TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Mac】Bluetoothイヤホン【iPhone iPad】Part1
今AppleWatchSeries3買うのはあり?
【悲報】AirPower、開発中止が公式に発表される
watchOSについて語るスレ 1
Apple Watch Part 198
Apple Pay 49
Apple Watch Part 199
iPhone SE 628
iPadアプリが値下がりしたらageるスレ☆5
11インチ iPad Pro Part31

Apple Pay 49


1 :2019/09/21 〜 最終レス :2019/10/17
Apple Pay対応早見表
https://i.imgur.com/JnwA5aF.jpg

Apple Pay - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-pay/
Apple PayでのSuicaサービス:JR東日本
http://www.jreast.co.jp/appsuica/
Apple Payなら、iDで。
http://id-credit.com/pay/index.html

前スレ
Apple Pay 48
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1562325897/

2 :
カードで支払いたいときはクイックペイで、
Suicaで支払いたいときはSuicaでって言えばいい認識であってる?
ちなみにサイドボタン2度押し以外で方法はない?

3 :
apple watch とface idは意図しない認証を防ぐために
ダブルクリック必須になってる
そのうちもっといい手段でてくるかねかぇ

4 :
>>1
その早見表はアフィの虚偽情報なので騙されないように

5 :
>>4
何がいけないの?
間違いは少し見つけたけれど、公平にまとめてある良い情報で、これ以上のまとめは他にないと思う。

6 :
>>5
ブログのライターですか?w

7 :
あのサイトの書き手だったら
画像化して引用なんてやめてくれと言い出す方だろう
おれも>>5に同感

8 :
良いまとめかと思うがちと古いかもね
誰か詳しい人メンテよろ

9 :
Apple PayにSuicaを登録するときって、
まずSuicaのアプリ入れる所から始めるのかな?

10 :
>>9
Wallet内でもSuicaは作れるけどね
でもVISAブランドのカードでチャージ出来ないし
他の機能も使えないから
Suicaアプリは必須

11 :
>>10
サンクス

12 :
今まで使ってたSuicaを登録しちゃうともうそのカードは使えなくなるんだってよ
カードはカードで持ってた方がいいかもしれない

13 :
walletでいきなりsuica作ってあとからsuicaアプリ入れても使える

14 :
wallet にLINE経由でスタバのギフトカードを登録したのだが、どうやっても使うことも消すことができない

結局、walletで利用することを諦めてLINEから直接バーコードを表示して利用したのだけど、いまだにwalletに残り続けてる

これをwalletから削除する方法をご存知の方はいますか? ちなみに右下の...から削除も選べないし、walletの設定にはクレカやsuicaのカードしか削除候補が出てこないという状況です

15 :
... から自動アップデートをオフにしたら消えました
お騒がせしました

16 :
モバイルSuicaとApple Payの関係性がわからん

17 :
ざっくりと書くなら

Walletに登録したモバイルSuica → 実際に決裁を行うSuica
Suicaアプリ → Walletに登録したSuicaにApplePay以外の方法で
チャージしたりするユーティリティアプリ

ApplePayに登録したオンライン決済可能なカードがあってそちらから
チャージしてSuicaとして使うだけならSuicaアプリはインストール不要。

18 :
>>5
どの部分が間違ってんの?

19 :
6sから11にしたからApple Pay便利すぎて嬉しい
モバイルSuica初めてなんだけど今後機種変更のときはちょっと面倒そうだね
ポンタもポイントカードお持ちですか?と聞かれたタイミングで持ってますApple Payでって伝えたらすんなりいけたよ

20 :
>>17
凄い分かりやすい感謝
常にクレカからチャージすればSuicaアプリ不要ってことか
要らぬアプリは出来る限りインストしたくないけど
JREポイントってのを貯める場合はどうなのか?

21 :
むしり機種変めっちゃ楽だよ
SuicaをWalletから削除してもiCloudに退避したということにしかならない
機種変の際にSuicaを削除したのちに新しいiPhoneで簡単に復活させられる
でもこれはApple Payだからできることであって面倒と言われがちなのはAndroidのおサイフケータイ

22 :
>>20
要らぬというかSuicaを使うのにSuicaアプリを入れたくないというのはちょっと理解できない
当然Suicaアプリが無いとJRE POINTに登録できないしグリーン券や特急券・定期券・EX予約・オートチャージ設定・VISAでのチャージができない
まあ縛りプレイしたいならそれでいいと思うけどw

23 :
>>22
Suicaアプリ入れないとJREポイントに登録できないのか
サンクス

24 :
モバイルSuicaで定期券とオートチャージ使いたいんだけど、Suicaアプリだけじゃダメなの?
Walletというアプリがなぜ必要なのか分からない

25 :
>>18
うーん、じっくり見直したけど、やっぱりそれほど間違ってないかも。

26 :
バスのIC定期券ってapple payに入れられるのかな
モバイルsuicaにはできるみたいだけど

27 :
>>25
その表で「使えるとなってるけど使えない」みたいなのは無いっぽい
逆にViewカードでのEMVコンタクトレスの様に
「使えるとなっていないのに実は使える」ってパターンはあるかな
って言ってもこの表が出来た当時は使えなくて
その後対応したけどメンテされてないだけなんで間違いってのとは違うけど

28 :
>>27
ああ、分かりにくいのはEMVが「主に海外」とあるからか?
イオンのマスターカードもEMV対応だけど、表ではマークが付いていない。
海外で使えるかどうか検証はしていないからコメントしなかったけど、画面にマスターカードのアイコンが付いているからEMV対応なんだよね。
「EMVコンタクトレス(主に海外で利用)」と表のラベルを変えるべきかも。
ああ、でも海外で使えないEMVの場合もあるかもしれないから、ややこしいなあ。

29 :
モバイルSuica良いんだけど駅で小銭チャージ出来ないのが辛い。
icカード使ってた時は余った小銭は全部SuicaにチャージしてたのにモバイルSuicaは出来ないんですか?
因みに東京圏内住みです。

30 :
>>29
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/25?site_domain=default

31 :
うおおおありがと!
モバイルSuica対応端末なんてあるんだね
これで10円単位で小銭をスマホに入れられるから便利だ!

32 :
10月から還元どうこうでモバイルSuicaにチャージにするのは待った方が得策かね?

33 :
>>8
これで見れるかな
新しいやつ
https://pbs.twimg.com/media/EDHY17EU4AAO8cl.jpg:orig

34 :
>>24
suicaアプリで作ってもwalletに入る
標準アプリだから最初からあるし消せない
無視しといたらいいだけ

35 :
>>33
楽天とYahooのコンタクトレスが相変わらず入ってないね、いつも使ってるのに

36 :
mastercard contactlessみたいなNFC決済は発行会社に関わらず使えるはず
日本だとそもそも対応店舗自体が少ないから検証が進まないだけだと思う

37 :
表の作者自身がMJAならEMVコンタクトレスは使えるがカード会社公式サイトに記載がないものは省いているから表は不完全と記事内で言ってるね
公式サイトに記載されるの待ち

38 :
>>30
今やってきたけど現金は確かに入れられるが10円単位ではやっぱり入れられないみたいだ
小銭の処理はやっぱ出来ない

39 :
ios 13からnfc解放したんだけどもnanacoとかedyの読み取りが出来たってことはnfc fをiPhoneに積んでるってこと?

40 :
7から積んでるだろ

41 :
7からだけどさ
ソフトでfだけ制限してるのかな

42 :
fがなきゃ、どうやってSuicaに対応していたと思うのだろう?

43 :
a/bがsuicaだよね

44 :
今後はnanacoやWAONはやる気があればApple Payでの決済に対応もあるだろうな
みずほでデビットカードは解禁されたし

45 :
>>43
何言ってんだこいつ

46 :
>>44
ワオンはApple Payにもう対応して、登録したらIDになるじゃん。

47 :
>>46
ガイジ

48 :
>>46
あれってイオンカードじゃないのか
WAONも対応してるんならもっと盛り上がればいいのにな
WAONカードApple Payに取り込んでみます

49 :
ついにWAONきたのか

50 :
>>21
1日程度待たされるけどね…

51 :
WAON来てねえよw
新型出てApple Pay童貞が増えてるのかw?

52 :
>>46
WAONとイオンカードを混同してないか?

