TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
11人いる!
アニメ映画板 自治スレ
オリジナルドラえもん映画
【山田尚子】リズと青い鳥 第57楽章【ユーフォ】
UNDER THE DOG Jumbled
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 336スレ
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国、映画館で見た奴
【アニメゴジラ】GODZILLA 37【決戦機動増殖都市】
【糞映画】 サマーウォーズは矛盾点が多すぎる
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪71

【2019年10月5日公開】BLACKFOX


1 :2019/09/25 〜 最終レス :2020/05/17
【公式サイト】http://project-blackfox.jp/

2 :
YouTubeで冒頭シーン見た

3 :


4 :
新宿バルト9ほかにて2019.10.5よりロードショー!

◆スタッフ 総監督:野村和也
       監督:篠原啓輔
       脚本:ハヤシナオキ
       キャラクターデザイン:斎藤敦史
       アニメーション制作:Studio 3Hz

◆キャスト 石動 律花:七瀬彩夏
       ミア:戸松 遥
       メリッサ:大地 葉

5 :
ちょうどスレ立てしようと思ってたとこで、立ててくれた人ありがとうございます
しかしコレ結構楽しみだし、殺陣の作画も迫力満点なんだけど
全くと言っていいほど話題になってないなあ

精霊の守り人といい、プリプリといい、ストレンヂアといい
殺陣に力を入れてるアニメはもれなく良作・・・というジンクスが自分の中にある

6 :
入場者特典の色紙3種コンプしたい

7 :
プリプリ先に上映やれば良かったのに まだ出来てないのか?

8 :
今年やるかどうかも怪しいけどな

9 :
今年はアニメ映画祭りで沢山傑作はあるけど、
正直俺が一番求めてるのはこのBLACKFOXみたいなヤツなんだ

10 :
プリプリはガルパン終わってからだろ

11 :
プリプリ映画続報〜明日のMXでの最終話再放送時に来てくれー!

12 :
あの状況で8分もよくもったな
動機づけのためのエピソードだから細かいこと突っ込んでもしょうがないんだろうけど

13 :
リリスパと被ってる感じがするのだが

くの一ものって腐女には受けないだろうな

14 :
白髪の娘と友達になってから殺し合うんでしょ
消えて、跡形もなく!

15 :
BSフジで宣伝番組があるよ
http://project-blackfox.jp/news/#190920_2

16 :
CM見るたび誰がこんな中途半端なオリジナルをペイされるほど見に行くねんと思ってたけど
実際に冒頭だけでも見たら思った以上にひどかった・・・

・かなり科学技術発展してそう世界な設定のに、防犯系が忍者屋敷のまんまで一切先端技術なし
・襲撃した連中がデータと物以外は抹殺言ってるのに、親子の別れを時間停止したみたいに待ってあげてる
・そのグダグダやってる最中すら留めささないプロ意識のなさ
・父親の作った動物ロイドがスーパー技術だとしても、逃げるときに目視できる範囲なのに誰も気づかない
・襲撃連中は相手が契約で裏稼業もするような忍者一家だと分かってるのに網も張っておらず生き残りの娘(復讐の素)をおめおめ逃す

大事な作品の冒頭入りでたった30分にも満たないのに気になった点がこれだけポコスカ出てきて思った以上にアカンって印象
実写もやるってことだし、忍者モノとして海外受け狙ってるかもだけど、この出来と絵ではその海外層すら喰い付かんよ
ホンマにCM見るたびに誰がオリジナルでこのレベルの映画見に行くねんと思ってたけどマジでヤバそう
忍者狙うならガッチャマンでいいし、いきなりバッとオリジナル作品出してウケるような面白みも要素も全編見てもなさそうだ

結論:ペイできなそう

17 :
テレビで特別編見たけど
あの幼女のまま活躍で良いやん

何故あの爺ちゃんとやりあえる程
腕力があるのか気になったけど

18 :
実写の方は露出具合によっては客付きそう
アニメはバトルのおまけにストーリが付いてると考えてアクション楽しめばいいんじゃないかな

19 :
>>16
>誰が見に行くねん

先行放送は楽しみのためにまだ見てないけど、
CMの時点でおお、めっちゃ面白そう!と思ってずっと心待ちにしてて
電車で1時間以上かけて観に行くつもりの俺を
これ以上イジめないでくれ…

20 :
まあハマる人にはハマる作品なんだろな

21 :
>>1

上映館が少ないが家から至近のMOVIXでやってくれるから有難い
取り敢えず初日のレイトショーで観てこよう

22 :
公式も宣伝番組も流しときゃいいだろって商売っ気のなさと、
同時進行で濃い顔のおねえちゃんが演じる実写版があると知って
これは外資がらみかと
設定もアメコミっぽいし

23 :
上映開始週なのに2,3回しか上映しないのか…

24 :
成長後の主人公15歳なのかよ
飛び級で大学合格したのかよ
そういった設定はパンフに載せてくれるのか

25 :
あ、これで前半終わりなの?

26 :
ポッピン級でないことを祈る

27 :
深夜枠でプリプリの再放送が始まる

これもプリプリまでの繋ぎか

28 :
ガラ壊もポッピンも見てきた俺に、
また見に行けとチケットを買わせる。
どうやらクソアニメ映画の予感がビンビンしているようだ。


つーか、Tジョイだけかよ。マークイズでもやれよ。(福岡民)

29 :
ミッドランド109伏見じゃなく糞アニメコレクターのベイシティだから地雷か…

30 :
ベイシティは交通の便が悪いからなぁ

31 :
試写見たけど、16の嫌な予感はだいたいその通りかもしれない

32 :
アニメーターだかがツイートしてたけど本当はTVアニメ用の企画だったらしいな

33 :
>>32
上映館も少ないし低予算アニメなんだろうな

1クール作る予算出なかったんだろ

34 :
それは本作だけじゃなく、今そういうの多いよ
だから今年は劇場アニメがやたら多い

35 :
なんか最近そういうの多いと感じてたけど、TVアニメより安いからか

36 :
オリジナルだと金集まらないんじゃないの?

地上波放送新作1クールもの 作画の酷い出版社系の販促アニメばかりじゃん

37 :
>>35
金というよりは、今深夜アニメ業界全体が悲鳴上げてて
まともにオリジナルで1クールや2クールアニメを完走する体力が無くなってきてる

だから下手にTVアニメ1クールにして疲弊するくらいなら
劇場アニメをマイペースに作るのが良くない?って流れが出来てる

問題はTVシリーズの企画をどうやって2時間にまとめるかだけど、これはどうだろうか
凄い好きなジャンルなんだけど遠征して見るべきか迷ってる

38 :
なんかキャラデザの人のツイートがめちゃ意味深で出来に納得はしてないんだろうなと思う

39 :
劇場公開と同時にもう円盤発売が決まってるパターンか・・・うーむ


劇場アニメ『BLACKFOX』10.5 ロードショー @blackfox_anime

【BD&DVD発売決定!】

本日より公開開始の劇場アニメ『BLACKFOX』&
配信開始の特撮アクション時代劇『BLACKFOX: Age of the Ninja』のBD&DVDが発売決定
ともに2019/12/18発売

アニメ
https://www.toei-video.co.jp/special/blackfox-anime/
特撮
https://www.toei-video.co.jp/special/blackfox-movie/


https://twitter.com/blackfox_anime/status/1180286100855640064
https://pbs.twimg.com/media/EGE381EUUAA7FH_.jpg
(deleted an unsolicited ad)

40 :
どのツイート?

41 :
見てきた。よくできてた。
対魔忍スーツみたいなの出てきてワロタ

42 :
>>41
おお 面白かったのか?

物凄いワクワクしてたけど、
このスレが早くもお通夜モードだから、どんどん不安になってきたとこだ

43 :
>>39
なるほど
映画に来た人数位を作れば
売れる数もだいたい予測つくし良いのかもな

44 :
早速つべに全編上がってて草
外国人に倫理はないな

45 :
>>44
マジだった
これ海外だともう配信してるって事?

46 :
観てきた
父親のアレンも闇落ちしそうなキャラデザではあった
まぁ、気楽に楽しめましたよ
来週は空の青さを知ってきます

47 :
全く盛り上がってないからまたナガッチョが敗北してしまうのか

48 :
公開館数が少ないからなぁ

49 :
昔のOVAみたいなデキ
俺たちの戦いはこれからだエンドだし
殺陣シーンも冒頭が一番作画良かった

50 :
見てきた
これ100%脚本が悪いと思うわ
色んな伏線ばらまいといて何一つ回収しないのはおいおいと思った
まぁ何となく想像は出来るけど凄いモヤモヤした
敵の能力も全然説明されないからなんか超能力的な物としか分からんし
オーソドックスに忍者VS忍者みたいなので良かったのでは?
アメリカのB級映画みたいな忍者VS超能力者VS化学兵器みたいなのやらなくても良かったと思う
っていうか全然忍者らしい事してないしねこれ
あとラストのあれは流石にない
3人揃ってからが1番面白くなる所なのに
ゲームの宣伝に序盤のストーリーだけアニメ化しました
後はゲームで!みたいなのやめろ

51 :
たいちょーのキャラ結局何だったんだ

52 :
カイト リベレーターを彷彿とさせる感想だな

53 :
実写版の方も面白かったわ

54 :
>>45
クランチロールが配信してるはず

55 :
これもしかして続くの?
これからロリ眼鏡活躍しそうなところで
終わってるけど。

56 :
>>55
アメリカの配信がepisode1ってなってるっぽい

57 :
ポッピンQ俺たたエンドだったけどそんな感じ?

