TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
REGZA Z8000〜9000シリーズをリコールしない東芝
【自作最強】くみたてLabを応援するスレ
【HMD】PlayStation VR 33【PSVR】
【カセットHDD】iVDRについて 23
TVストリーミング機器総合7
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart32【〜30000】
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
Sony BRAVIA ブラビア Part257
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 19
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 66

Sony BRAVIA ブラビア Part267


1 :2020/04/25 〜 最終レス :2020/05/02
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ用先頭に2行書いてください、1行分はスレ立て時に消えます。
先頭でないとワッチョイが付きません。
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part266
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1585734189/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
公式に来てるぞ!

3 :
ホンマや!

4 :
>>1
ありがとです!

5 :
かまわんよ

6 :
8000hもサクサクなのね
こうなるとランナップ作りスギナ気がする

7 :
SONYさんGのアプデ早くして下さい
お願いします

8 :
>>7
ワイの9000Fローエンドにも負けてんのかいな

9 :
>>7じゃなかった>>6や

10 :
X800HのSoCはRealtek RTD2873が使われてるとか
https://www.reddit.com/r/bravia/comments/fmdc3x/x800h_with_realtek_rtd2873_android_tv_90_pie_and/
上位と分けてきたね

11 :
H届いたよ(´・ω・`)

12 :
>>1
おつです!

13 :
>>11
どうですか?倍速ないみたいですが・・・

14 :
>>7
公式に来てたぞ
4/16更新ってなってる

15 :
いまだに匿名の口コミを信じてる純粋な人はいますか?
海外のテレビ評価サイトの細かさや客観性が凄いので
知らない人のためにリンクを貼っておきます
x950g(日本ではx9500g)のレビュー
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g

16 :
vaパネルだけあって横から見るとだめみたい

17 :
やっぱりそうか・・・

18 :
>>14
放送ダウンロード
2020年2月17日(月)〜2020年3月1日(日)
ってなってるけど、もう終わってるってこと?
https://www.sony.jp/bravia/update/

19 :
>>15
音周りは散々だな

20 :
モニターじゃないので、最後は結局映像を見たときにどう感じるかが評価の指標になるんだよな

21 :
>>15
ビューイングアングルしかデメリットなさげ

22 :
75インチの8000Hは買いですかね?

23 :
このサイトを見てlg sm9000を買うのはやめた
コントラストが最低ランクで、そもそも日本はの販売価格が海外に比べて高すぎる
>>20
ピュアオーディオを信仰してそう

24 :
英語できる奴うらやましいな
ぁ勉強しろってのはなしな

25 :
これぐらいサッと読めば理解できるだろ

26 :
これくらいサッと翻訳アプリで助かるだろ

27 :
49x9500gを頑張って値切っても保証込み13万だった
転勤族でなけければ65インチのtcl10xを買ったのに

28 :
>>27
どこ?

29 :
>>28
田舎のケーズデンキ

30 :
9500G 55にお手軽YAS-109を組み合わせて低音を補えないかな。

31 :
>>29
thx

32 :
>>30
YAS-109だとサブウーファーないし低音の強化にはならんのでは
せめて209じゃない?詳しくは他スレだろうけど そのスピーカーでどのくらいの音出るかって問題だし
自分は前々から使ってたBDV-N1B繋いでるからかなり良い感じ
SONYもこういうサラウンドセット出さなくなっちゃったんだな

33 :
Gのアプデの件だけど、4/16更新のPKG6.3598のアプデがHのアプデPKG6.4762と同等の内容になってるって事は無いの?
1/16にPKG6.3598にアプデした人は、4/16更新のPKG6.3598は上書きアプデできないの?
1/16のPKG6.3598のファイルサイズ知ってる人居ますか?

34 :
アップデートしないとアトモス対応していないのか

35 :
一緒だよ今ある3598と1月16日の3598は。
ファイル容量も、ファイル名も一緒。
容量はダウンロードページに書いてあるから、一応DLしたけど1月16日にDLしたのとまったく同じ容量。
4月16日の更新内容は 4月14日に手違いなのかで4762がG用にもアップされたのを
しれっと4月16日に3598に差し戻したって更新。

36 :
サウンドバーで済まそうとするなら中古dh590と中古スピーカーとウーハーで十分過ぎるほど満足できる
コストは変わらず場所の問題かな?サウンドバー選ぶ人は

ht-x8500誰か買ってくれないか?
サラウンドの効果はまぁ良かった
耳の聞こえが悪いオレは人の声がよく聞こえることを期待していたが叶わなかった
家族には評判良かった

37 :
>>30
いいんでない。
サブウーファー内蔵だし、テレビのスピーカーよりは
低音出ると思う。
但し本格的な低音狙いなら209の方がベター。

38 :
みなさん、お仕事は・・・?

39 :
>>38
在宅ワークという名の休業手当付きの休業中だよ

40 :
>>35
そっか、一緒のファイルなのね。
じゃあ、今後出てくるとすれば、海外の950G用で4/16に出た3624が日本に来るかもしれないという事ですね

41 :
49インチならGで十分。55インチ以上ならデザインなど変わるH待て

42 :
55インチ以上でもHのX-Wide AngleがGと同じく縦縞出るなら65インチ以下はGの方が良いって人も居そう。
許容できる人はHまで待った方が良いだろうね。
実際に縦縞出るかは実機見ないと分からないけど。

43 :
H65インチだけれども縦縞とか出ないよ。価格安いし充分。

44 :
PS5のために買い替えようと思いますが、もう少し様子見したがいいでしょうか?

45 :
PS5目当てなら8k対応出るまで待つべし。

46 :
比較するなら今公開されてるH用アプデと4/16まで公開されてたG用アプデを比較するべきでは?

そこに差異が無いなら、もしアプデ適用で不具合あって修理依頼しても、SONY公式が公開したアップデートを適用しただけだと主張できるし

47 :
8500GにH用のアップデート入れてみた。
アップデート後はリモコンのアップデートも始まった。
アップデート後は電池残量が少ないとメッセージが出るようになったから、このアップデートだったのかな?

