TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part136【成長】
ε貧乏*育児ε70
■小学校高学年の親集まれpart58■
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 61【道路族】
他害児に迷惑している子供・親御さん 42人目
毒親持ちゆえに悩む子育て 【相談吐き出しスレ】
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド413
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド419
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ259
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 31店舗目【エルフィンドール】

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 117


1 :2019/05/02 〜 最終レス :2019/05/30
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 116
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1553825061/

2 :
昨日のイオンエレベーターで又見た
ドア開けててもらっても
お礼言わないベビーカー押しの若い夫婦
なんでお礼言えないの?
社会性ない親みっともない

3 :
  ○  >>1乙 もうお前に用はない
 く|)へ
 〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


4 :
>>2
イオンの客層はぶつかろうが足を踏んでも謝らないのが普通だし嫌ならちゃんとしたスーパーに買い物行けばよい
はい次の方!

5 :
13号以上のサイズのデブ
不倫する女
結婚できない女
32過ぎて結婚できない女
子供叱れない母

6 :
いちおつ
1にスレ立てのお礼を言えない奴が何を言っても

7 :
>>1
やたらはりきってるスポ少親父が嫌い
よその子供は呼び捨て当たり前、みんなになつかれてる俺を気取ってるけど大抵しつけがゆるい
道路でサッカーして飛び出しやボールが歩行人にいくのは常習、公園に行ったら行ったでメンバーのわがまま放題
わりとヤンキーっぽいけど若くていかにも運動神経が良さそうなお父さんは言葉が悪くても統制取れてるけど、大人デビューしたみたいなただ子供に甘い人気取り目当てみたいなお父さんが最悪
そのわりに別に人気ないんだけど気づいてない

8 :
>>2
フジモン+木下優樹菜みたいな雰囲気の若夫婦は100%お礼言わないよね

9 :
>>1
まさに先日イオンに行ったらエスカレーターを子供をベビーカーに乗せたまま降りてる若夫婦いたわ
外見はアジアンテイストなオシャレママと、スポーティーツーブロパパだった
話には聞いたことあったけど初めて遭遇したから二度見したわ

10 :
>>2

わかるなー
会釈でいいのにね

エレベーターってやたらか対抗心持ってくるママいる
ギロリと見てきたりちょっと当たった(謝ったのに)だけでムスってしたり
たいてい子供の顔が残念

11 :
同マンションで子の年がちがって接点のないあるママ
顔は覚えてるみたいで敷地外や駅なんかで会ってふと顔を上げると目があったりよくある
微妙な知り合いすぎて会釈する間もなくお互いに目をそらしたりしてて何となく気まずいのが嫌
子が同年代だったらとりあえず会釈ぐらいはお互いにしてるだろうにw

12 :
お隣の双子のママ
3歳児二人相手は毎日大変そうで
もちろん大変で当然だとは思うけどストレス溜まってるのか外で会うとマシンガントークなのが鬱陶しい
近所の噂話や悪口とか旦那と子供の愚痴とかマジ興味無い
いつもさっさと切り上げてるんだけど興味無いのは分からないもんかね
それもストレスのせいなのかな…
子供達に「おねがいだからぁー!!○○してよぉ!!」とか悲鳴みたいに叫んでる声もたまに聞こえるしメンタルやばそう
まあ子供達は元気だし身なりも清潔だし、お母さんがたまに手伝いに来てるみたいだし大丈夫かな
極力関わりたくない

13 :
小1娘の友達が嫌い
三人姉妹+弟の三女で親に構われてないからか他人の親へのアピールがしつこい
授業参観でも休み時間にうちの娘が「今日は給食頑張って時間内に全部食べられたよ!」と私に話していたら
聞いてもいないのに「私は毎日給食全部食べてるもん」と被せてアピールしてきた
そういうのは自分の親に言えよ…と思うのだけど肝心の親は他の子供の教室に行っているのか見当たらない
幼稚園時代も同じクラスだったけど親が来るイベントは殆ど親が来ないせいで
相手にしてくれる友達の親にすり寄って来るんだよね
普通に話し掛けてくる分にはいいのだけど毎回娘に対してマウント取ってくるからウザい

14 :
>>13

聞いてあげて偉い!

15 :
性格悪い人を誉めねぎらう神経がわからんわ

16 :
その年齢の子を育ててるわけでもないのに文句言う人。
例えば自分の子はまだ乳児なのに、イヤイヤ期の子とか、わがまま言って困らせる子とか泣いてる子に対して、あれは親が悪いわー、私ならあんな事絶対させないわー。なんであんな風になっちゃうんだろー?とか言いだす。
その子たちのお母さんだって頑張ってるのにあり得ない有り得ないってうるさい。
そりゃお前の子は泣いても乳あげればまだ簡単に黙るだろうよ!自分の子がその年齢になってから言え!子育てなんて理想通りに行かないんだよ!!

17 :
>>16
まだ子が0歳1歳程度で育児の全てを分かったふうの人っているよね
むしろ大変なのはそれ以降なのに
産んでもないのに育児論語ってた人もいて、産んだら1歳すぎから甘いジュースやらお菓子与えて黙らす育児しかできてなくて内心笑えた
散々語ってた育児論どこいった?

18 :
小梨アラフィフの育児論も相当なものだよ
もう小梨アラフィフは完全に子供を産むことはないくせに
何故か上から目線の育児論や子供の進路の話をしてくるし
知人は「私は親に相談できない事を友人の子から相談を多数受けてる」が毎回の決め台詞
各家庭の経済事情やその子の資質や性格を全く理解できてないのに
「親より私の方がアドバイスできて頼られてるから凄いんだ」と言い切れる御花畑脳が羨ましくも哀れでもある
例えアドバイスが子供にとって有り難がられても
先方の親御さんの事情を考慮してない「子供の理想、我が儘」を叶える方法を考えてる机上の空論なのにさ
親と子の意見が合わないことだってあるんだろうけど、子供の将来に責任取れないくせにベラベラ煩い

「スゴイネー、タヨリニナルー」と流しているけど小梨の人って結構アドバイスしたがる人が多いから
ウゼェとうっかり人には言えない

19 :
うちの会社にもいるわ30代の子なしだけど、たまにくる姪っ子で育児の全てを語る
子どもってこういうものだからさ
あかちゃんったこうするでしょ、それは寂しいサイン
お母さんってのはこうしないと
今のオムツはなんたらかんたら

産んでから言って…

20 :
そもそも産んでからもみんな同じじゃないもんね。
わがまま言う子に、そういうこと言わないのよ〜って優しく言って聞く子も居るし、懇々と説教しなくちゃ聞かない子もいるし。
どんな自信があって育児論語るんだろうなー。

21 :
乱暴な子
2歳の息子がおもちゃを口に入れない投げない、本を破かず丁寧に見る、決められた箱に戻せるのでそれが当たり前と思っていた部分がある
やんちゃな子が遊びに来た時に本を折られ、ミニカーを床に叩きつけられ、かなり散らかされて驚いたとともに嫌な気分にもなった
嫌な気持ちになるような触られたくないものは置いておくなと思うだろうけどおもちゃでやられたらどうしようもないよ
我が子はミニカーのコレクションを大事にしていて一緒に遊ぶのを楽しみにしていたのに
前もって言ってくれれば投げられても良いぬいぐるみだけにしておいたのに
でも私が当たり前と思っているように、その家庭ではそれが当たり前だから仕方ないけど

22 :
>>13
愛情不足で寂しいんだろうね...
きっとあなたが話を聞いてくれそうな優しいママに見えるのかな?
女の子特有のマウンティングは子供でもあるよね...
そういう子は寂しくて構ってちゃんだから余計そういうのが酷くて子供相手でもイラっと来る。

23 :
保育園の子ってなんであんなにすぐ手を出して、乱暴で、鼻水垂れまくりなんだろ
保育園の社会性キリリリッって人を引っ掻いたり、噛みついたりすることが自己主張なのかな
そんなことないと思ってたけど、実際、幼稚園の年少組の子達の方がまだ対話と忍耐があるわ

24 :
保育するだけの場所と教育する場の違いだよね
あとは先生の見方が全然違うから、他の子にマウントをとったり、いじめてでも目立たないと相手にしてもらえないから子供がひっしになるんだと思う

25 :
はい次は幼稚園vs保育園ですよ〜
連休でゴロゴロ出来ないおばさんがコロコロしながら待ってます

26 :
>>24
保育園に詳しいのね〜〜

27 :
>>21
もう家に呼ばない方がいいかもね
会うのは児童館くらいにしておいたら?
大事にしている物をそんな乱暴にされたら誰でも嫌な気持ちになるよ
まだ2歳だしその子はもしかしたら変われるかもしれないけど小学生になってもそんな調子で成長過程だからーとか男の子だからで片付ける親がいる
乱暴な子の親でも誠意があればいいけど乱暴しておいてしれっとしてる親は嫌だな
こんなことで何騒いでるの?みたいな感覚が麻痺してる人

28 :
>>24
家庭環境のせいだと思う。

母親も働かないとやっていけない世帯や、よほど重要な職業(医者とか)でない限りは子供が小学校に上がるまで働く必要ないと思う。
誰でもできる仕事(事務とか)を続ける為に育休取って保育園入れてって人はちょっと...

29 :
どんくさすぎる子
友達の子供(小学生)を預かって遊びに連れて行ったら食事やチケットやおみやげを買って速攻落とした
うちの幼稚園児はそんなことないのに
ぶっちゃけ全てこちらで支払ってるからごめんなさいくらいは言って欲しかったけど黙ってたし軽く注意しても反応なし
悪い子では無いから突き放したくはないんだけどイライラする

30 :
絶対コレ!ってこだわりがあるからなんだろうけど、名付けで苗字とのバランスを考えないで付ける親
例えだけど

ただ ただし
あおき なおき

みたいに通して読むと言いづらかったり漫才コンビかよっていう名前

31 :
>>30
ごめん、ちょっと笑ってしまったw
おだ まり とかもその括りかな

私は絶対読めない名前が嫌
それで読めなかったらキレたら最悪
こっちは素直に読んだだけです

32 :
>>31
×読めなかったら
◯こちらが読めなくて〜

33 :
ストレートにデブな子供が嫌い

ぽっちゃりとか成長の波によってふくよかになるとかじゃなくて肥満の子供
子供自体っていうか完全に親の責任だよね
太ってる子供の親は親自体も太っててだらしないor親はやたらキメキメのおしゃれなパターンが多くてどちらにしても子供が気の毒

34 :
うちはダンナから生活費として毎月六万円もらってる、という話をすると
「ひどくない?」
「経済的DV」
「それ、どんだけ苦労してるか絶対ダンナは理解してないよ」

等々、勝手に私を「可哀想な人」というポジションに仕立てあげる事。

家賃、水道光熱費、携帯代なんかは全部引き落としだし、
食材は大半生協で頼んで、これも引き落としだから、現金使うのなんて被服費と雑費、交際費くらいで六万円で充分なんだけど
なぜか対応策を述べ始めたり「我慢する事無い」とか同情されたり…

人を下に見る機会を虎視眈々と狙っていたかのような一斉射撃にグッタリ。

35 :
>>34
うちは現在は現金でもらうのは1万円
もし人に言ったら極貧認定されちゃうかな
同じく全部引き落としだし、生協はやめちゃったけどスーパーではクレカ払い
コンビニやフードコートはnanacoやEdy使うし現金使うのは100均と昔ながらの飲食店くらい
カード含め月々の予算に収まれば良しというスタイルだから何の問題もないんだけど

36 :
西松屋とかでもクレカ使えるしね
うちは被服費や美容費は必要経費で特に予算もないから手頃なものならカードで気にせず買ってるわ

37 :
>>34
生活費=食費・光熱費だと思うからそう言われるんじゃない?
普通にお小遣いって言えばいいじゃん。

38 :
似たような話だけど夜泣きで起きないって話をすると
「父親の自覚ないよ」
「どれだけ苦労してるかダンナは分かってないよ」
等々言う人
旦那が起きてくると子供が興奮して寝ないから寝てろって思うよ
こういう人って家事も折半しなきゃ気が済まなくて細かくリスト化したり(その作業する元気はある)
なんつーかフェミっていうか
「分からせてやる!」「男女平等!」っていつも鼻息荒い 主婦が旦那をギャフンと言わせてドヤァってする漫画やエピソードが大好き
気持ちが悪い

39 :
>>34
それでもうちなら6万は足りないわ
生協だけじゃたかが知れてるし、買い物もしたいよ

40 :
>>29
似たような感じの大人もいるよね

41 :
子供に読めない当て字をつけておいて読み間違えられるとムッとして訂正するママ

42 :
>>38
すごくわかる
うちなんて旦那寝かしつけしたことないしお風呂も入れたことないけど、別にやってほしいとも思わないから我が家はこのスタイルで上手く回ってるのにちゃんと分担すべき!って鼻息荒く言ってくる人いる
あれなんなんだろうね、気持ち悪いよね

43 :
うちも旦那出張で長期でいない事が多いから帰ってくると子供は喜んで遊んでるけどお風呂や世話系は私じゃないと無理で旦那いても全く助けにはならない
下手にやられると子が泣き出して私に助けを求めて余計ややこしくなったり二度手間になるから何にもしてくれなくていい
って話をしたら旦那を調教しろだの育てるべきだの言ってくるのがウザい
私は旦那の母では無いから自分の子供で手一杯で既に成人した男の世話なんかまっぴらだ
私は旦那に早く帰ってきてもらいたいなぁ、遅く帰ってきてもミルク作らせたり寝かしつけさせたりしてるよ、旦那の子供でもあるからお願いするんじゃなくて当然の事だよとか知らんがな

44 :
逆の人もいるよね
旦那もオムツ変えるし、ミルクもあげるし、帰ってきたらお風呂に入れる
赤ちゃんのお世話楽しいしこの小さい時もあっという間で可愛い姿みられらるしイヤイヤやってるわけじゃない
でも疲れて帰ってきて子供の世話とか旦那さんかわいそう!って人が一定数いるわ

45 :
私も新婚の頃、旦那を躾・調教しろ系の上からクソバイスしてくる人ってもれなくブスババアだったわ
こんなブスババアに尻に敷かれてるオジさんってどんな人なんだろうってよく思ったもんだ

46 :
うちの近所のスーパーと専門店街みたいなまあまあ広い場所でスケボーやってる子達
たぶん中学生から高校生だけどなんで通路でやってるのか謎
何回かは屋外の駐車場でやってるのを見る
親は知らないんだろうか
あそこは広いし近所の人もいないしいいんじゃない?という認識なのか全く知らないのか
あんなのひいても車が悪いことになるのかと思ったら嫌になるわ
ストライダーで通路を走ってる子も見かける
スピード調整してないし危ない
親が一緒にいる時も結構あるけどなんで止めないのか分からない

47 :
補足
ちなみにアンケートには書いたことがある
でも別に改善されなかったな
もしかしたら店側も注意したけどやめてくれないのかもしれない
やってる子達も見た目怖い感じだから直接は言いたくない感じ

48 :
その地域の民度が低いんだろうね

49 :
>>48
一応県ではまあまあいいところなんだけどね
その子達の家庭のしつけの問題だと思うよ
地域として悪いということはないと思うんだけど、ショッピングモールなだけにわりと近隣の市からも来るからその人達の可能性もある
どちらにしろ迷惑だな

50 :
ディズニーランドでレジャーシート敷いてのパレード待ちでベビーカー持ってくる人
勿論みんな畳んでるけど、それならベビーカー置き場に置いておけばと思う
大体がごく普通の使い古したやつだし
先日3方向からうちのレジャーシートにベビーカーの車輪向けられてムカついた見た目で舐められてるんだろうけど

51 :
魔の3週目とかそういうやつ
低月齢なんだから大変なのは当然なのにわざわざそんな名称つけて大変大変言ってるのがアホらしい

52 :
>>51
わかるわ 3ヶ月もなかったっけ?あと3の倍数とかでも見たことある
なんかグズってると思ったら○○日だった!納得!って呆れるけど変に悩むよりいいのかなとかも思うわ

53 :
日数合ってなくても「ちょっと早めの(遅めの)魔の○○か!」とか言うんだよ
何でもいいのかよ

54 :
ラベリング効果っていうのは有るからね。
対処法とかが全くわからなくても
「ああ、この現象は○○だね」と名前がわかると安心する。
どうしようどうしようって精神が病んでいくより、ずっと健康的で良いと思うよ。

55 :
何かに並んでる時とか外食で隣り合った時とかに無表情でじーっと見てくる子供
幼児ならまだしも低学年にもなると不躾だなと思う
そっちも両親と来てるのにこちらの会話とかじーっと見てる
両親は他の方向見てたり喋ってたりで気づいてない
何?って言いたくなる

56 :
デブだな…ジーッ
不細工な親子だな…ジーッ
ハゲてる…ジーッ

子供の無表情・無言のジーッなんて大体こんなもんよ
ろくなこと考えてない

57 :
>>56
数秒とかなら全然いいんだけど何十秒と見てくるとイラッとする
一度目をそらして少しして見るとまだ見てる
こちらは楽しく会話してるんだけど、あっちの両親は子供の様子に気づいてなくて色々な意味で可哀想だとも思う

58 :
>>55
見えないはずのものが見えてるとか

59 :
デブだなとかハゲだなとかよりも、欲しいおもちゃをお宅の子が持ってるとか、同じメニュー頼んでるとか、そんな理由が多い気がする

60 :
子供の凝視なんてそんな深く考えてないよね
高学年ぐらいだと多少あるかもだけど

61 :
4人以上産んだ人
肌も髪も艶がなくやつれた感じで子育ても雑
子供も乱暴

62 :
>>58
僕の秘密を話すよ、死んだ人が見えるんだ

63 :
>>61
私5人産んだけど年齢より5才以上若く言われる
小柄っていうのもあるかもだけど長女と次女と3人でいると三姉妹みたいって言われる
肌きれいとも言われるよ

