TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26
低価格でナイスなヘッドホン 118台目
学習リモコンのおすすめは?その37
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part86
どうしてブルーレイは流行らなかったのか
RHA イヤホンスレ Part.2
Ultimate Ears Part108 (10pro復活!!)
【24型以下】24インチ以下の液晶テレビ Part10
【HMD】Oculus Go 25【VR/Standalone】
【HMD】Oculus Quest Part.29【VRStandalone】IP付

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 212


1 :2020/02/20 〜 最終レス :2020/04/01
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)
Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む
□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/
前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 211
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1577540321/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
にっとへーい

3 :
>>1
おつです!

4 :
おつです。それで早速質問なんですげと。
BRZ2000とBRZ1010の2台で今朝から15時ころまでの録画がされてない事象が発生しまして。
要点をまとめると
停電ではない
地上波とBSの両方で起きてる
電顕オンでレコは即座に立ち上がったが、放送中の番組を予約してもリストに現れず録画も
開始せず。長押しリセットで正常に戻る。
履歴を見ると11時55分からの予約がなぜか14時55分からになってた。時間が来ても録画
はされず残った履歴には11時からの予約が未実行になったとある。今朝の分のエラー履歴
は正常。
あといつもと違う挙動としては、ビエラのデータ受信ランプがなぜかずっと点きっぱなしだった
こと。普段は点いてるの見たこともない。
こんな感じです。これは一体何が原因でしょうか。

5 :
>>4
アンテナレベルは?

6 :
>>5
地上波はMAX、BSで60前後です。録画されなかった時間帯の受信状況は不明ですけど
、14時頃に見た時は普通に視聴できてました。

7 :
digaのネットワークダビングめちゃくちゃ遅くない?
SONY機と併用してるからよくわかるわ

8 :
>>6
たぶん番組表データーの不具合だろ
その年代あたりのトリプル機固有ではないの
俺の手持ちのトリプル機でもたまーにある
気がついて電源長押しリセットするまで録画不能
要は新型UniPhier(ユニフィエ)のトリプル機な

おれは手持ちに一つ前代のUniPhier(ユニフィエ)の
ダブルとシングルのレコも持っているがトリプル機の番組表と比較すると
データーのとり方が違う。同じ日の比較してな
例えば番組変更になったのにトリプル機のほうが反映が遅いことのほうが多い
なかには放送直前になっても変わらないから時間指定で予約録画したこともあったなw

9 :
>>8
なるほど、あることなんですねえ。メインのレコーダー2台同時に起きたんでパニックに
なりましたわ。つうか書き忘れてたけど、時間指定で月〜金予約してた朝の番組も
アウトだったのですが、これも番組表の不具合ですかね。

10 :
最近4Kチューナー内蔵のGX855を買いました。レコーダーも近々買い替えたいと思っています。
4K放送を録画するつもりがないならレコーダーはチューナー無しを買えばいいのかな?
全録をしたいと思ってるので、ベストなレコーダーを選んでほしいです。

11 :
新しいDIGA購入して今のDIGAから録画番組移したいんだけど
まずシーキューボルトにコピーすると移動しかできない番組ができて、元のDIGAにはコピー数9のが残る
新しいDIGAにシーキューボルトから番組を移すと、シーキューボルトは空になる
って感じ?

12 :
パナからDIGAのアンケート来たから自由記入欄にボロクソ書こうと思ったのにDIGAに全然関係ない選択肢を選ぶ質問だけで時間を無駄にした

13 :
>>9
時間指定予約でも単純に指定されたチャンネルの時間指定分録画するのと
時間指定予約時間帯分の番組データを先に読み込んでから
予約録画するかだな
たぶんディーガは後のタイプだろ
なぜなら時間指定予約で番組名欄を空白にしておくと
その時間帯に該当する番組名が入るからな
それは当然番組データをを読み込んでいることの証明

14 :
>>11
コピワンなんだからそうだろ

15 :
俺の4w400絶好調

16 :
>>13
すごい参考になりました、ありがとうございました。

17 :
いえいえです!

18 :
空白?

19 :
チャンネルと時間指定
他の番組を、どうやって入るんだろう?

20 :
久々のガイジ

21 :
BRZ2000、今度は録画中に突然画面がブラックアウトして信号がありませんの文字が
表示され、長押しリセットしてもハローから進まなくなってしまいました、数時間置いても
回復しないのでご臨終のようです。試しに自分でHDD交換してみたいのですが、DIGAは
確か一度HDD交換するとオリジナルの物を再装着してもフォーマットを要求される仕様
だったような? 余計なことをせずにまずメーカーに判断を任せるべきでしょうか。

22 :
>>21
オリジナルやフルコピーしたHDDは
載せ換えてもフォーマットは要求されないよ

23 :
空白だと
予約一覧に残らない
嘘はヤメてね〜♪

24 :
オリジナルの復元?

25 :
たしか年末年始あたりからDimoraのレコーダー情報取得の失敗が頻発してて、
進捗グラフの進み方が遅くてタイムアウトになるような感じだったのだが、
ここ数日はグラフの進み方が早くなってて、失敗しなくなったな。
サーバーの負荷の問題だったのかな?

26 :
はい!

27 :
>>23
オマエ パナレコ持ってないし
使ったこともないだろw
100年ROMっていろwww

28 :
ひどいです・・・

29 :
オリジナルの復元?
出来るのか…

30 :
空白にしても
番組名ほ残る
予約してるもん
証拠は有りますよ

31 :
ほ残る?

32 :
アップしましょうか?
時間指定〜空白〜録画〜番組情報〜番組名

33 :
空白にしても
番組情報は残る
チャンネルも…
当然。番組名も残るし
ジャンルも残る

34 :
やっぱレコーダーはすぐ壊れるなぁ
買ったばっかのなのに、HDMIから映像一切出なくなった。
オペレータ通り再起も差し直しも全部試したが
ちゃんと保証入ってて良かったが修理で三連休一切見れないの辛い

35 :
やっぱってことはしょっちゅう壊れてるんだな。
そうなると何かしら使い方がおかしい気がする。

36 :
公式に来てるぞ!

37 :
編集してたらなんかHDDaから変な音した
やべぇこえー
その後フリーズした
コンセント抜いたら治ったけどやべえ

38 :
カッコン

39 :
>>35
いや、こことか色んなレビューサイトで壊れてる報告見るからね

40 :
こんな状況で「在庫切れ入荷未定」
になったら相場高騰するのかな?

41 :
はい!

42 :
時間予約にする場合は番組名空欄にしておけばその時放送された番組が残るのはDIGA基本じゃないのか
空欄にしなかったらずっと同じ番組名になってまう

BZT760がなんか5分ごとにピーブオンブオンって起動しまくる音がするんだが
リセットしてもだめだしなんでだ
ソフトウェア更新しなきゃだめなんか?

43 :
同じ番組名?

44 :
チャンネルと時間指定
なのに…

https://i.imgur.com/DjNQmZ6.jpg

45 :
どっこい生きてるクソガイジ

46 :
だから
嘘はやめて〜♪

47 :
同時配信開始でオワコンかあ
これからはブルーRレーヤーの方が役に立つな

48 :
もうこのメーカーも終わりですかね・・・

49 :
テレビ局も潰れる
ネット配信もokだし
ケーブルテレビも要らなくなる

50 :
はい!

51 :
DIGA「そんなもん録画したくないんじゃ!」

52 :
>>42
放送開始時間より3分前に録画開始したら、前の番組名になるのがクソ

53 :
予約録画…

54 :
現在、システムメンテナンス中のためサービスをご利用いただけません。

■ 日時

2月26日(水) 00:00 〜 08:00

■ 内容

システムメンテナンスのため

55 :
公式に来てるぞ!

56 :
ウソかと思ったらマジだった!

57 :
まだ 8k4kがまだ発展途上なんで 悩みに悩んで 底値 なんで 1030頼んでみたぜ 710の後継機になれるかどうかだな

58 :
うわしまった!!
勢いついて必要なバンクまで消してしまった
これゴミ箱ないの?ないよね…

59 :
はい!

60 :
消去してもよろしいですか?

61 :
はい!

62 :
V6アルファって追加料金掛かるやんプロバイダ移動してV6プラスにした方が安いやろ

63 :
NASに自作のmp4を入れてます
コーデックはDigaで対応しており、
スマホやタブレットからはその動画を問題なく見れます
ただ、お部屋ジャンプリンクで見ようとすると
ファイルにはたどり着けるのですが
再生できません、となります

何が問題?

