TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DTV】略称ほかの読み方
サーモンのクルートはお嫌い?
TVTestについて語るスレ Part 96
蓐収佩楯 Part.2
PX-W3U3 Part27【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 160
アニメのフレームレートを報告するスレ 29fps
おい!
mk-2
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 38台目

TVTestについて語るスレ Part 92


1 :2018/07/31 〜 最終レス :2018/08/22
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 91
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1528459389/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
TVTestについて語るスレ Part 91
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1528459389/
【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1485249966/
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その2
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1518705444/
BonDriver共有ツール総合 その5
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1511743638/

3 :
■ BonDriver_PT*-S.ChSet.txt 生成ツール
・PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
・PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3

これでチャンネルスキャンさせると現在のチャンネルの
BonDriver_PT*-S.ChSet.txtが生成される。
アンテナへの電源供給を忘れずに!

4 :
今後の予定
https://www.skyperfectv.co.jp/info/basic/609.html
●8月28日より下記チャンネルは標準画質からハイビジョン画質での放送に変更となります。
223 映画・チャンネルNECO
227 ザ・シネマ
265 MONDO TV
300 日テレプラス
305 チャンネル銀河
339 ディズニージュニア
342 ヒストリーチャンネル
343 ナショナル ジオグラフィック

●8月28日よりミュージックエアのチャンネル番号が変更となります。
変更前)326

変更後)324

●9月26日より下記チャンネルは標準画質からハイビジョン画質での放送に変更となります。
161 QVC
218 東映チャンネル
219 衛星劇場
290 TAKARAZUKA SKYSTAGE
297 TBSチャンネル2
312 FOX
322 音楽・ライブ!スペースシャワーTV
333 アニメシアターX(AT-X)
349 日テレNEWS24
351 TBSニュースバード

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
保守

19 :
保守

20 :
保守

21 :
>>1

22 :


23 :
保守

24 :
たておつです

25 :
>>1乙(´・ω・`)乙

26 :
干す

27 :
>>1


28 :
>>1


29 :
メンマ

30 :
支那竹

31 :
支那畜

32 :
屁が出ちゃった・・・
ごめんね

33 :
ドとレの次にミが出ちゃった・・・
ごめんね

34 :
中に出しちゃった・・・
ごめんね

35 :
後ろに入っちゃった・・すぐに言えばいいのに

36 :
BSジャパンの名称変更っていつからだっけ?

37 :
  `¨ − 、     ,.、,.、.,.、   _,. -‐' ¨´
      | `Tーて| ..| ..| ..|∩<^ヽ
      |  !   | |. .| ..|| .|. ヽ ヽ
      r / l´)' .,゛ ' `' .|  _Lj
 、    /´ \ \`     |/ヽ
  ` ー   ヽイ^:iヽ_ .  _/   `¨´
          ̄`卜-‐・´l_
           l゙‐----'‐|
           |     |

38 :
>>32
そうなんだ。 へ〜

39 :
Windows10IPをRS4からWindows10IP Build17713.rs5_release.180706-1551に入れ替えて環境整えてたんだけど、.ts拡張子にTvTest.exeを関連付けできなくて困ってる。
他の拡張子をそれぞれのアプリに関連付けたくてもそれもできない。
tvtest.exeとtvrock.exeの組み合わせで予約録画はできているけど、だれか解決策知ってますかい?

40 :
24pと30pのヌルヌルの件ですが
映画のスクロールで比べてみたら
24pヌルヌル30pカクカクだったので
ffdshowに統一しようとしたら
MPC-HCとMPC-BEは32bit、64bitとも設定できたけれど
TvTestだけはffdshow設定するとなぜかアスペクト比が崩れます
TvTest ver.0.90-dev
ffdshow tryouts rev4533
ですがこれ何が原因でしょうか?
仕方がないので今は1920x1080にリサイズしていますが
これをやめたいです

41 :
録画はTVTest派なんだけど
録画に一瞬ブロックノイズ状のが出てしまって録画止めてしまった
レンダラの問題化と思ってたけどブロックノイズまで録画に入ってたし最悪だわ
しかもステータスバーのドロップもスクランブルもエラーもカウントされてないのになぜ出るんだ?

42 :
元からノイズが入っていたから

43 :
録画は受け取ったTSデータ保存しているからレンダラ関係ない

44 :
>>41
只の電波不良

45 :
>>40
ffdshowのリサイズをチェック。
リサイズのスクリーンの解像度にリサイズする、をオン。
アスペクト比率をオリジナルのアスペクト比率を維持する、をオン。

で試してみて。

46 :
>>39
HKEY_CURRENT_USER » Software » Classes » Applications » TVTest.exe » shell » open » command
TVTest.exe /d BonDriver_Pipe.dll /tvtplay /nd /s "%1"

47 :
ナショジオ高画質化ってtvtestやedcbの設定いじらんでいいよね?

48 :
ナショジオはND16→ND12に移動するから
チャンネルスキャン(またはch2やChSet4/5の修正)は必要だろ

49 :
ナショジオとアニプラは見る価値ない。

50 :
>>48
え?また移動すんの?
半日潰れてしまう

51 :
TVTestはチャンネルスキャンするだけだろ。

52 :
>>46
ありがとう。
だがそれではTSファイルに関連付け出来てないのでダブルクリックしても、映画&テレビが開いてしまう。
映画&テレビは一応コーデックをインストールしてきてくれて再生することはできるけど、再生できるファイルとまったく出来ないファイル、勝手に早送りしたり途切れ途切れになるファイルと挙動が安定しない。

右クリックで「プログラムから開く」で選択できるけど、左ダブルクリックで起動できるようにしたい。

53 :
なんでわざわざIP使って不具合に悶々とするんだかな
マゾなの?

54 :
>>49
カーSOSとWW2特集好きなんだが

55 :
>>52
17711.rs_prerelease.180703-1539でやってみたが、確かに.tsに対して
他のプログラムを規定のプログラムに割り当てることはできないね。
1712でも1803でもできているからInsider Prfeviewの不具合か、なにか別の
設定でできるように変更があったかのどちらかだろう。

56 :
その程度の知識とスキル(質問スキルも含めて)しかないのにInsiderPreviewとか止めといた方がいいよ
誰の為にもならない

どの方法で関連付けを変えようとしたの?
assoc ftypeは試した?

