TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★11
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】12人目
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart30
【満3歳以上】園児の発達障害8【診察相談済】
【警察】【校内逮捕】【虐め隠蔽】の暁星 【公開体罰隠蔽】【児相悪用】【長期裁判】の晃華
【年子から】同世代兄弟スレ【三歳差まで】
【それでも】夫に一言!!統合スレ69【父親?】
【ネントレ】ねんね総合★6【寝かし付け】
こども番組のアイツが嫌い!!■30人目
♪ 生まれたての赤ちゃんが見たい ♪80

母乳が出ない、授乳が苦痛な人集合3


1 :2018/02/20 〜 最終レス :2019/05/24
母乳が足りない、出ないためミルク寄り混合・完ミの方、授乳が苦痛に感じる方語りましょう

関連スレ
【完ミ限定】ミルク育児でGo!35缶目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1512794323/

【母乳】○●混合育児のスレッド16●○【ミルク】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1507421532/

※前スレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1474871219/

2 :
>>1
1乙

前スレ994
ミルクはハンバーグじゃなく麻薬
本来取り締まらなきゃいけないもの
母乳が1番

3 :
>>1

常に貼りつく母乳信者はスルー推奨です
言葉が通じないキチガイなので、触らないようにしましょう

↑テンプレ追加よろしく
>>980

4 :
>>1
スレ立て乙

これから母乳推進はどうなっていくんだろう
商業系育児雑誌はミルクの広告もあるからミルクでもいいじゃんwなノリだけどさ
2分の1成人式の時子が母子手帳見て同級生に何か言われたりしなきゃいいな

5 :
>>4
ミルク「でも」いいんじゃなくて
母乳が出ない飲めない飲ませられないならミルク「が」いいんだよ
昔から母乳でも代用品でも、とにかく栄養とらせとけって育てるのが普通
無理に母乳にこだわる現代日本が異常

6 :
>>5
>ミルク「でも」いいんじゃなくて
>母乳が出ない飲めない飲ませられないならミルク「が」いいんだよ

違う
飲ませられないなら飲ませられない原因を解決するべき
無職だからナマポみたいな思考はやめろ
まずは日雇いやったり就活しろ
母親死亡貰い乳もなしで初めてミルクを飲ませる

7 :
キチガイスルー検定中

8 :
構ってほしくてスレチなのに張り付いて、どんなコメントをしたらスレもらえるか考えに考えて
相手が嫌がるだろうとニヤニヤしながら書き込んでるんだろうね
人間として終わってるから来世に期待だな

9 :
>>4
母乳推進は衰退でいいよ
キチガイの巣窟になってるから存在自体が迷惑

前スレからの母乳キチはずっと張り付いているあたり、ろくに育児してないだろ
母乳出す以外はポンコツだからミルク叩きで自尊心を保ってるんだよ

10 :
>>9
BFHは増えてるんだっけ?
WHOや日本母乳の会の政治力もあるしなかなか衰退しないだろうね

11 :
>>10
増えてるかは知らんが
うちの近所にできたばかりの産院は母乳もミルクもokで、医師も助産師も母乳信仰とは無縁

12 :
母親と赤ちゃんのこと考えたら、◯◯信仰とか無意味

13 :
>>10
産んだ国立病院、一応それだったけど、普通に哺乳瓶でミルクあげてたわ。バースプランを混合希望にしたからかもしれないけど。

14 :
>>13
横だけど
私もバースプランは選択混合
産前に母乳とミルクの違いを調べていて母乳信仰は危険だと判断して、必要に応じてミルク追加してほしいと希望出した

15 :
×ミルク追加してほしい
◯ミルクあげたい

16 :
桶谷って母乳信仰の聖地だと思って避けていたんだが
姉に紹介されてしぶしぶ行った桶谷は、混合栄養も母乳育児と考える助産師さんで拍子抜けした
母乳推進は行き過ぎたところから戻ってきてるんじゃないかな
その流れに取り残された信者が完母推奨しているだけだと思う

17 :
>>10
いくら政治的に推進しても
ミルクをあげるかを判断するのは母親
子が栄養不良になっても、病気に耐える体力がつかなくても、誰も責任とらない
母親が対応する以上、外野は黙ってろでok

18 :
0392 名無しの心子知らず 2018/02/19 13:10:05
やれミルクだ母乳だ大きいだ小さいだ体が丈夫だなんだかんだははっきり言って全部個人差だからなんも気にすることないよ。
何人も完ミの子の成長ずっと追ってるけど問題ないと言い切れる。自分は乳児院の保育士です。
返信 ID:n0HZ6eDD

19 :
>>18
小規模乳児院の保育士か
WHOもびっくりだわ

20 :
>>13
BFHは完母の割合いが低いと認定消される
嫌な患者だったろうな

21 :
ID変わった

22 :
whoは途上国でも通用する基準
安全な水もミルクも入手困難ならそりゃ完母目指すだろ
先進国でその基準に従う合理的な理由はない

23 :
>>18
私の実母は定年まで保育士やってて、今は病院の託児所でシッターやってるんだが
まるっきり同じこと言ってた
母乳でもミルクでも離乳食でもこだわるよりも、よく食べさせてよく遊ばせてよく寝かせろってさ

24 :
2ちゃんでそこそこ情報入手可能なはずなのに、WHOを盲信している人がいることにびっくりだわ

25 :
>>24
WHOと便所の落書きのどっちを信じるかって言われたりゃそりゃ前者でしょうに

26 :
塩分も母乳も健康のためならなんでもするって人にはWHOの考えは向いてるね
WHOは大量のデータをもとに評価を下してるこらトンデモなことは言わないけど最新ではない
糖質制限にはだんまり

27 :
>>25
そりゃそうだ

28 :
>>25
>>26
WHOは母乳に関しては貧困国でも使える基準だから先進国ではあまり適用されない

欧米では初乳はあげるけど、月齢が上がると母乳にはこだわらない
日本語訳した育児本を何冊か読んだが、母親自身が母乳をあげるかミルクをあげるかを決めるよう勧めている
便所の落書きだからと信じる、信じないのは勝手だが、自分の目で国内外の育児本を見比べるなりして自分の頭で考えたほうがいい
◯◯が言ったからと盲信するんじゃなくて、いろんなやり方や考え方があるのを知ったうえで判断しなよ

29 :
前スレで分かりやすかったから貼っとく
https://kosodate-march.jp/bonyu-ikuji01064/

30 :
>>28
WHOは途上国から先進国まで世界中の人が健康になれるように研究をしてるの
赤ちゃんのために母乳出して頑張ろうよ
欧米のわけのわからない育児書読んでないでさ

31 :
>>30
あんたのほうがわけのわからないこと主張しているから信用ないよ

32 :
他人に母乳出せ、完母にしろという奴が気持ち悪い
不幸な既婚BBAが独身板で、結婚してこそ一人前、独身なんて許せないって叫いているのと一緒
母乳以外ろくに誇れるもんない不幸な育児しているから、ミルク叩きしないと精神保てない病気なんだろ

33 :
母乳が優れている、って言い切るなら、結果どうなったか調べるために今80歳くらいの人に母乳かミルクか調査したら?もしかしたら寿命と関係あるかもよ?
20〜40歳くらいの人でもいいけど。多分本人が知らないと思うよ。
即答できるのって育児経験ある女性で親と話したことある人くらいじゃない?

34 :
>>33
年齢は違うけど母乳のが病気になりにくいという統計は既にある
母乳がいいのはわかってるけど出なくて悩んでるってスレじゃないの?
変わらないなら悩まないよ

35 :
>>34
その統計の元データ見たい
どこにあったの?

36 :
桶谷の助産師が母乳と乳癌の関係性に関する統計データを出してドヤ顔していたが
検証方法自体に不備があったから馬鹿だなーと思った記憶があるな
たぶん理系の教室にいたことない人でも気づくレベルの拙さ

37 :
癌と母乳の関係はあったんじゃなかったっけ?
もちろん完ミで健康な母親もいるし完母で癌になる母親もいるが
でもそういうことじゃないんだよね
母乳で癌になりにくいって研究があってもじゃあ完母しまーすって選べるわけじゃないんだよ
少なくとも私は無理だった

38 :
自分は母乳とミルクで少し違いがあると思ってる
母乳信者が言うほど大きな違いはないと思ってるんだけどここの人は「全く」ないと思ってる人が多いのかな?
全くだったら悩まなかった

39 :
違いはあるけどないと思わないと精神崩壊しちゃう…。
努力を怠って母乳が出なかったクチです。後々大後悔

40 :
ミルクは日常生活におけるちょっと悪いことくらいなのに重罪人扱いされるのは納得いかない

41 :
お米のごはんの代わりにパンを食べるってくらいでしょ
悪くはない
栄養が採れていればいいじゃない
うちもあんまり出ないから七割ミルクだ

42 :
>>38
全くないわけない
ミルクだけでも問題なく育つってだけ

43 :
多分、0〜1歳の食、生活習慣どれだけ頑張っても1〜100歳の食や生活習慣のほうが影響でかいと思う。

44 :
それより体質かな

45 :
近所の発達くそがきが完全母乳育ちだとしてもだから何…ってかんじだしね

46 :
>>38
まともな研究では
母乳を少しでも飲んでいたほうが(=完母ではない)、生後すぐから完ミの子より少しだけIQが高い傾向にあったが
それはコミュニケーションや遊びでカバーできるくらい少しだけ

↑これを母乳信者が、ミルク飲ませたら馬鹿になると解釈

47 :
>>37
乳癌は生理の回数が少ないほどなりにくい傾向がある
母乳をあげてると生理再開が遅れる人が多いため母乳と乳癌に関連があるように見えるが
現代日本人は完母だろうと早期に生理再開するのも珍しくないので完母だろうと完ミだろうと癌になるときはなる

48 :
なんかミルクでも母乳でも大差無いと自分にとって言い聞かせるスレになってるね
母乳飲ませたいけど飲ませられなくて悩んでる人が集まるスレじゃないの

49 :
>>46
ミルク飲ませたら馬鹿になるというのは聞いたことないな
普通体重で生まれた子は認知IQに若干の違い低体重の子はかなりの違いがある
元々母乳を飲む力があるから知能にも差が出るのか母乳の力なのかは不明
低体重の一卵性双生児で実験してみたいところ

50 :
>>48
私もそういうスレだと思ってたけど>>47みたいなのがいるから某一人っ子スレ状態になってる
変わりないならこんなスレ出てけばいいのにね

51 :
不妊様とか子持ち様とかあるけどここで必死にレスしてる人がそういう人たちみたいで怖い
ミルクの素晴らしさを語るスレみたいなの作れば良いのに

52 :
>>51
語るとするなら完ミスレかな?
不妊スレで子供なんていらない!と叫ぶような場違いがいるね

53 :
人生は思い通りにならないことも多いよ
皆元気出そう

54 :
【メリット】母乳とミルクについて語ろう【デメリット】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1471505890/

55 :
>>54
スレだけ貼って何がしたいんだか

56 :
>>55
スレタイに合わないことを続けたいやつは出てけってことでしょ

57 :
母乳信者もミルク信者も極端で恐い
こだわりなさそうな辻ちゃんみたいなのがいいわ

58 :
>>57
うん、だからそういう人が何でここにいるの?
辻ちゃんがどんな育児してるか知らないけどどっちでも良いならスレ違いでしょ

59 :
>>58
あなたはどっちなのよ?
ちょっと母乳推しただけで母乳信者ってわけでもないでしょ
私はちょっと母乳のがいいと思ってるけど出なくて悩んでるわけだけど

60 :
ミルクで問題ないってだけでミルクが素晴らしいとは誰も言ってなくね?

61 :
問題なくはないんだなぁ

62 :
>>60
問題ないと思ってるなら悩まないしスレチ

63 :
>>62
悩むスレじゃないよここ

64 :
>>63
>>58

65 :
>>62
ミルクで問題ないと分かっていても哺乳瓶拒否で強制完母、出が悪すぎて子の体重が増えなくてハゲそうなくらい悩んでいてもスレチなのかよ

66 :
ミルク問題なしと言っただけでミルク信者扱いとか極端すぎて怖い

67 :
>>65
もう少しの辛抱!体重で見るな発達で見よ!
完母なことには誇りを持ってね
あなたは頑張ってるよ

68 :
>>66
問題ないならどーぞどーぞミルクあげてくださいな
次の子も最初っからミルクでどーぞ

69 :
>>68
うぜーな
ミルク拒否なんだよ

70 :
>>65だけど
ここ気持ち悪いから出ていくよ
次スレからスレタイ変更したらいいんじゃないかな

母乳信者の集うスレ
母乳じゃないとダメなのに出ないと悩む人と、母乳が1番だからと他人に完母を煽る人のスレです

71 :
行っちゃうの?
結果的に完母ならいいじゃない
母乳拒否だってあるし

72 :
>>64
1見なよ

73 :
>>72
>>58に言えばいい

74 :
胸(乳首)の形が崩れてきた
母乳はほんの少しだけ
これっぽっちのためになんかバカらしいと思いつつやめるのも精神的にきついわ

75 :
>>74
子が小柄で力がないから搾乳してるんだけど乳首の形どんどんやばくなりつつある…
母乳信仰な産院だったからかスパルタ気味に出なくても吸わせてたら乳自体はでるようになったよ
直母は苦手
凹むことも多いけど根気よくかな…

76 :
>>75
レスありがとう
諦めず頑張る!

77 :
ヤフーで母乳以外を否定する変なコメント見て、ここに来た者です
私は未熟児としての生まれ、母親が母乳出なくて、粉ミルクだけで育ちました

心ない人から、子どもの私にまで辛辣な事を色々言われて育ちましたが、今は普通に成人して、健康な社会人として働いています
そんな人もいるので、粉ミルクが悪みたいに言われているお母さんたちに、励みになってもらえたら…と思って、ここに来ました
ちなみに女性です

78 :
>>77
ありがとう
親の自分は何言われてもいいけど子供にまで何か言われるのは苦痛です
でも子供側からあなたのように言ってくれると嬉しいな

79 :
私も一滴ものんでないよ
100パーミルクしかも40ウン年前のだよ
誰より元気で血液もきれいよー

80 :
1ヶ月過ぎ
20分授乳しても30mlくらいしか出てなかった母乳が、私が病気して5日間授乳できなかった間にいよいよ枯れてきて悲しい
搾乳はしてたのにな
授乳できなくなったときから、胸が変に張るというか痛むようになった
授乳すべき頃になると、脇の下あたりの乳腺がキューっと締め付けられるように痛むというか
よく言う、乳首がジーンとする湧く感覚とは違う気がする
何だろこれ、乳腺炎?
枯れかけてるのに?
同じような症状の方いますか?

81 :
>>80
頑張って!
枯れかけとは限らない

82 :
>>81
ありがとう
何かまだ頑張ろうって気持ちになったよ

83 :
自分語り。
一人目は出産後の出だしで躓いて、完母でいける量までなかなか増えず。
ずっと混合で頻回授乳を半年以上続けて、ノイローゼ気味だった。
誰に言われた訳でもなく、母乳信者になってて、自分で馬鹿らしいと思いながらも、常に頭の中が母乳のことでいっぱい。
強迫観念に取り憑かれたみたいで苦しかった。
授乳が心から楽しめるようになったのは子が1歳過ぎてからだった。
今回、二人目は母子同室の産院選んだら、拍子抜けするくらい簡単に母乳が出た。
あの頃あんなに頑張ってたのはなんだったんだろうってくらい。
今になって、出ないなら出ないで、ゆる混合にしたり、いっそ完ミにして、夜は旦那とお酒でも楽しめば良かったのになって思う。
なんであんなに取り憑かれていたのか自分でもわからない。

84 :
出るようになったからそう思えるだけで実際はそんなの無理だよ…

85 :
ホルモンのせいか新生児期は母乳のことしか考えてなかったわ。
ネットにも最初が肝心って煽る記事ばかりで怖くてサボれず。
実際は乳首のサイズと口の大きさ合わず、自己流で頑張って2カ月くらいから吸えるようになった。
多分搾乳頑張ってそこそこ直母練習が正解だったけど誰もそういう指導してくれず頻回頑張れか諦めろしか言われなくて、退院後母乳は減るしなかなか軌道に乗らず辛かった。

86 :
自分は量は足りてるけど乳頭亀裂やら白斑やら水泡やらで痛すぎて授乳の時間が来る度に泣きそう
痛いのは最初の2ヶ月くらいだよーって周りの人は言うけど4ヶ月過ぎた今も傷が治らなくて痛い…
これから歯が生えたら噛まれるっても聞くし憂鬱だ
私自身が完ミで育ったせいかなんとなく完母に憧れがあって頑張って完母にしたけどそろそろ乳首を休ませたい

87 :
だいぶミルク寄りの混合。
ほとんど出てない母乳を20分吸わせて、その後ミルクを量を微調整しながら満足するギリギリのとこまで飲ませて(あまり間をあけないように)、哺乳瓶洗って消毒して
母乳のために野菜たっぷりの味噌汁作って、毎日ゴボウシ煎じて飲んで
なんかすごく時間がもったいないと思う
上の子の寝かしつけと下の子の授乳で毎晩発狂しそうにイライラする
なのに母乳育児を諦めきれなくて苦しい
何ヶ月くらいが潮時なんだろう
2ヶ月経っても量が増えないなら、もう増える見込み少ないのかな

88 :
>>87
上の子いるのに頑張ってるね。手間多くて大変だよね。
3カ月くらいまでは増えるっていうし実際増えた。
うまく飲めてなかったから母乳減る悪循環で、飲み残し搾乳してたら増えて、飲むようになったよ。
搾乳機だと増えたのわかりやすくて私には合ってた。

89 :
>>83です。
>>84
そうだよね、多分今の自分が当時の自分に言いに行けたとしても、納得しないと思う。

当時は計算したら起きてる時間のほとんどは授乳関係に費やしてて、本当馬鹿らしいと自分でも思ってた。
出かけたくても授乳間隔空くのが怖くて出かけられないし。

二人目の今はとりあえず順調だけど、今後枯れてきたら完ミにするって決めてるんだ。

90 :
>>86
今が頑張り時だよ

91 :
>>87
母乳育児に手遅れなしって理系育児で言われてる

92 :
子供だけまだ入院中で搾乳して母乳届けないといけない
元々出が良くないのに、上の子は直母断固拒否ですぐ枯れた
今回もやはり沢山は出ないのに、看護師の方達にもっと搾乳頑張ってと言われて辛い

93 :
>>88 >>91
>>87だけどありがとう
3ヶ月まで増えたって聞いて希望が持てた
授乳するチャンスなんてもう一生無いだろうからあきらめずにやれるだけやってみます!

