TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
そろそろみんなが忘れてしまったこと72 inプロ野球板
【巨人】ゲレーロ様、ビヤヌエバ様★2【カリビアン】
今の日本球界よりも悲惨なものを挙げて慰めるスレ【アンチ楽天は出禁】
【日本ハム】吉田輝星応援スレ11【未来のエース】
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1024☆☆☆
2020年12球団ドラフトスレ part20
【高卒1年目】2018年ドラフト組の成長を見守るスレ8【ミレニアム世代】
プロ野球の視聴率を語る6723
そらそうよ
巨人が優勝しても何も面白くない

2019年12球団ドラフトスレ part64


1 :2019/09/21 〜 最終レス :2019/09/23
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります

※前スレ
2019年12球団ドラフトスレ part63
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1568754666/

関連スレ
奥川 佐々木 森下 BIG3専用ドラフトスレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1568302796/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
いちおつ

東大勝っとるやん

3 :
中川圭太に限らず長打と守備がない一塁三塁を上位で指名してたら不味いと思うが
一塁三塁に長打がないとどうしても打線が弱いのは言うまでもないこと

4 :
駄目じゃん高橋佑樹

5 :
巨人 5年ぶりリーグ優勝まで
ついに!マジック 2

セ・リーグ優勝ライン(9/20終了時)

 巨人      横浜       
02-04.539   -----.---
01-05.532   05-00.536 
00-06.525   04-01.529 


今日はドラ6高卒ルーキー戸郷がプロ初先発!

6 :
>>5
今日優勝かもされんのにこの盛り上がりのなさw

7 :
0948 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9db7-hhgi [60.46.135.156]) 2019/09/21 09:14:44
西純矢今日プロ志望届提出
ドラ1、希望球団以外なら進学も
返信 3 ID:ri4PJ3cl0(1/2)

阪神拒否かな?
なんか野次られて嫌な思いしたんやろ?

8 :
>>3
中川は下位じゃん
長打の少ない一三塁なんて今のNPBにも腐るほどいる
上位なら及び腰になるのはわかるが下位で取るぶんにはお買い得案件

9 :
大学野球おもんないわ

10 :
優勝が決まる可能性がある試合に、高卒1年目の戸郷がプロ初デビューで初先発とは夢があり過ぎるな。

11 :
>>8
そう思うだろ?
「上位なら厳しい」という主張に「打率高いから成功」って言ってきた奴が前スレにいてな

12 :
中川は想像以上によく頑張ってるけどそれ以上でも以下でもないわな
あんな一昔前の教科書に載ってるようなスイングには魅力は感じないわ

13 :
まあでも線が太くなったらもっとよくなるかもな中川

14 :
外野も守れてええやん中川
ユーティリティプレーヤーの部類やろ
チームに1人いるとほんま助かるやろああいうの
しかもドラ7で取れたかとか

15 :
俺は最近、巨人の山口に注目している こういうタイプが長く安定して勝てる投手じゃないかとね
馬力があって力を入れれば球速は出るが必ずしもそうする必要がない 多少抑え気味のストレートでも
打ちやすいわけではない そしてフォークで見逃しのストライクを取れるしボールで空振りも取れるほど操れる

似ているようには思えないが、その点だけに注目すれば佐々木は山口に似ている

16 :
石川ってセカンド守れないのかな
器用そうだけど

17 :
もし佐々木が山口程度だったら泣けるなw

18 :
スペで田中正義みたいになるのはありえると思う>佐々木

19 :
163qのころがピークだったね  ってありえるよな

ベールに包まれてどうなるのか想像できない

20 :
>>15
佐々木よりも西の方が山口っぽい気がする
西は2年生までのしなやかなフォームの方が好きだったけど

21 :
>>18
田中正義はずっと肩痛と戦ってきた歴史があるからしょうがない
佐々木はマメだけだからその心配はいらない

22 :
>>17
64勝112セーブなら充分じゃね?
松坂とか田中マーとかクラス期待してんの?

23 :
>>21
股関節痛による劣化はありえなくはないけどね

24 :
>>21
自己レスだけど佐々木の場合はとてつもない球を投げるから肩肘の負担もとんでもなく強いだろうから
故障はかなりの確率でありえるかも
今は不安がなくても使い方次第かな

25 :
おお生井やんか

26 :
東大の選手って結構ごついんやな

27 :
>>14
山本ライト守っててめっちゃダメな守備して点とられた試合あったけど、あれ外野守れるって言って良いんか?

28 :
>>27
まあええんちゃう

29 :
中川圭太は外野守備でやらかしてオリファンにボロクソ言われてたな
フェンス際の打球は全部ダメとか
守備でまごまごして楽天にサヨナラ負けしたとか

30 :
フェンス際は慣れちゃう

31 :
生井が別人のようなストレート投げてる
慶応大は球速伸ばすのは得意だな

32 :
>>26
ウェイトリフティングのノウハウ取り入れて筋力強化してるとか聞いた

33 :
>>31
しっかりデーターとってやってるからな

34 :
どこのチームも育成がダメというより何がダメなのかをデータとして解析してないのだな慶應の元助監督の本を読むとわかる
何がダメなのかわかれば鍛える術はある
慶應の場合圧倒的にストレートの強さが不足していてそれを改善するよう突き詰めてきた

35 :
>>32
なるほどー
東大の試合見るのかなり久しぶりだったからちょっとびっくりした

36 :
万波14号か
安田の一年目より優秀じゃんか

37 :
安田はむしろ昨年より打率下がってるのが気になるな

38 :
>>22
いやメッセンジャー

39 :
>>22
山口とかたまたまだろ
大瀬良あたりと大差ない
奥川と森下が目指す目標だろ
佐々木はもっと上

40 :
なんで大瀬良?
なんでメッセ?

41 :
佐々木が目指すのは大瀬良やメッセのような5〜6年に一度の投手ではない
30年に1度の投手を目指して欲しい

42 :
山口よりもっと上とかずいぶん大きく出たね
比較される怪物江川すら名球会に遠い成績しか残せなかったし、他を見ても怪物ほど衰えは早いぞ

43 :
万波、今日4打数とすると
275打数14本塁打 (19.6打数に1本)

去年の村上
365打数17本塁打 (21.4打数に1本)

ペース的に去年の村上よりちょいいいね
かと言って来年どうとかの話しには単純に繋がらんと思うが

44 :
嘉陽宗一郎(トヨタ自動車)、広島が高評価
http://draft.liblo.jp/archives/5671348.html

プロだとその他大勢になる典型的なタイプだと思うけど

45 :
清宮
160打数17本塁打 (9.4)
安田
398打数12本塁打 (33.1)

安田は元々中距離、今年ちょい打球上がるようになってきたわね
まあ安田はこれから

46 :
勝俣がどういう評価になるかだな。

47 :
>>44
それよかトヨタは上野の強行指名の件をまだ許しはしないだろ

48 :
>>47
黙れハマッピ

49 :
勝俣はオリックスの下位指名予想
あそこは東海大閥と仲良いからな
補強ポイント的にもドンピシャ

50 :
>>48
2006年だぞ。そんなの簡単に許したらアマは編成できなくなるんだよ。プロと違って年間少ししか取らないんだから

51 :
>>46
まだまだ評価高いでしょ
怪我して調子落としただけで今は元通り

52 :
来週の火曜日 9/24日の火曜日まで プロ志望届の更新はない

53 :
勝俣はケガなければドラ2の前半で消えるだろうと予想していたけどな。
打力だけならナンバー1。

54 :
来年は、牧と元山いるから内野手ドラ1でそう。
来年内野取る為にも、今年は不作の内野は高校生にしておきたい。

55 :
>>50
黙れハマッピ

56 :
>>41
佐々木って性格が同じ岩手出身のSBの松本っぽい雰囲気あるから心配
プロに入って必死になって野球に取り組めるのかどうか
松本未覚醒のSBは佐々木に行くのは止めたほうがいい

57 :
松本裕樹のことなら出身は神奈川だろ

58 :
>>43
万波すげーなw オコエと違って当たりだったかw

59 :
万波が江越で止まってしまうか そこを越えていくかは本人次第

60 :
ハムは去年かなり無理な指名やったから神様が1人くらいはいい選手をと恵んでやったんだろ

61 :
村上は菊池とかエース級からも2軍で打ってたけど
万波はどうなんだろう?

62 :
>>56
へ?マイペースすぎるとか
舐めてかかるということ?
どの点を言ってんの?

63 :
野村佑もいい感じだけど
万波には敵わんな

64 :
【東京六大学野球】プロ注目の慶大・郡司捕手 秋リーグ初戦 満塁のチャンスで走者一掃の適時二塁打 「欲を出さずシャープな打撃を心がけた」 プロのスカウト陣からも評価の声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000140-sph-base
◆東京六大学秋季リーグ第2週第1日 慶大13―4東大(21日・神宮)
 プロ注目の背番号10にスカウトからも熱い視線が注がれた。広島・高山スカウトは「反対方向に意識を持って対応するうまさがある」と評した。
楽天・鷹野スカウトも「もともとバッティングは勝負強いものがある。イニング間の送球も速く、大学生捕手として注目されるだけの力がある」とたたえた。

65 :
高橋佑樹が投げて東大相手に4点も取られてんのかよ

66 :
野手を当てるのが、ドラフトの醍醐味。
投手は毎年出てくる。

67 :
立命大の156キロ腕・福島が1年半ぶり登板 ドラフト指名へアピール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000166-spnannex-base
◇関西学生野球2019年度秋季リーグ戦第4節1回戦 立命大3―2関学大(2019年9月21日 南港中央野球場)

 プロ入りは厳しい現状だが、「今後も野球を続けたい。現実にするためにも(志望届は)出します」と近日中にもプロ志望届を提出予定。

68 :
>>49
国際武道大は社会人経由だが、西野、安達いるしな。分かる。

左の選球眼あって足遅い中川になりそうだが。

69 :
>>68
安達は上武じゃなかったか?