58 :
冒頭の東映のロゴのやつってVシネマのやつだったな
劇場上映作品というよりはOAVの先行上映みたいな扱いなのか?

59 :
見てきた。プロモムービーだった。
今年のだとレイドバッカーズと同じパターン。
とりあえず劇場公開やOVA発売して、手応えよければつづき作るかって感じ。

出来自体はアメコミをかなり意識してるというか、
かなりサバサバしたあっさり目の味付けになってる。
でもキャラや演出、作画にこれと言った目新しさもなく地味さは否めない。
まあヲタっぽい作風ではあるが、とにかく全体を通して子供向けな作品だったわ。
あと出来はポッピン級ほどではなかったが爆死必至とは思った。
アニヲタはこのレベルの作品だと見飽きてる。
映画ヲタには出来がしょぼい。

60 :
クソアニメ好きにはたまらん

61 :
ポッピンQはポッピン級というパワーワードをアニメ映画の評価基準に残した名作

62 :
お前ら厳しいんだな。
超能力者は空中浮遊して当然、みたいな緩さは
あったけど、俺は素直に楽しんだわ。
締め方もあれで綺麗にまとまってる。
この先を描いたら野暮というもの。

63 :
5〜6話くらいを切って繋げたような映画だったな
ちびっこメガネちゃんの能力よく分らないのに、最後いきなり戦闘に参加してたりとか

娘が帰って来る誕生日にわざわざ奇襲かけた理由も不明だし(たぶん一族皆殺し的な?)

64 :
>>63
メガネっ娘は○○ー○だろ。
襲撃は隊長がイレギュラー的なこと言ってたから偶然だったと思われ。

65 :
最初は監督だった野村さんが何の告知も無く総監督になった時点で、
何か予定が変わっちゃったんだろうとは思ったけど、
もともとTVシリーズのはずだったのかもね

66 :
逃げる時にハゲのおっさんがパパにとどめ刺すところ目撃したり、見逃されたマッドサイエンスパパの上に
ミサイルが飛んで来て爆死しして、サイコキネシ子ちゃんもハゲが仇になるとか

そういうのあった方が復讐劇として盛り上がったと思う 今のところハゲへの憎悪を抱く理由が弱い

67 :
主人公は気にしてなかったが
二人の住んでるアパートに00の
カプセルかあっただろ。
あとはわかるな?

68 :
>>65
マジで途中で発表あるまでTVシリーズだと思ってたわ

69 :
主人公は最終的にはハゲを
許さなければ物語の構造が成り立たない。

70 :
こういう戦士の話をやりたい、みたいなビジョンがあって、
1クールやる予定で進めてたら急に予算が確保できずに短い劇場版になり、
でもワンチャンあれば話を広げたいから話を畳まずに終わらせた

…って感じで作られたと妄想させられる感想だ

71 :
パパと娘の超能力対決の戦闘シーンは、幻魔大戦っぽい感じがした

72 :
00カプセルがあったのって
アパートと違うのでは

73 :
観てきた
凄く面白かったがはやくゲーム化しろ

74 :
起承転起って感じだった

75 :
TVアニメシリーズ1期ダイジェスト+2期最終回まであと○話
って感じで本編はよ

76 :
>>59
今夜のレイトで見るがレイドバッカーズ愉しめた自分ならコイツも愉しめるかな?

77 :
>>76
レイドバッカーズ楽しんだなら問題ないと思われる
バトルシーンはこっちの方が楽しいかもまであるぞ

78 :
キャラデ、アクション、設定は好み
もーちょいストーリーがシリアスめならいいのに

79 :
完全に死んだところは見せてないので、爺さんとお父さんは生きてる設定かな

最終回でお助けマンとして登場

80 :
ヒューマンドローンで復活じゃないのか

81 :
皆、思ったハズだ。
スタッフロール後に何かあると……。

あれっ、スクリーンが白くなった。(遠い目)

82 :
>>81
わかるw

83 :
紅殻のパンドラみたいに「TVアニメ化決定!」なら期待したのに

84 :
『君の名は』のヒットに便乗してコケたアニメ映画一覧

ポッピンQ
ひるね姫
夜は短し歩けよ乙女
ルーのうた
メアリと魔女の花
打ち上げ花火
君の声を届けたい
アニメゴジラ
さよならの朝に約束の花束を飾ろう
リズと青い鳥    
ニンジャバットマン
未来のミライ
詩季織々
ペンギンハイウェイ
ちいさな英雄
君の膵臓を食べたい
ムタフカズ
バースデイワンダーランド
プロメア
海獣の子供
きみと、波にのれたら
薄暮
ドラクエユアストーリー
二ノ国
ハローワールド
BLACK FOX
空の青さを知る人よ

ちなみに便乗できたアニメ映画
聲の形
この世界の片隅に
SAO
若おかみは小学生!
宇宙の法
天気の子

85 :
あの締め方ありきならサイキッカーとの友情を育む過程にもう少し時間割いてほしかった

こういったOVAな映画や配信だけみたいな形態が増えていくんだろうか

86 :
テレビアニメだったら探偵のおっちゃんも良いキャラしていたんだろうな。

87 :
やっぱりこれ元々はTV企画用だったんじゃ
3Hzがプリプリ映画やらんくなったからそっちに急遽回した?

88 :
まさかロリ眼鏡の活躍がないまま終わるなんて。

89 :
狐スーツ受け取りのシーンは
ベタベタなシチュだったけど、割と好き。

ま〜、狐スーツ自体はサイキック大戦がスゴすぎて、
強かったのか、弱いのかよく分からなかったな。
仮面ライダーになった思ったら、G3でした〜みたいな感じ。

90 :
>>72
00カプセルがあったのは
有事に備えて隠していた保管庫だな。
つまりメリッサを起動させたのも
律花本人ってことだ。

91 :
先週の特番で確認、確かに00あるな
途中まで眼鏡は主人公の母親だと思ってた

92 :
最初に出てきた00カプセルからあのスーツが出るんだと思ってた

93 :
いうて3Hzがプリプリの映画作ってないとも限らないし
またアクタスと分割して1章はアクタス
2章は3Hzみたいな感じで作ってんじゃねーの?

94 :
これから見る見ないを決める上で非常に重要な情報なのでひとつ確認したいのだが……パンチラある?

95 :
テレビ特番で前半20分やってたから続きが気になって観たが、
ラスボス登場、ニンジャとサイキックスとアンドロイドが揃った時点で、
フルスイングでのぶん投げエンドはポッピンQといい勝負だw

96 :
>>94
要するに観ないのか

97 :
TVシリーズだったら、お約束の水着回とかあったんだろうな

98 :
感想漁った感じ…結構、好評じゃない?
感動した、アクション良かった、百合最高とか
まあ、劇場版の割に作画微妙かも、ってのも少し…やっぱ低コストなんかね

ほとんど「続編観たい!」って言ってて、気に入った故の満ち足り無さがある様子
売れたら続けるつもりのラノベ1巻目、みたいな感じなのかな

99 :
パンフレットの設定画のブラッドがなんかいい人っぽくてワロタw

100 :
見てきた……う〜ん、なんかとっ散らかりすぎ
やりたい事は判らんでもないが、全部詰め込んだら尺が足りませんでしたってカンジ
細かい考察は置いといて、ESPカードは懐かしかった
あとBLACKFOXの原画にWHITEFOX伊豆高原が参加しててチョッと笑ったw

101 :
BD、12月発売かよ。早いな!
https://www.toei-video.co.jp/special/blackfox-anime/

生原画欲しいわ

102 :
今見てきました。
おっさん的には、怪傑ズバット、マジンガーZ、バビル二世をところどころ思い出しましたw

103 :
>>87
他でもゆったがさよ朝とリズとプロメアは成功だよ
てか花束じゃねーしw

なんかどっかで00に見えるような模様あるなーとは思ってたが上下ずれぎみだったよな
襲撃時に時間止まったみたいだったのはアレンが操作したからかと思ったが止まってなくて謎だったな
見る前はレイ○バッカーズっぽい絵柄だと思ってた
ミアには薄い本展開待ったなしかと思いきや特にそんなことはなかったな
お供は犬鳥ときて猿かと思ったがリスだった

104 :
>>102
キャシャーンっぽくね?
あの犬が変形して乗り物になったら正にそんな感じ

105 :
実写の方が予算凄そう
殺陣シーンかっこいいし

106 :
実写に予算使い過ぎたので、アニメが中途半端になったのかも

107 :
実写も相当金がかかってないように見えるが・・・画面から安っぽさが漂っている

108 :
実写のほう知ってる名前が矢島舞美と升毅だけだった

109 :
>>100だが、書き忘れたがなんだかんだ言ってキライじゃないな
因みに色紙はミアだった
https://i.imgur.com/GfZqbv6.jpg

110 :
>>109
良いおっぱいだな

111 :
ポッピン級

112 :
>>101
レイドバッカーズは劇場公開時に販売したけどね
しかも後日上位モデルを市販したものだから批判殺到www

113 :
ミアがメリッサの傷口を覗こうとしているところを
律花が目撃してクナイを握るシーを見ると、
元敵とはいえ、物騒だな〜!とか思ったけど、
このスレを見て納得。

だったら最初から連れてくるなよ……

114 :
リッカが可愛いだけの映画だった

115 :
レイドバッカーズは劇場でBD買った信者が上位版買う財力と熱意が無くてアンチと化してたな

116 :
実写のメイキング番組見たけどアクションがどうかとカット割りがどうとかばっかで
肝心のお話に関して言及が無かったからダメだなと思った
所詮オマージュと称したフォロワーじゃな…

117 :
細かいアクション好きなので柵や配管折りながら危機回避するシーンが個人的なハイライト
超能力や強化スーツもいいけど戦闘が大ざっぱに見えちゃって

118 :
>>116
実際の本編は観たの?