57 :
関連付けの変更は、1712などでも可能な、右クリックでプログラムから開く、
別のプログラムを・・・で、常にこのアプリを使って・・・
でTVTest.exeにパラメータ渡してキックするバッチファイルを指定した。
また設定から「ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」でも試した。
目的は、1712でできる手順が180703-1539で可能か確認したかっただけなので、
これ以上追求する気はない。そもそもInsiderPreviewは、VSPhere上の仮想マシンで、
特に何かの用途で使っているわけでなく、ただアップデートそのものが趣味なだけ。

58 :
おっぱい吸いたい!

59 :
なんとなく久々に局ロゴ取得してみたんだけどスカチャン3が取れなかった
スカチャン3は今月末で終了だからすでにロゴ配信停止してるってことだろうけど
他にミュージックエアもロゴが取れない

ミュージックエアはチャンネル移動するみたいだけど他のチャンネルもいくつか移動するぽいし
これは特に気にしなくていいのかな?

60 :
>>58
おっぱい星人発見!

61 :
>>59、なんだろね、CS1から2に変わるからかな?
他にHD 化に伴いロゴ変えるチャンネルがあるかもね

62 :
まだ28日まで台風がいくつも来るんだぜ きちゃまら

63 :
BSジャパンの名称変更の時も再スキャンしたほうがいいの?

64 :
局名に拘る人はやっとけば良い

65 :
イマジカで頑張ってる人もいるんだっけ?

66 :
>>45
MPC系ではリサイズしなくても
アスペクト比が正しく反映されるのに
TvTestでアスペクト比が正しく受け取れてないので
リサイズ以外の方法で
アスペクト比を正しく受け取りたいって話なんですが
リサイズ以外の方法はないんですね
ありがとうございますorz

67 :
>>61
むしろ今年4月にプレミアムでAT-X HD!→AT-Xとか
他にもプレミアム・110度問わずHDと名のつくチャンネル名・ロゴとも軒並みHDの付かないものに差し替えられたから
https://i.imgur.com/8hUBDcG.png

110度のAT-Xが来月HD化されてもチャンネル名もロゴもそのままだろうし
他の今月来月HD化局も同じだろう

68 :
釣りビジョンだけが旧来通り、未対応かな
(110度は「BS〜」、プレミアムは「〜HD」という名称のままで、ロゴもプレミアムだけHDの文言入り(実際は110度もHDだが))
アニマックスは他と同様4月にロゴも公式サイトにおける正式名称も「(BSやHDの付かない)アニマックス」に統一されたが、
何故か110度のEPGチャンネル名のみ「BS〜」のまま残ってる
(そのうちBSの文字が外れるだろう、と見ているが既に4ヶ月経過してまだ残ってるな)

69 :
>>67、すでに変わってたんね、情報サンクスです

70 :
>>61
ああ、そういうことか

他にチャンネル変更あるのかまでは見てないから確実なことはわからないけど
CS2→CS1に変更ってのはチャンネルが変わるというより閉局→新規開局って感じだから
放送終了するからロゴ配信してない、まだ開始してないからロゴ配信してないの狭間ってことなのね

71 :
CSを録画したやつを再生すると契約されてないので見れませんと出るんですけどそういうもんですか?
適当にエンコードすれば見れるので良いんですが

72 :
>>70
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1526211372/71,756,838
にあるけど
トラポン移動は15局、そのうちCS1->CS2のネットワークまたぎはミュージック・エアの1局のみ
(ネットワークをまたぐ時はチャンネル番号も変更される。他の14局はチャンネル番号はそのまま)

73 :
mondo で涼しいの始まった

74 :
自作PCでts外しとかやってみたいけど、初心者には何だか敷居が高い…orz

75 :
>>74
みんな最初は誰でも初心者だったんだ
君でもできるさ

76 :
>>74
・ts外しじゃなくてts抜き
・自作PCでもメーカーPCでもBTOでも同じで変わらない
・ググれ

77 :
>>52
これで関連付けにTVtest出てくるけど
TVtestの置き場はそちらの環境で変更してね

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\TVTest.exe\shell\open\command]
@="\"C:\\PT2Client\\TVTest\\TVTest.exe\"/d Bondriver_Pipe.dll /tvtplay /nd /s \"%1\""

78 :
ts抜きの時代はみんなPOT抜きとかilink抜きとか方法隠しまくって最悪だったね

79 :

関連付けがうまくいくとTSファイルのアイコンがTVTestになるよ

80 :
win 7でやってる人は見かけたけど10でやってる人を見たことない

81 :
>>78
今も同じじゃね
復号部分分離化したりとか
好き好んで京都のお世話になりたいやつなんていないからな家族持ちは特に

82 :
>>74
ts外しで超絶ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

83 :
>>82
あんたも初心者の頃、知らないものいろいろあっただろ?

84 :
NicoJK、TvtCommentのためにだけでもやる価値はある
頑張れ。

85 :
>>83
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

   くにへ かえるんだな
   おまえにも かぞくがいるだろう・・・

86 :
>>85
なにかい、おたくは知らないものはない、全知全能の神ですかい?

87 :
>>82
其れだと意味が伝わらなくなるからダメとか?

88 :
今日、寿司屋で「トロのワサビ外し」って注文したら店員に大笑いされました。
未だに笑われた理由が自分ではわかりません。

89 :
トロの脂で抜かなくてもワサビたいして効かへんやろ

90 :
お子様はママに握ってもらってね、ということ

91 :
通を気取る飛び込み客

92 :
回らない寿司屋で扱う天然物の(おろしたての)わさびは
チューブに入った市販のわさびと違い辛味や刺激感があまりないんだよな
わさび単体で食ってもほのかな甘味すら感じられるから奥が深い。

93 :
しかし寿司屋やってるならそんなのごくありふれた客のはず
なんか客の風体や話し方の魔が爆笑を誘ったのではw

94 :
TS“外し”、ワサビ“外し”だろ。

95 :
TSで抜くなんていやらしいわ

96 :
話し方の魔で不覚にも笑った

97 :
わさび外しはわさびを外してくれってことで○
TS外しはTS外したら何もないじゃんってことで×
うん。どっちも正しいな

98 :
TSぶっこぬきとさび抜きだな

99 :
TでSコシコ抜き

100 :
TSファイルを抜いて自分の好きに使う

101 :
おまえら はしゃぎすぎだ 

102 :
暑くて脳みそ腐ってるも〜〜ん

103 :
>>77
設定確認済み。
TSファイル右クリックで再生させることは出来ているけど、左ダブルクリックで開く、つまり標準アプリとして開くことができなくなっている。
どうやらwindows10 ip 17713.rs5 辺りの問題らしいので以後、IPスレネタで。

104 :
>>92
わさびの品種が違う
チューブは西洋わさび、すし屋の奴は本わさび
別物だから味が違うのは当然、知らずに語りだすと恥をかく

105 :
>>104
チューブのが西洋わさび100%みたいな書き方はやめれw
それはもうホースラディッシュやんか
チューブにも本わさび100%のはあるから、な?

