TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【立志鍛練】小林高校駅伝部 part15【古豪復活】
ランスマ 〜街の風になれ〜18
不破聖衣来ちゃんを応援する
甲南大学が陸上強いのはやっぱり伊東浩司の影響?
別府大分毎日マラソン 3k地点
☆初心者ランナーになりがちなこと
【高校最速】 クレイアーロン竜波君応援スレ【陸上800m】
そ…そんなに突っ込んだら
倉敷高校陸上部スレ
2019クイーンズ駅伝 Part2

5000m16分台を目指すスレ(オラオラ系元陸上部お断り)2周目


1 :2019/06/21 〜 最終レス :2019/09/22
名実ともに終わっちゃってるので立てました。
16分目指す17分〜20分くらいの人で楽しく情報共有しましょう。自称14分8秒は出禁です。

2 :
13分半切りは出禁じゃないんだな?

3 :
議論が深まってきたところでスレ分断

4 :
令和時代スタート

5 :
中曽根康弘101歳

6 :
工藤君も出禁

7 :
本スレ

【5000m16分台を目指すスレ(14分とか15分とか来んなって何回言われりゃわかるんだ?)】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1561091346/

8 :
>>4
いつからや?

9 :
こっちが本スレ

10 :
>>6
名誉毀損で訴えるよ?

11 :
インターバルで1000m走って繋ぎのジョグやらずに90秒休憩してるんだけど、これじゃ効果ないの?

12 :
>>8
5月だよ

13 :
>>11
それはそれでレペとインターバルの中間みたいな効果あるんじゃねえかな
1000の疾走スピードと90秒のレストの負荷具合によると思う

14 :
>>11
結論から言うと効果は下がるけどなくわけではない

心拍数90%以上で走ってる時間がインターバルで鍛えられる心肺能力
間をジョグにすると心拍数が下がりにくいから、次の疾走区間でもすぐに心拍数90%以上になって鍛えてる時間が長くなる
間を休憩にすると心拍数が急激に下がるから、次の疾走区間で心拍数90%以上になるまでに時間がかかって鍛えてる時間が短くなる

休憩やジョグの時間を短くすればするだけ心拍数が下がりにくくなるけど、撃沈するリスク(=どこも鍛えられないリスク)がその分増える
だから決めた本数しっかりやり切れるだけのペース設定とつなぎを自分で見つけなきゃいけないのがインターバル
それが難しさであり、面白さでもある

15 :
インターバルは1人だとなかなかやる気にならないんだよなぁ
仕事の関係で出勤前の早朝しか練習出来ないし

16 :
インターバルは設定タイムを守れる事が一番大事な気がするな。そんな理由からレストはジョグでもウオークでもただの休みでも何でも良いかな派。
心拍数がmaxの85%になったらとかでも良いんじゃない?

17 :
>>15
俺も早朝のみ。5時半起きで45分くらいから1時間。休みの日はもうちょい走れるけどね。

18 :
インターバルの方がハードル低いだろ
スタートしちまえばなんとかやり遂げられる。
ペーランは1人だと逆にきつい。ジワジワ長ーくくるから途中でやめようって何回も魔がさす

19 :
俺はレペ2000m3本が一番心折れる

20 :
皆さんはいきなり5000mを始めたんですか?
それとも800mや1500mをしっかり走れるようになってから距離を伸ばしたのですか?
俺は短距離、中距離しか経験がなく400m63秒、800m2分20秒とか低レベルだか5000mに挑戦したいなと思ってます。

21 :
>>19
俺も2000レペはよくやる。
1000のガス欠状態からさらに1000をいくキツさと、レペ特有の横隔膜の負荷で最高にメンタルやられる

22 :
>>20
中距離しっかり走ってた人なら、しっかり距離に慣れていけば長距離それなりのタイムで走れるよ

23 :
>>22
段々距離に慣れていってみます。始めからやらずにどうせ適性無いかと諦めてましたし。

>>15 >>17
早朝、出勤前の時間で練習は同じです。
朝で時間は無いから長距離は無理かと思い、短・中距離をやってましたが、最近は短・中距離はアップにも時間がかかるし、朝では効率良い練習もやりにくいので、長距離をやろうと思ってました。

24 :
寝起きインターバルとか想像しただけでやる気失せるw

25 :
週2回のLT走を1年間続けてみた。
距離は5kmだけ。
最初は3分50〜55だったけど3分40くらいで走れるようにはなってきた。ただこれが頭打ちな感じする。
インターバルやらないとダメかな

26 :
>>25
1000mだとどれくらいで走れる?
ショートインターバルかな
200x12とか

27 :
>>25
5000LT走って距離短かすぎじゃないかな
閾値に入ったらすぐ終わりみたいな。ひょっとするとLTペース以上で走ってるとか?

28 :
長距離の3大能力って
・インターバルで鍛えられる最大酸素摂取量
・ペース走で鍛えられる乳酸性作業閾値
・体型・フォーム・シューズの改善で得られるランニングエコノミー
だから一つだけを鍛えても他で頭打ちになってしまうよ
逆に全部を満遍なく伸ばしていければ限界は想像以上に遠くなるよ

29 :
>>26
1000だと3分ジャストかな
>>27
寝起きにやってるから5kmでキツいんだよね
体が軽いときは7kmくらいやる時もあるけど基本は5km
10kmのロードレースで35分ちょいで走れるようにはなった

30 :
>>29
2'50"くらいで走れると3'30"が凄く遅く感じられるようになるからスピード練習は良いのかなと思ってる。

31 :
>>30
そうか、ショートインターバルやってみようかな
400より200の方がいいの?

32 :
長距離速いランナーは短距離も速いから短距離ガシガシ鍛えれば長距離も速くなるってよくわからんこと偉そうに言ってたのが前スレにいたな

33 :
19分台 よく練習してる市民ランナーだ
18分台 市民ランナーの延長線上、ちゃんと狙いを組み立てた練習スケジュールなんだろうな
17分台 あなたは陸上有識者か!
16分台 おい!そこらの高校生陸上部と遜色ないぞ
15分台 お前誰だよ!
14分台 どこの実業団ですか?

34 :
>>31
高校生や大学生の陸上部じゃないと、400でも1000でもさほどフォームが変わらずに走る気がするんだよね。
200くらいならもっとダイナミックなフォームで走れて結構追い込みやすい、ランニングエコノミーの改善にもなると思ってる。そんな理由で200を勧める。
かと言って400や600が効果無いかと言うとそう言うわけでもないが400-600は2'55"ペーストかでやるのも良いと思う。

>>32
キプチョゲなのかボルトなのかって話になっちゃう人w

35 :
>>34
いつもながらスレの勢い止めることにかけちゃ右に出る者なしですね!

36 :
400×10 75-76秒設定 つなぎ200mjog65秒
8000mPR 3分45秒/km
最近はこれを週に一度ずつやり、残りはjogかレストです。33歳会社員。

37 :
>>36
400m 76"だと 1000m 3'10"ペースなので200m 35"位のインターバルでスピードに慣れた方が1000mのベストは上げられるとは思う。

38 :
PRってパーソナルレコードかと思ったらペーランか
でも英語ではテンポラン(T.R)でペースランとは言わないんだよなw
カタカナだとペーランでいいけどPRとかローマ字使うなら違和感ある

39 :
そもそも自己ベストはPRではなくてPBだから…

40 :
どうも5000のベスト12.59.83の者でした。
ききたいことありますかね。
日本にきて8ねん目です

41 :
>>40
何が原因で病んだんですか?

42 :
>>39
バーカwww

43 :
>>40
クロンボのいうことなんか誰も聞かんわ
俺みたいな純正日本人13分半切りのが価値ある

44 :
タバタ式で20秒全力ダッシュ、10秒休憩を8セットやってみたけど効果あるのかな?
周りからすげー変な目で見られたけど

45 :
>>44
どうあるか知らんが痩せた

46 :
>>44
効果あるかな、じゃなくてやるだけやって効果の有無確認したら報告しろよ

47 :
5000m目的なら、タバタよりはフォーム大事にして200mショートインターバル10本とかのが良いと思う。
それでもやるなら、膝の衝撃負担少ないエアロバイクなどで、補強的に入れるくらいかな。

48 :
バイクやると脚太くならない?

49 :
5000m16分だよな?

50 :
>>48
なかなか太くなるほど追い込めないから心配するほどでない。

女子にダイエットでウェイト勧めたらゴリラみたいになりそうだから嫌だと言ってデブのままの奴と同じ理論だぞ!

51 :
デブの女子がウェイトやったら間違いなくゴリラになるぞ

52 :
>>51
ならないよ。代謝良くなって痩せるだけ。
女子は相当追い込まないとゴリラにはなれない。

53 :
3:39-3:33-3:34-3:54-3:56
いつも3kmでガタ落ちする
余裕持って入ったつもりでも突然3kmから苦しくなる

54 :
代謝良くなって痩せるという神話

55 :
自称30後半から15分台の嘘バレ爆死おじさんってまだいんの?

56 :
5000m16分?

57 :
through

58 :
>>56
かもり?

59 :
>>54
筋肉量増えれば代謝は良くなるが痩せるほど変わらないわな…

60 :
いや痩せるよ。

61 :
基礎代謝は殆ど差がないらしい。
筋肉1kg増えても基礎代謝はたった13kcalの差。
ただ運動すればそこそこの差になる

62 :
>>61
それは何時間で? まさか一日じゃないよね

63 :
>>62
まさか1日じゃないよね?
13×24=312
10kg筋肉ついたら3120ですか?www

64 :
消費が増えれば摂取欲も増えるからね
デブは適度な運動で最初ぐっと体重落ちるけど、そこそこ走るランナーが本当の意味で絞るにはかなり節制が必要になる

65 :
63て何言ってんだ?

66 :
5000m16分目指すために月間300km走るとして、どういう食事したら毎日2600キロカロリー行くんだろうか?
このままだと体重が目標まで減ってもまだまだ痩せ続けてしまい

67 :
脂肪燃やし尽くすと筋肉を溶解させてエネルギーにしていくけど、そんな無理は脳が許さないから結局食べざるを得ない

68 :
基礎代謝だから一日あたりだろ。
筋肉量1kg 増えたら白米を3.6g余分に食べても太らなくなるんだぞ。誤差のウチだな。

69 :
200のインターバルやってみたら筋肉痛になったんだけど、そんなに使う筋肉って違うものなの?

70 :
>>66
ケニアのナショナルチームはずっとカロリー収支はマイナスだが一定レベルまで痩せたらそれ以上は減らないようだね。
人間の体はよくわからん。
まあ人間はウンコ自体が0カロリーではないらしいから、吸収率とかそういうのが変わるのかな?

71 :
うんこブリブリ

72 :
おはなし理解できたかなあ?

73 :
ブリブリ

74 :
うんちー

75 :
うんこ

76 :
うんちぶり

77 :
うんちぶりりりりりり

78 :
ぶりりりりりりりりうんち黄金

79 :
うんちーぶりーーーーー

80 :
うんちっち

81 :
うんちー

82 :
金色のうんち

83 :
コンジキのうんち

84 :
そういやみんなは走ってたウンコしたくなったらどうしてる?
近くにコンビニとか無いとき

85 :
公園のトイレだな
コンビニは入れない

86 :
>>85
この前どうしてもトイレ行きたくて目の前に有ったセブンイレブンに入ったわ…
トイレの中汗まみれにしてしまったのでトイレットペーパーで全部拭いたよ。

腹痛気味だったので冷たいのも飲みたくないし帰りにホットコーヒーだけじゃ申し訳ない気がしてどら焼きも買った。

87 :
>>69
それだけフォームが違うんじゃないか?

88 :
死んで詫びろうんこまん

89 :
以下うんこスレ

90 :
ワイ将高校の時800m2:01、1500m4:15だったのに5000m17分切るのがやっとやったわ
174cm54kgでスピード型でもなかったのに5000mだけ全く伸びなかったわ

91 :
猥褻高校?

92 :
>>86
コンビニの店員は大便して出てきた客を見分けて汚いと思ってる

93 :
うんちスレ

94 :
50cmのうんこでたぁ

95 :
うんこでた

96 :
ブリブリうんちだ

97 :
オラでけーのでただ

98 :
>>90
4'20"のころ17分やっと切ったわ…

99 :
でけーの出たぞ

100 :
ぶりぶりだ

101 :
昨日の日本選手権5000mの決勝でたけど、質問ある?答えられる範囲で答えるよ

102 :
うんこ

103 :
>>101

>>102だって

104 :
うんこでたぁ

105 :
硬くて臭いぞ

106 :
うんこ出たぞー

107 :
出たぞー

108 :
柔らかくて香ばしいの出たぞー

109 :
ぶりぶりだぞ

110 :
ぷりぷりのうんこでた

111 :
俺も出たぞ

112 :
でけえ

113 :
出ちまった

114 :
くっさくさいの出た

115 :
ゲリゲリだぞw

116 :
血も出た

117 :
臭いのー

118 :
コンジキのうんこ出たぞw

119 :
かっぴかぴになるの好きだ

120 :
白米に振りかけるだあカピカピうんこ

121 :
糖尿だから甘いうんこだあ

122 :
たまに豆みたいなの混じっててワロタ

123 :
ツートーンでワロタ

124 :
超臭くてワロタ
お尻拭かずにブリーフパンツにつけたw
香ばしくあれw

125 :
翌日の収穫が待ち遠しい
昨日の分は不作

126 :
うんちはほぼゼロカロリーなのに食欲減衰するからダイエットにはおトク

127 :
ガチのうんこやばすぎワロタ

128 :
うんち美味しい

129 :
生派か乾燥派かで別れるよね

130 :
生のが風味を味わえる
乾燥は苦味が増す

131 :
ちなみに賞味期限は約1ヶ月

132 :
プレイに使うときは期限切れもあり

133 :
つうはあえて期限切れを食す

134 :
燻製させれば期限は特にない

135 :
マラソン大会の仮説トイレ女が入った後男が行くとあってなるね

136 :
食してるのかよって思う
簡単にうんち取れるからね手で

137 :
なんか美女の後のトイレは男が群がるなって

138 :
便器舐め回してたり?
肥溜めに手を突っ込んで食したり?
そう言う輩が多い

139 :
食すときは必ず左手

140 :
そこは万国共通
糞は左手

141 :
あー食糞してえ

142 :
綺麗にうんこだけを取り出すコツは
皿の上にうんこするんだけどそん時にチンコにコンドームをつけること

143 :
しょーべんが出なくて良いよ

144 :
そのまま煮るなり焼くなり

145 :
オススメはレアでめしあがれ

146 :
たった1人の食糞マニアにスレを潰される気持ちはどう?
分断工作をしたのも俺な

147 :
なら頑張って埋めろよw
おまえ陸上みたくハンパで終わったら笑ってやるわ

148 :
埋めるのが目的じゃなくてスレを機能させなくさせるのが目的だからね

149 :
はい言い訳
陸上と同じいつも言い訳〜

150 :
いやいや俺の自己満足なんだから言い訳も何もないでしょ
機能させなきゃいいの

151 :
機能してるかい?
すっげー最高www

152 :
ほれうんちでた

153 :
にこやかなうんちでたぞっ

154 :
レアなうんこでた

155 :
ぶりぶりw

156 :
荒らしは無視が一番→スレ機能せずワイの勝利www

157 :
指舐め舐めして見てなクズども

158 :
>>157
かもりか?