64 :
ACCHDに…

65 :
訂正 AVCHD

66 :
はい!

67 :
リモコン3年で壊れた、下ボタンが効かなくなった

68 :
分かりました!

69 :
4k全録モデル発表
たったの36万円だって 買いたいw

70 :
それより俺の4W400絶好調

71 :
全録は1ch・DR記録
要らない

72 :
3台、買い占めました!

73 :
10年ぐらい前のDIGAなのだが、
録画一覧画面の録画可能時間と
番組表の録画可能時間が全然異なるんだが
正す方法ないかな?

74 :
>>73
アンタの脳みそを直しなさいな。
録画モードによって残りの録画時間が変わるのが当たり前。
変わらないのは壊れている。

75 :
>>74
同じHLとかDRの表示でも、録画時間が全然違うのよ

76 :
4W400、4W200がクソ過ぎて買った奴可哀想

77 :
4060を去年買ったんですね。
で、自室のPCからdixim playというソフトで、チャンネル録画している番組を見ようとすると
「録画日付一覧」に買って使い始めた日付から今日まで全部出ます。
もちろん古い日付のものは番組データがなくて再生できないのですが・・・

「チャンネル指定で一覧」を表示させると、例えば日テレを選択すると使い始めた日からの番組タイトルが全部出ます。
一生、タイトルデータは増え続けるのでしょうか?

番組データは1週間程度で消えていきますが、番組タイトルはひたすらため続けているようです。
どうにかリセットできないものでしょうか?

78 :
何でリモコンの「音楽」「写真」「新番組」のボタンが
ビデオ操作ボタンの手前にあるの?めったに使わないのに。
ビデオ操作中にしょっちゅう間違って押してしまう

79 :
テレビ視聴とチャンネル録画?

80 :
BCT1060
なかなか安くならないね・・・
先週の家電量販店での交渉結果
\37,800-
\37,000-
\37,000- ポイント1%還元
\36,500-
\37,800- ポイント2004還元

今週の家電量販店での交渉結果
1週間過ぎて、リセットされた(><)
\37,000-
\37,000- ポイント1%還元
どこのお店も渋い(><)

81 :
まずは勇気を出します!

82 :
>>73
番組表に録画可能時間が出るのか?

83 :
録画モードの変更

84 :
bct1060前にヨドで買った
もう終了してたのでギリギリだったな

85 :
>>73
録画一覧と予約一覧のことかな?
同じDRでも違うね(おそらく地デジ基準とBS基準)
正す方法はないと思う。

86 :
マニュアルにもあるよ
地上波かBSなのか…

87 :
今日も俺の4W400大活躍

88 :
今買うよりオリンピック終わってから買った方がいいんじゃないの?
オリンピックがあるんか知らんけど。

89 :
SeeQVault対応HDD買った。
結構いい感じ。

90 :
まとめられない

コピーワンス
変にダビング出来ない

91 :
東芝だとまとめられる。両方使うと幸せになれる。SeeQVaultは互換性ある

92 :
フォーマットの違い!

93 :
同一メーカーでも
テレビとレコーダー間の互換性が怪しい

94 :
毎週録画にするとすぐビックリマークつくんだな
容量余裕なのに焦った

95 :
SCZ2060の4Kチューナー1基では、東京オリンピック2020を乗り切れそうもないから、4W400がイマイチでも1台買おうかと考えている。

しかし、まさかの中止や延期が囁かれる一方、他方で新型コロナウイルスで中国製パーツ欠品で工場止めるメーカーが現れ出して。

ここらで、購入or東京オリンピック2020の4K録画が2番組被ったら録画諦める覚悟決める、決断の時かもな。

96 :
東芝は不幸にしかならん

97 :
オリンピック中止じゃないの?

98 :
公式に来てるぞ!

99 :
記憶鹿か

100 :
>>91
それ期待して東芝のT3008買ったんだけど、芝で作ったフォルダはDIGA側では反映
されないし、DRで録画した物でもお互いの番組の詳細情報も読めないし、予定通りの
使い方ができなくてがっかりしたよ。あとのりしろは便利だと思うけど番組が重なったら
設定してても結局無視されるし予約時の警告もないし、そこへらんは改善してほしい。

101 :
オリンピックは1年延期になりそう

102 :
みなさん、お仕事は・・・?

103 :
YAS-109買ったんだけど、10年くらい使ってたYRS-1100の方が好きな音だった。

104 :
スレ間違えた

105 :
はい!

106 :
4060と4050が適価でヤフオク出てるな即決で8万か

107 :
宣伝乙

108 :
ビエラ32インチ105万画素に
4Kチューナー内蔵ディーガ DMR4CW200 を繋いだ場合
ビエラの画質は良くなるのだろうか?

店員はかなり綺麗になりますと言っていたが、、、

109 :
ビエラ50インチ 2KプラズマにSCZ2060繋いだら、地デジさえ凄い解像度高く見えるな。
4K60p出力対応機種からユニフィエが新しく成って、1440×1080i→1920×1080pとかが優秀なんだろうか?

110 :
>>108
会社かなんかのノートPCで1366x768の液晶に
ドットバイドットの画像と3840x2160の画像を
表示してみればどのくらいなのかが大体わかると思うよ

111 :
信じる者は救われる

テレビは同じ2Kのままだし

112 :
わしは映画が好きでDVDソフトを沢山持っているんだが
4Kテレビで見るとピントボケるわザラツキが酷いし
結局32インチにしてDIGA上位機種を買った。
BDソフトも持ってはいるがDVDよりははるかにタイトル数が少ない。
マニアックな作品ほど面白いのが多いが殆どDVDばかりだ。
だから4 Kテレビは買うのをためらってしまう。

113 :
DVD再生専用のモニターひとつ
4k別に持てばよくね?
10年前からDVDはざらついてたけどなぁ

114 :
>>109
DIGAの画像処理で地デジ放送表示も超解像処理と高精度クロマ処理でかなり高画質になるよ。

115 :
厚化粧技術
アプコン技術

116 :
大体、無いものを無理矢理生成するんだからさ・・・

117 :
いまどきDVDって…

118 :
>>117
映画好きの知り合いは毎月何枚もDVD買ってた
DVDどころかレーザーディスクのころから…
そういう人もいるんだわ
今ならVODで見れば場所も金も節約できるけどね

119 :
俺もDVD派
そんな事より今日も俺の4W400大活躍

120 :
どうして男の人ってエッチなの!

121 :
>>113
DVDと一番相性良いのはブラウン感とかじゃね?
しかし、ブラウン管も36インチ超えた辺りからピントボケてくるしね。
DVD再生専用モニタって?

122 :
まあ一旦買ったのをBlu-rayに置き換えるのもねえ
今後UHDに移行するかもしれんしその先も新しいの出るかもしれん

123 :
液晶がフルHDでもノートPCでDVD再生すると結構精細に映るよね、フルHDのテレビだとボケまくりなのに
画面が小さいからなのかわからないけど

124 :
最適な視聴距離があって同じ画素数でも画面が大きくなったら
離れて見るんだよ

125 :
ワッチョイが変だしIDに変なのが付いてきた

126 :
>>125
ひな祭りだからやろ

127 :
俺はDVDや標準画質の再生用にパイオニアの42型プラズマを今でも使っている。

最新テレビよりこちらの方が見やすい。。

128 :
俺もまだプラズマTV使ってる
プラズマってソースに寛容で旧世代の映像も見易いから手離せない
今のTVは好くも悪くもソースに忠実過ぎる

129 :
だが
それがいい

130 :
甘めのソースが良い

131 :
なんだこのスレは・・・

132 :
4K録画してる人にお聞きしたいのですが、BDダビングでタイプ2を選択した場合、2K録画済みのディスクに追記できますか?

133 :
>>128
プラズマかあ、懐かしい、
あれって暖房機能も付いていたよなあw

134 :
VGA液晶のTVにD端子で接続。これが理想だけどもうそんなTVどこにもないよねえ。

135 :
ウチもまだVT3を使ってる

136 :
ビクターの1500iはいいTVだった
壊れなければ今でも使っていたかった
まあサブとしてだけどな

137 :
ありがとうございます!