64 :
>>63
みんな気を使ってるんだよ…

65 :
40歳位かなと思ったら35歳って言うのが大人のマナー

66 :
>>61
四人産んだらそりゃまあやつれても仕方がないとは思うけど子供が乱暴でも気にする様子もなさそうなしつけもあまりしないような親は私も嫌い
一人っ子で雑なしつけ、乱暴な子だと尚更理解できない
一人っ子なら親も自分にかける時間もあるだろうしなんで乱暴なのに知らん顔してるんだろうって思ってしまう
乱暴でも親がきちんとしようとしてる雰囲気があれば親も大変だよねと思えるけど、最初からしつけを投げてる感じだと迷惑だし嫌だ
疲れてるだの大変だの言い分はあるんだろうけどそんなのみんなそうだしな

67 :
自分の子のしたことを実際より軽く考えすぎてる親
子供が友達を叩いたと言われた→そんなペシッと叩いたくらいでねえとせせら笑いながら言ってるけど実際はしつこく何回も頭を叩いている
ランドセルを押した→歩くの遅かったら押すくらいするよねえ?と言ってるけど実際はヘラヘラしながら思い切り体当たりしてる等
なんでいつも軽く見積もってるんだろう
学校からも注意受けてそうな感じだけど

68 :
そういう親って自分の子供がやられた時は大騒ぎしたりしない?
自分の子供の言うことを鵜呑みにして些細なことで学校に言っていくくせに、我が子のやったことは他人事みたいにスルー
要は自己中なんだと思う

69 :
>>68
客観性がないんだよね
普通は自分が見たか、見てない場合は他の一緒に居合わせた友達や親に聞いて判断するよね
その親はいつも自分は見てない、他の子に確かめもしないで自分の子の言い分を鵜呑みにしたり自分の願望でし物を言わない
実際は大したことのない親に限ってうちの子がごめんねーって言う気がする
実際ひどい子の親は逆に言わないし文句言われたなんて陰口叩いてるよ
恥ずかしくないんだろうか

70 :
>>55
ちょっとちがうけど、放置子のジーッと見てくる目付きが嫌い
一緒に遊ぼうと言うわけでもなく、ただ獲物を探す目というか…
うちはにらみ返すから被害には合わないけど、よその親子がそれでまとわりつかれて子供のおもちゃ使われてたわ

71 :
>>70
にらみ返すってひどいわ。放置子は悪くないのに
そっと離れるならわかるんだけど

72 :
逃げてもついてくるんだよね
砂場からブランコに行ったらジーッと黙ってついてくるし
私が自分の子供にはめちゃくちゃ優しくしてるからそのノリで遊んでもらえると思われても困る
にらみ返すくらいしなきゃわからないでしょ

73 :
私も放置子につきまとわれたことあるから気持ちはわかるけど、悪いのは親であって子供は被害者だから子供に嫌な思いさせるのは大人してないわ

74 :
わたしは放置子は基本的に児童相談所か近くの交番に電話してあげることにしている
子供も一人で遊ぶよりも大人に相手にされたほうが嬉しいだろうし

75 :
>>70
えっ、大人のあなたが睨み返すの?
目を合わさないだけでいいのに

76 :
それくらいしないとわからない子もいるからねぇ

77 :
放置子かあ
嫌いだけど私はにらみはしないな
大人で、自分の家ともめた人の子にらんでる人がいてびっくりした
しかも自分の家が悪いのに完全な逆恨み
犬鳴きっぱなしにするわ夜11時頃までピアノするわ子供が勝手にフェンスよじ登って勝手に侵入とかしてたら注意されても当たり前だだよ
どうしたらにらめるのかその考えが分からない
しかもみんなにその家の悪口言ってた
細かいんだよねって普通に誰も嫌だよ
うちも犬も飼ってるしピアノやってるけど非常識だと思ってた
しかも下手くそだし

78 :
訂正
当たり前だだよ →当たり前だよ

79 :
放置子っておしゃべり糞野郎が多くない?
4歳児のうちの子供が鉄棒をしてたので近くに私がいたら、6歳の放置子が僕凄く鉄棒上手いんだよとグルグル回って私にアピールしてくるのがウザイ
うちの子供がブランコに移動したら付いてきて必死にブランコこいで、砂場に移動したらうちの子供のスコップを取ろうとするのでお断りしたら、ペラペラずっと横で話しかけてくるし
そろそろ帰ろうかと子供と公園を出たらやっぱり付いてきてのでぞっとしたわ
言葉とスピードで撒いたけどさ、将来のストーカー予備軍って感じ

80 :
全然知らない放置子(4歳くらい?)に砂場で「遊ぼ」って言われて遊んで、公園でバイバイした次の日、
うちの家(公園から大人の足で徒歩5分くらいだけど公園は見えない)の前にいてマジでビビったことあるわ
どうして家がわかったのかと

別に悪い子ではなかったけど何処の誰かわからないし怪我させたらヤバイからしばらくその公園には行かなかった

放置子に懐かれてややこしくなるくらいなら睨むのも自衛策としてアリかもしれないと思ってしまう

81 :
放置子に優しく対応したらしたで、2ちゃんではあしらい方もしらないのとどやられるからね

82 :
叩いたり押したりしない子なら、内心はウザーと思っても、その場かぎりだけど一応は笑顔で話を聞いたり遊んであげるぐらいするけどなぁ…
絡まれたかないから牽制して睨むっておとなげないよ
そりゃ子供のいじめもなくならないわ

83 :
放置子の想定が各々違うから睨む人もいれば、子供相手に睨むのかと言う人もいるんだよね
想定を越えてる放置子だと近所にご飯をたかりにくるレベル
家にまでついてくる、名前も知らないのに毎日家までくるとか凄い放置子って実際にいるけど
流石にそんなレベルには会った事がない人が睨むなんて〜って言うのかな

家の近所にも昼御飯やオヤツをもらえないかと家にまで押し掛ける有名な子がいたよ
子供の学年がかなり離れていたから家は関係なかったけど
放置子って相手にしてもらえないと凄いしつこいよね

84 :
人の家にあがり込みたがる子
うちの子が駄目だと言ってもコソコソあがろうとしていたり、「どうしてもトイレに行きたい」と言ったり
トイレなんて知らんがな。家帰れ

85 :
>>83
睨む人が遭遇した放置子が家までついてくるなんてどこに書いてあった?
たまたま公園で遭遇して鬱陶しく感じたから睨んだんだよ
だから批判されてる

86 :
家に上がりたい子を家にあげたら、次はその子は「二階に上がりたい子」「冷蔵庫、引き出し、リビング以外の部屋のドア開けたい子」になるよ

87 :
愛着障害ぎみの放置子が大人の話にすらしょっちゅうわりこんでうざがられてるのに愛想がいいと本気で思ってる親はKYすぎる
知り合いの子は嘘もつくよ
明るそうに見えても根が暗そう

88 :
1対1で会うと絡んでくるのに他のママ集団といると会っても喋ってこない近所ママ。この前初めて赤ちゃん連れてばったり会ったけど見て〜赤ちゃん〜って近づいてきた。こんなにどうでもいい赤ちゃん初めてだわ。

89 :
>>86
うん
自分が子供のころからそういう子は一度家にあげるとあちこち入るし、触るっていう嫌な印象しかないからこそあげたくない

プラスそういう子は大抵自分の家は絶対駄目ってあたりもセットで嫌い

90 :
>>89
あるある
家は今少したてこんでるからごめんねー(いつもだろ)or借家だから(借家だといつも寄生なんですか)という変な言い訳よくしてる
◯◯してほしい!でもうちは無理です(エブリデイエブリタイム人任せ)

91 :
妊娠中に周囲のブスをディスってたえげつないママが早産しやがった
馬鹿だな

92 :
>>91
これ某板からのコピペだから相手しないように

93 :
まあ悪口ばかりの人間は自分に跳ね返るからねぇ
周囲の悪口ママは流産、旦那が癌とか
メシウマ

94 :
>>93
そうなんだ
悪口逆ギレママなんて何もバチあたってなさそうだし被害者ママよりいばってる
親子して根性悪がやりたい放題とか世の中理不尽すぎる

95 :
私も良い人の方が病気になったり苦労していて「憎まれっ子世にはばかる」気がする

96 :
>>94
わざとらしい釣りに反応するな

97 :
>>95
憎まれっ子世に憚るって本当憎らしい
話ずれるけど、今迷惑かけてるような子供のほうが将来大物になるのかと思うとムカムカする

98 :
憎まれっ子世にはばかるって、嫌われてて孤立してたり、変わってて浮いてるような子に当てはまることが多くない?
調子こいて、仲間とつるんでウエーイ系の迷惑親子は、地元のマイヤンで終わるパターン

99 :
子供の友達のママが実家でとれた野菜をお裾分けしてくる事
土ついたままだったり虫とかついてたりして好きじゃない
まとめ買いしてるしコープも入ってるからいらないってそれとなく伝えても長持ちする保存の仕方とか言ってきて渡される

100 :
あ、わかる
私も実家が米農家(工業地域の田んぼ)のママから大量のお米渡されるわ
食べきれないから食べてーって、毎年持ってくる

「うちはお米は決まった銘柄のしか買わないから」って、かなりはっきり断ったこともあったけど、「そういうのわかるけどー、こっちもいろいろあるんだよねっ!」ってキレ気味に置いていかれたわ

101 :
それやってしまってるわ
果物や緑茶も迷惑?

102 :
>>101
家族の人数に対して大量だったり、頻度が多かったら迷惑かも。お返しも考えるし好みのものではなかったら捨てる事になるから
緑茶はパックに入ってるやつを使ってるから茶葉だと困るかな
その家庭の状況や価値観、地域の風土によるけどね

103 :
>>101
人によるとしか……
遠慮されたら察して止めるようにしたらいいんじゃないの?
素直に嬉しい場合もあるけど、要らない物でも渡されたら一応受けとる人がほとんどだもの
嬉しくても何度もあるとお返しが困るから何も無い方が気楽

「そんなに悪いわ、結構ですよ」みたいなニュアンスを言われたら「気にしないでー」は止めておいた方がいいと思う
今はティーポットも持っていない人も多いし
果物でも好みも分からないしね

104 :
高齢出産

105 :
気をつけますありがとう

106 :
幼稚園の制服の半ズボンやスカートの下から見えるオムツのヒラヒラ
年少とかだとまだ仕方ないとは思いつつすごく見てはいけないものを見てしまった気持ちになるので嫌い

107 :
>>103
ない方が気楽だよね
うちは何回かもらってるからGWに遠出したからお土産を渡したらまた野菜、果物を渡された
家に持ってくるから余計に断りにくいし嫌だ
ネギを大量にもらった時はひいた

108 :
母の日が近くなるとやるガーナチョコのCM。子育てによる疲れ、激務に対する一年に一度の母への労いを板チョコで済まそうと思うなよ。

109 :
>>108
母の日だけ?
結婚記念日とか誕生日とかホワイトデーとか敬老の日に何も無いのかな?

110 :
よしおにいさん

体操のお兄さん時代はすごく好きだったけど民放に出だして優等生すぎるというかぶりっこおじさんみたいで嫌いになった

111 :
きかんしゃトーマスが嫌い。
人の欠点を皆で全力で煽る話が多い。
(あいつは力ばっかりでスピードが遅いよな、とかみんなに馬鹿にされたり)

そして煽られた結果、逆上して大幅にダイヤを乱したにも関わらず
エドワード卿には謝るけど乗客に対して申し訳無く思っている様子が無い。

子供は話の内容まで深く理解できてないんだろうけど、あんまり教育に良くない話だなぁ、と思う事が多い。

112 :
>>111
同じ理由でトーマス嫌い
キャラ物排除とかではなく基本的に子どもが見たがり欲しがればOKだがトーマスは進んで見せたくはない
映像系だとアンパンマンの後ミッキーにハマって、トミカやプラレールの動画にハマって今戦隊だから今さらトーマスにハマることはないだろうと思ってる2歳半だけどどうなんだろうか

113 :
>>110
特に好きでも嫌いでもないんだけどぶりっ子おじさんわかるw
もう少し自然体でもいいよね

114 :
年の近い兄弟を3〜5人ぐらい引き連れた、態度も声も大きい肝っ玉母さんタイプの人

115 :
ひろみちお兄さん
大人気だったのか知らないけどかなり不細工だし
だいすけお兄さん
はっきり言って気持ち悪いし嫌っちゃいけない雰囲気がもう無理

116 :
>>115
ひろみちお兄さんは何か性格悪そうな気がして嫌だった
だいすけお兄さんは人柄は良さそうだけど見た目が嫌だった

117 :
>>113
まぁキャラ壊しちゃならんのだろうね
やめた途端にチャラ男とかでもドン引きだしね

118 :
オムツ洗っちゃった人に、洗濯機に塩入れればと気軽に言う人
洗濯機や配管が錆びたり故障の原因にもなるし
百歩譲って勧めるのならそういうデメリットも合わせて書けばいいのにそういう事を気軽に勧める人たちは
え〜?それクレイで壊れないし〜とか言うから嫌い

119 :
>>118
それどっかのスレで見た
絡みでやってよ

120 :


121 :
スレで見たのをきっかけに思い出したけど、リアルでもそういう話題になって嫌いだなと思った事があるからここに書いたの
不快に思わせたならごめんなさいね

122 :
クレイわろた

123 :
>>111
トップハム・ハット卿のこと?
エドワードは優等生でいい子だよね
クビになったけど

124 :
>>123
私も気になったけど、新シリーズはエドワード卿ってのになったのかと思ってたw

125 :
エドワード控えに降格したからな…

126 :
小さい男の子と女の子が仲良しな様子を見て、ラブラブだのカップルだの彼氏彼女とか言う人が嫌い
うちの子は仲良しだったAくんとクラスが分かれてしまいあまり一緒に遊べなくなったんだけど、よその親にAくんの元カノ呼ばわりされてイラッとした

127 :
ヘンリーとエドワードという機関車トーマスの良心たちが引退を余儀なくされたもんね

私はトーマス大好きだけど、トーマスの映画が嫌いだわ
テレビシリーズのメインのキャラがあんまり出てこなくて、映画用の新キャラばっかり出てくるんだよね

128 :
トーマスはヒロが出てくる映画が良かったな。機関庫メンバーでヒロを助ける為に一致団結して頑張るストーリー。
映画のごちゃごちゃしたオリキャラも出てこなくて楽しめた。
最近のはなあ…。キャラ多すぎるしわけわからん

129 :
>>116
ヒロミチお兄さんは机の足の位置がほんのちょっとでもいつもと違うとイライラする病的な神経質だよ
ああいう細かい旦那は家族が大変だ

130 :
子供の障害を理由に学校幼稚園関連の役員免除してたくせに下の子妊娠する人
それとこれとは関係ないのかもしれないけど「この子がいるから大変でーできないよぅ」って言って免除してもらってる
なんだかなー

131 :
第一子が産後からずっと入院してる状態で年子妊娠がすごくモヤモヤする
退院の目処がたたずにしょっちゅう容態が変わって病院にかけつけたりしてるのに
それぞれライフプランがあるから言えない

132 :
卒園式や入学式にだらしない着物で来る人。
式典で着物の人見ると素敵だなと思うけど、中にはスナックのママ風、旅館の女将さんみたいな色味の着物の人もいて、これなら無難にスーツにしとけばいいのにと思ってしまう。
高確率で子供より自分が目立ちたいタイプの人ばかり。

133 :
>>131
上の子の世話を病院でしてくれるうちにつわり期間終わらせたいって言ってる人がいたよ
本人達は効率良いと思ってるらしい

134 :
噴水のあるところですっぽんぽんで遊んでる子

135 :
すっぽんのいる噴水とかイヤだわ

136 :
こけた、嫌なことがあったなどで癇癪を起こして泣く時に母親を思い切り叩く子
たとえ我が子でもそんなことされたら一気に冷めるわわ

137 :
>>136
しまいには親子バトルになってまわりがドン引きしてるのも気づかなかったりするよね

>>130
大変とかアピールする人って自分は配慮や優先されて当たり前、少しくらいのことはみんな我慢しなさいよって思ってそう
大変なのは分かるけど言い訳に使うのはまわりへの牽制でしかないからやめてほしい
まわりに負担がかかってるのに気づいてなさそうだし被害者意識が高い人が多いね

138 :
一人っ子ママで
うちは一人っ子だけど◯◯(友達や従兄弟)と兄弟みたいに育ってるからー

と言う人
◯◯の方に聞くとたいていそのママの子供と兄弟みたいに育ってると思ってないんだよね
別に一人っ子でも良いと思うしなんでわざわざこういうこと言うんだろ

139 :
普段から兄弟いなくてかわいそうとか言われてるんじゃない?
もしくは自分でそう思ってるけど産めない事情があってつい言っちゃうとか

140 :
>>132
わかる
着物なら格式高いと思ってるのかわからないけど、化繊のプリント生地みたいな着物とか手入れが行き届いてなさそうな年代物とか
そんなの着るくらいなら無難なスーツでも着てた方がよほどいいのに

141 :
事故を受けて拡散されてる「#保育士さんありがとう」が嫌い。
子供が2人も死んでるのに「ありがとう」に違和感しか感じない。
保育士さんが子供守って亡くなったとかなら分かるけど、美談にするには悲劇すぎるし早すぎる気がするんだけど。

142 :
>>133
知り合いにいる
とにかく子どもが欲しいってボンボン産んでる中で出産時トラブルで長い間子どもが入院していた。
そんな状況で、また妊娠出産。
あとに生まれた子のほうが先に退院してた。

143 :
>>141
私も全く同じこと思ってた。あれに反応する保育士も嫌いだわ。

144 :
自分の子供(乳児)にやたら話しかけて二人の世界に入ってる一方で、他人にはトゲトゲツンケンしたオーラ出してるママ
何と戦ってるんだか

145 :
うちの子供が斜視だったのでいった
静岡県にある羅眼科って眼科で働いているやつらが大嫌い
視力検査する男たちはやる気ないし患者の気持ちわからないみたいだし
看護婦は人の顔みてニヤニヤするし
院長は怖い感じでやなやつ偉そうだし
何度いっても治らないし
とにかく最悪つぶれればいいのに
だからほかの対応がいい眼科に変えたけど
一生許せない

146 :
うちの子本当に馬鹿でーって自分の子が如何に馬鹿なのかをめちゃくちゃ言ってくる上司
しかもよくよく聞いてるとそれ馬鹿ってよりも発達障害に当てはまることばかりで余計聞いてられない
小3でオムツ取れない他人との距離なしじっと座ってられないは馬鹿関係ないと思う

147 :
>>145
興味本位でググったらGoogleの口コミも評価分かれるね
1つけてる人はボロクソ書いてて草

148 :
>>145
口コミ書いてる?