159 :
ついに統失同士のバトルが始まる胸アツ

160 :
うんこでたあぞ

161 :
ぶりぶりw

162 :
35cm

163 :
>>158
かもりえいしだよ

164 :
糖質の召喚に成功w
スレぶっ壊れたねw
胸が熱いw

165 :
かもり連呼厨VSウンコ連呼厨とか陸上スレ史上に残る大爆笑だろ

166 :
うんこー

167 :
>>164
かもりじゃないよ

168 :
残念でした

169 :
うんこマン、偽かもり(ワイ)に騙される

170 :
うんこ

171 :
うんこうんこ

172 :
ウンコーーーーーー

173 :
分厚いうんこが出た

174 :
暑さ50cmにして芳醇な香りのあるうんこだ

175 :
脂身もあってA5相当だぞ

176 :
贅沢にも燻製させようか

177 :
50cmの分厚いうんこを燻製させて中まで濃醇な味わい

178 :
その味わいの中で広がる風味

179 :
絶妙なバランス

180 :
お値段なんと無料

181 :
おっと2本目が出るようだ

182 :
こちらはなんとぶりぶりうんち

183 :
水気と脂身が多くジューシーになっています

184 :
手で持つと掴めないほどの柔らかさ

185 :
口に入れるとすがにとろける

186 :
おーーーっとー

187 :
3本目がでるぞーーーーーー

188 :
なんとこれは

189 :
世にも珍しい血便ではないか

190 :
栄養満点

191 :
ややビターな味わいだがつうにはたまらない

192 :
世界各地からファンが集まるほどの

193 :
4本目きたーペースが早い

194 :
今度はなんと

195 :
うさぎうんちだー

196 :
こいつ病気か?

197 :
冷静に考えてみ

198 :
平日の昼間から誰も見てないようなスレに張り付いてうんこ連呼

199 :
当の本人は無職童貞ハゲチビデブメガネ

200 :
200GET

201 :
うわID被りやんけ

202 :
基地外しか言いようがない

203 :
どんなツラして書き込んでるんだ?

204 :
チラ裏にでも書いておけばいいものを公開しちゃいたり承認欲求高そう

205 :
それとも何笑いながら書き込んでたりするの?

206 :
PCに張り付いて1人でカタカタやってる姿想像すると胸が熱いw

207 :
精神的な病気なのかな

208 :
病気だとしてなんの症状なの?

209 :
病院行ったほうがいいのかな

210 :
どうしよう不安になってきた

211 :
怖いよ怖いよ

212 :
自分だけこんなスレに張り付いて走りもしない無職中年デブどうしよう

213 :
死んだほうがいいのかな

214 :
アドバイスお願いします

215 :
以上社会人未経験ランナーでした

216 :
死んだほうがいいと思うよ
お前になんの生産性もない

217 :
国民の義務である2つを満たしていない
勤労の義務
納税の義務

218 :
消費税払ってるんだが

219 :
あのなお前・・・

220 :
でも働いてないじゃん

221 :
でもってなんだよ。消費税払ってる件については?

222 :
でも働いたないじゃん

223 :
うわ誤字ってるう震えてる?

224 :
働いてないじゃなくて働けないんだけど

225 :
働けないから仕方ない
そういう人のために生活保護だってある

226 :
精神分裂病って言われるけどそれをいうなら漫画家はどうなの?

227 :
漫画家はいろんな人を自分の考えたセリフですよね

228 :
同じではないですか?何か違います?反論受け付けます。

229 :
キチガイと議論しても無駄

230 :
なぜキチガイ認定を?

231 :
https://i.imgur.com/1EEktWC.jpg

232 :
で?

233 :
そういうの載せるって効いてる証拠だよ?www

234 :
あぼんしても新着なるもんね悔しいね

235 :
もう何日も5000m16分台の議論されてねえぞー

236 :
ドヤ顔で上から目線で書いてたやつとか息してんのかな

237 :
反応してくれんかな?

238 :
おーい

239 :
うんちです

240 :
今日の練習
300mジョグ×10(r500mジョグ)
48、48、47、47、47、49、48、48、47、45
締めに2000mジョグ6:04やって終わり!

241 :
で?

242 :
>>240
5000mは凡走しそう

243 :
>>242
妬むなって雑魚

244 :
お前はその雑魚の集団に混ざって何やってんだ?
お前の頭のレベルが雑魚ってのは認めるけどここはそれ自慢するスレじゃないから

245 :
>>244
自慢じゃなくて練習メニューだろ
妬むなよ
だから強くなれねえんだよザコ

246 :
>>241と一緒に煽ろうとしたのに掌返された>>242はちょっと可哀想w

247 :
インターバル週3でやってて
月200×20
水400×12
金800×10でこなしてるんだけど
順番を入れ替えると効果って変わるのかな?
月と水を入れ替えようと思ってるんだけど…詳しい人いたら意見お願いします

248 :
こんなとこで一般ランナーを雑魚呼ばわりしてるのはまああれですわ

249 :
782 名前:ゼッケン774さん@ラストコール [sage] :2017/04/04(火) 03:29:23.99 ID:jgEpDyq3
俺は中高大学と血反吐吐きながらやってきたけど、どんだけ頑張っても優勝どころか入賞すら叶わなかった。
それが今じゃ昔の半分にもならない練習で市民大会に出りゃ無双しまくり。すごいですね速いですねと持ち上げられてやめられない。俺はもうあの頃の雑魚じゃない。俺はもう雑魚じゃないんだ。
それをなんだ、ここの雑魚どもは。市民大会無双のこの俺様が来てやって有り難い御指南してやってんのに唾吐きやがって。ショボい経験で物言うなだと?ムカつくから今日もたっぷり草生やしてお前らを馬鹿にしてやるから覚悟しておけ

250 :
面白い
よくできてる

251 :
うんこ

252 :
うんこ出たぞ

253 :
まあ5000で13分台だしてから物言えってことだよな。
俺は出してないからなにも言わんが

254 :
うんこなら出たぞ?

255 :
超芳醇うんち

256 :
超濃厚うんち

257 :
くっせーの出たぞ?

258 :
トロトロや

259 :
分厚いの出たぞ

260 :
カーボンプレート入りうんこ出たど

261 :
もうお前がウンコなのかウンコがお前なのか面倒くさいからお前がウンコでいいよ

262 :
うんこ入りうんこってか?

263 :
黄金プレイ最高

264 :
黄金プレイをランパンでやるとマジボッキだぞw

265 :
真っ黒いうんこ出たぞ

266 :
コンジキのうんこ出ないぞ

267 :
カーボンプレート入りうんこ出ないぞ

268 :
食糞するなら血便に限る

269 :
美味だから

270 :
38歳走歴4年、去年初めて陸連登録してトラック走り始めました。初5000は19分30秒、2回目18分54秒、3回目で18分23秒でしたが、今年は2レース走ってまだ18分45秒が最高です。
練習は週1ポイント練で1000インターバル(3’40”つなぎ400mジョグで5本)とペース走(キロ4分10くらいで8-10jm)をほぼ交互にやって、そのほかはだいたい10kmくらいのランニングです。やっぱりポイント練の回数を増やさないとだめかな。

271 :
>>270
普通の人に比べるとインターバルに対してペース走のペースが若干遅いからまだ乳酸性作業閾値を開発できる余地があると思う

272 :
>>270
そろそろ壁に突き当たった感じかな?
余地的に言うと、ポイント錬増やしたほうが効率は良いな。
その頻度では伸びしろはまだまだ残ってると思う。

273 :
そうですね去年はトントンと伸びて手ごたえ半端じゃなかったんですが、春からのレースは狙いすぎたのか最初からきつくて最後は完全にぐだぐだな感じで、もうだめなのかなとショックを受けました。
正直ペース走はこのペースでも結構きつくて、ご指摘のとおりスピードよりも乳酸系?がネックになってるのかなと。ペース走増やすと思うとちょっと気が重い(^_^;)

274 :
16分はさすがに雲の上に見えてしまうんですが、17分で走ってる方たちはどれくらいのレベルで練習してらっしゃるんですかね。

275 :
自分はだいたい年齢も走歴も同じくらいです。5000は17分30をちょっと切るくらいでずっと壁当たってますね。年はあるかもしれません。
練習はポイント週1〜2回でスピード系と持久系交互に入れてます。1000のインターバルだと3分半で5本(r200)、ペース走だと3分50秒前後で8000〜10000がちょうど良い練習になってます。
この時期は自分もいつもタイムが出ないのであまり心配する必要ないんではないでしょうか。

276 :
160cm83kg 40代からジョギングを始めて週3回のジョグのみで16分台出せるようになりました。

277 :
>>275
1000インターバルのレスト200はタイムにするとどのくらいですか
参考までに教えて下さい
自分は400m3分ほどかけちゃっているので

278 :
>>270
もっと短い距離のインターバルやった方が良いと思うのとjogで良いから15キロとか走った方が良いと思うの

279 :
>>275
レスト伸ばしてでも3'20"で出来ないかな?
大分変わると思う

280 :
>>277
1000のインターバルは70秒目標にやってます。後半は70超えてしまうこともありますね。ここのスレであまり高速レスト200にこだわる必要ないという上級の方の意見もありますので、自分もレスト400で疾走スピード上げていくことも考えています。

>>279
3分20秒は何回かチャレンジしたことがありますが、本数こなせませんね。今日のやりとりでレぺ風にレスト長くしてやってみようかなと考えてます。ありがとうございます。

281 :
皆さんはいきなり5000mから始めたのですか?それとも800mや1500mをしっかりこなして自信がついてから距離を伸ばしたのですか?

282 :
>>276
ジョグのペースはどのくらいですか?
あと月に何キロぐらい走ってますか?

283 :
>>282
特に測ったりしてないので自分の感覚で走ってますね。走行距離は気にしたことがないのでわからないです。

284 :
久しぶりにスゲー瞬間に立ち会った

285 :
コントやってるんじゃないかな

286 :
>>281
高校の時からだから。1500と5000専門で同時に開始。
月間250-300kmくらい。
ジョグペースはいちいち管理しないので不明だが、キロ5分30くらいかなあ。5分位かもしれん。
1日目からねw
このジョグペースは記録が伸びても部活引退まで変化なし。

今は一人でやってるが体調によってジョグペースは調整。ジョグはペース管理してないので詳しくは不明だが
キロ5分から6分位と思う。

287 :
うんこ

288 :
光沢のある黒光りしたうんこ

289 :
えげつないうんこ

290 :
美味うんこ

291 :
鉄分たっぷり血便うんこ

292 :
うんことカレーの共演

293 :
>>292
下痢便は好きですか?

294 :
>>286
>>281
部活では中距離〜5000満遍なく走りますよね。逆に10km以上はほとんど走らないとか聞きます。
おっさんデビュー組はフルやハーフからのスピード強化目的でのトラック転向組が多いけど、さすがに800や1500のような短い距離をやる人は少ないんじゃないかと思います。自分はもともとハーフがメインでした。

295 :
週1でLT6km3'40と1000m×5本(r400m)3'25を入れてレース1ヶ月前から1000mを3本(r200m)3'15に変更して17'30くらいでした。jogの日は12〜16km走って月間250km前後です。17'30の壁を感じています。

296 :
>>280
3'30"でそのまま行っても17'30"なのでどうしてもそれ以上は厳しいかなと思います。3'20"のペースを身体に覚えさせるのが重要かと。
もしかしたら1000mのタイムがあんまり良くないとどうしてもキツくなります。200mのショートインターバルをやってみるのも良いかも

297 :
>>281
フルとかハーフとか走りたくないけど日々の進歩を知るためにやってる。
高校まで陸上部でしたが3000m障害より長い距離は全力で拒否してました(苦笑)

298 :
>>295
十分16分台で走れそうなんだけどな…

299 :
>>295
2000m 6:40-50でレペやれ

300 :
>>298
自分も感覚的には出せるかなと思ったのですが、設定をこなすだけの練習でレースをイメージ出来てないので練習の割に走れないのかもしれません。
>>299
レペはあまり取り入れてないので壁を破るためには効果的かもしれませんね。やるなら3本ですかね?

301 :
http://nojisan.anime.coocan.jp/sidoutyoukyori.htm

2000レペはこの記事が参考になります(疾走タイムやレスト、本数)。さすがにこんな1週間メニューはいろんな意味でできませんが…。2000レペは人によってはかなり効きますね。
(記事中昨年とありますがかなり以前のものと記憶)

302 :
おいしいうんち

303 :
監視されるうんち

304 :
ゲロうんち

305 :
ありがとうございます。1000mそこそこ走れてLTもやってるのにスピード維持できない自分にはとてもためになる記事でした。スピード維持できない=スタミナ(LT)不足かなと思ってたのでレペとは意外です。

306 :
うんちの中のうんち

307 :
ジョッグっていい方、昭和の陸上部内で流行ってた言い方だなw
当時の監督が作ったサイトかな?