わさびスレが盛り上がってきたぜ!

106 :
わび さび

107 :
日本の心

108 :
ニッポンジン ソウイウトコ スキーアルネー

109 :
本わさびはすり方次第で辛くもなるし辛くなくなったりする
というかすり方下手だと辛さが全然出ないけどな

110 :
ここが美味しんぼスレか うむ
「良三、おまえのホースラディッシュを見せて見ろ」
「/////」

111 :
ロゴスレより転載

http://i.imgur.com/71aU1Ro.png

9月26日〜
CS301ch:エンタメ〜テレ (HD)
CS317ch:KBS World (HD)
CS318ch:Mnet (HD)
CS351ch:TBS NEWS (HD)
10月1日〜
BS231ch:BSキャンパスex (HD)
BS232ch:BSキャンパスon (SD)

今年10月からのBS放送231ch、232chのチャンネル愛称決定!!
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2018/0720.html
CS「TBSニュースバード」の名称が、9月26日から「TBS NEWS」に。HD画質化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1130748.html

112 :
俺のTVTest0.10.0devも昨日の午前中にLogoが自動更新されてた
Logodata.ini見たら新局のチャンネル番号もわかるね

ってスカチャン2の空いたND10(CS1)の12スロットはKBS Worldかよ(´・ω・`)

113 :
BS-TBSもロゴ変わるのかよ面倒くせぇ

114 :
>>112
前回申請時に既存SD局はHD化申請すれば優先的に通ったので申請しなかったところがHDになることはないし
じゃあと申請落ちしたチャンネルを見るとエロ落ちしたチャンネルを除くとKBSワールドしか残らないんよ(´・ω・`)

115 :
今まで1回取得するとその後BS、CSのロゴ変更あっても更新されなかったんだけど
さっきBS1付けといたらちゃんと更新されてた
何が違ったんだろう

116 :
KBSねえ、ついに反日チャンネルの追加か。

117 :
>>104-105
しかも本わさび100%の方が美味しいけど明らかに辛いよ

118 :
>>114
うん、俺も一連の流れを見守ってたからその辺の事情は把握してるが
正直、入るなら他が良かったんで一応公式発表を待っていたら
EPGで降ってきちゃったよ、て感じかな(´・ω・`)

119 :
>>111
KBS-WORLDって審査で落ちてたよな?

120 :
>>119
落ちてた
認定申請(2017年10月27日)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000095.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000514441.pdf

認定結果(2018年4月6日)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000101.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000544265.pdf

121 :
スカチャン2終了により12スロット空くことがわかった時、
もし次点を繰り上げるとしたら、この落選チャンネルの中で次点を選ぶとするとKBS Worldかもな、という予想は↓や他でもあったが
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bs/1508644254/956

「スカチャン2終了により空いた12スロットは、次点を繰り上げて認定する」みたいな公式発表はどこにもないはず

122 :
スカチャン2終了のどさくさに紛れて
しれっと潜り込んでるのかww

123 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1526211372/840-842,845の件は
当時使ってたTVTest0.9.0devの問題みたいだな
今日、試しにTVTest0.10.0devで新規にロゴ取得してみたら放送されてないチャンネルも歯抜けにならなかったわ
(Logodata.iniを手動更新しなくても全部表示された)

124 :
スカパー総選挙やw

125 :
でも猿ジャップの学芸会コンテンツよりかは韓国の方がましだから楽しみ

126 :
ただいま

127 :
>>125
在日ゴキブリは四三事件から自分だけ生き残ろうと日本に密入国したカスの末裔なのだが、何で南鮮の肩持つのかな?
本国にも見捨てられ日本に不要な半端人種なのだが
朝鮮語も話せないのに鮮人のつもりなのか?

128 :
>>125
もうひとつオマケしておく

鮮人は只でさえ卑屈な民族性に加えて、在日は各地域で迫害されて育っているので、まともな人格が形成されるはずがない

129 :
いつまで TEST 続くんですか?

130 :
>>129
TvTestのTestはTEST版って意味じゃないぞTVをTESTするソフトってこと

131 :
>>122
しれっと入った猿民族チャンネルって何?

132 :
気になるなら調べようぜ そのくらいの脳はあるだろ

133 :
Oh!脳!

134 :
スカチャンって地方のサッカーぐらいしかやってないとこだっけ?

135 :
ブンデス放映権買い戻した

136 :
朝鮮にどんどん電波資源をしゃぶりつくされる。

137 :
キー局幹部にもおるしな

138 :
>>136
それは単に野心だらけの日本人が減りすぎただけの話じゃね?

139 :
衛星放送の現状 平成30年度第2四半期版 平成30年7月1日
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf

140 :


141 :
KBSどこや

142 :
TTRec導入したんだけど、予約時間になったらチャンネル移動した後に固まります
決まった2つのTV局はちゃんと映るけど、それ以外はまったく駄目(BS・CSは全滅)
信号レベルが36〜38dbでちょっと弱いのかなとブースター買ったんですが、ほぼレベルが変わらずTTRecも改善されず
ちなみに0.7.23・0.9.0・0.10.0全部試しましたが同じく駄目でした
これ、理由わかる人います?