48 :
>>43
今65Hを持ってるってことは8000?
なら縦縞は出ないかと。
X-Wide Angleで9500だと分かると思ってシリーズ名を省略した。
あれ?それとも8000にも搭載されてるんだっけ?
それならシリーズ名省略してマジすまん。

49 :
ヨドバシだとHシリーズ在庫少量になっていますね。
価格ドットコムも「在庫問い合わせ」になっている。

50 :
>>48
すみません何のことか良く分からないっス。8000H安くて一人暮らしにちょうどいいです。

51 :
>>46
差は無いよ
URLの日付見ればわかるんだけど
今H用になってる
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20190604.html
は元々G用のURLだった
それを理由は分からんが4/14にH用として更新、公開してしまった
元々G用だからGのとこからのリンクも4/14更新になって同じ状態
で4/16に慌てて戻したG用のURLが
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html

52 :
圧縮ファイルのチェックサムを比べれば良いじゃん?

53 :
>>50
X-Wide Angleは9500Gの75インチ以上に搭載されてる機能で斜めから見ても見た目が白っぽくならない?だかなりにくい?って機能。
これが9500Hは55インチ以上に搭載されてる。
9500Gは弱い光を当てただけでも縦縞が出るんだけど気になる人とならない人が居るみたい。
で、これはX-Wide Angleの仕様らしい。
画像はググればすぐ見つかると思う。

54 :
49X9500Hって脚の色がGのシルバーからブラックに変更されてるな。
https://i.imgur.com/WQBCLuj.jpg

55 :
49X9500Gは脚がシルバー
https://i.imgur.com/QBFuyXQ.jpg

56 :
黒もかっこいいね

57 :
2本足スタンドをかっこいいって思える奴がいたんだな
俺には一生無理や

58 :
価格コムでコメントあるノジマオンラインの特価見当たらない

59 :
>>51
それはそうなんだけど、今も公開されてるh用アプデお4/16までにg用として公開されてたファイルが同じやつとは限らないじゃん?
ファイルだけ差し替えてる可能性もあるわけだし

60 :
正直インベーダー足はカッコ悪いと思う

61 :
>>59
14日から16日にはGもHも同じアドレスだったんでは?
Gが元々対象ではないか不具合あって取り下げたとして、致命的な不具合あれば後々修正用のアプデ来るだろう
書き込みしてるだけでも割と多数な成功報告ばかりで不具合はまだないし、不具合にストレス溜まってた人はやったら良いんじゃないかな
色々な万が一がどうしても気になって心配な人は待てば良いだろうしね

62 :
一応今現在4762のH用DLした。15日にGのURLでDLした4762と比べたら。下一桁、1バイトまでまったく同じ容量よ。

63 :
液晶テレビ出盛りの輪っこスタンドの方が好きなのいるんだ
恥ずかしい…

64 :
>>58
俺も夜中に観て特価で買ったけど、昨日の夕方には値上がりしてたよ。

65 :
>>60
これよりはマシかなぁと ※9500Hの外側、内側パターン
9000Fからの外開きパターンは藤崎竜の封神演義の無駄にでかい靴を思い出すから好きではあるw
https://www.sony.jp/products/picture/kj-65x9500h.jpg
https://www.sony.jp/products/picture/kj-65x9500h_2.jpg

66 :
足は壁寄せスタンドにしたら外せるからあんまり気にしない

67 :
9500h49インチは脚が黒だけじゃなくサイズも小さくなっている。49インチ用に作ったのだろう。gは55と共用で49インチの場合大きくバランスが悪かった。

68 :
>>64
ありがとう
値上がりしてるというか延長保証込みで云々とかのが見当たらなくて
まあ書き込みのあったセットが売り切れたのかな
買うタイミング悩むわ

69 :
>>65
これは…

70 :
全く同じファイルかどうかはsha1とかsha256とかで見る必要がある

71 :
>>65
俺はその内側のセッティングで設置しようと思っとりますw

72 :
>>65
内側足きもいなあ
>>70
それはそうだな

73 :
価格com見ても、値段は下がるどころか高くなってきた。
コロナウイルスの影響かな。

74 :
>>65
キモすぎワロタ

75 :
あまり生産できない割に、みんな家でテレビ見てるから重要も増してますね

76 :
>>68
普通に購入するページの下の方に延長保証セットってゆうのがあって、何故か普通に買うより延長保証セットの方が安くなってたんだけど、今は購入価格+延長保証の値段に戻っちゃってるんだよね。

77 :
>>75
になると思って3月に買ったらロト参加できなかったし配信無料もついてこなかった…
まあチューナーキャンペーンは滑り込めたはずなんでいいか…

78 :
10万円はX9500Hに化けるオレ。
持ち出し18万円で買える。

79 :
49x9500gがjoshinオンラインで134800円
ただし延長保証は別料金

80 :
>>59
>>70
SHA1
4f83e0feb29a8fa4e163370b642bb52ef3f17214
SHA256
b4ed82825e137ecefe1bce77de834f824c4dfee1bbb177aaa725f8bfa7953a95
16日の更新前に落としたのと今さっき落としたの比べたら同じだった

81 :
>>80
おお、ありがとう
てことは更新して不具合出てもソニーのせいにできるな!

82 :
9500gの55インチ買おうとショップ行ったが、65と悩む。迫力が違う。にしても、価格差7.8万がネック。あー悩むな。

83 :
正式に公開するまで待てばいいに……

84 :
9500H 55インチの応答速度6msって
ゲームとかに使うには優秀な方?
(法人向け仕様欄より)

85 :
>>83
それがいつになるかわからんやん……

86 :
公式に来てるぞ!

87 :
ウソかと思ったらウソだった!

88 :
>>78補足。
65X9500Hです。

89 :
>>82
どっちを買っても後悔するんだから、どっちにしても正解。
(65にしとけばよかった!or 7.8万円も余計に使ってしまった!)

もしコロナ禍で将来的な経済状況に不安があるのなら55でもいいのでは?
当面は心配いらないのなら、テレビなんて10年くらいは買い換えないとすると、7.8万円差は誤差ともいえる。

どうせ給付金出るんだから65にしとけば、というのが個人的なお勧め。

90 :
>>84
応答速度だけ見ても意味がない

それ以前にhdmi2.1フル対応じゃないからゲーム用途でHは買うな
買わない方が良いじゃなくて買うな

91 :
Z9Hが出るならお値段
9500Hは四隅が気になる

92 :
>>80
同じファイル確定か

93 :
これで安心してアップデートできるね

94 :
>>51
有用な情報サンクス
入れてみようw

95 :
いえいえです!

