TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Victor】ビクター part3【JVC】
カナル型イヤホンのスレでつPart80
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart28【〜20000】
【USB】 DENON PMA-50 【DAC】 Part1
【ノジマ】49型5Kテレビ Part2【5万】
【アイドルOnly】ライブを隠し録音したい
【HMD】Oculus Quest Part.28【VRStandalone】IP無
【QC35】BOSE QuietComfortシリーズ Part24【700】
【UHD】XBOX ONEをホームメディアの中核に【Atmos】
ビデオテープのカビ取り・修理 2巻目【VHS・β・8】

世界初「8K放送非対応8K液晶テレビ」表示フレームは60Hz


1 :2017/08/31 〜 最終レス :2017/09/03
.

















世界初8K液晶テレビ「AQUOS 8K」登場。70型「LC-70X500」が約100万円







http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1078305.html




.

2 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

3 :
2017年8月末
















【55V型】4K有機ELテレビの最安モデル  =  19万5999円








http://kakaku.com/item/K0000870615/pricehistory/




.

4 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

5 :














東京五輪の1年前頃には、 ほぼ確実に、 RGB発光型の55V型4K有機ELテレビが19万円程度にまで下がっている


そうなれば液晶テレビを高値で買う者など「皆無」となる








http://www.ceatec.com/2013/news/ja-webmagazine/j062

http://junjikido.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/09/20/img_5321.jpg

.

6 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

7 :
.







シャープがまたやりやがった! 世界初の8K液晶テレビ「AQUOS 8K」を発表 価格は100万円



http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1504159357/





かなり安いな。
中国の会社は攻めるなあ





こんだけ高くて有機elではないとうギャグ





高価なTVだし買った人に8kソースをオマケに付けるくらいはしてくれないと

8 :
.







有機ELじゃねえのかよ
ゴミだな
ガラパゴスじゃ世界で売れねえぞ









ペンタイルみたいな詐欺配列じゃないのか?









確かに思ったより安いな。
旧SHARPの頃だったらこの数倍の値段だったはず。

9 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

10 :









60Hzの表示しかできない = 実は120Hz駆動なのだが2フレーム使って垂直疑似倍密表示をしているため実質的に60Hzになってしまう




という可能性もある




(もし、画素の拡大写真を掲載しないようならば、ほぼ間違いなく垂直疑似倍密による擬似8K液晶テレビだと断言できる)

11 :
.














@  RGB画素リアル4K液晶テレビでの表示

A  RGBY画素リアル4K液晶テレビでの疑似8K表示での表示

B  RGB画素リアル8K液晶テレビでの表示








http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/683036.html


.

12 :

















・  @とBはマルチ画素表示なので、普通の4K表示・8K表示よりも劣って見えてしまう


・  AはRGBYで垂直疑似倍密表示なので、普通の8K表示よりも大幅に品位が悪い







もしRGBYではなくRGBRGBならば、垂直疑似倍密表示でも、普通の8K表示に近い品位になる事はなる (←但し静止画のみ)

13 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

14 :
.






ついに一般人も買える! シャープが100万円の8K液晶テレビを年末発売




http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/403/403575/






この8Kテレビは世界4ヵ所(日本、中国、台湾、ドイツ)での同時発表となり、特に台湾では同時刻での発表となった。



生産については中国向けは中国で、

日本や台湾向けは日本で生産を行なうという。



また、同社はワールドワイドの大型テレビについて、2020年までに半分は8Kテレビにする、という目標を掲げた。

.

15 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

16 :
.










http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/08/31/60082.html






展示していたLC-70X500の60Hz/SDR映像を表示。本機は3原色パネルで、同社独自の4原色パネル搭載機については未定という




接続はHDMI4本を使う。120p映像の入力はできず、送り出し機器側で60pへのダウンコンバートが必要とのこと




表示フレームレートは60Hz。なお、「実用放送開始=2018年末までには、120Hz対応モデルを投入したい」とのこと。


.

17 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

18 :
.









さあ、はじまる  8K/4K放送



http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1078/305/html/sh13.jpg.html




あ ら ゆ る 機 器 が 8 K に 変 わ っ て い く 。




.

