TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ハイセンスジャパンのテレビ総合19
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part10
BOSEのヘッドホン・イヤホン Part13
Ultimate Ears Part108 (10pro復活!!)
今でも古いブラウン管TVを使ってる人 6台目
【CORE-A55】KENWOOD Prodino Part11【KAF-A55】
中華TCL製 液晶テレビ
SONY スゴ録 47台目
今時2Kテレビ買う奴って馬鹿なの?
【S-VHS対応】VHS再生専用器を出しなさい!

STAX イヤースピーカー Part21


1 :2019/01/01 〜 最終レス :2020/04/25
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ建てるときもIPワッチョイ設定する場合は一行目をコピーしてそのまま貼り付けること

■公式
http://www.stax.co.jp/index-J.html

■前スレ
STAX イヤースピーカー Part20
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1520665235/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ageます

3 :
スレ立て乙
IP開示は継続で良いね

4 :
おつおつ

5 :
いちもつ

6 :
もつもつ

7 :
>>1


https://youtu.be/oSqTaVzqPIk

8 :
実家にあるんで帰省したときに聴くんだけどやっぱりいいよね。
もうちょっと軽めの奴があるといいんだけど。

9 :
SRM-600 limitedが気になる…
727Aや007tAと比べて、どんな傾向ですかね?

10 :
009持ってるけど結局あんま使わなくなったな。
404の頃は使用頻度高かったのに。
404は埃かぶってウレタンも朽ちてるわ。メンテするかSR-L700を買えって事かな。

11 :
公式サイトの配送方法がヤマトの宅配便ってなってるけど、
SR-009とか買うと宅配便じゃなくてヤマト便になってしまったりする?
30万を超える品物は保障の関係で宅配便じゃ送れないよね?
でもヤマト便だと日時指定できないんだよなー
eイヤホンとかで買っても同じかな?

12 :
>>7
嫌いじゃないけどそれはAXIAスレでやれ。

13 :
>>10
俺もSR-009持ちだけどペア26万のブックシェルフスピーカーを買ってから出番が無くなったな
ヘッドフォンは装着感が煩わしいのと、やっぱり頭内定位するのがスピーカーには敵わなくて駄目だな

14 :
009は下に首を傾けると重みでずれてくるんだわ。
絵描きながらよく使うからわずらわしくなった

15 :
727AとT8000をボリュームパスで比較した人っているかな?
単体ではT8000が他を凌駕するのは分かったんだが、パワーアンプとしての音質に大きな差はあるのか知りたい

16 :
STAXが2chごときのネタレスに反応してボリュームパス機能を付けた所為で定期的に蒸し返す乞食が居ついた

17 :
もし過去に結論が出てるなら1でまとめがないのはなぜ?
そんな運用してるから何度も蒸し返されるんじゃないのか

18 :
BASICSYSTEM2のイヤーパッドを変えようと思って、
イヤーパッドをはがしたらウレタン?が加水分解してボロボロになってて
発音ユニットも固定されてたところからはがれてフラフラになってしまった
んですけど、これって修理するといくらくらいかかるのでしょうか?

19 :
金属筐体のラムダ、作ってくれんかな。

20 :
>>17
https://stax.theshop.jp/3
参照されたし

21 :
スマン >>18 だった。
最も安く上げたいなら \3,024 + \1,296 = \4,320 かな。

22 :
>>21
レスありがとうございます。
書き方が悪くてすいません。。
パッドは既に買ってあって、自分で交換しようと思ってはがしたら、勢い余った
のかウレタン?がボロボロになっていたせいなのか、発音ユニットそのものが
プラスチックの籠から剥がれた状態になってしまっていまして…。

23 :
発音ユニット交換にならない限りはメンテで数千円程度だと思う
とりあえず連絡してみるといい

24 :
サブ環境用にSRM-D10欲しいけど
価格コムで開発者から聞いたって内容で後継機出るってことまで言及されちゃうとじゃあ待つかってなるわ。
5年後とかなら今のやつ買うけど。

25 :
>>23
ありがとうございます。
連絡してみます。

26 :
>>24
あれはクレームに対応するために便宜的に将来の機種で検討したいといっただけで、具体的にD10の次を考えてるわけでもない気がする

でたばっかりなんだから、欲しいなら今買うべき

27 :
どうなんだろう
SR-009のあとにSR-009S出すなんてことされたらねぇ・・・

28 :
009と009Sは7年空いてるじゃん

29 :
金属筐体ラムダ、欲しいけど 009 より高価になるな。

30 :
009S買ってる奴はほとんど009も持ってる感じだから何を今更感

31 :
Sで何が変わったの?

32 :
値段

33 :
出来のいい009>出来の悪い009S
個体差の壁

34 :
SRM-007tAの後継機は出さないのかな?
T8000は流石においそれとは買えないから期待しているけど
最近のSTAXはマイナーチェンジだけして大幅値上げしそうだよな(´・ω・`)

35 :
発売してまだ10年しか経ってないのに後継機?

36 :
話題がないといってもこの釣り針はなぁ

37 :
>>33
009の個体差聞き分けられます?

38 :
1991年に買ったドライバーユニット SRM-T1 が故障 
販売店(オーディオ専門店)を通してSTAXに聞いたところ、修理できない可能性もあるとの事
修理できた場合、送料込みで最大5万円くらいだそうです
イヤースピーカーSR-ΛSignatureはまだ使えます
近年故障が多く何度も修理に出しており、お店の人は買い換えても良いのではと言います
SRM-T1とSR-ΛSignatureのセットで17万円弱だったと記憶しています

自分は20年後には死んでいるか認知症になっているでしょうが、綺麗な音を一日でも長く聞きたいと思います
修理か買い替えか、アドバイスをお願いします

39 :
お金あるなら買い替え。
無いなら予算内で中古。
今まで頑張ってくれたお手元のものは墓場まで持ってゆくかヤフオクで人に譲る。

40 :
最近のスタックスとT1、Λsigは音が結構違うので、無難にいくなら修理でしょうね

試聴したり気に入らなかった場合に売ったりできる気力とお金があるなら新品

41 :
>>38
膜が何も言わないと303になるよ。
俺は頼んで404にしてもらった。
Λpro+SRM-T1と心中のつもり

42 :
買い替えならSRM-006t、SRM-007t辺りが候補だから10万くらい出せるなら買い替え
出せないなら修理かな

43 :
はて?
T1とシグネチャーなら12万くらいだと思うが

44 :
38です
皆さん有難うございました
随分考えたのですが、最近の故障の多さからもう買い換えるしかないと思い定めました

>>43
ぐぐってみると
SRM-T1 80,000円 
SR-ΛSignature  41,500円 
消費税3% 3,645円
合計125,145円

自分の記憶違いだったようです
ご指摘有難うございました

45 :
>>38
あたしも同じシステムで聞いてるよ。ドライバーは健在だけど、λのアークが2箇所折れて、あちこちボロボロ・ツギハギ。聞くぶんには問題ないけど、見た目が可哀想でアークを交換してもらおうか検討中。

46 :
田舎住まいで地元の行きつけのオーディオ店にSTAXの試聴機がありません
大都会の大型電気店で試聴だけして購入は地元の店にしようかと考えています
大型電気店に失礼な話なんですが…
本社の試聴室は遠すぎます

47 :
STAXは修理可能かどうかは先ず本社に一報連絡を って言ってるけどね
大メーカーと違って現場の責任者が対応してくれる

48 :
その地元店がSTAXに連絡して
「修理可能かどうかは実物を見ないと分からないが、点検料五千円と送料は必ずかかる」という返事
それはSTAXのHPにも書いてありますね
数年前にも修理で五万円くらいかかっているし、今度も直せたとしても点検料・送料込みで最大5万円
もうこれ以上故障に悩まされたくないので新品を買うしか無いかと

49 :
そこまで状況把握できてるなら自己判断できると思うが
ここで聞く意味がわからん

50 :
仲間意識、共感主義みたいなもん
そんな大きい買い物でもないんだからさ
ここは便所の落書きであっても交換日記帳じゃない
さっさと売っちまって俺にくれ

51 :
>>45
アークならSTAXの公式ショップに
売ってるかも

52 :
>>51
ラムダノヴァ以降のアークアッセイと、それ以前のものでは互換性がないから気をつけてね
( ラムダプロやシグネチャーは筐体側の穴の直径が小さい )

53 :
アーク割れたΛシグネチャー修理にだしたら、407のものになって帰ってきた

アーク差し込む穴の出っ張りが消えて、穴の口径がひろくなってた

54 :
メーカーの考える修理は動けばいいレベルなんだから多少の仕様変更も許さないモンスタークレーマーだらけになったら修理自体受け付けてくれなくなる
有名になるとユーザーの平均民度に合わせて会社も対応を変えていかなきゃいけないのかもな

55 :
変更があったといっただけで、それを許さないとは一言も言ってない(俺を指していったのか知らんが)

動作は407などと変わりないので全く問題はない

56 :
俺は727Aが壊れたときは送料込み1万2千円位で治った。
電源全部交換、ゲイン調整、左右バランス調整、ほかいろいろでそこまでしてもらってその値段ならやすいと思った。

57 :
>>34でSRM-007tAの後継機出ないのかな?と投稿したら釣りと言われてしまった(´・ω・`)

そろそろ後継機出しても良いタイミングだよね?

58 :
発売してまだ10年しか経ってないのに後継機?

59 :
まあ007tA/727AとT-8000の間が余りに空き過ぎじゃないかとは思うわなー

60 :
>>59
やっぱり最近のSTAXだと新型投入=大幅値上げになりますよね?

61 :
最近は景気いいからね

62 :
そもそも後継機が目的になること自体おかしいと思うよ
手段と目的が入れ替わるとはまさにこの事

63 :
>>53
交換はおいくらでしたか。

64 :
AV板はまとめサイトの便所落書き場になってるから
他の量販メーカーと同じく新製品の話題で回転させたいけどメーカーはそう動いてくれないジレンマで話題がループしてる

65 :
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201902/14/3360.html
新製品の話題ですよー

66 :
提灯にも程がある

67 :
密閉セット買ったけどイヤーパッドが旧型も新型も耳に合わなくてタンスの肥やしになったままだわ

68 :
イヤースピーカー?スピーカーの方が良くないか?

69 :
>>68
このメーカーが自社製品を勝手にそう呼称してるだけであって別に意味があるわけではない

70 :
STAXは国際規格としてのイヤスピーカ (Ear loudspeaker)を作ったことないね

71 :
国際規格としてのイヤスピーカ

意味がわからない俺がヴァカなのか

72 :
アレじゃないの?
去年の春にドヤ顔でイヤースピーカーと自称して殴りこんできたもののオーディオエンスーの生暖かい視線攻撃食らって爆死した丸くてフワフワした奴イヤホン

73 :
ttps://greenfunding.jp/lab/projects/2251/

こいつかね

74 :
数時間聴き続けるとなじんできて本領発揮ってw

75 :
何処とは言わんが"フルオープン型ヘッドホン"を謳うアレと似た臭いがする
低音にブーストかけたフルレンジユニットにイヤパット付けて50マソの

76 :
STAXって海外の売上比率ってどれくらいあるのかな?

コスパにシビアな海外でSR-009Sの便乗値上げ商法は許容されたのだろうか?

77 :
日本の次に売れてるドイツの売価が元々1.5倍位だからコスパにシビアっつってもパフォーマンスに対する評価的には問題にされてtないんじゃね?
いわゆる、「むしろ安い」と言わせる品質

78 :
日本におけるドイツ車とちょうど逆だね

79 :
STAXの問題は、欧米支で修理などのアフター網が出来ていないことだろうね。
支那企業の資本参加でこうした問題が解消できればユーザも売上も増えるだろうさ。

ちなみに米国出張で泊まったホテルのラジオ付きアラーム時計がEdifierだった。

80 :
>>77
いくらなんでもむしろ安いは流石に無いと思うぞ?