セット練習を週に二回
強豪校のメニューだな

308 :
>>301
この2000mレペって、LT走のイメージなのかな?

309 :
月曜は5000のレースペース程度、金曜は3000のレースペースを上回るスピードに設定されている(ほぼ全力と思われ)。レペの意義そのものだけど、LTスピードは上回る設定になってる
全力でやるから横隔膜の疲労が半端ないしレストの15分20分が刑の執行待ちみたいでメンタル削られる。たまに勢いで1人でやるけど、毎週やれといわれたら出来ないな

310 :
レペ3本の日
1本目 想像以上に体力奪われくたばる
2本目 3本目があると思うと鬱になる、3本目こなせないかもと体力温存したくなる甘えが・・・
3本目 2本目で設定こなせずラストだけタイムが速いと、甘えを実感

311 :
2000m 設定6分40

1本目  6分39 
2本目  6分46 
3本目  6分33

こうなっちゃうと2本目は甘え 

312 :
レペの一番苦しい点と言うと、ラン毎に長い休憩で安静モードへ入ってしまい
セカンド・ウインドが毎回完全消滅して、その状態で次のランへ入る。
なかつタイムは厳しい設定だ。これがコタえる

313 :
>>295
よほどミスらない限り17分前後は固くないすか?
俺3分25をリカバリー200なら3本しかできない
でも17分15程度は出せますよ
なかなか16分台は出ないけど…

314 :
32歳5000mトラック初出場です。
勿論未経験。
予想タイムは16.50で提出しました。
wktk

315 :
トラック未経験といいつつかなり自信と実力ありそうですね。ロードの持ちタイムが17分前後とかですか?
頑張ってください。

316 :
せっかくこのスレにいるんだし強気でいこいぜ!
短い距離の記録はないけど、3.40前後の10km走、800インターバル2.25-30
400インターバル70前後で練習してます。ノシ

317 :
>>316
15分さんですか?インターバルのタイムから察するにかなり速いな

318 :
>>313
あのあともう1レース走って17分20秒切るくらいでした。ラップてどんな感じでいってますか?自分は入り3'20切って入ってキツくなると3'30以上かかってしまいます。

319 :
17分ぎりちょんです
いろんなペース試してきたけど、イーブン狙いも突っ込みからのヘロヘロもそんなにはタイムは変わらなかった
ただ、後半上げに期待してスローから入った何回かは全く上げきれずタイムは悪かった

320 :
ここしばらくは3’15”くらいから入って3000を10分前後
結局4000と5000は3’30”かかっちゃうな

321 :
>>314
初レースは、どーんといって粉砕
成長はここからはじまるw

322 :
5月に16分50秒出しましたがそれ以降調子を落としてます。
出した時は、3分45秒/kmで8000mと、1000m×5(r:400mjog2分20秒)を3分16-18秒くらいか、400×10(r:200mjog70)を76秒くらい。

しかし最近は暑さもありインターバルが出来なくなってきました。

今日はとりあえずスピード出すために、
300m×10(r:100mwalk60秒)を51-53秒で。きつい。

323 :
>>318
自分もそんなもんすよ
一番最近のトラックの5000で3分18-25-27-34-25で17分10
3000以降が3分35ペースでしたね
ラストだけちょい上がりましたが…

324 :
>>322
メニューはほぼ同じ、322さんよりやや強度高めでやってますが自分は17分きれないんですよね…。

325 :
私は5000のベスト13分7秒で今アメリカでトレーニングしてますが質問ありますか?

326 :
大迫くんは13分8だよね?

327 :
>>323
自分のラップかと思うほど似ています!
前回は3'18-22-24-34-35で17'15。
1000m2'50で走れるのに5000mのレースペースが楽にならないのでここでアドバイスもらったレペが打開になればと思ってます。

328 :
>>327
長いjogとかやってる?

329 :
100mが14秒切れるかどうか、200mが29秒、400mが64秒じゃさすがにスピードが遅すぎて16分台なんて目指せるレベルじゃないかなぁ。

330 :
>>327
ラスト1000mは、最後の100mスパート込み?
でそのラップタイムだと、4000-4900mまではもっとたれてるってことかな?

331 :
>>32
いやスタミナをしっかりつければいけると思うよ
だってなんとか16分台の女子はそれくらいだもん
100mはそれよりもちっと遅くて14秒+かかるよ

332 :
>>329
いやいや、そんなもんで十分
極端な話女子の長距離選手なんて100m16秒切れない人もザラ

333 :
>>327
313=323ですけど
8000〜10000に距離増やしてペース走でいけない?
ペースは4分切りでいいと思う
俺より練習内容濃いし、距離も踏んでる
絶対17分切れるはず

334 :
>>328
Jogは12〜16kmやってます。だけど毎日は走れてません。

>>330
このときに限ってはラスト100mで全然切り替え出来ませんでした。

>>333
ありがとうございます17分切りたいです。10000mというかロード練メインなので10km4分切りなら余裕で出来ると思います。たまにやるMペース走で中間の10km40分切りしてるので。

335 :
週末初5000mです。
みなさんシューズは薄底と暑底どちらがオススメですか?
ソーティマジックltかヴェイパーかで悩みます。スピ練ではソーティです。

336 :
自分は厚底は合わないのでナイキ系は完全に厚底諦めましたね。特にトラックレースじゃ履きこなせないという感じです。
スピ練をソーティーでやってきたならとりあえずはそのままで行くのがいいんじゃないですか?厚底はTTあたりでトライで。

337 :
>>335
ナイキスレにVFは横グリップが弱いから慣れないとコーナーはキツいと

338 :
>>32
自分の理解の範疇を超えると「よくわからん」認定しちゃうタイプのアホ

339 :
誰にも理解されてなかったんだから伝え方のまずさを疑ったら?

340 :
自分のこと書かれてないか気になって気になって気になってしらみつぶしにスレ読みまくってんだろな
病気もここまでくると気持ち悪い

341 :
>>322です。
今日は8000mを3分42秒/kmで余裕をもって行いますした。涼しいと走りやすい。
ズームスピードレーサー6を使用しました。

342 :
苦しくなっていよいよやばくなったらこの音楽が流れる、その時俺は覚醒してランニングハイになる
https://youtu.be/9mf3e5e7FLw?t=73

343 :
>>341
1人練で3’42”ペーランを余裕もってできるのはさすがですね。すぐ16分戻せそうですね。

344 :
>>340
走力も知識もない奴しか集まらないスレになんの興味も無いから大丈夫
馬鹿叩いて遊んでるだけ

345 :
馬鹿が叩かれて遊ばれてるんだぞ
現実見ろ

346 :
自分は練習はもう何年もジャパンブースト
だいたい230gだけど、あまり重さは感じなくて履き心地も走り心地も個人的にはぴったり。練習であんまり軽いシューズ履き慣れちゃうのもどうなのかなと思ってスピード練習含めてずっとこれなんだけど、もしかしたから逆に回転鈍くなっちゃったりとかマイナスあるかな?

347 :
俺は安くてコスパいいからズームライバルフライだな
インターバルでも3分15くらいならこのシューズで走れる
シューズってあんまり関係ないのかなとか思ったりもする

348 :
>>345
おーおーやっぱり釣れた(笑)
スピードが大事って話をしただけで「ボルトがキプチョゲに勝てる!」と論点すり替えてほざき出す馬鹿しかいないのがこのスレの実情
ダラダラ走りこみのせいで身体だけじゃなく脳味噌まで削っちまったのか?

349 :
ま、馬鹿だからいつになっても17分切れないって考えたら当然か(笑)
陸上は馬鹿にはできないと言われる所以だな

350 :
実際ボルトはキプチョゲに対して何mまでなら勝てるんだろう?400ならキプチョゲ?

351 :
550ぐらいまではボルトって言われてる

352 :
パラドックスみたいだな〜面白い(笑)
逃げたキプチョゲをボルトがすかさず追ったら確実に捕まえるけど、逆に逃げたボルトをキプチョゲが追うと確実にボルトを捕まえるという

353 :
おれはヘビーマンボっていう厚底のシューズ履いてるけど、930gくらいあるから、かなり脚鍛えられたよ。
スピードも大事だけど、終盤しんどいときにいかに馬力出せるかは重要だよな

354 :
俺も4000ラップが10秒くらい落ち込むんだよなあ
あれどうしたらいいんだろ
3000楽に通過しちゃうペースだといい記録出たことないし

355 :
>>350
ボルトは400m45秒台だからボルトだな。
https://www.youtube.com/watch?v=DdvKcXciQ0g

356 :
ボルトとキプチョゲの話ってなんだったっけ
一流長距離選手は短距離も速いから短距離鍛えれば長距離がもれなく速くなるとか言う話?

357 :
10種中村の1000mベスト記録(室内)は2分32秒6

358 :
初5000m行ってきた。
17.13で失敗。3.10-20-25-35-43
頭空っぽでしたー
月末には16台出したいです

359 :
>>358
いやいや立派でしょ初レースで。
まあ最初と最後のラップがちょっと次の課題だと思うけど(笑)16分は完全射程距離だね

360 :
>>356
「長距離選手でも速い奴はほぼ例外なく短距離も速い、だから短距離鍛えるのも大事」
これに対して
「じゃあボルトはキプチョゲに勝っちゃうのかww」
とか大真面目に言っちゃう馬鹿しかいないのがこのスレ。
論旨と異なる極論を持ち出し、前提条件をガン無視した滅茶苦茶な否定意見で悦に浸ることしかできない奴ばかりなのが露呈した。

現実にはキプチョゲも全世界王者のベケレもナイキ・オレゴンプロジェクトも、長距離メニューとは別にスプリントを鍛えるトレーニングしているというのは周知の事実なのにねw

361 :
>>358
お疲れ。最初5-10秒ゆっくり入ったらラストの1000を20秒カットできたかもしれないな。16分の実力は十分あると思う。

362 :
ラスト1キロ粘れなかったのかな?
ラスト400切り替えればよっぽど垂れてももう少しラップ良くなりそうだけど

363 :
>>358
ラスト100だけ15秒でスパートすれば3分36秒でカバーできてたぜ!
最後直線だけでも無酸素運動に切り替えろ!
まあ36秒で行っても16分台にはならんがw

364 :
何でそんなに上からなんだよw

365 :
>>358です。
集団でのペースが一切無く一人旅だったのも原因だと思います。
結局自分に負けた感覚が強く凄く悔しいです。

366 :
「3000mまではイーブンで」って大会の放送でよく言われる

367 :
だれかヘビーマンボ履いてるやついないの?

368 :
>>365
自分も1人旅になると全くペース上げきれないなあ
甘いと言われれば甘いんだろうけど
「押し切る」というレース運びができるレベルじゃないんだと痛いほど感じる

369 :
ハイペースのままラストまで行って最後スパートかけられないならわかるんだけど、こんなに顕著に垂れてラスト上がらないのが分からん

370 :
>>358
ラストであと10秒は上がる
秋以降涼しくなれば16分台余裕ですね

371 :
スピードが大事って話になっただけで頓珍漢な拡大解釈始めてボルトがキプチョゲに勝てる〜なんて言い出す脳足りんには一生16分台なんて無理だろうなw

372 :
過疎を呼ぶ男

373 :
集団がペースオーバーだろうが、一人だけでイーブンで走るより、集団へいけるとこまで食らいついていったほうが楽だし
実力以上のものが出せるのでそのほうが記録が出るという考え方もあれば

集団がペースオーバーなら集団は無視してボッチランニングでイーブン刻んだほうがいいという考えもある

374 :
前者は成功すれば一発すごい記録が出ることもある。ただしリスクも伴う。
後者は潰れるリスクは低いが、自己記録更新してもわずかで一発会心のすごい記録は期待できない。

375 :
いろいろ語ってるようで何も言ってないよね

376 :
過疎化マンはまたの名をIDチェンジャー

377 :
高校生多い組
みんな3′05くらいの先頭集団についていくから難しい

378 :
16-17分レベルの高校生はペース管理なんてあまり考えずレース展開の雰囲気で突っ込むからな。
時計類持たずに感覚だけでがむしゃらに走ってる人も多いし。

379 :
高校生の頃はトラックに時計有るしラップはマネージャーか後輩が読んでくれたが…

380 :
ラップ全く気にしないのもどうかと思うけど、一周一周時計いじってラップとってるランナーいるよね
あれ手の振り止まって勢い死ぬからトータルで10秒くらい変わってくると思うんだよな
俺はタイマーの見えない2000と4000は手元で確認するけどそれですら無駄かなと思うときある

381 :
初めて5000走ったけど13分36でた。
今42歳。

嘘です。

382 :
ベスト狙えそうなラップ確認して苦しさ吹っ飛ぶ場合もあるし、むっちゃ苦しんで上げたつもりが酷いラップ確認して一気に気力削がれる場合もあるよな

383 :
5000だとラップ止めないで見るくらいが良いんじゃないかな

384 :
1週毎はめんどいな…
あといちいちペース落ちたとか考えるのもだるい…
1000ごとのラップは取ってたよ
あとあと振り返る時もそっちの方がよい
マネとかに取ってもらうのはまた別ね

385 :
4000通過前後は苦しさとゴールへの集中力シフトでほとんどラップ確認できたことがない
バックストレートの終わりにも連動タイマー置いといてくれれば自然に目に入るんだけど

386 :
レアル久保君に触発されて32℃の中走って18分04でした
涼しくなってついでにヴェイパーフライ買ったら1分04縮まるかしら?

387 :
32度で走ってそれなら15度で走るだけで16分台出るよ

388 :
>>322 = >>341です。
今日記録会に出て、16分34秒でした。
19-16-19-21-17でした。暑かったですが何とか走れました。
水曜に400×10(200mjog繋ぎ65-70秒)
75-76秒でやろうとして8本しか出来なかったので、17分切れればいいやと思っていたのでビックリでした。

389 :
今日は某ディスタンスチャレンジかな
おめっとさん。完全にスレ卒業や

390 :
>>386
>>387
16分台舐めすぎで草
このレベルで気温とかほぼ関係ないから

391 :
13分しか走らねえトップ実業団ですら気温の影響大きく受けるのに16分以上走る人が気温関係ないとか超人か何かだろ

392 :
>>388
おめでとう!
スゲーや

393 :
>>388
おめでとう!

