは、あくまでドラフトくじのおかげ。
クジに頼らないスタイル確立を望みたいところだ。

733 :
そりゃまぁ、金をなるべく使わず自前で戦力を…となるとドラフトにかかる部分がデカくなるし、
真っ当な眼力を前提に運もデカいな
ダルや大谷はクジなしだったけど、そこも含めてドラフト運か

734 :
菅野特攻みたいなことだけはさすがにやめて欲しいわ
あれ大谷入団で一時的に忘れられただけで結構痛みあるからな
逃げないのと無理そうなところに喧嘩を売るのは別問題
菅野一本釣りされるのは腹が立つのはわかるけども

735 :
広島に加入したDJジョンソンは年俸も安いしハム取れなかったか
こういう3Aで良さげなのでいいんだよ
デカくて三振が取れたらなんとかなる

736 :
>>735
広島獲得前に名前出せてない以上
後出しジャンケン

737 :
ネットだと前から情報出てたよ
どこが取るかって話だった

738 :
>>737
その情報が出てから他球団が獲得するまでに
お前がこのスレで名前を挙げてない以上後出しジャンケンなんだよ

739 :
このスレでどうたらとか興味ないし勝ち誇る気持ちもない
話したってお前みたいに脊髄反射で否定してくるのいるし話す気にならない
そういう変なこだわりあるからこのスレはいつも12球団で一番過疎るんだ
来年はもう少しレスが増えるようにみんなで努力しよう

740 :
>>739
だったら尚更>>735みたいなこと書くなよw
ちゃんと事前に書いてれば後出しジャンケンと否定されずにすんだ

741 :
まあ脊髄反射で否定してくる奴いるのは同意
つーかその広島の取った助っ人にしても、活躍してから言ったらそら後出しだけど今言うのは別に良くね?と思う

742 :
>>741
日本の球団が取るか取らないか不確定な状況から
ある球団が格安で契約したという事実を受けての
ハムが取ればよかった的発言なので十分後出しジャンケンだよ

743 :
斎藤は辞めても北海道でやって欲しいと思うけどね、本間に誘われてトランシスとか。
北海道の敵とかいってる奴は信用できん、駒苫にも失礼だ。

744 :
>>743
東京の早稲田に帰れとしか

745 :
活躍するしないで後出しジャンケンは分かるが獲る獲らないで後出しジャンケンも糞もない
ID:Qi3k5H7xが性格悪いゴミクズなだけ、頼むから死んでくれ

それはそれとして投手は補強ポイントじゃないだろ
圧倒的に足りないのは野手だろ、去年と比べて本塁打数47本減ってんだから長距離砲二枚入れなきゃ話にならねぇよ

746 :
>>745
ID変えてまで言い訳するとか見苦しいわ
ドラフト前に言わずに後で「実はあの選手が」と言う奴と同レベルなんだよお前は

747 :
難癖つけてスレ違いの話題で場を荒らすだけ荒らして論破されたらID変えた同一人物と喚いてなぁ
5レス連続で「後出しじゃんけん」という己の言葉に拘泥する執着心、語彙力の無さ、視野の狭さ、場の空気を読めないエゴイズム
もうRとは言わないからお前みたいな知的障害者はこのスレに書き込まないでくれないか?
健常者じゃないと楽しくないだろ?

普通にこのスレに書き込んでる日ハムファンならまず第一に
「ハムの新外国人補強ポイントは投手じゃないだろ」とか
「ここはドラフトスレだから新外国人の話題はスレ違いだろ」って感想が出てくるものなんじゃないのか?

仮に広島のDJジョンソンが成功したとして、それで日ハムに何か損があるのか?
2chで「だからあの時獲れって言ったんだ俺は」と書き込む名無しの馬鹿がいたとして、それで誰が損をするんだ?
12球団ドラフトスレにはその手のキチガイが山ほどいるが、そいつらが反応を返してもらってるのを見た事があるのか?
2019年日本ハム専門ドラフトスレが役割を終えて終わりゆく今だからこそこういう白痴が混入したのか、普段から常駐している知恵遅れなのか…

748 :
>>747
お前が一番うぜーわ
スルーしろ

749 :
>>747
いや、新外国人で投手は取るだろ。
残しのマルロドで終了ってことはない。

750 :
第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)20:00〜
参加者募集中です
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50
残り
広島阪神横浜
西武楽天日ハムロッテ

751 :
外国人投手はロッテのボルシンガー狙ってるんじゃない?
今年成績落として来季契約微妙らしいけど、日本に来るときにダルが絶賛して見事に1年目活躍した
変にガチャ回すなら去年成績残してるボルシンガーのが、ロッテの戦力も削げるしありでは?
野手は別途サードの人探すんだろうけども

752 :
ボルシンガーは活躍した去年の指標がイマイチだったし今年ダメならそりゃそうだとしかならないし外国人投手で欲しいのはリリーフタイプだろう
投手いかずに野手2人獲得してみてもいい

753 :
一年全く投げなかったマルティネスと契約するくらいだしもうスカウトが有望な選手連れてこれる自信ないんじゃない?
他球団を辞めた投手を狙ってそう

754 :
ボルシンガーとかいらねぇって
ならまだガチャ回した方が楽しめていいわ
広島が取ったジョンソンみたいなの探してくればいいだろ

755 :
新外国人投手なら誰でもいいってのは無責任
ドラフトで誰でもいいから投手取れって言ってるようなもん
実際その結果がバーベイドとハンコックだからな

756 :
あぁ選手に対してガチャとか言っちゃうような奴には言っても無駄か
そういう考えだとマルティネスは獲れてないというのに

757 :
サボりのマルティネスに純粋に実力が無かった王バーベイトハンコックと別ベクトルで糞助っ人が集まった結果が今年の惨状だからな

758 :
川島慶三FAしそうでCランクだけど要る?