53 :
>>52
すまない間違ってた。

54 :
イオンは難しいんだよな。
WAONポイントとWAON POINTは違うもので、イオンカードで貯まるのはときめきポイントで、電子マネーWAONも別のもの?
Apple Payに入れたイオンカードはiDとして使えて、貯まるのはときめきポイント。WAONは関係ない。

55 :
イオン系列でAPするのにポイントカード出すの苦痛だわw

56 :
デルタ雨登録したら券面やらかした
https://i.imgur.com/oIdNnwx.jpg

57 :
>>56
マジか?w
俺も別の提携カード持ってるが、ちゃんと券面再現されてるぞ。デルタどうなってる?

58 :
イオン系でポイントカードを出すのが面倒ならイオンカードでApple Payすりゃいいけどそんなお得じゃないのがね
タッチ決済が対応する時にWAON POINTをWalletに入れられるようにしてくれるとありがたいんだけど

59 :
>>39
リーダー側の読み書きはfなくてもできる
まあiPhoneに限れば7以降fあるけど
fのない泥でもedy残高読めた

60 :
>>38
バケツに貯めといてまとまったら銀行持っていって口座にチャージしなよ
バケツ一杯で10万くらいにはなった気がする

昔は札だけ持って出かけて出先で出来た小銭はポケット、帰ったら服脱ぐとき洗面所のバケツに投げ捨ててたわ

61 :
小銭は不燃ごみで出せ

62 :
神戸高速めちゃくちゃ忙しいらしいぞw

63 :
残高だけ読めてもなぁ

64 :
書くのもできるけどさすがに事業者じゃないとね

65 :
ETC代わりにはならんの

66 :
iOS13にしてからメインカード設定してあるのにリーダーにかざしても自動でウォレット画面表示されなくなってしまった。
今まで指紋認証するだけで良かったのにウォレットアプリを毎回手動で起動させないといけないから不便だわ。

67 :
>>66
ホームボタンをダブルクリックしてみ。
近づけるだけだとダメかもしれぬ。旧端末もFace IDのやり方に寄せてきたかもな。

68 :
>>67
ありがとう。
今まで近づけるだけで良かったから知らなかったけどそんな機能があったんですね。
iPhone7+使ってるんだけど、
新しい端末はみんなこんな感じなのか。
ホームボタンのダブルクリックしたいのにロックが外れちゃったりして慣れないけど練習してみます。
ロック外れないようにホーム押す指の指紋認証解除した方が良さそうな気がしてきた。

69 :
メインカードを設定し直してみたら?

70 :
普通にリーダーに近づけたらWallet開いたよ
11 Pro Max iOS13.1
ついでに三井住友カードのVISAプリペが発行開始&Apple Pay対応

71 :
faceidの機種だってリーダー近づけたらウォレット起動するよ
設定で効かなくすることは可能だけど今まで使えてたなら
問題なさそうな
>>69さんのいうようにメインカード変えて試してみるのもいいかもしれない

72 :
VISAプリペ
https://www.smbc-card.com/prepaid/visaprepaid/index.jsp
キャンペーン
https://www.smbc-card.com/prepaid/visaprepaid/lp/index.jsp

73 :
利用できる加盟店
Visa 加盟店
Visa のタッチ決済加盟店
(Apple Pay では iD 加盟店で利用可能)
なんだ三井住友カードでお馴染みVISA無しiD扱いか

74 :
基本的に支払い時はクイックペイかSuicaでって言えば間違いないよね?
登録してあるカードでの支払いになるかSuicaからの支払いになるかでしょ?

75 :
>>71
7の時にiOS12.4あたりからリーダーに近づけても反応悪いなと思ってたら、Touch IDもFace IDも公式の使い方がダブルクリック呼び出しからの事前認証に統一されていたのだよ。
俺は端末を11にして最初パニクったよ。なんだよ、ダブルクリックってな。

76 :
7発売時から、サイフはダブルクリックとアナウンスされていたはず。

77 :
>>76
これはオフィシャル動画だけど、そんなアナウンスはされてない
https://youtu.be/Q-voIb3163A

78 :
ちなみにこっちはFaceID端末向けの動画
こっちはサイドボタンのダブルクリックがアナウンスされてる
https://youtu.be/gxP1BQVm2Zg

79 :
ところで >>75 の情報のソースはどこだろうか
Apple Payのページを見ても、Touch ID端末の紹介動画は >>77 と同一のものだけど
https://www.apple.com/jp/apple-pay/

80 :
公式ではないけれど、
ttps://iphonesevenstart.hatenablog.jp/entry/2016/10/27/070000

(設定の)WalletとApple Pay内にある「ホームボタンをダブルクリック」の部分のスイッチをオンにします
ということで、もう長年にわたりApple Payはダブルクリックで使うものだと思ってた。

81 :
>>73なんてことを書いてみたが
肝心なのはキャリア系ではないプリペイドってことか

82 :
俺は来年買い換える予定だけどデザインが気に入らなかったら再来年
てか、天気が良かったから下目黒の自宅から自転車で出発してどこまで行けるか頑張ってみたら小田原で疲れて断念したんだけど
自宅に自転車で帰る気力がなくてずっとベンチに座ってる
金はないけどクレカとiPhoneのSuicaがあるから小田原に一泊するか取り敢えず横浜まで戻るか迷ってる
正直帰りの体力計算に入れてなかったわ

83 :
>>82
小田原に居るなら駅前の万葉の湯にでも入ると良いよ
1泊するより安上がりだよ

84 :
やっぱりApple Payは指紋認証の方が便利だな
そもそも認証自体がなければもっと便利なんだけど

85 :
おサイフケータイはいらない

86 :
認証がなくなれば泥棒にとっても便利だな

87 :
やっぱここにきてPayPayが存在感でてきたな
かなり上の世代でもPayPayが話題に出る頻度が増えた

店頭のノボリとステッカー
テレビでのステマと高率還元

Apple PayのiDグイペは下火になってしまいそうな予感

88 :
決済機にかざしてTouch IDで決済しようとすると普通にロック解除してホーム画面にいってしまうんですが同じ症状の方いますか?
色々ググって調べたんですが解決策が出なくて困ってます

89 :
>>88
機種とiOSのバージョンくらい書こうよ

90 :
>>89
iPhone8でios13ですけど前のバージョンからなってた気がします

91 :
押してないよな?指を載せたままだぞ

92 :
林家ペイ

93 :
>>91
使い方に関しては1年以上問題なく使ってたので大丈夫です
かざしてTouch IDの画面になって指かざすとホーム画面です

94 :
設定の一般のアクセスビリティのホームボタンの、指を当てて開くをオフにする。

95 :
>>94
オフになってました

96 :
>>88
私もiPhone7ですがiOS13にしてからコンビニの決済時にパスコード入力の画面が出るようになりました

97 :
>>96
ホームボタンダブルクリックしてからリーダーにかざさないとダメなんじゃなかった?

98 :
>>73
「なんだ三井住友カードでお馴染みVISA無しiD扱いか」
←Apple PayだからiDで正解
また普通にVISAカードとしても使える

何が問題なのかよく分からないw

99 :
Visaタッチ決済加盟店ではカードを持ち歩かなきゃならんしApple Payのネット決済加盟店では使えない

100 :
>>88
>>96

https://i.imgur.com/t8s24RQ.jpg

Touch ID iOS13で検索しる

101 :
ここでのニュースは
「VISAのプリペイドカードがApple Payに対応」

みずほ銀行のデビットカードに続いての対応で今後、クレジットカード以外のカード対応も加速しそうです
(少々遅かった気もしますが

102 :
>>99
アメックスはクイペでもサインレスでも実は決済できる。プロパー、提携、開放問わず。ちゃんと2つ番号が登録されるんだよね。

103 :
>>101
VISAとして使えないんだから
単にApple Payに対応したプリペイドカードが増えただけでしょ
別に目新しくはないと思うけど

104 :
>>102
どういうこと?

グイペ、サインレス両方使えるのは普通なことな気がするがそういう話じゃないのか?

