TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
世界リレーという大会を盛り上げるにはどうすれば良いのか考えるスレ
貧乏なのか金持ちなのか
さいたま国際マラソン 5km地点【北浦和駅北】
1000mのタイムを上げたい!
國學院大の前田監督が温情采配(贔屓選手優遇)してる噂について検証するスレ
☆坊さん大学 東洋大を応援しよう もうすぐ専門学校らしいけど?★
短距離ってどこで練習すればいいの?
女子中学生に大量浣腸してアナルに栓をして
日本男子短距離総合180
///   投擲総合スレッド★10   ///

【フルマラソン】サブ5完走が目標 第4km


1 :2018/10/30 〜 最終レス :2020/04/10
1.フルマラソンで、5時間(4時間59分59秒)切りを目指すスレです。
2.4時間59分59秒=平均7分6秒57/kmペース
3.学生時代体育以外のスポーツをしてこなかった方も健康マラソンとして目指しましょう♪
4.フルマラソン42.195kmの距離を歩かずに完走しましょう♪
5.楽しいコメントで、盛り上がりましょう♪
6.当スレッドでの荒らし行為や、人をけなすような書き込みは禁止。およびスルー。

※前スレ
【フルマラソン】サブ5完走が目標 第3km [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1463157159/

2 :
すまん、重複した

ここはスルーで捨ててくれ

3 :
↑最後までに行こうや

4 :
>>3
かもりやな?

5 :
ニワカだと煽られ怒号の連投をする陸上板の自演キチガイ、オッスオッス君↓

193 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:38:23.27 ID:ip7gCCzd
>> 190
わざわざ自演してお疲れ様

196 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:44:51.25 ID:ip7gCCzd
>> 195
お前が自演してるってことがまさに図星だったから悔しくて同じことしか言い返せないの?
もうちょっとマシな言い返ししてみてよ

199 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:46:28.07 ID:ip7gCCzd
>> 198
こいつがガセネタを垂れ流す自演野郎だということは分かった

201 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:49:26.37 ID:ip7gCCzd
>> 200
文体を似せただけで言ってることは違うぞマヌケ

203 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:51:24.17 ID:ip7gCCzd
>> 202
じゃあお前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか説明してみろアホ

206 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:54:03.57 ID:ip7gCCzd
>> 204
それはお前だろ
じゃあどこが論点すり替えてるのか説明してみろ

6 :
209 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:58:37.11 ID:ip7gCCzd
>> 207
もう逃げるのか?
ガセネタを垂れ流して自演して論点すり替えてるところからしてどう考えても荒らしはお前だろ
俺のレスを貼ったところで何の反論にもなってないぞ

214 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:04:03.30 ID:ip7gCCzd
>> 212
2ちゃんねるは基本的に陸上板しか見ないぞ
俺のレスを貼り付けて発狂してるのはお前だろ

218 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:12:17.99 ID:ip7gCCzd
>> 215
お前も同じ数だけ粘着してるぞ
お前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか、あとそれのどこが論点すり替えてるのか説明してくれる?

219 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:13:05.17 ID:ip7gCCzd
>> 217
お前も同じ数だけ粘着してるぞ
お前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか、あとそれのどこが論点すり替えてるのか説明してくれる?

223 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:18:14.65 ID:ip7gCCzd
>> 221
自演野郎ってのはお前のことだよ
俺は自演してないからな
その時点でお前の理屈は間違いだってことだ

7 :
226 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:22:49.83 ID:ip7gCCzd
>> 224
いきなりどうした?相手を障害者扱いして優位に立ったつもり?
それって自信のない奴がする常套手段だよな
お前の理屈が間違ってることや論点のすり替えについて説明できてないことからは逃げるつもり?

228 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:33:31.99 ID:ip7gCCzd
レスが来なくなったな
じゃあこのへんでもう寝ようかな
起きた時にレスがついてたら相手になるからよろしく

268 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 09:46:31.55 ID:ip7gCCzd
>> 230
それはお前だろ
ガセネタを垂れ流して自演をして最初に喧嘩を売ったのはお前
それにまた自演してるしな

272 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 09:57:57.51 ID:ip7gCCzd
>> 231
おいおい、また懲りずに自演してるな
どう考えてもガセネタを垂れ流して自演をして言ってることも無茶苦茶なお前が池沼だぞ
俺の場合、お前を池沼と言うだけの根拠が伴ってるからお前が苦し紛れに言ってるような言い返しとは違うってことだけは断っておく
まあ正論を言うことでお前の池沼スイッチを押してしまったことは大人気なかっただろうが、お前みたいな荒らしは一度徹底的に叩くことも必要かと思ってな お前が絡んでくるなら相手になってやるってことだよ

8 :
>>4
かもりじゃねぇ。魔神ブーの手下Tだ。

9 :
>>8
魔人えいしやな

10 :
↑友人だったらな

11 :
サブ5 達成ならず。
関門熱男

12 :
次の関門をくぐるというツラさに負けた。

13 :
>>10
親友らしいぞ

14 :
↑知りたい

15 :
くそ

16 :
>>14
どうして?

17 :
中国の世帯収入基準、
中産階級、日本円で約850万〜、
富裕層、日本円で約1360万〜。

昔、賃金の安い中国で作ろう。
今、中国より日本人庶民の方が低賃金なので、日本で作ろう。
https://i.imgur.com/Jx738sv.jpg

(日本人は円安にし過ぎて、日本は貧乏になったから、経営者は雇用者に賃金安くで済む。
また、働き手少なくなったから、雇用が増えている。)


円擦りすぎて、韓国よりも下の年収になってしまった日本
【経済】低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円

https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519980545/


日韓比較(1):大卒初任給―韓国の大卒初任給は本当に日本より高いのか?
2014年における大卒初任給は、278.4万ウォン(30.6万円)で、2013年の265.9万ウォン(29.2万円)に
比べて4.7%も増加していることが明らかになった。
これは、同時期における日本の大卒初任給20万400円を大きく上回る水準である。
なぜこのような現象が起きているだろうか。まず最も大きな要因の一つとして
考えられるのが為替レートの急激な変化である。

ニッセイ基礎研究所
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=42511?site=nli

▼大卒初任給比較
韓国 278.4万ウォン(30.6万円)
日本 20万円

▼自動車メーカーの平均年収比較
韓国ヒュンダイ自動車 1.15億ウォン(1060万円)
ホンダ 768万円

献金くれる大企業、公務員だけの味方。貧乏人切り捨て安倍自民

18 :
>>16
知りたいからや

19 :
箱根駅伝 なんと区間賞の70%を“厚底シューズ”が叩き出していた!
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikazuomi/20190104-00110026/

20 :
平成時代終わりは、あと3が月だ。

21 :
>>18
知らなくてもいいんじゃないか?

22 :
>>721-751
意地の自演一人芝居が熱くなってきましたねww

相変わらずつまんない自演一人芝居デスネwww
キチガイビチクコビト爺さんw

またまたID変えて別キャラで登場のパン子さんw

ビト爺さんが女を装って自演一人芝居ww


40 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/08/25(土) 20:55:01.34 ID:kvAi164R
>>37
女って、、、、、バレて、、る、、??www
そう 女です
一人称 もう無理せず
私 で行くわw


898 ゼッケン774さん@ラストコール[] 2018/09/09(日) 01:31:51.42 ID:E5RvJCLn
>>888 >>>892 です、みなさんありがとうございます!

お察しの通り女子なんですが、楽しく走れているんですがあまりに遅くてかっこ悪いのかなと思ってしまって。
アドバイスいただいたように、まずはあまりタイムを気にせず楽しみながら続けてみます!
スクワットもやってみますね、女性は筋肉がつきづらいと聞いていたのですが、多少はつきますよね。膝の痛みがなくなったらもっと走れるのになあと歯がゆかったのでがんばります。1日おきとかがいいのかな?



オエッーwwww

パン子コビト爺さんw
レスが欲しいのですか?
つまらない自演一人芝居は飽きました

パン子=デカジャケユルアゴ61歳ユルアゴ爺さんw

61歳のパン子爺さんの書き込みを冷静に見れば

「!」を多用し、いかにも女ですよをアピールする気持ち悪い口調w

あまりにもわざとらしい「でーす!」とか「( ´ ▽ ` )」みたいな気持ち悪い顔文字w

だいたい今時2chで女がこんな書き込みしませんよw

まさに61歳の爺さんが考える女像そのものって感じが鳥肌立つぐらい気持ち悪いデスネw

そして合いの手入れるように不自然な別IDのレスw

これがパン子爺さんのお得意の自演一人芝居なんだから呆れてモノが言えませんw

これでスレが盛り上がってると思わされて思わず釣られて書き込めば

爺さんの思うツボw

ニンマリ爺さん調子こいてさらに連投で女のフリw

匿名掲示板て怖いデスネーw

23 :
何度釣り上げられても、懲りずにまた餌に食いつく♪
                                 
ほれ、いつもの餌だ、食え

会話に加われず、荒れ狂うキチガイ、いいねえ、この狂いよう、何がコイツを駆り立てるのか?
              