>>79
EdiferのスピーカーはAmazon.UKの売り上げ上位を独占しているね
イギリスもスピーカー如きに金をかけないのがわかるランキングだった

81 :
売り上げ上位を占めてれば高性能なら日本のヘッドホンはオーテクが最強になるんでその例は何の意味もないと思うぜ

82 :
初めてここに書かせてもらいます。
現在SR303とSR507を使用しているのですがどうもSR507がしっくり来ません。
確かにロック調の曲には合うのですがあまりロックを聞かないので手放なして中古の
L500かL300LTDを買うか迷っています。それともドライバーを変えたら結構音は変わる
のでしょうか?ちなみにドライバはSRM313を使ってます。

83 :
君はなんとなくハイファイマンあたりに行く方が幸せなんじゃないかと思う
静電型で聴くロックの何処に魅力を感じてるか次第だが
ロックにも幅があるし

84 :
>>83
あまりロックは聞かないって書いてあるやん

まあ具体的にどんなジャンルを聞いてどんな音を求めてるか欠落してるのでアドバイスのしようがないわな

85 :
EdiferのスピーカーなんてPCアクセサリー辺りのカテゴリーでオーディオとは違うだろ。

86 :
ロック聞くけど低音強いと聞き疲れするからSTAX使ってるなぁ

87 :
>>84
よく聞くジャンルとしては久石譲さんのサントラとかアコギ、クラシック等です。
SR303のような繊細かつ柔らかめ(暖色系?)の音が好きです。SR507の音はダイナミック型すぎて聴き疲れして
しまいSR303に戻るとホットします。

88 :
>>82
L500は507に比べて音の質が悪かった記憶がある。

89 :
>>87
最近のはD型に近いからなあ
009の中古でも狙ったらどうかねw

90 :
>>88
そうなのですか。L500はやめようと思います。
>>89
中古の009がネットに19万で売っていたので気になってはいるのですがさすがに試聴なし
で買える金額ではないのですし、009買うならドライバも新調しないといけないので^^; 
試聴機を置いてる最寄りのお店がかなり遠いのでできないです。
そこで009(L700)と同じ素材のL300LTDが気になっております。

91 :
>>82

SRM313は昔使ってました。音色の好みから、009より007が向いていると思いました。007を試聴してみてはいかがでしょうか?

92 :
L700とL300ltdの比較レビュー欲しい

93 :
じゃあl300ltdおくってよ

94 :
>>91
試聴は新幹線に乗って行かないとだめなのですぐには難しいですが機会があればぜひ試聴したいです。

95 :
久石譲のサントラとか聴いてるのがそんなんならSTAXなんか要らないんじゃない?

96 :
>>95
そうですね。貴方にとってはそうかも知れませんね。

97 :
>>94
大阪の逸品館が貸し出ししてくれるよ。
アソコのチューンしたドライバアンプも貸してもらって聴いてみ。
結構イイよ。

98 :
>>94
決済月には値引きも有るかもよ

99 :
L500とL700の音は結構似てるし、L300ltdは聴いたことないけど、同じようなもんだと思う
L500やめるならLシリーズは避けたほうがいい

それよりドライバーユニットかえるべき Λには真空管のが合う、繊細さを求めるならを特に まして313はSSアンプの中でもしょぼい 中古T1/006tをメンテにだすか006ts新品

ヘッドホンならΛpro、Λsig(線が細く音色がかなり明るい)をおすすめする 303で満足してるなら別に買わなくてもいい

100 :
Λsigを今手に入れるのはほぼ無理があるけど現行ならどれが近いんだろうな

101 :
>>97
逸品館が比較的近い方なので多分試聴はそこですると思います。AIRBOWはレビューを
あまり見かけないのでぜひ聴いてみたいですね。

102 :
>>99
ですよね。313から真空管に変えようかと思ったのですが中々中古でいいのが見当たらなくて・・・。
でもいずれ006tSを買いたいとは思っています。

現在ヤフオクにΛSigが出ているので入札しようかと思います。

103 :
>>102
暖色系が好きって言ってたから繰り返すけど、Λsigは本当に音色が明るいからそこだけ気をつけたほうがいい

104 :
>>103
明るくてもD型のような音でなければ大丈夫かと思います。

とりあえず手持ちのドライバ、イヤースピーカーすべて売り払うことにしました。
そして006tSとΛSigを購入したいと思います。

105 :
無事006tSポチリました!

106 :
グッジョブ!

107 :
>>106
ありがとうです!

108 :
ΛSigも落札できました!
あとは届くのを待つだけです!

皆様相談に乗っていただきありがとうございましたm(_ _)m

109 :
ΛSig届いたけど006tSが届いてないから聞けないです・・・。

110 :
313持ってるんじゃなかったっけ?

111 :
>>110
313はもう梱包して旅立ちました

112 :
ΛSigよく見たらL側の防塵膜(?)がシワシワ担っているのですがこれって
ジャンクですよね?https://imgur.com/a/cutIg63

113 :
防塵膜は振動膜よりテンションが低くはってあるからシワがあるのは問題ない 

穴が空いていたらそこからチリがはいってユニット破壊

114 :
音はどうなの?
問題ないなら気にしないのが一番。

古い機種でそういう事が気になるならば、中古に手を出さない方が幸せかと。

あ、もちろん音に問題あるなら話は別よ。

115 :
L側ノイズがけっこう乗っています・・・。

116 :
穴が空いているかどうかは分かりません。もしかしたらイヤーパッドで隠れてる場所に
穴が空いているかもしれません。

117 :
廃ユニットだ 掴まされたな
シグネは修理出してもオリジナルユニットでは戻ってこない

どうしても、何が何でもシグネの音でなければ我慢できないなら
もう1個落として最悪でも2コイチにする手もあるが
ハンダ技術が必要だし特性が揃ったペアにもならない

118 :
ヤフオクでしたが相手は企業だったので今さっき連絡したら商品をこっちでもう一回
点検して壊れていると分かったら全額返金しますと言われたのでよかったです。とりあえず今から梱包します・・・。
ノイズは乗っていましたが言われた通りの非常に明るく低音も303よりキレが良かったです。

119 :
ヤフオクのショップでしょ?
返品できるからすべき

商品説明欄に動作問題なしってかかれてるからアンプ側の可能性もある(ほかのヘッドホンで問題ないならΛsigの故障だけど)

120 :
そうか
よかったね

121 :
ドライバーの可能性は?
真空管やボリュームが原因でノイズが乗る可能性もあるよ。

122 :
303に繋いでみましたが一切ノイズは乗っていなかったのでλSigが原因で間違いないと思います。

123 :
まだ良かったかどうか解らん
品物返してトンズラされる可能性もある
業者側に立って考えたらこんなに美味いカモ商売は無い

124 :
そんな悪質な業者なら評価で分かるわ

125 :
いっそのことΩ買っとけば解決

126 :
ノイズってどういう音?
音を鳴らすと一緒にビリビリいうの?それとも音を鳴らさなくてもプツプツいうの?

127 :
>>123 124
その可能性はありますがそんな店なら総合評価33万良い99.5%はありえないと思います・・・。

>>125
ΩUは試聴絶対しないと買えないですね。。。Ωは現在ヤフオクで残り4日で既に30万超えてますね・・・。

>>126
音鳴らさなくてもプツプツと音がします。
アンプの電源を切って少し時間が経過すると消えます。

128 :
ΛSigはもう送り返しました。

129 :
振動膜とパンチングメタルとの間で放電していたりすると出るノイズっぽいね。
解消するには基本的に交換しかない。

130 :
>>129
そうなのですね。もう返送したのでまたイヤースピーカー探します・・・。

131 :
006tS凄いですね。インピー高いヘッドホンをPC直刺しとドライブ力のあるヘッドホン
アンプを通して聴いた時の音質の差以上の差を感じます。313がおもちゃのように思
えます。
やっとSTAXの入り口に立てたような気がします。自分に006tS勧めてくれた方本当にありがとう。ここまで
激変するとは思っていなかったです。近いうちにXLR接続も試してみたいと思います。

132 :
素直な感想なんだろうけど、313をメインで使ってる人への配慮がない良い様だな
今のSNSレビュアーなんて全部こんな感じでウンザリするが

133 :
>>132
比較したことが気に障ったのか?それともおもちゃと言ったこと?

134 :
匿名掲示板ですら率直な意見を言えなくなったらどこで話すんだよ

135 :
>>132
大変だね、気が狂うって

136 :
ほんと配慮厨ってどこにでも湧くのな。こっちの方がうんざりしてるわ

137 :
STAXの試聴機設置店で自分の家から一番近いのが
ヨドバシカメラ マルチメディア京都 です
STAX以外のヘッドホンも色々試聴したいのですが、大阪市浪速区日本橋まで足を伸ばしたほうが良いでしょうか?
大阪の日本橋だとe☆イヤホンや逸品館 があります
田舎者なので何処へ行けば良いのか困惑しています

138 :
>>137
試聴するなら当然後悔のないようできる限りのことをした方がいい、予算等、無理のない範囲で
前もってネットで情報集めて、必要なら予めお店に電話して確認してから行ってください

139 :
>>138
早速のレスを有難うございます
大阪までの往復交通費を考えると逸品館のレンタル試聴も良いのではと思い始めました
じっくり調査検討します

140 :
レンタル試聴のほうがいいと思うよ
店頭はうるさいしSTAXのよさはわからない 自宅でじっくり聴かないとわからないこともある

141 :
>>135
>>135

142 :
>>141
消えろ、キチガイ

143 :
初代Ωいい値段つくね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m318770705

144 :
一時期140万位の落札だったのに比べるとシリアルナンバー1でこの価格は激安と思う
今までSTAXに張り付いて吊り上げてた業者が撤退したかな

145 :
なんか怪しい出品だなぁ

146 :
なんだかんだSR-007Aポチりました。

147 :
STAX に金かけるか、カーオーディオにするか迷い中

148 :
>>146
オメ

149 :
>>148
ありです

150 :
SR-007シリーズは他のシリーズと比べて低音の量感が素晴らしい点がある
さらにSR-007シリーズではイヤーパッドの角度を変えることでその低音の量感を調整することができ、隙間を耳の下部に持ってきたときに量感が最大になる
お試しあれ

151 :
>>150 
届いたら早速試してみようと思います。

152 :
隙間ができると中低域は増えるけど他が犠牲になる
試すのはとめはしないがおすすめはしない

153 :
>>152
なるほどです。

007A届きました!なんと言っても装着感が最高に良いです。Λシリーズだと耳たぶが
当たって30分もつけていると痛くなったのですが007は耳たぶが当たらないので長時間
使用しても問題なさそうです。音に関してはジャンルを選びそうな音ではりますが聴いて
いて非常に落ち着きます。007Aと中古の009とで悩みましたが結果的に007A
で満足出来ているので良かったのかなと思います。まぁ009は聴いていないのですがね。

154 :
しかし007は隙間があるとどういう理屈で低音増えて聞こえるんだろうな
普通に考えるとスカスカになりそうだけど不思議
これまでも同様な書き込みはあったが明確な回答はなかった気がする

155 :
隙間があれば低音も高音も出ないのでは

156 :
空気バネじゃねえかなぁ

157 :
007に限らずΛでも隙間空ければそうなる
隙間があると、密閉時の空気の弾力がなくなって膜の振幅が大きくなるからそうなると思ってる

158 :
なるほど、その理屈なら理解できるな
パッドがヘタってくると低音が減ってくるのも、単純に耳と振動膜の距離が短くなって高音が減衰する前に鼓膜に届きやすくなっているからという理由以外に
振動膜と耳の間の空気の容量が減って振動膜が大きく動きにくくなっているからという理由もあるのかもな

159 :
007Aは高音が刺さらないから、ずっと聴いていても疲れないです。
高音が刺さるのが嫌いなので、007Aが一番好みです。

160 :
さんだるさんに D10 と D50 のレビューが。

161 :
D50良さそうだな。日本でも売ってほしい。

162 :
待ち遠しいですね!

163 :
D50は717の縮小版+DAC

164 :
丁寧なレビューを書く人やね
SRM-D10買ってみたくなった

165 :
D50なんて出してたのか
353から乗り換えには良さそうか?

166 :
日本でも出して欲しいねー

167 :
D50紹介してる人文章丁寧だけどイイ具合に日本のドライバー開発スタッフをディスってメイドイン中華に誘導してるよな

168 :
D10/D50って製造だけじゃなくて開発も中国なの?

169 :
初期ロットだけかもしらんけどD50結構うなるんだよな

170 :
トランスの唸りは環境によって出たり出なかったりするからなんとも言えない

171 :
US版だから115VのDENKENジェネレータやノイズカットトランス通してもかわらないんだよ
国産純正・他社製含めてうなるのはD50だけ

172 :
>>170
環境次第で出るトランスは「唸るトランス」なんだよ
ちょっとアンプ設計すれば判る常識なんだがな

173 :
密閉型のSTAX出ないかな?カバーじゃなくてさ

174 :
D50の国内販売はいつなの

175 :
言うほどアンプ設計するか?

176 :
先ずはドライバーから中華製へ
いずれイヤースピーカーも中華製が国産を上回ったという風評誘導へ

177 :
D50国内販売しないなら買いに行くしかないか……

178 :
>>173
4070ってのがあってだな

179 :
STAX使うとUSBノイズフィルターの音の変化分かりやすいな

180 :
膜は敏感ですからね

181 :
t8000、なかなか試聴できる環境にないんだけど肯定的な意見と否定的な意見、5分5分で迷う。

182 :
ak380cp - srm-007ta - sr-009で聞いています。007taの電源ケーブルは付属がなかったので、安そうな白いやつを使っています。ここからレベルアップするにはt8000とDACの購入でしょうか?

183 :
なんで小文字で書いたり全角半角混ぜて書くの?