759 :
慶三ハムに戻りたいのかなと思ちゃった
SB以上にもらえるとこなんて絶対ないのにFAなんて
それ以外なら条件つり上げ残留のためだろう

760 :
名目上は出場機会が欲しくてFAだが、本音は億積んでもらって引き留めて欲しいってところだろうな
2年しかいなかったハムに大した思い入れもないだろう

761 :
>>759
ハムが最高額提示したとかなら別だが
ハムに「戻りたい」とかねーよ

762 :
そもそも川島にどこ守らせるの?
ショートは厳しいし、セカンドは渡邉いるし
それ以外だと打力的にちょっと寂しいし。

763 :
>>762
元のチームで引退したいと思っても不思議はない
実松とか見たらな

764 :
別にハムで終わりたかったわけじゃないでしょ

765 :
道民だから選手を鮭みたいな感覚で見てる奴が多いのか?

766 :
北海道に住みたいなんて出身者か道民だけだよ

767 :
>>763
實松は人脈繋ぎの為の一時帰還でしょ
巨人に長かったので、最後にハムで顔を繋いでおけ、と
巨人とハムはトレード多いし、今後、巨人でコーチやスカウトやるなら
トレードの裏で實松が動くことになるよ

768 :
阿部は以前から監督やるなら実を入閣させると言ってて
実際に二軍監督になるから実をコーチで呼んだんでしょ

769 :
来てくれるかは別として、田中賢が引退して代打要員として期待できる選手がいなくなった
その部分を川島が埋めてくれるならこれ以上ないけど、まあ代打マン+時々DHの役割要求じゃ厳しいわな

770 :
>>769
代打要員なら王でいいんじゃない?
賢介よりやや下くらいの打撃は見込めるし

771 :
来年の隠密ドラフトかな

772 :
元々生え抜きのドラ1なのに、巨人に引き抜かれるとはなぁ。
まあ、トレードで出したハムのせいだがw

773 :
>>762
スペアで欲しい。 てかなべりょ故障したらどうするの? 石井か。石井のセカンドw
今年なべりょはシーズン最初は故障していなかったからハムの選手はフルシーズン安泰と思ってていいのは西川位しかいないと思った方がいいな。
必ず控えやスペアが足りなくなるし。

774 :
落ち目の選手ならまだしも
便利屋で来てくれるFA選手などないから

775 :
>>773
え?
出場機会を求めて移籍を希望している選手に
控えを提案するの?
せめて併用提案くらいは必要だと思うけど・・・

776 :
ハムの補強後は助っ人2人の確保だが。
助っ投は先発でも抑えでもどちらでも良いからとにかく絶対的な存在の年間通して大活躍の投手確保必務!
そして野手助っ人は中田を5番に据えれる絶対的な強打の三冠王助っ人を4へ!
なーんて簡単にはいかないわな!

777 :
外国人野手の場合、問題はサード任せられる候補を確保出来るか。
それなり程度の守備力が求められることになるけど
そんな選手を取ってこれるかな。

まず打てることを優先すべきじゃないかね。
それでも当たらないことが多いんだから。

778 :
中田にサードさせればいい
それでポジション問題は解決する

できる・できないの前に少なくとも試す価値はあるぞ

779 :
そんな無茶せんでも、
近藤をサード中心にして
ファースト、レフト、DHを中田、清宮、大王、新外国人で
争ってもらえばよくね?

780 :
>>778
小谷野が退団するころ中田3塁コンバートで練習してたが
やっぱダメだった 打撃にも影響が出て栗山もさすがに諦めた
その後レアードの獲得につながった

781 :
若いんだから清宮がサードを守るべきだわ

782 :
小笠原でもサードコンバートできたんだから
近藤もできるだろ

783 :
>>782
やれるのはもう分かってるだろ何言ってるんだ
やれるだけならな
その代わり悪送球が高い比率であるけどな

784 :
>>781
肘に爆弾抱えてるのに強い送球が多いサードは無理でしょ

785 :
西川サードが一番無難だと思う

786 :
>>779
近藤の送球がダメすぎるからこそ中田の再挑戦なんだよ
筒香でもできたことは中田にもいい刺激だろう

787 :
ハムって2位指名なんであんな時間かかったんや

788 :
>>787
>>656

789 :
地元の中日が立野指名すると読んでたんだと思うよ

790 :
選手の優先順位は出来上がってるだろうし、
長考するってことは、他球団の指名予想を組み直してたんだろうな。
紅林が消えて上野確保の優先順位が上がった、
でも予定外に立野が漏れてる。
上野を3位に回せるか、次順の回りをシミュレートしてたんだ
と思えば、ちょっと期待感は増すんだけど果たしてどうなんだろうね。