138 :
4Kチューナ内臓の買ったけど、録画中に4K番組を再生したら、録画をDRモードに切り替えますって出てびっくりした
制限あるにしても、切り替えたらダメでしょ
再生出来ませんってメッセージ出すべき

139 :
>>138
バカかオマエはw
レコが録画できないてドヤ顔でメッセージだすようでは自己否定だろ
オマエ好みに排他利用したいなら再生中止がまともなプログラムだわw

140 :
>>138
いやいや、何を言ってる。
実際は切り替えてるのではなく両方で録画してあとからDRから長時間モード変換し直すから問題ないんだよ。
処理能力の中で今やりたい操作をマルチ実行できるようにしてるんだよ。

141 :
これ読んでたら頭おかしくなってくるわ

142 :
選択するオプションはあってもいいかも。
空きが少ないと予約してあるやつの録画失敗するケースもあるし。

143 :
>>142
その時は再生停止になる
まあ昔のソニレコならDR録画に切り替わるなんて
無様な仕様ではなかったけど
ただ処理の限界超えるとだんまりを決め込んで固まるけどなw
そういう点からしてパナレコの仕様のほうが安定性あるてことよwww

144 :
たまにCSの無料放送が未契約チャンネルですとか言って予約失敗するの何なんだろ
同じ番組をソニレコで予約すると普通に通るんだが同時録画の都合があるのでDIGAも使えないと困る

145 :
能書きいらずの俺の4W400最強

146 :
>>143
一時的に長時間モードからDRモードに録画したことで
再生終了後の予約が空き不足で録画できない時があるんだよ。

147 :
何でもギリギリ運用する奴がバカなのは言うまでもない
大人だろ?

148 :
私、女だよ!

149 :
楽天40万か

150 :
センバツが無観客でやることになったけどその分情報量が減って使用容量が減るのかな?
無数の観客の空間が空席になるわけだよね

151 :
いくらも変わらねえ

152 :
u-next対応って月2000円課金かよ

153 :
>>138
HDD残量をぎりぎりにすれば望むような動作になるよ。

154 :
マンション住まいで部屋が狭いので
DMR−4CW200とTH−32ES500‐Sを組み合わせている
画質は遜色ないね。BDプレーヤーが高画質だからだろうか?

昔の液晶ののっぺりした感じが無い。
ACASチップが本体に埋め込んであるとは知らなんだ。

BDソフトやBSプレミアムでの視聴

155 :
>>138
そういう時は確認メッセージでユーザーに選択させるべきなんだよ
そういう所設計が甘いというか、・・・・・
ざっくりだな

156 :
タイトル名を編集中にうっかり番組表ボタンを触ってそれまでの
入力が全部なくなるとかパナでは普通。
状態によってボタンの有効無効をきめ細かく切り替えるとかの
配慮はまったくしないのがパナ。

157 :
ウィンドウとかモードの概念ないんかね

158 :
階層メニュー下りてる途中で"戻る"押すと全て無かったことにする短気っぷり。

159 :
>>156,158
BW200以来の悪しき伝統ですね。
編集作業中に、間違って隣のボタン押すと全部なかったことにされるの、いい加減に勘弁して。

あと、毎回リモコンのボタン配置を変えるのも勘弁してほしい。
歴代4世代持ってると、もうぐちゃぐちゃ。

160 :
ゆうちょ銀行からお手紙が来て何事かと思ったら
4KDIGA買ったときのキャッシュバックだった

161 :
編集中?

162 :
ガイジ

163 :
やって見ますわ
嘘かどうか? ハッキリする

164 :
番組名編集でイイのかな
嘘つき? 待ちですが

165 :
>>161,163,164
俺(159)の事?
カメラ撮りを取り込んで編集ポイントを20個まで指定中に、間違って予約一覧とかの違うボタン押したりすると、
有無を言わさず全部消えて呆然となる。
途中で削除すると、どこまでやったかわからなくなるので、できるだけまとめてやりたい。
番組名編集でもなるけど、どちらもYes,Noぐらいは聞いてほしい。
あと、編集ポイント20個までは少なすぎるし、UNDOも修正もできないので、間違えると全部やり直し。
2台のカメラ映像をDIGAで雑編集して、タイムコードをもとに並べ替えて、PCで編集。
最初からPC編集だと、タイムコード読めないので順番が分からなくなるのでこうしてる。
年に50本以上は、こういう作業をしている。

166 :
チャプターでもない?
番組編集と言ってるから

一旦、帰って確認する
よく分からない

167 :
>>165
このスレ、初めてかな?
相手にしなくていいですよ

168 :
だって
帰って…調べたれたら
タダの嘘つきになる
番組編集の段階で胡散臭い〜♪

169 :
>>165
部分削除ね。

170 :
部分解除に? 編集ポイント
そりゃ〜! ビックリするわな
単品での編集になる

171 :
なんだこのスレは・・・

172 :
一旦
不必要な録画をして
部分削除しないと、嘘とは言い難い

編集ポイントって…複数出来たっけ?

173 :
>>128
プラズマって故障したら終わりだろ
まだ部品交換できるのか?

174 :
キャッシュバックキターーーーー

175 :
>>173
もうパネルの在庫もないってどっかで聞いたよ
日立の方だったかな?

176 :
>>175
横断画質www

177 :
ウチのプラズマ、1年前に画面のど真ん中に幅20cmの黒帯が出るようになって
液晶に買い替えた。有機ELにはしなかった。
TVなんて劇的に安くなるから、高性能なのが本当に要るのかと思ってしまった。

その代わり?プロジェクターを4Kにした。60inch前後なら液晶でイイや。

178 :
編集点が20で少ないって人は「編集作業の根本」を全く理解してないね
だって長いタイトルはまずは「適当な分割」するのが最初の作業と決まっていて
大きなマグロをいきなり刺身に切る事は無く、まず部分部分にカットするでしょ?
例えばこの時期多い2〜3時間のTV特番録画にも言え、特に細かくCMが入る部分は
その前後で細かく分割して各部分で集中処理すると全時間で視るタイムバーと違い
小幅分割で10〜30分範囲に切れば区切り線がゴミゴミせずに秒単位間隔でも見易い
だから勘に頼らず自分が切り捨て指定した範囲を画像とバー両方で確実に視認でき
視辛い事で操作を誤り「残したいところをバッサリ消してしまう」ミスをせずに済む
それに誤押しや「便意での不測の離席」等でモード保持制限時間を超過してしまい
リセットに至っても小分け範囲でのモードリセットなら精々2〜3ポイント失うだけで
またやり直しになっても部分処理を進めていたら各分割段階で着実に処理が済んでる
今更判り切った事だがどれだけ分割しても最後に結合すりゃいいし、どうせ編集で
ブツ切りだから気にせず最長でも30分程度で分割し部分的に編集処理すべきなのよ
そうなら20制限で十分足りるしメーカーもその様な用法を想定し「20で十分」だと
設定したはずなのに説明不足とユーザー側理解力不足の両方が災いしてるな(苦笑)

179 :
長文乙

180 :
編集のプロキター
3行で頼む

181 :
「編集作業の根本」を全く理解してないね

182 :
>>180
チャプター編集は事故のもと
部分消去を使え
編集に時間をかけるのは時間の無駄

183 :
編集のプロなのにろくに推敲しないのは草

184 :
4CW200使用使用しているが「ゆっくりはっきり再生」ってなんか意味あんの?

185 :
>>184
大阪人とかが早口すぎて何言ってるかわかんない時に使う機能

186 :
嘘つき? なん

バレという根本的な問題…

187 :
結合することを忘れてる

タダのアホなん?

188 :
>>185
微妙に遅いなあれは、要らんやろw

189 :
ウソかと思ったらマジだった!

190 :
音声ガイドの女の声がウザいから予約確認ボタン長押ししたら
消えた。これで夜も安心して眠れるわ。

191 :
ディーガ(4CW200)とビエラ32インチにHDMIケーブルだけで繋いでいるんだが
ビエラ32Vをモニター代わりに使う方が画質が良くなるんじゃないかと思ってんだが

192 :
2Kなのに…

193 :
やっぱり4Kテレビの方がいいのかな?
ビエラってなんだか画質が黄色っぽくないか?
人の肌色が黄色っぽくなるんだよな。
どう調整しても黄色が纏わり付くんだが?

194 :
やっぱり4Kテレビの方がいいのかな?
ビエラってなんだか画質が黄色っぽくないか?
人の肌色が黄色っぽくなるんだよな。
どう調整しても黄色が纏わり付くんだが?