構ってもらえると欣喜雀躍、はしゃぐこと、燥ぐこと
                           
尾っぽを振ってワンワン吠える、効いてる、効いてるぅ〜♪

会話もできないくせに(笑)                                

ねぇ、ねぇ、おしえてよ、どうしてキチガイってそんなに「w」を連発するの?

草生やしの数はキチガイ度のバロメータ♪

キチガイが自己紹介をして、話し相手でも欲しいのか?         

アオられて、ウッキッキー、イライライライライラが止まらない〜
                  
脊髄反射のキチガイビチク

<キチガイビチク今度はこっちだよ。使い回しの文章で簡単に操れる 間抜けな忠犬。

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  <キチガイビチクは低学歴
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ                         

反応が何時も、自己紹介、理解力が弱く、侮蔑され続ける、キチガイビチク
           
当節もいい様に、誘い出されて、召し出されたスレで、喚きまわり、馬鹿面を晒す。

お前がいつも「浜日マジ〜ック!」って叫んでいる順天堂と浜松日体スレが過疎ってるぞ

24 :
>>18
何が言いたいか?

25 :
>>24
教えてくれ

26 :
三浦市マラソン大会で市職員が参加費5000万盗む
https://togetter.com/li/1292082

27 :
ハーフ110分切れるようになってもサブ5は達成出来ない気がする。
ハーフとフルは全く別物ですよね

28 :
>>27
1行目には同意するが、
2行目は前半ハーフを110分切れたら、
後半ハーフは190分(キロ9分、7割歩き、3割ジョグ)でサブ5できるわけだが。

29 :
逆、2行目は同意。

30 :
これから東京マラソンいってくる

このスレで教わった通りに実行
サブ5達成してくる!

31 :
>>28-29
素人を舐めてもらっては困るな。
遅い方でもちゃんとフル考えて練習してないと
(キロ9分、7割歩き、3割ジョグ)が出来ないんだよ。
突然走れなくなって、ほとんど全部歩きになっちゃう。

>>27よりは遅いが、21kmまで2時間で行ってそこから
4時間弱かけて帰ってきた俺が言うんだから間違いない。

32 :
>>31
俺も板橋で前半2時間、後半4時間かかったわ
歩くことも出来ず座り込んでしまった。
それなのに板橋はリタイアさせない。だから完走率が高い。

33 :
レース前の調整で1週間前に10kmのベース走をして休息。


なんか本番はカラダが重かった気がする

東京マラソンで冷たい雨の中という条件もあるかもしれない、ベスト更新もできたけど

数日前にもう少し走った方が良かったかも?


普段でも3日前とかに走ってても調子良い時もあるから

34 :
1週間前が最後って空きすぎじゃない?
いや人それぞれだからそれで合うならいいけど一般論的に

35 :
淀川に出ることにした。
篠山では、関門に引っかかった。
サブ5を目指したい。

太陽が丘付近でひたすら坂掛け上がりダッシュして
脚づくりするのが良い練習かなと考えています。
残り2週間。

36 :
卵子の数と質の変化
http://i.imgur.com/ls45dFy.jpg

37 :
水戸黄門漫遊マラソンでサブ5したい

38 :
>>25
こっちは知りてえセリフだよ。

39 :
>>38
こっちこそ知りてえセリフだよ。

40 :
↑何が言いてえかよ?

41 :
>>40
まずは調べろや

42 :
↑どうやって?

43 :
>>42
ぐぐるんや

44 :
↑どうやって?

45 :
>>44
頑張るんや

46 :
>>1
サブ5のペースで走れなくなりました。
そんな45歳。

47 :
志茂田景樹 ブラジャーを語る
https://www.youtube.com/watch?v=ClB98Bm8QDc

48 :
>>46
頑張ろうや
ギリギリでいつもサブ5な50歳

49 :
高濃度フッ素の歯磨き粉を2cmつける
磨いた後は口をすすがない
その後は2時間飲食しない

この2cmというのが大事!

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html

50 :
50ゲット

51 :
>>50
何か意味はあるのか?

52 :
ここでいいのか?

53 :
新スレ立てたら混乱しそうだし、ここが実質「第5km」で良いんじゃね。
次スレ立てるやつ「第6km」にしてな >>950-970 あたり

▼前スレ
【フルマラソン】サブ5完走が目標 第4km
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1540824488/

54 :
まず大会出るとしたらどこ?

55 :
東京マラソン

56 :
アシックス メタライドやたら高いけど、履き心地知ってる人いる?

57 :
>>54
かすみがうらとか勝田とか
北関東のエントリー合戦激しくなくて
なおかつそこそこ大きな大会
迷惑かけないよう走るのが最前提だけど何だかんだで、規模がデカイとエイドとか救護とかしっかりしてるから万が一の時安心だよ。

58 :
>>51
到達した数よ

59 :
>>58
凄いのか?

60 :
ゆっくりでも一定の速度で長距離走るのと、中距離でスピード上げる練習と、どのくらいの比率てまやればいいですか?

61 :
1:2

62 :
>>59
ぴったりよ

63 :
>>61
夏場ぶったおれそうです。。

64 :
>>59
多分な

65 :
>>62
ドンピシャか?

66 :
↑ああ

67 :
>>66
凄いな

68 :
↑うん

69 :
>>68
表彰されそうか?

70 :
水商売の女の子が50キロのトレイルラン走れるって自称してたんだが普段気が向いたら5キロや10キロジョギングする程度の人間が完走できるか?
ウルトラマラソン完走レベルの脚力がいると思うのだが

71 :
ちなみに彼女、俺が一日15キロを目標に走ってると言えば「私もそれくらい走ってる」と言ってたんだが
その程度の運動では50キロの平地すらキツいと思うのだが、走り方のスキルがあれば違うのか?
まあ、法螺だと思うのだが

72 :
知らんがな。

73 :
走れる人は練習なくても走れる

74 :
>>73
突拍子もないこと言いながらなんの説明もないのが出鱈目丸出しなんだが
マジでキモいな人形遊びガイジは
自演は頑張るくせに経験値ゼロなんだろ

75 :
必死w
キチガイの自演は続くよ
どこまでも
どこまでも
しつこいなー

ビチクコビトお爺ちゃん

相変わらずの自演一人芝居ご苦労様です

毎日毎日よく飽きないデスネw

155センチのコビトにも五分の魂w

意地の発狂自演一人芝居ですか?w

2chにおいてビチクに負けはない!

負けたらビチクに生きる価値は無くなる

つまりビチクは己の命をかけて毎日2chに張り付く

365日早朝から深夜まで複数ID駆使しまくりながら狂気の自演一人芝居

寝る間も惜しんで狂気の自演一人芝居と妄想を書きまくる

来る日も来る日も書きまくる

ユルアゴ震わせ書きまくる
コピペならただ貼るだけ
時間なんかほとんどかからないけど
お爺ちゃんの自演一人芝居は1人でストーリーを展開して
一件一件レスをマジに書いている
いったい一日の中で何時間を2chに費やしてるのか想像するだけでも恐ろしい
つまりビチクコビトお爺ちゃんは人生を2chに捧げたコビト

しかし、、、

2chは人生の敗北者62歳ビチクコビトお爺ちゃんにとって救いだった

それなのに連呼さんに自演一人芝居暴かれるようになって

お爺ちゃんの2ch人生は完全に終わった

楽しく自演一人芝居でスレを操作しながらレスを釣る人生が

連呼さんに自演一人芝居暴かれて終わった

自演一人芝居暴かれ続けながらデカジャケユルアゴ馬鹿にされ

連呼さんのアップで嫉妬で濡れ濡れにされ

老いて行くだけのビチクコビトお爺ちゃんの今後の人生完全に終わってる

つまりビチクの失われた10年はもう戻ってこない

これからの10年でビチクコビトお爺ちゃんは70歳

あまりにも虚しすぎるコビトお爺ちゃんの人生

76 :
いつも本番3ヶ月前くらいから月間100kmにこだわって
月末に追い込むってのをやってて
本番にランナー膝が発症やら、風邪ひくってパターンだったので
今回は月間60~80kmくらいでいいから週末は長い距離を走るようにしてる

77 :
月間60〜80でフル走れますか?