143 :
↑チャンネル移動するときに、信号レベルが36db→8dbになって固まります
映像を映そうとしてるけど、レベルが低く映らない感じです
そのチャンネルを手動で選択すると普通に映ります

144 :
普通にテレビや家電チューナーならどうなんだ
EDCBならどうなんだ
それで映るならブースター買う必要もなくEDCB使えばいいだけだし
それで映らないならTTRecの問題ではなくブースター買ったりアンテナや配線見直したりで解決する問題だろうし
問題の切り分けが出来るが

145 :
TVもレコーダーもなくて
PT3しかありません

146 :
PT3もありませんPT2ならあります

147 :
PT3なら、まずexample.exeだが、信号レベルの値から質問者はPT3ではないな。

148 :
>>144
>>147
アドバイスありがとうございます
使用しているのはPT3です
PT3-Example-64bit-400+.exeでチャンネルスキャンと機能検査を行いました
チャンネルの数値の意味はわからないですが・・・どちらも正常に完了しています
どれをチェックするか教えていただければやってみます

EDCBも今日使ってみます

149 :
スカパーは、8月28日と9月26日に110度CS放送の再編を実施し、放送設備の改修やチャンネルのハイビジョン化を実施する。それに伴い、15のチャンネルで、一時的に視聴できなくなったり、録画予約に失敗する可能性があると告知している。

150 :
【8月28日からハイビジョン化】
223 映画・チャンネルNECO
227 ザ・シネマ
295 MONDO TV
300 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
305 チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた
339 ディズニージュニア お子さま向けディズニー番組
342 ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
343 ナショナル ジオグラフィック 未知の自然・宇宙・歴史

プレミアムの役目は終わったな

151 :
【9月26日からハイビジョン化】
161 QVC(キューヴィーシー)
218 東映チャンネル
219 衛星劇場
290 TAKARAZUKA SKY STAGE
297 TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
312 FOX
322 音楽・ライブ!スペースシャワーTV
333 アニメシアターX(AT-X)
349 日テレNEWS24
351 TBSニュースバード

152 :
変更が多過ぎるorz

153 :
>>3のツールで出力したファイルをもとに、TvRockのDTV.iniを変更してくれるツールはありませんか?

154 :
ちょこちょこわいてくるけど
TvRockのスレってもう無くなったの

155 :
あんな糞ソフトいらんわ

156 :
大体使いこなせない人がそう言う

157 :
以前は導入サイトが充実してたから使ってた
PT2からPT3に換えたときに他のソフトに変更したわ
衛星放送の番組表の取得が致命的遅かったから

158 :
EDCBさえあればいい

159 :
EDCは特に不具合が出てないようです
インストールし、チャンネルスキャンし、録画→録画終了 でちゃんと録画できてました
ただ、録画より視聴予約をメインにしたいので、TTRecの見るだけを使いたいです

で、結局、TVTest+TTRecでのチャンネル移動の一部のみができないようです
1チャンネル=○
2チャンネル=×
とすると(ともに信号レベルは似たような36dbぐらい)
2チャンネル→1チャンネルは見るだけも録画も大丈夫
1チャンネル→2チャンネルは見るだけも録画もフリーズ状態
1チャンネル→1チャンネルは見るだけも録画も大丈夫
2チャンネル→2チャンネルは見るだけも録画もフリーズ状態

因みにプログラムファイルが全部入ってる TVTestフォルダー をPT3ユーザーに送り検証してもらいましたが、それはちゃんと不具合も出ずに動いてるそうです

160 :
>>159
EDC→EDCB

161 :
>>156
設定できずにEDCBへ行きましたw
結果的に良かったです

162 :
>>159
結局ボードの不具合?

163 :
>>162
ほかに不具合は一切ないのでPT3自体は問題ないと思います
Windows10を新規インストールからやりましたが、結局改善しませんでした
たぶん、家のアンテナや信号が駄目なんだと思います
でも、リビングのTV(REGZA 55BZ710X)は、チャンネルの切り替え予約もすべて問題ないんですよね

164 :
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137643.html
>再編に伴い、8月28日以降は以下チャンネルで、視聴や録画予約への影響が生じる可能性がある。

つまり
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1526211372/756,838
にあるトラポン移動15局のうち、

ND4
->ND14 ザ・シネマ
->ND24 チャンネルNECO
->ND14 ヒストリーチャンネル
->ND6 囲碁将棋チャンネル

ND6
->ND4 MTV

ND8
->ND6 ミュージックエア
->ND2 ディズニージュニア
->ND10 衛星劇場※

ND12
->ND4 時代劇専門チャンネル

ND16
->ND12 ナショナルジオグラフィック
->ND18 チャンネル銀河

ND22
->ND6 カートゥーンネットワーク
->ND20 スペースシャワーTV※

ND24
->ND16 AXNミステリー
->ND16 100%ヒッツスペースシャワープラス

の※以外13局が8/28にトラポン移動、※2局が9/26にトラポン移動する
(TVTest等で設定そのままだと視聴出来なくなる)
ってことだな

165 :
CSなら毎度の事で皆慣れてる

166 :
カレー作ってるから待ってて
バーモントカレーの甘口な

167 :
まぁチャンネルスキャンするだけだからな
こないだのBS再編成と比べれば遥かに楽

168 :
>>159
>ただ、録画より視聴予約をメインにしたいので、TTRecの見るだけを使いたいです
TTRecにできてEDCBにできない機能ってあるのか
俺はEDCBSupportとEdcbPlugInで十分だけど

169 :
TVtestはスキャンするだけだから問題ないな。
EDCBとかはスキャンをやり直すと予約まわりや番組表取得のチェックとかも
見直さんといかんからめんどくさいな。

170 :
>>166
ハウスは中韓並みの地域詐称メーカー

171 :
えっ

172 :
似ても似つかぬインドカレー・ジャワカレー・バーモントカレー

173 :
え!?

またかよ
もういい加減にしてくれよ

174 :
まともなバランスで表示できる字幕プラグインない?

175 :
まそたんが見られない・・・

176 :
今日も暑くなりそうだなハゲ

177 :
ハゲは完全遮光タイプの日傘でもさしておけ。

178 :
ヅラでええやん

179 :
ズラは蒸れる。おまえの股間の陰毛並みに蒸れるはずだぜ?

180 :
スダレになった

181 :
カツラだからヅラが正解だよな?

182 :
Windows10(64bit)にしたら見事にTVTest_0.9(32bit)から映像が出なくなりました。
ググった後、DScaler Mpeg2 Video Decoderにしてみたが駄目。
TVTestVideoDecoder.axも試してみたがこれも駄目。
管理者としてコマンド regsvr32 E:PT3\TVTest_0.9\TVTestVideoDecoder.ax
PT3のドライバとSDKはもちろんインストールしてあります。

録画はできているので間違いなくデコーダーの問題だと思いますが他に何か見落としそうなところはありますか?