195 :
落ち着け

196 :
公式に来てるぞ!

197 :
>>196
公式に何が来てるの?w

198 :
はい!

199 :
今朝のジャンプ女子ワールドカップの予約が失敗しているんだが何故??

200 :
ビエラの電源OFF にしたらディーガの電源もOFF になった。
ちなみにHDMIケーブルもPanasonic製。

201 :
>178
カメラ録画した映像の編集だと、最初から言っているのだけど。
TV録画の編集とは、要求されるレベルが違う。
DIGAがそういう用途を想定してないって言われればそれまでだけど、10年以上全く進歩してない。
2つのカメラ映像を時系列に並べるには、時刻情報が失われないDIGA上の部分消去で、ラフに編集する必要があって、
こういうワークフローになった。

202 :
DMR-4W200、バグで録画失敗。
地デジx2録画予約なのに、重複マークが消えず録画してくれなかった。
本来なら、やべっちFCを予約実行入にしても、
4K+地デジx2 を、一旦DRで録画して後から返還の処理になるはずだと思うんだけど違う?
やべっちFCを予約実行切にしても、重複が外れず、案の定録画されず。
おかしいと思って、他で録画したので実害はないが、今後注意した方がよさそう。
http://www.asahi-net.or.jp/~jf7h-frhs/DIGA.jpg

203 :
分かりました!

204 :
ディモーラ有料で使ってる人いるかな?
入ってるんだけどクロスネットだと番組の時間割が出てくるやつが使えなくて田舎ってやだよ。

205 :
4K放送対応チューナーで4K放送が休止中だったから

206 :
>>201

>TV録画の編集とは、要求されるレベルが違う。

>DIGAがそういう用途を想定してないって言われれば
>それまでだけど、10年以上全く進歩してない。

低価格競争に明け暮れる民生レコの生存本能は「シンプル化」で
その中でも早々に不破壊編集不要と割り切ったのがディーガですよね?

そもそも「世代が進めば多機能・プロライク方向に向かうはず」は死ぬほど
古臭い概念で、VCR全盛期以降の汎用録画機器分野は基本性能を保持しつつ
如何に簡略化し価格を抑えるかに切り替わり、松下はいち早くそれに気付き
市場を支配したが、東芝・ソニーは「進歩が当然」に盲信固執し今の惨状だ

「勝手な期待」って自覚はあるようだが
ディーガはあくまで民生TV録画用機器で
自撮りソースの高度な編集はPCで「おやりなさい」ね

冗談抜きでバカなのかな?

207 :
はい!

208 :
>>206
へええ〜

209 :
どこでもディーガ、Android5.02は対象外になったのな。
サブのスマホに入れようとしたらダメだったわ。
ディーガ要らねってなったから買い替え検討だわ

210 :
スマホを買い替えた方が

211 :
無駄な消費も日本経済にとってプラス

212 :
>>209
新規インストール出来ないどころかインストール済みの過去バージョンも動作しなくなるのはひどいと思った

213 :
>>212
だよなぁ。
新機能は使えなくてもいいからせめて古いアプリを使わせてくれたらディーガ買い替えの検討しなくても良かったのに。
残念だ

214 :
Android 5世代なんてまだ使ってる化石脳がいるのか…
セキュリティー意識の欠片すらもない

215 :
>>214
サブって言ってんだろハゲが。
メインは9と10

216 :
DAPのAndroidバージョンが5.1.1から更新されない悲しさ
DP-X1A

217 :
>>215
答えになってないw

218 :
>>217
ハゲらしいでw
使ってるのに変わりなしよな

219 :
1030使ってみたが710からあまり進化した感じしないな

220 :
入出力の関係でAZ-1から3080にしたけど、AZ-1の方が迫力あるよ。

221 :
頭が悪い奴が多くてワロタ

222 :
もうこのスレも終わりですかね・・・

223 :
くそ 起動 1日目から Hello フリーズが来やがったよ

224 :
パナの人もしいたら
たまに強制再起動させないと音楽再生できない所も何とかしてくれ
優先順位的には低いと思うが本当に困ってる

225 :
機種も手順も書かずに?

226 :
>>224
バカ発見w

227 :
三つ前のスマホがiPhone5Sだけど使い勝手良くて
今もバッテリー替えてサブで使ってる 名器だな

228 :
名器とかw

229 :
テレビとディーガを買ったので
前のDVDレコーダーを予備にしたくて

テレビ、ビエラ

1、ディーガ
2、レグザレコーダー
を連結したら、レグザレコーダーからだけ音だけでないんだ
HDMIで接続してるけど、なんでなんだろう?

230 :
>>229
レコーダ、HDMIケーブル、入力、それぞれ組み合わせを変えて原因を特定すべし

231 :
入力切替〜♪

232 :
2だけボリュームが下がってるとかいうオチやったり

233 :
ワッチョイ、水曜に切り替わるようになったの?NGにしていたガイジが表示されてるから。

234 :
連結〜?

235 :
ディープカラーオフ

236 :
公式に来てるぞ!

237 :
>>230
ありがと、ケーブルは買い直してやってみた
>>232
ボリュームは上げてる
>>234
アンテナケーブルを2台連結?つなげてる
>>235
関係あるかも、やってみる
>>236
見てみる!
音が出ないからか、入力をレグザを2にしてるけど
電源入れると1のディーガに飛ばされたりするんだ不思議だ

238 :
前に家の環境が異常動作した事があって、原因は猫がHDMIケーブルを噛んで破損させていた事だったよ。

239 :
よかった!

240 :
>>114
テレビは32V500sで105万画素なんだが
ディーガ4CW200を繋ぐと地デジどころかBSまで
まるで4Kで見ているように見える。
ビエラの映像調整も18項目あって色々と微調整できるし
画質はテレビだけではなくBDレコーダーにも影響されるんだなと
とつくづく思い知らされた。

241 :
>>238
ちゃんと餌を与えてますか?
虐待するなよ。

242 :
バージョンアップした?

243 :
2060のVAはもう終わりかよ糞が
まぁわかってて半額以下で買ったわけだが

244 :
>>242
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1240430.html

245 :
>>241
なにいってんだ?お前。

246 :
喧嘩はやめてください!

247 :
喧嘩はやめないでください!

248 :
私のために争わないでください
もうこれ以上

249 :
はい!

250 :
思わせぶりな態度で弄んだの!

251 :
なんか毎週録画の番組がすぐ新しいフォルダ作るんだけどなにこれ
これまであったやつ置いてきぼりでなにやってんの

252 :
2G300使ってて4K録画用に4W200を買い足したら、
2G300に比べて番組表のスクロールや予約の動作がかなり重いんだけど、、、
4Kに対応させてるからなのか何かの不具合でもあるのか

253 :
山下達郎の嫁かいな

254 :
全録の新型が6TB対応を期待したが4TBだったので無線リモコン対応の旧型買った方がいいな
4K搭載で動作が重くなるだけで新型買う何のメリットも無い

255 :
公式に来てるぞ!

256 :
4Kとかは興味なくて、外出先からも見れる機能があれば良いんですか、その点でDIGAの宅外視聴の使い勝手はどうなんでしょうか?

257 :
ウソかと思ったらマジだった!

258 :
>>255
なにが?