70 :
>>54
牧は再来年や

71 :
ドラ6高卒ルーキーの戸郷が優勝きまる試合に初先発。
https://www.sanspo.com/baseball/amp/20190921/gia19092105000002-a.html

72 :
>>70
いや、来年だって

73 :
郡司少しは名誉挽回できたかね

74 :
万波は三振率が異次元なんでまだ1軍は全然無理だと思う
安田は三振率とOPSは良くなってるんで成長はしてる

75 :
>>73
もともと打つ方は良いと言われてるし別に何も変わらんのでは
弱肩評価はどう足掻いても覆らないだろうし

76 :
戸郷楽しみだな
西武ドラ2渡邉は今日二軍で投げたみたいやの

77 :
万波よりさらに三振率酷かった細川も良くなって来てるんで万波も良くなるかも
長打ある選手は楽しみだね

細川(三振率・ファーム)
2017年.418
2018年.371
2019年.227

万波(三振率・ファーム)
2019年.353

78 :
万波は7月末の時に三振率.397やった

79 :
>>78
違った
今と大して変わっとらん

80 :
慶大が東大に逆転勝ち プロ志望の153キロ右腕・津留崎が2回完全の好救援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000177-spnannex-base
 ◇東京六大学野球秋季リーグ戦 1回戦 慶大13―4東大(2019年9月21日 神宮)

 5回から2番手で登板したプロ志望の153キロ右腕・津留崎大成投手(4年、慶応)が最速150キロをマークして2回完全の好リリーフ。今季初勝利を挙げた。
9月10日にプロ志望届を提出したが「いつも通りできる限りの準備をしてきた。届を提出して、意識していないわけではないがチームのために投げることを意識した」と振り返った。

81 :
>>75
そっか あくまでディフェンス面を危惧されてんだね

82 :
松井秀喜氏、後輩・奥川に巨人入りの勧め「個人的にはジャイアンツに行ってほしいです!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000010-ykf-spo

83 :
松井秀喜氏、後輩・奥川に巨人入りの勧め「個人的にはジャイアンツに行ってほしいです!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000010-ykf-spo

84 :
佐々木奥川西の プロ志望届の提出は ぎりぎりまで提出しないかな
西は 通常のドラフト1位候補だけど 即戦力ではない
プロか進学  すぐに結論はでない
広島は 投壊状態だから 西を単独指名する余裕はない 

85 :
戸郷すごいな。
いきなり150キロ台連発で最速154キロ!
1回三者凡退。

86 :
戸郷154km

87 :
>>84
根本的にカープが理解できてない。カープはお金は使いたくないの。もう優勝なんかしなくていいの
お金儲けで野球興行してるのに、なんで銭出さないと行けないの?

88 :
戸郷は優勝が決まる試合で緊張した雰囲気もなく、すんなり三者凡退とはメンタルも強そうだな。

89 :
やっぱ巨人は奥川か
朴や朴

90 :
これがドラフト6位?

91 :
体出来たら結構勝ちそうだな戸郷は

92 :
>>90
宮崎にあるウルスラって田原の後輩。九州はそういうのが強い。

93 :
巨人は選手育ってるな

94 :
フリーのブローカーってのも居て、球団の名刺を持ってはいるが正式な職員ではないとかさ
ともかく九州は約束が大事。

95 :
戸郷はドラ6とは思えないほど凄いな。

96 :
ええの取ったな
てか戸郷ってもうちょい上の予想されとったよね
6位で驚いたの多かったはずやろ

97 :
今年広島が 西を獲得せず
西が大学に進学したら 4年後はいい選手になって 
楽天入りが濃厚
楽天は星野時代から岡山の選手は詳しい
結局西の広島入りはなさそう

98 :
巨人以外お断りとか?
まあないか

99 :
ドラフト前は阪神上位指名とか記事になったのに意外と下位だったもんな

100 :
戸郷 いかにも右打者がビビりそうな投げ方だな  開きが早いから球速ほど速く感じないはず
だけど抜けそうだから右打者は怖い 現時点では1軍レベルではない

101 :
>>98
普通にあるよ。

102 :
阪神なんかに入ってたら潰されてたなw

103 :
>巨人からドラフト6位で指名された聖心ウルスラ学園の戸郷翔征投手が19日、宮崎・延岡市内のホテルで
交渉に臨み、契約金3000万円、年俸500万円で仮契約した。背番号は「68」に決まった。宮崎・都城市で
育った右腕は幼少期から巨人戦を見て育った。春季キャンプも訪れたこもある。「小さい頃からずっとテレビを
付けたら巨人戦をやっていたので、巨人の試合しか見てないというのが一番。巨人に入るのが今までの夢だったので、
貢献したいです」と話した。

> 宮崎・聖心ウルスラ学園の最速149キロ右腕、戸郷翔征投手は、メジャー大谷翔平超えが目標で夢は
球速160キロ。今春習得したスプリットなど多彩な変化球を武器に、日本を代表する大投手を目指す。
10日までにソフトバンク、ロッテ、西武、ヤクルトを除く国内8球団との面談を終え、特に日本ハム、阪神、中日の
評価が高く上位指名の可能性がある“延岡の剛腕”だ。9月に行われたU−18日本代表との壮行試合で
自信を深めた。宮崎県高校選抜として5回1/3を投げ、入学時の139キロから自己最速を10キロ更新した
直球を武器に9奪三振。大阪桐蔭の根尾は148キロ直球、藤原はスプリット、報徳学園の小園はスライダーで
空振り三振に打ち取った。「ダルビッシュ投手は多彩な変化球が魅力。これから新球をシュートも増やしたい」と、新球種習得にも挑む。

104 :
>>102
面談で拒否だろ。巨人田原の後輩で大の巨人ファン。

105 :
>>84
佐々木は面談やるから事実上お断り球団かなり出そう
奥川は12球団OK宣言する方向
西はさっぱり読めないな

106 :
日大三の廣澤は進学?
高校ごとに申請だよね?

107 :
高卒一年目相手にもう囲い込み認定かよ
必死過ぎる

108 :
>>103
戸郷は今年で云えば落合ポジションだな

109 :
肘あんま使わない投げ方だな

110 :
巨人奥川1位入札になりそうだな

111 :
140キロのスライダーか
チェンジアップあるんかの、あればかなりおもろい

112 :
阪神は上位指名打診したが拒否られたくさいなw
阪神1位なんかより巨人6位でも嬉しいもんな
阪神とか罰ゲームだわw
高校生には総スカンやろし今年も1位は社会人か大西だろなかわいそうにw

113 :
やっぱ巨人は奥川やろ?ずっと前から言っとるでワテは
奥川クジ引いたら朴秀喜監督招聘で朝鮮王朝築くんや

114 :
戸郷ファームでもそんな四球出してないしな

115 :
>>100シュート回転しそうな投げ方だから右打者は踏みこみにく、そして意外とシュート回転しない
課題は左打者だろうな左打者は打ちやすそう

116 :
>>106
俺が聞いた噂じゃ廣澤はJFE東日本
井上も同じく上位以外ならJFE東日本らしいよ

117 :
浜スタムラン打たれた。。。

118 :
あー

119 :
井上は2位だろな間違い無いわ

120 :
セットポジションになると球速落ちないか?

