TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【デレマス】浅利七海ちゃんはお魚大好き可愛い
【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】
スネークヘッド32
☆★★コリドラス総合172★★★(ワッチョイなし)
【水草器具】チャームcharm【通販】part226
オスカー
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人102匹目【ワッチョイ】
水換え・掃除・リセットしたらageるスレ Part.5
【DRY 】ミスト式で水槽立ち上げ Part2【水上葉】
レインボーフィッシュ Part3

グッピー総合スレッド F39


1 :2019/03/25 〜 最終レス :2020/04/18
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立てて下さい。

グッピーについて語りましょう。
飼育方法から初心者質問、交配、品種、何でも。

板に乱立スレ立て嵐がいるので、しばらくage進行で、こまめに書き込みお願いします。

荒らしは徹底スルーでお願いします。ワッチョイ導入禁止。
次スレは進行状況を見て、>>980以降に宣言して立ててください。

グッピー総合スレッド F34
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1358647692/

グッピー総合スレッド F35
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1451236382/

グッピー総合スレッド F36 [無断転載禁止]・2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1485304632/

グッピー総合スレッド F37 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1486938973/

グッピー総合スレッド F38
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1525767190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
昨日のヤフオクのサンセットフルレッドタキシード転売だね。写真見ても魚が全く同じ
しかも生後7ヶ月を3ヶ月と偽ってて買った時より高く落札されてる
前も転売してたし要注意

名前はenomotoguppy

3 :
わりとどうでもいい!

4 :
>>1
スレ立てありがとう

5 :
グッピー飼い始めて5ヶ月
一気に増えた
繁殖力ぱねえ

6 :
初グッピー購入3日目のガチ初心者でもわかる白点病を見つけたのですが
塩浴させるのに勘違いで3〜5%の塩水作れば良いと思っていて
4Lに対して80gで2%の塩水を作り(途中でなんかこの塩の量多すぎじゃね?と思い減らしました)
2時間ほど塩浴させてその後空き水槽に移した時に同量のカルキ抜きした水道水を追加したので
今は8Lの水で約1%の塩水のはずです

ネットでグッピーの塩浴を検索すると0.5%の塩水とのことですがこのままで問題ないでしょうか?
少なめですがメチレンブルーも3滴程度入れています
どのくらいのタイミングで戻して良いのかも知りたいです

トータル8時間以上経過して元気で大丈夫そうなのですが何かアドバイスあればよろしくです

7 :
>>6
薬浴中だって水換えするでしょ?
そしたらその時に減らしたらいいんじゃないの?
オレも言うて素人だから個人的観測やけど。

8 :
>>7
ありがとうございます
結果的にこの3日間は毎日残飯を掃除と合わせてスポイトで500ml抜き取って足し水してます
合計1.5L分薄まったことになるのでこれで良かったのかなと思います
薬浴中の餌やりはどうかと思いましたがめっちゃ元気そうに泳いでたし
試しにほんの数粒だけ餌あげたら物凄い勢いで食いついたので餌あげることにしました

今の時点で塩浴薬浴水槽ではかなり元気そうだし元いた60cm水槽もリセット済みなので
このままあと数日様子見てから戻してあげようと思います

余談ですが最初にセットした60cm水槽の濾過がうまく出来ていなかったようで
白濁り酷かったし思い切ってリセットして良かったです
リセット後はコリドラスだけ入れて様子見ていますが餌あげた時だけ少し濁るけど
数時間で綺麗な水になってるので大丈夫そうです

あと隔離してみて思ったのですが最初の数匹飼う程度なら60cm水槽じゃなくて
一番小さいサイズの10L水槽程度から様子見ながら飼うほうが管理が楽だなと思いました

9 :
白点なんて出た時点で何かおかしい

10 :
>>8
雌雄混泳してたら60cmですら狭しと増えるから安心汁
うちは姪が金魚すくいで持ってきた魚がメダカと金魚の子だと思ってたら、グッピーの雌雄で子が100匹越えしてる(ヽ´ω`)
グッピーということに気付いて分けたんだがメスの精子貯蔵まじパネェ

11 :
>>8
>餌あげた時だけ少し濁るけど

いやこれマズいって

12 :
>>9
ですよね
何が悪いのか分からなかったのでまずは隔離でグッピーとコリドラスを分けてリセットしました

>>10
そういう数匹買ったら100匹超えちゃった動画見てグッピーにしたのですが
思いの外初歩的なところで躓いています

>>11
>>餌あげた時だけ少し濁るけど
ちょっと語弊がありました

リセット後ほぼベアタンクなのですが
コリドラスのタブレットタイプの餌を上げるとどうしても食事中のものや食べ残しなどが舞うので多少汚れます
時間が経てば底に残飯と糞だけが溜まっていて白濁りまではしていません
ただ残飯や糞は毎日スポイトで取り除いているので濾過はまだ出来ていないと思います
ピッカピカの水とまではなっていませんが前に白濁りしてた時よりはかなりマシになりました

何度も洗ったとはいえ買ってきたばかりのホムセンの安い大き目の砂利や
安物の牡蠣殻パックなどを取り除いたら白濁りが無くなったのでそれが原因だったのかなと思います

ただ今のベアタンクに底砂や砂利を入れるとまた白濁りしないかと不安です・・・

13 :
メスの処女を保ちたくて稚魚からオスだと判ったのはすぐに取り出してメスのみのタンク維持してる(´・ω・`)
だけどもうオスは出てこないだろうと思ってもまたオス見つかる。。
もしかしてソードテールみたいに性転換する???

14 :
>>13
雄を出すんじゃなくて、メスを出す

確実なメス水槽を作った方が安全

15 :
オスメス各3匹づつの塩浴薬浴中の水槽で
餌やり後に掃除して足し水してたら稚魚が3匹産まれてることに気づいてびっくりしましたw

急遽お腹の大きいメス1匹だけ残して60cmメイン水槽(コリドラスのみ6匹)へ戻ってもらいました
水草に必死で隠れてる稚魚を食べる様子は無さそうなのでこのまま様子見てみます

16 :
いや食うぞ ていうか初産でも10匹くらい産むから既に食われた後かも
育てたいなら稚魚の隔離ネットに入れといた方がいいよ
まあどうせまた25日もしたら第二段生むと思うけど

17 :
>>16
約1日経過しても稚魚は増えていなかったので
食後の残り3匹だった可能性が高そうです
まだお腹大きいように見える多分ママグッピーもメイン水槽へ移しました

稚魚だけ3匹になった塩浴薬浴水槽の濃度はかなり薄まってるし
毎日1〜2L掃除兼足し水してるのでこのままここで稚魚育ててみます

稚魚用の餌を用意してなかったので
「スドー 特撰メダカの餌 稚魚用」
これを与えてみます

18 :
>>17
一度交尾すると雄と引き離してからも20〜25日毎にその後3回〜4回生むよ(しかも回を増すごとに生む数が多くなる)
うちは最初のうちは稚魚にジェックスのグッピー元気をすりつぶしてあげてたけど、今は冷凍ブラインシュリンプあげてる
稚魚は親と隔離すると殆ど死なずに成長するからオスメス3匹混泳させて、稚魚隔離してたら超増えるお…(´・ω・`)

親にモグモグされるか、自分で選別して間引くか、雌雄分けてバースコントロールするか早めに選んだ方がいいよ
自分は生まれたのを殺せなくて、性別が出てきたら雌雄分けて(100匹強) 育ててる(ヽ´ω`)
因みにワンカップル(オスメス1匹ずつ)でこの有り様

19 :
>>18
>>一度交尾すると雄と引き離してからも20〜25日毎にその後3回〜4回生むよ(しかも回を増すごとに生む数が多くなる)
まじっすか!
てっきり毎回交尾が必要なのだと思っていました
グッピー数匹が数ヶ月で100匹超えるのはそれが原因なのかもしれませんね

全ての稚魚を救うのは厳しそうなので
ある程度増えるまでは稚魚を過保護に分離して育てて
ある程度増えたら自然に任せてパクパクコントロール?でも良いかなと思っています

20 :
>>6
薬浴中だって水換えするでしょ?
そしたらその時に減らしたらいいんじゃないの?
オレも言うて素人だから個人的観測やけど。

21 :
まあその選別の善し悪しがプロの腕の見せどころなんだけどな

22 :
最近グッピーやってる人の動画でおすすめとかないですか?
初心者なんで参考にしたいんだけど、、、

23 :
グッピーで検索して動画見てればオススメでどんどん上がってきますよ

一応参考までによくオススメで上がってくる方

大分グッピーファンクラブさん
さぼりchさん
アニマル・パテモソさん
ふぶきテトラ/Fubukiiさん

24 :
ドイツイエローからレッドグラスみたいな赤っぽい個体生まれることってあります?