394 :
>>388
涼しくなれば16分切りですね

395 :
>>391
涼しくなっただけで1分も記録短縮できるなら誰も苦労しねえわな(笑)

396 :
神奈川大学陸上競技部駅伝チーム応援スレ3 http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/sposaloo

397 :
週明けだというのにレースの報告もなくなったな
16分程度も出せねえくせにみたいな暴言吐いて過疎らせるやつは自分に心当たりあると思うが…いや心当たりないから暴言吐くのか

398 :
10年以上ぶりに競技復帰して2年目だけど、盆休みに1500と5000を社会人としては初めて走るで。
ドキドキするわ〜
ちな、フルは1年で3時間38分から2時間45分まで更新した伸び盛りの33歳。
真夏だし16分台は難しいと思うけど17分台前半目指すで!

399 :
10年以上ぶりって違和感あるわあ
十数年ぶりって言えばいいのに

400 :
ごいすー。フルそんなに速ければ16分台いくのでは

401 :
>>329
100mで14秒かかるのはスピードがないんじゃなくて体力がないだけだろ

402 :
スレを過疎らせることに定評のあるボルトキプチョゲおじさんの登場だ

403 :
>>400
最近は暑くてキロ3:50のペース走でも10km維持するのかなりキツいし16分台で走れるイメージがまるでできない。17分30秒くらいで走れたら御の字。
涼しくなったら16分台狙うわ

404 :
また涌いてるw

405 :
>>403
スピードないんか

406 :
そういや最近自称30後半から15分台おじさん見ないな

407 :
>>405
今は肉離れが怖くてスピード練習あんまりしてないけど、昔はスピードあって中距離の方が得意やったわ。

408 :
>>358です。
5000m17.02でしたー
3000通過が9分50で安心してたらダメでした。
1週毎のボタンと給水とったのがアホでしたー
悔しいです。

409 :
>>407
スピードあるなら16分台出るだろ

410 :
>>408
2秒おつ
給水とっても効果が出る前にゴールするだろな。ほとんど意味ないタイムロスしたな。

411 :
一周ごとラップはタイムロス半端ないよ手の振り数秒止めちゃうから。
後半の落ち込み大きいから、今の3000通過タイムで粘れるよう頑張るか、前半少し緩めに入ってみるか、次のレースのオプションはあるね

412 :
この暑さの中では給水行きたくなる気持ちもわかる

413 :
https://youtu.be/hi5bUuQl8l0

世陸5000のペースがあまりにもスローすぎてはるかアウトレーンに悠々と給水を取りに行くファラー(3:57くらいのところ)

死にものぐるいの市民ランナーでこれはないw

414 :
ラスト1000が2’19”って何だよwww

415 :
ファラーはラスト1周を50秒89で走れる男。スローペースのときだったが。
https://youtu.be/-XCmEqSGpjY?t=11
俺なんて400mだけで走っても53秒8

416 :
現役時代でよければ49秒だった。

今?67が限界だ

417 :
>>415
ファラーは元々800の選手だからな

418 :
夏はペース抑えた距離練習とリカバリー長めのスピード練を中心にやる
てかそれ以外できない

419 :
うるせぇよ、全力で距離踏むんだよ。水は飲むな。水分補給は甘えだからな

420 :
>>419
何の釣りだよ

421 :
>>415
隙あらば自分語り

422 :
夏はレペティション
休憩で給水できるし

423 :
市大会のレース
https://www.youtube.com/watch?v=_Qs68kLWYtg
16分台の奴らが入りの1000mを3分一桁台
16分台と言うと3分24秒未満で走ればいいんだが3分24秒で刻むと1000mの時点で最後尾という・・。

424 :
アホやな

425 :
ビリのタイムが19分超えてるから、1000m以降全部キロ4とかなんかな

426 :
トラック上がりの人間からしたら5000mで遅い奴って負け組の中の負け組だよなw
100mでも200mでも400mでも800mでも1500mでも通用しなかった奴の中での最底辺w

427 :
>>426
そんなことを考えてる時点で

428 :
トラックで走ったことないんだけど、やっぱりロードよりいいタイムになるの?

429 :
どっちがいいかと言えば人によるわな
ここでも鬼の首取ったように指摘するやついるけど、非公認ロードの距離があてにならないのはまあ確かなんだよね。俺はロード派だし大体感覚で長い短いはわかるんでほっとけやって思うんだけど(笑)
河川敷一直線のロードとかならコーナーのスピードダウンがない分かなり速いと思うよ

430 :
一直線のがタイム落ちそう
200 400でもコーナーあるからタイムが出るんでしょ

431 :
コーナーがあるからむしろタイムが出るってなかなか斬新な考え方だな

432 :
無風状態を前提とした場合、一直線だとタイムは落ちるぞ
ゴールまでの距離が正確に分からないというのは精神的な負担がでかいしペース感覚が狂う

433 :
コーナリングの筋肉と直線の筋肉は使う比率が違うしな
コーナリング中に直線用の筋肉を休め、直線に入ったらコーナリング用の筋肉を休める
コーナーは左右で腕振りも違うし足の運びも違う
一つのコーナーは前半セクターと後半セクターに分かれる1周は全部で6セクターで構成される

434 :
コーナリング中は左腕はコンパクトに振って、右腕は力強く振る

435 :
当たり前だけど直線5km取れるような遮蔽物の無い河川敷で無風はありえないからロードの方がタイム良くなるよ

436 :
ずーっと向かい風かもしれないけどな

437 :
遮蔽物がないと無風は有り得ないってんなことはないよ無風の日は無風。トラックだって強風で思い切り直線ブレーキかかる日あるからし。
ロードは条件がいろいろ変わってしまうけど、単純化して一直線の5kmトラックがあるならそっちの方が速いに決まってる。

438 :
このふいんき好き
トラックのタータンってロードより反発あるんじゃないの?
走ったこと無いけど

439 :
反発あるしスパイクも履ける

440 :
一直線は嫌になる…
高校生の時に駅伝で8キロのウチ4キロ直線というのが有って最悪だった

441 :
ババさま、風がやんだよ

442 :
>>437
そう思うならそこらの土手でTTでもしてくりゃいいじゃん
世の中そんな単純に出来てない

443 :
>>438

スパイクで走るとカツカツだよ。スパイク使うなら動きが綺麗にできてないとむしろ身体へのダメージが大きい。
多分トラック未経験の市民ランナーはロード用シューズじゃないとタイムが出ない。

あとトラックはポジションがあるから多くの場合は5000mより余計に多く走ることになりそれが5000mのタイムとして扱われる。

444 :
邪魔な奴なんて殴ればいいだろ。陸上の格闘技だぞ

445 :
>>443
カツカツ?

446 :
>>438
ふいんきじゃなくてふんいきだよ
間違いもひどすぎると耳に障る

447 :
>>444
こういうキチガイは大会記録会から締め出した方がいい
もし学生時代に陸上経験積んだ上でこんなこと言ってるようじゃ重症

448 :
そこらの土手でしょっちゅう走ってるから言ってんだけどなw

449 :
いかにもトラック走った経験がないのがバレバレのレスだなぁ
だからこんな視野狭いのか

450 :
>>449
えー、トラック5000専門だけど
物言いから視野の狭さ感じるのは君だと思うよw

451 :
トラック走った経験がない奴なんて見つけるのが難しい

452 :
>>444
荒井w

453 :
>>450
勝手に自分1人で「直線の方が早いに決まってる」とか喚いてその根拠が「普段から土手走ってるから」って視野狭窄にも程がある
もっと自分を客観視しよう

454 :
スパイクなんて16分40切らなきゃ要らないだろ。

455 :
何を根拠にして持ち出したのかわからない数字

456 :
>>453
普段から土手走ってるからというのは風の話。あなたはレスをちゃんと読まずに曲解する癖ありますよね昔から(笑)
曲がりながら走るのと一直線走るのどっちが速いかにいちいち物理学根拠要らないわけで、直感に反してむしろ曲がる方が速いという根拠があるならそちらが丁寧に説明しなきゃ。

457 :
>>456
風なかったらロードの方が速いに決まってる!→じゃあ実際土手走ればいいじゃん→普段から走ってるから言ってるんだけどなw

この流れで風の話してるって言えちゃうの文章力と理解力乏しすぎでしょ
風の話は修飾的なもので話の本筋掴めてないね
こういう日本語不自由君がスピードが大事って話になった時に「じゃあボルトはキプチョゲよりも速いんだな!」なんて論点すり替えて支離滅裂なこと言っちゃうんだよな(笑)

458 :
スパイクってそんなに変わるのか。
タイムじゃなくて接地の仕方だと思うんだが、かかと着地だと寧ろ遅くなりそう。
フォアとかミッドだと有効な気がする。

459 :
正確な距離が分からないロードの方が速いなんて普通ありえないぞ。
ペース感が掴みにくいから速く走れてる!って脳が勘違いしてるだけ。夜に走ると速く感じるのと同じ理屈。

460 :
論点すり替えも何も「白紙的には一直線の方が速い」というだけしか言ってないんですけどね。コーナーある方が速いとか言ってたのあなたですよね?(笑)

461 :
ボルトキプチョゲおじさん、根に持ちすぎてて笑える
よっぽど効いたんだな

462 :
そいつしょっちゅう湧いてきて喚きちらしてスルーされると勝利宣言する痛い高校生だよ

463 :
>>460
コーナーある方が速いなど一度も言ってないが
自分の妄想を基に話を組み立てるのやめた方がいいぞ(笑)

464 :
>>430

これお前だろwww

465 :
30度超えのなかメイン練のレペをやってからの5000TTで17'50。秋に5000だけに絞っても16分台はまだ厳しいか。

466 :
>>465
ザッコ

467 :
>>465
どんなレペやったか知らんけどこのクソ暑さの中でポイントやってからのTTは尊敬するわ1人でならなおさらな
秋どころか今16分いけるんじゃないか?

468 :
17分かかる奴ってスピードがない現実から逃げてスピードをつけようと努力しないんだよなぁ

469 :
アンツーカトラックで5000mを走ります。
タータンよりタイム落ちやすい?

470 :
>>469
当たり前だ

471 :
>>470
そうなんだ、ありがと。
舗装もいくつかあるんやなー

472 :
>>469
レース経験少なくてタイムに伸びしろがある人はあまり気にする必要ないレベルだろう。どっちで走ってもベスト出るときは出る

473 :
>>464
いや知らねーよ
嘘バレした挙句煽るときだけ顔出すのクッソダサいぞ30後半から未経験で15分台くん

474 :
200mや400mのような自身の限界に近い高速帯で走る時にコーナーがあるとタイムが落ちるってんならともかく、5000mのような低速帯で鈍角のコーナーで減速するって言うから滑稽なんだよな(笑)
車やバイクに置き換えて考えりゃ分かるだろ。徐行運転中緩いカーブをハンドリングする時に減速しますか?(笑)

475 :
>>747
お前のペースが遅いだけだろ

476 :
id:SUIRgc8P
こいつ前スレでも16分台は才能だってギャンギャン喚いて荒らしてたな。
文末の「www」の付け方ですぐ分かる。

477 :
>>476
いやわからないけど
笑とか(笑)とかつけるやつの方がよっぽど分かりやすくね?

478 :
競技場では視線は常に100m先。コーナーでも直線でも

479 :
>車やバイクに置き換えて考えりゃ分かるだろ。徐行運転中緩いカーブをハンドリングする時に減速しますか?(笑)

この思考がこの馬鹿の頭ん中を象徴してるな

480 :
そいつトロいから5000mは徐行なんだろw

481 :
>>479
あー?てめーやんのか?
そろそろ切れそうなんですけど?

482 :
>>479
あまりイジメないでおいてあげて下さい
一直線の5000トラックと400トラック周回5000どっち選ぶって聞いたら馬鹿でもない限り一直線選びますからね(笑)

483 :
ドライバーとかライダーが意識的に減速するかしないかの話じゃなくて同じアクセル具合だったらカーブの方がスピード落ちるでしょって幼稚園レベルの話がわかんなくて嫌になっちゃいますよね

484 :
俺はカーブの方が速いとか意味不明な理論ぶち上げる奴も直線5000mとか極論ぶつける奴もどっちも嫌いだけどな

485 :
>>484
直線5000てのはロード5000のアナロジーですよ
ロードかトラックかって話と直線かカーブかって話をごっちゃにしちゃう人がいるんでわかりやすく言ってるだけです

486 :
>>485
結局それは公認コースの要件満たさないドーピングコースになるからなあ

487 :
重量60kgの物体が時速20kmレベルで走りゃそれなりの遠心力が働いて、それに逆らって内内に走ろうとするのにエネルギー使うってピンとこねえのかなその馬鹿はw

488 :
>>479
はいはい出ました馬鹿お得意の「煽るだけで具体的な反論は皆無」現象(w
頭悪い奴は論理的なお話ができないから、その分煽りが出てくるスピードだけはべらぼうに早いよな(笑)

そこらへんのカーブで試してみなよ
20kmにも満たないスピードで曲がるとき、車は勝手に減速しますか?減速しないと曲がれない事態が発生しますか?確認してこい(笑)

489 :
>>482
「一直線のロード」か「400mのトラック」どちらの方が速いかって話なのに、都合悪いからってなに前提変えちゃってんのこのアホはw
そもそもトラックと直線コースはただ「曲線があるか否か」だけでタイムが変動するほど単純じゃないってのはそれなりに走経験あればすぐ分かるのにな
トラックだからタイムが落ちると言うわけでもなければ、直線ロードだからタイムが上がるわけでもない
あ、走経験ないからいつまでも17分台スレにいて、的外れな反論の団結力だけはピカイチなんだっけ?こりゃ失敬(笑)