105 :
>>104
たぶん国内には存在しないとは思うけど、非接触リーダー付きのレジで、iDなしVISAタッチのみのものがあったら使えないという認識ということ。

106 :
ID:66fkUVj9
こいつの指摘が何一つ的を射ていないから何を伝えたいのかが分からん

107 :
>>100
ありがとうございます
明日コンビニでやってみますね

108 :
いいってことよ

109 :
>>103
VISAとして使えないんだから←kwsk

110 :
>>109
>VISAとして使えない
・店頭決済の際にApple PayでVISAコンタクトレス使えない
・ネット決済の際にApple PayでVISAとして使えない

111 :
>>100
ありがとうございます!私も今日
コンビニで試します

112 :
>>110
・店頭決済の際にApple PayでVISAコンタクトレス使えない ←iDとして使えば無問題

・ネット決済の際にApple PayでVISAとして使えない←Apple Payとして使わずVISAとして使えば無問題

113 :
でもVISAのネット決済は対応して欲しいところ
Apple Pay対応ならまずクレカでも決済できるけどやっぱ楽だわw
国内の大きいところならそれほどのリスクはないけど
Apple Payならカード番号要らないしね

114 :
>>112
つまり、SuicaのwalletからのApplePayでの決済には使えないということですな。

115 :
>>114
まだ使ったことはないから分かりません

VISAプリペイドカードが到着したら報告したいと思います

116 :
別に報告も何も自明
VISAはWalletからはチャージできずSuicaアプリからならチャージできるってだぇ

117 :
電子マネーってまだ色々と混沌としてるね

118 :
>>112
そうだよ
つまり
>>101
>ここでのニュースは
>「VISAのプリペイドカードがApple Payに対応」
ではないってこと

119 :
Apple Payに登録できるんだから対応でいいんじゃないの

120 :
今までと何も変わらない。

121 :
VisaプリペのApple Pay対応話に何か価値を見出すとすれば
キャリア契約不要かつApple Pay登録可能な
プリペイドカードが1種類増えたという点
Visa云々にApple Pay上の価値はないからね

122 :
みずほJCBデビットカードの方が価値ある感じだな

123 :
デビットのQUICPayはその都度通信するから遅いよな。

124 :
VISAプリペはスマホでiD、カードでタッチ決済対応って住み分けか

125 :
相変わらず上野東京ラインは全部まとめられて日暮里だけ注釈が入るんだろうか。
もっといいやり方ありそうだが。

実際路線図がどれだけ役に立ってるかわからんが。

126 :
すまん誤爆

127 :
勉強になるなあ

128 :
>>84
apple watch使えば

129 :
ぺいぺい

130 :
楽天カードを登録の場合はIDにならないの?
クイックペイ?

131 :
公式で説明してる話をなぜ尋ねるのか

132 :
ありがとう、この言葉を貴方に伝えたいから

133 :
Face ID対応機は電源ボタンダブルクリック必須なのか…?

134 :
エクスプレス以外はね
意図しない認証を防ぐため
ウオッチも同様

135 :
ほう

136 :
iOS13.1.1だと指を置いてかざすだけでOKだね

137 :
ビックカメラびゅーSuica VISAカードって登録出来ないよね?
新規でSuica発行してウォレットに入れてビックカメラびゅーSuicaカードと紐付けるの?

138 :
>>137
クレジット機能の部分はQUICPayとして登録出来る
Suica部分は登録不可
Walletで新規Suica発行してSuicaアプリでビックSuicaを登録

139 :
>>130
せやで

140 :
>>136
それでロック画面だろうがホーム画面だろうがウォレット開くんだけど13.1.1からか良くわからんが数日前から必ず認証失敗してそのまま指置いてたら再認証されて支払い完了て挙動が続いてるわセブンとローソンでしか使ってないけど

141 :
林檎ペイ

142 :
すれさがすのだるいからここで聞くけど、
PayPayで支払う時ってアプリ開いてトップ画面のバーコードで良いの?

支払うタブ開くと大きめ明るめのバーコードも出てくるが

あと、方向とかって関係ある?
自分は普通に持ったまま、相手から見て逆さのままスキャンできる?

143 :
>>142
店によるだろ
コンビニやウエルシアみたいな大手はバーコード払いだからそれで良いけど
個人商店みたいなレジに読み取り用QRコードを置いてる所は
スキャン払いを選んでカメラでそのコード読んで金額を入力しなきゃならん
3Dタッチが使える機種ならPayPayのアイコン押し込めばバーコードかスキャンを選べる

144 :
>>142
あと方向は関係ない
向こうから見て逆向きでも読み取れる

145 :
>>143
もちろんQRじゃないとだめなとこはあの画面開く必要があるのはわかるんだが、じゃあバーコードのとこはいちいち支払うボタン押さなくていいってことだな?

146 :
支払うボタンもしくはバーコードタップは
輝度が上がる、支払い方法を変更できる
という利点もあるので面倒でなけりゃ
毎回開けるのもあり

147 :
>>146
なるほどサンキュー
できるだけ操作は少ないほうがいいんでね

登録だけして一度も使ったことなかったけど、残高が勝手に増えていってるので使わなきゃもったいないような気がする金額になってきてる

148 :
Bluetoothをおんにしないといけないのですか?

149 :
ぺいぺい

150 :
ぺいぺ

151 :
PayPayってチャージするのに基本は銀行口座を登録するんだろ?
それが一番なんかめんどくせえな
クレカチャージできればいいが、ヤフーカードだけだしそのために新規で作る気はない

152 :
中国臭いから絶対に使わないって決めてるペイペイは

153 :
中国臭いから絶対に使わないって決めてるiPhoneはw

154 :
うわ何かキモいのきたw

155 :
>>152
俺は便利なもんは別に中国だろうが韓国だろうが使うかな
LINEも使ってるしiPhoneも使ってる

ちょっとグイペとペイペイの利用可能店舗数が勝負にならないレベルで差が広がっちゃってない?
この2〜3ヶ月くらいで

俺の家から半径300m以内でペイペイ使える店は200件くらいありそう
チェーン以外の飲食店とか美容院とか
グイペはチェーン系だけだろ?せいぜい30件かなぁ

156 :
クレカでいいよ

157 :
>>151
手持ちのクレカ紐付けできるだろ
JCBはダメらしいけど

158 :
>>152
ペイペイはシステム面がアリババだし、そのアリババは創業者が退任して中共幹部が上層部入りだもんなw
怖すぎる

159 :
>>157
あ、チャージじゃなくて直でクレカから払えるのか
チャージのところばかり読んでたからヤフーカードのみなのかと思ったわ
ごめん情弱で
ありがとう

160 :
林家ペイ

161 :
三菱UFJ銀行「MUFG Wallet」開始。Visaのタッチ決済対応ウォレットアプリ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1211024.html
ウォレットサービスとしてVisaのタッチ決済に対応したのはMUFG Walletが日本初。

iOSに対応しないのが残念・・

162 :
VTSの軍門に降ったUFJ銀

163 :
>>162
そんなもんは昨年のGarmin Pay対応から

164 :
Apple Payで登録してるクレジットカードがキャッシュレスポイント還元対象で対象の店なら還元対象なの?

165 :
>>164
そだよ

166 :
>>164
>登録してるクレジットカードが

クレカをApple Payに登録してiD or QUICPayとして利用するなら
それらの決済を還元対象にした店じゃないとダメ

167 :
「対象の店なら」と書いてあるじゃん。

168 :
コンビニの「キャッシュレスなら問答無用で2%差引」は分かりやすくて良い

169 :
レジ画面に値引き額が表示されるから分かりやすいね

170 :
コンビニでSuicaで払って還元が1番無難というか分かりやすいよな

171 :
iD/QUICPayで払うよりもSuicaチャージでクレカポイント付与させて
Suicaで買物してJREポイント還元受けた方が良いなあ

172 :
ポイント還元とか、ここにいるおれでも良くわかんねーよ
まあいいわ
どうせ小銭じゃん

173 :
JREサイトがもう少し使いやすければなあ。

174 :
>>171
チャージはポイント対象外では?

175 :
>>174
そこはSuicaチャージでポイント付与されるカードならって但し書きは付くだろうね
ViewカードならQUICPayで払って還元受けるより
一旦Suicaチャージして3倍ポイント貰って
そのSuicaで払って更にポイント還元受けるとか

176 :
近所にキャッシュレス5%還元の店が有って今月からiD、QP、交通系に対応した
メインカードが蜜墨なんだけど
iDで支払ってしまって蜜墨側で還元受けるのと
Kyash挟んでSuicaチャージしてワールドポイント貰って
Suica払いでこっちでも還元受けるのは
率的には後者なんだろうか?

177 :
eneosでみずほデビットのquicpayダメだった

178 :
くいぺい

179 :
>>170
一番分かりやすいのはその場で値引きのOrigamiPay

Suicaをはじめ、月末に締めて翌月にまとめてポイント還元だとポイントが付いたかどうかをいちいち覚えてないから分かりにくい

180 :
>>177
与信の取れないデビットカード、プリペイドカードはガソリンスタンドや自販機では使えない

181 :
Suicaが使えるガソリンスタンドもあるけど
あれどうやってんだろうな

182 :
>>181
なんか一度全額吸い上げて、最後にお釣り分を返すという仕組みらしい。(やったことないけど)

183 :
そういうことなのか

184 :
AppleStoreアプリから注文してアプリ内からAplePay(JCBカード登録)で支払った時ってQUICKPayで支払ったことになる?

