TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【聞きたい】アンケート@育児板21【知りたい】
低学年の中学受験 part10 [無断転載禁止]
■公文教室ってどうよ■53
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 22【教えて】
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その36【経産婦40歳〜】
◆小学校低学年の親あつまれーpart152
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson83
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?70
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part292▲▽▲
●○●病気について統一スレ●○●

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39


1 :2018/04/20 〜 最終レス :2018/05/11
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-38
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1522124241/

2 :
【関連スレ@様子見】
スレタイのみ記載してあるため、最新スレは各自で検索するようお願いします。

【2歳】言葉が遅い子7【以上】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
【運動】発達遅滞【精神】
●●広汎性発達障害統一スレ●●
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】
【カナー】自閉症@育児板 【専用】
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
頭蓋骨早期癒合症・軽度三角頭蓋
【サプリ】発達障害を改善する【食育】
【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】

3 :
乙です

4 :
スレ立て乙です

前スレ999さん
レスありがとうございました
公園よさそうですね
明日から毎日頑張ってみます

5 :
>>1

朝と夕両方外出ってのはうちは無理そう
1回だけなら朝でも夕方でもノリノリで外に出たがるんだけど2回目は家にいたがる
でも歩かせるのっていいんだよね
ママ友の子は運動得意で他の発達も早いんだけど2歳で2キロ2歳半で2.5キロ歩かせてたらしい

6 :
他害の話があったけど、うちの3歳はびびりのほうだから他の子にむやみに近寄らないんだけど、これから他害する可能性はあるのかな。
他害がある子は何歳からやりはじめるんだろう

7 :
スレたておつ

>>5
幼児って体力でいえば年齢+1kmくらいは歩けるんじゃなかったっけ
うちはすぐ抱っこ抱っこだから無理だわ

8 :
>>5
療育先の保育士さんからは
幼児は年齢×1km歩けるとされている
って聞いたよ
散歩って外に色々な物があるから良いよね
多動で散歩なんて無理な子だったけど、散歩出来る様になって息子の世界も広がった様な気がするわ

9 :
>>6
可能性の話なら全員にある

10 :
認知症になって他害する人もいるからね

11 :
他害は健常にもあるからね

12 :
遊んでる最中とか、何か見つけた時とか共感して欲しい時に目が合うんだけど、ジュースちょうだい、とか、乗ってる三輪車を押して、と要求してくるとき目が合いにくいんだよね…
毎回じゃないんだけど、目を見て言ってと言っても頑なに下を見て言ったり嫌だと拒んだり、あまりにも目を見ないから要求に応えずにいたら泣かせてしまった……
私が怖いのか、自閉的な特性がそうさせるのか…旦那や医師などは目合うよ、と言ってくれるけど私はどうしても目が合いにくく感じる。
2歳10ヶ月だけど、靴下も自分で履けない事が多いし、似たような子っているかな

13 :
>>12
あなたが怖いんじゃない?

14 :
>>12
分かるよ、うちも目が合いにくい
全く合わないわけじゃないんだけど、こんな時普通なら目を見るよなぁってことが多い
小さい頃からじーっと人を見つめるってことがほとんど無かった
人見知りのせいかと思ってたけど、ほぼ人見知りが無くなった3歳半の今でもそう
日によってよく合う日と会いにくい日がある
今日一歳半くらいの子に話しかけたら言葉が無いながらも(この人は誰だろう?)って感じでじーっと顔を見つめてきてこれが普通だよねと思った

15 :
うちも合いにくいよ
前からずっと思ってて、ここにも何度か書いたことある
要求のときや話しかけてくるとき、後ろや隣にいる私を振り返って見たり見上げてこないでそのまま前を向いて言う感じ
特に家より外にいるとそう感じる
刺激が多くて目がいっちゃうんだろうと思ってるけど
お母さんを見上げてニコニコお話してる子を見るといいなぁとおもってしまう

16 :
>>15
うちの子に似てる
うちは話し相手の方向を向きはするけど自分の目の高さを変えないから歩きながら話してたりしても見上げないし、隣に座ってると顔は横を向いてるのに目線はそのまま正面を見て違うとこにいってる
一緒に遊んでいても他の子みたいにチラチラ相手の様子を伺ったりする様子もあまりなく、おもちゃに目線がいったまま
慣れない相手だと目が合った瞬間に逸らす、伏し目がちになる
そのくせ相手が自分のことを見てない時にじっと見て相手の顔色を伺ったり声の様子で相手の感情を読むから相手の様子には敏感

17 :
>>4
>>5
あと、書き忘れてたけどベビースイミングしてました。
1歳3ヶ月くらいから2歳半に引越しするまで。
ここ半年は私の妊娠で週一でしたが、それまでは多い時は週2で通ってました。
発達検査で10センチぐらいの高さからジャンプして降りるのがあったのですが、スイミングで水に飛び込む練習がいつもあったお陰で、怖がらずに高いところからでも飛ぶようになりました。

18 :
>>15 >>16
>>12だけど凄い似てます。
外だと顔はこっちを向けても目を見ないことが多い。知らない人に話しかけられたら返事はしても俯く事が多い、そしてバイバイしたあとに振り返ってその人をジッと見る。
でも人の顔色を伺っていたり感情は読み取れるから、不思議なんだよね。私が疲れてボーッとしてたらお母さんお母さんと読んで注目して欲しい時くらいだな、何秒も目が合うのは
きっと視覚優位で人より物だからなんだろうど、もっと自然にガッチリと目を合わせてお話したいよ

19 :
>>6
ずっとおとなしく賢いお子さんでどちらかというといじめられっ子だった男の子が9歳のときに突然ブチ切れて他害児ぶちのめして
実は家でも異常な怒り方をすることがあると親が心配して検査した結果、高機能自閉だったというケースを知ってる
平和な環境では全く問題ないけど荒んだ環境下で正義感スイッチが入った模様

20 :
>>18
>>16です、よく似てますね
自然にガッチリと目を合わせてお話ししたいってすごくよく分かる
目線が不自然なんだよね
家のテーブルで向かい合って座る時が一番合いやすいんだけど、目が合ってる状態でもたまにアレ?と思う時がある
目の数ミリズレた所を見ているような、私の顔の更にその後ろを見ているような不思議な感じ
うちは御礼を言う時やご挨拶をする時はちゃんと目を見て言うんだよとかなりしつこく教えてきたから挨拶や御礼を言う数秒間だけは知らない相手でも目をわせて言えるようになったよ
お話しする時は相手の顔を見ないと誰にお話ししてるか分からないから、ちゃんと目を見てお話ししようねとも言ってるけどこれはなかなか…
私が手に持ってるものや自分の手が届かない物が欲しい時はこちらの顔を見ず物だけを見て「ちょうだい」と言うからこちらの顔を見るまでは気づかないふりをしてる
最終的にこちらの顔を見て言えたら「え?ママに言ってたの!?お顔見てなかったから気づかなかった〜はいどうぞ」と言って渡すけど、嫌味っぽいかなぁと他の方法も考え中…叱るよりはいい気がするけどね…

21 :
特性もみんな一過性のものだったみたいで、保育園行き始めてから集団行動も出来てきたから暫くこのスレ見てなかったけど、昨日テレビの体操をところどころ逆にやっているのを見たからまた戻ってきた…引き続きよろしくお願いします

22 :
>>21 おかえりー!卒業してもやっぱり戻って来ちゃうんだね…。こちらこそ改めてよろしくね。

23 :
不安を煽るわけじゃ無いけど、視線が不自然な感じ、うちの子もそんな感じで保健センターで発達検査してもらったら療育をすすめられたよ。ちなみに知的な遅れはないそう
うちの子は他にも2歳7ヶ月でまだつま先歩きをするとかバイバイやピースが逆さだったりするんだけどね

24 :
>>23
視線が不自然で療育紹介されたの?
検査の結果凸凹があったからじゃなくて?

25 :
>>23
うちと似てるかも
知的な遅れがないというのはどこから判断されたの?

26 :
>>24
詳しくは聞いてないんだけど、発達検査は臨床心理士による知的検査と医師の診察だったの
臨床心理士からは年相応の知的発達、視線が合いにくいのは近くを見るのが苦手なだけではないかという話だった
心理士とは視線が合っていたらしい
そして医師の診察で、人より物に強く興味を示しますね長期観察してみましょうとなり療育を紹介されたよ
ごめん、視線な不自然なだけとは違うか。
今療育の診察待ちだから詳しく検査したら凸凹はあるかも

27 :
連投ごめん

>>25
臨床心理士による検査だよ
何という検査かはわからない、ごめん
積み木で見本と同じようなもの作ったり、絵を見て〇〇はどれ?とか〇〇するときに使うもにはどれとか聞かれてた

28 :
>>26
お子さんはどんな感じで人より物だと言われましたか?
うちも似ていて

29 :
>>27
K式じゃない?
それが詳しい検査にあたると思うけど

30 :
2歳1ヶ月
なんて説明して良いか分からないけど走り方がキャイ〜ンの前走みたいな外巻きみたいな走り方ですぐ転ける
低緊張なのかな?

31 :
前スレで認知が激しく凹だと書いたものだけど、少しでも伸ばそうと普段しない積み木やパズル引っ張り出したきてやらせてみたけど、「できない!出来ない!」と言って悲しい顔して、不機嫌になっておしまい。
この悲しそうな顔みてたら、やらせるのも可哀想だし、でもやらないと伸びないし。
親子でものすごいストレス。。。

32 :
あなただって5000ピース級のパズル渡されてさあやれって言われたら嫌でしょ

33 :
>>31
それはつらかったね
本人にとって興味ある遊びに付き合ってあげる
その中で関わり方を工夫して苦手をフォローし、得意を伸ばしてあげるといいらしいよ
例えば子がプラレール好きなら沿線に積み木で駅やトンネルを作る(仕上げの一個は子供にやってもらう)とか

34 :
>>18 です。半年前に目線よりも落ち着きの無さと言葉の遅さが心配で心理士によるk式のテスト受けたり、2歳半健診で専門医の診察でもそれぞれ視覚優位だけど応対力と共感性があるから療育も通う必要ないと言われたな。
でも違和感が凄いので心理士さんによる面談も3歳になる時にまたお願いしてみようかな…
凄い目が合うけど自閉だったというケースは聞いても、目線が不自然だけど健常だったというのはあまり聞かないよね。

35 :
>>28
診察室に入ったらおもちゃにまっすぐ進んで行ったこと、医師に名前を呼ばれて挨拶されたのに無視したこと、遊びながら周りの大人の顔を伺ったりしないことを指摘されました

>>29
これがK式なんだね
検査的には発達は問題ないのかな?

書いていて何だか目から水が出てきたのでこれ以上のカキコミは控えますね、すみません

36 :
>>35
うちの子も視線合いにくいんだけど、普通に人よりおもちゃ(自動車)に食いつくんだよねぇ
名前読んでもシカトするし、たまに振り向いても挨拶は出来ないし
どつやったら挨拶できるようになるのか分からないや
ちなみにバイバイだけはできるので、ますます謎

37 :
何事も強要しない方がいいみたいだよ
誘っても注意しても苦手なことは苦手
ストレスでチック出たり自己肯定感下がったり苦手意識からよりやらなくなったり(困り事なら増えたり)いいことがないみたい
療育先では苦手事は特に楽しませる、遊びの中から興味を持たせる、子供の意識が向くのを待つを基本にして強要はタブー
スモールステップとはこういうことですと説明された
よく経験させることが大事と言うけど、幼児の内の辛い体験は経験ではなく発達の妨げです、とも言われたよ
楽しさや喜びが大きく上回ってなければ経験として身につかないんだって
自傷や立ち歩き、目が合わない等の特性に関しては子供に指摘するのさえ控えているよ
ストレスから他の厄介な特性が出ても困るかららしい
特性の裏にある苦手を勉強して配慮するように!と親は皆厳しく指導を受けてるw

>>35
もう見ていないかもしれないけど、うちの子も発達検査でお子さんと同じような振る舞いだった
発達に大きな遅れはないけど、人より物で療育を紹介されたところも同じ
集団活動難しい時が多そうだよね
不安な気持ちわかるよ

38 :
うちも生まれた時から目が合いづらくて悩んだり目を合わせようママの目を見なさい!と言ったこともある
けどそれって日常生活で困るか?と言えば大した問題じゃなく、突き詰めればただ発達かどうかの一つのポイントでしかないんだよ
そういうのを気にするって、結局母親の自分が子供に発達障害があるのが嫌なんであって、子供のためを考えてるの行動じゃないと気づいた
この年齢までこのスレを見るということは、親に問題がある以外は子供は何かしら抱えてるんだから、療育行けなかったけどリタリコで教室探したりABAの本を読むようにし始めた

39 :
まあ吐き出すのは勝手だからね

40 :
目線は本人が話すときに目を見る必要性感じたり目を見ることに意識向けないと治らないよ
私のことなんだけど小さい頃よく人の顔を見なさいと叱られてきた
本人は視線が合わないのは無意識だから注意されてもピンとこない
大学生の頃友達に指摘されそれから意識的に目を見るようにしたけど今度はそっちに意識向きすぎて会話についていけないことが多かった
アラサーの今でも意識しないと目を見てないし1対1の会話ならまだしも複数人になると会話が入ってこなくなる
だから目を見れないことが特性なら無理に治そうとすると別の問題が出てくることがあると思う

41 :
>>38
ABAの本でも目を見る習慣付けは社会性を伸ばすのに大事だとよく見るけどね。
誰だって自分の子は健常でいて欲しいと思うよ。あなたもまだそう思ってるだろうから、このスレにいるんだろうし。
〇〇しないから発達じゃないかも?より、〇〇したら発達だ!というのがあればモヤモヤする期間も短くなるのにな、と思う。

42 :
>>41
これは私も本当に思う
うちは医師から「ごっこ遊びや見立て遊びはしますか?」「拘りはありますか?」って聞かれて「おままごと好きだし拘りないけど、他は横目やら逆さバイバイやら特性行動がいっぱいあります」って答えたけど、前者のほうが重視されたみたいで療育も紹介して貰えなかった

43 :
うちも視線合わないな。療育行き始めてお友達や先生のことが大好きになったり、ご近所さんとかには自分から挨拶したりと
人よりモノだったのが随分改善した感じはするけど特性は相変わらずだわ
もうすぐ3歳で初めて発達検査だけど緊張する

44 :
>>42
特性行動自体は重視しなくてもいいってことじゃないの?

このスレ特性だけを気にする人が多い印象だけど、>>37にも書かれてるように「特性そのもの」よりも「特性の裏にある苦手」の方が重要なんじゃない?

45 :
名前呼んで無視したりとか割とよくあるんだけどよくないんだね。返事なんて気分が乗らないとやらないよ
今度診察があるんだけど、くっつくおもちゃだされても普段できても診察でできなきゃ経過観察見られるかな。
一応できなかった時用に普段の遊び風景の動画持っていこうと思うんだけどだめかな。

46 :
地域の発達相談を予約したんだけど特性はちらほらあるのに初めての子だからか困り感がない
療育に繋げたい場合は困り感の多さは重要だよね

47 :
>>18
他人に声をかけられたら恥ずかしくて俯いちゃう2〜3歳の子に何人か会ったことがあるけど、よくないの?

48 :
>>45
家でできる事が検査でできないのも診断の一つって言うよ
普段の様子は親から聞き取りだったり、検査以外の時の様子もちゃんと見てたりする

49 :
>>46
どんな療育を必要としてるかによると思うな
たとえばどんな療育行きたいの?

50 :
>>44
そうみたい
たしかにコミュニケーションは取れてるっちゃ取れてるし、保育園でも今のところ単独行動や癇癪はしていないみたいだから、困り感はあまりないんだよね
遅れつつも検診項目もなんだかんだ一応はクリアしてるから、引っかかる事もない
ただ親としてはここまで特性行動が多いとやっぱり気になる

51 :
いつもの人かな

52 :
>>51
そうかもね

釣りかもしれないけど、仮に困り感ない状態で療育に行ったとして何をどうしたいんだろうか
苦手を軽減したり慣れさせたり、困り感を薄くさせたり、社会性を伸ばしたり
療育ってそういうことじゃないのかな

53 :
いつものパターンだよね
ちょっと運動音痴だから体操教室代わりに療育
恥ずかしがり屋で自己表現が下手だからリトミック代わりに療育

54 :
いつもの人を見かけるたび懺悔日記だったか子供を発達と疑っていたけど蓋開けたら母が発達だったというブログを思い出す

55 :
>>50
釣りでないとして、うちと似てるかも
専門医から聞いた話だけど、「自閉的な素養がある」と「自閉症」は違うらしいよ
うちも困り感はそこまで強くないものの特性たくさんで相談に行ったら、自閉的なところはあるけど自閉症ではないと言われた

自分の世界に入ると指示が入りにくいから習い事始めてみて、最初1〜2ヶ月はひどいものだったけど、半年もたつと先生の話に集中できるようになったよ
苦手分野でも得意分野でも何か習い事やらせてみて、半年〜1年たっても全く着いていけないようなら改めて療育行きたいと言ってみたらどうかな

特性たくさんあると不安になるのはわかるけど、療育がすべてではないし、療育行けなかったから終わりってわけでもない
できることから始めてみては

長文失礼

56 :
>>54
結局その子は定型だったの?

57 :
ブログは終わってるみたいで読む限りは定型だろうけどつっかかる所そこなのか

58 :
>>57
ごめんね
前々からちょっと気になってて、ありがとう

59 :
>>54
ググってみたけど最後は母親も検査したけど発達ではなかった、って書いてたけど違うブログ?

60 :
自閉的な素養があるけど自閉症じゃない、ってこのスレの様子見なお子さん結構当てはまる気がする

「友達に興味あるか」ってどのレベルを言うんだろう
行き始めた保育園で自分からは寄って行かないんだけど昨日コミュ力あるお友達が寄ってきて手を出してくると笑って手を繋ぎ返して入って行くのを見かけた
でも基本はみんなバラバラに遊んでるな

61 :
自閉的な要素って多かれ少なかれ誰にでもあるようなものじゃないのかな?
それが生きてく上で生きづらいか生きづらくないかが重要で、生きづらいなら療育なりで生きづらさを軽減さしてあげればいいし。
別に困り感がなく集団生活が出来てるんなら、特性行動ばかり気にしてもって感じはするよね。

62 :
>>60
うちも2歳代まで同い年の子に混じって遊ぶことがなかったけど今3歳半でみんなが集まって何かしてたら一緒に混じったり、
「ぼくもやる」と真似してみたり、お友達が泣いてたら「大丈夫?」と言ったりするようになったけど
この位でも「興味がある」のかな?
他の子みたいに◯◯ちゃん◽︎◽︎して遊ぼう!まではまだ遠く及ばくて積極的に寄って来られると引いちゃうから心配。

63 :
「お友達に興味がある」のレベルってそんなに高いの?
興味だよね?