184 :
家のパソコン、調子が悪いのですいません。

185 :
試聴するしかないですよね、失礼しました。

186 :
器用な壊れ方してるパソコンやなー

187 :
>>182
同じくSRM-007tAとSR-009だけど電源ケーブルをラックスに替えたけど効果があったよ
中音域と低音域がよく鳴るようになった
付属の電源ケーブルの質は良くないから15000円以上のものに交換すると差を感じられると思う

188 :
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201904/08/20750.html
https://stax.co.jp/2019/04/08/zipangu/
最近頑張ってるね

189 :
ありがとうございます。とりあえず1500円のラックスマン買ってみます。

190 :
失礼、16500円のJPA-15000でした。

191 :
STAXに『100万円超「究極のヘッドホン」』なんか有ったっけ
禅の真空管が生えてくるやつ位しか思いつかないが

192 :
SR-009SとT8000のセットじゃないすか

193 :
売上の6割が海外かぁ

194 :
親会社の会長SR-Ω所持していて愛聴しているのか気になる?
番組で聞いていたのはLuxのSACDプレーヤー(D-06 or D-08)に
727A007tA +SR-009のようだったが

195 :
音楽は何聴いてた?

196 :
会長のときは確か音声流れてなかったように思う
始めの隣の国のユーザー(SEやってて年収250の半分ヘッドホンに費やしたんだとか)
SR-009取り出してホルスト惑星聞いていた
防湿庫にわざわざ仕舞っておもむろに取り出していたの
そら相当思い込んでなきゃ購入出来ないよな
っそれと広州?クラス大都市に行くと高級ヘッドホン専門店あったのは本当にブームなんだと思う

197 :
>>195
中国人社長の朱建国社長はホルストの火星聴いてた
エディファイアの張分東会長もクラシック曲

198 :
支那法人の同僚がアメリカで会ったとき、自分へのお土産にBoseのQC35を買っていったな。
どうやら支那では本物のヘッドホンブームが来てるようだ。

今でもたまにアドバイスしてくれとメールが来るんで、愛国者ならSTAXを買えと冗談半分で言ってるが、
ノイズキャンセリングが好きらしくてまだ買ってない。今度日本に来たとき職場で聴かせてやるつもり。

199 :
曲名までは分からんかったな、それにしても酷い音漏れ

張会長?の"日本が作らなきゃstaxじゃない"ってのに取り敢えず一安心
(ドライバ造りは俺らの方が上だとでも言いたいのかと勘ぐってしまうが)

中国でのstaxの評価が気になるな
中国人に受けるであろう見た目、値段の派手さはhifmanやら禅やらに圧倒されてる訳だが
ちゃんと正当に音で評価されてるのだろうか

200 :
惑星も録音の良いのと悪いのがあるが、中国人で録音の良し悪しが分かる人いるんだろうか…
曲は正直駄作だから持ってても全然聴いてないんだけど

201 :
火星すこ
staxに合うかは知らん

202 :
中国人の耳をなめたらいかんよ

203 :
>>200
貴方偏見凄いね

204 :
STAXは音が悪くてもいい音に聴こえてしまうのがあれだが、惑星は録音で選べば取り敢えずプレヴィンのテラーク盤か

同じイギリス近代物ならセミクラシック扱いのケテルビーの「ペルシャの市場にて」の方が遥かに名曲だと思う

205 :
>>190
JPA-15000は本当にどんな機器もラックストーンにしちゃうから不思議なケーブルだよ

SRM-007tAと、P-750u、SA-10とL-590AXIIに使っている

電源ケーブルで音が変わるのはわかったけど
どれにしたらいいかまでは詰めてはいない、泥沼になるだろうから
JPA-15000は中低域がよく鳴るようになって、高域が気持ち丸められて刺さらないラックストーンだからまあ安牌かな
鮮烈な音、高域にキラキラしたアクセントが欲しい人には向いていないかもしれないね

206 :
どうせ中国も1%の音が解る裕福層と99%のプラシーボ層で市場形成されてんだろ
日本と一緒

207 :
STAXが静電型スピーカー作らないならEdifierが作らないかな、、、、

208 :
>>205
給料入ったらt8000買えそうだけど、先にJPA1500買うとt8000買えなくなるかもしれないんで後で買います。まだ迷ってるけど。t8000は聞いたことありますか?

209 :
t8000ぽちりました。未試聴ですが皆さんの意見を信用しました
きいてみてあれ?と思ったらAK380CPのせいにしときます。
次はDAC購入のために仕事頑張れそうです。

210 :
グッジョブ!

211 :
https://twitter.com/STAX1938/status/1119073156201766912?s=19
(deleted an unsolicited ad)

212 :
リケーブル対応とな

STAX、リケーブル対応で装着性もUPしたコンデンサ型「SR-L700 MK2/L500 MK2」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181028.html

213 :
旧モデルからのアップデートサービスやってくれないかなあ

214 :
STAXに相談してみれば?
今はどうか分かんないけど昔はディスコン品を現行品ユニットに代えて修理してくれたり
ノーマルバイアス品をPROバイアス品に改造したりしてくれてた

215 :
いらん接点増えるだけじゃ無いのかな?

216 :
コネクタ程度の接点なら気にしなくてもいいんじゃないすか

217 :
神の耳の持ち主だと激変レベルで気になるんじゃないですかね(棒)

218 :
ケーブルの微妙にヘンな捻りが無くなったのは歓迎。
でも筐体はプラのままなのね。

219 :
アルミ製ケースホルダーは軋みが無くなって良いな
次はMLER2 採用のL900とか出てきそうな予感

220 :
>>215
オレもそう思う。大多数のユーザにはメリットないよね。
業者がリケーブルを布教するためのギミックでしかない。

221 :
ケーブルは儲かるからな。

222 :
今持ってるSRM-727Aをもう一台購入し、ドライバーを左右独立で使えそう。
自作プリもチャンデバもパワーアンプもモノラル仕様なので、左右GNDを完全分離したいのだが
SRM-727Aは左右のGNDがつながっているので、
しかたなくアースループを小さくする為にプリ内部で左右GNDを共通にしている。

SR-L700Uを購入しSRM-727Aを1台使いと2台使いの差を試してみたい。

223 :
そもそもL700のケーブル断線なんかするかね。

224 :
L700が断線するなら他のも全部断線するわな

225 :
>>222
GNDを左右独立にするのは良いが、バイアス回路はどうするの?

226 :
basic system時代のが断線したんだけど修理ついでにコネクタ式に変えて欲しいなー

227 :
やっとリケーブル対応したか遅すぎるくらいだな

228 :
糞としか思わん

229 :
スポンサーご意向で商売ネタをもっと盛り込めってことでしょう
むかしの STAXは商売根性はタブーみたいな雰囲気あったけど
今のご時世、それではやっていけないからなぁ

230 :
そんなことよりさっさとD50売れよ

231 :
公式ショップで一万のΩのケーブルが早速四万で転売されてんの笑える

232 :
儲けがSTAXに入って開発が進めば万々歳だが、
あいにくこの手のブツは胡散臭い社外品業者の儲けにしかならないんだよね(´・ω・`)

233 :
L700は12g重くなったのか
リケーブルはいいから軽くしてくれ

234 :
L700mk2 : マットブラック仕上げ → 手垢まみれにならんのが何気に嬉しい

235 :
軽いケーブルに変えられる
ってのがメリットですね

236 :
>>225
ドライバーを2台、このケーブルを2本使えば、バイアス電圧も左右独立になりませんか

237 :
短いケーブル発売してくれるならリケーブル歓迎ダルンダルンのケーブルはカッコ悪いもんな

238 :
>>232
接続コネクタの規格を実用新案取ってたら社外品ケーブルでもSTAXに金入ってくる
5ピンプラグ規格フリーにした失敗を踏まえておそらくそこは押さえて来てるんじゃないかな

239 :
L700は軽いと思います!
短いケーブルに替えたいですね・・・

240 :
あのコネクタきちんとロックかかるんかな?
高電圧掛かってるのに抜けるかもしれないのはちょっと怖い

241 :
SR-001系のイヤホンがケーブル取り外し可能だけど
特に問題報告もないから多分大丈夫でしょ

242 :
001系は断線が怖い。細い上に平面の片側に負荷が集中しやすいから、丁寧に扱っててもドキッとすることがある。倍額でも良いから大手を振って外で使えるタフなケーブルが欲しい。

243 :
実際よく断線してチリチリノイズが乗るようになるよね。
使うときかなり気を遣うケーブルだわ。

244 :
>>243
仰る通りで、001 Mk II 時代は何度かチリチリなってましたね。
幸い002は今のところ大丈夫ですけど、CES-A1で以前よりも持ち出す機会増えたからこれからは怖いです。

245 :
とにかくスタックスがもっと売れるようになるには、何かたくさん変人的アイデアが必要だね
HD800の高音特性なんか完全に変人だけども聴感上はいいよね、みたいなさ。

246 :
>>244
修理に出したら、ハンドリングの注意事項が書かれた紙とケーブルクリップをおまけでいただきました。
やはり事故が多いのかもしれません。
今は公式通販で手軽にケーブルを取り寄せられるので自分で交換していますが。

247 :
オメガケーブルはもうアウトレットに出すなよ
ユーザーが修理可能か聞いて来た時のみお蔵だしする位でいいだろ
転売屋の餌食にしかならん

248 :
>>244
あー、私と一緒だ、古いUltimate Earsを片付けて今はエネループと002を持ち出してますわ。
001の最初期型は2回めのOHに出すか廃棄するか考え中。

249 :
自分的にはインイヤータイプのSR-003MK2(SRS-002)こそリケーブル可能にしてほしい。
正直あのケーブルのせいでSRS-002を外に持ち出せない…

250 :
ケーブル公式の通販ページにあったと思うけどリケーブルはできないん?

251 :
>>250
できるにはできるけど結局あの脆い付属ケーブルと同じになるんじゃ怖いままなので、違うタイプのケーブルを出して欲しいということでは?

252 :
そして重さで耳からポロポロ落ちて元のがいいよと言い出すんですね

253 :
またもや出とるねオメガケーブル

254 :
トークショーで何か面白いこといってました?

255 :
アルミフレームにすると低音が増すとかケーブルの長さを短くすると寄生容量が減るから音が良くなるとか言ってた
でどの長さのケーブルを出すか検討中だってさ

256 :
300 limited、オクで 90K 超えかあ

257 :
SR-009、SRM-727A(モノラル使い、ケーブルは専門店て特注)、
ボリュームパス、プリは中古のシナジー2iで使用中。

完全にトランジスタの音だけど、T8000単独使いよりクオリティ感は出る。

音場が広くなり、音像もはっきりして実体感が出る。

ロックやフュージョンを聴くとダイナミック型のヘッドホンでは再現できない
音のディティールが聴こえる。
低音の解像感がスゴイ!

258 :
スピーカーを買ってから殆どヘッドフォンを使わないでいた
さっき、早朝に目覚めて、音だしするのが躊躇われて
久々にSR-009を聴いたけど、やっぱり凄いと思うわ
俺はクラシックギターを弾くから生の音がわかるんだけど
SR-009で再生したギターの音はTH900なんかと比べると
ベールを何枚も剥いだような生々しい音がする
こと撥弦楽器の再生ではSR-009に敵うヘッドフォンはなかなか無いと思う

259 :
マイナス点は美音が過ぎることかな?

実際のクラシックギターはこんなに綺麗な音では鳴らない
あと、箱庭というか、どんな音源でもマイクのすぐ横で演奏しているような一本調子の表現なのが少し気になるかな

260 :
録音の出来不出来にもよるんじゃね?
だいたい最近の録音は楽器近くにもマイク設置して録音してるケースが多いでしょ

261 :
>>260
クラシックの大編成はマイクを沢山配置したマルチトラック録音らしいよ
FM放送のライブ音源だとワンポイント録音が多いらしいけどラジオをヘッドフォンでは聴かないから違いが判らないんだよね

ただ、SR-009ではどんな音源を聴いてもオンマイク(って言うの?)風に聴こえる 
大編成のクラシックだとステージ上で聴いているように感じられてホールトーンは感じにくい
まあ脚色がない証拠なのかもしれない

262 :
>256
最近どこかで中古でてたぞ。
7万以下じゃなかったかな。

263 :
ヘッドホン祭で値引き適用すれば5万5千で新品を買えたんだけどね

264 :
旧Λのイヤーパッドが価格改定 特に404LTDと507所有者は予備品駆込み購入お勧め

265 :
倍になってて笑えない

266 :
staxはもう遠い存在になっちゃった

267 :
価格を納得させるような音質的優位が他社に対してあるわけでもない、目新しい製品がでないから話題性もない。

スタックスが候補から消えている人も少なくないと思います。

268 :
俺はそうは思わないけど君はどこのヘッドホンを使ってるの?