19 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

20 :
.















70型で8Kテレビをスタートしたが、「60、65、75、80インチなど大型テレビの8Kラインナップを順次そろえていく」とし、

60型以上の大型テレビでの8K対応を積極化。



今後の8K需要予測については、

「4Kの普及スピードを念頭にしている。わずか4年で液晶テレビの半分が4Kになった。

大きな市場が控えていると考えている。

2020年度には、シャープの60型以上の液晶テレビの半分を8Kに変える」(喜多村 副事業本部長)と目標を設定した。


.

21 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

22 :
.



















6K-DD動画対応“超小型アクションカム”の発売は、2018年秋






http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1078525.html



.

23 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

24 :
.

















真8K






https://www.sohu.com/a/168667211_114760





.

25 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

26 :
.








8K-DDの画素数は、8Kの「1.3倍」


だから、


8K-DD液晶モニターの販売価格は、8K液晶ディスプレイと同程度〜1割UPくらいの値段しか許されない








東京五輪の1年前頃には【70V型】8K液晶ディスプレイの最安モデルが39万円くらいにまで下がっていると予想される



よって、


2019年夏ならば、8K-DD液晶モニターも39万円くらいでなければ世界中の消費者は買ってくれない  (6K-DDだと29万円くらい)

27 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

28 :
.


大画面サイズの「液晶」パネル製造工場を、中国は、必要以上に多く建ててしまった


だから日本メーカーが依頼すれば、8K-DD液晶パネルも6K-DD液晶パネルも、比較的安価で製造してくれる


( 8Kに賭けているSH社に依頼するとバカ高い値段でしか供給してくれない )








東京五輪までの間、

及び、東京五輪以降の1〜2年間くらいは、

世界市場において、

8K液晶テレビ+8K対応液晶テレビの合計販売台数よりも、

8K-DD液晶モニター+6K-DD液晶モニタ―の合計販売台数の方が、上回る




アスペクト比16:9の【8K】テレビは、【4K】並みに安価になるまで世界中のだれも積極的に欲しがらない

29 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

30 :
.


「8K液晶テレビ」と、

「4K液晶テレビ」は、

あまりにもぜんぜん何も違いが無い商品でしかない





間近に近寄って見る場合にしか両者に違いは発生しない




だから8K液晶テレビはぜんぜん売れない




それでも、


有機ELテレビが市場に存在しなかったならば、東京五輪なので仕方なく8K液晶テレビを買ってしまう金持ちもそれなりにいたかもしれない




しかし有機ELテレビはもうすでに発売されている、RGB発光型も東京五輪前に必ず発売される

31 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

32 :
.



















世界初の6K-DD動画対応“空撮ドローン”の発売も、2018年秋






http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1078677.html



.

33 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

34 :
.









鴻海・シャープ液晶連合「人材難」で米中の工場立ち上げに暗雲





http://ascii.jp/elem/000/001/539/1539593/






“米中同時立ち上げ”の実務を担うのが、鴻海とシャープとの共同運営会社、堺ディスプRロダクト(SDP)だ。

共同運営とはいっても、実態はシャープの技術者の寄せ集め。

要するに、鴻海ではなく、シャープの技術者が最新鋭工場を二つ立ち上げなければならないのだが、

そのための開発リソース(人材、設備)の不足や技術開発の遅れが懸念されているのだ。

.

35 :
.






シャープの「10世代」堺工場を立ち上げた技術者が大量に流出し、新たな人材も確保できていない。

米中投資への決断が電撃的だっただけに、工場設備の調達も綱渡りだ。

例えば、10.5世代に対応できるニコン製の露光装置をそろえられるかどうかが危惧されている。

片や、ライバルとなる中国勢の鼻息は荒い。

京東方科技集団(BOE)とTCL集団傘下の華星光電(CSOT)は、

有機ELへのシフトを決めて液晶事業を縮小させているサムスンやLGディスプレイに狙いを定めて、金に糸目をつけずに技術者を引き抜いている。

優秀な技術者の囲い込みにより、急速に技術レベルの底上げを図ろうとしている中国勢。

鴻海・シャープ連合に試練の時が訪れている。

.