96 :
入れてみた、とくに問題なく終わったみたいだ
しかし画質設定は改悪じゃないかこれ…
ヘンな絵のせいでバタバタと動く設定画面使いにく過ぎる
設定で切れるのだろうか

97 :
>>96
パタパタ動作は鬱陶しいが、上下で項目選んだら左右キーで直に強弱や数値変えられるから、前のよりはマシだと思う

98 :
9500gはアプデ無いなら返品レベルだと思うんだけどな
eARCが酷すぎだろ、繋いだアンプで切替え全然出来ない

99 :
>>98
文鎮化って騒いでるのいるけど、そもそもアプデ以前では使い物にならないレベルで文鎮状態なんですけど?っていうなw

100 :
YouTube等のプチフリは、ファームアプデとか、テレビ本体交換すると直後は直っても、数日〜1週間位すると再びプチフリ発生してきた過去があるので、H用のアプデで本当に直ったのかまだ安心できないよ

101 :
9500GにH用最新ファーム入れたけどBS4Kの音飛び直ってないわ

102 :
bs4kの音飛びは改善報告が前スレになかった?

103 :
音飛びは仕様だろう。がまんできる範囲。

104 :
うちは前スレのHDMIのリセットで音飛びは改善したなあ
H用アップデータは見送るわ

105 :
ブラビアロト夫婦揃って1万円
悲しいなぁ
コロナ自殺が増えるのも納得するわ

106 :
65型ほしいのですが、
9500gと9500hどちらが良いでしょう?
値段差は無いように感じるのですが

107 :
>>106
どう考えてもHだろ。

108 :
>>106
値段同じくらいで、わざわざ不具合だらけの古い方選ぶって事は、自分の中で何かGにしたい理由があるって事かな?
よく考えてもその要因が自分の中で大きいなら、Gにしたら良いんじゃないかな。
普通なら完全にHにすべきとこだけど、こだわりは人それぞれだしね

109 :
>>105
俺1万、嫁3万、結果3万5千円で10万のコード購入した。

110 :
安くなるには理由があるからな
大抵は新しい物の方が良い場合が多いが
ただ新しい物に不具合がないと思うのは浅はか

111 :
>>109
10マンは確認されそうだがな
まぁ機種変更しましたでなんとかなるのか?

112 :
>>106
Hが良いと思われ但しatmos対応のサラウンドシステムで音出すのならどちらでも変わらないです

113 :
>>110
内部的にコストダウンしてる可能性も大いにあり得るからなぁ
それが寿命に関わることも考えられる

114 :
>>110
Gは不具合満載なんだけど
値段同じなのに不具合だらけの古い方を選ぶ理由が「新しい方に不具合が無いとは限らないから」?
頭が悪いのか?ww
特にこだわりあるポイントが本人にあればそれは良いと思うが、貴方の理論はおかしい

115 :
そしてHも次々と新たな不具合が発見されるっていうオチ

116 :
なんかHを買わせたくない人が沢山いるのは何故なんだ?w
Gに特に問題が無くても、同じくらいの値段なら普通は新しいH優勢だと思うし、Gは既に問題だらけだよ?w

117 :
103が言う値段差がないってのは数万の差額に見合う機能がないように思うってこと言ってるんでしょ

118 :
>>117
読解力ない人多いよね

119 :
まぁGのりはいいわな

120 :
現状の価格comで10万の差か
さすがにそこまでの差は無いと思う
不具合も人柱の人達見てると直りそうだし

121 :
>>113
軽量化はされてるけど考えすぎ。
そんなこと言ったらGよりFの方がいいってことになるぞ。

122 :
いまだに55型XR1使ってるんだけど、買い換えるなら何がいいかな?

123 :
>>104
HDMIリセットくわしく

124 :
>>123
自分なりの解釈ではこんな感じらしい
?予めブラビアや接続している機器内のHDMI関連の設定を済ませておく
?ブラビアとすべてのHDMI機器の電源ケーブルを外す
?HDMIケーブルもすべて外す(片側でOK)
?10分以上そのままにして放電された後にHDMIケーブルを再接続
?先にブラビアの電源ケーブルをコンセントにさす
?1分以上置いてからHDMI機器の電源ケーブルをコンセントにさす
HDMI感レインの設定や接続の仕方が大きくかわったときにはまたリセットをやると効果的らしい
このHDMIリセットをよく紹介しているのは価格.comの口コミ内で有名なプ○ーヴァ氏
何に作用しているのか俺には良く分からないけどおそらくはHDMI機器を連携させるための
設定情報のキャッシュを消すような効果があるのかな
1/16のアップデートで音飛びは修正されるはずだったが、逆にその更新後に
それまで無症状だった人から症状が出始めたという報告が複数あげられていた
その古いキャッシュと新しいファームウェアとの間で不整合が生じているのかもね
androidのROM焼きをしていた経験がある人ならピンとくる奴

125 :
ブラビアロト10万当たってしまった
日立プラズマ50型ともついにお別れか

126 :
HDMI2.1フル対応のブラビアってありますか?

127 :
>>124
詳しい説明ありがとう

128 :
>>126
あるよ

129 :
>>126
ないよ

130 :
ないあるよ

131 :
A9GをPKG6.4762.****JPAにアプデしたら
テーマを変更するには何チャラって出てきたんだけど
そんな設定どこにも見当たらないぞ〜

132 :
>>131
今SonyチャットでA9GにPKG6.4762.****JPA 入れても大丈夫か聞いてる
まぁたぶん入れないでくれって返答だろうね

133 :
GH化で不具合は無いかな
動作早くしてると、録画リストの背景がめまぐるしく動くぐらい

134 :
今チャット中なんだけど、この時間のチャットのサポはアジア系外国人で今一つ意思疎通がなぁ…
突っ込んだ話は日本人相手がいいね
データベースにこの手のイレギュラーな質問なんてあるわけないし

135 :
ヨドバシで65X9500Gポチりたい気持ちがやばいな

136 :
んーやっぱりA9G にPKG6.4762.****JPA は入れないでくれってはっきり言ってきたなー

137 :
結局、現状は入れない方がいいみたい
ってメーカーが対応機種に入れてない時点であたりまえだわなw

138 :
G用のアップデータを引き下げた理由と、今後の見込みのところを聞いて欲しかったな

139 :
>>138
もちろん聞いた
今後PKG6.4762.****JPA 公開予定日は未定との事
取り下げた理由はデータベースにない言われた
ただ聞いたサポート相手が開発スタッフに聞いたわけじゃないから
詳細な事は分からない
現状はA9GにPKG6.4762.****JPA は入れるなと強く念を押された事
これによる不具合は保証できない(対象機種にないから当たり前)
さらにA9GにPKG6.4762.****JPA を入れた後、正常に次にアップデートできるのかも不明

