TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
この世界の片隅にアンチスレ納屋9回戦
KING OF PRISM Session32
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪38
【アニメゴジラ】GODZILLA 32【決戦機動増殖都市】
ガールズ&パンツァー 劇場版 138
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪134
劇場版戦国BASARA-The Last Party-第9陣
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 336スレ
劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ13発目
【山田尚子】聲の形 69言目【京都アニメーション】

ホーホケキョとなりの山田くん


1 :2010/03/17 〜 最終レス :2020/03/01
なかったので立てました
同じジブリ作品なので!

2 :
保守

3 :
やっぱ、俺しかいねぇ
山田くんはマイナーしか知らぬ存在なのか?

4 :
死守

5 :
作画ヲタにはたまらない映画
この作品がつまらないと言う奴とは友達になれない

6 :
この映画でいしいひさいちの漫画が好きになった

7 :
しかし、初回から過疎ってるとか・・・

8 :
あの作画が好きだ
山田くんは失敗作じゃない

9 :
コボちゃんと並ぶ面白さ

10 :
あまり知られていないがEDがいい歌

11 :
替え歌だけどな
オリジナルを知らない奴はよほどの物知らず

12 :
ひとりぼっちはやめた
↑これ変え替え歌なの?

13 :
しかし、高畑は何故山田くんを選んだのか
文句はないのだが

14 :
もののけの後がこれだったんだよな

15 :
これ興行成績ふるわなかったけど、原作のしょぼい4コマをあそこまで
膨らましたのは普通にすごいと思うし、人物にいい味が出ててパヤオの独善的な映画よりは
よほど面白い

16 :
この映画馬鹿にする奴は屑

17 :
>>16は月光仮面で決定

18 :
月光仮面はだ〜れで〜しょ〜う

19 :
げっこうかめん「この映画馬鹿にする奴は屑(キリッ」

20 :
ミヤコ蝶々の遺作・・・

21 :
パヤオはこの映画、絵で毛嫌いしてそう

22 :
山田くんだけでなく
毎日かあさん、あたしンち、コボちゃん、おとぼけ課長
とかやれそうだ

23 :
実はジブリの中で一番好き

24 :
声優の田中理恵出てたのかwww
何の役だったんだろう

25 :
過疎・・・
ところで金ローでぜんぜんやらないね

26 :
数字取れないからな
それでもローテしてるんだろうけどさ

27 :
久石の音楽もいいが
山田くんの音楽も良いよね

28 :
つかTVもBSも未放送だよな?
同じジブリなのに仲間外れにされとるよな
この映画に影響されて山田くんの本買った
今年で17になるゆとりがww

29 :
TVやったよ…

30 :
棒読みなし

31 :
おばあさんとまつこさんの中の人は声優さんじゃなくても凄く上手いのにたかしって浮いてね?
と思いながら観てるとラスト
「うるさい!オレが決めるぞ!!」がすごくキマっててそこで納得しました
たかしが一家の大黒柱になっていく話だったんだなと
あと
たかしとまつこに萌えた

32 :
あれジブリの中で一番枚数使ってるらしいね
ご苦労様です

33 :
つまらん使い方してるけどな
ほんとにほんとにご苦労さん

34 :
ゲドとポニョに比べたら山田くんの方が面白い
何気にBGMが良い

35 :
>>34
え? なんですって?
きこえないんですが

36 :
いまさら山田くん見た

37 :
ひとりぼっちはやめた

38 :
ジブリで唯一家族を描いた作品だね
ジブリの中で一番好きだね
よくレンタルで借りてくるし

39 :
過疎

40 :
こういう作画ってのび太の恐竜2006にも使われたんだっけ

41 :
作監同じ小西だからな

42 :
田中理恵・・・

43 :
人いなさすぎだろww

44 :
人かどうかの論争が決着してない>>43がいるじゃないか

45 :
同じ日テレだったコボちゃんでも良かったな

46 :
以前「山田くん」のDVDって黒い背景のパッケージで出てませんでした?
今と違うデザインの。。。
何で変わっちゃったのか「裏事情」わかる人いますか?
実は再生不良箇所が有ったから、こっそり直して出したとか
だったりなのかな???

47 :
レンタル用と販売用は違う

48 :
山田くんのサントラ見つけたが買うべきかな?

49 :
テキトーに決めてください

50 :
そーのうちなんとか、なーるだーろーおー
アッハッハッハッ

51 :
>>47
両方共、販売用だよ

52 :
ジブリ作品のスレで唯一ないと思ったら、いつのまにか出来てたんだな

53 :
>>52
ジブリ美術館オンリーで公開した短篇はスレ立ってない

54 :
あと、高畑が撮った重要な長篇も1作スレが立たないまま置き去りにされてる

55 :
なんだっけそれ?

56 :
アニメじゃない
アニメじゃない
実写のことさ

57 :
柳川なんたら
だったハズ

58 :
柳川泥鰌鍋物語のことですね

59 :
ピーヒョロロむかいの岩鬼くんも撮って下さい

60 :
フリテンくんも忘れずに

61 :
あんまり古さを感じないが11年前の映画なんだよな

62 :
黒いパッケージDVDは黒歴史〜〜〜?