78 :
>>69
さっぱり分からんよ

79 :
>>77
人によるけど運動経験ないと多分無理です

80 :
ちょっとしか走ってないのに
サブ5ぐらいなら走り切れる女性って多いんです。
何日かに一度で、6〜10.kmぐらいの走行距離の人。

81 :
そうか、その手があった!女性になればいいんだ。

82 :
>>78
分からないのかよ

83 :
>>77
完走は出来ますが、5時間30分位かと
思われます。

84 :
>>82
あっそう

85 :
初心者な質問ですが、ボトルって皆さんどうしてます。
買ったウエストポーチが揺れて気になる。
ボトルが飛び出す事もあるし。。
対策とかあるのでしょうか。

86 :
>>85
ちゃんとしランニングポーチは揺れにくいけどね。
http://yurenikui.jp/

またはバッグパック
https://yamahack.com/1428

87 :
ボトルポーチ使ってるけど、ちゃんと骨盤の所でガッツリ固定しとけば揺れないで
しっかり固定できてなかったときは揺れるわ回るわで大変だったけど

ボトルの飛び出しは俺のはボトルを斜めに入れるタイプだけどボトルをおさえるゴム付いてるから
ちゃんと引っかけとけば飛び出さないな。入れ方が悪いのかボトルが悪いのかかもなあ

88 :
>>84
麻生さん?

89 :
揺れないと聞いて買ったサロモンのボトルポーチだけど、
ペットボトル入れたらボロボロ落ちてワロタ
元々付いてるボトルはもちろん、ポラーの保冷ボトルでもいい感じだったんだけど

90 :
私はユレニクイでも揺れる

91 :
腰横にボトル収納させるやつは駄目ですよね。子供に買ったユレニクイ使ってみたけど揺れるけど気にはならなかった。いつもはランニングベスト使ってるけど

92 :
揺れよりも、後ろにあったボトルが右横に来て、更に前に来て、そして左横に移動するフラフープ状態なのがとても気になる。

93 :
皆様ありがとうございます。
失礼ながら92さんには笑ってしまいました。。

リュックでも背負おうかな。。

94 :
リュックは結構暑い、汗臭くなるから洗濯しなきゃならない
専用のものじゃないとめちゃめちゃ揺れる…とこれまた面倒も多いよ
半日走るときや、走っておでかけするときには重宝するけど…
サロモンのボトル付きポーチ、たまにアマゾンで安売りしてるしオススメだけどな
あとは周回コースにしてどこかに置いておくというのも1つの手。

95 :
自分が使ってる安物はペットボトルの容量が500ml超えるとゴムで止めても凄く揺れて時には落ちる
量が減ってくると気にならなくなる

96 :
水戸でサブ5狙ってるけども、10キロ60分切りがやっとだわ
もうダメだな

97 :
>>96
スピードは十分。30km走2回こなせば達成圏内だわ

98 :
>>96
今の暑い時期でそれなら私よりは速いわ
そんな自分でも一応サブ5達成できてるから大丈夫

99 :
北海道マラソンで初フルのものです。
暑さ対策って何かされてますか。。
舐めてました。

100 :
100ゲット

101 :
秋口の大会でも冷感タオルとか巻いた方がいいのかな?

給水所で水掛けられるし。

なんしろ暑さに弱い。
暑いと頭いたくなる。

補給食もどうすればいーか教えてください。

102 :
暑い中でのラン対策として、身分証や保険証、緊急連絡先のメモをウエストバッグに忘れず入れておくことをお勧めます。

103 :
>>97
ゼッケン裏に緊急連絡先を書く大会あるよね
あれって若いときはバカにしてたけど
不整脈が見つかってからは必ず書くようにしてる。
愛人の連絡先を。

104 :
>>100
キリ番やな

105 :
>>101
塩熱サプリっていう塩タブレット効くよ
1時間ごととか時間を決めて定期的に摂ると良い
ジェルも同様に嫌でも定期的に摂る
冷感タオルは個人的にはどっちでも良いと思う。
晴れ予報であればサンバイザーやキャップはあったほうが良い

106 :
残暑間近

107 :
>>106
加守間近

108 :
>>97
>>98
頑張るわ

109 :
>>99
北海道マラソンて制限時間5時間で完走率も厳しめの大会だよね
元々はサブ4とか4.5とか狙えるレベルの速さの人かもしれないけど、よくこれを初フルに…

110 :
>>107
無えやん

111 :
>>107
無えやん

112 :
秋は遠い

113 :
>>110
あるやん

114 :
↑出せや

115 :
>>114
出さない

116 :
今月はどうにか100k..

117 :
太り過ぎてすぐに足を痛めてしまってダメだわ。カロリー管理アプリ入れてダイエット成功するまで長い距離は走らんようにする

118 :
>>115
何でや?

119 :
>>118
理由は有る

120 :
マラソンで500のボトル持ってる人いるけどトレイルでも無いのに100もあれば十分だと思う。
なくなりゃエイドで補給できるし。

121 :
小金井公園でサブ5でけた

122 :
>>119
言えよ

123 :
>>122
言わない

124 :
↑何で?

125 :
>>124
あんたがかもりだからや

126 :
↑消えた

127 :
>>126
消えてねーよ!

128 :
昨日は5月以降で今期最長の19kmを走った。
半分観光ランだったが後半バテて平均ペースはキロ7分20秒。
こんなので11月10日に間に合うかなあ。11月末位なら
なんとかなりそうな気もするが…。
昨シーズンも似たような状態で10月末の本番は5時間を大きくオーバー、
それが30km走代わりになったか、12月上旬ので達成。

129 :
昨日メチャクチャ暑かったろ
スゲー練習してんな

130 :
>>129
あー、間違えた。一昨日だった。いろいろあって俺の中では昨日の
記憶が抹消されてたw ご指摘感謝。一昨日は朝7時半くらいから
なるべく日陰を選んで走ってたが、それでも後半は嫌になってたな。

131 :
昨日の夕方17k走ったよ〜

132 :
走りやすい気候になってきましたね。
騙されたと思って3マン位の心拍数測れるgps時計買ったら、マジで捗る。

133 :
やっとハーフの距離走ったよ〜

134 :
>>132
心拍計付きいいねえ
ケチって心拍なしのを買ったけど後悔してるよ

135 :
やっと14キロ走れた
90分走

136 :
>>127
何処かよ?

137 :
>>136
知りたい?

138 :
初マラソンならGT2000履いとけと言われた
でも初だから記録に臨みたい
でも歩きたくない

どうしたもんか

139 :
意味が分からない
とりあえずGT2000履いとけ

140 :
人がせっかく助言してるのに無視する様な奴はターサージール履いて翌日筋肉痛でひっくり返ったらいいと思うお。

141 :
競歩早すぎてワロタ。
俺の全力とは。。

142 :
地獄の暑さの中
トイレ2回入ってサブ3.5、さらにまだ残り8q頑張るだもの

143 :
>>142
しかも給水とか補給中歩いてたもんね。競歩的な歩きでなく。

144 :
水戸のペースメーカー、4時間半までしか無くて泣いた

145 :
>>144
鈍足あるあるだよな
サブ5でもグロスでのベースメーカーだから
実際はネット5時間となってら違うからな

146 :
ゼッケン止めるのどうしよ、ボタン式かベルト式か
ジェル携帯できるのはありがたいのだけど、ゼッケンが足に当たって邪魔になりそうな?
使用してる人いますか?

147 :
>>146
ベルト式ってどんなん?

148 :
>>147
腰につけるゼッケンも取り付け可能なポーチのようなベルトのような
アマゾンでゼッケン ベルト
で検索したら出る

149 :
>>146
ボタン式って「ゼッケン留め」で検索すると出てくるシャツの布をスナップで
押さえ込むやつだよね?商品名出しちゃうけどMIZUNOのランナップみたいな。
前に使ったことあるんだが、留め方が甘いか生地との相性が悪かったりすると
走ってる途中で外れることあって結局安全ピンに戻った。
マグネットタイプのに興味があるんだが現物見たことない。
使ったことある人いたら感想聞きたい。

ベルト式はウィンドブレーカー着るような気候のレースで便利かと思うんだが
まだ使ったこと無い。俺はフルの時はポーチ付けてるんで、そのポーチに
安全ピンで付ける手もあるなと思いつつ試してない。

150 :
服に穴開けるのが嫌と言うならゼッケンスナップとかもある。けど個人的にはウェアなんて消耗品だからガシガシ穴開ければいいんじゃないとも思う。

151 :
色々試したけど安全ピンが一番確実

152 :
水戸出る人いるかな?