36 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

37 :
2016/09













http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1030350.html








8K動画デジカメは、東京五輪までに何とか1号機を発売開始できるかもしれない


しかし、絶対に、間違いなく、かなり高額なカメラになってしまう


だからキヤノンはともかくパナソニックは無理して発売しない方がいい

.

38 :
.

















パナソニックは、今、必死になって約4000万画素のフォーサーズデジカメを開発している (アスペクト比は3:2)


4000万画素でアスペクト比3:2だと、横「7680」画素程度になるため「8K」動画が撮影できる


しかし、そんなカメラを買うマニアは少ない


8K動画が撮影できるかどうかよりも、


4000万画素の静止画の画質が良いか悪いかが、カメラマニアとっては一番重要
.

39 :
.










・  4000万画素のフォーサーズデジカメ


・  2450万画素のフォーサーズデジカメ




(画素数以外は同一仕様)





もし、

この両方が同時に同程度の価格で発売されれば、

販売台数の比率は【 1:9 】くらいになる

画素数を詰め込み過ぎたフォーサーズのデジカメを欲しがるマニアなんて、ほとんどいない

40 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

41 :
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1504166711/








需要ってあんの?
所詮技術者のオナニー製品にしか見えん





カネ持ってる団塊がくたばる直前だから、それなりの五輪特需はあるかもな。





開発に多額の資金を突っ込んでたメーカー涙目
回収できんだろw





NHKが使いきれない程集めた受信料を無駄に使うための8K。
誰かが望んだ未来じゃない。
.

42 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

43 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
https://ja.wikipedia.org/wiki/APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA















フォーサーズの対角サイズは 「21.63mm」

APS-Cの対角サイズは 「28.12mm」 前後





28.12÷21.63 = 1.3





どちらも3:2ならば、面積比は 【 1:1.69 】

44 :
.







6048x4050 = 24494400画素


24494400x1.69 = 41395536画素










やはり、


フォーサーズでは2450万画素あたりが常識的にみて「限界」の画素数


4000万画素級の画素数ならばAPS-Cでなければマニアは買わない

45 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

46 :
2014/12




パナソニックは8K動画対応のカメラを目指している模様。8K(3,200万画素)になれば動画と静止画の壁がなくなる。



http://cameota.com/panasonic/7060.html




■ 4K、8K関連


・  2020年のオリンピック頃には8Kに、たぶんなっている。


・  今はそのためのけん引役として布石をいろいろと打っている。


・  現在8Kを視野に入れて取り組んでいるが、撮像素子の解像度も今よりももっと上がっていくと思う。





パナソニックはインタビュー中にかなり8Kの話が出て来ているので、これは本格的に開発を進めている感じはしますねえ。
現在、コンシューマでは4Kのパナといったイメージですから、8Kでもそのポジションを確立していきたいんでしょうね。
しかし、8Kの解像度なら本当に動画と静止画の壁は無くなりそうな気はしますね。

47 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

48 :
2016/04     http://digicame-info.com/2016/04/post-801.html


■ パナソニックの8K対応カメラは4/3センサーでは難しい?



パナソニックの従業員から直接聞いたという質疑応答が掲載されています。
彼はパナソニックの何らかのカスタマーズミーティングに参加したと思われる。
彼は、このインタビューに回答したのは動画部門に勤める人だったと述べている。




(4/3センサーで8Kに対応するのか?)

個人的には4/3センサーは24MPが上限だと予想している。
画素ピッチを考えると、4/3センサーでそれ以上の画素数を提供できるか疑問に思う。



(パナソニックからフルサイズ機は登場するのか?)

フルサイズは考えていない。
m4/3の美点はコンパクトなことで、我々はその観点でm4/3の価値を引き出している。




4/3センサーの画素数の上限が24MP程度という話が事実だとすると、
2018年あたりに登場すると言われているパナソニックの8K動画対応機は4/3よりも大型センサーを採用することになりますね。
フルサイズの計画は無いと述べられているので、8K対応機はSuper35(またはAPS-C)あたりのセンサーになるのでしょうか。

49 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

50 :
.