185 :
うちの近くの店舗だけかもしれないけどローソンの読み取り機のガードが物理的に外されてたわ
外した痕跡で本体側にガードを接続してたであろう取り付け穴が空いていた

186 :
>>184
支払う時にクイックペイと言った?
言ったならクイックペイ扱い。

187 :
コンビニでApple Payでと言ったらQUICPay?いやApple Payでと言ったらQUICPayですねと強制QUICPayにされたんだが
いまだにどうやったらApple Pay使えるのかよくわからんw

188 :
>>187
コンビニで「Apple Payで」って言えるのは、ローソンだけね。
それでポンタと連動するから。

189 :
>>179
もう少し整理すると、
一般的なポイント還元はポイントカードにポイントを貯める方式でSuicaや PayPay等が該当する

それに対してその場でポイントを使う方式がOrigamiPayやカード払いの時に適用される

家電量販店で言うところの
ヨドバシゴールドポイントカード、ビックカメラポイントカード等がポイントを貯める方式で、
K'sデンキの「その場で現金値引き」がその場でポイントを使う方式。

知らぬ間にポイントがいっぱい溜まって大きな買い物が出来るのがポイントを貯める方式の強みで、
お店側も次の来店に繋がるのが利点だけど、ポイントは現金に変えることができないので使い切らないとお得感はゼロ!しかも有効期間があるから見落として忘れててポイント消滅だと残念感も

その点その場でポイントを使う方式だと「ポイントの使い忘れが一切ない」のが強み
OrigamiPayは PayPayのようにポイントを貯めるんじゃなく最初っからポイント値引き方式を取っていたから今回もポイント値引きとしての導入。
クレジットカードも各社で独自のポイント制度があるので色々複雑になるからポイント値引きを選択したものと思われます。

PayPayは PayPayのポイント、SuicaはSuicaのポイントがそのまま利用できるからポイントを貯める方式を選択。

特にSuicaは今回初めて交通利用でもポイントが付く事になり利便性向上!
但し、SuicaポイントをJREポイントを変えて、そのJREポイントからSuicaにチャージとかなり複雑で面倒なのが難点

つまり、
「コンビニでSuicaで払って還元が1番無難というか分かりやすいよな」←そうかな?って話

190 :
>>187
Apple payの何を使うか言わないと

191 :
>>188
そうなんだありがとう

192 :
>>187
Apple Payが使えるローソンの場合、
レジの画面で「Apple Pay払い」の画面が出たら利用可能です。
レジの画面で「QUICPay払い」の画面が出たら、それじゃないって言えばいい

但しこれが通用するのはローソンだけなのでご注意

193 :
>>188
ローソン以外でもapplepay掲げてる所は大概いける筈だけど。
ポイントが連動して付与されるかどうか、店員が理解しているかどうかは別としてね。

194 :
>>192
ありがとう
その辺注視してないとですね

Apple PayとQUICPayは読み込み側で変わると思っておけばいいですか?

195 :
しかし、何10回目のループだろ、この「あっプるぺいで」の話
いいかげんテンプレいれたらいいんじゃね?

196 :
>>194
Apple Payは総称なので、その中にSuica、iD、QUICPay、MasterCard、JCBなどが入っている。
コンビニ側のレジでどれかを待ち受け状態に店員がするので、それにあわせてこちらもiPhoneで同じものを画面に出して認証して、決済します。
一致しないとダメです。
ローソンは「Apple Payで」と宣言するとどれでも支払いできますが、非常に特別な事例です。

197 :
>>196
わかりやすい説明ありがとうございます

198 :
>>196
>どれかを待ち受け状態に店員がするので、それにあわせてこちらも
そんな手順を強要する店に出会ったことがない
どこのなんという店か情報を共有すべき

199 :
>>198がツッコミたいのは店基準すぎるってことかい?
いずれかが使える店でこちらが用意したものを伝えて店員がレジで操作
ってところかな?

200 :
>>186
アプリ内での支払いでApplePayでJCBカードを選択して支払いました。注文情報のデバイスアカウント番号見たらQUICPayでなくJCBになっていたのでクレジットカードでの支払いになったのかなと…

201 :
ぺいぺい

202 :
>>200
>>186が書いたようにアプリに向かって「QUICPayで」と
告げても何も意味は無い
あなたの推察通り>>184の状況ならJCBで決済されている

203 :
スマホに向かって「QUICPayで」と告げてる絵面を想像してワロタw

204 :
>>203
声紋認証とかと合わせて年寄り向けのサービスとして有りかもしれん

205 :
こんなんで日本の将来大丈夫か?

206 :
FelicaとかNFCのチップはiPhoneのどの部分にあるのだろうか

207 :
>>202
そりゃあアプリに告げても意味はなかろうw

208 :
>>200
日本では、一枚のカードが二役なんですよ。
だからレジがJCBで待ち受けていればJCBで、クイックペイで待ち受けていればクイックペイで決済されますよ。
そこはレジ側の操作に依存します。

例外はローソンで「Apple Payで」と宣言した時で、どちらで決済されるのか決済するまでわかりません。
何か法則があるのか、ランダムなのか。

209 :
りんご?

210 :
>>208
>>200は店頭決済の話なんてしていないと思うよ
なぜ無関係な話を始めるのか

211 :
「アプリ内」ってそういうことか!
Safariぐらいでしか使ったことがなかったよ。

212 :
Suicaをエクスプレスカードに設定しているのに、
改札通るときメインカード が開いて止められた。
読取機によるのかな

213 :
>>212
それ困るな
原因が知りたいところ

214 :
Suicaをエクスプレスカードに設定して
普通に改札は通過できているのに残高が減らない……
阪急ベリーマッチ!

215 :
Suicaの残高減らない時あるね
通信がうまく行ってないのかな

216 :
今更ながら初めてApple payのsuicaで改札通ってみたw
てかなんでICOCAは出さんの。いけるかドキドキしたし

217 :
>>214
それ定期や

218 :
>>23
SuicaアプリでないとSuicaID番号がわからんからなぁ

219 :
>>50
??
Suica削除せずに初期化したとかじゃなく、明示的に削除してやったら、他の端末ですぐ再登録できるぞ?

220 :
セブンの店員もいろいろやの

俺がグイペと覚えててくれて何も言わずにグイペ起動してくれる玄人もいれば、昨日は「店内でお召し上がりでしょうか?」なんてはじめて聞かれたわ

おまえ俺が店内で食ってんの見た事あるのかと
俺がサンドイッチをイートインするような層に見えるのかと

221 :
セブンにイートインあるのか
他のコンビニは見たことあるがセブンはなかったわ

222 :
>>220
そんなん税率変わるからマニュアル通りに聞いてるだけだろ
それか持ち帰ると言って8%で買っといてイートイン使う様なセコい奴に見えたから
先回りで持ち帰ると言わせといて使いづらくしたかだな
まあ、8%で買っといてイートイン使うのは何も悪くないらしいが

223 :
>>221
新しい店舗で大きめのところはある
https://dotup.org/uploda/dotup.org1964028.jpg

>>222
マニュアル通りの対応だから正解なんだけど、俺毎日来てるよな?と
ホットドッグ温めしなくていいって言ったよな?と
温めないということは家に帰ってから後で食うってことだよな?と
そもそも暖かくなかったらホットドッグじゃねぇから!

224 :
>>223
酒とか買うときに確認ボタンを押してと言ったら、俺が子供に見えるのかと切れる老人みたい

225 :
>>224
スーパーとかドラッグストアだと「20歳以上です」と書かれた紙を指さしてください!とか言われたっけな

『はい(20歳以上です)』ってただ答えたら「指さしてもらえますか?」だとアホらしい
実況見分中の容疑者か?とおもったわアホらしい

あれもすぐに廃れて今は誰もやらなくなったがマニュアルには多分残ったままだろうな

226 :
いいかげん誰かこのガイジ黙らせてくれよ

227 :
よく職質とかされてるタイプ?
声が太くてガタイのデカい、なんか危なっかしい人いるじゃん。ああいうのイメージしてしまう

228 :
職質されるのはヒョロガリだぞ

229 :
海外からの渡航者はフェリカしか対応してないapplePayに戸惑うだろうな

230 :
今まで静観していたけど今日のレスでこの者の本質がよくわかった
だからみんなにボロクソに言われるんだな

231 :
>>230
だが現実に言ったのは「あ、はい、持ち帰りです」
これだけやで

232 :
コンビニ店員の対応一つにここまでネチネチ言う輩嫌過ぎるわ

233 :
>>232
コンビニ店員というかこの制度に関しての不満やな
これまでの増税よりも複雑で面倒

金欲しいから増税してるんやから軽減とか還元とかで誤魔化すんじゃねーよと

234 :
他人はお前が思ってるよりお前に無関心なんだよ
以上

235 :
>>231
まあだったらいいわ

236 :
出生地はどこなのだろう
その感覚は地域性なのだろうか

237 :
林家ペイ

238 :
>>212
マジ困るやん!ios13 のせい?