183 :
忘れがちなのは
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/249873/how-to-use-the-regsvr32-tool-and-troubleshoot-regsvr32-error-messages
>・32 ビット版は %systemroot%\SysWoW64\regsvr32.exe です。

184 :
>>182
ストアでマイクロソフトDVD PLAYER 入れて

185 :
最新のTVTestVideoDecoderを使ってる?
regsvr32 使ってインストール不要。

https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder/blob/master/doc/TVTestVideoDecoder.txt
https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder/releases

◆ 試験環境

TVTestVideoDecoder.ax を TVTest.exe と同じフォルダに配置すると、MPEG-2 デコー
ダとして選択できるようになる。

通常の DirectShow フィルタと同様に、regsvr32 でインストールすることも可能であ
る。インストール/アンインストールは管理者権限で行う必要がある。

インストール
regsvr32 TVTestVideoDecoder.ax

アンインストール
regsvr32 /u TVTestVideoDecoder.ax

インストールを行った場合においても、TVTest のフォルダに TVTestVideoDecoder.ax
が配置されていればそちらが優先して利用される。

TVTest のメニューの「フィルタのプロバティ」から「映像デコーダ」を選択すると、
設定を行うことができる。

186 :
プラグインでスレチになるかもだがTvtPlayってキー割当出来る?
例えばスペースで一時停止とか矢印で秒飛ばしとか

187 :
>>186
Tvtestのキー割り当て設定で

188 :
GPUが非力なせいと言われればそれまでなんだが、4K60Hz表示のPCでデインターレースオンのフルスクリーン表示だとどうしてもカクカクしてしまう

Tvtestでおすすめのコーディックってある?
Tvtest DTV
LAV
Microsoft DTV-DVD
は試した
LAVでデインターレース無しVMR9 Rrnderlessが一番マシ

TS再生はOS付属の「映画とテレビ」が一番スムーズだけど、度々音がおかしくなる
次点はVLC

189 :
>>187
ありがとう
キー割当の所は見てたけど下の方で見逃してた
これ使えるとかなり便利になる

190 :
まずスペックを書かない時点でエスパーなんだよなぁ…
スペックとどういう設定で現状こうなってるって書かないと誰もなんとも言えないと思うけど

191 :
VMR9ってDirectX9の古いやつだっけか。XP世代のグラボで重宝してたが最近のグラボでは微妙じゃね?

192 :
>>191
当たり前だけど、
EVRでコマ落ちしなければVMR9との差はわからない
EVRでコマ落ちする場合はVMR9にすると若干改善される

そんな非力なPCでも、4K60pのスクリーンに対して2Kの150%ズーム(=3K)窓表示ならEVRのデインターレース有りでスムーズ

193 :
>>183 184 185
皆さんどうもありがとう。斧のTVTest0.10.0-dev_2018.05.25_vs2017ってやつでなんとか映像が出るようになりました。TVTest_0.9はどうやっても駄目でした。
しかしwindows10にしたらETBBTReserve 0.3.1.1が使えなくなったのが困った。
皆さんはBootTimerとかはもう使わないで録画機はスリープにしてEpgDataCap_Bonだけで運用してるんですか?

194 :
最近のグラボやAPUとかなら、EVR+LAV(D3D11 or DXVA2)で十分ヌルヌル視聴できると思うけどな。

195 :
EVRとLAVのハードウェアデコードDXVA2nativeにして、4K60pHEVCをGTX960で再生すると、音がプチプチ切れるんだよな
CPU負荷かかってないし原因はわからない
CPUは4460だけど処理できてる

196 :
>>194
2K60pや4K30pなら余裕だけど、4K60pとなると辛くなってくるみたいだ

2K60iの画像を4倍に拡大・補完して、さらにデインターレスの倍速変換だし

197 :
BSでチャンネルリストを表示すると表示するチャンネルが多くて横に二列の表示になるのですが
一列表示にすることはできるのでしょうか?
チャンネルだけでなく番組名も一緒に表示させたいのですが
BSは二列になってチャンネル名だけしか表示されないのです

198 :
設定のメニューから「チャンネルメニューの最大行数」
「番組情報を表示する最大数」を増やす

199 :
>>197
ほかのバージョンは知らんが0.9.0なら設定→メニューで
チャンネルメニューの最大行数
番組情報を表示する最大数
の数字を大きくすればいけるはず

200 :
>>198
>>199
ありがとうございました

201 :
>>195
ならソフトウェアデコードすりゃいいだけだろ
GPUのハードウェアデコードなんて使わずに

202 :
>>185
>TVTestVideoDecoder.ax を TVTest.exe と同じフォルダに配置すると、

これしたけど下のダイアログ出て見られないです TVTest_0.7.23 win7 32bit

DirectShowの初期化ができません。
MPEG-2デコーダフィルタをフィルタグラフに追加できません。
設定で有効なMPEG-2デコーダが選択されているか確認してください。
また、レンダラを変えてみてください。

Windowsのエラーメッセージ :
無効なメディアの種類が指定されました。
エラーコード(HRESULT) 0x80040200

203 :
4Kハードウェアデコードすんなら10xxだなぁ。

204 :
BonDriverFileでTSファイル読み込む時むちゃくちゃ重いんだけど、原因って何が考えられる?
MPCだと軽い

205 :
0.9.0落として足りないファイル移したら見られました。いまのところ…
こんなんでいいんだろうか?

206 :
ハハーン
そのためか

207 :
>>206
ハハーンがハンチョリーナ田畑だね

208 :
>>207
そんな30年ちかく前のスピリッツ連載漫画しってる方が少なくね?

209 :
0.9.0に更新したのですが設定の一般に
以前はあった契約情報の更新(EMM処理)を行うがありません
このバージョンではなくなったのか、レコーダーなどで更新をする必要があるのでしょうか?
あとBS1を視聴し続けてもBSの局ロゴが出ないのですがこれは気長に待つ必要があるのでしょうか?
2つの質問ですがよろしくお願いします

210 :
0.9.0ならあるはずだが、0.10.0に変更したんじゃない?