791 :
バンク周東の本職はショートだからトレードで欲しい

792 :
打率は低いけどドラフト前に周東の名前上がってたこのスレは玄人が多い
0519 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/03/21 00:32:01
周東はドラフト前にもここで話題になってたね。大累外してこいつ取れみたいな
そういう声があったから結果論ではないんじゃないかな
周東に関しては俺自身はあんまり見てないけど足速いなら大累の代わりでいいな、てか大累解雇でいいよなと思ってた
ID:E9bdbHVH
0520 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/03/21 00:37:31
449 : 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日:2017/10/23(月) 00:17:45.59 ID:02KXY4Wpr.net [1/1回]
地元枠で山本か阪口か宮本か俊足の周東は指名するだろう

859 : 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日:2017/10/26(木) 01:01:23.94 ID:WsGY9w3y0.net [1/8回]
ショートは毎度お馴染み東農大オホーツクキャンパスの周東とか取りやすいの持ってきそう

876 : 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日:2017/10/26(木) 01:51:45.54 ID:KcpHhNwR0.net [4/17回]
周東って、大累とめっちゃ被るな、足の速いユーティリティ、北海道関連・・・

877 : 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日:2017/10/26(木) 01:53:36.80 ID:KcpHhNwR0.net [5/17回]
ほんとに下位ってなら考えてもいいって感じだな周東
瀬川みたいに4位で獲るのは流石に怒る

879 : 代打名無し@実況は野球ch板で [] 投稿日:2017/10/26(木) 02:08:48.93 ID:PLdtIvo+K.net [1/9回]
ユーティリティの周東は下位なら最低限活躍できなくても試合成立要員として鎌ヶ谷の妖精にはできるし引退してもハム付けのキッズアカデミーの講師にできる
そういう意味で指名に躊躇しなくていいのは大きいな

920 : 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日:2017/10/26(木) 09:06:45.85 ID:WsGY9w3y0.net [5/8回]
>>919
阪口と東農大オホーツクキャンパスの宮本と周東がリストに残ってるのか
これなら3人とも北海道出身じゃないから無理して取らないでいいね

793 :
https://youtu.be/AoceDqhcz5E

794 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010019-nishispo-base

795 :
当たりか外れか知らんが将来的に150キロの本格派先発右腕が欲しかったから立野 望月 長谷川の確保と、やはり左のエースが欲しいから河野の指名は及第点だろ。
アマチュア時代の負傷箇所の洗い直し治療完治と弱点矯正育成を考えて焦って即戦力で起用するよりもじっくり完成させてから一軍に組み込んで貰いたい。

796 :
>>792
周東を評価してたのではなく
数少ない道民候補を道民が道民という理由だけで持ち上げ立てだけだ

797 :
俊足外野手かつ地元枠の片岡の名前が挙がらない程度の過疎スレ住民が玄人なわけないだろ
いい加減R発達障害児

798 :
二軍投手コーチが島崎と加藤と右のサイドスローで鎌ヶ谷のサイドスローはエネオス鈴木だけ
バランスおかしい

799 :
>>790
自分もそんなのかなって思ってるんだけどね
紅林取られたとしても立野残ってたのもちょっと意外だったし予定変更でもあったのかなと

800 :
>>776
ここ2年は出来てないからな。

3度目の正直
2度ある事は3度ある

どっちが確率高いと思う?w

801 :
ハムの二位即戦力投手は地味に使えるから立野は使えるはず
当たりとは言ってない

802 :
里崎の日ハムドラフト評
https://youtu.be/oU3GyjmE6VU
・ドラフトはどの球団でも意図がないと指名されない。どんなメッセージと読みとくか
・ハムは来年優勝しますというメッセージ、少なくとも2年連続Bクラスは絶対避けたいという意図が伝わった
今回はあんまり深いこと語ってなかったけど一応

803 :
来年はBクラス許さないってドラフトなのは伝わったしそれだけでもよかったと思うよ
呑気にまた高校生大量指名したらちょっと呆れてた

804 :
第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)20:00〜
参加者募集中です
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50
残り
広島阪神横浜
西武楽天日ハムロッテ

805 :
>>798
北浦と宮台を見てるのが荒木監督らしいしなw
コーチ含めて全部右腕・・・

806 :
ヤクルトや巨人と仲いいのは東京の名残なのかな

807 :
>>81
10/17 HE 吉田輝(7回)−高山(1回)−井口(1回)
10/19 T 宮台(6回)−鈴木(1回)−西村(1回)−生田目(1回)
10/20 B 柿木(4回)−福田(2 0/3回)−高山(1回)−生田目(1回)ー鈴木(1回)
10/22 SL 上原(7回)−高山(1回)−井口(1回)
10/23 C 吉田侑(7回)−生田目(1回)−鈴木(1回)
10/27 HE 宮台(3回)−福田(3回)−鈴木(1回)−生田目(2回)
10/28 D 上原(3回)−西村(3回)−井口(2回)−鈴木(1回) 

808 :
>>798
あんたは札日からいわきに行った片岡良く知ってたんだな

809 :
道民野球マニアなら伊藤に勝った片岡円山で見てる

810 :
本州のハムファンは伊藤のピッチング生で見てないか

811 :
伊藤はストッパー候補でオリックスとかバンクが指名しそう

812 :
https://youtu.be/InElmvDS0GY

813 :
一時期は秋山や筒香クラスならメジャーも批評でメジャーでは通用しないとかうんたら言ってたがメジャーも枯渇状態で最近は言わんくなったな。
メジャーがそんなんだから国内も美馬や鈴木や福田みたいなのがFAで目玉扱い争奪戦になる。
菊地も結局メジャーだべ。
則本は怪我の状態があり残留か。
これ他球団選手層薄いの日ハム以上やで。
少なくとも日ハムに福田 美馬 鈴木はいらんわ。