ちなみにマザーボードでBIOSなどアップデートする時
間違った事や違うバージョンを万が一に入れ故障した場合
保証期間中でも有料になる場合が多い

140 :
誰も無理に入れろなんて言ってないし
心配性は入れない方が良い
サポートがどうなろうと入れたい人が入れてるだけかと

141 :
録画リストがタイトル仕訳されるから楽だ
スマホのアプリはリンク切れ激しいし
再生中に電源気ったら、電源入れたら再び再生して欲しいが

142 :
>>139
サンクス
公式の見解を知れたのは良かった

143 :
ゆうて文鎮化したところで、
配布したのはソニーだから
クレーム入れて直してもらえばいいんだけどね

144 :
購入で迷っているのですが、8000Hと8550Hでしたら約四万円高くても8550Hの方が良いでしょうか?
8000Hは倍速が無い為迷っています。
ちなみにスポーツはほとんど見る事はありません。

145 :
俺も気になる倍速有無

146 :
TVなんてそんな買い換えないもんだし迷ってたらグレード高い方にしとけと思う
後で気になるとこ出たら8550だったら、て思うことうけあい
実物見て見比べるのがいいんだけどね

147 :
>>144
8000で十分じゃない?
画質にこだわりないのなら、リーズナブルな価格で
大型でAndroid TV付のテレビが手に入れられる喜びもあると思う。
こだわりだすと結局、X9500Hまでいかないと満足できなくなり、その後もA8Hにしておけばよかったとキリがない。

148 :
8000Hはコスパよくていいよね
バラエティとかニュースを流し見するなら凄くいいと思う

149 :
>>144
9500Gを購入して良かったのはゲーム時、明るくしなくても黒つぶれがなくなった事(目に優しい)
店頭でソニー3モデル並んで同じデモを見た際、一番わかりやすかったのがコントラストの広さ
9500G > 8550G >8000G
自分の用途から考えると無理しても9500G妥協して8550Gなんだけど、大きさだけ求めるてるなら8000Gで良いと思う

150 :
訂正、最後の部分GとHを間違えた(;;

151 :
G買おうと思ってたけど、Hのほうが足がスッキリしてて良い。数万高いが、あと1ヶ月出でるから我慢してH買うとするか。

152 :
皆さんご意見ありがとうございます。
画質が良いに越した事は無いですが、やはり4Kチューナー内蔵Android内蔵等のコスパを考えまして8000Hの方向で検討します。

153 :
>>149
夜景の航空映像みたいなデモは如実に差がわかるよな
8000番代売れなくなるんじゃないかって心配になるわ

154 :
>>153
その手の映像は有機ELの独壇場と思いきや、X9500系は有機ELに負けないくらい闇と光の表現がしっかり出るよな

155 :
でもローカルディミングのヘイローがね

156 :
昨日
>>106
で質問したものです
性能差がほとんどないなら安い旧型の9500gでいいのではないかなという意味で質問しました
不具合多いというのは知らなかったです
あと有機elと液晶テレビでは電気代もかなり差がでるのでしょうか?

157 :
GとHの性能差は無いんだよね?
SONYなら当社比2倍とか宣伝するしX1ULTIMATE

158 :
性能差が無いからGの方が安いからいいんでないの。
Hも不具合あるだろ。SONYだし。

159 :
X9500G→Hの画質面での改良は55,65インチに
Xワイドアングル採用のみだよね。
あとは音響関係と脚、全体の軽量化、リモコンの変更(TSUTAYA TVボタン新設)。

160 :
なんか最近テレビ観てたらやたら音割れする事が多くて
Braviaのスピーカーが寿命なのかと思っていたんだけど、
ツイッターとかで検索すると、同じようにテレビの音割れ気にして寿命かと言ってる人が結構いて
最近の番組は、ゲストがテレワークやらで音質悪い放送が増えてるからなんかね…

161 :
スピーカー交換

162 :
液晶テレビ内蔵のスピーカーに求めすぎだろ

163 :
ぶっちゃけ100均スピーカーでいいから映像とチューナーだけに金かけてほしい

164 :
流石にテレビ名目で売る以上そこまでは落とせんやろ
とはいえそう言う需要向けにやはりプロフィールProの
復活が求められているのかな

165 :
>>160
普通にサウンドバー買えば?

テレビの音質が劣化する原因としてはスピーカーの劣化、アンプの(コンデンサー等のパーツの)劣化、
筐体の劣化と色々考えられるが修理して直る可能性は低いかも。

166 :
HDMIリセットなる方法で確かに音途切れの症状がなくなる。んだけどだいたい三、四日で元に戻るんだよね・・・

167 :
Gの現音切れファームへの更新直後から何度かやってるけど恒久的とは言えないみたい
Hファームで治るならとても魅力的だね

168 :
75インチでかいな…AR設置してみたらボード買い替えないとあかんかもしれんわ

169 :
LGが国内投入モデルでHDMI2.1に対応してきたみたい
LGだから選択肢に入らないけど

170 :
BRAVIAも早くして欲しいわ

171 :
LGってニコちゃんマークみたいなロゴが死ぬほどムカつくから絶対買わないけど、テレビにも付いてるの?

172 :
由緒あるLucky Goldstarマークになんてこと言うんだ

173 :
もうこのスレも終わりですかね・・・

174 :
“ナノセル”4Kパネル搭載のLG液晶テレビ「NANO91/86」。49〜86型の5サイズ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1250040.html

HDMI入力は4系統。48Gbpsの帯域幅をサポートし、4K/120p入力も可能。
VRR、ALLM、eARCにも対応する。




4K/120FPS来たな(´・ω・`)

175 :
LG見てみた
4K120Hz、VRR、ALLM、eARC対応で間違いなくHDMI2.1だけど
HDMI2.1対応とは一切アピールしてないね
認証機関がまだハッキリしてないんだろうけど
HDMI2.1の対応が分かりやすくなる日が来るんだろうか

176 :
>>171
でも、SONYの有機ELもニコちゃんマーク制なんだよなぁ

177 :
>>174
LGの液晶パネルは高価格帯モデルさえくそよ
客観的に見て画質が悪い
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/sm9000
>>176
世界中の有機ELテレビのパネルがLG製なのは知っているよ
あのマークがダサいのとは関係ない

178 :
すみません
明日9500g55型買ってこようと思うんですが、注意点とかありますか?

