TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Animelo Summer Live 2017 -THE CARD- 7th
Animelo Summer Live 2019 -STORY-29th
ドラゴンボールZ 復活のFの不満点・改善提案スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第12章
テニス嫁ほっこり情報交換スレ8
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6008
プリキュアシリーズ数字議論スレッド206
アニメ声優CDの売り上げを見守るスレ 20
Animelo Summer Live 2019 -STORY-28th
黒子のバスケ ネタバレスレ 第18Q

米たにヨシトモ版 TIGER&BUNNY 愚痴スレ 90


1 :2016/03/04 〜 最終レス :2016/06/01
米たにヨシトモ版「TIGER & BUNNY」の愚痴を語るスレです

※TV版の愚痴はスレチ
※同意できない愚痴はスルー
※次スレは>>970あたりで
>>1がテンプレです

■公式サイト
http://www.tigerandbunny.net

■前スレ
米たにヨシトモ版 TIGER&BUNNY 愚痴スレ 89
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1449181998/

2 :
TIGER&BUNNY-The Rising-検証Wiki
ttp://www2.atwiki.jp/rising_kensyo/

3 :
乙です

4 :


5 :
新スレ乙
前スレが落ちたっぽいからageさせてもらう

6 :
>>1
前スレ970で落ちててびっくりした
米の色紙のRT乞食ぶりに虫唾走ったよ
ツイ凍結させられてそのままにしておけばよかったのに
どうせろくなこと言わないし

7 :
圧縮あったのかな?

背乗り気持ち悪い

8 :
原案者放逐して今まで好き放題蹂躙して気持ち良かったか?クソども
その結果のこの無惨な残骸をどうするつもりだ

9 :
黒歴史に残る産業廃棄物

10 :
オケコン円盤出た後は(自分は買ってない)
本当にタイバニの勢い落ちたね…

11 :
いくら支えてもコレジャナイものしか出してこないと皆悟ったんじゃね

12 :
オケコン自体は迷った末に行ったけど円盤は買ってない
収録されてたのがTV版の監督をゲストに呼んだ日じゃなくて
ライジングの監督と脚本家様がゲストの日だったからね

13 :
さて今月のMJは新刊コミックのラストに入る話だろうし
変顔大天使様のフォローもしなきゃだから
間違いなく大天使様物語来るな
大天使様様とそれを引き立てる醜い従者物語

14 :
歯茎驚愕顔大天使様フォローのせいでまた他キャラ虐げられそう

15 :
確定事項でしょ
そんで再びお財布を振るいにかけちゃうw

16 :
ここも終焉か…

17 :
おひさま脚本家言うところのアンチ()すらいなくなったらおしまいだね
まぁ最後に徹底的に砂ぶっかけで作品破壊した人にとってはどうでもいいかもだけど

18 :
こんなことになるとはな

19 :
ライアンのチェイサーが柱の陰に隠れてたりするのは何なんだ

20 :
なんの話だ

21 :
てか大天使と虎徹の性格入れ替えってさあ
何気にテレビシリーズのバーナビーの
性格すら全否定してるんだよね
テレビシリーズの虎徹の性格がよかったから人気が欲しいからすげ替えるとか
テレビシリーズのバーナビーには人気出る魅力が無かったと思ってるのかな?
虎徹には虎徹のバーナビーにはバーナビーの良さが確かにあって
何故それをうまく伸ばして人気に結びつけようと思わなかったのか
バーナビーなんて漫画やアニメで美味しい設定もりもり付いてるのにさw
短絡思考・馬鹿・低知能
金もらってるプロで恥ずかしいにも程がある

22 :
キャラクターの人気なんてそう簡単にコントロール出来るもんじゃあないからな
意図して狙ったようなキャラクターにするとあからさま過ぎてドン引きされるし
知能低い連中じゃあとてもとても

23 :
アホ共が金糞ゴリゴリ押してる間に
魅力削られた虎徹のファンがシャレにならない勢いで離れてるのが分かるわ

満足かね公式さんよ

24 :
魅力削られたのは虎徹だけじゃないからなぁ
漏れなくキャラクター全員削られてる
被害の大きさは虎徹が1番大きそうだけど
バーナビーも改悪が酷すぎるからね
かつてあった魅力丸ごと無くなってるしw