63 :
てきとーにね

64 :
ケセラセラ〜

65 :
これ、芸能人キャストだったけど夫婦もばあさんの中の人もうまくて安心してみてられ他

66 :
この映画見てから、考えがポジティブになった気がする。いや、マジでマジで

67 :
ケセラセラ〜
この映画、気楽に見られていいよな

68 :
「ぽろぽろ」公開後、オタキング岡田は
「あれテーマは『女は農家の嫁に行け!』だよ?」
とせせら笑っていたけど、いまや都会の女が農家に嫁がないと日本は
どうにもならないってのは当たり前に認識されるようになった。
「火垂る」で高畑が描きたかった「かわいい女の子の幻想にしがみついて
周囲の大人との接触を断ち、穴倉の中にこもるように孤立を求める若者が
増えてきている現実に対して作った作品」というテーマは今になってますます
その重さを増してる。ジブリっていつでもそう。十年経てば常識になることを
先取りしてるから、その当時は何を言いたいのか本気で理解できない人がいる。
当時はまだバブルのイケイケが残ってた時代で、肩の力抜いて打たれ強くなって
一人じゃどうにもできないことを家族っていうチームでうだうだと乗り切れば
未知の時代もなんとかなる、っていうこの作品の先見性は理解されづらかった
だろうけど、でも高畑の作品を昔からよく知っていた、おかだえみこやら
ノルシュテインなんかは「高畑の最高傑作」ってその時点で断言していたね。
そういえば宮崎がアメリカで大人気になって、ニューヨークの近代美術館に
ジブリの全作品がかけられることになった時、MOMAの館長が大コーフンして
「この作品が最高だ!ぜひうちのシンボルマークにこの作品のキャラを
使わせてくれ!」 と頼み込んできたのが「となりの山田くん」だったんだよなw

69 :
>>68
>いまや都会の女が農家に嫁がないと日本は
>どうにもならないってのは当たり前に認識されるようになった。
そっすか。で、お知り合いの都会の女は何人ぐらい農家に嫁ぎました?
あなたの認識は私のと異なるようだ。

70 :
>>69
この人こうやって色んな板で「あなたの認識は私と違う」って
根拠も示せないまま言って回っているのかな
気持ち悪いね

71 :
根拠を示さないのはお互い様だな。したがって気持ち悪いのは貴様も同じだ。
俺はあんた個人に聞きたい。貴様の近くにいる若い女性が何人農家に嫁入り
したんだ? 俺の近くには1人もいない。
さあ、俺は根拠を示した。貴様も早く根拠を示して気持ち良くなったらどうだ?

72 :
70涙目

73 :
>>68
子供タエコの不安げなラストカットを見ても同じ事が言えるのか?

74 :
電車の話はよかった

75 :
何気に昨今の日常系アニメブームを先取りした作品のような気がするな
まぁ勿論一緒くたにするべきものではないだろうけど
この作品は今を生きるための重要なヒントがたくさん隠されている気がする
気負いすぎずそれなりに生きていけばなんとかなる
最初のミヤコ蝶々のスピーチとか最後のケセラセラからエンディングへの流れとか
何かこう人間味のある日本映画の良いところが出た作品だと思う

76 :
日常系アニメブームを先取りした作品といえば、この映画よりも
おじゃまんが山田くんだと思うのですが、

77 :
結構面白いと思うんだけど放送されないな・・・
糞日テレめ

78 :
うちの局は糞じゃありません
最初にオンエアした時に見てくれなかった視聴者が糞なんです

79 :
いつやったんだっけ?テレビ放送

80 :
ひっとりっぼっちはっやめた〜♪
やべぇこの曲好きになった

81 :
山田くんが高畑の遺作になりそうな希ガス

82 :
>>24
おばさん役

83 :
おばはん・・・?

84 :
いま気づいたがのぼるの中の人、おねがいマイメロディの柊先輩の弟(名前忘れた)役じゃないか
進化してるな

85 :
Blu-ray何枚売れるかな。

86 :
いつの間に出てたの!?

87 :
12月にラピュタと同時発売。

88 :
需要あるのかよ…

89 :
いしいファン、ののちゃんファン、ジブリオタクは買うかも
いしい氏はBD買うかな?

90 :
これ以上のゴミ映画を観たことがない

91 :
これ1920×1080で作られてるのかな。
2010年になっても日本じゃジブリぐらいしかフルサイズで作らないのが腹立つ

92 :
これ以上の>>90みたいなゴミレス見たことない

93 :
>>91
99年でその解像度は無理じゃないか……?
劇場アニメでも750pぐらいの解像度が普通だからな。

94 :
スピーチの時とケセラセラの部分は好きだが
後は退屈だな

95 :
芸能人キャストなのに上手すぎる
まさに山田家そのもの
ジブリでまたこういうの作ってほしい
・・・作らないか、もう

96 :
これ意外と作画大変そうだな

97 :
意外とじゃなくて、ものすごく大変だったんですよ
描線が切れてるところに色を載せていく形の絵だから

98 :
>>97はスタッフ?

99 :
割と有名な話だと思ってたが。

100 :
何度も特番組まれて、有名な話だよな

101 :
山田くんブルーレイ化クソワロタw
なんの意味があるんだよ

102 :
山田くんって何だったんだ?