64 :
>>60
2歳代はまだまだ平行遊びしかできないから、同じ空間でバラバラに遊ぶのは問題ないよ。
3歳入って連合遊びに移行し始めるし、うちは年少だから保育園で連合遊びはしてる。
他は特性バリバリだけどさ…。

65 :
ごめん、連合遊びに移行していると書いたけど、思い出したら平行遊びかも。
2人が三輪車に乗りたい!→どっちが乗って、どっちが三輪車を押すか→じゃんけんする→乗る係と押す係みたいな遊びを最初はするんだけど、結局2人とも乗りたくて三輪車が2台みたいな感じ。
他に戦隊ヒーローごっこやりたい!→みんなで配色決めるじゃんけんをする→だけど結局みんな赤レンジャー的になってる。

66 :
>>64
特性バリバリでなにか日常や社会生活で困ってるの?
コミュニケーション苦手だったり癇癪多動が強いと社会生活を送る上で困ったり障害になったりするから療育が必要だけどさ

67 :
>>65
年少の年齢でどれだけ求めんの?
じゃんけんのルールなんて年中ぐらいに理解するものだし
発達障害について調べすぎて定型の理想が高くなりすぎてるんじゃないの

68 :
>>65
それって連合遊びだよね?
声をかけあうけど自分勝手に遊んでるんでしょ?
その流れが完璧に出来たら次の段階の協同遊びだと思うよ

69 :
今日はじめての親子通園
手遊びが大嫌いで泣いて暴れるその他は参加するのに...なんでだろう
特に一本ばしが嫌いみたい

70 :
>>65
そこまでできていて何が不安なの?
この年齢なら配役を決めよう!→じゃんけんしよう!っていう流れになるだけでもかなり凄いと思うんだけど
うちの子の園の男の子達は誰かが「赤レンジャー!」って突然言い出したらそれにつられて「俺も赤レンジャー!」「俺は青レンジャー!」って何人か入ってきてそのままよく分からない戦いごっこになっておしまいだよ
配役や順番を決めよう→じゃんけんで決めようとか年中さんレベルでは?

71 :
>>31
同じだ。
子も認知低くて型はめ積み木だいきらい。
積み木で滑り台作って人形滑らしたり、好きな乗り物の型はめなら少し食い付いたかな。
日常生活の認知はどんな感じですか?
うちは二歳半男児。
簡単な状況把握に少し時間がかかると言われてます。

72 :
以前、医者に診て貰った時に言われたのは
育てづらいのであれば自閉症ってことになることもあるって事だったな

73 :
>>61が本質だよね
あちこち通ったり特性について勉強しすぎると視野が狭くなって誰のため何のためかを忘れがちになる
特性って結局その子の持ってる性質ってことなのに、特性がいくつあるからやばいとかこの特性は出てないからセーフかなとか…
知識では分かってるはずなのにそういう目で子供を観察してる自分に気付いた時ハッとする

74 :
>>71
日常生活の認知って具体的にどんな感じでしょうか?
うちも2歳半男児です。
前スレにも書きましたが認知は69でした。
先生からは、形の認識が苦手と言われました。
形の弁別とかはそこまで遅れてなさそうだったので、聞いてみたら「三角や四角と言った形は頭では分かってるけど、それがアウトプットする段階でピタッと本人の中できてない」みたいな事言われました。
うちも好きな数字のノブ付きの型はめなら少しだけする感じです。

75 :
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

76 :
>>74
ありがとうございます。
形の認識の苦手はこちらも言われました。
四角と三角が苦手ですか?

日常生活における認知は様々ありますが、うちの子は物の在りかが変わる事(例えば模様替え)や人が同じ部屋の中で移動した時、それを自分の中で処理するのに時間がかかるそうです。
お手伝いは認知機能を高めるのにとても良いそうで、積極的にさせてくださいとのことでした。
こちらも型はめなんかは嫌がるので部屋の隅に放置しておいて、たまに触っていても関与せぶ好きにさせています。
そのうちやる気になるかなぁ..

77 :
うちも認知低い3歳半。
検査やるごとに下がっていってる気すらする。
うちは物を立体視するのが苦手と言われたなあ。
だから積み木積むのにも奥行きが分からなくてイライラ、もうやらない!てなるんだと。
最近ようやく複雑な形のかたはめやってくれるようになったわ

認知高くて言葉遅い、ならアスペルガーかな?みたいなイメージとかあるけど認知運動低くて言葉はそこそこみたいな凸凹は
何に当たるんだろう。うちのは取り敢えずADHDはありそう

78 :
>>77
アスペルガーは言葉の遅れのない自閉症だから、運動認知が苦手で、言語がふつうならアスペルガーなんじゃない?

79 :
>>78
補足で
うちも認知運動が低くて、言葉は平均以上だったけど、アスペルガーっぽい特徴だね、と医師に言われたので
アスペルガーには認知運動苦手タイプが多いらしいし、定型だけど頑固で不器用な人にも同じタイプが多いみたい

80 :
頑固で不器用な定型と、同じタイプの発達障害との違いってなんだろう
やっぱり困り感なのかな

81 :
頑固や不器用の度合いや全体的なバランスかなあ
定型なら多少は自然に学習して修正できたり、コミュニケーションにはさほど違和感なかったりする
あと、理解とアウトプットのつりあいがとれていない、分かってはいるはずで知識だけはあるのに、実行に移すとなると
ズレを感じるのも定型との違いだと思う
そういうのが困り感に繋がっていくんだろうけど

82 :
言葉が追い付いたけど運動苦手で特性バリバリ、こだわりと多動はない
うちもアスペかな

83 :
今日から保育園のならしが終わってお昼寝タイムだ
「最初は一緒に寝ない子も、静かになりますからだんだん寝るようになりますよ」って言われたけど、定型は眠くなくても空気読んで静かに本読んだりしてるみたいね
お友達の眠りを妨げるような行為だけはしないでほしい

84 :
うちも三角と四角をよく間違えてた
型はめはできるけど、この形は?って聞いたときに「えーっと…四角?」みたいな感じで自信なさそうだったり間違えたりが3歳近くまで続いた
「しかく」「さんかく」が名前が似ているからごちゃごちゃになっちゃうのかなと思っていたけど認知力が低いからなのか
ちなみにパズルやブロックや積木遊びは大好き
ただそれが積木の模倣とかになると苦手、運動もかなり苦手だしアスペっぽいな

85 :
うちの地域の療育って本当に何もしないんだけど大丈夫なのかなってくらい。
多動を落ち着かせるために直接何かするわけではなく、基本的に親子が楽しくすることが全ての解決に繋がるというモットーがある。
個別だし私が悩みを話してそれを笑顔で聞いてくれてその間子はオモチャで遊んだりうろうろしたり。

せめて集団で何かしたりとかあれば良いのに。

他の地域の療育って本当にこんなもんなんですか?

86 :
>>85
親の話を聞くことをメインにしている所があると聞いたことあるな

87 :
>>85
うちの地域は運営する自治体ごとに療育の方針が違うみたいでバラバラだよ
役所が管轄してる所は遅れている部分の訓練と支援を中心にしてるけど医療や福祉団体が絡んでいる所は85の園のように好きなように楽しませながら色々と覚えさせていく所が多いかな
一応希望園を聞かれたのに違う所になってしまって思う所はあるけどそれが今の子供の発達に合う園なんだと割りきって通園させてるよ

88 :
>>85
集団も希望してみたら?

普段単語レベルなんだけど、たまに助詞もちゃんとあってる文章で話す時もあって
理解はよくあるようなんだけどアウトプットがどうなってるんだろう

89 :
理解や認知って親目線だと偏った判断になりそうだから、三歳検診のタイミングで希望者のみで良いから新K式受けさせてほしい
地域の発達相談は相談のみ、検査は発達外来行って下さいで初診待ちで早くて7月後半、療育希望は医師の紹介状必須
知的に問題がない子の療育をしていると地域が掲げる前にシステムなんとかして…愚痴ごめん

90 :
>>84
型はめはできるけど形と名前が一致しないのは認知じゃなくて言語の問題だと思うけど違うかな
うちも上記+色の名前が全くわからない(バナナ色、みかん色と食べ物の名前で呼ぶ)
指を三本立てながら「二個ちょうだい」(逆の場合もあり)のように指と口から出る数が一致しない。このときは指の本数と同じ数だけ渡すと満足。口で言った数を渡すと「足りない(多い)」と言う
目で見て理解してるけど言葉とまだ一致してない感じ

91 :
>>89
地域にもよるんじゃない?
うちは希望すれば1歳半くらいから希望出すと市がやってる子育て支援で市の心理士が簡易的なk式やってくれるよ。
そこでさらに保護者が踏み込むと、市民病院で発達外来を受診して、医者のオーダーした本格的なk式を臨床心理士がやってくれる。

広報とかに育児相談とか発達相談とか問い合わせ先が載ってないかな?
もう問い合わせてたらごめんね。

92 :
>>90
そっか、言語のほうになるのか
色に関しても他の色はスラスラ言えるのに「青」と「赤」だけよく間違えててこれも名前が似ているからだと思ってた
言語面では他にも気になるところはあって発語が1歳前で遅れはなし、3歳半の今は会話もある程度できるんだけど単語の間違いがかなり多い
「トンネル」を「トンデル」「デザート」を「レザート」とか数えるときりがないくらい
ある程度の間違いは幼児あるあるなんだろうけど、あまりに多すぎる気がする
一番ひどいのは「公園」「とーえん」って言ってたから「こ・う・え・ん」だよってゆっくり教えても「と・ん・ね・ん?」とか余計めちゃくちゃになるし意味が分からない
聞く力が弱いのかなとも思うけど、こちらが文章や数字を言ってそれを暗唱するのはできる
単語間違いがひどいのは何が原因なんだろう

93 :
間違いではなく発音が苦手なのでは?

94 :
>>92
横だけど、後半は滑舌悪いだけなんじゃないのかなと思ってしまった
言葉がいつから出始めてるのか、何歳何ヵ月なのか解らないけど

95 :
>>92です
ありがとう、何を喋ってるか分からない程ではないけど確か滑舌は悪いと思う
年齢は現在3歳半、発語は10ヶ月、2語文は1歳10ヶ月です
未だに「か行」がハッキリ言えなくて「たぁ、てぃ、てゅ、てぇ、とぉ」みたいになる
3歳児健診で相談してみたけど「か行が言えるようになるのはまだ先ですから」で終了
同じ歳の子で滑舌悪い子は沢山いるけど、か行が言えない子はいない気がする
やっぱり自分から言葉の教室探してみようかな

96 :
>>95
「構音」「完成」で検索してみたけど「か行」が言えるようになるのは四歳代みたいですよ

97 :
>>91
ううん、レスありがと
もう地域の発達相談にも行って、そこでは病院も紹介できないし発達検査も不可だったんだ
なのに保健師に目をつけられたのか月一で電話かけてくる
お母さんが笑えば大丈夫ですよじゃないw

98 :
>>85
うちの地域の療育もそんな感じ。
親子で楽しく!がもっとーらしい説明会の、ときは言葉が遅い子、多動の子で曜日わけます!って言ってたのにいざ行ったらみんなバラバラ
親のケア?が目的なのか親との座談会も結構あるし、実質週に1回の一時間くらい...
まだ市が行ってる手遊び教室の方がいろいろしてくれてた。
とりあえず希望すれば誰でも通えるみたいだから希望したけど、どうしよう。

99 :
教室に入れて手遊びできてる時点で上出来なんだよ
発達支援施設に来てる子はそれすら難しいんだよ
泣き叫んで教室に入れなかったり、過敏で床に転がらなかったりする

100 :
>>76
いや、形は割とわかってるんです。三角四角もわかってるし、どの型はめがどこに入れるべきかはわかってるんです。
ただ、向きを同じにするとかそういうのが良くわかってないように思います。
なんと言うか、知識としては持ってるんですよね。入れ子も同じように大きい小さいの比較はわかってるのに上手くできない。
色文字数字なんかも知識としては持ってるようなので、まさしく>>81に書かれてるようなタイプなんだと思う。
日常生活の認知については、親が気づいてないだけの可能性が高いけど、書かれているようなことで違和感を感じることは無いです。
ただ、初めてのことはものすごく苦手なので、やっぱり状況把握とかは苦手だと思います。

101 :
>>85です、ありがとうございます。
正直愚痴や相談相手は沢山いるので毎回言っても話せないことの不安くらいしか喋ることもなくなってます。
私は療育は子に対して訓練や指導をしてもらえる場だと期待していました。
集団を希望とかできません、その様なものがないからです。
個別で話しておしまいです。

有料で療育探した方がいいのかなー。

102 :
>>85
スレチになるからこれ以上は書かないけど
保健センターの親子教室とかは、ただの観察の場
本当に訓練が必要だと思うなら
診断書とって受給者証申請して障害児用の療育施設に行くこと

103 :
>>101
私が通ってるのは役所管轄の集団療育
基本は親子で楽しくだけど、半年に1回くらい個別で理学や言語聴覚士に子供の様子を診て貰えてアドバイスも貰える
あとは都度担任の先生に発達や就学相談も出来たりするかな
私の地域は医師の診断が無くても受給者証発行して貰えて市内の療育施設に通えるよ
言葉の理解が月齢並にあるなら言語聴覚士がいる病院なんかに行くのも良いかもしれないけど
椅子に座って先生とやり取り出来ない
月齢並の理解力無い
なら、言語の訓練行ってもあんまり意味無いかも…
指差し出来て、指示も通るならその内ポロっと単語出ると思うよ
息子は3歳の誕生日前にやっと単語出た位だった
言葉だけなら本当に個人差大きい

104 :
>>102
いやこれ結構なお母さんにとってよく分からないことかも
自分も診断下りるまで親子教室との違いいまいち分かってなかった一人

保健士って基本的にこちらから聞かないと情報出さない、かといって積極的に動いて提携外の場所で検査や診察受けるの嫌がることが多い
だから受け身でどこ向かうかも分からずふんわりした困り感で親子教室通わせてモヤモヤしてる人も一定数いるんじゃないかな?
ネットで調べて自分で動く人よりそうじゃない人のがまだまだ多いし

私は保健師への相談をきっかけに心理相談や診察となったけど、紹介してもらえたのは市とガッツリ提携の待ちが一年以上の病院2つだけ
結局同じ様に子の発達で悩んでる医療関係の友人が探し当てた提携外の病院に変えたら受診から診断、療育開始まで本当に光の早さだった
保健師にはすごーく嫌な顔されたけど、もし動かなければ確実に一年以上差がついていたと思うし、デモデモダッテで療育始めてたかどうかも疑問だった
と長々自分語りごめん

105 :
>>82
アスペってこだわりの有無あったっけ?

106 :
>保健士って基本的にこちらから聞かないと情報出さない、かといって積極的に動いて提携外の場所で検査や診察受けるの嫌がることが多い
>だから受け身でどこ向かうかも分からずふんわりした困り感で親子教室通わせてモヤモヤしてる人も一定数いるんじゃないかな?
>ネットで調べて自分で動く人よりそうじゃない人のがまだまだ多いし

>私は保健師への相談をきっかけに心理相談や診察となったけど、紹介してもらえたのは市とガッツリ提携の待ちが一年以上の病院2つだけ
>結局同じ様に子の発達で悩んでる医療関係の友人が探し当てた提携外の病院に変えたら受診から診断、療育開始まで本当に光の早さだった
>保健師にはすごーく嫌な顔されたけど、もし動かなければ確実に一年以上差がついていたと思うし、デモデモダッテで療育始めてたかどうかも疑問だった
>と長々自分語りごめん

107 :
周りの2歳児が100近くまで数を言えてるのに、うちの3歳10ヶ月児が全く興味を持たないから不安になり、
療育受けてる小児科で相談してみたところ、「数を唱えられるのと数の概念を理解しているかは別の話。このくらいの年齢の子は自分の年の数が分かれば十分。」と言われ、
「りんご3個ちょうだい」と先生が言ってちゃんと3個渡せたから大丈夫と言われた。

最近届いたベネッセの冊子にも数を4まで覚えようと書いてあったので、
その程度でいいんだなと気が楽になったら10まで数えられるようになった。
言葉も3歳まで出なくて丸々2年くらいここにいたけど、なんか焦りすぎていた気がする。
1人目の子で周りと比べてばかりで、ゆっくり見守ることが出来なかったなと反省している。

108 :
ごめんね編集中に送信しちゃった

>保健士って基本的にこちらから聞かないと情報出さない、かといって積極的に動いて提携外の場所で検査や診察受けるの嫌がることが多い
>保健師にはすごーく嫌な顔された

これ本当にあるある
身体測定ついでに専門医で診察受けるの報告したら、担当の保健師すっ飛んで来て次月に心理士との面談を予定していたとか親子教室の回数増やしましょうかとか言われた不信感が増す

109 :
>>107
2歳で100まで数えられるの凄いね
育児絵日記を書いてる人のインスタをよく見てるんだけど
発達が早めでいいなぁと思っていた子(4歳過ぎてる)が最近物を見ながら数を数えられるようになったという絵日記を書いてあってこのくらいの年齢でいいんだと思った
しかも何回も教えてやっと!って感じでもなく、数えられるようになったよ〜みたいなさらっとした日記
ついつい周りの子と比べて「あの子はあれができる→うちの子はできない→みんなできてるはず→うちの子やっぱり遅れてる」っていう考えになってしまって常に気持が焦ってる
私もゆっくり子供を見守ってあげられる母親になりたい

110 :
>>85です、ありがとうございます。
色々書き忘れましたが現在2歳3カ月。
1歳前後の単語(パパとかパンとかブーブーとか)が20個あるくらいです。
>>102
2歳の時にk式受けて1カ月の遅れ程度でまだ診断は出来ないと言われています。次は2歳半で発達検査がありますが、余程でなければ基本は3歳まで様子見だから診断書は出してもらえません。
障害児用の療育施設ってネットで探しても無いのですかね?
調べただけではうちの地域では2件しかないのですが、診断書貰えば本当の訓練のような療育を紹介してもらえるんですか?
2歳半まで時間があるから良ければ教えてください。検診で強引にでも聞いてみようと思います。
>>105
指差しは完璧です。月齢並みの理解力…
言葉はかなり理解はしてると思います、椅子に座るのは厳しいかなぁ。
指示はどの程度の指示か分かりませんが、ゴミ捨ててとか絵本の題名言って取ってきてとかその程度は出来ます。
こんな程度でも大丈夫なんですかね?

111 :
うちは言葉の遅れだけで診断書出してもらって民間療育受けてる。受け始めてから二語文出てきだした二歳半。

112 :
民間療育ってどんなことしてますか?

113 :
>>112
二件掛け持ちしてるけど、個別で自由に遊ばせるのと、先生と一対一でカード並べたりパズルしたり。あとはたまに集団療育にいれてます。
年明けから通ってます。

114 :
>>113
ありがとうございます。掛け持ちって嫌がられませんか?なんか今行ってる療育に対して悪い気がするというか、うちも掛け持ちしたいですがなんとなく気まずくて。

115 :
嫌がられはしないけどそれぞれやり方や方針が違うから子どもが混乱する恐れあり
今現在療育通ってるのなら民間は1ヶ所にしておいたほうがいいよ

116 :
ありがとうございます。
今現在は民間ではなく市の方がやってる検診に引っかかってエスカレーター式で行く療育通ってるんですが、、
親の話し相手が大半なので、私の望みとは違うので他所も気になっています。

117 :
>>107
>>109
私も身近にいる発達の早い子と比べて焦っていた時期があったよ
育児書を読んだことがなかったので平均的な発達というものがよくわかっていなかった
今はネットなどで調べて平均的な発達についてある程度の知識を得ることができたんだけど今度は平均と比較してしまうようになった
比べないって難しいね

118 :
比べないのって本当に難しい。
ウチは色々動いてはいるものの専門医からは、ただ遅い第一子の範囲と言われて療育は断れていて児童館に連れて行くさい周りを見るとやっぱり焦ってしまう。
自分が比べられたら絶対に嫌なのにね。

119 :
>>114
嫌がられるの?他にも掛け持ちしてる人いるって聞いたから掛け持ちしてるんだけどな…子どもは母子分離出来てるから楽しんで通ってる。連れていってる私がしんどいけど…保育園の体験保育受かったら一件やめる予定

120 :
もう自閉なのは覚悟してるからこれから先いじめに遭わずに少数でいいから友達作って楽しく生きていってほしい
そして最低な考えかもしれないが来月産まれてくる2人目は何の不安も感じない健常であってほしい
酷いママでごめんよ…

121 :
>>119
>>115さんの言うように戸惑ったりはありそうですか?