25 :
>>24
ドイツと何を交配させるかにもよるし親グッピーがなんだったかにもよるが赤タキなら可能。

26 :
>>25
ドイツイエローのペア買ってきたら3割位アルビノが生まれたんだけどそのうちの一匹だけやたら赤が目立つんで気になりました
親は普通のドイツイエロータキシードだけどどっかにそんな血が入ってたってことですかね

27 :
>>23
ありがとうございます。
最近グッピーの動画上げてる人って少ないんですかね。
過去動画見て勉強しようと思います。

28 :
自分はメダカやりたくて始めたのですがメダカは外飼かなと思って外に出して
空いた室内水槽に何か入れようと思って簡単に繁殖出来そうなのでグッピーとコリドラス買ってきました
動画はめっちゃ見ましたが最近の人ってイメージだとあんまいないのかなと思います
どちらかというとメダカが去年めっちゃ流行ったらしくその余韻?で今年もメダカ動画は多いようです
ここのスレ見つけたけど勢い無いのでもしかしたらグッピーはあんま流行ってないのかも知れませんね
でもせっかく買ったし水槽の限界までは増やしてみたいですw

29 :
2日目のブラインシュリンプって淡水に入れたら即死とかする?
初日のはしばらく泳いでるけど2日目のは
入れても泳がず消えちゃう

30 :
10分もすれば死ぬんじゃないかな

31 :
餌やりでテトラのツインブリラントのエアレーション止めて食べ終わって再開したら
ぶふぉっって勢いよく白い塊が吐き出されて何かが舞ったのでよーく見てみると
白くて細長いミミズのようなウネウネする生き物で20匹くらいいたw

水面の餌は食べ残してるのに
見つけたやつは片っ端から食いまくってあっという間に完食してたw

あの白いのなんだろう?
まだ中にいっぱいいると思うと気持ち悪さ半分
生態系が育ってて嬉しさ半分・・・

32 :
AKBグッピーって国産でいますか?

33 :
飼育歴半年ほどで現在4種保有 フルブラック、ドイツイエロー、rreaフルレッド、rreaプラチナドイツイエロー。
掛け合わせ有り、おススメなのはどの組み合わせでしょうか?

34 :
オススメの組み合わせより、自分がどんなグッピーをつくりたいか?そこだろ。

35 :
>>34
ごめんなさい。単純に増えてきたのでこれからどうしよう?と思いまして・・・
rerea同士かけあわせたらおもしろいかも?でも無駄にまぜるのも悪いな?という心境

36 :
どうせ間引くんだろ?失敗したっていいじゃないグッピーだもの

37 :
俺なら
ドイツのメスにRREA のプラチナドイツかけて
安定供給をしつつ水槽を空けて
別なのを飼うかな

38 :
増えすぎたグッピーどうしてるの?(´・ω・`)
どうしたって全てを成長させ死ぬまで管理は無理でしょう?

39 :
現在飼育歴約1ヶ月で
購入直後の4/30頃に白点病になりメチレンブルー&塩浴させると
偶然にも同時に稚魚が3匹産まれていました
そのとき薬浴させたのはお腹の大きいメス3匹でしたがどのママの子か分かりません

今またこのメス3匹のお腹がパンパンなのと前回から20日経過したので隔離してみることにしました
今回はダイソーの500円のプラケ大に某動画で知ったセリアのリングバスケットをS字フックでぶらさげてます

3匹中の1匹は餌を食べるのですが他2匹は全く食べません

質問です
Q1:産仔で隔離してる間は給餌しなくても大丈夫でしょうか?
Q2:どのくらい給餌しなくても大丈夫でしょうか?
Q3:産仔しなかった場合どのくらいで戻してあげたら良いでしょうか?

ご教示頂けると幸いです

40 :
>>38
うちは全部飼ってるぞ
水槽増えたけど…(´・ω・`)

でも寿命ラッシュが怖い

41 :
今の時期なら屋外に放置して冬前に回収かな
水槽増やせば問題無い

42 :
>>39
一応食べなくても給餌して下に落ちた餌は早目に掃除するようにしていました

その後の経過報告です
なにかお気づきの点などございましたら
アドバイスなど頂けると幸いです

メス1→産仔済→ベアプラケでゆっくりしてもらってます(朝は変化なく13時頃産仔済に気づいて急遽掃除や休養プラケ用意しました)
メス2→変化なし餌も食べていないので産仔プラケ継続中
メス3→星→お腹を解剖すると10匹以上ヨークサックつきの子がいましたが救えませんでした
 昨日夜時点では泳いでいたので夜から朝の間に星になったようで発見が早ければと思うと切ないです

メス1の産仔の内訳
未孵化の卵2個
1-a 5匹 元気に水面まで上がって泳げてパウダーの餌を食べている(ヨークサックも消えている)
1-b 6匹 ヨークサックが残り底面でじっとしていて時々少しだけ移動で泳いだりする
1-c 4匹 1つのヨークサックを共有して2匹がくっついてる子が2匹x2組 奇形?

43 :
>>42
メス1はお店で妊娠、前回が初産かな
奇形や未成熟が多い気がする
近親交配だったのか環境的な問題か微妙だけど

うち1回につき20〜40産んでたけどヨークサック付や卵のままなのは居ても1〜2匹だったよ
あと出産中もガツガツ食べてた
産卵箱に入れるとストレス受けるのもいるって聞いたから、いつもの水槽の中で産ませておたまで稚魚回収したよ

特に外国産グッピーだとしたら水に馴染めてないとか、環境的に問題があるのかも
大食漢(メスだが)なメスが妊娠中にも関わらずご飯食べないのはおかしい

44 :
買ってきて20日で産まれてるのって店での交配だよね
そもそも外国産といえど雄雌分離しないで販売してるのってあんまり良い店ではなさそう

45 :
>>44
購入直後に一回産んで、その後20日後に第二段に備えて分娩室入れてるってことだと思われ
買ってきてすぐ白点症状出してるし、お店側の管理はあんまよくなさそうね

妊娠じゃなくて腹水病も混ざっているのでは メス2とか

46 :
>>39 >>42 経過報告です

メス1の稚魚達(1-aと1-bと数え漏れの合計です)は約15匹元気に水面で泳いでパウダー餌食べています

メス1-cの奇形の1組は片方だけが大きくなってヨークサックもほぼ無くなりつつあり
もう片方がコバンザメのようにお腹を上にしてくっついていますが生死は不明です

メス1-cの残りの1組は同じ大きさくらいでずっと底に横たわっていてヨークサックはまだ半分くらいあります

メス2はほとんど動かず食べず糞もせずなので心配です体の異常は目視では分かりません
見てない時に食べてるかもしれないので少し多目に餌を浮かせて残った餌の掃除を朝夕しています

---

色々なアドバイスやご指摘ありがとうございます
とても参考になります

>>43
やはり食べないのはおかしいのでね
産仔隔離中も給餌しても良いと分かったので良かったです

あとメイン水槽にはグッピー約10匹とコリドラス約10匹いるので
見てない時に産仔したら全部救えなそうなので隔離してみました

>>44
お店では雌雄分けていました
すみません語弊がありました
正確には4/24に購入で4/30に稚魚が産まれていました

>>45
>>購入直後に一回産んで、その後20日後に第二段に備えて分娩室入れてるってことだと思われ
そのとおりです

>>ってきてすぐ白点症状出してるし、お店側の管理はあんまよくなさそうね
お店の名誉の為ですがお店では細菌感染?の黄色い薬浴してました
白点出たのは私の水温管理不足だと思います

メモ見ると4/24に購入して翌日には白点出てたようで4/26からメス3匹だけ薬浴してます
4/30に気づいたら稚魚が3匹いたということですがもしかしたら少ないので食べられていたかもしれません
白点が出たのは毎日水換えしていて水温が下がったからではないかと思われます

腹水病かはわかりませんが
餌を食べず糞もしないので何かしらの病気かストレスでじっとしてるのか初心者には判別が難しいですね
様子を見るしか無いのかメイン水槽に戻したほうが良いのか迷うところです

47 :
4/24に購入で4/30に稚魚いるって店での交配じゃん
グッピーは卵胎生だから交配して約一ヶ月ぐらいたたないと産まないよ
ちゃんとしたショップなら雄雌別けて販売してるし、買ってきて直ぐに稚魚産むとかまずないから店がずさんな扱いしてるとしか思えないなぁ

それにしてもかなり難易度低いグッピーでそれだけ手こずるのってあんまり考えられないわ

48 :
>>46
コリちゃんとグピ子計20匹…それは
稚魚モグモグされるね
因みに本水槽は何リットル水槽で?水温は?
元々コリとグッピー飼ってて、メス3匹追加したの?それとも約10匹達と共にメス3匹もお迎えしたの?