149 :
>>148
書いてないですよ
ちなみに浜松医科大学の眼科に変えました
あそこの先生は優しくて好き

150 :
>>145
中華料理屋だって塩対応じゃない
ここもそうなのよ

151 :
独身の時の友達
たまに子連れで遠いところから遊びにきてくれるんだけどなかなか帰らない
「夫が帰ってくるから18時まで」とかって先に伝えてるんだけど、映画観だしたりレゴで作品作りはじめたりして「まだ途中だから」ってそのとおりに帰ったことなくて、こないだも結局夕飯食べて帰った
車で1時間以上かけてくるから早く帰れとも言えない
「会いたい」って言われて会っても、彼女が何か面白い話題ふるわけでもなく、料理とか手伝ったり遊びの提案するわけでもなく何のためにうちに来たいのかわからない
都合のいい暇つぶしなのかなって思えてきてしまう
「今度はこっちが行くよ」って言ってもなぜか拒否されてしまう
彼女も私も普段ワンオペだから「大変だから夕飯食べてっていい?」とかならいいんだけど、いっつもダラダラいられるの困る

その時その時にあった友達がいるし、必要な距離感もあるのかなって思った

152 :
>>151
なんで旦那が帰ってくるからもう帰ってって言わないのか、なんで夕飯を出すのか不思議だわ
自分ではっきり言わないでダラダラできる居心地がいい場所にしてるだけじゃない
そういう人は友達じゃない

153 :
>>149
誰も聞いてないしそういうのはローカルなスレでやりな

154 :
美人ママが不細工旦那クリソツのアスペ顔ばかり産む
美人遺伝子が無駄になった
可哀想

155 :
>>154
私の周りでもそのパターン多い
一応男児が生まれてることが多いのがまだ救い

マイ嫌い
戦隊やライダー好き=乱暴と決めつけること、決めつけてうちは見せない方針と宣言すること
乱暴な子もそりゃいるよ
でも見るものを制限されて木製レールしか与えられていないような子でも電車ぶん投げたりするし、人のおもちゃとったり乱暴だよ
結局その子の素質と親の躾方
テレビはテレビ剣でお友達を叩いたらダメだよで通じる子がほとんどだし、通じない子は戦隊見なくてももともと乱暴で親も甘い

156 :
二重は優勢遺伝のはずなのに、旦那似のガッツリ細目一重の子が多いよね…

157 :
>>154
友達がそうだわ
芸能人ばりなのに、娘ちゃんはフット岩尾似の旦那さんそっくり
そんで私自身もそうw
母親は並みのアイドルより可愛かったのに、娘二人は父親似w
なんなら美人の伯母のところもみんな父親似でザ弥生人、血が強すぎるw
女の子は父親に似るからね
お父さんイケメンでお母さん薄めの組み合わせの方が美少女産まれる気がする

158 :
>>156
うちの子も私の二重は受け継がれず旦那に似てかわいいコケシ風だわ

159 :
>>154
マルチ

160 :
>>158
姪が2人とも小学生になってから急に姉のような二重になったから、後天的になる子もいるよ

161 :
子供用で爪先が出るサンダルが嫌い
かといってクロックスも嫌い
どこに行っても爪先が出るサンダルばかり

162 :
小さい頃はまぶたの肉が張っていて一重だけど、成長したらまぶたの肉が痩せて?二重になることは多いと思う
逆に小さい頃からぱっちり二重で成長すると、パッチリを通り越して賀来千香子のようなびっくり顔になったりする

163 :
>>162
小さい頃ぱっちりで天使みたいに可愛かった子が、どんどん濃くなってこってりした東南アジアみたいな顔になるから残念なのよね…

164 :
うちは薄顔の妻と濃い顔の夫だから、優性遺伝で夫に似た子が生まれるのを期待してたのにこけし顔の男の子が生まれたわ
厚めの一重まぶただけどまつ毛はやたら長いし眉毛も太いから成長とともに父親似に変わったりするかしら…

165 :
>>164
それ優勢遺伝っていうの?

166 :
一般的に二重って優性遺伝だよね?
確率の問題だけど

167 :
>>166
二重は優性

168 :
>>160
私だわ
小さい時は片目奥二重で小学生の時は両目一重だったり片目奥二重だったりとにかく不安定
中学で両目奥二重になって20才超えて普通に二重
人生で一度もアイプチはしたことない
昔の写真見たら整形って言われそう

169 :
大久保の佳代ちゃんも言ってたけど
年取ってくると二重になるからね
加齢だよ、加齢

170 :
一重でも可愛い子は可愛いし、二重でもブサイクはブサイク
それだけのこと

171 :
大久保の佳代ちゃん似の女児って自らのポジション悟って幼少期静かだよね 切ない とっても可愛いよって言ってあげたい

172 :
ファミリー系ユーチューバーのおもちゃを公園に隠して探すやつ
芸がなさ過ぎだし一度そういう映像が流れ出すと似たようなのが繰り返されてウザい
ただ遊具やおもちゃで遊んでる映像なら良いんだけどな
最初はおもちゃの使い方動画みたいなのを見てただけだったのに、気づいたらファミリー系ばかり流れるようになってしまった
YouTube自体見なければ良い話なのはごもっともなので人には言えないけど

173 :
うちは両親とも二重なのに生まれてきた子は一重だった
まぁ私も幼少期は一重だったからこの子ものちのち二重になるんだろうけど両親二重なのに子供が一重って色々勘ぐられる?

174 :
何を勘ぐられるの?
お母さんだ整形とか本当はお父さんは違う人だとか?
似てない親子なんて普通にたくさんいるからリアルでそんな想像する人いないと思う

175 :
>>172
わかる というかそもそもファミリー系youtubeが嫌い
特に母親がべらべらべらべら喋ってるやつ
子供が好きなのと、最後の一文同意なので言えない

176 :
>>172
アンパンマンの動画でもたまにびっくりするのがある
キャラがバラバラになったり首を取られちゃった〜とか
画面いっぱいにキャラ表示させてなんか気持ち悪く感じるのとか
普段子どもとそんなままごとしてるんだろうか、感性がおかしいんじゃないかと思う

177 :
赤ちゃんの写真がのってるおしりふきとかおむつパックが嫌い
知らない人の写真がしょっちゅう目につくの嫌だし自分の子じゃないから別に可愛いとも思わない
可愛らしいイラストでいい

178 :
パンパースくらいでは??

179 :
>>173
うちの上の子もそうだよ
夫婦どちらにも似てない
だけど仕草とか雰囲気は明らかに夫似だし、似てないからどうとか言われたことないよ

180 :
子供に明らかに大きい靴をはかせてる人
少し大きいくらいじゃなくてよくぬげるくらい大きい靴を履かせられてる子がいる
よくニコニコしながらこれ上の子のお古なんだーって言ってるし親は気にしてなさそう
この間もブカブカの長靴はいて転んでるの見た
うちじゃないけどよく挨拶する程度だし、うちではないけど何かトラブった時めっちゃ怒ってたから思ってるだけにしてる
服は多少ヨレヨレでも仕方がないけど靴は危なっかしい

181 :
180訂正
>うちじゃないけどよく挨拶する程度だし、うちではないけど何かトラブった時めっちゃ怒ってたから思ってるだけにしてる
◯よく挨拶する程度だし、うちではないけど〜

182 :
おむつアート
貧乏くさい。

183 :
ブカブカで思い出したけどプレで90サイズくらいの子がお下がりの120サイズ制服を着せられていて、在園の子がいるおかあさんたちは「かぁわいい〜!」って褒めちぎってた
床すれすれのブカブカスカートをサスペンダーで吊って穿かされて自由に動けず、わーおすら踊れなくなってる無表情な本人を見てばっかじゃねーのと思った
我が子を突飛なことしてまで集団で目立たせて褒めてもらおうとする親がスレタイ

184 :
お下がりをもらうこと
断れる時は断るけど、どうしても断りづらい時があるし、結局お礼しなきゃいけなくて面倒くさい
どのくらいの金額にするかとか何にするかとか買う手間とか郵送の手配とか…もう面倒でたまらない
全部自分で買うからいいです

185 :
運動音痴な子供

小学生にもなってスキップできない自転車乗れない逆上がりできない縄跳び飛べないとかどうやったらそんな風になるのかわからない
こういう子供ってじゃあ勉強はできるのかというと勉強もイマイチなことが多い

186 :
小1までに親が教え込むかとか体操教室に入れるなどしてるかにもよるよね
自然に出来るようになるものでも無いから
勉強イマイチなのも同様に親に手をかけてもらってないのかも

187 :
極端な運動音痴は発達の可能性も高いからなあ

188 :
子どもに簡単に点滴させようとする親
下痢嘔吐して〜明日点滴してもらおーっとというから聞けばデザートとジュースは飲めてるらしい
点滴で命を繋いでる子もいるのに、点滴刺すのも大変なのにポカリ感覚でやりにいくのかよとイライラした

189 :
>>185->>186
協調性運動障害っていって、極端に運動ができない障害があるんですよ
俳優のダニエルラドクリフもカミングアウトしてる
LDが併発される場合もある
私は運動障害だけだけど、障害だから本当に想像を絶するレベルなので
体操教室とかで何を習っても駄目なんだよ

190 :
>>189
そういうレスは要らないスレなんですよ

191 :
動物占いとかカラーボトルとかあっち系にはまるママ
ひたすらめんどくさい

192 :
基本親が後ろで見学する習い事に下の子を連れてきてこのまま覚えればいいな、でも月謝高いから入る気はないのーと言ってる親
入れる年齢になったら入る気があればまだいいんだけどせこくないか
きちんと月謝払ってるこちらからしたらなんとなく嫌だ
後ろで同じように練習してるだけじゃなくて、前の方に出てきてウロウロしたりするから邪魔

193 :
極端に人見知りする子の親が嫌い
おもちゃ試し遊びできるコーナーで隣のおもちゃ触りにきただけで、親の元に怯えて戻る子供を見てなぜかこちらが悪いような顔をしてくる
なんとなくこちらが申し訳ない会釈をしなきゃいけなくなって腑に落ちない
うちの子なにもしてないんですけど
もちろん同じタイプの子の親でも人見知りの我が子に対してしょうがないわねみたいな反応の親もいるからそっちはいいんだけど人見知りの我が子が可哀想って反応の親ほんとめんどくさいわ

194 :
女の子=弱い、大事にしなくちゃいけない、怪我させたら大事な風潮が嫌い。
男の子だって怪我させられたら腹立つし痕が残るとずっとモヤモヤするのに。
女の子に突き飛ばされて怪我しても男の子だから大丈夫!とか、男の子なんだから泣かない!とか言われるとイラッとする。
なんで男の子が怪我させられると土下座並みに謝るのに、女の子から怪我させられるとうふふ〜ごめんね〜で済むのか。

195 :
>>194
わかる、理不尽だよね
子供に男も女もないわ

196 :
大人になったら社会では圧倒的に男の暴力が悪い!みたいにメーター振り切れるから(良いか悪いかは置いておく)子供の頃からある程度そういう雰囲気に慣らしているというのはあるかも

197 :
>>194
うちは女の子だけどそれは同意だよ
暴力に性別関係ない
他害児大嫌い

198 :
それは声を大にして言ってもいいと思うわ

199 :
>>196
女だって暴行罪だよ
見逃してもらえてるだけで

200 :
暴力ふるったくせに
>うふふ〜ごめんね〜で逃げるの最低だよね
女を盾にごまかすなって感じ
他害しておいて向き合うどころか逃げたり言い訳したり逆ギレしたり他害児親ってズレてるよね

201 :
乱杭歯頭ボサボサ肌もめっちゃ汚い先生
歯並び悪すぎて滑舌悪いのも受け入れ難いし毎日送迎で会うのキツイよ〜
他のクラスが軒並み社会人としてまともな見た目の先生で羨ましい

202 :
いちごの匂いの子供用シャンプー
いちごじゃなくて銀杏みたいな匂い
いちごの匂いのリップクリームやはみがき粉はそんなんじゃないのに

203 :
>>199
そこじゃないの?
見逃してもらえる事が多々ある女性と
そんなもんはない男

204 :
デフォかもだけど、やたら髪長い子供。
腰まであると、〇こつかんか?と気になるしなんか汚いしババくさい。
たまに母親になってもいるけど育児しづらくないのかなとか、頭毎日洗えてるのかなとつい思ってしまう。

205 :
>>204
そういう人に限ってパサパサで髪が汚いんだよね

206 :
必ずしも細い=綺麗ではないように、髪が長い=綺麗でもオシャレでもないよね
特に今は切りっぱなしのようなボリューム感のヘアスタイルが人気だから、伸ばしっぱなしで先細りなロングは貧相だしダサい

207 :
髪が長い=オシャレってあんま思ったことないなぁ
もちろんオシャレな人もいるけど、ショートとか短くしてる人の方が可愛くてオシャレ率高い気がする

208 :
自閉症とか障害持ちの子
犯罪者予備軍にしか見えなくて嫌い

209 :
ちゃんと手入れされてたり毎日巻いて綺麗にしてたらいいんだけど、毛先ボサボサでろくすっぽ美容院にも行かず伸ばしっぱなしなんだろなぁみたいなロングはダサいよね
まぁ自分のことなんだけど

210 :
マザーガーデンのピンクのキッチン
他人の家に遊びに行ってあの「木製!ピンク!丸いいちご!モコモコの花!もっさり!」な家具に遭遇するとなぜかイラっとくる
特に和室に置いてあったりカラーボックスと並びで置いてあったりすると余計苦手

211 :
貧乏ったらしい親
R-1ヨーグルトが高いから子供と半分こしてるとか、全く高くないものを高いとぶつくさ言う
GWの話なんかでも駐車場代が〜とか細々した支払いに対してまで言及
いつの…?っていうレベルの古いお下がり子供服やサイズアウトしまくりのぴちぴち服を平気で着せる
中には普段そうしててガッツリ貯めてる人もいるかもだけどあまりにもみみっちいことを言う人とは話したくなくなる

212 :
>>202
イチゴとエノキダケは匂いの成分に共通するものがあると聞いたことがあるけど、銀杏もそうなのかもしれないね

213 :
>>202
それでかなー
子供がイチゴのかおりのプリキュアシャンプーが臭い!と嫌がってそれからイチゴの香り全般だめになったんだよね
私は気にならなかったんだけど、嫌な臭いに似てたりするのかもな

214 :
>>211
分かるわー、何かにつけて気にするのは金額
新しい持ち物見つけては値段聞いてくるわ、人のかったおもちゃは自分の子と性別が違うのに調べてまでごちゃごちゃ言っててドン引き
くれるお下がりも毛玉だらけ
この人は旦那さんに家計握られてるけど、あなたのとこの人もそうなのかしらね?

215 :
>>141
同じ人がいた
翌日か翌々日くらいにはTwitterで広まったり記事になってたな
言い方は酷いけど悲惨な事故があった現実を踏み台にして他人がネット上で感動ごっこしてんなよ、消費してんなよと

住んでる地域も全然違うし報道で知るしか無いけれども
喪に服す様にというか、亡くなったお子さんと遺族を思って悲しい気持ちしか起こらない

216 :
まだ自分の意志のない男児に自分好みの女児服着せてるオサレママ
顔が可愛ければいいとか似合っていればいいとかそういう問題じゃなく親の諦めが悪いなと思ってしまう
例えが悪いけど軽自動車に白ナンバーつけてる車を見た時と同じ気分になる

217 :
>>215
3行目上手いね
本当そう思う

218 :
放置子と機能不全家庭の子。
あと、こういう子に対して「子供も被害者だ」「子供には罪が無い」と言う人いるけど、実際近くにいたらかまったり世話してあげられるの?と聞きたい。
こういう子特有のしつこい話しかけと、ストーカーのような行動にうんざりして関わりたくないのが正直なところ。

219 :
プリキュアシャンプーは平気だったけど歯磨き粉は麻酔みたいな味がして真剣に不味いと思った
拭き残しとか真っ白に残るし嫌いだわ

220 :
>>218
すごく分かる
同じように他人にしつこく話しかけたり嘘ついて気を引いたり(本人は無意識かも)感情が不安定で急に手を出したりする子がいる
親はそんなこと言うわけないとか自分は大変なんだけどなんなのかwと逆ギレしたりで話が通じない
事情とかまわりには関係ないしやめてほしいだけなんだけど自分が責められてるとしか考えられないんだよね
家庭や母親が安定してないから子供も直らなくて繰り返してるのにこの間謝ったのに何回謝れば気がすむのかみたいな言い方もする
しかも前回謝ったけど何回もなんて謝ってないし記憶がおかしくなってそう
向き合う暇がないからって放置すると子供も安定しないしまわりに迷惑かけっぱなしでいい道理がない

221 :
義母が買ってくれたミッキー(ミニー?)の絵のイチゴ味の歯磨きジェルが臭い、というかキツイ変な匂いだったわ
つわりの真っ最中とかだったら絶対ムリな匂いだったと思う

222 :
>>218
私も嫌い
つきまとわれたりしたら正直気持ち悪いし家庭の闇みたいなのが背後に見える気がして怖い
愛情不足なのか他人なのに「ママ〜」って甘えて手を繋いで来る子とかめちゃくちゃ気持ち悪い

223 :
おかあさんといっしょとか子供番組に入れ込んでる親が気持ち悪くて嫌い。
コンサートで感動して泣いたとか、お兄さんかっこいいとか馬鹿みたいって思う。
「子供より夢中になってる私」「子供と同じ目線で楽しむ私」みたいなアピールに感じる。
本気で子供番組楽しんでるとしたら、知能が幼稚園児と同じって事じゃん。
意外と多いから言えない。

224 :
>>223
子供番組スレとかたまに覗くけど酷いもんよ
気に入らないお姉さんや子役に対して「下手くそ音痴ブス!うちの子も嫌ってる」とか見るに堪えない罵詈雑言
子供番組にどうしてそこまで感情移入できるのか謎だわ
リアタイでも子供が萎縮するくらい鬼の形相で視聴してんだろうな

225 :
>>224
同じ人間とは思えないよね、あのスレの住人

226 :
ツイッターでこんな事ありましたって育児漫画描く奴

227 :
なんでも聞いてくるママ友
乗り換えとかスマホで調べろよ
一人で電車乗れないとかありえない
スマホの設定すら人に聞かないと変えられない
ガラケーでも使ってろ

228 :
子がご飯食べないとかいいつつジュースあげてる親
それだよって突っ込みたいけどランチに付いてくることもあるし
言えない。飲み物はお茶にしておけばいいのに

229 :
だからといって、飲み物はお茶か水以外ダメ、持って来るなって言ってくる保育士は大嫌いだけどね
融通が利かない

230 :
え、水筒にジュースとか入れて保育園に持って行くの?