153 :
針が怖いのよな、わかる

154 :
ゼッケンベルトは、ウルトラやロングトレイルで
レイヤーやレインウェアを着替えやすくする用途。
ほとんどのロードマラソンは陸連規則で
「胸や背中の見えやすい位置」となっているはずだし
ハーフやフルででゼッケンベルト付けていると、
ちょっと恥ずかしいヤツになる。。
オールスポーツとかの写真にも拾われにくくなるので勧めない。

ゼッケンスナップは安全ピンより時間がかかるという。
メリット無いんで、安全ピンに戻ったわ。
あと安全ピンはマメの水抜きとかの応急手当に使えるし。

155 :
もっと簡単に取り付けられる両面テープ的なものがあればいいのにね。

156 :
脚が痙攣した時に安全ピンで自分の脚を指してた選手がいたという話は聞いたことがある

157 :
>>156
それは市民ランナーでも、そこそこメジャーな対処。

血が出るほどブスっと指すのではなく、針先でつんつんする感じ。
効果てきめんだよ。

158 :
俺の場合だと全身針ネズミになりそうだ。

159 :
>>157
難点はそれやってる間に他の場所も攣り始めたりすることw
自分はピンの準備してる間に体勢変えたら逆足まで攣り始めたw

160 :
初ハーフで2時間30分 15kからガクッとペース落ちるし
5時間切りまだしもフルなんて夢のまた夢だな

161 :
あとXiaomiのmi band4つけて走ってるが
あれつけてるのって普段からスポーツする人がつけるのかと思ってたらそうでもないんだな
10K走っただけでアプリで毎回上位10%に入ってるわ
今回ハーフだと上位2%

162 :
>>161
ガーミンもあんまし変わらん。 今週6kmしか走れてないけどランニング上位20%のところにいる。

163 :
>>162
やっぱそうなんだで今日またハーフ走ったら17kでバテた
それでも3k歩いたがそれ以上歩くとヤバそうだったので切り上げ
現時点で膝は痛くないが無茶はあかん
筋肉痛収まるまでやめよう
mi band30000歩でとうとう100%超え
どうやら自分が一番らしいw

164 :
>>160
俺も初ハーフはもうちょっとタイムは良かったけれど
やっぱり15kからガクっと落ちた。意地で歩かなかったけれど
「出なけりゃよかった」と思いながら前に進んでた。
その時は俺も「フルなんて絶対無理だな」と思ってた。
今はもうちょっとマシでフルもなんとか完走できてるから
「継続は力なり」だと思う。

165 :
7.5くらいならノロノロ走れるけどそれも苦しい。長期の病み上がりとはいえ5キロも増えて情けない。

10年以上走っていてサブ4狙ってた時代もあったんだけど、1年で病気して急激に身体変わって。
ふりだしに戻って今更何からやっていいか分からず焦ってる。

あの頃もコツコツ走って行って距離積んだと思うんだけど若かったからできたんだよなぁ。
医者の指示であまり心拍急激に上げられないし、身体重くてそんな事も出来ない。
1キロ増えると3倍負荷かかるって本当だね。
走る前にダイエットかなぁとも思い、秋レース申し込んじゃったのにウォーキングとノロノロ走りで精一杯。こんなんで12月のレース間に合いそうもない。
恥ずかしいけどここで相談させていただきました。

166 :
自分も太りすぎたせいか走るたびに足が痛くなって、夏場全然走り込めなかった。今月頭からようやくまともに走れるようになってきたけど、来週末のハーフまでに1.5kg落としたい

167 :
2月の本番に向けてそろそろトレ始めるか
今度こそサブ5いきたい
久しぶりにキロ6分半ベースのガチユル走やってみよ

168 :
私も3月上旬の本番に向けて腰痛で1ヶ月休養から練習復帰したのだけど、2週間くらい経ったけどまだ最長5kmしか走れん
腰痛めるまでは毎回後半に胃が気持ち悪くなるので、その対策を考えていたのにそれどころじゃなくなってしまった

169 :
俺は11/10横浜が本番、ここまでの最長練習が先週とその2週前の20km。
明日30km走やりたいんだがちょっと家庭の事情で無理。
このままだと30km前後で脚が痛くなって潰れて5時間超になってしまう。
このあいだ読んだ雑誌で「2週前に35km走やると良い」とあったのを信じて
来週30km走やろうか。35kmは無理だけど。
体重増加も故障も無いけれど、俺には秋の大会はやっぱり無理かなあ。

170 :
>>169
2週間前にその距離はムチャかと。
3週間前に30キロっていうのはよく聞くよね、
自分もサブ4の頃よくやってたよ。
でも結果になるかどうかは不明w
「これだけやったから大丈夫」っていう自己満足だったかなぁー
3週間前なら万が一故障や体調不良あってもリカバリーなんとか間に合うしね。
11/10が本番なら10/下〜11月頭に少し気合い入れた25キロくらいでいいんじゃないかな?

171 :
>>170
ありがとう。俺もそう思うんだが、今確認したら「ランナーズ」の最新号で
https://runnet.jp/book/runners/
 サブスリーから歩かず完走まで
 マラソン2週間前に「35km走」!
 どんなレベルのランナーでもマラソン快走に結びつくこのトレーニング。
 マラソン2時間20分のコーチがレベル別に実践方法を提案します。
とやってるんだ。まあ来週末にとりあえずゆっくり20km走ってそこから先は
脚と相談しながら25〜30kにしてみるわ。

172 :
来週に初マラソン
ハーフなら5:30で走り切れると思うのだけど
先週30キロ走やった時にキロ6:00ペースで25キロで足が終わった
本番ってどのくらいのペースでいけばいいのだろう
靴もボストンとGTで悩んでる
サブ4.5狙いです

173 :
>>172
4.5だったらキロ6でちょうどいいんじゃない?
後半落ちる分見越して。
サブ5なら6分半だね。

174 :
本番1ヶ月前と2ヶ月前に30km走を2回完走できたのに
本番では10km手前で、ランナー膝が痛みだし歩くこともできなくなりDNF。
それからフルマラソン走ってなかったけど来週の水戸は頑張る。

175 :
2週間前の30km走自体は十分回復できると思うけど、今までの最長20kmでいきなり30kmに伸ばすのはちょっと無理があるかもしれんね。25km走くらいにしといたほうがいいかも

176 :
>>172
潰れ覚悟で5分30/?ならボストン
安全策6分〜6分30/?ならGT
25?足の終わりが疲労ならボストン
膝など関節痛の限界ならGT
初マラソンで『完走が勲章』になるならGT
『次があるさの腕試し』ならボストン

177 :
先ほど32.2kmを3時間18分で走破。
最後の1kmのラップは6分半。
膝が痛くなり、足も割とパンパンでここからスピードを上げるのは無理そう。
サブ4.5だと残り10kmをキロ7分で走ればよいが、
微妙かも。横浜マラソンまでに何をやればよいか?

178 :
皆さんはポーチとか、ウエストバッグとかされてますか。
オススメとかあるのかしら。。

179 :
>>177
あとは週に2〜3回、長くても10km程度のジョグに留めて足を休ませた方がいいよ
横浜は走ったことある?
高速区間が思った以上に足にくるから、今は無理しないことが一番だと思う
32kmから先を気にしているようだけど、今の時点でそれだけ走れていれば充分
横浜は後半が応援も気持ちも盛り上がるから、頑張れるよ

180 :
>>178
最初は沢山入るやつつこうてたけど、そのうちなくてもいいんじゃねという事になる

181 :
>>179
去年横浜で撃沈してるので同じ轍を踏みたくない思い。高速降りた倉庫街のところで心も足も折れてしまった。応援も記憶にないほど足が辛くてそれ以降はキロ8分台と惨敗。倉庫街のルートはわかったので今年は心は折れないと思うけど足が心配。

ロング走は確かにもうよさそうな気がしますので
スピードアップやフォームの改善、高速対策の練習してみます。

182 :
>>178
以前にこの板の他のスレで教わったモンベルのクロスランナーポーチを
使ってる。MとSがあるけど多分Mの方(今外出先で確認できない)。
中身はスマホと非常用現金、クレカ1枚、ジェルの小さいの2つ位かな。

183 :
>>178
後ろ3個、前2個、内1個のポケット付いてるパンツ履いてる
心配症なのでフルだと補給食やスプレーとかパンパンに入れて走るけど
大きめのウエストポーチ使ってた頃と同じくらい入る

184 :
>>183
足腰の周りもたつかない?
走りにくそうだけど…

185 :
>>184
パウチの飲み物とかでなければ特に邪魔には感じないよ
ウエストポーチよりは全然煩わしくない

186 :
練習は公園の周回コースでしてるしレースはエイドがあるからいつも手ぶら

187 :
大会当日って何時間前に起きて何すればいいですか?