122 :
>>121
戸惑ってないよ。寧ろ先生のこと好きみたいです。ニコニコして通ってる。

123 :
子のタイプによるとしか

124 :
周りと比べちゃうのほんとに分かる
K式で遅れはないって結果出て実際接してても日常生活で困ったことはないけど、集団に入るとウロウロしてしまってて明らかに少数派なのが分かる
まだ幼稚園入ったばっかりだから今焦っても仕方ないと思うけど、入園式でひとりだけ動き回ろうとしてた(離すとどこか行くから必死に止めてた。座席にはもちろん座れず)ことを思い出すとどんよりした気持ちになる

125 :
>>110
>>103だけど、息子は多動な上にコミュニケーション能力が低いから、椅子やその場にずっと座って言語の先生とやり取りしたりするのが苦手なんだよね
息子みたいなタイプだと慣れてない人と1対1でやり取りするより、今は母親や慣れてる人と遊びを通してやり取りして、コミュニケーション能力伸ばしつつの方が言葉は広がると言われたよ
言語の方で通院も検討してたんだけど、通えても月一になりそうだしそれはまだ先で良いと言われた
通う頻度が少なくてもコミュニケーション能力があったり、誰かとやり取りするのが好きな子だと1対1の言語訓練向いてるのかもしれないね
職員が子供と遊んでくれたり(手遊び感覚遊び等)、関り増やしてくれる所探して通ってみた方が今はお子さんの言葉も増えそうと思ったけどそう言う民間の所あれば良いね

126 :
いいなぁ、K式認知のみ激しい凹だけど、本日療育無理の連絡来たよ。
なんでも似たような子を集めて小グループ作ってるらしいんだけど、うちみたいなタイプはまだ集まってないとか。定員ないって言ってたから、てっきり受けれるもんだと思ってたのに。
政令指定都市なのにこの有様。
前の自治体はたとえ人数が1人でも通いたい人がいたら親子教室やってくれてたのに。
地域差激しすぎ。
子は療育楽しみにしてたから不憫。
プレも引越しで申し込めなかったし。完全に孤立。
かと言って療育不要なのかと聞けば違うというし。
そして自治体の心理士はどこでも「力はある」って表現使うんだけど、それって慰めの言葉だよね…。
この言葉聞く度に嫌な気分になる。

127 :
>>120
うちも今年出産。気持ちわかるよ。
うちは二人目も男だから、また同じパターンかもって凄い頭によぎる。

128 :
>>127
ありがとう
うちも男です
お互い笑顔で子育てを楽しめますように

129 :
あり

130 :
情緒不安定が酷くてすぐ叫き暴れて体力と精神の限界だから入院か施設で預かってほしい

131 :
>>105
アスペはこだわりあり、
ADHDは多動あり、と大雑把に考えてる

132 :
今日なんとなく相談した支援センターの保育士がうちの子を自閉スペクトラムだと思い込んでた。
はっきりはさすがに言わないけど、私がまだ話さないことや癇癪など話したら
「見た目の割に話さないなってずっと思ってたのよ。やっぱり悩んでるのね〜
スペクトラムの特性が出てるんだろうけどね〜」って。
おかしいなと感じた点が、まだ喋らない、目を見てくれない、他の子のおもちゃを取るという点。

2歳2カ月だと、もうおもちゃは取ったりしないって言ってた。
どうしても我慢できずに取ってしまっても、だれか注意したらすぐ我に返って謝ったりするみたい。
というか空気を読む力がでてきてるから、おもちゃを取りに行ったりしないらしい。
うちは目を合わさないし周りを観察せずに欲しいおもちゃがあれば取りに行くからやっぱり自閉圏内にはいるんだろうねって。
たしかに人見知りしないというか、欲しいおもちゃがあれば取りに行こうとしたりして、本当に空気を読む力が無い。
定型発達の子は苦手そうな子には近寄らなかったり、楽しそうに遊んでたら近寄っていくけど強引に割り込んだりせず羨ましそうに見てるんだね。

おもちゃの取り合いはあるあるかと思ってたけどあなたの子のはそれとは違うとはっきり言われてはっきり言われる事はこのご時世有り難いのだけど当分立ち直れそうにない。

133 :
えっおもちゃそうなんだ

134 :
>>132
見た目の割に話さない、っていうのは何なんだろう…気休めかもしれないけど子供って本当に急成長する時期あるよ
そのくらいの時、目が合わない話さない他人から逃げてたうちの子も3歳間近の今は個性の範囲内に収まりそうと思うくらいになったよ

135 :
ちなみに、私にはバッチリ目を合わす。
旦那は激務であんまり会わないから目を合わすかは微妙。
指差しは出来るし指示もまぁ通る、(とおるこちらを見て様子を伺ったりもある、言葉理解もあるけどやっぱり話さないし癇癪ありこだわりあり空気読めない感じが目立つ。
欲しいおもちゃがあると猪突猛進って感じだったけどかなり叱りつけてたら最近は取りに行こうとして私が止めたりすると前は暴れまくりだったけどすぐ諦めたりするようになって本人なりには成長してる。
あとはおもちゃ取られそうになって譲ってあげることもあるし、自分より小さな子には頭撫でたりおもちゃもどうぞと渡したり眺めてこちらを振り返り「可愛いね」っていいたそうにニコニコしたりしてる。

保育士から見ても、もろ自閉ってやっぱり間違い無いよね、ショックだけどまだ実は障害なんてないんじゃ無いかと期待していた自分が居たから目が覚めたというか、やっぱり間違いないと思ってありとあらゆることをし続けていく決心はついた。
自分語りすみません。

136 :
リロってなくてすみません。
見た目の割にはというのはうちは身体がかなり大きいので3歳半くらいに見えるみたいです

137 :
公園の砂場で人のおもちゃ勝手に持っていく2歳くらいの子たまにいるけど確かに変わった子が多いかもね

勝手に持っていっちゃう子に何人か会ったことあるけど、だいたい目を合わさずおもちゃだけ持っていく

138 :
わかる。療育でもプレでもおもちゃの取り合いあるあるだけど、定型の子のおもちゃの取り方と全然違う
相手の事はまったく見えてなくてオモチャだけサッととってく
空気が読めないというか相手の気持ちを察せないし興味ないんだと思う

139 :
うちの子も勝手に玩具取っちゃう子だけど、>>183が言ってる様に人に興味無いからだと思う
【お友達が持ってる玩具】
なのに、お友達すっ飛ばして
【玩具】
しか見えてないんだよね
これが人より物に興味が強いってやつなんだろうね

140 :
アンカミスった…
>>138が言ってる様にです、失礼しました

141 :
うちも2歳半までは人のおもちゃすっと取っていってたけど、3歳になる今は取られても怒らなくなった
というか保育園で2歳クラスにいるとおもちゃを取るなんて日常茶飯事だけどなぁ

142 :
公園では全く知らない他人の物だから取るのはアレ?と思うけど保育園とかならありそう

143 :
定型の取り合いはどんな感じなの?

144 :
遊んでるところをちょっと見ただけでそこまで断言する保育士ってなんだかな…
医師ですら様々な検査を重ねて時間をかけて判断するのに

145 :
定型の子は貸してーって言ってくるよ
ただ躾されてない子(親がずっとスマフォいじってるとかで見ていない)は年齢関係なく置くとスッて取っていくから

146 :
取り合いかごめんスルーして

147 :
旦那が完全にアスペ。
お恥ずかしながら子を産むまで発達障害に対して無知で子の検診に引っかかり始めて調べて知った。
本当に住むまで気づかなかったし大胆なところとかかっこいいとすら思ってたけど、子が産まれて色々非常識すぎる点がありすぎて…
旦那本人は全く気付いておらず生きにくさも感じていない様子。
発達障害って本人の困り感で決まるんだよね?本人は困ってないけど特性バリバリだし私や身近な人間はかなり迷惑というか本当に変わってるなぁって感じ始めて今では本当に大嫌い。
子の発達の心配の話ししても私の方がおかしい、医者が言ってるとか私の妄想ではなくきちんと話してもその医者はおかしいとか。
医者の言うことも信じず医者に対して失礼な発言したりとか。
育児を一緒にしたり、子の発達を一緒に悩み乗り越えていくとか皆無。
ずっと携帯してるし本当に気遣いとか皆無。二度と関わりたくない。
子には申し訳ないけど本当にこの旦那では無理だから離婚するんだけど、完全に遺伝してるっぽい。
子のために離婚して療育とか出来る限りの支援をしても遺伝には勝てないのかな…
勝てないにしてもやるしかないけど、希望が欲しい…

旦那みたいな男にだけは絶対なってほしくないしその為なら何でもやりたい。

148 :
二歳半の定形のお友達、何度か注意しても公園で知らない子のオモチャ取ってたから同じの買ったって話を先日してたよ。
話だけ聞くと保育士が断言するのにはモヤモヤするけど、それで療育とか今後に繋がるならいい気もするな。
定形だったら後であの保育士はなんだったの!?って笑い話になるだけだし。

149 :
地域の子育て支援センターにきてる子の中にも他の子が遊んでるおもちゃをスッと取って行く子がいるから定型でもそんなもんかと思ってた
うちも「人よりモノ」のタイプだから支援センター行ってもずっと子どもに付いて回って、おもちゃ取ろうとしたら「貸してだよ」って教えてあげてた
でも勝手におもちゃ取る子の親は大体職員とか他の保護者と話してて見てないことが多いから、なんだかなーと思ってたところ

150 :
定型の子は人のモノだと自覚してるけど欲しくてとっちゃう感じ
療育先の子は勝手に人鞄を開けたりとか、自分のものと他人のものとの区別がついてない感じ

151 :
心理士から人より物に興味があると言われたうちの子は友達が手に持って遊んでいる最中のおもちゃを取ろうとしてたよ
遊んでいる人がいるのは視界に入っていないようで相手の顔を見ることはなかった
床に置いてある誰も使っていないおもちゃを手に取るのと同じ感じだったよ

152 :
おもちゃしか見えてない時と人も見えてる時がある2歳9ヶ月
取られた時は相手を見て怒ればおもちゃだけ見て怒る時もある。
定型でも何も言わずおもちゃ取る子はいるよね。 取ったもん勝ち的な
自閉の人の目を見ないってどういった心理なんだろう。私も人の目を見て話すのが苦手なんだよね、嘘ついてる訳でもないのに全てを見透かされそう、変な顔してないかな、怖くて違うとこ見てしまう。
目上の人など友人とは目を見て話すけど、それも強く意識しないと出来ない。
未診断だけど私自身はADDかなと思ってる。

153 :
療育行ってると人よりものタイプの子が半分以上だからおもちゃ取られるのが日常になってくる
それはいいんだけどぶん取って行く子に対して親が「貸してだよー」って声かけるの本当イラっとするわ
貸してと言えれば取っていいと思っているのも、一応声がけしてますよーの体を取り繕ってるのもイラ
ごく一部の親なんだけど、そういう人の子供はもれなくぶん取り系なんだよね
プレ始まったら平和過ぎてショック受けたわ

154 :
療育園、っていうのは児童発達支援事業所のこと?

155 :
>>153
そんなんでイラつくなんて怖いわ

156 :
そういえばこの前、すごく勘の鋭い定型児を見たわ。
その子は2歳10ヶ月なんだけど、ブン取る系の子が側に寄って来ると、自分の持ってたオモチャをすんでのところでサッと隠したり、他害児が近寄ってくるとササっとその場を立ち去るの。
何か修行をしない限り、あれはかなり勘が鋭くないと出来ない。

157 :
おもちゃ取るのも他害児に入るの?

158 :
>>156
きっとその子は人生2周目なんだよw

159 :
>>157
あまりに酷いとちょっとね

160 :
発達凸凹の全体的にゆっくりなうちの子は今まで気弱でおもちゃ取られても悲しそうにするだけ
欲しいものがあっても遠くからいいなーと見てるだけだったのが保育園入ったら
お友達のところ行って「かーしーてー」やら「交換する!」と言うようになった
が、空気読めないからどう考えても貸してくれない雰囲気なのにしつこく言うから窘めてる
全く相手の気持ち察せてないし貸してと言えても微妙だ

ちなみに社会言語が一番凸で(と言ってもやや遅れてる)、運動も認知も凹

161 :
貸してと言わなきゃいけない事と、さらに貸してと言っても貸してもらえない事もある事を教えなきゃいけないものね
療育では貸しても言えない子が多いから、貸してが言えた時はみんながおおー!パチパチ!となってどうぞしなきゃいけないプレッシャーがすごいw
待ってねとか順番ねって言ってるけど、ちゃんと言ったのに!って納得できなくて結局癇癪起こす

162 :
定型の2〜3歳の子でも相手嫌がってるのに貸して貸してとしつこい子結構いるけどな
無理矢理掴んじゃったり
ド定型ならすんなり諦められるものなんだ

163 :
こういうのは性格やしつけにもよると思うけどな
定型にだって特性が個性の範囲で収まってる子もいるわけだし、同じ性格のわけないしねえ

164 :
うちはおもちゃしか見ない相手の顔を見ないだったから
他の子が使ってる最中のおもちゃを無言で取る→
「かして」と言いながら相手の応答を待たずに取る→
「かして」と言ったあと相手が「いいよ」とか「だめ」とか言葉で返事をするまで「かして」を連呼する→
相手の顔色を伺うようになるだったな
「だめ」と言われると深追いはしないしおもちゃを取られることには無頓着だった
表情理解のテストは早い段階で通過していたので顔色を読めないわけではなく興味がなかったっぽい

165 :
うちの子かなり臆病者だから0歳の頃から他の子のおもちゃ取り行かないし他の子が来ると逃げてた
2歳の頃から危害加えると認識した相手ち対しては>>156みたいな感じ

166 :
うちも>>165みたいな感じ
かなり臆病で神経質だから勘が鋭くて空気や顔色をすごい読むんだけど、察しすぎるのも特性と言われた

167 :
人見知りないのは特性
人見知りし過ぎても特性
空気読めないのは特性
空気読め過ぎても特性
後追いしないのは特性
後追いし過ぎるのも特性
覚え悪いのは特性
覚え早いのも特性
癇癪持ちは特性
大人し過ぎるのも特性

168 :
発達障害=発達の偏りだから
何事も極端なのは特性ってこと

169 :
>>167
これは全部そうだと思う
どこから心配したらいいんだろうね
空気読め過ぎるのも本人辛いんだろうな

170 :
>>153
うちは取りそうになると私が血相変えて「取ったらいけないよ、お友達が使ってるでしょ?使い終わってからだよ。」と言い相手の子には「邪魔してごめんね」って謝ってた。
いつも張り付いてるから実際に取ったのは、子が取るタイプだとは知らず油断してた初期の方だけなんだけど、取ったら「取ったらいけません!人が持ってる物を取るのは絶対に行けない!」って強く言って相手の子に謝ってたんだけど
(子は喋れないから代わりに私が誤り親御さんもいたらそちらにも謝罪)
このやり方を療育園の先生に言うと、実際に取っていない時にとっらいけないよと叱るのは違うと言われた。
私自身がチキンな性格で、子がおもちゃを取らなくても近寄っていくだけで、相手の子は遊びにくくなるんじゃないかなーとか気にしてその場を離れてたんだけど、逆の立場の時は取られそうになると親御さんは「取ったらいけないよ、貸してって言ってごらん」とか
「遊び終わったら借りようね、順番だよ」って言ってる。
遊び終わったら借りようね、順番だよってなると私もソワソワするし早く譲らなきゃって感じになる。

でもそうやってコミュニケーションを覚えていくんだよね。
結局どれが正解なんだろう?
取ろうとしたら、実際に取ったら何て言えばいいんだろう。
マニュアルが欲しい…

171 :
>>170
相手の親御さんの対応がベストじゃない?
自分のおもちゃじゃないから順番に使うものなんだしソワソワするのは仕方ないでしょ
貸したくないときは嫌とかあとでねって子供に言わせる練習したらいいと思う

172 :
>>171
そうかぁ〜ありがとう!練習します。

173 :
2歳3か月
未だに宇宙語。宇宙語すら一時期消失して最近また宇宙語復活。
親子教室でも月齢下の子がどんどん話し始めてる。
言葉の理解があれば大丈夫と聞いていたけど、詳しく聞くととんだ勘違いしていた。
ゴミポイしてきてとか、おむつ取ってとかで理解はしてるかなーと思ってたら
それは1歳前後の理解力で2歳3か月なら「ティッシュをパパに箱ごと渡してきて」
「おむつを三枚持ってきて」が分かるかどうかだと。

この程度の理解力があれば、まぁ言葉がゆっくりなんだろうとなるけど、その程度の理解力なら言葉は理解してるから大丈夫なんてとてもじゃないが言えないとはっきり医者に言われた。

174 :
2歳3ヶ月で ”オムツ3枚”って数えれるもんなのかな

175 :
>>173
3歳3ヶ月の間違いじゃなくて?
具体物を3つ数えられるのは3歳くらいじゃなかったっけ?

176 :
3の数の概念は3歳だよ

177 :
>>175
2歳3か月です、うちはおむつ三枚はおろか、ティッシュを箱ごととかの理解ですら無理です

178 :
ごめんなさい、おむつ三枚ではなく、オムツを一枚渡してとか数がわかるみたいです。

あとは
2才半で二語文が出ないのは個性の範疇を外れます 何らかの問題があると考えた方がいいでしょう
理解は出来ているのなら、聴覚ではなくコミュニケーションに問題があるのかも知れません

ともはっきり言われました。あと2か月で急に二語分でるはずないし、、はぁ

179 :
随分厳しい医者な気が…

180 :
>>178
たぶん「おむつ1枚もってきて」「おむつもう一枚もってきて」あたりが理解できるはずということだと思う
数の概念は1と2の理解の間には大きな壁があって、2がわかると間もなく3も分かるみたい
そして3が分かるのが3歳位だったはず
今の時点で2や3が分からなくても大丈夫だよ。定型でもできない子の方が多いよ

181 :
>>178
それヤブだよ、その医者にドイツ語で話しかけてみ?多分答えられないから

そしたらヤブ決定

182 :
>>181
は?なんでドイツ語?
いつの時代の話だよ…

183 :
釣られてるw

184 :
【東京】生後2カ月の弟の頭、9歳兄がたたいて死亡 児相に通告 ★3
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524877720/

9歳兄は発達障害持ち

185 :
貼ると思ったw

186 :
来月3歳
ここ1年で遅れながらも成長したせいか、親子教室でも保育園でも「本好きで理解力もあって大人しめだけど明るい子」だと思われてるから、不安を口にする度に私の心配し過ぎと言われ、検診でもスルー
逆さバイバイ、横目、物並べ、偏食、つま先歩きetc…家での数々の特性行為を言わなければ多分誰からも気付かれないから、気にしない親なら就学後に発覚するパターンなのかなと思う
毎日辛い

187 :
>>186 なら自治体を通さずに自分では動いて発達検査受けてみたらどうかな?
時間はかかるけど、スッキリすると思う。

188 :
>>186
特性言わないとわからないレベルならコミュニケーションとれてるわけだし何が問題なの?
どうして集団生活に困ってないのに診断がほしいの?

189 :
>>187
色々動いたんだけど結局半年待ちなんだ
ずっとモヤモヤしてて体重も1年で激減したし、まだ続くのかと思うとつらい
>>187
詳しくは書いてないけど「何とかついていける」レベルだからね 単独行動とか脱走はしないとかそのくらいのレベル
コミュニケーションって言っても大人とは取れても同年齢には全然寄ってかないし

190 :
>>188
特性だけで困り事無いんじゃ療育も必要ないしね…

191 :
うーん
その、なんとか集団についていける時点で問題ない、って事ではないの?