103 :
それより「おじゃまんが山田くん」をソフト化してくれよ。

104 :
朝岡雪路がうまい

105 :
>>102
ニューヨーク近代美術館が「ジブリ作品の中で最高の傑作。
このキャラをMOMAのシンボルにしたい」と絶賛した作品。

106 :
べつにMoMAが権威だと思ってないから。
アメリカ人なんてヨーロッパで食い詰めた連中の末裔だろ。

107 :
ゲドと同類にされやすいが
明らかにゲドと比べるとかなり出来ている

108 :
>>106
あなたが思っているかいないかなんていうことに何か意味があるのか
具体的な事実で証明していただけるとありがたいですねww
まあ私があなたのことを、どんなに哀れで惨めだと思っていても
気にする必要はないですし、あなたのこの答えを博物館板辺りに
コピペしても、あなたは気にされる必要はありませんよ。
から

109 :
>>103
それはジブリに言うことじゃないな。

110 :
>>107
お前なあ。
山田くん、は痩せても枯れても高畑勲だぞ?
ぺーぺーのド新人監督と東映動画からの巨匠を比較すること自体が間違い。

111 :
>>103
なんかおじゃまんがスレでの伝聞なんだけど、製作元の土田プロが倒産したせいで
フィルムがばらばらに散らばって、著作権もあやふやになってしまったのでソフト化は
非常に困難らしい。
やろうと思えばできるけど、放送順に完全な形でソフト化することは不可能なんだって。

112 :
>>108
最後の「から」に何か意味があるのか
気になる

113 :
おじゃまんが知らないゆとりな俺にはどうでもいい

114 :
>>111
納品されたべーカムからDVD化は無理なのかねえ

115 :
オリジナルすら満足に保存できないのに?
素材はすべて潰してしまうのが現状だから

116 :
何か写ってたのかも知れないな…

117 :
だから、遅すぎたと言ってるんだ!

118 :
この映画で不満なのは藤原先生がラストにしか出てこないということだ。
いしい漫画で美人かつ萌えなキャラかつ山田くんのメイン人物なのになんでラストの数分?
藤原先生をメインにしてくれたらBDでも買ったのに。

119 :
それは
適当
だから

120 :
>>119
当時新聞連載時から藤原先生のファンだったのに、なかなか待っても出ないで
ラストでぽっと出で終了なのにマジギレ寸前だった。山田くん自体は認めるよ。
二回見に行ったし。しかし藤原先生はなぜあれだけオミットしたのか高畑に問い
詰めたい。本気で徹底的にオミットした高畑にはなぜかと聞きたいわ。

121 :
矢野顕子のスケジュールの問題

122 :
>>121
矢野顕子なんかキャスティングするなよ。主題歌だけでいいのに。ニューヨーク在住だから
スケジュールが合わないのは理解できるよ。
他の女優キャスティングしてまでもっと藤原先生だせたはず。
それが出来たはずなのにそうしないで藤原先生徹底的にオミットした高畑は何考えているんだ?

123 :
少しでも出てるならまだマシな方だろ
タブチくんとかぜんぜん出てないぞ

124 :
藤原先生の扱いに困ったんですよ。だから、すべて承知の上で矢野さんを推しました。計画通りです。
「逆襲のシャア」だってセイラさんが出てこないじゃないですか。出しただけましだと思って下さい。

125 :
高畑さんよく出没するなw

126 :
暇なんですよ。

127 :
田辺さんに任せっきりだな

128 :
藤原先生を田中理恵にやらせれば良かったんじゃねwww

129 :
>>128
えっ?
なんだって?

130 :
なぁ、高畑って不良ものも結構イケるんじゃないか?
バイクシーンで音があそこまで映像にリアリティあるアニメは見たことがない
そこで一つ高畑には是非、特攻の拓をやって欲しいんだが
ジブリでセックスより全然見たいとです

131 :
>>130
ひとつ聞きたいんだけど、「リアリティ」という言葉は「音」にかかってるの?
それとも「映像」にかかってるの?

132 :
高畑さんにはもう無理だよ
今制作しているのが最後と思われる
下手したら山田君が遺作になるかも

133 :
>>132
高畑は「火垂るの墓」が演出シナリオ作画ともに最高傑作だよな。
wikiで知ったんだけど清太はいまどきの若い連中を意味していて「若い連中は
引きこもってのたれR」という高畑の悪意ぷんぷんの作品だけど、すごく
悔しくなるほど出来がいい。悪意まみれなのになんですごすぎるんだと
感心してしまう。
高畑はそれがピークだったな…ほどほどに出来のいいのしか作れない。
悪意の極みに達したそんな名作また出来ないかな。

134 :
>>131
どっちも
とても身近に感じたんだよね

135 :
高畑の作品なのに百瀬と田辺の色が強い

136 :
ほう法華経

137 :
オールナイトスケジュール|新文芸坐オフィシャルサイト
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
11/27 新文芸坐アニメスペシャル[17] 高畑勲の世界
太陽の王子 ホルスの大冒険(1968/東映)声:大方斐紗子、平幹二朗、市原悦子 22:45〜
パンダコパンダ(1972/トムス・エンタテインメント)原案・脚本:宮崎駿 声:杉山佳寿子 0:15〜
パンダコパンダ 雨ふりサーカス(1973/トムス・エンタテインメント)脚本:宮崎駿 声:熊倉一雄
じゃりン子チエ(1981/東宝)原作:はるき悦巳 声:中山千夏、西川のりお 1:40〜
火垂るの墓(1988/北星)原作:野坂昭如 声:辰己努 ★ブルーリボン特別賞 3:45〜5:15
※企画協力:アニメスタイル
やまだ君は上映プログラムに入ってないけれども