94 :
もうすぐ4ヶ月
もともと母乳あんまり出ないのに哺乳瓶拒否
なのに母乳も嫌がって飲まない
スプーン作戦もコップ作戦もギャン泣き
おかげで出ない母乳がますます減ってきた
夕方とか本当に出てるのかこれ?って感じ
人間だって哺乳類なんだから完母でいける!とか言うけど、
たぶん私哺乳類以下なんだと思う
もう哺乳類でも爬虫類でもなんでもいいからお願いだからミルク飲んでくれ

95 :
>>94
哺乳瓶の乳首替えてもだめかな
うちの子も、母乳足りてないのに一時期ミルク飲んでくれなくて、乳首を手当り次第買ったらその中の一つが気に入ったらしく、飲んでくれるようになったよ

96 :
h ttps://www.buzzfeed.com/jp/natsusato/bonyuatsuryoku?utm_term=.vhOvmXan4K#.hhbx03EapL

流れとは関係ないけど中立的でいい記事

97 :
ttps://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1273050922

投票で選ばれたこのベストアンサー読んで凹んでる
授乳方法で虐待率が違うのは経済面の影響もありそうなんだけどどうなのかな

98 :
>>97
idしおさとうこしょうって釣り師だよ

99 :
>>98
そうなの?
最強母乳の読者っぽい感じ

100 :
ガチだったらかなりの信者力

101 :
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終。
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくておもらししそう´・ω・`

102 :
生後2週間にして乳頭混乱おこしてるぽくて凄い勢いで乳首拒否
母乳相談室使ってみてダメそうだったら完ミに切り替えるしかないかな

103 :
>>102
諦めないで!
それでも駄目なら搾乳

104 :
同じくその頃から1ヶ月半の現在までほぼずっと直母乳拒否
頭抑え付けて飲ませてる状態だけど
こんなに嫌がる子に無理やりあげるのってどうなんだろう

成長とともに吸い方は上手くなってるけど仰け反る力も凄くなってる

105 :
>>104
自分が思うメリットデメリットを比較して決めるしかないね

106 :
同じく、生後3週だけど母乳あげたくても頭や身体を反らせて、手を振り回して嫌がる
無理矢理吸ってもらうけど、両方5分以上やっても母乳あまり出ていないらしく、その後普段の量のミルクをほしがる
ちょっと心が折れて今日は咥えさせられてない

107 :
同じく生後13日にてπ拒否されそう
完母を目指してるわけじゃないはずなのに追い詰められた気分だ
まだ始まったばかりだからと前向きに考えられればいいんだろうけど、始まったばかりなのに…と思ってしまう

108 :
>>107
そのくらいで一度拒否したけど、出が良くなり口が大きくなったらまた大丈夫になったよ。
搾乳機で飲み残し絞ってたら母乳増えた。

109 :
私も母乳は出てるけどあんまり長くすってもらえず
搾乳はしてるけど20ccくらいかなぁ
まだ二週だし気長にやるよ

110 :
1ヶ月の子の口が小さくて、色々工夫してもどうしても浅吸い
パイ傷だらけだし、授乳後もジリジリして痛くて痛み治まった頃にまた授乳の時間で参ってる
産院の助産師にサポートしてもらっても浅吸いで、最後は諦めて「口大きくなるの待つしかない」って言われて涙目
出は決して悪くないし、子の体重もよく増えてるから出来れば完母でいきたかったけど、痛みに耐えられないからミルクにしようか悩んでる
同じような人いるかな

111 :
>>110
口が小さいし乳首がデカくて最初ちゃんと飲めなかった。
練習を毎回五分して、飲み残しを搾乳してたら2カ月で5キロこえたら母乳飲めるようになって完母レベルになったよ。
出が悪くないなら搾乳おすすめ。毎回でなくても1日数回やるといいよ。搾乳機だとラク。

112 :
>>110
痛いなら練習をしばらく休むとか回数減らしてミルクにしてもいいと思う。

113 :
>>112
悪魔のささやき

114 :
気がついたら痛まなくなってた、としか言えない

115 :
>>110
姿勢がよければ痛くならない
ソースは理系な育児

116 :
>>111
ありがとう
先週4.5キロくらいで50g/日で増えてたからそろそろ5キロになるであろうというところです
できればミルクにしてしまうより、出るんだから母乳相談室とかで搾母あげていきたいなと思ってた
やっぱり少しずつでも直母でも練習したほうがいいんだね

産む前は母乳でもミルクでも子は元気に育つよ!とこだわりなく気楽に思ってたけど、いざ母乳辞めるかもってなるとしがみつきたくなるもんだね

117 :
理系…w

118 :
>>116
休むときは搾乳して枯れないようにしたら母乳で行けると思うよ。
悪化させない程度に頑張って。

119 :
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り;)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

120 :
>>110です
今朝産院に搾乳の件相談してみようと思って連絡したら授乳姿勢確認してくれて、口が小さいなら縦抱きにしてはどうか?とのことだったので試したら楽に痛みなくできました
まだ少し慣れなくてちょこちょこ浅吸いになってレイノー現象出るけど、搾母は一旦先送りにして、これでしばらくやってみます

121 :
完ミの赤ちゃんに対し断ミルクじゃなく本人が望むまま卒ミルクでいいよと言ってるサイトってありますか?

122 :
>>121
完ミスレの方がレスありそう

123 :
右の乳首が膿んだ…
費用面が白く濁って見えて、指で潰したらぶちゅって言って膿が出てきた
昨日の夜膿を出したけどまた今朝同じ場所が白く濁ってる
今日の夕方に病院予約したけどすぐ治るとも思えないし、しばらく右は授乳出来ないのかな
でも吸わせないと出なくなるだろうから搾乳機にお世話にならないといけないかな
最近やっと授乳上手くいくようになってきたのに憂鬱だ

124 :
>>123
費用面じゃなくて表面の誤記です

125 :
皆、災害時こそ母乳をお忘れなく
どうしても必要なら紙コップでな

126 :
>>125
災害時はそれまで順調に出てた人もストレスで出なくなる

127 :
>>126
ストレス()
そうやって脅すのもどうかな
出産時に母親が死亡して完ミって子のために支援物資の無駄遣いはしないでね

128 :
>>127
いやマジですよ〜

129 :
ストレスで減るのはもう否定されてるよ
落ちこぼれのミルク親は仲間を増やすことに必死w

130 :
この荒らしまだいるんだ
お陰ですっかり過疎ったよね

131 :
出ない!!
産後2週間、1日トータル40〜50しか出ない
1回でそれくらい出るっていう人もいるのにな

132 :
>>131
まだまだ!
頑張ればいける

133 :
出てるかわからない量を乳頭保護器でなんとか吸わせてたけど、片方だけやっと直接咥えてくれた!
飲めてるのかわからないけど嬉しい!反対も吸ってくれー

134 :
直母拒否に心が折れて、生後3ヶ月から完ミに移行
1歳で哺乳瓶&ミルクすっぱりやめさせて、現在1歳9ヶ月…
「離乳食始まったら母乳かミルクかなんて気にならなくなるよー!」って励まされてたけど、まだ吹っ切れない…
授乳中の他の赤ちゃん見るのも胸が締め付けられるし、産まれたばかりの口パクパクしてる様子も気持ちが悪いと感じてしまう…

育児マンガの授乳中のイラストも、なんであんなに大きくまん丸におっぱい描くんだろう?実物は違うよね?
「幸せそうに私のおっぱいに埋もれて吸い付く小さな赤ちゃん」を表現してるのかな?
あー早くこんな気持ち無くなればいいのに…

135 :
>>134
その後悔は一生続く

136 :
>>134
一生続くわけないない
子どもが小学生になったらだんだんなくなるよ

137 :
母乳の子のが認知IQ高いよ
低体重の子は特に差がある

138 :
>>133
私も同じ!直母出来るようにがんばろ!

139 :
>>137
IQの差は誤差の範囲で大したことない数値
母乳だけが要因になるのか?という反論もある
結局頭の良さは遺伝と環境

140 :
>>139
ミルク信者は反論するだろうねw
せいぜい関係ないって必死で叫んでるといいよ

141 :
片方ミルク片方母乳のうちの双子みてたらわかるかしらね。
多分関係ない。

142 :
このスレは母乳教装った荒らしで機能しなくなってしまったから相手しない方がいいよ

143 :
>>141
一卵性なら違いがわかるかもね

144 :
保育園スレといい、無職に荒らされがちな板だなぁ

145 :
育児板はチュプという名のニートの巣窟だし

146 :
>>144
最初は単に授乳が嫌いとか出ないからミルクにしたとか普通に書かれてなかなか外では言えないことだからとほんのり賑わってたたんだけどね
しばらくしたら荒らしが騒いで出なくても何がなんでも完母にしたい人母乳に前向きじゃないとスレチとかマイルールで騒ぎまくって結局人がいなくなっちゃった

147 :
>>138
直接吸ってくれたけど、早速乳首が切れて激痛のため保護器に戻ってしまったよ•••
吸うことを覚えてくれてるうちに頑張らないとなあ

148 :
>>147
頑張って!授乳は本当に大事だから

149 :
>>147
私も保護器に戻って治ったら直母にしてってもう4ターン目
だんだん強くなってきた気がするけど
鉄の乳首になるにはまだまだだ

150 :
>>147
保護器でも母乳飲ませてるんだから自信持って
諦めなければ保護器は卒業できる

151 :
夜に母乳拒否られると結構メンタルにくる
昼間は一瞬だけ吸ってくれて浮かれてたのになあ
飲んでくれないと出なくなっちゃう!って焦りがすごくて、次の授乳でも飲んでくれなかったらどうしようって思う

152 :
産後3日目の初産婦です
毎回授乳の途中でギャン泣きされて辛いです…しかも左右10分ずつでも足りなくてそれを1時間ぐらいダラダラあげて最後にミルクパターンになってきています。しんどい

153 :
>>152
おつかれさまおめでとう
乳首に負担がかかるし疲れるから一回の授乳は30分までと教わったよ
最初のうちはミルク足しながらで回数は多くできるといいかと思う

154 :
上の子がいる中時間を見つけて直母練習してきたけど全然上達しない
飲めただろうと計測しても10とかしか変化がなくて心折れた
量増やそうと3時間毎に搾乳してだけどそれも疲れてきて最近は6時間とか長いと9時間おきに搾乳してる
幸い量は増えてくれたのか、3時間で一回分、6時間では2回分という風に搾乳できるのでもうずっと搾乳で卒乳目指そうかと思い始めた
こんな搾乳の仕方だといずれ量が減るかもしれないけど、そうなったらミルクでいいかな
そもそも上の子の時から授乳のあの吸われる感じが嫌な時もあったし
母乳はあげたいけど、吸われるのは不快感がある
本当授乳って疲れる…早くご飯食べてくれないかな

155 :
>>154
何ヶ月?
双子で片方が下手で拒否するから面倒で練習サボってたけど、久しぶりにあげたら大きくなったからか突然上達してたよ。

156 :
>>155
ありがとう 双子育児お疲れ様です
今うちの子は一ヶ月と20日で体重は5kg弱です
自分の中で二ヶ月までは頑張ろうと思ってたのですが睡眠時間もほとんど取れないのでもう諦めの気持ちが強いです
上の子の時も頻回でヘロヘロでしたし、直母でゴクゴク飲んで数時間開くくれるなんて都市伝説かと思うくらいです

157 :
>>156
上がいると搾乳と授乳両方は大変だよね。
もうダメなら搾乳だけでもいいやと思って練習休んだり1日一回だけにするのも悪くないと思う。
少しでも練習すると維持にいいらしい。
ちなみに再開したのは3ヶ月6キロの頃。いきなり100飲んだ。
1ヶ月のときはふたりで合計20しか飲めなくて諦めかけた。

158 :
>>157
すごい…!!100飲んでくれるなんてそんな日が来たらなんて嬉しいだろう
二人もいるのに母乳育児してるなんて本当凄いです
そうですね、確かに練習を何回かやった日は出が明らかにいいんですよね
気持ちに余裕がある時練習して、頻繁に計測すると落ち込むので今度は二ヶ月になったくらいに測ってみます

159 :
ミルクはあげたらいかん

160 :
>>159
はぁ?母乳教?

161 :
補足量は専門家に見てもらってからにした方がいいよ
頑張ろう

162 :
お医者さんが「子供が大きくなるからそのうちみんな母乳足りなくなるねん」て言ってくれた
心がちょっと楽になったわ

163 :
>>162
えーそれ逆に不安になる

164 :
ある小児科医の名言
「母乳が出ようが出まいが、赤ちゃんを産んだ母親がその子にとって日本一、世界一」

全くのスレチで申し訳ないが、この普遍的な事実は周知させたい
母乳かミルクかよりも、お母さんが笑顔でいてくれるほうが赤ちゃん喜ぶよ

165 :
>>164
ええ話や…私もこういって貰ったらこじらせなかった可能性もある

166 :
私は天の邪鬼だからそういうの言われると余計ひねくれる
ここまで言われて気を使われてる私って一体って

167 :
>>166
確かに
でもこれ母乳強硬派小児科医に対して同じ医局の医師がたしなめる時に言ったセリフ

168 :
>>167
正解
これ言った小児科医、もっと頑張っとけよって思ったけどね
母乳かミルクかなんて気にしてんのは信者だけ
でもその信者ども、いま成人した人を見て、母乳かミルクかなんて言い当てられないでしょww
所詮そのレベル

ではスレチなんで、アンチ自然派スレに帰ります

169 :
そんなスレがあるんだ
自然派には色々言われたわ

170 :
154さんと似た状況だ。
母乳の分泌は十分なのに、子が全然うまく飲めない。
最初は飲めなくても一生懸命に吸ってくれてたけど、最近は直母拒否するようになってきた。
子の口が小さいのと私の乳首が巨大で相性悪いから、子が1ヶ月超えたら飲めるようになるよと助産師さんに言われたのを励みにしてたのに、1ヶ月超えても全く上達しなくて焦る…
直母練習してから哺乳瓶で搾母あげて、泣く子を待たせて搾乳して哺乳瓶と搾乳機洗って消毒して、の流れにもうめげそう…

171 :
>>170
全く同じ状況で私は1ヶ月半くらいから直でできるようになったよー
一連の流れが物凄くめんどくさいよね
ダメだと思いつつもう最後の方は6時間とか9時間あげて一気に2.3回分の量取って搾乳は1日3回くらいにしてたよ
直母練習もほとんどしてなかった
ダメだったらミルクでいいやーと思ってた

172 :
>>170
っていうか見返したら>>154は私でした
この書き込みくらいに直母できるようになって、でも書き込みの通り全く飲めてなかったんだけど、段々飲む力が強くなって今は多いと100飲んでくれてるよ
計測すると飲めてない事ばかりだったのでしばらくは計測するのやめてた
でも今でも夕方はミルク足してます

173 :
>>171
>>172

すごい!このスレの中で克服されたなんて…勇気出ます。
搾乳めんどくさいのですが頻度減らしたら母乳が減るのではないか、直母練習を休んだらさらに拒否が悪化するのではないか、という強迫観念がありつらいのに手を抜けず余計に苦しくなってしまってます。
ても171さんは大丈夫だったのですね。
直母ができるようになったとき、お子さんの体重はどのくらいでしたか?
いきなり飲めるようになりました?
いまは4800gの壁を超えたら飲めるという説に期待してますが、いまだに下手くそなまま体重だけ到達しそう…

174 :
>>173
私もこのスレでも励まされました
直母できるようになったのはうたは5kg到達してからでした
他のスレでも5kg到達すれば…との話が多かったです
>>173さんのお子さんも大きくなれば口も大きくなるし吸う力も強くなると思います
搾乳疲れるのも減るんじゃないか…って気持ちも本当わかります
この先ずっとこの生活が続くんじゃないかって不安になりますよね
私は上の子がいるのもあって2ヶ月を目処にダメなら諦めようと思ってました
いいアドバイスができなくてごめんなさい
まだお子さんも生まれたばかり、お母さんもお母さんになったばかりだと思うのでもう少しだけ気を楽に過ごして欲しいです

175 :
>>174
ありがとうございます。
少し希望がもてたので、母乳量を維持しつつ、子の成長をもう少し待ってみようと思います!
直母練習も無理しすぎないようにする。
口が小さいのは今どうしようもないですもんね。

176 :
>>170 うちも同じ状況から上の子は1ヶ月半、下の子は2ヶ月半で飲み出した。何度も助産師さんに見てもらったけど、下の子がなかなか飲まなかったのは子の気分の問題ですよって言われたw
その助産師さん曰く、7ヶ月から直母できるようになった子もいるとのこと。
今は母乳寄りの混合だけど、白斑できまくりでとにかく苦痛。最後半年になるけど、乳首が痛くなかった日が1日もなくて病むわ。

177 :
最後、じゃなくて生後です。失礼しました。

178 :
乳首かゆい
細菌増殖してそうだけど大丈夫なんだろうか

179 :
搾乳しんどい

180 :
報告させてください。
先日の書き込み後、母乳マッサージに通いはじめたところ、乳首が柔らかくなり少しだけ吸ってもらえるようになりました。
「子の唇が乳首に触れるだけでも効果はある。吸わせる練習をなるべくたくさんして。」
と助産師に指導され、半信半疑でしたがやってみたところ段々吸ってくれる時間が長くなり、おとといスケールではかったところなんと100飲めてました!
それから搾乳機と哺乳瓶を使うのやめて毎回哺乳量を測ってみましたが、60-130gぐらい飲めているので直接授乳の完母でやれそうです。
吸い方はまだ下手なので乳首がヒリヒリして苦痛ですが、搾乳生活を卒業できて本当にうれしい。

181 :
>>180
おめでとう

182 :
一日13回14回で直母で授乳してるし桶にも生後2週間から通い始め今生後1ヶ月半
一向に母乳量が増えない
なんでだろ はやくも心折れそう
けど完母への憧れが捨てきれない

183 :
>>182
本当に増えてないか確認した方がいいよ

184 :
>>180
おめでとう!