259 :
>>256
読み込み遅いし使い勝手良くはないけど無いよりはマシかな
有料会員じゃないとショートスキップすら封印されるケチ臭さ
まあライブチューナなら関係ないけど

260 :
>>259
やっぱり使い勝手良くないですよね…となるとやっぱりSONYの方がマシなのかな

261 :
>>260
ソニーはソニータイマーがあるからなぁ〜。ソニーのブラウン管TVは10年キッカリでお亡くなりになりました。
その後のパナのハイビジョンブラウン管TVは未だ写ってる。。。壊れなくて困ってる。

262 :
ブラウン管てなんですか

263 :
>>262
ブラウンさんの管だよ

264 :
昔ブラウン管の巨大なハイビジョンテレビのある知り合いの家が羨ましかった

265 :
うちのはパナの28inch (TH-28D50V)だけど47kgあるw 寝室用にしてる。早くお亡くなりになってくれ。

266 :
ブラウン館の謎

267 :
オレのはTH-36D60で丸10年で、画面の隅に緑の線が出て来たから泣く泣く液晶テレビに変えたわ

268 :
ハイビジョン黎明期とは言え、28inchはあまりに小さかったから、エプラズマが出て42inchを買った。35万ぐらいw
それが一昨年の夏に画面センターに黒帯が幅20cmぐらいで出るようになって、60inchの液晶にした。
もう、高いのはいらないと思って有機ELにはしなかった。その代わり4Kプロジェクター110inch投射してる。
でもまだブラウン管TVは生きてる。。。

269 :
レトロゲーマーにはブラウン管は必須

270 :
昔の大きなブラウン管テレビって画質の面からは決して良くなかったよな

271 :
管は「電子の空間移動」って固有の現象に依存するデバイス

故に安定した固形シリコン内部を最短最速で電子が飛び交う
現用デバイス比較で電気特性が恐ろしく低く、画も音も粗いが
引き換えに過渡特性穏やかで固形素子では再現できない心理効果を
生み出すが、如何せん分解能と正確性が低過ぎて官能評価依存だし
大電流動作のため劣化が早いが、維持コストを比較するにも今更
部品も無く現物が壊れるまで使うって程度の「値が付かない古道具」

なのでオヂイチャンが思い出一杯のガラクタだらけの部屋で観る
のには最適だが愛用者が孤独死し遺品処分する遺族は重くて気の毒

272 :
何はともあれ俺の4W400が結局最強

273 :
>>263
なる程、勉強になりました!

274 :
>>261
ソニーは人気製品を切り捨てたりサポートが悪かったりするから好きじゃないんだけど、仕方ないかあ…

275 :
>>269
光線銃とかが使えないんだよね

276 :
スレチだろハゲ共が

277 :
>>275ポリメガが有る

278 :
ガンシューは今はジャイロ操作で代用出来てるね
スイッチのアサルトチェーンガンズがジャイロ操作でガンシューなのだがかなり操作性はいい

279 :
オススメのアニソンを教えてください。

280 :
ドラえもんのうた

281 :
空耳ケーキ

282 :
>>261
デジタル放送もアナログソースも
ブラウン管が一番安定していた。
BDやDVDソフトも綺麗だった。
液晶になってからDVDは汚くなった。
50インチを超えた辺りから
地デジ放送とBDソフトは汚れが目立って来る。
4K55インチでは特に粗くなる。

283 :
すいません、digaをテレビに繋がずサーバーとしてのみ使う事って可能でしょうか?
新居のリビングにしようとしている所にアンテナ線がないので別の部屋のアンテナケーブルのみのdigaを無線LANにてサーバーとして使いたいです

284 :
居間 3チューナーのBR レコーダーDMR-2T100とTV  
台所 古いtv sharp lc-28eb(多分DLNA非対応?)と無線ルータ

台所のTVでレコーダーに録画したのを見たい、としたらどうしたらいいですか?
居間はhdmiで、スマホなどアプリでdigaにつながるのは確認できたのですが…

285 :
オリンピック中の噂

IOCの公式発表は、5月みたい

286 :
>>283
マルチポストうざい

287 :
ポストって、何ですか。

288 :
週間?

289 :
>>284
すいません、質問スレッド別にあるのやっと見つけました
スレ違い失礼しました

290 :
いえいえです!

291 :
なんか今日やたらDIGAが重たい
電源抜いたら直るんだろうけど抜きたくないな
他に直す方法ないよね?

292 :
録画中でなく、予約時間までに余裕があるなら、電源ボタンの長押しリセット。

293 :
あー電源ボタンでよかったか

294 :
よかった!

295 :
>>256
どこでもDIGAアプリ、スマホの縦画面だと操作ボタンが消えない。サポートに聞いても仕様の一点張り。

296 :
パナにUIを求めるな
あれは動作のゆっくりとした老人仕様

297 :
スマホからTVにミラーリングするドングルがあるが
あれで何処でもデ~ーガはそこそこ見れるんか

298 :
観れない

299 :
観れる

300 :
初心者なんですがユーザーエリアを外付けHDDに移動出来ますか?
また出来たとしてレコーダー本体が壊れた場合、他のレコーダーで見れますか?

301 :
>>160
買ったのは1月でキャッシュバック申し込んだの2月下旬だけど
うちはゆうちょからまだ来ないな
ネットで買ったので保証書にスタンプがなくて
購入履歴のPCの画面と保証書を並べて写真に撮って申し込んだんだけど大丈夫かな。。

302 :
はい!

303 :
ブルーレイへのダビング能力は200枚程度と言う書き込みを見たけど
25GB×200枚=5000G(5TB)
100GBなら50枚、と言うy認識でOK?

304 :
>>303
y認識って何?

305 :
ダビング能力者が発する特殊なy波を感知する能力の事

306 :
つまり・・・?

307 :
DMR-4S100と2060では値段変わらないのなら
DMR-4S100のが良いですか?

308 :
よかった!

309 :
>>307
いくら安くても今さら2060はない
4K放送がdimora非対応でPCやスマホからリモートで4K番組予約・4K番組再生・削除できないのはやはり致命的
4S100のHDMI出力1系統、光デジタル音声出力廃止は痛いがもしこれが譲れないなら無理してでも4W200/4CW200の方がいい
そっちも光デジタルないけどこれは2,3千円くらいspdif出力付きHDMI音声分離器でも使えば問題ない

310 :
>>309
詳しく答えてくれて、ありがとう。
安いレコーダーなんで録画したドラマをプロジェクターで見ると画質悪くて新しいの考えてました。AVアンプにHDMIで繋ぐので光は不要なら
DMR-4S100にした方が良いですね!
勿論、Panasonicのプレミアムケーブルを買わないとね!

311 :
連投すみません。
最近発売された買えそうなDMR-BRW2060は4Kじゃないみたいですね。
DMR-4S100は発売からもうすぐ一年ですが
後継機も出そうで少し考えちゃいます(笑)
きりがないから欲しい時が買い時ですかね。

312 :
DIGA 4CW200を使用
BS放送や地デジの番組を連続録画すると番組の最後の30秒〜1分くらいが
録画されていない事があります。
修正する方法ってあるんですか?
是非、ご教示下さい。

313 :
もう1台買う

314 :
もう2台買う

315 :
>>312
カスタマセンターではなんて言ってますか?
それだと大河ドラマだと絶対に起こりうるんですよね?
アップデートで直してくれないと買えないです・・・

316 :
録画ラインが1系統しかレコで各時間頭の00分00秒に
終了と開始が「違うch」で重なれば浸食するのは当然
対処は録画を希望する帯域対応の多録レコを買うか
安いレコを買い足すかのどちらかだけで、もし既に
多録レコを所有なら上記の尻側延長を手打ち補整しろ
こんなのカスタマーセンターに問う以前のユーザー側の
初歩の常識でレコーダーの基礎知識が無さ過ぎて笑えない

317 :
>>316
お前クソ屁理屈が多過ぎる
先ずは人間らしい会話をする訓練を受けて出直せ!。

318 :
ひどいです・・・

319 :
コロナ対策で新たにポイント還元とかあるのかな?
あるなら待った方が良いかもね
paypay使うなら今月中じゃないと還元率落ちるしね

320 :
結局、経済対策待ちであらゆる大物をみんな買い控えたら、早く実施しないと逆効果だよね。

321 :
全録要らない、1TBで十分なら何を買えば良いんか?DMR-4S100か?新しいのはUHDだとメチャ高いから無理なんだよね!

322 :
連続した番組を個別に録画するとき、同時稼働がチューナーが不足したとき境界部分が抜ける。
この面倒くさい仕様がなかなかうざいから結局全録搭載にした方がいいんだ。

323 :
オレは3万チョイ位のダブルチューナーレコーダー3台で運用してるからない

324 :
うちはトリプルチューナー3台

325 :
数はあるけどDIGAだけでなくソニレコ、nasneにiVDRレコまでバラバラだから統一した管理できないのがつらい

326 :
君たちそんなに録って生きてる間に全部見れるの?

327 :
そんな事より俺の4W400最強

328 :
>>326
普段は1台で充分間に合うよ
HDDは7割位空いてる
3台同時運用は年に3日位

329 :
17歳、女子高生です!