490 :
久しぶりに見に来たらしょーもないことで言い争いしててわろた

491 :
やっぱり(笑)ってつけるやつはバカしかいねえ

492 :
>>489

こいつが湧いてくるといつもこの流れになって過疎る

493 :
人は正論言われるのを一番嫌がるからな
良薬口に苦しってこった

494 :
オラオラ系ばかりで草

495 :
病気ですわ病気

496 :
俺は5000スレずっとロムってギリギリ16分出せるようになったけど、以前からいつも話に割り込んできて「そんなんだから16分も出せねえんだよバーカw」みたいなこと言ってる上のクソはずっとムカついてきたわ

497 :
俺は未経験者で30代後半から15分台出したけど、>>489みたいな奴は恥ずかしいと思う

498 :
>>496
事実16分代すら出せないのはカスだからな

499 :
マラソンだと2:39台だけど5000mじゃ16台ムリポ
カスですみましぇん
どんな練習すれば良いのか教示してほしいです。

500 :
>>499
ものすごいスタミナ太郎なんじゃない?
フル向けの持久系の身体能力に関してはピークバランス保ってるようなのでスピード鍛えるのが功を奏すかどうか一概に言えないけど、16分のスピード手に入れて持久力そのまま保ったら35切り30切り狙えるね

501 :
>>489
自分に対してお前恥ずかしいぞってツッコミ入れちゃったなwww

502 :
>>499
嘘つくなよ

503 :
16分出てないかもしれないけど出せる可能性高い。
でもいるよこれくらいスタミナ傑出したランナーば
俺の知ってる人なんか15分台持ってないけど2時間27分だし

504 :
>>501
>>473

505 :
スピード無くてもフルが速い人結構いるよな。5000で17分台でもフルでサブ40の人は俺の周りにも数人いる。
ただ当たり前だがみんな月間走行距離が凄い。
仕事しながら月400〜500km以上走ってたら普通は家庭崩壊すると思うが
奥さんとかよく怒らないなといつも思う。

506 :
市民ランナーはトラックで正式に測ったことない人が結構いるからなあ
ロード5kmレースやTTのタイムを5000mの記録として言ってる人も多い

507 :
それわいや

508 :
>>505
17分代でフル2時間40は絶対にありえない

509 :
もっとマシな嘘つけよ

510 :
>>509
お前フル走ったことないだろ
つかラン仲間いないだろ

511 :
>>505
奥さんは半ば呆れて諦めてるんだろうけど、それだけ走る人は仕事は線引ききっちり、休日ランの傍ら家族サービスも怠らない人も多いなあ俺の知る限り

512 :
17分台で40分カットが絶対にありえないって言う人いるんだね
16分台で30分カットもいるのに

513 :
>>512
妄想はやめよう

514 :
>>513
お前フル走ったことないだろ
つかラン仲間いないだろ

515 :
フルマラソンをメインに考えている人にとっては5000mは練習の一環として走る程度だろうから、ピーキングをして挑むフルに比べて5000の持ちタイムは遅いというのはよくあるだろ?
箱根駅伝を見てても5000や10000の持ちタイム以上の力で走る学生もたくさんいるし

516 :
マラソンって5000m13台、10000m28分台持ってないとただの苦行だよな

517 :
どれだけ練習しても走るのは楽にならない。ただ、速くなるだけだ

518 :
>>517
俺が言ってるのは3時間かけて走るのと2時間10分で走るのでは辛い時間が圧倒的に違うということ

519 :
>>518
だったら伝わるように書き込めよ低学歴か?

520 :
ここの住人ってゴミしかいないんだな

521 :
生ゴミだらけ

522 :
フルのタイムが縮むほど、どんどん苦しみが凝縮されてくで

523 :
このスレで自分から突っかかるやつは生ゴミw

524 :
どの距離にもその距離なりのつらさはあるんだよ
その距離専門の人間以外からすると「何でそんなキツい距離を⁉︎」って思うもんだよ

525 :
でさぁねー

526 :
>>519
お前はほんとしょうもねえやつだな毎度毎度
いい加減病気治せよw

527 :
本日アンツーカトラックで400m10本レスト60秒で67-71で回せました。
次こそは16分出したいです

528 :
>>527
その練習マジでこなして16分出ないって、ランより釣りが得意なんじゃない?

529 :
>>527
14分台狙える

530 :
>>527
そもそも陸上やってた奴ならアンツーカートラックなんて言い方はしない。普通に土トラックって言う。そもそも土で400mトラックってなかなか無いからな。

531 :
つまり陸上やってなかった人が頑張って速くなったってことか

532 :
アンツーカーなんてスパイクのピンでしか聞かないわw

533 :
17分40秒で撃沈した
いくらなんでも暑すぎるわ

534 :
あ、ごめん>>398です
1500は4分30秒だった
秋に涼しくなったら16分台もう一回チャレンジしてマラソンに移行するわ

535 :
>>533
おめでとう♪
やったな!

536 :
何がしたいんだかよう分からんやつやな

537 :
肺が締め付けられて苦しいやろ

538 :
あーあ過っ疎マンのせいでまたスレ止まっちゃった
本人は病気の自覚ないんだよなぁ…

539 :
お盆休みの練習どうよ?走りこんでるか?

540 :
はい、そうですね

541 :
もっと熱くなれよ!

542 :
暑いんだわ

543 :
DV修造かよ

544 :
>>533
5000mで17分かかる人って、まず400とか800をまともに走れる体力がない場合が多い

545 :
うつで入院して全然走れてないどころか体重が10kgも増えた
さらにうつになる
治れば大丈夫だよね?
またあの頃みたいに走りたいな

546 :
>>545
走って鬱を治せ
運動療法ってガチで効果あるから

547 :
>>嘘をつくな

548 :
>>545
嘘をつくな

549 :
入院してるんだから走れるわけないって分かるだろ
マリーアントワネットみたいなこと言うなよwww

550 :
by 俺の経験上

551 :
そうなんだよ走れないんだよ

552 :
>>544

553 :
体力が無いのにスピードが無いと勘違いして長距離やってる奴いるよな

554 :
で、なんか問題ある?

555 :
短距離なんて原石の時点でバケモノみたいなやつ以外は許されない競技だわな

556 :
>>554
要は長距離遅い奴は400.800.1500と段階を踏むべき

557 :
>>554
君みたいな低脳や奴には分からんだろうが

558 :
などと意味不明な供述をしており、動機は不明

559 :
普通レベルの学で読んだら「何言ってんだコイツ?」としか思えないんだけど、茶化しながらやり取りする中で「あー、おまえそういうこと言いたかったのかwならそう書けよ」っていうことがよくある

560 :
などと意味不明な供述をしており

561 :
そうだね、難しいこと言っちゃってごめんね

562 :
などと意味不明な供述をしており

563 :
説明が下手なだけ

564 :
>>559
おもちゃにされてて草
ドンマイ

565 :
馬鹿にされてることだけは直感できるんだなw

566 :
ランニングしてる人って高学歴高収入の人が多いらしいんだけど5000m17分前後の層は頭悪いのかね?統計とってみたいわ

567 :
>>565
顔真っ赤だよ落ち着いて

568 :
また過っ疎マンが湧いてきたか
1週間くらいスレが止まるな

569 :
>>565
煽られて数分で浮上してくる粘着ガイジやめて

570 :
>>568
お前のレスのあともいつもスレが止まってるぞ

571 :
>>530
都内なら井の頭公園とか夢の島競技場のサブトラックとかは400で土だよ
意外とあるよ

572 :
サブ4で練習してた彩湖も400土トラ

573 :
土トラが珍しいなんてことはない

574 :
多摩川河川敷の古市陸上競技場
(いわゆるクレートラックだが砂交じりでグリップが効かない、走りづらい)

同じく橋を渡るとある多摩川河川敷の六郷トラック
(こちらは実は大田区では競技場ではなく「広場」登録だか、古市より粘土質のクレートラックで走りやすい
理由は、宮大路東京代表によくなってる東京実業高校が部活で使い整備しているから
ちなみに彼らは坊主頭で軍隊と思えるぐらいに市民に対して礼儀正しく、遊んでトラックを塞いでる市民さえも優先する。広場だから?とにかく市民優先が徹底している)

六郷は街灯が仄かに届いてるので真夜中だも練習できる。真夏とかにいい。

575 :
荒川河川敷には400m8レーンのタータントラックがあったりして東京の河川敷はかなりランニング環境に恵まれてる

576 :
あそこめっちゃぼろぼろだよね
タダだからいいけど

577 :
いっそのこと土トラにしてもいいと思うんだよな

578 :
雨の日ぐちゃぐちゃになるから嫌だ

579 :
自称30後半から未経験で15分台嘘バレおじさんまとめ

前スレで「16分台は才能」という趣旨の戯言を撒き散らしてスレを荒らしまくる
→その後時間を置いて「30後半から陸上を始めて15分台」というバレバレの嘘で陸上部上がりを馬鹿にするコンプ丸出しレスを投下
→「使い物にならない」という特徴的な煽り文句が両者に共通していることを指摘され自演バレ、嘘が発覚すると捨て台詞を吐いて逃亡
→以後は嘘バレした悔しさからか、誰彼構わず煽るようになるも自演バレの件を突っ込まれると沈黙し、クールタイムを置いて出現を繰り返す

特徴は上記の決め台詞に加え「〜〜だなwww」といった風な2行程度の煽り文句の末尾に半角wを3つ付ける点
>>464
>>501
>>549

580 :
タータンはむしろボロいほうが雨の日滑らないよな

581 :
休み明ける前のこの土日でポイント入れたいけど気持ち的にも暑さもキッツイなぁ。1人じゃやりきれん。

582 :
1000×3とか4000ペーランとか
短めのポイントを集中力切れる前に終わらせてる

583 :
ランニングクラブに入ってから友達ができたのでキツい練習したいとき誘って一緒に走ってるわ
16分台狙えるくらいの力があれば入部するときも歓迎してくれたし
正直かなり楽しい

584 :
そら友達もキツイわなw

585 :
>>582
半ポイントって感じだな。今の時期はそれくらいがいいのかな?

586 :
>>585
早朝でも暑いからな〜
俺も今朝ペーラン5kで終わっちゃった
予定は6kやったけど…妥協した

587 :
>>586
ペーランは特にもたんね
インターバルはあと1本あと1本でごまかしながら何とか行けるんだけど個人的に

588 :
この時期のペーランは3分50くらいで死にそうになる

589 :
土トラック5000行ってきました。
17.10でダメでした。
ヴェイパー滑るし暑いし残念でした。
次はナイターで16分台目指します。

590 :
土トラックの大会とか記録会ってあるのか。
あまり聞いたことないけど練習会のTTかなんか?

591 :
田舎だとありそう。学生時代、田舎の総体は土だった。

592 :
彩湖とか>575とか近いんだけど、この時期って何時に開始すれば暑くないの?
9時始まりで熱中少女

593 :
土でそれなら1640は堅い

594 :
>>592
じりじり暑くなってくる朝方よりも西日〜日没前後が走りやすい気がする。昼間より涼しくなったという感覚はだいたいあるからね。

595 :
まだまだ18分台の身ですが便乗して質問。
今度初めて土トラックでの記録会に出ます。
ランニングシューズで走るならどういったタイプのものがいいんでしょうか?
いつもロードでもトラックでも5kmまではターサージールを履いてます。
アディゼロジャパンのようなアウトソールでは滑るかな?

596 :
>>595
アディゼロジャパンよりはターサージールの方がええんじゃないかな。というか、5000mだとターサーの反発力じゃ物足りないしソーティマジックか匠センとかのが脚が動くよ
ヴェイパーフライみたいなツルツル系は滑るかもしれん

597 :
ナイキまだ一回も試してない。そろそろ手をつけてみる時期かなー。でもハマっちゃったら今までのアディダスアシックス全部履かなくなっちゃうのももったいない。

598 :
ハマって履くってことは、タイムも良くなるんだから良いんじゃねーの?

599 :
>>595
土トラ用スパイクがベストだが、わざわざ買う人は稀だよね

で、土トラはセパレートスールでグリップ効かすボツボツがあるもの(ないと厳しい)

ナイキならスピードレーサー
アシックスならソーティマジック
NBならハンゾーS

が良いと思う
匠センは試したことないけど評判良いね

ちな、一番グリップ感あってボツボツの耐久性があるのはハンゾーS

600 :
スール×
ソール

601 :
>>597
厚底履いて合いそうならレース用にしたら
練習はアシックス、アディダスで
普段から厚底使うより効果あると思うよ

602 :
>>599
>>596
ありがとう。ジールにしときます。
土だとタイムは出ないだろうけど頑張る。

603 :
>>601
そうだね。普段から練習とレース履き分けるようにはしてるんだけど、ナイキをレース用にって頭がなぜか働かなかった(笑)
あとは入手の手間くらいだな。つて使って簡単に手に入れてる人もいるみたいだけど。

604 :
自分の周りにもいるけど5000m17分台でフル2時間40分台とかはすごいと思うが、裏を返せば伸び代がもうないって言ってるようなもんで羨ましいとは思わないな。

605 :
伸び代あるじゃん
頑張って16分代前半、もしくは16分ギリ切れると2時間30分も切れるんじゃね

606 :
すごいマウントの取り方だなw
より高いレベルの人を伸びしろ無いと決めつける発想に驚いた
自分がそのレベルに達する伸びしろがあるかも分からないのに…

607 :
5000mに重点置いてるランナーって月間走行距離って意識するんですか?

608 :
月間走行距離は把握はしてるけど意識してるわけじゃないから距離稼ぎはしない。
月末にあと1キロで300とかでも放置

609 :
17分台で2時間40分で走れるわけないだろ。もっとマシな嘘つけよ。

610 :
いや、走れるはず。デビルスマイル鈴木も5000m18分くらいで2時間30分台じゃなかったか?
すげーと思ったわ

611 :
>>609
キミ陸上やってないでしょ?