>>182
増えてなかったらもうすっぱり諦めて完ミにしちゃったら?
完母ももちろんメリットはあるけど、完ミもメリットたくさんだよ
乳首が痛くない、乳首が歪まない、噛まれて痛い思いすることもないし、旦那とか預けられる人さえいれば長時間の外出も睡眠も可能だよ

185 :
>>182
増えるのは階段状だったりするからまだ焦らず

186 :
>>182
むしろ頻回しすぎかも。
疲れても出ないからそこそこミルク足して寝た方が私は増えた。
1か月で9割ミルクから完母いけたよ。授乳回数は7、8回のままだけど増えた。

187 :
>>186
赤ちゃんが求めるまま授乳でいいのよ

188 :
>>186
分かる
睡眠と栄養、心の栄養は大事だよね

189 :
夜間授乳の方が量は増えるよ

190 :
母乳出るかどうかって自分との戦いのような気がする
甘えてミルクにしちゃえばまとまった睡眠取れて楽になるけど母乳の出は少なくなるし

かと言う自分は乳首が小さい&赤ちゃんの口も小さいから直乳出来なくて保護器使ってる
消毒めんどくさいから直乳になりたいよ

191 :
>>190
生まれてから母親にとっての最初の試練だよね
子供のために頑張れるか試されてる

192 :
私は一人目のとき母乳でなくて辛くて完ミにしたよ
今二人目2ヶ月は母乳もまだ頑張ってるけどやっぱり少ない
ミルクは飲んだ量わかるし栄養的にも安心感があるよね

193 :
>>192
いえてるwww
母乳だとスケール使っても誤差あるからよく分からない
ミルクだと一目瞭然だし栄養も一定
母体の睡眠や飲食に左右される母乳より安定感があるのはメリットだね

194 :
>>193
いや母乳は万能だから
内戦中の貧困国でも子供を育てられるのが母乳

195 :
貧困国の乳幼児って栄養不足だし死亡率高いよね

196 :
魚を毎日食べるわけじゃないしDHAやオリゴ糖といった赤ちゃんに大事な栄養が確実にとれるミルクは安心するけどなあ
母乳のためにサプリ飲んだり野菜たくさん食べてカフェイン控えてって結構気を使わない?万能って考えて母乳に拘るのは精神的にもよくないよ

197 :
ていうかそろそろスレチ

198 :
>>196
食事もだけど、頻回授乳による睡眠不足のほうが問題じゃね?余計に出にくくなるのはもちろん、母親の負担でかすぎ
旦那や祖父母がフルサポートできる家庭環境ならいいのかもしれんけど、今時の母親って実質1人で家事育児やるし、すぐに復職する人もいるでしょ

199 :
>>196
母乳の成分はジャンクフードばかり食べようが野菜食べようが変わらないよ
ミルクにはない免疫成分もあるし

200 :
疲労は母乳の出に影響するもんね
母乳信仰はここのスレの人達によくないと思ったもので
スレ汚しすみませんでした

201 :
ミルクは栄養を補完するプロテインだと思いながら母乳に追加すると少しは気が楽になりませんかね。
私だけでしょうか。

202 :
いいと思うよ
飲んでもらえるなら混合が最強

203 :
上の子はおっぱい大好きだったのに今回の子はろくに飲まない
πは詰まって痛いし直母拒否というわけではなく飲みが悪くてミルクも飲まないから体重は増えないし
嫌がって暴れるときは正直かわいくない
こうやって夜中起きてるのにたいして飲まないで終わるからイライラする

204 :
産院のババアに胸カチカチなこと相談したら「飲ませるしかない。帰宅後は有料にはなるけどおっぱいケアのマッサージの人自分で探して、呼んでマッサージしてもらうとか」
産院で期待するのが間違い?
まだあと3日も入院あるのにカチカチになるの我慢するだけで辛い
どうしたらいいかわからないから相談してるのに何の意味もない助産師

205 :
感じ悪

206 :
>>204
ガチガチになるの痛くて痛くて辛いよねー
私はアイスノン沢山貸してもらって入院中ずっと冷やしてたらだいぶマシだったよ
絞ったら余計作られるからダメと言われてだけど、子は全然吸えなかったからこっそり絞って楽にしてた

207 :
>>204
とにかくアイスノンで冷やす
赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらう
この二つが一番っていわれた
間違っても揉んだりするなっていわれた

208 :
>>206
アイスノン渡されました
分泌増やすためにマッサージして出せって言われたり、するなって言われたり色々で混乱してきた・・・
吸わせたら楽になるとか言われても私も子が全然吸わないのでずっと詰まってる感じで微熱もある
入院中に乳腺炎になりそう・・・こんなもんではならないんですかね、まだ我慢して良いのかな

209 :
>>207
やっぱりそれしかないですか
ちょっと揉んだのがダメだったのかな
熱こもってる

210 :
>>208
厳しいようだけど他に楽になる方法はないと思う
私もガチガチに張った時は38度の熱が出てたよ(看護師に報告したら肘で測るよう言われて肘だと平熱だった)
産後すぐのガチガチは退院する頃にはおさまってる事がほとんどだから2〜3日の辛抱だよ

211 :
>>209
最初つらいけど冷やして吸わせてすこし絞って耐えたら退院するころ大分おさまったよ。今つらいけど頑張って〜

212 :
皆さん経験されてるんですね
安心しました
ありがとう!!!

213 :
元々母乳の量が少なくミルク寄り混合で、7〜8ヶ月頃にとうとう枯れたんだけど、子供が1歳過ぎて色々器用になり、自力で出ない乳を吸いまくるようになったら母乳復活した…

最近断乳開始してて捨ててるんだけど何か勿体ない

214 :
>>213
枯れても復活するの!
教えて欲しいんですが枯れてから一歳までは全然吸わせず?それとも吸わせてプラス

215 :
>>213
あまりにびっくりで途中で書き込んじゃってたすみません
枯れてからも一歳まで吸わせてて復活?かどうか知りたいです

216 :
生後2ヶ月で日中は1時間おきに授乳
混合だったけど1週間前からミルクの度に反ってギャン泣きされて母乳だけ
授乳が本当に苦痛すぎる

217 :
>>216
辛そう、がんばれ、人生に一度しかない今、修行して仙人になる気持ちよ。思い出になる時はくるから。
ミルク拒否もうちの場合は一週間でおさまった、その一週間が永遠に思えるわけだけどね。。子との母乳間隔合ってくるといいね
生後数ヶ月は本当に大変でいろいろすさむだろうけど、過ぎてゆくことだから大丈夫。どうか周りが協力的でありますように

218 :
>>216
連投すいません、つなみに母乳飲んでるところにスルッと哺乳瓶を滑り込ませる方法で哺乳瓶復活できたよ。もうやってたらすいません

219 :
>>216
私もミルク拒否で前々スレあたりに病んだ書き込みたくさんしたなぁ
ストロー覚えてもミルクは飲まず搾乳なら飲んだ
結局ミルク飲んでくれるようになったのって離乳食でいろんな味に慣れた10ヶ月過ぎだった

拒否られてすぐは私も超頻回授乳で乗り切った
一日中泣いてたりオムツ濡れなかったり曲線からどんどん外れていったりとキツかったな
ハーブティーや桶谷など利用して2ヶ月くらいたって日中は3時間おきになったよ
体調崩すとすぐ母乳出なくなったりしたけど
でもまぁ授乳してる期間って育児の中で短い期間だし他の人が書いてるとおり思い出になるよ

余談だけどミルク拒否が収まるまでは母乳出ないの?より母乳出ないならミルクにすればいいのにー、こんなに楽だよー☆と言う言葉かほんと嫌だった
母乳に拘ってミルクあげてないわけじゃないんだけど
ミルク拒否だっつってんのに母乳に拘ってると決めつけられる
それにはいまだにムカついてる

220 :
>>216
追加
ここまでひどいミルク拒否はそういないです
だいたいがミルク拒否じゃなくて哺乳瓶拒否

221 :
>>214
レス遅くなってすいません

出なくなってからも全然吸わせなかったわけではなく、一日1回2回はなんとなく吸わせてたと思います。
自分としては出てる実感無かったけどもしかしたら完全に枯れてたわけではないかも…ごめん

1歳からは依存症のように吸ってて1歳3ヶ月くらいで昔ほどじゃないけど張るようになったよ。

222 :
>>221
ありがとうございます
やっぱり吸わせてないとですよね
完ミにしちゃって一ヶ月くらい全く吸わせてないからさすがに私は無理そうだ

223 :
>>222
搾乳でも復活するよ
つ メデラのダブルポンプ

224 :
>>223
ありがとうございます
とりあえず絞ってみます

225 :
直母拒否でずっと搾乳してて、産後すぐはそこそこ量が出てたけど乳腺炎を繰り返すうちにみるみる減ってった。
もう完ミでいいかな…でも諦めきれない、を繰り返してここまできたけど2ヶ月過ぎていよいよ枯れそう。
すごく切ない気持ちと、搾乳から解放される気持ちで複雑だー

226 :
>>225
わたしも1ヶ月半で乳腺炎に3回なって母乳量激減してる
やっぱりストレスからか枯れていくんだね…母乳にこだわったりはしてないけどいざ出なくなってくると悲しいわ

227 :
頑張れ!まだ望みはある

228 :
頑張らなくてもいいよ
ミルクでもいいやくらいの気持ちで

229 :
>>228
悪魔のささやきだね

230 :
>>228
だね
普通はさっさとミルクあげてるし、それで問題ないから

231 :
完母になれる可能性があるのに足を引っ張るなよ
お仲間欲しいんだろうけどさあ

232 :
完母へのこだわりが強すぎるとプレッシャーからくるストレスで母乳量減る→赤ちゃん余計に泣く→余計に母乳出さなきゃというプレッシャーで減る→魔のスパイラル→からの産後うつ
とかもあるから適度に肩の力を抜くのは大切と、一人目の時母乳にこだわりすぎて産後うつになった私は思います

二人目の今は混合でも完ミになっても赤ちゃんが安らかに育てばそれでいいやと思いつつ母乳寄りの混合してるよ
どうしても少ないみたいだから混合だけど、一人目の時よりストレスがないからか量が増えたよ

233 :
完母ってそんなに頑張って努力してでもなりたいもの?
例えば一日一回やたまに美容院行くときミルクあげるだけでも完母とは言えないんだよね?
なんかそこまできっちり「完母」にこだわる理由がわからないわ
私はいいとこ取りしたくて混合

234 :
>>233
ミルクはミルクでリスクがあるからね…
人に預ける時は搾乳あげてもらってる

235 :
母乳にすごく拘る人って自分の体から出るものの品質にそんなに自信があるの?
私は自信ないしミルク拒否で強制母乳育児させられてたけど全然母乳に拘ってなかったから単純な疑問

236 :
>>235
母乳は貧しい国の母親でも飢え死寸前じゃない限り赤ちゃんを育てるには充分な栄養があるよ

237 :
>>234
搾乳するほど出てるのにこのスレにいるの?
量は出てるけど何か授乳で苦痛な事があるの?

>>233
混合の程度によっては悪いとこどりになりかねないしなぁ
母乳の後毎回ミルク足さなきゃいけないレベルなら手間しかないし
理想は基本的に母乳だけど預ける時なんかはミルクも飲めるぐらいの混合が理想
上の子の時は途中で哺乳瓶拒否になったし大変だった

238 :
外国の貧民は母乳で十分じゃないでしょ
だめなら死んでるだけで

239 :
さわっちゃいけない人だからスルー推奨

240 :
>>238
十分だよ

241 :
さわるなキケン
チンパン未満のオツムが感染るよ

242 :
チンパンて何?

243 :
見てきなよ
母乳キチがフルボッコ
【助産院】自然なお産?自然派育児?19【吉村医院】 ・
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1531643076/

244 :
最近は母乳を頑張りたい人にすぐミルク勧めちゃう傾向があるよね

245 :
ミルクである程度まで大きくさせて吸う力つけるのも手段の一つだからね

246 :
たしかに5キロくらいになったあたりから直母にも成功するようになったかも
それまでに母乳を枯らさないように混合生活するのも大変だけど希望にはなるなあ

247 :
貰い乳ができるといいね

248 :
今2ヶ月半
産後すぐから桶谷通って、水分たくさんとって、甘酒飲んで、10回以上の頻回授乳してってできる限りのことはしてきたけど
今日SCのスケールで測ったら20分間で40しかのめてなかった
これが私の限界なのかな
かなしい

249 :
>>248
慣れない環境だと飲めない子もいるよ。
うちは母乳外来で40くらいでも家の夜中は120とかだった。

250 :
>>248
1回測っただけじゃわからないよ

251 :
今まで2回測ったことあって
最初は1ヶ月ちょっとで30 次は2ヶ月前で50以上100未満だった
桶の助産師さんに話したらもっと飲んでるって言われたから少し安心してたんだけど
やっぱり出てない気がする
さし乳だけどツーンってこないし
家ならもう少し飲めてるのかなスケール今更だけどレンタルしようかな
けどそれこそノイローゼみたいに神経質にねるかもしれなくて踏み切れない
母乳にこんなに翻弄されるなんて思いもしなかった

252 :
完母でやってきたけど1ヶ月半目で生理再開した
数日前から腹痛があったのと、母乳量が減ってたのでまさかとは思っていたけど一人目も生理再開がきっかけで混合になったんだよね
真冬に寒い台所にミルク作りに行ってたことを思い出すと悲しくなってきた
一人目の時産後うつになったのも生理再開して混合になった頃だったし

253 :
>>251
毎日はやめて1週間に1日だけはかるとか決めて測ってみてもいいかもよ。
産後ケアに行ったときだけ測ったらかなり参考になったよ。
少ないと40、夜間は160とか笑えるくらい違ってたけどトータルでギリギリ足りるかどうかくらいで、夕方が少ないから足そうかなとかわかった。

254 :
>>252
完母でも生理再開が早い人はいるよ
仮に今減ったのだとしてもまた増えるから大丈夫

255 :
生理再開したときの母乳量減少って鉄分不足がメインだと思う
生理前は量が減るから鉄分サプリがぶ飲みしてるよ
哺乳瓶拒否で苦労した身としては混合の何が悪いのかわからない(責めてるわけじゃないよ)
子供が大きくなって母親が心穏やかにいられたらなんでもいいじゃないと思う

256 :
大きさだけじゃないからなぁ

257 :
一人目の時は全然出なくて吸ってくれなくてミルクに切り替えた
子供は便秘、ガス溜まり、肌荒れが酷く、ミルクだからダメなんだ、母乳じゃないのは罪だと思ってた
二人目はミルクを飲む時にキュッキュッキュッキュッってイルカみたいな声がするから可愛くて、もうミルクでいいかなと思ってる

258 :
母乳で育ててもお腹の調子が悪くて大変だったし、肌も口元がよく荒れてた
どちらも体質だと思う

259 :
1人目完母でも肌荒れひどかったな便秘もたまにしてた
今2人は混合だけど肌荒れも便秘もないよ

260 :
>>258
すぐ体質のせいにする馬鹿

261 :
体質的に出が良くない人はいるんじゃないかな
ちょっとしたことで出なくなることもあるし母乳って結構デリケートだよね

262 :
理系な育児は体質は関係ないって言ってた

263 :
自称理系ww

264 :
1人目も2人目も全然出ない
産後の入院中に他の人の授乳量も見えるんだけど、経産婦は20〜40は出てる
初産婦でも退院の頃に4〜5は出てるっぽい
私は毎度0。2度とも微弱陣痛でオキシトシンの出が悪いみたいだから母乳も出ないのかな
こんな感じでも1ヶ月くらい頑張れば多少は出るでしょうか?

265 :
>>264
出るよ。もう足りてる
微弱陣痛とか関係ない

266 :
>>264
出る人は出る
出にくい人は出にくい

267 :
こんなことも起こりうるから注意な
https://mainichi.jp/articles/20160609/ddm/013/100/031000c

268 :
脅すなよ

269 :
>>265
ありがとう。励まされました

>>266
私は出にくいタイプなんだろうと思います
しばらく頑張って無理なら諦めます

270 :
ほっとんど出ないけどなんとなく吸わせて5ヶ月
結局ほっっっとんど出なかったから出ない体質なんだと分かりました
離乳食始めるしもう終わり

271 :
>>264
私も1人目も2人目も退院時の直母ゼロで、退院後母乳相談の助産師さんにマッサージしてもらったり桶谷通ったりしたよ
1人目は2回食の頃までミルク寄り混合(離乳食食べるようになったから母乳でなんとか足りるようになった)だったけど
2人目の今は生後1ヶ月ちょっとでほぼ完母、今は哺乳瓶の練習で1日1回40くらい足すだけの混合になったよ
母乳マッサージとかで分泌促すことと、子どもが大きくなると吸う力もつくからある程度まではミルクで体重ふやすといいかも

272 :
助産師さんには母乳が出やすいおっぱいって言われてるけど子供が乳首を吸わせるとすぐ口を離す
それでも寝てる時やおなかすいてる時に胸の方に口をチュパチュパさせるの一体何なの…
どうせ無理だと分かってるから練習しても無駄だし時間勿体ないから考えて完ミに考えちゃう

273 :
>>270
体質じゃなくて姿勢が悪いんじゃない?