>>47も言ってるけど、30日に産んだなら4月5日前後に交尾、もしくは(今回が初産でなければ)出産してるはず
なのでショップだか養殖場だかに居るときに種付けされてますェ

メス2はなんだろな、妊娠というより不調っぽい雰囲気が
自分だったらじわじわ塩浴とかしつつ冷凍赤虫とか嗜好性の強い餌試してみるかな
本水槽はコリと同居みたいだけど水流強すぎィーとかはないよね?

49 :
>>46 経過報告です
メス2はリングバスケットから出してあげました
見ていない時に産仔したら稚魚を食べちゃうかもですが
全然餌を食べてくれないので心配なのでその方が良いかと思いました
その後めっちゃ長い糞をしてたので多分食べてるのかなと思います
見てる時は隅っこに隠れていてかなり警戒してます
もしかするとメイン水槽から移す時に網2つでなかなか掬えなかったので
トラウマになってるのかもしれません><
メス2の産仔は諦めつつ回復を優先させてみます

メス1とその稚魚達はすこぶる元気です
奇形の子はずっと底に横たわっていたので掃除屋のタニシさんに食べられたのか見当たりません

アドバイスやご指摘などとても参考になりました
ありがとうございましたm(_ _)m

---

>>47
>>4/24に購入で4/30に稚魚いるって店での交配じゃん
>>48
>>30日に産んだなら4月5日前後に交尾、もしくは(今回が初産でなければ)出産してるはず

なるほどそういうことなのですね理解しました
ショップの水槽では雌雄分けられていたのですが
それ以前に経験済みだったということですね

---

>>48
>>因みに本水槽は何リットル水槽で?水温は?
標準的な60cm水槽で水量は満水から徐々に蒸発分減ってる程度です

>>元々コリとグッピー飼ってて、メス3匹追加したの?それとも約10匹達と共にメス3匹もお迎えしたの?
4/24に購入した時はグッピー4PAで8匹でした
コリドラスは6匹購入です
白点ですぐにオスとメス各1匹づつの計2匹が星になり
残り6匹のうちメスだけ3匹白点があったので隔離して塩+メチレンブルー浴させました
その塩薬浴中に3匹稚魚が産まれてることに気づきました
ちなみにその1番目の稚魚3匹は2番目の稚魚が産まれた時点でメイン水槽へ移しました

その後5/14にグッピー4PAとコリドラス6匹を追加してます

グッピーのトータルは16匹購入後4匹星になり
残り12匹中のメス3匹を分娩プラケへ隔離して1匹星になったので
現状は11匹中9匹がメイン水槽で1匹が分娩中で1匹が分娩後休養中の隔離してます
あと移動した1番目の稚魚3匹が追加されてます

コリドラスは全てメイン水槽で12匹中の2匹が星になったので
現状は10匹です

50 :
全レスに長文うざいわ
初心者かもしれないがまずはネットで調べて1ペア飼育から始めれば良かっただろ
4ペアで繁殖したら60センチ水槽なんてあっという間に過密なるしコリも10匹入れる必要あるか?
卵胎生も知らずにダラダラここに書き込む暇あるなら少しは勉強したら?

51 :
最近、外国産グッピーが熱い
ホムセンのグッピーでも10年前と比べたら良くなってる
ソード系やエンドラーズっぽいのも混じってる
白点などに注意すれば、オスはいいのが手に入る時代

52 :
>>51
スリランカ産は良いよね
買う勇気は全くないけどwww
固定させてから国産とかけ合わせて新しいの作ってまた固定なんてのはジジイ達に任せようぞ

53 :
タイ産ミックスグッピーとか来たら良いのにな

54 :
>>53
タイ産のほうがいいの?

55 :
タイの胸ビレモザイク模様なの良いなって思う

56 :
ミカリフはよく見るんだが、エルドラドというものを一度めにしてみたい。
どこにもおらん。
ちなみに、LedグッピーやAKBグッピーて外産化したみたいね。
昔、チャームで買ったときは日本人から仕入れたと聞いたけど。
あと外国産のメタルピンクなんて、Led入ってる気がするんだけどな。

57 :
ヤフオクに出てる所沢のアイボリーモザイクって
モザイク透明鱗?

58 :
>>56
エルドラドをググったけど、
見たことないね
外国産にいるのかな?
ピングーとかも出回ってるらしいが見つからない

59 :
去年暮れに買ってきたグッピーが40匹くらいに増えちゃった

しかも模様はほぼ同じという悲しさ
45cm水槽では狭かろうと思い60cm買ってきたのはいいけど増えたらまた過密になるよね
ミナミヌマエビが推定200くらいいるし
永遠に水槽をでかくしなければならないのだろうかと途方に暮れている
初心者が調子に乗って後悔してる

60 :
そのまま新しい個体入れなければ近親交配で徐々に減ってくよ

61 :
>>59
狭くてエサの少ない水質の悪い環境では、自ずから増えにくくなる
大きな水槽にすると、また爆発的に増えるよそれ
環境よくなるからね

62 :
なぜか小さい個体しかでてこないので、尾びれが大きいだとか、体が、大きいとか、新しい血を入れたいと思うのですが、何のメスを、使えばいいでしょうか?
どうせF3まで待つことになるので、何でもかまいませんが
タキシード系だけは、一度入ると抜けないので、それ以外で、何かいるでしょうか?

63 :
何飼ってるか知らんけど
同じ品種がいいんじゃね

64 :
タキシードは寧ろ抜きやすいと思うが、それが嫌だってのならコブラ系でも入れれば良いんじゃない。

65 :
アルビノ同士 フルレッドとプラチナ掛け合わせた方いらっしゃいます?どんなかんじになるんでしょう?

66 :
オスプラチナなら
ふつうに
プラチナレッドテールでるんじゃね

67 :
ヤフオクでタイ産高く売ってるな

68 :
空き水槽無くてダイソー500円プラケにセリアのリングバスケット2つぶら下げて
そこにお腹パンパンのメスを各2匹づつ計4匹を産仔待ちしてるのですが
2匹づつ分娩室入れてても産仔しますか?
1匹づつの方が成功するとは思うのですが空きがないので苦肉の策です

補足
4/24購入で2回産仔成功したメスが1匹だけ別にいるのですが
この子達4匹(4/24購入のメスが1匹と5/14購入のメスが3匹)は
まだ産仔を確認出来ていなくて産仔日が分からないので手探り中です
これまでに水槽で産仔して気づかない間に食べられてるとは思います
お腹パンパンだし待っていれば産仔してくれるとは思うのですが・・・

69 :
ほっといても出産するんだし2匹でも産むだろ
上の長文全レスくんだろ?プラケしか用意できなくて繁殖成功してもそのあとどうするつもりなんだ?空き水槽無いのに増えたのどうするつもりなんだ?

70 :
60cm水槽で水量50Lくらいは入るので50匹くらいまではいけるかなと思っています
今20匹ちょっとで前回の稚魚が約15匹いるので次に生まれる稚魚くらいまでは入れるつもりで
その後は水草増やして稚魚が隠れられるようにしてあげて水槽内自然分娩にしようかなと思っています

71 :
1L=1cmの法則
ずいぶん小さいグッピーを飼っているようで
それとも濾過強化してるのかな?

72 :
>>1L=1cmの法則
すみません知りませんでした
というか最初に買った時に1L=1匹と聞いていました
それは買ったときのサイズが約1cmだったからだと思います

>>それとも濾過強化してるのかな?
上部フィルター追加で2段にして
水中フィルターの中身抜いて揚水だけしてその上部フィルターに流してます
スポンジフィルターはテトラのツインのやつと中華製の黒い投げ込みスポンジで
微細泡出すのにエアレーションを少な目に出しています
強化というほどでは無いと思いますが
試験紙レベルでは1週間毎にチェックしても亜硝酸塩と硝酸塩はほとんど出ていません
念の為1週間に1回10-15Lの水換えだけしています
フィルターもまだ換えたことないです(そろそろ換えどきかも?)