4/3で8Kを可能かもしれません。 が、ピーカンの屋外では使えるけど、少し暗くなるとノイズだらけでは誰が買うのでしょうか?

高いお金を出してハンディカムクラスの画質で問題ないなら構いませんが。

4/3は24MPが限度とのPanaの意見は一眼カメラの画質を保つためには凄く真っ当な回答だと思いますよ。











高画素化の弊害というのは、間違いなくあります。

読み出しノイズはピクセル毎に一定ですので、受光素子を細分化すればするほど、ノイズ/光子数の比率が悪くなってしまうのです。

低画素機が高感度でやっと差を見せるのも、この辺に原因があります。

回折限界や混色の問題もありますね。
.

51 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

52 :
.






GH5の【次】は、



・  フォーサーズのままで4000万画素化すれば、マニアに唾を吐かれる


・  APS-Cで4000万画素にすれば、マニアに逃げられる  (フォーサーズ用のレンズが使えない・カメラの価格も高額にせざるをえない)


・  フルサイズで4000万画素にすれば、マニアに笑われる  (フォーサーズのイメージが強いパナソニックが分不相応にフルサイズ)










いまGH5がまあまあ大ヒットしているのだからパナソニックは変な気を起こしてはいけない


無理せずに普通の“正常進化モデル”を投入すれば、必ず、同じくらいの大ヒット商品になる

53 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

54 :
2017/05    http://digicame-info.com/2017/05/post-934.html

(GH5の反応は?)

 最初の反応は非常にポジティブなもので、当初計画していた以上に売れている。
 計画の3倍売れている地域もあれば、1.5倍売れている地域もある。この結果には、非常に満足している。


(日経新聞の記事について)

 日経の記事を心配しすぎる必要はない。この記事はゴシップ記事のようなもので、カメラ事業がリストラの影響で縮小するかもしれないと言っている。
 パナソニックがカメラとビデオカメラの部門を移動したことで、マーケティングと製造、研究開発が1つの場所でできるようになり、より調和がとれるようになるだろう。


(8Kについて)

 2020年に向けて、4Kは8Kに発展するだろう。東京オリンピックでは8Kの時代が始まる。
 我々は8Kに対応するハードを開発するつもりだ。

 コンシューマー機のカテゴリでは、8Kの出力を全て記録できるかどうか分からないので、これは必ずしも8K動画を意味するわけではない。

 問題は、8Kの情報をどのように利用して新しい写真文化を創り出すかということだ。
 33MPの8Kフォトは、写真の撮影スタイルを根本的に変えるだろう。



パナソニックGH5は、かなり高い価格設定で発売されましたが、
予想を大幅に上回る売れ行きのようなので、今後のハイエンド製品の開発に弾みが付きそうですね。

8Kに関しては、
2020年の段階では、コンシューマー機では動画を記録できるかまだ微妙なようなので、
GHシリーズでは8Kフォトのみなるかもしれませんね。

55 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

56 :
.















 6Kフォトなのに、5184*3888ピクセルしかない!





http://zapanet.info/blog/item/3163






パナソニックとしては、4:3比率の6Kの場合、横が51844ピクセルしかなくても、6Kと呼ぶようです。

.

57 :
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/spec.html









6000x3000 = 1800万画素








パナソニックは 「画素数が約1800万画素なら どんなアスペクト比だろうとも 6K なのだ!」 と言い張っている








6Kフォト(4:3)      4992x3744 = 1869万0048画素

6Kフォト(3:2)      5184x3456 = 1791万5904画素
.

58 :
.












この屁理屈なら、


「画素数が約3200万画素なら どんなアスペクト比だろうとも 8K なのだ!」 ということになってしまう










8Kフォト(4:3)      6532x4899 = 3200万0268画素

8Kフォト(3:2)      6928x4619 = 3200万0432画素

.

59 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

60 :
.