188 :
3時間前に起きて朝ごはんを食べよう

189 :
朝ごはんは米食がいい。
けど、普段はパンだし少食だしで時間も早いから便秘が心配。
レース数日前から馴らせばいいのだろうけどなかなかできない。

190 :
>>187
>>188
自分は5時間前だな

191 :
>>187
> 有森裕子:レースの4〜5時間前に起床し、3時間前に食事を!
> https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/14/091100001/030300021/?P=2
>
> 私が現役の頃は、体をしっかり起こすために、レースの5時間前には起床していました。
> 朝9時にスタートするのなら4時起床という早さ。それは無理だと思われる方でも、
> せめて4時間前には起きた方がいいと思います。

192 :
>>181
腹筋腕立てスクワットの筋トレ
あとLSD
フォームはちんこ前に突き出して走るんやで

193 :
週に10km
低めの理想で、週に10kmを2日〜3日程度を
2ヵ月間ぐらいで、サブ5を達成可能かな。

194 :
>>193
キロ4で10km走れるならいけるんじゃないかな。キロ6ならたぶん無理

195 :
若くて体重軽けりゃいけるかも

196 :
普通は10km走だけじゃ無理だね。初めてフル走ろうとした時に陥る足プルプルの子鹿状態を経験しておかないと、長距離向けの足ができてこない。そのため30km走や3時間走をやっておくべきと言われている

197 :
>>195
若くなくて小デブになってしまったブランク5年の元サブ3.5も混ぜてください

198 :
最低でもハーフ経験しとかないとサブ5は無理だな

199 :
5時間も走り続けられるて相当な精神力と持久力と痛みに耐えられる体あるかだもんなあ
寧ろ速く走るより凄い事

200 :
速い人の2倍はマラソン楽しめるからお得でもある。

201 :
>>200
時間長いだけで楽しめてるかは別問題w

202 :
全盲、70代か80代の老女が
時間無制限のフルマラソン大会で10時間ぐらいかけてゴールした記事を
何年か前に見たことがあるけど、
その老女なりに楽しめたんだろうな、とは思う
伴走の方はお疲れ様でした。。。

203 :
速く走れる人て生まれ持った天性だからね
俺はマラソンやって生まれつき速く走れない体と気付いてから長時間走れるトレーニングと身体作りに特化したな

204 :
明日の水戸漫遊が初フルです
去年の手賀沼が初ハーフだったので感慨深いなあ

205 :
自分明日が初だわ
突っ込んでくかペース抑えるかいまだに悩んでる

206 :
抑えましょう。抑えすぎるくらいがいいよ

207 :
スピード練習ごっこしてくる
目標400mを5本
目標タイムは分からんから適当に走る

208 :
>>206
抑えてもバテるなら突っ込んだ方が?
とか思っちゃうんだよね
抑えてみるよ、ありがとう

209 :
>>205
水戸かな?

210 :
>>205
後半の事は忘れて突っ込もうぜ!

211 :
ハーフまで2時間ちょっとで走る
そのあとはノープラン

212 :
富山マラソン3分届かず
これからもやっかいになります

213 :
ネットタイムはサブ5でいいですか?
記録は超えてるんだけど

214 :
いいよ。俺らのレベルだとスタートまでにめちゃ時間かかるもの

215 :
盛岡でギリ5時間切り、ボストンブーストはマジ有能だった

216 :
>>215
おめ。馬鹿正直にサブ5向けと言われるもの履いてるより、軽いシューズ履いた方がいいんじゃないかという気はする

217 :
1時間越えたら、足裏が痛くなってくる。

218 :
>>215
ボストンは失敗したと個人的には思ってる
練習で気づいてたが、筋肉がボストンに追いついてなかった
当日朝までボストンか練習シューズか迷ってたわ

219 :
水戸でサブ5達成
グロスでも達成だわ

220 :
>>216
俺はサブ4チャレンジャー向けと言われるニューバランスのhanzo cでサブ5。
m1040使ってた頃は痛くならなかった足首と足の裏が痛い。

221 :
>>219
おめ!

222 :
水戸は初フル完走
サブ5はかすみがうらで挑戦しよう

223 :
あいの土山マラソンの攻略方法を教えて下さい。
先日の土曜日に21kmが2時間4x分でした。
あと6日間。

224 :
昨日サブ5を達成した人は今シーズン中にサブ4.5ぐらい目指すんだろうか

225 :
>>224
俺はしばらくフルマラソンは辞めとく

226 :
>>224
初でサブ5
3月にサブ4目指すよ

227 :
サブ5からサブ4って難易度変わり過ぎ

228 :
サブ5は初心者卒業
サブ4は中級者卒業
ちょっと差がありすぎる

229 :
サブ5時間5分を
サブ5時間4分にするのかと思った

230 :
わかってるけど、どうせならね。
歩いてしまったし、そこら辺対策すればそんな遠くはない。

231 :
>>224
後半苦しんでサブ5達成から最後まで楽しく走ってサブ5達成にしたい
まずは終盤私設エイドの人からご厚意をいただけるように胃の調子を崩さない走り方を会得しなければ

232 :
>>224
納豆巻と豚汁を食べてもサブ5達成できるようなりたい。
今回はスルーしちゃったので。

233 :
下関海響マラソン
グロス4時間58分でギリギリ5時間切り
最後のトンネル38キロ地点で足が攣って5時間ペーサーに抜かれて、さらに40キロ前でもまた攣ってペーサーも見えなくなって気持ち切れかけたけどラスト2キロ踏ん張れた

234 :
>>233
おめ。フルの最後で踏ん張れるのすごいなぁ

235 :
>>234
ありがとう。40キロで時計がちょうど4時間45分00だったから足が攣らなければ何とかという感じで最後まで走った。40から最後は応援ナビのラップ記録みたら13分48秒で走ってたみたい。

236 :
>>233
おめでとう
根性すごいわ
俺も歳の際にしないで頑張るよ
ちなみにお幾つですか?

237 :
>>236
233です。年齢は49才のおっさんです。2月、3月でまたフル走るからもう少し余裕もって5時間切りできるようにしたい。

238 :
下関はコースがきついよ
後半戦で高低差あるところを往復しないといけないし
もっと平坦なマラソンならタイム飛躍的によくなるよ

239 :
横浜マラソンで4時間30分台出したので、卒業かな。
週1しか練習してなかった割には、まずますの出来かも?

240 :
私は横浜マラソンを週2〜3練習で4:40台なので、まだこちらにお世話になります
酷い筋肉痛なのだが、サブ5レベルだと筋肉痛ってどうよ?
サブ3だの4の人は筋肉量があるからならないのかな?

241 :
>>240
サブ5レベル「だからこそ」筋肉痛がひどい、が正解だね。
42.195kmに耐えられる脚が出来ていない。
月に350kmやの、月2〜3回30km練をやっている中〜上級者だと
フルを走っても、翌日か翌々日には、ほぐしジョグとか言って走っている。

242 :
>>241
ほぐしジョグなんてとんでもない
階段もまともに降りれぬ
明日は仕事で階段の上り下りが結構あるのに困ったもんだよ

243 :
俺も同じような状態。
日常生活レベルに効果的な何か画期的な良い回復方法ないかな?
今はサロンパスが頼り。

244 :
サブ5レベルで大過なく走り切れちゃったのが運の尽きなのかも?
左右の膝が痛くなって走れずかなり歩いてギリギリサブ5の時は
筋肉痛あまりなくて次の日普通に仕事できた(膝は一晩寝たら治った)
逆にハーフを満足に走れた次の日は筋肉痛で下り階段がきつかった

245 :
>>241
5時間も走り続けるて相当な持久力と体力と精神力要るからね
逆にサブ3の人は5時間も走り続ける事できないし

246 :
結局普段の走り込みが足りないんだよ
ここの人達って30km以上のロング走してないかせいぜい大会の前に1回だけとかじゃない?
毎月1〜2回コンスタントにロング走してればフル走っても日常生活に差し支えるような筋肉にはならないし、5時間も余裕で切れるようになる
それと自分の経験上走り終わったあと直ぐに休んじゃうより、辛くても10分くらいウォーキングした方が翌日筋肉痛になりにくい気がする

247 :
>>242-243
まあ、筋肉痛って筋肉の損傷であり、その損傷が回復するときに
不足していた筋肉が一回り大きくなるので、パワーアップのチャンスと捉えて、
プロテインを飲むか、鶏肉か竹輪を食べて、完全修復に徹するのが一番。
見まねで下手にマッサージとか、ほぐしとかは、
余計に傷めるかもだからしない方が良いよ。
サロンパス(消炎鎮痛剤)は正解だね。
その名のとおり痛み止めの他に、筋肉の炎症を消す効果も少しはあるから。
あとは気持ちよく風呂に入るぐらいか。お大事に。
>>246
完走後のウォーキングは確かに効果があるね。
学校の授業や部活でやらされた整理体操ってのは必要なもの。
ただ、関節や皮膚のダメージがある場合は、慎重に。

248 :
フル走った1週間後に30キロ走すると
走力がかなりアップするらしい
誰か試してみてください

249 :
フル走っても筋肉痛あまりならないけど、かといって余裕こいてるわけでもなく精一杯走ってるのにギリサブ5です…

250 :
ほぐしジョグなんてと書いた者ですが、さっき興味本位で小走りを試みたぞ
走ると身体が痛いというレベルではなくて、そもそも走る動作が取れん
膝神みたいにカクンカクンなってしまう
お年寄りが不自然な動きで走るのはこういう事なのだね
ここの住民じゃないとなかなか体験出来ないかもしれぬ
ちょっとだけお試しあれ