192 :
>>189 でも、半年後には発達検査を受けれるってことだよね?だったら、この半年間は何も考えずに過ごしてみたらどうかな?
モヤモヤ過ごしても、明るく過ごしても半年後には検査なんだからさ。あなたの不安はお子さんにすごく伝わってると思う。もしこの先個性の範疇に収まったとしたら、自己肯定感の低い神経質な子にしてしまったと後悔すると思うよ。

193 :
前スレでも同じこと書いてみんなから突っ込まれてたね

194 :
いつもの人か
お母さんの方が心配だなあ…

195 :
>>186
お母さんの考える定型の子供像とは少し違って見えるのかもしれないけど
「本好きで理解力もあって大人しめだけど明るい子」って素敵な個性だよ
あとは>>192に同意

196 :
なんで喋らないのかなー。
どうしたら話すのかなぁ。

197 :
>>196
うちはできた!って喜びの体験を増やしたら言葉出てきたよ。あと粗大運動と微細運動の発達のバランス。

198 :
ありがとう、言葉が出るってどんな感じですか?
私も運動が良いと聞いてから毎日公園も通ってますが公園着くや否や一人で走り回りとにかくひたすら草むらなど入ったりして遊具に誘導しても少し滑り台滑ったら嫌がり泣いて暴れます。
暑いのが苦手なのか冬の方がまだ遊んでくれてました。
今は15ふんくらいしたらすぐ帰りたがります。
ボール投げや砂場遊びも数分夢中になるとすぐ脱走しようとします。
ひとつの場でジッとして遊ぶことが皆無です。
あちこち動いてはすぐ疲れて帰りたいという意思表示を泣き暴れながらしてきてこちらも本当に嫌な気持ちになります。

199 :
>>198
横からだけどうちの子運動も認知も社会性も年齢相当なのに発語なしだよ
これをやったから言葉が出る!って期待せず無理ない程度に子どもと接するのが1番だと思う
子どものために頑張りすぎてノイローゼなりかけで子どもに当たりそうになったら本末転倒になるし
私のことだけど

200 :
>>198
横だけど月齢はどれくらいなんだろ?
指差しはしてるのかな?
息子も1つの遊び続かなかったよ
と言うか今もあまり続かない
小さい公園は直ぐ出ていっちゃうから、2歳から平日は散歩メインにして無言の指差しにひたすら付き合ってた
週末はドライブがてら車で大きな公園行って自由に散策させてるよ
お子さん遊具よりも散策の方が今は好きなんじゃない?
息子も遊具よりも散策が好きみたいだから公園に行っても好きにさせてる
公園に行って葉っぱや枝、石拾ったり、それで即興でおままごとしたりしてるよ
無理して遊具で遊ばなくても良いんじゃないかな
お子さんが散策好きそうならとことん付き合ってみるのも良いかも

201 :
うちの子は〜ってレスくれる方の子の年齢書いてくれるとありがたい。

202 :
>>199は3歳2ヶ月です

203 :
>>200です
うちは3歳4カ月なりたて
単語出たのは2歳11カ月
どちらかと言うとコミュニケーション能力は低く運動能力は月齢並
単語が出てきたのは手遊びやダンス等の模倣が上手になってきた頃だったと思う
それまでは模倣が兎に角苦手だったよ

204 :
>>199>>200
ありがとうございます、あまり構えないようにします。
もうすぐ2歳5カ月です、少しの単語と指差しはできますが、広い公園とかでないと危険で…
多動もあるから私も近所をお散歩とかしたいのですが、手を繋ぐと泣いて暴れるし行きたい方にぐいぐい行くので普通に手を繋いで散歩できません。
なんども練習して少しは手をつなげる時間もありますが、まだまだ振り解いたり暴れたりが多いです。

205 :
あと、ありがとうございます。
うちも以前は散策すきでひたすら付き合ってましたが、最近はそれも飽きて所構わず寝そべり始めます。
自由に遊ぶことさえしなくなり、誘導してめ怒り、かと言って家に居てもずっとテレビ見たがるから見せないために外行くしかなくて…
絵本もすぐページめくるしこちらは沢山遊びたいのにすぐ怒るし…
家ではずーっと付いて回ってくるから相手しようとして積み木出したらキレて壊してきたり、どう考えてもおかしいよ。
早く診断ほしい、つかれた

206 :
ID:CvC+x//3
あー私が書いたのかと思った
言葉は出てるけど凄く一方的でコミュニケーション取りづらい
月齢その他全く同じ感じだわ
早く診断欲しいね
本当に疲れる

207 :
197です。2歳6ヶ月です。2歳3ヶ月まで言葉出てなかった。けど、今は何とか二語文まで出てきてます。

208 :
2歳8ヶ月、おもちゃを並べて遊んでるのを下の子に崩されるとすごい癇癪起こすんだけど、特性なのかな
それともあるある?
1歳半検診で言葉が遅くて、2歳になる前にフォロー検診で問題ないとされて、確かにその後言葉は追いついてるとは思うのだけど、難しいところがある子で、ただの育てにくい子と思って接してていいのか気になってます

209 :
>208
整頓してるとこを崩されたら大人でもいらっとするけど、子供の場合は切り替えできるかが重視されるんじゃないかなあ。
つまりはすごいと書いてある癇癪の程度によると思う。

210 :
発語無しで療育に行ってるけど、ただ体を動かすだけじゃなくて、その時にできたね!楽しい?すごいね!嬉しい?高いね!怖い?とか
その時の体の動きに通じる声かけをたくさんして先生は言葉を引き出してくれてたよ
椅子に座って作業してる時は全然喋らないんだけど運動に入ると声が出てくる
遊具なんかで遊んでなくてもただ走りまわってる時でも早いねー!とかでいいんじゃないかな

211 :
言葉はペラペラだけど特性ありまくり
喋らないことだけが悩みの人が羨ましい

212 :
はいはい

213 :
>>210
横だけど子のしていることを実況するのが良いって聞くよね。
息子は視覚優位気味で実況するのが良いと専門医にアドバイス貰って実践したら、言葉が一気に増えたよ。
今、2歳10カ月で3語文なるかならないかって感じだけど

214 :
>>211
うちも
ちなみにどんな特性?

215 :
>>211
下半分は余計かもだけど、多動、多害、癇癪あたりあると、いくら言葉が早くて知能も高そうでも、日常生活は詰むよね
うちがそう
引きこもりたくても、もうすぐ玄関のドア開けられそうな勢いだから、外に出し続けて謝り続けるしかない

216 :
うちは喋ららないし特性バリバリですよ…
私からしたら喋るだけ羨ましいわ

217 :
>>211>>214
横だけどうちもだよ
うちは、家族以外と目が合いにくい所と、人との距離感に違和感がある
こだわりも出てきた
他人にちょっかい?出すことも時々あるし、つま先歩き、横目なども一時期あり、私から見ると何かあるんだろうなーという感じ
K式では全領域数値は高めで凸凹もそんなになく、医師に数回診てもらっても現段階ではそんなに心配いらないと言われた
今年幼稚園入園したけど今の所は集団行動できてるらしい
今後困り事が増えてきそうな気がする

218 :
>>217だけど連投ごめん
読み返したら発達にこじつけたい親な感じになってると思った
でもそうじゃなくて、発達相談繰り返してもずっと違和感があって、これは本人に困り感が出て来るまで待っててもいいものか?それじゃ遅いんじゃないか?と不安でね
文章にしたら私がおかしいんじゃないかと思ってきた

219 :
>>217
人との距離感に違和感ってどんな感じですか?

220 :
うちも近くに来た人を触ろうとしたり変だよ。
距離感おかしい、リアルに職場にアスペさん居るけど凄い近い。
急に真後ろに居たりして何回も「わっ!びっくりした!」って言ったことあるし、みんなから近い近いって言われてる。

221 :
そうそう
特性バリバリで当てはまる事ばかりだからこそ、これから先困り感が出てくるんじゃないかって心配なんだよね
いくら今の所日常生活あまり困り事なかったとしても、就学後とかに色々出てくるんじゃないかとか

222 :
>>219>>220217だけどうちもそんな感じ!列に並んでる時に前の人に触ろうとする事がある
今から親が出来ることって何なのだろうか…
発達検査も受けて相談もし尽くして、かなり悩んでるよ

223 :
>>216
うちもです
覚悟を決して受信したけどまた半年後評価しましょうと言われて帰された

224 :
>>222
年少さんだと他人との距離に違和感がある子はいるよ
園生活を通じて自然と学んでいくこともあるので保育者がいる子どもの集団の力に期待してみてもいいと思う
けど自分の子が自然と学べるタイプなのかは後にならないと分からないから親は心配だよね

うちも>>218と同じことを悩んでる
心配し過ぎるのは馬鹿馬鹿しいと思いつつも手遅れになるのも怖いんだよね

225 :
お友達のことは好きで一対一でなら楽しく遊ぶことができる
でも2人以上になると最初ははしゃぐものの、気が強い子や元気な子におじけづいてしまうのかだんだん孤立して一人でもじもじしてしまう
集団で遊べるようになるにはどうしたらいいんだろう
ちなみに今年少で、保育園は2歳前から行っているから集団には慣れているし園での集団行動もできてる
園ではまだ間に先生が入ってくれているから特に遊び方とかの指摘はないんだけど、休日にお友達と遊ぶ時に孤立してしまうのが凄く気になる

226 :
うちも1歳半検診から必死に訴えて来た口だけど親子教室や療育、発達外来も全てできることはしてるけど
様子見状態。
親子教室でも、この子大丈夫っぽいなって感じた子は2歳になると必ず喋り始めてるんだよね。
あくまで私が見て来た中だから断言はできないけど、あれっ?って感じた子(要はうちと似てる子)は2歳半過ぎても喋らないまま療育行きになったりしてる。

教室にも喋らないけど特性無しとか、特性無しだけど喋らないとかレベルの子が多くてすごく辛い。
下の月齢の子も次回会えば二語分出始めてたりうちと何が違うんだろう。

227 :
言葉が出ずに1歳8ヶ月から定期的に発達検査してもらっていて3歳3ヶ月で表出性言語障害の可能性が高いと言われた
ただ発達検査で言語以外はDQ120超えだから療育は希望しても難しいってLDなんだし言葉が出ないってかなりな困り感なんだけどなあ

228 :
粗大運動と微細運動がゆっくりで身辺自立がなかなか進まず、動きがかなりぎこちない
感覚過敏やこだわりも少しある
でもそれ以外には気になるところはなく、言語能力やコミュ力は同世代の平均と比べてもかなり高めだと思う
検査したらかなり凸凹が大きく生きづらいタイプだと言われ、いずれ診断つくんだろうなぁと覚悟はしてるけど発達障害でもコミュニケーション面に問題の出ないこともあるのかな
それともこれから先コミュニケーション面でも問題が出てくるのだろうか

229 :
>>228
発達障害=コミュケーション能力が低いということではないけど

230 :
>>229
自閉はコミュニケーション面に障害があるんだよね?
多動や衝動性は全くないからADHDではなさそうだしADDってことになるのか
感覚過敏やこだわりは自閉の特性かと思ってたけどADDの特性にもあるのかな?

231 :
>>228
うちもほとんど同じ感じ
感覚過敏とこだわりはないけど偏食気味で逆さバイバイが直らない
コミュ力あるかはわからないけど言葉は追いついたから日常生活ではあまり困り感はなく、ちょっときかない子かなーくらいのレベルだから当てはまるとしたらアスペかなー?と思ってる

232 :
自閉症スペクトラムが対人関係、コミュ力、こだわりの三つの特性だっけ
定義が色々変わるから難しいね
コミュ力があって自閉症スペクトラムで無くても学習障害、多動とかで発達障害にはなる

233 :
>>227
3歳発語なしDQ95でも療育受けられてないよ
多動癇癪切り替えなどの困りごとがなく理解力が年齢相当だからみたいだけど
喋れないってかなりの困りごとなんだけど幼稚園生活が送れないぐらい困ってから相談に来てねで終わった

234 :
>>228
うちは粗大運動ゆっくりでその他はやや高め(たぶんDQ120前後)
おっとりマイペース
多動や衝動性はなくて感覚過敏とこだわりは少しある(日常生活にそれほど支障なし)
ADHDの不注意優勢型が気になっています
ADHDには感覚過敏やコミュニケーションの特性はないみたいですが併発することも多いようなのでスペクトラムはうっすらあるのかもしれません
うちは就学後に自信をなくすことがある可能性は示唆されています

235 :
>>233
横ですが、切り替えってやはり癇癪後の切り替えの早さって事ですか?
うちはスーパーで旦那が探すの楽なぐらい大声で泣きわめくんですが、注意をそらせば5分もせずに泣き止むので…

236 :
>>235
ID変わってるかもですが233です
切り替えについては検査後おもちゃで遊んでて帰るよと声をかけたらすぐ片付けたり、親子教室でのプログラムで先生の指示通りにこなしたりとかのこと言われました
癇癪はあまり起こさないので癇癪中の切り替えについては聞いてないですすみません

237 :
>>233
やっぱり就学後にLDが出てきたら相談してねって感じなんだろうね…言葉でコミュケーション取れないのって最大のコミュケーション障害だと思うんだけど
リタリコで民間の教室探してるけど何か民間施設を利用してますか?

238 :
>>234
多動や衝動性はなく、日常生活に支障ない程度のこだわりと感覚過敏があるのうちと全部一緒です
やっぱりADHDの不注意優勢型なのかなぁ
うちは粗大運動と微細運動がややゆっくりめ、と言ってもそれ自体は個人差の範囲らしいんだけど、社会性や理解がDQ150超えてるので凸凹がありすぎるらしい
とはいえ担当の心理士さんはうちの子と同じような子を見たことがないらしくどう成長するかの予想はできないと言われてしまった
やっぱりこういうタイプの子は自己肯定感が低くなりやすそうで心配ですよね

239 :
>>237
大人相手なら察してやり取りができるけど同じ年相手だとコミュニケーション取れないから本人にとってかなりストレスだと思う
他害は今のところはしたことないけどいつ手が出るようになるかヒヤヒヤしてるよ
リタリコは1年以上待ってる状態で現在は幼稚園のみ

240 :
3歳なりたてに求められる社会性ってどの程度なんだろう?

241 :
3歳児検診、怖くてお腹痛い。
着替えるだけ、オムツ替えるだのだってすんなり出来ない、怖がりで医者に行けないパニックみたいに泣く様な子とうやって普通の子達と一緒に検診受けさせたらいいんだろ?
発達障害なんだろうけど、そこまで確定してもらうまでが大変過ぎる。

242 :
2歳1ヶ月男児(早産だったので修正1歳11ヶ月)
ママ、わんわんなど簡単な単語のみで宇宙語を話す、指差しの形は出来るけどアンパンマンどれ?と聞いても全然違うものを指す、
集中すると話しかけても全然聞いていない、2歳上の兄におもちゃを取られると怒って床に頭突きをする、
幼稚園のプレに通い出したけど1人だけイスに座っていられなく廊下をウロウロする、
家だとおもちゃの片付けができるけど幼稚園では切り替えが出来ずに癇癪を起こしてひっくり返る
真似はするけど、頭はどこ?目はどこ?って聞いても自分からここって示すことができない
朝パジャマから洋服に着替えるのを嫌がってひっくり返る(パジャマに着替えるのと洋服→洋服に着替えるのは平気)
洋服の首まわりが不快らしく着替えてから30分くらいいつも片手で引っ張りなから動く

長くなってすみません。
小さな不安が一つ一つ積もって大きな不安になっていく…
プレに入れて夏までに言葉が増えなくて落ち着きもなかったら療育に通うように言われたけど、それまで毎日落ち着かない

243 :
>>242
一年前のうちの子のことかと思った
うちは悲しいけど心を決めて療育に通ったら
見る間に改善したよ
まだ遅れはあるけど

244 :
>>241
検診前に相談してみたら?
慣らしの意味でも人数が少ない方が親子ともに安心だと思うよ

245 :
>>243
返信ありがとうございます。
改善したのなら希望が持てます。
ちなみにどのような診断がつきましたか?
発達障害だろうなと思っていても、具体的にどの分類なのかわからなくて…

極低出生体重児なので発達が遅れるのはよくあることだとは言われたけど、不安要素だらけなので早く診断されて療育に通いたい

246 :
>>245
うちの自治体ははっきりした障害名がなくても医者の意見書があれば
療育施設に通えたの
発達を見てくれる医師の予約とれるまで半年くらいかかったけど
新版K式をやって二回くらい診察して意見書書いてくれた
具体的に言語が遅れている、集団行動ができない、療育が必要って書かれてた
3才になって二語文程度、幼稚園もそれなりに楽しく通えてる、
先生によると友達もいるらしい
5才になったら就学時診断?のためにビネーかWISCを受けることになってる
そこで障害名がはっきりしてもしかして情緒支援級かもしれないけど
2才の頃よりはるかに指示も通って子どもらしくなってきたから今すごく成長感じてる

247 :
>>244
レスありがとうございます。
検診前に相談したんですが、無理にその日じゃなくても大丈夫ですよー。
お母さんの負担にならないように。と言われました。
少人数で見てもらいたいです。
今から先に起こる大惨事が予想つくので、ゴールデンウィーク所ではない心境です。

248 :
>>246
具体的にありがとうございます。
お友達もいて成長を感じられて羨ましい限りです。
うちの自治体は医師の診断がないと積極的には受け入れてくれないようなので、主治医(早産児の発達を就学前まで診てくれる)に話して意見書書いてもらえるか相談してみます。
3月生まれだからただでさえ同学年の子よりも成長遅いのに発達でも不安要素が多くて焦るばかり。
来年入園する頃には言葉も増えて落ち着いて席に座れるといいな…

249 :
言葉のやりとりもできるようになってきた3歳半を動物園に連れていったら人混みにびびったのか抱っこ抱っこで動物見てもあまり興味無い様子。
唯一暗がりのところでトンネルみたいだと楽しそうにしてた。
他の、親と一緒に動物を見て楽しそうにしてる子供がうらやましい。やっぱり何かあるのかなと思わされてがっかり

250 :
お受験幼稚園に入ったけど、ママたちが皆(私も)40歳位で、1クラス10人なんだけど
・療育に通ってる子3人
・市の親子教室に通ってた子2人(療育に通っている子を除く)
・市の親子教室に通おうか迷ってた子2人(上記の子以外)
でなんか安心したよ。
そして心配症のママたち多すぎ...

251 :
なのにお受験するんだ

252 :
>>232

> 自閉症スペクトラムが対人関係、コミュ力、こだわりの三つの特性だっけ
> 定義が色々変わるから難しいね
> コミュ力があって自閉症スペクトラムで無くても学習障害、多動とかで発達障害にはなる

難しいよね
こだわりなし、コミュ力普通、多動なしだけど、他の特性は当てはまらないほうが少ないくらいのうちの子みたいに何に当てはまるのかわからないのもある
広範性かな?とは思ってるけど

253 :
>>238
>>234です
うちはおっとりマイペースですが、お子さんは頭の回転が早いタイプですか?もしそうならそこは大きく違うかも
うちは発達検査をまだ受けていないので粗大運動は個性の範囲なのかわからないですが療育は受けていないから個性の範囲ということになるのかな
基準が緩いと言われている遠城寺式で80なのでK式だとさらに低く出そうな気はします
将来に対する漠然とした不安はありつつ診断がつくとしても何に当たるかどう対策すればいいのかもわからないし
公園に連れていったり同年代の子と遊ぶ機会を増やすくらいしかできることはないのももどかしいです

254 :
>>250
お受験幼稚園、手厚くていいよね
親同士のつきあいは大変だけどさ
うちの大人しすぎた上の子も付属のお受験園に入れたよ
一般園なら不登園の未来しか見えなかったので
結果、集団生活を送るうちに成長して今はふつうの小学生
問題は乱暴者の下の子だなorz
お受験なんか入れたら、毎日謝罪の日々

255 :
>>253
>>238です
頭の回転早いとはよく言われます
将来に対する不安はすごくわかる
いずれ苦労することが予想されてながら何もできないのが辛いですよね

256 :
2歳5カ月
うちは喋らない、特性だらけ、癇癪多動と何十苦持ちだけど、多動がなにより本当にきつい。
多動さえなければ他はまだ目を瞑れるよってくらいきつい。
大人しく手を繋いでたかと思うと急に凄い勢いで振り解こうとし何を見つけたのか突進しようとする。
こちらも常にアンテナ貼ってるからそうなろうとしたら凄い勢いで腕が抜けないように止める。
すると大暴れしてまるで野生猿とその使い。
毎晩泣いてる。
命の危険性でただの外出が精神すり減らす程疲れるし、少々野放しにできる場ですら常に張り付いてないといけなくて気の休まる暇がない。
旦那は恐らくアスペだからか全く理解してくれないから期待するだけこちらがしんどいから諦めてる。
多動が落ち着かないうちはもし一時保育とかに預けても保育士さんもずっとうちの子に張り付いてるわけにいかないし、何か事故でもした日には私にも預けた責任があるから中々今の我が子を私が居ない場に預けるには勇気がいる。

うちの子みたいに多動酷いこみたことないし、ここで多動がすごい方、毎日どんなふうに過ごしてますか?