814 :
テラスがせり出すなら鈴木欲しいわ
今のドームだと10本行くかどうか
サードもショートも守れる

815 :
>>807
高山22日まで使われてたのか
どうするんだろう?
今も鎌ヶ谷の寮で生活してると思うが

816 :
トライアウトでダメなら育成かと
年齢的に大学進んだ方がいい気もするけど

817 :
元プロのイケメン大学生も悪くない
卒業後は野球関連の企業か社会人野球に入れたらいい

818 :
日本ハム 9投手アリゾナに出発 吉田輝はNBAを「見てみたい」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/30/kiji/20191030s00001173074000c.html

1年前にも書いたけど、やっぱりこいつプロ意識低いわ

819 :
伊藤は生でというかスカウトが
いい子なんだけどおのぼりさんだから遠征だとダメなんだよね〜
と言ってたわ

820 :
めんどくさー
一人だけコメント取り上げられるからだろうが

821 :
ここで地雷扱いされていた創価大杉山
やはり地雷だったね
望月が当たりだとは言ってないけど

ヤクルトドラ3杉山
横浜市町杯VS白鴎大
0/3回
被安打4 四死球2
5失点降板

822 :
地雷もなにも今年鎌ヶ谷相手に燃えてたしな
あれで球団内部での評価は終わったんじゃねえかな

823 :
中日スレ見たら
ハムの2位で異常に時間かかったのは
直前の中日が橋本を指名 中日は立野狙いと報道されてたから
ハムが橋本狙ってて予定変更となった

そして3位で中日が上野を狙ってると報道されてたが
直前のハムが報復指名と見られている
ただし3位の終盤で他にもう良い選手が残っていなかったとも思える

824 :
来期の1軍じゃなくて2軍の開幕オーダー
浅間 7 → ルーキーイヤー同様に絶好調時の1軍昇格でよい
片岡 8 → センターでいけるタイプ 兎に角使ってプロレベルへ早期対応期待
万波 9 → 今期中盤からの成長株 さらなる飛躍を期待
清宮 3 → 先ずは万波以上に打ってからの昇格でよい
今井 D → 今期中盤からの成長株 守備位置に困るタイプながらまずは打撃だけでOK
野村 5 → 今期中盤から成長も故障が痛い 引き続き期待 守備安定も必要
樋口 4 → 育成新人ながらも年齢的に勝負の年 BCレベルでは今期最強打者
田宮 2 → 盗塁成功率も高い走れる捕手 まあ郡や梅林と併用でしょう
上野 6 → 打撃向上はそのうち 脚肩もあり守備評価抜群 まずは慣れが必要
結構楽しめそうじゃん

825 :
>>824
浦和ロッテには佐々木藤原安田がいるし
戸田ヤクルトには奥川が入ったしな
斉藤さんも吉田もいるしでファームは大盛り上がりだな

826 :
>>823
相変わらず左右病ドラフトやってるのかよ・・・
2016年の失敗をまったく反省してない

827 :
>>824
いっそ浅間は来年全部体作りのつもりでやらせればいいんじゃない?
完全に鎌ヶ谷固定で

828 :
杉山いかなくて良かったなあ
まだわからんけど

829 :
カタログスペックだけ見ると非常に良い投手のように見えるというのが地雷そのもの
とはいえ甲斐野のように嘘っぽいスペックが現実でプロで通用する選手も中にはいる
望月は187cm85kg MAX146kmと恵まれた体格の割に球速が出ていないように見える
でもそれ自体は余裕で改善出来る、投げ終わりに軸足が前に出てない=体重移動がヘタクソなだけだから
球質も変化球も大したもの持ってないし技術的な拙さはあるがアマチュア時代に腕を下げて球速を追いたくなるところをグッと抑えた根性は評価している
低い位置でまとまった選手をもう一段階二段階引き上げなきゃいけない

830 :
>>824
野村は来年開幕からサード大丈夫か?
前半いっぱいは完全に怪我の影響がなくなるまでDHでもいい気がするが

831 :
中日に報復はないだろうけどそういう話好き
岩瀬FA補償問題もハムが気を遣って谷元も金銭で出してる
これでやられたら腹たつのもわかる
関西の大学からは宮西、榊原と相性いいしね

832 :
野村については来年にならないとわからんな
コアなファンは大丈夫というし他ファンは面白がって再起不能という

833 :
橋本と立野だったら
立野が正解

834 :
>>823
それだとハムは河野、橋本の左腕両獲りを狙ってて
上野は指名予定になかったってこと?
ハムは決め打ちじゃない流動的な指名のときは、
ドラ1ドラ2はバランス取ること多いし
河野が確保出来た時点で橋本の優先順位は下がってると思う。
上野以外の候補がゴロゴロいる年じゃないし、
上野スルー予定ってことは
ショート獲るつもりなしってことになるけど、
かなり不自然だろ。
上の紅林取られたから〜の方がまだしっくりくるけど。

835 :
紅林を仮に取れたとしたら、ショートとサードのどっちで育てようとしてたんだろうな。この2つならやっぱりショートか?