274 :
>>273
270です
最初の2ヶ月くらいたまに桶谷行ってアドバイス貰ってたんだけどどうなんだろうな
基本横抱きでたまに縦抱きくらいしかしてなかった
もっと色々試せばよかったかなぁ

275 :
生後3ヶ月になるんだけど、いままで時間決めてあげてたのを、お腹空いてそうなときだけあげる方式に変えたら授乳回数が1日5-6回に減ってしまった。
足りてるか心配になって哺乳量測ったら一回で150gも飲めてた。あなたいつの間にそんなに飲めるようになってたの…

276 :
書き込むスレ間違えた、ごめんなさい

277 :
http://s-kubota.net/kanri/index.htm

278 :
授乳室に少女連れ込み体触る 36歳男逮捕 警視庁
2018.11.5 14:50

10代の少女を商業施設の授乳室に連れ込み、体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、警視庁池袋署は強制わいせつ容疑で、
東京都豊島区千川の会社員、板橋勇太容疑者(36)を逮捕した。

「自分の好みのタイプだったので、性欲を抑えきれなかった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は9月13日昼、JR池袋駅(豊島区)構内で10代の少女に「アパレル関係の仕事をしているので、洋服の写真を見てほしい」などと声をかけ、
近くの商業施設の授乳室に連れ込み、少女の体を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。

同署によると、板橋容疑者のタブレット端末からは、授乳室やトイレの個室に連れ込んだとみられる他の女性の画像が発見されており、他にも同様の被害がないか調べる。

https://www.sankei.com/affairs/news/181105/afr1811050035-n1.html

279 :
授乳室に少女連れ込み体触る 36歳男逮捕 警視庁
2018.11.5 14:50

10代の少女を商業施設の授乳室に連れ込み、体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、警視庁池袋署は強制わいせつ容疑で、
東京都豊島区千川の会社員、板橋勇太容疑者(36)を逮捕した。

「自分の好みのタイプだったので、性欲を抑えきれなかった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は9月13日昼、JR池袋駅(豊島区)構内で10代の少女に「アパレル関係の仕事をしているので、洋服の写真を見てほしい」などと声をかけ、
近くの商業施設の授乳室に連れ込み、少女の体を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。

同署によると、板橋容疑者のタブレット端末からは、授乳室やトイレの個室に連れ込んだとみられる他の女性の画像が発見されており、他にも同様の被害がないか調べる。

https://www.sankei.com/affairs/news/181105/afr1811050035-n1.html

280 :
おっぱいが出る出ないの次に母親の大が出る出ないが心配になってないのかw
便秘になってても全く気にしてないのはまずいよw

281 :
母乳が出にくいのはオキシトシンが出てないからなの?

282 :
関係ないよ

283 :
生後5日です
母乳はだらだらなのに、ラッチオンができません
助産師さんにやってもらったら吸ってたからやり方の問題だろうけど、何回やってもできなくて疲れた

284 :
1ヶ月経ったし少しは増えただろうと思って搾乳ポンプ左右交互にしても10mlしか取れない
張って痛かったのも産後1週間までだった
完母なんて夢のまた夢だわ

285 :
>>283
指で乳輪挟んで(潰して?)ぐいぐい押し売りする感じかなぁ
私も子供の口が小さいのと乳首が扁平気味でスムーズに咥えてもらえるようになるまで1ヶ月近く掛かったよー
お互い初心者wだから搾乳しつつ気長にやろうと思ってたよ

286 :
一カ月半、直母できなくて分泌もとうとう無くなりそう。搾乳機あったのに搾乳しなかった。してたらまだ出たかな…
いざ出ないとなると後悔してきた。

287 :
>>286
出るよ

288 :
>>286
今からでも搾乳したらまだ間に合うと思うけどな。

289 :
>>285
ありがとう!成功する確率がかなりあがった

290 :
子は3ヶ月になって乳首うまくくわえてくれるようになったけど自身の母乳がチョロッとしか出ない
ただのおしゃぶり代わりになっている

291 :
上の子が母乳出ないのにミルク拒否で大変だったから今回の子では母乳出るようにいろいろ頑張った
だから今回も哺乳瓶拒否になってしまったけど母乳量に問題はないからなんとかなってた
でも最近右乳首を戦力で拒否する
右の方が出がいいから飲んでもらわないと話にならない
授乳しようとすると泣き叫ぶ
嫌になって床に置くといったん泣き止む
授乳しようと抱くだけでなく
心底かわいくないと思ってしまう
かなりよくない心理状態だ
母乳に拘りないからせめて哺乳瓶拒否だけでも治ってほしい
哺乳瓶拒否だったけどπにはにこにこ食いついてきてた上の子と比べてしまう

292 :
1ヶ月半
電動の搾乳機じゃあまりとれないから手搾りでせっせと出して左右で30
朝一でこれだけだから昼にはもうすっからかん
母乳作られてる気がしないわ

293 :
>>292
今3ヶ月だけどそのくらいの時同じようなもんだった、50いったら感動した
今もほとんど出ないけど、子に何度も吸ってもらうことで出るようになる人もいるらしい

294 :
>>293
吸わせて出るようになったらいいよね
産む前とか産んですぐは吸わせるほど母乳増えると思ってたw
母乳外来行くか考えてるけど何回も行かないといけないなら費用的にもちょっと悩むわ

295 :
産後1ヶ月半
早くも枯れてきたかも
子が寝ている間私も寝ればそれなりに出てるようなんだけど、昼寝できなかったり夜疲れが出てくると途端に出が悪くなる
いつまでも寝てばかりもいられないからミルクの足し時かな…無念

296 :
抱き方と吸わせ方が上手く出来なくて泣きそう
どうしたら良いの産後2日目

297 :
>>296
産院の助産師を捕まえてとことんつきあってもらおう
まだ2日目
これから上手くなるよ

298 :
11ヶ月に歯でガチッと噛まれた後にグニーッと歯をたてて引っ張られて両方出血
もうだめ

299 :
>>296
私もその頃全く上手にできずに授乳室の周囲は経産婦さん多くてみんな問題なく出来てて自分だけ子が必死に食いつこうとしてるのに抱き方も下手 子も咥えるの下手で最終的に咥えられずに子が泣き出すから本当辛かった

助産師さん呼び出して入院中は授乳のたびにしつこく聞くといいよ
あと根気よく親子で練習のつもりでチャレンジし続けたら二週間後ぐらいにようやくお互い上手くなってきたから大丈夫

300 :
>>296
恥ずかしながら私はナースコール鳴らして「どうしましたー?」「授乳が不安なんで手伝って欲しいです」「助産師さんが行きまーす」というやり取りを何日もしてた
本当に普通に来てくれるし保護乳首とかも用意してくれるし自信ついたよ

301 :
>>296
既に書き込まれている通り、毎回助産師呼んで手伝ってもらうのが一番いいと思う。
退院後どんどん授乳時に乳首が痛むようになっちゃって、もっと何度も教わっておけば良かった…!と後悔したので。

助産師によって言うことバラバラで混乱するかもしれないけど、その中から合うやり方が見つかると思うから。
入院というより合宿と思って過ごしてたw

302 :
1人目も2人目も何だか恥ずかしくて忙しそうな助産師さんに遠慮して聞けなくて退院してから後悔してる
見よう見まねで搾乳器や乳頭保護器とか使ってるけど、このまま完ミになりそう

303 :
>>302
乳頭保護器を使ってるってことは乳首痛い?
乳頭に塗るクリームたっぷり塗ってラップを小さく切って貼ってパックして
痛みがひいたらピジョンの搾乳カップってやつを使って手で絞って哺乳瓶で飲ませてたよ
搾乳を飲ませたら次は直接吸わせる…を繰り返してたらだんだん軌道に乗った
特に搾乳カップを使って手搾りするようになって状況改善したから試してみてー
2人目なら子育て忙しすがるだろうし夜にミルク作るのがしんどくなければ完ミでいいと思うけどね

304 :
>>303
ありがとうございます
乳首痛くなるほど吸われてもないので平気なんですが、どうも形が悪いらしく咥えても貰えないので乳頭保護器を買ってみました

305 :
>>302
今から母乳外来とか行けばいいよ。
2人目は基本的に入院中構ってもらえなくてあとから挽回したよ。

306 :
産後20日 色々迷走中です
産後すぐ、小さく産まれたので上手く吸えなくて直で練習してから搾乳を哺乳瓶で与え、足りない分をミルクにしてました
退院してからは上の子もいるのでバタバタで直母の練習サボっちゃったり、搾乳サボっちゃったり…ミルクメインに。
最近右乳だけ少し直で吸えるようになってきたんですが、3分吸ったくらいで寝落ち。また15分後くらいに泣き出す、おっぱい欲しがり3分で寝落ち…の繰りかえし。
左乳はくわえにくいらしく吸えません
ここからどうやって母乳メインに持っていけばいいのか悩んでます
せめて5分は吸って欲しい…
魔の3週目なのかよく泣くようになり夜もあまり寝ず、しんどくなってきちゃった…
休みたくてついミルクガッツリ与えてしまう…

307 :
>>306
根性あるのみ

308 :
>>296です
あれからナースコールしまくって練習して今1回に25位でるようになりました乳首痛くなってきましたが根気よく頑張ります

309 :
もうやだ
直母拒否されると本当落ち込む
でも完ミにする諦めもつかない

310 :
直母拒否克服した方どうやって克服したか教えてください
もう心折れそう

311 :
うちは子が小さくて上手く吸うことができなかったので子供が4〜5kgになるまでは搾乳してたしミルクもガンガン使ってた
その後もミルク拒否期、授乳拒否期を繰り返してたな
だから結果的にはどっちも(どっちか)の選択肢があるのはよかったよ

312 :
>>310
うまく吸えないんじゃなくて吸わないのかな?
何かが嫌で吸わないのなら、大変だけど乳頭保護器を使ったり色々チャレンジしまくるしかないと思うな
あと哺乳瓶の乳首は母乳実感が本物の乳首を吸うときの口の形に近いと聞いたことあるよ

313 :
>>310
生後23日まで直母拒否で母乳も出てないし、完ミにしようか迷ってたけど乳頭保護器を何種類か使ってみた
ハードタイプだと哺乳瓶の乳首に似てるらしく哺乳瓶好きにはいいみたい
私はソフトタイプが使いやすかったから試したらあっさり吸うようになって今朝は保護器なしで直母できた
私もどうしたらいいか分からなかったけど、いきなり何とかなった
ただ1人目はこだわりが強い子でアレルギーで苦しんでても直母拒否だったのでダメな子は何をしてもダメなんだと思う

314 :
>>310
桶谷とか、母乳外来には通ってるかな?
まだなら行ってみるといいよ。リアルで母乳の悩みを相談できる人がいるだけで、まず心の支えになる。プロは直母拒否の人を何人も見てきてるから、具体的なアドバイスくれるよ。

315 :
310です。レスありがとう
産後の入院中から哺乳瓶っ子になってしまって、もうすぐ2ヶ月
桶谷には通ってて、母乳は出てるので哺乳瓶のように出方が一定じゃないのが嫌なのでは、と言われてる
抱き方とかアドバイスを貰ってやってみても、あまり状況は変わらず…

一応咥える事は咥えてくれて、うまくいくと両乳で5分位飲んでくれるけどダメな時は全然ダメなかんじです

少しでも飲んでくれればいいやと思うけど、やっぱりヘコむ

保護器はソフトタイプ試したけどダメだったのでハードタイプも試してみます

316 :
>>308
自分と比べてごめんけどめちゃめちゃ出てるじゃん!!!!
乳首切れるとつらくて早々諦めちゃうからピュアレーンとか買っときな!!!!!!

317 :
>>316
出てるんですね良かった!ありがとうございます
退院してからどの位出てるから分からないのでミルク40プラスしてます
ピュアレーンは購入済みですがヒリヒリします

318 :
>>317
助産師さんが私を慰めるために言ったのかもしれないけど、入院中に母乳あげてベビースケール測っても0gの人も多いって
不安も多いと思うけど頑張ろう〜
私4ヶ月で両方合わせて20gくらいしか出ないけどいつか増えたらいいな…と思いながら続けてる

319 :
0どころかマイナスだったことがありますがー???!

320 :
あるあるw
ふたり産んだけど、どっちも入院中にプラスになったことがないよ

321 :
>>318
そうなんだねじゃあ出てる方なのかな
抱き方が下手くそでなかなかスムーズに咥えてくれないけど今日縦抱きにしたら少しマシになった
母乳外来の予約も入れてみたし頑張ろう

322 :
入院中は母乳出ないのもそうだけどど貧乳だから授乳の時間が嫌だったなぁ
大きさじゃないのは分かるけどHカップくらいありそうな人もいて余計に恥ずかしかった

323 :
Gカップだけどぜんっぜん出ませんでしたがー!!
虚しい

324 :
Cカップで出が悪いのに堂々としてました!!

325 :
人の大きさなんて気にしてないよ

326 :
妊娠すると大きくなると聞いてわくわくして子供産まれると大きくなると聞いてわくわくしてたのに最大でもBカップにしかならなかったので気持ちはわかるけど大きさは関係ないみたいだよね
でも胸が小さすぎて添い乳できないのが残念
一度してみたかったなあ
小さすぎるから胸をそらして腕枕で乳首の高さに子供セットしてプルプルしながらの添い乳でお互いにつらくて諦めた

327 :
二ヶ月たったいまも25も出てない私は一体…

328 :
私も1ヶ月で20ml出ればいいほう
マッサージやってるところを見つけたんだけど、行ったら何か変わるかな

329 :
>>328
マッサージ1回だけじゃ変わらないよ

330 :
乳頭に亀裂と白斑できた
いつまで経っても浅くしかくわえさせられない
もう諦めて完ミにしようかな
乳腺炎になって口唇ヘルペスなるしもう限界

331 :
>>330
諦めないで!

332 :
私も白斑出来てたけど吸わせてる内になくなってたよ
出ないー!って手足振り回して暴れるから心折れそうになるけど吸わせるしかないって聞いて吸わせまくった

333 :
そうだよ頑張って

334 :
産後2日目まだ薄い色の母乳がじわっと出る程度
かれこれ3時間以上吸わせてるけどもう疲れてきた
乳離すと泣いちゃうんだけど看護士さんはそんなに体重減ってないから今日はミルクあげてもあげなくてもどちらでもいいって
でも泣いてたら可哀想だしあげたくなるよね…どうしよ
と思いつつ沿い乳続行中です

335 :
>>334
脱水も低血糖も危険だからミルクはあげたほうがいい(3日分のお弁当とやらは根拠ない)
体重から計算してカロリーちゃんと摂取させたげて
胃袋小さいとか言われるけどちゃんと飲むよ!

336 :
>>334
ちなみに体重減少は3%程度におさえるべき
10%でも大丈夫とか日本では言われてるけどそれ異常だから

337 :
体調悪くて今日は午後からミルクオンリーだけど乳が硬くなってきたけどこれは乳腺炎の手前なのかな

338 :
>>335>>336
ありがとう慌てて20cc作って全部飲んでくれました
満足そうなボーっと顔しながらゲップもしてくれました
早く母乳を満足いくように出してあげたい…

339 :
産後2日で母乳出ないスレ来るのなんだかなあと思ってしまう

340 :
>>339
後出しだけど1人目上手く吸えないし全然母乳出なくてミルク育児になってしまったんだよね
で2人目産んで二日目だけど焦りがある

341 :
>>339
授乳が苦痛ならいいのよ

>>335-336
母乳育児の邪魔しないで

342 :
で、でたー!!

343 :
妖怪母乳出せ婆

344 :
母乳教のお婆ちゃん、せっかく出てきたんだからこれ↓に反論よろしく
https://www.news-postseven.com/archives/20141229_295092.html

345 :
>>344
これはこれでトンデモじゃん…

346 :
>>338
飢餓状態にさせるのは不安だもんね。その気持ち分かるよー

347 :
ぽたぽた母乳たれてるのに咥えてくれないよー
ちょろっと舐めて出してしまう何がいけないだろう

348 :
>>340
2人目だったのか
1人目のときからずっと悩んでたんだねごめん

349 :
搾乳器では全然増えなくてしばらく5〜10ml止まりだったけど、乳頭保護器使ったら吸ってくれるようになって何とか30ml出た
なのに、本人はおしゃぶり感覚でダラダラ口からこぼして飲む気なし
保護器がずれるからつけ直したり、洗って消毒するのも面倒だし、なんか挫けそう

350 :
一人目のときは頻回授乳やら乳腺炎やら乳首トラブルやらはあったけど最初から完母で来れたから、二人目は楽勝で母乳出ると思ったら出ない…
帝王切開で生後3日目まで授乳出来なかったのが良くなかったのかな
一人目にはあげられた黄色い初乳も出なかった
助産師さんには地道に頑張ってとしか言われなかったし、ここ見ても地道に頑張るしかないのかなー
頑張ろう…
一人目は母乳が出てようが出てまいが、何がなんでも乳首を咥えて離さないガッツがあったから軌道に乗れたけど、今の子は数分も持たずに諦めて哺乳瓶をよこせと泣き出すのが困る
差し乳タイプだから吸ってくれないと出ないのになぁ
とりあえず乳頭保護器、ハードとソフト両方買ってみるわ

351 :
みなさん毎回乳頭マッサージしてからあげてますか?
これは卒乳するまでずっとやったほうがいいのかな
なんかめんどくさくて…

352 :
混合だけと昼は母乳だけにしてみようかと思って今日からやってみてるけど1時間か1時間半しかもたない
やっぱ出てないんだろうな

353 :
>>351
最初の2ヶ月くらいだけ。
口大きくなったら省略したよ。

354 :
スムーズに咥えられるようになったらやらなくなった>乳頭マッサージ

355 :
お昼にミルクあげたら爆睡してる
ここでミルクあげずに頻回してると満足するくらい出るのかなミルクと母乳の割合ってどの位であげてます?