257 :
>>256
人目を気にせず外出時は常にベビーカーかショッピングカート(固定できるやつ)
歩く練習は近所のみ
公園は道路に出て行かないようなるべく広めの所に、人の少ない時間を狙って行ってた
支援センターは逆に、すぐ捕獲できるように狭い所を選んで行ってた
うちの子は今年幼稚園に入って、みんなでお散歩に行くおかげか少しずつマシになってきたよ
まだお友達とは手を繋いで歩けなくて先生の横が指定席みたいだけど
入園の時に現状を伝えたら先生方も気をつけてくれていて本当にありがたい

258 :
ぜーーんぶ遅れてたのに、ここ半年で発語言語理解だけ突出して追い抜け追い越せになって、粗大は普通になって、残り三項目がdq80レベル。なんの意味もないトータルで98。
ここから凸凹がマシになって、個性の範囲という事にはならないのかな。
もうこのままなのかな。

259 :
>>258
因みに遠城寺式です。
K式だと90だった。やっぱりK式の方が厳しいね。

260 :
>>209
208ですが、亀ですみません
確かにせっかく綺麗に揃えたものを壊されたらイラつくので、怒るのはある程度は仕方ないかもしれないですね

癇癪はいつも泣きながら床にひっくり返ってブレイクダンスみたいに転がってます
あとはうわーんって泣きながら走ってって布団やソファにダイブするとか
おもちゃを崩された時や自分の言葉が伝わらなかった時なんかにやってますね
何かで気をそらせば落ち着くのですが、頻繁にしかも突然些細なことで癇癪起こすから疲れます
普通はもっと落ち着いて日々過ごせているのだろうか…

261 :
>>257
ありがとうございます、参考にします。

発達検査受けましたが、k式や簡単な耳の聞こえを調べただけでした。
都内に住む(こちらは田舎です)ママ友は脳波や血液検査や尿検査など色々したみたいです。

療育も教室も頻繁にはなく、病院も3歳まで様子見です。
遠方でも有名な病院にかかりみてもらうべきか色々悩みます。

262 :
>>255
頭の回転が早いのは強みですよ、きっと
周りから馬鹿にされにくいのではないかと思います
先は長いのでお互いのんびりいきましょう
まだ一年先ですがこのスレ卒業したらどこに行こう…

263 :
>>261
発達不安で脳波に血液検査に尿検査はやってるところほぼないんじゃない?
他の疾患があるとかあったとかではないのかな。

264 :
色々特性多いけど、保育園に行き始めてから集団行動してくれてる三才直前
かかりつけの病院で診察室に入った瞬間いつも号泣なんだけど、「他でもこうなら自閉症だね」って冷ややかな目で言われたから、「保育園でも他の始めての場所でも平気です」って返したら「はいはい!なら大丈夫じゃない?」って言われて追い返された
二度と行かないと決めた

265 :
>>263
私の行ってる病院は発達疑いでも脳波とってくれるよ
1歳半の頃からMRIやりましょうと言われてるけどやるメリットがなさすぎて断り続けてる

266 :
発達の疑いがある子に脳波異常がある子は結構いるよ
わざわざ断る意味がわからない

267 :
二才三ヶ月なんだけど、毎週会ってる義理父でも挨拶させようとしても視線合わないってなんでだろう
普段接しない人と視線合わないってよくここでも見るけど
うちの子は私もおはようって言っても合いにくいし、どう教えていけばいいのか
そしてなぜかバイバイだけ視線合う

268 :
異常があるとわかったからといってなにか治療できるわけでもないと説明されたから意味ないのかなと思って

269 :
トトロのメイって発達かな
4歳で1人で遠くの病院に行こうとするとか普通しない

270 :
異常というのが自閉症や発達障害のことだとしたら、その障害を自分の子が抱えていると分かることって子供に寄り添えることだから良いことだと思うけど
療育は弾かれても書籍で接し方が分かるし、これから迎える本人の困り事の対処を事前に勉強できるんだし
子供が障害児で嫌だ恥ずかしいと思うんだったら現実見なきゃ良いでしょ、困るのは子供なんだし

271 :
脳波はてんかん発作の疑いがあるなら取った方がいいけど、そうじゃないなら最近はあまり重視されないね

272 :
幼稚園のランチ会だった
園の発達相談お願いしたって話をしたら
「大袈裟よ!3歳なんてみんなそんなもんなのに!」て言ってきた人、3歳児健診で療育を紹介されたのに無視したらしい
みんな心配し過ぎだし先生たちもレッテル貼りすぎ〜って笑ってて
それでお子さんが大丈夫なら羨ましいメンタルだなぁと思った

273 :
脳波とるのって結構負担だし障害がわかるだけだから私は今のところやらせるつもりないよ
障害名つこうがつかまいが本なんて色々既に読んで子どもに接してるし>>270の最後の文極端すぎだわ

274 :
>障害が分かるだけだから

それが知りたくて親も医者も調べるんじゃないの?
むしろそれ以外いらないでしょ。それが全て。

275 :
脳波で発達障害はわからない 
他の病気が潜んでいるかもしれないから、念のためにその原因を探すものじゃないの?

>>265
脳波なの?MRIなの?どっち?

276 :
>>273
てんかんなら薬でコントロールしないと命に関わるよ
あと脳波で発達障害かはわからない

277 :
>>264
診察室ならまだ普通だよ、うちは病院はいる前から泣き始めて病院入った途端に凄い力で暴れ始めて本当に毎回私も泣きそうになる。
凄い力で腕から抜け出そうとするのを必死に力づくで押さえつけてる。
お医者さんは何も言わないから私からそれとなく「毎回こんなに泣き暴れてこの子はどこか悪いのでしょうか?発達に何があるのでしょうか?」って半泣き状態で聞いたら「その場合もあるけどね〜まだわからないから3歳過ぎてもこの状態ならまた考えましょう」って言われたよ。
簡単に聞かれてもいないのに自閉症とか言う医者がこのご時世いるの?信じられない。
こちらの医者もおじいちゃんでかなりはっきり物を言うと有名だけどこの医者ですら泣くから自閉症なんて言わなかったよ。

ちなみに支援センターや友人宅など始めての場所でも全く泣かない。
泣くのは病院だけ。それならその医者曰く自閉症の可能性低いんだ?

278 :
うちは言葉が遅くて、難聴の疑いで聴力検査のために脳波とったけど、なかなか寝ないし半日がかりで大変だったな

279 :
というか自閉症の6割にてんかんが見られるからその一つとしての検査でしょ。

280 :
自閉症には多いけど発達障害程度ではそれほど多くない
薬で眠らせるわけだからリスクはある。検査の中でセットでやってる所とやらない所があるのは医師の見解も別れてるから
無条件でやるべき検査でも無い

281 :
極端な話だけど予防接種云々と一緒で親によって考えが違うからね
自分で決めたらいいんじゃないかな

282 :
うちも言葉が遅くて聴力検査とMRI、採血に採尿と全てやった
私は子供の言葉や理解が遅れているのは、先天性の脳疾患から来ているのかをMRIで
採血採尿では脳以外の他の疾患が無いかどうか調べる為にやるって担当医から聞いたよ
うちも寝なくて大変だったし結果でるまで生きた心地しなかったけど、脳やその他色々異常が無い事が解ったからやって良かった
確率は本当に低いと思うけど、発達の遅れは発達障害では無く他の病気からきている可能性もあるみたいだし
まぁそうなるとより発達障害に近付く事にもなるんだけどさ…
検査って医者としても障害かどうか見極める為の消去法なんだろうね

283 :
早く産まれて退院前に嚢胞が見つかりました。
これについてはそれ以来何も検査とかしてませんが嚢胞と発達障害の関係性について知ってる方いますか?

284 :
療育で断トツ悪目立ちしてるときの絶望感

285 :
入園したが、まだ先生と一度も話してないらしい
先生と目をあまり合わせない
でも児童館の他のママには話しかけてたしなあ
でもみんなが絵本読んでても基本一人で走り回ってるし、相談予約するか、、

286 :
>>285
そんなことで?

287 :
>>286
吐き出しスレ

288 :
たいしたことないかな?
でも幼稚園の連絡ノートに発達相談のチラシが入ってたし、幼稚園からすると要相談なのかと
みんなが座ってるのに基本にうちの子だけ走り回ってるのはデフォ
検診でも待てないしバスなんてとても無理

289 :
その感じだと相談した方がいいでしょ 

290 :
3歳2ヶ月。
外では集団行動出来て、幼稚園の先生の指示も通りほぼ問題無いんだけど、家では特性(異常なこだわり、親の指示が通らない、一緒に遊んでいても一方的に押し付けてきて関わって遊べない)盛りだくさん。
外と家で別人のような自閉症スペクトラムの子っているのかな?

291 :
>>290
うちも似てるわ
集団行動出来てるみたいだけど特性は盛りだくさん
先生からはちょっとやんちゃなだけの子に思われてる

292 :
>>290
家での異常なこだわりや指示が通らないとは例えばどんな感じ?

293 :
>>292
異常なこだわりは、
・帽子を絶対に被らない
・何がなんでも自分1人でやらなければ気が済まない事がある(トイレをするときに、自分でドアの開け閉めをしたがる。カバンの開け閉めや、一定の服や靴の着脱も)自分1人で出来なければすぐに癇癪を起こして、放っておくと30分は治らない。

指示が通らないのは、
・お菓子のゴミを捨ててと指示しても、意地でも捨てない
・お風呂に入ろうと誘っても頑なに嫌がる
・服を着せようとしても逃げ回る
・ごはんの最中、注意しても立ち歩く
などです。
3歳児あるあるなのかもしれないけど、他所の子よりも全然頑固というか、意思を絶対に曲げない...。
ちなみに、幼稚園の先生が上記のように指示すると一発で通る。
癇癪も、他の子に比べて一瞬で起こすし、今月発達検査を受ける予定です。

294 :
>>293
え、その程度で異常なこだわりや指示が通らないになるの?
うちも似たようなことあるけど、イヤイヤ期あるあるかなと思ってた
保育園では普通にしてるのも同じ
家ではワガママが出て自己主張してるんだと思ってたけど

煽りじゃなく私が鈍感なのか心配になってきた

295 :
外でいい子で家では大爆発
わりとよく聞く話だね

296 :
支持する人によって変わるなら、異常なこだわりでは無いよ。

297 :
良く聞くよね
外で良い子してる分ストレス溜まってるんだと思う

298 :
場所や人で切り替えで来てる時点で自閉症スペクトラムじゃないよね

癇癪やイヤイヤで悩んでる定型親だっていっぱいいる

299 :
>>290
うちも似てるかも。幼稚園では今の所集団行動も出来て問題ないみたい
そのうち困ることが出てきそうだなと思って専門医の発達相談は受けてるけど、やっぱり今の所は特に…という感じ。検査も3歳なってすぐ受けた
でも一緒に過ごしてるとちょいちょいあれ?と思うことがあって、不安だなー

300 :
>>293
イヤイヤ期スレ見てみることおすすめする

301 :
>>293
2、3歳頃の私に似てる
保育園ではおりこうさん、家ではそれはそれはひどかったらしい
何故かは覚えてないけど先生にいい子って思われたくてワガママを言ったりは一切せず自分のことは自分でして友達とも仲良く遊ぶおりこうさんを演じてた
その分家ではその反動で大荒れ
あまりに癇癪がひどくてひやきおうがん飲まされてたのも覚えてる
親がいうこと聞かなきゃいけないっていうのも分かってるし、ゴミを捨てなさいって言われて捨てなきゃいけないのも分かってるんだよ
でも一度嫌だって言ったら後に引けなくなって頑なに言うこと聞かないの
保育園でいい子演じてる分のストレスで自分で自分が止めれなかった
ちなみに家でも誰か一人でも来客がある時はおりこうさんだった、荒れるのは家族しかいない時限定
2、3歳頃が一番酷くて歳を重ねるにつれてあの頃はなんだったんだろう?ってくらいのんびりした性格になったよ

302 :
単なるイヤイヤ期なのか特性によるこだわりなのかって判断つかないよね
うちの来月3歳も療育行き始めた時は先生の指示とか切り替えもすんなりでお友達におもちゃ譲ったりとか別人だった
先生には社会性が芽生えてきたのかなって言われたけど
周りに慣れてきたら家と段々変わらなくなってきたわ

303 :
>>293
自分一人でやろうとするなんて自我とやる気に満ち溢れていいことじゃん!
うちなんか三才なりたてだけど服脱ぐのも靴下はくのも全然やる気なくて「むずかしいー」って言って諦めるよ…

304 :
3歳児健診の問診票が届いたんだけど、

・横目でじっと見ていることがありますか。
・周囲の状況を気にせず、CMなどをそのまま繰り返すことありますか。

とかあるんだね。ここで話題になる横目とエコラリアだと思った。
それだけが全てじゃないけど、一応判断する基準にはなってるのかなとは思った。

305 :
>>304
これって「頻繁に」ってことなのかな?
それとも数回でもあればチェックつけるべきなのかな

306 :
>>305
不安なら「はい」にチェックつけとくといいよ。それをもとに問診するから、医者が聞いて「いいえ」だと判断したら変えてくれるから。
最初から「いいえ」なら問診で質問なしになる可能性高いと思う。

307 :
>>304
うちのは「ものをみる目つきはどうか」はあったけどエコラリアに関してはなかったな

308 :
視力と視覚の成長過程で健常でも1、2歳くらいの時期に横目使いをする事があるようだけど
3歳でも続くようならって感じの項目なのかな

309 :
>>307 ・電車やマークなどを良く知っていて「スゴイ」と思うようなことはありましたか?

これはアスペ傾向のことかな、とは思うけど…。

「うちの子頭いい〜!スゴーイ!」みたいに取って丸付ける人もいそうだよね(笑)
とりあえず気になるところはYESにしときゃ間違いないね。うちはエコラリアYESだな。頻度の問題だろうけど、とりあえずYESにしとくよ。

310 :
横目は斜視や弱視を発見するための質問じゃなかったっけ?

311 :
>>310
私もこっちの認識だわ
うちの市では耳の聞こえの質問の次に目の質問あって、言葉とか丸がかけるかとかの質問は離れたところにあるし

312 :
>>309
これ勝手に覚えたらとかじゃなく、教えてすぐ覚えた場合もYESになるのかな?

テレビのCMとかも、外とか静かにするべき場所では静かだけど家で喋るとかだったら「周囲の状況を気にせず」には当てはまらない気もするよね

313 :
冷静になりなよ・・・

314 :
>>312
電車やマークなどと特定の物に限定してるんだから興味の偏りとかをチェックしてるんじゃない?
親の教えたことをなんでも覚えるのならだだの定型でしょ

315 :
>>309
男子なら親も知らない電車をいつのまにか覚えてて驚くよね。

316 :
少しでもそう思ったらマル付ける
これで解決

317 :
電車もマークも文字も、教えてないのに勝手に覚えててすごい!となるのなんて幼児あるあるだと思うんだけどな
うちは娘だから電車とかは興味ないけど、お店のロゴとかはすぐ覚えてる

318 :
>>264
亀だけどそんな医者いるんだね
病院に似た建物見るだけで号泣とかのレベルならともかく、待合室では大人しくしててもいざと診察室に入ったら泣くとか幼児あるあるだと思うけど

319 :
うちも3歳児健診の案内が来てたんだけど療育に通ってる、病院の発達外来で定期的に診てもらってることは書いた方がいいんだろうか
隠したいとかじゃないんだけど事前に書くことでグレーって目で診てもらうんじゃなくてその医者にはどう見えるのかなって思って

320 :
専門医じゃなければ偏見込みで間違った知識持ってる小児科医なんかザラにいるよね
ただ幼児あるあるではないと思う
子供産むまで歯科衛生士してたけど、2歳後半くらいからは初診の子も含めほぼ泣いてなかったな
病院とは違うけど、それくらいからは空気読めたりするんだなと感心してた
我が子は3歳過ぎても見通し立てさせてもギャン泣きだけどさ

321 :
確かに3歳前後で病院で泣く子は滅多に見ないね

322 :
友人の子は5.6歳まで病院の入り口から泣いてたみたいだよ。今は小学2年生でおそらく定型

3歳3ヶ月息子、幼稚園入園してぐらいからこだわりが強くなってきて「やり直して〜」って癇癪までは無いけどグズグズしてることが増えた
このやり直しっていうのは特性っぽいよね?

323 :
>>319
医師の診察は発達障害というよりも身体的発達を診るんじゃないかな?
うちの自治体では問診の保健師さんと最後の総括みたいな相談の保健師さんが発達不安について聞いてくれたよ

324 :
小児科の先生たちの診察って発達関係はちゃんと勉強してないと、接する時間の長い保育士さんの違和感より役に立たないイメージ
それこそ専門の先生が三歳にならないと診断しないっていうくらい難しいんだし

325 :
親戚や旦那の友人と、ニコニコ仲良くやり取りして遊んでる姿を見ると、あれ?大丈夫なのかなと思う。親といる時と笑顔や共感が全然違うん、だよね。
でも、発達検査では凸凹すごかったし。
そういえば数ヶ月前にこのスレで不器用で心配って色々現状書いたら、結構な人数から「また心配しすぎの人だ」とか叩かれたんたけど、実際その分野はDQ70もなかったんだよなぁ。
ほんと人の意見っていい加減だわ。

326 :
>>325
凹凸について心理士から何か指摘されましたか?
同じ凹凸でもどこが凸か凹かによって実生活では問題が生じにくかったり後伸びが期待できるタイプとかあったりするんですかね

327 :
>>325
何よりも読点のつけ方が気になる

328 :
>>325
じゃぁここで吐き出すの止めたら良いよ

329 :
2歳半でk式受けたら70だった。
そろそろ覚悟が必要ですかね…。疲れた。

330 :
>>329
うち2歳4ヶ月のときDQ75だったけど3歳4ヶ月で98になったよ
でも凸凹の差は50くらいあるので心理士さんの対応は真っ黒扱いになった

331 :
何もかも遅いけどなんとか年齢相応には個性の範囲内で追いついてきたと思う
ただ服や靴の脱ぎ着が未だにできない…
3歳なりたてなのに保育園で2歳半のお子さんに指摘されてたわ

332 :
靴はわからないけど今通ってる幼稚園は着替えは自分で出来るように練習してねというお便りが2回届いたよ
勉強園でしっかりしてる子多いからできない子もいるんだと驚いた
去年秋に見学行ったのびのび園でも着替えを先生にやってもらってる子が数名いたから3歳なりたてならこれから出来るようになれば大丈夫だよ

333 :
>>325
いつもの人か

334 :
>>321
滅多に見ないってあんたは医者なの?
毎日何十年も患者親子を見続けてるの?