612 :
>>605
16分台前半がもし出せればな。
5000mのタイムが現状のままではもう伸び代がないから別に羨ましくないってこと。短い距離なら自分の方が速いし。

613 :
伸びしろがないというより、2時間30分台、16分半あたりのレベルになってくればタイム削るにはどちらかに集中しないと難しいという話
フルと5000の二兎は追えなくなってくる
特に練習時間の限られる市民ランナーではね

614 :
2時間30分台なんてバケモンスタミナありゃー15分台なんて楽勝ってもんでもないのかー
5000専門だったから全然わからんわ

615 :
ここのスレにいる奴らって陸上部よりも野球部の方が足が速い、って言ってるような奴しかいないな

616 :
お前らが言ってるのは100mで12秒00の選手が400mを49秒台で走れると言ってるようなもの、絶対に不可能

617 :
そもそも5000mが17分かかる時点で体力が全然ないって事だからな

618 :
必死になって否定してるやつは荒らしだから放っておけ

619 :
>>616
両足義足の選手ならいけるかも

620 :
>>616
100m12秒00で400m49秒99は陸上未経験者は不可能と思うだろ?だが可能なんだよ。

621 :
いなくはないだろうけど激レアじゃない?

622 :
そもそもがいなくは無いけど激レアな人達の話をしてたんじゃないの?
17分でフル2:40台

623 :
俺は学生のとき100m11秒9で400m50秒台前半だったし49秒台で走れる人もいるんじゃないか?
ちなみに専門は800だったけど

624 :
>>620
>>623
それはただ単に100mの出場回数が少なくて正確な100mのベストを知らないだけだろ

625 :
>>624
確かに、100は対抗戦のオープンで遊び気分の一回しか走ったことないわ

626 :
よくそれで自信たっぷりに>>620のコメントができるよな

627 :
この早さなら言えるんだけど、今日土トラの2レーンでうんこした。雨で人いなかったからたぶんばれてない

628 :
>>627 あれお前だったのか。スマホに収めてあるわ

629 :
>>622
なんで17分台で2時間40分台が激レアなんだよ
どんだけラン仲間いないんだ

630 :
男で頑張る市民ランナーならいそうだよな。
市民ランナーで5000m17分なら上位レベルだし。

631 :
15年くらい前、陸上始めたばかりの高1で初めて走った5000mが16分50秒くらいだったんだけど、市民ランナーとして競技再開して2年近くになる今は17分30秒がやっとなんだが。
何でおっさんになるとこんなに走れないのか?

632 :
使わない筋肉が削げ落ちるし、使わないから柔軟性もヘッタクレも無くなってんじゃね
高校つっても学校行く時のチャリとか、体育の時間やら毎日スゲー運動してるようなもんよ。基礎代謝が違い過ぎる。
細胞の回復力も落ちてくるのかもな

でも30そこそこならまだまだじゃね。大迫とか今28くらいだし。

633 :
以前このスレで高校生のクソガキが年齢なんか関係ねえんだよとか突っかかってきたわ

634 :
そりゃ加齢もあるし十数年間ブランクあったら走れなくて当然だろ
2年間じゃ埋まらんよ

635 :
高校時代に16分50秒程度で30のおっさんになって17分半で走れるなら十分すぎるだろ

636 :
>>635
高1の初めての記録会で、だよ。
もちろん高校時代のベストはもっと速いがな

637 :
それでもじょうできじゃね

638 :
俺なんてベストが15分10くらいで、オッサンになって最近測ったら20分くらいだや。
タバコやめて10キロ減量して半年くらい
17分なんて到達できんわ

639 :
週末ナイターです。今度こそ16分台出したいです。

640 :
>>639
気温も落ち着いてきたしナイターなら条件いいね
がんばえー

641 :
ロシアかもしれんぞ

642 :
は?

643 :
実際、20代で17分切ってて当たり前だけど、30以上で17分切ってる奴はやり手だと思うわな

644 :
照れるわ

645 :
50以上で16分は?

646 :
>>645
それは神様に近い存在

647 :
17から16の壁はデカイからな。高校でも地域によっては16分台はそこそこはえーって感じだ。
一皮剥ける

648 :
愛媛の古泉さんは54歳でフル2時間29分

https://runnet.jp/smp/topics/report/190215.html

649 :
ランナーズに出てたよな
すげー

650 :
>>648
すげえ。顔は普通にジイさんだけど首から下が異常に若い

651 :
全然関係ないけど、競技場で一人練習してた女子高生がかわいかった。
わしの練習にも気合いが入ったわ

652 :
わかる。オッサンだが可愛い女子がいたらやる気が全然違ってくる。
ランニングタイツ履いてたらケツをサングラス越しにガン見してる。

653 :
そういう時って向こうの女の子は「(キモー、親父と二人とかヤバいよー早く終われよ)」って思ってる

654 :
いつも競技場行く時間が高校生の部活と一緒になることが多いのだが
高校の陸上部ってメッセージTシャツみたいの着てることあるじゃん
「恋より陸上」ってTシャツ着てる女の子が数人いて
おれも何故だかモチベーションが上がった

655 :
>>654
恋≠セックス
ヤることはヤってる

656 :
>>653
え?「あのオッサン追い込んでヨダレ垂れてるけどかっこいい」って思ってるんじゃないの?
そう思って気合い入れて練習してたんだが

657 :
本日5000記録会
16.25でPB更新です。
フル2:40でいろいろ荒れましたが3回目で16分出せました!
今シーズンは2:35切りたいです。ノシ

658 :
>>657
若いってうらやましいわ。17分切りできないできない言ってて切る時はいきなり16分25だもんなw

659 :
可能性の塊だな
おっさんではこうはいかない

660 :
何歳から年齢を原因にできると考え始めたんですか?
40歳未満なら臍で茶が沸くわ

661 :
プロスポーツ選手が大体何歳くらいで引退するか考えれば想像できるよな

662 :
プロレベルでは次元が違う気が...

663 :
NIKEのプロモーションでおっさんの自己ベスト切りやってなかったっけ?

664 :
自己ベスト更新やっと25分切った!!とか?

665 :
長野にすげーおっさんがいっぱいいるんだっけ?
そんな記事を見たことがある

666 :
レジェンドの話になると極端になるんだよね

667 :
長野のすごいおっさんは両方とも30代だろうが!

668 :
市民ランナーって言うよりセミプロだよな

669 :
利根川さんはもう40後半だぞ

670 :
30代っておっさんか?40くらいからじゃねえの?

671 :
オサーンやろ。マスターズはもう始まっとるで

672 :
マスターズって参加資格とかあるの?よくわからんのだが。
陸連登録者で30歳以上とか?

673 :
年齢関係ないよ
24歳以下のクラスもある。そっから上は5歳刻み
まあ40以下のクラスは隙間ビジネスみたいなもんだな

674 :
隙間ビジネス?とはなんぞや。
出たい奴に大会の場提供してやってるってことか?
てかマスターズの意義ってなんなんだ?

675 :
20代30代のトップアスリートはマスターズ狙いなんかにほとんど行かないから20代30代のマスターズ記録は本当の年代記録とは言い難い。20代30代の最高記録=日本記録だからね。
マスターズの記録が意味を帯びるのは40代以降だよ

676 :
10000mの記録会に参加したいけど標準的な記録がわかりません。
5000m17台でも参加してよいのでしょうか?

677 :
>>676
箱根駅伝予選会の参加標準記録が10000m34分だから、これを切るために出場してくる箱根駅伝非強化校の大学生ランナーが多いよ
逆にこれを切れそうにないランナーはあんまり出てこない

678 :
日体大記録会の10000だって最初の何組かは35分くらい中心で後ろは36分とか37分とかもいるからあまり心配する必要ない
ローカルの記録会だったらそもそもそれくらいが当たり前だし

679 :
そうなんですね。ありがとうございます。
350000で申込みました!参考になりました!

680 :
戦闘力かよ

681 :
5000の12周で嫌になってくるのに10000なんてすげーよな
高校駅伝で無理矢理1区走らされたのがすげー嫌だった

682 :
高校時代跳躍だったからリレーで100m走らされるだけで嫌だったわ

683 :
>>681
そんなんでよく駅伝やってたな

684 :
>>683
専門は5000までだったから。それ以上の距離は何故か興味が持てなかった。
長距離専門でずっとやってて、結局フルマラソンをやった事がない。
走りこみの最長も合宿でやった35キロ走まで。

685 :
>>657です。
15分台を目指す練習でオススメ等あれば教えてください。
400mインターバルと、800mインターバル、10kmペース走、lsdのバリエーション以外が知りたいです。

686 :
>>685
君の初心者っぷりで何で16分25秒出せるのかここの住人のほうが聞きたいと思う

687 :
>>685
ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1555779139/

688 :
>>684
一緒やね。10kとか高校時代は長すぎた
2回走って2回とも撃沈した…
10kならたぶん今のほうが安定して走れる(笑)
俺はフルはおろかハーフすら走らん
今年久しぶりに10マイルロードに出たくらい

689 :
16分台出せるなら、引き続き長い距離走りこめば15分出せそう。体脂肪率を下げる
あとは1000×5、400×10とかたまにやれば。

690 :
>>689
15分台はかなり難易度高いわ
ここら辺のレベルからは素質も重要になってくるから
走り込んだからといって達成できるかどうかわからん
そもそもオッさん市民ランナーで15分台ならその地域では有名ランナーとしてかなり尊敬される存在だし

691 :
ああ、確かにオッサンで15分台はキツイか。
時間も限られてくるし。16分台でもすごい。

692 :
ってか657の人なら涼しい時期で一発引っかかれば15分台出ないか?
まああとやるんなら2000×3とかロングインターバルじゃね

693 :
2000×3って15分前半以上のレベルじゃないとまず失敗するぞ
負荷も大きいし難易度が高すぎる

694 :
3000+1000+400がオススメ
リカバリーは400→200

695 :
>>693
15分前半以上じゃないとまず失敗するって、練習効果ないってこと?そんな難しいかな

696 :
>>695
タイムを維持出来ないんじゃないの

697 :
>>695
練習効果がないと言うより、最大限の効果を得るために
・2000m3本を集中力切らさずにこなす精神力
・3本ともタイムを落とさず走り切る持久力
・根本的に2000mを速く走れるスピード
が要求されるからめちゃ難しい。

練習した以上多かれ少なかれ効果はあるが、上3つが揃ってないときつさに反して効果は低くなると思う。

698 :
自分のタイムに合わせれば難易度なんて同じだろ。俺はやらんけど

699 :
いやー2000×3はやった事ないわ。やる前にウンザリしてくる練習メニューだなw
1000×3をレースペースかちょい早からとっかかればいいんじゃね。
最終的に5本出来るようになれば。

700 :
1000のインターバルペースをその先の距離に繋げるトレーニングだよ
インターバルよりレスト15分とかとってレペでやるのが本来の効果を追求できる

701 :
3000m+1000m(r=15)が精神的に楽
3000mは5000mのレースペース
1000mは全力

702 :
高校の時に2000×5とか3000+2000+1000とかやらされてたな

703 :
16分前半から4ヶ月で15分10まで縮めた俺を褒めてくれや。結構すごくね?

704 :
>>703
学生だろ?

705 :
ああ、確かに大学時代だ
オッサンになった今は20分ギリ切れるかどうかだろうな
11月にマラソン大会あるので17分台出したいが無理そう。オッサンだから。

706 :
>>705
昔の記録でイキってどうする
しかも大学生で15分台は雑魚やん
その走力で大学体育会に所属するメンタルだけは褒めてもいいが

707 :
>>706 高校から陸上を初めて、指導者もおらず練習はほぼ1人。も考慮してもらいたい。
孤独との戦いよ。

708 :
知らんわ。環境も含め実力

709 :
>>707
は?何だお前
高校から始めて指導者おらんとか強豪校以外は全部そうだろうが
ママにでも褒めてもらえや

710 :
https://youtu.be/XaA--_gDLCA

まあまあ落ち着いて落ち着いて

711 :
>>707
スレチやが4か月何したの?
そっちが気になるよ
あとそのあとはどうなったん?

712 :
>>711
スレチすまそ

指導者居なかったから陸マガに出てた5000m日本代表の弘山晴美って選手の練習メニューそのままトレースした。15分10秒あたりが彼女の自己ベストだったから。
あとはアホみたいに走り込んだ。1日40kmとかいく日もあった。

このまま続ければ14分台出せるんじゃね?とか考えてこんなん続けていったらやっぱりケガして選手生命終わり。
馬鹿だなあと思うけど必死だった

713 :
>>712
最初単なる15分自慢かと正直イラッときたけど、そこまでやってたのは見直したし、怪我でその後がだめになったことに同情する

714 :
>>713
学生なら朝練で10km以上ジョグ、夕方の本練習、夜もジョグとかするから一日30km以上走り込むのは普通にある
別に見直すほどすごいことをしているわけではないが、全部一人で考えてやってきたのならそれなりに頑張ったのかもね
東大の近藤や京大の平井など国立大学でも箱根ランナー並の実力ある学生がたまにいるけど、彼等は一人でそういう練習をして力をつけてきたんだろうね
しかし学生なら地方大学でも14分台の記録ないと話にならんだろう
15分台でドヤるのは恥ずかしいで

715 :
と、15分台を出したこともないなんちゃって市民ランナーが申しております

716 :
>>715
15分台なら高校の時出してるよ

717 :
もうそろそろスレ違いもアレだな

718 :
>>716
高校www

719 :
>>715
15分台出さないとなんちゃってなら市民ランナーの99%はなんちゃってじゃねえの?
15分台出せるのなんて高校大学で14分出して社会人になってもコツコツ続けてる市民ランナーがほとんどだろ

720 :
陸上部経験がない奴らって陸上部=15分台は雑魚で14分台が当たり前みたいに言うけど
それテレビの見すぎ。
テレビで箱根とか全国レベルの大会でしか陸上部を知らないからテレビの奴らを当たり前と思ってる。
あれは全国でも上位のごく一部のエリートの集団だから、大半の学生陸上部員では到底届かない雲の上のレベル。

721 :
そいつらが雑魚というんだよ

722 :
>>720
このコピペ毎回貼られるけど高校時代18分とかの人がつくったの?