356 :
>>355
そんなの人によるじゃん

357 :
直母拒否でつらい
上の子の風邪がうつって入院してからうまく授乳できなくなった
もともと哺乳瓶拒否だから体重増えない
寝てるときは飲むから昼寝のタイミングを逃さないことと夜間授乳を何度もすることでなんとかなってる
負担は多いけどなんとか育ててるのははっきり言って愛情じゃなく義務感
直母を嫌がってギャン泣きの我が子が正直かわいくない
上の子の時乳と比べると気持ちが全然違う
他人の子みたい

358 :
授乳時間に合わせてシャワー浴びながらマッサージして少しでも母乳出るようにと思ったのに実母がミルクあげてた…しかも乳首の向きとか考えずに口にほ乳瓶突っ込まれてた…
実母大嫌いになった瞬間である

359 :
実母に任せると母乳あげる隙を与えてもらえない
すぐミルクあげようとするよね

360 :
うちは逆だな
母乳がいいんだから、飲ませないとダメ!って強要してくるから辛い

361 :
>>360
いいお母さんじゃないか
後で感謝するよ

362 :
どっちも母親の意思を無視してるからクソ

363 :
いやいや母乳あげないって予防接種しないことと同じだから
親の義務

364 :
お触り禁止

365 :
「母乳?ミルク?」って聞いてくるババァ共に返す良い返事はないものか…

366 :
>>363
出ない人はどうすんのさ

367 :
>>366
母乳教キチガイ婆に触らないで
この人何年もこのスレに貼りついてるの

368 :
>>365
「両方のいいとこどりです」
上の世代は母乳もミルクもこだわりがないから、当たり障りのない質問だと思ってるみたい

369 :
>>366
出ない人などいない

370 :
>>368
なるほど。
いいとこ取りって言い方いいですね。使わせてもらいます。

371 :
>>367
知らなかったありがとう

372 :
>>365
普通に「両方です」って言ってる
意外と相手のほうから「夜はミルクの方が寝てくれるもんねー」とか返ってきたりする

373 :
2週間検診行ってきました5分5分で40位しか出てなかったです助産師さんはこれからって言ってましたがやっぱ少ないですよね

374 :
2ヶ月経ってかなり絞ってやっと30取れるようになった
じゃぶじゃぶ出るとか都市伝説にしか思えないわ

375 :
>>373
もっと回数増やせばいける

376 :
>>373
自分も2週間で40だった!
それも10分10分で
だから母乳後にミルク40足したり、頻回授乳したりしてるよー!

377 :
>>375いけますかね!何回位が目安ですかね?

>>376同じですね今までミルク60追加してたんだけど昼は40にで足りなければまだ母乳回数増やして様子を見るように言われました

378 :
一ヶ月経って計っても1回30とかでミルクアップブレンドというハーブティーにすがりついた
1日3杯ぐらい飲むところをティーバッグ4つ使って1日3リットル飲み始めたら一週間です1回80にまでなりました

タイミングが重なっただけかもしれないけど、もし試してみようか迷ってる方がいたらと思って書き込みしました

379 :
あのハーブティーわたしには高い
ティーパック1つでマグカップ3杯分飲んでるわ・・・

380 :
>>378
3ヶ月分注文してみた一度に4袋で3リットル作ってるの?それとも700ぐらいで1袋?

381 :
試してみたいけど高いからルイボスティー飲んでるわ

382 :
>>380
2袋で1.5リットル作ってます。抽出沢山出来そうかなと思い、ティーバッグから出してお湯注いでる。
まずは1リットル熱湯入れて5分待って、500mlはマグカップに入れて飲み、残りの500mlに更に500mlの熱湯足してしばらく抽出で待つ。

最初の500ml飲み終わったあたりで残りも順次飲む、というのを朝晩。
説明書に「母乳が少なくなる1時間前に飲んでください」とあったので、夜は20時の搾乳に向けて18時には飲んでます。

効果あるか早く分かりたいからもっと飲みたいぐらい。高いけど奮発してます。

383 :
サンプルで母乳が出やすくなる紅茶貰ったけど匂いがきつくて一口飲んで捨てたわ…
紅茶と思って飲んだのにくっさい薬の味しかしない

384 :
ミルクアップ私は全く効果なしだったしまずかったな…
いまは母乳育児スレのテンプレにあるお茶飲んでるけどまだましだし気持ち増えた

ここのスレで出てないって言う人たちよりはるかに少ない量しか出てなくて本当に悲しいし、やめちゃえばいいのに諦められなくてしんどい

385 :
>>382
詳しくありがとう!とりあえずガバガバ飲んでみるわ!


乳頭保護器使ってる人います?
乳首が痛くなってきてどうなんだろう?

386 :
>>385
保護器使ってました。薄いのはしっかり感覚があって痛みが分かるので、痛みが強い時はハードタイプがいいと思います

387 :
どんなに頑張っても20くらいしか出ないからもう完ミにしたいと思うのに、
高い搾乳器買ってくれて母乳頑張って欲しそうな旦那になんて言えばいいか分からず悩んでる
1人目完ミでアレルギー、アトピー、発達遅れなどがあって母乳で育てて欲しいらしい
でも、そのための休憩は与えてくれないし、食事もテキトー

388 :
うちも旦那が母乳頑張って欲しいって言ってくる
サプリメント大量に用意されてて少しプレッシャーだわ

389 :
アレルギー、アトピー、発達遅れはミルク関係ないでしょ?母乳ミルク関係なくその子の持った個性ってことを父親に理解してもらった方がいいのでは?

390 :
1人目完母でアレルギーアトピーだわ
2人目ミルク寄りの混合頑張ってもでないものは出ない

391 :
>>389
母乳は腸を強くしてアレルギーから子供を守ってくれる
IQも母乳の子のが高い

>>390
頑張りが足りないかやり方が間違ってる

392 :
>>388
そんな風にサポートされるのも辛いですね
うちはまだ口だけなのでマシなのかな

>>389
夫に完ミにしようと思うと言ってみました
特に何も言われなかったので、そっと移行したいけど、お金がかかるって文句言われそう
母乳出すにもそれなりの食費やメンテ費がかかるんだけどなあ

393 :
>>392
母乳は医療費の節約になる
食費も同じ
貧しい国でも母乳育児してるんだからさ

394 :
お触り禁止

395 :
>>392
ミルク代すらケチる甲斐性なしはヤバいよ
この先養育や教育にどれだけお金かかると思ってんのよ

396 :
上の子完ミだけどアレルギー喘息アトピーなしだよ
風邪も引きにくくて身体も平均より少し大きめの健康優良児
先月下の子産んだんだけど完母目指して頑張ってる
ミルクでも大丈夫なのわかってるけど母乳で育ててみたい
あんまり出ない乳が憎いよー

397 :
暴飲暴食でヘビースモーカーでも長生きする人はいるっていう話ね

398 :
暴飲暴食ヘビースモーカーでも長生き→数少ないから話題になる
ミルクで元気→多すぎて日常風景なので話題にならない

399 :
タバコ吸ってる人が皆肺がんになるかくらいの話よ
母乳で育つかどうかは大人になってからも影響するよそれでも人間の乳より牛の乳がいいなら勝手にどうぞ

400 :
勝手もくそもないじゃん笑った
そりゃあんたの許可なんかいらんだろ草

401 :
母乳はいくらでも飲ませて構わない、の理屈が分からない。
0キロカロリーなの?

402 :
ミルクと比べて消化が早いんだって

403 :
消化が早いと太らない?wwwww
謎理屈にわろた

404 :
母乳育ちでもアホな理論を振りかざす程度の残念な知能になるんだよ
母乳ってたいしたことないな

405 :
知り合いに8ヶ月で13sの子がいて、健診で「母乳ならじゃんじゃん飲ませていいのよ〜」って言われたからって泣くたびに吸わせて、夜中も起こして飲ませてる人がいる。
夜のオムツはビッグのパンツタイプを3回変えて、それでも布団が濡れて困ってるんだって。
もうね…、笑えないくらいぶっくぶくだよ。
赤ちゃんR気なの?母乳信者って。

406 :
>>401
母乳で太るのはいいってことみたい
理由は忘れたけどへーそうなんだという感じだった

407 :
>>405
死なないから大丈夫

408 :
母乳だろうとミルクだろうと過度な太りすぎも痩せすぎもダメだろww
成長曲線からはみ出してるなら助産師じゃなく小児科医の意見を聞こうな

409 :
四六時中飲ませ続けてもいいなんて、母乳ってスッカスカなんだね。

410 :
そっか
水みたいなもんだというなら納得www

411 :
「母乳の子のウンチは1日5回以上で水状」って、それもうお腹壊してるよね。

412 :
辛いんだね
ミルクもいいじゃん
母乳に括ることないよ

413 :
私は太らないなんて言ってないし草生やしてあたり散らさないでね

414 :
そこまで母乳sageしてると流石に「必死だな」という感想しか抱かない

415 :
sageてるというか、信者の謎理屈の矛盾をつっついてるだけやん
文脈も読めないのか

416 :
罪悪感があるからこのスレにいるんだよね
それを認めないといつまで経っても苦しいままだよ

417 :
ないよwww
てか普通に母乳出てたし
アンチ自然派スレで暴れてた間抜けが年単位で貼りついてるから見に来てるだけ

418 :
>>417
スレ住人ですが冷やかしやヲチはやめてほしいです

419 :
ぐずりが酷いんでミルクやる前に20分くらい吸わせてたら凄い目眩がする
元々貧血気味だから血が減ってるのかなぁ…鉄剤飲むと便秘になるから飲みたくないわ

420 :
>>419
つ レバー

421 :
4ヶ月以降スレで夜中授乳しないと胸が張るという話題になっている
私全然張らない…生後2日目しか張らなかった…それもそんなに痛くなかったわ
やっぱ出る人は張るし出ない人は張らないというシンプルな構造なのね

422 :
体質が八割だと思ってるよ
あとは頻回とか水分とか睡眠とか

423 :
体質は関係なくどれだけ授乳したか、授乳姿勢が上手いかにかかってる

424 :
>>422
同感
出る人は勝手に出るもんな

425 :
努力すれば全員出る

426 :
努力しようが体質には勝てないよ

427 :
理系育児読もうか

428 :
お触り禁止

429 :
>>426
昔から体質だって知られてんのにね
何で最近の産院ははっきりそう言わないのか
言葉にごしてるから産後のママたちや育児に関わる人が混乱するじゃん

430 :
>>429
100歩譲ってBFHで産んでも出なかったら体質と言っていいけど他は努力が足りなかったり変な姿勢で授乳してるから

431 :
それで死んだら変なこと吹き込んだ宗教おばさんのせいだよ人殺し洗脳おばさん

432 :
>>431
おばさんが責任とるわけない
知人の母乳信者の子が低栄養で激やせしてんだけど、周りは両親の責任だと思ってるよ

433 :
しっかり授乳しないから

434 :
自分自身が四半世紀以上前に完ミで育ったから、自分が妊娠してから昨今の母乳信仰みたいな考え知ってびっくりしてます。
あの頃よりミルクの質だって向上してるはずなのに?って。

完ミだったけど身長は均以上あるし、花粉症は成人してから発症した程度ですし。
母乳だろうとミルクだろうとそんなに気にすることなのかわからない。

435 :
>>434
母乳信者「母乳で育っていたなら頭ももっとよくなっていただろうし、花粉症もなかったはずだ」

細木数子の占いと同じレベルなんでお察しくだされw

436 :
母乳だけの子で朝までぐっすり寝る子っていないの?
うちの子はミルクだったんだけど、生後2ヶ月頃から朝まで寝るようになったよ〜って言うとみんな驚く!
それで決まって「ミルク?だからかぁ〜」って言われて不思議だった。
1,2時間で泣いて起きるなら(泣く理由が空腹の場合)母乳が足りないからだと思うんだけど…
足りないのに頑なにミルクを飲ませないのはその時に必要な栄養を与えないって事だから怖い。

437 :
起きて与えてるなら良くない?

438 :
>>436
生後半年過ぎても日中に必要なカロリーを摂取できなくて、夜間に飲みながら寝る習慣のほうも怖いわ
母親も赤ちゃんもまともに眠れないでしょ
赤ちゃんの睡眠不足って機嫌に大きく影響するし、母親は疲労回復できず育児つらそう

439 :
>>436
生後2ヶ月じゃ何とも言えないでしょ
まだ胃の大きさも小さいし頻回授乳しててもおかしくない時期
その時期なら完ミでも夜3時間おきにあげてても普通だし
生後半年過ぎて単なる夜泣きでなく空腹で1〜2時間おきに泣くとかは異常かなと思うけど

440 :
自分が子供生んで新生児を育てて思うのは「完母」って地獄を見てるのは赤ちゃんだよね

ミルクならたらふく飲んで満足してぐっすり寝られるところを、お腹空いて吸っても出なくて空腹で喉も乾いて必死に訴えて泣いて疲れて寝て、また喉乾いて目が覚めて、って地獄
正直ミルク足さずにやる人の自分勝手さが信じらんないわ
エゴだよエゴ
んなくせ自分は「母乳のために!」ってたらふく食ってとか、鬼か

441 :
母乳コンプ母乳sageキタ
闇は深い

442 :
>>439
ううん、生後2ヶ月の話しじゃなくて、10ヶ月頃の話しだよ!(私の子が2ヶ月頃から朝まで寝るようになったよって話したの)
10ヶ月なら完母でも寝るのが普通ですか?
私の周りの完母のママ達はみんな一歳頃まで朝まで寝た事無いって言ってたから、驚いたんです。
寝ない、食べない、湿疹だらけ、ずっと風邪引いてて痩せてる完母の子達を見て、母乳信者って怖いなと思いました。
もし今、ミルクを飲ませる事に罪悪感を持ってる人がいたら(私がそうでした)、自信を持って飲ませてあげて欲しい!
0歳代の栄養不足、睡眠不足は発育に影響が出るから!

443 :
>>442
10ヶ月なら夜泣きじゃないの?
本当に空腹で泣いてるの?
そして10ヶ月ならもう栄養の大半離乳食で摂るはずの時期だから母乳とかミルクとか関係ない
10ヶ月で空腹で夜泣くならミルクを飲ませるんじゃなく離乳食に原因があるからそれを変えていかないと

444 :
>>442
あなたこじらせちゃってるね

445 :
夜泣きは個人差がある

446 :
>>443
私の周りの信者さん達は離乳食もほとんど与えていない人達でした。
本当に空腹で泣いてるの?←私の子供ではないので分かりませんが、その子のママ達はそう言っていました。だから私は母乳足りてないんじゃないの?離乳食も与えないでミルクも飲ませないのは怖いな、と思ったわけです。

447 :
>>444
十分な量の母乳を与えていて、子供が健康に育っていれば何の問題も無いと思います!
たまたま私の周りに偏った思想の人達が集まってしまっていたんですね…。

448 :
>>446
西原式かな
信者の中でも特殊

449 :
ママ友同士で情報交換するから、同じ宗教を信仰することになるんじゃないかな
遠巻きにあほだなーって眺めてんのが吉

450 :
>>448
このレスで西原式初めて知ってちょっと調べてたみた
よくあるトンデモの一種だけどすごいねこれ
やってる人のブログとかもざっと見たけど、西原式やってる人は予防接種も受けさせてないこと多いし、恐ろしいわ

451 :
西原式は母乳推奨だけど完ミでも離乳食あげるよりはるかにいいっていう理論で面白い

452 :
生後50日で左右各7分搾乳してやっと10ml、調子が良くて20ml
もう母乳やめようかな。ミルクだと4〜5時間あくし、よく飲んでくれるし、母乳めんどくさくなってきた

453 :
>>452
ミルクでいいんじゃない
お母さんが楽だと思う方選びなよ

454 :
>>452
私も本当にそれくらいしか出なくて5ヶ月で完ミにした
増えたミルクの量から考えると一日にしたら100〜150くらいは出てたみたい
そう考えるともうちょっと頑張ってみてもよかったかな?とか一瞬後悔したけど、やっぱり完ミでめちゃくちゃ楽になったからこれでよかったと思う

455 :
>>454
めっちゃ出てる!羨ましい
私30mlも出ないしおしゃぶり代わりでしかないのになかなか諦めきれない
でもやっぱ完ミ楽だよね最近寒いし

456 :
>>452
54日目で母乳量も一緒
自分は薄い期待でもうちょい頑張ってみる予定だけど先々疲れた時はミルク移行もアリだと思ってる

457 :
なんかみんなに背中押されて完ミにすることにした
高い搾乳器やスケール買ったけど、もうやめだ!

458 :
えー高い搾乳器とスケールあるならやっぱもうちょい一緒にがんばろうよー

459 :
つメルカリ

460 :
>>458
うん、メルカリで売ろうかなと思ってる
保護器使っても吸ってもらえなくなって乳首近づけただけで怒って叩かれる
搾乳は飲むから味ではなく、ただの乳頭混乱だと思うけど全然治らないし、私もそんなに根性ないから無理そう

461 :
スケールで毎日お風呂前に体重はかってる
それだけでも買った価値あるなあと思いながら記録してる

462 :
>>452
駄目>>453は悪魔

463 :
老害「楽するなんて許さない」

464 :
今苦労しても後が楽だし子も幸せになれる

465 :
完ミでいいと思うけどちょっとだけでも出るようにしとくと寝かしつけとか楽だよね

466 :
あんまり出ないから八割がたミルクだけど寝かしつけや夜中は添い乳で寝るから助かってるよ
今11ヶ月だからこのまま細々とした混合で終了予定

467 :
ほぼミルクって方はどうやって混合でやってますか?
もうすぐ三ヶ月で母乳両乳合計20分→ミルクだけど、母乳相談室で飲ませてることもあって授乳に一時間以上かかる
諦められなくて咥えさせてるけど一度に出ても20くらいしか母乳出てなくて流石に子も出ない!と怒ること増えてきた
なんだかもうどうしていいのかわからない、なんで諦められないのかもよくわからない
しんどい

468 :
>>467
同じ感じ
もう量が増えることは期待していない

469 :
はーーー1日だけでもいいから母乳死ぬほど出ないかなぁ

470 :
シャワーのように飛ぶ母乳が見てみたいね
私つまんでも細いのが一本ピューってでるだけで2ヶ月過ぎたのに量も全然増えてくれない

471 :
ママはテンパリストの人みたいになってみたい

472 :
産む前は母乳が出なくて困るなんて想像もしなかったな
周りの人には胸大きいからたくさん出るでしょとか言われてる
まぁ、とは答えるけど全然出てませんサーセン
もうすぐ三カ月なんだけどもう増えないのかな
ミルクでも元気に成長してるから自分の気持ちの問題だけなんだけど周りに母乳母乳言われると焦る
ていうか胸大きいとかセクハラだろクソが

473 :
>>472
増えるよ
努力は報われる

474 :
母乳ほとんどでないまま産後50日で生理再開してしまった
このまま本格的にでなくなる前に母乳相談室試したいんだけど、ピジョンのHPによると市販されてないとのこと
桶谷式認定者の指導のもとじゃないと使えないみたいなこと書いてあるけどアマゾンや楽天で売ってるのは別物?

