TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
新海誠さんはどうして炊飯器にカメラを入れたの?
【2016年】この世界の片隅に ★5【11月12日公開】
【ゴロー】コクリコ坂から Part9【ジブリ】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪47
【細田守】時をかける少女31
マイマイ信者の異常っぷりは異常
メイドインアビス 劇場版
劇場版名探偵コナン 208【今夜は徹夜だゾ】
ルパン三世 カリオストロの城 13
劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ18発目

ドラゴンクエスト ユアストーリーPart3


1 :2019/08/09 〜 最終レス :2020/05/05
俺は中学時代にスーファミでドラクエ5を繰り返し遊んだアラフォーのおっさんだ
でも未だに独身で子供も勿論いない
そんな俺にとってこの映画は途中まで(いやー、懐かしい。でもこの映画の「ユア」ってのは俺のことじゃなくて、大人になって普通に子を持つ親になった人達なんだろうなあ)って疎外感みたいなものを感じてた
ところがあのオチはどうだ
(うわー、こりゃ寒い、やっちまったなこの監督)と半分ぐらい考えながら、もう半分は(あ、このユアって俺のことだった)って気づいたんだよ
一度そう考えてしまった途端に景色が変わったんだよ
さっきまでリュカの嫁と子供としてしか観てなかったビアンカ達が俺の嫁と子供に思えてしまったんだよ
それと同時に昔ドラクエ5を遊んだ時のリアルな感情が吹き出してきてもう今俺の心はぐちゃぐちゃだよ
もしかしたらこの映画はピンポイントに刺さる人は限られているのかもしれない
同世代の人達でも同じ様に感じないのかもしれない
だからこそこの映画は俺のストーリーだって思える
長文すまん
この昂りを吐き出す先がここぐらいしか思いつかなかったんだ
公式サイト
ttps://dq-movie.com

総監督 山崎貴
監督 八木竜一 花房真
原作・監修 堀井雄二
音楽 すぎやまこういち

原案 ドラゴンクエストX 天空の花嫁

前スレ 

ドラゴンクエスト ユアストーリーPart2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1564856889/l50

次スレを建ててくれる>>950の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.la/XI08Xr
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

2 :
中学時代にスーファミが無かった。

3 :
例の展開うわーって思いだけで音楽全然入ってこなかったんだけど大魔王流れた?
一応ミルドラースだったろアレ

4 :
映画「ドラゴンクエスト ユアストーリー」山崎監督、絶賛ツイートを検索してひたすらリツイートする

5 :
https://i.imgur.com/xH0NAOy.jpg

6 :
前スレはもうちょびっとだけ続くんじゃ。
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1564857512/l50

7 :
くこけ?

8 :
>>4
なさけねーなぁ御代監督さんよ

9 :
>>2
あるあるだな。

10 :
年を取り過ぎてスーファミが無かったのか。買えないから無かったのか。

11 :
めっちゃエゴサしてんじゃんこいつ恥ずかしくないのかな

12 :
絶賛しようか。

13 :
>>1に映画と無関係の私的な内容やリンクが入っているのでこのスレは破棄だな

正式な現行スレはこっちね(実質3スレ目)

【ドラクエ】ドラゴンクエスト ユアストーリー ★2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1564857512

14 :
↑前スレはもうちょびっとだけ続くんじゃ。

15 :
このスレはあなたのような人が来るところではありません。

16 :
ねとらぼで酷評されててわろた

17 :
.hackやsaoみたいなゲームを題材にした名作一杯あるのに
何で今頃こんな産廃みたいな作品公式で作ってしまったん?

18 :
なんか気の毒になるくらい
叩かれてるよな
映画始まってすぐにスーファミのドット画面出てくる時点である程度予想できるだろこれw
結婚イベントでもなぜか聖水飲んだあと暗示と日本語で書かれたコマンだ画面が出てきたり
そういうことかと理解できると思うんだが....
個人的な感想としては映画の設定というか世界観がゲームに寄りすぎていたから(例えば薬草飲むと傷が一瞬にして治るとか)移動してる世界がとても人間の歩幅では無理な距離
しかも縦横無尽にとか明らかにゲームの世界だったので
このラストはありかなあと思った
本気で王道で映画化するのならこういう細かい設定は映画用に作り直すべきだし5は親子三代の長い話なので三部作くらいにしないとまともな映画にはならない

19 :
ねとらぼって、たまに覚醒したくらいまともな記事を書くよな

20 :
そこで見ていてください
loserの将棋ブログが暗黒に沈む様をな

21 :
映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」レビュー ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1908/10/news008.html

叩かれすぎて可哀想だと思うが、でもこのレビューの指摘は的確すぎて擁護派も反論出来ない

22 :
>>17
キリト君がオーディナルスケールのラスボスを倒そうとしたら、これはゲームだと言われて茅場晶彦が助けてくれる。

23 :
山崎って次ルパンやるんだろ? もうみんなが好きなものをRやめてほしい

24 :
言うほど悪くはなかったと思うわ
絶賛はできないけど
最初と最後の10分以外は日本映画もやるようになったなと感じた

25 :
この批評が俺が思った事を一番言ってくれてる。

https://jp.ign.com/dragon-quest-your-story/37548/opinion/

26 :
>一方的な愛を投げつける。たとえるならば自信を失っていない人たちに「君たちは自分を肯定していいんだよ!」と言うような、失礼ともいえる行為である

ここがすごい頷ける
気軽な気持ちで見に行ったらいきなり頓珍漢な説教されてはあ?と興ざめだった
VRオチがどうのよりその前時代的な独りよがりなズレが気になった
VRでも料理しだいじゃ面白くなったかもしれないのに

27 :
唯一良かったのはブオーンが仲間になる改変ぐらいか
しかし仲間になった後は活躍シーン0で泣けた

兵士満載した船運び要員かよ

28 :
無かったっけ?

29 :
>>28
無かったと思うけどな
あれだけ敵も多いんだから パンチ一発で数十匹倒す描写あっても良かったと思う
そういう大活躍シーンが欲しかった

30 :
>>29
10やってきなよ
世界観壊れたらかわいそうだけどブオーン大活躍見られるよ

31 :
>>18
ウイルスの台詞が製作陣の本音なのが透けて見えるから叩かれてんだよ
一応フォローも入れてたから擁護できなくもなかったのが、大久保のツイートで擁護不可になった

32 :
>>30
単にブオーンが暴れてるシーンが観たいわけじゃないんだが

33 :
>>32
ブオーンが街中を焼くみたいな話ではないよ
敵としては描かれない

34 :
>>18
ラスト無くしてパラパラ漫画のシーン濃くしろやボケナス
パパス死ぬシーンも序盤が希薄すぎて全く感情移入できねーんだよ

それか最初からVRですって言っとけ

35 :
パラパラ漫画のシーンを三部作にして三回目以降にラストが来るようにしたらもっと良かった。

36 :
言うほど悪く無かったけど褒める所も無かった、VR設定は無い方が良かったな。

37 :
ドラクエの映画見たけど、最後の10分までほんと神映画で大満足。
最後のは事前にわかってたので消化できた。
なのでまた見たいと思った。
あれ知らないで見たら消化不良で私も炎上してたと思う。
堀井さんがこだわった、主人公が喋らないコンセプトに冷や水をかけられたようで本当に腹立たしかったし、とにかくこれ作った監督はゲーム嫌いなんだろうと思った。

傷跡残したくてオレの考えた最強のエンディングとかオナニーなんでやめて欲しい。
だいたい良い物語は過程や展開が良いのあって、最後の大どんでん返しなんて求めてない。
それやっていいのは事前に綿密に練られた作品だけで、今回のドラクエは薄っぺらで付け焼刃だから炎上する。

38 :
最初からオチを知ってりゃそらな

39 :
こういうのはギャグマンガとかだから許される
http://mup.2ch-library.com/d/1565573296-c0093829_1528473.jpg

40 :
マーサが唱える呪文で門が開くのに なぜか殺しちゃうゲマ
代わりのビアンカも石化しちゃうし ???だったわ

なにマーサの能力を吸収するって
呪文じゃなくて能力なのかよw
バルス!みたいにキーワードで発動すると思ってたのに わけわからんわ

41 :
VR落ちってカリギュラとかいうフリューのクソゲーRPGみたいな設定だな
ttps://www.youtube.com/watch?v=6fMl5BPQ0eQ&t=1093s
ttps://www.youtube.com/watch?v=2FJZj7Wgook

42 :
ビアンカの石化は謎だったな
改変した部分と元からの設定をなぞった部分と矛盾が出てる

43 :
>>40
天空人の魔力と呪文が必要だと言ってたな。映画設定ではマーサも天空人だし。つまり魔力ごと呪文も吸収したのかと。殺したのは魔界の光が貯まりマーサを吸収出来るようになったから30年以上拷問?しても開かなかったから殺して自分が封印解うとしたのかな?

44 :
>>41
クソ過ぎて30分くらいでやめた
主人公を男にするとCVがアニメと同じ沢城千春だけど、女を選ぶとお姉さんの沢城みゆきというどうでもいい点に感心した。

45 :
トータルリコールとかコブラじゃねいかよ~

46 :
ソードアートオンラインを抜きにして沢城みゆきさんを語ることはできない。

47 :
「作中世界が非現実」というオチの成功例として「LEGOムービー」の名が挙がってたので初めて観たけどすごく面白かった。沢城みゆきが何役も演じていた

48 :
今月発売された続編のレゴムービー2もすごくいいぞ

49 :
>>21
この記事がねとらぼとYahoo!に掲載されてアクセスランキング一位だったから、相当な数の人がこの記事を読んだことになるし、これを読んで映画に行くのをやめた人も多いはず
たった1つの記事で数億円分の興行収入を減らした可能性もあるから、この記事こそ山崎ウイルスを倒した勇者だった

50 :
https://i.imgur.com/scJOf3T.jpg

51 :
まあ、2時間で全部やろうとしたのも悪かった。ロマサガ3の実写版のように一部だけ
(あれはビューネイ戦だけ)やればよかったのに。DQ5なら最後のミルドラース戦とか。
あ、ミルドラース戦だけやり直さない?映画とは全く別物で子供は二人、スラリンはスラリン
(ウィルスバスターじゃなくて)マーサはエルヘブンの民、ビアンカは青い目に戻して。
5000円で45分ぐらいのブルーレイで。

52 :
>>50
仕事早いなw

53 :
スタッフロールでポワン様?が妖精とだけ書かれてたのも地味にショックだったな
他の妖精達は羽虫のごとくだったし

54 :
多分ポワンではなく妖精の女王
原作でもポワンは妖精の村長で、妖精の女王はまた別

55 :
>>50
おっさん。

56 :
>>50
よく間に合ったね

57 :
もうすぐ火曜日が終わる。

58 :
>>54
たぶんユアストーリーでは同一人物にされてるな

59 :
>>50
そして現実へって上手いなw

60 :
今見て来た。
ドラクエ5じゃなくてドラゴンクエストユアストーリーって言う作品やっていうのが良くわかった。
ウイルスには、さすがに萎えた。せめてジジイミルドラースの姿で登場してほしかった。
後やっぱり妹姫がおらんと寂しいな絵的にも設定てきにも。

61 :
子役の人も良かったと思います

実際娘を出すとなったら、尺の都合でほとんどセリフがないだろうから、その辺も含めて出さなかったのかな
プロの声優未満の人がやるなら出番少なくても問題ないだろうけど

62 :
>>50
さすがに草

63 :
>>50
実用化されてたのかw

64 :
>>50
今日イチ笑った

65 :
バーチャルは蛇足。
あれなくして主人公がラスボス倒したって展開のほうがよかった。
なにがウイルスじゃあ!

66 :
プログラムなのに勝手な事をしたフローラもウイルスなんじゃ?

67 :
>>50
バーチャル良かった。

68 :
>>66
映画の説明で勝手にプログラムが追加されていく()と説明されてたぞ
外部に繋がっていないローカルでウイルスに感染するとは考えづらいし
ウイルス自体も実は自動で勝手に追加されたプログラムの可能性

69 :
スーパーファミコンのカセットを吹いた時に感染したのでは?