269 :
>>268
STAX、ゼンハイザー、Hifiman

270 :
優位かどうかはともかくいまだに他社とは違う独特の音質だと思う。
たいした違いもないのに毎年新製品出すより良心的だと思うけどね。

271 :
STAX特有の魅力は無くなってはいないが、他社製品の進化や相次ぐ値上げで相対的にそれが薄まっていると感じる

既製品の微改良を長期間かけて繰り返すだけで、このまま埋もれていかないか心配にも思う

272 :
もう完成型になってるってことなのかもな

273 :
SR-009持ちだけど、もしもSR-009sしかなかったら高くて買えなかったと思う

ちょっと最近の値上げは酷いよね
まあ虫かごモデルのほうが本来のSTAXなのだとは思うけど
虫かごモデルも随分と高くなっちゃったからファンにとっては厳しいよね

まあ長く使えるアドバンテージはまだ残っている
永くメンテをしてくれるところはヘッドホン業界のラックスみたいな感じかな?
面倒を見てくれなくなったら、ただのぼったくり機になっちゃうよね

274 :
値上げは良いけどおま国はやめろ

275 :
オーディオテクニカも面倒見良いね
けっこう古い機種でもメンテ可だったりする

STAXは中華資本だから利益に血道を上げてくるのは成り行きというか
それも中国バブルがはじけるまで

276 :
中国バブル弾けたら無くなりそう

277 :
1度無くなったんだから2度無くなろうと

278 :
結局鳴り方の好みだから他のメーカーに変わりはないと思うけどな
アンプとセットだから事実上中価格帯〜で新規ユーザーを増やしにくいのは確かだが
少なくとも既存のユーザー向けは値上げしてくれて構わないけどな
メンテが必要なくらい長く使ってる奴はもう30代40代のはずなのにケチすぎだろ

279 :
個性で生き延びていけるといいね

280 :
ケーブルで儲けるつもりじゃねーの?

281 :
>>276
新しい買い手が付くよ
中国の好景気に刺激されてアジア圏に資本が貯まってきている

282 :
353xからd50にしてぇなぁと思って調べてたら海外ショップに
we think it performs a bit better than the SRM-353Xとか書いてあった
じゃあ買わねーわ

283 :
>>282
値段を考えると、まぁ順当な評価な気が。某ブログのは好みもあるだろうから。
353x 975$
D50 1200$
727A 1650$
007tA 1780$

284 :
SR-009かSR-009Sの人ってDACに何使ってる?

285 :
ヘッドホン系スレでこういう漠然としたアンケートする奴って一体何の意味があるん?
アンケートの結果を記事にでもするのか?

286 :
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/446
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

287 :
まあスタックスは個性がないから全然売れないんだろうね。
ソニーのワイヤレスなんか中低域の特性はものすごい変人的だけどさ、
すでに海外アマゾンではあのHD650のレビュー数を超えている、それが現実に起こってること。
ソニーは昔から学歴だけの面白くない奴は採用しない。

288 :
T8000買おうと思ってサイト漁ってたんだがこのサイト絶対詐欺だよな?
安すぎるし在庫がリロードするたびに変わってるし
ttp://www.oribintsu.store/jism/4996476000834-35-13923-n.html

289 :
>>288
またお前かw

ここで誰かが「大丈夫だ、心配ない!」と言ったら
お前は電話番号も載せていない、Googleストリートビューでそれらしい店舗も映っていない所から買うのか?w

290 :
ああ
だっておまえらは仲間だからな(ドン!!!

291 :
イミフ

292 :
SRM-007tAの後継機はまだかな?
 
たぶん最近のSTAXだとマイナーチェンジで大幅値上げっていうのをやりそうな気がするけどな

293 :
救えねぇ

294 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/232
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/235
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1529662167/42
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1529662167/44
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1529662167/45
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1529662167/50
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1529662167/54
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1529662167/221
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/22
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/25
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/31

295 :
staxでレコードを聞くことに興味があります。
cdとの違いは大きいのかな?

296 :
>>284
dc1.0
ハイレゾ対応DACに乗り換えたいが金が無い

297 :
LPはそうでもないがドーナツ盤きいたら
生々しくて「これやばくね?」と思った。

298 :
シングルレコードの穴の開いてるやつをドーナツ盤というんですね。
参考になります。ありがとうございます。5〜10万くらいのプレイヤー買ってみようかな。

299 :
テスト

300 :
オクの 300 limited、85K 開始とはまた…
調子に乗り杉ワロタ

301 :
エアボウのドライバーどうなの?T8000に匹敵するとか書いてあるけど
staxが生産してて日本製なんだね。小型のドライバーでD10は中国製なのが気になるな〜

302 :
あそこの自画自賛はあまり信じないほうがいい

303 :
airbowとprocableは魔境

304 :
信者もいるし、一種の信仰宗教だな
https://www.ippinkan.com/stax_sr-009_sr-007.htm
未だにこの情けない後付け弁明文(開き直り)は笑える

305 :
貸出で自宅試聴したけど良かったぞ。
借りて聴いてみれば?

306 :
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/153
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1529662167/769
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1524678056/495
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1524678056/537
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1513591204/103
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1513591204/859
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1504074418/29
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1504074418/316
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1504074418/672
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1504074418/995
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1499089044/950
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1499089044/977
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1489461549/34
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1489461549/210
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1489461549/412
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1489461549/625
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1489461549/630
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1489461549/638
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1466486439/202
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1466486439/216
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1466486439/230
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1466486439/233
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1466486439/249
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1466486439/253
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1451029343/921
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1451029343/924
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1451029343/987
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1451029343/990

307 :
SR-L300Limitedはsr-l700mk2のための在庫処分だったのかな。
>>266
ブランドの存在感が日本から離れたかもしれないが
割高なヘッドホンが目立つ現代の商品としてはむしろ近づいたと思います。

308 :
SRM-252SにUSB入力付いてれば良かったのに
エントリークラスこそUSB入力でシンプルでミニマムなシステムにしたいな〜

309 :
srs3100が8万とかになっちゃう

310 :
>>308
そうゆうのはユーザーが絞られてしまい、尻すぼみ

311 :
009とt8000使いだけど009s視聴もせずにポチっちゃった
増税前に買い物したかったし

312 :
イピン缶から 700mk2 の出荷通知キタ!

313 :
俺も逸品缶からエアボウのSTAX互換ドライバー買った!
https://i.imgur.com/ElfBunA.jpg

314 :
700 mk2 届いた。スチロールが黒色に。
週末にインプレしまつ。

315 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/446
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

316 :
700mk2 でジュリーニ・ロスフィルの運命を聴いてみた
ドライバは 007tA で 700 無印との聴き比べ
一聴して驚いた
内声の克明さ、管のブレス、弦のボウイングも見える
主要な構成要素は何も変わらない ( 筈な ) のに、何故ここまで違うんだ
リケーブル化によるプラス要素は皆無、
ホルダーの金属化が大きく影響するとも思えん
発音体に何も手を加えていないとすると、筐体仕上げの差か
mk2 で艶消しになったが、単なる表面仕上げの違いではなくて塗装なのか
初代ラムダがプロからシグネチュアになった時も地プラの上に薄く塗装が乗っていた
振動膜の厚さ、ケーブルに加えてアレも音に影響していたかもしれん
剥いてみる勇気はさすがに無いね

317 :
両方買うとはやるな
無印持ってるけどmk2買うなら009にするかなぁって感じだ

318 :
虫かごモデルが好きなら700mark2で打ち止めも賢い選択だと思う
009sはぼったくりだから

319 :
うん、何度試聴してもオメガ系に行く気にならんので、きっと小判の音が好きなんだと思う
本体の経歴こんなだし ↓
ラムダプロ → ラムダシグネチュア + シグマプロ → 404 → L700 + L300limited → L700mk2
絶対性能で 009 が圧倒的なのは明らかだが、緊張感というかピーク感がちょっとつらい感じ
現行モデルの信頼性と404 以前のサワサワした音を両立したやつが出たりすれば即買いなんだが
ナゴミ系新ラインの企画頼んます、スタックス殿

320 :
サワサワってどのモデル?
どんな感じなんだろう?

321 :
>>320
自分は317ではないが「サワサワ感」は理解できる、SR-X1からラムダプロといろいろ使ってきた
404Limitedを持ってて更にSR-507も買ったとき
404Limitedにあった「サワサワ感」が消え、SR-507は低音は出るが図太い音になったと感じた。
ドライバはSR-M727A

322 :
へー、今727 507なんでなんで試してみたいな。
もっと軽やかって感じなんだろうね

323 :
x07 シリーズ以降、続々と登場してきたダイナミック型・平面磁界型の優秀機と渡り合うために
静電型の弱点とされる部分 ( 低域の力感やダイナミックレンジ ) を強化する方向で
進化してきたわけだが、それによって失われたものも少なからずある ( と思う人も少なからずいると思う )
全方位強化志向型は 009 や L700 に任せ、静電型ならではの強みに特化した一芸モデルを
100K 前後の中級価格帯に投入して別の土俵で戦う、なんて製品戦略 ( ? ) を打ってみるのも面白そうでないかい

324 :
現行モデルの中では009が一番好きだわ
009Sはなんか真空管アンプと合わない気がする

325 :
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1321792685/478
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1321792685/569
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1329152063/456
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1329152063/938
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1338614610/798
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1338614610/828
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1350433751/392
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1350433751/403
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1398336485/53
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1398336485/55
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1398336485/263
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1398336485/589
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1409616387/275
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1409616387/280
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1409616387/454
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1409616387/728
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1409616387/735
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1409616387/754
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1409616387/760
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1409616387/765
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1432434619/617
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/261
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/263
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1479983150/396
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1479983150/405
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/439
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/905
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1518596837/400
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1528331939/855
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1528331939/981

326 :
>>316
他のヘッドフォンでもたまに話題になるけど実はユニットがヘタレるのが早いのかもね。
あとは冶具類など見えないところの改修で精度が上がったりもするでしょう。

327 :
http://hissi.org/read.php/pav/20170106/M3RiTkNQc08w.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/115
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/118
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/567
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/383
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/456
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/617
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/651
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/655
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/261
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/51
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/83
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1479983150/247
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/935
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/948
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/247
https://twitter.com/yu_ri_o/status/1124253286905683968
https://twitter.com/yu_ri_o/status/1073175407157927936
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1118862098614734848
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1117432756470812672
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1109101049669808129
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1099642502699610113
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090939448601313280
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090574743021867008
http://ause-audio.com/?p=2047
https://twitter.com/okane_nai_yo_
(deleted an unsolicited ad)

328 :
l700mk2と009sって音の傾向どう違う?
今009s持っててl700mk2にも興味あるけど視聴が出来ない

329 :
009s と 700mk2 を同条件で直接比較した訳じゃないが
オメガ系 : 聴いているとアドレナリンが分泌されて脳味噌が活性化する感じ
ラムダ系 : 心地良さでいつの間にか寝落ちする感じ
ラムダ系もここ数年でだいぶ変わってきてはいるが、依然として上記のような傾向はあると思う

330 :
007mk2試聴したけど低音強化で他のλよりも更に009Sに近付いた感じ
音場が広いか狭いかの違いだから両方持っててもあんまり違いを楽しめないんじゃないかな

331 :
イヤホンの新作はいつになるんでしょう・・・せっかくポタアンが出たのに。
いや耳かけ(円形で耳たぶにかけるタイプ)でも。

332 :
コード脱着いらない…
アンプ部の5ピンは信頼できるが3ピン部分はすぐ抜けそうな感じがする。

333 :
メーカースタンスが他メーカーのドライバーを保障対象外にしてるのに
リケーブルなんていうサードを巻き込んで盛り上げる仕様にしても意味ないと思うわ

334 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16

335 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16

336 :
そんなもん貼っても誰も見やしないよ

337 :
効いてるぞ
続けたまえ

338 :
リケーブル用の高音質ケーブルまだーー?

339 :
SRM-T1って真空管らしいですが他のHPは繋げないのかな?
変換とか出てるのかな?

340 :
イヤースピーカーの駆動電圧が高圧なので

341 :
了解しました
だからスタックス専用&イヤースピーカーという名称なんですね
ありがとうございました

342 :
STAX用の昇圧トランスを逆に接続すればつなげなくはないかな

343 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/595
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html

344 :
>>321
それは分かる
手持ちの404無印と009の比較だが

345 :
サワサワ感て肯定的な意味?

346 :
はい。

347 :
イヤースピーカー(SR-407)を装着した状態で頭を振ったり籠を軽く押さえたりすると
電源を入れていなくても発音ユニットが振動してビリビリバリバリ耳障りな音がする
んだけど、仕様なのだろうか?
それとも雑に扱いすぎて不具合が生じてしまったのか判断がつかない

SRS-4170として8年以上前に新品で購入した当時から今の状態なので不具合と思って
いなかったのだが最近気になって仕方がない 音楽再生は全く問題ないのだが

348 :
密着した状態だからでしょう

349 :
それって防湿膜かも

350 :
あれ膜破れそうで怖い

351 :
>>347
音楽再生は問題ないのだから故障ではない、最初から膜と電極が近いか、膜が緩めな個体だったんでしょう
ところで音質に不満はあります?あるならどういうとこか教えて

352 :
∧_∧
( ゚ω゚ ) イヤースピーカーは任せろーバリバリ

353 :
恐らく不具合ではなさそうで安心したよ みんなありがと

>>351
音質には全く不満はないよ 比較対象にできる高級ヘッドホンは持っていないし、
スピーカーと比較するのはナンセンスかもしれないが最近購入したOBERON1とM-CR612
のシステムと比較しても遜色ない、むしろ好きな音

もちろん上位機種や最近出たばかりのSR-L500MK2あたりが気にはなってるけど
今の407が壊れたわけじゃないし購入しても価格差ほどの感動は味わえないだろう

354 :
現在SR-009と007をSRM-006tSに繋いで使用しています。半導体ドライバも気になり始め
たのですが727Aの音色はどんな感じでしょうか?