475 :
一緒
桶谷に行かなくても楽天で買って使える

476 :
今1ヶ月半
母乳推進系の産院で産んだんだけど、母乳があんまり出なくて、退院後も産院の母乳外来に定期的に通ってる
今はミルク足しながら日割り20〜29g増くらいで成長してる
今日は乳児訪問があったんだけど、日割り21g増でこれじゃダメだよ、ミルクをもっと足しなさいと指導されてしまった
私自身もそろそろ母乳にこだわるの疲れてきたなと思ってたところなのに、いざ保健師さんからダメ出しされるととても凹んだ
そもそもうちの子が少食であんまり母乳もミルクも欲しがらなくて、でもおっぱい飲んだあとは満足げな顔してるしわりと平和に過ごせてるのに、日割り21g増ってそんなに少ないの?
年明けに体重について状況伺いの電話するかもって言われてすごく憂鬱…

477 :
>>476
全然大丈夫!完母でいけるよ
ミルク足さないでね

478 :
>>476
だいたい成長曲線に沿って体重が増えながら発育しているなら現状維持でいいとは思うけど
あなたのお子さんに直接会って状態を確認した保健師さんの意見は参考にしたほうがいいんじゃないかな

479 :
>>476
桶谷とか母乳推進のとこだと20あればって言われたけど、市の助産師とか母乳にこだわらない病院とかは25以上って言われた
特にミルク足してるなら30近くほしいと

480 :
>>478
>>479
ありがとう
昼間はただ悲しくて勢いで書き込んじゃったけど、時間経って冷静になりました
実は私も体重増えないのすごく気にしてて、成長曲線はずっと下限に近い位をキープはしてるけどほんとにこれで大丈夫かと悩んでたところで、改めて考え直そうと思います
ミルクの足す量も産院から細かく指示されてるんだけど、今日来た保健師さんにはその倍に近い量を提案されて、それも落ち込んだというかそんなに足りないですか?的な気持ちになってしまった
とりあえずミルクは足す、母乳も頑張るでうまいこと軌道にのせたいです

481 :
しかし、子供が最初は直母断固拒否で、そのあと左のみ飲める→右もなんとか→どっちも嫌がらず飲める→咥え方が浅くて両胸とも血豆が治らない→深く強く上手に吸えるようになって血豆良くなってきた
俺たちの戦いはこれからだ!
ってところなのにやっぱり母乳足りてないんだなぁ、私も子供もとても頑張ってるのに…

482 :
>>481
今は体重どのくらいなのかな?
私も同じような状況だったけど、子の体重増えたら飲む力が強くなったのか咥える時間が増えたよ
今はお子さんの体重をミルクで増やしつつ、母乳は頻回でしっかり刺激して量をキープって考えでもいいかも

483 :
>>479
ミルク足してるなら30以上欲しいというのはなんで?
やっぱり母乳のが質的な成長がいいのかな

484 :
どんなに頑張っても体質的に出ない人は出ないってことは忘れないで

485 :
>>484
体質の所為にするなよ
ポジショニング、ラッチオン、それから努力が大事

486 :
>>483
はっきりと理由を聞いたわけではないけど
「完母なら25未満でもまあ許容できるけど、本当は25以上欲しい。足りないからミルクを足すのだから、理想的な30に近付ける量を足すべき」
というニュアンスで受け取ったよ

487 :
>>485
うける
何式?w

488 :
キチガイ式

489 :
理系式

490 :
キチガイ理系式
トンデモ理系式
どっちだろ?

491 :
WHO準拠なんだが

492 :
途上国に合わせたWHOさまかw
理系式はスラム街なら受け入れてもらえるんじゃない?
まともなミルクも衛生環境もないから喜ばれるよ

493 :
まだWHOは途上国向きなんて言ってる奴がいるのか

494 :
途上国に合わせないと世界基準にならないじゃんwww

495 :
健康は人類共通
牛の乳より人より乳がいいのはかわらない

496 :
わからないのに必死でミルクsageしてんだwww

497 :
母乳sageの人も落ち着いて

498 :
流れは読まない


事情があってしばらく搾乳しないといけないんだけど手絞りって難しいね
注文した搾乳機間に合うといいな

499 :
>>497
母乳sageのレスどこ?

500 :
母乳コンプの人は絡み行って

501 :
ご自分がそうだから他人が母乳コンプに見えるんだね
どんまい

502 :
このスレは多かれ少なかれ母乳コンプはいるでしょ
スレタイ見なよ
むしろ>>501みたいに煽るようなコンプじゃない人こそ絡みスレ行って欲しいわ

503 :
母乳飲んで落ち着こうか

504 :
まさにこれだね
https://m.youtube.com/watch?v=p_KlFCQ0qsI

505 :
母乳ageもsageも所詮授乳期が終わった外野だと思うとイライラ
母乳飲んで落ち着きたいわ
滲むくらいしか出ない
はあ…

506 :
森戸やすみ先生の本いいよ
中立的で
どっちかに傾きそうになる時はいつも楽チン授乳ブック読んでる

507 :
メデラのシンフォニーレンタルして良かったからスイング購入したのに、
はっきりと量が見えるので全然出ない現実を突きつけられて搾乳やめてしまった
代わりにスケールレンタルしたら20分かけて15しか出ていないことが分かり、さらに嫌悪感で母乳やめた
でも、やっぱり気になって乳頭保護器使って咥えさせてみたけど、出ないらしくてギャン泣き
ミルクはごくごく飲むのがまた悲しい

508 :
>>507
スケールのくだりまでまんま自分かと思った
自分も母乳量同じくらいだけど全く出ないわけでもないしぐずぐず泣いた時に咥えさせられるしお互いがんばろー

509 :
>>507
すぐには出ないこともあるよ
わ頑張ろう

510 :
>>508
私みたいな人もいるんだね
お金無駄にしすぎて怒られそう

>>509
ありがとう。もう生後2ヶ月なんだ
そろそろ潮時かなと思ってる

511 :
>>510
まだ2ヶ月よ
3ヶ月からいっぱい出る人もいる
ソースは私の母

512 :
3ヶ月から出るようになったってブログも結構見るよ
うち5ヶ月で依然20mlしか出ないけどまだ諦めてませんよ

513 :
とにかく吸わせるようにって言うけど子が飢餓状態にならないのかな?
怖くてミルク足しちゃうんだけど足す量も正解がわからない

514 :
まだ2ヶ月ですか
未練を断ち切る為に搾乳器をフリマアプリに出品したところです
3ヶ月から出ることもあるのは、きちんと吸わせてる方ですよね?
私は混合が面倒になってきてここしばらく完ミにしてしまってます

515 :
>>513
体重増加が順調なら正解

516 :
>>513
尿量で判断

517 :
>>514
そりゃ何もしなかったら母乳は出ない
完母の人だってしばらく吸わせてなかったら出なくなるよ
でも別に完ミでもいいじゃん
物理的にも精神的にも母親の負担が少ないのが一番だよ

518 :
桶谷で搾乳器使わないでって言われたよー
いくらでも赤ちゃんが吸いたいだけ吸わせてだって…搾乳器に嫌悪感バリバリの助産師さんの顔が怖かった

519 :
義実家に正月明けまで泊まってるんだけど夜中と朝しか母乳あげられてない
元々出てないのに枯れないか不安しかない

520 :
行った助産院が堤式だったから搾乳器の使い方も指導してくれたわ

521 :
>>517
ミルクより母乳のが断然いいよ

522 :
それ自分の娘やその嫁が将来出なくても同じ押しつけセリフ言ってやるんだろうな
糞ババアじゃん

523 :
かまっちゃダメ
いつもの母乳キチガイ

524 :
朝からお餅3つ食べたけど母乳が出るーって感じしない
餅も効かない頑固な乳よ

525 :
>>524
餅は関係ない

526 :
生後2週間、5-10分吸わせてからのミルク(60-80)でやってるけど滲む程度で母乳増える気がしない
母乳外来など行った方が良いでしょうか
出なかったらミルクでもと思ってたけど、旦那親、会う親戚みんに母乳は?って聞かれて世間の母乳推奨に焦り出してる

527 :
>>526
うちも2週間、誕生日同じかな?
母乳全く出ない、完ミの言葉がチラついて諦めかけてる。自分の母親も母乳出なかったから、早々にミルクにしたわーっていってたから、体質なんだろうな

528 :
>>526
会うたびに「母乳出てる?」って聞いてくる親戚のおばちゃんがいて何だこいつと思っている

529 :
母乳ミルクにこだわりない世代だと、天気感覚で母乳出てるか聞いちゃうんだよな
まさかデリケートな話とは思ってない
出ないなら今の時代なら栄養たっぷりのミルクやいろんな種類の哺乳瓶あって便利だよねっていう軽い気持ち

530 :
>>526
行った方かいい

531 :
>>526
赤ちゃんが飲み方下手な可能性あるよ。
それだと吸わせてるだけじゃ出ないから見てもらったら。

532 :
>>526です
ありがとうございます、やはり一度診てもらった方が良いですよね
ここ数日夜寝ない、ぐずりが酷くてミルクのみで済ましてしまう事が多くなってしまいダメですね…
親世代の母乳は?は深い意味は無いんだろうけどそれ聞いて何なの?と思います

533 :
>>532
吸ってもらわないと出るものも出ないよ

534 :
>>532
わかる
親世代とそれより上の人によく出てる?って母乳前提で聞かれるから焦る
まだ子供が小さいから吸う力が弱いのもあると思うけど心配なら行ってみてもいいと思うよ
うちは三カ月でようやくたまに胸が張る程度になってきた

535 :
生後70日
完母は端から諦めてるけど、ある程度母乳とミルクのバランスが安定してきて、何となく軌道にのってきた気がする
少なくとも母乳不足を気にして鬱々とすることは無くなった
実際の効果は分からないけど、熱々のごぼう茶を毎日2リットル飲むのと、午後は出来るだけ昼寝をして体力回復に努めるのが精神的に効いたと思う
ごぼうが好きでごぼう茶も美味しくストレスなく飲めたのが良かった

536 :
>>535
今からゴボウ茶作ってくる!
用意してたのに飲んでなかった!

537 :
生後3ヶ月なりたて。1ヶ月健診の後から完ミで乳首吸わせることもしてなかったんだけど、
子供の肌荒れと便秘が酷く、度々小児科で相談→「母乳じゃないなら仕方ないからステロイドで様子見」と言われ、罪悪感
試しに手絞りしてみたら10滴くらいはまだ出るんだけど、ここから量増やせるかな
そもそも上の子の世話で頻回授乳が困難で完ミに至るから無理だろうか
結局、出ない乳首吸わせると盛大に泣くから上の子におっぱいあげないで!と言われたりしてやっぱりストレス

538 :
>>537だけど、昨日1日何とかして乳首吸ってもらおうと頑張ったけど、3ヶ月ともなると哺乳瓶のほうが飲みやすいことをよくわかってて凄い拒否された
こんなに泣かれたの初めてっていうかくらい泣き叫んでミルク作り出したら、
哺乳瓶見てニコニコ、飲ませたらニコニコ嬉しそう
その姿が可愛くてやっぱり母乳は諦めようと思い出した

539 :
>>538さん
完全母乳でもひどい便秘、肌荒れ湿疹の子はいますよ!
完全ミルクだからって事はないです!
そのお医者様は母乳教の方でしょうか笑
早くお子様が良くなりますように!

540 :
続きです。
粉ミルクのメーカーを替えてみたり、白湯を飲ませてみましたか?
うちはこれで便秘解消しましたよ!

541 :
>>539
割合の話でしょ

542 :
>>538
母乳のほうが乳幼児湿疹出やすいのかと思っていた
子に吸わせるより電動搾乳機借りて吸わせた方が出るようになりそう

543 :
ミルクだと湿疹出やすいのか…頑張ろ

544 :
乳児湿疹に母乳ミルクあんまり関係ない気がするけど
子の体質じゃないの

545 :
体質だよ
割合とか言ってる母乳信者は統計データくらい貼れよ
あるならなw

546 :
537のお子さんは乳児湿疹じゃなくて便秘による肌荒れかな?
うちの子も便秘がちになった時、それまで肌トラブル一切無かったのに小さいブツブツ出た事があったよ
出たらすぐ治ったけどね

547 :
>>537です
母乳ミルク関係ないのかな
ミルクアレルギーの湿疹のような話し方で母乳ならアレルギーないんだから母乳がいいよって感じでした
でも、便秘からの肌荒れもあるかも知れないですね
あまり気にせず、ミルクで便秘と肌荒れ解消できるといいのかな
今日は色々考えすぎてたせいか、なんとなく子供も不機嫌

548 :
>>545
また体質信者か

549 :
反論できないうえに信者といわれるのが不快なんだね
母乳信者は反論できるだけの科学的根拠を持ち合わせてないから仕方ないんだけど

550 :
体質w

551 :
眠れない
肌のことはわからないけど母乳が良いのは科学的根拠があるんだよね
努力しなかったから母乳が出なかった
子供に申し訳ない

552 :
母乳信者本人はどうでもいいけど、赤ちゃんが気の毒だな
赤ちゃんは周りの人からにっこり笑いかけられたり、構ってもらったりして成長したいだろうに、母親は科学的根拠のない拘りに縛られて貴重な時期を逃すんだよ

553 :
>>552
母乳のメリットは論文たくさん出てるんですが

554 :
ttps://synodos.jp/science/15855/2
私は森戸やすみ先生のおっしゃることが心の支えになっています

555 :
もう少しで完母になれそう

556 :
1人目完母だったから2人目も楽勝かと思ったら出産時出血多くて貧血になったせいか入院中全然母乳出なかったり、子に黄疸出たからミルクがっつり子はぐっすりで頻回授乳できなかったりで母乳量なかなか増えない
飲ませてるのと反対の乳からポタポタ流れる母乳が勿体なくてちびちび哺乳瓶で受け止めながら数回分ためて飲ませたりとかしてるけどなんかアホくさくなってきた
夜泣きするようになるから添い乳はしないようにしてたんだけど、添い乳解禁して寝る時もずっと吸わせてたら出るようになるかな?

557 :
昨日の夜0時頃母乳だけで寝かせたら6時まで起きなかった
眠くて諦めたのか母乳だけで満足したのか分からないけどちょっと嬉しい

558 :
>>553
私が調べたもので確実性があったのは、「母乳育児で育った子が少しだけIQが高い」というものくらい
他は科学的というには不十分で信用に値しないもんが多すぎ
特に桶谷のソースは酷かった
言ったもん勝ちなんだろな、根拠なくてもどこそこの先生()や信者が100回言えば事実みたいに扱われるらしい
それらを盲信してんならドンマイ

559 :
混合でやってて、基本いつでも母乳+足りなければ3時間おきのミルクでやってるけど
夕方になると母乳が少なくなるみたいで地味につらい
子も吸っても出ないのが腹立つみたいでめちゃくちゃ暴れる
混合で時間によって出る出ないがあると難しいね

560 :
>>556
あほらしくなんてないよ
立派な行為
諦めなければ完母になれる

>>558
病気の話もあるよ

561 :
諦めずに頻回しまくってたらぐったり痩せて検診の時に怒られたんだけど
これで仮に産後鬱とのコンボでなんかあってたら信者は殺人煽ったってことで罪になんないかな

562 :
>>561
混合にしなさいよ

563 :
>>561
1ヶ月健診の時、母乳量測らせて貰ったら全然出てなくてそこの助産師に「全然でてない!8g!?
ミルク足さなきゃダメ!自分では飲んでもらってると思ってたんだよね!?」と受付、
待合室に響き渡る声で言われてすごく恥ずかしかったしミルクもちゃんとあげてたし
自分なりに母乳も頑張ってたのにそんな言い方しなくてもとすごく悲しくなった。
さらに初産里なし夫もほぼ家にいないワンオペでいろいろ参ってた時に義母に態度が悪いと
責められてた時で、もう嫌だ!てなって産後うつのアンケートに引っかかって保健所に連絡入れられたw

564 :
>>561
頻回だけじゃなくて授乳姿勢にも気をつけて
産後うつは病院行って
授乳okな薬もあるから

565 :
>>563
緊張してる時に8gはよくあること
大丈夫、完母でいけるよ

566 :
>>563
里なしで義母だけいるのかシンド

567 :
メデラのsnsを使ったことあるかたいますか?
直母拒否で疲れてしまい、完ミにしていたのですが、ミルクアレルギーがあるっぽくて母乳推奨されました
もう生後3ヶ月で今さら乳首を吸ってくれるはずもなく、参っています
アレルギー用ミルクのほうが手っ取り早いかな

568 :
>>567
使ったことはないけど試す価値はある
頑張ってね



ttps://m.huffingtonpost.jp/2018/08/21/argentina-police-breastfeeding_a_23506107/?ec_carp=3475930742905572350
素晴らしい警官
感動した
ミルクじゃこうはいかない

569 :
>>556
うちも入院中黄疸からのミルクがっつり子はぐっすりからの頻回できない母乳増えないだ
ほっとくと5時間も6時間も寝てる
脱水心配だし体重増えないから起こして哺乳瓶使うしかない
もう無理っぽいなー

570 :
>>569
起こして母乳だよ

571 :
>>570
起こしても乳首咥えて1分で寝落ちだよ
今40ずつしかあげてないのに全然起きない
おっぱい出てないからこれ以上減らせない

572 :
>>569
コップにした方がいいよ

573 :
足刺激して起こしてコップに持ち替えてるうちに寝るよ
手がもう一本ないと無理だわ
爆睡子×母乳出ないの組み合わせはやっぱ無理ゲーなのかな
いくらネットで探しても成功例でてこないもんな

574 :
>>573
搾乳しては?