どちらにしても文脈から飼育数が多いとのご指摘ぽいので減らす方向で検討してみます
アドバイスありがとうございました
勉強になります

73 :
長文うぜぇ
飼育数なんてメンテ次第だわ

74 :
おすすめのグッピーネット通販店お願いします

75 :
チャーム
アクアステーション
グレースって今どうなんだろ

76 :
グッピーデビューから3種めでアルビノ2種に手を出しました。今朝、初めて稚魚誕生していたんだけどいかにも弱そう
アルビノってやっぱりそんなカンジなんでしょうか? 親は視力悪いせいでミジンコ食べるのも一苦労 こんなの混泳無理だし魚に限らず自然界とか生き延びるの大変だろうな

77 :
お腹の大きい産仔未経験のメス4匹隔離してる間に
過去2回産仔済み明日6/8が最短予定日(前回5/21産仔から20日目)で油断してたメイン水槽に残したお腹パンパンのビッグママさん
夜の間に産仔してたみたいで朝の餌やり中に水面付近で泳いでる稚魚2匹を発見!!!
慌てて掬って救出し他にもいないか探してると追加2匹発見して救出
計4匹サルベージ出来てホッとしました
3回目だったので前回の15匹より多い数産仔してたと思うとちょっと残念

色々動画見てて産仔周期は20日〜30日って聞いてたので
まさか19日で産仔するとは思わなかった
いまだにお腹の具合見てもそろそろ産仔かなって程度にしか分からない

このビッグママさんめっちゃ元気だからまだまだ産んでくれそうですが
一般的に4回目の産仔ってするのでしょうか?

78 :
また長文くんかな。
最後の一行だけでいいんじゃ・・
オスと一緒なら産むと思うよ。

79 :
途中で引き離したものの6回は産んだな
種があればワイはまだまだ余裕でっせーって感じ

80 :
グッピーの繁殖力って凄いですね
この調子だとビッグママさんの子だけで100匹超えそうです

81 :
いつも長文ですみません
レス頂いた方々ありがとうございました
色々と考えさせられるご指導もありとても参考になりました

>>77
その後隔離したママさん達が産仔しそうになかったので窮屈そうだしメイン水槽に戻ってもらったら
土日の夜中に産んでたようで水面水草の水流が緩やかな場所で稚魚が群れになって泳いでいました
先程目視で約10匹

健気に一生懸命に泳いでる姿を見て強い子達な予感がしたので
水草を追加して水流が緩い所やシェルターなどで最低限の逃げ場を用意しつつ
以前産まれた別の稚魚達約20匹も徐々に合流してもらい自然淘汰方式に切り替えることにしました

どのみちプラケサイズは多少増やせても60cm水槽は置き場がなく増やせそうにないので
この先極端に数が減りそうなときや残したい色や柄の子がいたら
一番元気なママやカップルにプラケで頑張ってもらうことにします

このような方針でグッピー達を維持していけたら幸いです

82 :
↑悪いと思うなら最初からやるなバカ

83 :
>>81
空気読めなさすぎで逆に尊敬する

84 :
親魚もコリドラスも序盤こそ数匹だけ星にしてしまいましたがその後は順調です
自然淘汰方式に切り替えても追加した水草のゆりかごで稚魚大小約20匹ほど元気に泳いでいます
長文質問にいつもアドバイス頂いた皆様のおかげです
本当に助かってますありがとうございます
これからも末永くよろしくお願いします

P.S.家族も産まれたての小さい稚魚見て可愛いねと言っていました

85 :

アタマ大丈夫かオマエw

精神科に見てもらえw

86 :
キッズなんだろほっとけよ

87 :
暑さのせいでうちのグッピーが逝ってしまった

88 :
なんか大分グッピーがEGAの宣伝始めて悲しいわ

89 :
カメのおやつ用にピンクラムズホーンを爆殖させたいのですが
ピンクラムズホーンのみの繁殖方法でもいいので
アドバイスあればよろしくです!

90 :
スレチ

91 :
グッピー飼育約3ヶ月で軌道に乗ったから
どうでもいいけどグッピースレって死んでるよね

グッピーとほぼ同時にメダカ始めたから
当初から薄々は気づいてたけどあえて言わずにいたけど
グッピースレとは対象的にメダカスレはいつでも勢いあるよね

これだけメダカが流行ると和風ってのもあるし
もう2度とグッピーが流行ること無いよね
極一部の古参マニアのコンテストがあるらしいのは動画がたま〜に上がるから察してるけど

卵じゃなくて産仔でプリプリっと子供が産まれて来て
よちよち泳ぎの稚魚が可愛くて
何度か産仔のための産仔箱とか用意したり

遺伝とか系統とか糞面倒だから雑種の自然淘汰方式で数だけサイクルすればいいし
とてもグッピーやったことありますとは言えるレベルじゃないけど
個人的には十分楽しめたのでこのまま自然淘汰方式で命が続く間は飼うと思うけど

多分このままフェードアウトしてメダカだけになると思う今日この頃

92 :
増え過ぎたらカメの餌でもいいかw

93 :
失せろヴォケ

94 :
>>91
流行ってるからやるなら、やらなくてもいいし
流行らなくてもやっていい

要するに、好きにすればいい

95 :
別に流行ってるからやるわけでもないし流行ってないからやめるわけでもないし好きなようにやってるだけだけど
グッピースレの勢いが無いのは事実でメダカの勢いに比べればグッピーって廃れてるんだなって察しただけですのでお構いなく

96 :
長文くんに飼われたグッピーも可哀想に。
流行りで生き物飼うような人は命を弄んでるよね。
さようなら。メダカも飼わない方がいいよ。

97 :
日本語も読めないんだ可哀想に。
生き物飼う時点で人は命を弄んでるよね。
偽善者の特徴って自分だけは特別だと思いこんでるよね。
自覚が無いから指摘されても自分だけは違うと言い張る。
さようなら。『命を弄んでる』なんて言う人は何も飼わない方がいいよ。
全て嘘になるからw

98 :
グッピーは綺麗でブルーグラス飼い出したんだけど、無知で水槽も一本しかない時に貰い物のエンドラーズ1匹入れたら3世代もするとエンドラーズの汚いバージョンのみになってしまった思い出。
今でも飼ってるけど、その後に飼ったコリやエビやメダカに興味が移ってしまった。
グッピーって飼うのは簡単だけど見た目とか維持していくのが大変過ぎるわ。
ほんとに綺麗なんだけどね

99 :
だよね系統維持とかメンデルの法則とか頭じゃ分かってても実際やるとなると糞面倒
1/16しか出現しないとかどんなクソガチャゲーかよってw
そういうのが好きな人は続けられるだろうしそれを否定もしない
ただ自分は糞面倒だから全て混泳自然淘汰方式でいいやってなっただけ
その最終形は全て色も模様も抜けてただのメダカになるってことも悟ってるから
だったらメダカだけでいいじゃんwってこと
「メダカだけ」になるってみなまで言わないと伝わらなかったみたいだけどw

100 :
メダカも同じって言われる前にメダカも遺伝とか改良とか興味ないからw
好きなように好きなだけ黒メダカだけを混泳させて自然任せで十分

101 :
2カ月か飽きるの早いね

102 :
3ヶ月ぼっちでまるで何十年とグッピー飼育したかのように振る舞って馬鹿らしいわ。メダカやカメもそのうち飽きるんだろ
ラムズホーンの書き込みを他スレにも書き込みまくって誰からも相手されてなくて過疎ってるグッピースレで唾吐いてるだけ

103 :
>>102
そう言うやついるだろうと思って事前に但し書きしてるけどね

>>91
>>とてもグッピーやったことありますとは言えるレベルじゃないけど

あとラムズホーンのアドバイスあったけどね

スレの勢いの無さからグッピー廃れてるってチラ裏日記に反応する古参が釣れる釣れるw

普段出てこない癖にこういう時はやっぱり何か言わずにはいられないのかな?

古参の観賞も楽しいもんだねぇ

ちょっと餌まきゃ浮いてくるw

104 :
メラー同士のペアからF2でメラー居なくなってしまった
なんでだろ
F1でメラー1匹だったし…

105 :
グッピーが好き過ぎて朝起きると俺の肛門からグッピーの稚魚が生まれるようになった

106 :
おはようクソッピー

107 :
サテライトに隔離して20匹くらいの稚魚産まれたカーチャンは元に戻したのに翌朝半分に減ってたなぜだ!

108 :
流れ出たのだろう

109 :
>>108
それでした。救出はしたが減ってしまったです

110 :
メッシュのオプション付けないと駄目よ

111 :
3年目のメスが抱卵してお腹大きかったんだけど、ヒーターの固定吸盤の間(横向き固定で吸盤2つの間)に挟まって死んでたんだが…
こんなの初めてだわ。
ヒーターの裏側で正面からじゃ全く見えなかった。
なんとか助けたかったな…

112 :
ソードテールスレなんか無いんじゃい!
我が家のレッドアイソードテールの紹介動画

https://youtu.be/gBALOKnzuDM

113 :
なんだかんだ結局グッピーに戻るワイ

114 :
この虫って何でしょうか?
わかる方がいましたら、教えて下さい!
よろしくお願いします!
https://i.imgur.com/w2SwM4H.jpg

115 :
あと、質問ですが、グッピーを買えば、必ずと言っていいほど、体を擦り付けるんですが、何が原因でしょうか?

116 :
>>115
それ、最初から病気持ってるんじゃね?