211 :
不正視聴する人にとってEMM処理は不要だからとかじゃね。

212 :
CasProcessorのプロパティ

213 :
>>212
ありました
ありがとうございました

214 :
BS/CSラインブースターを買ってとりつけてみたが、ほとんどdb上がらなかった…orz

215 :
>>214
それは、充分な信号強度で来ていて、分配で減衰するのを抑えるため
に使うものだよ。

216 :
>>214
ラインブースターが有効に働くケースはあまりないみたいね
うちも安さに釣られて買ったけど効果は無かった
きちんとしたのを買ったらそれなりに効き目はあったな

217 :
>>214
うちも
コンセントから電源供給タイプなんだけど、機器が壊れたり電源抜けたら映像映らなくなるって書いてあったから使うのやめたよ

218 :
>>215
>>216
>>217
アンテナからまず3分配して、その1つをさらに8分配でPTシリーズとプレクスのPXに繋げてるので、最初8分配前につけたけど、0dbになったので、アンテナ直下にしたけど、db変わらず(微増?)だったので諦めました…

219 :
そもそも8分配も必要?

何枚のPCチューナー、何台のテレビ・レコを使っているのかわからんからなんとも言えないが

アンテナ - 3分配の1同軸をさらに8分配するのはかなり無謀だと思う。
いくらブースターで増幅させても悪天候になったらあっけなく全滅しそうだな。

220 :
いきなり10分配にしてみるとか
アンテナ大きいのに換えるとかいいかもね

221 :
多めに盛っても全電通型の6分配器1個とW分波器数個ぐらいで十分だと思うけどな。
アンテナとチューナー直結以外の配線は基本、混合中心でやればスッキリするし。

222 :
>>219
一戸建てだとむしろ2段分配のほうが普通な気がするけど?
屋根裏に1段目の6とか8分配があって各部屋に渡して、部屋内で更に分配するって感じ。
それにフィーダー線時代じゃあるまいしそんなに落ちないよ?

223 :
普通かどうかの話はこの際、どっちでもいいと思われ。
>>218がどんな風に判断するかの問題だろうからさ

224 :
>>222
今の一戸建て(新築)だと全部屋のアンテナ線をユニットバスに持ってきてそこで分配が多いいかな(電気工事士)

225 :
>>222
端子数にもよるけど6分配器か8分配器で端末へ直行のスター配線
仮に同一部屋内に2ヶ所あっても各々分配器から配線 
送り配線は少なくとも大手の住宅メーカーはやらない

226 :
Windows10で視聴用と再生用でフォルダごと別に分けてるのにタスクバーでアプリがまとめて表示されてしまうけど
分けて表示させることってできないんでしょうか。

227 :
>>226
タスクバーで右クリックでタスクバーの設定→他のタスクバーのボタンを結合します

228 :
>>227
ありがとうございました。エクスプローラーとかは一つにまとまってていいんですけど
フォルダ自体分けて他時点で別アプリとして認識されるのかなって勝手に思っただけなんで
まとめて表示されるってことはこれがWin10の仕様なんでしょうね

229 :
>>226
TVTest.ini
[Taskbar]
UseUniqueAppID=yes

230 :
>>229
おぉ、こんな方法もあったんだ、こっちは知らなかったありがとう

231 :
>>229
できました!ありがとうございます。
ググったりしてずっと悩んでいたのに解決できました。

232 :
>>224
スレチで申し訳ないけどあれなんで風呂なのw?うちは6分配だわ

233 :
>>232
ユニットバスに点検口があるんで後々アクセスが楽だから

234 :
>>233
じゃあ外部からユニットバス点検口にいろんな仕掛けを・・
おっと誰かが来たようだ(ry

235 :
>>234
ブースター用にコンセントも置いてあるしねw
皆さんは、悪さをしないように

236 :
泥棒は侵入した際に一番最初にユニットバス点検口を確認するらしいよ

237 :
配電盤らしいよ
人が居るかどうかアタリをつけるために

238 :
>>237
人が居るかどうか当たりをつける為は電力メーターだとおもう、外にあるんで
そろそろ、スレチなんでこの辺で終わりに

239 :
あーそれそれ。回ってるやつね
俺は素人なんで名前間違えたわw

240 :
>>224
うちも屋根裏といっても2階のユニットバス直上だな。
押し入れに設けた昇り口からのほうがアクセスいいけど。

>>225
だよね。>222の2分配目は屋内でユーザーが勝手に増設する分を書いてるから。

241 :
5月までのBSの変更でつぎはぎで一部が移っていたから、放置だったが、
リーガも始まるし、やっと重い腰あげて取り組んだんだけど、当初から
WOWOWがどうしてもダメで、調べたら鍵が古くなってた。

今年の二月に書き換えていたはずなんだけどなあ。
まあ、解決したからいいけど。

242 :
WOWOWの更新は毎年5月だった気が

243 :
正規ならほっとけば勝手に更新されるのに…やっちまいましたなぁ

244 :
あれ、夢日記をこんなところに間違えて書いてしまったか

245 :
>>237
うちエアコン3台つけっぱ
出かけても消さない

246 :
BSCSの局ロゴ降ってこないんだが

247 :
それで?

248 :
スカパー再編の影響かね?

249 :
>>246
いつもの事じゃん
家電スレでも騒ぎになってるけど

250 :
もうロゴなんぞやめてしまえ

251 :
牛舎の前でバーべキュウとかひでえ女たちだな

252 :
BSやCSでチャンネルリストを表示するときに
有料放送は分かりやすいように頭へ(有料)みたいな表示にはできないのでしょうか?

253 :
winscardゴニョゴニョしてる人が多いからなあって友達が言ってる

254 :
>>252
自分で書き加えればおk

255 :
>>254
分からないなら無理に答えなくて結構です
引き続きまともな回答お願いします

256 :
>>251
牧場主催で良くある

257 :
>>255
254のレスはまともかつ最適な回答だと思うんだが…
Ch2ファイルを自分で書き換えてチャンネル名の頭に[有料]って追加したらどうか、という。

258 :
>>257
いや、有料チャンネルでも無料放送があるじゃないですか
有料チャンネルの有料放送だけに分かりやすいように
チャンネルリストを改造できないかという質問だったのですが無理っぽいですね

259 :
>>255 最低な奴だな。糞野郎

260 :
>>255
まじめに回答してもらっているのにその言い方はないだろ

261 :
>>258
無料放送は[無料]って表示されるだろ
考え方が自己中過ぎるよ

262 :
[無]はあっても[無料]は流石になくね?