836 :
ハムは2位で時間がかかりすぎたのと
中スポの報道で中日2位は立野が候補だったのにスルーしたのが憶測を呼んでる
ハムは左腕2枚取り狙いだったと思う

837 :
紅林の方かもしれないな

838 :
>>832
股関節亜脱臼という怪我それ自体よりもそれに付随する関節唇損傷が野球人生終わる怪我だから、そっちの情報が特に無いので変な噂が広まるのかと

野村は来年いっぱいリハビリになるだろうと思っている
打席に立つ事自体は5月頃には出来ていても今シーズン中盤から終盤にかけて(6月7月8月)見せたような
二軍で打率.313 OPS.853という状況に戻すまで1年以上かかると思う
「高卒1年目の怪我」というのはそれほど重い
世代最高の遊撃手だった渡邉がここまで出遅れたように、世代最高のスラッガーだった清宮がここまで出遅れているように
高卒1年目の怪我はアマチュア時代に築いた自信を壊しプロに慣れかけている生活リズムを壊し打撃感覚を狂わせ打撃フォームを狂わせ守備を狂わせる

高濱もクビで二軍のサードはスカスカだ
まぁ鎌ヶ谷なんてどうでもいい、球団職員が参加してればいい

839 :
むしろ上野2位予定だったとみる
立野が予想外に残ったので、3位に回す賭けに出た
結果、指名できたので上野の指名あいさつで大渕さんの「他球団の評価が高く、難しいかもしれない」という発言につながる

840 :
それはねーわ

841 :
2位予定を繰り下げたのか
3位予定の繰り下げを検討したのか
その辺はありうるだろ

森、紅林が早めに消えて、ショート候補が少ない情勢
上野は早めの2位は勿体ないけど、
遅めの3位だと残ってない可能性がある

842 :
上野は広島が狙っていると評論家が言っていたね。菊池の後継者として。
紅林取られた可能性もあるが、立野は中日が取るという噂があったみたいだから、
上野と立野で迷ったじゃないか?

843 :
ハムは外れ1で森の噂が相当流れたからね。
ただ西にも行かなかったの見ると、佐々木以外は初めから高卒社会人狙いだった
だろうね。
佐々木を外した事で徹底されたね。

844 :
鈴木指名したのはなんで去年じゃなく今年?
サイドスローが鈴木の前に大量に指名されたけどその中で鈴木は何番目の評価だったのか
こんなとこ気になるんだけど地味すぎるからだれも触れない

845 :
鈴木は今年の春先に怪我をしたのをきっかけにウエイトトレーニングやフォームを改造して球速が142→147になったって記事があったな

846 :
今年は何故か右のサイドスローが豊富だったが、ハムの4位鈴木指名は右のサイドスローだから指名したというよりは最初から決め打ちだったように思う

ハムの4位は下位評価で有望な選手を吊り上げるサプライズ枠になっている
石川直や平沼や森山や難波や万波のように(当時の評価で)下位指名濃厚な選手を4位で指名するケースが多い
それが近藤や高梨のように成功する事もあれば大失敗する可能性も高い諸刃の剣

西武ドラ3松岡洸希、SBドラ3津森、ロッテドラ4横山陸、De3位伊勢、オリ3位村西…前川指名漏れでハム4位が鈴木健矢
BCリーグ1年目で若い松岡、事前評価が最も高かった津森、若さと素材の横山、体格球速六大学と安定して高水準の伊勢、地元枠村西…ときて鈴木健矢
これら右投げサイドスローと比べて鈴木健矢は何が優れているのか?
鈴木健矢だけが持っている武器は一体なんなのか?サイドスローという特殊な投球フォームの括りの中においてさえ特異なフォームと被安打率の低さ
最終年秋の成績の良さ、怪我で落ちた評価、伸び代、代表経験、全部揃ってたのが鈴木健だったんだろう

847 :
立野は河野と違って社会人の成績は全然大したことないけど一年目から使えるんか?

848 :
>>824
いいと思う。上野は一年目だし来年は難波がメインかな。あと片岡のとこも姫野かな。

849 :
>>798

850 :
>>813
ほとんどストレートしか投げてない

851 :
>>842
菊池はハムが取ろうとして広島に取られちゃったんだよな

852 :
立野はバリバリの即戦力ではないが一軍で投げられないであろうほど完成度は低いわけじゃない
1年は鎌ヶ谷のエースやらせて2年目からでも良いと思うけどね

853 :
立野は東海理化しか受からなかったのかと思ったら最初にオファーしたとこに決めていたというのがプラス材料
東海理化だとまず勝てないしプロとコネ少ない

854 :
立野に浦野や加藤や河野のような1年目からという期待感はない
単純に完成度が低いからな
直球の伸びも変化球のキレも決め球もコントロールもスタミナも何一つプロ一軍ローテ投手のレベルに達してない

そんな立野が2位で指名されたのは伸び代込みでの評価だからだ
立野が大卒社会人で25歳だったら絶対に指名されてない、これから伸びると期待されているから上位野手を捨てて立野が選ばれた
立野の成否でハムの育成力が測れるだろう

855 :
>>854
今年は上位に社会人が多いのも珍しいけど、
高卒社会人が多いのも特徴だよね。
河野は即戦力採用なんだろうけど、
立野と鈴木の伸び代も楽しみだ。

856 :
鈴木は4年目だから実質大卒だけどね

857 :
中島残留だけどこれはありがたい
平沼がまたスペったし谷内は相変わらず打てない
石井がレギュラーだと中島どころじゃないヘイト集まるわ

858 :
120試合.220 0本 16打点 OPS.522
このゴミ以上にストレスの溜まる遊撃手というのは想像出来ない
いや存在しない

859 :
お前のストレスなんざどうでもいいわw
中島は重要な戦力であることに間違いはない

860 :
いよいよ明日に迫りました!