121 :
>>116
井上順位規制有りなんか
指名無し決まりかな

122 :
そこいらはまだ高卒ルーキーだから。スプリットとスラがあるんだからスペックは高いだろ

123 :
>>115
わかる。投げ方はかなり癖があるけど球は素直だしあんまり暴れないね

124 :
>>120
ストレート148キロが1球あるだけであと全部150キロ台だよ

125 :
ハマスタはトラックマン計測だから他の球場より球速でやすいんだけどね
国吉が160だすし

126 :
>>125
出やすいって言い方あんまり好きじゃないわ
トラックマンだからその方が正確なのに
速い方が悪いみたいな風潮

127 :
制球は定まってるな
一年目で素晴らしい

128 :
横からの映像も欲しいな戸郷

129 :
面白い投げ方だけど肘はちゃんと使えてるな

130 :
>>126
他球場より出やすいのは確かだろ
正しいかどうかは別として

131 :
ハマスタのスピードガンがガバガバなのは有名な話だろ

132 :
じゃ上茶谷はめちゃ遅いってことになるな

133 :
>>103
>宮崎県高校選抜として5回1/3を投げ、入学時の139キロから自己最速を10キロ更新した
直球を武器に9奪三振。大阪桐蔭の根尾は148キロ直球、藤原はスプリット、報徳学園の小園はスライダーで
空振り三振に打ち取った

ドラフト前に結果出してたんだな
フォームだのパーフェクトスイングだの解説者受けの印象よりも
結局高校で結果出せてる選手がプロでも伸びて結果を出せるということか

134 :
ドラフトの動向は 佐々木奥川西が今後どうするかに 注目が集まるな

135 :
ドラフト上位候補右腕の日体大・吉田が初完投初完封11K スカウト14人熱視線の中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000087-dal-base
 「首都大学野球、日体大3−0大東大」(21日、牛久運動公園野球場)

 今秋ドラフト上位候補で最速151キロ右腕の日体大・吉田大喜投手(4年・大冠)が、リーグ戦初完投初完封を果たした。
バックネット裏から阪神など8球団14人のスカウトの熱視線を浴びながら、11奪三振。被安打はわずか3本と危なげない投球でスコアボードにゼロを並べた。

136 :
ファームでも150連発しとったはずやが戸郷

137 :
吉田もドラ2で指名されそうだな。

138 :
吉田大は外れ1位もあるよ

139 :
戸郷球速おちないな

140 :
セットポジションになると球威が落ちる、まあ課題が多いよこれから

141 :
>>140
やっぱ落ちてるよな

142 :
近大 ドラフト候補・谷川がV二塁打!巨人・丸ツイスト打法参考に復調「自分のポイント分かった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000197-spnannex-base
 ◇関西学生野球2019年度秋季リーグ戦第4節1回戦 近大6―5京大(2019年9月21日 南港中央野球場)

 近大は今秋ドラフト候補で主将の谷川刀麻外野手(4年=星稜)の一打で接戦をものにした。最大4点あったリードを追いつかれ、同点で迎えた9回2死二塁。4番の谷川主将が中前越えに決勝の二塁打を放った。

143 :
>>100
開き速いんだ?
じゃ何度も対戦するプロじゃ対応されるね

評価は対応された後だね

144 :
>>143
なんか藤浪みたいな評価だな
右は抜けを怖がるって

145 :
佐藤輝明は京大戦でようやく今季初長打(2塁打)か
苦しんでるな

146 :
>>103
ソフトバンク、ロッテ、西武、ヤクルトの無能スカウトw

147 :
佐々木にはセリーグに行って欲しいけどな
最近パリーグばっかしだから。

148 :
因みに開きが速い150キロだすサイドは阪神にいた

桟原
だろな

149 :
佐々木のパリーグ感、奥川のセリーグ感すごいある
菊池大谷がパ、松井がセだったからってのもあるけど

150 :
野手の一番人気は結構セ・リーグ行ってるけどね。堂上高橋根尾

151 :
奥川の方が1位指名球団多くなりそうだし
奥川がセに行けば目玉がセに行っていいでしょ

152 :
イメージ

巨人 奥川
横浜 河野
広島 西
中日 石川
阪神 小深田
ヤク 宮川
西武 森下
ソフ 太田
楽天 佐々木
千葉 及川
日公 宮城
オリ 佐藤

153 :
セリーグ1位入札はこんな感じ
巨人 奥川
横浜 森下
広島 西
中日 奥川
阪神 奥川
東京 森下

佐々木はないとみる

154 :
セリーグ1位入札はこんな感じ
巨人 奥川
横浜 森下
広島 西
中日 奥川
阪神 奥川
東京 森下

佐々木はないと願望w

155 :
何だこの一人芝居

156 :
>>27
マリンでの試合のこと言ってるなら、それやったのは小島な。
中川は今内野外野守ってるけどエラーは0だから。

157 :
太田光ってここじゃ大暴投の動画を
延々貼られてまるで肩悪いし盗塁させないみたいに言われてたが
蓋開けてみればスローイング凄まじいしなんでこんなに叩かれてたのかわからんくらい肩いいな

158 :
今思い出したんだけどドラフト後のラジオでヤクルトドラ1清水のこと流しのプルペン捕手が褒めてたわ。

159 :
奥川は見た目が派手じゃないから巨人に行ったら目立たなくなる
不人気球団の方が良くない?

160 :
太田は4年秋に右肩を故障していた模様(ソースは安倍の野球人)
https://drive.google.com/file/d/166vn3ZcXYCT6QpQlEAODZrT5EmvpcyHl/preview

今後も右肩右肘の故障には留意して欲しい

161 :
【東京六大学野球】プロ注目の法大・福田、2二塁打でチャンス演出 大阪桐蔭時代のチームメート対決制す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000209-sph-base
◆東京六大学秋季リーグ第2週第1日 法大2―1立大(21日・神宮)
 プロのスカウト陣からも評価する声が相次いだ。楽天・鷹野スカウトは「振りはいいし、思い切りもいい。ショートとしての動きも良くてスピードもある。走るフォームも良い」と評価。
DeNA・八馬スカウトは「走攻守とも高いレベルで安定している」と話していた。

162 :
>>159
本人が目立つのが苦手な性格だから目立たないほうがいいんじゃないの

163 :
ヤクルト清水と大下ってどっちもドラフト上位だよね?
上位指名の投手がこれではいくら村上が奮闘してもシーズンも苦労するわけですわ

164 :
>>161
福田がスピードあるってのは言いすぎたわ
今年高大社全てのカテゴリでマジでショートいないからこのレベルでも持ち上げないといけないんだろうけど

165 :
檜村とか福田なんかがトップ層になる今年の大学生内野手やべーな

166 :
みんな巨人に入りたいだろな〜
最高の優勝!!

167 :
来年の社会人遊撃手の大穴的存在としてNTT東日本の上川畑(日本大学出身)を挙げておくか
来年1番か2番を打てたら面白い 前に出てボールを取れる遊撃守備はいいと思う

168 :
大学代表だったのにどこが大穴だよ

169 :
大学代表でもどうでもいいレベルの選手も多いぞ
https://www.draft-kaigi.jp/university/univ-draftnews/40447/

向山逢澤は社会人でレギュラーを取るのが精一杯のレベルだし
米満なんか都市対抗予選落ちだし 補強選手でも全く役に立たなかった

170 :
>>163
完成度高いとかまとまりのあるって評価ならアマ程度は指標まで無双しないとダメだね
そこから大した成長も見込めないわけだしプロで打ち込まれるのは当たり前

171 :
まとめ 大社で無双できないような奴はプロでは無理

172 :
新潟のサイド前川が自己最速の154キロ 武蔵の高卒新人・松岡が1回完全
https://full-count.jp/2019/09/19/post543521/


サイドの154km、リリーフ向き?、指名有るかな

173 :
>>167
今更かよ
日大時代から良いのは分かりきってるよ

174 :
大下2位なんてやっていたら いつまで経っても投手が足りないのは当たり前

175 :
NTT東日本もエリート集めてる割にはなんか地味だな
上川畑もレギュラーは取れて当然 後は日本新薬の板倉的な立ち位置からどう脱出するか

176 :
>>174
補強じゃなくて補充だからねヤクルト

177 :
大下一時期このスレで評価高くなってた気がするがw

178 :
ポジヤクだろ。あいつら野球を知らんからな。大下みたいなピッチャーが100人いても投手力は上がらん。普通に考えれば誰でもわかる

179 :
戸郷翔征(読売)2019.9.21vsDeNAプロ初登板

ストレート最高球速 154km/h
ストレート平均球速 150.9km/h
ストレート33球中27球が150km/hオーバー

9/21先発ストレート平均球速
150.8 戸郷翔征
148.5 有原航平
146.0 今井達也
145.3 上茶谷大河
144.6 福井優也
143.6 山岡泰輔
143.1 西野勇士
142.5 館山昌平
141.0 二保旭(ツーシーム)
140.7 ジョンソン
140.0 柳裕也
137.8 西勇輝

143.5 清水昇(先発は館山)

180 :
戸郷はいずれ肘をぶっ壊すのが見え見えだから下位まで残ったんだろ

181 :
肘がめっちゃしなってたな戸郷。怖い怖い

182 :
あの手のタイプは99%肘をやるからな

183 :
しなるのは悪いことじゃないぞ
むしろ理にかなっている

日ハム、阪神、中日が高評価していたそうだが
ちょっとマヌケ

184 :
阪神の望月の下位互換みたいな感じかな

185 :
肘をしならせようと先行させようとすると故障するので
疲れてきた時は故障に要注意だな

186 :
戸郷嫉妬民の節穴負け犬は惨めだなw

187 :
どうせ横浜ファンでしょ

188 :
>>39
64勝112セーブよりもっと上ならやっぱり松坂とか田中マークラスやん
甲子園も出てない未知数の選手に期待過剰杉

189 :
佐々木奥川西の プロ志望届の提出は ぎりぎりまで提出しないかな
広島は 投壊状態だから 西を単独指名する余裕はない 

ドラフトのサプライズは 奥川の巨人入りだと思う
これが本人が望むことなのか 気になるな

190 :
広島は投手陣がどうであれ西に行っては夢がなさすぎる 西に行くなら普通大社に行ったほうが良い
西だと即戦力でもないし、かといって将来性が現時点凄いと思えるわけでもない

191 :
西は 阪神の親戚のおじさんに 色々と今後もことも含めて相談しているかもしれないな
何処の球団が良いか悪いか、何処に指名されても入団すべきかどうか

192 :
大下は直前に藤岡取られて繰り上げくさい

193 :
とごーなんてまんま昔の西山やん

194 :
西山とは全然違うね。西山ホンマモンのアーム投げ

195 :
吉田大どうなんだろうな。なんか纏まりすぎてる印象がある。身長も180ないし特質したモノが無い。活躍はしそうではあるが。
オリに入った黒木とダブる。

196 :
戸郷はあの投げ方だとすぐに故障するだろ

197 :
>>191
親戚といっても言われるまで知らんかったくらいの関係

198 :
戸郷、高校時代の佐藤世那みたいな投げ方じゃないの?