179 :
3密には注意

180 :
壇蜜
ミッツ

あとひとつは?

181 :
55W900A(2013年製)が赤点滅4回でエラー。ソニーサイトでの簡易見積りでは出張修理49500円。パネル交換なら15万とのこと。
検索したらパネル交換が多そう。
修理するか、買い換えるか。皆ならどうします?

182 :
>>180
ミツマJapan

183 :
>181
4K TV に買い換える。

184 :
>>178
店頭在庫ある量販店少ないんじゃね?
納期確認と設置もしてもらうなら設置後の部屋の消毒だね

185 :
Z9シリーズは8Kだけで4Kは出さないんか
Z9のマスターシリーズでA9Gの65型程度で出してくれんのか

186 :
>>185
LGの新パネルでA9Gの後継機出してほしいよな
個人的に8Kなんぞ当分要らん

187 :
55型ってやっぱり一人で設置はキツイのかな?

188 :
>>187
腰痛めるし、パネル破損する可能性もあるから
必ず2人で。

189 :
>>187
A9Gv55 をAmazonで買って二人で組み立てたけど一人じゃ絶対に無理

190 :
>>188
>>189
忠告ありがとう
55型買う時は設置も頼もうと思います

191 :
いえいえです!

192 :
今43型8500Cを使用中で映像は文句ないんだけど、
何をするにもとにかく遅くてね。
型落ち49型9500Gが安いけど買って幸せになれる?

193 :
>>184
時期がそうですから消毒換気は気をつけます

延長保証も入る予定なので設置は依頼したいと思っています

194 :
>>192
8500Cから9500Gに買い替えたけど
もっさりはかなり改善されてるよ

195 :
>>166-167
やっぱり、あれ恒久的じゃないのか
昨日ぐらいから、また止まりまくってる

196 :
>>194
ありがとう。
電源オンからの画面が映るまでと、そのあと更に、
ホーム画面にしようとする時の遅さに耐えられなくて。
10万給付もあるし買っちゃおうかな。

197 :
>>189
絶対は言い過ぎだよ〜。その人のセンスによる
自信がないなら設置は頼んだ方が良い

自分は55Z730Xは1人でスタンド付けて設置した。がブラックアウト多発の不良品で返品し、65X9500Gに交換、1人でスタンド付けて設置した。

指紋をベタベタ付けられたくないので。65インチまでなら何とかなる。

198 :
確認のため教えてください
持ち家、ケーブルテレビと契約中
壁のコンセント→BDZ-EW510→テレビで配線中
レコーダーを通すと4K対応してないからテレビは4k放送は見れませんか?
4K放送見るためには家の壁→分配器でテレビとレコーダーに分けて配線すればいいのですか?

199 :
そう

200 :
うそ

201 :
>>163
チューナーこそ要らん

202 :
スマホがXperiaでPS4もちならテレビやスピーカーもソニーで統一した方が楽とかあります?

203 :
>>196
映像も綺麗になるよ
4K HDRも全然違う

204 :
ブラビア・ロト、登録以外の電話番号から入手しても使えた人おる?
ネットオークションでコード売りが氾濫しているが、電話番号も入力するわけだが、照合まではせんのかね。
1万円キャッシュバックと10万円キャッシュバックは違いすぎるから気になる。

205 :
今年の年末辺りにPS5が出て8K画像出来るから
今年の秋モデルにお手頃8K BRAVIA出るのかな?

206 :
>>205
お手頃にはならんだろ
PS5自体も初期出荷かなり絞るみたいだから連動できても来年春のタイミングじゃない?

207 :
>>187
やろうと思えばできる。というか、部屋まで家族に手伝って貰えばなんも問題なし。

208 :
55X9500G一人で設置しちゃったよ…
HX900よりもめっちゃ軽くて感動するほど持ちやすかった

209 :
ブラウン管一人で二階に上げてた頃に比べたら余裕だな

210 :
体力も年齢も腕力も、物を持ち上げるノウハウも違うのに(元引越し屋とか)
「一人で設置できたよ」
というアドバイスはあんまり意味ないような。

211 :
>>208
おめ

212 :
>>210
それを言うなら「一人で設置できないよ」もそうじゃね?

213 :
>>212
その通り。
だから「わたしの場合はそうだったけど、あなたが同じことができる(できない)とは限らない」
が正解。

腰痛めたり、パネル痛めたりしたら、誰も責任取れないしね。

214 :
36インチのブラウン管テレビとか100kgあったんじゃないか

215 :
重さより脆さだろ
基本的に下しか持てないんだから一人じゃ無理

216 :
>>210
34歳サラリーマン体年齢28歳(タニタ体組成計測定)ベンチプレス80kgだが、一人で設置できたよ。

217 :
できないこともないけど自己責任てことで

218 :
55X9500Gは55インチでもそこまで重くない機種だし自分は1人で設置したけど、万が一を考えたら設置頼む方を勧める。
それに9500Gよりチョイ重いA9Gだったら間違いなく自分も頼んでた。
A9Gもそうかは分からないけど有機ELは力加減間違えたら曲がる可能性もあるみたいだし。

219 :
>>216
ベンチプレスを上げた経験がある時点で運動してる方
普通の人はやめたほうが良い

220 :
>>216
マッチョ自慢乙w

221 :
筋トレ

222 :
ベンチ80は一般人じゃない

223 :
保証のこと考えると、設置と動作確認はやってもらわないと
初期不良のとき自分で設置すると色々疑われるからね

224 :
岡山の店長の2020年モデル、ラインナップ解説。
非常にわかりやすい。
https://youtu.be/D2hAypBc-Wk

225 :
ソニーストアにて
75インチに引き続き65インチのX9500Gも
入荷終了〜

226 :
>>224
セイワさんオレもけっこうファン
マメに動画出して参考にさせてもらってるけど、
ちゃんと岡山の店の売上成績に繋がってるか気になる
CP+に来るって言うから探しにいこうと思ったら中止

227 :
>>226
まともな商売してる店だよね。
改めてみるとX8000Hのコスパのよさが光るな。
特に新たに加わった75インチ。

228 :
家に人入れたくないから頑張ってひとりで設置する

229 :
みなさん、お仕事は・・・?