70 :
>>68
社会人になってもゲームやってることを後ろめたく感じている主人公の内心の意識がプログラム化したとか
今回のように行きすぎた場合の抑止のためにスライムが監視してるんだろうね

71 :
>>50 煽るねぇ

72 :
>>50
山崎貴監督ご本人降臨。

73 :
ビアンカのメラゾーマ連発とかリュカのバギクロスとか
アルスのギガデインさえも屁こいたぐらいの威力しかなくて残念

74 :
ムーピックス仙台で、
「普通に面白かった。」
という声が聞こえた。

75 :
>>73
おめーの屁すげーんだな

76 :
>>75
笑った

77 :
>>50
この人の屁。

78 :
ムービックス仙台に子連れがいた。

79 :
別に子連れが珍しいタイトルでもないだろ、俺も親子で行ったよ

80 :
初日に観に行ったけど子供客意外といたよギャグシーンで笑い声があった
VRの所は特に反応なし終わった後は皆無言だったかな

81 :
>>29
ブオーン仲間になった後の活躍あっただろw
ブオーンカタパルトを忘れるな
あれがあったから時が止まったw

82 :
天空の剣が抜けなかった場面とか。

83 :
ブオーン活躍しすぎな感じ

84 :
ブオーンが仲間になるならそれくらいやってくれないとね
でも今作のブオーンちょっと小さくなった?かなと思った

85 :
>>80
天空の剣が抜けなかった場面とか。

86 :
仲間になった後ってプオーンになるんじゃないの

87 :
今日は地元の映画館が安い日だったので酷評されてるけどまぁいいやと見てみた
必死に叩くほどのことじゃなかったなw

88 :
>>87
そりゃオチがわかってて見ればなーんだこんなもんか、だろう
オチを知らずにワクワクして見に行ってアレだからそれはキレて当然

89 :
>>87
お前らすぐオチ言うからスレ開くの我慢して見に行った俺は「これは無いだろ」って声に出てたよ

90 :
ネタバレ極力回避して酷評って事だけ把握したうえで見に行ったけど、ラスト10分はゴミを見る目で鑑賞してたわ

その後のキャラクター達の台詞なんて1mmも心に響かないし、どうオチをつけるか不安しかなかった

スタッフロールでは席を立たない主義だったが、そして伝説へまで流されて完全にトドメを刺された

91 :
要するにネタバレがこの映画の評価を割りと上げてるんだよな
ネタバレ無しで1800円払って見たなら、金返せレベルの映画w

92 :
これほどネタバレがバラされている映画がかつて有っただろうか。

93 :
>>88
よっぽど楽しんで観てたんだなw

94 :
最後の方の乱闘でブオーンも活躍してた気がしたんだけどな
それより息子カッコいいわ
初めて天空の剣を使うところとギガディンがかっこ良かった

95 :
ギガディンw

96 :
あのVRゲームはあんなウイルス紛れこんでるのわかってたのに普通に営業してたっておかしくない
しかもゲームのオチに関わる重要な部分じゃん クレーム殺到して営業停止するだろ 
あげくに客にウイルス退治やらせるって酷いな そういう意味でもシナリオ破綻してるわ 

97 :
あのウイルス込み込みのVRだったんじゃん?
全部プロレス

没入凄すぎて現実帰ってこれなそうだし、スタッフの親切でしょ

98 :
ウィルスもフローラの言動も最初からそのように作られているゲームで、作中の世界観ではゲームをクリヤーした人たちが2ちゃんやユーチューブなどでゲームを酷評してたりして。

99 :
>>98
映画のなかで自動でプログラムが追加されるというそこら辺のことは語られてる。
(実際に主人公が考えた(言葉に出した?)だけで自己暗示追加)

フローラも主人公の発言から追加されたプログラムによる行動で
ゲームにたいしての引け目からあのウィルスというなのプログラムが追加されたと考えることもできる。
というかローカルネットワークでウイルス感染よりそっちの方が自然。

100 :
作中の世界観に2ちゃんがあったら更に面白くなっていたと思った。

101 :
そしてさらに叩かれてた

102 :
VRやってるのがハゲデブのパジャマ姿の40〜50代男性で
ボスが年老いた母ちゃんだったらもっと人気出てたと思う

103 :
そんでゲーム内の結婚どっちにするとかバカなことで悩まずに
自分の人生どうするのか考えろ、母ちゃんはじきにいなくなるよ、って説教するの

104 :
就職しろ。

105 :
何だかんだ言って好評。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000035-it_nlab-sci

106 :
>>91
ネタバレ無しで見たから監督師ねとしかならなかったわ、スレ開いときゃよかった

107 :
>>106
ネタバレ知らない方があの瞬間までは楽しめるからラッキーだよ

108 :
>>107
ねーよ、俺は動くドラクエVに感動したかっただけだからな、同世代はほとんどそうだと思う
んで最後で死んだ

むしろ途中も各シーン短かすぎて結構妥協して見てたぞ2時間未満でやるもんじゃない

109 :
ネタバレの部分で感動した。

110 :
参考までにどう感動したのかマジで教えて欲しい
今まで見たキャラクター達の感情のように見えたものは全部茶番だったと見せられてどこで感動出来たんだ

111 :
酷評多過ぎて気になってみてきた。
ハードルなしのせいかめちゃくちゃ面白かった。
また見に行こう。

酷評してる香具師らもネタ知った状態で2度目見たら楽しめるんじゃない?

112 :
>>110
ウイルス出てからゲームの世界が戻ったときは感動したろ

113 :
この映画はネタバレ後の方が評価高いんだよねw

114 :
>>112
全く感動しなかった
全てを台無しにされた後にウイルスと薄っぺらい使い古された問答をされても何も心に届かなかった

115 :
>>114
横だけど112はウィルスを倒してゲームの世界が再び色づいた時の話をしてるんではなかろうか

116 :
自分がゲームの世界にリンクスタートした。

117 :
香具師とか久々に見たけどいつからタイムスリップしてきた?
楽しめる人がいたのは良かったけど、これを勧めのはよした方がいい
恨みを買うことになるレベル

118 :
香具師とかいつの時代だよ

119 :
業者さん、それっぽくなるように勉強したんだね
マニュアル古すぎて爆死してるけど

120 :
ウィルス展開前も、改変し過ぎて思い出のシーンですらない断片を
雑に並べただけで、映画としての最低レベルにも達していない代物だった。

でも、もし鳥山デザインで、余計な改変も行わずにウィルス展開やったら
今以上に腹立たしい気持ちになってたかもしれない

121 :
>>108
いやだから「あの瞬間までは楽しめる」って話だろ
俺も前情報なしで行ったからこれはよくわかる

122 :
どうぞ見ていてください
loserの将棋ブログが暗黒に沈んでゆく様をな

123 :
残念な点は鴻上が歌ってないこと
堀井も顔出しで出て欲しかった

124 :
>>122
loserの将棋ブログ読者登録解除祭り始まっとるやんけ

125 :
loserの将棋ブログを暗黒に沈めるわけにはいかない
ひとりの少年が立ち上がった

126 :
>>121
途中もそごで楽しめる出来ではないと言っているのだよ、パパス死ぬまでに30分くらい使って青年期1時間以上石像から1時間あればまともになったかもしれない

127 :
loserの将棋ブログゥゥゥゥゥ
貴様ーー

128 :
オチで馬鹿にされた!って怒る人達いるけど、大人になれって言われた瞬間彼らは帰ったのかね?じゃないと怒る意味が分からないんだが

129 :
loserの将棋ブログ案の定発狂してて草

130 :
>>128
何が言いたいんだ
帰らないと怒ってないと思ってるの?

131 :
>>117
他の炎上コンテンツでも妙に語句が古いわ
けも○レ2とか

132 :
>>130
ゲームは素晴らしいものだ!というオチで終わったはずなのに、「馬鹿にされた!」と言って怒ってる人は途中で帰ったんじゃないか?ってくらい話がズレてるってことを言いたい

133 :
それは取ってつけたように主人公がしゃべっただけで
制作者が全くそんな事を考えてないのは明らかだろw
アスぺにもほどがあるw

134 :
字面通りに受け取れる単純な脳ミソなら、俺もどれだけ幸せだっただろう。
眼の前に「私は素晴らしい人です!」と名乗り出るオッサンが現れたら、
(ああ!…なんてこの人は素晴らしい人なのだろう)と思えるクチなのかな。

最後に主人公が勝ったから、ゲーム肯定なんだよ!とか笑える感性だ。
そもそも監督が原作ゲームやってない時点で語るに落ちるでしょ。

135 :
要するに映画のメッセージと言うものを
登場人物のセリフでしか感じ取れない人だって事だけ
最後にセリフで肯定されたからハッピーエンドって
レビューで書いてる人いるけど
確実になんかの障害があるわw

136 :
ゲーム肯定でも否定でもなくてノスタルジーを感じる映画じゃないのこれ
上手く言えないけど、観客が浸ってたゲーム世界をいったん壊して回想シーン入れる事でより観客を映画に引き寄せる仕掛け、みたいな

137 :
>>136
公開前から主人公はドラクエ5のVRプレイヤーで〜とか説明あるならそうかもしれないけど今もテレビのCMでも完全に5の映画みたいな宣伝してるし
そういうのが悪質だよ

138 :
狂信者→この映画はゲームは素晴らしいで終わってるゲーマー賛美のアニメだ
製作者様→(酷評してるゲーマーに)大人になれってリプして遊びてー

うーん、この

139 :
>>137
ドラクエ5に思い出のある人がネタバレ無しで観た方が効果のある仕掛けな所もあるからなぁ
タイトルを『ドラゴンクエスト5・天空の花嫁』じゃなくて『ドラゴンクエスト・ユアストーリー』としたのがネタバレと言えばネタバレか

140 :
こんなのをあなたの物語とか押し付けられても困るわ

141 :
観に来たら1800円あげますとかだったら少し考える

142 :
>>138
これで言い訳出来なくなったの本当に馬鹿馬鹿しい

143 :
ゲームの方も新しく開発されるゲームが「ユアストーリー」というタイトルになったら面白くなると思った。

144 :
>>141
ここ覗いたあとならまぁ見れると思うぞ

145 :
パラリンピックの選手に、
「足が片方無くったってあなたは素晴らしいアスリートですよ!
障害がある事を恥じる必要なんて全く無いのです!
あなたがちゃんと一人前の人間だという事を皆認めてますよ!」
みたいにまくし立ててくるような映画だった。

146 :
>>145
イラッとするな、確かに

147 :
>>145
そんな映画だっけ?

148 :
>>145
お前が日本語が理解できてるか不安になる

149 :
>>145
いい例えだ

150 :
>>145
正にこれ

151 :
>>145
その通りで笑える

わざわざ恩着せがましく上から目線で古臭い論理をまくし立ててる例えとして秀逸

152 :
そしてそいつはパラリンピックを観戦した事も、
これから観戦するつもりもないのである。

153 :
>>25
この批評が全て
どれだけ擁護しても製作が馬鹿にしてる証拠も出てる以上言い逃れは出来ない

154 :
あのラストじゃなかったら興行どのくらい行ったのか気にはなるね
普通にアニメの監督にやらせて
前後編でやったらどうだったんだろう

155 :
なんか映画を観てない人がいっぱい居てそう

156 :
で?

157 :
>>155
こんな評判悪かったらいく人いないよ
★2ってかなり見る気なくすレベル

158 :
>>154
少なくともこんな評価にはならなかったのは間違いない、このオナニー監督マジで氏なねーかな

159 :
>>155
自分は見に行ったけどやっぱり不快だったよ
ネタバレくらう前に行ったから余計にね
最後見て素晴らしい作品だって本当に思ったの?