119 :
アクション中心で中身はあまり考えてなさそうというのは、アニメから推察は出来る

120 :
生源が貰えるって言ってもどうせおじいちゃんとか敵のハゲのおっさんがいっぱいなんでしょ
知ってる

121 :
前に別作品で生原画もらった時は
隕石があたって粉々になった破片のカットだったよ。
作画担当者の欄を見たら普段動画マンしてる新人さんが担当してた。

122 :
>>121
クソワロタ
なんて作品だよ

123 :
>>122
あいまいみーの3期、12話の隕石が落ちるシーン。
もちろん一人のキャラすら描いてなかったよ(´;ω;`)ブワッ

124 :
>>123
あの作品生原画なんて配ってたんだ
全く知らんかった

125 :
>>124
作品イベント会場で円盤買った人へのプレゼントだったよ。
あの一連のシリーズは各作品毎の全話上映でも40分くらいだからw
だいたい放送終了後に監督が解説する上映イベンしてたんだわ。
でもちょっと原画プレゼントでキャラ絵ですらないのはすごく困惑して悲しかったよ。
すれ違いスマソ

126 :
インフィニットと3Hzだと天体のメソッドで生原画・動画プレゼントを何度かやってるけど
ちゃんと選別してるそうで見栄えのするカットが多かったよ

127 :
今日観てきた。
3つのシモベと超能力バトルでバビル2世かよってツッコミたくなったわ。
あとちょっとCGが浮いてたね。
設定盛り過ぎてとっ散らかった印象。

128 :
自分がCGで違和感あったのはメガネの料理シーンかなぁ。
単純な拡大縮小のモーフィン処理でちょっと違和感があった。

129 :
>>126
フリフラも上映イベントで毎回原画配ってた気がする

つーかフリフラの本スレ無いんだけど…あんま人気なかったんかアレ

130 :
研究所の襲撃で不自然にキャラが止まる場面
あの機械で時間停止でもさせたのかと思った

131 :
ごめん。
2010年代も終わりって時にこんな古びたものを作ったセンスを疑うわ。

132 :
レイドバッカーよりは面白かったが
パンフ買う程のでもなかった

133 :
感想見る限りは自分は好きそうだから観に行きたいが、遠いんだよな…
すぐ円盤が出るから、それでもいいかなぁ

134 :
>>133
月並みな意見だけど、劇場の音響はやっぱりイイよ。

135 :
前半で部隊出てきたのに、後半で科学者親子とドローンとしか戦ってないのは痛いな。
スケール大きいはずが萎んでる。

136 :
>>134
ああそれは認めるわそれだけは

137 :
海外ってこんなポンコツ忍者モノでも一定の需要はあるのかねえ

138 :
子供向けとしては良作と思うけど実のパパンがイカレポンチなのは厳しいか...
勧善懲悪だし分かりやすい。それに変に子供へ説教臭くないのはいいんだけどね。

139 :
これって続きあるの
なんかすごい微妙なところで終わったんだが
なかなか好きな設定だから続きが見たい

140 :
ブラックフォックススーツが超絶ダサ過ぎる

141 :
>>139
パイロット版でググれ
日本市場より海外配給考えているならパイロット版創るのは以前は良くあったハナシだよな

142 :
>>140
わかる
迷彩ジャージに爺ちゃんの面つけてるほうがいい

143 :
ポニーテール好きだから観た
セイバーのリリィも大好きさ!

144 :
出来ることなら誕生日と合格祝いで戻ってきたときの
女の子らしい服装と髪型をもう少し見たかった

145 :
>>113
それいまいち理解できてないんだけど
メリッサの反応からしてなんか虐待のトラウマでもあるのかなーと思ってみてたわ

146 :
>>129
フリップフラッパーズの上映会の配布動原画は凄かったからな
ほぼ原画でメインキャラしか無かった
それを3週間配ったので有志のコレクションだけで
考察同人誌まで出来たくらい

147 :
冷え性って言ってごまかした
傷口見ないでーっ
>>90さん、おっしゃる有事に備えた保管庫にあった00カプセル
ローレン率いるアニマルロイドを何やら操作して岩石爆弾を迎撃したちら見せシーン
ほんでもって、ブラッド「AMD00やっと現れたか」うんぬんかんぬんのセリフでメリッサの写真

ぽかーん&えええええっ、でした

148 :
メリッサはリリィになってからの友達で素性を隠してるパターンかと思ってたから、普通に身内だったのは意外だった。

149 :
16歳の誕生日プレゼントに忍者服をプレゼントする親父と爺ちゃんはちょっと嫌だ

150 :
>>142
復讐者としての色合いはこっちの方が強い罠。
狐スーツはコスプレ感が強いし。

>>145
メリッサちゃんは生来、肌が冷たい娘なんですよ。

151 :
>>150
肌が冷たい子は心があったかいというね

152 :
墓の周りが百合だらけで仮名も百合なのに百合要素が控えめだね
そもそも2015年に企画したらしいのになんでこうなっちゃったのか
もっと色々掘り下げたら面白そうだしキャラもポニテも好きなんだけどなぁ

153 :
ポニテちゃん天真爛漫で友達多そうなのに
AIの友達しか出てこない

154 :
しかし、パンフレットのメリッサの紹介には「突然転がりこんできたリリィを動じることなく受け入れ」とあるので
そのあたりの経緯は気になるところ

155 :
>>153
そこは名前を捨て、過去を捨て…だし。
そう、Dボゥイとか江戸川コナンみたいに。

156 :
「おまえ、ポーンに似てるな」

三人がチェスに興じる中、何気なくアレンがブラッドに放った一言が全ての破局の始まりであった

157 :
ヒムは親衛騎団の中でもっともハドラーに近づき最後まで残ったんだぞ

158 :
>>154
突然予備の秘密の研究施設に転がり込んできてたやろ

159 :
おはようリリィ
今日も頑張ってくるぜ

160 :
そういやメリッサの中の人はレイドバッカーズでも声やってたな

161 :
誰も言及してないけど音楽は良かったと思う

162 :
パパは会社の機密情報とかプロダクトを勝手に持ち出したのかな?
そりゃ刺客が来ても仕方ない。
一人娘の次期当主も下手すりゃ大けがするような訓練してて大事にされてないよな。
ついでに屋敷も爆破してるし。
いろいろ子供だましな設定ではある。

163 :
考えてみると>>91氏の指摘はなかなか鋭いかもな。
メガネが00番ってことは元々なんかで亡くなった人を蘇らせるための研究だったとか。
パパもハゲやヒゲの元友達だったんだから
温厚に見えて実は狂ってる部分、普通にありうると思うわ。

164 :
ああ、なるほど。
自己レスでなんだが、もしそうならストーリー進めばハゲが作ったパパや爺と戦う回なんかもありそうね。

165 :
天体のメソッドの久弥直樹を擁護してきた俺でもこの映画は見る価値がなかった
アクションがすごいって意見はわからなくは無いが演出面も含めてやっぱり3D駆使したプロメアの足元にも及んでないし、物語も中途半端なSF要素と全くキャラが立ってないこれならハロワリピートした見た方がマシ
深夜アニメでやってたとしても1000も売れないだろう

166 :
パパのシャツがずっと左前で気になった
他の男性キャラはちゃんと右前だったから余計に

167 :
パパがいざという時の為に用意したラボに入った時に00番カプセルが目に入るんだよね
だから何かしらの隠し玉があるのだろうなと予想させる
その後料理のシーンで指をサクッとした時に、あぁこの娘が…となる

因みに子供の時にオボロと喧嘩して表皮傷つけたのは伏線なのかな?
あの時パパは絆創膏貼らせてたが、自己修復能力持っている?

さて今から三郷でレイトショー見る
色紙は開始前で残数26と書いてあって、5分前時点で7人の客だから明日のレイトは配布がギリギリの状況になりそう

168 :
見てきましたよ〜最高に面白かったです。
キービジュアルでイメージしてた物語がそのままでてきた、もう大好きですこの映画
不満点:なんで劇場のスタッフロール英語ローマ字表記なんですか?
パンフレットも買ったのに全員のクレジット乗ってませんよ〜
これじゃあどの会社が誰が参加したのかわかりません
この素晴らしい作品を称えたいのに

169 :
メリッサちゃんも偽装解除とかするのかな?