330 :
いつでも見られるという安心感を抱えてしんでいくのさ

331 :
>>325
赤外線リモコン系つかってみれば?
とりあえずスマホ一台に集約できるけど
スマートスピーカーつければ音声操作もいけるようになるよ

332 :
そんなに録画しないから全録は要らないし、
綺麗な画質で安めの機種ならDMR-4S100でいいんでないかなと

333 :
事前に録りたいコンテンツが明確なら特段に自分にはまだ全録は
不要で世間の評判が良くて放送後確認になら意義があると思う

改変期の新番や新ドラは全部初回録りし視て継続録画の必要性
検討が80年代VCR時代からの習慣で、当時は一機一番組で苦労して
遣り繰りした当時を思えば現代は3録や6録できるレコを複数安定運用
できるなんて「夢で見る夢」で、随分と楽になったなぁと毎日感心しきり

ただ高機能全録レコが5〜6万で国民標準レベルに陳腐化すれば
複数導入で担保性を確保した上ならやっと運用可能だろうね

334 :
>>332
全録は99%は見ないよ
でも1%が便利なのよ

白鵬が負けた一番だけ見るとかw

335 :
白?、正代に負けてやんのプークスクス

336 :
>>334
アベマでやっている
タダで見られるw

337 :
全6は決まった番組しか見直したりしないね
今まで見ていなかった番組を見るようにはならないw

338 :
>>336
どうしてその一例を全部みたいに捉えちゃうの?馬鹿なの?

339 :
>>337
そういう人には無駄だね

340 :
公式に来てるぞ!

341 :
ウソかと思ったらマジだった!

342 :
BRZ2000がデジタル基板交換されて戻ってきたんだけど、地デジのアンテナレベルが
MAXの80から50代に落ち込んでしまった。数珠繋ぎにしてる前後2

343 :
>>342の続き
数珠繋ぎにしてる前後2台のレコは今まで通りのレベルでどうにも納得がいかない。
こういうのってよくあることなんですかね、

344 :
>>343
アッテネーターの設定は?

345 :
>>344
切になってました。試し入れてみたら30台に落ち込んだので正常みたいです、あとBS/CS
の方は修理前とかわりません。

346 :
よかった!

347 :
>>326
ここ1ヶ月はかなり消費が捗ってるw
HDD減らしても大丈夫なくらい整理できたわ

348 :
はい!

349 :
レスポンスが悪いのはアップデートで直らないのかね?直るならとっくにやってるわな

350 :
>>334
それだよな。

見逃したくない番組を捕らえる、好きな芸能人が、出演情報がなかったのに突然の出演にも対応できる。
コレが全録の安心感。

乃木ヲタやってると全録機はマストアイテム。

351 :
>出演情報がなかった

これ、全録全部見て探すの? よく暇あるねー

352 :
>>351
乃木坂の本スレで騒ぎになるから、それで。

353 :
>>351
どうしても全緑認めたくない自分を自己肯定したいんだなw

354 :
ディーガ全録機ユーザーだが後から見れるさと思うと逆にテレビを見なくなった
最近1日30分もテレビを見ていないな

355 :
いいことじゃん

356 :
>>345
テレビに内蔵されてる分配器がおかしいんじゃね?
俺だったらテレビの画質に問題ないなら修理に出さないで
手前で分配しちゃうけど。

357 :
テレビじゃなくてDIGAのか

358 :
>>356
>>345ですけど、結局色々なエラーが出始めてまた壊れました。基盤交換してるはず
なんですが、修理に出す前と全く同じ症状です。アンテナレベルが低いのも結局基盤
の問題だと思われます、お騒がせしました。

359 :
何で、今の木坂?と思ったら、
白井姉妹が辞めるからか、、、

360 :
>>358
修理に出す前と全く同じ症状なら家の環境に問題がある可能性が高いよ

361 :
>>360
いえいえ、アンテナレベルの件で修理に出したのではありませんよ。起動しなくなったので
直してもらったら以前よりレベルが下がったという事です。それに他のレコは問題ないレベル
になってますし。

362 :
>>359
白井姉妹はSKE。乃木坂は白石麻衣…

363 :
おまえ詳しいな

364 :
最近出たUHDBDレコーダーは高いけど
もう少し安いのは出ないのか

365 :
ウソかと思ったらマジだった!

366 :
外付け複数させるようにしてほしいわ

367 :
>>358
基板

368 :
俺の4W400今日も絶好調

369 :
交換用ドライブのVXY2102が欲しいんだけど新品はもうないの?
オクで売ってる汚い中古品はどの程度の寿命があるんだろ
今日は50%オフクーポンがあるから実質4千円+送料で買えるんだけど

370 :
全録があると生でそんなに見なくなるね
深夜のCMは3分くらい待たされるから放送終わってから観る
予約するとなるともう多すぎるから全録がいい
暇な時に前日のゴールデンタイムから遡って見ていくのが楽しい

371 :
教えてください

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060を購入検討しています
使い方は、録画した番組を見たら消す程度です

やりたいこと
1:外出先でスマートフォン経由で録画した番組を見たい
2:外出先で録画した番組をスマートフォンへダウンロード、再生したい
3:外出先でスマートフォン経由で現在放送中の番組を見たい
4:スマートフォンから、写真、動画を-BRW1060へ保存したい
5:外出先でDMR-BRW1060へ保存した、写真や動画を見たい

上記について可能でしょうか?
また他におすすめの機種が有りましたら教えてください

372 :
Twitterとかヤフーニュースで話題になったシーンだけ見たりするのは超便利。ただ昔みたいにテレビ誌買って番組表を穴があくほどチェックしたりしなくなったから思い出した時には番組 消えちゃってたりする。

373 :
>>368
俺もそれを買ったが32インチ105万画素の画質が向上している。
まあ、4K並みになる事は無いけどな。

374 :
GZ1000+4TBに4w400ぶち込んだ俺は東京五輪に死角無し

375 :
東京五輪中止決定

376 :
公式に来てるぞ!

377 :
DMR-4X1000/4X600はネックだったレスポンスが良くなったみたいだね
でも高くて買えないからDMR-4S100で我慢するか

378 :
4S100は去年の7月発売だからもう少し待てば新型買えるんじゃね

379 :
全録ってのは安心感を買うようなもんだわ
このスレまで来るような人はこだわり強いんじゃないの

380 :
4K録画は時期尚早と考えていたけど、NHKがBSプレニアムをBS4Kにシフトしていく気マンマンっぽいから
次のDIGAは4K対応が必要だな
来年度中に発表、実施まで2年程度とするとあと3年だ
その頃は普通にテレビもレコーダーも対応してるだろうが、今から4Kに対応していない中級機以上を買うのはやめておく

381 :
>>379
普通の予約録画とおまかせ録画しか使わないや

382 :
>>380
NHKの方針では
3年後にBSプレミアムの番組をBS4Kに格上げ
BS1だけ残しBS1はニュースとスポーツが主体となる。
その頃には本格的な4Kディーガが続々と発売されると思うから
それまで状況を見てまだ買わないと言う選択肢あり。

383 :
2060の後継が4X600なのか
しかし19万は高すぎる
来年の今頃は今の2060ぐらい、9万前後になってるのかな

384 :
ソニーもそろそろ新機種出すのかな
ディーガの4Kマイクロ何たらを上回る画質は可能なのか気になるわ

385 :
4X1000安く奈良変な

386 :
>>385
パナが値引きを許さないからどの店に行っても同じ値段で安くなることはない

387 :
>>386
価格統制は独禁法違反となります。
それが真実なら公取案件になって事情聴取されます。
2chは犯罪には個人情報を提供する用意があります。
首を洗って待っててね(はーと)

388 :
>>387
ダイソンが安くならないのは何故かな?

389 :
>>388
元々の卸値が定価に対して高いからです。どの店に行っても同じとは意味が違います。

390 :
>>389
別の都市なら違うかもね
でも近隣の安値を競っている家電量販店では同じ値段で下げられないって店員さんから聞いた話だから、嘘だと思いたいなら思っていればいいよ

391 :
おわーっ カルテルだ! ヤバくね?