251 :
3キロほどのウォーキングでお腹一杯です。明日なら走れそうかな。

25mくらいなら。

252 :
ランニング初心者です
東京マラソンに当選した事をきっかけに9月後半からトレーニングを開始しました
だいたい週2回ペース 月5〜60キロくらい
最長が1時間で11キロ弱という感じです
東京マラソンでサブ5目指していてトレーニングのマイルストーンをざっくり以下に置いてますが大丈夫そうでしょうか?
11月中に20キロを一回でも走りきる
12月ハーフマラソンの大会に出て2時間ちょいくらいで走りたい
1月3時間止まらず走りきる
2月の3週間前に30キロ走にトライ
3/1 本番

253 :
マイルストーンとしてはいいんじゃないですかね。距離伸ばしていくのかなりきついとは思うけど、前シーズンサブ5達成した俺よりベースの走力は高そう

254 :
>>252
走るのも大切だけど、筋トレで基礎体力上げつつストレッチやマッサージなとリカバリー方法も頭だけでなく体で学んでおくと良いよ。何の痛みかけっこう判断難しいから。
マイルストーンどおりに達成していくための補助も考慮しておくと良いと思う。

255 :
>>253
>>254
早速ありがとうございます!
アラフォー手前で初ランは死ぬ思いで3キロが限界でした
なるほど筋トレは無計画でした
走ってたら自然体で必要な体になるだろうと漠然と考えてましたが筋トレも追加で計画してみます

256 :
>>252
体重に余地があるならダイエット

257 :
>>252
都内または近郊の人なら試走会行くのもいいと思う。

258 :
>>252
10km1時間切れないけど、苦しまず、楽しくサブ5出来たよ
最初調子良くともスピードを抑えて、最後まで一定のスピードと言うより一定の心拍数で走った
あなたの実力ならきっと行けるさ

259 :
>>252
それができれば理想だけど「筍を毎日飛んでりゃ、3m垂直跳びできるようになる」
ぐらい現実性に欠ける皮算用のような。
月50〜60kmでは、12〜1月あたりのプランで挫折または故障すると思う。
その標石を踏もうと思ったら11〜12月から月100〜120kmぐらいの脚づくりは必要だし、
逆に3時間走や30km走にトライした月は、
よほど前後をサボらない限り月100kmぐらい、すぐに届くわな。
そして、その練習を踏むため脚づくりの練習が必要。

260 :
>>252
> 最長が1時間で11キロ弱という感じです
あー、これ見落としてた。
歴1ヶ月の初心者でキロ6切れるなら元運動部か20代、基礎体力・スピードはあるね。
月100〜150mk走って、そのプランが実行できれば、もう少しスピードも上がるだろうし、サブ4〜4.5狙えるわ。

261 :
いろいろレスくださってありがとうございました。
ちゃんと実行できれば大丈夫そうな気がしてきました
>>256
ガリガリ?174/64なので大丈夫です!
>>257
いいですね
フォームのチェックとか誰かにみてほしいです
>>258
なるほど、ありがとうございます!
>>259
>>260
まずは週3回走るようにと思ってますがなかなか、、
月100キロは走ったほうが良いですよね

262 :
初めてフル走るならとにかく長距離に慣れるのが大事だと思う
1回10km程度を週に2〜3回するより、週1回で良いから20km以上できれば月1回30km走った方が良い
スピード十分あってそこそこ走力有りそうだから20kmぐらいなら直ぐ走れるようになると思う

263 :
>>262
それは無理
若ければ良いけど年寄りには無理な練習法だね

264 :
全く走れない人には無理だろうけど1時間に11km走れる人なら20kmはそう難しくないだろ
練習で20kmくらい楽に走れるようにならなきゃ本番の42kmなんて絶対無理だよ

265 :
そうだからそれは若い人だからできる事
だから若い人はそういう練習でガンガン走って
逆にお年寄りは距離走る練習すると却って体が弱くなるので
距離走るよりフォームと走りの改善
ストレッチや筋トレ等の補助運動
シューズの種類とサイズの見直しをしないといけない

266 :
体軽そうだから
30?走はひと月前の1回で十分じゃない?
30?走で何度もダメージ受けるよりこまめに走って
走力アップのほうが有益かつ楽しかろう
サブ5なんて歩かなきゃ射程圏内
(なんなら思い切ってサブ4目指して30?走れれば
後はほぼ歩きでOKの地獄コースってのも有りw)
5時間気を紛らわしてくれる仲間がいれば完璧

267 :
長距離に慣れることが大事というのは同意なんだけど、9月後半に始めていきなり>>262のやり方は大会前に怪我するリスクが高いと思う
でも足は作っていくのが急務だと思うので、今20kmは走れないからと言ってそこで終わるのではなく、
目標の残りの距離を歩いて達成させつつ徐々に走る距離を少しずつ伸ばしていくべきかと
歩くのってほんとにバカにできないよ

268 :
皆さんの意見はそれぞれ正しいと思うけど、本人の実力やポテンシャルは誰もわからないからどっちが良いみたいな議論はあまり意味がないかと。

269 :
相談者がアラフォーの初心者だってこと
みんな忘れてるでしょ

270 :
アラフォーなんてまだまだ若い

271 :
アラフィ初心者、初レースが初フルマラソン、練習2ヶ月で横浜マラソン出たけどサブ5切れました。9月に20キロ走1回、10月に20キロ走1回、30回走1回。10月は何とか200キロ達成。かなり苦しかったけど、距離踏めば何とかなるもんだよ。

272 :
アラフィフでした。。。

273 :
いきなり20km走り切れるような人は初心者とは言わん。我々真の初心者は、マジで最初は2kmでもしんどいのだ

274 :
>>265
距離走ると体が弱くなるならマラソンなんかやめて他の趣味でも探せばいいんじゃない

275 :
>>273
そうなの?
いきなり20キロ走れる初心者って呼びそうだけど。

276 :
>>274
馬鹿?

277 :
>>276
なんで?

278 :
42kmを5時間切りたい、でも20km走ったら体壊すって、マラソン諦めろとしか言いようが無いよな

279 :
18kmを1時間で走って
残り24kmを4時間で歩けば、可能性はなくもない

280 :
タイムギリギリだから24kmを1時間で走って残り18kmを4時間で歩いた方が早くないか?

281 :
20kmで身体が壊れる人に24km走れというのは酷

282 :
横浜で達成できた人たち、オメ&いいなー。
俺5時間12分で失敗。これで7シーズン目で
サブ5は○9回、×5回だ。
毎シーズン秋は×かギリギリ○で、2月・3月では
割と余裕もってクリアなんだよな。
今回はギリで行けそうな練習量だったと思うんだが
首都高途中からいつもと違うところが痛み出して
歩いてしまった。
冬にしっかり(自分比)練習して、3月の静岡で4時間34分切り狙う。

283 :
>>282
ちなみにどれくらいの練習量だったの?

284 :
>>283
8月:8回で70km、内1度だけ14kであとは10k未満
9月:7回で83km、内15k以上走ったのは2回で最長19km
10月:7回で96km、内15k、20k、27kを1回ずつ

285 :
>>284
ありがと、10月結構走ってますね

286 :
なんか体壊すとか諦めるとか頭悪いの沸いてるな

287 :
>>286
長い距離走ったら体が弱くなる人はマラソンなんかやめた方がいい
って当たり前のこと書いてるだけだろ
頭悪いのはオマエだよ

288 :
普段のタイムから絶望的だと思っていたサブ5が余裕を持って出来てしまった
練習は帰宅ランかたまに週末走る時は長距離なんでリュックを背負って走っていたのだが、荷物の有る無しでタイムって結構変わるもんなのか?

289 :
そりゃ重さによるだろう。体重1kgでフルマラソン のタイムが3分変わると言われてる

290 :
>>287
つまり普段5キロ程度しか走ってない俺がマラソンでサブ4完走してしまうのは体弱くなるからマラソン辞めた方がいいて事か・・・orz

291 :
君の場合は体弱くないから安心しな。弱いのはそこじゃないから。

292 :
5km程度の練習でサブ4できる人は十分強いよ
それよりもっと鍛えるべき所があると思う

293 :
5kの練習のみでサブ4www

294 :
脳で勝手に補完して読んでいたが、
サブ5→❶5時間未満
 ↓
 ❷5km未満
❷を言っていたのかあ〜。

295 :
今月初めてハーフ走ってギリ2時間切れて、2月に初フル走るんだけど、どのくらいのペースで走ったらいいだろう??
今は毎月だいたい120KM練習してる。

296 :
速いなぁ。サブ4.5目標という感じになると思うので、イーブンペースならキロ6分20秒くらいになるけど、その走力ならキロ6分くらいでも余裕をもって押せそうかな

297 :
>>296
ありがと。
まだ最長で25kmしか走ったことないから、サブ4.5目指してゆっくり入って、余力あったら後半頑張ってみよう。
30km練習とかしていかないといかんな。。

298 :
雨降って寒くて練習できない、、

299 :
寒さはともかく雨強い

300 :
雨でコース酷かったけどつくばサブ4で初完走できた
長距離練するといつも風邪ひいたりして体弱くなるから今回は距離練はやめて
セミナー受けてマラソンの走り方の練習と対策したのが良かったみたい
こんなに楽に走れて自分でもビックリ
違うもんだねえ
今まで無駄な事してたと気付かされたよ

301 :
>>300
どんなセミナー受けたの?
都内でなんか良いの無いかな

302 :
>>301
都内ならアートスポーツとかで無料セミナーやってるよ

303 :
>>302
ありがとう!家からちょっと遠かったわ残念

304 :
福知山で4時間50分
4回目のフルでようやくサブ5達成できた!