170 :
>>165
本当に見たのか?と言わざる負えない

171 :
コラボ絵は作監さんのかな
フルネーム出てるがパンフには載ってないぞい

172 :
>>168
全員載ってないのは、載せられない内緒のお手伝いなのかしら?
ローマ字なのは海外に向けてという説があるけど

173 :
海外でウケてゲーム作ってくれ

174 :
>>172
他の映画のパンフレットだと声優から始まって監督以下全員のクレジットと協力会社やスポンサーが載ってるんだけど
ブラックフォックスのパンフはテレビアニメで見るような公式HPのメインスタッフ一覧と同程度の情報しか書いてない
内緒のお手伝いなのかそれとも全部載せられない事情があるのか・・・・
分かったことがあるけど、ローマ字表記って頭に入ってこないんだな
劇場のEDでWEB系の山下さん(だと思うんだけど)くらいしかわからんかった

175 :
>>斎藤敦史@kamatamanankotu
>>BLACKFOXの感想がある事にありがたみを感じております…!
>>日本語表記のクレジットが無い件は念のため伝えておきました。

176 :
間に合えば、BDのエンドクレジットは日本語表記付きに修正してくれるかもな

177 :
わすれてたーw
今日の深夜24:30から特別版なるものをやるね>BS富士

あ、BS富士では再放送かw俺みたいなのもいるよね

178 :
>>161
良いけど主張が激しくて雰囲気を音楽で引っ張ってる感じがした
シリアスほのぼのシリアスほのぼのって展開を詰め込み過ぎなんだよなぁ

179 :
しかし、敵の黒幕は襲撃者ブラックフォックスの正体が律花って知らない方がいいような・・・
社会的立場と単純な戦力の差から、それでイーブンともいえる
敵が正体と居所を探る。律花が隠れながら追い詰めるのがバランス保てるような

180 :
海外意識してローマ字なのは良いとして
パンフレットは日本語で載せて欲しかったよね

181 :
レイドバッカーもこれも 深夜アニメなら覇権だったよな

182 :
レイドバッカーとブラックフォックスの感じ方は
それぞれアニメガタリズとゾンビランドサガに似てる
なんというか個人的なイメージ関係というか

183 :
忍者モノで主人公が未熟者じゃないのは珍しい。
子供の頃から仕込まれてきたジライヤとニンニンジャーでさえ未熟者扱いだった。

184 :
動いてたけど話はどっかで見たようなのを寄せ集めた感じで新鮮味は無かった
1本の映画として完結させるでもなく下心丸出しで続きへの含みを持たせてるのも厭らしい
あとガラガラで特典はまだまだ余ってて余裕あったぞ

185 :
悪くなかったし、テンポ良くて上映中に寝ちゃうようなこともなかったけど
強いて言うなら爺さんとパパが殺されて敵討ちする悲劇のリベンジモノなのか、
子供向けのアクションヒーローものなのか、
作品の雰囲気がどっちつかずだったのが微妙だったかな

186 :
テレビ放送版はパパとハゲの会話はカットされていたのね。

187 :
公開今週末かと思ってたらもう始まってたんか
特番で知ったわ

188 :
ハゲのキャラデザが中ボスみたい、もう少し大物感を出してほしかった

189 :
これ続編あるんか?メリッサもっと見たんだが

190 :
>>184
ストーリーもキャラも陳腐だよな。90年代って感じ。
あまりに刺激が無いんで、寝ることはなかったがボーッと見てたわ。

191 :
ところで律花って石動家何代目当主?
じいちゃんは26代目だったけど

192 :
27代目のはず
一族の復讐ならナルトのサスケくらい狂って闇堕ちしてよ
現状はハゲに復讐果たしても住民は喜ばないよな

193 :
母親が27代目になるはずだったのかな

194 :
真のラスボスが母親

195 :
>>194
死んだとは言ってないから有り得る

196 :
昨日バルト11で見たけど色紙なんて貰わなかったぞい

197 :
>>196
先着で配布

個人的には来場者特典いらんから販促にお金かけるくらいなら
スマホの画面見せたら100円引きとかの値引きしてほしい。
でも興行成績あぴ目的の販促だからどうにもならんわなこれ

ぶっちゃけ円盤も特典いらんけどなあ
というか日本もODVの配信購入もっと進んでほしいわ。
アニメ映画は配信レンタルのみで配信購入できないのもあるし
TVシリーズはほぼ全作品配信はレンタルのみで配信購入できないの面白くない。
いちいち円盤買うの面倒くさい。

198 :
>>183
ゲームだけどSEKIROは最初から達人だったな

199 :
ラストの大仰なBGMワロタ
ハリウッドの超大作映画でも作ってるつもりかねw

200 :
メリッサが母親に近い何かとかもありえる

201 :
>>197
ここ見て色紙の配布があるのを知って、196の書き込み直前にバルト11のHPで
配布があるのを確認したんだが、今見たら配布終了になってたよなんだよこれ

202 :
>>201
残念。実は俺もヒロシマンなんだがw
封切り当日は午前午後両方共に満席近かったから
予定配布数が早目になくなったんだと思う。
告知はタイミングあるから時差あってもまあ仕方ないかと。
あとバルト11は規模は大きいけど割り当てはしょせん地方の劇場だから少ない気がする。
だいたい映画は封切り日か翌日に見に行くけど
人気作は翌日には配布もう終わってたとかやっぱあるよ。

203 :
>>202
時差大きすぎな気もするが、まあいいや
上映館数が少ない映画でもやってることが多いからバルト11には感謝しているよ

204 :
三郷の残数から想定するに100枚程度しか来なかったのだろうな
バルトやチッタは倍の200枚来てたかな?
2回行って2回ともミアでがっかりしたが全く貰えないよりマシなのだな

205 :
さすがに朝一上映が満席でも全員に配れるくらいは配分されてるだろ

206 :
全3種、数量限定(3)

207 :
マダラがすっかりミアに懐いていて笑った
最後の場面もミアの肩にいるし

208 :
グッズがパンフしか無いの寂しいね ハローワールド は山ほどグッズ出てるのに

209 :
小説版まだー?
ブレレイはなんだかんだで買いそう

210 :
レイドバッカーズは忘れた頃に幾つかのイオンシネマでセカンドランやったけど此方はどうだろう?

211 :
主人公、ロリのまま戦うのかと思ってたからちょっとガッカリ

212 :
えー

213 :
東映お膝元の大泉で今日の13時回の観客俺含めて3人だったw
YouTubeの告知で知ってキャラデのみで観に行ったから不満は無いが、ムビチケ前売り1500円は高く感じた
ムービックスのリピート割引1200円ならまぁ妥当かな?って感じの作品だったわ

214 :
キービジュアルが既に育った後だからそれはない
それどころか何時まで子供でやるのだろう?と思ったよ

215 :
女児返して

216 :
まだ観れて無い岡山在住だが、周囲の評価はともかく
これ絶対に自分の好みストライクの作品だと思ってるので観たいとこなんだけど
最寄りでも広島バルト11しか無いのがキツい・・・
片道電車で3時間だしなあ 

217 :
>>216
そのうち岡山メルパでやると思う
福山のガーデンでも上映あるかも

218 :
>>217自己レス
ごめん、福山はシネマモードだった
ガーデンは鹿児島じゃないかw

219 :
>>213
奇遇だな
その中の一人が俺だ

220 :
>>217
メルパでやってくれたら最高だな 可能性はあるかな・・・
メルパは安彦良和のクラッシャージョウとヴィナス戦記まで特別上映してくれるくらい
アニメに優しいとこだし

221 :
>>220
レイドバッカーズの時は広島からメルパに見に行ったよ。
まあ広島でも上映あったんだが他の用事のついでに封切り日に。
あの劇場は男女のトイレ案内画も洒落てるしレトロ感がいい。
オーナーがすごい映画好きなんだよねたしか。

222 :
前情報無しで観てきたけどこれ完全に海外向け作品なのね
テロップどころか劇中のスマホのメッセージまで英語だし
あのいかにも続編ありますよなラストも洋画でよくある手だし
海外でビジネスが完結する形で製作しているのであれば公開館数少ないのも納得
内容的には充分面白かったけど、1つ気になったのはミアが劇中で首輪を外したいという意思を律花に表さなかったこと
それがなかったので結果としてミアは父親の支配から逃れたけど自分の意志で抜け出した感じが無くそこが残念だった

223 :
>>222
ミアがリリーに助けてくれたお礼しに来た時に、あの時どんな依頼するつもりだったの?と聞かれて、父さんを止めて欲しかったと返してたでしょ

224 :
正直遠征するほどの作品じゃないんだよね。
もしかして実写の方が面白いんじゃ無いかと思って配信ポチるか考えてる。

225 :
遠征するくらいなら円盤買ってあげて

226 :
円盤はもともと買うつもりだったけどしょうが無い、遠征は諦めるかな
岡山メルパでやってくれる事を願う
楽しみに取っときたいので未だに先行放送分も観てないしな!

227 :
上映していることを昨日知りストパンとどっちにしようかと考え、こちらを選択
しかしガラ空きなんですけど……

228 :
やっと明日観に行けるわ 土曜日公開とかやめろよな

229 :
狐面でハロー・ワールドとつながってワロタ
最後はBLAMEみを感じる終わり方だったw

230 :
バルト9で今日見たけど普通に色紙貰えたよ
謎の書き込みあるけど高度な情報戦()かな?

231 :
狐憑きの君の名は。
稲荷系の自然霊が憑いてる天気の子

232 :
ブルクも有ったぞ
特典があると知らなかったので嬉しい誤算

233 :
入場者特典は一週目だけか

234 :
品川で観てきたけど色紙なかったし
放送した導入部だとどうかなと思ったけど、まあまあ面白かった
ラスボス届かないで私たちの闘いはこれからよエンドだったけど許した
メリッサの活躍は続編で?