117 :
品種も分からないような安い外国産はまず病気持ち

118 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f369818244
加工しすぎじゃね?w
って思うんだが釣られる人多いんだな

119 :
20リットルのミニ水槽にグッピー3匹いれたら稚魚が生まれたんだけど隔離した方がいい?
水草はアナカリス10センチくらいのが2本くらい浮かべてるだけなんだけど

120 :
>>119
絶対に食べられたくないんだったら隔離をおススメする

121 :
リボン弱いな〜買ってきて3日しか持たない。塩とか入れたら長生きするかな?ノーマルは健在。

122 :
リボンだから弱いとかあるの?
飼う分には一緒だと思うけど
水流強いんじゃね?

123 :
>>122
グッピー初心者なんですが、
水流で死んじゃうことあるんですか?

水合わせでは元気だったグッピー、
一日で死なせたことあって。

混泳のシルバーチップテトラが
ダメだったか、水が悪かったか、
病気だったか原因不明。

124 :
>>123
シルバーチップテトラはちょっかい出しそうなイメージ
国産の高そうなグッピーは単独がいいかもね
増えたら、混泳してもいいかも

125 :
増え過ぎたらどうしたらいいの?

126 :
スネヘやポリプの餌にする

127 :
スネへってなんだ?

128 :
スネークヘッド

129 :
オスがコブラグッピーだった場合、メスが何でも、子はコブラの表現が出るの?

130 :
yコブラならなるんじゃない?
他のに上書きされなければ

131 :
>>130
ありがとうございます。
配合難しいので、もう少し調べてみたいと思います。

132 :
グッピー生後1ヶ月であんまり大きくなってないと思ったが次に生まれたのと比較してみると一回りは大きさ違うな
1センチくらいになるには何ヶ月かかるだろう

133 :
サテライトで隔離してても狭いからか限界あるみたいだから大きさよりもオスは色が出始めたら本水槽に戻してるメスはだいたいって感じで感覚

134 :
ブルーグラス飼ったはいいけど増やそうとすると水槽足りねーな。プラケでもいいけど
レッドグラスは好きだけどブラオが…
ブルーグラス飼ってる人どうしてる?

135 :
レッドグラスと、ブラオを掛け合わせば、ブルーグラスが生まれるから、ブラオを増やすしかないような気がします。

136 :
ブラオの雄は深い色合いになって、明るめの水槽だと結構綺麗だよ

レッド・ブルーグラスの雌は見分けにくいから、ブルーグラスを産ませたい時には、ブラオ雌を一匹は残しておこう

137 :
ブルーの雄とレッドかブルーかわからない雌
でブルー生まれるからブラオ残さなくても
良いと思うけどな

138 :
ありがとう
ブラオ欲しくないのに無駄に増やしてもなんか可哀そうでな。引き取り手もいないだろし
ブルー✕ブルーが一番綺麗になるみたいだけどブルー✕レッドでブラオ出さないようにするのもありなのかな?
とりあえず3種雌雄分水槽用意して無駄に増えないようにする
今いるブラオは可愛がってやろう

139 :
たくさんのグッピーから選びたい
都内だとどこが商品豊富か教えろください

140 :
>>139
銀座のパウパウとか?

141 :
尾ビレ背ビレぼろぼろになって元気なくなってしまった雄がいて隔離塩浴中なんだけどもうダメなんですかね

142 :
頭が赤で尾に向かって黒いのが育ってきた
なんかねかっこいい

143 :
フルレッドの処女メス欲しいんだこど、ヤフオクくらいですか?
それともペア買って育てなければだなのかな。
良い感じの雄がいるので系統立てたいのだが、

144 :
オクで買うより店で買ったほうがいいかも
写真と違う魚が来ても嫌でしょ

145 :
店で買いたいけど、ペアばかりで、処女メスは売ってない。外産くらいかな。

146 :
ここは質問してもいいのかな
国産と外国産を掛け合わせることはできるんでしょうか

147 :
出来る
処女メス欲しいなら自分で子供取るしか

148 :
稚魚が底の方に行ってるのは体調悪いのか習性なのか

149 :
繁殖が怖くてオスのみ購入してきた
初めての飼育だわこれからよろしく

150 :
爆増したグッピーを男女分けて飼ってるが
雄は2匹でクルクル回ったり複数で追っかけっこしたりして遊んでるのな
そして雌は他人に無関心で常に餌検索してる

151 :
グッピーが脱肛してしまいました。
とりあえず隔離して絶食させてますが、何か他に有効な方法はあるでしょうか?
もし、何かご存知の方がおられましたら、ご教示願います。

152 :
あきらめる

153 :
グッピー隔離しなくても今まで食べられた事は一度も無いな
他の魚が小さかったからなのか仲間意識なのか動いてる物は食べないのかよくわからないが

154 :
稚魚から大人まで満遍なくいると
餌の境界線薄れる気はする

155 :
ふと水槽見たらヒーターに集まってた
設定が20度になってた
慌てて設定温度あげた
みんなごめんね

156 :
友達からもらったグッピー飼育から始まったアクア歴25年
ついにグッピーに帰って来ました
フルレッドとブルー増やします

157 :
なぜか半年の雄が普通の半分くらいのサイズしかない
特に健康上は問題ないがなんでだろう

158 :
グッピー飼って3年くらいになるんですが
餌(hikariのフレーク)の保存方法ってどんな方法が最適なんですか?
自分は開封したら冷凍庫に入れてあげるその都度出して与えてますが
3割くらい使ったところでなんか劣化してるような気がして捨てて新しいの
買ってしまうんですが勿体無いと思ってます

159 :
乾燥してるフレークを冷やしたら湿気ってダメになるのアタリマエじゃね

160 :
エンドラーズの水槽(60cm一本)でルチノーがどんどん増えてる。
以前その水槽にルチノーエンドラーズを混泳させていたので偶々出現したんだと思うが、最近はルチノー種自体があまり出回っていないようなので、育つのが楽しみ。

161 :
マツモが増えてきていつのまにか稚魚がたくさん隠れてた
このままだと45水槽に推定100匹の大所帯になる
困った

162 :
先月20日に知り合いにブルーグラスをツーペアもらって初めてグッピーを飼い始めたんですがまだ子を産みません
もらった時点でメスのお腹は張っていて、そろそろ産むだろうと言われたんですがこのまま様子見で問題ないでしょうか?
40cm水槽にスポンジフィルターと適当な水草に25℃で飼育しています

163 :
多分食べてる
産卵箱使ったら
フロートボックスグッピーオススメ

164 :
>>163
かもしれませんね…産卵箱ももらったんですが隔離してませんでした
お腹の張り具合はもらったときと変わらない気がするんですが出産後は痩せたりするものでもないんですかね?

165 :
産んで食べるから戻る

166 :
稚魚は隔離しないで放置飼育でも上手いこと数が調整されながら育っていくのが我が家の経験則

167 :
RREAブルーグラスのペアを買ってきたのですがメスが飛び出して死んでしまいました
RREAドイツイエローが沢山いるのでブルーグラスのオスと混ぜてブルーグラスっぽいの残していけばいつかブルーグラスになりますか?

168 :
オスがブルーグラスなら
f2で戻る理屈だけど
実際ならないんだな

169 :
>>168
理屈では戻るんですね
気長にやってみます

170 :
稚魚が成長遅いんだけど何故でしょ?
立て直しf1で血が濃いってことは無さそう
同じ換水、餌のタイミングの
別系統は普通に大人になる
違うのは水槽の大きさくらいなんだけど
水槽大きすぎて成長遅くなりますか?

171 :
>>170
水槽は小さいより、大きいほうが魚は大きくなるのでは?
フィルターが強くて、稚魚が餌が取れてないとか?

172 :
45センチ水槽に約35匹の過密状態
そこへおととい、、いつのまにか生まれてた
目視でおおよそ30匹くらい
おれ、終わった

173 :
雄が雌を追わない。雌の腹が黒くならない。どうすれば追うようになるのかな?

174 :
黒くならないって
雌じゃないんじゃ無い
処女でも黒いはず

175 :
2010年前後はそのへんで上物売ってたけど最近はどこもないね
良いもの売ってるとこない?

176 :
ない

177 :
グッピー三匹セットが売られてて増えますと書いてあったのに全部オスなんだが

178 :
今度はメス買うから結果的に増えるってことでしょ

179 :
ダンボ って海外のすごいな
早く輸入されないかな

180 :
なあニキら、エンドラーズグッピーとライブベアラーてどう違うんや?
どっちもグッピーやないんか?