305 :
>>304
おめおめ。かなり厳しいコンディションだったみたいなのに凄い!

306 :
大阪マラソンで、ガーミンの胸ベルトを着用するか迷っています。

307 :
>>305
ありがとおおおお!!!!!
めちゃくちゃ暑くて顔が塩顔になったわ

308 :
先週の福知山で初マラソン走ったけど惨敗だったわ
一応完走したけどグロス5時間25分。ネットでも5時間19分
サブ5にまるで届かず
くやしいのでまたチャレンジしたい
しかし25分縮めるのにどのくらいかかるんだろう
まだまだじっくり鍛えないと厳しそうだなあ

309 :
サブ5は最後まで止まらず走りきればいいだけやからねぇ。ひたすら練習の距離延ばせば良い。怪我しない範囲の見極めは難しいけど

310 :
>>308
ガチゆる走10km〜20km、閾値走5kmを週に1回づつ。
これ続けてればサブ5はいけるよ。
自信持っていこうぜ

311 :
>>308
サブ5を「狙う」ならいかに「最初をゆっくり走るで我慢」できるか
キロ7分でいいんだから回りがどんなに飛ばそうがキロ6分後半以上にあげない
似た背格好の人物が潰れてきて
それを追い越すくらいになるまでひたすら我慢
普段ジョギング、ランニング習慣のある人なら
ただただ5時間我慢できる精神力のみ

312 :
>>308
お疲れ。俺の場合だいたい秋のレースでは練習足りてなくて
5時間超えか切れてもギリギリ。そこから自分比でまじめに
練習して2月3月で5時間切り達成の場合が多いなあ。
あなたも今回のが良い練習になっていると思うので次は
もっとうまく行くと思うよ。
ちな俺の初シーズンは10月に5h59mで3月に4h58m、
昨シーズンは5h25m→4h40mだわ。今シーズンも今月の横浜で5h13m。

313 :
皆サンクス。足と精神をきっちり鍛錬してまたチャレンジするわ
この秋冬も練習を継続して翌3月ぐらいの大会を目指してみようかな

あと自分の場合、病弱な体質もあってか
レース後半に涼しい場所にさしかかった後から急激にコンディション悪くしてしまったや
汗冷え対策とかちゃんと対策練って再挑戦するよ

314 :
>>308
俺が水戸でやったのは、最初の10キロは7分/kmで我慢して
そのあとは行けるとこまで6:30/kmくらいで走った。
結果、32キロ過ぎから歩きも混ぜる感じになったけど初めてのサブ5。

315 :
スマホとゼリーや雨系と鍵くらいを持ってフルマラソンに走ろうと思ってるのですが、リュックよりウエストポーチが走りやすいでしょうか?デファクトとなってるものはありますか?

316 :
>>315
何やかやと荷物増えるようなら
たとえ収納できそうでも
ウエストポーチのベルトがゴムのやつは止めましょう
揺れたり緩んだりしてろくなこと無いよ
(もちろん普段のジョグやランでスマホと鍵だけとかなら重宝するけど)
ゴムじゃないウエスト型の有名なのはyurenikuiだけど
ちょっと大げさすぎな気がする

317 :
>>316
ありがとうございます。ゴムじゃないやつが良いんですね。yurenikuiにしようかな、良さそうですね!

318 :
ユレニクイ買った。
商品名通り揺れにくいだから。
「揺れない」じゃないから気を付けて。

319 :
>>317
yurenikui俺も使ってるけれど、>>315を見るとボトル収納は
不要なんだよね?俺はボトル持ち運ぶ時はyurenikuiで
ボトル無しならモンベルのクロスランナーポーチのMサイズだ。
あと最近のスマホ大きいのが多いから、できれば実物見て
ちゃんと入るか試した方が良いと思う。

320 :
>>319
なるほど、ありがとうございます
ボトルは不要なのでユレニクイのボトル無しのモデルがあったのでそれを注文しました
スマホはiPhone11なので確かにデカイんですよね、、
入らなかったら返品かなー💦

321 :
昨日の大阪マラソンでフル7回目だけどいずれも半分過ぎたころに走れなくなって後半はずっと歩きでなんとかサブ6
なんとか時間内にゴールさせてもらってるけど毎回歩いてゴールすることに後悔する
準備不足なのは否めないがどんな準備したらせめて30キロまで走り続けることができるんだろうか
次は京都が控えてるけどやめようか検討中

322 :
30km走

323 :
マジで30km走はこなしておかないと完走なんて無理だろね。京都までなら2回は行けるはず

324 :
>>320
なんとボトル無しモデルなんてあったのか。
知らずに変なレスつけてすまんかった。

325 :
>>320
ベルトですか。今年買ったけどいいですよ入るサイズの小さいボトルおまけしてくれるし。

326 :
>>321
シンプルにダイエットと軽装だと思う。
軽い靴、ポーチはやめてポケットに最低限のゼリーと塩タブレットで全然違うで。

327 :
>>326
321ですが身長177体重69
県外からなんでスマホとカードと多少の紙幣は持ってないといけないのでポーチは必須でした
エイドで補充できるのでゼリー等は持参はしてないです
おっしゃる通りの格好でもたぶん同じ結果だと。
やっぱり30キロ走しとくべきだったかな
小杉より少し遅れたタイムでしたが彼は遅くてもずっと走ってたようなのでやはり自己流フォームが問題なのかも

328 :
フル7回目で毎度そのパターンというのは悲しいね
シンプルにハーフまで飛ばし過ぎなんだろう。通過タイムはどのくらい?GPSウォッチは使ってる?

329 :
フォーム云々より単に練習不足なだけだよ
現に30km走してないだろ?
長距離を走る力は長距離を走らないと付かないんだよ
このスレの人達ってなんやかんや理由付けてキツい練習を避けてるからサブ5も出来ないんだよ

330 :
>>328
今回の場合ハーフ1時間55分
残り半分をその倍の時間かけてますね
10キロマラソンは50分くらいで走れました
とにかく両膝の外側が痛過ぎて歩いてしまいます

>>329
おっしゃる通り
明らかに練習不足でした

331 :
でもサブ5狙いの30kmってことは
3時間30分だろ 体力より精神修行だな
ちょっと手前の3時間止まらず走ってみようでもいいかも

332 :
もうちょっと抑えて走ればいいのに
俺は178/90でハーフなら2時間切れるけど
フルの時は2時間20分ぐらいで走るぞ
因みに練習は10キロが最高

333 :
なぜキロ5分半で走るのか
後半バテるタイプだとしても
6.5×21+7.5×21でもサブ5できるんだから、時計見て抑えて抑えてスタートするしかないでしょ
時計ないなら今すぐ買うべき。この人にはエントリー費より先にこっちが必要

334 :
>>332
ガチムチなのに速いなw

335 :
>>330
練習不足とか関係なく突っ込み過ぎなだけなので
前半からサブ5イーブンペースに落として走ればいいよ

336 :
練習不足と突っ込みすぎの両方だろう。俺はハーフで
2時間何回か切ってからフルに挑戦。30k無しで
キロ6:20位で走り出したが、25kで潰れて6時間弱コース。
最近は6:30が基準ペースで練習足りてれば4:40-50、
足りてないと5時間超って感じ。

337 :
自分ハーフのベスト2時間13分、4回走った平均2時間16分で去年の初マラソン4時間45分だった。ハーフで2時間切れるならサブ4.5くらい楽に行きそうだけどね。

338 :
>>330
見落としてたが「両膝外側が痛い」というのは腸脛靭帯炎?
もしそうなら結局フォーム、筋力、柔軟性、それぞれ考えるべきかも。
次が京都ってことだが、京都は前半に結構キツイ坂があって
後半も地味なアップダウン続くので膝への負担は大きいコースだと思う。
俺の初膝痛も京都だった。もし普段の練習がフラットな場所なら
坂道にも慣れといた方がいいと思う。

339 :
腰高に走るってどういうことですか?
本読んでもいまいちよくわからない

340 :
さいたま国際全然駄目だったけど、練習不足だったんで良い長距離走になった。古賀はなもも頑張ろ

341 :
すれ違いで恐縮ですが。
大手スポーツ用品店以外で補給食買えるお店ってありますか。
今週末、ランイベントなのに買ってない、仕事で買いに行けません。。
コンビニでたまに売っているアミノバイタルは買おうとおもいます。
ドンキホーテとか深夜にやっているお店で手に入るとこがあれば教えて下さい。
出来れば、新宿、池袋、大手町界隈だと助かります。。

342 :
アミノバイタルでいいならドラッグストアで売ってるんじゃない?新宿池袋あたりなら沢山あるでしょ

343 :
>>341
週末までならAmazonのコンビニ受け取りでいいじゃね?