199 :
>>194
誰がどう見ても一緒だから
自分の独自基準持ち出すとか鉄オタみたいなキモい奴だな

200 :
>>198
最近のアーム式といえばセナだな
まだセナのがフォームとしてはかなりマシだけどな

201 :
バーランダーに近いんちゃう

202 :
>>199
全然違うよ。西山はドッジボールを投げるみたいに肘がをまったく使わないで遠心力だけでぶん投げる。小郷は体より前に肘が出てしなりを使って投げてる。全くの別物

203 :
戸郷、すげーフォームだな
ここまでだと直しようがないだろうから
ケアに気を使うしかないね
ただ、年間投げられるフォームじゃないな

204 :
アーム型でもバーランダーなんかはテークバックがコンパクトで遠心力や肘のしなりでは投げてない
佐藤世那や戸郷や西山は左足が着地した時に指先が身体からかなり離れてる
アーム式が悪いわけじゃなくて

205 :
西山は肘はしならせてない点で世那と戸郷とは違う
戸郷がどうなるかは非常に楽しみ
二軍でもそこそこ打たれてるように球は見やすいからそこをどう改善できるかにかかってる
決してアーム式自体が悪いわけじゃない

206 :
まあ少なくとも全く使えそうもない引地とかを3位で取るよりドラフト的には成功でしょ

207 :
引地、春先は大当たりだの何だの言われてなかったか?w

208 :
来年の目玉は明石中森じゃなく航空石川の嘉手苅になると思う

209 :
引地はフォーム的には悪くないよ
スピードも出るから、単に投球術とスタミナの問題

210 :
引地は三振取れない四球多い、防御率は2桁台
どれとっても柿木より悪い数字

211 :
>>210
数字で見てても仕方ない
1回から2回は抑えてるし
三年後には出てくるよ

212 :
嘉手苅って退部、退学の噂出とったけど違ったんやね
夏ベンチ入りしてなかったのは故障かなんかやったんかの

まあとりあえず良かった

213 :
ヤクルトの清水はファームでも防御率4点台中盤なんだがw

214 :
中日は信頼できる投手陣が揃ってるのに奥川いらないやろ
地元の石川指名しとけよ

215 :
引地と西の投げ合いは昨年のベストゲーム

216 :
ロッテの土居の方が興味あるな

217 :
引地は楽天3位(全体36番目)まで残ってた時点で、プロのスカウトにはあまり評価されてない何かしらの理由があったんだろうな

218 :
>>217
向上心があまり無いと高校の監督がインタビューで暴露してたな
いくら潜在能力があってもそれを引き出せなければ意味ないし

219 :
藤浪の雑な扱いもそうだけど結果が出なけりゃ努力が足りないというプロ野球ファンのこじつけは精神論根性論に近いものがある
ヤフコメなんか顕著だが
皆能力的な限界で人生諦めてきた筈なのに

220 :
戸郷がドラ6とはお買得だったな。
久し振りに150キロ台を連発する投手を見たわ。

221 :
ハマスタガバガバガンとはいえ150連発はすごい
体も細いしまだまだ球速は伸びそう
でもあの投げ方だと短命そう

222 :
立命館福島ってどうなんだスペックは高そうだけど
(見たことない)

223 :
セの横浜、パの福岡、
この両球場は、トラックマンのデータ使ってるから精度が高く、
表示も速いものが出るね。
マツダ以外は、全ての球場にトラックマンは設置されているけど、
球場(TV表示)表示で活用してるのは、他に有るかな?
東京ドームは、春先表示が遅いと言われたけど、最近は横浜と変わらないようになってるので、
トラックマンを球場表示に使っているのかも?

224 :
>>222
分かり易く直球に全振りした投手
変化球?制球?何それ食えるのってレベル

225 :
戸郷は投げ方は全然違うけど、投げてるボールは佐々木っぽい要素があるなと思った

226 :
サイドで肘がしなるわけなかろが

227 :
まーた高校生一年目で評価してるよ…なんでこのスレこんなやつらしかいないんだろ

228 :
どっちにしても優勝かかる試合で戸郷を先発させるぐらいピッチャーいないチームに優勝されるセントラルは弱い


日本シリーズも四立てでパシフィックが勝つだろな

229 :
高卒一年目の選手に良いとかダメとか言う奴が
規定投球回なり規定打席近くやってる選手あげるならまだわかる
それでも評価するのは早すぎるが

体力作り段階の域から出てない選手までこいつはダメこいつは良いとか
ほんと言いがかり以外の何者でもない

230 :
戸郷は西山2世だな

231 :
>>228
お前が言ってるくらいだからセの4タテあるな

232 :
今年の清水枠はだれ??
大社の 外れで指名されそうな 地雷枠

233 :
ピッチャーとしての完成度としては奥川が素晴らしいけど、ポテンシャルではダントツで佐々木

234 :
奥川 佐々木 森下 BIG3専用ドラフトスレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1568302796/

奥川佐々木森下はこっちでやってや、盛り上がっとる

235 :
引地ディスったのはすまんな、戸郷への駄目出しにムカついたからつい
ワテも人間なんや

236 :
>>232
河野

237 :
高卒1年目だろうが1軍出て150出して抑えたことは十分評価に値する

238 :
>>219
ただ俺は野球選手にとっても頭の良さや努力というのは非常に大切だと思っている。藤浪は元々抜ける球があったわけだから
努力で簡単にどうにかなるものだとは思わないが。

239 :
俺は昨日の戸郷には魅力を感じなかったな 今の投手は150キロ近くはいくらでも出るからな

240 :
>>232
杉山。と言うよりは森下以外の大学生投手ほぼ全員
社会人なら立野が怪しいかな。ただ河野、太田、宮川も含めて森下以外の大学生投手よりはまだマシだと思うけど

241 :
9/5先発ストレート平均球速
145.2 青柳晃洋
145.1 大貫晋一
144.2 美馬学
143.6 桜井俊貴
143.3 中田賢一
142.7 松本航
142.4 山田修義
142.3 山本拓実
140.9 床田寛樹
137.8 山田大樹

ドラ1大学生松本航ってMAX155キロの触れ込みやったけど何キロ出たん?

242 :
8/8先発ストレート平均球速
149.0 菅野智之
145.2 張奕
144.6 美馬学
143.7 京山将弥
143.1 松本裕樹
142.5 松本航
141.4 柳裕也
140.9 山田大樹
140.9 秋山拓巳
140.8 村田透
139.6 野村祐輔
137.6 佐々木千隼

9/20先発ストレート平均球速
151.3 バンデンハーク
146.6 山口俊
143.9 K−鈴木
143.8 松本航
142.8 ボルシンガー
141.2 平良拳太郎
138.7 加藤貴之
138.3 塩見貴洋

球速詐欺も大概にして欲しいねwポンコツ大卒野郎w

243 :
今年の森下は球速アベレージ良さげよね

244 :
>>61
誰からも打たんよりはまし。やらない善よりやる偽善だよ

245 :
>>56
松本は岩手じゃなくて神奈川出身の野球留学

246 :
PJとロドリゲスとデラロサならお前らはどれがほしいんや?

247 :
808 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2019/09/22(日) 01:35:43.22 ID:1zm/az5t
https://i.imgur.com/3ZKZq8s.jpg
色々あったがどうやらこれで決まりっぽいな
2位以下について語ろうや


西は広島入り希望しているのな
広島は西で決まり

248 :
>>247
西なんてカープが最も嫌うタイプの選手なのに指名するわけがない

249 :
>>240
>>236

なるほど 太田や杉山はたしかにコントロール面で不安あるね
立野も賛否両論ある

うーん改めて 今年は目玉以外は不作なんだなあ
選ぶのも難しい・・

250 :
来年は今年と逆で目玉らしい目玉はいないけど全体的に選手が揃ってる印象だわ
特に大学生はかなり良さそう

251 :
>>250
そういう年は 例え抽選外しても リカバリーできるから 突っ込みやすくていいね
不作な時は きついなあ
外して変な地雷っぽいのにいったら目もあてられんw

252 :
【大学野球】ドラ1候補の明荘蛛E森下暢仁に涛ニ占インタ 弱bウ克服した4年間「早くプロでやりたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00547463-fullcount-base

253 :
>>204
戸郷はバーランダーというよりバンガーナーの右投げ版って感じのフォーム

254 :
来年高卒は各ポジションポツリポツリかの
まあ今の時期に早すぎるかもしれんけど
横山(作新)、内山(星稜)、古谷(成田)らのキャッチャーには期待してる、伸びてきて欲しい、特に古谷