ああいうやつは、基本的に漢字一文字で表記されるものだしな。

263 :
>>255の返しでクズなのが分かるんだからスルーしとけばいいのに何故反応するのか

264 :
そもそもTvTestを使っている人の中で、
いま有料放送の無料放送を楽しみにしてる人がどれだけいるか考えてみろよ。
1割もいないと思うぜ?

265 :
9割はsoftcasで違法視聴してるもんな

266 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s601308190
このオクだけど
>全チャンネル (有料放送は要契約) の視聴と録画・留守録ができます
とあるけど、記載されてるとおり有料放送は見られないのかな?

267 :
NHKが有料放送に含まれるなら見られるんじゃないの?

268 :
ここしばらくウォッチリストに入れて見てるんだけど落札している人が時々いるんだけど
その辺どうなのか掲示板に書き込んでくれたらいいのに
俺はたぶん設定等出来ないだろうからこのような設定済みは大歓迎だけどけっこう悩む

269 :
>>268
出品者に質問したら?

270 :
>>268
PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1529239045/
こちらのスレでお聞き下さいw

271 :
マルチポストすると怒られるから自演したら、IDで見え見えだったね
あと書き込まないから許して

272 :
無料視聴厨の横柄さは留まるところを知らないな
まあ2ちゃんはそういうアングラな情報も行き交うところだし
泥棒仲間のようなコミュニティにだって新入りが示すべき態度ってもんがあるだろ

273 :
DRCSって著作権とか商標権とかあるの?
収集したい…

274 :
>>258
>>265
有料でも視聴が出来れば別に問題ないんだろ
DTV板では、有料・無料を問わず全部見れる様になって初めて一人前だからな

275 :
>>262
検索してみろ

276 :
今0.7.23で運用してるんですけど0.9.0にアプデした方がいいですか?

277 :
最近は女子高生もバールのようなものを持ってるんだな・・・
怖い怖い

278 :
>>276
「ダメです」
こんなレスじゃ反発するだろ?やってみろ話はそれからだ

279 :
>>278
たしかにそうですねやってみます
今の環境完全にアンインストールしてから導入すればいいでしょうか?
それともTvTestだけリインストールすればいいでしょうか?

280 :
>>276
中途半端にアップするより利用者の多い0.10.0でOK

281 :
>>280
そうなのですね
0.9.0と導入方法はほとんど変わらないのでしょうか?
もし良ければインストール方法についての
>>279にも答えていただきたいです

282 :
これは訊かなくても自力で理解できる人が使う物

283 :
うちはバージョンによってフォルダを分けてる。今は0.9.0を使ってる。
TVTest_0.7.23
TVTest_0.8.2
TVTest_0.9.0
TVTest_0.10.0

284 :
>>283
さらにx86とx64も分けててややこしくなってきた

285 :
>>283
0.10.0 より 0.9.0 の方が良いの?

286 :
> さらにx86とx64も分けててややこしくなってきた

うちはOSは64bitだけどTVTestはx86だけだわ

> 0.10.0 より 0.9.0 の方が良いの?

良い悪いじゃなくて0.9.0が正式版なので自分は正式版を使ってるってだけ。
0.10.0は開発版なのでソースが更新されたら自分がちゃんとビルドできて
映るかどうかだけを確認してる。0.10.0が正式版になったらメインで使うつもり。

287 :
090と0100は違いがよくわからないけど090とそれ以前は結構違うと思うよ
番組表の使い勝手とかウィンドウサイズをピクセル単位で指定できるとかなんかいろいろ
でもcas processorがないと見れなかったりするんだっけ?

288 :
>>283
0.8.0と0.8.1を仲間はずれにするなよ…

289 :
>>288
それ言いだしたら0.7.0から0.7.22まで…
自分は今のところ0.7.x以降で各最終バージョンを残すようにしてる

290 :
>>287
んだ、うちは時々CAS鯖見失ってくれる

291 :
andoroid PにしたらTVTestリモコンが使用できなくなっちゃった
作者さんアップデートお願いします。

292 :
早速28日の番組表取得して確認したら第一弾の分はしっかり1080i[16:9]になっとるな

あと一週間の辛抱だ

293 :
0.7.23使ってるけど、よくわからないが、自分の環境では時々
G+、GAORA、フジテレビ系などが不安定になり落ちるときがある。
後のバージョンでは改善されているのかな。

294 :
よくわからないが
君は何使っても不安定だと思うよ

295 :
ソフトの問題ではなく配線の問題だと思うよ(マジレス)
あと0.7.23にこだわってる人って柔らか使えなくなる!って理由で使い続けてるのかな

296 :
時代について行けないだけでは?

297 :
今困ってないからとかこれでやって来たからと、変化と新しい物を嫌うのは老化の証拠と言うけどそれと関係があるのでは?

298 :
CS再編わくわく

299 :
全てHD化して欲しい

300 :
>>297
100mのコンビニ行くのにわざわざ外車乗っていくようなもんだ
普通は歩くだろ?

301 :
>>300
その例えはおかしい

302 :
そっかー新しいのにこだわる人は
録画用PCも常に最新型を自作して使ってるのかー
俺はメインからのお下がりPCで十分だけどな

303 :
ついこないだ7700Kで録画専用機組んだわ

304 :
2600Kで頑張っておりやす∠(`・ω・´)

305 :
>>295
BSではそういう不安定さがないから配線の問題じゃないよ。
単にPT2の頃に組んだからその頃にあれこれやって改善せず、
件の局は原則再放送があるからだいたいなんとかなるで
やり過ごしてきただけ。

当時はバージョンの動きがなかったけど、いつの間にかずいぶん変化
してるから、何が変更になったのかと思ったのだが。

306 :
>>302
その解釈もだいぶおかしい

307 :
>>305
配線の問題がないというなら、sample.exeの結果でも、
TVTestでの信号レベルをさらせばいいだけ。ちなみにCSはBSより
周波数が高いので、不適切な配線や分配器の問題が起きやすい。

308 :
>>295
ぶっちゃけ0.7.23で特別困ることないからね。特に録画にしかTvTest使わない人。
ちなみに俺は0.7.23→0.8.0→0.9.0→0.8.2

309 :
最近起動してなかったから色々見れないチャンネルがあって浦島状態だわ

310 :
>>300
スレンダートーン公式|巻くだけで腹筋スレンダートーン!城彰二1ヶ月チャレンジ|Episode1. 立ち上がる!城 彰二
http://www.slendertone.jp/sports/special_jo/episode01.html
http://www.slendertone.jp/sports/special_jo/img/img_bf_joe.jpg

現役引退して10年だよ?
今じゃすぐそこのコンビニに行くのだって
車だよ?