335 :
>>334
泣く子の親かな?大変だね

336 :
耳鼻科ではほとんどの子が泣くわ

337 :
3歳になってもかかりつけ医で何もする前から毎回号泣してたらちょっとどうかなとは思う

338 :
>>337
はい?
3歳で泣かないとはあなたの自論よね?
前職が実家近くの内科だったけど、診察室入るなり泣く子は何される理解できたり、過去の予防接種怖い記憶がある2歳以上の子が多かったけど?
3歳なんてギャン泣きする子の方が多いわ。

339 :
予防接種やら風邪やらで何度も行けば楽しくない場所だってインプットされるよね
3歳くらいで入口で「病院いやー」って泣く子も注射嫌で暴れる子もそんなに珍しくないかなーと思ってた
逆に1、2歳でまだよく病院をわかってなかったり忘れてたら待合室でも大人しくしてたな

340 :
病院慣れてない子や、臆病な子もいるんじゃない?小中学生が号泣してたらギョッとするけど、未就学児くらいならあるあるなんじゃないかと思うけどなー。

341 :
病院は知らないけど3歳児検診の診察で泣いてる子はそういえばいなかったな

342 :
2歳で泣く子は多いけど3歳過ぎると理解できるので泣かなくなる事が理想だと医師に言われたよ

343 :
2歳は泣く子多いけど、3歳すぎたら確かに少なくなってくるね。
田舎の病院の医療事務だから、あんまりあてにならないけど見ててそう思った。でも、性格もあると思う。

344 :
うちは1歳半まで泣かなかったけど、入院してから白衣がトラウマになったみたいで、診察室で白衣の先生みると泣くようになった
過度な場所見知りをしないかどうかが重要であって、病院云々はあまり関係ないと思うけど

345 :
血液検査のような痛い検査をされたことがあって記憶に残ってるのかもね
予防接種では泣かないうちの子が血液検査は号泣してたわ

346 :
私自身が小学生の低学年まで白衣見たら泣いてて大変で、障害児用の病院に通ってたらしい。
歯医者なんてネットで身体縛らないと出来なかったらしい。
小学生低学年だから本来記憶あるはずだけど全く無い。
余程恐怖だったから記憶から抹消したのかな。

しかし中学で大事故して麻酔効かないまま頭何針も縫われて気絶してから覚醒した。
今では誰よりも痛みに強いし沢山怪我や手術してきたからもうなんでも来いって感じで周りからは強い強いって言われる。

幼少期泣いてても別に良いと思うけどな、泣くから発達ってわけでもないし。

347 :
小児科で働いてたことあるけど3歳になれば病院は嫌な場所ってわかってても空気読んで我慢して泣かなくなる子が多かったよ
泣く子=障害児というわけではないけど>>346みたいに泣く子が障害児用の病院に通わされるってことは普通は泣かない子が多いからでしょ

348 :
>>347
多い少ない程度の話で、3才でも泣く子は空気読む以上に自分の最強レベルの嫌な記憶を持続してるのかもしれないし
それを口で説明できる年齢でもないんだから、泣いたって普通だよ

349 :
今は雰囲気や恐怖心を和らげる工夫をしている小児科医が多いし、昔と今では子供への病院の印象は違うと思う
その上で3歳前後になっても先生や看護師の説明も聞けずにパニックになるのは一般的ではないという話なんじゃない
>>320の歯科衛生士だけど、働いていた歯科も先生は恐怖心を和らげることを第一にしていたし、私も言葉がけとか工夫していたよ
見通しを立てるために簡単な言葉で説明することを心がけていたら、大体は2歳半くらいは説明を理解してくれたり、3歳くらいの子は質問とかもしてくれた
どれくらい痛い?とか

350 :
この流れであんまり言いたくないけど、ギャン泣きして口開いてくれないお子さんは事前に自閉症と親御さんが申告してくれており、うちの歯科は押さえつけるネットは使用しない方針だったから治療できなかった
ただ他にも自閉症申告のお子さんは居たんだけど、その子はお母さんが絵カードで説明していて、泣いてはいたけど慣れるまで半年くらいしかかからなかった

351 :
2、3歳なんて個人差大きいよね
1ヶ月後には泣かなくなったとかあるし、このムダな議論いつまで続けるの?

352 :
3歳の話でしょ。普通に泣く位はあるあるだけどパニックになるほどぎゃん泣きしてる子は珍しい方でしょ

353 :
嫌な記憶が持続しやすいのも特性だよね

354 :
まぁ他にも特性があるなら、パニックレベルで泣くのもその一つだと考えられるけど、他に心配な要素がないなら単に臆病すぎる子なのかもね。

355 :
ここの人の考えではド定型探す方が難しいね。
3歳なんてまだ気分次第でしょうにギャン泣きしてたら障害者ってもう凄いねw

むしろ心配しすぎてる母親の方が…
無駄に心配がりすぎるのも特性だよね〜

356 :
>>350
で?
お前の歯科の話なんてどーでもいいわ。

357 :
病院を変えたらあっさり解決するかもしれないしね
うちのかかりつけはパステルカラーのポロシャツ着て頭にアンパンマン被ってるよ
内装も明るくて病院ぽくない雰囲気

358 :
>>346
今強いからいいって、あなたの親は小学生になってまでわざわざ障害者用の病院まで通ってめちゃくちゃ大変だったでしょうに
中学の事故で覚醒したとかも稀有すぎて何の参考にもなんない

359 :
泣くか泣かないかの問題じゃなくて、泣くレベルの問題
そりゃ泣く子はいるけど、 3歳でパニックで気が狂うほど泣いたらちょっと普通とは言えない、っていうこと

360 :
病院どうこうというより普通の子って滅多にパニック起こさないよね

361 :
>>358
何でそんなにムキになってるの?
病院で泣く2.3歳児の親子に恨みでもあるの?

362 :
>>361
あなたもかなりムキになってるね

363 :
>>361
ダサっ

364 :
>>360
パニックと癇癪って違うの?

365 :
>>364
診断降りてる知り合いの子のパニック見たら明らかにレベル違うなって思ったよ

366 :
【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50


ユダヤが皇室を狙ってる!

367 :
>>365
横でごめん、その子のパニックってどんな感じ?
3ヶ月後に検査予定なんだけど、癇癪が凄いだけなのかパニックなのか悶々としてる

368 :
>>367
なんだろう、言葉にするのは難しいけど明らかに異様なんだよね
声は泣き声じゃなくて奇声という感じ

369 :
>>365
私も気になる
医者に相談しても「発達の子はこんなレベルじゃない」って言われるだけでそのレベルがわからないんだよね

370 :
発達のパニックも子どもそれぞれだろうよ
従兄弟の子が就学前に自閉症の診断降りたけど、切り替え悪くてパニック起こしてる!って3歳頃に従兄弟が対応しているのを何度か見た
しくしく泣いてるだけで「まだ遊びたい、終わってないの」と言いイヤイヤしてるだけで、他人の私からはパニックには見えなかった
それでも周りの声が聞こえてない、ずっと泣いてるから本人はパニックらしいって教えてもらった

371 :
>>370
それって、そんなしくしくだけでも終わるのに結構長い時間かかるのかな?
ある程度泣いて、数分で切り替わるなら癇癪であってパニックではないかんじ?

372 :
周りの声が聞こえてないのならパニックなんだろうと思う
普通の子の癇癪は癇癪起こしながらも周りの反応を気にしてるとこある

373 :
うちの子癇癪起こしても切り替え早いからパニックじゃないと思ってたけど、周りの声が聞こえなくなることはたびたびある

374 :
>>368
>>370
レスありがとう
奇声をあげるパニックと静かなパニックのいずれも見かけたことがあります
奇声をあげるパニックは単に泣き声が大きいのとは確かに違う雰囲気でした
激しさや切り替えの悪さがポイントとなるんですかね

375 :
周りの声が聞こえてないってことは、話しかけても反応がないってこと?
ギャーギャー泣いてたりシクシクずーっと泣いていても何かしら反応したらパニックではないのかな

376 :
>>346
たくさん怪我や手術してきたって、あなたが発達だからなんじゃ…

377 :
失礼だけど私もそう思った...

378 :
私もそれ思った
小学校低学年で普通の病院に行けないのって、申し訳無いけどちょっと普通とはかけ離れてるよ

379 :
そうだったとしてもそれでも今現在それなりに生活出来てるならそれで良いな…

380 :
〜だったらしい
とか記憶が曖昧な長文の自分語りやめてほしいわ
なんの参考にもならない

381 :
>>376>>378>>379
亀な上に数単位での単発ねぇ、昨日から異様に子が検診で泣く話に執着してる人いるけど、特性出てるよとしか。

382 :
単発ねぇ w

383 :
ああ、いつもの人か。全て解決

384 :
できたら>>346さんが現在どんな感じなのか教えて欲しい。
小さい頃そんな感じでも、困り感なく現在生活出来ているのか、煽りでも何でもなくて純粋に知りたい。

385 :
>>381
もう本人乙としかw

386 :
だったとしても良いじゃんって他とは異なる意見書いたのに急に単発ねぇとか

387 :
連休も明日でやっと終わり
博物館行ったりBBQとか誘われたりで多動のうちの子にはレベル高いかと思ったけど3歳前にして随分落ち着いて過ごせるようになって楽しかった
去年なら絶対参加できなかったわ

388 :
>>386
>>377にレスつけるつもりが間違えたんじゃない?

>>387
多動は成長とともに落ち着いてくると聞くもんね
楽しいGWが過ごせてよかったね

389 :
2歳半までスーパーで買い物なんか絶対に出来なかったうちの子も3歳になってレジで会計中も手を繋がずに待っていられるようになったから、時期的なものもあるのかと思った
まぁ他に特性フル回転だから相変わらずスレタイだけど

390 :
>>388
そういうことかね ありがと
煽るなら間違わないで欲しいわ

391 :
3歳前でやっとピースできるようになったと思ったらちょこちょこ裏側だわ…
色々追いついてきたと思ったのに模倣だけはダメだなぁ

392 :
2歳の息子いるけど、どうしても周りと比べてしまい鬱になる
旦那の兄弟の子供が同い年だけどまあペラペラ喋る
それはいいんだけど週1でテレビ電話してくるから辛い
毎週毎週義理の甥の成長見せつけられて、比べてうちの子はなんで何も喋れないのか
今日とうとう耐えきれなくてテレビ電話中号泣したわ
パパママすら言わないから何も分かってないんだろうなあ

393 :
>>392
ただただお疲れ様
旦那さんに話して暫くテレビ電話控えてもらったらどうかな
てか相手側も自分の子が喋れなかった場合、同じ事をされたらモヤモヤした気持ちになるだろうにね
息子は2歳11カ月まで何も喋らなかったよ
パパママすら無かった
喋って?も
「あー、いー、うー、おー!!」
を大声で言ったり…
今は3歳4カ月、たまに二語文とやはり言葉は遅い
私もきっと何も解ってないと思ってたけどそんな事も無いよ
解ってない事も勿論あるけどさ、パパとママの事は解ってるよ

394 :
私に怒られた後、毎回「丸 ドーナツ」と全く関係ない言葉をさけぶ娘
やっと二語文が増えてきたところで自分の気持ちを上手く言葉で表せないからなのだろうけどこれってエコラリアだよね
心配で色々検索すると突然関係ないことを話し出すのはあるあるだと書いてあったりもするんだけど、どうなんだろうか

395 :
>>394
叱られた後に関係ない事を言っちゃうのは自閉症の親のブログとかでよく見かける

396 :
>>395
そうなんだね
ありがとう
やはりそういう傾向があるのかもしれないね

397 :
>>391
うちもこれだけはなかなか直らないみたいでたまに見る
模倣が下手なんだよね

>>394
うちは三語文出始めの頃、怒られた時に泣きながら「ドラえもん見たいー!」って言う時期があった

398 :
>>392
うちの子はほぼ同月齢の従兄弟の子供にちゃれんじの猿山のページ見せられて「喧嘩してる猿はどれ?」とか「りんごを食べてる猿はどれ?」とか発達検査みたいなのをされてたよ
まぁその子が早いんだろうけど、それに対して答えるどころか子供にあまり興味ないうちの子

399 :
>>392
きついね
うちはまだ初孫で他に比べるのが義母の妹の孫、四歳になる女の子だから、
男の子だし遅いのよーって義両親は言ってくれてるけど
それでも自分がその子が2歳の頃と比べてしまってへこむ
今日は保育園にトミカを持っていくと言って聞かずぎゃん泣き
朝からどっと疲れた

400 :
>>398
なんだか書き方にモヤモヤする

従兄弟の子は「喧嘩してる猿はどーれだ!」みたいなクイズを楽しんでやってるだろうにそれを発達検査されてるって言ってしまうのは相手のお子さんもあなたのお子さんも可哀想な気がする
興味なんて子どもでもそれぞれ違うからそんなに卑屈になる必要もないと思うよ

401 :
同月齢なら気にならないけど大人がやると本当にイライラした記憶
正月に義姉が子どもに色々指示だして理解はしてるね!って言われたことは忘れないわ

402 :
3歳半検診会場で知育絵本を指差してアルファベットの読み上げやら簡単な算数やらやってた親子を見て、
見せつけやがってケッと内心捻くれやさぐれてしまった

403 :
地獄のゴールデンウィークがようやく終わった。どこの公園行っても他に親子がいる(なんなら物凄い沢山いる)から疲れ果てた
他の子供のおもちゃを無理矢理取る、遊具から引きずり降ろそうとする、道路に飛び出す、周りも見ずに走り回る、危ないからそれらを止めるとキレて暴れるから、周りの視線が痛い
普段から走り回る子の半径30cmに常にいないといけないから疲れるのに、他に人がいたら三倍は疲れる

テレビニュースで地元や全国のGWの様子を放送するたびに、必ず小さい子供が楽しそうにイベント等に参加してる様子が流れるのも虚しくて仕方ない
あんな風に親子で微笑みながらのんびりお出掛けしてみたいよ

404 :
>>400
勘違いさせちゃったみたいでごめんね
従兄弟の子供3歳なりたてで凄いなーって事と、うちは同世代の子供に話しかけられてもあまり興味なさそうな事が心配だなって事が言いたかった
保育園でも他の子から誘われれば手を繋ぐ事もあるみたいだし、輪の中にいる時もあるけど、基本全然自分から寄ってかない

405 :
>>400
相手は同月齢で言葉も達者で意味もわかってるしお友達(398の子)に興味を持って質問することもできる
クイズをすることを楽しめてる
多分ウチの子もなんも答えられないだろうな
もしかしたらニコニコするくらいはするしれないけど無視して遊んでる姿も容易に想像できる
あと数ヶ月で3歳半健診あるけど「実際発達検査で先生にこういう質問されてもおんなじリアクションなんだろうなー」って考えちゃうわ
物事への興味の有無はそれぞれだけど同じ年のお友達に興味なさそうにしてるとやっぱり心配になるし卑屈にもなる
質問してきた子が「ママ、あの子返事してくれないよー」って言ってるのを聞くとなおさら

406 :
>>404
解るよ
別のその子が意地悪で言ってるとか思ってる訳ではないし
同じレベルでやりとりできれば、むしろお互いに楽しい遊びに過ぎない事も
ただ、だからこそ余計やりきれないんだよね

407 :
>>404
うちも息子と同月齢の従兄弟がいるから比べてしまう気持ちはすごく分かるよ
こちらこそ早とちりでレスしてごめん

>>405
出来る子と比較して落ち込むし卑屈になるのは分かるよ
ただ「発達検査みたいなのをされてた」という言葉を選んでたから、単に比較して落ち込む以上のことを感じてしまった
「相手の子が上で自分の子は下」って思っているのならそんなことはないよって言いたかった
言葉が足らず申し訳ない

408 :
>>402
そこでしか披露できる場所がないかわいそうな親子と思えばいいのよ

409 :
>>403
いくつ?うちも去年はそんな感じで地獄だったけど今年は周りに比べたらまだまだだけど楽になったよ
新年度の療育ようやく慣れてたのに祝日でずっとお休みで、また行き渋りそうで嫌だなー

410 :
>>407
自分の子が下…正直言うとそう思ってしまう時もある
でもそんなことばっかり思ってても駄目だよね
こちらこそ407の言葉に反省した
ありがとう

411 :
気に入らないこと、怖いことがあるとパニックになるのってなんの発達なんだろう?
あと、感覚過敏とお菓子しか食べない。
他は正常なんだけど、昨日もスーパーでいつものキッズスペースの中におじさんがいて怖たかったとパニックギャン泣きでハトヤして来たんだけど私も泣けて泣けてしかたなかった。
ほんと凄まじい癇癪だった。
帰って理由を聞いたら、みんなが見てたから、おじさんがいたから遊べなかったからだよって。
泣いてたら見たんだよって説明したら納得してたけど、本当に息子のパニックが怖くて仕方ない。

412 :
3歳6ヶ月
1歳頃から不安スレを見ていて、先月児童精神科を受診、今日正式に診断の結果を貰った
DQ120で目立った凹凸は無し、現状はスペクトラムの範囲にも入らず、普通の子よりは敏感くらいでしょうと先生にはっきり言われた
でもADHDやLDはもう少し後に表出するケースが大半だから、心配ならまた何年後かに来てねと

安心したのと同時に、この年齢じゃ絶対白!はないんだと感じた

413 :
>>412
とりあえずはおめでとう、なのかな?
どんな所が心配でした?

414 :
>>412
3歳4ヶ月だけど似てる
うちは児童精神科医じゃなく発達障害専門の小児神経科医に診てもらった
細かい数値は聞けなかったんだけど、検査の結果目立った凸凹無しで今の所個性の範囲内
初めてのことが苦手だったり警戒心が強いと言われた
私もこの年齢じゃ絶対白!は無いんだなーと感じたよ
息子の心配な所は変わらないしね

415 :
>>414
うちと似ていますね!
うちも初めてのことが苦手(失敗が怖い)、知らない場所や人が苦手(運動会や発表会はリハは出来るのに本番は泣いて終わり)
2歳半前から写真を使って見通しを立てると、癇癪もイヤイヤもなく、先生曰く視覚優位なのでそれは合っていたと

>>413
最初は目が合いづらいから始まり、1歳半で有意義語5個で2歳なりたてで2語文が出ないで言葉が遅い
切替が苦手、初めての場所は泣いて動かない、3歳前でもエコラリアが多い、でした

416 :
やっぱりADHDはこの年齢だと判断が難しいんですね
運動が苦手で凹凸はあるけどあり過ぎるというほどでもない
もうすぐ三歳なので発達検査を受けようか悩んでいるけど受けてもこのままもやもやが続く可能性が高そうですね
wiscを受けられる五歳頃になればはっきりするのかな…
運動だけ遅れている子はのちのち診断がつくことが多かったとこのスレで見かけたんだけど診断がつくとしたら何になるんだろう

417 :
>>416
うちは多動はありませんが座っている時に足をブラブラさせる癖があり、ADHDの兆候という可能性はありますか?と受診の際に聞きました
結構有名な先生で多数の発達障害児を診ている先生ですが、それは癖でしょうねで終わりました
ADHDの子は3歳でも大体分かるけど、診断となると5歳6歳頃に、うちは受診中にずっと座って話を聞いて理解しているので可能性は低い、でも絶対ではないからねと言われました

418 :
発達相談行ってきた。検査の紹介されたけど最短4ヶ月待ち…三才間近になってるんだけどそれまでに発語があったり改善したらキャンセルしてもいいのかな。
検査より先に民間の療育、親の集いみたいなのを紹介されたりしたんだけど福祉に厚いと受け取って、伸びることを期待して早速民間の療育を受けるために見学に行ってくる。
まぁこの療育受けるのも役所に申請しなきゃいけないらしいし大変なんだね。半端にしか調べてなくてあたふたしてる。

419 :
四月生まれでプレ幼稚園に通い始めた
他の子に比べて幼い
一応一番年上なのにな
体操も他の子がこなしてる中ぼんやり立っている

420 :
2歳8ヶ月で来月初めての発達検査
まず泣いたり暴れたりせず受けられるかが課題
まだ無理して受ける必要はないのかな・・・
4ヶ月待つ間に心境が変わってきてしまった

421 :
>>416
うちも運動凸の特性山盛り
ただこだわりと言葉の遅れはないから、つくとしたら何がつくのか不明
アスペはこだわりありだよね

422 :
運動凹の間違いでした

423 :
検査を受けたら親の見立てと実際の発達度合いが全く異なるということもあるんですかね
親も気付いていなかった苦手が見つかったり等

>>417
レスありがとう
ADHDやLDの可能性はどの子にもあり、この年齢だと完全否定はできないということですね
いま何か困り事があるわけではないので発達検査を受けるかますます悩みます

424 :
うちは2歳で発語無しで療育紹介してもらって(検査は無し)よく喋るようにもなった3歳間近だけど、3歳なったらすぐに発達検査いれてる。
自分比では随分改善したけど、療育だけしか行ってないから定型の月例相当の発達というのがよくわからない事と
どこが苦手とか得意とか客観的にわかった方が
お互い付き合っていきやすそうだし旦那とか家族にも説明しやすいかなと思って。
また次に発達検査受けた時にどれだけ伸びたとかも知りたい

425 :
>>418
今は発語無しなの?