野手なら花咲の井上かの

255 :
内山のキャッチャーよう知らんけど映像で見たらキャッチングは今んとこ全然やな
まあセンス良いらしいしこちらも伸びに期待やね

内山は春からバッティングだいぶ良くなったね

256 :
米国は大会に備え金属・木製バット併用/U18W杯
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-09210226-nksports-base
韓国で見た主砲石川昂弥投手(3年=東邦)の愛用バットに驚いた。白木のグリップ上の部分が幅広く黒くなっていた。
「僕はバットをあまり折ったことがないんです。これは結構長いこと使っています」。
滑り止め剤によるベタつきに、土などが付着する。長く使うほど汚れは目立つ。芯に当てるのがうまい巧打者の証しである。

257 :
昨日書いたけど私学は低反発バットと木製使ったらええのんにな、金あるんやし

まあ甲子園ある限りu18で勝つなんて無理やろな
どっちか捨てるべきや

258 :
履正社の関本ジュニアも気になるとこやね
まあワテが知らんだけで他にも沢山おるんやろうけど

259 :
立野は去年の齋藤ユキヤみたいなキャラかなと思ってる

願望も含めて意外と3位まで残るのでは

260 :
再来年の森木や笹倉とか伊藤樹が順調に成長すると
いいのだが
興味はすでに2021年にいってるわ

261 :
相模に神里弟おるんやな
バッティングうまそう、キャッチャー

262 :
>>260
普通に行けば森木は奥川、笹倉は小笠原クラスまではいけそう
伊藤は体格的に高卒プロタイプに見えなかった

263 :
>>260
マスゴミは清宮福太郎で煽ってくるぞ
少なくとも清宮幸太郎よりはマシかもしれん

264 :
>>262
言うてまだ一年だからな
森木は奥川ってより佐々木になりそうな
同じように公立に進学だし

265 :
投手は故障あるから高3夏になるまで語るもんちゃうんやけどな…

266 :
引地も柿木もアーム投げ
アーム投げが故障するというより体が固いから自然と上半身に頼って気がついたらそうなる
ものだから修正しようとして
故障するケースがほとんど
佐藤世那がまさにそうだし
昔中日にいた福沢という投手が
引退後に語ってたが、インターネットで自分がアーム投げだと
騒がれて焦って無理に修正しよ
うとしたら制球が定まらなくなりイップスになった
ネットで指摘されるまでアーム型とか言葉も知らず全く意識
してなかったそうだ

267 :
俺素人のアーム投げやかつぎ投げ連呼って一切信用しないのよ
五十嵐もかつぎ投げだからダメだの則本もアームだから大成しないだの
そういうのごまんと見てきてるので
基本的に成長しない前提で語るから

268 :
>>228
巨人はもう優勝確定してる中での消化試合みたいなものだしな
戸郷先発は巡り合わせもあったが、打たれてもいいから良い経験をさせたいくらいのノリで先発させただけだろ
西武も共に防御率4点台の新人と高卒3年目に頼ってる状況だし似たようなもん

269 :
五十嵐も則本もアームじゃないけどな

270 :
昔のこのスレも田中将は下半身が固いから一年目がピークだのいってたし
コントロールは改善しないだの自信満々に語ってたから
今の田中見たら自分の見る眼のなさに死にたくなるんじゃない?

271 :
戸郷がドラ6とはお買得だったな。
今年のドラフトにいたら外れ1位か2位だな。

272 :
森木も笹倉も身体付きからしてそこまでの伸び代は感じないな

273 :
福沢って(カッコいい)体型維持したいから筋トレしないとか不思議発言してた覚えが
>>267
プロのスカウトは分かった上で指名してるのに本人が周りの声に焦るパターン多そうだな

274 :
>>239
戸郷はストレートよりも変化球が凄かった
アベレージ150キロの直球と140キロ前後の鋭い縦スラ
フォームは違うけれど佐々木がプロでやるとしたら、第一段階の完成形がこんな感じかなと思った

275 :
ええスライダー投げとったよな戸郷

276 :
ワテが言っとるのは横スラね
140出てた

277 :
戸郷はピンと来なかったな あの投げ方には魅力を感じない 球速のわりに球威がないからね
だから、どこかでフォームの修正がなされるだろう、その時に今の良さが維持されるのか

278 :
>>274
戸郷のあの投げ方は細かいコントロールつけるのが至難
先発として目指す形ではない

279 :
お前らは節穴だから
こりゃ戸郷活躍するぞ

280 :
最終結果

西武 森下
福岡 立野
楽天 石川
千葉 河野
大阪 西
札幌 佐々木

巨人 海野
横浜 宮城
広島 宮川
阪神 杉山
中日 佐藤
東京 太田

281 :
>>280
奥川はどこ行った?

282 :
戸郷が良いのはドラフト前から知っていた

283 :
太田は地雷臭ぷんぷんする

284 :
>>279
別に活躍してもらっても全然構わないけど
ただ現状では球離れが早くコントロールも悪いので
昔巨人にいた西山一宇と似た印象を受ける

285 :
桜井や高橋優バカにされたけど主戦になってるな
戸郷といい中川といい山下もいい巨人はドラフトうまいわ

286 :
ドラフト12人が読めない

287 :
高橋優をバカにしてたのは主に阪神ファンでしょ
俺は普通に評価してたよ

288 :
高橋優に関しては見たことないから評価のしようがなかったわ
しかも4年秋はスピード落ちてたらしいし
プロ入ってからスピード戻ってるから巨人で上手くやったんだろうけど

289 :
>>283
というか普通に社会人野球に進んで伸び悩んだ選手が活躍する可能性低いやろう

290 :
>>285
全部微妙だなw
戦力とはとても言えない

291 :
モデルチェンジしてドラフト的な見栄えが悪くなったからだと思う、そこで技量の方に視点が向けばまた違った評価になったかもしれない
技巧派の上位指名は素人受けしないから

292 :
ぼろくそに言われてた桜井を戦力にしたのは正直驚き、これが戦力として定着したら結構凄い

293 :
高橋優とか薮田以上に消えるの見え見え

294 :
高橋優は4年春までの球威押しノーコンタイプから
4年秋に制球重視のピッチングを試してうまくいった
やっぱり左腕は制球第一よ

295 :
俺の主張は正しい(キリッ

296 :
京大に完封される近大w

297 :
西武 森下
福岡 立野
楽天 西
千葉 奥川
大阪 石川
札幌 佐々木

巨人 海野
横浜 宮城
広島 宮川
阪神 杉山
中日 佐藤
東京 太田

298 :
高橋優は巨人でノ−コン球数大王化してるけどな。

299 :
>>284
ドラ6で西山並なら万々歳じゃね?
そのぐらいの順位だと一軍定着する割合かなり低いだろうし

300 :
さっき中日応援番組で元阪神の赤星が奥川に
中日はどう?と聞いたら興味ないと拒否されたな。
最近中日が佐々木指名に傾いてるのみると、
清宮と同じでやっぱ本人から断られたようだな。

301 :
大社左腕って一軍で通用するレベルの制球力があれば比較的活躍しやすいけど、長年定着して活躍するのが難しいイメージ
慣れられて研究された時に活躍できるかどうか

302 :
>>299
まあそういわれればそうかもしれない

303 :
>>300
嘘こけ
表向きではあるが奥川の名前は残ってるが佐々木の名前は消えてる
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20190918/dra19091805000002-s.html

304 :
>>56
佐々木は趣味がトレーニングって自分で言うほどの練習の虫でチームメイトも認める練習量で真面目としかいいようがない

あと松本の練習に取り組む姿勢を批判しているようだがソースはあるのか?
高校時代夏の甲子園が決まって肘がどうにもならなくて初戦まで一切投げられなくてそれについて疑問を呈した記者ならいたが

305 :
東邦で藤嶋、松山の控えだった東農大の近久が153キロ出したらしい

306 :
あいつノーコンだったような

307 :
近大谷川サードやっててワロタ
今シーズン佐藤はファースト固定なのな

308 :
>>270
田中将の場合は1年目にストレートが全く通用しなくて投球スタイルを変化球主体にチェンジしたことによってピッチャーとして戦えるようになった

高校時代のストレート主体のピッチングのままだったらダメだったね
首脳陣の指導の賜物でしょ

309 :
谷川って小郷の劣化版だろ

310 :
>>303
それただの憶測記事じゃん笑
しかも阪神寄りのサンスポだし。
中日スポーツならまだしも

311 :
巨人、新人入団テストに64人参加も合格者なし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-09220462-nksports-base
巨人は22日、川崎市のジャイアンツ球場で新人入団テストを行った。投手32人、捕手4人、内野手11人、外野手17人の計64人が参加し、合格者はいなかった。

312 :
谷川はピッチャーやってた方が良かったんじゃね

313 :
おまえら他人の将来よりも自分の将来を心配しろよw

314 :
どちらにしても桜井と高橋優は今年の巨人の優勝に十分貢献はしたよな。

315 :
近大、京大に完封負けで谷川、佐藤輝明共にノーヒットかよ
だせーな

316 :
巨人の入団テストに妹尾居たらしいね

317 :
多分京大のピッチャーが凄かったんでしょう(棒

318 :
>>316
誰それ?