355 :
>>354
解像度とか定位は007tAより727aの方が上じゃないかな
前モデルの717の回路をにして高音よりの音色に変えたのが727
ちなみに727aには真空管アンプの独特の艶を足すために真空管増幅段を追加したのがT8000

356 :
>>355
皆さんありがとうございます。
ところでジャンルや録音あるいは気分によって使い分けをしていますか?
それとも、お気に入りの機材ひとつで浮気はしませんか?

357 :
ゆったりした曲はSR407で聞いてポップスロックメタルなんかはgradoのPS500で聞いてる

358 :
>>352
やめて!!

359 :
>>355
なるほど。アコギとかジャズとか楽器の数が少ない落ち着いた曲は006tSと相性が
非常に良いと感じているのですが、音が多いごちゃごちゃした曲を聴くと定位がなんか
変に感じるので半導体ドライバも追加で買おうかなと悩んでいます。お盆にでも視聴にいけたら
いいなぁ。

360 :
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html

361 :
そんなわけないだろ

362 :
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/359
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/689
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/743
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1484112911/128
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/73
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/142
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/561
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/766
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/28
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/164
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/269
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/402
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/603
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/768
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/802
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/810
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/884
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/423
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/431
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/466
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/237
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/246
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/769
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/815
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/264
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/296
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/380
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/913

363 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/921
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/983
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1392369074/451
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/515
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/877
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/985
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/54
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/82
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/131
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/263
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/284
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/347
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/364
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/420
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/447
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/469
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/628
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/976
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/590
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1547503620/800
http://hissi.org/read.php/av/20190127/ZUp0Y1JNenYw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/449
http://hissi.org/read.php/av/20190127/LytGRENHM04w.html
http://hissi.org/read.php/av/20190127/UUhpdkM2WmMw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/606
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/615
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/303
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/265

364 :
voce聴いてみた方いますか?sr-009と比べたらどう違うのか知りたいです。
VOCE MRS-VC-20 日本では42万円超えてるのですが、
韓国では290万ウォン、現在の為替で日本円26万円ぐらいで売ってますね。
何でこんなに値段差があるのかな。

365 :
ブルーハワイで009と比較したけど、分解能は明らかに009が上で、voceは温かくボヤッとした音だった
短時間の試聴だけではどちらが良いか断言できないが、自分ならSTAXを買う

あとvoceをSTAXのアンプで鳴らすつもりなら、やめといたほうがいい 007tAとの組み合わせは最悪だった
買うならKGアンプ、ブルーハワイ、T2あたりを用意しないといけない

366 :
結局STAXの弱点のアンプがブルーハワイと比べて負けてるだけだからブルーハワイ買った方が幸せになれるぞ
俺も本当はKGHVSSを買いたいけど日本じゃ聞けないからなぁ

367 :
日本じゃ聞けないって、聞いたことがないのに欲しいの?
それとも海外で聞いたことがあるってこと?

368 :
海外フォーラム見れば分かるよ

369 :
STAXのドライバーもmk2にリニューアルしないかな〰

370 :
T8000もすっかり話題に上がらなくなったよな。

371 :
009sを他社ドライバーに刺した時点で修理含めた公式サービス受けられなくなるから不幸せだと思うが

372 :
今SR-207とSRM-252Sを使っていて、特に不満はないものの上位モデルの音が気になりバージョンアップを考えている.
ステップアップとして買うなら何がおすすめ?
中古でSR-404とSRM-300があってこれを買おうかとも考えているが、今これらを買うのってどう?

373 :
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?page_id=1311
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html

374 :
サードパーティ製アンプの使用はサービスが受けられなくなるんじゃなくて保証がなくなるだけ

>>372
ドライバユニットを真空管にするか、試聴の上Lシリーズ、SR-009、007いずれかの購入をお勧めする

375 :
>>372
自分が買いたいと思ったのを好きに買えばいいじゃない
どんだけ他人に尻拭いてもらいたいんだよ、赤ちゃんじゃないんだから

376 :
どう?って言われてもお前は小学生かとしか

377 :
>>374
ありがとう
やっぱりアンプから上げたほうがいいのか

>>375
ビギナーにアドバイスもできねえのかよ
あと尻拭いの使い方間違えてるぞ.馬鹿なのか?

378 :
たしかに"尻拭い"は適切じゃないな
"構って"がふさわしい

379 :
>>372
SR-404持ってるけどせめて末尾07シリーズにしておいたほうがいいと思う

380 :
>>379
ありがとう
それはやっぱり劣化とかの問題?

381 :
404と407で音の方向性が結構変わった。

382 :
>>377
こんな漢字も読めないのか
他人にケツふいてもらうのは赤ちゃんまでにしとけ

383 :
L700買っとけば間違いないかな
音場が広すぎず狭すぎず聴きやすい
シャキッとしたボーカル聴きたいならSR507

384 :
尻拭い
他人の失敗・不始末の跡始末をすること。

385 :
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/359
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/689
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/743
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1484112911/128
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/73
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/142
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/561
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/766
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/28
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/164
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/269
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/402
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/603
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/768
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/802
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/810
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/884
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/423
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/431
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/466
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/237
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/246
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/769
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/815
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/264
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/296
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/380
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/913

386 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/921
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/983
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1392369074/451
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/515
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/877
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/985
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/54
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/82
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/131
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/263
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/284
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/347
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/364
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/420
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/447
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/469
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/628
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/976
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/590
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1547503620/800
http://hissi.org/read.php/av/20190127/ZUp0Y1JNenYw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/449
http://hissi.org/read.php/av/20190127/LytGRENHM04w.html
http://hissi.org/read.php/av/20190127/UUhpdkM2WmMw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/606
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/615
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/303
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/265

387 :
インイヤータイプ増えないかなー
最初から密閉型になってるやつ欲しい

388 :
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j583932582

はて、写真も説明文も見覚えが。
アークセット出品してないし。

389 :
STAXはユニットドライバーを経由するから、
dacの影響をあまり受けないのかと思ったけど、
5万円の中華dacから30万円のdacに変えたら、音が飛躍的によくなりました。

専門家ではないんで具体的に説明はできないですが。
解像度はそんなに差はない気がしますが、
確かに音は、深みのある、艶のある音になりました。

390 :
そりゃそうだろ。

391 :
10年前に30万円したDACと、7年前10万くらいのDACを比べて
前者の方が音がいいから捨てられないって話をTEACスレでしたら、スペック表引き合いに出されて総たたきにあった。
電源部分の物量がぜんぜん違うのに。

392 :
スペックだけで判断できるなら苦労はないわな

393 :
それでもまだ、コストパフォーマンスが評価基準に入ってこないだけ健全である。

394 :
>>391
なつやすみだから気にしない

395 :
物量が多いからこっちの方が良いっていうのも違うだろw
実測値を出せないならスペックで比較するのが一応は正しい

396 :
マイナーチェンジでいいからSR-007Aをリケーブル対応と10ステップのアジャストクリック付きアークアッセイ対応して欲しいです

397 :
普段SR-009を使ってるけど、帰省用にヘッドホンを買おうと思ったらなんだかんだ悩んだ末に
SR-404の音に未練があって404を買いなおしちゃった。帰省用ヘッドホンとは・・・。

398 :
猛省用ですね

399 :
帰省用&増税前にSRM-D10買っておきたいが決心がつかん
どうせ1ヵ月後も値段変わらんだろうから今すぐ買っても無駄ではいはずなのに

400 :
dacはスペックが全てではないと思います。
古いdacが最新チップを使ったものよりいい音に感じるのは単純に気のせいじゃないと思います。

401 :
老化したからそう感じるだけ
デジタルに限れば新しい物がいいよ

402 :
OPPO Sonica DACという見事な反証があるわけだが。
LINNによるとDACに入れる電源やクロックの品質でかなりで音が変わってくるそうで。

403 :
スレ違いだけど、2ch・2chでのOPPOはステマがひどすぎたなぁ…。
代理店がキチガイだった。

404 :
>>401
高価のdacで古いチップセットを使うことが結構ありますが、どうして新しいものじゃなく古いものを使うのでしょうか。

405 :
ここで言うのあれだけどアマゾンの中国製製品のレビュー見ても分かる通りステマが
酷いので自分の手で(耳)で確かめないと絶対に買わないようにしている。グーグル
翻訳の無茶苦茶な日本語だとステマと分かるからいいけど。オーディオ機器じゃない
がコードレス掃除機でステマに騙されて痛い目にあった。

406 :
>>401
いや出力されるのはアナログ信号なんだが

407 :
>>404
んなもん開発費削減の為に決まってる
古いの使えば機能は少なくて使い易いし、作例もいっぱいある
おまけで、"敢えて新しい物ではなく、音に定評のある〜"なんて文句を付け加えれば、希望小売価格はどーんとアップスレチ

408 :
>>406
元はデジタルやんけ

409 :
DENONの40年前のリリングのオルガンPCM録音32kHz/14bitだけど、今のオルガンの録音より良いんだよね

410 :
DACチップがどうこういうならDACチップの聴き比べ動画つべに沢山あるから見に行けばいいと思うよ。

411 :
>>407
コストを抑えて数を出さないと開発費が回収できないような安価な製品ならともかく、高級品を担当するようなエンジニアが作例がどうのなんて考えないよな。
そもそも最高の製品を世に出したいからその仕事しているわけだし、その時点で最善の選択だから選んでいるんでしょ。

R2R DACの方が良かったかも→もう製造していない→ディスクリートで組むわ
みたいな世界だし。
(STAX製品はここまで突き抜けてはいないと思う)

412 :
>>408
やっさん乙

413 :
5ピンの端子は信頼性あるね。
オスのピンは真空管みたいなひ弱さの割に接触不良が起きない。
時々接点クリーナーで軽く拭いてはいるけども。

414 :
>>396
リケーブルは接点増えるから歓迎しないな
だれも生産しそうにないし
端子のみをそろえて自作するしかない。

415 :
>>404
高級機用のチップなんてなかなかモデルチェンジされないよ。
量が出ないんだし。頻繁にモデルチェンジされるのは一般用。

416 :
>>415
個性というか、方向が定まっててユーザもそれを求めてるから
変える必要がないし、変えたことが上記の要素に影響するようだと改悪になるし

417 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

418 :
STAXの新ドライバーまだーー?フルサイズのドライバーください。

419 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/336
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

420 :
T-8000を見るともうドライバーはモデルチェンジしないほうがいいかも。

421 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

422 :
イヤースピーカーを聞くのにはもってこいの季節になってきましたね

423 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1560055458/84
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/336
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

424 :
エアボウ最高!
https://i.imgur.com/P4qqNRk.jpg

425 :
これ電源違うだけじゃないの?

426 :
一回冷やした奴じゃないの?

427 :
しっかり温めると効果が消滅するらしい。

428 :
もう一回冷蔵庫に入れて一晩置けばなんとか…

429 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1560055458/95
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1549853801/881
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1560055458/93
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1560055458/84
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/336
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

430 :
クライオなんてのはオカルトでしかないわ。
信者だけが買えばよろし。

431 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

432 :
ラクマ、フリマアプリに振り込め詐欺出品が多発してるのでご注意を。
SR-009が5万円で出品されてる。購入申請すると銀行振込のみ可能だと。
ゼンハイザーヘッドホンも結構上がってくるけど。
このような手口に騙される奴はいないようね。

433 :
>>424
聞いたことないけど電源強化した分良いのですか?

434 :
新型ドライバ来た
価格帯からして 007 と 727 も併売かな

435 :
T8000mk2まだーー?あとオプションのフォノイコライザーまだー?

436 :
あんまり真新しさがないしスペック的にどう変わってるのかわからないなぁ

437 :
>>434
新型ドライバって真空管の本数が減っているけどハイブリッド型?
007tAよりも性能は上がっているのだろうか?

438 :
正直がっかりした
真空管かえただけで値段2倍か
聴いてみなきゃわからんけど

439 :
>>438
T8000があるから真空管の本数を2本に減らしたんだろうけど値段が倍というのはちょっとぼったくり過ぎるよね

440 :
型番727より下じゃん……
音質はこれからとして入力数と切り替えをどうにかしてほしかった

441 :
廉価版T8000シリーズなのかな? ハイブリッドだし。700Sは半導体オンリーのT8000?