392 :
特定商品の卸値を高く設定していれば、ダイソンと同じで下げられないね
どの店も仕入れ値が同じなら、他所より高く売ることはできても安くすることはできないね

393 :
価格ドットコムにも同じこと書いてる奴いたけど、同一人物か?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001229443/SortID=23212805/

394 :
>>383
4x1000と600はアップルやMS製品みたいにメーカーが値引き統制してるから値段下がらんって家電屋で言われた
価格コム見ても見事に横並びだし

395 :
詳しいことは知らんけど
現実問題として例えばゲーム機本体とか値引きされないわけだしなんらかの価格統制はあるんでしょ
当然法律を回避する形のものが

396 :
でもあの価格じゃ売れないわなぁ
UBZ1筐体ならともかく

397 :
俺もDMR-4X600は、15万円以下くらいを想定してた。
流石に15万以下になるまでは買わないつもりだがそこまで下がってくれるだろうか?
オリンピック 前に欲しかったけど延期っぽいから間に合うかなぁ。

398 :
4週間以内に五輪どうするか発表するって言ってるな
発表の直後一定期間はレコーダーやテレビが底値になるか?
その頃(GW前)に買おうと思うんやけど

399 :
そもそも供給が安定しない現状で値段は下がらんだろ
むしろ上がる可能性すらある

400 :
1000は4Kついただけで33万円は高いし4Kチャンネル録画に変な制限がかかってるし、オリンピックの延期が決まったら、値段がすぐ底値になるのかならないのかが全然読めないから、今ほぼ底値であろう8060を在庫があるうちに買って3年程度しのぐことにする。
8060はヨドバシ、ヤマダはは売り切れでビックしか在庫がない。

401 :
機種がありえないくらい多かったのは五輪を見越してなのか?
中止、延期になったら赤字が凄そう・・・

402 :
DMR-BZT710用にI-O DATA外付けハードディスクEX-HD4CZを買ったけど
BZT710が160〜2TBまでしか対応してなくて使用不可
せっかく4TB買ったのに無駄だった・・・
なんとか使用できる方法無いのか?

403 :
ありません

404 :
そもそもBZT710でAVコマンド非対応のHDD使うと時々トラブるぞ。
丈夫なモデルだけどもうそろそろリタイアさせてもよさげ。

405 :
というかその年代の機種で4TB使えたのなんて東芝くらいだべ

406 :
>>402
やったことがないので、上手く行くかどうかわからんが、
PCにつないで、その4TBのHDDに2TBの制限をかけることが出来れば望みはあるかも。
(以前、IDEのHDDにはジャンパーで容量制限できるタイプがあったんだけど)

下記は、2TB制限がかかっている状態を解除する説明だけど
そこからの類推でやってみてくれ。
もし上手くいったら報告よろしく!

Q.【HDD】2TBを超えるHDDの全領域を使えるようにしたい/GPT形式でハードディスクをフォーマットしたい(ディスク管理版)/全領域をフォーマットしたい
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099

Windows 10で 3TBのドライブが746GBしか認識されない問題を修正します
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/3tb-drive-shows-746gb.html

407 :
バイナリエディタでいじくって内蔵をデカいのに換装はできるけど
外付けは同じことやっても認識されないのが2TBとして認識されるようになるだけだで
経験者は語る

408 :
無理して使わんでも他に使って
2T買った方がいいんじゃないの

409 :
TOKYO 2021に決まりました

410 :
ICCみたいなソフトでファームを書き換えて容量を制限する方法あるけど、検索しても
そのICC以外のソフトが出てこないし、なにしろそのICCがパラレルATA時代のものなんで
止めといたほうが無難です。

411 :
次の朝ドラ初4K放送するんだね
見てみようかな

412 :
今年全録買おうと思ったが、来年にしようかな
まだまだ2008年のDIGAが現役だ

413 :
来年の春か

414 :
観戦チケットを当てようキャンペーンどうなるんだろ
結構応募したんだが

415 :
公式に来てるぞ!

416 :
ウソかと思ったらマジだった!

417 :
よかった!

418 :
公式さんありがとう!

419 :
みなさん、お仕事は・・・?

420 :
17歳女子校生であるし

421 :
左様か。

422 :
なんだこのスレは・・・

423 :
もうこのスレも終わりですかね・・・

424 :
じゃあ新しいスレをいっぱい立てよう

425 :
分かりました!

426 :
時を戻そう

427 :
公式に来てるぞ!

428 :
ウソかと思ったらマジだった!

429 :
公式に来てるぞ!

430 :
ウソかと思ったらマジだった!

431 :
公式に来てるぞ!

432 :
マジかと思ったらウソだった!!

433 :
なんだこのスレは・・・

434 :
4K…哀れ!

435 :
はい!

436 :
はい!

437 :
ディモーラプレミアムのお試し期間が終わっちまう
なんも使ってないけど

438 :
どこでもディーガの1.3倍速は使ったね
あとたまに予約修正

439 :
>>437
全録で再生時の項目表示が便利すぎて有料継続してる

440 :
今週末が勝負だと思ったが、自粛と五輪先延ばしで、どうなるかな

441 :
間違ってVIERAのスレに書いちゃった
ずっとBRG2020使ってたけどHDDぶっこわれた。
今後は外付けHDDに録画する様にしようと思うのだけど
今の機種は外付けHDDへの録画中に外付けHDDの録画を再生することはできる?

442 :
できるよ

443 :
(・・?) エッ
うちの760でさえできるのに
BRG2020だってできるだろ
それダビングのこと言ってんじゃないの?

444 :
内蔵HDD壊れたら、操作不能、起動不能になるのも時間の問題だけどな

445 :
DMR-BRW2020を家電量販店で買ったけど、値下げ交渉の余地ほぼ無いのな
価格ドット・コム見て量販店と対抗するならこれですねと言われて終了

446 :
ポイント付与前提の量販店サイトの値段で比較されるからなマジ糞
ポイントは割引ではありません付加価値税です

447 :
>>441
同じの使ってるができるぞー

448 :
DMR-4CW200を使ってるんだが

予約していた番組の終了直前に番組が途切れて録画されてしまう
何でこうなるんだろう。

主に番組を連続して予約録画するとこうなる。

解決方法教えてください。

449 :
パナの持病で直す気が全くないので
番組表予約じゃあなく時間指定予約するしかない

450 :
>>448
もう1台買う

451 :
>>450
せれか!

452 :
>>449
時間指定予約ですか
一度試してみます

有難うございました。

453 :
俺の4W400が結局最強

454 :
来年には新型が出る

455 :
ウソかと思ったらマジだった!

456 :
>448
予約修正でチューナーを変更したらいい
予約確認リストで地上波専用チューナーが連続してたらそうなる
連続している予約のどちらか若しくは両方を4Kチューナーに変更すれば
解決するよ
但し同時に3つのチャンネルを同時に録画している場合は回避不能

457 :
>>455
4W300と4W100追加

458 :
内蔵HDDから外付けHDDにムーブじゃなくてコピーすることは可能?

459 :
ダビング10のを10→9(内蔵)と1(外付け)に分けるという意味です

460 :
 めんどくさいが内臓→内臓でダビングすれば9と1のファイルが出来るのでその後どっちか外付けに移動する

461 :
内蔵

462 :
ホルモン

463 :
なんだこのスレは・・・

464 :
>>460
ありがとう。
内臓から内臓への移植ができるのは知りませんでした(´・ω・`)

465 :
内臓から内臓ってお引越しダビングってやつ?

466 :
いい加減ミューテーションから離れろ

467 :
オススメのシュミレーションを教えてください。

468 :
ファミコンウォーズ

469 :
ディスクのみのムーブバック
レコーダー間は出来ない

470 :
リコーダーは?

471 :
>>464
できないから知らなくて当たり前

472 :
うんこの移植?

473 :
今、カレーを食べているのですが・・・

474 :
うんこ食べてる時にカレーの話するなよ

475 :
>>465
普通のダビング
ダビング元とダビング先を両方内臓じゃなかった、内蔵にする

476 :
それ逆だってw

477 :
内臓から内臓って、臓器移植でもする気かよ。w

478 :
最新型のレスポンスは良さそうだけど、一つ前の型はダメみたいなのでためらっています
全録要らないので早く新製品でないかな〜
ちなみにUB9000もレスポンス悪いです!アップデートで直らないのかね

479 :
リピート再生の方法が分からん

480 :
型番は4CW200で画質は良いがレスポンスあんまり良くないかもね。
HDDからBDへの切り替えがやや面倒くさい。
ボタンが多過ぎる。まあ、他メーカーに比べて操作しやすいのは
パナの伝統で気にいっている。

481 :
>>480
4CW200でもイマイチなんですよね
あれ、今HP見たら新製品?
DMR-4W100って新製品?2020年春モデルみたい
77000円?

482 :
ここで尋ねることではないかもしれないけど、録画を飛ばしてパソコンで見られるけどチャプターが使えないんだよね
チャプターが使えるアプリってあるのかな?パソコンはdynabook

483 :
PowerDVDとかは?