319 :
横田が引退会見で涙 脳腫瘍から復帰目指すも「球も二重に見え…」「厳しい」


 脳腫瘍からの実戦復帰を目指してきた阪神・横田慎太郎外野手(24)が22日、西宮市内で会見し、今季限りでの引退を表明した。

320 :
巨人、新人入団テストに64人参加も合格者なし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-09220462-nksports-base

321 :
大商大がリーグ新記録の21連勝!ドラフト候補・大西が3安打完封/関西六大学
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000526-sanspo-base
 関西六大学リーグ第4節1回戦が22日、わかさスタジアム京都で行われ、大商大は神院大に1−0で九回サヨナラ勝ちした。龍谷大が2000年春〜翌年春までに記録した20連勝を塗り替える21連勝のリーグ新記録を樹立。
今秋のドラフト上位指名候補右腕・大西広樹投手(4年)が3安打6奪三振完封で貢献した。

322 :
>>318
去年独立で指名あるかもって言われてたショート

323 :
吉田は秋に一気に名を上げてきたな
菊花賞馬みたい

324 :
日体大吉田や大商大大西が上げてきてるけどハズレ1位もあるかな

325 :
>>278
スタミナや握力なくなったらシュート回転のオンパレードで左打者からホームラン打たれて
勝てない投手の典型だろうな、中継ぎなら使えるけどランナー出たら途端に球威が無くなるから
不安定な中継ぎになるかもしれない。

326 :
>>321
奪三振6で完封なのか

327 :
>>316
それよりスタンドに森がいたらしいぞ

328 :
佐々木奥川西の3人は まだ 様子見段階かな
自分の考えもいろいろあるだろうし
プロ志望届機嫌ぎりぎりまで 提出しない

329 :
大西結果は残してるようだけど、スケール的にはどうですか?

330 :
【東京六大学野球】プロ注目の法大・宇草が先制打含む2安打の活躍「苦しかったが、強い気持ちで臨んだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000137-sph-base
◆東京六大学秋季リーグ第2週第2日 法大5―3立大(22日・神宮)

 今秋ドラフト候補5人を擁する法大は、宇草孔基右翼手(4年)の先制中前打などで計5点を挙げ、開幕からの連勝を4に伸ばした。

 プロのスカウト陣からも、評価は高い。DeNA・八馬スカウトは「スケールが大きい外野手で、能力が高い」と高評価。
楽天・鷹野スカウトも「足が速くバッティングも良い。投ゴロで一塁まで全力で走るプレースタイルも評価できる」と野球に取り組む姿勢にも注目していた。

331 :
>>329
小さいし身体も太めだし球遅いし変化球もしょぼい縦スラだしダメでしょう

332 :
戸郷と同レベルは今年なら西とかか?
MAX154で常時150投げられる投手
ドラ6でとれたのはお買い得一位も良かったし何より山下がとれたのもデカイ
巨人ドラフトうまいのでは?

333 :
巨人は去年のドラ3の直江がどうなるかやの
2位増田はちょっと疑問符やった記憶、あんまええと打撃思わんかったし

334 :
打撃ええと思わんかったし

335 :
>>327 どこの森か分からん。森進一か?

336 :
増田陸は打撃センスはかなりいいだろ。
ただプロでショートは厳しいんじゃないかって評価。

337 :
巨人は オリックスの山岡をドラフトで 獲得できなかったわけだが
…FAで 山岡を獲得するか

338 :
>>332
何言ってんだ?
バカだろおまえ

339 :
>>336
守備面だけなら今年の候補と比べてもかなり下手な方だな
森と同じぐらいでしょ

340 :
>>332
戸郷はガリガリでMAX149だから、鍛えれば数キロ上がるのはにわかじゃなきゃわかってたよ
今や150超えは珍しくないし、それだけじゃ抑えられない
あの投げ方で常に全力の力投型でローテを回せば9割型若くして故障する
中継ぎで大事に使えばそれなりに通用する
このくらいの投手、毎年数人は出てくるんだからあまりはしゃがないでくれw

341 :
>>333
そもそも怪我してたしな
その怪我が悪化して手術してるし

342 :
>>300
で、阪神はどう?て質問はしよったん?赤星は

343 :
>>324
阪神大西2位やで

344 :
大商大の大西が9回3安打6奪三振で完封勝利
初回1死三塁、3回1死二、三塁のピンチを凌ぐと4回以降はパーフェクト
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000063-dal-base
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000149-sph-base
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000183-spnannex-base

神院大がここまでリーグ戦0勝という事は差し引いて考える必要がある
真っ直ぐが決まらずに変化球に切り替えたっていうけど やっぱり真っ直ぐの力が足りないよなあ

それよりもアレなのが打線が7安打9四死球もらっておいてやっとサヨナラ勝ち
点の取りに行き方があまりにも雑に過ぎると思う
http://www.kan6bb.jp/game/R1_aki_leage/R1aki_league4-2-1.html

345 :
阪神って上位で身長低い右投手基本とらないけど
大西がそんなに良いとも思えんが…

346 :
結局大学投手ってどんくらいおってどんくらいの力あるんの?
地方大学の選手の記事ちょくちょく貼ってくれるんやが誰がええのかようわからん

分かりやすく適当にランク付けしてくれるととても助かる
選手名・大学名とあとタッパ

347 :
ちょい調べて176センチとかもうその時点で萎えるんよね
タッパが全てとは言わんけど、上位候補にあがらない低身長の選手は別にええよ

348 :
>>347
しかも150出ない三振取れない
大西は地雷臭く感じる

349 :
>>347
投手の話しね

350 :
>>348
ありがと

その位やと下位で中継ぎとかでしょ多分

351 :
>>350
でも中日の米村チーフスカウトが「大西は1位の12人に入ってくる」とか言ってんだよな

352 :
>>300
本気で拒否ならそんなインタビューもお蔵入りやで

353 :
>>351
アイツ大商大大好きおじさんだから100%真に受けるのは危険

354 :
身長や球速はそんなにどうでもいいんだけど
大西の場合イニング投げてないところが嫌い

355 :
球速だけ速くたって北方になるだけだぞ

356 :
横浜に一位指名されたら壊されるからね

357 :
>>348
結果は出てるがまず素人受けはしないだろうね
技術的な伸び代がプロの眼から見てどうかが肝心
個人的には杉尾の方が実績あって面白そう、こっちはなんか小川のような活躍が出来そうな予感

358 :
>>346
地方リーグの投手は神宮で活躍しないと評価はされない。
カープの好きな岐阜とか草野球だからだ

359 :
だけど素人の地雷発言って案外あてにならないもんでもある、満場一致で地雷認定の大西がプロで活躍したらここの人はどういう反応をするやら
振り返りも大事よ

360 :
加藤の時は基地外カープファンを除いて全員一致で地雷当てたぞw

361 :
中後も皆地雷って言ってたよな

362 :
柿田なんて満場一致の地雷判定だったからな

363 :
暴投王加藤の勝負所で暴投連発知ってれば誰でも通用しないって分かるわ
個人的にはプレッシャーのない3回までは抑えられるタイプだと思ってたから想定以上に地雷だったが

364 :
見た事ないからね大西とか
大体でいいからランク付けしてくれると助かる、大学投手
なんか似たような選手ばっかで全然わからん

一応ワテ高卒捕手、ショート、それ以外のスラッガー候補の簡単なスペック書いた
あれ評価順に並んでる(ワテの)
まあ皆知ってる選手かと思うけど

大学厨は仕事しろよと

365 :
ショートだけか評価順に並べたの、すまん

366 :
この時期ああだこうだも楽しいけど、ドラフトは近い将来にはAIに判断してもらうようになりそう。
データ収集がスカウトの仕事で最終決定は上層部。これまでも近い事はやってはいたけどね。

367 :
>>359
最近で地雷扱いされてたけど活躍したのって誰やろ?
逆パターンは山ほどあるんだがなあ
まあ凄い選手って素人が見ても凄いから見る目の有り無しより
結果論の当たり外れという気はする

368 :
酷使で死んだけどオリックス黒木は地雷→活躍のような

369 :
甲子園で高校生のデータを取って阪神が情報を独り占めしたらどうなるのだろう?倫理的に問題?

370 :
>>367
濱口

371 :
大西の良いところは変化球でもカウントとれることだけど
球の威力が根本的にないのがね
アマ相手でも二桁奪三振はそれほど多くない

372 :
佐々木や奥川と来年の中森ならやっぱり次元が違うの?