第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)21:00〜
参加者募集中
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50
残り
阪神横浜
西武楽天日ハムロッテ

861 :
中島はいなかったほうが正ショートは育ってたな

862 :
>>861
一度レギュラー獲るとどのポジションも競わせないチームカラーだもん

863 :
打てるショートなんて日本人にほとんどいない
ハムは中島でも満足すべきだよ、贅沢

864 :
>>863

Gの坂本は?

865 :
>>863
中島を見切って
ショートの平均レベルの打力を求めるのはチームとして当然だろう

866 :
ハムがショートに3億円も出せますかね?

867 :
>>865
ショートは打撃より守備の安定性だと思うよ
平沼は待って取るから、巧いショートがアウトにするのをセーフにしてる
ホームラン20本打てるならそれでもいいけど

868 :
>>864
歴代ショートでも一二位の水準やんけw

869 :
>>867
ドラ新人の方が上か野?

870 :
渡辺諒もUZR最低レベルだから二遊間が共に守備に不安があると不味いんだよな

871 :
ついに本日開催です!
残り三枠なのでお早目に!!
第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)21:00〜
参加者募集中
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50
残り
阪神
楽天日ハムロッテ

872 :
渡邉はヘタクソってほどでもないしウマイって思うプレーもあるからこの先練習を積めばUZRはプラスになることも可能だと思ってる

873 :
今日もスレの住人をディスる巨人ファンの馬鹿チョン連呼

718代打名無し@実況は野球ch板で2019/11/02(土) 19:04:06.23ID:lsyTkMEg
ここのスレのニワカから来年即戦力No.1左腕に推されてる早川さん、中日ドラ4郡司に2打席連続被弾 153

874 :
遊撃手がOPS.500の守備専で埋まるなら外国人野手2人(三塁手と一塁DH)の補強は必須
外国人野手2人以外はあり得ない

875 :
釘宮がだいぶそれらしくなってきた

876 :
サードはmlbも人材難だから期待できんな

877 :
>>874
有り得ないと言った所で王に加えてさらに2人も外国人打者を取る可能性は低い

878 :
>>877
王なんて計算にいれてたら話にならないだろ
単年契約なら確実に首になってる程度の選手なのに

879 :
外国人野手はハム当たり引いたのは元オリックスのセギノールと業務提携で譲ってもらったスレッジとレアードしかいない
実質レアード一人だけ
外スラ振らない、真っ直ぐに弱いが変化球に強い、25歳ぐらい
ベネズエラ人だとなお良い
この条件でとればそれなりにやれると思うんだけどね

880 :
>>879
テスト受けに来たアブレイユは?
スパイク持ってこなくてスニーカーでやってたりした変わり者だったけど

881 :
王とマルティネスは構想外の怪我人、存在しないものとする
外国人は投手のロドリゲスしかいないから野手2人は必須

882 :
>>878 >>881
だからそんな事言った所で現実に王は残留もしてれば年俸1億近く払ってれば
本人も今季の経験を来季に生かす自信は絶対にあるとやる気満々で帰国したし
過去の経験上、ハムが開幕時から外国人打者3人で始めて1人は二軍漬けも辞さないという
編成で望む可能性が果たしてどれだけあるかという話

883 :
王は3年契約だし、王の出番を減らすような外人は取らないよ

884 :
ソフバンとメジャー見て思った
新外国人は25〜30歳のキューバ人しかない
キューバ政府に裏金渡してパイプ作るべし

885 :
このスレで王を使えとか王に期待してるのはフロントの飼い犬

886 :
>>885
複数年契約してる以上王を中心に考えるのは当然
新外国人よりも日本に慣れた2年目の外国人のほうが期待できるって要素もある
そもそも台湾で打ってるだけの台湾人と大型契約したのが間違いっだって言いたいかもしれないけど
それは今言ったところで結果論

887 :
ウィンタースじゃなくてシュールストロム、セギノールが海外スカウトだったらね
アブレイユもマイナー長かったから良さげなんだけどね

888 :
ボーロンよりアルシアのほうが良かったと思う人いる?

889 :
アリシアよりもミランダ

890 :
>>888
そりゃそうだろ
打率では王だけど出塁率で見たら1厘しか変わらんし
あとはホームラン二桁でOPSも.700越えてたし
あくまでも王と比較したらだけどな

891 :
ミランダは最後調子良さそうだったのにCSで出番なくてかわいそうだったな

892 :
アルシアも調子上がってきたら離脱ってのが何度か合って不運だったなと思うけど、それも実力のうちと言ってしまえば否定する言葉はない
ただ感情顕にするプレイスタイルとか魅力的だったし、もう一年キャンプからじっくりやったらもっと伸びたんじゃないかなって思う

893 :
外国人野手はマシーアスとかスケールズみたいのでいいよ、もう。

それよか投手、外国人投手だ。
先発で6回3失点くらいの仕事をしてくれる奴が来てくれれば投手陣全体が楽になる。

894 :
メンドーサがそういうイニングイーターの役割果たしてたけど援護もらったらすぐ吐き出すとか言われて結構叩かれてたよな

895 :
>>891
ミランダCSで9試合中6試合スタメンなんだが

896 :
30本打てる外国人野手が2人入らないと優勝出来ない
王が中軸で3割打っても60打点にも満たないだろう
単打打つだけの野手が何人いても無意味、勝てない

897 :
外人野手に頼らない西武を見習え

898 :
ほぼ一年間3番を打ってた近藤が59打点
打線が小粒すぎ
米粒打線かよ?