160 :
ネタバレ見て行ったからウイルスでワロテしまったわ

161 :
ネタバレ見ずに行った奴は俺含めてフリーズ

162 :
>>161
本当にね みんな固まってたよね

163 :
>>159
自分は観て割と好感持ったけど嫌な人が居るのもわかる
でも>>145とそれに同意してる人は本当に観てないんじゃないかと思うわ

164 :
>>163
>>145は見てないだろ見てたらあんな感想にはならない

165 :
ウイルスが出てくる程度のネタバレしか見てない人は
たぶん未見の人とたいして反応変わらない
あらかじめノベライズのラストの方を読んでいて初めて冷静に観られると思う

166 :
>>164
だよねネットの記事読んで叩きにきたんだろうな

自分はガッツリネタバレ(ビアンカがなんちゃらオフ…なんちゃらオフ…されていくって)読んでから行ったからショックは無かった
んでどっかでも書いたけどカセットふーふーで持ってかれた
その後にちょっとあったゲーム世界がすごく綺麗に見えたのが印象に残ってる

167 :
擁護の新手来ました「批判レスは映画見てない奴」

168 :
>>167
俺はどのスレでも批判してるんだけどな、取り敢えず批判するにも見てからにしろ

169 :
>>145は別に的外れではないと思うが

170 :
>>145
正にこのノリでゲーマー(パラリンピック選手)をいらつかせることに成功

171 :
ゲーマーを障害者扱いしてそう、VRヘッドセット姿とか見て大笑いしてんじゃね

172 :
障害者っつーか当然嫌ってはいるだろゲームぶっ壊そうとしてんだから

173 :
ゲーマーに対して特になんとも思ってないんじゃないの
山崎の周りにもゲーマー山ほど居るだろうしそんな偏見は映画からは感じなかった

174 :
ゲームを壊そうとしてたからゲームを嫌ってるは、盲目すぎね?
ゲームが壊れて終了でしたなら批判も解るが
それを倒してゲーム世界でハッピーエンドだったじゃん
映画ではその作品中ほ世界を壊そうとする敵なんてしょっちゅうある話だし
批判しまくってるやつは敵の言葉だけしか見えてないんかな

175 :
>>173
そうでなくてウイルス送り込んだ奴はゲーム壊そうとしてんだろってことよ

176 :
パラリンピックの選手がゲームの中ではオリンピックになれる。

177 :
説得力がないのに主張してしまった敵も主人公側も反論になってないから肯否的な展開としては未熟
作った側がおかしい
リュカからプレイヤーに唐突に変わってるのそうだけどこれでこの映画に副題を貫けてるとは思い難い

178 :
>>177が真実だな、ドラクエVなんだからちゃんとドラクエVやれよって話
完成したシナリオあるのに馬鹿じゃねーの

179 :
リュカからプレイヤーに変わった
って言うか
リュカがプレイヤーでそのプレイヤーは自分
って思えたかどうかでこの映画の感想が変わってくるんだろうな
映画を観てそう思えなかった人が多いこはこの映画の見せ方が悪い所もあるんだろうけど

180 :
展開がダイジェスト過ぎるとか戦闘シーンあっけなくてつまらんとかあるけど
ラストに15分のミルドラース戦で締めてくれてれば今年最高の映画だったと褒め称えた

181 :
>>179
現実VRシーンも、ゲームとほぼ同じグラだったのがな
思いっきり実写佐藤健がVRをやってるのを写したら現実とゲームの境が出て面白かったのに

182 :
>>181
佐藤健がプレイヤーなら「プレイヤーは自分」とか思えないw
あの特徴が無くオタでもリア充でも無さそうな主人公のビジュアルはなかなか良かったと思う

183 :
主人公のビジュアルは山崎貴監督だったと思う。

184 :
>>180
俺もだわ、映画館を後にする時にあんなに憤りを出るよりずっと良かったと思う
ケチ付けようと思えばいくらでも付けられるが、それでもゲマ撃破までは映画という限られた尺であそこまで満足する事はなかったわ

あそこまで気持ち良く観れただけに本当にあの最後は許せない

185 :
>>180
親子の物語に関係ないヘンリー全部削って
もう少しパパスの姿や、幼少期ビアンカシーンを入れた方が良かった
映画だけだとパパスはいきなりぬわーっだし、小さい頃のビアンカとのエピソードないからビアンカもフローラも小さい頃少し会った同じラインでしか見れない

むしろ省略するならフローラと昔会ったエピソードを削った方がビアンカが幼馴染感が強まったかもしれない

186 :
一番要らないのがラストバトルって時点でどうしようもないな

あれたぶんVRの仕様だというのがまたなんとも

187 :
結果的には、天空の花嫁じゃなくて、ユアストーリーなので、しゃーないって気になったけど、よくよく思い出してみると、やっぱりドラクエ5の映画を見れると思っていったいんよな。
こりゃ詐欺だわ。

188 :
リュカの意味まるでないからDVDにする時は名前変更していいよ

189 :
パパスのぬわーーーーーでどうしても山田の顔がチラついて笑ってしまう

190 :
パパスもなぁ序盤も序盤とはいえもう死ぬまでに少し尺あっても良かったよ、あれじゃ感情移入できんやろ

191 :
単純に疑問なんだが、なんでVRプレイ中はプレイヤーの記憶部分までリアルの事は完全に忘れて、今はゲームの中だと言われなければ自覚出来ない状態になってるんだ
研究施設の人体実験じゃあるまいし、アミューズメント施設で人の脳を弄ってるの?
それともゲームクリアするまで都合良く催眠術にでもかかってるの?
外部から簡単にウイルス仕込まれてるゲームでリスキー過ぎませんかね…

192 :
>>191
コブラみたいなもんだろ

193 :
個室でVRつけて(あるんか知らんけど)映画館とかの4Dみたいに風とか振動とかつけてゲーム前に係員さんに暗示かけられたら現実忘れて没入しそう
この映画の設定はしらん

194 :
>>191
プレイ中没頭出きるようにじゃないの?SAOのアリシ編のキリトもそうだったから気にならなかったな

195 :
なんか池袋行ったらドラクエのVRやっててワロタ

196 :
>>191
アミューズメント施設だから筐体利用も時間制なはずで
クリアまでに長い時間のかかるRPGなんか最も不向き
ドラクエ5で幼少期スキップとかしても時間が足りるはずがない
しかし何かしらの満足感は与えないと客を呼べない

そこで制限時間終了間際に稚拙な論理の自称ウイルスを倒すという強制終了イベントを設けて
プレイヤーに満足感を与えてゲームを終了させる

あのVRゲームの仕様はこういう感じになっているんだと思うわ

197 :
>>187
感情移入先を散々リュカに振っておいて唐突にメタな意味でプレイヤーの方に話題を振ってきたからな
作りが雑

198 :
>>188
自分で好きな名前を入力できる仕組みにして欲しい。

199 :
うろ覚えなんやけど主人公がラスボスに「なぜそっとしておいてくれない?」っていうのがクソ情けなかった。ラスボス倒すのもほぼスラリン頼みだしカタルシスもクソもないわ

200 :
記憶なくしてゲームプレイとか面白くないだろ
リアルに親父が目の前で死ぬとか奴隷やらせられるとかいう体験はしたくないんだが

監督のゲーム観がまるでズレてるからこんなオチになったんだろうな。上手くやればゼルダの夢島みたいな感動作にできたかもしれないのに

201 :
>>188
小説云々しらないから、リュカって女の名前みたいだなと思ったよ。「ュ」なんて弱々しい感じしかしない
訴えられてまでつける必要なかった

202 :
>>201
小説準拠と思わせないと釣れないからな

203 :
元々5の主人公はリュカの名前浸透してたって書いてあったぞ

204 :
>>201
フランスだと一般的には男性名らしい

205 :
ゲマって女?

206 :
>>200
クリアしたら記憶残るんじゃない?

207 :
VRはいいんだけど、やるならもっとそれを掘り下げるべきだった。

あれくらいじゃストーリーに水を差した効果しかないよ。
40代童貞喪男が部屋から出られずに、ここで疑似家族を経験していたいんだ!とか
ひきこもり女子中学生が、9月1日になってもこの世界にいてもいいですか?とか言えばいい。

ただまあ、初見でおおっバグったのか!?って驚きと
このまま村に着いたら冒険は終わるんだろうって、ビアンカらを一歩後ろから見てるのは良かった。

もっといい展開を考えるなら、世界が崩壊した後に、呪いの音楽が鳴って
映画の序盤5分をなんの説明もなしにもっかい始めたら良かった。
そして知らない間にメイン画面が小さくなっていってテロップ流れてエンド。
その後、あれは冒険の書が消えてやり直したってことだよね?ってネットで騒がれるとこまで想定。

208 :
>>200
記憶消してあの世界に行って、父親は目の前で殺され奴隷生活
人生に悲観して自殺してもおかしくないよなw

209 :
>>208
奴隷の10年はどういう扱いだったのか気になる
まあダイジェスト言うてたし一瞬で経過したんだろうが
そんな何から何まで薄っぺらい話にしなくてもいいだろうに

210 :
>>208
そこで自殺したら「お疲れ様でした〜」って係員さんが迎えてくれる現実世界に戻ってくるんかなw

211 :
>>207
ウイルス並みに糞(&手抜き)な終わりなんだが

212 :
>>208
もう少しすすめばビアンカかフローラとVRセクロスできるぞという潜在意識が生きる活力になるんだぞ

213 :
>>212
だからゲーセンのアトラクションなのに完全個室だったのか!

214 :
>>203
浸透したのは小説読者が多かったからでしょ
リュカ・エル・ケル・グランバニアは明らかに小説読んだ人じゃないと出てこない
そして小説読んだそぶりがかけらもないVR主人公

215 :
だいたいいつフルネーム入力できた
リュカとしか入力していなかったような気がするが
フルネームで呼ばれていたよね

216 :
呼ばれ方も悪質
フルネームがわかるって自分の出自が判明した時くらいじゃん
あんな軽く呼ばれるなんて思いもしなかったわ
そして聞こえてたはずの周りもざわざわしない

217 :
>>207
呪いの音楽とかの使い方が良かった。

218 :
見てきた
最後も普通に倒して終わるより
一工夫あって、ああ言うのも良いんじゃないかと思った

一瞬、なんじゃこりゃとは思ったが(。-∀-)

219 :
太陽にほえろの殉職する場面だっけ?

220 :
>>190
俺はXのストーリー頭に入ってるから脳内補完して感情移入できた
ちゃんとリュカを人質に取るシーンもあったし
でも一見さんはちょっと厳しかったかもな

221 :
>>218
その一工夫がいらないって話だぞ

222 :
ビアンカって鳥山絵だと女っぽい一面も多いに有りそうなのに
スゴいヤンチャな性格のビアンカだったなw

223 :
映画の女らしくないビアンカはちょっとね あれならフローラのが良い

224 :
>>220
お前本当に世代か?どう考えてももうちょっと無敵のパパスの描写が必要だろ

ゲーム中だと戦闘画面でパパスの最強っぷりをわかりやすく表現してたけどあの時間じゃ伝わりきらねーんだよ

225 :
頼れるお父さん感はいると思うけど、無敵のお父さん感はそんなにいるか?
約二時間でDQ5をやれって話なのに、そこは力を入れるポイントか?

226 :
パパはとーっても強いんだ!的にリュカが誇りに思ってる描写は何回かあったからパパスが強いのは映画からも伝わるんじゃないかな
スマホアプリ買って久々にやってたら戦いが終わる度にパパスがホイミをかけてくれて泣ける

227 :
前半一番の見せ場だろ、薄い戦闘シーンパラパラ見せただけじゃ勿体無いんだわ

まぁ最後以外の戦闘シーンも全部合わせて数分くらいだし全体的に薄い、イベントが少なすぎて知ってる奴ほど置いてきぼりにされる

228 :
ビアンカ、やんちゃ通り越して粗野

229 :
>>201
ルカ、ルック、リューク
ヨーロッパじゃたしか城とか城塞とかそんな意味だよ

230 :
小説版の名前がリュケイロム・エル・ケル・グランバニアで、リュケイロムの愛称がリュカって事らしいけどどういう意味が込められた名前なのかはよく分からん

実在での名前のリュカ(luca)だとフランス語で光沢とかそんな感じの意味でよくある名前らしい、

231 :
パパス好きすぎて主人公いつもトンヌラだわ
孫の名前をアベルにしてる、勇者アベルとティアラ
嫁は変えてもこの3人は毎回同じにしてた

232 :
主人公が抜けなかった天空の剣を息子が抜き放つシーンは最高だった
やっぱりドラクエVはこの主人公ではなくその息子が勇者ってところがドラマチックなんだよなぁと興奮した

その後そんな思い入れのある天空の剣がただのデータと言わんばかりにゴミのように消されるところを見せられて怒りでまともに映画が見れなくなった

233 :
>>228
俺はビアンカのイメージあんな感じだわ
だからフローラにした

234 :
>>233
ビアンカのイメージは映画は大分違う
少女の頃のおてんばっぷりと、成長してからの大分落ち着いた感
でも活発でたまに子供の頃のおてんば要素が出て優しさと勇敢さを良く併せ持つ
まあ、映画のリュカも原作主人公(&小説版リュカ)と全然別だったけど、
結婚して子供生まれてからは両者とも落ち着いて大分原作寄りになった感はある
当初の別キャラ感と、子供が生まれてからの原作寄せ感は意図してなのかどうか

235 :
2、3行目は原作のビアンカね

236 :
原作知らないんでしょ?製作陣

237 :
フローラ好きすぎてフローラと引き離したんでしょ
あの3Dデータでうひうひやってるスタッフがいるはず

238 :
タルつぼ活用とかゲームSEあるだけで嬉しい

239 :
>>238
わかる
「今べつに呪われてないし」とか思いながらも楽しかった

240 :
>>237
多分ゲーム開始前の自己暗示プログラムでフローラ寄せルートにするために
本来メインヒロインのビアンカのキャラデザや性格そのものも
原作と別展開にするっていうプログラムが働いたのかな、と思う
そのまま原作通りやれば、そのまま何の抵抗もなくビアンカ嫁ルート直行だから
それでも結局原作通りにビアンカ嫁ルートに進んだのはやっぱりドラゴンクエスト5なのだな、って感じだけど
フローラ選んだらそれはドラゴンクエスト5ではなくなるからね

241 :
自己暗示プログラムでフローラ寄せルートに進んだために、ビアンカの性格等が改変された
自己暗示プログラムが解けたため、徐々に原作寄せの性格になっていった?
リュカ自身もプレイヤーの性格出まくってたのが自己暗示プログラム解除で、
徐々に没入感増して主人公と一体感強くなっていった?
こんな感じか?