138 :
おもひでもぽんぽこもないね

139 :
ジブリ作品は無理みたいね

140 :
火垂るの墓は製作がジブリじゃないから上映できるらしいとか

141 :
今度はコボちゃんを作ってもらおう

142 :
Blu-ray版「ラピュタ」と「山田くん」の映像に迫る
−2人のキーマンが語る「ノウハウ」と「試行錯誤」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101117_404516.html

143 :
山田くんの語られなさは異常

144 :
将来のパッケージ化を考慮して1920×1080で作ればよかったのに

145 :
出来るだけ早く子供を作りなさい

146 :
最近観たけどしょっぱなの結婚式からボロ泣きしたわ
計6回くらい泣いた
これはいい年した疲れた奴が見ると泣けるし面白い
観てて家族欲しくなった……
金曜ロードショーでもっとやればいいのに
当時はコケたらしいけど、今の重い暗い時期にやると評判上がるんじゃない?

147 :
公開当時だって重い暗い時期だと思われていたんだよ。
その後の落ち込みに比べれば可愛いもんだったけどな。
初放映の視聴率が壊滅的だったから、金ローは二度とない。
追悼放映も山田くんはない。ぽろぽろかタヌキだろう。

148 :
ケ・セラセラって高畑も歌ってたんだな

149 :
プロモーション間違えたのかな。
おっさんが(三丁目の夕日みたいに)懐古せずに泣けます、
みたいなプロモをすればよかったのかね。

150 :
ケセラセラー

151 :
今こそ山田くんを…って無理か
ブルーレイかDVD、どっち買おうか迷ってる俺に、買った人アドバイスおくれ

152 :
先ズ原作カラ制覇スヘシ

153 :
原作(ののちゃんじゃなくて山田くん)読んでいると、原作がただの説教アニメと化したことに
怒りがこみ上げる。それと藤原先生の出番があれっきりというのがさらに許せない。
矢野顕子なんか使わずに別の女優使えばもっと出番増えたのに。メインのキャラをここまで
スルーする高畑はどうしたんだ?

154 :
家族がテーマだから

155 :
高畑の説教する姿勢が我慢できないんだよ…
火垂るの墓だって清太=現代の若者で現代の若者はひきこもって自滅すると
戦時中と現代の状況ごっちゃにして説教しているんだもの。
太陽の子ホルス、パンダコパンダ、ハイジ、赤毛のアン、母を訪ねて三千里、じゃりん子チエ
と庶民の目線に立った名作ばかり出してきたのに、ジブリになってから急に高飛車に説教ばかり
かますようになったのは嫌だ。山田くんなんか説教アニメじゃないのに。

156 :
歳を取るとそうなりがちなんだから仕方ないよ
それと、火垂るとひきこもり云々ってのは後付けの解釈だろう
製作当時、ひきこもりなんて社会的に顕在化してなかったよ

157 :
>>156
違う。後付じゃない。
wikiに当時の監督のコメントとして残っているから、見たほうがいい。
パンフレットからの引用なんだって。
初めて知った時、非常に嫌な気分になった。

158 :
おもひで、ぽんぽこも説教臭いな

159 :
それ言い出すとパヤオも説教臭すぎになる
というかアニメ全部説教臭くなる

160 :
ジブリのが全体的に説教くさいんだよ。
ジブリになってから高みに立ってご説教というスタンスになった。
高畑にはもう母を訪ねて三千里もじゃりん子チエもできないだろうし、
宮崎もコナンやカリオストロもできないだろう。

161 :
ばかだな
なに怒ってんの?
いまどき説教アニメ作っていい気になってる老人どものボケぶりを楽しむのがジブリ通だろ

162 :
いや、基本的にあの二人を初期作品から追っかけているため、
説教アニメに成り果てたのにあきれるだけだよ。
地位得ると説教したがるのは人のくせかね?

163 :
地位じゃなくて歳のせい

164 :
ってゆーか山田くんってそんな説教くさいか?
サザエさんレベルじゃん
ジブリの中じゃ猫の恩返し並だろ
んな事言ったらガンダムもアンパンマンも説教くさいぞ

165 :
サザエさんより良い意味でアホな山田くんをサザエさんレベルにしたのは
間違えている。
おじゃまんが山田くんレベルのギャグアニメだったらよかったのに。

166 :
ギブリーズは説教臭くないがな

167 :
ギブリーズは慣れないギャグアニメやろうとして寒すぎた。
猫の恩返し以下のゲド同様のレベル。

168 :
高畑作品は表に見える説教臭さよりも、裏の毒っ気の方がキツいと思う
淡々と残酷なものを潜ませてるのが怖いし、そこが凄い

169 :
ひとりぼっちはやめたとケセラセラの歌が余りにも作品とマッチしてるもんで元気出た
ついでに言うと高畑作品からは説教臭さは感じないなぁ俺は
むしろ全肯定してるんじゃと思うことが