899 :
中島

心機一転
 
56へ

900 :
近藤の三番は迫力ないな
二番に待てる近藤を置いて西川の盗塁補助と高出塁率を期待したい
三番は総合的に大田でいいよ あとは中田と新外国人で主軸構成
単純に主軸はホームランがないとツマラナイ 併殺打なんか付き物だ
新外国人は守れるかどうかにこだわり過ぎず とにかく打てる奴優先

901 :
>>899
9挟んだら596にらなるんだよね!

902 :
近藤も外野だと坪井とそう変わらないのよね

903 :
台湾人を鎌ヶ谷に幽閉できる打者の助っ人が絶対必要だわ
できれば複数

904 :
>>903
3番レフト近藤、5番サード新外国人、7番DH清宮、
代打の切り札谷口(そのまま外野守備へ)で
二軍の3番DHorレフト確定(外国人残り3枠は投手)

ただ近藤も清宮も壊れ癖がついてそうで心配

905 :
2016年指名漏れ有力選手一覧
明秀日立・糸野雄星内野手
川越東・星野裕帆投手、
日本ウェルネス・渡部健人内野手、
愛工大名電・高橋優斗内野手、
市和歌山・赤羽陸投手、
神戸国際大付・平内龍太投手、
秀岳館・天本昂佑外野手、
大分明豊・大庭樹也内野手

906 :
糸野はあの打力では来年も無理そう
平内はまずは内間からエースを奪い取らないとな

907 :
ここで新外国人取れ取れ言ってる奴は絶対に具体名出さないからな
ドラフトで名前すら挙げずに即戦力の強打者取れ取れ言ってるようなもんだ

908 :
>>907
具体名出したところでフロントが応えてくれるわけでなし

必要だってのは共通認識だし、それでよくね?それ以上求める?

909 :
まぁポジションとかがあれば議論になるけど、
30本打てる助っ人が欲しい!だけだと

だよね、くらいしか言えないw

910 :
>>907は前にも湧いた後出しジャンケン君だろ

911 :
>>909
ぶっちゃけ30本打てるサード、なんだけど
そんなの金満讀賣阪神がほっとかないよなぁ

912 :
サードで30発打った助っ人って
アリアス レアード ゴメス フェルナンデス

ここ20〜30年でもこれくらい?

913 :
>>908
>具体名出したところでフロントが応えてくれるわけでなし
ざっくり外国人投手が欲しい、外国人野手が欲しいでもフロントが応えてくれるわけじゃないし答えになってなくね?
ようするに実現可能性どうこうではなく、どういう選手が必要なのかって話なんだから具体名はあったほうがいいだろ

914 :
ちょうど今マイナーリーガーが多く出るプレミア12やってるし
この大会で新外国人探しするといい

自分は4年前の大会でモイネロとワンポーロンいいなと思ってたら
その後まさかのNPB入り
カナダのオニールもおすすめ選手だったが今どこにいるんだか

915 :
そもそもサード守れる助っ人が欲しかったら、
レアードをキープしとかなきゃ駄目だったよね。

コスト管理上、外国人を何年もキープしない(出来ない)方針なら
埋めづらいサードは日本人が基本線で、
外国人はファースト、レフト中心にせざるを得ない。

新外国人は、都合よくサードの候補がいれば手を出しても良いけど
絶対条件にすると迷走しそう。

916 :
サード守れて打てるなんて
かなり難しいよな
キューバにいそうな気もするが
ハムはキューバ選手の獲得無理?

917 :
サードなら去年のドラフトで高卒1年目の野村を獲得したはずだが、彼は1軍デビューまでまだ時間かかりそう?

918 :
>>917
大怪我したの知らないの?

919 :
大怪我したやんけ
そもスラッガー系は早くても4~5年かかるよ
3年で出てきた岡本が例外レベル

野村もせめてあと1~2年は待ってあげてw

920 :
じゃあ、バレンティン獲ってサードで使おう

921 :
野村は怪我の影響でサードが無理なら、残るはDH専としてしか生き残る道が無いのか…

まあ何にせよ、来年は吉田輝星か万波のどっちかが新人王取ってくれれば万々歳だ

922 :
野村はおそらく大丈夫だろうとは思うが出てくるまでに最短でも後2年は必要

923 :
>>921
だから気が早いってw
万波は好素材だけど、無茶苦茶順調に行って
来年二軍の主力、一軍はその翌年くらいでしょ

924 :
日ハムは来年古川行きそうだな

925 :
>>882
そうなんだよな
マル、大王にかけてる金額からして
基本レギュラー想定してるはず
となれば投手2、野手2の外国人構成のつもりなら
野手1、投手1の新外国人が限度。
野手2枚獲るなら、投手の新規獲得はなしで、
野手3、投手1の外国人構成になるけど、まぁ多分ないな