231 :
清涼飲料水じゃなくてジュースならまぁなんとか

232 :
水筒にジュースって違和感あって入れない
ポカリならまあわかる(やったことないけど)

233 :
融通w

234 :
>>218
私も嫌い
正直迷惑だから周りにいて欲しくない

235 :
水筒にジュース入れて保育園に持って行くとかあり得ないんだけど、許可してる園なんてあるの?
そして水筒にポカリは確か変な反応起きるからダメなんじゃなかったっけ?

236 :
>>235
スポドリ対応の水筒も多い

237 :
保育園通う年齢の子にスポーツドリンクねぇ…
虫歯とか糖分摂り過ぎとか心配だから水かお茶は妥当だけど融通が利かないとか言われるのか

238 :
通わせてる園は10時に必ず全員でジュースを飲む時間があるわ
自分の中でジュースは別に飲まなくていいもの、という感覚があったからわざわざ遊び中断してコップ用意して椅子に座って
全員で有難そうにジュース飲んでる姿は最初は異様だった

239 :
毎日ジュースあげててもうお茶や水飲んでくれない子なんじゃないの
あり得ないけど…

240 :
うちも10時の飲むけど牛乳だな
牛乳も別にいらんけどジュースはさらに衝撃的だ

241 :
子育てサークル仕切ってるママ。
サークルの運営に入っていたんだけど、予約サイト作ったり準備したり、参加者へメール送信したりの事務作業をほとんど1人でやってて、自分一人で頑張ってる!ってのが透けて見えてなんか嫌だ。

参加者からのニーズが〜とか言って、こっちの趣味に合わない企画とか通すし、毎回満員だからって調子乗ってる。
月二回ミーティングでは子連れだから、子どもに我慢させちゃってるのとかかわいそうじゃない?って言ったのに、たまにだから大丈夫だとか都合の良いこと言ってる。
すごいとかさすがとか言われてみんなに持ち上げられていて気持ち悪い…


ああいうのやる人ってそれで自尊心満たしてるの?

242 :
>>241
ドンマイ

243 :
インスタで見かける週の予算いくらとか光熱費とかを現金で袋分けしている人
今時現金袋分けって…
子育てしながら1000円札や小銭に崩すのも分けるのも手間だし何のポイントもつかないし馬鹿馬鹿しい
光熱費もカード引き落としじゃなくて毎回振り込みに行ってるのかしら

244 :
キャラ弁作る親
馬鹿そう

245 :
道路歩く保育園
ドナドナドーナ売られてゆくよー

246 :
>>243
少し笑ってしまった
私自身は嫌いとは思わないけどかえってめんどくさそうとは思ってた

マイ嫌い
発達の傾向がありそうな子の親がつきそってるのにあまり見てなくていてもいなくても同じこと
暴言暴力、ルールも守れなくてすごく困ってるけど親がいてもザルなら自衛しか策がないからきつい

247 :
>>243
あなた、わかってない
そうしないと、際限なく金を使ってしまう人が結構世の中に存在するんだわ
不思議だけどそうなんだわ

248 :
>>247
際限なく使えるお金があるとか羨ましい
際限ありまくりだわ

249 :
暴言暴力ってどの発達障害なの?
うちの子は自閉症スペクトラムだけど居るか居ないか分からないくらい静か

250 :
自分の子が自閉なら一口に発達といってもそのタイプは多種多様なことくらい知ってるだろうに

251 :
>>248
危ないところから借りれば、際限ないよ

252 :
保育園=妻が働かないとやっていけない家庭、幼稚園=専業主婦で平気な家庭!保育園に行く人は貧乏人!みたいに思ってる人が嫌い。
専業主婦したくない、働くのが好きな人間だっているし、妻が働かなきゃやっていけない世帯収入というほど少なくないけど2人で稼いだ方がもっと楽に暮らせるからってのもある。
うちの場合夫年収1000万ちょいで別に専業やれるけど、自分も700万あるから辞めたくない、2人のが全然ゆとりもてるしそもそも働くの好きだし。
旦那が一人で2000万稼ぐ人が言うならまだ分かるけど、そういうこという専業主婦マンセー主義の人の旦那って、大抵そこらの一部上場とか、有名企業の社員でせいぜい良くて1000いくかいかないか。
年収1000万なんて全然いい生活できないのにね。

253 :
そんな苦労してまでいい暮らしなんか目指して無いからなあ…。普通で良い。
子供の教育面や躾は時間が無いとどうしてもおざなりにならない?
ってか、海外赴任にも帯同してるから自分は扶養内が精一杯。
子供は今受験生だけどかなり頑張ってる。
去年までは勉強はかなり面倒見たけど
冬くらいからはこちらから勉強しなさいとか言う必要もなくなった。
あとは本人に任せるだけ。
良い形に持っていけたと思う。

254 :
>>253
別に時間があっても躾おろそかにしてる家庭なんて山ほどあるでしょ
躾やらない家庭は時間があってもなくてもやらないよ
豊かな生活の定義は人それぞれだから他人がとやかく言う話ではない

255 :
足るを知るって事だよね
年収1000万でも500万でも「普通の」暮らしができる人はいるんだよ
都内在住子供2人の私の「普通の」暮らしは年収1000万程度じゃ無理だし十分な教育も受けさせられないから働きたくないけどイヤイヤ働いてる

256 :
スイマーバ
ある種の虐待のように見えて嫌い

257 :
>>253
そんな苦労の「そんな」がどこにかかってるのかわからないけど、>>252は働くのが好きってかいてるし苦労してるとは思ってないように読めたけどな?
253にとって働くこと=苦労することなのだろうし、働きなくないならそれはそれでいいと思う
重きを置くところは人それぞれ違うよね

258 :
うん、人の生活や価値観をとやかく言うのはナンセンスだと思う
子供たちも保育園だろうが幼稚園だろうがそれぞれ悩みがあるし、フルタイムもパートタイムも専業も同じ母として日々大変であり楽しくもあり、本当にお疲れ様だよ

しかしここはスレタイなので私がナンセンスであった

259 :
>>256
同意
首がつまって顔がブクブクで苦しそうな顔でプカプカ浮いてるの怖い

260 :
職場の机に子供の写真を飾っている人が嫌い
スマホの待ち受けならいいんだけど、フレームに入れたりデスクマットに挟んでるのを見ると
ここは家族アピールが必要なアメリカじゃねーんだよ! 仕事中は仕事に集中しろと思う

261 :
>>252
はいはい
また専業兼業、学歴、年収、旦那の職業とかでスレを荒れさせたいのね
今どき保育園に行く人は貧乏人って思ってる人めったにいないから

262 :
>>261
>>28

263 :
事務で700万はもらえまい

264 :
>>254
兼業が躾や教育に手が回ってない事を否定しないのね
正直で好きだよw
そりゃそうだw
そういうの捨てて年収1000万は貧乏人扱いして高みの見物してて良いのかね

265 :
>>264
私はそんな風に書いたつもりはないけど
躾のできるできないは時間の有無に関係ないよと書いた

266 :
>>264
よっメンヘラ今日も元気だね

267 :
>>256
実際事故も起こってるのに、あれ使って風呂で放置してる親いるよね
専用のプール?も、やる気満々にしか見えない…深さヤバい

268 :
>>256
産んだら使おう、運動させようと思ってたけど怖くて無理になった
顔が真っ赤だし何分も浮かせておくとか脱水も気になる
あれで浮かせておいて自分の髪洗ったりする人もいるのでしょ?
使うとよく寝るって人もいるけど死にかけてるだけなんじゃって思ってる

269 :
>>268
待ってあれって本来運動目的なの?

270 :
スイマーバってただ写真撮って親が喜ぶためだけのものだよね
あれ使ってる時に目を話す人の気持ちがわからない

271 :
顔が真っ赤になるのは使い方が間違ってるんじゃないの
首の位置がおかしいとか
三人とも数回ずつ使ったけどそんなんなったことないよ
>>269
浮いて足をバタバタさせるから疲れてよく寝るとは聞いたことある

272 :
スイマーバは1,2分プカプカさせるだけのものだと思う
運動させるとか目を離すとか信じられん
マカロンバスは腰が座ってから浴槽にお湯を張らない日に重宝したなぁ
というか、育児中は基本目を離さないようにしないとだね…
子供らは常に死に向かうし

273 :
三歳、四歳でも親が髪洗ってる隙に転んでるとか普通にあるしね
この年頃だと自力で上がってくるし、水飲んでもゲホゲホするだけで済むけど
そんなに泳がせたいならベビースイミング行けばいいし、家のお風呂でも親が持って泳ぐ真似事なんて簡単にできるのにね

274 :
うちは三人ともゼロ〜二歳まで使ったけど(立てるようになってからは転んで沈むのを防止)頭が小さい下の子はすっぽ抜けて沈んでたから立てるまではお蔵入りになった
風呂で足入れの浮き輪使ったときの方がひっくり返りやすくて怖かったなぁ

275 :
てか大人と同じ湯船にいれる必要ある?

276 :
そもそもが風呂で使うの禁止って五百万回言われてるからね
使ってる時点で死んでもいいと思ってるんよ

277 :
幼い子がいるのにけなし愛、いじり愛を実践している家庭が嫌い
そういう家の子は大抵が無分別に毒吐きまくって友だちを傷つけ場の空気を壊すから大迷惑
だからせめて子どもが分別つく年齢になってからやってほしい
個人的にはけなし愛そのものが言葉の暴力にしか思えなくて理解できないけど

278 :
つい最近上の子より太ってるかダイエットさせようと思ったって理由でスイマーバで放置して脱水か何かで殺した事件あったよね
あと頚椎に良くないと聞いた

279 :
車の往来がわりとある国道で、親がつきそってるけど無理やりつっきってたり中央分離帯で車が途切れるまで様子を伺ってる親子、ストライダーに乗ったまま横断して軽くこけてる小さな子
親である自分がついてれば大丈夫だろ?と思ってそうだけど自分がいない時子供が思いついて一人で同じことをして天国にでも行ったらどうするんだろう
特に最寄りの国道でたまに出くわして本当にハラハラする
特に前者は少し歩けば信号あるのに無視してるんだから交通ルールを守らせる気もないのと同じことだと思う

280 :
そういうことをしてもいい、というインプットがどれだけ怖いことか

281 :
歩行者信号点滅で走ろうとして3歳に止められてハッとしたことがあるわ

282 :
交通系のルール違反て見掛けると本当に腹立つよね
小さいことでも皆が守るから意味のあるものなのに、自分さえ良ければ良い、これくらいなら大丈夫と思う人が多すぎ
子供にはちゃんとしたルールを教えているのに大人達が出来ないってね…

283 :
スイマーバ、3ヶ月くらいから使ってたけど子どもは楽しそうだし背中とかおしりとか全身チェックしたり肉に埋もれた首回りを念入りに洗ったりするのにすごく良かったけどな
当たり前だけど目を離すなとか足が着く深さで使えとかちゃんと書いてあるし、本来の注意事項守らない人たちのせいで悪く言われることにモヤモヤするわ

284 :
>>283
あなたが>>1を読めない事にモヤモヤするわ
スレの注意事項守って

285 :
>>284
なんで282だけに言うわけ?
あなたこそ>>1読んでるの?

286 :
あえての別居婚、夫婦別姓とか信念もった未婚の母みたいな人
何事も主張が強すぎて苦手なだけなのに、差別とかマイノリティに対するハラスメントとかにすりかえてくる
配偶者が居ようが婿養子だろうが合わないから距離おきたいだけなんだけどって思う
特別視するな、差別するなって言うけど自分が自分を1番特別視してると思う
あなたがいっしょくたにしてる「園の群れママw」たちもそれぞれ違う個性があってあなたと何も変わらないと思うけどね

287 :
毛が濃い赤ちゃんが嫌い
爆毛ベビーだっけ?もう気持ち悪くて無理
赤ちゃんは薄毛で色白が可愛いと思う

288 :
娘の友達の上の子が苦手
年長なのに小さい子達に小さい子向けの絵本読んでる私の膝に座ってくるのおかしくない?
あんまり邪険にもできないけど女児ならまだしも男児だし距離感がおかしくて本当に嫌だ

289 :
>>287
爆毛のあの赤ちゃんはさすがに極端だけどw
あたしも髪の毛ふさふさの赤ちゃん嫌い
赤ちゃんは赤ちゃんらしく一歳すぎまでつるつるなのがかわいい
これ書くと薄毛をごまかすためにリボンつけてごまかすのって意味あるの?って書く男児のみ母が湧くけど

290 :
息子も娘も両方いるけど、薄毛の赤ちゃんに無理やりリボンつけてたり、髪の毛しばったり、ヘアバンド?したりは好きじゃない
ちなみに我が子はどちらかといえば薄毛な方だった

291 :
>>289
わかる
赤ちゃんはつるつるに限る
ウチの姫2と王子1の3人とも色白つるつるでかわいかった
どうせ髪は生えてくるんだから赤ちゃんの時はつるつるでいいんだよ

292 :
>>283
わかるわ
スイマーバだけでなく、ルールや使用法守らず遊んで事故して、そのおもちゃが危ないだのなんだの言われることが嫌いだわ
まともにおもちゃもあつかえないの?ってなる

293 :
>>283
でも3ヶ月で足着く深さでと書かれたところで立てないのには変わりないね

294 :
薄毛が可愛いって言ってるのにツルツル可愛いって同意のようにしてくるのにモヤ
薄毛とツルツルは違うしツルツルは爆毛と同じくらい苦手だわ

295 :
幼稚園で、車での登園は禁止されていて何度も注意喚起されているのにやめない保護者が嫌い。
園から見えない路上にコソコソとめたり、近隣の店の駐車場にとめたり。
園側も送迎の時に近隣を巡回して注意して回ってるみたいだけど、一向に減らない。
毎日徒歩で通えない距離ならなぜこの園にしたのか。園バスの代金節約のための人もいるんだけど、月2000円程度だよ…

296 :
おかいつの体操のお姉さんの眉毛と歯並びが苦手…

297 :
>>295
サピックスに子供が通っているけど、近隣の迷惑になりますからと何度も何度も文書や保護者会で注意されてるのに
迎えに行く度に校舎前に保護者のベンツがドーンと全く遠慮なく駐車しているわ

298 :
>>294
こっわ

299 :
>>294
気難しすぎ

300 :
でも>>294の言ってることわかるwツルツルと薄毛は同じじゃないよね。1歳過ぎてもツルツルとかちょっと怖いし可愛くない

301 :
一歳すぎてツルツルなんて見たことない
白人の赤ちゃんとかにはいるのかな
歩き回ってるのに新生児みたいな薄毛の子は病気のせいなのかなとか勘ぐっちゃて触れられない
個人的に乳児のターバンはあれはあれで可愛いと思う

302 :
ツルツルって毛がないことでしょ?
ツルツルは赤ちゃんでも可愛くないし1〜2歳で歩いてしゃべってスカート履いてるのに頭皮見えるくらい薄毛なのも可愛くない

303 :
白人の赤ちゃんは薄毛なのか色素が薄いのかでツルツルに見える子よくいるけど顔が可愛いから可愛く見える
結局顔

304 :
>>303
蛯原友里の下の子の後頭部には驚愕したは

305 :
髪の毛がなかなか伸びない子いるよね
うちの子の従姉妹が一歳過ぎまで坊主頭みたいな感じで親も悩んでた
ターバンはしないと男の子に間違えられるらしい
個人的には色素薄い天パくるくる薄毛ちゃんが好きw

306 :
うちは爆毛赤ちゃんほどではないけど姉弟二人とも生まれた時からフサフサで
男の子の方は生後4カ月頃には散髪しなきゃならないほどだった
薄毛ちゃんに憧れたなぁ

307 :
嫌いスレだった
スレチすみません

308 :
爆毛もツルツルも3歳くらいなのにハゲ散らかしてるのも嫌い

309 :
>>288
わかる
幼稚園のときそういう男の子がいて距離が近くて気持ち悪かった
同じ小学校に進学したんだけどずっとクラスが違ってて今年初めて同じクラスになって久々に授業参観で見たら休み時間によそのお母さんに抱きついててその子のお母さんは離そうと怒ってたけど離れずしがみついてた

体格がいいから抱きついてた人と顔の位置が近くておえっとなったわ
低学年から発達相談受けるように言われてるけどスルーしてるらしい
ちなみに小6

310 :
子供の事姫とか王子って言う人
自分の子でも他人の子でも嫌だ
だいたい地雷だから距離置いてる
あとかなりの確率でベビド着てる

311 :
>>309
親が離してくれるだけちょっとマシかも
同じような小6男子がいるけど「人懐っこい子でしょう(ドヤッ」って人が小学校と習い事にそれぞれいる
その内一人は幼稚園入園前から発達検査勧められてるのに「失礼だ」と怒って全く気にしてない