239 :
林家ペーの人ってもう2,3年以上やってる?
ここまでやり続けるの、すごいね

240 :
>>239
発達障害の人間は同じ事の繰り返しが苦にならないんだよ

241 :
>>238
以前からあるよ
バックグラウンドでWallet立ち上げてるからじゃないかとか
色々推測されてたけど結局分からん

242 :
毎日毎日聞かなきゃなんないのうぜー、
毎日来るなら聞く前に言えよ、的なスレ進行は終わったかなー。

243 :
去年おさいふPontaでApple Payでポイント4倍キャンペーンの時情弱でおさいふPontaに3千円チャージしてしまったもちろんiPhoneでおさいふPontaで決済できず、じゃあーQuick Payでと言って払ってポイント損してたわ

244 :
>>223
サングラスにマスクしてんの?
完全に不審者じゃん

245 :
>>244
なんのこと?と思ったが小さく映りこんでたのか、、
こんなこともあろうかと変装しておいて助かったわ

だれかdotupの画像の削除方法知ってるやついる?
これだけじゃ地域も個人も特定はできないだろうから別にいいっちゃいいんだけど

246 :
https://i.imgur.com/2hTtzoQ.jpg

247 :
え、コレ?w
https://i.imgur.com/YzQlZHA.jpg

248 :
>>245
全く馴染みのない地域だが画像内のヒントだけで簡単にコンビニ特定できたよ
よく行くなら一応画像削除しておいた方がいいんじゃないの?

249 :
ああ……もう遅いか……

250 :
どこよ?
言ってみ?

251 :
変装じゃなくて普段着だろ見苦しいぞ

252 :
所轄警察の電話番号貼ってあるな

253 :
関係ない人思いっきり映ってるやん
配慮なさすぎて引くわ

254 :
牛込警察署やんけ

255 :
大阪のバイトがどうの言ってる奴いたけど
見当外れも良いとこだったなw

256 :
てか自分で撮影するから万一考えて変装しといて無関係な他人は無加工で平気で晒すとかクズ過ぎないか?
なんなんこいつ胸糞悪い

257 :
2ちゃんで人格攻撃したところで目糞鼻糞

258 :
瞳に映った景色だけで特定される時代だからな

259 :
>>223
>>246
>>247
グロ

260 :
不審者グワポw

261 :
やっぱウエルシアは遅くてほんと後ろの人に申し訳なくなっちゃうな

262 :
https://i.imgur.com/YzQlZHA.jpg
不審者グワピー

263 :
専ブラで貼ったなら専ブラのヘルプ見てみ

264 :
>>212
認証切れてるとたまになる
faceidの場合、スリープしないサードパーティのケース使ってて
閉じてても何度も認証失敗してるとかね

265 :
みずほのデビット対応からどこも追随しないな

266 :
しばらくみずほだけ独占とかの契約なのかな

267 :
>>262
グロ

268 :
>>267
必死で草

269 :
神楽坂下のセブンイレブンかな?
もしかしてお前の名字藤原じゃねw

270 :
http://blog.livedoor.jp/fujiwaragijuku/archives/52112007.html

ワロタ

271 :
暇な経営コンサルタントでわろた

272 :
>>270
グワピー改め藤原ww
https://i.imgur.com/XiRsDxZ.jpg

273 :
>>272
グロ

274 :
自分の顔をグロ指定とか悲惨な事してんのねw
哀れ過ぎる

275 :
ホームページに携帯番号載ってるけどかけたらグワピー出てくるの?

276 :
おじさん必死すぎて草

277 :
>>275
必死すぎだとよ、もうやめとけ

Apple Payの話に戻ろう

278 :
暇なコンサル屋のグワピー藤原さん
お前が必死なんやで

279 :
https://i.imgur.com/A5zTRCS.jpg

280 :
>>279
sageろ、sageろ

281 :
特定されちゃったね

282 :
自分のホームページから画像持ってきて自爆とかガイジにも程が有るでしょ藤原さん…
それでコンサルとか全く信用出来ない

283 :
流石に草

284 :
いやぁついに白日の下に晒されましたなぁ藤原さんw

285 :
2014年の写真じゃん

286 :
これはすごい
霞ヶ関のアップルウォッチ以来の快挙

287 :
特定祭りと聞いて飛んで来ますた

288 :
超広角ならドーム全面移ります

289 :
グワピー特定と聞いて

290 :
>>244
>なんのこと?と思ったが小さく映りこんでたのか、、
>こんなこともあろうかと変装しておいて助かったわ

>だれかdotupの画像の削除方法知ってるやついる?
>これだけじゃ地域も個人も特定はできないだろうから別にいいっちゃいいんだけど


まあこのレスは最悪やわ
謙虚さゼロ

291 :
謙虚なんて画像見れば持ち合わせてないことくらいわかるだろw

292 :
藤原ァ、、、

293 :
ぺいぺい

294 :
祐輔ェ

295 :
>>279
暇そうなコンサル業だなwww

296 :
今日もウエルシアは遅かった

297 :
藤原さあ
なんでトリつけてんの?

298 :
>>297
今更それ聞くか?
鳥なんかずっとつけてるぞ



今日は店内でお召し上がりですか?聞かれなかった
さすがにカレーライスを冷やでは食わないだろうと想像できたのかな

299 :
ホームページ見て思ったけど藤原くん文章下手だよね
コンサルとして食っていけてるのか?

300 :
コンビニでグラサンマスクする様な奴が自分のブログの写真なんてここに上げる訳ないだろ
暇つぶしにネタでやってんなら止めんけど

301 :
消費税増税あたりでPayPayが急浮上してくると半年以上前に予言してたが、実際その通りになってきたな

ポイント還元とテレビでのステマ
近所のおばちゃんクラスでさえ「ペイペイってどうなの??」なんで話してる


グイペアイディなんて存在感なし
もうちょっとがんばれApple

302 :
QUICPayはJCBのプロパー発行とか上限とか条件はあるけど20%還元やってるんだけどな

303 :
>>302
ちょっと広告が下手なんだろうな

そのへん孫正義はなかなか上手
昔ADSLのルータばらまいた頃からさ

強引に何かを世の中に広める手法に関してはピカイチじゃないの

304 :
ねえ、オレのApple Payに妻名義のクレカを登録できたんだけど、これって大丈夫なの?

305 :
藤原は他人が明確に写ってるのは放っておいて、
てめぇのことだけ心配してんの?

306 :
>>305
オレその人ではないんで…

307 :
真実がどうあれ自爆よりネタの方が引くわ
無関係なブログ主に大迷惑かけてるわけだからな
そんな奴に民度を語る資格はない

308 :
ツイッターもよろしくな

https://mobile.twitter.com/fujiwaragijuku
(deleted an unsolicited ad)

309 :
>>307
それだよな

これで本人じゃなかったら本人だった以上にその性格の悪さにドン引きだわ

310 :
>>304
規約違反
バレたらクレジットカード没収

311 :
>>309
ブログ慌てて消してるw
本人だろw

312 :
だなwww

313 :
コンビニ内で写真って許可取らなくていいんか?

314 :
外ならまだあれだけど屋内で無関係な人らが居る中で撮影とかモラル無視も良いとこ。藤原の行為は中国人観光客ばりにウザい行動だよ。しかも本人は身バレ防止の対策済みとかさ

315 :
藤ワラ

316 :
>>310
なんで?
妻がオレの携帯でApple payすれば問題ないよね

317 :
>>309
Twitterのリンク貼り付けてるお前も変わらんよ

318 :
Suica決済の時にiPhone振動しますか?ios12の時はしてたはずなんだけど

319 :
>>317
藤原必死w

320 :
>>300
だろうな

321 :
>>308
もし他人だったら知らんぞw

322 :
基本的な質問で申し訳ないが
Apple Watchの決済で
iD→画面操作せずタッチ
PayPay→バーコードを見せて支払い
この認識って正しい?

iDはタッチした瞬間再度ボタンを押すの?