235 :
バルトは2つあって9が新宿三丁目の11は広島にある。
9は一階でエレベーター乗る前に発券するのがオススメ
11は改装後から館内グッズショップがやる気ゼロ状態でもうだめぽ

236 :
>>227
ストパンも大概だったけどなw
劇場版と銘打っているものの実質OVAの劇場公開
ってかテレビのあのノリを約30分ノンストップは見てるだけで疲れたw

237 :
あと色紙、三郷は予想通り昨日8日の昼回で終了した(公式発表)

238 :
劇場アニメを観たのって、劇場版ハヤテ&ネギまが最後だわ
ネギまが未完成版ですごかった

239 :
バルト9まだ配布してたのか。わざわざ大泉までいっちゃったぜ。
ちなみにミアの色紙がダブったんだがだれかメリッサと交換してくれませんか

240 :
実写版もあるのか
……うん、アニメの方がかわいくていいw

241 :
特典以外話すことないような内容だよなw

242 :
映画観たけどすごい俺好みだったわ なんかの形で続いて欲しいと思った
色紙はまだ余裕ありそうだったけどパンフは売り切れてたな

243 :
週末にまた見に行こうかと思ったが台風的にも無理そうだなあ
残念だ

244 :
ミニ色紙はミアだったわ この子戦闘時の格好エロいねフヒッ

245 :
>>239>>244
ウチも2回行って2回ともミアだったんだが、本当にランダムなんだよな?
実は週替りで今週はミアしか無いとかないよな?

日曜日に天候回復したらバルト9行ってみるか

246 :
俺も色紙ミアだったぜ
他の2種は都市伝説なんじゃね?

247 :
撹拌が足りなかったんや

248 :
でもミアちゃんおっぱい大きいからね

249 :
あれ?
2周目の特典は?

250 :
なんか話がとっちらかってるという、詰め込めすぎて何やりたいのかわからんな
キャラは可愛くて好きだし、アクションも良かったのに、勿体ない感じ
もやもやする
興行的に続編難しいよね
ネトフリとかならありえるのかなぁ

251 :
ミアちゃんおっぱいもだけどふともももえっちだったよね

252 :
>>246
自分もミアちゃん

でもツイッターを見るとむしろメリッサ皆無な予感

253 :
仮に続編とか後編とかあったら3人で討ち入るところから冒頭で返り討ちにあってメリッサは捕まるとかそんな感じになりそう

254 :
海外向けならリトアカみたいに展開できれば

255 :
今日、バルト9で見てきたけど色紙は律花だった

256 :
自分はメリッサだったけどレアなの?
http://imgur.com/zdvNXqd.jpg

257 :
主題歌好きだけど前売り特典でしか手に入らないのが残念

258 :
お爺ちゃんとお父さんは、どういう気持ちであんなボディライン顕になるエロスーツ用意したんやろ…
色紙はAMD−00やったわ

259 :
見てきたー。ほんと新鮮味がないな
>>258
使うことはないだろうがって、じゃあなんでwしかも誕生日に
同じ投げっぱなしならレイドバッカーズの方がよかったな
ミアの首輪は律花の部屋にいるときも付いたままだと思ってた(首元隠してるし、黒いの見えた気がするし)
最後に出てきたグラズヘイムの社章みたいのがBLACKFOXに噛みついたように見えたが、違うかな

260 :
アニマルドローンと人間にサイキッカーにする研究?じゃそりゃ前者を評価するに決まってるだろこれ…ってのが気になった
サイキック研究のきっかけがミアのためではあったけどさぁ
全然別モンだろうに変にこじらせなければ…

261 :
BS不治でやった特別編という名の早出しだけでいい気もしてきた
ろりっかの画も安定してるし。キーアニメーターって原画ってこと?多すぎだろ

色紙なんてあったんだミアだったよ
しかし両手で足りる客数だったが老若男女でした。びしっとスーツのおじさまはなんだったのか

262 :
別にロリコンじゃないけど、女児可愛かった

263 :
>>261
key animationが原画のことなので
key animatorは原画マンだね

日本語のクレジットでは「キーアニメーター」という言葉は誤用されがちだけど
英語のクレジットなので本来の意味で表記されてるね

264 :
>>260
チャッピーでもドロイドに負けて採用されなかったムースというヤラレメカの開発者がキチってたね。

265 :
>>260
>サイキック研究のきっかけがミアのためではあったけどさぁ

そんなのあったっけw

266 :
フリフラと似てる感じがしたら同じ制作だったのね

267 :
博士の戦闘力が頭おかしかったから武力としてはそこそこ良い線いってる研究だと思う

268 :
サイキックの研究は、過程でミアが苦しんでいたけれど
博士に使用した際にリスクが見えなかったから、研究は成功なんじゃないの?
実用化できるなら、アニマルドローンなんかより過ごそう

269 :
>>265
ロリミアがカードの透視で周りからインチキだろって虐められたって言ってたよ
親父さんはミアの能力を証明しようとしていく内に着想しちゃってドンドン拗らせていっちゃったんだろうな

270 :
落ち着いて考えると子供の頃から忍法教えてるどっかの家とそう変わらんような気がする

271 :
ちょっとサイコキネシスぐらいかと思ったらあれは何!?レベルのビーム出すわ普通に浮くわだし、そりゃ研究に狂うし認められないのも納得いかないと思うわ

272 :
ミアちゃんがゾイドの格納庫で戦った時の電撃放射が腕の動きと相まってかっこいい!
マーベルのキャラみたい

273 :
>>271
やり過ぎて何でもあり能力みたいで萎えたんだよね。
さじ加減が下手というか。

274 :
>>272
脳内でミア=マグニートーになった訴訟

275 :
ミアってアイマスに居なかった?

276 :
アイマスのパクりなん?

277 :
>>271
ミアが普通に空を飛んでて世界が分からなくなったw

278 :
定期的につべに丸ごとアップされてて草

279 :
>>232
レイドバッカーズもこれも
ブルクじゃやってなくて難波まで遠征したわ

280 :
見てきた
何もかもがイマイチというか新鮮味が無いというか
ポッピンQと張り合うレベルだな〜と思いながら見てた

281 :
三種の色紙がランダムってマジキツいな。
週ごとに変更すりゃいいのに。

282 :
>>279
おっ、俺と逆だな

283 :
ポッピンQとは公開規模が違う
だだっ広い空間で十数人程度が観賞してたあの何とも言えない気持ち

284 :
ポッピンQ初日はそれでも少しは入ってたんだけどね。
ただ見に行った人がのきなみ失望してしまってとんでもない状態に。まあ俺もですが

285 :
>>283
慣れるとそれが快感になってくるんだよね
そして行き過ぎると独りで見るのが当然になってくる
「今日は予約してる人がいるのか、じゃあ見るの止めよう」w

286 :
ポッピンはTジョイ品川で予約入れてたのに現金払いで俺しか予約してなくて一方的に上映取りやめにされた苦い経験。

287 :
上映取り止めとかあるんか
フィルム流すだけだろ
代替上映なんて出来る訳もないのに、上映する方が損ってことなんか?

288 :
流石にポッピンQと比べるのは失礼だろう
あの映画はマジで何がしたい映画なのか、企画がまるっきりボケボケの状態で
製作に入ったとしか思えん出来だし
こっちは何をしたくてどういう映画かは伝わる

289 :
ミアちゃんがかわいい映画

290 :
美少女ニンジャvsマッドサイエンティスト

291 :
ポッピンが星1なら、こいつは星1.1ってくらいかな。
今年見たアニメでは明日世界が終わるとアルケミストの下を行って一番つまらなかったわ。
ここ3年ならミライという最大のクソがあるから、それよりはマシだけど。

292 :
二の国が無い
やり直し

293 :
二の国は明日世界のコピー品なので

294 :
>>277
一瞬、どうなっている?と思うけど
他人を飛ばしたりできるから自分も制御して飛ばせるのかなと取り敢えず納得w

295 :
Tジョイ博多のスケジュール見てビックリ。
8時35分と17時50分だけとか。
もう見せる気すらねぇだろう。()

296 :
昼は台風で映画館が閉館してるからむしろ朝と夕から夜が狙い目だぞ

297 :
http://project-blackfox.jp/sp/img/index/mainvisual01.jpg
http://project-blackfox.jp/sp/img/index/mainvisual02.jpg
http://project-blackfox.jp/sp/img/index/mainvisual03.jpg
そこはかとなく滲み出るエロす

298 :
これも
https://i.imgur.com/S4jvUhw.jpg

299 :
リリパパは軍事利用否定していたけど動物タイプ以前に00として人型が存在している以上当初の開発目的は軍用だったのだろうな
それを放棄して持ち出したならそりゃ命も狙われるだろう

300 :
動物に擬態出来るなら兵器としての使いようもありそうだけど、途中で対峙した武装ごてごての巨体なんてただの的だろって気はする

301 :
いきなりリリスパの話をしだしたのかと思った

302 :
https://pbs.twimg.com/media/EGpS4imU4AAP9Nh.jpg
ふぅ

303 :
>>302
かわいい

304 :
>>297
3つ目のやつガンダムのナラティブ組体操に見えて仕方ないわ

305 :
>>304
おいやめろw

306 :
小ぶりだけどいいおっぱいだよね

307 :
ミアはけっこう大きい方だな

308 :
冒頭に東映の表示があったけどもしかして東映の優待券が使える作品なのか?

309 :
メリッサの活躍が少ないというか出し惜しみ感が不満
これ、ポッピンQと同じく、続編企画してたけど絶望的というパターン?