181 :
>>180
エンドラーズという系統の中での種類のひとつがライブベアラー。

182 :
まぁエンドラーズライブベアラーがいわゆるエンドラーズっていわれるやつ。最近はジャパンブルーとかタイガーとかハイブリッドとか色々系統増えてるけど。

183 :
エンドラーズ グッピーはエンドラーズ とグッピー混ざったの
エンドラーズ は多分グッピーの混ざっていないはずだけど
信じるか信じないかはあなた次第な奴

184 :
ハイブリッド

185 :
つまりライブベアラーはグッピーではないんやな
そんで他のエンドラーズは全部グッピーとの雑種ってわけか

186 :
エンドラーズの原種たるライブベアラーをグッピーと見なすかどうかは個人の見解による。ただグッピーの血が入ったハイブリッドエンドラーズ(エンドラーズグッピー)はグッピー扱いではある。変態創作グッピーってやつじゃね。多分

187 :
じゃあライブベアラは―はグッピーと違ってオスもメスも見た目変わらないんか?

188 :
ライブベアラーの雄は割と特徴的だよね
黒オレンジ緑って感じでいかにも熱帯な配色と柄の入り方してる
メスはカダヤシそっくりのプレーンな感じだからグッピー混なのか純ライブベアラーなのか見た目じゃさっぱり…

189 :
じゃあ色彩だけ鮮やかなのがライブベアラーで、ライブベアラーの模様にグッピーのヒレを持ってるのがエンドラーズグッピーなんやな
そんでメスはどっちも地味なカダヤシというわけや
ジャパンブルーだのなんだのも全部グッピーとの雑種なんやな

190 :
まずグッピーとエンドラーズ は別もの
グッピーが混ざってるのはエンドラーズ でもグッピーと呼ぶ
純粋なエンドラーズを「エンドラーズ xx」と呼ぶ
xxにライブベアラとかブルースターとかが入る
ただしお年玉とかエンドラーズ と言いつつ
純粋なエンドラーズ で無いのもいる
その辺難しいし、言ってること信じるしかない
だから店選びが重要なんだな

191 :
https://i.imgur.com/7CSZUfX.jpg
このグッピー孕んでる?
もう産卵ボックスに移した方がいい?

192 :
前のほうがもっと膨らんできたら入れたらどう
http://aqua55.web.fc2.com/breedingmanagement.html

193 :
まだっぽい

194 :
おkそうする

195 :
産卵ボックスに入れるのは、横から見ても上から見ても
腹が四角く見えるくらい大きくなってから
って、俺は判断してる

196 :
>>179
輸入ダンボ、最近よく見かけるよ
欲しいけど、国産グッピー買ったほうが良さげ
普通の外国産と同じと考えれば、病気の引くかもしれない
値段も高いし、リスクが大きい

197 :
196
金子が痴漢っやってるって本当ですか?

198 :
ダンボじゃなくて
ダンボ ビックイヤーてのが欲しい

199 :
198
オマエの欲しいのは女の下着だろオカマw

200 :
>>190
つまりエンドラーズを飼ってる人はすごく少ないわけや
水草水槽でライブベアラーを飼う予定のワイはすごく珍しいわけや

201 :
グッピーが雌雄混泳でも増えない方法ないですか?

202 :
餌をやらなければ大丈夫

203 :
ヒーター無しで水温低くすればいいんじゃね。

204 :
エンゼルフィッシュの出番だな

205 :
RREAのメスがなかなか妊娠しないです。10月からメス1匹オス2匹を混泳させていますが、一向に妊娠してくれません。メスがかなり大きいのに対してオスはそこまで大きくないのが原因でしょうか?
45cm水槽→10リットル水槽→サテライトLにまでサイズ落として交尾しやすいようにしてみましたがダメでした。

206 :
オスはヤル気ある?
雌が妊娠しない
オスが交尾下手
まずはどちらかを見極める
本当に累代したいなら
RREA雌xノーマル雄でヘテロで維持した方が良い

207 :
アルビノの雄って草食系だったりするからなぁ
水温少し上げてみたり、エサ増やしてみたりして
活力あたえてみたらどう?

208 :
御二方ありがとうございます!
オス2匹はそれはもうヤル気満々で毎日ゴノポ突き出して追い回してますが…下手っぴなんでしょうか。
メスが妊娠しないってパターンも有り得るのですね。
RREAのレッドタキシードなのですが、ノーマルのオスをあてがってみる場合はやはりレッドタキシードを用意した方が良いんですよね?すみません、初心者なので遺伝の事は不勉強で申し訳ないです。

209 :
ワイの水槽PH5.0やけどライブベアラーいけるやろか?
まぁ普通熱帯魚なんてPHなんか幅広く適応するけどな

210 :
ライブベアラー届いたで〜
5ペアで買ったのに6ペア入ってたわ、オスはずいぶんと小さいんやな?
グッピーよりも大分小さいみたいや
メスは本当に地味なカダヤシって感じやね、やっぱエンドラーズもグッピーなんやな

211 :
それ多分グッピーだから

212 :
なあ、ライブベアラーのメスが飛び出して死んで残り2,3匹になってしまったんやが
これチャーム見るとエンドラーズグッピーのメスは売っとるけどライブベアラーのメスはいないんよね
買い足すことがあればとりあえずエンドラーズグッピーのメスにしとけばええんやろか?

213 :
でもどうなんやろね?
ライブベアラーのオスとエンドラーズグッピーのメスが交配したら
子供はグッピーみたいなヒレになるんやろか?

214 :
まだ居るならそのままで良い
下手に入れるとグッピーエイズだの
水当たりだので死ぬ
足したいなら同じの買いな

215 :
>>214
でもライブベアラーのペア高いんよねぇ
メス単独で売ってたらよかったんにな

216 :
普通の国産ダンボも
ビックイヤーなの居るな
ハイドーサルと同じ運命を
辿りそうだな

217 :
あれ、ダンボ遺伝子を二重に持ってると、スゴくヒレが大きくなるのな

でもそうすると泳ぎが下手すぎて、交尾出来なくなるみたい

雄が若いうちに交尾させるか、別の雄で子孫残すか、計画性が必要

218 :
つまりオスはヘテロで維持すれば良いと

219 :
グッピーの異形誕生率(正しい言葉かわかりませんが意味を汲みとっていただけたら)
要するに普通ではない状態で生まれるグッピーのことなんですがみなさんはどんな割合ですか?
私はおおよそ70匹に1匹くらいいます
発見したらいつも45センチ水槽に隔離しながら寿命まで見ています
この5年くらいほぼ同じような割合で異形が誕生しています
ふと他の方はどうなんだろうと思いました

220 :
家のドイツイエローは
モザイク 透明鱗とメラーと多分サンセットも
入ってるせいか全体の二割くらい奇形とかだけど
他は1腹1匹くらい

221 :
卵胎生ペアで買って
片方死んだり
オスがうまく交尾できない時って
どうしてる?
今その状況でとりあえず絶やしたくないから
ソードテールあたり買ってくるか悩んでる

222 :
エルバージュで薬浴してるグッピーのヒレがどんどんボロボロになっていくなは何故なんでしょうね?
グリーンFゴールドで薬浴後回復→そのまま薬浴用水槽内で様子見→またヒレを畳んで泳ぐようになる→エルバージュへ移行にしたんですが、オスもメスもしっぽがギザギザになってしまった。

223 :
回復したのに
なんで薬変えたの?

224 :
おーい、聞いてくれや
ドワーフグラミーちゃんがグッピーのメスにつんつん突かれていじめられてたから困ったもんやなぁと思ってたんやが
さっき見たらその状況は限られてるかもしれないことに気づいたんや
というのも1匹グッピーの稚魚(送られてきた袋に入ってた)がおるんやけど、グラミーの近くに稚魚がいるとグラミーが食べようと狙いをすませるみたいなんや
まあグラミーさんはゆったりしてるから食べられないんやけど、そうするとメス2匹が素早く反応してグラミーさんを攻撃し始めるんや

225 :
母性…?

226 :
逆にグラミーちゃんが泡ぶくつくてまで子育て頑張る位だから、稚魚を守ってるイメージしかないけど...