323 :
再度ボタン→サイドボタン

324 :
>>322
いやいや。
Apple WatchであらかじめサイドボタンでIDのWalletを出しておいて、
「IDで支払います」と店員さんに言って、
「どうぞ」って言われるから、センサーにApple Watchをタッチ。

325 :
エクスプレス以外は手動なりリーダーに近づけるなりして
ウォレット出してもいいんだけど、意図しない支払い防止のために
サイドボタンダブルクリックだけは省略できないので
事前にダブルクリックして支払いたいカード出しておくのが確実で速い
suicaの時だけはエクスプレスでそのままタッチいいけど

326 :
>>318
しない

327 :
>>324
>>325
ありがとう
初だとドジ踏みそうで緊張するなぁ

328 :
>>311
ブログ消してないし画像自体は2014年のものだしどう考えても拾い物だろ
その上での >>245 のレスとか流石に悪趣味すぎる

329 :
ウエルシアで後ろに重そうなカゴを持っている人がいると申し訳なくなる
「早く前行けよ」って思ってるだろうな
ごめんグイペだと手前で決済しなきゃいけないんだ

330 :
>>329
PayPayでも使っとけ

331 :
>>330
ウエルシアはペイペイかクレカ実カードの方がいいんやろな
でもペイペイ賛成派ではないので、Apple Payを支持するためにもApple Pay使ってる

でもどうやら日本じゃペイペイが主流になってしまいそうやね

332 :
グワピー藤原さんさあ、気持ち悪い疑念残したまんま居座らずに嘘なら嘘って言ってくれないとブログ主が他人の場合、相当迷惑かかってると思うんだが?

333 :
>>332
>>306

334 :
意味わかんねえし
てめえの言葉ではっきり書けや

335 :
他人の画像を自分の承認欲求を満たす為に利用するなよ

336 :
>>332
別に誰でも良いから
Apple Payの話せえよ

337 :
このタイミングで擁護とか草しか生えない

338 :
擁護w
別にグワポが藤原とかいう奴でもそうじゃなくても
俺には何の関係ないのでね
お前には何か関係あるのかな?

339 :
そこいらで見かけるコテ叩きに見せかけた荒らしだろ
スルーしとけ

340 :
いやいや他人だったら個人のコンサル会社の人に迷惑かけてんじゃん。それすらどうでも良いとかお前らクズ過ぎるわ

341 :
iOS13から各種プリペイドの読み取り出来るけど
これってWAONやnanaco、Edyや交通系IC対応の布石?

なんて事は無いか・・・

342 :
祐輔の自演やぞ

343 :
>>341
PASMOきたら嬉しいけど無理だな
モバイル化に反対してる中小バス会社の代わりにAppleが金出してくれや

344 :
グワピーがはっきり言わんなら電話して確認しちゃっていい?別人だったら通報した方がいいっすよって忠告できるしな

345 :
>>344
そうだね早くやって

346 :
>>343
モバイルPASMOを欲しがるのって定期の為かな?
JRが私鉄のみの定期も代行してくるのがベストだけどな
PASMOはモバイル化だけしてもチャージ出来るカードが限られたり
JR特急との乗り継ぎに難がありそう

347 :
さすがにApplePayに載るならApplePayで払えるようになるべ

348 :
>>341
nanacoとか対応するなら実カードの読み取り出来る必要もない気がするけどなぁ
ただ技術的に出来るから対応しただけって感じしかしないな

>>346
定期しか理由はないだろうな
なんでパスモがApple Pay対応しないのか技術的な問題があるのかはオレは分からんが…
交通系ICも乱立しすぎなんだよな
イコカとかいらんやろ。。

>>344
オレじゃないよ、拾いだよ

349 :
>>348
さっさとそういえばいいのに
じゃあ通報した方がいいよって伝えとくね

350 :
>>349
そっちの方がはるかに迷惑だろうと思うが、
キミのやる事だ。オレには強制は出来ない

さっさと言っても言わなくても結果同じやん

351 :
>>350
とことんクソやなお前

352 :
>>351
さっさとっていうか、306で既に言ってるしさ

353 :
>>351
グダグダしてないでさっさと通報すれば良いやん
面倒臭い奴だな
通報しようかな〜(チラッ
とかやってんじゃねーよ
チョン臭い

354 :
ぐわぐわ

355 :
>>353
やたら単発に絡まれるけど誰やお前
お望み通りチクッといたで

震えて待ってろ

356 :
ツマンネ

357 :
正義マン参上w

358 :
クソコテって承認欲求強いよな
現実だと誰にも相手にしてもらえないんだろう
かわいそうに

359 :
>>358
だから優しくしてね♡

360 :
拾い物だとすれば>>245 と矛盾するな

361 :
>>360
いや、「2014年12月に撮影された画像」という事実がまず最初にあるんだよ
>>245 のレスが事実なわけないだろ

362 :
三菱UFJの新キャッシュレス「MUFG Wallet」。スマホ初「Visaのタッチ決済」



androidのみ

363 :
>>362
泥民でも使わなそうなアプリやね

364 :
>>237
吹いたw

365 :
Apple Payはいちいち支払いカードをセットし直さないとQUICPayとidが使い分けられないって本当ですか?

366 :
>>365
半分正解、半分不正解
どちらかを優先設定しておくことはできるので、そうじゃない方を使う場合だけボタン操作による指定が必要

「セットしなおさないと」の意味が再登録ということであれば、それは必要ない
共存できる

367 :
>>365
androidの様にレジ操作を間違ったら違うカードで決済されるというような事が
iPhoneでは起きにくいのは本当です。

368 :
タバコ買う時キャッシュレスだと10円安いな
初めて体験apple pay

369 :
ヤニはヤニ自体が無駄金

370 :
VISAカードだとApple Payは使えないって認識でいいのか?

371 :
>>370
店頭だと使えるよ

三越カードはダメだけど

372 :
>>370
楽天はQUICPayとして使えたな

373 :
>>370
iDかQUICPayとしては使える。

374 :
Suica用にビックカメラSuicaカードを申し込んだわ
もちろんブランドはJCBで

375 :
>>343>>346
まだ諦めてないんだね、PASMO

376 :
ペイペイの軍門に下る日が近いことはわかっているが、
スイカでのApple Payこそ最強だと思ってやまないw
消費税増税のポイント還元の関係で近所の定食屋が
5%対象となっていたが、ペイペイしか受けつかないという。
手数料が取られないというのは店側には当然に魅力的なんだろう。
そこで悔しいがペイペイの解説動画をみたけど、セルラーモデルの
アップルウォッチじゃないと単独決済できないというのがお粗末。
gpsモデルのアップルウォッチのおれには、iPhoneの携帯を
意識しないといけないというのは足かせだな。。。
ここらへんの作り込みをなぜちゃんとできないんだろうかと思うわけ。

377 :
デイビットカード対応は未だかよ

378 :
デイビットってベッカムかよw

379 :
対応してますが

380 :
デイビッドガードまで対応してんのかよw
スゲーなw

381 :
みずほのデビット使ってるけど毎回オーソリされるから遅い。ApplePayで颯爽と使いたいのに5秒くらいかかる。

382 :
デイビッド伊東

383 :
コンビニのかざすやつはわりとさっといけるけど
タクシーのアレは妙に反応が遅い

384 :
セブンはクソ早いけど他のはイマイチだよ
体感2、3秒

385 :
>>383
都心だと通信環境がいいのか瞬間だよ。

386 :
>>384
ローソンだとやっぱ3.5秒くらいかかるな
レジが鳴ってからiPhoneが反応するまで更に1秒弱掛かる
レジが鳴った瞬間にiPhone離したら支払い失敗になるのかな

387 :
ローソンつっても、コンビニの半分くらいは閉店してんな



〇〇市は避難勧告を発令しました
深夜なので無理な外出は控え〜

どっちだよと

388 :
>>385
あの照英のヒラメ筋でお馴染みのあれだぜ?最近は松重の「どれ、先に言ってよー」ばっかりだが

そこそこの地域だけど
「ここか?」「あれ?ここ?」「ここだろ」1、2、3「クイックペィ!」
ざっとこんな感じだわ

389 :
どうせ楽天カードしか持ってないから、このままでいいや
ただ楽天カードって盗難とかあると事後対応が最悪らしいけどね

390 :
>>389
クレカの不正利用って割と普通に起こることだから、対応がしっかりしてるところ選んだほうが良いかもね
俺は去年カナダで不正利用された
クレカ会社の方から俺に連絡くれたけどね