小6の男子が他人との距離を測れないのは積極奇異じゃないのかね
気持ち悪いよ
でも息子の友達だったり、スポーツ系の習い事で距離をあまりおけないから内心困ってる

312 :
子に姫○って名前つけちゃう親もあほすぎて気持ち悪い
姫華とか最悪
自分の顔見て出直せって役所の人も言ってあげたらいいのに

313 :
>>304
あの子の後頭部のハゲっぷり凄いよね。

314 :
名前に姫は確かに変だし嫌だけど顔は関係ないよね
姫=可愛い、美人っていうのが単なるイメージとか思い込みだし

315 :
>>311
積極奇異なんだろうね
クラスは男女半々で最初は男女隣の席だったけど女子親から近づきすぎると苦情がきたようでその子の横・後ろ・斜め後ろは男子で固めてるw(その子の席は最前列の隅っこ)

男子親としても横とか後ろとか迷惑なんですけど

316 :
>>312
安藤…

317 :
濃すぎる毛もだけど薄毛、ツルツルの赤ちゃんも嫌い
じーさんみたいで可愛くない
ほどほどが一番可愛い

でも赤ちゃんの時期に薄毛な方が成長した頃にちょうど良いとは思う

318 :
>>314
つる姫なんて全然美形じゃないもんね

319 :
>>310
さっき見掛けた気が…w

320 :
>>317
濃いよりずっとかわいい

321 :
育児に積極的なのはいいけど子供の物選ぶ時にやたらこだわりのある男が嫌だ
さっき西松屋行ったら子供に靴を選んでる夫婦がいてたかが靴に安全性がどうのとかなんかグチャグチャ言ってる旦那がいて気持ち悪かった

322 :
>>321
だったら西松屋で買うなよw

323 :
確かに靴の安全性にこだわるならそもそも西松屋に行くな、と思う
その見知らぬ旦那に

324 :
姫系のキラキラビニールパンプスとか、赤ちゃんにクロックスすすめる旦那だったら私も店頭で力説すると思う

325 :
>>315
男児なら良いっていう風潮ほんとキライ
男女関係なく嫌なものは嫌だし迷惑なものは迷惑だよね
乱暴な子のお世話とかも女の子はかわいそうだけど男の子なら良いみたいなのやめて欲しい
小学生くらいなんて男の子は成長期きてなくて、女の子の方が体格良いとかもザラだから男女差なんてほぼないようなもんなのに

326 :
男児の方が問題児多いしそれを男女平等にお世話しろっていうのも変
問題児の性別で同性がフォローするのが自然では

327 :
男児女児の話題の時、可愛い女子>イケメン男子>ブサ男子>ブサ女子みたいなランク付けを男児親がすることがあるけど
だったら女子の方が傷つけられたらショックだということも分かりそうなもんなのに

どっちだって我が子が傷つけられたら親としては同じ感情だけど
世間的な目はそうじゃないって事が言いたい

328 :
>>326
うん、だから
女児の問題児も女児が見れば良いけど、女の子が叩かれたりするとかわいそう
男の子なら平気でしょってことがあるのがいや

329 :
もし女児の問題児なら女児を周りに配置したりするんじゃないのかな
高学年で抱きついてくる男児なら女児のほうがより心配だと思うよ

330 :
散々男児叩いて男児は雑に扱ってもいいと勘違いしてる女児親が娘の将来に結婚や出産を願うこと
見下しといて結局男ありきの人生しか思い浮かばない愚かなブスって感じで引く
娘には一生男に近寄るな、子供が欲しいなら精子だけ買えって教えとけよどうせ遺伝でブスなんだからさ

331 :
男の子はやんちゃだからこのくらい普通よ〜とかいう乱暴男児の親と
女の子を叩くなんて(殊更に)酷い!と騒ぐ女児親はどっちもどっちということだね

332 :
男児女児、話のレベルが低すぎてワロタ

333 :
>>332
精神年齢が3才くらい違うよね

334 :
>>330
男児の親ってたまにこういう考え方が極端だったり女憎しの人がいるから苦手というか、ちょっと見下してしまう

335 :
>>334
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。

ずっとアンカーつけて絡んでるだけだよね
>>を100回読んでそのままくたばれ

336 :
うわぁ…

337 :
口を開けばすぐ発達発達言う人
よく知らずに自分の子と違うと発達認定するとこ本当に嫌

338 :
店で泣いてうるさい子供をあやそうともしない親。
子供が泣くのは仕方ない。
でも騒がせないよう努力しないのか。
2歳くらいの子を引きずるようにして歩いてる親。
歩き疲れて眠たくて抱っこをせがんでる子を大声で怒鳴りつける親。
抱っこしてやればいいしなんでわざわざ昼過ぎの眠い時間に自分の服見るために連れてくるとか意味がわからない。

339 :
いつまでたってもじいじ、ばあば呼びしてる親子
子がまだ小さくて喋り始めの頃は言いやすいからとか理由があってなんだろうけど、小学生でもじいじ、ばあば呼びしてるのはどうかと思う
とと、かか呼びも気持ち悪くて嫌い

340 :
家出じぃじとかは好きにすれば良いけど、外ではやめてほしいよね
他人の前でのパパママ呼びみたいなもんだと思う
今は大きくなっても人前でパパママ呼びするという風潮もあるけどそれも気持ち悪い

341 :
似た感じになるけど祖父母のこと大パパ、大ママとか、名前+さんとかで呼ぶのも嫌い
おじいちゃんおばあちゃんに抵抗あるんだろうけど

342 :
DQNの子沢山

343 :
家出じぃじw

344 :
徘徊www

345 :
家出www

346 :
週2〜3で三時間くらいのパートのママ友が「仕事がしんどい」「仕事と家事育児の両立が大変!」っていうこと
ふざけんなよwww

347 :
>>346
そういう人に限って仕事してるアピールすごいんだよね
だから私はできません!配慮してください!私疲れてるんですけど!(だから何w)みたいな感じでこっちが疲れる
まあ、思うのは勝手なんだけどいちいち愚痴ってこられるのは嫌だよね
こっちにはどうしようもないし
大変アピールする親ってあまりいい人いない印象がある

348 :
>>346>>347
フルタイムママは子供放置するのやめてくださいね
子供が誰の家に遊びに行ってるか毎回把握してますか?

349 :
雑だなぁ

350 :
ここって隙あらば兼業専業と男児女児の争いに持ち込もうと待ち構えてる人いるよね

351 :
専業兼業、男児女児、学歴について話したくてウズウズしてるんだろうねぇ
雑な釣りでも過剰に反応して食いついて長々と話し出す人達がいるからね

352 :
>>350
対立厨、煽り屋、モメサ、昔からどの板にもいるけどここは煽り耐性低いから居心地良さそう

353 :
>>347
最後の一行ほんとわかる

354 :
>>348
あー誰の家に行ってるのは把握してないと思う
フルタイム家庭の子供って毎回手ぶらだし

355 :
誰かの家に親に言わないで行く?うちはマンション敷地内の公園のみにしてるし、きちんといるよ(GPSと電話で毎回確認)
手ぶらで行かせるなんて恥ずかしいことできないし伺うなら相手の親通して約束してから手土産と履き替えの靴下持って行かせるわ

356 :
>>354
パートや専業を見下してるフルタイムいるけど放置後って時点でみんなに迷惑かけてるのにね
>>346>>347も子供が誰の家に遊びに行ってるか把握できてないみたいだし

357 :
>>356
345も私だけど、私専業なんだよ
そして子はまだ一番上で小一だから子だけでどこかへは行かないわ、だから把握してるよ
見下されてるのはたぶん私「働きながらの子育てってほんとしんどいよ!」「仕事してるから子供とじっくり関われなくて荒れてきた、大変」とかいちいち言ってくるんだもん
働いてないあんたと違って!というニュアンスを端々に感じる
出張や残業もしてるようなママ友はそういうこと言わないんだよね
そういう人は言わないのに週に10時間も働いてないお前が仕事はしんどい!て声高に言うなよと思うんだよ

358 :
フルタイム家庭はこちらに迷惑がかかるから嫌いだけど、下校までの短時間パート家庭らこちらに害は無いから気にならない
>>346は妬んでるだけじゃん

359 :
短時間パートでも別にしんどいって言うくらいなら迷惑かけてないじゃん
文句言わず残業してようと子供が迷惑かけてたらそっちのほうが嫌われるよ

360 :
だからスレタイなんでしょ
迷惑を掛けられてるわけではないけど、くだらない愚痴聞かされるのは嫌だっていうだけじゃない?

361 :
兼業の中でもさらにパートVSフルタイムも煽りとして使える…っと"φ(・ェ・o)~メモメモ

362 :
フルタイムの中でもさらに派遣VS正社員も煽りとして使える…っと"φ(・ェ・o)~メモメモ

363 :
正社員の中でもさらに一般職VS総合職も煽りとして使える…っと"φ(・ェ・o)~メモメモ

364 :
総合職の中でもさらにヒラVS管理職も煽りとして使える…っと"φ(・ェ・o)~メモメモ

365 :
>>353
大変アピールする人と役員一緒になっちゃった私も同意

366 :
>>365
お疲れ…

下の子の幼稚園役員やってる愚痴ママが大変大変ぐちってるとこに仲間内で私含めて数人が小学校役員きまったんだけど、あんなに自分は愚痴るのにこちらには大変だねの一言もなくて笑うわ
私たちも役員やることになったんだ〜って流れに、そうなんだ…の一言だけ
会えば必ず些細なことで愚痴愚痴してる

367 :
自分ガーの人って自分の都合を優先したいあまりすごい大変アピールしてくるよね
みんな都合あるし話し合いでどうにかうまくまとまると思うけどとにかく自分が最優先されないとイライラが止まらない感じ
優しい人にその人の都合がいい時間や仕事を譲ってもらってもお礼一つ言わなくて鼻息だけおさまってる風だった
なんか余裕ないし配慮されたいわりにみんなには配慮がなくて引くわ
やたらかみつくように話すし感じが悪いことこの上ない

368 :
蓮て名前を子に付ける親が嫌い

369 :
>>368
同意
今まで出会った蓮とその親全部最悪

370 :
>>368
○蓮、蓮○とかも追加で

371 :
もぉー○○ちゃん!
って怒り方する人が嫌い
子がとんでもない事してるんだからもっと厳しく叱ればいいのに

372 :
>>371
わかる。自分は一歩も動かず〇〇ちゃんだめだよーだけ言う親も嫌い

373 :
娘と仲良しの子が、何故か私をリスペクト?してくれてるらしく褒めてアピールが凄まじい
普通に〇〇できたよとかならそのまま褒められるんだけど、何故か娘にマウントしてくる
どうも私が居ないと普通に遊んでるようなんだけど、私が近場で聞いてるとマウントが酷くなるみたいでモヤモヤ
娘が気にしてないのがせめてもの救い

374 :
誤爆しましたごめんなさい

375 :
>>371
自分の家ならまだしも他人の家で子供が迷惑行為をした時にそういう叱り方して相手には謝らない人は輪をかけて嫌い
感覚がズレてるんだろうけど注意された方だって何が悪いのか分かってるのか疑問だよ
あと、店員さんとか近所の人に怒られるよ!って親も嫌い
いなかったら平気でやりそう
悪いと思ってないけどうるさいからやるなって言ってるみたい
もはや子供より親が苦手

376 :
褒められたがる子供が嫌い。幼稚園で自分の子を褒めていると入ってきて私はそれよりすごいことができるよ!って主張する。
面倒だから一回褒めたら毎回寄ってきて辛い。
しかも高確率で自分の名前にちゃん付け。
リアルで愚痴ると心狭い、自分の子だけが可愛いのはよくないって言われちゃう。
他の子も可愛いけど他人を押しのけてまで主張したり媚を売ったりってみっともない、小汚い子に見える。
親は注意どころか自分が相手しなくて済むからか他のママと話しっぱなしでスルーしてる。
この承認欲求放置子が大嫌い

377 :
>>376
大丈夫、同じこと思ってる人は結構いるよ

私も子どもが小さいときには我が子が私がいないときによそのお母さんとかに同じことしてないか心配してた、
親がいれば自分の親のところにいくだろうからね

378 :
>>377
そうそう 親に話を聞いてもらいたいんだよね。でも受け入れてもらえないから他の人に向かってる
承認欲求を満たす、愛情をあげるっていう育児の工程がめんどくさい、だから他者に面倒見させる、って放置子親と変わらないのに。
当事者がネットでもリアルでも心狭ーい、褒めてあげればよくない?って騒ぐから大嫌い

379 :
大嫌いという言葉
子供っぽく思えてしまうわ
一緒に役員やった人がいつも使ってたけど
やっぱり子供っぽかったよ

380 :
??

381 :
私は絡んでくるお喋りな子嫌いじゃないなぁ
可愛いし面白い
だが我が子に危害を加える子なら言語道断

382 :
>>381
>>1

383 :
私も子供の褒められたがりは許せるわ
スゴイネースゴイネーって言ってあげるぐらいは屁とも思わない
いい歳こいた大人の褒められたがりがめんどくさいw
(あーこいつ今私にこう言って欲しいんだろうなー)ってのがアリアリと分かるママが嫌w
「きのおー、美容院行ったらー、CanCamとかーsweetとか持って来られてー、私って子供っぽいのかな?どお?たまにはカアチャンに見られたいょーフエン」
みたいなママ

384 :
池沼かな?

385 :
子連れには優しくって論調が多くて言えないなと思ったんだけど。
ツイッターで少し前に話題になっていた、子連れで満員電車の話題。生後1カ月の子の通院のため、どうしてもその日その時間ではなくてはだめで仕方なく満員電車に乗った。
冷たい目で見られ、誰も席を譲ってくれず辛かった。こちらだって乗りたくてその時間に乗ってるわけじゃないと主張していた。
どのレベルの満員電車のことを言ってるのか不明だけれど、私が想定する満員電車は身動きできない大人でも怖いレベルのものだから、
その状態で赤ちゃん抱っこでこられたら誰だって目がいくし、
席を譲りたくても誰も身動き取れないだろうにと思った。それで誰も優しくないってどうなのって嫌な気持ちになったわ。
タクシーだとかなりの高額になるとか、同じお金払ってるのに!色んな事情があるからとか主張が展開されてたんだけど、
とれる対策はとるべきでは?と。話題に上ってた人の場合、なにも前夜に突然通院せよとなったわけじゃないんだから、
病院近くのホテルでもとればいいのにと思ったし、なんとか満員電車を避ける方法取ったほうがいいのではと。
同じ立場になったことないから言えるのかもしれないけど、満員電車の恐ろしさがわかる身としてはやっぱり子連れで満員電車は無謀。

386 :
子乗せカートの下の段のかご置くとこに上の子を乗せてるのが嫌い
最近仲良くなった人とショッピングモール行ったらそれやっててモヤ
上の子が足で床蹴って移動して店の棚にぶつかったりしてんの見て、あぁ…って気持ちになるがチキンなので直接言えない

387 :
>>385
100歩譲って前泊やタクシーが金額的に無理だとしても
始発とかラッシュを避けることは出来たはずだよね

まぁタクシー10万が東京から仙台くらいらしいから
その距離を生後一ヶ月の心臓病の赤ちゃんを通わせたり、手術当日に来いっていう病院はないと思いたい

388 :
どう考えても嘘エピソードだよね、アレ
術前検査とかの存在知らないんだろうな

389 :
僕の方がー僕はーって被せてくる子いるわ
適当に返事してたら察したらしく、図鑑二冊もあるんだぞー、一冊しかないだろー!ってキレられた
一冊どころか図鑑持ってねーわ

390 :
スレの人たちを奥様って呼びかける人
どこのスレにもたまに出現するけどなんか受け付けなくて鳥肌が立つ

391 :
>>390
育児関係ないですよ、奥様

392 :
復職した理由を「育児しんどくて育休早めて保育園入れた、自分には子育て向いてないわ」と公言する人
特に1人目で1年足らずでフルタイム復帰とかだと余計に嫌
キャリア失いたくないからとか稼がないと本当に生活が厳しいとかの理由の方が納得できる
勿論人には向き不向きがあるし子との相性があるのも否定しないけど生後一年間なんて一番成長目まぐるしい時期なのに
その変化からあえて目を背けるのは親としてどうなのって思ってしまう
ちなみに実は子育て辛くて…みたいに親しい友人にこぼすようなタイプは気にならないからガハハ系統で誰彼構わず報告する雰囲気が嫌なんだと思う

393 :
でも自分の子どもも生後2ヶ月くらいで病気が判明して、大きな病院に行くことになった時に最初に紹介された病院は、公共機関だと3回乗り換えで1時間半、タクシーでも片道8000円くらいで、初回手続きなどがあるので9時半までに来て下さい、と言われた
一回行くくらいならタクシーやレンタカーでも良いけど、定期的に通うとなると金銭的に厳しいし、公共機関で行くとなるとがっつりラッシュだしですごく困ったことはあったなぁ
結局は別の通いやすい病院にしたけど、病院の選択肢がなかったら最悪大荷物持ってベビーカーでラッシュの電車に乗らなきゃいけないのかなーって思ったよ
まあそんな状況で席なんか譲ってもらえなくても何とも思わないけども

394 :
>>391
でも既女以外では育児板でしか出会わないんだよね
育児板を見るのは育児のためだから育児関係なくないと思うんだけど

395 :
>>394
育児板でなんか奥様呼びなんて頻繁に見掛けないわよ
奥様の勘違いでは?

396 :
>>390
スレ違い、というより板違いですわよ奥様

397 :
>>390
奥様じゃないから言われたくないのね。旦那がいなくても奥様って言われるご年齢よ奥様

398 :
>>390
育児ドコー?ですわよ奥様

399 :
井戸端なんかにずっといると普通の口調が分からなくなってLINEとかでも「〜ですわよ奥様」とか打ちそうになるのは気持ち分かる

400 :
私もおもわず婆って打ちそうになることある

401 :
なんにでも配慮しろって言う人
配慮配慮って
離婚したから配慮
上のお子さんと15こ離れてるから配慮
めんどくせええええええ

402 :
>>401
15歳も年齢離れた兄弟も凄いが一体何の配慮をするんだろう?