227 :
ふーむ、導入して2週間のエンドラーズが稚魚を産んだようで2,3匹泳いでたで
最初の出産とはいえこんなに少ないもんなんやろか?
とりあえず食べられないようにビーシュリンプ水槽に移しておいたで

228 :
最初だから少ないんやで

229 :
>>228
いや最初は少ないというのはワイが言うてることやで、ニキはワイから学んだだけや
ただ少ないにしても2.3匹だけというのは奇妙やね

230 :
ふーむ、やっぱりライブベアラーの稚魚をビーシュリンプ水槽に移したのは正解やったな
襲われる心配があらへんし餌ものびのびと食べられとるわ

231 :
エンドラーズ は普通稚魚食べないけどな

232 :
そいつ秩父だから構わないように。

233 :
>>231
そうなん?それは嘘ちゃうか?
ライブアラーやってグッピーなんやから稚魚食べることもあるやろ普通に

234 :
ぐっぴー

235 :
ライブベアラはエンドラーズ やで
グッピーちゃう
せやけど安いのは普通グッピーハーフやから
稚魚食うで
グッピーかて食べにくいのはおるで

236 :
>>235
いやライブベアラーてようするにグッピーとほぼ同じらしいで
だからグッピーとも交配するってことや
稚魚食うのは普通よ

237 :
秩父は構われなくてこっちまでくんのか

238 :
国産だと思って新たに投入したグッピーを後でよく確認したらどうも外国産だったらしくて
もともといた国産連中がグッピーエイズで全滅してしまった…
自分のうっかりが悔やまれるごめんよ…
そのキャリアのペアだけ発症もせず元気に生き残ってるけどどうしたらいいかなあ
水槽消毒してもキャリアの生体いたら意味ないよね
ぐぐったら水温17度以下にして全換水続けるってブログ見つけたけどこれやってみた人いるのかな

239 :
国産だから大丈夫ではない
外国産だからダメでもない
相性の問題
新規さんは道具を分けて
家のグッピーのメスでも入れて
共存出来るか確かめないと駄目
入れてどちらかが死ぬなら
道具を分けて飼うしかない

240 :
エンドラとグッピーで交配して普通に水槽にいるけど...

241 :
再熱してスワロー、メラー探してるけど全然おらんのね
スワローはともかくメラー人気ないのね

242 :
メラーは維持面倒だからな
ドイツイエローモザイク透明鱗メラーが
年末少し出たけどすぐ消えた
アクアステーション聞いてみたら?

243 :
ヤフオクでメラーをちょくちょく見てたけど
今は出てないのか

244 :
綺麗なメラーは維持面倒だからな
生まれた中の極一部が綺麗になるけど
ほとんどはノーマルからちょっと切れる程度
やってられんわな
たまに出てきてワクワクする程度に
維持するのが楽

245 :
情報ありがとう
たまに出てくるくらいはまだ存在してるんか
地道に探していく

246 :
チャーム
ヤフオク
アクアステーション
所沢
売ってるのは多分ここだけだ
近所ならあげるんだけどな

247 :
結局グッピーてライブベアラーが王様ってことでええんか?
エンドラーズ系が一番高級て感じなんやろ?

248 :
タイ産グッピーが値段で言えば一番高い
エンドラーズ はグッピーじゃないしな

249 :
>>248
ほータイが人気なんか?ベタみたいやな
でもライブベアラーも含めたらライブベアラーが王様って感じか?

250 :
ポピュラーという意味なら
ブルーグラスかドイツイエローじゃないのかな
王様かどうかは個々の価値観やな
わいはブラックトップソードが好きや

251 :
>>250
ほーん、つまりライブベアラーは玄人がやってる珍しい種類って感じか
やっぱ渋いもんなぁw。

252 :
初グッピーでブルーグラスをワンペア飼いはじめて15匹程子を産みました
ブルーグラス同士からはブルーグラス、レッドグラス、ブラオが生まれるということですが
とりあえず判別がつくくらいに成長したら品種ごとに分けて飼育すればいいんでしょうか?

253 :
>>252
先ずはなにより雄雌を分ける

特にメスと分かった個体は分ける
処女のまま成魚まで育つ雌を確保するのが大事
雄か雌か分かりにくい個体は「分からない稚魚水槽」に入れたままにしておく

雄は他のと混ざってても見分けられる

254 :
方針によるわな
水槽増やせるのかとか
普通に飼うだけなら何もしないで良いよ

255 :
処女メスを2,3匹だけでも隔離して育てられれば、あとは混泳水槽に全部放り込んでも良いよ

暖かい季節に、そのメスに合わせて雄とペア隔離すれば、好みの子供を得られる

256 :
グッピー飼育して何をしたいのかによる

257 :
アドバイスありがとうございます
水槽はまだ増やせそうなので雌雄の判別がついたら分けていこうと思います
処女メスの確保が大事とのことですが、ある程度の大きさになるまでは交尾しませんよね?

258 :
バルーングッピーて結局消えたの?

259 :
ヤフオクのグッピーカテゴリ賑わってるのは
良いんだけど名前と全然違うのチラホラいるな
わざとなんだか
わかってないんだか

260 :
なんかグッピーを飼ったらオスが全く成長しないし成魚でも小さいと思って調べたらエンドラーズとかいう種類だったわ

261 :
水流に向かって泳ぐのってやっぱりグッピーエイズなの?新しいグッピーは導入してなかったんだけどな。

262 :
クネクネするのがグッピーエイズ
粘膜保護剤で延命させつつ
自力で治すのが楽

263 :
うちの弱って隔離してる♂もグッピーエイズかもしれんなぁ
産まれた稚魚も半数くらい針病で死んじゃったし水槽内は例のクルーズ船状態かな

264 :
>>262
やっぱりそうなんですね、ありがとうございます!クネクネしだしてるのも居て、隔離水槽で塩浴とグリーンFゴールドで薬浴してもらってました。粘膜保護剤とはどういう名前で販売されていますか?グッピーエイズも一応治る見込みがあるのですね、少し安心しました。

265 :
adaのピンクのボトルか
hikariのプロテクトxってやつ
プロテクトxは業務用じゃないとカルキ抜き入ってる

266 :
>>265
詳しくありがとうございました!adaのは通販では無いんですね、残念でした。プロテクトX購入してみようと思いますが、その場合、薬も塩も入れずにこれだけを入れて自力で治ってもらうのを待つだけでいいんですか?
重ね重ね質問すみませんが教えていただけると嬉しいです!

267 :
グッピーエイズは17度以下の低温で塩グリーンFゴールドで
1月飼育たまに餌やり
水替えは汚れ具合みて交換
一月後は全部水入れ替えしさらに二週間徐々に温度を上げていく
そこで異常なければ治癒

268 :
クネクネ泳ぐのはカラムナリスに罹りはじめに多い
水替えの水量が多すぎてバクテリア不足になった場合にみられる
バクテリアが増えてくれるまでほっとけば治るが弱ってる子のみ数匹死ぬ
水替えさぼって死にやすいのはph低下による痩せ死亡や無症状死亡

269 :
>>222
バクテリアの効いた水に入れて様子をみれば
尾ぐされ症状は改善するよ
薬に頼ると水槽水になじませるのが難しいがそこがポイントになる

270 :
俺はここ数年adaのピンクの以外で病気治療していない
余計な事はしないのが大事
doaquaがコスパよかったんだけどね
そもそもメンテしてれば病気なんて導入時だけだし

ただ飼育方法は人それぞれだということを忘れないでね

271 :
たくさんのアドバイスありがとうございます!
グッピーを新たに導入した訳では無いので(ゼブラダニオは新しく入れましたが)グッピーエイズでは無くカラムナリスの方を疑ってみます。
今は薬浴水槽の中でブクブクの流れに逆らってクネクネしてる子、底の隅っこに集まってヒレを畳んでる子が居ます。薬浴開始から1日経ってます。まだ死んだ子はいませんが不安でたまらなかったので、皆さんのアドバイスが心強いです。

272 :
ヤフオクで最近3万超えるの多発してるけどなんでだろ
有名ブリーダー直系と言っても
そのブリードした子供は
もうブリードした人の系統でしょ?
まぁエンドラーズ の純血と
似たようなもんなのかもしれんが

273 :
F1でノーマルからRREA出ると
店に裏切られたような
得したような
不思議な気持ちだな

274 :
羨ましい気もする。うちのRREA達は繁殖してくれないから増えた事がない…

275 :
エンドラーズとかライブベアラーの名前の意味はなんですか?地名?

276 :
>>275
エンドラーズの由来は人名。
ライブベアラーは卵胎生メダカの総称だったはず。

277 :
Twitterで欲しい人がいなければフルブラックグッピーを放流すると馬鹿な発言してる奴がいるんだけどコイツ頭おかしくない?
水鳥も居ませんし、逃がしても襲われる心配ないとか生態系が壊れるし飼育するなら最後まで責任取れよ!
https://m.imgur.com/OvaaHxm

278 :
わざわざスクショするお前もアレだがな

279 :
エンドラーズは稚魚をほとんど食べないらしい

280 :
グッピーが通年外で飼える地域に住みたい

281 :
沖縄に住めばよい

282 :
>>279
それ嘘みたいや
ワイ5ペア買ったら1匹稚魚がおったんやけど、しばらくしたらいなくなってたわ
犯人はエンドラーズかドワーフグラミーのどっちかやろな
ちなメスが稚魚産んだんやけど2匹しかおらんくて、そっちはビー水槽に隔離して育てたで
最初地味やからメスかと思ったんやけど成長したらどっちもオスやったわ
成魚になったから元の水槽に戻して今はメス1オス5匹で追い回してるやで

283 :
それドワーフグラミーやろ
それかそれグッピーやで

284 :
>>283
いやエンドラーズライブベアラーてのはそもそもグッピーなんやで
チャームさんにメールで聞いたんやけど、現在世界で流通してるライブアラーはどれも全部グッピーとの交雑種なんやってさ
だからライブベアラーはグッピーとはこれが違う!てのは全部オカルトや

285 :
外産グッピー繁殖させてるとちょいちょいエンドラーが産まれる。

286 :
エンドラーズは普通の店じゃ売ってないからなかなか見つけられない

287 :
雌数匹いて、時々出産するのですが、初めはみんな良い感じにお腹が、ふくらんでいたのに、出産後か他のことなのか、その中の1匹だけ、体に丸みがなく、エンドラーズみたいになってます。
弱って死ぬ寸前かと思いや、3カ月は生きていますが、お腹が、ふくらむ様子はありません。
こんなほっそりスレンダーになったものはもう出産できないのでしょうか?