242 :
自己暗示プログラムが勝手に解けるなんてあるわけないから、あれが元々のドラクエVRなんでしょ
ビアンカを選ぼうがフローラを選ぼうが強制的にビアンカルートにさせられる
現実世界を微塵も思い出さないんだから、ビアンカが初めから好きと途中から思わせるなんて容易いし

243 :
ゲームをクリヤーして2回目に遊ぶ時は聖水を飲まない。

244 :
二ノ国叩いてる奴の何割かは
ユアスト製作陣だったりしてな

245 :
ヘンリー王子様がニノ国にも出演。

246 :
>>242
多分この映画と一緒で手抜きしてフローラルート作ってなかったんやろな

247 :
お前ら、フローラの姉デボラの存在忘れすぎ

248 :
いや、デボラ言われてもリメイクまでは分からんわ
DQ3リメイクで隠しボスが増えたとか、盗賊という職業も増えたとか聞くけどもう何が何やら

249 :
近未来の再リメイク版VRなのに
デボラを省く意味は確かにわからないわ

250 :
そもそも村人やらも省かれてるけどね

251 :
村人だのと結婚相手が一緒な訳ない

252 :
>>240
ゲーム本編では嫁さん候補3人から自分で好きな女性を選べるのだし誰々を選ばなければDQ5じゃないというご意見は胸にしまっておいて欲しい
メインヒロインがビアンカなのは分かりますがデボラ嫁やフローラ嫁も好きな人がいますので

253 :
>>226
あれ良いよね 戦闘終わるごとにホイミかけてくれるんだよね
本当に大事にされてるなって感じる

254 :
>>246
パンフレットによれば、作るのがかなり大変らしいから省いたのだろう。

255 :
パンフレットだとなんだって?

256 :
今日初めて見に行った(ネタバレ事前情報一切いれず)けどまあいろいろショックでした
最後の10分さえなければ「まあいろいろ端折られてるけど仕方ないか、そこそこ面白かったな」で終われたんだけどね…

しかしグランバニアが影も形も出てこないのに何故主人公の名前にグランバニアが入ってんのか

257 :
何故監督の名前は山崎なのか?

258 :
DRAGONQUEST KUSO STORY
これはひどすぎる。
最初は旅に出る動機とかちょっとなーとか思っていて、
中盤まではまあこんなものかなと思っていたし
ビアンカかフローラかで意見が分かれるのはしょうがない。
そこまではまあまあ楽しめたから良かったけれど・・・。

最後のあれなんだよ・・・世界観ぶっこわしすぎ。
プレイヤー側の話とかプログラムの話とかいらんだろ。
ドラクエに対して全体的に一気に興ざめしたわ。
スタンドバイミードラエモンとかやってたから
ちょっと変わったところ入れるんだろうなと思っていたがこれじゃない。
例えば、サザエさんやドラえもんやアンパンマンでいきなり視聴者の話したらおかしいだろ?
こんなのないわw時間と金と期待感を返せw 星1個、もあげたくない。

259 :
その気持ち、痛いほど分かる

260 :
声優が本業の人を一切使ってないのに
何故、山寺だけ入れるのか・・・・・・

261 :
>>260
山ちゃんも芸能人枠なのかも

262 :
もうあの方はマルチタレントだよなぁ

263 :
>>260
声優も芸能界で生きてるんだから芸能人なのに
声優と芸能人と分ける風習昔からあるよね

元々、舞台役者や三流役者がアルバイトで声の仕事をやるのが始まりだけど
今は確立されたけど、声優も芸能人にはかわりないのにねぇ

264 :
茅場とかシュガーラッシュとかの仕事が評価されたのでは?

265 :
>>263
声優とか一般人からしたら素人と変わらんからだろ、知名度の問題

266 :
芸能人だからなんだよ
声一本でやってる奴の方がうまいのは当たり前
うまい奴を求めるのが当たり前

267 :
>>266
つまり求められてないってこった

268 :
声やってたの知らないヘタクソばっかりだったし
おかげで駄作ぶりに磨きがかかってた

269 :
フローラの声とスラりんの声が良かった。

270 :
ハルと有村はアンパンマンとマーニーで棒だと思ってたけどこの映画じゃ上手く聞こえた

271 :
ゲマの人はマジで上手かったよね
本職声優じゃないのにあそこまで上手いとはビックリ

272 :
>>268
ジブリでもなんでも一般人向けのアニメはほとんど棒読み俳優ばっかやで

273 :
ルドマンはデザインといい余計な演技といい舐めてんのかって感じだったな

274 :
全てただのプログラムって言うならただのプログラムのはずのフローラが占いババに化けてまでプレイヤーが初期設定で選んだ重要な選択を変更させようとしてきたのおかしくない?
最初からどうがんばってもビアンカルートしか選べない仕様っていうならゲームスタート時にそんな選択設定できるのもおかしいし
あれもバグのうちだったんだろうか?

275 :
選べる…!選べるが行けるとは言っていない…!ってやつじゃね

276 :
プレイヤーが嫁選びでフローラ選ぶ自己暗示かけた時用のプログラムとか?

277 :
まあそういうビアンカ矯正プログラムが働いたんだとしても
それを主人公の預かり知らないところでフローラが実行する理由がゲームだと無いんだな

278 :
VRに移植する時にフローラルートまで作ってしまうと作業量が膨大になるのでどうしてもビアンカルートにしたかったのでは?

279 :
山崎貴の、「VRネタ思いついたから引き受けた」
「ドラクエファンのスタッフ数十人に聞き取り調査した」ってのは
インタビュー用の方便だよ。

280 :
>>278
主人公の預かり知らない所でフローラがモシャスしなくても
フローラルート封じプログラムとしてグランマースだけ出せば済んだ事だからね
VR設定のどうしようもない矛盾点

281 :
あれオラクルベリーの占いババだよ

282 :
これ観たあと天気の子観たらそっちでも大人になれとかいう台詞があって草生えそうだった

283 :
大人ってなんだろうね

284 :
天気の子は1回しか観ない。

285 :
貴重な時間とお金を酒・煙草・パチンコで浪費する、それが大人になるという事だ

286 :
天気の子と同じ展開なのにこっちはひどい言われようだな

287 :
天気の子はお母さんがJR病院で死んだから。

288 :
>>285
いま、全部しない奴も多いやろ
ただの底辺やないか

289 :
ユアストーリーでもバニラ求人流せば良かった

290 :
>>286
え?天気の子はVR落ちじゃないよ

291 :
>>289
そうだ。あのおっさんはバニラ求人の運転手だ。

292 :
ネタバレなしで見てきました
荒れているから花嫁選びとかゲマの正体が〜とかキャラが〜とかで荒れているんだと思った

全然違った

ユアストーリーってそういう事ね〜
スターオーシャン3でこりてないんか
あの変なオリキャラでてからもう笑ってた
魔物のたおし方がゲームっぽいのはそういうことね

ロトに締めさせるな
最後のBGMもこの道とそして伝説へじゃねえかよ ロトに甘えるな…

あとスタッフロール短いね
スタッフ少なくない?
ディズニーのCG映画なんてものすごいよ?
私はCGすごいと思ったけどプロからみたらしょぼいの?

293 :
>>292
俺はネタバレ無しで見てウイルス登場で死んでたけどロトで少し救われた

294 :
ドラえもんは人気エピソード集めました!ドラクエは人気音楽集めました!ってだけな気がするから好かないわ
音楽はせめてDQ5のものにしとけよ

295 :
DQ6の木洩れ日の中ではもう少し大事にしてほしかったな

296 :
11も映画も何回ムドー流してんだよ

297 :
最初5だけかと思ったら天空シリーズの音楽なのね
6がやけに多くなかった?

と思ったらなんか7も11(8かも)も来たね…

そしたら最後にロトだったという


結局フローラにしようとしてもフローラが占いばばになって止めるプログラムになってるんだね?
つまりこのVRはビアンカルートしかないんだよね
主が最初からフローラにやけに惹かれてる所不自然だなぁと思ったんだこういうオチか
フローラかわいいから良いと思ったんだけど残念だった

298 :
いやプロポーズしちゃったのはアカンでしょ
ビアンカ派だけどフローラになんてことするんだって憤りしかなかった

299 :
この映画、誰か幸せになれましたか?

300 :
登場人物ひとりだしなあ

301 :
ゲームが売れたみたいだしスクエニ的にはOKなんじゃね

302 :
いやダメでしょw

303 :
>>298
うん、全部ダメだと思う・・・フローラのが好きなんだけど
公式らしくビアンカ選ぶんだと思ったけどあまりにもひどかった、ビアンカ結婚ははいいいえの強制イベントだった
なんで最初からフローラに赤面してたのかはニューゲームする前の暗示だったんだね
何回もVRプレイする人は強制イベントだって気づくのかな

304 :
だったらやっぱり最初にシステムとして選べること自体間違ってるとしか言いようがない
システムで「強制暗示」インプットなんてできるのもおかしいし
最初に何の説明も無くどっちか選べる仕様になってるのにVR体験して終わったあれだったら
フローラ派のプレイヤーは金返せって言っていいレベルだしあのゲーム大問題になってるよ

305 :
ビアンカってイヤな役回りよな。
手のひら返しってあっさり結婚させられちゃうし。
その後は石のまんまで、大した見せ場なくラスボスに持ってかれるし。

306 :
フローラってイヤな役回りよな。
手のひら返しってあっさり結婚破棄させられちゃうし。
その後は出番なしで。

307 :
既にプレイしたフローラ派の怒りのプレーヤーがぶち壊すためにウイルス送ったのかもな……

308 :
フローラ派ならいたストで切れるべきだったのでは

309 :
>>303
そんなの悲しすぎて心が死んじゃう

310 :
>>304
あんなスーパーテクノロジーが実現してるのに現代の枠で考えるなよww

311 :
>>307
謎の説得力

312 :
>>310
スーファミ世代が30代くらい、という時代設定にしてはVRがスーパーテクノロジー過ぎて、
ゲームの外の現実世界がSFファンタジーになっちゃってる点が、山崎貴のホント頭悪いところ

313 :
>>306
ビアンカ派やからフローラのこと眼中に無かった。
フローラ可哀想すぎる。
キャラ雑に使いすぎやな

314 :
ポスターだとフローラも戦っているから何かあると思った
全くオリジナルで進むんだと思ったのに普通に虐げられて終わった
アレはポスター詐欺だね訴える事できる

315 :
ほら…ポスター通りフローラも杖で魔法使ってたじゃん…

316 :
ユアストーリー2は有り得るかな?