170 :
説教を批判するのは、後ろ暗い何かを抱えてる奴だけ。
楽しくアニメを見てる最中に自分のことを言い当てられて現実に引き戻されるのが嫌なんだろ。

171 :
で、ブルーレイかDVDかどっちがいいのさ!
ブルーレイに入ってる特典が気になるんだけど高いわ〜。

172 :
迷ってんなら買うな
これが答えだ

173 :
おじゃまんが〜のヤツと、違うところは。  
池田吉田福田が出てこないところと、社会風刺をネタにしていないところかな。

174 :
・・・竹ちゃんだよ

175 :
山田くんってあまり知られてないのに批判も多いな…
最近のジブリに比べて俺は面白い分類に入ると思うが。

176 :
確かに面白いけど、いしいひさいちから毒を抜いてサザエさんにしてしまったから批判するんだよ。
おじゃまんが山田くんのほうが作画クオリティははるかに低いけど、いしいひさいちワールドを
毒も含めて見事に再現している。
おじゃまんが山田くんをみればとなりの山田くんがなぜ批判されているかわかるけど、
残念ながらおじゃまんがは製作元の倒産が原因でDVD化困難なんだよね…

177 :
となりの山田もおもひでも
ほっこりする話やらせたら高畑の右に出る者はいないな
TV向けの人だよな
さざえさんとかまるこの監督やってほしい

178 :
↑バッカじゃねーの?

179 :
>>178は適当

180 :
のぼると宇宙人同級生のラブコメを作ってほしい

181 :
海がきこえるが初再放送されたんだし
山田くんもいつかは来るのでは?

182 :
いしいひしさいち氏にもしものことがあれば
可能性はゼロではない、と申し上げておきましょう

183 :
作画では17万枚を動員したとか
ポニョや千と千尋、以上の大作なんですね!
でも高畑監督作品は難し過ぎるので小さい子供には、受け入れられないのが難点だが分かる人には分かるという秀作らしいとか。
是非来年の金ローでやって欲しい!
コクリコ坂も悪くないけど興行収入はイマイチらしいですが…?。

184 :
いしいひさいちから連想する味をコッテリ系お好み焼きにとするなら、山田くんは、その素材を驚きの上品薄味懐石料理にまとめ上げたような感じ。
その狙いは成功して、色々渋い隠し味のきいた、とびっきりの美味に仕上がっていると思う。でも、こんなのいしいひさいちじゃないといわれたら、そうかもねとは思う。
まぁ、実際この映画がヒットしなかったのは単純に観客にアピールしなかっただけだと思うけど(わざわざ劇場でおじゃまんが山田くん?みたいな先入観)。ジブリ映画にみんなが期待するスペクタクル性に乏しいのも事実だし。

185 :
ー-、,ゝ   _,.,ェ-ー''-‐z、、  ヾ、
  ヽ`'i‐'"゙       ヽ,   ゝ
    |`    ‐--、、_ `i   f
    l,‐'''  _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
   ( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/   |ヘ、V
   li''ー'i゙        |)ノ /
   l|  ゙' `       ト-イ   http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1221507541/
   {,   r_;:=-     ! |   おい、普段社会で煙たがられてるテメーらカスに一つ
    ヽ,  -‐     /  |   仕事を与えてやるよ。1レスでいいから、このスレを荒らしてくれや。
     ヽ     /    i,   __,,.. 存在意義の無いテメーらにたった一つの意義を与えてやったんだ。
      |    /   /  ヽ/  ヽ--; この俺様に感謝しろ♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
.     l,__,,.ノ

186 :
久しぶりに見たらボロボロ泣いてしまった
こんな良い映画だったっけ?ジブリで一番好きな映画になった
あとBGMが凄くいいな

187 :
たかしとまつ子のタンゴは良かった。あれ熟年のセックス描いてるよな
実写っぽい暴走族から月光仮面の流れは泣けた
演出上の計算だけし゛ゃなく高畑本人もヒーローに憧れる事もあると思うとなおさら

188 :
法華経

189 :
のぼるが酒を「辛口だね」と評した時にオヤジがキレたのって何で?

190 :
この動画を見てください。ただ今、大きな話題を集めている「現実に起こった」驚きの動画です!!
なんと自宅で生配信していたふたりはプリキュアSplash☆Starを性欲の対象としか見ていない変態であり変質者で狂信的なふたりはプリキュアSplash☆Star低脳基地外カルト信者の男性(40代ニート(笑))通称”連投君”が、
配信を切り忘れてオナニーをしてしまったんです。
動画はまたたくまに拡散されて今、大問題になっています。

詳しくはこちらのスレッドへ、どうぞ。ご興味のある方はいらしてください。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/streaming/1344850942/

191 :
このテイストで続編作ってほしいわ。
なぜか成績はふるわなかったんだな。
こういう色彩のアニメって他にある?