344 :
歌舞伎町か新大久保のドンキが近いんじゃない?

345 :
ヨドバシのネットショップで注文して店頭受取りにすると
当日か翌日には手に入るよ

346 :
>>308
今年の福知山でそれならサブ5の実力充分だよ
気温と日照りが厳しすぎた

347 :
体重97キロ位でも5時間切れますか?

おとといのさいたま国際マラソンでは30キロ辺りまでキロ7分以下を維持するも残りで失速してネットタイムで5:12:17でした

348 :
>>347
マラソン前一月我慢して10キロ減らそう

349 :
身長、体型、筋肉量がわからんが、170cmだいなら体重多すぎと思われ。。
上にあるように体重を減らすのが良いのでは。。

350 :
身長は180で、筋肉量は分からない。贅肉たっぷり

走り始めたのは10月20日位でした

とりあえず減量か

351 :
さいたまであと13分だったらレース選べば余裕でいけるんじゃない?

352 :
やせればサブ4も行けそうな

353 :
あんまり体重あるとケガも心配だしゆっくり80?台を目指すのが無難だと思う。

354 :
走り始めたのが最近だったから怪我しないで済んだ感じがする
続ける気なら97kgでサブ5目指すより痩せるまで無理しない方が良い

355 :
寒くなればタイムはあがるんじゃない
ケガの危険性もあがりそうだが

356 :
>>347
2ヶ月の練習で初フルで30キロまでちゃんと走れたって凄いな。
何か他のスポーツの経験者?

357 :
ここのカテゴリーでお世話になります。

358 :
おう、ゆっくりしてきなよ。

359 :
>>356
ロードバイクに8年くらい乗ってます
走ってる時は心拍が160越えないペースを心掛けてました

360 :
>>359
なるほど納得。
ちょっとレベルは違うけれど、鶴見辰吾が自転車経験豊富で
初マラソンが3時間12分台だった。(ただし横浜で距離足らずw)
自転車の人は心肺と脚の筋肉が割りと出来上がってるのかな。

361 :
MJY

362 :
明けましておめでとうございます

363 :
あけおめです。
これまでのベストは4時間50分。12月の2レースで30分台→10分台までこれましたので、何とかこのままこのスレ卒業したいです。

364 :
一昨年と、去年にサブ5で卒業と思ったけど
夏に怪我して走る量が減ったら全く走れなくなったのでまた戻ってきました
6時間からやり直しになりそうです

365 :
関東は日曜から雪模様か。自分は土曜の30kなんで助かってるっぽいけど、勝田とか大変そうやねぇ

366 :
今年は雨天レースばかりになりそう

367 :
今シーズンの目標はフルで2回とも5時間切り、特に2回目は4時間35分切って自己ベスト更新。
ハーフは1時間53分切って8年振りの自己ベスト更新。
フルは11月の横浜でいきなり失敗したが、ハーフは昨日の大阪ハーフで自己計測のネットだけど
1時間52分切れた。ただし。12月の大垣ハーフで後半失速して2時間超えたときには
もう今期は駄目だと思ったが盛り返せた。この流れで3月のフルも良い結果を出したい。
練習は自己流でいろいろ考えてやってはいたが、何よりもアシックスのグライドライドが
俺的には大当たりだと思う。かなり無理して走ったが事後の股関節や腿前部の痛みが
ほとんど無くて、臀部が少し筋肉痛な程度。その代わり久々に右足親指が真っ黒、
それも過去最大級。2週前のお試しレースペースに近い15kでは平気だったが今回は
5k地点からジンジンしてた。やっぱり変な力入ってたんだろうな。

368 :
自分は昨日のハーフで2時間4分
ただ足が全然残ってないので、来月のフル本番までに30キロ走は必須だと感じた
最後まで歩かないでサブ5達成したい

369 :
みんな速いなぁ。去年サブ5達成してネットで4時間47分だったけど、ハーフのベスト2時間13分だわ

370 :
フルとハーフは別物だよね

371 :
>>369
それは普通じゃないかな
俺も同じくらい

372 :
フルとハーフが全然違うと言うのには完全同意。
俺はハーフから始めたけれど、フルに意識が移ってからは
ジリジリとハーフの記録が悪くなっていた。
ただフルで5時間切れる人が、ハーフ意識した練習すれば
2時間前後に持ってくるのはそんなに難しくないのではとも思う。
フルだと突っ込み過ぎた→遅れだした→潰れた、というところで
ハーフなら終わってるから。

373 :
ハーフ2時間4分の者だけど、これでも順位は真ん中より遅いよ
ジョギングブームだからかみんな結構早いね
ほんとフルは別物、楽しさもあるけど怖さもあるw

374 :
今から30キロしてくるわ…だるい…

375 :
東京マラソン予定組お気の毒に。月初から書き込みがないけれど
京都や熊本で走った人いないのか?俺は来月静岡だが中止かなあ。

376 :
青梅マラソンは走ったよ。本命のはなももは開催が微妙やね

377 :
東京マラソン予定組みだけど1年後に東京マラソン走れるのが確定ならなんの問題もない。サブで4目指すレベルまで練習あるのみよ!

378 :
板橋ヲワタ・・・

379 :
はなももヲワタ…

380 :
不完全燃焼だが俺の今シーズンは終了。秋にはこの騒動が
おさまってますように。と言うか4月になったら秋の大会のエントリー
始まるなあ。

381 :
4月にハーフ、7月にフルを入れたけど、4月は無理かなぁ…

382 :
7月にフルとか拷問だな

383 :
函館去年はハーフ出たけど20度くらやったね。曇り空で割と快適やったけど、年によっては地獄のこともあるみたいね

384 :
>>373
ハーフだったら、順位の真ん中は1時間55分辺りじゃないかな?

385 :
>>384
大会によるけれど2時間プラマイ10分がボリュームゾーンだろうね。
ちなみに自分の記録を今調べたら(全部グロス、順位等は概数)
a.2時間2分台 3430位/7200人(男子のみで)
b.1時間56分台 1940位/4500人弱(男女合計)
c.2時間5分台 2260位/4600人弱(男女合計)
d.1時間55分台 2200位/2900人弱(一般男子のみ)
abcは3時間制限の大会、dが異常に見えるが2時間制限の大阪ハーフ。

386 :2020/04/10
神戸のエントリー始まってるな。大阪は今日からエントリー開始の予定が延期。
いつに変更かは未決定。しまだ大井川は4/15→6/1にエントリー開始変更。
年内のレースは実施難しそうな気がするがどうなるのか。

twitterの陸上界隈を語れ 2
☆☆☆☆☆ 須磨学園女子陸上部 25 ☆☆☆☆☆
タニバサシ
第一生命女子陸上競技部 Part6
ランニング番組総合 Part.2
設楽兄弟のようなイケメンがモテるという風潮
私立大学難易度序列2017【忘】
ランニングシューズasics専用スレ 14
設楽兄弟のようなイケメンがモテるという風潮
群馬の磐ちゃんは童貞のおっさん
--------------------
【韓国メディア】韓国人がまた殺害される、フィリピンで事件多発[05/18]
【保育園】保育士スレ【実習生】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part499
☆☆NBA 2019-20 シーズン(中断)スレ part138☆★
【Daiichi】CRひぐらしのなく頃に 叫&祈 47ぱー☆
【テンプレ厳守】三国志大戦4トレードスレ13
■★■ショップチャンネルの通販718■★■
【元テレ東】 白石小百合 Part10【Whitte】
☆幕政復古の必要性について☆
May J. 日本最高の歌姫 夢は叶う為にある Part.2
花組スレ Part211
AA=(all animals are equal) #7
マーフィーの法則inフライトシム板
☆【画像】6041
共同通信の記者2人が盗聴器を設置して加計学園の話を盗み聞き
emacs-w3m (Part 2)
ウェブデザイン技能検定 Part5
日韓首脳対話で韓国側が無断撮影 用意周到な不意打ちに日本政府関係者怒り
南関東公営競馬総合スレッド Part143
violence333 −phase 6−
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