317 :
だってあの佐野だし

318 :
>>312
俺も含む30代は今まさに現役でVRも理解はあるし想像も容易いだろ
このゴミクズキングオブオナニー監督の山崎が叱責されてるのはいきなりストーリーぶち壊したからってのに尽きる

319 :
現実の記憶を消した状態でプレイ開始、時間も圧縮して体感できるVRゲームなんてトンデモ設定、
VRと超絶相性悪いDQ5を無理矢理組み合わせるための作り手にとってのご都合設定でしかない。

レディプレイヤー1の方が現実の技術の延長線上にある感じですんなり受け入れられたわ

320 :
それならSAOみたいに最初からネタありきで作れば良かった、まあパクリって言われるだろうけどw

321 :
ゲマたおして魔王封じて「わーい一件落着」

〜〜エンディング ララララーララララッラ 


暗転

「いかかでした?」
「すごく最高でしたよドラクエの主人公になれるなんて!」
「またプレイしに来てくださいね」


しょぼく簡単に書いたけど
こんな流れならダサいけどまだ荒れなかったのかな・・・?
オリキャラとウイルスとカセットだしてきたのがいけない

322 :
>>321
それならまぁありだったな

323 :
>>321
それならこんなに荒れなかっただろうけどダサいだけで感動する人はいない

324 :
VR施設の職員は世界観を守った発言をしてほしい
ルイーダの酒場行くとわかる

325 :
ラスト10分でミルドラースが「映画館でこれを観ている皆さん、ゲームはやめて大人になりなさい」
っていうシーンがあったのなら皆が「馬鹿にされた!」と怒るのも分かるんだが、
映画の中の主人公が「大人になりなさい」って言われて、これも現実だーー!ってロトの剣で倒してるんだから怒るのは筋違いじゃね?映画を映画として見れてないというか、被害妄想が激しすぎる。

あとまれにいる、これはただの総集編だとかただのダイジェストになってるとか怒ってる人。
原作だと30〜40時間かかるゲームを映画で完全再現したら当たり前だけど30〜40時間かかるわけだよね。全部詰め込んで2時間にしたらそれこそダイジェストに磨きがかかるし想像力足りてなさ過ぎ。

326 :
何故ロトの剣なのか説明してほしい
VR主人公の一番強いと思う剣はロトだった?
パパス剣でよくない?

あとここ外したらおかしくなるだろってところを外してるからやっぱ監督未プレイは良くなかった

327 :
>>325
そのウィルスとリュカのやりとりがどうしようもなくお粗末で
くだらないものだったのが腹立ったな。

せっかくのドラクエ映画化で雑な改変ダイジェストやってまで
クライマックスで語りたかったテーマって、こんな浅薄な事なの!?
と思った。

328 :
>>325
なんでロトの剣なの?
ロトの剣関係なくね?

329 :
>>325
バカにされたから怒ったんじゃなくて
それまで観ていた映画を台無しにされたから呆れ怒り哀しんでいるんだよ
一切感情移入せずに映画を眺めていただけの人には分からないだろうけど

330 :
ヘンリーのキャラ改変何なの?
声も一番合ってなかったし顔にうんこ塗りたくられてツンデレみたいにされてて
なんで主人公が敬語?2人は親友なんじゃないの?キモすぎ

331 :
>>330
元々生意気王子様だったし一応王子様だから親友でも敬語で話すのは自然だし

332 :
>>329
めちゃくちゃ感情移入してたよ。だからこそ主人公と同じく「良いところで邪魔するなよ!そっとしといてくれよ!」と心から思ったし、まさか映画を観ているこっち側にまで絶望を与えてくるラスボスらしいラスボスが出てくるなんて思わなかったわw
それを倒した時の爽快感もハンパなかったね。
あんな絶望なかなか味わえんし、むしろ映画でここまで感情揺さぶられるなんて思いもしなかったから良い経験したと思ってるw

批判してる人は結局、観る前から各々の理想のドラクエ映画を妄想し過ぎたせいで、どんな結末だろうと文句言ってたと思われ。
寄ってたかって監督叩きするのはオタク臭いしダサいわ。それこそ大人になれよ、と。

333 :
>>332
映画の中のリュカの物語は山ザキウイルス倒した時の爽快感でどうでも良くなったんだな

334 :
>>328
せめてドラゴンの杖にしろよと呆れた瞬間やったな、、、
エンディングも3かよって結局ロト頼みのままなんやねドラクエは

335 :
>>332
それでなんでロトの剣なの?

336 :
そもそも天空の剣と天空の盾がセットのほうがアクションに見映えがあったのに残念

337 :
ヘンリーは本当に肝心なところを省いたからVR主人公もあんな敬語になったんだろうな

338 :
暇だったんで友達と見てきたよ!
渋谷で見たのに見てる人8人しかいなかったよ!
次に上映されるFREEの方が二倍くらい人いたよ!

339 :
京アニ追悼効果もあるからねえ

340 :
このクソ映画肯定するやつはどいつもこいつも否定する"人"を批判するのはなんなんだろうね

ラストでウイルス倒した後にゲームのプログラムとネタばらしされたキャラが嬉々として駆け寄ってくるところなんて痛々しくて見てられんかったわ

341 :
本当に痛いとか言っちゃうしね

342 :
ただのゲームのプログラムだ虚構だと言われても
「それでも好きだ!本物だ!」という熱い思いが普段からある人は共感できるラストなんじゃないかね
主にゲームや映画の制作者側の人間とか

343 :
つい今まで人間だと思っていた妻や我が子や仲間たちが人形に過ぎなくて
一人芝居していただけという事に耐えられるならそうかもな

山崎貴とか人を人とも思って無いかもしれないし

344 :
最後の最後にリュカでなく
プレイヤーとやらに代弁させたのがよろしくなかったんだよ
観客はぽっと出のプレイヤー氏なんかに感情移入できてない
感情移入してないキャラがケリをつけたところで爽快感に欠ける
最初からヒーローショーみたいに外の世界を暗示させておくべきだった

345 :
>>340
あーこれもなんだよな、もう現実世界に切り替えろよって
ラストのビアンカのセリフとか茶番すぎて観るのが辛いレベルだったわ虚しさしか残らん

346 :
DQ5の映画化として観ると糞改変ばかりで何もわかってないアホが作った駄作
DQオマージュのVRもの映画として観ると原作リスペクトの欠片もないゴミクズ

まあ裏返せば大した思い入れのない人間にはそれなりに映るんだな
後はこれの良さがわからない奴らと自分は違うんだーって優越感を得れば完璧

347 :
>>325
リュカの視点でリュカになりきって観てたから、あの世界がただの作り物だと知って急に冷めた。
最初から映画を映画だと冷めた視点で観てたら、不満出ないのかもな。

348 :
>>346
育ち悪そうな汚い言葉使いで作品貶して、面白かったと言ってる人を罵っていつまでも拗ねて鳴き喚いてるというあんたが言うかねw

349 :
寝てる時に良い夢観てて、起きたときに「なんだ夢か」ってなるあの冷める感覚を味あわされるとはな。

350 :
しかも夢の中の、もう少しで○○出来る!みたいなスゲー良い所で目が覚めてしまう奴w

351 :
拗ねてる認定は笑うわ

352 :
映画は現実を忘れたい娯楽なのに娯楽じゃなくなった映画だった

353 :
ゲームの賛否についても、もう誰もがスマホでゲームする時代になって映画や漫画、小説と並ぶ娯楽の一つでしかないという雰囲気の世の中なのに、今さらそれを題材にするのかという、時代遅れの感性が残念だったな。
物語世界を壊してまでやるのがそれかよっていう。

354 :
>>350
ファミコンのカセットをふーふーする場面。

355 :
ラスボス戦に入る所で母ちゃんの掃除機アタック食らって画面が「ピー」の異音出しながらフリーズした感じ
その後に言われたのが「ゲームばかりしないで勉強しなさい」

356 :
本当のお母さんはマーサではなくミルドラースだったという。

357 :
ウイルス倒して終わってもなあ
遊星爆弾を撃ち落としてヤマトが終わるようなもんで
撃ったガミラスをなんとかしないと駄目だろ

358 :
ビアンカってあんな序盤にベギラゴン使えたっけ?
いやーー最後の10分はびびったわーーー

359 :
邦キチでドラクエでバギマってあんなに使う呪文か?って突っ込まれてて笑った

360 :
チェーンクロス使うからな
青年期前半は

361 :
スクエニは覚えない呪文を使ってたら指摘したらしいけど、その他は監修しなかっただろレベルだね

362 :
>>50
この剣で山崎ウィルスを倒したいwww

363 :
Xは名作なんだからバカのくせに頭使ったふりなんてしないでどうやったら感動を届けられるかに焦点当てて
親子母嫁の愛、本当の絶望からの希望、未来へと続く希望を丁寧に描きさえすれば日本映画の名作に
なり得たのに。本当に愚かしい。

364 :
見てないけどラストスタオー3なんでしょ?
そりゃあ荒れるわ

365 :
見る必要もない
オチを知った上で見ると全編に渡って「フーン」としか言いようがないからな
特に糞とも思わないかもしれないが本当の意味での時間の無駄

366 :
オチ知ってても
フローラ可愛いし、魔法使って戦ってるシーンはアガるし、モンスターがリアル(ゲーム比)で見てて楽しいよ

367 :
ゲーム実況動画を見ている感覚なのかな

368 :
>>366
ビアンカがメラゾーマとべギラゴン連射してるとこで卒倒しそうになったけどな

369 :
>>331
は?どこが自然なの?ゲームやってた事ある奴ならそんな発想にならねーわ
敬語で話した事なんか一度もねえよ小説CDゲームブック読んだの?
生意気王子がいい奴に成長するのがヘンリーのいいところだろ
原作無視したくだらない擁護すんな
なんでこの映画が叩かれてるのかわからないんだなお前は

370 :
大人になれの意味がよくわからんかったわ
てめぇの稼いだ金でVRゲームをやれるのが大人なんじゃないのか?
この作品の大人像がわからん

371 :
山崎の脳内は30年くらい昔の価値観で止まっているから

372 :
DS版やってるけど、ビアンカはザラキばっかり使うわw

373 :
30年くらい昔のVRゲーム。

374 :
>>330
マリアが登場しなかったのは女の顔にうんこ塗るのはさすがにマズいからね

375 :
ウイルス入れた存在って結局何だったの?
普通にラスボス倒して終わり…じゃだめだったのか

376 :
すごく面白かった!

377 :
フローラの扱いはすごくよかったけど
マッピングをオフに〜辺りからもやっとしたのは自分だけ?

378 :
フローラもすごく良かったし、マッピングオフが良かった。

379 :
>>370
「このウイルスの製作者は大人になってもゲームしてる人が嫌いなんです」ってミドルラースが言ってた気がする
この作品の大人像は幼き頃の思い出を胸に自分で稼いだお金でVRをしてる主人公じゃないのかな

380 :
みてきた
ふざけんな!
ふざけんな!
ふざけんなって!
ふざけんなって!
どこの、クソ監督だよ
マジふざけんなって
最後の最後でよくもぶち壊してくれたわ
あの映画館での全員の絶望感
なかったね
いきなりバーチャでゲームしてましたとか
そんなのわかってるわ
マジいらんわ
虚構をいかに完結させるかだろうが
ふざけんなって!

381 :
ビアンカが分け前半分よこせってなったら
フローラの体を半分与えれば良いのでは
日替わりでも良いし
毎回3Pでフローラを2でわけあうのでも良い

382 :
>>334
ワクチンにするんだから
ゲーム内にもとからあるドラゴンの杖よりかは
存在してなかった王者の剣の方が良いだろ

383 :
一夫多妻でも炎上してたかな?

384 :
監督は本当にゲーム嫌いなんだろうな
ゲームやらないことを自慢する人間がいるけど、まさにそういうタイプ

385 :
興味ないが正しいかもね
ただ熱中する人達がお金落としてくれる装置ってところは評価してそう
それでああいうウイルスが出て来て、ゲーマーを肯定する流れにしたんじゃないかな
今回の酷評を経て嫌いになっちゃったかもしれないけど

386 :
サンチョに言われて旅にでたのに
結婚してもどっきてなんかそこにずっと暮らしてたけどサンチョはそれでよかったのか
なんでグランバニアにも戻らないのに召使いがいるのか不思議だ
サンタローズってアレ村なんか?彼らの山小屋しかないじゃん

387 :
>>386
サンチョは一生坊っちゃん一家にお仕えするって決めてるんでしょ
ビアンカ出産の時もいたしってか何でビアンカ一人で産んでるの?産婆さんどこかいた?
たしかどこかでサンタローズの村の外れに住んでる設定って見た
皆に慕われるパパスいなかったのも残念

388 :
>>382
じゃあドラゴンの杖登場させろよ
天空の剣より強い5の象徴武器が無いっておかしくないか?