192 :
>>186
眼中にもないんだが、本当にそんなにいい映画なのか

193 :
普段から呑んでることが分かったから

194 :
何だかんだでバナナ食べるエピソードが好きだ。

195 :
興行も視聴率も低いってことは結局みたことある人が少ないんだよな。
実にもったいない話だ

196 :
>>191
>なぜか成績はふるわなかったんだな。
コケはなぜかじゃなくて必然だよ
だいたい当時はSWやポケモン(しかもミュウツーの逆襲)が大ヒットしてたわけで

197 :
芋たこなんきん

198 :
今度のかぐや姫は、予告を見る限りいろいろ山田くんっぽい(音楽とか)。
山田くんは失敗作扱いされてるけど、作品自体は決して悪くないとスタッフは思っているんだろうな。実際、それは正しいと思うぞ。
……かぐや姫も「出来はいいけど、興業はコケた」って感じになりそうな悪寒がするんだよなぁ。

199 :
高畑作品は別にヒットしなくていいんです

200 :
バナナ食ってるときの口の動きが好き
スーパーでバラ肉買ったあとに家族が傘持ってくるシーンで泣ける

201 :
>>196 ミュウツーじゃなくてルギアの方だよ
>>198
山田くんよりはイケそうな気がするけどなぁ なんとなくだけど

202 :
山田君は配給が東宝じゃなくて松竹だったから
宣伝が思うほどできなかったらしい
今回はそうとう宣伝してるから問題ないだろ。

203 :
WOWOWで山田くん初めて観て感動してここに来ました

204 :
WOWOWで鑑賞、絵についてはデジタルで観るにつけあらためて真価に触れた気がする
今回気づいたのは、音響のリアリティだな
かぐや姫でも感じたけど、山田くんも音響効果がすごくいい

205 :
そうそう音がいいんだよね

206 :
おお、なにげに長寿スレ。
ほたるを見てDVDで山田君を見て次の日かぐや姫に挑んだ訳だが、
あいかわらずな所とあいかわらずじゃない所があいかわらずすげー。
で、説教臭いと難じる方々、どうかそこだけ大目に見てやってつかーさい。
そこさえ無ければほんとにいい子なんです。
実際説教臭いのはほんの一瞬だけで、全てがぶち壊しになるようなもんじゃない。
狸の正吉とか山田君ののぼるとか、ちょっと最後にほえてるだけじゃん。
あれは多分監督のモチベーション維持に必要なんだと好意的な解釈を求む。
そのおかげでまた高畑演出が見れるなら安いもんだと。。。
(でも三千里の最後みたいにさらっといけないものかとは思う)

207 :
あの程度で説教臭いとか言う奴はネガティブで被害妄想が激しい奴だろ
バカかって言いたくなる

208 :
>>207
亀ですまん。
身近の、他では話が合う何人かが、あれでダメだしするんだわ。
で、言わずもがなの台詞がいつも一回だけ入ってしまうのは否定出来ない気がしている。
作品の凄さには全く影響なく、癖というか茶目っ気みたいな物だと思うのだが、
もしあれが理由で敬遠されているのだとしたらもったいなさ過ぎとも思ってる。
山田君は良く言われる絵ももちろん凄いのだが、全体のストーリー無しに
4コマ漫画のコラージュだけでしっかり全体の流れを作っているのには舌を巻いた。
つーかあのマンガを原作にしてまさか泣かされるとは思わなかった。

209 :
友達の感想に左右されるとか馬鹿じゃねーの
本当最近は数字に踊らされて自信が無い奴が増えたな
他人の意見なんかどうだっていいだろ?おまえが良かったらそれで良いんだよ

210 :
>>209
心配してくれてありがとー。
いや、自分の評価はゆるぎないんだけど、要は折伏したいんよ。
あほっつうか、余計なお世話なのは判ってるんだけど、
「これ口に入れた時ちょっと違和感あるかもしれんけど美味いから食べてみ」ってやつ。
で、なんだって違和感ゼロってわけにはいかないんだけど、
高畑作品は「揚げ足を取られやすい」違和感を感じる部分がいつも一カ所だけある、
っていうか、一カ所しかないから目立っちゃうような気がしてます。でグギギってなっちゃう。

211 :
かぐや姫がすごくよかったので山田くんも見ました
山田くんにもかぐや姫が出てくるんですね
買い物と雨傘のエピソードが一番グッときました

212 :
意外に面白いらしいね

213 :
22 :となりの山田くん 1/3:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:6BEMHTaF0
映画「ホーホケキョ となりの山田くん」の1エピソード。
特に、原作(いしいひさいち作の4コマ漫画)との対比で、後味が悪い。
ある日、山田一家のご隠居・シゲは、入院していると聞いた友人のお見舞いに行く。
具合を尋ねるシゲに、「えらいことになったで」と答える友人。
しかし、その視線はシゲではなく、あらぬ方向を見ている。そちらを指さし、言葉を続ける友人。
「向かいの部屋に見舞いのおっさん来とるやろ、あのおっさん、どうやら不倫やで」
どうやら、暇なのでしょっちゅう向かいの部屋を観察しているらしい。
その後、二人は食堂に向かう。
廊下を歩いている時に、友人はある病室の前で立ち止まり、シゲに耳打ちする。
「ここは特別室や。今、汚職で有名になった例の市会議員が入ってるねん」 「ほー」

214 :
23 :となりの山田くん 2/3:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:6BEMHTaF0
食堂に着いた二人。友人は時々ここへ来て、新鮮な空気を吸うとのこと。
二人はうどんを注文して食べる。
「な、このうどん、けっこういけるやろ」と、笑顔の友人。
ほんまやな、と同意するシゲを見て、友人は得意気ににコーヒーカップを手に取る。
「せやけど、このコーヒーがまずうてな、ハハハハハ」
上体をそらしてバカ笑いする友人に、シゲは不審げに尋ねる。
「ところで、あんた、どこが悪いんや?」
(原作はここでオチて、この話は終わる。以下、映画の続き)
シゲの問いかけを聞いた友人は、「ハ?」と笑顔のまま身体を硬直させる。
そのままなにかをこらえるように、プルプルと小刻みに揺れる友人。
その顔は、みるみるうちにゆがんでいき、
「しげちゃぁあああぁあん!」 と泣き崩れる。
シゲは陽気だった友人の急変に驚き、号泣する友人に抱きつかれて目を白黒させる