391 :
>>386
支払いしてからもポン太を探しているのだろうね。

392 :
>>391
んーでもウエルシアでもアイフォーン側の反応が1〜2秒くらい遅いから、ポンタだけが原因ではないかも

店員が「もう大丈夫です」とか言ってきそう

393 :
関西住なので主人東京出張の際suica購入してもらいwallet にvisaカードとともに入れたの
だがこのカードでチャージできないんだね。ここ読んでるとvisaが使えないとか。
カードのvisa部分がid表示になってる。JCB,MASTERならできるのでしょうか。

394 :
>>393
Suicaアプリからはビザカードでチャージできます

395 :
そもそもSuicaアプリなら、Suicaを買ってこなくてもアプリの中で生成できる。

396 :
>>394
サンクス。
イオンのJCBカードでチャージしました。

397 :
>>387
本当にどっちだよと思ってそうな低能だよな、お前は

398 :
>>396
店頭ではアイディとして使えるから、
ビザが使えない云々はさほど気にしなくて良い

ネット上のApple Payでの決済にはビザは使えないってことだが、ネット上のApple Payなんてあまり普及していない

Amazonペイの方がまだ有能な気がするレベル

399 :
尼ペイ

400 :
>>398
ブログの人に謝って来いよ

401 :
>>398
不審者もう黙ってろよ
気持ち悪いんだが

402 :
安価つけんなクソコテ

403 :
ぺいぺい

404 :
またコテ叩き風荒らしが沸いてんだな

405 :
林檎ぱい

406 :
>>404
どっちを批判してるのか分からん書き方するなw

407 :
なんとかペイ多すぎてワカンネ

408 :
早く淘汰されて有力な2〜3個が残ってくれるといいなとは思う

店員も客も、こんなに何十個も使い分けられないし、名前を把握しておくのすら無理なレベル

409 :
自分がよく使うところで都合の良いの選べばいいんだよ
クレカと一緒

410 :
どこもかしこもキャッシュレスになってきちまったからようやく使おうと思うけど絶対ペイペイだけはやりたくない
アップルペイとIDでもなんら問題ないんだよね?

411 :
Apple PayにSuicaとiDを登録しておけばたいていいける。
PayPayは断固使わない。
昨日はPayPayの勧誘のスパムメールが来てゲンナリした。

412 :
クイックペイ使ってるけど、非接触決済にしろQR決済にせよ、アプリとかクライアント側である程度コントロールできれば、店員も困らないのにな。

413 :
>>410
QRコード利用は糞だな
バーコードの店しか利用する気にならない
SUICAが一番使い勝手がいい

414 :
またお前か〜

415 :
鳥取のド田舎住みだからSUICAとかぜんぜん興味なかったけど作ってみるかな
ただ、今使える場所を調べてみたら地元スーパーはほとんどSUICA非対応だった・・
それでも持つメリットあるか調べてみよう

416 :
たいがいのコンビニでSuica使えるから持ってて良いと思うよ。セブンでタバコ買う時10円安いw

417 :
>>410
俺もペイペイはなるべく使いたくないが、ゴリ押しの普及力はやっぱすごいものがある

ぺいぺいさえ受け入れたら現金持ち歩かない生活がもうそこまで来ている気がするし、実際それが可能ならペイペイだろうがなんだろうが使うわ

場末の定食屋がPOSレジ導入してグイペ対応するなんて思えない

418 :
>>415
田舎の小売だとLINE PayかPayPayが圧倒的に利用範囲広いんだよな。
なんか毛嫌いしている人も多いようだが、カードや口座と紐付け図に
現金チャージだけで使うなら別にいいんじゃねえのと思うけどね。

419 :
中国関連の決済サービスには触れないのが賢明だと思ってる

420 :
>>415
田舎で電車乗らないのにSuica使う利点はあんまないと思うな
アイフォン側で認証が要らないのと、
リーダーの認識速度が比較的早めなことが多いくらいか

買い物用としてはチャージ可能額が低すぎるし、たぶん田舎の個人店とかはペイペイあたりの方が強い
Suica使える所はたいていグイペiD使えるしそちらの方が残高気にせず使える

月二万円で生活できるやつなんて滅多にいないと思うので、月に数回やらなきゃいけないチャージが意外にダルい

421 :
AppleWatchのsuicaはsuica/pasmoしか使えない駅の自販機で
最速で買える便利な道具w

422 :
PayPayが嫌なのは、アカウントが消せないことや通信しないと決済できないところ。
GPSモデルのApple WatchのおれはiPhoneを持ち歩かなくても決済できるSuicaが便利なのさ。

423 :
ほんとSuicaでいいんだよ
どんどん使えるようにしてくれ
パン屋で使えるか聞いたらペイペイならいけるとか言われてガッカリしたわ

424 :
個人のパン屋とかわざわざグイペやスイカ導入するのに金は掛かるけどメリットがほとんどないんだよ
そこは店側の都合も察してあげないと
基本的に店側はデンマなんて対応したくないんだから

スイカは決済用としては微妙だな
2万円しか入らないのがクソ
スーパーで1万円くらい買い物する人は多いだろうが、毎回のようにチャージすることになる
スーパー行ったついでにガソリン入れてこよ、なんて確実に無理

小遣い月3万円のダンナがコンビニやファストフードで使うだけなら充分なんだろうけど

425 :
別にSuicaのチャージなんて手元で完了するやん
手間なんていうほどのもんじゃ無いよ

426 :
>>425
コンビニで並んでる時にふと不安になったりするのよ
「あれ、残高あったっけ?」
それを意識していないといけないってのがダルい

残高足らなかったらコンビニの待ち時間程度ではチャージ完了しないのも困る

427 :
画面見たら済むし不足してるならチャージすればいいじゃん、何か手間なのか?w

428 :
なんかあれだね、神経質なくせにほんの少しの手間すら惜しむとか。ちっちゃいおっさんだな

429 :
だから頭の中は中学生並みなんだって

430 :
>>427
コンビニの待ち時間程度ではチャージ出来ないから、一旦列から離脱しなくてはならない
だるいでしょ
ファストフードとかだったら焦るわ

一時期Suicaメインに使ってたが、グイペに戻してからは残高を常に意識するというのから解放されたわ


>>428
ほんの少しの手間を削るために電子マネーって存在するんだぜ?

431 :
するんだぜ?って活用出来てないお前がいうなよw
Suicaチャージなんて1分かからんやん
めんどくさいやつだなほんま

432 :
>>431
コンビニやファストフードのレジでただ処理待ちのために1分待ってるのってかなりプレッシャーかかるぞ
1分はかからんな、40秒くらいだと思うが

433 :
レジに行くまでに済ませるよね、普通
レジ前立ってから財布探し出す老人と同じ行動レベルの人?

434 :
>>433
レジに行く前にチャージを済ませるなら、その前に思い出す必要がある
つまりいつも心のどこかにSuicaの残額を意識していなければならない

別にコンビニで買い物する時なんざ財布の中身気にしたことなんかないんでそれを意識しなきゃならなくなるのはダルい

435 :
画面のないスマホでも持ってんのかねこのおっさんは

436 :
>>435
だってグイペなら意識する必要すらないところじゃん
それに比べちゃうとやっぱ手間だしダルいよ
10万くらいチャージできるなら使うけどさ
せめて5万だよな

437 :
iPhone版Suicaのメリット
エクスプレスカードとメインカードの両方に設定すればタッチするだけで決済可能
無記名式でもクレカやブランドプリペイドカードでチャージ可能
実物のSuicaカードを取り込む。iPhoneに取り込める(逆は不可能)
iPhone版Suicaのデメリット
残高上限2万円(iPhone版Suicaに限らず交通系電子マネー共通)
無記名式の場合はJREポイントを貯めることができない

438 :
管理しやすいのがメリットだけども、一般的な感覚じゃないなら伝わらんな。好きにしなよ

439 :
>>438
グイペって管理しにくい?
機種変したときとかはちょっとやり方違うんだっけ

ガソリン入れたらほぼそれで残高終わって次は必ずチャージしなきゃならんのがダルいよ
スーパーで買い物してもアウト
ガソリン入れてスーパーで買い物して帰りに日高屋でディナーとか良くある日常だろ
スイカだと1日2回チャージしなけりゃならん

440 :
>>439
今後このゴミはNG入れて無視するようにな
荒らしは無視

441 :
Suicaは便利だけど日常の支払いの大半を任せるのには無理があるね
俺も支払いは基本QUICPayでダメなとこ(結構多い)はSuicaって感じかな
決済回数は電車があるからsuicaの方が多いかもしれんけど金額だと9割はQUICPay

442 :
逆に大半がSuicaで、高額の時だけiDだな。

443 :
電車は全く乗らないがタクシーがクレカか交通系ICしか対応してないからSuicaも必須
あと高速SA売店がedyとwaonのみで辛い

444 :
いいよなぁ、都会はタクシーでスイカが使えて。
うちは県庁所在地だがタクシーは現金のみのところが大半。
ひどいのに当たると、大きいのしかないと言うと、釣りは無い、「崩してきてくれ」ってやられたことあったわ。
まぁどっちが崩すべきかは置いといて、
スイカ使えりゃ、足りなくてもその場でチャージしても払える。

445 :
>>444
そこでPayPayよ
シール貼るだけで電子マネー対応できるから、田舎のタクシーなんかにはすごくいいんじゃないか?