389 :
>>370
お前本当に日本人かよ
ウイルス送り込んでゲーム壊そうとしてるのに抵抗するから煽ってるだけだろ

390 :
サンタローズはゲームでは村
ユアストでは最後は町になってるっぽい
産母は探したが見当たらないがもしかしたら画面隅にいるかめ

391 :
>>388
未プレイ監督3人衆からすればそんな設定知ったこっちゃないよ

392 :
未プレイでここまで作ったのが凄い。

393 :
無論悪い意味で

394 :
キムタクヤマトが凄く良作に思えてくる
もうこの人アニメ監督しないでほしい

395 :
ルパンはドラクエと比べたら全然良かった!となり
ドラクエの低評価は帳消しになる未来が見える。

そして「Princess of Wind 風の谷のナウシカ」へと繋がる

396 :
人は新しい傷を負ったら古傷はどんなに酷かったものでもこれに比べれば大したことなかったなって思うもんだからね

397 :
宮崎駿監督は長生きして魔の手からナウシカ守ってほしい

398 :
>>397
多分兆しが見えてきたら
庵野がその時の仕事捨ててシンナウシカ急ピッチで作る

399 :
>>398
庵野監督やりたいことたくさんあるからなぁ
庵野監督も長生きしてほしい

400 :
>>260
>声優が本業の人を一切使ってないのに
>何故、山寺だけ入れるのか・・・・・・
遠投レスもいいところだが、邦画やバラエティに顔出し出演して別格扱いなんだろ。
バラエティで山寺の嫁(当時)だった田中理恵が名前すら出してもらえなかったし、TVとかじゃ
声優なんて見下された存在。

トイストーリーのウッディも最初は山寺だったんだが俳優優先で唐沢に奪われた。
山寺が顔出しの仕事を増やしたのはその屈辱があったからだが、今度はアニメ出演が減って
田中理恵と結婚した時の海外アニオタの反応が「誰だよこのオッサン」だった皮肉。

401 :
はい

402 :
953 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/09/03(火) 11:38:08.32 ID:g7FpY98n
白組スタッフだけど不満が滲み出てるな。

https://mobile.twitter.com/Yohei_Arai/status/1167445614344298497
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

403 :
ヘンリー王子様がエスパー魔美っぽい。

404 :
一言言っておきたかったんじゃないか
気持ちわかる

405 :
>>403
スーファミ版のドット絵基準かね

406 :
>>402
不満というか、自分の思い出をイラスト付きで語ってるだけだな

407 :
この人は鳥山先生リスペクトなんだな
どの辺を担当したとか知りたい気がする

408 :
>>402

958 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/09/03(火) 11:54:04.31 ID:g7FpY98n
ツイート辿ったらユアストーリーのスタッフではないっぽかったわ。
絵柄を鳥山風に寄せてるあたり「大人」じゃないな。

409 :
戦闘後にモンスターが仲間になる事自体が新鮮だった当時、
初の「仲間になりたそうにこちらを見ている」には確かに胸が高鳴ったわ

元ユーザーの思い出に訴えかけようとしてたり、マイストーリーをうたってるくせに
ここを否定、スルーする辺り監督の未プレイの悪影響が出てる

410 :
ネタバレ聞いて行ったらウイルスで吹いてワロタw
面白すぎんだろ!w

411 :
>>402
こういう思い入れのあるスタッフは監督からすれば邪魔でしかない。

412 :
>>410
ネタバレを知らなくても初日に面白かった。

413 :
初見で面白かったって人はかなりの稀少種なのは間違いない

414 :
ドラクエはIVまでしか知らない

415 :
>>414
もったいない
DSでぜひXをやってみたら?

416 :
>>414
>ドラクエはIVまでしか知らない
スマホで出来るよ。今は1800円。

417 :
ネタバレ踏まずに見て怒りのボルテージを上げたかったのでネタバレ厨は許してない

418 :
映画監督は映画以外にも触れた方が良いw

419 :
山崎貴は監督の域に達していないってやつだな

420 :
>>419
当てはまるな
その言葉を奴以外に使われる奴が居ようとはな

421 :
ユアストーリーって、別に主人公とマリアが結ばれて勇者が誕生しなくても問題のないストーリーなんだな
(PS2版の裏ワザで宿屋に泊まるとマリアが夜這いにくる)

結局、勇者しか使えない剣使ってるし

422 :
なんでビアンカがあんなに強い魔法使い呼ばわりで
メラゾーマとか使えんだろう
じゃあフローラもイオナズン使えるんだろうね
弱いのは主人公のみ
バギマ!バギマ!

バギ系ってホント地味だし弱いので使わないよね…
シリーズで彼だけ勇者じゃないからか
その設定もまた好きだったんだよね

423 :
最後にバギクロスをゲマに食らわす演出が良いんだろ

424 :
バギ系は僧侶呪文で基本的に勇者は使えない
ゲームじゃそこもちゃんと考えた設定になってんだよね
僧侶が使えないルーラをイベント習得にすることで利便性も確保とか

425 :
主人公の呪文すべて完全僧侶タイプだね珍しい主人公

勇者の呪文一覧はやっぱりすごい派手
フローラ>娘 かな?

426 :
>>424
スーファミでドラクエ5が発売されて間もないときに勘の鋭い人は気づいてたのかな?

427 :
発売前から今回の主人公は勇者じゃないって言ってたよ

428 :
ドラクエVIの方がこのテーマに相応しかったろうに、なぜVを使うのか

正しいタイトルは『ユアストーリー:ドラゴンクエスト編』の気がする

429 :
オチは終わってるけど、ダイジェストにして消化不良って批判は時間の制約上の事情と割り切れないものなのか
CDシアターに映像付けたような内容でも原作なぞってるだけって批判されそうだし

430 :
ダイジェストだった事自体はしゃーない。
取捨選択、構成のバランスがめちゃめちゃだったり
良識を疑うような改変が散りばめられてたりが駄目だった。

431 :
>>430
最後を抜きにすると概ねよく出来てるって評価とそういう評価があるけど、構成ってそんな悪かったか?

432 :
最後があまりにも酷すぎて
普通にやっていたら酷評のダイジェストでも
まだマシに見えるというのはあると思う

433 :
原作通りに話が進むがそれなりにオリジナルがあったわけだしあくまで王道を貫いてほしかった

434 :
最後の俺は勇者だったんだで驚いた
いつのまにドラクエ5の主人公が勇者になったのかと...

ネタバレでVRと大人になれまでは知ってたが
息子が勇者で主人公が天空の剣抜けないとかまでやったのに
監督の脳内では主人公は勇者だと思ってたのかね?

435 :
>>434
全然わかってなくて笑うわ

436 :
さすがにその読解力の低さはやばい

437 :
>>434
山崎貴が堀井雄二の出したセリフの意味を最後まで理解できないまま入れたから
そのセリフへの話の持って行き方は酷いものだったけど
そういう直接的な事を言いたかったわけでは無いと思う

438 :
ドラクエ5持ってきて俺は勇者だったんだー

っていうのはどう理解してもないと思うが
それを都合よく解釈できるのはスゲーわ

439 :
>>437
人はゲームのなかで世界を救えるというのをやりたかったかもしれんが
それだとドラクエ5である意味もそもそも勇者という言葉を使う必要もないからなあ

FFやってていきなり勇者と言われてるようなもんだろあれ

440 :
怒髪天の増子がゲームのやりすぎで仕事に支障を来した時の言葉
「俺にしか救えない世界がある」

441 :
>>439
最初からドラクエ5の企画で始まったからそこはもうどうしようもない

442 :
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/170927/2

勇者の定義については堀井も「諦めない、めげない、挑戦し続けるーーそういう人は、みんな「勇者」だと思います。」と言っているが
山崎は堀井の言葉を浅く解釈したのと「5の主人公が勇者じゃなくてショックだった」というスタッフだかのインタビュー聞いて
じゃあ主人公も勇者にしてやれば皆喜ぶだろうと思っただけだろうな

443 :
興収15億弱で終戦か
ドラクエ初の映画化という話題を引っさげて
芸能人を声優起用して宣伝もバッチリで
全国300館以上で夏休みに公開した作品の末路がこれ

444 :
今からでももう一度観よう。

445 :
興行的な成否はともかくドラクエに深い傷を残した作品になったな

446 :
天気の子さえなければあるいは…

447 :
ミュウツー「そうだな」

448 :
あの内容なら他の映画の有無は関係無いんじゃね
SNSで悪評広がるのには代わり無いだろうし

449 :
たとえVRとかウイルスがなかったとしても原作通りじゃねーかで叩かれる運命

450 :
でも今の惨状よりはマシだったろう

451 :
>>445
伝説になる。

452 :
3年後くらいに振り返るとドラクエ衰退の流れを助長した、そんな記念碑的な作品になると思う。

453 :
>>449
初週に見に行った客のほとんどは、その「原作どおり」を見たくて行ったんだよ

あの予告編から期待される内容って、それしかありえないだろ

454 :
アベル伝説はよくできたんだなぁと思った

455 :
ヒロインが人気なかったくらいで、世間の評判もいいよね

456 :
今日見てきたけど噂のラスボスがリアル母ちゃんだと思えば全然悪くなかったけどな
第2作が出れば見たいけどよりによって5を最初の題材にしたのがな
他のナンバリングはストーリー的にパッとしないし

457 :
王者の剣使うぐらいならゾーマ召還すればいいのに

458 :
>>456
マーサ美魔女すぎる。

459 :
>>456
観客がわざわざそう思わないといけない時点で失敗作なんだよ

460 :
>>453
それな
ドラクエに監督のオリジナリティなんか求められてない

461 :
というか、原作付きでオリジナル部分が褒められるのは、ほぼ無い
本当に実力があったらオリジナルの話で自分の入れたいギミックを入れるのに、力がないから回ってきた原作を勝手にいじりだす
遥か太古からおきまりのパターン

462 :
設定いじり放題の謎VRなのに
デボラフラグ操作がないのだけどうしても納得できん

463 :
作った奴(=山崎貴)がSFC版しか知らなかったんじゃね

464 :
一応一通り情報は集めてるみたいだし
スタッフが誰一人知らないってこともないでしょ

面倒だからオミットしただけ

465 :
面倒だからリレミトに空目した

466 :
Vは好きな女の子をテキトーに選べるゲームだと思ってて、親から子へと受け継がれていく意志がテーマの作品だと知らないのは分かる

467 :
小説版によると瞬時に新しいプログラムを作り出せるという設定みたいだな

468 :
映画のノベライズ読んだのか偉いな
一生読まないと思う

469 :
映画のノベライズ読むくらいなら久美沙織のVノベライズ読んだ方がいいよ
本当はハードカバーの挿絵いのまたみつみ版がオススメなんだけど多分絶版だろうなあ
新書版なら未だに手に入るんじゃないかな

470 :
久美版の小説は幼少期の出来が素晴らしいな
洞窟探検とか子供の冒険を上手く描写してるなぁと思った

471 :
なんでリュカって名前にしたんだろ?
あなたの物語なんだから、本人の名前をつけるべきじゃない?

472 :
>>471
たかしとかだったら雰囲気ぶち壊しじゃん?

473 :
>>471
もょもとにしたらよかったのに

474 :
>>471
まあぶっちゃけ観客を騙すためだよね

475 :
VR落ちにリュカ使うならそれこそ久美沙織にもちゃんと話通しておくべきだったなぁ
堀井がいいといっても考え出したのは久美沙織なんだし

476 :
結局その件は解決してないの?

477 :
>>472
じゃあイサカ(ISAKAT)で

478 :
>>476
あれもスクエニ側は最初のコンタクトで良感触だったのに東宝回されたらなしのつぶてだっけ?
なんかドラクエそのものにもないがしろ感あるよね映画側スタッフに

479 :
でも自分が担当者だったら正直スクエニ側で話つけとけよとは思うけどな
久美沙織が試写見てこれは同一視されたくないって動いたんなら、東宝まで話が来たのは映画公開1ヶ月切ってたろ
数年前からやってたのに、直前になっていきなり名前がどうのってウン十年前の小説版作者がやってきたんだもんな
うさんくせーとでも思ったんじゃね

480 :
連携が全く取れてないんだよ
スクエニにエニックス時代の編集部スタッフがいないとかわかるけどさ
普通リュカって名前を脚本で見つけた時点でスクエニが久美沙織に連絡取るだろ
あの人TwitterもHPもあるんだから

481 :
ファミリーネームまで無駄に一緒にしといてネタ元から連絡来たら無視って何でだろね
別に金銭要求してきたわけでもなし腐っても公式小説に警戒レベル上げすぎでは?とちょっと思ったり
そのせいで相手も警戒レベル上げることになって商売下手かと

482 :
大人になれよ→監督自ら映画の絶賛コメを立て続けにRT

この流れほんとすこなんだ…

483 :
ゲームのデモムービーとかだとどんな名前なんだっけ?

484 :
えにくす

485 :
おR

486 :
>>482
大人なんだから商売を理解しろよ
ってことだよ

487 :
意味わからん

488 :
大人になれ。って台詞AIに言われたんなら、まぁあのテンションで反論できるが、親とかに言われたら、白ける

489 :
一生VRの中に引きこもるエンドだったのかな?