311 :
>>307
受信状況は問題ないし、天候悪化の際にも不安定になるわけでもない。
周波数の関係で近隣に何か影響があるものがあるのかもしれないけど、
そのあたりはちょっとわからない。

312 :
不安定っていってるのが何を表すのか、開示されなきゃわからんよ。
0.7.23に依存するかは、さっさと他のバージョン入れればわかることだろ。

313 :
>>312
いつも発生するわけじゃないんだから、そう簡単に検証できないんだよ。
確か分配器を変更する以前からの問題だから、分配器の問題でもないだろう。

入れ替えている奴がいるからバージョンアップの過程でそういう改善が
あったのかというか、何の改善の目的で更新しているのかわからないから
聞いているんだけど。

314 :
不安定で落ちるってTVTestが?
そりゃ余程糞環境だなw
それでもまずはデコーダーあたりを疑うけど。

315 :
>>313
グダグダ言ってないで試せばいいだけだろう
馬鹿かおまえ?

316 :
>>313
落ちるときはデコーダを停止しても同じだからそういう問題でもないんだろう。

>>315
何も知らずに新しければ試すなんて精神は持ち合わせてない。
そうでなくとも人柱にならざるえない時があるのに。
必要性がはっきりしないときには更新はしないのが基本スタンス。

だいたい普通何が改善されたか、必要性を吟味した上で更新するだろう。
そういう点が何もでてこないということはあまり意味がない、もしくは
改悪なのか。

317 :
>>316
馬鹿すぎだろうw
おまえもう来るなよ

318 :
まぁ自分で試したくないって言うならしょうが無い
親切な奴が出てくるまで不具合抱えて頑張るんだなw

319 :
ID:DqrgSOJK0 お前うざいよ
>>293で自分の環境ではって自分で言ってるじゃん
要はおま環なんだからお前が自分で試さないとわからないだろ
アホかよ

320 :
>>318
おまえが馬鹿なんだよ。
何が改善されたかもわからず新しいものがよりよい、何のリスクも
考えずに試せばいいとか馬鹿しか考えないことだな。

321 :
>>319
別におまえの環境で問題があるかはどうでもいいんだよ。
他に同じ問題が発生しているか、解決したかを問うているんだから。
関係ないと思うのなら黙っていればいい。

322 :
俺の環境でなくお前が自分の環境ではって言ってるの>>293でな
ファイル差し替えて試すだけのことにどんなリスクがあるというんだww
おまえら ワッチョイ 8bb3-o8ftはNGに入れようぜ
コイツキチガイすぎだろ

323 :
>>322
フリーのソフトを何のリスクもないとか正気かよ

324 :
>>320
なにがリスク()だよ
こんなのフォルダごとバックアップ取っておけばいつでも元に戻せるし
それが嫌ならOSごとイメージバックアップでも取っておけば良いだろw
そんな手間すら惜しんで情報だけくれとかどんだけクレクレなんだよww

325 :
簡単な事だから自分で試せ
板を汚すなカス

326 :
>>324
何も調べずにそんな復旧作業前提とか馬鹿すぎだろ。

ファイル一つでいくらでもトラブルになりうるのに、赤の他人が
何の保証なしで提供しているものを無条件に信用って、こういう
奴はあっさりマルウェアなどにやられるんだろうな。

327 :
なんだこのキチガイ

328 :
>>326
あーマジキチなのが分かったわw
じゃ最後のアドバイスだけしてNGぶっ込むわ
ソース見て自分でおかしいところ検証しろと作者に直接聞け

329 :
KP41

330 :
不用意にCSのチャンネルスキャンしたら新SIDになってしもうた。。。
まあ、契約してないミュージックエアだけだからいいけど

>>329
偶然か、うちも出た。px-w3pe4.sys由来だけど

331 :
>>233
それ、雷がなったら風呂には入りたくなくなるな。

332 :
>>297
テレビに情熱がなくなった、興味がよそに移った
動いてるならそれでいいよと思うように

333 :
TVTestフォルダをバックアップしとけばいいだけなのに

334 :
せやな
コピるだけで終わり

335 :
もういいって
馬鹿が戻ってくるだろw

336 :2018/08/22
>>331
もともとユニットバスの照明とか換気扇の結線はしてあるからね。
絶縁処理はちゃんとしてあるよ。(雷は想定してないが)

ふかわインゴット
TvRockについて語るスレ 106
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart31
スクリプトで埋める悪質な荒らし対策スレ
【自治】DTV板自治スレ8.4
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55
次世代ビデオコーデック総合スレPart1 【HEVC/VP9/AV1等】
ゴミ板潰れろ
スクリプトで埋めたのはスレの半分だけだからノーカン
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 60
--------------------
【世間的にはFラン】名城大学【名文産経】
禅道会について語ろう
[日野]ハイブリッド最高ですね[HIMR]
【アベノマスク】「うちはまだ。うちは届いたよ。」駐日ジョージア臨時代理大使の反応が話題に  [緑の人★]
DQ6・ドラクエ6のターニアはお兄ちゃんっこ可愛い
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part354
***ブラジリアンテイストなヨーロッパ音楽***
【東京】秋葉原の人は「真面目」 いのちを守るステイホーム週間2日目も閑散 [靄々★]
経営難の私立大は学校法人解散、文科省が通知 有識者「大学の自主性は尊重されるべき」と反発
きゃー変態!なに見てんのようくに!!
OO信者「いくら劇場版アムロでも刹那にゃ勝てん」
三大地雷武器「ゲイボルグ・真」「エンプレスシェル・冥灯」あとひとつは?
【卒業式】女子高生は俺を63倍狂わせる【入学式】
【BEYOOOOONDS】前田こころちゃんスタイル抜群Part27【雨ノ森 川海】
空き巣😎
【Mobage】アバター専用part55 [ゆるゆり] [ゆるゆり学級]
ミシック作成きつ過ぎワロタ
もうテレビを捨てませんか 14台目
日本映画と同性愛
【前人未到の】3556田中信一郎9億円【賞金王V4へ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