926 :
守備が上手くもない王のOPSが.800を超えないという現実から目を背けて起用し続けなければならない地獄
来年も捨てて育成だな

927 :
3年契約発表した時はお前も喜んでたんだからちゃんと3年応援しなさい

928 :
>>926
育成育成って毎年育成じゃねーか

929 :
獲得した時から言われてるけど、
アマ代表の4番打者を獲得したと思って
2年目以降の順応に期待するしかないね
松中でも3年、アジャなんか5年かかってる。
外国人の大王をそこまで待てないけど、
来年変わり身があっても不思議じゃない。
計算に入れるにはキツいけど・・・

930 :
来年の開幕に上沢が間に合わないとなると、来年は過去3年で獲った選手の育成にあてて、再来年勝負が現実的かな。
清宮、北浦、田中、宮台、吉田、万波、今年のルーキーあたりをなんとか育てて欲しい。

931 :
開幕間に合わないってのはどこ情報?

932 :
>>931
情報も何も普通に考えたら楽シーズン中にもどれたらくらいの怪我でしょう
まだ痛みが消えないって言ってるんだよ

933 :
普通にリハビリだけで1年かかるだろ
まぁ夏場には怪我人続出で先発足りずに無理矢理一軍登板させるんだろうけどな
感動ポルノと栗山体制の維持のために使い捨てられる上沢可哀想

934 :
>>931
まだギブスもとれてないし、キャッチボール始めたと言っても、とりあえず手投げで投げましたレベル。
順調に行って、来期後半に投げれるかどうかでしょう。

935 :
誤 ギブス
正 ギプス

936 :
>>934
骨折系の怪我、全治5ヶ月でそこまでかかるかな?
他に似たような例がないんで分からないけど
一般的に骨折からの復帰はそこそこ早い。

肘肩やったわけじゃないから、ジョギング再開出来れば
その先は比較的早いと思うんだよね。

むしろ治らない可能性の方が怖いが、それは考えたくないなー。

937 :
>>936
足や腕の太い骨がポッキリ折れるなら回復は早いよ
淺間の陥没骨折や上沢の膝の皿の骨折は、それに較べると時間掛かる
膝の骨がどんな形状で割れたかによるよね

938 :
>>937
真っ二つに綺麗に割れたって言ってだはずだけど…

939 :
上沢3年の時高橋礼1年か

940 :
>>921
野村は昔のボー・ジャクソンみたいに人工の股関節を装着するほどなら選手生命は終わり

941 :
>>940
さすがにそこまでひどいのじゃないやろ

942 :
1位 早川
2位 西川
3位 桜井
4位 古谷
5位 篠木
6位 角田

943 :
新規の外国人投手は1枚になると思うけど、先発かな?リリーフかな?
マルティネスの状態に不安があるんで、先発が欲しい所だけど

944 :
投手より強打のサード補強しなきゃどうにもならんのだけど動いてくれないよな

945 :
過去のしがらみも無視してガッツを呼んだということは、
横尾と浅間とショートを中島か石井に取られた時の平沼、あと今井当たりで1年争わせるという事な気がする。
なんとなくだが。

946 :
近代野球ではサードより二遊間の方が注目されるから派手な三塁手が育って来ないのが寂しい

947 :
9番サードってのもアマチュア野球で多いしな

948 :
もう外国人打者はまんまゲレーロとビヤヌエバでいいじゃねえか

949 :
ゲレ 4億
ビヤ 2.25億

こんなん出せるならレアードをリリースしてないだろ

950 :
外国人は投手も野手もウインターミーティング終わってからでしょ

951 :2019/11/08
サードと言えばウィンターリーグでグリーン取り逃した時はお通夜だったけど
翌年獲得できてさらにお通夜になった
それが今はメジャーの名監督
これはハムが育てたと言っていいのか

2019年中日専用ドラフトスレ 40位
巨人ファンの先生『田中正義、清宮、根尾のゴミコレクション』
宮城野楽天イーグルス vol.87【社員は出禁】
【88年】高卒12年目(大卒8年目)を応援するスレ27
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 26
プロ野球の視聴率を語る6695
千葉マリーンズPart1493
★巨人ファン
【幕張のイチロー】藤原恭大応援スレ part6【千葉ロッテ】
巨人・原辰徳監督の解任を要求する!★4
--------------------
エースコック坦坦麺はなぜこんなにうまいのか?
† Red Devils Manchester United 1435 †
体操宮川紗江が速見コーチから殴られる映像流出 宮川がフジに対し「無断で全国放送しないで」と激怒
USB3.0のコネクタ考えたやつはR!
DVD-RAM5倍速書き込み、集中議論!
【緒形】予備校ブギ【織田、的場】
【中華】SJシリーズ SJ4000 SJ5000 M10 5台目 [広域避難所]
妖精さんと一緒に戦うシューティング
【UO】一緒に復帰しませんか?【募集】
教育について
【KABUKI】カブキロックス【ROCKS】Part.7
【いじめだ】王毅外相「経済的ないじめだ」 トランプ政権を批判★3
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★492
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 13笑い目
【通販】めがねの通信販売 10【ネット】
オールスポーツコミュニティの
【恋活】pairs(ペアーズ) Part346【婚活】ワッチョイなし
全盛期のシングルで唯一「桜の栞」だけ忘れ去られてない?
チアイベント情報42
■■ネットゲームに最適なプロバイダー■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