403 :
>>402
年が離れてるのを言いたくないから、きょうだいの話はしないように配慮してほしいそうです

404 :
言えば自分の子供が思い通りになると思ってる人
アホすぎる

405 :
ひまり
いろは
っていう名前が嫌い
あと男の子で
○○しん
○○せい
が嫌い

406 :
いろはは嫌い
いろはにほへとしか思いつかないし、なぜこれを子供の名前にしようと思ったのか
あいうえおのあいうという名前にするのと同じくらい理解できない

407 :
いろ
うた
おと
いと
っていう名前が嫌い

408 :
>>407
分かる
自然派ほっこりママがつけそうな名前

409 :
>>407
上3つは、つるの剛士の娘の名前だね
似た話で、ひなた や ひまり みたいなほっこりひらがなネーム苦手

410 :
四季(いろは)とか雨音(まおと)いのり(願叶)みたいな凄いでしょ?拘ったでしょ?みたいな名前全部嫌い
だいたいパパがドレッドでママは頭に何かしら巻いて拘った材料でパンとかクッキー作ってイベントでバカ高い値段で売ってる(素朴な味)
ビーガンだ満月だうるせーわ
お前んちの子遠足で他の子の市販のおやつ貪るように食べてたからな

411 :
嫌いというと微妙だけど
若くしてデキ婚&離婚したシンママの子がだいたい元旦那(ガテン系不細工)に似てること
ママは若さもあって顔が普通でもハツラツと可愛らしく見えることが多いけど子どもが全然可愛くない
だいたいSNSに大好き、宝物、この笑顔のために頑張れる等のワードと共に写真が載ってるんだけど、数回写真で見ただけの元旦那の顔がチラつく

412 :
>>407
いとちゃんママが
うちの子にアンパンマンなどキャラ物は見せないでください!って保育園で言ったらしいよ
1歳児クラスでそんなこと言うなんて頭おかしい

413 :
>>407
一昔前に流行った名前って感じ。
周りにはいないけど、犬の名前だったら可愛いなって感じ

414 :
おとといえば花晴れのイメージしかない

415 :
>>412
それぞれの年代でほとんどの子が見るもの、食べるもの、着るものなどを排除されて育つと捻くれるよね
私はファーストフードや市販のお菓子は悪!タイプが嫌い
マックだって毎日は行かないわ、たまにハッピーセットを欲しがった時に行くくらい子どもも満たされてハッピーよ
実際は>>410の>お前んちの子遠足で他の子の市販のおやつ貪るように食べてたからな状態が多いと思うんだけどそれに気づいてない親が多くて滑稽

416 :
幼稚園児以上でお母さんをかっかお父さんをとっと呼びさせてる人
拘りがこわい

417 :
閣下だと…?!

418 :
>>416
アンパンマンミュージアムで
子供『ママぁ、これ食べて良い?』
母 『これはかっかが食べるわね』
子供『これパパの?』
母 『これはとっとのね、とっとね』
ってかっかととっとの部分強めに言って矯正っつーか強制してる親が居てドン引きしたの思い出した
見た目は一眼レフ持った意識高い系です!お揃いのニューバランス履いてます!みたいな感じだったから尚更

419 :
>>416
お前も蝋人形にしてやろうかぁ!!!

それは怖いわ

420 :
昔の職場の出入り業者さんの子どもが騎士でナイトくんだったけど元気してるのかなぁ…
もうすぐ大学生くらいのはずだ

421 :
ナイトってすっごいバカな名前付けでもないかな

422 :
規格外に太ってるママ
存在が威圧的だし、子育てに限らず全てにおいてだらし無さそう
それをおおらかと勘違いして、所構わずガハハ笑いで菓子とか食べだす
傍から見たら人外なんだけど、家庭とママ友だけの狭いコミュニティの中ではそれに気づく事もなく幸せに生きていくんだろうな

423 :
鼻垂れてるのに「自己治癒させてるんで」とか、おしゃべりに夢中で子供放置して他のお母さんに面倒みさせて「お互い様だからね」とか言う人
なにしに支援センター来てんだよってなるわ

424 :
名前だったら
りくと、かいととか兄弟で付けてるのが嫌
りくともかいとも多すぎ

425 :
余裕ないのか子供にキツイお母さんが嫌だ。
大抵0歳くらいの子を抱っこ紐で2歳くらいの男の子連れの組み合わせが多い。

2歳児がやんちゃざかりでイヤイヤもあるし下の子抱えてるしで余裕なくてイライラするのはわかる。
でもせっかく遊び場きてるのに、滑り台でちょっと滑るの躊躇ったり、ボールプールでちょっとボール投げたら「そういうことするんならもう帰るよ!」って言い方がキツイし常に文句っぽい口調で見ててしんどい。

426 :
知ってる顔じゃないと挨拶もできない母親
子供が習い事始めたんだけど、顔を知らないからって挨拶しても「誰?」みたいな顔して塩対応する母親が多い

427 :
いままで、私もずっとお金に悩んで困って生活をしてきましたが、
ある方に助けられて、いまは違う生活が送れております。
おなじような方に無償支援をしています。悩まずに思い切って連絡を

してください。

少しでも多くの人を助けたいと考えています。
安心してご連絡ください。

428 :
>>424
りくと、かいと、みなと本当に多いよね
しかも人じゃやくて翔か斗
あと最近は都もちょいちょい見る

429 :
りくと、かいと、れんと被りすぎ
親を見るとなるほどねって感じのダサさ

430 :
>>425
わたしだ…猛省する

431 :
>>426
分かるわー
幼稚園の前〜中であうお母さんには無差別に挨拶してるんだけど、毎回挨拶返してくれないお母さんいるわ
しかも毎回「えっ…お前誰?」みたいな顔される
もう2年は毎日顔合わせてる上に子供も同じクラスですが?!

432 :
おっぱいに執着する男児。
幼稚園になっても吸ってるとか気持ちが悪いレベル。

433 :
女の子ならまあ可愛いなって思うけど男の子の執着は無理
また男児下げとか言われるなら言えないけどね

434 :
わかるわ
人前で母親の服の中に手を突っ込んでるのも気持ち悪いし、注意しない母親もどうかと思う

435 :
抱っこ紐で自転車。後ろに上の子がいるかいないかは人による。

いつぞや後ろに子ども、抱っこ紐に子ども、お母さんの三人乗りの自転車が転倒かなんかして
お子さんが亡くなったニュースを見た覚えがあるんだ。それから「絶対抱っこ紐のまま自転車乗らない!」と
思ったこともあってから、余計に目につくのかもしれないけど、近所でよく見る

子ども二人いて、上の子幼稚園行ってて、荷物が多い日とか帰り道にどこか行くときとか
自転車乗って来ればいいのにって時々言われるんだけど、歩くの辛くても荷物重くても絶対乗らない
だから幼稚園のママさんとか、抱っこ紐使って子どもと三人乗りしてるの見るとなぁ

436 :
泣いてる子を頑張ってあやしてるお母さんを見て感動した!ありがとう!母は偉大!母は強し!私も自分の母を大事にしまっす!みたいな独身の人が書いた漫画
あっそーって感じ
そういうので誰もが感動すると思わないでほしい
別に誰かを感動さすために子供相手にしてるわけでもありがとう待ちとかでもないし
そういうのが好きな人もいるんだろうけど私は見ず知らずの人に対応のたった一場面だけ切り取って賞賛されたらキモい
都合よくものを見過ぎ
いつもがんばっているお母さんたちへ…とかの一体どこから目線なのかも分からない感じも嫌だ

437 :
下痢ぞー

438 :
人の子供の名前に文句言う人
こんなどうでもいいことを嫌いにまでなるって頭おかしすぎる

439 :
>>438
>>1

「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

440 :
今まで上がった中に名前があるんやろなぁ

441 :
>>440
これw

442 :
かいともりくともなんとも思ってなかったけど、ママを見ると流されやすそうなすぐ周りに影響されそうな感じの方々ばかり
ある意味やっかいな人種に感じてる

443 :
>>442みたいな人って逆にどんな名前をつけてるんだろう?聞きたい

444 :
>>440
だろうねw

445 :
人の子の名前にごちゃごちゃケチつける人の子の名前が知りたい

446 :
とりあえずこういうところでは話題にならないようなキラキラでもシワシワでもほっこりでも流行りすぎでもない普通の名前かな

447 :
学年に何人もいない普通に漢字見たら音読みか訓読みかで一般的に読める名前
近所でも被ってないけど昔からある名前でここ数年の人気名前ランキングなんかには入ってない名前ですけど

448 :
ドヤー

449 :
人の名前は付けた親の性格を推測してまでディスります
でも自分の子の名前は良い感じのヒントだけ晒してドヤります
なぜなら言ったら絶対誰かにpgrされるからw

450 :
かいとママ落ち着いてw

451 :
自分と関係ない人の子の名前なのに嫌いになるっておかしいよね

452 :
これはひどい

453 :
やっぱり無痛分娩と帝王切開
それ産んでないよね

454 :
無痛でスルっと産んで楽にミルクで育てた
誰にも迷惑かけてないし文句つけられる筋合いないわ

455 :
>>449
かいと?りくと?どっち?
あなたは教えてくれるの?普通に考えたら自分の子の名前を安易に晒すわけないだろ

456 :
>>454
>>1読めや
2つも自分の事言われちゃって発狂してるけどスルーできないならこんな所むいてないんだからやめる事を勧めるわ

457 :
>>453
帝王切開なんて自分で選べるわけじゃないのにバカなの?

458 :
>>457
ID変え忘れてるよ
Wi-Fiと飛行機で自演擁護してたのかな?
発狂して同じような事変え忘れて書いちゃったね

459 :
>>458
誰と間違えてるのか
Wi-fi飛行機ネタなんて知りません

460 :
こりゃー嫌われてるの絶対名前だけじゃないわww

461 :
>>459
wwwww

462 :
うーんやっぱ無痛・帝王切開だと後ろめたいからこうやって突っかかってくんだよね
自分で産めないかわいそうな人たち

463 :
>>445
>>1

464 :
CDHs0OfU
どんだけ変な名前つけたんだろwww

465 :
>>463
乗り遅れてるよ

466 :
ID:CDHs0OFUもおかしいけど>>453もおかしいからまとめて消えて欲しい

467 :
見るからに誰も読めない漢字だったら諦めもつくけど
「高志」と書いて「こうじ」と読みます、みたいなのって
この子は人生で何回名前の訂正を求めることになるんだろうと想像すると
凄く可哀想になるし、名付ける時にそういう苦労を想像できないんだろうか、って思ってしまう。

468 :
名前はひとまず読めればいい

469 :
>>468
それは最低ラインだよね
どうアクロバットしても読めない名前つけておいて「◯◯って言うんです!」とキレながら言われてもしんどい
こっちは意地悪で間違えてるわけではなく素直に読んだだけなのにさ

470 :
>>462
同意
帝王切開で楽して産んだから陣痛で苦しんだ人と同列に語るの申し訳ない

471 :
>>447
それを聞かせて、実際名前を聞いたらプギャー案件だろうな

472 :
知能が低いと読めない名前もあるよね
菖とか菫とか棗とか
そういうのもプギャー案件なのかしら?

473 :
>>471
昔から普通にある名前で誰でもすぐ読んでもらえるだけで素晴らしい名前だよ
名前ってそういうもの

474 :
どんな名前でも嫌いっていうのはないけど、スミレをsmileって書く親は嫌い

475 :
>>447
確実にシワシワネームね

476 :
>>447
大輔!

477 :
>>474
私も嫌いw
でも結構ありがちな由来だよね

478 :
大輔は男の子生まれたら付けようと思ってた位好きな名前だけどなぁ
シワシワとかどうでも良いわ

479 :
>>478
大輔を落としたわけじゃないよ
誰でも読めて流行りで被りすぎることもなく昔からある名前という446を想像しただけ

480 :
裕貴(ゆうき/ひろたか)みたいな感じかな?

481 :
>>474
あー!すごい

482 :
>>473
しわしわネームおつ

483 :
>>474
CHARAの悪口はそこまでだ

484 :
>>479
大輔はランキングに入ってると思う
ここ数年入ってないなんて確実にシワシワ

485 :
>>435
おんぶはセーフだけど前に抱っこは道交法違反だからそもそもやっちゃだめなんだよね
だからあなたの考えが正しいと思う

486 :
鈴木トヨ
田中スガ
高橋与平

みたいならシワシワネームと思いますが

487 :
トス与

ヨガ平


なんかワロたよ
誰か命名しない?

488 :
前に学校行事の受付を手伝ったときに、日向とかいてひなたじゃなくてひなと読ませるようなぶったぎり系?の名前の子が名前の読み方間違えられててキレてた

名前を正しくよんでもらえず、毎度のように訂正し続けるんだなと思ったら可哀想に思えてしまった

489 :
親世代には沢山いそうなごく普通の名前にまでシワシワだって言ってくる人がスレタイ
そういう名前案外最近増えてるしキラキラよりはずっといいよ

490 :
恵子
純平
これをシワとみるか妥当と思うか

491 :
キラキラネーム付けて後悔してるお母さん発狂してますね〜

492 :
>>490
恵子ちゃんはリアルに知り合いの幼児にいるし◯平みたいな名前も最近増えてきているよ
これをシワシワと感じる感覚が古いんであって最近はむしろ一周まわって新しい気がする

493 :
>>454
無痛って全くの無痛だった?
私は日本でトップクラスの有名な産院で和痛分娩を2回したけど、とても無痛と呼べるレベルじゃなく死んだ方がマシってくらい何時間も悶絶した
本当に痛くない無痛があるならそれで産みたかったなぁ

494 :
>>493
横だけど田中ウィメンズという産院は完全無痛だよ
無痛では日本でトップクラスの有名な院のはず

495 :
>>490
恵子ちゃんは正直ちょっと…と思うかなあ
昔からある名前でもしおりちゃんとかなら可愛いなと思うけど

496 :
>>494
そうなんだ!
本当に無痛の無痛分娩って存在するのね
産み方がどうあれ、ここにいるみんながあの出産を経験してるんだよね…
女ってすごいわ

スレチごめんなさい

497 :
>>490
恵子は昭和臭する

498 :
和子は?

499 :
>>493
千葉のえんぴつ公園マザーズクリニックで産んだけど全くの無痛だった
痛みは無いけど感覚は残してくれるから産む感覚だけはあって冷静にいきめた
体も全く疲れなくて産後すぐコンビニ歩いて行けそう、こんな楽なら何人でも産めるな、と思ったよ

500 :
運動、テスト、賞等友達を勝手にライバル設定してそれより下だと勝手に怒る親
◯◯君はどうだった?が口癖

501 :
>>496
分かるわ 一人目普通二人目無痛だったけどラストの痛み変わらなかった
陣痛も3割抑えた程度よ
普通分娩と違って財布にダメージも受けたし悲しかった
完全なる無痛で楽したかったわ

502 :
不細工な他人の子

ブン殴りたくなるわ

503 :
不細工な自分の子は可愛いの?

504 :
>>503
当たり前やろ
意味不明なツッコミすんな
ブサイクだろうと可愛いのが我が子だ

505 :
>>503
自分の子を可愛く思えないのは危ないよ

506 :
>>505
うちの子は超美形だけど、たとえブスでも可愛いとは思うわ

507 :
出た出た

508 :
超美形w

509 :
可愛い可愛い娘が通ってる水泳教室に
シャクれたぶっさいくなガキいる。
一人だけめちゃくちゃ身体小さい
最初はずっと泣いてたけど
最近は慣れてきたのかはしゃいれる
そのはしゃいでる姿もイラつく

ブサイクだから虐待してやりたい
いつも頭の中でそのブサイク男児を虐待することを想像しながら娘の水泳を見守ってる
暗い小さい箱に閉じ込めたい
とか
針でチクチクやって痛がって泣いたらぶん殴ったり
とか

510 :
>>509
サイコパス入ってるね
不細工やらデブだなとは思うけど、流石に虐待してやりたいはないわ

511 :
>>509
因果応報とかって自分の一番大切な人に来るんだっけ
娘になんかあるかも

512 :
嫌い嫌いも好きのうち

513 :
超平たい顔族ママの娘がハーフで美人。名前もカレン(仮名)みたいな気取ったヤツ
あんなに平たい顔(しかもデブ)なのに外人と結婚出来たんだなーって

514 :
嫌いな人は自分の映し鏡

515 :
外人って割とそういう地味系の顔好きなイメージ

516 :
>>515
特に日本人と結婚するような白人は、アジア丸出しのわかりやすく薄い顔が好きだよね
黒人の日本人妻はドレッドでシスターみたいなのもいるけど

517 :
>>515
たしかに濃い顔族が好きならわざわざ外国まで来て結婚しないね

518 :
>>509
あなたの娘もろくな人間に育たないだろうね

519 :
>>509
虐待してやりたいって酒鬼薔薇聖斗と同じ思考だね

520 :
なんとなくいつもの1450の人な気がする

521 :
育児に関して「私は本当はそうできるけど、あえてこっちの道を選んでるの!」ってアピールする人が嫌い
ちょっとその話題になると、聞いてもいないのに猛烈アピール
もう良いからわかったから興味ないから黙っとけよ

522 :
>>521
わかる、選択小梨もなんだか同じ臭いがする

523 :
兄妹で愛情表現がしっとりなきょうだい
普段友達にも妹にも暴君な年長兄、年少妹をたまにぎゅーーっとだきしめてほっぺにちゅーっとしてるのみて申し訳ないけど毎度鳥肌立つ
その間笑顔もなし。ただただ怖い
ここに限らず兄が妹をしっとりと可愛がってるのを親や周りがキャーかわいい!!優しいお兄ちゃんだね!だいすきなんだね!って褒めてると一言も言葉でてこないわ

524 :
しっとりという表現になんかわろた

525 :
高齢出産ババアが、高齢だと経済的に余裕があるからとマウントとってるところが嫌い
高齢なんてリスクだらけだし、高齢ママって変な人が多い
それしか若いママに威張れるところがないんだろうな
金があっても親がジジババだと嫌だけど

526 :
>>525
金ないけど若いってだけを取り柄にしてるやつはもっと近づきたくないけどな

527 :
>>525
金無しアパート住まい20代dqn親よりお金あっていい家に住んでて財産も残してくれる親の方が絶対いいわ

528 :
>>525
その経済的余裕もいつまで続くかだけどねと思ってしまう
単に貯金が少しあるだけで生涯収入が同じなら、若い夫婦は子育て終わってから稼ぐ期間が長いけど高齢夫婦は子育ての終わりに定年で収入途絶えてしまうよね
高収入なら羨ましいけど

529 :
上の子かわいくない症候群だのホルモンのせいだから仕方ないだの言って上の子の悪口ばっか言ってる親

530 :
男性の育児参加に否定的な母親が嫌い
男性の育休取得義務化に男は自分の休暇と勘違いしそうとか、男性がオムツ替えするのに否定的だったりだいたい夫婦不仲やシンママが多い。
自分がハズレ引いたからって他人の夫の育児参加の機会を奪おうとしないでほしい

531 :
>>529
分かる
上の子だって好きで上の子になったわけじゃない、完全に親の都合で無理を強いてるのにそれを優しくフォローするどころか嫌いとかウザいとか親として最低だと思う
更に生理的な事なんだと言い訳するところが腹立つ

532 :
>>530
凄くわかる
ただ育児してるだけなのにイクメンアピールとか言う人馬鹿じゃないのと思う

533 :
乳幼児に馴れ馴れしい年寄り
いきなり足触るババァなんて嫌悪感しかない
狭い道を歩いてる時に車でヘタクソな曲がり方してきたババァなんて
仕方なく脇に避けて通り過ぎるのを待ってたら
何を思ったか中からニコニコと手を振ってきた
迷惑かけてる自覚もない奴は家から出るな

534 :
兄弟多かったりなんだりして上の子がしっかりしてるからって下の子の面倒を見てくれて「頼ってます」「助かります」って人
上になりたくてなったわけじゃなかろうに子供の数なんて結局は親のエゴなんだからそこは頼らず行こうよ

535 :
一人っ子家庭

536 :
高齢出産の一人っ子

537 :
子供が4〜6月生まれで、クラスの中では発達早い方だからってドヤってる親
子育てにえらく自信をお持ちなようですが、あんたの育てかたが良いわけじゃなくて子供の生まれ月が早いだけだから

538 :
>>534
分かる。勝手に保護者の一員にされて上の子可哀想だよね。

539 :
>>530
>>532
2ちゃんにいる女って大体 否定的だろ
てか 男=敵
て感じだもんなw

お前らいいぞ

もっと言え

540 :
>>447
信夫かな?良隆とか?照男?昭宏?