490 :
でもウイルスの顔が異魔神だったからなんか許しちゃう…

491 :
>>481
山崎はファンが喜びそうな名前使ってやったくらいの意識だったんじゃね
東宝はスクエニの連絡がおかしくて金か内容に注文つけるか要求が不透明だったとかかな
ただいくら久美沙織が有名作家でない上怪しいからって、訴状にあったような態度は信じられない
スクエニ代理人弁護士も訴訟起こされたくないからって下手打ったな

492 :
スターウォーズみたいに、456→123→789
みたいな感じで長編つくってほしかったなー
あとこのタイトルだったらDQ5にしてほしかった

プレイヤーのほうの事情だすのはひどい
映画を見ていて、いきなり観客席で見ている人が出てきたらハァ?ってなるだろ?
それと同じでもう本当にがっかりした。

493 :
ユアスト2が現実とVRの境がなくなる話
ユアスト3が現実とVRの登場人物が入れ替わる話
こんなんどうでしょ

494 :
大人になってもゲームやってる方は百も承知で遊んでるわけで
そもそも子供の頃は想像もつかなかった超テクノロジーのVRゲーム遊ぶなんて
技術の発展を見てきて大人になったからこそできる楽しみ方でもある
技術者目線でもAIとしても死ぬほど薄っぺらいんだよな、あの辺の台詞

そんな薄っぺらストーリーのために思い出の名作を踏み台にされたら
普通の人間は怒るだろってのが想像もできなかったみたいなのが、また実に…

495 :
子連れで観に来ていた人たちの場合、子供たちは大人のような思い出になっていないから楽しめたのではないだろうか。

496 :
次は4をベースにしてほしいな

497 :
まあドラクエに次があるとしても山崎貴と白組には声がかかる事は無かろう

498 :
>>482
身体を張って笑いを取ってるんだろ?

499 :
よく「見もしないで叩くな」と言う奴がいるが
場合によっては叩いていいんだからな?

山崎とか三池とか、あの辺の自称映画監督は要するに詐欺師と同じ
詐欺行為をしてる奴が商談持ちかけてきたら問答無用で追い返すのが当然

「この映画は山崎か、よし叩こう!」は許されるべき行為
遠慮せず叩け

500 :
>>166
これも業者だったんだろうな

501 :
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019080201129&g=soc

この記事読んで幻滅したわ
多分、今後自分はこの人が作った作品というだけで観ないだろうな
たとえ手抜きしてなくても、粗が見えた時点で「やっぱり手抜きか」と思ってしまうだろうし

502 :
3Dルパン三世も最後に変なのが現れてドロボーはよくないから大人になれとか言いそう

503 :
>>502
ルパン三世「俺こそがルパン一世さ(キリッ」
客「ぽかーーん」
と予想

504 :
我々が盗んだのは皆様の2時間です、とかカリオストロのRして終わりそう

505 :
子供の頃、かずよって名前の子がルパンというあだ名だった。

506 :
「ドラクエ5劇場版」ファンが心底落胆した理由
制作者の主張強すぎだ「ユア・ストーリー」
http://toyokeizai.net/articles/-/302330

507 :
アバタールチューナーを稚拙にしたみたいな設定

508 :
ドラゴンクエスト (映画製作者の)Oナニーストーリー

別に「アニメ劇場版ドラゴンクエスト5」で普通に上映してほしかった。

509 :
主人公に全然共感できないからユアストーリーじゃない

それはそれてしてスライムがたまたまアンチウィルスって都合良すぎだし、何より主人公が必要なくて草

510 :
ニートのこどおじども、大人になれよ!

511 :
全員が納得できる5主人公を描く自信もなかったから凡百っぽい1プレイヤーをガッツリ出すことにしちゃったんだろなぁと思ったり

スライムが主人公を気に入って付いてきたんじゃなく対ウィルスプログラムだからっていう理由が悲しいって感想も見たな

512 :
ビアンカの造形が良かっただけに何とも残念な映画って感じ
実はVRでしたも、大人になれも良いんだけど、それまでのヒキがないというか、最後の最後で唐突過ぎるのがなんともかんとも

513 :
ビアンカが良かったからこそ、感動して泣いた。

514 :
実はVRでしたってオチ、昔PS2であったアクションRPGなんだけどスタートで3人いる仲間の内1人を選んで始めてその章を終えると一旦エンディング
だけどまたスタートに戻って最初に選んだ仲間以外の仲間を選んで・・・・を合計3周+最後の4週目で終わるゲームを何故か思い出した
その章ごとに選んだ仲間と関わりのあるNPCキャラが3人出てくるけど3人とも同じ人物な上味方だったり敵だったり無茶苦茶だと思っていたら
4周目にて今までの事が全て黒幕となる巨大コンピュータが自分のエネルギーとなる人間の感情を喰らう為に仕組んだ繰り返される狂言だったと言うオチ
NPCキャラは黒幕CPUの手下のアンドロイド
ロリ・成人女性・老女の3人だけどロリだけが反乱起こして主人公に黒幕コンピューター破壊してもらって自由になろうとするもコンピューター破壊の影響でロリも機械人形の姿に戻って死亡
主人公が彼女を弔ってエンドだった
どちらかって言えばこれは主人公と反乱したロリがドラクエ映画のラスボスと同じ扱いか?(立場的にコンピュータウィルス扱い的な意味で

もうすぐリメイクアニメが制作される魔術師だか奇術師とかなんとかのゲームな

515 :
ビアンカの外見が幼いのに妊娠して出産したのを思い出した。

516 :
サンタローズって小屋がぽつんとあるだけじゃん

517 :
脱獄してきた直後「サンタローズは変わらないな」って言ったリュカに「変わってないんかい!」って突っ込んでしまった
まあラインハットのひと悶着が無ければサンタローズが潰される理由ないけどね
そういえばパパス=グランバニア王族の設定消えたならなんでラインハット王がパパスを呼んだんだっけ
そこらへんの説明あった?

518 :
原作知らずに見るとパパスはかつてヘンリーの国の王様に仕えてた護衛隊長か何かで
引退後豪華な家も貰ったけど魔物に襲われて家も土地も奪われ
山奥の小屋へ逃げ延びて暮らしてたけど魔物がヘンリー国にも迫ってきて
王様が再びパパスの力を借りたくて呼んだんだろうと思った

519 :
ルパン少し見たけどユアみたいなキャラ
ガキのルパンと不二子ちゃんの感じ
もっと大人に描け!ロリコンかよはげ

520 :
初週に見たときの事もう一度書いとく
映画終盤
ゲマ「無駄無駄無駄ぁ」
俺「ジョジョのDioリスペクトか?」
映画内で時が止まる
俺「おおおザ・ワールドきたあああああああああ」
俺「あれ・・・いや・・・ちょっと・・・あ・・・・」
スライム山ちゃんの熱いセリフが映画内容に落ち込んでる自分の感情と差がありすぎて
感動ではなく爆笑した
怒りに燃えてエンドロールを凝視(監督とか脚本誰だよって)
そこに流れる挿入曲『Virus』の文字
完全に馬鹿にされたって思ったよ

521 :
天気の子の監督ってコメント聞いてると大人って感じ
それに比べて客をバカにしてるマズいラーメン屋の親父って何様のつもり?

522 :
お子ちゃま?
便器の子?
大人になれ

523 :
HELLO WORLDの一行さんがフローラっぽいと思った。

524 :
というかドラクエもこういう事やりたければ最初からハロワのような感じでも良かったのにな
流石に終盤唐突で「今までやってたことは全部データです」は酷過ぎるし解決案も早すぎてフォローも出来てないし

525 :
ゲームに思い入れなくて仕事で嫌々やってるプレイヤーなら、突然ゲームがウィルスプログラムに乗っ取られても実はあらかじめアンチプログラムが準備されていたというイベントを楽しめるかもしれない

526 :
テレビゲームが現れてから日本人は引きこもりが増えた気がする
昔の日本は働き過ぎと言われるくらい仕事人間が多かった
リアルでは遊び人かモンスターにしか転職できない者が増えている
そんな日本を元に戻そうとした勇者がウィルスを仕込んだんじゃないのか?
本当のラスボスは自分の中にいる
くそ映画なんか観てないで大人になって働け
というメッセージなのかもしれない

527 :
きょう見てきたぞ
刺さる人には刺さるだろ
俺は号泣したわ

528 :
>>527
ドラクエの世界観をぶっ壊されて泣いたわw
刺さったというより引き裂かれたわw

あそこさえなければ普通のドラクエ5の映画で終わったのに・・・

529 :
伝説の脳天空の剣に刺されてイった腐った肢体

530 :
外に出て映画見に来てる人たちへのメッセージになるそれぇ?ガバ過ぎない?

531 :
>>527
山崎が込めたメッセージの粗雑さにか

532 :
異魔神みたいな見た目のボスにロトの剣で斬りかかるから実質ロト紋

533 :
このせいでドラクエの映画は終わりか...
と感極まったんだろうな

534 :
前作の失敗を次に生かして続編が出るなら4をベースにして作ってほしい

535 :
4をベースに主人公の名前はたけしだな
そして最後にこんな映画にマジになってどうするの 完
で終わりだな

536 :
いい歳こいてマンガ映画に号泣してどうする
大人になれ

537 :
じゃあ監督と制作陣も大人になってしょうも無い思いつきで制作するのは止めてもらわないとな

538 :
突き詰めれば娯楽そのものの全否定なんだよなあ…

539 :
>>526
高橋名人は仕事からゲームに入った。

540 :
>>538
つまり究極の自己否定か
そんな大人やだな
ただの機械か

541 :
ただのプログラム
ウィルスじゃね?

542 :
エロマンガは精神病だけどエロ小説は芸術って東京都が言ってた

543 :
主人公はボケた顔じゃねえか
話も鳥山の絵もバカにした内容だな

544 :
実写版ソニックは不評だったからすぐにデザイン変更になったのになぜ不評のユアストーリーはそのままなのか

545 :
>>544
シナリオの問題だからそこを直しても意味ないし

546 :
多分キャラデザの話じゃね
「何で鳥山絵じゃないんだ」と散々言われたし

547 :
鳥山キャラでテクスチャーオフ、コリジョンオフされたら
今よりもっと炎上してたような気がする

548 :
それもいい。

549 :
キャラデザはこれで正解と思う
だってユアストーリーでVRゲームなのに原作まんまなキャラだったらおかしいし

550 :
その理屈よくわかんない

551 :
そもそもVRやってる意識が残ってんのかとか考えると頭おかしなるで

552 :
ドラゴンボールもユアストーリーにしてテクスチャーオフコリジョンオフして欲しい。

553 :
円盤が出たらオーディオコメンタリーだけ聞いてみたい

554 :
円盤が出たら買う。

555 :
そもそもオーディオコメンタリー出すんかな

556 :
ないでしょ
思い入れもなさそうだし

557 :
すぎやまこういちさんだよ?

558 :
映画ドラクエの白組PのTwitterによると
新作攻殻機動隊の予告編を見て
「IPRだな」
「消した!
あー正直な気持ちを言えないってストレス!」
https://twitter.com/ryo8htnk/status/1187027604676562945
海外のCG会社エンジニア
「もう本当にクソフェイシャルなアニメCG観たくない。」
https://twitter.com/masuosuzuki/status/1186858346067849217
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

559 :
白組はお前が言うなと
某ゲームのムービーすら大不評だったくせしやがって

560 :
上映は寝てしまったレンタルでたら再確認する

561 :
買おう。

562 :
二ノ国の円盤は発売日決まったけどこっちはまだかしら?
楽しみにしとるんだが

563 :
東宝何で来年3月頃だろうよ
特典と映像何が付くかな

564 :
最後のをなくしたディレクターズカット版を作って欲しい
じゃなくてディレクター(が変なラストにした部分を)カット版でw

565 :
最初に最後のを入れて時系列の順番どおりにして欲しい。

566 :
フローラを応援しながら最終から観る。

567 :
主人公の顔も全然シャキッとしてないね

568 :
ユアストーリーだから。

569 :
最高だよな

570 :
刑事訴訟へ発展

「ドラクエV」小説版原作者が映画「ユア・ストーリー」製作委員会を刑事K 詐欺や不正競争防止法違反などで
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/13/news078.html

571 :
刑事Kw

572 :
さすがユアストくん

573 :
これ、円盤発売どころじゃないかも?
明らかな乱訴で勝てる自信しか無ければ行けるけど

574 :
山崎貴は東京五輪の開閉会式の統括やるんじゃなかったか?日本の恥ははやく、はやく、はやく消えてくれ

575 :
クレジットに名前いれてほしいみたいなささやかな要求くらいのめなかったのか?