446 :
NG入れろよお前ら
リアルで誰にも相手されない不審者だから構ってやると大喜びしてスレを荒らし出す
絶対に構うな

447 :
>>442
どっちがメインになるかって、普段電車に乗る生活かどうかってところが大きいだろな
それは生活スタイル次第であって、どちらが絶対的な正解とも言えない
まあでも電車あまり乗らない人からすると、決済サービスとしてみたらSuicaは中途半端
切符とキオスクくらいの20年前の構想から全く変わっていない

448 :
パスモユーザーなのでスイカ使いたくない

449 :
相変わらずグワポは馬鹿だな
無能程使えないと騒ぐ自分の無能さに気づけない

450 :
>>448
PASMOってSuicaよりいいことあるんだっけ?
定期の関係?

451 :
>>449
仮に俺が超絶有能な人間だとしても、ジャスコで3万円の買い物にSuicaは使えない

それは普遍的な事実

452 :
>>450
メトロ使ってる人はポイント目当てもいるかも知れんけど
大抵は定期の関係でしょ
マジで定期だけSuicaに委託して欲しい

453 :
PASMO定期の人はカード持たざるを得ないから
モバイルsuica に拘る必要ゼロだからな
支払いもPASMOカードでする

454 :
俺も家から職場がPASMO圏内だから仕方なく持ってるけど
定期圏内から圏外に出た時用の乗り越し運賃分だけチャージして
買い物とか定期に関係ない区間の利用はモバイルSuica使ってるわ

455 :
ペイペイが普及するのは自然の流れなんだろうけど、
潟yイペイの売上高ってのはなんだろうか? 気になる。

それと、とりあえず店側、消費者側にペイペイを広く普及させ、
その後に一気に手数料を設定するんだろうな

456 :
iphoneのsuicaってオートチャージ対応してねえんだっけ?

457 :
>>456
対応してるよ
Viewカードが必要なのは他と変わらんけど

458 :
>>455
だろうなとか予言者的に書いてるが、それは世間的にも周知な事実であって、近所のおばさんですら把握してる事実だが
公式サイトにも書いてあるし、テレビでも言ってるし
ペイペイの会社の売上高の主軸はもちろん手数料収入
客が払ったうちの2.6%くらいだっけ
ボランティアじゃねえ株式会社だ

459 :
禿げのやる事は後で必ず罠がある

460 :
>>424
後、店にかかる手数料。個人経営だと電マとクレカは取引額の3%ぐらい取られるから、つい後退りしてしまう。PayPayなら来年ぐらいまで手数料なしだから多い。手数料取り出したらPayPayも取扱店が減る思うよ。

461 :
とあるチェーン店に加盟してる個人商店なんだが、キャッシュレスポイント還元の話なんだけど、2万以上の会計の時に、レジの画面に2万以上の買い物の時はポイント還元ができませんと画面に表示されるんだけど、どこでもなんかな?

462 :
>>460
無料期間終わったら辞めるという事業主も現実に何人も知ってる

自動車修理店とかにもPayPayは営業行ってるし、営業に押されてプレートだけとりあえず置いてるところもあるが、さすがにそういうところではなかなか電マは生き残らない気もするが、

が、この1〜2年のうちに利用者が増えたら辞めるにやめられない実情になってしまうんではないかなぁ、飲食店とかでは

463 :
ぺいぺい

464 :
グイペって 何?

465 :
今日もまたグワポのシッタカが始まる

466 :
昨日アップルペイの相談に来て、スイカ作ろうかと思ったけど田舎民だからほぼメリット無し
同じようなチャージ形式で使えるのを調べてたらDカードプリペイドってのが良さそうね
使ってる人いるのかな?

467 :
>>458
ボランティアじゃねーのは誰でもわかるわ。株式会社じゃなくても、会社は全部、営利社団法人だからな。

468 :
ペイペイなんて会社どころか中共関連の情報収集担当だぞ

469 :
>>467
えっとー、それでー
知識を披露したかっただけ?

最初は低額or利益ゼロで普及させておいてあとから回収するってのは別に悪質な行為でもないと思うけど、、

470 :
>>448>>450
まだPASMO、諦めてないんだ…

PASMOはクレジットカード必須だし、独自路線だし
PASMO側が折れない限りApple Payに載る事はないから話題にすることすらムダ

471 :
>>466
dカードプリペイドは専用アプリとかないからチャージや残高確認がめんどくさいよ
ローソンではリアルカードのiDで払うと自動でdポイント加算とか割引があるから便利だけど。
自分はiPhoneには登録せず使ってる

472 :
>>469
いつも知識披露してるグワピー改め藤原ww
https://i.imgur.com/XiRsDxZ.jpg

473 :
こういう風にデマというのは拡散していく
この場合は本人もこのデマに加担していたという点において悪質なんだけど

474 :
民度云々言ってるこのコテハンはこの件についてどう落とし前つけるんだろう
こいつに良識なんてあるはずないから完全にスルーだろうけど

475 :
その件グワピー問い詰めたら
こそっと別人な主張してるのを盾に一切悪びれずに現在に至るという糞展開となっております

476 :
>>475
それで完全に収束すればブログ主への影響も最小限で済むんだけど
定期的に >>472 みたいなのが現れて名前と写真が晒されることも大いに懸念されるよね
それについての責任は感じてないんだろうか

477 :
しかも晒されてるのは個人事業主で携帯番号とか全部出してる人なんだよね…
多分イタズラ電話とか入ってると思うよ

478 :
au walletプリペイドカードはau PAYと共通だけどdカードプリペイドはd払いとは分けられてるのか
面倒だな

479 :
ばあさんがやってる小さな団子屋とかでも
PayPay使えたりするからなあ
あーいう店、システム利用料有料になった後どーすんだろ

480 :
なんかそういう言いなりになりそうなとこは
悪徳リフォーム業者みたいにあれもこれもって契約させられていくんじゃ無いのか?

481 :
>>479
その時点で利用者が10人に1人とかいたら辞めるにやめられないんじゃない?

482 :
paypayて中国の企業が絡んでるんでしょ?
よくみんな使えるな

483 :2019/10/17
自営で飲食業やってるけどただでさえ消費税分は値上げすることができずに被ってるのに
中間摂取なんかされたらやっていけない

AirPods Pro 13
AirPods Pro 15
【iPod】Appleロスレス(可逆圧縮)スレ3【iTunes】
iPhone SE 628
iPhone7/7Plus 海外版専用
iPad Mini 4について語ろう
AirPods Pro 31
Apple Arcade Part3
iPhone 8/8 Plus Part43
iPhone7/7 Plus Part 60
--------------------
【6D II】キヤノンは殿様商売をやめなさい
【スパワールド】神戸の白い障害者ホモ童貞腰タオル
やってはいけないドケチ
政府に対する不満の高まりは隠蔽しますアベノミクス
エロ小説スレ その24
羽生ヲタは何処へ行ったのか?
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ145
【リストラで阿鼻叫喚】武田テバpart.5
ニート 無職 フリーター 集会所
【23:00〜】State of Play 12.10.2019
【乃木坂46】金川紗耶応援スレ☆6【やんちゃん】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8266【みんな来い】
【ルイズ】釘宮理恵 Part 001【シャナ】
銭なし(本名まこと)は知恵遅れ。
お見合いバスツアーpart3
Fate/Grand Order まったりスレ5459
【ネトウヨ敗北へ】韓国政府 WTOで日本の輸出規制「不当性」主張へ 一般理事会で正式議題として取り扱い
【つばきファクトリー】小野瑞歩ちゃん応援スレ Part91【おみず・おのみず】
植田まさしの漫画でありがちなこと 第2巻
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★156
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