442 :
外観で騙されちゃだめよ
見た目は廉価版T8000だけど、中身は007tAと727Aのマイナーチェンジ
Twitter見る限りStaxはT8000と727A,007tAの中間モデルにしてるつもりらしいけど
音が元のアップグレードになるかすらわからん

443 :
353ユーザーはどこに行けばいいですか?
もう数年前だけど最初から727あたり買っとけばよかったなと今回の発表を見て改めて思った

444 :
>>443
717,727Aでもいいけど音質差は大きくない
700Sは断定しかできないけど、最大出力もかわらないので大差なし
明確にアップグレードしたいならKGSSHV Carbon 30万
純正じゃないと駄目だったり、STAXにお布施したいならT8000 60万
冒険してもいいならTaobaoのMT-F2 15万

445 :
結局T8000買えばいいじゃんってなりそう
マーケティングなのかもしれんが

446 :
オプションのスロットどうなったんだろう?
新しいドライバーにはオプションスロット付いてないし、このままフェードアウトしそうな予感

447 :
そもそも今回のドライバで半導体増幅部がアップデートされたのであれば早くもT8000の次期モデルが出ることが確定したようなもの

448 :
なんだか値段だけ上がって微妙だね
高価格路線にはついていけないや

449 :
srm-600ltdもハイブリッドでしたっけ?

450 :
700S のヒートシンクに張り付いてる一見ディスクリートオペアンプ風の奴って
実は単に FET 3 個を基盤に乗っけたモノ ?

451 :
>>450
まあ、石が無くなってきている、並行封じこの辺りが主目的なんだろうな。
音作りは最適化してあるとは思うけど。

452 :
どうせ今回もボリューム微妙なんでしょ?
ラックスマンとかアキュフェーズみたいにボリュームにこだわって欲しい。

453 :
そう言う客はカバーしきれないからこそのボリュームパス機能なんじゃないの
ボリュームに拘って何になるのって感じ

454 :
ボリュームパスしてみればわかる
そこそこの電子ボリュームでも変わる

455 :
ボリュームパスってつなぐボリュームがよほど高いのじゃないと音悪くなるみたいなのどっかでみた
原理は知らん

456 :
プリアンプも高い奴買わないと意味ないしな
アルプスのボリュームでももうすこしグレードをあげるだけでもかなり違うのにね

457 :
原価の配分比率がおかしすぎる。
T8000にしてあの安物ボリューム採用というのは謎過ぎる

458 :
ボリュームパスしてプリ側絞れば音悪くなるのは当たり前
プリアンプのボリュームは開放する、パワーアンプのボリュームは絞る、基本中の基本

459 :
ボリュームの話題出すと変な人湧くからやめて?

460 :
>>443
中古でこれから727か007tが大量に出回るから、それをゲット

461 :
値上げ幅がすごいよね。

462 :
ボリュームの感触が軽いから少し重くしてほしい。

463 :
出資元がもっと稼げ、と指示したんだろうね

464 :
昔に比べればスレの勢いもなくなったし輸出はともかく国内はもう
言われるほど売れていないんじゃないかな。

465 :
そりゃそうだ
このメーカーのヘッドホンは一般人が音楽を楽しむには不向きとしか言いようがない

466 :
確かに素直すぎてつまんない音、でもあるし
でも音の顕微鏡だし
聴力がまだある若い人にボリューム控えめにしてじっくり聞いて欲しいヘッドフォンなんだけど・・・・・・

467 :
顕微鏡というほど解像度が高いわけじゃない

468 :
もう輸出主導にするんじゃないかな。

469 :
DAC付据え置きは国内販売しないんだね
ポータブルは売ってるけど。

470 :
ここ数年の動きを見るとさすがに往年のラムダPROの評判だけで食ってきたけどもうその神通力もなくなった感じだな。

471 :
現STAXユーザが今後別メーカに移行するとして、
みんなどこに行くんだろう

472 :
爺だからたぶんこのまま死ぬまで使い続けるよ

473 :
>>471
主要メーカーの高級機ならもうSTAXに十分勝てるでしょ。
散り散りに散っていったのでは?

474 :
多分そのまま使い続けると思う
静電形の魅力は他方式では出ないしな

475 :
普通に使い続ける。ダイナミック型には戻れない。ついでに20代のガキンチョにはSR−009から乗り換える金もない。

476 :
デスクトップにペア25万円のスピーカーを導入したら 
ヘッドホンでは殆ど聴かなくなった 
エロ動画を鑑賞する時くらい
以前はクラシックをガッツリ聴く時にはSR-009を使っていたけどペア25万円のスピーカーには敵わない感じ

477 :
スピーカーにしたって静電型の音は静電型のスピーカー使わなきゃ出ないでしょ
静電型の音に惹かれたってわけじゃないのなら何でSR-009使ってたんだろ

478 :
エロ動画にSR-009とか漏れちゃうでしょ

479 :
デスクトップでクラシック?

480 :
申し訳ないがJBLのペア60万のスピーカーでも静電型の音出ないよ。
なんでわざわざ009使ってたのか分からない。

481 :
単純に好みの音か元々違ってたんだろうね

482 :
「ペア25万のスピーカー」って書きたかったんでしょ
短い文中に2回も出てくるし

483 :
デスクトップでそのくらいのやつ使ってたことあるけどリビングに移して
デスクトップはフルレンジに変えたわ。2ウェイだとどうしてもすっきりしなくて無理だった。

484 :
スタックスのSRS-5100使ってたが諸事情で手放したorz
今は落ち着いてスタックス再構築を検討してるがL500とL700のMK2は音質変わった?ツイッターで軋み音が無くなったとのことで考えている
ドライバはトランジスタの方が好きなんで727aか新型かの2択
ファンダメンタルのパッシブアッテネーターと合わせて50万以内で収まればいい感じだな

485 :
STAXがペア100万くらいでスピーカー作ってくれたらいいのに。

486 :
静電型スピーカーは突然死するからなぁ
デカ過ぎて修理にも送りにくいし

487 :
ペア25万円のスピーカーの人ですw

SR-009を買ったのはコンデンサー型に惚れ込んでという訳では全くないです 

クォードやマーチン・ローガンのスピーカーも良いとは思った事はないです

低音域が盛られた音が好きなのでエロ動画を鑑賞する際にはTH900を使っています

年を取るに従って高解像度な音だと聴き疲れをするようになったのでピラミッドバランスの音が好みです
TH900は高域が刺さっていましたがヘッドホンアンプをラックスに変えたら刺さらなくなりSR-009よりも好みの音になりました

488 :
デスクトップとメイン、両方ともにVienna Acousticsのスピーカー、Haydn GSEとBaby Grand Beethovenを使っています
B&Wのように高域が刺さらずに音楽的な耳に心地よい音がするので気にいっています

489 :
音楽的な音ではなくてそれはリスニングライクな音では。ライブとかコンサートの生音はもっとキツくて嫌な音も出すよ。

490 :
SR-009はダイナミック寄りの音だなと思ってたが俺のDACがdc1.0のせいなのかもしれん。

491 :
>>485
今の社長さんはスピーカーやらない発言があったし
もうだめでしょうね。

492 :
スピーカーは大掛かりで大変だよ
今のご時世でどれだけの需要があるのか疑問だし
それにドライブアンプで奏でる表情が変わるしね

ただ良いアンプとの組み合わせのELS-8Xは美音を奏でる絶品だった

493 :
自分はESS-4Aがスタート。未だに向かい合って大掛かりになってるが音は静か。DA-80Mで
駆動してたが壊れそうで現在D級180Hz以下を再生してる。聴いて出来る事を考えるのが
とても楽しい。

494 :
スピーカーもいいんだけどあんまり音量上げられないのがね。
マンション暮らしなものでトホホ。

495 :
いやぁスピーカーはいろいろ問題あるんだねぇ

496 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

497 :
以前小型スピーカーのキットが出た事が有ったけど
そのサイズなら需要が有るかも

もう手元に無いけど15x10cm位のフルレンジユニット
2発で縦に並べてベニアのバッフルで裏に高圧回路と
ドライブ用のトランスが着いてた

綺麗な音が出て夜中に鳴らすのにはもってこいだけど
計4発のフルレンジユニットだからあまり最大音圧は出なかった

498 :
確かに復活して欲しい

499 :
その大きさだとイヤースピーカーをポン置きして聞くのとそう変わらんような?

500 :
今のSTAXにスピーカーを開発するだけの力とお金あるのかな・・・。

501 :
>>499
小さいといっても振動板の面積は
比較するとかなり大きいよ
>>500
スピーカー作ってた頃の技術の人が健在だから
今なら出来るのではないかと?

502 :
フジヤセールでもし売られたらなに買うか…

503 :
コレクターアイテム程度にしか思ってないのかね
他人の買い物だからどうでもいいっちゃいいけど

504 :
>>503
すまないそう言われても仕方ない
500MK2+ドライバ、もしくは3100とか
あれば買いたいと思ってるよ

505 :
>>501
スピーカー作ってた人まだいるの?

506 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

507 :
l700のアウトレットって買い?
過去に試聴して滑らかな美音でいずれ買おうと思ってた。今が良さそうなものだが
最近出たmk2で低音が良くなって軋みが無くなったみたいなのが気になる
ただアウトレット価格に5万+出すかどうか…

508 :
両方買って聴き比べてだめな方を売ればいいじゃん

509 :
>>508
ドライバ、保護カバー、スタンド等
揃えるべき物があるのでそこまでは厳しい

510 :
買っても損はない程度
アウトレットだからハウジングにある程度傷ついてるよ

511 :
>>510
thxそう言われると少し足を踏みとどめられる

自分なりに考えたがイヤースピーカーが一番大事なのは分かるけど
まずはドライバの方、007tAか727Aを攻めて
後々で資金が貯められたら700mk2って流れを作るかな

512 :
スタンドとカバーは最悪しばらく後でもいいと思う。その間タオルとかで被せておけばいいんじゃないかな。

513 :
カバーとスタンド買ったけど使っていないや

980円で買ったヘッドホンハンガーを本棚に付けて吊るしている
別に劣化もしていないし、俺は気にしないタイプ
どうせいずれメンテには出す必要があるんだろうし

514 :
黒檀のヘッドホンスタンド発売まだー?

515 :
それ音質はどうなの?

516 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

517 :
SR-003 MK3の発売待ち望んでるよ。最初から密閉型でいいのに

518 :
ヘッドフォン祭で新型ドライバ聴いた人いますか?
007とかと比較してどうでしたか?

519 :
10年間使ってたk701が死んだのこの際前から気になってたstax買おうと思うんですが予算が十数万だとどの組み合わせが良いですか?

520 :
新品L500と中古の727Aか007tAのどちらか
で良いかと

521 :
L500なら353xより727Aのや007tAのほうがいいかな?
音が全然違う?

522 :
>>521
SR-009とSRM-007tAだけど真空管は真空管らしく低域が出て高域が丸いラックストーンみたいな音がするかと思ったけど
結構力強い音がするよ
作為的な音作りが嫌なら727Aが良いのかも
STAXは低域が弱いから007tAの方が向いているとは思うけど好みの問題だな

523 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

524 :
>>521
ワシの印象も727Aと007tAとにはそれ程違いを感じなかった。(電気屋での視聴)ので727とL500にしたよ。
L700と500を視聴した上で500にした。
727にした理由は後に必ずプリを挟むのでセレクターは必要無いしボリュームパスできるから。
STAXのドライバーのみでも満足かもしれないが不満も出てくると思うよ。
ドライバーは必ず挟まなきゃならないので出来るだけ癖の無い、そしてドライブ能力がある物を、となれば727になっちゃった。

525 :
新しいドライバ買うより727とプリ買ったほうがいいかな
今は353でボリュームパスがない

526 :
>>525
新しいドライバーがどの様なものか分からんが非難覚悟で言うとstaxのドライバーってタスキに短しな印象があるので投資するだけ無駄(だとは言わないが)。
だからワシはその金を他に投資し、ドライバーは色を付けない実直に仕事してくれるモデルにしたんだよ。

勿論、他の意見もあるし好みもあるから逸品館でレンタルすれば?
家でじっくり聴けるしプリの効果も試せるよ。

527 :
いわばインターフェイス的な感じ

528 :
暑い夏も過ぎたので最近staxばかり聴くがヤッパリ良いな。
だがしかしこのケーブルだけはいつも思うが邪魔で仕方がない。
うんざりする

529 :
L500を基準に考えます
有り難うございます

530 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

531 :
353xは聞いてないから判らないけど
323Aから007tAに買い換えた時にSR-407でも結構違いが有ったので
L500の方がレンジも広いし繊細だしで上級のドライバならずっと使えるかなと

532 :
519です。皆様ありがとうございます。SRS-2170から
フジやさんのアウトレットでL500を買って、ドライバーの
買い替えを検討していました。
SR−207の音にも驚きましたけど、L500は低音の締まりがでて、
ボーカルのくっきり感がでました。
SRM-252Sの音でも十分なのですが、ドライバーでどう変わるか
楽しみです。
とても参考になりました。