アスペクト比4:3の6532x4899撮像素子(3200万画素)を搭載すれば、パナソニックとしては「8Kを名乗っていい」と思ってるのかもしれない


しかし絶対にそんな事は許されない


もしそれを強行した場合【 8Kではなく6.5Kを名乗らなければ販売禁止!】となり世界中の市場で発売開始直後に修正せざるをえなくなる


.

61 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

62 :
.









今後2年間のうちにGH5の6Kフォト機能に対抗してくるメーカーというのは、ソニーしか存在しない


それ以外のカメラメーカーは開発がたいへんなので逃げてしまう




ソニーは、GH5の6Kフォト機能と同等以上のデジカメを必ず来年に投入してくる


だからパナソニックの【次】は、 そのソニー機をさらに「越える」のではなく、完全に「同じ」に合わせてしまうべき




.

63 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

64 :
.



8K液晶テレビは、 日本市場ではほとんど売れず、 中国市場でもロクに売れず、 それ以外では全く売れない






しかし6K-DD液晶モニターは、発売開始と同時に世界中で順調に売れまくる


8K-DD液晶モニターも、6K-DD液晶モニターの1/3の台数くらいが売れる








だから日本メーカーは、東京五輪までの間は6K-DDで徹底的に稼ぎまくるしかない



さらに8K-DD液晶と4K有機ELでも薄く稼げるのだから、それなりに力を入れなければいけない



8K液晶テレビは発売しても赤字を垂れ流すだけなのでSH社だけにやらせておけばいい

65 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

66 :
http://japanese.engadget.com/2017/08/31/aquos-8k-8k-1-12/

















質疑応答では、AV専門媒体の記者より「この価格では実は赤字ではないのか」との質問もありました。


シャープ側からの回答は、


「4Kの時は初めてが80万円。そこから考慮し、お客様に対して純粋に提案する価格として100万円が妥当と考えた。赤字ということはない」






.

67 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

68 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1047324.html










2018年秋、α8000とGH7が発売開始されて、世界市場で6K-DD液晶モニターが一気に爆発的に売れ出す






2018年秋、シャープだけがBS8Kチューナーを内蔵した8K液晶テレビを発売開始するが、年末商戦で全然売れなかったため、2019年初頭に、

SO社とPA社とTO社は東京五輪前の8K液晶テレビ投入を完全にあきらめる






2018年秋、BS4Kチューナーを搭載した4K液晶テレビ及び4K有機ELテレビが発売開始されて、まあまあ売れてしまう



.

69 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

70 :
.
















2020年秋、NHKはとうぜん、猛烈に怒っている日本国民に対して【8K液晶テレビ大失敗】の言い訳をしなければならなくなる


東京五輪前にシャープだけしか8K液晶テレビを発売できなかった事についても、日本国民の多くが 「メーカーでは無くNHKの責任だ」 と容赦なくNHKを責めたてる







8K液晶テレビは全然売れなかったのに対して、6K-DD液晶、8K-DD液晶、BS4K内蔵4K液晶、BS4K内蔵4K有機ELはまあまあ売れた、


どう考えてもはじめから勝算の無かった8K液晶テレビをなぜ無理矢理に発売させたのだ!?とNHKは徹底的に糾弾される

71 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

72 :
.















RGB発光型有機ELテレビの発売開始は、東京五輪にかなり近い時期になってしまう可能性が高い

または東京五輪に間に合わないという事も十分ありえる






しかし、

6K-DD液晶モニターならば2018年秋に確実に発売開始できる

そして世界中のカメラマニアが、今所有しているデジカメやα8000やGH7用に買うのだから買い控えが起きない

8K-DD液晶モニターの値段が下がるまで待つ者などほとんどいない

73 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

74 :
.


















仮に、RGB発光型有機ELテレビが東京五輪までに発売されなかったとしても、 マニアは 「仕方ないから8K液晶テレビを買おう」 という気に全然ならない



2020年春頃にはBS4Kチューナーが9800円くらいになっているのだから、多くの者が、BS4Kチューナーを買い足すだけで済ましてしまう



東京五輪終了直後にRGB発光型有機ELテレビが発売される事が確実に分かっていながら8K液晶テレビを買ってしまうマニアなんていない



.