541 :
茂子、重子かな
友夫、喜展、金郎?芳美?江利子、里子、留子、明美?

542 :
放射能汚染地域に住んでるお受験母子
被曝したら脳みそ働かないんじゃないの?

543 :
>>534
その考えかたは明確に間違っているな
そんなことを言ってるから子供の数が減って、日本の将来が悲観的なものになっているわけじゃないの
あなたの家は子供が1人か2人で少ないかもしれないけれど、3人以上のきょうだいで上が下の面倒を見るのが本来の姿ぢよ
そうでない国は衰退する

544 :
>>543
本来の姿って、動物としてって事?

545 :
>>543
子供として生きていく権利は誰にでもあるでしょう
親が大変だからって上の子に頼っちゃおうはエゴだって言ってるんじゃないの
そりゃ多少の手伝いや協力は必要だけど公言するようにはなから頼りますは違うでしょ

546 :
>>545
これ若い世代の考え方
>>543
これ古い世代の考え方

547 :
>>543
このままの出生率だと日本が外国人の国になっちゃうよね
参政権を外国人に渡せば、国が消滅しかねない
学校で早く結婚しましょう、子供は最低3人作りましょう、お姉さんお兄さんは下の妹弟の面倒を見ましょう、と教えるべきだと思う
これが一周差がついて一番あたらい考え方だわ

548 :
>>547
もう遅いんだよなぁ

https://i.imgur.com/hck8Wh2.jpg

549 :
>>547
もう外国人も避けるようになるよ…

550 :
そもそも上の子が見てくれる=出生率の話になるの違くない?

551 :
>>550
少子化に繋がることは全部トータルで考えないと
待機児童しかり、働き方しかり
上の子が下の子を見るのが変だって人が存在すること自体、そんな家庭科教育をしたから子供を育てにくい世の中を
作ってきたんだとしか思えない
今からでも意識から変えないと
今出来ることをすることが大事
過去の失敗をクヨクヨしても有害無益

552 :
うちはいわゆる子沢山家庭だけどそれを理由に上の子に面倒を押し付けたくないし子供らしい生活を送って欲しいと思ってる
下の子の面倒を見るのを変だとは思わないけど初めから頼る気で子供を次々産むのは私の考えに合わないだけだからこそ人には言えない嫌なことなんでしょ

553 :
シャクレ受け口や口ゴボ出っ歯とか口元に難ありのママってすごい口が軽い
誰かのどうでもいい情報流したりとか一体いつ話したんだろってのをすぐネタにする
関わってるくせに自分の口は汚さないで周りのトラブルを心配してるふりして面白がってたり


顎出てるけど口も軽くてびっくり

554 :
>>548
なるほど分かりやすい
(1967年だけなんでこんな出生数少ないんだ…?)

555 :
ごめん自己レス
丙午だったのね
たかだか迷信なのに昔の人はこんな顕著にセーブするんだなぁ

556 :
>>555
今日は蟹座は運気最低!人間関係で深い傷を追うかも…!?不要不急な外出は控えたほうが吉。って占いであったら気にするレベルなのかも
当時はネットもないし迷信が情報の一つだったのね

557 :
7年後の丙午の出生数はどうなるのかしら
保育所入りやすそうでねらい目かもね

558 :
男性の雇用を安定させれば問題解決なのに
派遣会社が日本を潰す。

559 :
>>558
派遣会社がというか、小泉改革が完全に間違っていた
もっと言うと、グローバリズムって、人口の大部分を占める庶民にとって悪夢でしかない
日本では、派遣やアルバイトが増えて所得が減り、結婚や子育てできる人が激減してしまった
バブル期まで上手く行っていた日本経済を潰すために仕組まれた罠に、簡単に嵌ってしまったのがバカな日本の有権者だ
今になって、ブレグジットやらトランプ改革やらで反グローバリズムが出て来たけど、
日本も早くグローバリズムに反対しないと、外国人に日本人の職を奪われるよ
コンビニにいる中国人店員、あなたは彼、彼女の日本語くらいに、中国語を話せますか?
話せないなら、グローバリズムが進展すれば、あなたの給料はコンビニバイト中国人以下になるんだよ

560 :
お、おう

561 :
>>552
あなたは立派だね
子供たちも感謝していると思うよ

562 :
不細工なのに自撮りアップをSNSにらあげてる人
昔の同級生だけど、しょっちゅう自撮りアップしてて流れてくるけど不細工で目の毒
よくその顔でそんな自撮り載せられるなあと
最近自分の昔の免許証と今の免許証の比較画像をアップして老けた〜とか言っててドン引き
「変わらないよ〜」「そんなのことないよ〜」って言われたいのが見え見えだけど、昔も今もおばさん顔だからある意味全然変わらないけどw

563 :
>>562
育児どこよ

564 :
子供が幼稚園のプランターひっくり返して花荒らしてるのにママ友と喋り続けて注意しない親
猫なで声で声量あるから話の内容も聞こえてくるんだけど不平不満ばかり
文句言ってないで子供見ればいいのに

565 :
>>564
問題児の母親って感覚おかしい人が多い気がする
ダメポイントの基準がゆるいからプランターひっくりかえすくらいはなんとも思わないんじゃないの
たぶん注意なんてしたら、えっ?これくらいで?wwwみたいなリアクションするよ
似た親がまわりにいるけどやっばり悪口ばかり言ってる
注意されたら逆恨みするタイプだわ

566 :
>>565
確かに逆恨みっぽい内容も多いわ
自分のこと棚にあげて人の批判ばかりだから関わらないようにしてる

567 :
>>564
内容に直接は関係ないけど、猫なで声で声量あるママさんっているよね…
聞きたくもない子供の自虐風自慢というか誘い受けみたいなのを別ママに話してるのが送迎の人混みの中でも耳に届いて不快

568 :
自分が興味ないから面倒くさいからという理由で運動会イラネと言う人

今の時期の2chに多いけど一年に一回の事をそんなに面倒くさがらなくてもいいだろと思う

569 :
>>568
自分の子が活躍できないからじゃない?w

570 :
親子遠足いらない、子供だけ連れてってほしいって言う人も
年に一度、幼稚園の時期だけなんだから親子で楽しみたいわ

571 :
運動会は人大杉で疲れるから学年別に開催してほしいわ
去年は悪天で延期に次ぐ延期で平日開催になったんだけど人少なくて快適だった

572 :
>>571
学年ごとじゃ、運動会と言うより体育の授業参観みたい

573 :
運動会で子供一人に対して両家祖父母とかおじおばいとことか連れてくる人は勘弁、一家族でやたらでっかいスペース占拠してほんと邪魔
同伴できる保護者の数制限かけて欲しい

574 :
>>573
ウェーイ系の人に多いけど親の友達とか連れて来るの本当にやめてほしい

575 :
>>574
わかるーそれで、「一番なりたくて押しのけてるからw」とかって自分の子供の実況中継してんだよね
親の友達もシラネーヨとか思わないのかな
所詮他人の子なのにある意味すごい

576 :
年齢や子供の性格に合わない博物館や美術館に未就学児を連れてくる親
地下鉄博物館とか警察博物館みたいな小さい子でも楽しめる博物館なら分かる
美術館とか幼児が興味なさそうなテーマの特別展に連れてきてもだいたい走り回って奇声上げてうるさくて迷惑だからやめてほしい
もちろん小さくても静かに楽しめる子は別

577 :
女児ならまだわかるんだが0〜5歳くらいの男児にシンプルな大人みたいな格好させてる人
無地のビッグTにレギンスにダッドサンダルみたいな
まず可愛い顔の子を見たことがない
女児と違って凝った髪型とかでごまかせない分シンプルすぎると部屋着みたいだし下手したらオヤジみたい
顔が可愛くない子は素直に車や電車とか戦隊デザインとか着てた方が子どもらしい=かわいいになると思うんだけどなあ

578 :
>>577
あーわかる
知り合いのおしゃれママ男児二人持ちでほんとおしゃれなんだろうけど、2歳と4歳だからスエットコーデとかパジャマにしか見えなくて…
いつもグレー、ネイビー、ホワイトの無地だし
でもこれも女児のガウチョに感じる違和感と同じで未就学児に大人のミニチュアみたいなコーデは可愛くないってことなんかなと思った

579 :
運動会の準備
今日運動会なんだけど、食材だの冷えタオルだのおでこにのっける装着型のアイスノンだのスポドリなんかを結構買い込んで疲れた
暑いから色々用意するよう学校から指示があったんだ
これから寝てまた早く起きよう
今日が運動会の方がんばりましょう
準備は嫌いだけど作り終わったら楽しい!はずw

580 :
>>577
子供に大人のコーデ似合わないよね、わかる
女の子でもガウチョにトレンチコート着てたのみたことあるけど、着せ替え人形にされてんなーと思った

581 :
>>577だけど反応ありがとう
女児の大人コーデはそれでも花柄とか頭にカチューシャとか可愛い要素を付け足せるから男児に比べたらまだマシと思える
ある程度可愛い子限定ではあるが

ハーフとか幼いころの山本耕史や山Pみたいな可愛さなら無地の地味色の服も着こなせるだろうけど、昭和初期に着物着てても違和感ないようなのっぺり顔の子が無地のオシャレ服着てるのは何とも言えない気持ちになる

582 :
なんか名前忘れたけど小さい時から前髪ぱっつんで丸メガネかけさせられてる有名な双子女児思い出した
子供は子供っぽい格好させてた方が絶対可愛いよね

583 :
りんかあんな?
一時期推されてテレビ出てたけど最近見ないよね
平和だ

584 :
女の子に無地アースカラーのワッフルTにデニム、グレーのニューバランス黒リュックみたいなのも嫌だな
頭はおだんごヘアだったりするけど周りの子の可愛い格好との差に本人も嫌がったりしないのかな

585 :
ママ友からお金の話をされる事
旦那が財布握ってて自由に使えるお金がないとか、欲しいものがあっても旦那が許可してくれないと買えないとか
それを愚痴るだけならまだしもどう思う?お宅はどう?お金を管理してるのは誰?
ってあなたの話を聞いた後には答えづらいわ
お金がないお金がないっていつも言ってて、人がなにかを買えば「あれ高いのよ」「使う期間短いのにもったいない」とか使い道にうるさい
ほっとけよ
経済DVに近い感じはするけど、使い方見てると私が旦那でも財布は握らせないなと思うような使い方してるから仕方ないとしか思えない

586 :
うんちしてるかどうか赤ちゃんを持ち上げて嗅ぐ仕草が嫌い
自分もしてたけど他所の家の子のは嫌

587 :
>>561
>あなたは立派だね

そうかな
親が面倒見れる人数しか子供を作らないのも親のエゴでしょ
私はたくさん子供を作る人の方が立派だと思う
うちは違うけど

588 :
>>585
ふだん旦那から渡されるお金が足りないって愚痴っておきながら、旦那さんがしっかり貯めておいてくれたお金で海外リゾート旅行自慢してくる人がいたわ
別の人だけど、お金ないと言いながら親は資産家だったり

589 :
顔だけ大人(美形ではない、むしろブサ)の女児男児。ごめん生理的に無理。
友達の子供が2人ともこれなのでスレタイ。

590 :
>>589
そのままいくと中学生なのにオジサンオバサンに見える年齢不詳タイプに育ちそう

591 :
そういう人って歳いったある時点から急に若く見えられ始めるよね

592 :
>>591
私自身老けてて昔から言われてきたけど、嘘とは言わないが人によると思う

593 :
>>589
子供の老け顔アンチたまに見るけどどんな顔なのかさっぱりわからん
えなりかずきみたいな顔?

594 :
面長で目が上の方についててつり目か細い目でほっぺのお肉がない感じかな

595 :
いままで、私もずっとお金に悩んで困って生活をしてきましたが、ある方に助けられて、いまは違う生活が送れており

ます。

おなじような方に無償支援をしています。
悩まずに思い切って連絡をしてください。

少しでも多くの人を助けたいと考えています。
安心してご連絡ください。

596 :
外国の赤ちゃんとか時々大人とは言わないけどティーンエイジャーを3頭身にしたような子みかける

597 :
>>521
母乳育児もそれだよね
友達が「私自身もミルク育ちだし別に完母じゃなくてもいい」と言いながらすごく気にしてて最終的に完母の人は頻回授乳で家事を疎かにして家族の事考えてないとか言い出してオイオイと思った
私が子が哺乳瓶受け付けなくて最終的に完母になったと言ったからもしかしてイラっとしたのかもしれないけど

598 :
>>593
諸見里の顔に子供の体くっつけたみたいな感じ

599 :
あかしゃかしゃかしゅ…

600 :
>>598
石原良純の子供の頃の写真じゃね?

601 :
>>595
あちこち貼ってあるけど、ミラクルひかるの青汁おばさんで脳内再生されるからやめて欲しいわ

小学校の土日参観や運動会にそれ自体には興味ないくせに来る中学生が嫌い

602 :
えなりの悪口はそこまでだ

603 :
二人ともRばいいのに

604 :
運動会で前の方にいるのに日傘をさしてる人
後ろや脇に回るか帽子で過ごしてほしい
そりゃ暑いけどカメラ回してる人が後ろにいっぱいいるのに気が利かないと思う

605 :
◯◯ちゃんのママ見てみてー!とずっと言う自分の子を放置する親とか祖父母
一応「わーすごいねー」って誉めるとそれを遠くからニコニコしながらずっと見てる
うちの子やっぱり愛されてるー☆な顔で
こっちは自分の子から目を離したくないしお前が見てやれよって思う
怪我したら自分の責任になりそうだし自分の子は可哀想だしほんと嫌

606 :
その子のママは遠くで他ママと親密に井戸端してるし仕方なく相手してると
遊んでくれてありがとー!とか言われるんだよな
バカバカしくなる

607 :
>>606
頭の中がすごく自分に都合よくできてるよね
程度の問題だと思うけど、さらっとかわいく◯◯ちゃんのママこんにちはー程度ならかわいく感じるけど、話が異様に長かったり私を見て!話を聞いて!の圧がすごすぎるともはや怖く感じる

608 :
発達障害を言い訳にする親。
ちゃんと子どもと向き合ってあげればいいのに。

609 :
>>608
なんでもそうだよね
一人っ子だから、早生まれだから、男の子だからって乱暴だったり集団行動ができないの 言い訳にして開き直ってる人が嫌い
しかも幼児の時ならそう言いたくなる気持ちも分かるけどいつまでも言ってるとばかみたい
いつも◯◯だから仕方がないよねーって流してるからなおらないんだよ
そう思わない?って聞く相手も大抵同じような仲間だから同意してもらって真に受ける

610 :
しね

611 :
体操教室に
私ヘタだからできないー(チラッチラ)
私体硬いからムリー(チラッチラ)
私が一番ヘタだー(チラッチラ)
って騒ぐ子がいるんだけどどう見てもその子が一番上手(もちろん本人も親もわかってる)

他のお母さんは○○ちゃんすごく上手よーって言ってあげてて本人も親も満足顔
私は心がせまいからふーんって感じで見てるんだけど
ねえ私ヘタよねえってその子を絶賛しない私にだけ言ってくるw

この子を見ると私こんなのも出来るよ!ってドヤ顔で報告する子の方が可愛いわ

612 :
>>611

どうしてそう思うの?自分でそう思うならそうなのかもね?とか言いたくなるね

613 :
>>611
そうだね、こうやったらもっとうまくなるよ!
とか天然な感じで言ってやりたい

614 :
>>611
そういう子いるよね。ほっておけば中学年くらいに
周りに嫌われて相手にされなくなるよ

615 :
>>611
いるいるw
そしたら次は頑張ろう!きっとうまく出来るよ☆って返してる

616 :
狼少年みたいに嘘ついて、鵜呑みにしたら自分が言ったのにそんなのやらないよな?とかバカじゃねーwみたいに言ってくる子
愛着障害みたいな感じで他の親に寄っていって話に割って入っては僕の話を聞いてアピール
聞いてやった挙句に言ってないとかバカにされたら合わないわ
親はうちの子に限ってそんことするわけないというタイプ
親も精神疾患と自分で言ってたから子もかわいそうなのかもしれないけどきつい

617 :
絶対〇〇やりたい!絶対絶対〇〇するーって子
イラっとする

618 :
自分は一人っ子の親子が嫌
特に高齢出産の

619 :
>>618
高齢出産はわかる
なぜか自分の子1番可愛いって思い込んでるし嫉妬心強い
体力無いから追いかけるの人任せにしといて怪我しようもんなら目の色変えて病院!病院!騒ぐし
高齢出産児専用幼稚園欲しい

620 :
高齢出産・若ママ・専業・兼業・男児親・女児親・両性親はテンプレいれましょうか(^^;

621 :
ウザい顔文字も入れといて

622 :
自分に思い当たる事がある度にテンプレって騒ぎ出すテンプレ厨も入れといて!