723 :
まあ一般市民で15、16、17おろか18分も長い距離走れる根本の素質がないと無理だからなあ
どこに基準をおいた話なんだよ

724 :
>>720
高校レベルしか知らん勘違い経験者はそう思うかもしれないけど大学で15分台は間違いなく遅い方だよ
北信越とか四国の特別レベル低い地区なら15分台でもやっていけるかもしれんけど

725 :
>>718
そりゃ16分目指すスレにいるんだから今は15分無理ですよ。15分台出したこと無いなんちゃって市民ランナーと言われたから昔の話だけど出したことあるよと返しただけです

726 :
オラオラ系元陸上部ばかりで草

727 :
この流れは来るぞやつが

728 :
大学で陸上続けてる奴なんてほぼガチ勢じゃん。
ん中で遅いって言われてもなあ

729 :
俺が練習してる市のトラック、どっかの大学のサークル系陸上部みたいのが練習してるけど、俺がいる間の8割くらいの時間はぐずぐずダベったり遊んでる

730 :
短距離は動き作りが基本だから、ドリルしてるといかにも練習してる感あるけど
逆に短距離的に走り込む日はレスト時間長い
寝てたり駄弁ってたりすると遊んでる様に見えるよな

731 :
1000m2分台を達成したい
300のレペ49秒5本(レスト2分)でやってるがいけるかな

732 :
600m×2(間10分)を余裕残して1'43〜45
800m×1で2'20
両方できたら多分行ける

733 :
>>731
ゴミすぎワロタwww

734 :
出たよ嘘バレ15分台おじさん

735 :
>>733
>>579

736 :
恥ずかしい人来た

737 :
16台も15分台も似たようなもんだ
17分台と18分台も似たようなもんだ

738 :
俺おじさんだけど16分半ならシーズンに一回は切ってるぞ?

739 :
やるじゃん
フルマラソンはどうなん

740 :
おっさんスレいけ

741 :
>>739
ベストは39歳の時の2時間32分だが、もうほとんどフルは走ってない。衰えゆくスピードを少しでも食い止めるように5000以下の短かいのを走ってる

742 :
スピードは衰えてくるから長い距離を楽しむ方向にシフトしていけばどうだ。

743 :
>>742
これからモチベーション保つのが難しくなりそうな気はしてる。いつまで16分台も維持できるか怪しいしね。フルはあまり達成感なかったしキツイだけってイメージなんだよな…。

744 :
MGC見てたけどフル走ってるのに5km15分で走るってやっぱりバケモンだな
俺なんか17分も切れないのに

745 :
プロだからな。
世界は14分台でまわしてくるから異次元
女子なら遅くとも17分台だな

746 :
>>744
そうそう
設楽が潰れても5k16分台とかやから
俺の全力以上やん!とは思った…

747 :
Qちゃんって全盛期5kmどれくらいだったん

748 :
5000ベスト15分21だってよ
そこまで早くないんだなあ
16分台くらいのペースでマラソン走り抜ける力が凄かったんかな
走り込みスゲーしてそうなバッキバキの脚してたからなあ

749 :
もはや「5kmはそんなに速くないけどスタミナでカバー」「勝負所にかける」なんてのが通じる時代じゃないよな特に男子は
5kmのベスト+2分弱でずーっとそのまま駆け抜けるだけ

750 :
涼しくなってきてPB17分40出せた
この1ヶ月ジョグ100qと自転車練習しかしてなかったのに
結局気温次第か

751 :
>>750
流しとか刺激なしで?すげえな

752 :
月間100キロで17分台か
それで出せるならだいぶ若い奴か?

753 :
5kmメインにやってる人って、SSTトレーニングしてる?
メインはレースペースのインターバルだと思うんだけど、SSTもやっていい気がしてきた

754 :
>>751
自転車の後に軽いジョグしてたくらい
心肺は自転車で追い込んでたからかな?
>>752
37です
>>753
SSTってパワーメーター使う自転車練習じゃないの?

755 :
俺もいま20分くらいだけど17分台出せそうな気がしてきた

756 :
そのメニューで17分もってきたのはすげえわ。
ただ、チャリ漕ぎで鍛えすぎると大臀筋とか大腿筋の繊維が太くなりすぎて17分以降は荷物になりそうな予感がするがどうなんだろう?

757 :
ツールドフランスの選手の脚見れば分かるけど長時間乗る分はそんなに筋肉は発達しない

758 :
みなさんシューズは何履いてるの?
最近フライニットが気になるんだけどどうなんだろ
ヴェイパーは金が無いから無理

759 :
hanzoの軽いのから二番目のやつ

760 :
>>758
クロノディスト

761 :
通販型もいいかなっての山田様って38歳なんだね。たまらん!
旦那さんうらやましいな。!

トラックだとミズノのクルーザーとかしっくりきてます。

762 :
レースシューズってこと?
自分はスパイク履かずにハンゾーs

763 :
神野大地ハンゾー縛りカワイソス…

764 :
なぜハンゾーなん?
どんな感じのシューズ?

765 :
神野、ミムラボもう履いてないよ
ニューバランスの5280
ヴェイパーフライと同じ構造のやつ

神野が前に履いてのはハンゾーr
sの下のランクとされるもの、サブ3レベルのシューズ

ハンゾーsはサブ2.5相当されるが、ロードよりむしろ
トラックに合う
スパイクのようなグリップ力をがある
セパレートタイプでシャンク機能がよく効き地面を噛むタイプ
ストラライドが広い人に合う、ピッチで走る人には合わない
それとアウトソールのボツボツがなんちゃらっていう、
メーカーに言わせると「魔法」のように削れない、
実際不思議なくらいに削らない
ナイキのスピードレーサーと似ているがスピードレーサーはすぐに
ボツボツが削れる

766 :
へー
ストライド派だから買ってみようかな。

767 :
そうなんか
それでもスポンサー契約しちゃってるからニューバラはマストなんだよな。トップレベルではロードは間違いなくヴェイバー一択のような気がする。ランナーが口揃えて自然に進む感じがするってんだからそりゃ後半の疲労も少ないわ

768 :
それはそうとして神野も大迫もフォームがギクシャクして美しくはないよな(笑)速けりゃ正義だけど

769 :
>>758
レースはソーティだぜ
型落ち半額のやつでコストは抑えてる

770 :
トラックレースでヴェイパーはちょっと…

771 :
>>768
躍動的だよね。
女子の前田穂南さんなんか滑らかだよね。

772 :
17分台とか16分台の奴がヴェイパー履いてたら失笑もん?

773 :
良いんじゃねーの?趣味なんだし。このタイムでこれ履いちゃいけないなんてないだろ。学生は知らんけど。
俺はソーティマジックだけど、エキデンにしようと思ってる。ただあれ耐久性無視だよね。ロードも走るんだけど一瞬でソール剥がれそうw

774 :
ランナーたるもの1秒でも速く走れるシューズ選ぶのが当然だと思ってたわ
ツイッターとかでナイキのドーピングシューズは履かない宣言してる人結構いて驚いた

775 :
そもそもヴェイパーってサブ3用なんだからいいだろ

776 :
>>773
おっ、俺もソーティからエキデンにしたよ
たしかに耐久性無いかも

777 :
17分台なんてどのシューズ履いても変わらんだろ

778 :
>>777
そういう考えだから伸びなかったよね高校時代知ってるけど

779 :
確かにシューズ大事だと思います。
17.05の時はウェーブエンペラー2でしたが16.25出せた時はヴェイパーネクストでした。

780 :
>>699
2000m×2本+1000m×2本
または1600m×3本
オススメ

781 :
なんでツンツンしちゃうんだ?
そういうものなのか??
世の中そういうものなおか!!!!!!!かんじゃった!

782 :
ケニアの男子選手でもかかとから接地してる選手結構いるんだな。
アフリカンでも一部を除いてそうなんだから、土台の出来てない日本人が真似しようなんてそりゃ無理だよな。

783 :
ん?

784 :
ヴェイパーはくと踵が引っかかるから却って
タイム遅くなったわ

785 :
スピード無くなってヘロヘロの鈴木亜由子すげーヴェイパー重そうじゃなかったか?
ゴール直後つまづいてたし。
てかピッチで押していくタイプだから他のシューズの方がいいと思うんだが

786 :
5000mでもヴェイパーって有効なのか?

787 :
おれもトラックではダメだったなー
記録会とか行くと結構履いてるけどね
猫さん頼むとスパイクつけてくれる

788 :
トラックで走った事なくてロード専門なんだけど、トラックってタイム伸びるもんなの?

789 :
>>788
俺の場合5kmで大体30秒違ってくる。トラックの方が早くなる。

だからトラックの大会前にロードでた場合、大体のタイムが予想できてた。

他の人はどうなのか俺も興味ある

790 :
>>788
コースにもよるがフラットなら確実にロードのほうが速いペースで走れるな

791 :
>>790
同じく。
コースによるってのはあるよな
きついコーナーカーブあったり、道幅広いと真っ直ぐは走れない(トラックより蛇行になる)から逆に遅くなる可能性も否定しないが

792 :
へーーロードの方が早くなるタイプもいるんだな。
俺は割と嫌いだった。すぐに脚にくるし、風とかがウザすぎた。
トラック12周くらいなら集中ももった。

793 :
普通はトラックの方が早く走れる

794 :
追い風+下り基調+直線のドーピングコースを走ればロードの方が早くなる
公認コースは基本的に周回しかないので公認コースとトラックだったらトラックの方が間違いなく早い

795 :
どっちもそんなに変わらんと思うけどロードシーズンの方が調子が上がってるから結果的にロードの方が記録はいいかな
トラックだと11月中旬くらいまでだし、本調子で走る機会が少ない

796 :
土のトラックしか知らない!
めっちゃきつい!
ロードだと速い!!大会はロードだけだってのもあるけど!
でも土キツイ!

797 :
>>796
アンツーカトラックな!素人かよ

798 :
>>797
アンツーカートラックなんてまだ存在すんの?
土トラックはよく見るけど

799 :
1000インターバルはやっぱり4本目を死ぬ気で頑張らないと5000のタイムに繋がらないな

800 :
死んだら負け。R気でやれよ

801 :
>>797
>>530
どっちが多数派?

802 :
アンツーカと土は別物

803 :
なんちゅうか本中華思い出すわ
昭和生まれおっさんランナーなら知らないとだめ

804 :
ググったらラーメンか?なんじゃ?

805 :
大橋巨泉懐かしいな

806 :
どう考えたってタータンのトラックで走るのが速いだろ

807 :
全盛期は1km3分切れたんだが、今日測ったら3分55でいっぱいいっぱいだったわ、、
1分も違うって老いって恐ろしいな

808 :
>>807
何歳?

809 :
>>808
34。体重が10キロくらい違うからそりゃそうか。
10キロの重りつけて走ってる感じなんかねえ。

810 :
全天候型?のトラックじゃなくて土です!
土と、
あのプチプチしてるオレンジとか青とかの全天候型?トラックと、
あとなんかある?

始めるまでおっくだなぁ。最初のポイント練は早くやった方がいいな。
一度やると気持ちも入る。
駅伝10月末やねん!

811 :
>>810 落ち着けwお前なんかわんぱくだな。
中学生か?

812 :
>>809 さんと同じ年だよ!
土トラックで3分17秒が最速なんだ!
体重は維持してる!十キロ太ってタイム落ちたって、減量すればめっちゃいけるじゃん!

明日は5000mタイムトライアルする。始めましょう

813 :
>>812
まじかよ、、同い年
面白いキャラだな

814 :
俺は33で全盛期から体重10キロ太ったが68キロの今でも1000を1本なら3分切れる
と言っても月間150から200くらい走って流しもしてるからだけど...
5000は17分前後

815 :
>>814 まじ?全く同じ体重だわ。凄い
全盛期はどれくらいのタイムだったの?

816 :
あ、それと練習メニュー教えてくれませ!
真似するわ

817 :
50が見えてきたけど、まだ週1で1000の5本3’20”をルーティンにしてる
36の時にランにはまってベストは16分36
今は50秒前後を行ったり来たり

818 :
貴様ら10kmってどれくらい?今度10kmロード出ることになったんだけど、どれくらいで走れるんだろう。5kmはスピード系の17:30

819 :
貴様ら10kmってどれくらい?今度10kmロード出ることになったんだけど、どれくらいで走れるんだろう。5kmはスピード系の17:30

820 :
35分ジャスト。でも5000は17分切れない

821 :
5000mのスピード強化目的で800m、1500mに取り組もうと思いますが
同じ中距離でも800mと1500mは全く別物ですか?

822 :
>>821
限界まで極めれば別物だけど、そうでなければ必要な要素は大体同じ
800mの方がよりスプリントが必要ってくらい

823 :
5000m走ってきた。土のトラックだ。
走る前から気が重かった。久しぶりのポイント練習だ。追い込む気になれない。
「今日はリラックスして走ろう」直前に考え直した。
リラックスして走ってどのくらいのタイムが出るか試そうと思った。
やっぱ遅かった。
6000mにしよう。アップもなし徐に走り出した。
風が非常に強かった。

824 :
きつくて5000mでやめた。
2000できつくなった。9分12秒かかっていた。
リラックスして走るどころか、これがいっぱいいっぱいだった。
サッカー部が中でライン引きをしていた。構わず嘔吐いた。
早くやめたいと思った。5年前は楽に10000m40分で走れていたなこの場所で。
そんなことを考えながらやり過ごす。タイムはそう落ちていない。4分21.25.21であがった。
22分20秒かかった。何が16分台だ。
駐車場から一人やってきた。隣町のチームのマネだった。去年、彼の献身的なサポートをチームメイトと感心してたから覚えていた。
彼もアップなしで走り出した。目であいさつする。
明日は同じ練習できるだろうか?多分キツイ。一日空けることにして、ダッシュでもするか。
考えのまとまらないまま何となくダッシュした。50m一本。
脚がとても軽かった。スピードに乗れた。しかし気持ちは上向かなかった。
引かれたばかりの芝生のラインが風に舞った。

825 :
>>822
ありがとうございます。
5000mをやってみようと思いましたが、あまりにも中距離の能力が欠けてて(キロ5で20kmジョグ
とかは余裕だが、400mレペ、1000mインターバルはきつい)、きつかったので練習してみようと思ってました。
あまり気にし過ぎずに練習してみます。

826 :
5000やるなら大体は1500も出る奴が多かったかな
ウチは

827 :
そもそもが中学生は3000までが多いし、高校生もだいたいは5000までだからその中で1500ってのはありだろ
成年のフルメインのランナーが1500とか800やりすぎたら速筋バランスに傾いて下手すりゃ失速癖ついちゃう

828 :
>>821
俺は昔800mやってたけど1500の時とフォームがぜん違うからなぁ
5000を意識するなら800はやらなくてもいいと思う

829 :
確かに800はまた別物という印象だったな。
体つきもゴツい印象があった。400と兼任してる奴もいたくらいだ

830 :
800やるくらいなら普通に1000やればって話だよな

831 :
個人的には脚力弱い市民ランナーは200〜300のレペやると効くとは思ってるけど

832 :
そう思って200mくらいの坂道をダッシュしてたら肉離れしてしまった。

833 :
>>832
すぐ肉離れになったりひどい筋肉痛になるくらい鍛える余地があるってことなんだよ
全力から入るとだめだよね負荷に慣らしていかないと

834 :
確かに100m走とかやってみると、おっ!とってピキってきたりする。
ダッシュの呼吸の上がり方も心拍鍛えるのにいいんだろうね!