215 :
24 :となりの山田くん 3/3:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:6BEMHTaF0
場面が転換し、薄暗く陰気な病院の廊下を
よろめきながら歩く友人と、それを支えるシゲの後ろ姿に変わる。
長い廊下の先は、真っ黒に塗りつぶされている。
だんだんと遠ざかっていく二人の背中に、一句が掲げられる。
『やがて死ぬ けしきは見えず 蝉の聲』
-----
原作の話は初めて読んだとき声を出して笑ったくらい面白かったから、
映画でのこの改変はショックでした。
レベルが低いので細切れになってすみません。

216 :
25 :本当にあった怖い名無し:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:LDEAy43x0
結局何が理由で入院してたの?
後味の悪さもいまいちわからなかった
26 :本当にあった怖い名無し:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:HNwEGp9OO
原作では、入院が必要なくらい具合悪いはずなのに
他人の下世話な情報やらメシウマメシマズ情報を
エネルギッシュに探りまわる友人にツッコミ入れてオチ、の
分かりやすい4コマネタで素直に笑えて面白かったのに、
オリジナルで意味不明のネガティブな後付けを加えられて
何でそんなラストにした?ていうかどう解釈すればいいの?
みたいな謎の気持ち悪さが残った感じなんじゃないのかな
原作、映画とも未読なんて共感はしきれないけど 何となく分かる気はする

217 :
山田家の重鎮シゲさんには原作では描かれなかった5コマ目があり
映画はたかしが山田家の当主として家族に言い放つ3コマ目で終わる
映画に夢中になって原作を買いそこで初めて3コマ目で終わると知ったが
たかしにとってまつ子を巡るライバルがシゲさんとして描かれた恋愛映画と感じたので
上の意見でそういう対比もあったのだなと気付かされた

218 :
>>210
>要は折伏したいんよ
そうかそうか
なるほどねカルトだから自分に自信が無いんだな

219 :
映画館初めて入った時は
ほのぼのファミリーものかぁ〜と思いながら観ていたが
しげさんが暴走族?に文句言いに行こうと家の戸をあけたところで
たかしが立っている
それを観たとき あー、たかしが主人公なのかーと思って次の瞬間
え?なんでいま自分そう思ったの?
と愕然として2度3度観ていくうちに
これをたかしとまつ子の恋愛映画だと位置づけ
ようやく安心して繰り返し観た

220 :
原作と比較なんて考えもしなかったな
意外に奥が深そうだな

221 :
今見たら>>189と同じ疑問点が湧いてきたわ
若い世代には分からんネタなのか

222 :
タブチくんのスレ無いんだな

223 :
映画でやったのが間違いやったんや

224 :
もう金ローで放映される事二度とないのかなぁ

225 :
初回視聴率一桁だからな
まあもうありませんわ

226 :
かぐや姫がアカデミー賞とったらあるかも

227 :
嫌味を承知で書くと、この映画、「賢くないと分からない」映画なのかも。
逆に、分かる人なら瞬時に受け止められるから、まさかそこで引っ掛かってしまうとは思いもよらない、みたいなギャップがありそう。

病院の老婆のシークエンスは、ほのぼの映画という見せかけの裏で、刃物のようにギラリとしたものが見え隠れする、どうやらこの映画を読み解く重要な鍵だな、とか
(初見の時、ここでびっくりした)。

「辛口だね」と高校生が言ってのける=酒の味をうんぬんできるほどに、あれこれ親に内緒で飲みまくっていることの証拠。
語るに落ちてるんだ、とか。
(まぁ、このシークエンスそのものは映画全体として、そう重要なポイントではないけど。)

さらにいうと、この映画の絵が隅々まで神経の張りめぐらせたもであることが分かるとか(「真っ白な画面、手抜き」? とんでもない!)

228 :
高畑勲の代表作は 劇場版じゃりん子チエ。

本人に聞くと、きれる

229 :
>>227
自分は凡夫と違って賢いと思いたい人間が褒める映画w

230 :
高畑監督がおっさんおばさん夫婦の恋物語を作ったのは
竹本テツの影響だと思ってる

テツみたいな破天荒な人物ではなく
普通のおっさんとおばさんの夫婦の間に恋は成り立つか?という
あまりにもロマンティックな内容にクラクラして
当時何度も見たわ
愛があれば以心伝心の超能力が使えるはず、と思うたかし
それをぶち壊される状況に何度もあいながら寄り添い
一場面だけまつこが超能力を使ってるシーンで
たかしがそれに気付いてないのもいい

231 :
ホーホケキョ となりの西川のりお君
ホーホケキョ となりの伊号402
ホーホケキョ となり・・・と永遠に

232 :
制作費をドブに捨てたな

233 :
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/animecdurisure/1427928065/

234 :
>>224
もう一回くらいは見たい

235 :
一回で十分
原作に夢落ちつけた作品 語ることないだろう

236 :
一回で十分
原作に夢落ちつけた作品 語ることないだろう

237 :
これ、もののけ姫より作画枚数多いってマジ?