576 :
許してくれそうな雰囲気だったのに怒らせちゃったのか

577 :
グッズページに書籍画像は置いてくれたみたいだけどそれ以上はシャットアウトだったみたいっぽいもんなぁ
別に参考引用スペシャルサンクスでいいと思うんだけどよっぽどリュカは俺(山崎)発想じゃないとダメなんだろうねー

578 :
なんでそこまで放っておいたんだろ

579 :
まぁ舐めてたんだろうなぁ
邦画界の重鎮の俺様にノベライズ作家如きがうるせーとか思ってたんだろどうせ

580 :
ドラ2もオリンピックからも消えてくれないかな

581 :
ひどいな
ttp://bikkuri-malk.site/dq5-movie-sue/

582 :
オリンピックもゲーム。

583 :
980 名前:その名前は774人います (オッペケ Srdf-VvDL)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 03:37:51.63 ID:4BpB+iOpr
映画のユアストーリーのプロデューサーは誰?
刑事Kってことは、誰が刑事の罰うけることになるの?

982 名前:その名前は774人います (アウアウウーT Sa3b-X5Um)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 03:48:23.12 ID:ckOmiV6Ca [10/17]
小説からキャラ名もってきたのは明らかなのに
作者は金も別にいらないといってるのに
テロップに乗せるくらいすらも出来ないのは何なの?

984 名前:その名前は774人います (ワッチョイW 0692-BoD4)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 03:53:05.18 ID:cvGuphzy0 [4/5]
>>982
ユアストーリで色々他にも商売やりたかったみたいよ
それでリュカを権利を小説の人のものって認めちゃうと色々面倒だったんだと予想
それなら最初からリュカって名前にすんなよってなるけど
まあ考えが甘かったんだろねごねられるとは思わなかった

985 名前:その名前は774人います (アウアウウーT Sa3b-X5Um)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 03:55:03.77 ID:ckOmiV6Ca [11/17]
権利関係で仕事してるくせに
スクエニはこんなんばっかだな
広場の絵で他の店の食品素材を勝手に使ったり
ハイスコアガールしたり

584 :
986 名前:その名前は774人います (アウアウウーT Sa3b-X5Um)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 03:59:03.02 ID:ckOmiV6Ca
ドラクエでサンダーラットにピカチュウって名前つけて映画化しても
問題ないってことだな

987 名前:その名前は774人います (ワッチョイW 0692-BoD4)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 03:59:38.56 ID:cvGuphzy0
名前をクレジットしろって要求らしいけど
別に原作ってわけでもないし
話をぱくったわけでもない名前が同じってだけでどう載せろって言うんだって疑問はあるけどね
協力したわけでもないのにスペシャルサンクスも無理あるだろ
金の問題じゃないらしいけど俺なら金握らせて
黙っててねってするのが一番穏便だと思った
名前載せろってのは相当無理な要求に感じるな

988 名前:その名前は774人います (ワッチョイ fb56-zNNu)[] 投稿日:2019/12/14(土) 04:02:29.52 ID:DL9VHV7t0
スクエニほんと酷いな
バレンタインイベの時に不二家のお菓子の画像モロパクリしてたんだっけ

990 名前:その名前は774人います (ワッチョイ 4ecf-aVZR)[] 投稿日:2019/12/14(土) 04:04:43.04 ID:oEo+Als/0
流石に今回の件は金目的じゃねと思う

585 :
991 名前:その名前は774人います (ワッチョイ a3ba-x173)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 04:07:33.17 ID:5SvoJXL10 [5/6]
(´・ω・`)ハイスコアガールみたいな前例もあるわ
(´・ω・`)他人の権利を侵害しても屁とも思わない企業よ

993 名前:その名前は774人います (ワッチョイ 4e63-BH6c)[] 投稿日:2019/12/14(土) 04:11:35.73 ID:xe1mIfnQ0
まぁハリウッド映画なんかだと製作中に産まれたスタッフの赤ちゃんとか裏方まで全部載るからキャラ名参考にしたってことで載せてもええやんとは思うけどな
本当に要求がそれだけなら

994 名前:その名前は774人います (アウアウウーT Sa3b-X5Um)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 04:13:35.34 ID:ckOmiV6Ca
スライムのデザインつかっていながら
鳥山の名前も乗ってないとか乗ってるとか

995 名前:その名前は774人います (ワッチョイW 1ba1-Tm5G)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 04:14:25.04 ID:9u5U8I500
民事ならともかく刑事Kで金目当てはないでしょう

996 名前:その名前は774人います (ワッチョイ a3ba-x173)[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 04:16:04.76 ID:5SvoJXL10
(´・ω・`)当事者同士の話し合いで済むところを弁護士出して突っぱねたクズエニ相手に
(´・ω・`)裁判で対抗するのはそんなに不思議ではない流れでしょ
(´・ω・`)先にケンカ売ってきたのはクズエニの方よ

586 :
小説版と同一人物という宣伝をしておいたクセに勝手に改変してこんな作品にしたからブチギレた?

587 :
バーボンハウスや釣り動画にマジキレするアンチが多いなーとは思ってたけど
なんか根本的に会社も原作者も全員どこかおかしいんだろうな…得するのは誰だ?

588 :
なんだかんだ宣伝になる小説家と小説家を叩けて嬉しいアンチと

589 :
オリンピックにミルドラースが出て来たらいい。

590 :
裁判の訴え内容が滅茶苦茶というか普通こんなので詐欺だのなんだのっておかしいだろと思えるしな
まさかの被告被疑グルの茶番劇とかだったら恐ろしい

591 :
>>590
「裁判の訴え内容」って日本語が意味不明だぞ
Kしただけだし
それで捜査するか起訴するかどうかは警察、検察が決めること

592 :
安倍首相がリュカのコスプレをして開会式に臨むことだろう。

593 :
どうせ閉会式で、スポーツなんかで一位決める暇あるならサラリーマンなって働けとか演出するんだろこの男は

594 :
観客席も協力して白くなる。

595 :
ここも郵便荒らしの巣か

596 :
この世界の片隅でグラビティーオフされる。

597 :
円盤が出ないのは訴訟を予想していたからなのかな?
それとも黒歴史としてこのまま無かったことにするつもりなのか。

598 :
円盤は原作者が小説の作者になってたりして。

599 :
>>597
一応リリース予定自体はあるぞ、3月にはレンタルもあるらしいし

600 :
円盤出す予定はあるんだね、プロデューサー辺りがこのまま無かった事にして逃げ切ろうとしているのかと思ってた。
amazonのレビューがどうなるのか今から楽しみだ。

601 :
誓いのフィナーレも円盤が出る。

602 :
カラス除けの方が価値あるわ

603 :
そうか?

604 :
天空の剣だけが欲しい

605 :
映画ではロトの剣だったのに

606 :
海外への配給は行えたのだろうか?

607 :
パパスの日記は英語。

608 :
PS版ドラゴンクエストIVやる。その5(第5章)

://youtu.be/bHImAc5SmBQ

609 :
PS版ドラゴンクエストIVやる。その6
(第5章/Part2)
://youtu.be/m-AEfpUr4QI

610 :
ぼくらの7日間戦争は観た?

611 :
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    ドラゴンクエスト5は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

612 :
ユアストーリー、Netflixでの海外限定配信決定
日本の配信はなくて、3月4日に円盤発売
https://jp.ign.com/dragon-quest-your-story/41555/news/netflix-213

613 :
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  ちょっと通りますね、ここ通らないと病院に行けないので・・・
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・

614 :
手の込んだたけしの挑戦状

615 :
ゴミ映画
黒歴史映画

616 :
特典映像はアフレコ映像かな
監督のダメ出しがひどいらしい

617 :
事前情報全く仕入れず今日視聴
前半カットまーしゃーない
筋道若干変だけどまあ流れはあってる
まーわるくないなー
からのゴミ!
だからさーそういうの思いついたら自腹でオリジナル映画作ってそれでやれよ
使い古されたしょーもないアイデア
ネバーエンディングストーリーもしらずによく映画監督できるな!

618 :
時間が経つほどゴミ評価が増えていって草

619 :
>>618
レンタルでようやく見た人が多いのかな?

620 :
一歩下がった視点から見るとなかなか面白い
制作現場はどんな気持ちだったんだろう、とか

621 :
>>620
残念ながら制作側はこの映画批判してるやつらに大人になれっていって煽りてーってとか言ってしまうような異常者の集まりなので
貴方の思うドラクエ好きの人が作ってて辛そうとかそういうのはまっったくありませんよ

622 :
Dragon Quest: Your Story (2019) NETFLIX配信 20/2/18~
海外での評判
https://www.imdb.com/title/tt10127562/reviews?ref_=tt_urv

623 :
超良いか超クソかしかねぇ

624 :
こんなもんに10点付けんなよ

625 :
こんなのドラクエからしたら黒歴史だろ

626 :
ワニのノマドツイ画像みてこの映画思い出した

627 :
100日ワニも最後はドラクエ並の不快感だからな
話が終わってからの分マシだが

628 :
共通してるのはフィクションを楽しんでる人間に現実の臭い匂いを無理矢理嗅がせる事

629 :
元からの信者に泥ぶっかけた点でこれの醜悪さには全く及んでない

630 :
https://live.nicovideo.jp/watch/lv324423639

631 :
この作品まじ許さねえからな
映画見てこんなに怒り感じたの始めてだわ

632 :
レンタル300円ですら不快なのに、これを映画館で見てたならと思うとおちこむわwwww

633 :
なんかこの映画監督がドラクエから逃げたって感じだよな

634 :
レンタルして見てみました
最後ゴミすぎだろ

635 :
それを劇場で観た人もいるんですよ

636 :
ビアンカがエロかった

637 :
最後ワロタ

638 :
比較対象が映画ファイナルファンタジーしかない
あとめんどくさいファンが多いのは間違いないなw

639 :
よくあるオチと言われてるがネタバレ要素として「実はゲームの世界でした〜」を起用した映画はあまりないような
そういうのはもう公開前のあらすじ時点で言ってるもんだし

640 :
bgmもよかったなー
4とか6とか混ざってたが
ブオーンの時ドラクエ6のボス戦じゃなかったっけ?

641 :
うちの近くのツタヤにはユアストーリーなかったわ

642 :
>>640
7も混ざってる
監督がドラクエ1しかやったこと無いから、ノリで色んな曲使ってるよ

643 :
レンタルで見た
散々な評判で期待してなかったけどラスト以外は良い出来じゃん
ダイジェスト過ぎるのは尺を考えれば仕方ないしビジュアルも予想以上だった

644 :
そのラストで叩かれてたんだから今更だな

645 :
ただ曲のチョイスが酷すぎるんだよね
天空シリーズ、ロトシリーズの住み分けは最低限してほしい

646 :
ゲマ倒して終わり版出して
買わんけど

647 :
事あるごとに序曲が垂れ流れて、下品な選曲だなあと思った

648 :
総評としてはゴミ

649 :2020/05/05
ゴミに失礼
裁判どうなったんだろ?

劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪62
【新海誠】言の葉の庭 Part12
【深き魂の黎明】メイドインアビス劇場版 第十層
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪56
映画ドラえもん 総合スレ★16
クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン
いばらの王 -King of Thorn- Part2
【高嶋ひろみ】あさがおと加瀬さん 5鉢目【百合】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪55
【CARS】カーズ 2【PIXAR】  
--------------------
野球が好きな喪女33
機動戦士ガンダム Vol.30
(東武)東上線 Part218
【島根】山陰の運転手&会社【鳥取】
カーリング選手は真のアスリートなのか?
【パークの事は】けものフレンズ総合【よく知っています】
男の子が「今晩泊めてください」と訪問、断ると「僕のことがわからないの」と立ち去る …新潟・湯沢町
泊まるところも確保しないで東京来るバカは帰れオフ2
【小説家になろう】上流作者の集うスレ25
青木とイチローなぜ差が付いたか慢心環境の違い1130
残金20000円からの大逆転
フェールセイフ
ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト168通目
【DELL】ID表示始めて一回目の夜【価格情報166】
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4484
岡本和真って結局確変だったの?Part3
香川大学ってどんなイメージ?
【パンデミック・フルー】岡田晴恵って【H5N1】
猫耳モードのアニメヒロイン
カードマジック総合スレッド 15
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