75 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

76 :
http://news.mynavi.jp/articles/2006/04/17/konicaminolta/







有名な話だが、「ミノルタ」は「実る田」から来ているという。

その他のカメラメーカーを見てみると、

「高千穂」→神々の山→「オリンパス」、

「観音」→「キヤノン」、

「ペンタプリズム」→「ペンタックス」など、ユニークなものが多い。

そう考えると「日本光学工業」→「ニコン」など、当たり前すぎてつまらないほどではある。





1980年に発売された一眼レフカメラ「X-7」のころからはよく覚えている。
絞り優先AEを搭載したエントリーモデルなのだが、なによりCMにインパクトがあった。
当時、熊本大学在学中であった宮崎美子を採用したX-7のテレビCMは一世を風靡し、
海辺の木陰で恥ずかしそうにTシャツとジーンズを脱ぎ捨て、ビキニ姿になる宮崎美子の姿は、
甘酸っぱい斉藤哲夫の歌声(「いまのキミはピカピカに光って」)とともに、日本全国の少年、青年、お父さん世代までも、
ハートをギュギュッと鷲掴みにした。

もちろんX-7が大ヒット作となったのはいうまでもない。

77 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

78 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/348156.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/356414.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089823/SortID=11275609/#tab
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/26/news131.html











2010年       「2K」動画カメラ民生用一号機発売開始
2011
2012
2013
2014年       「4K」動画カメラ民生用一号機発売開始
2015
2016
2017
2018年       「6K-DD」動画カメラ民生用一号機発売開始
2019
2020
2021
2022年



.

79 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

80 :
.














2018年秋、 ソニーは「α8000」を発売、 世界市場で超大ヒット商品になる


2018年秋、 パナソニックは「GH7」を発売、 世界市場で大ヒット商品になる




2019年秋、 ソニーは「α8800」を発売、 世界市場で超大ヒット商品になる


2019年秋、 パナソニックは「GH7 MarkU」を発売、 世界市場で大ヒット商品になる




.

81 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

82 :









「α8000」、「α8800」、「GH7」、「GH7 MarkU」は、




・  6048x4050撮影の場合【30p】


・  4032x2700撮影の場合【60p】or【30p】 となる








勿論6K-DD液晶モニターは、6048x4050【30p】映像を動き補完で60pに変換して表示する事も可能、そのまま30pで表示する事も可能

83 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

84 :
.


2018年秋から、

世界中のカメラ販売店において、

80V型級の6K-DD液晶モニターでデモが映される






2018年末の最安店価格は、

GH7=18万円くらい

α8000=15万円くらいになる







「 こんなにも超高画質の動画が撮れるカメラがこの値段で買えるのか!! 」




と世界中のマニア&一般人は驚き、猛烈に欲しがるようになる

85 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

86 :
.











・  世界中の販売店で「8K液晶テレビ」のデモが行なわれる


・  世界中の販売店で「6K-DD液晶モニター」のデモも行なわれる









画素数的には 8K液晶テレビのほうが6K-DD液晶モニターより「1.35倍」も多い

それなのに、

6K-DD液晶モニターばかりが売れまくり、

8K液晶テレビはデモ映像を見入るものが大勢いるのに全然売れない

87 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

88 :
.








マニアであっても、大画面テレビは、そう簡単に買い替えはしない


マニアが買うのは高価なモデルなのだから、一旦買えば5〜6年くらいは使い続けざるをえない


だからマニアは8K液晶テレビなんか眼中になく、RGB発光型の有機ELテレビ「だけ」を狙っている




つまり、




「 まずは東京五輪前に8K液晶テレビを買い、その1年後くらいにRGB発光型の有機ELテレビに買い替えよう 」


と言うような超富裕層にしか、


8K液晶テレビは売れない

89 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

90 :
.