623 :
エンドレスかよw

624 :
温泉、トイレに入る男児も入れといてよ
何回話出てくるんだって毎回すごい荒れようだし

625 :
兄弟姉妹でビックリする位名前の雰囲気が違うの
例えば兄がマイク(日本人)、弟が大翔と書いてヒロトとか姉がみきこで妹がココアとか
わけわからん

626 :
女湯男児とか小さい恋人男児の親が謎
男児を銭湯に連れて行ってどっちの湯に入るか話せる時点で性の目覚めはあると思うのよ
ママと一緒がいい〜とか嘘
なんも目覚めてないならプールダァ!!!しか言わないからその時期はうるさくて連れてけないはず
うちはママ好きだよ可愛いね結婚しようも牛乳こぼした後のごまかしで言ってるだけだったからうるせえな?って思ってた
しかも圧倒的にちんこって言う回数の方が多かったし
ネットでもリアルでも一部謎の男児親がハァー男児可愛い〜ってねっとりしてるから正気か?って感じなんだけどうちが人間じゃなくてゴリラの男児を育ててるだけかもしれないし言えない
書いては消して書いては消してそんな状況が嫌い

627 :
>>626
とりあえず自分と他者の区別をつけた方が良さそう

628 :
>>627
えっ私もゴリラなの?

629 :
わろたw

630 :
>>625
近所の姉妹がそうだ
姉が綺星(きらら)妹がさやか(どちらも若干フェイクあり)

姉の名前を母親が妹を父親がつけたらしいw

631 :
>>626
ちょっと文章まとまりなさすぎ

632 :
登校班や学級を崩壊させる子
不幸しか呼ばないし親は居直ってるから嫌い
危害を加えたりルールも守れないのに堂々としてるわ
図々しい

633 :
子供が被害に遭った今朝の川崎の事件を
必要以上に嘆いて悲しんでる一部の園ママ達が正直鬱陶しい
間違いなく酷い事件だし憤りを感じるし模倣犯も出たし、
自分の子供の送迎時にも怪しい人がいないか
いつも以上に気を配ったけど
「涙が出ます」「どうやって子供達を守ればいいんでしょう(泣)」「怪我した子達を抱きしめてあげたい(泣)」とかいちいちクラスLINEでやるかね

634 :
>>633
面倒だね
可哀想なのはわかるんだけど自分に酔いすぎ

635 :
>>633
頭の悪そうなやつらだね

636 :
>>633
最後が予想外すぎて笑っちゃった
てっきりTwitterかと思ったらクラスLINEとはw

637 :
クラスラインでそんなことやられたらウザすぎて通知切るわ

638 :
>>633です
LINEの通知は前から切ってるw
連絡事項も園からお手紙来るから事足りてて、重要連絡ほとんど無いから1〜2日に1回見るだけ
いや、今回のが本当に酷い事件なのはわかるんだけどね…
「バス待ちや送り迎えいつも以上に気をつけましょうね」ってレスしといたわ

639 :
チラシ裏や0歳スレとかに現れる悲惨なニュースを見て自分の子供を抱きしめた婆はリアルでも暴れてるのかw
気持ちはわからんでもないけどそれをアピールする人なろくなやつがいない気がする

640 :
重症心身障害児の親が嫌い
普通に年相応に接している親のことは嫌いじゃない
年齢は10代後半とかなのに親はいつまでも赤ちゃん言葉使ったり、赤ちゃん言葉まではいかなくても幼児に話しかけるようなテンションの気持ち悪い親が嫌い
おむつ替えたりとかのお世話いし赤ちゃん程度にしか動けないことも多々あるから勘違いしてるのかもしれない
でももうちょっとその人にあった接し方をしてはどうかといつも思う

641 :
自分の子(乳児)を他人の子(幼児)に触られるのが嫌い
可愛いと思ってくれるのはありがたいけど、バイキンついてそうな手で触らないでくれ
顔を近づけて見られるのも嫌い
そして大体、そうやって接触してくる幼児は、しつこい
本当嫌い

642 :
>>641
外はばい菌だらけだし大気汚染も怖いし危険だらけだからずっとおうちにいれば安心だよね!

643 :
>>641
わかる幼稚園のお迎えの時いつもそうだったわある程度距離感もって構ってくれるならいいけどパーソナルスペース超える時点でダメだわ

644 :
>>642
湯バーバと坊を思い出した

645 :
>>633
まだ未就園児の母だけど、これが何故そこまで皆で非難することなのか分からないや
当事者ではないけどとても身近な話ではあるし、クラス全体で悲しいね、気を付けましょうねって意味も含めて会話をするのは別に良いのでは

646 :
知らないおばさんに抱きしめられても怖いだけじゃん
普通にやべぇやつじゃん

647 :
>>645
仲間同士でやるなら別にいいけどクラスLINEでやる必要ないって話でしょ
悲しいのはわかるけどクラスLINEは雑談する場所じゃないんだよ
こういう事件があったから登園時◯◯しませんか?とかならまだしも涙が出ますとか抱きしめて云々は夫にでも話してろと思う

648 :
>>645
実際に顔合わせて話してる中でそういう話題が出てくるならまだ相手の顔や空気を読みながら会話できるけど
ラインとかでそういうのを書かれてもかわいそうな子供たちに同情するワタシ☆に酔ってるなって印象
例えば前にあった、子供前抱っこで傘持ったまま自転車漕いで事故したお母さんの話とかなら建設的な話も、できそうだけど
今回みたいな話はどこまで行ってもかわいそうだった、不幸な事件だったね以上の話はできないもん
まあなんにしてもこの手の話は政治野球宗教と同じで人に振られない限りわざわざ話す話題じゃない

649 :
>>645
悲しいね。気をつけようね。なんてクラスLINEでする必要ないわ
悲しいねぇ〜って誰かとベラベラ話したいならママ友としてればいいんだから
クラスLINEは連絡する為にあって無駄な雑談に使うもんじゃない

650 :
>>648
母親として悲しんでる自分が大好きなんだろうなーと思うよね

651 :
同じ市内の出来事だったとか何かその地に縁のある人がいて思わず話題にしたのにみんなが同調したとかなら普通にあると思う
面倒だけどこういうのうまくやれる人の方が勝ち組じゃない?

652 :
勝ち負けじゃないよ

653 :
>>645
たびたび632ですが
>>647-649さん達のおっしゃる通り
クラスLINEで感情的な雑談は普通はしない

>>651
それならおかしくないけど
うち他県だし幼稚園のクラスLINEだから川崎に住んでる人もいないのに唐突に始まったからw

654 :
>>651
別に反論したわけじゃ無いからうまくやれてるよね
その上で面倒臭いってここで言ってるだけ

655 :
子供の悪さに対して気色ばんで「こんなの普通です!」という親
大抵普通じゃないパターンばかり
もしその親の言う通り取るに足りないことだったとしても他人様に向かって気色ばんで言うようなことはしない

656 :
アンパンマン毛嫌いして全く与えない親
アンパンマングッズ貰うたび文句言ってる

657 :
>>656
いるいる
その後はプリキュアや仮面ライダー系毛嫌いもしてくる

658 :
そして与えてる親を「え〜アンパンマンとか部屋に置くんだ〜えらいね〜」「プリキュアとかみせてあげてるんだ〜えら〜い」って何から目線かわからないこと言ってくる

659 :
子供はキャラTめっちゃ似合いそうなのにね

660 :
親がキャラもの毛嫌いしてあえて子供に見せなかったりすると子供の性格歪みそうだよね
幼稚園にそんな親子いたけど、うちの子はプリキュアもあんパンも見せないと言っていて、子供も親の影響なのかあたしプリキュアみたいに戦うの嫌いなのっていっていたわ。
今その子は学校でめちゃくちゃ陰湿な意地悪していて誰も仲良くはしない。
陰で人のもの奪ったり友達を仲間外れにして笑ってたり、とにかくわがままでバイキンマンみたいなキャラになってる。
その性格がキャラもの毛嫌いが関係してるか分からないけどね。
凄く変わってる親子だった。

661 :
バイキンマンみたいな性格だとアンパンマンを好きになるはずがないね、自分が毎回悪役でやっつけられるんたから

662 :
母親の方針でプリキュアNGの娘の友達が泊まりに来た時
どうしてもプリキュアのパジャマが着たいって言われて貸したわ
喜んで着てたけど、ママには内緒にして、写真撮らないでって泣きそうに頼んできて
何だかなあって思った

663 :
プリキュアの服を着てる子のお母さんに、いいな〜うちはそういうの買ってもらえないからさ…って言ってる子かわいそうだった

664 :
キャラクターや食べ物や服装など制限されてる子で性格が良い子を知らない
キャラ物に憧れたり欲しいと要求できるのは健全に成長してる証拠だとと思うけどね
門限、服装、塾とか、厳しくすればするほど子どもは反発する
キャラ物を見せない与えないことで子どもの性格を歪ませたくないわ
特に男の子は戦隊見ると乱暴になるっていうけど、その子の性格と親の躾によるところが大きいから乱暴な子は見てなくてもきっと乱暴だったと思う
身近な男児たちは顔に当たらないように気をつけるとか、周りを見て遊ぶと教えられているから危ない目にあったことはない
3歳前の息子ですら、この剣は音がうるさいから朝と夜は電源を入れずに遊ぼうねという約束をちゃんと守れている

665 :
まあ、行きすぎて下着も靴もプリキュア、イオンに行く時も首から変身ペンダント
幼稚園で自由に描く絵もぷりきゅあ(よその子はおかあさんとかかいてる)短冊に書く将来の夢もぷりきゅあとまで来ると、お、おう…そうか…それでいいのか?ってなるけどね
うちの子のことだけど

666 :
あるある
うちは男児だから全身電車&シンカリオンになってる
カバンから靴まで電車だから在来線やら新幹線やらのカラフルが混在しててカオスだし見た目がうるさい
プリキュアの方がまだ色に統一性があるからよさそうかも

667 :
うちはまだ2歳なりたてだけど、アンパンマンに興味がないようで特に見せていない
毛嫌いしてるわけじゃないけど、このまま興味を持たなかったら「あそこの親は子にキャラ物を持たせてないから、恐らく変わり者」って思われるんだろうか…

668 :
>>667
人の子の荷物くまなくチェックしてあら探しするような婆以外はそこまで気にしないし何も思わないから大丈夫よ

子供が明らかに欲しがってるのを目の当たりにしてやっと、この子はアンパンマン(プリキュアやライダー)持ってないんだな、って気づくくらい

669 :
全身プリキュア女児、ライダー男児可愛い
まさに今しかできない格好なんだからガンガンやっていいと思う
そういう子って扱いやすくて接するのも楽しいし

670 :
>>669
ここ、そういうこと書くスレじゃないよ

671 :
>>669
そうそう扱いやすくて楽しいよね
これどう使うの?とか聞くとこれはこうやるんだよ!とか自慢気でカワイイ
子どもも大人は知らないって思ってるからか興奮気味に色々説明してくれる

672 :
>>667
アピールしてこなければ皆気にしないと思うよ
うちは家に置いてるアンパンマンのおもちゃを見られて、アンパン嫌いで子供に与えてない!と熱く語られてそういう人種がいることに気付いたので…
こだわり強くて面倒

673 :
>>669
今しかできないっていうのはあるよね

年齢に応じて物語の内容も話しの理解力もかわってくるから好みも変わるし
うちの子ども達はアンパンマン→プリキュア、ライダー→しんちゃん、ドラえもん→コナンって来てるよ
流石にキャラ物のグッズは欲しいとは言わなくなったけど
アニメにしても年相応のものを見せるって知識の一つとして大事だと思う

674 :
知り合いでも知り合いじゃなくてもグイグイくる子供が嫌い
「見て見て〜」「○○出来るよ」とか知らんし
順番抜かされると騒ぐくせに自分は抜かすし
そういう子の親は必ず子供を見てないし
親から離れてる時にそういうことされるとガン無視してる
根は悪い子ではないかもしれない、でも嫌い面倒くさい

675 :
>>674
軽い感じなら愛想がいいのねって思うけど実際しつこい子っているよね
親が下の子にかかりきりの子がそれ
かわいそうだしある程度つきあってあげてたけど自分を見てほしいあまり他の子をdisって自分を推してくるのを何回か見て違和感を覚えたわ
親はあまり見てない割に自分の子が愛されキャラって信じて疑ってないような気がする
でも悪いけとまそうでもないよって時あるわ

676 :
キャラもの禁止も嫌だけど、おもちゃも全部ドイツ!木の玩具!北欧インテリア!みたいな人も嫌だ
招待されても落ち着かない

677 :
>>676
上の子が年長の時にみたランドセルで有名な土屋鞄のパンフに出てたご家庭がもれなくそんな感じのファミリーばっかりだった。
コドモエのほっこり子育て()コーナーに出てきそうな人達。

678 :
>>676
キャラ物禁止=木の玩具系の人じゃない?
木の玩具もいくつかある分には良いけど全部それだと子どもはつまらないんじゃないかと気になる

679 :
インテリアにこってる人が子供のおもちゃはアンパンマンだろうが子供の好きなものだと素敵に見えるわ
インテリアや服がしまむらみたい人がキャラものいやがってるのはちょっと笑う

680 :
コドモエほっこり()ママ、友達にいるけど二人目三人目ともなると大分こだわりがゆるんできて、お家の中がいろんなテイスト入ってカオス化してくるよw
最初の子はこだわりの工房系ランドセルだったけど、3番目の子が入学の時は「もうイオンでいいや」とか言ってたw

681 :
一人目同士のママ友、うちはヨーカ堂で天使の羽、ママ友は工房の展示会まわって某工房系ランドセルにしたけど学童からの習い事とか送り迎えでしょっちゅう親がランドセル持ち運びするから持ち手がないのがかなり不便らしく次はメーカーモノにするって断言してたわ

682 :
工房系でも持ち手がない方が少数なのに…

683 :
持ち手ないところ一軒しか思いつかないわ

684 :
土屋と山本くらいしか思いつかないな。

685 :
みんなの前で子供を叩いたり罵倒する親
他人の前でやってのけるんだから家の中なんてもっとひどいんだろう
子供が友達に◯ねって言った時もヘラヘラしてよく子供って言うよねーって言ってた
私はその親が言ってたの聞いたことある
そりゃ自分の基準では大したことないんでしょうね

686 :
お偉いさんの言い方もあるけど
子供をたくさん産んで欲しい(から国策としては…)の報道にたいして
「へーふーんそうなんですかーじゃあ不妊治療タダにして保育園すぐ入れて大学も無料で
父親の育休も義務付けてくださーいえ?できない?じゃあ産めませーん」みたいな
煽る?ツイートもなんだかなと思うわ
気持ちはわかる
でも多分不妊治療からスタート共働き子供は皆大卒前提の
サポートに金がかかる家庭はターゲット層じゃないんだと思う
貧乏子沢山含め低コスト家庭は移民や産まない人達に比べたら有益なので
中卒高卒は可哀想とかごちゃごちゃ言う外野は気にしないでね国は応援しますよとは言えないだろうし

687 :

なんでもかんでも私にさせようとする

688 :2019/05/30
このクソ暑いのに抱っこ紐で赤ちゃんを前抱っこで散歩したり買い物してる母親
大概自分は帽子被ってるのに赤ちゃんは帽子無しか帽子被ってても腕も脚も素肌
日傘位さすかネットで買い物するか旦那帰ってきてからとか週末に行けよ
この季節の紫外線指数知らんのか

ε貧乏*育児ε58
【2歳以上】言葉が遅い子11【半年遅れ以上】
【狂気の館】児相被害を撲滅する会【水岡発狂】Part1
ニュース速報@育児板【240面】
【満3歳以上】園児の発達障害11【診察相談済】
2019年度新一年生の保護者 part.10
発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート35【TDS】
⭐★低学年の中学受験準備講座【超難関未満】★⭐ Part.4
☆彡★将来我が子に就いて欲しい職業を語る2☆彡
--------------------
劇団美山13
アシェラのソーメン
身体障害者の自動車運転
【デニーズ Denny's その31】
【国際】米国で日本叩き運動を先導、中国のスパイだった ★5
【車】マツダの「ボンゴ」8月にも生産終了 ワンボックスカーの代名詞 [trick★]
日本航空【JAL】 どこかにマイル Part.7
【画像】兄妹でアダルトビデオを作って販売し逮捕。2年間で3億8000万円売上 [875850925]
【助けてくれ】偽物語46語 【忍】[無断転載禁止][無断転載禁止](c)2ch.net
『この人が好きだ!』気付いてしまった瞬間 20
【水の事故】ゴムボートから転落、仲間に助け上げられた時には両足大腿部から切断された状態、51歳死亡・霞ヶ浦 ★2
爬虫類飼育系YouTuber総合スレ PART10 IP有り
【子音】廃油うまいか?【愛空】part7
色塗りたいんですが【16色目】
クーポン交換雑談スレ★10
【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ ★4
サレ夫達の同窓会33
ソニー擁護工作員は何故ソニー製品を買わないのか?
ヤフーオークションは吊り上げ放題のコンテンツ 2
NHKのど自慢〜埼玉県越谷市で枠枠枠枠枠枠枠その7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