533 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

534 :
先日009SとT8000の組み合わせで聴いてみたけど、このヘッドフォンいいね
違和感なく聴けるヘッドフォンなんてあるんだね

535 :
ヘッドフォンではない、イヤースピーカーである
とメーカーの人が言ってた

536 :
篭のころはそう思えたけど、最近のは形式の違うヘッドフォンとしか

537 :
>>535
このメーカーが自社製品を勝手にそう呼称してるだけで特に意味はないけどね
ヘッドホンはヘッドホンでしかないわけで

538 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

539 :
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1221051.html
レビューきた

540 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/336
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

541 :
507ってSTAXの弱点と言われる低音を強化したモデルだけど、
逆に404にあった繊細さが隠れてしまうのが難点で、
507を買ってからSTAXをあまり使わなくなっていたんだけど、
最近、ひょうなことでケーブルをアンバランスから
ベルデンのXLRバランス接続に替えることになって(ドライバーは727A)。
改めて507を聴くと音が激変して驚いた。
全体的に音が元気になり、ハイスピードに生まれ変わった。
ノリの良いSTAXって感じだ。それでいて繊細な音も鳴らせる。
こんなことってあるんですね。
STAXをやめようか、それともL700を試そうか迷っていたけど、
これで吹っ切れました。507を使い続けることにしたよ。

542 :
727Aは凄く電源に敏感ですな

543 :
一般論としてコンデンサー型は電源に敏感
特に振動膜へのバイアス電圧は超敏感

544 :
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/808
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/336
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937

545 :
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

546 :
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1568298374/534
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

547 :
>>541
dacの影響も大きいです。
ess9038系のフルバランスdacと相性がよかったです。

548 :
ある程度お金をかけるとシステムの中でボトルネックになるのは専用アンプだからね
そこを良くしようとすると電源ぐらいしか弄りようが無い
もしくはBlueHawaiiかKGSSHVに手を出すか

549 :
SR-009と007tAでそんなに良くもないと思っていたけど
モーツァルトの『夜の女王のアリア」のを聴いたら認識を新たにした
高域が伸びきっていて、これは普通のヘッドホンには出せない音だわ

550 :
ドライバだけど727aか700sで迷う
外部のプリアンプ/アッテネータ前提なら727aでもいいんかな?

551 :
ヤフオクに4070出品されているじゃん珍しい

552 :
オクの4070新規が落札したけど入札件数0で終わってワロタ

553 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-KMkw)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 13:13:31.15 ID:9cN5Q/V8r
気にはなってるが完成品の展示なしに販売は無理
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-dVxY)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 14:34:00.44 ID:XkohvwPy0
販売は無理ってどういうこと??
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/13(土) 11:09:28.33 ID:IIXdiY9L
あんまり広めたくないけど逢瀬のDACはマジでオススメだよ!
試聴機借りたけど歪みの無さに戦慄した。
細かい音は沢山出てるのに音は細くならないっていう音質。
hugo買うなら逢瀬のが圧倒的に良い!
DAVE買える人はDAVEのが良いけどねw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ

554 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 13:14:34.70 ID:I3+GPlz6
22だけどもちろん月岡さんじゃないぞ。
中の人がここ見ててカキコもしてるとか2ちゃん脳かよw
おれはファンだぞ。逢瀬製品を買ったことは無いけど期待はしてるw
試作DACをあの程度の音とかいう >>26 のおすすめDAC教えてよ。
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/09/11(月) 00:15:50.89 ID:TVib8ztA
君らしょうもない人生おくってるな
逢瀬の良さ
月岡氏の天才性を認めないなんて
本当に聞いた?
貧乏人は自己肯定がすごいけど。。
久しぶりに見て見たらまだこんな幼稚な議論。
あほらしい
新しい製品を聞いたら度肝抜かれるよ
皆さんが考えてる次元ではない
ちなみに私はユーザーです。
皆さんとはシステムも経験もケタ違いやとおもうわ
ここのスレ見る限りネット情報はアテにならんね
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/22(金) 08:54:21.48 ID:JypFAfu9
まあ、アンチ連中が騒いでいられるのも今のうちだから好きに言わせておけばいいんじゃね。
秋のヘッドホン祭に試作機展示するから、圧倒的なサウンドレベルにびびると思うぞw
旧製品のDACでも既にDAVEと互角だったし、新作は間違いなくDAVEを完全に圧倒するレベルで来るはず。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/23(土) 07:47:49.47 ID:gZoiN2wq
逢瀬の製品ってガレージの割にデザインはまともだし
値段もオーディオファンなら手が届きやすいし、数少ないレビュー見る限り音も悪くないイメージなんだけど
これだけ売れない理由ってやっぱメーカーの名前じゃね?w
漢字の会社名、それも逢瀬とかちょっと恥ずかしい厨二的ネーミングが販売の足を引っ張ってる気がするんだが.....

555 :
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 21:04:09.79 ID:yZDBcg3L
まあ、ヘッドホン祭には確実に出展してくると思うけどね
ヘッドホン厨の上奉書屋さんのブログに書かれてるように
プリメインアンプにおまけで付けたヘッドホン出力部分の性能が化け物クラスの性能らしいからな
もういっそヘッドホン方面の製品に特化すべきだよ
老害多数のピュアオーディオ市場は実績がないと絶対評価されないのに対して
ヘッドホンの方は新興ガレージの製品でも音が良ければ確実に売れるから
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-JjO2)[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 13:46:09.53 ID:nMKJTjP40 [2/2]
逢瀬は複合機のほうでもdave超えるとか豪語してるみたいだから
逢瀬とAITどっちも試聴機借りて試してみたらいいんじゃないのw
こんなところでいくら聞いても音わかんないし家で聴くしかない
で、それができるのが中華じゃない国産ガレージの強みっしょ
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 21:43:22.14 ID:nMKJTjP4
うお、俺が逢瀬工作員のように転載されてるw
もうひとつ前のレスにあるように、俺はAIT押しだよ
AITこそdaveに健闘してるしな
まあ同じ国産ガレージって意味では逢瀬も期待してはいるけど
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/29(金) 18:06:15.79 ID:TYPTzhLE
あそこの住人というかchord持ちの人はとにかく自分の機器を大きく見せようと大げさだと思う
個人的には100万円くらいのDACとしてならまあまあいいんじゃないってレベル
日本の価格はかなり割高過ぎると思う
しかし視聴したときだけか知らんが発熱がえらくやばかったな
あれ部屋におけるんだろうかw
ただそれはそれとして逢瀬がそのレベルにあるかって言うとかなり微妙で
あれだけ騒いだ割にdave超えたなんていってる人がいないのどうしたもんだろうね

556 :
009でレコードを聞いてみたいのだけどどんな感じだろうか?

557 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 10:57:31.69 ID:1FMyK8lW0
本当に真面目に情報交換とか意見交換の場でもあると思いますので、荒らしをされると書き込む方も意味合いを見失うと思いますし、閲覧される方も不快、不愉快、困惑される方も居ると思いますので遠慮していただきたいし、辞めた方が良いと思います。人間として
811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 15:52:35.01 ID:m0/jUPsD0
808同意死んでもらうしかない
814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 19:48:30.52 ID:l04e5WCq0 [1/2]
812必ずRからな
815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 19:48:42.09 ID:l04e5WCq0 [2/2]
813酷くないよRしかない
822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 16:56:06.23 ID:IpnxMPla0 [1/2]
821終わらせないよ邪魔する奴らは皆殺し
823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 16:56:25.13 ID:IpnxMPla0 [2/2]
820願うだけじゃダメ殺さないと
825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 17:49:09.72 ID:+1OZE3vg0 [1/2]
824非情になれよ腑抜け殺さにゃ変わらん
827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 18:28:06.87 ID:+1OZE3vg0 [2/2]
826荒らしの肩持つならお前もRからな
831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/18(水) 01:07:07.36 ID:maAlKpjM0
830知らねえよ馬鹿Rぞ
837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 00:23:59.89 ID:Ff12gouo0
836荒らしがいついてるんだよな殺してやるから安心しろ
843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/26(木) 14:10:14.53 ID:nrDzF41k0
842荒らしに丁寧語使わなくていいよRぞ
846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 00:25:24.32 ID:GDGoNydO0 [1/2]
844?意味わからん狂ってんのか?
847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 00:25:36.96 ID:GDGoNydO0 [2/2]
845いらねえだろRぞ

558 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/13(金) 19:57:39.50 ID:Jm3Te+WT0
荒らしがいついてんだよ
殺さないと正常化できん
779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:50:40.72 ID:X068ZkAl0 [1/3]
775荒らしを殺しゃ解決よ
780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:51:02.06 ID:X068ZkAl0 [2/3]
776悲観的になるなよ
俺が荒らしどもを全員殺してやるから
781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:51:35.75 ID:X068ZkAl0 [3/3]
778荒らしが粘着してるんだよな
うぜえからRわ
796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:45:58.67 ID:qQOBnqTl0 [1/2]
794荒らしは荒らすのが仕事なんだろうな
さっさとぶっRべき
801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 21:28:34.37 ID:qQOBnqTl0 [2/2]
797荒らしに対して怒るのはあたりまえなんだよ
Rぞ
806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 02:18:11.68 ID:abGtfnYi0 [1/2]
803終わらせないぞ
荒らしを殺せ
807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 02:18:20.91 ID:abGtfnYi0 [2/2]
804おうよ
荒らしは殺さないとな

559 :
>>550
009s/009/002MKIIで聴いてます。
外部アッテネーターで727→T8000 あんま代わりないかなー
T8000修理中 727に戻し あーだめだこりゃ
修理から帰ってきたらT8000に戻し これは良い物だ。

多分700sの方が良いと思う。でも視聴してみるのが一番良いと思う。
727買うなら中古で買うかな 売り易いし。

560 :
009もってるけど、レコードは興味ある。でも試聴は難しいし、高いプレーヤーじゃないと性能引き出せ
なさそうだし、そもそもレコード自体高いのでふみだせない。でも憧れます。t8000,ak380cpで
聴いてるけど、高いdac買うよりレコード買うほうがいいのかな。

561 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

562 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン

563 :
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww

564 :
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?

565 :
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?

566 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや

567 :
>>560
303しか持ってない私が言うのもなんだけど
これからLPを買い始めるということならお止めになった方が……
プレーヤーの違い以前に, プリアンプの違いやカートリッジ (MMなら針先) の違いだけでも
音が大きく変わってしまうので, 泥沼化しますよ

568 :
天使の囁き
アナログは良いですよ
何をしても音に出ますので楽しいです
金かけりゃ良いってものでは無くタダでも音が良くなる事も有ります
安い80年代のプレーヤーで十分です
安いMMでもそのカートにしか出せない音があります。
手放してしまった安いカートの音が思い出され再度入手したり。
あまり難しく考えず試してほしいなーと思います

569 :
アナログっぽい音が好きならやれば良いと思うが
先を考えたらハイエンドDACに手を出した方が良いと思って俺はDACを買い替えたわ

570 :
良いアナログプレーヤーはスピーカーの音や振動も敏感に拾ってしまうから、
高機能なヘッドホンは最適の選択なんだよね。
時間さえあれば、ネットワークオーディオより奥深い興味の尽きない世界だわ。

571 :
554だけど年始にレコードプレイヤー買っちゃった
でも肝心のレコードが海外から取り寄せてるからまだ届いてないや・・・4月までには届くはず・・・。
あと3月に発売予定の紅の豚と魔女の宅急便のサントラのレコードも予約したよ。
LP→フォノイコ→007tA→009で繋ごうと思ってるのだけどプリメイン挟まないとダメかな?
スピーカーで聴く環境下ならネットワークオーディオは便利かもしれないけど、ヘッドフ
ォンで音楽聴く時ってケーブルで行動範囲決まっちゃうから機器の側にどうせいるし無線
化以外のメリットを知りたい。

572 :
アナログの音はレンジの狭いカマボコだと思われがちだけどそんな事無いよ。

機器次第

573 :
つい最近つべ動画消されたみたいだけど 荒井由実のひこうきぐも をターンテーブル単体だけで
100万円オーバー、カートリッジ100万(電源とか色々含めたら1000万超えはしそう)の機材で再生していた動画あるけど相当レコード音いいよ。
単純比較はアナログレコードとデジタル音源ではほぼ不可能レベルで難しいけど高音の情報量はデジタルより圧倒的に上だと感じたかな。

まぁこの動画をきっかけにレコードに興味持ったんだけどね。

574 :
558だけど、難しく考えずとりあえず10万くらいのプレーヤーかってみようかな。
30年以上前、レコードを聞いてたけど、それっきりだから、楽しみです。

575 :
現行機種はオモチャだよ

576 :
現行機種より、古い年代物のほうがいいのか。奥が深い。

577 :
ターンテーブルの話なら、テクニクスのが良いよ
あれだけは新生テクニクスで妥当な価格設定だし
ただ レコードって面倒くさいよ 本当に

578 :
YouTubeでオーディオ機器の音質評価しても誰も突っ込まないんだね。

579 :
>>576
フォノイコ6万
プレーヤー4万

580 :
>>576
565ですが >>568 さんの意見はその通りだと思います
ただ, >>569 さんのおっしゃる通り先のことを考えるとどうかな
「フォノイコ6万 プレーヤー4万」 というのに賛成ですが
このほかカートリッジに今だと最低でも3万以上必要となるでしょう

581 :
金掛けようと思えば幾らでも掛けれると思います。
でも金掛けりゃ良くなるもんでもないし。
すげー金かけてる人の家に招かれて聞かせて貰ってもなんだこれ?もありますしね。
購入前にアナログ好きの方の家にstax持ってって聞かせてもらう、又はstaxの実力見せつけて来るってどうですか?
DACに投資するのも有だし
アナログに投資するのも有りですね
アナログにハマった私の囁きとして
オモロイぞと

582 :
t8000のオプションスロットがフォノイコで発売されれば、プレーヤーだけでいいという事か?
と言うことはstaxはレコードを推奨してるのか。フォノイコでだしたいって記事あったよね。

583 :
古いドライバーにもありましたよね
ソースにアナログもありだと思いますよ
カートリッジ変えたりアーム変えたりが楽しいし、回転盤に針を落とす、この簡単な物理のなんと奥の深いことか。

584 :
なんか部屋が機材だらけになりそうだのー

585 :
オーディオを置いている部屋が6畳しかないから
早々にアナログ盤の再生環境は捨てた
CDは一万枚あるけどアナログ盤は高いから
今更、一万枚分買い直す金が無いや

586 :
CDI一万枚と聞いてスネークマンショーを思い出しました

587 :
いいものもある、わるいものもある

588 :
>>587
それ知っているのはおじさんだよね。

589 :
>>588
つべ見て知ったのにおじさん?