2018年秋、



ソニーは、α8000と同時に、6K-DD大画面液晶モニターも発売する




パナソニックは、

“あくまでも本命は6Kではなく8Kだ!”という姿勢を崩したくないために、

GH7を発売するものの 6K-DD大画面液晶モニターの発売は見送る

しかし、

ソニーの6K-DD大画面液晶モニターが世界市場で飛ぶように売れているのを見て、

2018年の11月中には6K-DD大画面液晶モニターの投入を正式決定してしまう

そして同時に、東京五輪前の8K液晶テレビの投入を断念する(←両方とも開発できる余裕は無いから)

91 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

92 :
.




2020年秋







【ソニー】        6K-DD液晶モニター&6K-DD動画デジカメの世界的な大ヒットで莫大な利益を出している



【パナソニック】    6K-DD液晶モニターの投入が遅れて6K-DD動画デジカメもソニーほどは売れなかったので、ソニーの半分〜1/3くらいの利益しか出ない



【 東芝 】      パナソニックと同じ2019年秋に6K-DD液晶モニターを発売開始、僅差ながら世界市場でトップシェアを獲得








【シャープ】      緊急プロジェクトで6K-DD液晶モニターを開発しNHKを激怒させる   2019年末に発売開始されるものの4社のうちで販売台数が最下位
.

93 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

94 :
.










・  まずは「6K」で稼げるだけ稼ぐ


・  6Kで稼げなくなってきたら「8K」へ移行する










この当たり前の順序でなきゃいけないのに、NHKが、許してくれない


日本メーカーが6Kで稼ぐことをNHKが許さない


6Kで稼げる時期は無為に過ごして 8Kで稼げるようになったら怠けていた分懸命に稼ぎなさい!、とNHKは気の狂った作戦を立てて実行している

95 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

96 :
.













2010年の作戦=“大失敗”          まずは「3D」で稼げるだけ稼ぐ  3Dで稼げなくなってきたら「4K」へ移行する





2018年の作戦=“大成功”          まずは「6K-DD」で稼げるだけ稼ぐ  6K-DDで稼げなくなってくる前にRGB発光型4K有機ELテレビでも稼ぐ










.

97 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

98 :















2010年のときは、「3D」を潰して、その分「4K」を全力で前倒しすべきだった



もしNHKがBS4K放送計画を2007〜2008年頃の予定通りに2011年から開始してくれていれば、本当に、3Dは潰されて4Kが優先されていた



つまり2010年の「大失敗」の責任は、9割以上、NHKのせいだと言える

99 :
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

100 :
.








日本は、


2011年頃から「4K液晶テレビ」で稼げるだけ稼いで、


その利益を“有機EL開発”にまわすべきだった











もしそうしていれば、 純日本製のRGB発光型4K有機ELテレビが東京五輪前に何とか発売開始できた


もしそうしていれば、 大画面サイズの有機ELパネル製造において日本が世界一になれていた
.


100〜のスレッドの続きを読む
【REAL 4K】三菱液晶テレビ23インチ目【レーザー】
★10年凍結されてた2枚重ね液晶、55V型4K試作機新開発
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け47
【HMD】Oculus Rift/S Part 109【VR/Touch】
4K/8K総合 part27
【CORE-A55】KENWOOD Prodino Part11【KAF-A55】
RHA イヤホンスレ Part.2
★NHK技研公開  ポスト8Kが鮮明に
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
--------------------
すどう最低  すどう最低  須藤最てい  すどう最てい
うんこ
小澤亜李 Part15
ムトウやで
ネ実競馬スレ 〜新春競馬〜
NHK連続テレビ小説「スカーレット」 part52
キャラメル
智弁和歌山応援スレ332
cronに何を設定している?
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
俺のCore 2 Duoマシンで遊べるSteamのゲームをお勧めしてくれ [811571704]
【生中継】「はやぶさ2」最新情報 JAXA会見
凸凹凸凹(ルリロリ)
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4366【みんな来い】
  +++エリア外で必死に聴いていた番組+++  
田辺桃子 Part1
跳び系総合スレ
スイートプリキュア♪ ++SUITE PRECURE++ 266
【デスノート作者】大場つぐみ【=2ch従業員ガモウひろし】
【PS4】 MLB THE SHOW 18 【75打席目】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