373 :
桜井

374 :
>>369
トラックマンのデータは会社と契約していれば他チームの情報もとれる
つまり甲子園のデータはもちろん他球団選手も調べられる訳だ

そして唯一、契約していないチームがカープ
知られることもないが、調べることも出来ない
節穴指名をするだろうね

375 :
カープにはトラックマンはないけど、ドラックマンならいるから大丈夫だよ

376 :
西、広島を逆指名したんだって

377 :
デマ乙。高校生は原則希望をいうのは禁止だし西はいま、進学と天秤

378 :
吉田輝星は元慶應の助監督の本に高校生にしてはホップ量は凄いが回転数は学生レベルだしこれくらいの球なら大学生で投げるのは結構いると書かれてたな
まあプロ入り後の結果も今んとこそんな感じだな

379 :
【東京六大学野球】今春に通算100安打の慶大・柳町が2安打1打点で2連勝に貢献
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000190-sph-base

 バックネット裏で見守った楽天・鷹野スカウトは「バットコントロールが良く、率を残すタイプ」と評価。
DeNA・八馬スカウトは「ミートできる力があり、スイングも強い巧打者」と話した。

380 :
>>368
50試合程度しか投げてない黒木で酷使なら
平井や松井などはどうなるんだよ。

381 :
中継ぎなんぞ使い捨て 戸根みたいに実質1年で消える奴もいえれば
平井や森みたいな数年持つSR級もいる

382 :
平井って今年で実質三年目だしついにぶっ壊れたぞ

383 :
ネットの一部でやたら評価高い日体大吉田てどうなの

384 :
及川雅貴(横浜)、鈴木寛人(霞ヶ浦)ら最後の夏に真価を発揮できなかった逸材。ドラフトはどうだ?
https://yakyutaro.jp/r.php?hash=5U7vx

385 :
>>383
個人的には即戦力リリーバーとしてかなり買ってる
上背は無いがストレートも変化球も質が高いし、何より高さコース共に投げミスが殆ど無いとこがいい
ただ伸びしろはあまり無さげなので、その点をどう評価されるかだな

386 :
平井は気の毒だが優勝のための生け贄となったんだろう
松井もかなり危ういと思う
先発転向とか言われてるけど手遅れにならないといいが

387 :
【悲報】 近大の村西、京大相手に炎上
http://kansaibig6.jp/games/2019/autumn/score/kyoukin2.html

388 :
霞ヶ浦・鈴木くんなら国体で見られると思う
1回戦は9/30の11時試合開始、バーチャル高校野球で中継あり

389 :
横浜高校が負けて高校野球板のスレ住人が全員ブチ切れてるな

390 :
結果見とらんけど、松本、木下、度会、津田この辺り全部あかんのかね

391 :
>>389
監督平田になってから散々だもんな
東芝野球部も長くないんだから平馬でも招聘すりゃいいのに

392 :
横高は負けるにしても安達レベルの投手にかわされるような野球は前はしてなかったけどな
どんどん雑で勝負弱くなってるね

393 :
横浜は投手コーチが野球経験無しの応援団部OBがやってるって時点でどうかしてると思う
これで共学になってますます弱体化したら法政二みたいに忘れ去られる学校になるのでは

394 :
大西は今年の即戦力投手の薄さを考えると外れの12人に入ってきてもおかしくない

395 :
>>387
東大とは違って京大の打線は…

396 :
大西の動画つべに沢山あったから暇な時見とくわ

397 :
柳町は外野手に戻ったのね

398 :
よくある就活サードだね

399 :
横浜に入ってるくるメンバーは、大阪桐蔭や東海大相模に比肩するくらいなんだろ?
なぜ、それで勝てないのか?

400 :
大西なんて二軍の帝王になれたらいいほう
あの球威でプロの一軍抑えられる訳がない

401 :
新監督になってからはきちんと休日もあるし、あまり高校で追い込まなくなってるんじゃないかな?

その分プロで即活躍みたいなのは出なそうだけど、逆にあとのステージで伸びる余地を残しているかもしれないし、良い悪いはわからない

402 :
>>399
今の東海大系の監督が超絶ゆとり野球してるから。
実質週休二日で、土日は試合日。練習は3日でなるべく監督が指導しない。
遠くから見てるだけ

403 :
ハムの二軍もそうだけど猛練習より、勝利より、自分で考えて目標を立てて達成するって風。
入ってくる選手のレベルは以前通りだから初代である万波らのプロ入り後が注目されている。
平田を選んだのは前任者の渡辺監督。小倉はいま山梨学園高校で打撃コーチ

404 :
>>400
あ、そういうのいいので
球威なんて君がみてもわからんでしょ

405 :
逆に大阪桐蔭が森以降上で通用しない選手ばかりになってる感が気になる

406 :
今期の広島は 投壊しているから
西を指名する余裕はない

407 :
戸郷にも追い抜かれる柿木

408 :
>>406
安い地方リーグの大卒で良いの居る?

409 :
大商大の大西か

410 :
>>407
吉田も戸郷に抜かれてるじゃん。

411 :
まあ、カープは3連覇したから20年ぐらいは優勝しないで良いと思ってるじゃね、あのオーナーなら

412 :
>>409
ハマッピ自演バレてるぞ

413 :
そもそも柿木に期待していた人がどれだけいるんだ?

414 :
高卒なんか6年は見るだろ、判断早すぎ

415 :
広島は 奥川を指名しても
新人だから戦力にならないね
おそらく西は パリーグに指名されると思うな

416 :
>>409
それ阪神が唾つけてる

417 :
広島が奥川当てたら進学もあるよ、田舎の学校の怨念舐めすぎ

418 :
吉田も初回アウト三振3つ取ってるからね
来年ブレイクするかもよ

419 :
>>417
拒否反応あったら指名しないだろ
頭悪いなハマッピは、自演もするし

420 :
奥川も12球団Okではないと思う

西は 家族の事情があるから
条件があえば プロ入りすると思うな
広島ファンだから 巨人阪神はお断り

後は佐々木奥川西待ちかな
お互い情報交換している

421 :
>>420
高校生でも学校が決めるんだよ、あと親。本人が広島ファンだからとかは関係ない。
西が進学するなら岡山利権だろうから4年後の楽天行き確定

422 :
阪神が西を佐々木・奥川と同等に評価
1年目からローテーションの一角を担える投手

423 :
阪神はなぜか最初から西を高評価なんだよね

424 :
>>420
高卒でドラ1拒否したのって内海以来出てないけどな大卒だと菅野巨人がらみばっかりだな志望届け出してドラフト1位指名されればすんなり入るだろ

425 :
西が 中学から優秀な選手なのは
阪神も調査済み
西は 身体能力が高い 
ちなみに西が 中学時代 代表のチームメイトが 石川

426 :
>>424
カープの安部ちゃんは指名後も2回拒否な。指名前の挨拶の時にさりげなく拒否られる。
それも強行指名すれば別だが揉めるよ

427 :
ベイの野村とか進学が決まってたけどリトルの恩師が古葉さんの弟でその線で突けば動くとの
予想の元に強行指名したわけ。そういう勝算なしには強行しないから拒否が少ないんでしょ

428 :
>>404
へーじゃあ君は
具体的なデータや数値を用いて
印象に頼ることなく
活躍できるか否かを予測できるんだね
プロのスカウトですら直感や印象、過去の経験値から見たスカウティングをするのにね
それか単純に順位当てゲームをしたいだけなのかな?w
それなら大西が12人に入る訳はない
断言できるわ

429 :
>>395
東大の3年生の元山は来年はドラフト候補だな。
森下からHR打っているだけでなく、今までの4試合全て複数安打で4割3分8厘。
というか、今年の六大学でHR打ったのは元山だけ。

430 :
濱口はトラックマンで計測してDeNAがキープしてた。
普通左腕は右腕より球威がないんだけど濱口は球威があるんだってさ
そしてノーコンと言われたがそうではないと知ってた。
入団後にすぐにそれに気がついたのが戸柱

431 :
虎だが奥川は巨人に行きたそうだし指名してやれよ

432 :
>>430
濱口は回転数は大したこと無い、むしろ平均より低かったけど回転軸がかなり良かったのとチェンジアップって決め球が有ったのが決め手になったと記事を見たことがあるな

433 :
>>425
句読点って知ってる?

434 :
俺はスカウトが球威を絶賛してた記事をみた。たぶん吉田

435 :
DeNAは解析室を置いて、トラックマンデータの読み方も研究してるんだよ。
回転数=球威ではないし、球威はむしろ回転軸の乱れだと思うな。
詳細は喋らないから判らないが。

436 :
>>429
石元な
森下との対戦の試合のみHR1本で他は2安打ずつ
振りも速いし確かに良い打者
3年生なので、どこまで伸びるかだな
宮台みたいに3年の時が凄くて怪我で4年は並の投手になっていました、何てことにならないように

437 :
槙原のストレートが不規則変化して重かったのは手がでかいんで指に当たるからだったそうだ。
なんか指先で引っ掛けて投げてるイメージがあるんだけど、そうでもないらしい。
久保田も鉛球と評判だったがプチトルネードからの投げ下ろしで球の出所が見辛かったのか
不規則変化(ボールが揺れる)なのか謎

438 :
>>435
球威っていう言葉は言葉遊びな感じ
純粋に運動エネルギーなら球速=球威
1/2mv^2が運動エネルギーだから、球速に二乗に比例してボールの重さに比例する
回転数は重心の移動には関わらないので球のエネルギーには関与せず、球質(ホップやシュートなど)に関わる

439 :
>>438
経験則からプロは球威を言うから、出所の見難さ、微妙に動くボール等々あるんでしょ。
藤川は指先で引っ掛ける系で回転数=ホップだったが

440 :
杉内が後ろが小さい出所が見難い系だった。当時最速と言われた。
同じ速度で左は右の10キロ増しと言われる。ヤク藤井は出所が全く見えなかったそうだ。
肩からボールが出てくる感じと云われてた。

441 :
>>439
藤川は回転数も凄いけど回転軸メインだね
感覚で言うと引っ掛けるより更に押し込む感覚らしい

442 :
ストレートにも握りがあって藤川は浅いんだよね。指が第一関節で折れる
指が当たる、なんて槙原とは真逆なのだろう

443 :
>>437
久保田にそんなイメージないけどなあ、むしろ真逆でアーム投法で見極め易い棒球のイメージしかない

444 :
佐々木→地元の球団の楽天に入りたいだろう

奥川→石川県は阪神と巨人ファンが多いので阪神か巨人に入りたいだろう

森→静岡県は巨人ファンが多いので巨人に入りたいだろう

石川→西武ファン

西→地元の球団の広島に入りたいだろう

森下→地元の球団のソフトバンクに入りたいだろう

445 :
>>443
プロで鉛球って評価は珍しかったです

446 :
大学三年野手なら東北元山、近畿佐藤、上武古川だな。古川は今年のリーグ戦15試合で8発

447 :
球威という言葉は、そのまま球の威力と感じる
球の威力ならエネルギーの大きさという意味じゃない?