310 :
今日たまたま時間空いたから見たら面白かった。和の心を持ったアメコミみたいな
メリッサがAMD00とか呼ばれてたけど、偽装を解いたらめっちゃロボロボしてたりするのかな

311 :
もしくは企画当初の話とは変わったのか

312 :
>>299
バパの趣味で愛玩用の可能性

313 :
>>312
自律型ダッチワイフかよwww

314 :
>>308
終わってみるとまあ東映の企画だよなあと

315 :
お前ら生原画目当ててで円盤さん買うの?

316 :
公開日に見たその勢いのままにもう注文しちゃったわよ

317 :
映画館ではシコれないからな

318 :
これでパンツがあれば完璧だった

319 :
Studio 3Hzがやってるってことで観てきた
キャラとアクションは良かった
登場人物たちの会話のやり取りがすごくモヤモヤした

320 :
>>318
パンツは無いがおっぱいの形はクッキリ

321 :
こんな良い映画を公開されるまで知らなかったのが勿体ない
まあ作画にも現れてる通り予算が少ないんだろうけど

322 :
タイトルをカタカナで検索してスレが見つからなくて、そこまでマイナーなのか?と一瞬思ってしまった

323 :
初日に行きたかったなあ
色紙プレゼント?はもう終わってたわ

324 :
>>299
日本のロボットも軍用で開発してると言いたいのかな?

325 :
スレは覗いてるが劇場遠すぎて未だに見れないので悶々としとる

326 :
>>322
マイナーでしょw

327 :
自分もたまたま昨日劇場に行って知って見たから色紙とか間に合わなかったわ
でも面白かったし劇場で見れて良かった

328 :
律花とミアで男を取り合ったら
律花はツンデレでミアはヤンデレだな
あの父親だ、律花は「いするぎぃ〜」とミアから恨まれるだろう

329 :
そら青にメリッサが出ていた
BLACKFOXではゆかりんっぽい声だったのに……
ドロシーの声も全然違うけど凄いな

330 :
少年役こなしたりかなり器用だよね
メリッサ本領とならなくて残念
センコロールとはいかなくても待つよ

331 :
昨日のバルド9の2回目の上映では貰った > 色紙
パンフは完売してたけど…

332 :
プリプリのアンジェの人、声優辞めてたんだな
劇場版のキャストが違うのであれ?って思った

333 :
虎のタペストリーの絵次第でbd買うかな

334 :
これTVシリーズ化しないかな?
もっと続き観たいし成功すれば可能性あるかもしれないから円盤買うか

335 :
本編のツクリからして、海外セールス次第なんじゃないの? > 新展開

336 :
テレビシリーズ化とか嬉しすぎるけど無理だろうし何かしら続いてほしい

337 :
元から海外狙いだろうから向こうのウケしだいかもね
続編作りたかったら、リトルウィッチアカデミアみたいにクラウドファンディングで募集かけて、
海外ファンがいるなら金が集まるしダメならそれまでで

338 :
なんか実写あるみたいだしそっちに力を入れるのでは

339 :
>>337
リトアカは中盤ダレたけど良いTVシリーズだったな
この作品だとミアが超能力で少しズルする位仲間と仲良くなってる描写があったら見てみたい

340 :
実写はエッチなの?

341 :
LINEスタンプ出てるね
送る相手いないけどお布施として買った

342 :
今日見てきたけど、なんかテレビシリーズの総集編みたいな作りだな
例えば12話の深夜アニメで、幼年編3話、探偵編3話、
ミア編4話、最終決戦2話という構成の、ミア編を中心に
再編成した劇場版みたいな

343 :
忍者バトルを期待してたのに後半サイキックバトルメインで残念
パッパとジッジが最後に残した衣装、もっとかっこいいのが良かった・・・
とりあえずシリーズ化してほしいわ

344 :
パンフレットのインタビューだと続編とか作りたい的な事書いてあるけどどうなるかね
あとパンフに載ってた初期ラフの律花のダークサイド方面の表情好き
完全に闇落ちした律花とかも見てみたいな

345 :
気づけばバルトでも特典終了したのか
これで今の上映館は全て終了しているのかな?

346 :
>>345
昨日昼ブルクでまだやってたみたいだけど今日はどうだろうな

347 :
>>346
ブルグ13は配布終了のお知らせ出てた筈だけどなぁ?
……と思ったがブルグ7の方か!

348 :
7の上映昨日夕方の回行ったけど特典まだ束であったよ

349 :
地元三郷はLASTマークが付いたから今週木曜日で終わりかな

350 :
>>343
むしろ爺センスであんな古臭い感じになったと思ったw
なんで、テレビシリーズになったら今風のカッコ可愛いデザインに(仲間の誰かが)デザインし直してくれるんじゃないかと。

351 :
>>337
ネトフリやアマプラへのプレゼンか、中華への出資狙いの実績作りなのかもしれんね。

352 :
海外配信はCrunchyroll

353 :
おじいちゃんの最期がいつのまにかフェードアウトで泣いた

354 :
おじいちゃん最期立往生じゃないの?

355 :
だな
タフなじいさんだった

356 :
パパと会話してる間に戦って死んだと思ってたわ
辞世の句?を詠んだ後に立ち往生だったのか

357 :
わりと好きなシーンだけど正直8分は長いと思った

358 :
確かに
あのカウント数から間に合わないと思って勝手に絶望した

359 :
カウント長いとことか監視カメラに普通に顔取られるところか
ちょくちょく突っ込んでしまうとこはあったな
登場人物が皆賢いわけではないんだろうけどさ・・

360 :
そろそろラストかという事でまた見てきた
>>191-193で話題に出てるけど、爺さん16歳で家督を継ぐと言っていたがそれなら何故母親が継がなかったのかは謎だな
まぁ本来は男子が継ぐものを、二世代続けて女子しか生まれなかったので律花に継がせる事にしたとも考えられるが

361 :
ラストバトルパパ戦ミア戦がそれまでの戦いよりしょぼいとか、ミアを友達と言い切るのにもうちょい交流が欲しかったとか、
減点法で見ると厳しいところもあるかもだけど
、良いとこ探せば個人的には割と高得点だった

序盤の鬼ごっこや現代技術盛り込んだ忍具とか、キャラデやキャラの表情は良かった
やさぐれたり不貞腐れたりして眦キリリと釣り上がるとことか

前半観てて、現代舞台の隻狼やってみたくなった

362 :
事件現場そのままだったけどジッジとパッパの遺体は処理したんかな

363 :
悠長に走ってて4問機関銃に全く当たらないとかも突っ込みどころかね
銃身曲がるか照準狂うみたいな描写見落としてなければだけど

ミアが普通に浮いたまま併走してて笑った
首輪とかで無茶しなくても素でかなりレベル高いな

364 :
>>363
最後のミアパッパの思念流入で色んな物がフィードバックして一気に覚醒したと思うことにしてる

365 :
ミアが普通に飛んでいたのはワロタ
この娘、何者だよwと心の中で突っ込んでしまった

366 :
トムとジェリーみたいに自分で自分の体を持ち上げたんだろう

367 :
涼しい顔して飛んでるとこ見ると、走ってたら忍びのリッカに追いつけないとか抜きにしても、走るより飛ぶ方が効率良さそう
ここまで能力強いと、よっぽど気をつけないと日常生活であっさり超能力バレしそうだな

368 :
そこはキッズ向けだと理解しよう。

369 :
>>367
>よっぽど気をつけないと日常生活であっさり超能力バレしそうだな
リリー「……」

370 :
なんにしても確かなのはミアちゃんおっぱい大きいねってこと

371 :
直接的ではないが、そこはかとなくエロスを振りまいているんだよな

372 :
はやく特典公開されないかな

373 :
予告で気になってたからやっとこさ見たが美少女アクションの形したアメコミ物かって感じやな
三つの僕も何か地味だしメリッサの出し惜しみ感も酷いし最後俺たちの戦いは〜だし
殺陣はいいが今時あまり見ない外連味優先の作画崩れやら含めて00年代以前のOVA感が凄い
個人的には好きな部類だけど今時分のオタクには受けないやろなあ

374 :
>>373
「三つのしもべ」かw お前3歳かよと思ってしまった

375 :
>>370の家に向けてリリーが推して参るそうです

376 :
今時のオタクだけど良かったと思うんだが……
続編とかテレビシリーズ化とか待ってる

377 :
リトルウィッチアカデミアと同じ道を辿るのかな?
先は長いな・・・

378 :
地球へ...なんか劇場公開が1980年で、TV化は2007年ですよ

379 :
TV版あったのか>地球へ

380 :
中身薄っぺらだが作画とBGMは良かったな>地球へTV

381 :
場所によっては今週で終了か

382 :
全く話題にならないしスレも伸びないな

383 :
どこだか違法サイトでうpされてるって書き込みは見たけどな

384 :
え……豪華版は実写版付きなの?w

385 :
すげえ観たかったけど結局、劇場遠すぎて観れそうも無いので
おとなしくBD待ちます・・・

386 :
>>384
実写付きと付いてないのもあるよ

387 :
劇場観に行ったけど円盤買おうかすごく迷ってる

388 :
BD買おうとは思ってるけど実写の方迷ってる

389 :
見納めに行くか…

390 :
リトアカはOVA上映でめちゃくちゃ成功してたけど
こっちはお世辞にも成功してるとは言い難いし続編は無理でしょ

391 :
よりにもよって上映前にプリプリの予告が流れるw

392 :
面白いって感想は結構見るけどそもそも上映館数が少ないせいか話題性が全くないもんなぁ
上でも書かれてるけど海外での評価や円盤売上次第かなぁ

393 :
>>390
いや、リトアカも正直日本での人気はイマイチだぞw
OVA上映も日本ではひっそりとやってひっそり終わってたしな
未だに知らない人も多いし 海外の熱気の方が遥かに高い