484 :
ダッフンだ 死亡

485 :
>>483
サンクス 参考にしてみる ただレコーダーからwifiでパソコンに飛ばせてレコーダーのチャプターが使えるかどうか今一つ分からないね
出来そうではあるけど

486 :
PC TV plusのDIGA対応って単に見るだけなんだっけ?

487 :
pctvplusはチャプター使える
試用できる

488 :
paypayの還元明日までだからDMR-4W300買おうか迷い中〜

489 :
上限がある
指定カードもある

490 :
>>489
paypay、ストアポイント合わせてな24%あるから24000円弱還元される。プレミアムケーブル買えるしな
来月からは糞だけど、経済対策でポイント大幅還元とかだとショックだし迷うわ

491 :
>>474
待て

492 :
なんか、してもない予約番組が勝手に、しかもDRで録画されてて
大事な予約番組が録画出来なかったんだけど
なんなんですかねこれ?毎週のように起こるわ

493 :
公式に来てるぞ!

494 :
フォーマットをする時に
「ディスクの内容が全て消去されます」
この女声アナウンスがとってもセクシーに聞こえるんだな。

495 :
DMR-4W300はDMR-4W400/4W200」と内蔵HDD容量違いのバリエーションモデル。
基本的なスペックは同様ってPHILE WEBに書いてあったから
もしかしたらレスポンスも遅いかもね
全録の方は早いみたいですが・・・

496 :
>>495
HDDとかチューナの数を除いてまったく同じです。
リモコンは片手操作が無理なくらいボタンが多過ぎです。

497 :
4CW200使ってるけどHDDが2Tもあれば十分です
4Kなんて興味無いし
画質は非常に良いです
32インチ105万画素の画質すらクリアになるくらいです。

498 :
>>497
4Kに興味なくて、なんで4CW200を買ったの?

499 :
お布施でしょ

500 :
>>498
4K放送はさほど普及してないし見る気がしないし
前のテレビが壊れたんで
カネ無かったし止むを得ず32インチにして
BDレコーダーはやや高めなのを買ったまで

4CWの高画質回路で32インチも綺麗になった感じ。

501 :
金かけるところ明らかに間違ってる気が…

レコーダーにかけた金半分テレビに回すだけで49買えないか

502 :
4k興味ないのに4kレコーダーとはなぞなぞだろうか

503 :
>>496
全く同じならW200で十分だな
今は麒麟を4K録画する位だから2Tあれば十分

番組表出したり、色々なレスポンスはやっぱりモッサリですよね?

504 :
>>502
今は4Kに興味無いが将来4Kに興味が出て来るかも知れないしなあ、
だから取り敢えず4CW200を買ったのさ。

4Kテレビは価格が下がる一方なのでその時買えば良いし
取り敢えずBDレコーダーの上位モデルを優先した。

505 :
>>504
4kレコーダーも価格は下がる一方だと思うぞw
まあ好きにしたらいいことだが
普通に考えるとテレビ(モニター)の質以上にきれいな画質は楽しめないから他の人は真似しないほうがいいと思う

506 :
4K放送に興味ないのは理解するけどアマプラ、ネトフリなどの4Kコンテンツも興味なし?
と思ってしまう

507 :
容量変えて新機種って何だかな
残念至極(>_<)

508 :
最近の機種には音声専用のHDMIが付いてるんだね
この場合、テレビとアンプの接続はARCじゃないHDMIに接続する方がいいのかな?
テレビ側と連動しちゃうと困るから

509 :
>>506
32型ES500のリモコンに
Netflixのボタンが付いている
けど?
まあ、あんまり興味ねーわ

510 :
>>509
ネトフリ自体じゃなくてネトフリとかアマプラの4Kコンテンツに興味ないのか聞いたつもりだけど
とにかく4Kに全く興味が無いのはわかった
するとどうして4Kレコーダーに無駄金使ったの?という最初の疑問に戻る
まあいいけどねw

511 :
>>508
うちはテレビをモニター代わりで使っているので
ディーガのHDMI映像出力端子から
ビエラのHDMI映像入力端子に繋いでいる。

ディーガのリモコンでディーガとビエラの電源ONOFFが
出来る様にしている。

音声はディーガのHDMI音声出力端子から
AVアンプのHDMI入力端子に繋いでいる。

この繋ぎ方の方がシンプルだろ。

512 :
>>510
4K放送は今は興味無いけど
そのうち興味が湧いたら4K放送を見る。

その事を前提に4CW200を買ったわけで
決して無駄金とは思っとらん。

513 :
みなさん、お仕事は・・・?

514 :
自宅待機

515 :
4KレコーダーをHDテレビに繋いだらHD画質?で4K放送は観られないの?
オラのは2CG300だから知らんわ

516 :
わしはNHKBS1とBSPと地デジの報道番組しか見ない。
スカパーも契約しとらん!

517 :
コロナじゃない自宅待機乙!

518 :
>>516
BSPは削減対象でいずれ4K8Kに移行することになるからいいんじゃないの

519 :
>>517
新型コロナが日本に襲来してから
テレビの映りが悪くなったのですが
原因が分かる方おられますか?

520 :
分かりました!

521 :
薬飲んで寝ろ

522 :
>>518
いずれって何時頃じゃ?

523 :
リピート再生する時にやたらボタンを押さないといけないのが面倒くさいな。

524 :
ディーガで凄いなあと思ったのは映画の字幕の位置を変えられると言う事だな。
シネスコサイズの黒い部分へ字幕をずらす事ができる。

525 :
NHK未解約だけどBS4Kプレミアム見れないよね?
マンションだけど

526 :
>>525
ケーブルテレビ会社と契約しろや

527 :
4kとか言うロクに普及しとらんゴミのせいで帯域更に削られるのかよ本当糞だな払っとるのがアホらしくなるわ

528 :
DMR-UX7030で全録(チャンネル録画)してたBS Dlifeが
放送終了(4/1)後にゴッソリ消えたわ・・・!!
過去4週刊分くらいは しばらく視られるとおもってたら・・orz

やっぱ放送終了とか想定外だわな・・・w
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/info/bs_dlife_fox.html

一部BS放送局の放送終了によるブルーレイレコーダーへの影響に関するお知らせ
放送終了チャンネル
 ・Dlife(BS258ch)
 ・FOXスポーツ&エンターテインメント(BS238ch)
利用できなくなる機能
 ・上記チャンネルのチャンネル録画一覧からの表示・再生・保存

529 :
事前にお知らせ来たでしょ
放送終了で消えるから必要分は通常録画にダビングしとけって

530 :2020/04/01
>>529
全録使用者てものぐさだからなw
1ヶ月くらい放置も珍しくないw

◆★プローヴァさん観察★スペシャル★◆
【HMD】Oculus Quest Part.22【6DoF VRStandalone】
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
低価格でナイスな中華イヤホン Part24
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part11
【一体】 AVアンプ総合03 【セパレート】
SONY Blu-ray BDZ-/ET1000/ET2000/EX3000専用 Part2
SHURE イヤホン Part115
JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド
液晶テレビ総合スレッド Ver.89
--------------------
【新幹線3人殺傷】容疑者の男 「犯行を邪魔されたから逆上してやった」と供述 数十回刺される様子が防犯カメラに映る★5
ジオとキュベレイを相手に勝ったパイロットがいるらしい
BanG Dream!(バンドリ)総合スレ
【アンチは】YouTuberアユムさんスレ【ダウン症】
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 質問スレ Part2【隻狼】
【山佐】ウィッチマスター Episode12 【分数管理ART】
【話題】ノーベル賞の本庶さん、対価めぐり小野薬品工業と対立 がん免疫治療薬「オプジーボ」[04/18]
【美人】美男美女なのに奥手な人!【イケメン】
【BSニュース】笠井美穂 その4
この世界は、子どもを安心して育てられない場所になってしまった。
【ECO】エミルクロニクルオンライン質問スレ 40
【こみトレ】こみっく☆トレジャー【大阪】59
薬王堂について語ろう3
森戸ちぃちゃんが北川りおりおとホテル同部屋になり先輩として頑張って話しかける
【悲報】小保方晴子、在日だった
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
REGEDIT.EXEなの?Vol.4
夏までに見られても恥ずかしくない腹筋を目指すスレ
在日は日本で唯一の非常事態宣言を出すテロリスト5
【ジーコ】2011年世界王者・張継科のスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