288 :
グッピー飼育の際に適したフィルターってありますか?
特に品種などこだわりなくホムセンで安く売ってるようなグッピーなので、
ベテランのように30cm山程ならべて血統維持といったことはしてないです

289 :
高さがあるなら底面式がいいけど
小さい水槽の場合は砂利で泳ぐスペース減るから
スポンジフィルターにベアタンクがベスト
俺はスポンジフィルターにベアタンクで
ダイソーの牡蠣殻大さじ1くらい入れてる

290 :
エンドラーズって妊娠期間グッピーより長いんかな
黒点確認して1ヶ月経つがまだ産まない

291 :
黒い点なんて妊娠関係ないからな?

292 :
腹が黒くても普通にウンコだったり逆に白っぽくても産んだりするな
半年くらい飼ってていまだに兆候が掴めん

293 :
うんこでるとこ角張ってくるから俺はそれで判断してる

294 :
ボーっとしてたら産む
グラスベリー飼ってタイミング掴むと良いよ

295 :
マジックグッピーって着色?
色が自然な感じしないよな

296 :
スマホで撮影してみるとわかると思うけど
実美より色が濃く出る時がある
太陽光でメダカ撮ると詐欺レベル
俺と違うの見てるかもしれんが

297 :
黒い粒々が見えて出産間近かと思って出産ケースに入れたら、うんこだけ落ちてたあるある

298 :
ワンペア水槽に入れたらメスがオスを追いかけ回して攻撃してるっぽいんだが…
隔離すべき?

299 :
>>298
求愛でしょ?

300 :
エンドラーズは動き速いからよほど大きさに差が無い限り食われないと思う
メダカと一緒でもすぐ逃げられる

301 :
ただしヌマエビには食われる可能性がある
水草に隠れてもエビが端に追いやられると

302 :
わい沖縄。今日、ワイルドグッピーとってきたけど、大体の川はめちゃくちゃでかい個体が多い。それにお腹の膨らみがでかい。
今日、過疎地にあるとこの下流とも混ざらないレア水域なやつは、小さい上になんか今までよりも細いんだけど。色も地味。https://i.imgur.com/RtyK2aC.jpg
餌のなさそうな水域だったから、単に痩せてるだけなのかもしれんが。

303 :
それカダヤシやんかw

304 :
カダヤシって色ついてないでしょ?付いてんの?

305 :
グッピーだね
独自の進化なんかね

306 :
別のレア水域で、タイワントウギョがいるとこなんてのは、めちゃくちゃ色が付いていたりするんだよね。俺が子供の頃によく見たのはこういうタイプが多かったんだけど。
今日のところなんか変なんだよな。グッピーも結構地域差あるのかもねー。

307 :
タイワントウギョって流通名はパラダイスフィッシュってやつかな?
いいなぁ!沖縄って川にそういうのが普通に泳いでるんだもんね!!楽しそう!

308 :
60?水槽でおよそ100匹
過密になってきたから繁殖抑制で餌を3日に1回、3ツマミにしたけど
1日1回1ツマミのほうがいいのかな、変わんないか?

309 :
1周間ぐらいあげないことが多いけどけど増えない減らない。
45cm水槽・エンド50匹前後・コリドラス2匹・水草・ソイル・外部フィルターだが...。
お亡くなりになったお魚もきれいにお食事してくれてる。

310 :
どうしても減らしたいのならヒーター切るしかないな
低温に強い個体だけ生き残るから

311 :
一週間くらいでもいいんだね
水草大量にあるし、コケとかも食べて結構やっていけるんだろうなあ
自分はドジョウ2匹だけど、死骸はさっさと取り除いてる
減らしたいわけではないけど、これ以上殖えるのは勘弁かな
サーモスタット制御にして20℃くらいにしようかとも思ってたけど、
病気になりやすいらしいからやめておいた

312 :
稚魚に冷凍ブラインシュリンプあげたけど
水の匂いがヤバイんだ

313 :
稚魚が生まれたばかりだけど水換えした方がいいのか?
そろそろ水が濁ってきたし

314 :
ワイのエンドラーズさんオス5匹メス1匹(ウチ2匹はメスの産んだ子供が成長したオス)やけど全然稚魚産まれへんな
他にもお魚がおるから食べられちゃってるんやろか

315 :
隠れる場所が....そんなになくても2〜5匹生き延びて大きくなってるけどどうなんやろね

316 :
余りに過密になりすぎて申し訳なく思いながらも30匹近くポイしたわ

317 :
過密になるとすぐ水が汚れて崩壊って聞くけど、
餌の量を増やさなければ何も変わらないんじゃないかと思う
餌が分散して一匹一匹が痩せるけどまあ死ぬことはないし
自分は数が増えても無視を決め込んでる

318 :
もうグッピーはやめるよ…増えすぎて崩壊を繰り返されて疲れちゃった。大好きだからやめるの迷ったけど、もうオスメス分けて増えないようにして繁殖もさせない。今いる子たちの寿命までは飼うけど、皆亡くなったらグッピーやめてもっと頑丈で図太いのを可愛がる

319 :
>>318
うちも増えすぎて困ったことがある
数えてないけどかなり増えてる
でも外掛けフィルターをきちんと掃除したら大丈夫だった 2日でクリアになった
過密水槽画像見たい人はいないだろうから画像は載せない
増えないようにするには水草ないほうがいいと思う

320 :2020/04/18
うちは水槽のサイズ大きくしたりフィルターをパワーアップさせたり増やしたけど、結局崩壊する時はするんだなって思ったら急に虚しくなったよ。
自分の管理が下手なのもあるから自業自得なんだけど、薬浴水槽がズラーッと並んでる状態が何度も続いて、その度に悩んでたら精神的にまいってしまったの。
かまいすぎてたのもあっただろうし、私には向かなかったんだなって。

100円ショップでアクア 20店目 【ワンコイン+Go!】
さぼりchについて語るスレ25
さぼりchについて語るスレ part26
メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目 (室内専用)
【姫ch】さぼりchについて語るスレ36【ID無し】
【マラウィ】 アフリカン・シクリッド8 【タンガニイカ】 [転載禁止]©2ch.net
ザリガニ販売者スレ★5
Walstad method・ウォルスタッド式水槽
秩父の良いところをあげるスレッド
【水草器具】チャームcharm【通販】part226
--------------------
GU被害者の会
肴28737
【阿蘇】熊本来んね〜22【天草】
【6号機】 HEY!鏡 33COME ON【KC純増5枚】
【ローカル化】関東弁しか聞こえない東京六大学
【μ's・Aqours・虹ヶ咲学園】ラブライブ!シリーズ イベント当落/発券・着弾報告スレ 28.5枚目
粘着廃棄乞食ホモ太郎専用
井上太郎「大阪府警と奈良県警機動隊が合同で、関西生コン支部に家宅捜索。福島みずほが訪れた奈良のMK運輸の犯罪捜索が家宅捜索の理由」
☆浜辺美波 Part24 ☆
コ〒雑
☆【スパワールド】モーホーのジャンボに激似の金正男兄さんが逝く★
スイッチがゲーム性能でどれだけ劣るのかを比較し語るスレ
ラグビースコットランド代表
【パヨク絶望】韓国外務省に呼びつけられ「GSOMIA破棄に失望を表明するな」と怒られたハリス駐韓米大使、行事を次々とキャンセル
考古学と神話とその他 Part.105
【抱卵】ミナミヌマエビ 175匹目 【ワッチョイ】
井上愛里沙〜その1
優勝候補(笑)智弁和歌山初戦敗退w恫喝野球死すwwwwwwwwwwww
【悲報】「正義マン」の存在がとうとうニュースで取り上げられてしまう しかも容姿が確実にケンモメン [126042664]
【風林】山梨の高校野球107【火山】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