こっちはどんなものかはまだわからんけどね

394 :
海外のニンジャ人気にかけるか

395 :
梅田で見たけど地味に音響が頑張っていた気がする

396 :
この作品宣伝しなさすぎだよ

397 :
たしかにほとんどテレビCM見かけなかったわ
ムビチケ通販サイト眺めててこの作品知ったし

398 :
海外向けの販路もあるんだろうけど
初日から映画泥棒されたり不安だな

399 :
幼女、襲撃前から襲撃後でやさぐれてく律花が良かった
キャラデザインはかなり好みだったから、今後も頑張って欲しいわ

400 :
てっきり今週で終わりかと思ったら来週まで上映してるとこまだあるのね

401 :
追加上映もうちょっと増えたりしないかなぁ

402 :
宣伝といえば冒頭の鬼ごっことか、長い期間公開しといた方が良かったのじゃないかね
期間長けりゃ再生数もそれなりにあがって、目に止まりやすくもなるじゃね?
劇場で観て気に入った人なら帰ってからまた動画見てくれたりするかもしれんし

403 :
前売りに付いてた主題歌CD聞いたけど映画のエンディングで流れた曲とはちょっと違ってたわ
同じバージョン収録してくれないと映画の記憶と一致しなくて萎える

404 :
>>377
草生える〜w

405 :
この映画で学んだのは評判よくても宣伝にある程度力いれないと話題にならないっていう事

406 :
上映館が少なすぎて、口コミでじわ売れとかもあり得ないしなあ
円盤予約したけど、このままだとひっそりと発売日を迎えて人知れず爆死しそうで悲しい
てか、円盤も仕様違いが多すぎて買い辛いわ
続き観たいんだけどなあ

407 :
>>405
まずは認知されないとスタート地点にすら立てないからな

408 :
若おかみみたいだな

409 :
あの映画はまた複雑な事情だからちょっと違うかな

410 :
ポッピンQも最近になって新しい動きあったみたいじゃん
制作陣も続編作れるなら作りたいって言ってるしこの作品もクラウドとかで募集するんじゃない?

411 :
>>403
サントラが出れば収録されるかも
ってか円盤に付属しなければサントラなんか単独では出ないだろうなぁ

412 :
サントラはBDの豪華版と特装限定版に付属するよ

413 :
>>405
評判いいか?
悪くはないくらいでは

414 :
>>413
何というか、この手のジャンルと空気が好きな刺さる人には刺さる感じ

415 :
キャラデザインの人が売れて欲しいわ
女の子も良かったが、おっさんもかなりイイ

416 :
キャラめちゃくちゃ可愛いよね
キャラデザもだが動きでも可愛さが増してる
3Hzはすごいわ

417 :
横浜ブルク13で見ようと思っていたのにもう終わってた

418 :
追加上映除けばもう新宿バルト9でしかやってないな
でも来週までは上映するみたいだし客も平日でもそれなりに埋まってるみたいだから嬉しいことだ
スクリーンでもう一回観たいから行ってみようかな

419 :
山形でも追加決まったな
もっと南の方でも追加お願いします…

420 :
昨日のバルト9はほぼ埋まってた

421 :
昨日新宿バルト9で見てきた
内容は意味不明でつまらなかった
バトルは良いね熱い
チビ六花とじいちゃんのところがみどころ

422 :
内容がありきたりでつまらないならわかるけど
意味不明かな?

423 :
何がやりたい話なのかはわかるから意味不明ではないな

424 :
じゃあつまらなかった
親父変わりすぎだろ
娘のために超能力証明するみたいなのから何で石動を越えるために犠牲にする感じになってんだよ
最後の終わり方も雑
スキンヘッドの奴と戦えよ
同居人もドローンだったの?
とか色々気になった

425 :
同居人?

426 :
親父変わりすぎ と言うなら
ペンギンハイウェイのロリっ娘の父親が
綺麗事を娘に教えてたのに、結局みずからの研究を優先する というのと同じ感じかな。
あっちのが説明不足でまだ雑やけどね。

427 :
親父が変わりすぎるといえばファーストガンダム

428 :
>>425
メガネの料理好きな奴いたじゃん
スキンヘッドがメガネの写真見ながら番号で呼んでたろ
あのメガネも動物達と同じドローン

429 :
>>428
あーあの癒し系の子か

430 :
今更な話だけど、コラボしてたゲームで律花の名前がリリィ・ベケットだったけどこれは公式設定なのか?なんでベケットなんだ?
メリッサのワトソンも
深い意味はなさそうだけど

431 :
ベケットというと、コマンドーの敵のヒゲ男を思い出すな

432 :
どう考えても尺が足りてないからTVシリーズでじっくり見たい
でも3Hzにはプリプリにも戻ってきて欲しいジレンマ

433 :
プリプリは6章分の劇場版が決まってるしTVシリーズ化するにしても当分先だろうな

434 :
悪いけど実写版 BLACKFOX: Age of the Ninja のほうが好き

435 :
>>433
プリプリ劇場版には3Hz関わってないぞ

436 :
実写版の監督って仮面ライダーの監督だよね

437 :
バトルは良いね
アニメの種類だと一番好き

438 :
>>436
その他、ウルトラマンや日米の戦隊レンジャーシリーズなども手掛けるすごい人

439 :
いつのまに店舗特典の絵柄が公開されてる
ツイッターで告知しろや!!

440 :
ほんとだ 書き下ろしはとらのあなだけだな

441 :
ミニ色紙売ってたからりっかのやつ買っちゃったわ

442 :
本当はテレビアニメの予定だったって公開前にメーターがツイートしてたけど
映画でやらないでテレビアニメでやってほしかったわ

443 :
テレビ→映画だとかなり時間短くなるけど、予定エピソードの何割くらい削ったんだろう

444 :
メリッサの出番全然なかったなあ

445 :
どうして映画になったんだろ?
テレビシリーズ化はやっぱキツイか?

446 :
作中じゃ全然言及してなかったけど律花はメリッサの正体知ってたんだよね?

447 :
>>445
このアニメだけじゃなくて最近の傾向だよ
もう各所のアニメスタジオが疲弊しきってて、TVシリーズを完走するのに無理が生じてる
それと、最近劇場アニメがとにかく売れてて客も入りやすい上に、コスパも良いので
劇場アニメに企画変更してるのが増えてる

448 :
>>442
それソース貼れる?
探しても出てこない

449 :
>>446
カプセルから出せるのが律花以外いないだろうしね
能力まで知ってたかはわからない

450 :
ナンバリングからすれば、
企画・設計はオボロたちより先行してたんだろうけど、
律花が初めてオボロたちに会った時点で
どのくらいの状態だったのかとか、気になるよね

451 :
円盤予約したつもりだったりけど
色々予約しているのでどこで予約したのか記憶が無い……
というか予約したつもりなだけの危険性がw

452 :
結局劇場遠すぎて未だに観れて無いが、迷わずBD予約したぞ
これでももし劇場に行ってたとしたら電車の往復代+入場料で1万はかかったから
それに比べれば安いしな!

453 :
映画館で1回しか観られなかったから早くBDで観たいぞ

454 :
劇場では結局3回見たな

予約しそうなサイトの購入履歴やメールを調べた結果……
おそらく、予約した「つもり」だった模様w

取りあえず寝て、起きたら予約しておこうw

455 :
>>452
電車の片道が4000円もかかるの?

456 :
田舎はそんなもんだよ

457 :
うちの最寄りのバス停のバス路線
始発から終点まで乗ったらそれだけで1時間少しで1100円ちょっとかかるよ。

458 :
>>455
上映劇場が少なすぎたからな
東北なんか山形か仙台出なきゃならなかったし

459 :
実勢価格で2000円弱の追加で実写も付いてくるのか……
まあいいか

460 :
豪華版(実写映画付)買うか特装限定版(アニメのみ)買うか迷ってるんだが実写の出来はどうだったんだ?

461 :
特装限定版を予約しておいた

462 :
とうとう邦キチ!映子さんで取り上げられたぞ>実写版
服部昇大/映子さん3巻発売! @hattorixxx
邦キチ!映子さんが熱くプレゼンする特撮時代劇『BLACKFOX: Age of the Ninja』の魅力 |
坂本浩一監督の特撮時代劇の宣伝漫画を書かせていただきました。
公式!プライムビデオなどで好評配信中です。
https://twitter.com/hattorixxx/status/1204714228000550913
ORICON NEWS https://oricon.co.jp/special/54022/
(deleted an unsolicited ad)

463 :
BD早いと明日手に入るけどAmazon送ってくれるかな

464 :
実写もアニメもレンタルあるようだからそれで済ますわ

465 :
円盤お届けメール来たぞ
明日届くわ 未だに観れて無いので楽しみ

466 :
18日から21日ってなってる…

467 :
つか実写版が凄すぎてアニメが霞む

468 :
そんなに実写版すごいのか、アニメしか見てないからとても楽しみだ

469 :
そんなに?

470 :
Amazonビデオで配信されてたからレビューみたけど評価いいっぽいね

471 :
到着してた

472 :
お前ら円盤届いてる?僕はまだ!