575 :
>>573
うちも授乳して数分で寝落ちする子だったけど、2ヶ月近くなる頃にはまとめて飲んでくれるようになったよ
ここにも泣き言書いたけど初めは保健師さんに怒られたりなんだりして、ミルク足して搾乳して頑張って、今3ヶ月ですごく楽になった
ここまでしんどかったわ…

576 :
吸えばすぐにミルクが出てくる哺乳瓶に対して
おっぱいは沸いてくるまで吸って待たなきゃいけないから新生児は特に疲れちゃうよね

577 :
それで忍耐力がつくんだよ

578 :
そりゃ母乳だけ吸ってる子は忍耐力つくだろうけど
哺乳瓶に慣れちゃうとなかなか乳首吸ってくれなくなるよね
赤ちゃんて賢いもん

579 :
母乳だと忍耐力がつくの?
なわけないか

580 :
こわ
新生児に忍耐力求めてるとかおかしい女じゃん

581 :
福岡の助産師が言ってた
本も出てる

>>580
新生児なんてどうでもいいけど幼稚園に行く頃には忍耐力は必要かんだよん

582 :
これが頭おかしいのに洗脳された結果かぁ
混合だけどこうはならんとこ

583 :
忍耐力ワロタw

584 :
上の子完ミで何の問題もなく元気にしてるからどっちでも関係ないと思う

585 :
そんな根拠で言うなら、泣けばすぐもらえる母乳よりも3時間あけないと飲めないミルクの方が忍耐力付きそう

586 :
>>585
それは母親への信頼感がなくなる

587 :
そもそも哺乳瓶の方が準備に時間かかるもんね
母乳なら服捲ってすぐ吸い付けるじゃん

588 :
他にも、母乳で育った子は空気が読めるって言い張ってる助産師もいるよ
ミルク育ちはKYらしい
んなわけあるかい

589 :
ここの母乳信者がちょっと煽られただけで顔真っ赤なのは忍耐力がないから
母乳で育ってもその程度だよw

590 :
>>585
根拠なんてない
思いつきでも、100回言えば事実になるみたいだよ

591 :
>>589
ブーメラン

592 :
ブーメランの意味間違ってるよ

593 :
>>588
そんな助産師が複数いることが怖い
助産師って国家資格なのに

594 :
伸びてて何かと思ったらどうでもいいわアホらし
そんなことより溢れんばかりに母乳出ないかなー

595 :
助産師ってピンきりだよね
同じ産院に勤めてる助産師でも、人によって母乳に対する考え方も全然違うし
お母さんたち混乱するわ

596 :
ママはテンパリスト並みに出してみたい

597 :
あの人小学生になってもあげててやばい人すぎだしそのことバラされてた子供哀れすぎ

598 :
裏山

599 :
低体重だからなんとしても母乳を頑張らねば…!

600 :
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASM384CYBM38UBQU007.html

よかった
涙出た

601 :
>>600
同じく。この記事見てここへ来た

602 :
ttps://mobile.twitter.com/syutoken_sanka/status/1103981053193023488
母乳信者の声です
(deleted an unsolicited ad)

603 :
厚労省「母乳にアレルギー予防効果なし」
「粉ミルク併用で肥満リスクは上がらない」

↑母乳信者、反論してこいよ
根拠なくても結果ありきで喚くのは得意だろ?

604 :
>>603
>>602

605 :
産後2日目、授乳のたび0g報告しなきゃでストレスだわ
1人目の時は搾乳でいけたけど今回は滲む程度にしか出ない
既に乳首が傷だらけで激痛だし早く家に帰りたい

606 :
>>573
2ヶ月半なけなしのおっぱいとの混合だったけど、この書き込み後なぜか哺乳瓶拒否になってしまって1ヶ月近く何をどう試しても飲まない、おっぱいもどんなに努力しても増えなかった
最後は子が痩せ細る前にとおっぱいをあげるの完全にやめてお腹空かせて
嫌がりながらでも哺乳瓶から飲んでもらうようになった
こんなに出ないおっぱいなのに頑張ってくれてだいぶ上手になってきてたし、哺乳瓶より好きになってくれたのに、もうあげられなくて本当に悲しい
くずってもおっぱいなしでは全然泣き止ませられなくて今日も午前中ずっと泣かせた
おっぱいさえ出ればすべて解決なのに、って考えてしまって毎日一緒に泣いてしまう
もちろん完ミも全然ありだと思ってるけど
好きなものいきなり取り上げちゃったのが本当に申し訳ない
なかなかない例だから誰に相談しても解決しなかった
長々と吐き出してごめん

607 :
>>606
二ヶ月半もがんばったね。
お疲れ様!
もちろん今後も母乳出れば嬉しいけど、お母さんからもらえるならミルクも大好きになってくれるよ!
ゆったり構えて育児楽しんでね

608 :
厚労省「ミルク育児に支援が必要」

609 :
ttps://ameblo.jp/hirokenyu/entry-12446865261.html
やっぱり歯並びに影響するのかな

610 :
>>609
ここで紹介されてるようなニップル使えば大丈夫じゃない?

611 :
液体ミルク関係なくない?

612 :
>>610
低体重児だと飲めなかったりする
それよりこっちの「手技が上手な先生だから、質のいい美味しい母乳をたっぷり飲んで育った子達ばかりでみんなとてもいい子だよ
あそこの助産院でかかった人の子達は」ってのに胸がえぐられるような気持ちになった
ttps://ameblo.jp/rikorisurinrin/entry-12447177192.html

613 :
胡散臭くてわろたw
哺乳瓶は明治時代からあるよ
それより前の世代が歯並びが良いかとか調査してるわけないじゃん
なんで昔の人は歯並び良かったことになってんの?
子の顔は親に似る以上、顎の大きさ形は遺伝の要素が強いっつーの

614 :
>>613
現代人はだんだん顎が小さくなってきてるってのは聞いたことはあるよ

615 :
母乳信者は適当なことしか言わんから、昔はどうだったのか知っておくと吉
https://honz.jp/articles/-/43829

616 :
>>614
江戸末期に撮影された写真を見てきなよ
現代っ子とたいして変わらんよ

617 :
アンチ母乳はこんなスレにいないで勝手に牛の乳やってれば?

618 :
母乳信者乙

619 :
男の母乳信者ってなんなの?精液15ml出してみろよ

620 :
>>619
キモい

621 :
>>606
お母さんも赤ちゃんも頑張ったねお疲れ様でした
私もなかなか出なくてもがいて苦戦してるところだから、自分のことのように胸が苦しくなりました
赤ちゃんのこと大好きなんだね
そんなに頑張って努力してこれたのだから、これからも赤ちゃんにたくさんのものを与えられるよ!自信持ってね

622 :
>>620
子持ちが何言ってんだ

623 :
>>622
そんなの関係ない。キモすぎる

624 :
だから母乳出ないんだよ

625 :
男なら出ないな

626 :
授乳中の乳首ケア専門メーカーが
セールやってた
https://goo.gl/ahBwiy.info

627 :
3日目だけどじわっとしかでない
哺乳瓶を咥えるとなんだこれ!めちゃくちゃ出るぞって顔されるのも少しつらい

628 :
私まともにでるようになったの産後10日以上経ってからだよ
赤ちゃんがお腹空かせてなきゃいいのよ

629 :
>>627
3日目なんて乳腺開通してれば上出来だよ!
私は1ヶ月半たったけど搾乳しても両方で50mlしか出ない
頻回授乳辛いし最近乳首も痛めちゃって完ミにしようか悩んでる
でもまだ諦めきれない気持ちもあるから母乳外来行ってこようかな
母乳の方がミルク代かからなくて経済的と思ってたけど母乳外来の診療代のが高くついてる気がする

630 :
5ヶ月で未だに頻回やってて1時間で20mlしか出ない私みたいのもいるからドンマイ
私の場合は初動が悪かったから戻れることなら3日目に戻りたいし3日目ならこれからでまだまだ増えるよ

631 :
初動大事だよね
後悔してもしきれない

632 :
初動で搾乳指導してくれなかった産院が憎い

633 :
>>632
自ら勉強しなかった自分の責任は?

634 :
そんな言い方してやるなよ

635 :
>>633
そもそも育児なんて何を調べればいいかすら分からないくらい未知の世界なのに勉強もクソもない
その取っ掛かりを教えない産院はおかしいと思うわ

636 :
えー
躾じゃなくて授乳のことだよ

637 :
まずこのスレタイの場所でクソレスする自分の責任をとれや

638 :
>>636
育児イコール躾としか読み取れないバカは黙ってな

639 :
子が5ヶ月になった!
もう少ししたら離乳食始まって、母乳やらミルクやらにこだわる必要なくなるんだなー
うちはトメがミルク至上主義で、ミルクをどんどん与えて、まるまると肥えたマンモスベビーが一番偉いと思ってるから話が噛み合わなくて辛かった
上の子のときもあーだこーだ言われてスルースキルは付いてるはずなのに、母乳のことは私も気にしてる分胸に刺さって痛かったわ

640 :
まだ生後10日目なのにおっぱいの張りが急になくなって母乳のでが悪くなった気がする
ミルクはあげるとぜんぜん飲まない上に吐くし泣きそう

641 :
>>640
病院へgo

642 :
母乳外来にて
私「母乳が増えないんです」
助産師「なんでだろうね〜ストレスとかない?」
私「母乳が増えないのがストレスです」
助「…大丈夫!そのうち出るよ!それにミルク足したって大丈夫!ママが笑顔なのが一番だよ!」
私(ミルク足したくないから母乳増えない事で悩んでるのにミルク足して笑顔になれる訳ないじゃん…)

母乳信仰良くない、大きくなれば完母かどうかなんて誰も気にしない、混合だって立派な母乳育児だ、
ミルクには母乳にない栄養が入ってる、完母は預けるのが大変、混合は母乳とミルクのいいとこ取り、誰のために完母に拘るのか、赤ちゃんは母乳だってミルクだってお腹いっぱいになればどっちだっていい…etc
全部わかってるよ!完全に私のエゴだよ!それでも完母にしたいんだよ!母乳の後にミルクの調乳、哺乳瓶の洗浄消毒全部面倒だよ!
ノイローゼだよ畜生…どうしたら完母の拘り捨てられるの?

643 :
>>642
わがままな子供みたい
子どもと自分のエゴどっちが大事なの?

644 :
気持ちはわかる
夜中に調乳と消毒面倒くさいから23時〜7時までは完母で頻回授乳にしてる
量がまちまちで一時間持たないこともあるからゆっくり寝られないけど手間よりはまし
でも確実に量足りてないから日中何回かはミルクあげてる
むしろミルクあげないとπが痛くて無理

645 :
我儘もエゴもわかってんだよ。子供が大事だから足したくないミルク足して腹一杯にしてやってんだよ。
哺乳瓶洗うのだって面倒なのに母乳増やしたいから搾乳もして搾乳機の洗浄消毒もして2時間あけないように吸わせて夜も寝てるの起こして飲ませて
「こうすれば増える、完母になる」を信じてこんだけやってきたのに軌道に乗ると言われる100日経過したけど増えなくて、ここで諦めたら今までの苦労はなんだったんだってやりきれない

646 :
>>645
諦めないで!
吸わせて吸わせてミルク缶は処分
授乳姿勢も大事だから専門家に診てもらうのがおすすめ

647 :
>>642
混合は良いとこどりだけど、その反面デメリットも2倍だよね
正直調乳や消毒の手間は慣れしかないと思う
もしくは旦那さんに覚えさせてやってもらうか…うちの旦那はやってくれないけど

648 :
なんか子供が可哀想
子供のためなら完ミにした方がいいんじゃないの
ストレスやイライラは子供に伝わるよ

649 :
>>648
出た脅し

650 :
>>645
うん、やりきれないよ
だから最初っから、「母乳が出るかは体質による、出るならあげるし出ないならミルクあげて」って指導している普通の産院や小児科のほうが親切
これだから母乳教は叩かれるの
育児ノイローゼになるリスクを爆上げしてるだけだから

651 :
3ヶ月経って軌道に乗らないならもうこれ以上増えないから諦めなよ
出ない人はどうしたって出ない

652 :
そんなに頻繁に授乳&搾乳してたら眠れてなくてそれも母乳量が安定しない原因になりそうだけど、睡眠時間とれてるのかな
あと桶谷とかの信者がダメって言いそうだけどカロリー高いものとか乳製品とか甘いものとか産前からの好物は食べられてるかな

母体が疲れてるとこれから先のどんどん活発に動きはじめる赤ちゃんのお世話がしんどいよ
ひとまず母体の睡眠欲と食欲を満たしてみては?
産後100日頑張ったんだから少し自分を休ませてあげようよ

653 :
初乳をあげられたならいいのよ
よく頑張ったわ

654 :
>>650
体質じゃない
やり方
BFHで産めばわかる

655 :
BFHで産んだ人は一人残らず完母なのかって話

656 :
ここ読んでる人は、少し前に0歳児スレで話題になってた、「おっぱいとぼく」って漫画読むと気が楽になると思う
WEB上で全話無料公開してる
シーズン2に出てくるミルク関連のエピソードだけでも読んでほしい

657 :
>>655
怠け者もいるから

658 :
>>656
ごめん
余計落ち込んだ
乳腺炎になるくらい乳が出る人が母乳不足と勘違いして1度だけミルクを飲ませた話だった
卒乳ポエムも無理だった

659 :
産前産後の生活習慣、母乳関連の指導を受けたか、受けたならそれはどのような内容なのか、その指導の通りに実践したか否か、その結果完母なのか混合なのか完ミなのか、そもそも母体の疾患等はなかったのか
そういう1000人分くらいの産婦の追跡調査の資料があればいろいろ分かりそうだけど無いのかね

私は眠いときや一人で出掛ける時は夫にミルク頼んで搾乳すらしない「怠け者」だけど母乳は出てるんだ
頑張ったことと言えば、食って寝ることくらい
だからこそ頑張ったら完母になれるってのは違う気がしてる

660 :
>>659
楽に出る人はいいですねー

661 :
母乳出すためにかなりの頻度で加えさせてるんだけどそろそろ乳首が限界
ヒリヒリして痛い場合みなさんなんのクリーム使ってます?
あと塗ったまま授乳できるって聞くけど本当?

662 :
ピアバーユ塗ってラップパックしてる
そのまま咥えさせて大丈夫

663 :
>>658
母乳の出が良く詰まりやすい左おっぱい、母乳の出が悪い右おっぱいがそれぞれ別の人格として設定されてるから、どっちの悩みを持つ母親が読んでも共感できるようになってるのかと
まぁでも両者の間には深くて暗い河があるよね…

664 :
右の出が悪くても左で赤ちゃんの空腹を満たして免疫も届けられるならええやん

665 :
共感できるわけねー
そりゃ片方で勝手にやってろって感じでしょ

666 :
片方だけ出る人って乳の大きさが左右で全く違うよね
服着てても分かるくらい

667 :
そうなんだ、滑稽だね!

668 :
>>667
最低

669 :
生後3週目
搾乳しても両方で20ぐらいしか取れないからほとんどミルクの混合でやってるけど、面倒になってきた…
母も祖母も父方の叔母もみんな母乳の出が悪くてミルクになったと言うし、遺伝とかあるなら母乳が出る要素は無かった
切れて痛い中頑張って咥えさせて痛みだけはマシになってきたけど、いっそ平成の終わりを区切りに完ミにしてしまおうかな…

670 :
>>669
まだ増えていく時期だとは思うけど、気持ちがミルクに向かってるならそれでいいと思うよ
母乳にこだわるのも、ミルクを選ぶのも、どちらも親の都合次第

671 :
>>669
私も生後1ヶ月頃が母乳量のピークで、30分搾乳して両乳30くらいしか出なかった
直母拒否だったから生後3ヶ月まで搾乳頑張ったけど、最後はじわっと滲むほどしか出なくてやめちゃった
搾乳20とか30って、飲ませる時に哺乳瓶のネジ部分に溜まるだけでほとんど子供の口に入らないんだよねー

672 :
>>669
遺伝なんてものはない
頑張れよ

673 :
母乳教信者ってなんでここにいるの?

674 :
いや遺伝あるでしょ
乳腺の数も太さも、人それぞれ違う

本当に無理しなくていいと思うよ

675 :
>>673
ほかのスレでは構ってもらえないから

676 :
>>674
それでも育てられる
母乳で有名な小児科医も言っている

677 :
偏ったインチキ知識で動けず泣いて空腹な赤ん坊を虐待衰弱殺人未遂推奨の宗教やん

678 :
そうそう宗教
信じるものは救われる
たとえ嬰児が低栄養で発育発達に影響出ているとしても、それで医師からミルク育児に切り替えるようにいわれたとしても
母乳だけが1番だと信じていれば、自分らの行いが原因で子の低栄養を招いたと自責の念に駆られずにすむ
ミルクならもっとひどいことになっていたはずだとアクロバティック解釈していれば信者のメンタルは守られる

679 :
>>677
空腹はいかん
母乳をあげろ

680 :
669です

これから増えることもそうじゃないこともありそうだね
私も最近出の悪いπを子が咥えながら怒り始めたから、直母拒否も近いかもしれないな
精神的に限界になったらやめて、今はスキンシップのつもりでもう少し頑張ってみるわ
なんか肩の荷が少し下りたよ、ありがとう

681 :
>>680
頑張って

682 :
気持ち悪っ

683 :
>>676
それはどれくらいの人数での実績があるんだろう
少なくとも100人くらい?