426 :
>>425
単語が10以下。ケースワーカーさんには喃語ですね〜って言われた。他には自傷、(喃語での)独り言がひどい、癇癪、暇だと家の中歩き回るなどを相談したよ。

427 :
>>426
それなら発語が増えたとしても検査は受けたほうが対応学べたりメリットしかない気がする

428 :
>>427
やはりそうですか…療育で伸びたら…って気持ちと検査までの期間長すぎるって思いの結果ですね。
一応もう順番待ちになってますので、伸びても検査は受けようと思います。

429 :
喋らない…頭おかしくなりそう…
ずっと思い悩んでてできることはやり尽くしたけど喋らない。
少しの単語と宇宙語。
突然喋りだすんですか?この宇宙語から急にある日突然言葉が出るの?想像すらできない。

430 :
K式の認知適応=動作性IQ
K式の言語社会=言語性IQ
なんだね。
発達障害児の多くは動作>言語の凸凹らしいけど、アスペは言語>動作らしい。
うちやっぱアスペだわ。
突如話し始めて言葉は異様に知ってる。でも興味範囲狭く、話し方も抑揚少なく、自分の興味関心優先。
良い大学出てもどんくさすぎて仕事失敗からの引きこもりや二時障害の話ばっかりネットでヒットしてなんか落ち込んできた。

431 :
>>409
うちも3歳間近。そして一歳から療育みっちり通ってるけど多動と危険行為と注意欠陥と癇癪がどんどん酷くなってる。
409さんの子は、もう落ち着いて来たんだね。私も多動は3歳位になったら落ち着く子が多いとよく聞いてたから耐えて来たけど、子の体も大きくなり力も強くなってくから止めきれなくなって怖い…
家でも外でも大暴れ、言葉は通じないから注意しても止めないし心も体も疲れる

432 :
>>429
お疲れ様…お子さんはいくつですか?
内言語が育っているなら、いつかは喋れるよ
ジャーゴンも本人は大人の真似して喋ってるんだよね

433 :
言葉遅め年少児が、最近寝る前の布団の中で園であったことをよくしゃべっている
先生おはようございまーす皆さんおはようございまーす、お散歩行きまーす雨降ってるねーお散歩行けないねー先生遊ぶよー
みたいに延々と、舌たらずではあるけれど
1年前の今頃は、この子が過去のことを思い出して話すようになるなんて想像もできなかった
そのうち、今日何をしたの?っていう質問にも答えてくれるようになるのかな
期待と不安が入り混じる

434 :
>>433
うちも年少で同じ感じで園の様子再現してくれてる
「いただきますしてないよー!まだだよー!」
怒られてるんですね、分かります…
「今日お昼何お食べた?」と聞くと「ごはん!」としか言わないw
なんで○○したの?どうしてそう思ったの?みたいな質問にまだ全然答えられない
答えられるようになったら会話広がりそうで楽しみ

435 :
>>430
どんなことに興味が強いの?
こだわり?

436 :
>>435
今はとにかくエレベーター。エコラリアでいつも再現してるし、乗りたがるし。
後はやたら時間を聞いてきて、何時からなんの番組が始まるとか教えてくれる。
数字にこだわりがあるんだと思う。

437 :
>>434
怒られたこと再現するのあるあるw
うちは質問に答えるのはまだだなあ…ごはん何食べた?って聞いたらごはん何食べた?って返される
自分の名前や年齢も答えられないし
でも入園してからちょっとずつ語彙増えてるし、早く会話できるようになれればなあとつい期待が膨らんでしまうわ

438 :
>>436
アスペなのかな?
それくらいのこだわりなら定型範囲な気がするけど

439 :
ミニカーが好きで朝からいきなり遊び出す。
ご飯よりミニカー、遊びが優先。
これも特性だよね。
明日は3歳児検診だけど、個別で病院でやってもらうことにした。
とにかくパニック癇癪が強いから集団なんて無理だ。

440 :
こだわりとマイブームの違いが分からなくなる。
2歳10カ月、言葉が出始めてオウム返しも増えたんだけど、出始めあるあるで今は気にしなくて良いのかな?
子が分かる範囲の質問は一応 単語で返してくれるんだよね……その範囲も狭いけど

441 :
>>440
うちも出始めはオウム返しからのちゃんと返事するようになったよ
うちも園であった事を夜に延々と話してるけど
1人で再現してるのに質問には答えないって特性かと思ってるけど違うのかな

442 :
それだと特性だろうね

443 :
>>424
>>416です
得意、不得意を親が把握している方が子どもと付き合いやすいというのはその通りですね
うちの子は児童館の手遊びや体操は見ているだけで参加しなかったり、頑固な一面があるのですが検査を受ければその性格面についての説明も聞けるかもしれないですよね

444 :
2歳6ヶ月。
言葉の遅れだけということで、来月から市の施設での言語訓練に通うことになりました。

445 :
同じ質問や言葉を繰り返すんだけどこちらも普通に何度も答えてあげるだけで良いのか 繰り返しも遅延エコも否定せずにきいてる状態
発達検査の順番待ちはしているものの受容できなくて迷ってた自費の療育いってみる とりあえず気休めにはなるよね…

446 :
3歳なりたて 保育園行き始めて1ヶ月
みんなと行進や椅子に座ってご飯等、最低限の集団行動は出来ているけど、まだ一人で本を読んでたりする事が多く、まだ遊びたい時等、泣き喚いて抑える先生を威嚇して軽く噛む事もあったと聞いた
入りたての始めての集団行動はこんなものと先生に言われたけど、月齢的には明らかに遅れてるよね
言葉は増えても悩みも増える一方だわ

447 :
>>437
年少さんで名前や年言えなくて、療育とかは行ってないの?

448 :
>>447
横からだけどどの程度で療育受けられるかは自治体によって凄く違うよ
療育充実してる所に引っ越したいけどネットだと当てにならないんだよなあ

449 :
>>429
全く一緒
まわりはみんな普通に会話してるのに・・・
毎日しんどい

450 :
トイトレ中でおしっこ部屋でしても何も言わない…

451 :
>>447
通ってるよ
待たされたけど診断なくても通えてるのでたぶん手厚い方になるんだと思う

1人で再現してしゃべってるの、私も特性だと思ってるんだけど相談してもあまり重要視されたことないんだよね
質問に答えられない点は気にかけてもらえたんだけど

452 :
再現遊びというか、遅延エコラリアだからじゃないかなあ
再現遊びの場合だと周りの親や友達を巻き込む困り感に繋がるから対策を練るステップもあるとは思うけど、遅延エコラリアは困り感に直結しないと思う
顕著な特性だけど、療育はあくまでも困り感を軽くする場だからじゃない?

453 :
K式で運動93、言語56だった。
これが凸凹というのかな。

454 :
>>453
30離れると本人ももどかしかったりイライラしたり辛かったりするらしい
検査を受けた施設で説明してもらったほうがいいよ

455 :
息子もやっと喋った!!
と思ったら遅延エコラリアやオウム返しも多くて、やっぱりな〜…って感じ
遅延エコラリアって困らないっちゃ困らないんだけど、公共の場でやられると親がちょっと恥ずかしいのよね…
家では子供の気がすむまでor私が嫌にならないまで付き合ってあげてるけど

456 :
>>454
ありがとう。説明も何だか曖昧だったんです。
ひとまず療育に入れたから縮まるように頑張ってみます。

457 :
1歳半健診以降様子見と言われて、3歳健診でも言葉は幼いけど様子見だった
1歳半健診では3単語しか出てなかったし、3歳健診では2語文、その後は聞き取れない言葉多々だけど会話ができるようになって
友達の名前も言えるようになり、友達と一緒に遊ぶこともできるようになって(流されて何でも受け入れる受け身タイプだけど)
でも少しずつでも本人なりに成長してるのはわかるから、言葉が遅いマイペースでボケッとしてる運動音痴な子として接してた
けど今日保育園で個人懇談があり、集団での指示が通らない、言葉が遅い、極度なマイペース、不器用と指摘された
園での生活約2年してきて、言葉が遅いことは言われたことあったけどそれ以外は言われたことはなかったけど
今まで20人保育士4人で見てもらってたのが、年少になり25人保育士2人になったからその指示の通らなさやマイペースさが露呈したんだろうな…
まずどこから始めたらいいのかわからない

458 :
>>449
全く同じ
毎日辛くて不安

459 :
>>457さんのように園から子の発達について言われただけで特に指示が無かった場合、医師等専門機関に相談しますと園に言った方がいいのかな

460 :
うちも一歳半以降様子見で、月一程度民間の発達の先生と遊ぶみたいのしてる(個人)けど保育園の集団の中でどんな感じなのかわからないな…
幸いに保育士の人数的にかなり余裕があって(2歳児クラス10人を常時2人の担任とヘルプの先生でみてくれている)輪に入らなくても多分ゆるされている、かもしれない

461 :
>>429
どこか吐き出せる場所ない?
不安な気持ちわかる
でも一人じゃないからね
綺麗事だけど、ほんと一人じゃないからね

462 :
>>429
うちの子も、単語少しとジャーゴンがすごくて気が狂いそうだった。
今、いくつかな?うちは3歳と1週間過ぎた途端喋り出して、3歳2ヶ月の今は2語文、3語文どころか多語文話してるよ。
ジャーゴンが突然きちんとした日本語の文になってビックリした。
言語聴覚士の先生曰く、知能が平均以上であれば、例え自閉度が高くても3歳〜4歳の間に周りに追いつくらしいよ。

463 :
周りに追いつくって、言葉の事です、すみません。

464 :
言葉は普通の会話ができる
英語、記号、車のメーカー車種がわかる
でも、YouTubeとかの子供のセリフを真似する、こだわりが強い、癇癪パニックあり。
アスペか、自閉症スペクトラムかなんなんだ。
もうわけがわからない。

465 :
>>464
アスペも今は自閉症でまとめられてるから

466 :
>>464
落ち着いてもう少し調べてみるといいよ

467 :
>>429です、みなさんありがとうございます。
今2歳と4カ月です。
少しの単語と宇宙語も1歳過ぎに出てたのにそのまま単語は健在だけど宇宙語は消え喃語に戻り最近また宇宙語が戻ってくるという経過です。
わざわざ消えるのがおかしいですよね。
出来てだことが出来なくなるのも気が狂いそうでした。
単語のバリエーションは多少増えましたが自発的に呼びかけてきたりする感じでは無く新幹線を見たらゴーゴーとか二文字続ける赤ちゃん用語?そんなのばかりで、ワンワンもワンワンワンとかニャンニャンもニャンニャンニャンとか三回続けたりします。

私を指差してこれ誰?って聞くと、たまーにママって言いますが、ママどこ?って聞いたらニヤニヤしながら自分を指差してみたり理解しているのかいないのか…
パパはなぜかはっきり言えて、どこ?と聞くと旦那を指差しますが…
でも、よその子みたいにパパ〜と呼びかけたりは皆無です。
私を呼ぶときは「うー!」と叫びながら手を招きます。
基本うー!とかあー!とか叫び理解してもらいます。
私が子がどうしたいかすぐ理解するので、子も困ってません。
これがダメなんですよね、、
でも必ず子がうー!と言っても「◯◯だね、とか◯◯って言えばいいんだよ、とかは付け加えてます。
あとはテレビ見たいとテレビを指差して泣いたり食べ物は冷蔵庫まで引っ張られて、こちらを見ながら冷蔵庫を指差して要求してきます。
指差しは完璧にできます、体の部位も頭や耳やお腹とか全部出来ます。
指示も簡単ならとおりますし、色付きの積み木出して赤どこ?とか黄色は?とか色もまぁまぁ理解してます。
丸、三角、四角も指差しできて理解してます。
プラレールも2歳前くらいから自分で繋げて遊びます。

468 :
連休前くらいから、妙に目をしばしばさせて瞬きするようになった
チックなのかな

バスのアナウンスを丸暗記して喋ってるけど、バスのおもちゃで遊びながらの場合はエコラリアではなくただのごっこ遊び?
トミカを延々並べてても駐車場とか渋滞とか言ってる時はこれもごっこ遊び?
一度病院で発達障害を疑われたこともあるし病院?相談?行こうかと思うけど、どこまでを相談すればいいのかわからなくて

469 :
本当に長くなりすみません。
見た目がかなり大きく宇宙語を話しているとびっくりされそれもしんどい時があります。

保健師からは要求をすぐ聞いてはダメ子供が話し始めるのはママに伝えたいとかの思いが高まり話し始めるからと言われ、
泣いてもすぐ要求を聞かず◯◯って言うんだよとか、どっちが欲しいのと聞くようにすると言われ実践していましたが、子はなき狂うし私もいらついてしまい、要求は聞くけど言葉を添えるだけでやめてしまいました。
話し始めた方、ほかにどんなことされたら喋りましたか?
筋肉を鍛えるのが良いと聞き毎日公園に出かけて走らせたりブランコ乗ったり、ジャンプの真似事したりしてます。
数少ないですが、ママ友ともなるべく関わるようにして同月齢の子から刺激受けるようにもしています。

1歳半から親子教室にも通ってますが、2カ月に一度かるかないかです。
療育は1年半待ちと言われ途方に暮れてます。

470 :
>>468
うちもこの前急になってこれがチックか、と思ったんだけど念のために眼科に行ったら
結膜炎なりかけで治ったらやらなくなったよ

471 :
>>469
うち3歳過ぎて単語すらなしだけど喋らない子は親の関わりが悪いから喋らないわけではないと思うよ
親がどんなに頑張っても結局子供自身が喋る気にならないと喋らない
理解している言葉が増えれば喋るなんて慰めは検査で年齢相当理解してると言われた我が子にとっては意味なかった
その保健師のようにこの要求をすぐ聞いてはだめ、口のマネだけでもかーしーてーなど真似させてから要求答えてと言う人もいれば
そのむりやり言わせようとするやり方はだめ、子が母親に伝わったって経験が大事だから指さしなり要求がわかった時点で〇〇貸してほしいのねと要求に答えることが大事と言う人もいる
体動かす色々なところに連れて行く理解していく言葉を増やす集団に入れる、言葉に繋がるからいいと言われることなんでも実践して頑張ったけど喋らないものは喋らない
母親のあなたがイライラしない程度に子どもと関わることが1番大事だと思う

472 :
>>469
理解力はあるみたいだからそのうち話すんじゃないかな?
うちも親が察して動くとしゃべらなくなると言われて、どっち?て聞いたりなるべく言わせたりしようとしたけどイラついて泣かれるのもしんどいよね
うちの子の場合は実家にしばらく滞在したらすごく言葉が出るようになったな。
普段と違う環境や、家族以外の大人の働きかけが刺激になったのかもしれないし、たまたま伸びる時期だったのかなとも思う
今は3歳半だけどいろいろ話すようになったし会話もできてきてやっと子供と過ごすのが楽しいなと思えるようになってきた。遅れはあるから不安だけどね

473 :
>>469
息子は3歳までママパパすら無かったよ
指差しもしっかり出来てるみたいだし月齢もまだ2歳4カ月、まだまだ溜め込んでる時期なのかもしれないね
悩むし凄くイライラすると思うけど、息子みたいに3歳までってパターンもあるかもしれないから適度にガス抜きしてイライラ発散出来ると良いね
私は指差しで欲求訴えたら
「○○だね、はいどうぞ」
図鑑など指差しきたら
「○○だよ」
端的に解りやすく声かけしてた
あとは散歩沢山して指差しに応えてたよ

474 :
>>470
そういうこともあるんだね、ありがとう
眼科は診察が大変そうで二の足を踏んでたけど連れて行ってみようかな

475 :
>>446
うちと殆ど同じ
嫌な事があると先生や子供に叩いたり噛んだりする「ふり」をして威嚇するらしい
言葉が出初めてからは他害はなくなったと思ったのにな…
昨日はお昼寝の時間に始めているクズって癇癪を起こしたらしく、「お家でパニックを起こしますか?」と聞かれたわ
「一度もないです。泣いても切替は早いですやと答えたら「うーん…」と言われた
どんどん特性行動が増えていく

476 :
知り合いのところの3人姉妹。
上2人は言葉が早かったけど一番下は2歳半を過ぎても単語数個。
3人同じように育ててたし、姉2人が絵本を読んでくれたり遊んでくれたり一生懸命妹のお世話をしてくれて
むしろ環境は一番下が一番良かったのに。
親がいろいろ頑張っても結局は子供の性格とかによるんだろうな、と思ったわ

ちなみにその子は3歳近くに一気に言葉が増えて、今では全く問題なし

477 :
>>469
うちも2歳4ヵ月で同じく単語のみです。しかも赤ちゃん言葉…
プラレールつなげられるなんて手先が器用でいいなぁ。
うわぁって言われそうだけど、うちはプラレールつなげられない、スプーンフォークはヨーグルト以外使わない、じっとするのが苦手だけど、色の概念とか体の指差しとかは同じくらいです。自閉症ではなさそうと言われてるので程々に頑張ってます。
同世代の子の刺激とのことだけど、児童館行くのも程々にするようにしたよ。どうしても比べて疲れちゃうから。
うちは昨日からやっと赤信号で待てるようになってほんと低レベルだけど感動したとこです。お子さんの成長してるとこ見てあげたらいいと思いますよ!
長くなってすみませんでした。

478 :
>>469
今三歳のうちの子にそっくり
全身運動もいいけど、発語には微細(指先の運動)や口周りの運動もいいらしい
紐通し、積み木、シャボン玉とか、笛とかラッパとか
動物のパズル(名詞が無理なら鳴き声真似させる)、本屋で千円で売ってるフラッシュカード(名詞や用途言ってカルタにもなる)も療育で使ってもらって反応よかった
絵本は一歳向けの単語を教えるタイプのもの(発語のレベルに合うもの)と、理解のレベルに合うもの両方読み聞かせしている
子供向けの図鑑持ってマッチングしながら水族館、動物園に連れ回したら名詞を言おうとする意欲はでたみたい
うちの場合数を10まで言えるようになって急に自信ついたみたいでたどたどしいながらも少し喋るようになったよ

479 :
>>476
お世話係が多いと察してもらえる事も多くて話さなくても困らない感じになっちゃうのよね

480 :
療育の見学行った。男の人で不安がるかな?と思ったけど遊んでくれる人って認識ができたあたりからすごく懐いて4割くらい指示に従ってた。
でもやっぱり喃語の指摘はされた。週二回の療育でどこまで伸びるのか不安だわ。もっと増やすために他も行くべき?療育セミナーとか発達子持ち親のセミナーも顔出そうかな。
何かしてないと不安で仕方ない。でも子は疲れたのか3時間ほど寝てる。この前も療育相談の後4時間くらい寝てたし外出すことも不安

481 :
>>477
うちも2歳4ヶ月でプラレールつなげられないよ…
色の概念信号とか、体の指差しなんかは出来るけどね
じっとしてるのも苦手
診断つくとしたら何になるんだろうなぁ…

482 :
>>469
うちの甥っ子に似てる
指先完璧、指示も通るし手先も器用で健診でやる項目はちゃんとできてた。でも言葉が出なくてずっと宇宙語とわずかな単語で2歳半まで
2歳7ヶ月ぐらいから突然二語文がでてみるみる多語文に
きっかけはわからないけど保育圏の先生は「ずーっとおしゃべりしてたのよねぇ、大人にはわからなかったけど」とのこと
うちの息子は宇宙語ほとんどなしで単語ポツポツだったのが訳あって実家にひと月ほど滞在したときに急成長したよ。
たまたま爆発期が来たのかもだけど、毎日両親や親戚達大人の完璧な?日本語で構いまくってもらったおかげと思ってる

483 :
>>482
あまり…参考にならない…

484 :
完璧な日本語ってなんだろ?