590 :
つべ見て知ったとしてもお前がおじさんだという嫌疑は晴れないからな

591 :
>>590
アスペだね。

592 :
うわ…w

593 :
キチガイにかまうな

594 :
なにこいつ
いきなり嫌疑とか
マジキチw

595 :
キチガイにかまうな

596 :
http://www.fidelix.jp/technology/staccato.html

597 :
アナログはLPはえ?普通に聞けるじゃんって感じだったが
EP聞いたら今のシステムと比べても本当に音がよくて驚いた。80年代アイドルとかわりと投げ売りされてるし集めたくなるな。

598 :
>>576
ヤフオクでKP-9010買ったわ
ダイレクトドライブだから劣化少なそうだし

599 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

600 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

601 :
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>345が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

602 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。

603 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね

604 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

605 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない

606 :
キチガイ専用スレ

607 :
嫌スピーカースレ

608 :
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

609 :
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?

610 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね

611 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************

612 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

613 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 R
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしならRぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 R
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 Rぞ荒らし

614 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 Rぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 Rから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 Rから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出してRから現住所書け
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
Rから現住所書いて

615 :
L500を買うつもりなんですがドライバーユニットは何にすれば良いのか決まりません
727aと353xの音って差額以上の音です?

616 :
Fidelix Staccato 買って人柱になってくれ

617 :
2つ聞きたい事があります
1.727taを買うつもりだがアッテネーターは買う必要あるのか、あるのならそのお勧めを教えて欲しい
2.フルバランスでdacと接続するつもりだが留意する事があれば教えて欲しい
またお勧めがあれば教えて欲しいです

618 :
727aとは別にアッテネーターが必要か?
→不必要 ボリューム有るので。
アッテネーターを使いたければ、パワーアンプとしてボリューム無効のスイッチはあります。
→フルバランスでDACとつなぐ
 バランスoutは無く、バランス入力→アンバランス出力も出来ないので
727aに他の機材をぶら下げることはできない。
727aは個人的にはそんなに音は良くないと思う
中古で買ってもリスクが少ない商品なので中古がお勧め。

619 :
フルバランスdac→727aは出来るんじゃないの?

620 :
DACとSRM-007tAをバランス接続しているけど
ラインセレクターを使っている
ピュアオーディオではセレクターを使うと音質が劣化すると言われているけど
俺の耳では違いがわからない
(DAC→セレクター→1)007tA、2)P-750u、3)プリメインアンプの三分岐)

621 :
モニター寄りでいいのありますか?
修理対応の年代の範囲内限定で
staxの現行ハイエンド一通り聴いたんですが、モニター的音作りではないですよね

622 :
モニター用途なら別メーカー行った方がいいかと

623 :
>>622
sr-x proを既に使ってますが、修理不能で4070も含め替えの入手性も悪いので、別のモデルで良いものが手に入ればそれに越したことはないと考えています。

624 :
低音控え目はどうにもならないけどL700と半導体のアンプ使えばそこそこモニター寄りに聞こえないこともない気がする

625 :
最近楽なんでAirPods Proばっか。
音もそんなに悪くないと思うし。
でも久しぶりに001mk2使ったら
なんだこれ、ってなったw

626 :
装着感もオレはヘッドバンドなしで大丈夫。
問題はエアコンの送風音だけなんで
これから使う機会が増えてくる

627 :
ついでに
ラムダ系も使ったことあるけど
耳がお猿さんなので、当たってすぐ痛くなる。
001は音も結構いいし、ホント良いものだ。
元気があってポップス聴いても楽しい。
もう一つついでに、シグマプロも持ってるが
これは流石に耳には当たらないけど
頭に異物感ご半端ない。鮮度は落ちるし
音場感もそんなに良くないしな。

628 :
>なんだこれ、ってなったw
こういう良くて驚いたのか落胆したのか判断できない表現する奴いるよな
「溜息・・・」とかw

629 :
>>628
お前も褒めてるのか貶してるのか不明だが。

630 :
ヤバイよね

631 :
L700mk2に727A合わせてみたが
あんまり音に鮮度を感じられない
明後日にXLRケーブルもう一組届くから
それ使って手持ちの20万くらいしたアッテネータと組み合わせてみよう

632 :
SRM002使ってるんだけど
003をSRMD10につなぐのってどれぐらいランクアップする?

633 :
>>631続き
外部のアッテネータにボリューム調節委ねたらかなり良くなった
ガサガサしてる音がクリアになってボーカルの口元が一回り大きくなった印象
それでも音場は狭めかな

634 :
お勧めのアッテネーター有ります?

635 :
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1579887185/332
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-8Exs)[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 20:02:24.99 ID:ULMj+aO60
うんこはしょんべんである!
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1584717473/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ead-HMqu [119.175.215.237])[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:26:20.38 ID:Mg/DX9LB0
うんこはしょんべんである!
ファイアナルアンサー?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1584759322/10
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:27:50.50 ID:Mg/DX9LB0
うーんこしょんべーーんっ!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははははは あははははははー
うひょひょひょひょひょひょー

636 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/534
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 21:53:28.58 ID:eJtcRMzv0 [2/5]
531 1分以内にカーニバル
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け43
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/228
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:13.73 ID:LFraW9VK0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-TwWI [61.194.192.254])[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 10:45:30.96 ID:q5Z73WTb0
Daveなぁ・・・とてもじゃないけど160も万出すような音じゃなかったハイエンド機種いくつか視聴したうえで聞いたせいかモヤモヤしてて定位が悪い音だった
あと筺体デザインがウェブ上で見た時は格好よく思えたけど実際見たら超絶ダサくてうちのシステムに入れる気にならないモニターの文字表示もくそダサいw
これ持ち上げてる人はハイエンドDAC童貞なんだろな
このスレ見てもメーカーの言葉を借りた上に机上論ばかりに終始するレスが多くみられるが自分の耳でもっと聴け!
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-g7BJ)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 10:37:10.78 ID:hQcg+VYU0
どさくさに紛れて勝手にワッチョイつけるなAV荒らし
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/229
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:41.81 0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/

637 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/535
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 22:03:58.86 ID:eJtcRMzv0 [3/5]
531
1分以内にうんこAA
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/65
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/06(日) 12:28:18.39 ID:/wldXRu00
俺だよ月岡だよ
俺はおじさんじゃないよ逢瀬でもない
ブラバン?誰だそいつは
待たせちまったけど滋賀県からテンプレ質問
でっち上げたからこれから自演するは
じゃあな!
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/66
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2019/01/06(日) 12:29:07.14 ID:yKeAC0Lj0 [1/11]
喰らえー!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!

638 :
サルだな

639 :
現在final sonorous viとshure srh1840持っててここらでSTAXを体験しようとSRS3100買おうと思ったんですが、どうもL300が壊れやすいとかいう話を聞いて不安なんですが…
上位のL500mk2ならアルミだし大丈夫なんですかね?
そこまでの金額は出せないけども

640 :
700S試聴したいのに試聴できる店は休業で
ONZOのレンタル品はずーーっと貸し出し中のまま
完全に詰みorz

641 :
>>640
試聴しないで買ってしまってはいかが?

642 :
>>641
727a使ってるが
大して変化なかった場合が怖いから一度聴いてみたいんだよ
メーカーにONZO薦められたが他人に独占され続けるせいで話にならん
しかも返却期限がないからレンタル料払ってれば
ずーーっと独占とかサービスとして疑問が浮かぶ

643 :
実店舗は落ち着くのを待つしかない
レンタルに関しては、運営会社にクレーム入れるしかないね

644 :
>>643
落ち着くの待つわ感謝

645 :
キャッシュバックキャンペーンきた
でもセット購入て……外出自粛で試聴も気軽には行けないし

646 :
給付金利用して009s行っちゃおうかな…

647 :
30万貰えてたらそれもよかったが……
srm700のどっちか欲しいんだけど試聴行ける感じじゃないよねぇ

648 :
>>646
いいぞ、ガンガン行け!
T8000もセットにして良いぞ!

649 :
>>647
オンゾに入ったようだがまさかのイヤスピとのセット強要で草も生えんわ…シングルプランじゃダメ
ドライバ単体で借りられるところないかなー?

650 :
オクでΩ出品されてたから見てみたら半月前に別の出品者が出してた物とシリアル写真説明文が同じで
質問してみたら即効で終了になってワロタ

651 :
なんとΩ。
幾らで売り買いされてたの?

652 :
4月頭に出てたΩはSRM-T1Sとセットで77万(ストア出品なので税込85万)
さっきまで出品されてた詐欺出品?Ωは24万スタート即決74万だったよ

653 :
SR-Ωてまだ高値安定なのか…。
うちにも007無印に混ざってΩが死蔵されてるわ。

654 :
STAXに出してイアーパッド交換してないだろう?
革が固くなり、かつ潰れてしまい密閉度が下がって低音が余計にでなくなるんだよね。

まあ最後の一つで滑り込みパッド交換してもらえた俺のΩだったが、、、
中国人に落札され旅立っていったとさ。

655 :
>>654
転売されて終了とか
使い壊すよりひどい奴だなお前

656 :
いやいや30年使い倒したよ。
私のオーディオ人生が終了したということ。

このヘッドフォンは17kHz以上が聞こえない人には宝の持ち腐れなものなので、
歳とって聞こえなくなった時点で、
聞こえる人に使ってもらいたいと思い手放すことにしたんだよ。

17KHzあたりまでに繊細さ、18kHzあたりにきらびやかさと軽やかさ、
19KHz以上に空気感と音場があるじゃない?
もう、記憶の中でしか聞こえなくなってしまったんだよ。

若いもん、今のうち頑張って聞いておくことだよ。

657 :
自分の耳が計測機並み、って流石にネタだよね。

658 :
ポエム呟きはじめたら末期だな

659 :2020/04/25
波長が短いほど情報量増える、立体感は高周波領域が必要だもんな

【HMD】Oculus Quest Part.28【VRStandalone】IP無
【SHARP】BD-W2000,W1000,W500【AQUOS BD】01
伝説のBONテープについて語るスレ
【PC利用】PSVRのPC利用を模索するスレ5【PSVR】
【HMD】PlayStationVR 399【PSVR】
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 186
ラジカセ総合スレ 2台目
【4K】4K総合スレ 45【UHD】
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart23
ONKYOのヘッドホン
--------------------
【スワロウテイル】籘真千歳 Part4【θ11番ホームの妖精】
【デーオタ】高橋大輔を解説に起用するフジテレビとは【辞めろ】
【森友学園問題】塚本幼稚園の顧問弁護士の稲田朋美
【WoT】World of Tanks 初心者スレ 155
横須賀の話しようぜ
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.380
株式会社ブロードリンクってどうのな??Part3
生駒みたいな外で戦力になる奴があっさり解雇されたのを見ると外仕事とかどうでもよかったんだな
漢字 カタナカ 記号で文字を作るのはプロレス6
生活保護のCWだけど質問ある?Part.157
復刊してほしい本を挙げていくスレ
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59000
常連のお客さんと仲良くなる方法
【おはスタ】おはガール関係総合スレPart234【安藤正和・栃木立ち入り禁止】
【3DS/MH3G】モンスターハンタートライ G HR765【WiiU/MH3GHD】
29歳貯金212万
C21-MMOロボットアクションRPG-615
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ(仮)24スレ目【スマブラ】
【ピンク】8番車が余計なことをしたらageるスレ
アベノミクス失敗の安倍は高橋是清と同じ最期
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