煽りじゃなくミルク許さない派って「母乳」なら誰のでも良いっていうのか知りたい
昔は母乳の出が良くないとか母親が産後の肥立ちが悪くて亡くなったりしたとかだと貰い乳が当たり前だったじゃない?
そもそも高貴な家は乳母が母乳与えてることも多かったし
子供が隣近所で何人も生まれるような時代じゃないから現実的じゃ無いかもだけど少し前にネットで冷凍母乳売られて問題になってたよね
ああいうのはどう思ってるんだろう

684 :
>>683
母親死亡や抗がん剤治療の場合は他人の母乳も可

685 :
>>684
母乳があげられない要因はともかく、近親者や身近な信用度の高い母乳提供者がいない場合は?
出所のしっかりした「他人の母乳」が定期的に有償or無償で貰えて且つそれが一般的な時代や社会じゃないと他人の母乳って難しいよねって話なんだけど。

686 :
>>685
母親死亡で他人の母乳も無理ならミルクやるしかなくないか?
そこまでのシチュエーションなら仕方ない

687 :
生後2日目
基本ずっと寝てるから起こそうとするけと全然起きなくて母乳ほんの数吸いしてあとミルク
夜はお腹空いたら泣くのでおっぱいあげようとするけど上手く吸えなくて、吸い付かせてあげられなくてパニックになり
物凄い泣き叫ぶ
パニックモードになるともう吸う吸わないじゃなくて叫ぶしかしないので結局ミルク
別に完ミ完母とか混合とかはどうでもいいんだけど
練習させてあげたいのに上手く姿勢できないし夜にすごい泣き叫ぶから(他の赤ちゃん次々起こすレベル)早く泣き止ませなきゃとすぐミルクあげちゃう
黄疸値高いのにおしっこも全然出てない
なんか申し訳なくなってきたのと多分寝不足のせいで情緒不安定なのですごい泣けてきたツラどうしよう
赤ちゃんの方が辛いのにね

688 :
>>687
マタニティブルーかな
お大事に

689 :
>>687
ミルク飲めるならok
それより、あなた本人が休むことを優先しよう

690 :
初乳はあげて欲しいけどね
この時期は大事

691 :
>>688->>690
書いた直後に上手くいってガッツリ飲んでくれた!今朝までの授乳全部順調にいけました
&3時間おきに起きなきゃ!ってギンギンして寝不足だったけど程よい時間に助産師さんに起こしてもらうことにしたら寝れた
本当にありがとう

692 :
これで母乳だけでいけるね

693 :
ここに張り付いてるような母乳信者が自然派()とかヴィーガン()とかに傾倒して行くんだろうな…

694 :
母乳は国全体で推進してるんだが
スウェーデンなんかBFHばっか

695 :
入信してるひとらスウェーデンに移住したら幸せになりそう

696 :
いつか出るようになるのかな
吸わせないと出ないっていうけど、頻回吸わせてでもちゃんと睡眠とって、ご飯作って栄養摂ってって、どういう時間の計算をしたらそれが出来るの
毎日泣いてるわ

697 :
ワンオペなのかな?疲れるよね
とりあえず食事は具沢山の味噌汁とかスープを鍋一杯作っとく
米は多めに炊いて小分けに冷凍保存
レトルトも冷凍食品もカット済み野菜もどんどん使う
食事の宅配サービスも検討する
あと栄養バランス考えるのも大事だけど好きなもの食べられてるかな

母親が元気じゃないと赤ちゃんのお世話出来ないんだからしんどいなら無理せずミルク飲ませて、自分も温かいもの飲んで寝る
倒れて入院したら母乳どころじゃなくなっちゃうからね
赤ちゃんだって細切れに起こされると疲れてうまく吸えないってことあるんじゃないかな
母乳は「出たらいいなー哺乳瓶洗うのめんどいしなー」くらいの気持ちでいるとちょっとはストレス減るかも

698 :
>>696
2chはやめて母乳に専念を
ご飯は適当でいい

699 :
>>697
ありがとう
ご飯は食べてはいるんだ、雑なものだけど
夫は子育て一緒にしてるけど、母乳のことになるとなかなか理解されにくいなーと思う
私が母乳出なくて悩んでるのは知ってる、ミルクでもいいじゃんって言ってもくれる
が、母乳なら夫も夜中ミルクの為に起きなくてもいいし、お金かからないんだよ、本当にミルクでいいと思ってる?と疑ってしまう
諦め時がわからなくなってしまっているよ

700 :
>>699
そんなに母乳にこだわるのはなぜ?
旦那様、ミルクでいいじゃんて言ってくれてるんだし。夜中起きるのは二人の子どもなんだから当たり前だよ。
なんならうちの夫、ミルク作ってゴクゴク飲ませるのが大好きだからって昼夜問わず率先してやってるよ。貴女の旦那様もミルク与える喜びを感じてるかもよ?
そんなに思い詰めてたらストレスで倒れて、ミルクの何倍もかかる入院費治療費支払うことになるよ。

701 :
>>700
そうなんだよね、ミルクのいいところたくさん調べてわかってるはずなのに
πトレやめたら何かの時に後悔するんじゃないかとやめることができない
キッパリ「この先どんなに頑張ってもあなたは出ませんよ」って誰かに判断されたらやめられるのになーとバカみたいなことを考えてるよ
夫も本心でやめて良いと言ってるはずなんだけど、「まだできるはずの努力をせず途中で投げ出した」って思われるんじゃないかと穿って考えちゃうんだよね
自分の気の持ちようなのにね
なんでこんなに母乳にとらわれてやめられないんだろう
質問の答えになってなくてごめんね

702 :
>>700
>そんなに母乳にこだわるのはなぜ?


愛だよ

703 :
母乳を頑張る期間を大切にして
赤ちゃんからしたら一生に一度の授乳期なんだから母親が早々に諦めたら可哀相だよ

704 :
700だけど、子どもへの愛ってのは、母乳にこだわりすぎず、母乳ミルク関係なく子どもをお腹いっぱいにさせてすくすく育てることだと思ってるよ。
0か100で考えすぎなんじゃない?
私も産後すぐは本当に出なくて、20分で10mlくらいだったけど、2週間健診で50、1ヶ月過ぎの今ではミルク足さなくても満足してもらえる回が出てくるくらいに増えたよ。
うまくミルクに頼りつつ、いつかは出るかなーくらいに気長に考えておしゃぶり感覚で乳首吸わせてたらいいと思う。

705 :
煽りではなく何故このスレへ?

706 :
>>703
赤ちゃんからしたら、じゃなくて母親からしたら一生に一度の授乳期、の間違い
母親のこだわりのせいでお腹いっぱいになれない赤ちゃんが可哀想

707 :
こういう母親が毒親になって子供を不幸にするのね
母乳教恐ろしい

708 :
>>706
頑張って母乳を出せばいい

709 :
>>708
だからー
>>696は頑張っても出ないんでしょ?なのに母乳にこだわるのはただのエゴ
悲劇のヒロインになる暇があるなら母乳外来行けばよろし

710 :
授乳の姿勢が悪いのかも

>>709
もっと母乳をあげたい気持ちに寄り添ってやれよ

711 :
アンチ母乳教はなんでこのスレにいるの?
母乳あげたいけど足りなくてそれでもこだわってしまって悩んでる人を毒親だエゴだ赤ちゃんが可哀想だって追い詰めたってなんにもならないのに
母乳にこだわって発達遅延とか命に関わる脱水起こしてるならまずいけど、頻回授乳してる人に出ない乳吸わせて可哀想とか体重が減ってるわけでもなく増え方が緩やかってだけで赤ちゃん飢えさせてるとか大袈裟というか余計なお世話だろ
母乳信者の押し付けはよろしくないがアンチも出ないなら完ミにしろとか押し付けてるだろ

712 :
>>711
お腹いっぱいになれない赤ちゃんの方がよっぽど可哀想だよ
出ない乳吸わせるのも母乳に拘るのも勝手だけどちゃんとミルク「も」飲ませなきゃ
誰も完ミにしろなんて言ってないよ顔真っ赤にして反論する前にちゃんと読んで?
母乳に拘る人って赤ちゃんより自分が可愛い人ばっかり

713 :
>>711
いやいやそちらの方が大袈裟ですよ、アンチ母乳だ完ミにしろだなんて一言も言ってない。私も混合でやってるよ。
ミルクもうまく使ったらどうか?って提案してるだけだよ。

714 :
何だか荒れてしまってるようですまない、、、
私が母乳出てほしい理由はそんなに高尚なものでなくて
ミルク本当にめんどくさくて
洗浄も、泣いてても3時間経たないとあげられないところも、出かける時の大荷物も
もちろん免疫つけてあげたいとかスキンシップがとかそういう理由もなくはないけど、目に見えないし、ミルクでも健康で愛されて育ってる子供を知っているし、そんなにそこはこだわってない
700さん、ありがとう
確かにちょっと考え過ぎなところはある
ほんと、何でこんなふうに考えちゃうんだろうね
思い通りにならないことなんて他にもたくさんあるのに、母乳に関してはこんなにナーバスになる
しかも上記みたいな理由なのにね
もっと気楽にどんと構えたいな

715 :
自分が上の方で完ミにしろって言われたんだよ
足りない分ミルクを足すのは当然だし書き込んでるほとんどの人はちゃんと足してるでしょう
どこにミルク足さないで出ない乳吸わせて赤ちゃん飢えさせてる人がいるの?
満腹満腹言うけど、満腹にしたら頻回授乳できなくなるんだから仕方ないじゃない。母乳は吸ってもらった分だけ作られるシステムなんだから完母を目指すならお腹すかせて飲んでもらわないとなんだよ
完母目指す過程で足りなくて不安だったり周りが急かしたり頑張ったけど思うように増えなくて苦しんだりでここに書き込んでるんじゃないの?
産まれてすぐにドバドバ母乳出てる人しか完母にしちゃいけないの?
アンチの人や上手くミルクを足して自分が納得して混合育児をしてらっしゃる方は授乳の何が苦痛でこのスレにいるの?

716 :
>>715
大丈夫?

717 :
>>715
ゆっくり休んでください

718 :
>>715
なんか可哀想な人
どうかご自愛ください

719 :
大丈夫だよこのスレで八つ当たりしてストレス発散してるから
母乳足りてないけどちゃんとミルク足してるし子にも笑顔で接してるしそこそこ休んでるし
勝手に見えない敵と戦っているだけだからほっといて

720 :
余計なお世話ついでに添い乳で完母になったよ
全然母乳出なくて頻回授乳して乳首切れたり大して出ないくせに乳腺炎になったりしたけど
添い乳して子供が勝手に目を覚まして勝手に飲んでを繰り返してたら母乳がたくさん出るようになったよ
私は疲れ果てて寝ていただけだけど睡眠がとれたから良かったのかなって
まあ、添い乳はSIDSの可能性もあるから自己責任だけど

721 :
>>719
ツイッターにでも行けよ

722 :
>>711
同意

723 :
>>715
泣ける
あなたは全然悪くないし母親として当然
完母になれるように頑張ってね
ラレーチェリーグの集いに行くのもおすすめ


頑張ってる人を毒親扱いする人らに1つ言いたいのは母乳をあげちゃいけない人がいるんだよ
例えば抗がん剤治療中の人ね
この場合は例外として完全にミルク>>>母乳だけどすぐに気持ちを切り替えられる人ばかりではなくて母親として寂しい思いや悔しい思いが残る人もいる
そういう人達にいくらミルクの利点を説いたって無理な話よ
できるのは「お子さんのために母乳をあげたいんですね」って言うだけ
これは(今)出なくて頑張ってる人も一緒

724 :
母乳諦めて完ミになったけど、子の飲む量や間隔が完ミのセオリーと違っているから悩みを理解してもらえない
母乳が出ない混合のときも、「私はこうしたら出たよ!今は完母だよ!」みたいなアドバイスは大体実行しててマウントに感じてつらくて

725 :
>>724
途中送信しちゃった
そんなつらさから逃げたくて完ミにしたのに、今は今で同じように自分が上手くいったことは誰でも上手くいくと思ってる人のアドバイスがつらい
結局自分と子の間での悪戦苦闘なわけで、人に悩みを相談するもんじゃないなと思ってしまった

だから悩んでるお母さん達には、助産師か医者か保健師に一般論を教えてもらってその上で自分の好きなようにすればいいんだよと言いたい
素人の他人に求めるのは愚痴に共感してもらうことだけにした方が精神衛生的にいい気がする
このスレも愚痴や弱音を共感しあえればいいのにね

726 :
確かに
どんな状況でも責めるのはやめて欲しいよね

727 :
母乳だろうとミルクだろうと、マイペースでいいよ
母子ともに元気ならok
体重増えてんなら文句なし

728 :
>>727
母乳とミルクを同列に語るな

729 :
一緒じゃん

730 :
>>728
きも

731 :
触っちゃだめ
いつもの老害

732 :
母乳に幻想持ち過ぎ感があるから出産経験が無いかもしくは男だと思ってるよ

733 :
小梨のおばあちゃん助産師じゃなかったっけ?

734 :
今はもう完ミで、子供もミルク大好きだし栄養面の心配が無いからこれで良かったかな。
ただ母子同室の意味が分からなくて失敗したな。赤ちゃんが側に居ても頻回授乳しなかった。
強制的な3時間ごとの授乳しかやらなかった。病院からもらった資料には頻回授乳の大切さがちゃんと書いてあったけどなぜか頭になかった。
赤ちゃんの体温も毎日測れと書いてあるのに目に入らなかった。私どうかしてたな。
早く退院したいとばかり考えてた

735 :
>>734
まだ0歳なの?今から母乳頑張ろうよ

736 :
>>734
完ミしちゃったんでしょ?
そっちの方がどうかしてるよ

737 :
>>734
別に問題ないけど
母乳で育てたいって気持ちがあるんなら次の子のときは頻回授乳したらいいんじゃないかな

738 :
>>734
すまん何言いたいのかよく分からない

739 :
赤ちゃんの母乳権を守ろう

740 :
>>734
母子同室は私もよくわからないまま入院してたな
自分がミルク育ちだから母乳に拘らなかったのもあるけど
産後で疲れてたし足はむくむし会陰切開の痕も痛いし授乳の時間は辛かった
しかも大部屋で夜中は他のママさんのイビキが酷くて寝不足
そんな中で頻回授乳なんかしろって言われても無理無理
退院して夫にミルク任せて眠ることが出来たときは嬉しかったな

741 :
スレタイで母乳信者だと育児ノイローゼになってそうw

742 :
>>735
母乳は1回ブレーキかかっちゃうと復活は難しいよ

743 :
>>742
そんな事ないよ、それは努力が足りないだけ
諦めるのは簡単

744 :
>>743
生後2か月過ぎたらそこからどう頑張ればいいの?
母乳維持はできるとしてもどうやったら増える?
もう頻回授乳云々の時期は過ぎてるという人が多いけれど

745 :
母乳キチ助産師いわく
生後何ヶ月だろうと空腹状態にすりゃ頻回授乳できる
だってさwww

746 :
>>744
マッサージ頑張れば出るよ

747 :
>>745
うん
そもそも母乳足りてないからどうしても母乳だけにすれば頻回授乳にはなるんだけど量が増えるのかどうか…
栄養が足りなくなりそうだからミルク足してるけどその頻回授乳で生後2か月過ぎても母乳量が増えるのかどうか知りたいなあ

748 :
>>746
マッサージは普通のおっぱいマッサージですか?
桶谷行かなくても自力でやってみようかなあ

関係ないけど桶谷式のマッサージは基底部からひっぺがすから痛くてよく出るようになるけど胸はそれで垂れると聞いた
それにビビって行けてないけど実際行かれた方どうでしたか…?

749 :
桶谷の営業乙

750 :
>>748
胸が垂れて困ることある?
自分美意識の問題ならもうおばさんになるんだし、早々に諦めた方がいいよ

751 :
>>749
桶谷のマッサージは不要
頻回授乳と搾乳で出るよ

752 :
乳垂れたおばさんが必死

753 :
>>751
わかりました
もう新生児期は過ぎてしまったけどもう少し頑張ってみます
何か月ごろまで増えるんだろう…

754 :
ここで聞く暇あるなら母乳相談に行けばいいのに
こんなとこで聞いて済ます時点で頑張る気ないでしょ?

755 :
>>754
そうなのかもしれない
ちなみに母乳外来にはすでに行ってますよ…
病院の母乳外来ではもう無理ですよって言われたので意味ないならもう疲れたなって気になって

756 :
だけど人によって言うこと違うから振り回されちゃって疲れた
身体のことだから人それぞれなんだろうけど
自分の行ける範囲の病院ではもう聞いてるからほかの希望があることや少しでも可能性があることをここで聞きたかったのかも

757 :
しっかり搾乳頑張れば出るようになるよ
乳腺の刺激で母乳は出るから

758 :
>>755
搾乳して出た量を記録すると励みになるよ
毎日じゃなくて5日ごとくらいでやるといい

759 :
>>757-758
ありがとう
搾乳するたび50も出なくて凹むけどやってみます

760 :
胸垂れるのが嫌ならそもそもミルクにすべきでは……

761 :
>>759
量を記録して凹むならやめた方がいいよ
3時間おきにマッサージして搾乳できるようなら搾乳も
てか本気でもっと母乳出したいなら桶谷式行った方がいいよ

762 :
>>759
頑張って!
50以下でも凹むな凹むな
これからだよ

763 :
乳輪じゃなくて痛い乳首をすげー揉んでくる助産師いるよね、、あれわざとなのかな?

764 :2019/05/24
>>763
そこが硬いと赤ちゃんが飲みにくいからフニャフニャにしてよく伸びるようにマッサージするのあるからそれじゃなくて?

■■ビッグダディ&美奈子を温かく応援するスレ
メンヘルだけど頑張ってるママ30
【育児板】ポケモンGOを楽しむ奥様2匹目
【ロリコン】 教師を見たらワイセツと思え! 2 【抑止不能】
偏差値50未満の中学受験★14
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart290
■公文教室ってどうよ■47
【親の愚痴】障害児育ててなくない93【転載】
【もう】一人っ子確定【生めない】
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】
--------------------
坂上どうぶつ王国×映画「ペット」豪華3時間SP★4
【黒歴史】 あなたがネトウヨを卒業した理由は?
【FOX.com】BONES〜ボーンズ〜【ネタバレ有】
【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 230【VITA】
【秋葉原カジノクエスト】Part4
【高齢】公認会計士試験合格者の登録までの道
絵画で男女を表現する2
楽天ポイント総合※ 6409ポイント
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part133
ハヤテのごとくAA+釘宮AA自由帳スレ 2
【洒落】アニメBDエンコスレ 154【PD】
【ETHトークン】SPINDLE part3【ガクトコイン】
静岡県の音ゲー事情 part16
【全国の】泣くな。絶望するな。【善い子達👧👦へ】
DQ11エンディングの謎よりもモンゴル八百長の謎を語ろう
【孤高のアーティスト】有安杏果
【1978-79年】昭和53年度生まれが集うスレその33
今、お前が思っていることをストレートに書いていけ [837857943]
ラーメンライスが一番あうインスタントラーメンは?
脱毛に通う(してる)喪女 10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