473 :
尼は届いた!とらはまだ!ゲマはさっき入荷連絡あった!

474 :
届いてた。ちな東映ビデオオンラインショップ注文の田舎民

475 :
生原画が欲しくて買っただけで本編まだ見てない勢だけど、ミアって子の原画貰えたっぽいな。
基本顔アップの画が貰えるとかなんかな?完全ランダム?
画像見にくいかもだがペタリ
https://i.imgur.com/iSO626X.jpg

476 :
>>475
ええやん ミアかわいい

477 :
>>476
とりま女の子の画が貰えて満足!
あとは本編見て、どれだけミアちゃん好きになれるかどうかやな

478 :
ミアちゃんおっぱい大きいしね

479 :
律花「クッ……」

480 :
今、円盤で初めて観た
忍者アクションだと思ってたら、こんなごった煮ヒーローものだったのか!

正直、律花が幼女の頃に父ちゃんと爺ちゃんが殺されて、
その後16才になって探偵見習いしてるって流れでよくね?とか

あれだけ大暴れして施設も破壊してるミア父を謹慎だけで放置してる研究所もどうなんだとか
アメリカ(風?)の街のこのブラッドシティと忍者屋敷と研究所の位置関係わかりにくいとか
色々あるけど

この何でもありのアクション、世界観は大好物なので続きは観たいわ
オボロ役の藤原啓治のクールボイスが絶品だった

481 :
ミアちゃんのそこはかとない醸し出されるエロさが堪らない

482 :
いや戦闘時のタイツどエロいだろ

483 :
生原画だけ5千円くらいで売ってくれんやろか…10枚くらい欲しいわ

484 :
>>476-478
>>481
>>482
律花「」

485 :
見たいんだけどレンタルでどこにも置いてない。
近所のツタヤとかゲオとか全部回ったけどなかったわ。
どっかでレンタルしてるところある?

486 :
公式ツイ見ると配信はU-NEXTぐらいか
月額高いけど

487 :
>>483
なんでそんなに欲しいんや?

488 :
>>487
単純にアニメが好きって前提で、
生原画ってつまり、この宇宙暦において先にも後にもこの時にしか手に入らない、世界に唯一のものが手に入る訳やん?同じアニメーターが同じ画描いても二度と同じ線は描けない芸術品でもあると思うし。(美術系の創作物、総じてそうかもしれんが)
10枚と言わず金があれば買えるだけ買いたいけど、
パッと何も考えず出せるのは10枚に5万くらいですかね…

489 :
熱心やな

490 :
前売り買いながら観に行けなかったから、縮尺版パンフはありがたかった
監督交代は、制作期間が延びたための野村さんのスケジュールの影響だとわかった
あと、ハヤシ=久弥は特に隠す気ないんだなw

491 :
原画は兵衛だった。
鬼気迫るカットだった。
でも女の子方が良かった。

492 :
ムック本とか設定集みたいなの出ないかな

493 :
原画はモブとかは弾いてるのかな
ミアの親父の発狂顔みたいなの来たらちょっと飾れないわ

494 :
ローレン来てる人はTwitterで見たな、どんな顔だったかは忘れた
まぁ、基本名有りキャラだろうね

495 :
メインキャラ3人以外はハズレ!

496 :
アレン、ローレン、ブラッドか

497 :
オッサンが当たりかよw

498 :
ミアちゃんが悶えてるシーンが当たりだよ

499 :
イラスト本〜
https://pbs.twimg.com/media/EMZeeXPUUAABqD2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMZeeXUUcAAqSBu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMZeeXPU4AAxoh0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMZeeXPU8AAIlYC.jpg

500 :
>>499
なにこれ欲しい

501 :
https://s.akiba-souken.com/anime/vote/v_2804/
投票してくれ〜

502 :
7票全部入れたわ 

503 :
同じくすべて入れた
てかアニメ映画増えたなホントに

504 :
俺が投票した時からだいぶ票数増えてんじゃん

505 :
300票ジャストはキリの良い数字

506 :
キャラデザがBLACK FOX
https://www.lotte.co.jp/entertainment/ghana-pinkvalentine/
http://lotte-shop.jp/img/event/pinkvd20/pinkvd20(960)01.jpg

507 :
>>506
前どっかで見て似てるなって思ってたらキャラデザ同じ人だったんだな

508 :
>>506
ミアちゃんかわいいよミアちゃん

509 :
>>506
かわいい

510 :
右はミア左がりっか中央がメリッサっぽい

511 :
キャラデサの人は人気出てほしいな

512 :
キャラデザの斎藤敦史は元京アニ所属なのか 通りで上手いわけだ

513 :
ヤマカソ「呼ばれた?」

514 :
キャラデザに惹かれて見たけど王道をきちんと抑えてて面白かった
俺たたエンドながら物語としてはきっちり完結してたし
当然続編あって欲しいけど監督忙しい人みたいだから無理なのかな

515 :
作画は丁寧、ストーリーも良い感じに纏めたけどオリジナル作品故に興行面では厳しいか
テレビシリーズの劇場版か一般人でも知っているレベルの有名監督でないとなかなか大変なのかも

516 :
取っ散らかってるみたいなレスしてる奴がいるけどどこが?って思う
序盤の8分のところとか修正が必要なガバとか尺がもう少しあればなって部分は結構あるけど90分で押さえるべきテーマはしっかり抑えてまとめてある良作だと思うが
ミアちゃんボーイッシュなのに太もものカットとか見るとちゃんと女の子なのが良かった
もっとご飯美味しそうに食べるところ見たかったね

517 :
結論
ミアちゃんかわいい

518 :
続編でて欲しいなあ

519 :
前に予告で気になってたのがNetflixにあったから観たけど
嫌いじゃないけど脚本がもうちょっとがんばって欲しい感じだった
スレみたらTVシリーズから急に変更されたみたいだから、シナリオ構成を直す時間がなかったんだろうか
映画にしては脚本の密度も薄い気がするし、敵も障害としては少ないし存在感が弱い
仇を赦すのがテーマにしても、あっさりミアを赦してるように見えるし、もっと憎しみあって衝突してから百合してほしかった
続編にクライマックスで使うだろう展開を温存してるせいか、映画単体で見るとぬるく感じる
ここまで2/3にして、敵にメリッサさらわれて絶望して、強大な軍隊と衝突して完全勝利してスッキリでいいじゃないか
スタッフが全力出さずに出し惜しみしてる感じがするカロリー控えめな映画だった

520 :
ネトフリで見たけどこれ続編あるんか?
いかにも黒幕って感じの奴いたけど

521 :
>>519
完全勝利したら話が終わっちゃうじゃんw

522 :
やっぱ映画館で観ないとね

523 :
内容と時間と予算が決まってたら、どれだけ構成しても薄さだけはどうにもならん気がする

524 :
設定集とかムック本みたいなの欲しいなぁ BDのブックレットに期待したけど縮小パンフだったし…

525 :
ミアちゃんprpr

526 :
dアニメストアとかにもきたねー
映画館でも見たけど、半年ですぐ配信にくるのかー

527 :
いまは配信が収益のメインだったりするからねー

528 :
出来れば続編してほしいけどそれ抜きにしてもキャラデザの人や3Hzが好きになったから頑張ってほしい

529 :
これ >>506 堪んないもんな

530 :
この人がキャラデザの美少女ソシャゲがあれば売れそうな気がする

531 :
新ラブライブのキャラデザがこの人っぽい気がする
https://i.imgur.com/gDOUGms.jpg

532 :
ラブライブのキャラデザはいつもの人じゃないの?

533 :
>>531
男が絶滅した世界?w

534 :
>>533
全員男

535 :
そういえばオボロ……

536 :
>>531
当たってたな
>>535
劇場版アニメだと最後の作品なのかな?
ホントに残念

537 :
オボロって?

538 :


539 :
あー、藤原啓治か

540 :2020/05/17
https://i.imgur.com/WUym9nQ.jpg
ふぅ

ドラえもん のび太の宝島4
場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれ3
名探偵コナン 11人目のストライカー
機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ
【新海誠】星を追う子ども アンチスレ
【山田尚子】リズと青い鳥 第40楽章【ユーフォ】
王立宇宙軍 オネアミスの翼〜18になった奴は帰れよ!〜
【TRIGGER】プロメア 14【今石洋之×中島かずき】
【山田尚子】リズと青い鳥 第52楽章【ユーフォ】
まどかvsけいおんvs銀魂 興行収入対決スレ
--------------------
地上波デジタルの遠距離受信 その20
40代のひとり旅[国内編] 14
太陽光パネル、エコキュートの公害問題!!
【野球】広島バティスタが6か月の出場停止処分…ドーピング検査陽性反応
ぬっきー総合ふレ 41
【PC】Fortnite Part6【Save The World】
NARUTO うずまき忍伝 攻略その壱
無償オンラインスキャンpart3【ウイルス撲滅】
東海アニメ特撮実況Part4978
田中圭くんを語ろう59
オモコロ Part38
華麗に★すりねたしりとり2貫目★登場
【2ch】名古屋市交通局乗務員スレ15【支部】
【総合】音フェチについて語ろうPart 40【ASMR】
なんJ PRCN部★72
【新選組の旗】時代劇専門ch2150【最後の行脚】
爆報!THE フライデー★3
【発達障害】カテマス reef3122000-通院4日目
【芸能】新垣結衣、蓮佛美沙子との高級焼肉店密会で見せた地味な姿
悟空の大冒険
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