238 :
>>227
辛口ネタはいしいひさいちのアイデアなんですけどw

239 :
映画で観たけど相合傘エピの雨の音がものすごく特別に良くてびっくりした
映画館内にも雨が降ってくるイメージがして繰り返し観たけど耳も心も幸せだった
あれ映画で聴けてほんとーーーーーに良かった

240 :
自室のパソコンはWindows 98のノートパソコン。
インターネットは未だにISDN回線。
ラジオは岡山放送の周波数(1,494kHz)がプリセットされている。

ギンコ
「もうサポートが切れているOSを未だに使っているのか…。」

241 :
ホー包茎キョとなりの山田くん

242 :
ホー包茎よとなりの山田くん

243 :
ホー包茎かよとなりの山田くん

244 :
ホーホケキョとなりの山駄作ん

245 :
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/OvstHqhpKH

246 :
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚
https://t.co/OvstHqhpKH

247 :
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/aowewVN4L6

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/U6GQJmXLad

248 :
Facebook、Amazon、Google、IBM、MicrosoftがAIで歴史的な提携を発表
https://t.co/EdOyEmq7jD

249 :
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

250 :
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

251 :
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

252 :
色彩設定や動きはすごいし、声優の演技も好きだよ
でも一般家庭のお話だから盛り上がらせるのは難しい
原作にはお化けみたいなキャラがいるけど、あの子をメインにしたらホラーになっちゃうね

253 :
この映画好きな奴は、「この世界の片隅に」を観た方がいいぞ。
戦時中が舞台だが日常生活に潜む人情の機微が実にいい感じに表現されてる。
原作は4コマ漫画じゃないけどそれらしくもあり、しかしうまくつながるあたり
が見事。

254 :
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族でハルシオン中毒で身の程知らずの
真性DQNの自己満足オナニード低悩クズデブ野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www広岡雅史(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す

255 :
高畑勲追悼放送が火垂るの墓になったようだが
亡くなったからこそ追悼放送としては、こっちの方を流してほしかったなあ

256 :
Karasawa Shyunichi
高畑勲監督死去。『となりの山田くん』公開時座談会で、他の人が引くくらいdisってしまったことをお詫びします。……でも、あれはなかったなあ。『太陽の王子・ホルスの大冒険』の、あの粗削りながら躍動感と詩心に溢れた作風に憧れた者としては。ご冥福を祈ります。

257 :
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
http://u0u1.net/M03L
拡散も含め、よろしくお願い致します。

258 :
ラストシーンからエンディングがホントにいい。
未来は見えない、お楽しみって訳は高畑勲だよね?

259 :
当時なんか手抜きっぽく見えたんだよね
ジブリって絵的にも作り込まれてるイメージあったから
こんな手抜きでジブリの名前で映画にするのかと
ちゃんと見れば面白かったのかもしれないけど

260 :
そのあとちゃんと見なかったの?

261 :
最近Blu-rayで見直したけど作画が想像以上に細やかで驚いた
テレビ放送されたの録画して繰り返し観てた頃以来だから10数年ぶりだったけど、なんかアラサーの今になってしみる
ラストで涙が出てきた
これHD画質でテレビやってる今でこそ金ローでやってほしい映画だよ

262 :
ラストやっぱり涙が出るよね。
俺もそう思う。あの傘で空を飛んでるあたりだけでも充分泣けるっていう。

263 :
ジブリ

264 :
とてもいい映画だけど映画館で観るものではない
興行転けたのもわかる
冬に家族でコタツに入りながら観るのがいい

265 :2020/03/01
子供の頃、親につれられて映画館で見たけど全く面白くなかった
歳食ってから観たら面白く感じたおもひでぽろぽろ もそうだけど高畑作品は子供向きじゃないね

王立宇宙軍 オネアミスの翼〜リ19ニ・ノンデライコ〜
劇場版マジェスティックプリンス(仮題)
劇場版ドラゴンボールZ 神と神 サイヤ人1人目
映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ
【太宰治】HUMAN LOST 人間失格 part1【SF】
アシュラ
映画ドラえもん 総合スレ★14
ドラえもん のび太の月面探査記2
君の名は。って正直言ってゴジラより面白くないよな
【天気の子】新海誠アンチスレ 107【総合】
--------------------
ニコニコ生放送実況 part 8094
神様、僕は気づいてしまった part1
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 64409
金が糞すぎて眠れないスレ☆114
タバコが身体に悪いと云うのは嘘である 〜第四幕〜
[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
【世界】隋唐【帝国】
札幌で一人暮らし その229
【悲報】SKEヲタのせいで、今日からSKEメンバーはSHOWROOMの壇上読み禁止
環八224
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9326【アップランド
NMB48のTEPPENラジオスレ Part1
ゲーメスト以外のアケゲー雑誌
三菱ふそう 前輪ハブまた問題
【月曜深夜】 NGT48のにいがったフレンド!★2 【TeNY】
機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON 4
普通にとどよ 663
車両ケース総合スレッド 3箱
美術館・博物館が好きな奥様(IDなし)その6
遊戯王VRAINS/ヴレインズ LINK-54
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