それなら球速のみが関係していて、運動エネルギーは球速の二乗に比例するので、バットは実際の球の速さのみに押し込まれる
(力が無限の壁なら速い方が跳ね返るが、人間の力なら速い球にバットが押し返される)

NPB時代の大谷の被HR率が極めて少なかったのは球速の影響
西武の森も「大谷さんのストレートは、良し!と思って振っても必ず詰まる」と言っていた

球が速く見えるとか、回転軸は球の威力とは関係ないけど
純粋に回転軸や回転数や球の出所が見にくいという言葉で良いんじゃない?
球威という言葉には似合わないと思うけど

448 :
ちなみに、高校2年以降の大船渡の佐々木のストレートがHRされた記憶や記録が無い気がする
高校生にはHR出来ない球速で運動エネルギーなのだと思う

449 :
杉内と和田は最高の左腕でいいプロ野球選手だった

450 :
素人に今永は回転軸が良いから打ちにくいとか説明が面倒でしょ

451 :
和田は異様に球持ちが良くて、最後の最後に手首捻るとスライダーで特異な投手だった。

452 :
>>444
それはお前が決めることじゃない

453 :
今永が球威があるとは不自然な感じがする
空振りは取れるが被HRの成績は?
バットに当たったときという条件での被HR率が必要な感じがする

@今永は回転軸が縦になっている
A今永は球威がある

たいして面倒にはならないんじゃない?
というかAは意味不明な感じだし、球威って何が凄いの?となってしまう

454 :
野球みる連中ってたいていバカなんだよ。だから回転軸程度で理解不能になる

455 :
カープファンなんか、バティやフランスア、セイヤーとかが突然膨れ上がっても薬物じゃないと妄想してるし
そもそもアマで非力な野間とか西川がプロに成れたのは何故か?なんて考えないのさ

456 :
結果的に抑えれば何でも良いよ

球速や回転数がいくら立派な数字でも
制御出来ず四球長打を連発されたら無意味だし

457 :
抑えてくれるなら四球連発しようが糞フォームだろうが構わんよ

458 :
過去も含めて最速の及川は人気にならないんだよな。

459 :
>>454
それは、野球見る連中は、何故カーブが曲がるのかも理解出来ていないという意味?

460 :
>>447
大谷のストレートは過小評価なんだよ
よく称賛されるノビのあるストレートってたしかに空振りは取れやすいけど同時にスタンドに運ばれやすいという懸念があるから
大谷のストレートはノビがありすぎるわけでもなく、かといってシュート回転もそんなにしてない
今年の有原がこれに近い球を投げていて、ストレート被打率は球速帯が上でノビのあるストレートを投げると評判の千賀よりも低い

461 :
>>428
球威ないが具体的なデータや数値参考にしていってるものなの?
すまんがそのデータを見せてくれないか?

462 :
>>460
シュート回転厨か
シュート回転はしてもいいんだよ
てかシュート回転はするもんなの

463 :
>>80
 ソフトバンクの福山龍太郎アマスカウトチーフは「ウチにいた五十嵐亮太みたいなタイプ。球に力がある」と評価。広島の苑田聡彦スカウト統括部長は「出所が見づらいフォーム。次の試合もチェックしたい」とした。

一番大切な部分を切り取り忘れてるぞ

464 :
>>394
まだ杉山や吉田の方が上だろうから、さすがに1位枠には入らないでしょ
杉山と吉田はボーダーだな。杉山は若干ギリ1位よりで、逆に吉田は2位寄りだけど

465 :
メジャーで大谷のストレートは打たれまくっているだろ 忘れたがストレートの被打率は相当高かったはず

466 :
阪神は西のような性格に癖がある選手は取らないよ
江夏や田淵をトレードに出したのは多分癖があって扱いにくいから出した
何でも言いたい事を言うタイプはダメなんだろ

真面目で扱いやすい、会社に刃向かわない選手しか取らないよ
だから阪神の選手は真面目な選手ばっかり
野球が巧いだけで評価しない指名する

よく書いてあるだろ
阪神は特殊なチーム
書けない事がたくさんあるって

467 :
>>444
どうでもいい妄想でマウント取ろうとする情けない奴

468 :
それこそ大谷が日本では球速からくる力で抑えていたならメジャーでは不利になるものな

469 :
>>427
それで3位指名だったんだ。
1位の盛田もプロ入って活躍したけど。

470 :
>>466
癖ってw
ガッツポーズして吠えただけやん

471 :
触らぬハマッビにも祟り有りだが、ハマッビ触るとさらに何倍もの祟り有り
触らぬが吉

472 :
>>470
真面目な大人しい奴はあんな事はしない
あれをやるのは癖がある奴
少なくとも個性は強い

そういうのは電鉄本社が嫌いそう

473 :
>>215

> 引地と西の投げ合いは昨年のベストゲーム
マスカット史上最高の試合

474 :
>>444
奥川は好きな球団に楽天をあげてるぞ

475 :
奥川の回答は適当だから真に受けるといかんよ

476 :
マー君ファンなだけな

477 :
阪神は二軍でダラダラやるには最高の環境なんだよな…
最近も鳴尾浜で板山が死んだ目で打席に立ってる

478 :
>>474
楽天は高校生ドラ投手1の墓場だろうw

479 :
>>465
他の変化球が全部1割台で優秀だからストレート狙いになってるだけだと思うぞ

480 :
>>478
松井裕樹や田中将と出てるからな
片山とかも何だかんだでものになってたし

481 :
>>480
ものになったドラ1高校生投手は超ドラ1クラスのみ

482 :
>>481
じゃあ奥川にはちょうどいいな
楽天にはいれば歴史に名を残す選手になれる

483 :
奥川は楽天いきたいだろ

484 :
>>477
クソワロタ

485 :
阪神は行きたくない球団1位
虎番記者では当たり前みたい

486 :
阪神はタニマチ文化やからな
良い旦那が付けば野球辞めても食いっぱぐれ無くなるし、そら向上心も萎えるわ

487 :
阪神に行けば二軍でも居酒屋へ行けばスーパースター扱い
オリックスでは一軍選手すら誰にも気付かれない

これが環境の差

488 :
>>487
そんなので行きたい行きたくないとか決めるバカいねーよ
しかも阪神の選手てそういうとこ行っても野次られるそうだし余計に嫌だろw

489 :
>>487
目立ちがりの西君にぴったりの球団=阪神

490 :
>>461
いやお前に聞いてるんだよガイジかよ

491 :
阪神、巨人はもはや
高校生が一番行きたくない球団

492 :
ドラ1の墓場楽天

493 :
>>491
巨人は行きたい球団上位だろ。

494 :2019/09/23
大学生野手の大学時代の三振率 2008年以降(.200以上、150打席以上)

田中(楽).252
江越(阪).251
岩本(広).243
高島(オ).241
林崎(西).241
岩見(楽).236
古本(中).220
狩野(横).214
森山(日).213
板山(阪).213
村上(巨).213
西浦(ヤ).204
陽川(阪).203
緒方(阪).202
中原( ソ).201
正隨(広).200

阪神は三振率高い選手獲り過ぎじゃね
これ見る限りもうちょっと考えるべきかもな

球界のそっくりさん
2019 セパこんな奴をトレードに Part15
プロ野球の視聴率を語る6695
2019セリーグ新人王候補 村上 上茶谷 遠藤 床田 高橋優 近本ら3
2019年セ・リーグ戦力分析スレ Part199
2019年セ・リーグ戦力分析スレ Part198
DeNA 上茶谷7回2失点で6勝目
【高卒1年目】2018年ドラフト組の成長を見守るスレ9【ミレニアム世代】
巨人軍の先発問題を語る
【88年】高卒12年目(大卒8年目)を応援するスレ27
--------------------
☆★☆ 写真屋の暇つぶし part-33 ☆★☆
株式会社ジョブス
王道家32
【王756号】1977年のプロ野球【阪急V3】
秋葉城
☆★乃木坂46板/板設定変更投票スレッド No.1★★
ホームページビルダー Part41
【2018】大生ゲームスレ【2020】
【テレ朝木8】警視庁・捜査一課長 part11【内藤剛志】
紗季・憂佳引退の衝撃度ってどうだったの?
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その29アミバ平川哲生
インターステラー INTERSTELLAR 34
乙女@BLACK WOLVES SAGAスレ
ONE OK ROCK 247 o'clock
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 41
MSFS2K4専用マシンを組むスレ[値段限定]
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性146
こんな時だからこそ加護亜依さんにお礼をいうスレ
前スレ ラグビー日本代表 Part380
【S1~S4専用】プリズンブレイクpart2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