230 :
55からは二人推薦なんだよな

231 :
パネル触らないように注意して一人でやった

232 :
一人で設置する方法(ローボード向き,途中壁に当ててずらす)

ローボードの上に段ボールのまま寝かせた状態で置く

段ボールを製品の下側から開けて脚を出す

段ボールから本体をずらして脚を固定する

段ボールの真ん中より上側に穴を空ける

テコの原理で段ボールごと脚を下げ、上部分を壁にあてながら持ち上げる(段ボールにタオルをかけて滑りやすくする)

脚がローボードに引っ掛かるので注意しながら頑張って持ち上げローボードに置く(壁から離す時に脚に負荷がかかるので素早くも慎重に段ボールに開けた穴に手をかけて垂直にする)

段ボールを引き上げる

じぶんは3回やりました(55,65,75インチ)

233 :
ロトでまあまあいい金額が当たったので買う予定だけど、55型9500gか8000hにするかで悩む
スポーツはほとんど見ない
子供がYouTubeでヒカキンあたりを見たり、アニメを見る程度なら廉価版でも十分?
オッケーGoogleテレビつけて、的なのがついてるのが9500gいいなと思うけど、その機能が使えなくなったという不具合の書き込みも時々見るし、実際その機能は使うのか使わないのかも気になる

234 :
10年のプラズマから9500Hに買い換え予定
流石に全てにおいて優ってるよな?

235 :
>>233
上位機種と迷うくらいなら上位機種一択でしょう

236 :
>>234
持ってるプラズマテレビの見え方によるけどプラズマ愛好するほど画質・色彩に拘るなら有機EL(A9G、A8H)の方がいいかも
液晶自体は技術底上げされてきてて、黒も見やすくなったり色彩鮮やかになってるけど
どちらにせよ店頭でちゃんと見た方がいい

237 :
パネルへこましていいなら何型でも一人でいける

238 :
俺は逆にパネルにダメージ与えるなんてどう持ったらいいんだ?って思ってしまうけどw
箱の収納の仕方が工夫されてて脚を付けるのが一人で出来たから、そのまま一人でボードの上に置いたけど、思ったより軽くてギリギリでもなかったけどな〜
あ、55型で。俺は背も低いし、力も平均より無さそうだけど。

239 :
>>233
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」

240 :
BRAVIAのパネル割れ被害報告結構あるし怖いな
スタンド設置で販売店の有料取り付けサービス利用したわ

241 :
まぁ一人で55インチ組み立てようが、失敗して倒そうがこっちは関係ないな
やってみて駄目なら人に頼むか業者に頼むかすればいいだけ
「ボク一人で大型モニター組み立てられるんだ!」
子供か

242 :
>>241
アムロくん乙

243 :
65X9500Hか75H8000Hかで悩むな。ちなみに今は55インチだけど65インチじゃインパクト弱いかな?

244 :
古いモデルで申し訳ないんですがw600bというモデルでメディアプレーヤーがUSBメモリ読み込み画面で止まってしまい
テレビを起動する度に「内部エラーが発生したため一部のアプリが使用できません」と出てくるようになってしまいました
コンセントを抜いて放置しましたが症状は直らずホーム画面からメディアプレーヤー自体がなくなってしまいました
直す方法をご存じの方いらしたら教えて頂きたいです

245 :
>>243
置けるなら75だけど、部屋とのバランスもあるだろうし
65でも気分は変わるんじゃない?

246 :
>>244
ならRよ

247 :
ひどいです・・・

248 :
NGワード登録しとくといいよ。

249 :
55型→19.5Kg

250 :
>>238
頭が悪いやつは持ち方考えずにやるからな

251 :
X9500Gを強制アプデしてから音消えが頻発するようになってしまった・・・

252 :
>>251
どういうときに音切れするのか気になる(外部スピーカーありなし、番組かアプリか、再起動しても?)
あまり触れてないけど自分の方は出てないから

253 :
>>224>>226
ブラビアを検討してネットで調べた事のある人ならみんな見てそうだよね
工事も本人が汗水垂らして工事してるし説得力あるよね

254 :
>>246
そんな言葉がポンっと出てくるなんて親がよほど残念だったか、現在の身の回りが残念なのでしょうね
犯罪に走らないように、頑張ってください

255 :
ならRよ

256 :
一応は60年以内に死ぬ予定

257 :
言われなくても、人は100%死ぬからね。

258 :
>>255あてね。

259 :
>>224
X8000Hはカラバリありませんって書いてあるけど
カラバリあるブラビアってあったっけ?
X8000Gも単色展開だよね。

260 :
>>238
>>241

261 :
テレビ台と液晶下の隙間から光が漏れてきて眩しいんだけど
何かいい方法ありませんか?カーテンを使う以外で。

262 :
>>241
そんな思考しかできない貴方がよほど子供なんだがw
ギリギリで迷ってたりさっぱり分からない人も沢山いて、設置にしろ不具合や性能にしろ、実際に買った人の体験談を参考にする人もいる
だから誰かが質問等を書くと、自分が実際にどうだったかを其々に書き込む
貴方の思考みたいに自慢のつもりで書き込むのは中学生の貴方だけですよw

263 :
>>261
ホームセンターで色々な素材のプレートを見て自分に合うものを購入する
ホームセンターなら好きなサイズにカットしてもらえる

264 :
>>262
最後の一文が中学生っぽい

265 :
>>262
体験談って一番参考にならない
前提条件が不明ですし、書いている人が特殊な人かもしれない
匿名のレビューなんて全くの無価値

266 :
>>261
後ろが窓ってこと?部屋全体の模様替えをして壁側におけるようにできればいいけどね
お勧めは壁掛けTVのDIYだけど壁に穴をあけられない場合には壁掛け風TVスタンドみたいな商品もあるよ
どうしても動かせないのであれば自動車窓用のスモークシールを貼るという手はいかがかな
これなら窓全体に貼ることも、光が気になる部分にだけカットして貼ることも選べる

267 :
>>265
全くの無価値かな〜?
それでも質問したり、誰かのレス見て何かに気付く人や、ここ見てからよし決めたって言う人も沢山いるやん?
俺自身も買う時はどっちかと言うと人の意見は無価値に近いが
HのアプデをGに入れるかどうかはとても参考になったし、やってみる決め手になったよ。結果超大満足でやって良かったし