835 :
>>815
全盛期は5000m16分30が最高の全然話にならないレベル
陸上自体は大学から始めて距離さえ踏めば早くなると信じて5分ペースで月間600キロとか走ってたけど全然タイム伸びなかった。今思えば当たり前
今は2、3日に1回という練習だけどキロ4分の17キロ走か1000mインターバル4本(3分10から3分20のレスト2分)でやってる
たまに300レペを5本(49秒以内レスト3分)やってる
要はジョグはほぼせずポイントしかしてない

キロ5分で15キロくらいしんどくない感じで走れるようにしてほぼ全力の流し100を4本していれば意外とこの程度ならいける

836 :
>>835
参考になった。今はキロ5分で10キロギリだからもうちょい基礎ジョグしてからポイント取り入れてこうかな。
大学から陸上初めるって珍しいな

837 :
>>835
今は大学時代より速いんじゃない?

838 :
>>825
俺は逆に300mや400mのレペばっかりやってたら20kmjogも1000mインターバルもからっきしこなせなくなって、1500mですら途中で失速するようになった
結局バランス良くやるのが一番よ

839 :
ダニエルズ式レペティション(200mレペとか)は
レペティショントレーニングの一形態のすぎないのに、
それが全てと思っている市民ランナー多いけど

これいいよ↓ 東海両角監督(佐久長聖高校時のレペメニュー)

5000m対策のレペ

3000m+1000m+2000m
設定
3000mは5000mの通過タイム、イメージ
1000mは3000mレースペースより速く、1500mレースペース近くまで上げて。
2000mは5000mレースペースで。ラスト2000mをイメージ、スパートあり
間15′

真ん中の1000mで一度スピードを上げることで、最後の2000mではスピードにゆとりを感じることができ、リラックスしたスピードフォームが身につきます。

一般的な組み合わせは3+2+1です。3+1+2は私が考えました。教え子には、このパターンでポイント練習をアドバイスしています。

840 :
見ただけで辛すぎて出来ない、、

841 :
321の組み合わせレペは頭と身体のブレーキを外すための特殊メニューなので頻度は少なくて良い
鍛えるという観点では一定の距離を適度の負荷でしっかり本数こなすのに勝るものはない

842 :
>>839
両角の意図はレぺの目的である「ランニングエコノミー」の向上にある言っていて
2000時の「スピードフォームが身につく」がキーとのこと

レペの目的は絶対出力(スピード)の向上とランニングエコノミーの向上
というのはダニエルズのフォミラーも両角も同じっすね

843 :
フォミラー…

844 :
基本的にぼっち練だからこんなメニューは厳しすぎるわ

845 :
陸上部駅伝部上がりのランナーなら1人でもきっちりメニューこなせるみたいだけど、ズブ素人からの市民ランナーは確実に練習レベル下がるよな1人だと。
練習会のペーランなら3’40”はかなり余裕あるけど1人だとキロ4でもやめたくなるもん

846 :
>>845
そうそう、すぐに歩いてしまう時もある

847 :
競技場に可愛い子がいればまた違ってくるんだがな、、、

848 :
レースになると競技場にたくさん綺麗な中高生いるけど、気になったりチラ見してるようなときは間違いなくタイム悪い。女の子のこと考えてるようなときは闘争系ホルモンとか弱まるのかも

849 :
>>848
血液が股間に集中するせいじゃないかしら

850 :
女の顧問やマネ、好きな子が応援しにくると俄然ヤル気にはなったが

851 :
ヤッソ800を練習メニューに取り入れるのはフルに直結する?
サブスリー狙いで800を3分疾走して400を3分でレストの10本

852 :
>>851
800m2.35レスト2.40-50で10回回せた時に16台出せました。
ぼっち練にはヤッソはうってつけだと妄信してます。
サブスリーレベルとしての報告です。

853 :
5000m16台の人って100m12秒台とか13秒台前半では走るんですか?

854 :
そんな早くなくても出せると思う。15分前半ベストだったけど、100は激遅だった
多分13秒中盤から後半

855 :
12秒台とか短距離専門でやってないと結構ムズイんじゃないか
長距離やってた他の人はどうなのか気になる

856 :
普段長距離やってるおっさんが100の全力疾走とか絶対やめておけよ
走りこんでるにしても使う筋肉が違うから肉離れやら足首捻挫とかリスク高い。

857 :
流しはした方がいいけどね

858 :
長距離選手に必要なスプリント能力って止まった状態から最高速にもっていく100mのタイムじゃなくて
加速した状態からスピードをできるだけ維持する200mや400mのタイムだよね

859 :
スピード持久力とはなんぞや

860 :
ヤッソ800って5kmにも有効なの?

861 :
>>854
15分前半の実力者でも13秒台中〜後半なんてますね。よくスピードはあればあるほどいいとか、スピードがあればレースペースが楽になるとか聞きますが、あくまでも長距離の中でのスピードってことなんですね。

862 :
>>861 うん。100mの無酸素スピードじゃない。
100遅くても気にしなくていい

863 :
長距離選手でも12秒台は普通に出るだろ。
13秒台はないな。

864 :
そうなの?レベルたけーじゃん

865 :
学生時代10秒台だったけど、今17分切れんぞ

866 :
女の顧問たまらん…
土曜の夜にさみしいぜ!顧問〜!!

ポイント練できなかったジョグ1時間!
実質鍛えてないなぁ。

867 :
6年前箱根駅伝走ったけど質問ある?
http://itest.2ch.sc/hayabusa3/test/read.cgi/news4viptasu/1392863992/

0035 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) 2014/02/20 12:30:40
>>34
小学校から体力は自信あった方かなー
中学も100mは11秒台だったし
でもまさかあんなに走れるとは思わなかったw

普通のサッカー部より少し走ってたかなーくらい

5000mのベストが13分49だけど質問ある?
http://itest.2ch.sc/tamae/test/read.cgi/athletics/1335244187/

0007 ゼッケン774さん@ラストコール 2012/04/24 15:09:27

>>5
スピードつく方法かあ・・俺はもともとわりとスピードはあったから(学生時代のT.T1000m2分28秒)意識してスピード練習はしたことなかったかな(以下略)

0102 ゼッケン774さん@ラストコール 2012/07/10 10:09:11
俺は23歳から走り始めて27歳の時に14分15秒で走ったけど(以下略)

0125 ゼッケン774さん@ラストコール 2012/07/22 21:14:53
>>124
100は計測したことがないけど
中学・高校時代の50m走?は6秒ちょい位だった
もちろん正式ではなくイカサマ計時だけどね(笑)

ただ、陸上部の短距離と良い勝負だったから11秒台は出たと思う

レベルは大きく違うが、100m遅くても気にしなくていいなんて馬鹿も休み休み言え。

868 :
100メートル10秒台で走るような重くて太い筋肉抱えてたら16分はまず無理だな
10種競技の世界レベルでも100の10秒台と1500の4分20切りを両立できる人はかなり珍しい

869 :
>>868
長距離のトップ選手は100m10秒台のスピードを持ってるんだが

870 :
>>868
ベケレは60秒で12周半走れるがそれは体力があるだけではなく、スピードも兼ね備えてるから出来ること

871 :
>>868
お前は何も分かってない

872 :
ないない
何言ってんだ?

873 :
たまに馬鹿が湧くよな。長距離トップレベルは短距離もトップレベルみたいな短絡思考
ラストの400が50秒前半→本気で走れば40秒台→100mは10秒台のはず!!
どうやって100なんで短い距離で長距離選手がトップスピードに乗せんだろうな

874 :
>>872
お前らは佐藤清治を知らんのか?

875 :
長距離選手は体力だけで走ってるんじゃなくてスピードを持ってるからこそ12分37秒とかで走れるんだか

876 :
>>873
400mの世界記録が43秒台なのに40秒台で走れるわけ無いだろ馬鹿か?

877 :
>>873
ラストが速いから10秒台じゃなくて26分17秒は、どう考えても10秒台が必要

878 :
何この連投バカ

879 :
何も考えず反射的に100mと長距離は別!関係ない!って言っちゃう方が短絡的だと思うがな。
そもそも短距離と長距離の違いは出力の大きさと発揮時間の長さだけで、根本的なところは変わらない。
まぁ100m15〜16秒かかるような女子でも5000m16分台はいるし、このレベルではあまり関係ないだろうが。
レベルが高くなればなるほどスプリント力も求められるのは事実。

880 :
>>879
自分でいらないって結論出してるじゃん
スレタイとか読めない?

881 :
>>880
この連投君とは違うからそんな喧嘩腰で来られても困るわ。
そして、あまり関係ないとは言ったが要らないとは言っていない。
文章とか読めない?

882 :
長距離やってる鈍足が短距離速い訳ないだろ
どんだけ速くても鈍足は鈍足
クソみたいなタイムで張り合うな

883 :
>>876
アホな発言きた

884 :
いじめられっ子が「俺の父ちゃん喧嘩強いんだぞー!(見たことはないけど!)」みたいな感じ?
ベケレとかファラーとかが実際に10秒台ってソース持って来いよw

885 :
877 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2019/09/22(日) 06:49:31.18 ID:5lnlEJcQ
>>873
ラストが速いから10秒台じゃなくて26分17秒は、どう考えても10秒台が必要

886 :
どう考えてもって、何かひとつでも考えて物言ってる?

887 :
定期的にこの話題でるけど100mのスピードが必要って必死に押し付けてくるのは一人だけなんだよな

888 :
あくまで15、16分台までの話だったんだけど
14分台出した事ないからしらんわ。
実体験で13秒台でも気にしなくていいってことよ
話飛躍させんな馬鹿

889 :
>>852
ありがとう!
2分45秒設定から始めてみる!

890 :
「〜ができるようになると何分出せる」「俺が何分出した時は〜設定でやれた」って書き込みよくあるけど、当たり前だわな
その練習ができるようになるにはどうすればいいかが要点なのに触れる人少ないよね

891 :
長距離やってる奴、特に年取ってからマラソン始めたおっさんランナーは大抵短距離が遅くてコンプレックス持ってるから長距離もスピード必要系の話題になると躍起にやって否定してくる

892 :
キミはなんかおっさんにコンプレックスあるよね
競技場でおっさんに強制性交されたとか?

893 :
まぁ速いに越したことないよね
皆なんだかんだ言って短距離ダッシュも練習に取り入れてるでしょ

894 :
>>892
新種目の1500mおっさんか

895 :
脚づくりのための短距離練だよね
タイム出すための練習じゃないから勘違いしちゃいけない
100で何秒くらい出せないと長距離も何分台出ないみたいなこと言うのはナンセンスも甚だしい

896 :
まあ100m早いに越したことはない
100m20秒で走り続けりゃ16分台
それに対して少しでも余裕あるほうがいいよな
くらいの感覚でいいやろ

897 :
スタブロの練習もしろよ

898 :
中学なら嫌でも走る基礎、短距離の動き作りからやらされる

市民ランナーは時間ねーし流しだけでいいよ
たまに400とかのレペやればいいじゃん
自然に100もちょっとは早くなるだろ
100を早くする練習なんかする必要はないってことや

899 :
14分の川内でも13.9なんだから16分とかで気にする必要なし

900 :
このスレにおいてはそういうことだな

901 :
うめ

902 :
うめ

903 :
うめ

904 :
うめ

905 :
4連投すると連投規制に引っかかるという貴重なサンプル

906 :2019/09/22
>>904 ←こいつ余程悔しかったみたいだな。

そうだ選挙に行こう! Go to vote!
中部・北陸・東海地区の市民マラソン 5レース目
陸上部女子 集まれ!
ボルトって陸上よりサッカーの方が情熱あるの?
どうして佐藤清治の1500の高校記録は破られないの?
名城大学女子駅伝部24
富士登山競走【6合目】
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ57
青山華依って逸材だと思うか?
【有望新入生】神奈川大学応援スレ80【たくさん?】
--------------------
FF15って名作だよね
【全日本/岡山】宮下遥 Part39【貫く】
momokenアンチスレ
【B.LEAGUE】熊本ヴォルターズpart13【暗中模索】
こういうの見てると切なくなってくる
pixiv小説愚痴スレ96
【新てれび戦士】齋藤茉日ちゃん Part1【ダンス】
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv38
5g通信がヤバすぎると話題にい ネットが今より100倍早くなる模様 重たい動画とかアプリのダウンロードも一瞬で完了だぞ! [145183816]
もう設定付きパチンコ出すなよ…
【MHW】 ガンランススレ 砲撃103発目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A〜B帯スレ 48【質問/雑談】
小泉進次郎「気候変動問題にセクシーに取り組んでいく!」世界「マジで!」
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2724
カラ松Rカラ婆R part3965
☆★★ 池田大作はまだ死んでなかった ★★★
【Papa told me】 榛野なな恵 【ピエタ】
【nikoli】パズル通信ニコリ12号【新陳代謝】
今日も「韓流は流行ってない、犯罪者は在日」と念仏を唱える嫌韓ゴキニート(笑
新生・飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加1回目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