485 :
そもそも469の子は二語文出ない以外は年齢相当の発達かどうかが分からないし
保健師と書いてあるが専門医の受診歴は?
そこで言語域のみ凹があるなら、それこそ幼稚園や保育園行き始めたらすぐ言語も伸びると思う

486 :
>>485
2歳半時点のk式で年齢相当凸凹なしだったけど集団入って数ヶ月経っても発語なしのままだ
理解力があって集団入っても喋らない場合はどうすればいいんだろう

487 :
>>486 うちも集団入れて数ヶ月経っても喋らなかったけど、下の子産まれた途端に喋り出したよ。
何がきっかけになるかわからないけど、何か別のきっかけがあるといいね。

488 :
>>486
その状況のままだと4歳くらいで表出性言語障害の診断になりそうだよね
知的無しだと自治体の療育受けづらいかもしれないから、早いうちに民間療育を探して家でも遊びながらできるトレーニングを学んだ方が親子ともに安心かと

489 :
二歳八ヶ月、発語はあるけど二語文なしコミュニケーションが取れなくてK式検査で約1年遅れ知的障害のボーダーと診断がでていたんだけど
耳を塞いだりし始めたのが気になって耳鼻科で検査してもらったら滲出性中耳炎だと診断された
半月前にチューブを入れる手術を受けたんだけど今日いきなりおかーさんばななおいしーねって話しはじめた
発語だけだからほかの問題はまだまだあるんだけど、それがどうでもよくなるくらい叫びたくなるくらい嬉しかったよ

490 :
>>489
おめでとう!
単語出てるのにコミュニケーション取れないってどんな感じなのかな?
簡単な質問に答えられないとか?

491 :
>>489
おめでとう!
それは嬉しいね
言葉が上手く使えるようになると発達指数もグンと伸びる場合が多いみたいだよ

492 :
障害者の親になるとして今後どう生きればいいんだろう?
2人目は諦めるべきかな

493 :
私は二人目産んだよ。

494 :
荒関式ってどう思う?

こんにちは。
「行列ができる幼児教室」統括本部所長 荒関洋子です。
「荒関式言葉発達」をお買い求めくださったお母様方から
子どもさんが言葉が出ないことでの
不安や迷いや悲しみについてなどの
メールを毎日のように頂いています。
できうる限り早くお返事をお送りできるように
頑張っています。
その中でやはり目に付くのは
0歳から保育園に8時間以上預け
帰宅後はテレビに子守をさせながらの家事を
してきてしまわれた方からのものです。
保育園が悪いのではなく育児の考え方です。
義務教育の一環に
育児の3か条を入れるべきです!
その1条   3歳まではたくさん話しかけると共に
1日5冊以上絵本を読み聞かせる
その2条   3歳までは1日8時間以上母親または父親以外に預けない
その3条   3歳まではテレビを1時間以上見せない
親が最低限これらを守ることが3歳までに
70%以上が出来上がるといわれる
脳をまもることなのです!

495 :
この人曰く3歳まで喋らない子は情緒が未発達で絶対と言っていいほど語りかけが足りなかったり感情豊かに話しかけて居ない親の子だと。

なんか頑張ってきたけど、やっぱり私自身口数少ない方だし当たってるのかな…

496 :
そんなこと言ったら聾唖の両親から生まれた子が健常定型で発語が凄まじく遅いのかって言ったらそうじゃないよ。持って生まれた性質の問題
母乳教クラスの害悪にしか思えない

497 :
うわぁ・・・こんなのあるんだね
うちも言葉が遅いから藁にもすがる思いになるのはわかるけどこれはないわ
保育園に行ってる子の方が言葉早いって聞くし
一概には言えないけど

498 :
子供が幼稚園に馴染めていなくてかわいそう
もっと早く対応してあげていればよかった

499 :
>>494
働いていないのに朝から夕方まで子どもを保育園に預けて、家にいる時はずっとDVD見せてるDQN親がいるけど、その子どもは言葉が早くてペラペラな事実を荒関氏に教えてあげたい。

500 :
こういうのを信じる親はズンズン体操も信じちゃいそうだね
親の不安に漬け込んでさらに根拠もない不安な言葉を投げかけるのは信用しないほうがいい

501 :
>>494
親の不安や迷いや悲しみを更に追い込んでるよなーと思う

心当たりあれば親は自分のせいだと思う
なければ自分の子どもが発達障害だと思う

502 :
身体の発達はゆっくりなのに言葉は早かったり、それまでは宇宙語だったのに三歳過ぎたらいきなり文章で喋りだしたり一般とは異なる順序で発達する子もいるしね
育て方のせいだけとは言い切れないよね

503 :
昨日プレだったんだけど、うちの子だけ落ち着きなく走り回って言う事も聞かず
周りにもお察しの目で見られるしもう次から行きたくないわ…

504 :
でも3歳過ぎたらペラペラ喋るようになったってよく聞くんだけど、みんな親子教室と療育出身者なんだよね…
で小学生現在も良くて様子見であとはグレーや診断済み。
3歳過ぎてペラペラ喋るようになったとしても結局ド定型にはなれないって事だよね…
3歳過ぎて話始めて真っ白だった方っているのかな…

505 :
>>504
そんなにたくさんの人数見てきたの?

506 :
2歳3カ月でうちもしゃべりません。
絵本が良いのはよく聞きますが、言葉を覚える用の絵本でおすすめとかありますか?
アンパンマンの言葉図鑑買いましたが興味示しませんでした…
言葉を覚えるのに本を指差してりんごだよとか教えても意味ないと聞きましたが多少は違うのかな…
もう何したら喋るのかわからなくなってきた。

507 :
>>506
お子さん指差しする?
バイバイや真似っこは出来るかな
するなら言葉を溜め込んでる時期だと思う
指差し無し&真似っこ苦手なら、もしかしたら模倣が苦手な子かもしれない
親が指差しをいくら見せても覚えるのに時間がかかるかも
そうなると指差し出るのを待ってるよりサポートする形で指差し教えた方が良いかも
因みに息子は後者で指差し教えたらどんどん指差しする様になって、単語がでたよ
単語が出て4カ月だけど二語文も出てきた

508 :
読み返したらかもかもばっかだね
読みにくくて済みません

509 :
ありがとうございます。読みにくいだなんてとんでもないです。
指差しや真似はします。
これらは1歳前後からしていますが、そこから世界が広がらないのか全く伸びません。
かれこれ1年以上進歩がないかと思うと悲しくなります。

510 :
うちの発語無しで療育行ってる2歳はこけやすかったりするんだけど、手足が今どこにあってどんな動きをしているか自分できちんと把握できていない、
体の筋肉の張りも低緊張まではないけど緩めで、それは口の筋肉の使い方も一緒で発語に繋がってくると指摘されたわ
何か持たせて落とさないように凸凹を歩くとか緊張感と自分で手足の動きに集中できる遊びがいいみたいよ

511 :
>>504
それって「3歳過ぎて喋った」じゃなくて「3歳過ぎて有意義語が出た」レベルじゃない?

512 :
年少3歳児の保育参観に行って公開処刑された。
皆レベル高すぎて年中年長レベル?って思った。
うちの子だけが全体指示が通らなくて課題になかなか取りかかれないのに周りの子はすんなり始めて完璧に簡単に終わらせてた。
そのうち先生から個別に話が来るのだろうな...
もう幼稚園辞めさせたいわ。

513 :
療育待ちで仕方なく幼児教室に通い始めたんだけど、座学はきちんと聞いて質問にも答えられるのに、支持がとんで手元で作業となると一気に放棄。指示通らず。積み木は落とす、ペンは殴り書き、好き勝手する。前半とまるで別人。
やらせようとしたら余計怒ってくるし、ほんと来年からの幼稚園先が思いやられる。

514 :
>>504
それは今、小学生の子たちの話なのかな?
逆説的だけど、3歳まで話さなかったら親が心配して療育や親子教室に通わせて当然のような...。
子どもを地方都市のお受験幼稚園に通わせてるけど、3歳まで話さなかった子が10人に1人くらいの割合でいるよ。
その子たちは皆賢くて、大人から見た感じ、問題行動は見受けられないな。本人たちは生き辛さを感じているかもしれないけど。

515 :
「3歳までロクにしゃべれなくてー」
これの過半数は、今はしっかりして賢く育っている子の逆転成功物語として
大袈裟に語られたものだと思うわ
美人が、「小さいころブスだったのー」みたいな

516 :
だいたいが2語文しか出てなかったのがペラペラになったとか、場面緘黙気味だったのが治ったとかその程度だよね
発語0からいきなりペラペラなんて聞いたことないしあってもそのレベルならほぼ診断つくと思う

517 :
お受験幼稚園に通ってて発達不安?
少なくともそこに入れる時点で...

518 :
>>517
横だけど知能や理解力は全て人並み以上だけど凸凹有りで診断おりる子もいるよ
運動は4歳相当、言葉は6歳相当みたいな子
そういう場合公立よりも私立のほうが向いてること多いからお受験園に行く子は結構いるんじゃないかな

519 :
>>517
大人しくて、他害が無い子ばかりなので今の幼稚園を選んだよ。
小学・中学・高校もエスカレーター式で行けて、発達障害やLDの子もいける教室が併設されてるのが決め手でした。
うちの子も、言語理解や発語が6歳相当、運動や動作が月齢相当で、知能と動作の凸凹が大きくやりたい事と出来る事の差があるのか癇癪がヤバい。
そして他の子に興味無しで遊ぼうとしない。
幼稚園には似たような子が多いので、受験して良かったと思う。

520 :
>>509
応答の指差しや発見の指差しもするならこれこら伸びると思うんだけどなぁ
あとはこのスレで良く出てるから読んでると思うけど、口の筋肉の問題か耳の問題か…
本は本人が好きな物や興味ある物のやつが良いよ
うちは働く車と標識図鑑、あとトーマス
実物を見せに行ったり散歩で標識の指差しに応えたり
息子の場合指差しも遅かった上に模倣も苦手だから、自信が無くて中々言葉が出なかった可能性もある
初めて息子が有意語を発したのは旦那リビングで携帯いじって空気、私はキッチンで皿洗いまくってる所だったからさ
息子さんも何か良いきっかけが起こると良いんだけど…参考にならなくて申し訳ない

521 :
>>517
>>486だけどお受験園行ってるよ
うちの子は自由時間がだめなのでスケジュールが決められてるお受験園が子に合ってた
手遊び歌も工作の時間もトイレや着替えなどちゃんとできていたり今のところは集団生活では困っていないらしい
しかし民間の療育では人を叩いたり予定とは違うことをやりだしても止めないのびのびタイプなので手遊び歌など参加しない
発達遅くても子供のタイプによってはお受験園のほうがいい場合もある

522 :
>>519
言語理解&発語が6歳って、どんな感じなんだろう

523 :
周りより劣ってる自分てポジションがなぜか安心できて好き
劣ってるから仕方ないじゃないと納得できるから
子が発達障害でもいいじゃないと思うようになった
もちろん療育他サポートは全力でするが
第一線で周りと張り合わなくていいのは楽

524 :
下の子が0歳で上が2歳なんだけど、支援センター行くと0歳の親がマウンティングしまくりで疲れるわ。上の子は0歳の時から発達遅めだったから行かなかったから分からなかったけど。
まぁ下の子も発達遅めかもしれないので、もう行くの止めようかと思ってる…。

525 :
>>504
知人の話ですが
3歳まで本当にしゃべらなくて、自閉症かなと思っていたと
2歳の間英語圏に住んでいたせいもあるとは思うけど両親と兄は日本語の環境だったので当時は心配したし、保健師からの療育等の電話とかいっぱいかかってきた(笑)と今では笑ってます
今は医者になって働いており学生時代もお友達もいました
少し変わってる子なのでド定型ではないかもしれないですが、友達もおり就職していて困りごともなければそれでよいのでは?と思います
3歳過ぎて急にペラペラ話始めたらしいですよ

家の娘が早産で発達遅めで心配という流れで教えてもらいました

526 :
みなさんは幼稚園を決めるときに心理士などから助言をもらいましたか?
自由保育向き、あるいは設定保育向きの性格などあるのでしょうか?
上の子が自由保育の園に通っていてお下がりを取っておいてあるのですが
気分が乗らない活動には参加しない下の子を見ていると自由保育の園でマイペースに拍車がかかるのが心配です

527 :
>>522
今日の発言でかなり浮いてるなと思ったのは、・砂場で山を作って、その山に水が流れる通路を付けたんだけど、水を流して通路が崩れた瞬間「うーん、計画が頓挫した!」
・「今日は幼稚園で友達と遊んだ?」の質問に対して「遊んだっていうか一緒に工作して同級生と交流を深めたよ」
現在3歳2ヶ月。
これから先浮きまくって友人が出来ないのではないかとノイローゼになりそう。

528 :
おお・・・すごいね

529 :
すごいね、6歳というより大人並み

530 :
>>526
発達相談の心理士さんとSTの先生に相談して心理士は超のびのび園、STの先生はバランス園を勧めてくれた
両方の園に見学と個別面談をしてもらったよ
のびのび園は1クラスに1人までしか発達の遅い子は取らないので年中からの保育を勧めることもある、学年人数によって1クラスが20〜32人程度とどうなるか分からないとなんか歓迎されてない雰囲気があった
バランス園では先に指示を伝えたりカード使用などの個別対応してもいいか、月1程度STの先生の巡回があるけどその時に面談の時間取れるかと聞かれた
結局バランス型の園に決めた
一斉指示は通りにくいけど周りに合わせるタイプで型にはまった行動は平気なのであまり困ってないみたい
心理士さんにもSTでも集団で伸びるって言われてたんだけど実際かなり成長してきた

531 :
>>527
これはすごい
たしかに普通の幼稚園じゃ浮いちゃうね

532 :
>>527
同じ月齢で「保育園で何したの?」の質問に「お友達」とか「ボール」とか断片的な言葉しか返ってこないうちの子と比べると羨ましいなとしか
多分お子さんからすると同年代のお子さんに興味がないというより話のレベルが合わないんじゃないかな

533 :
>>523
何かわかるかも
うちは早生まれなんだけど、早生まれだから周りの子より幼いのも小さいのもしょうがないよね、周りもそう思ってくれてるよねと自分を慰めてる

534 :
>>527
テレビとか本とかから、表現を吸収してるのかな?親の会話??

535 :
>>527
たまーに居るよね、こう言う大人びた発言する幼児。
先日も4歳前の男児に我が子がぶつかり急いで謝り我が子に叱ると「お母さん、悪いのは僕です。お子さんはまだ僕より小さいですし叱るのはやめてあげてください。」って言われて閉口した。
527のお子さんや私が出会ったような子が東大とか行くんだろうなと思った

536 :
>>525
それは原因が明確すぎてこのスレの心配とはズレてると思う
うちは発語は早かったのに英語DVD見せてしまい半年位停滞して、あっという間に保育園のクラスで一番話さない子になった
DVDやめたらまた話出したけど
3才直前の今心配なのは別なこと

537 :
>>534
表現は、親同士の会話とか、ニュースとかで覚えてるみたい。「同級生と交流を深める」は、入園式に保護者向けに話した園長先生の発言だったと思う。
でも、たまにどこで覚えたんだろう?って言葉もある。
今朝も「この直方体の積み木もっとあるかな?あと8個あれば、このお城が一回り大きく作れるのに」と話していて、直方体は誰が教えたのか不明...。
言葉に対する拘りもすごくて、最近だとニュースでやってる為替の値動きの「円安・円高」の意味が理解出来ず(当たり前だけど...)、なんとなく理解出来るまで癇癪を起こし続けた。

>>535
その子とうちの子を一緒に遊ばせたいw

538 :
6歳でもこんな言葉使う?
6歳がどんなものかわからないけど

539 :
やばい、私より頭よさそうW by30歳

540 :
何か模倣するものがないと天才でもそんな言葉も出てこないと思う
親が特殊な世界で生きてて子供の前でもそういう言葉を使ってるとか?

541 :
すごいな…それはそれで辛そうだ
勉強はすごくできるけどちょっと変わってる人ってたまにいるけどこんな子供だったのかな
昔バイト先にいた東大生がそんなかんじで、こっちが全然理解できないのに自分の研究内容を熱く語ってくる人だった
空気読めないこともあったし正直あまり仕事もできなかったけど(ファストフード店)、いつもにこやかだったからか嫌われてはいなかったよ
研究以外にも趣味があったからそっちの話題ならついていけたし
大変だとは思うけど悲観しすぎることもないと思う

542 :
日本にも飛び級があれば多少はのびのび育てられるんだろうね
勉強出来すぎてもできなさ過ぎても横並びに進級ってメリットあるのかな

543 :2018/05/11
そんな子だったら将来楽しみすぎてホクホクでしょ。
医者とか弁護士とかエリートにアスペぽい人もいるけど、皆社会に認められて異性にもモテて真っ当な人生を送れるし。
普通学級にも行けるかわからんレベルのウチから見れば眩しすぎるわ。

【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★26
帝王切開48
妊娠出産にまつわる義父母との確執•愚痴107
【ネントレ】ねんね総合★6【寝かし付け】
マザバの中身を披露するスレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその10【LD/ADHD】
【貯金】どうやって貯めてる?in育児11【学資】
【国内】幼児連れで旅行part15【海外】
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 30
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3
--------------------
牡蠣フライ、東京
【韓国】「日本製品ボイコット」、またロッテがやり玉に―中国メディア[07/18]
【Girl's Day】ガールズデイ Part20【EVERYDAY #5】
【俳優】別所哲也、不倫報道の東出昌大に「ロールモデルとしてはきちんとカメラの前でちゃんと説明すべき」
イスラム教とキリスト教
ビリヤード板自治スレッド5
☆.+゚;*。新潟の中・高生の水泳について。*;゚+.☆
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1146枚目 【ふわっち他】
【全日本/JT】奥村麻依 Part1【目元が涼しい美女MB】
Paul Weller Part11
関西・近畿気象情報 Part485-2
【柔道】石井彗は調子のりすぎだろ【柔道】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 58525
マツダのモータースポーツ
【火を】手作りキャンドル【燈しましょ♪】
【韓国】日産やソニーなどの日系企業 韓国での新製品の発表イベント中止 [07/11]
【速報】 藤浪、合コンだった!女性参加者2人がコロナ感染
【首切り目前】代謝寸前の博打の駒【男子限定】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ599【渋谷ハジメ応援スレ】
【けものフレンズ】ギンギツネ&キタキツネとカピバラは温泉可愛い8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