268 :
>>244
捨てるか燃やせ

269 :
ブラックとかウォームシルバーあったよ
チップ的には前世代のモデルだけど

270 :
>>269
そうなのね。ありがとう。
非4Kテレビのラインナップの更新も気になるなー

271 :
>>237
心もへこむから駄目だろ

272 :
>>271
その突っ込みを待ってた
ありがとう

273 :
>>252
例えば地デジからHDMIのFireTVStickにすると以降その入力からは音が一切出なくなってしまう
環境は55X9500GのHDMI2にFireTVStick4k、本体スピーカーと光出力いずれでも音消え不具合を確認
再現性が無いんだけど、何となく操作をパパッとした時に音が消えてるような感じがするなあ

274 :
>>273
再現性がない不具合は本体以外に原因があることも多い
それにネットの場合、嘘の不具合を書く人が何故かいるから怖いのよね
あれってかまってほしい病気なのかな
それとも悪乗りしているのか

275 :
ARCのせいで不具合起きるとか聞くけど、それとは違いますかね

276 :
液晶テレビ ブラビア 「KJ-55X9500H」発売日延期についてのお知らせ
https://www.sony.jp/bravia/info2/20200430.html
5月23日(土) → 6月13日(土)

277 :
よかった!

278 :
公式に来てるぞ!

279 :
ウソかと思ったらマジだった!

280 :
みなさん、お仕事は・・・?

281 :
私女です!

282 :
>>280
警察官です

283 :
17歳、女子高生です!

284 :
10年前のブラビアから買い替え検討中です
当たり前の機能かもしれませんが、テレビでインターネットは見れますか?
ブラウザは何が入っているのでしょうか
例えば塾や学校のオンライン授業を、ブラビアのブラウザからIDとパスワードを入れて大画面で見る…ということはできるのでしょうか?

285 :
ブラウザは入っていないような…

286 :
A10G発売はよ

287 :
>>284
9500Gに入ってるブラウザはINTERNET BROWSERだね。
ただ、かなり使い勝手悪いからオンライン授業に使うならプリインストールされてるブラウザよりChromecastやAirPlayでスマホやタブレットの画面をミラーリングするかPCを繋げてディスプレイにした方が良いと思うよ。

288 :
>>287
なるほど!!
そういえばAirplayの機能がありましたね
テレビを見る以外に、うまく目的の用途で使えるといいなぁと思います
助かりました

289 :
>>276
これ完全に給付金目当ての延期だよな

290 :
給付金狙いだろうが遅らせる意味はなかろ

291 :
給付金のために発売を遅らせる意味が無いし本当に生産遅れてるんじゃ
給付金が入るの決まったからと買う人もいるだろうし
出せるならとっとと出した方がいいかと

292 :
>>262
設置については説明書の1ページ目に「安全のために組み立てや持ち運びは2人以上でおこなってください」とわざわざ書いてある
それなのに1人でできたという書き込みを参考にしろというのは無責任な気がするが

293 :
>>284
ならRよ糞ジャップ

294 :
>>292
一人でやれと書いた人は一人もいないだろ?
参考にするしないは本人の判断で、書いてる人は自分がどうだったか書いてるだけ
嘘書いたわけでもないのに、一人でやったと書いて無責任と言われてもな〜、掲示板とは元々そういうもんだろうし
説明書に「二人で」と書いてあるから結論出てるという人は二人でやればいいでしょ?
でも二人目が居ない人は一人でもできそうか?って考える訳で、貴方は想像力の欠片もないの?マニュアルに書いてる通りにしか絶対やれないタイプ?

295 :
ってか、やたらと参考にならんだの、匿名だからどうのと書いてる人達は何が言いたいんだ?w
掲示板の話は参考にならないから何も書くなと言ってるの?嘘でもなく名誉毀損等の犯罪でもないなら何書いてもよくないか?
そういう人達は何しに掲示板に来て掲示板に何を書き込んでるの?
雑談の中でヒントを見つけたり参考にしたりするかは全部本人の問題でしょうに

296 :
嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うのは難しい byひろゆき

297 :
一人でやろうが二人でやろうが自己責任
くだらない事で盛り上がっててずるいぞ
俺も仲間に入れろ

298 :
>>294
結局>>241って事じゃん

299 :
一人でやるなら二人もいいけど三人四人で

300 :
>>298
結局何が言いたいの?
二人でやった報告は良いけど、一人でやった報告は自慢にあたるので禁止?
一人でやっても別に何の自慢にもならんのに、何でそんな発想になるんだろな
二人でやった方が良い事は誰でも知ってるけど、皆がいつでも二人以上でやれる訳じゃなくて、一人でも何とかなりそうか知りたい場合もあるだろうに

301 :
結論は出ないんだから、もうそろそろいいんじゃない?
第三者から見てると、うざくなってきてるよ
この話題はおま環の前提範囲が広すぎる
スレ見てる奴が勝手に判断すればいいだけ
お互いの環境ではそれぞれ事実なんだから、これ以上相手を否定するな

302 :
オススメのアニメを教えてください。

303 :
>>301
俺は初めから貴方と全く同じ事を言ってるんだけどねw
俺の場合は一人でやったと言ったのを何故か悪口言われ否定されるから、熱くなってしまった、すいません、これくらいにします

304 :
身長170体重58でリーチ普通筋力は僅かに強めの俺が55X9500Gを壁寄せスタンドに一人でのせたけど
手袋した手で注意払いながら両端持って持ち上げる(抱える)必要があって、重さはさほど問題ではないけど
両腕広げたまま自分とテレビのバランスをとらなきゃならないときサイズ的な限界を感じた
この時バランス崩してしまうとテレビまたは自分あるいは双方が壊れる可能性がある訳で
一人設置は今回で終わりにしようと思う

305 :
多様な報告があっていいのであれば
多様な報告に対する多様な反応も当然起きうる
自分にあう内容のレスを取捨選択するべきなのであれば
自分の報告に対する異論に対してとやかく応戦する必要もない
ブーメラン満載

306 :
一人だけど二人にもなる?
なんの話?

307 :
俺はオマエ
オマエは俺

308 :
あーなるほど理解した

309 :
液晶は一人で出来るが有機ELは無理だぞ

310 :
>>309
せやな、俺55インチ有機ELを2階の自分の部屋に運んだけど
手をかける場所に気を使うし壁にぶつからないかとヒヤヒヤしたわ
65-9500Gは1階のリビングなので楽勝だった

311 :
>>300
そりゃ一人でやった時の工夫とかだよ

312 :
A9Fはちょっとした位置調整も一人だときつかったわ

それにしても地デジ見てて急に音が出なくなるのイラつく
サウンドバーとかつけてないんだがなんとかならんものか

313 :
バズったので宣伝していい?

314 :
結局パネルのどこを持ったらいいの?
下から持ち上げる?それとも横を持ち上げる?

315 :
>>314
好きなとこ
しっくりするとこ

316 :
業者二人の作業もみたことある
逆さに箱を開け脚を取り出して固定
ひっくり返すときは段ボールのまま

台に乗せて箱を上へ引き上げておわり

317 :
ソニーストア公式に入荷次第配送って書いてあるんだけど過去に同じような状況で購入して目安わかる人いる?
ちなみに55X9500G

318 :
>>317
ならRよ

319 :
公式設置動画があるぜ。
https://www.sony.jp/support/tv/movie/setup/bravia2019android_x9500g_stand.html

320 :
ストレス溜まってる人は大変ですね

321 :
>>319
こんなのあったんだ
この通りやれば一人でも設置できそう
やらないけど勉強になった

322 :
部屋の中用の吊り上げ器材が欲しいね

323 :
伝えておきます!

324 :
すんなり置けるやつは部屋が綺麗なんだよ
キャスターつきの台を前に持ってこれるとかだろ
俺の部屋は物に溢れ台も動かせない
1度設置したら後ろのhdmi差すのも影で見えない
大変さ( ・ε・)

325 :
PS5やるなら兎に角HDMI2.1対応機種が良いよ
ALLMで低遅延VRRでfpsが乱高下してもヌルヌル維持(´・ω・`)

326 :
65X9500Hポチッた。
297,000円と他と変わらない値段だが
5年保証無料(通常15,000円相当)
ロトが1万円当たったので、実質287,000円。
5/30発売だが6/6出荷予定。

327 :
HDDはバッファローの4TBポチッた。
3TBと値段変わらないのね。
1.1万円ちょっと。

328 :
>>310
自分は体力には自信があるんで一人で設置へっちゃらと思ってたけ
有機ELもその辺のPCモニターがデカくなっただけで両手を広げてよっこいしょと考えていたが
購入前にそのペラッペラの超薄いパネルの現物見て驚愕した
一人で持つとこ無いじゃん

329 :
>>325
いまだにVRRでどうしてヌルヌルが維持できるのか理屈がわからない
例えば30fps〜60fpsを行ったり来たりするゲームでもヌルヌルになるの?
下限がカクカクの30fpsなのに

330 :
55A9Gを一人で設置したけど、背面のくぼみが丁度2個あるからそこに指引っ掛けて持ち上げた。
それより階段で3階まで持ち上げる方が大変だった。

331 :
設置話つまらん

332 :
たしかに
3階とか普通ねえから
東京なんかはみんなマンション暮らしだし

333 :
テレビは大きいのにマンション暮らしで大したスピーカー設置できない人って可哀想だなって思っちゃうわ

334 :
それな

335 :
>>333
外の騒音が聞こえにくい分 得
一軒家なんて外の騒音で大きすぎ

336 :
>>329
V-sync offの今までの家庭用ゲームとの比較だとヌルヌルにはならない
テアリング防止つまりチラツキ防止がメリット

337 :
>>329
ヌルヌルにはならんよ

338 :
>>333
金持ちでオーオタじゃなくてミニマルなセッティングに拘る意識高い系がいるんだよね。

339 :
私、ヌルヌルだよ!

340 :
>>338
ミニマル→ミニマム

341 :
>>335
最近の家は高気密だからかなり静かだよ
近隣への音漏れの心配も少ない

342 :
外の騒音が大き過ぎるってどんなとこ住んでる想定なんだ
通学路とか保育園近いとみたいな話は聞くがうちは無関係だ

343 :
うちもクソみたいな建売の家に住んでるけど最近の家は外の音なんてほとんど聞こえないよ。クソみたいな建売でも最近の家はペアガラスとか当たり前だしな。

344 :
ミニミニ丸々

345 :
>>341
しーっ
そういう家なんだろ
察してあげてw

346 :
>>345
壁が薄いのかお前の家は

347 :
>>346
お前の家と違って外からの音聞こえないよw

348 :
>>347
そうなんだすごいね

349 :
さっきK電機で55x9500g、
16万円税込で購入。もう少し安くなるかと思ったが、、

350 :2020/05/02
俺が去年買ったときは20万だから安くなったもんよ
ラグビーW杯と巣ごもりのNETFLIX視聴で役に立ったからいいけど

ナイスなヘッドホンアンプ 48台目
バイノーラル録音を語ろう Part5
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合28【UHD BD】
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 9
【スマート】Google Home【スピーカー】 Part.4
【カセットHDD】iVDRについて 23
■ プロジェクタースクリーン  19インチ ■
【DD846】se846BA被害者の会【90ドル】
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 207
( ^ω^)テレビはオリオンだお
--------------------
【エロエロ】Norah Jones【ムチムチ】
【サ市慰安婦像】松井知事「こういうことになったのは朝日新聞のせい。朝日新聞がサ市へ行って、撤去してこなアカンのちゃうの?」★2
【ゲーム】セガ、17年ぶり家庭用ゲーム機「メガドライブ ミニ」(仮称)、2018年中に発売 「メガドライブ」復刻
【慰安婦問題】 韓国で吉田清治が作った謝罪碑が復活、未だ残る“ウソ証言”の傷跡…1943〜1945年、朝鮮人6000余名を強制連行[05/02]
民進党党内政局総合スレッド268
なんでバカボンのスレがないの? Part12
四千九百三十九
三国志大戦の武将と軍師はエロかわいいスレ80人目
【九州】活水女子大学/西南女学院大学/福岡女学院大学
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)40【ダメ工作員】
【悲報】女子高生が55階のマンションから飛び降り自殺 [854257486]
任天堂信者「スト5はオワコン!スマブラとARMSが格ゲーの最適解!認めない奴は老害!」
葉村彰子先生の作品を語ろう
●いわきゴールドレーン本スレ●
「無原因」の悪魔証明不可ゆえの悪魔断定w (^こ^); U
【rank100↓】グランブルーファンタジー超初心者スレ608
古代ギリシャ・古代ローマ総合
【文正仁(ムン・ジョンイン)補佐官】「米中戦争の可能性…北東アジアの新しい共同体秩序を作らねば」[11/8]
もり蕎麦てなんで最初からつゆに蕎麦を入れないの?
【DQX】BOTソフト情報スレ【晒し禁止】 Part.12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