25 :
バーナビーの改悪だけは喜んでる人がいる不思議
あんなのバーナビーじゃないのに

26 :
まあ公式から蝶よ花よと大切に大切にされてるキャラクター様だからねw
それでもファン激減してるんだから少数派だろうけど

27 :
ライジングで喜んでたのはばにかわと金ピカモブのファンだけだね

28 :
一方松井は菌糞と害獣アライグマに夢中なのであった

29 :
大天使様を輝かせるために
次は虎徹にどんな糞を頭から被せるんだろうね
ほんと周りに醜いものがいないと輝けないなんて情けないキャラになったよな
てかそう思ってる公式の頭の中も情けない

30 :
スタッフの予想していたのと違うキャラが人気出て
それを推しすぎてコレジャナイ化して逆にファンが離れる現象はまれにあるけど
それを貶め続けるというのは珍しいよね

31 :
頭がおかしいとしか

32 :
ピンナップバレ見たんだが
ロリペド法王爆誕させた山本がピンナップ描いてるらしい

33 :
あーじゃ虎徹はゴリラ確定か

34 :
大天使様も鼻フック雌お兄さん確定だね

35 :
雌大天使様がブルロ並みに半裸であは〜んってピンナップじゃね?

36 :
バーで酒飲んでる2人らしいけど
今の虎徹とバーナビーって一緒に酒飲むほど仲良くないと思うw
ただキャラクロの逞しくなった大天使様に物申したバニかわの所為で
大天使様が再び姫姫化してるだろう事は予想つく

37 :
キャラクロ新規絵は虎徹短足胴長に吐き気したけど
大天使様は逞しく格好よくなって戻ったと思ってたんだがね
公式はどうあっても雌お兄さんがいいんだww

38 :
昨晩のテレビで不気味の谷現象についてやってたの見てライジングのことだーと思いました。

39 :
リアルに近づけてるようで遠ざかってる部分もあるので

40 :
というかライジングは全くリアルではなかったがなあ
むしろ限りなくアニメだった
公式のアイツらの言う「リアル」って
童貞が漫画やアニメやAVを見ただけで女をわかった気になって「50kg超えたらデブだよな」とか言っちゃう勘違い似非リアルって感じだわ

41 :
なんというわかりやすい例えwwwww

42 :
で。結局ライジングからの絵が大不評だというのは監督脚本原案者他公式の皆々様には伝わっているのですね?
作った人たちも実はアノ絵は失敗だったという自覚はあるわけですね?

43 :
ゼノサーガ2

>豹変したキャラデザに批判続出。
>海外需要狙いで中途半端にリアルなデザインに変更したことが完全に裏目に出て、
>日本のファンにも海外のファンにも受け入れられないという惨状。

これと同じ状態か

44 :
タイバニは絵だけの問題じゃないからな
絵以上に内容が崩壊していた
本来当たり前に存在しているはずのキーパーソンもキーアイテムもない
キャラクターも性格崩壊と素人丸出しなゴミ内容

45 :
>>43
もしかしてかの有名な邪神様のやつ?
そんな経緯があるとは知らなかった

46 :
>>45
こう云う事らしい

>ライターが『フロントミッション3』などでシナリオを担当していた米坂典彦氏に交代した。
>前作で高い評価を得ていた台詞回しが全体的に稚拙となり、
  シナリオ面でも前作と整合性の取れていない点が多数見られる。
  『FM3』は別物感こそあれ評価は高かったのだが……
>脈絡のない場面転換から始まり、ストーリー中盤の重大イベントをナレーションで補完し、
  次に操作可能になった頃には全く状況が変わっているという『ゼノギアス』のDISC2 *1 のような展開がある。
>EP1からの伏線は大方無視。しかも伏線が集中していた惑星は木っ端微塵に。
>意思疎通が出来ない設定であるはずの敵が、普通に共通言語をしゃべり始める。
>一作目で主人公であった「シオン」はとても社交的な性格をしていたのだが、
 今作以降自己中心的な性格(独断行動やヒステリックな言動、暴言を吐くなど)に変化していき、
 それに対する心理描写が足りなすぎる。
完結編のシナリオも米坂氏が手がけているが、キャラクターの変わり果てた性格や台詞回しには否定的意見が多い。

47 :
分かりやすいな

48 :
>>46
言葉も出ないわ

49 :
>>46
主人公含め登場人物の見た目が別人になり
特に主人公の性格がおかしくなるって重なる所多すぎィ!

50 :
こんなところでゼノの名前を見るとは思わんかった
悲しいことに似たようにアレな顛末になった作品はゲーム業界では他にもちらほらあるんだが
その中でゼノを挙げたのはバンナムだからか主人公の1人が眼鏡だったからか平田さんが出てるからかそれとも全部か

ただちょっと突っ込みたいのはタイバニはキャラデザ変更する必要はなかったが
ゼノの場合は変更する必要性はそれなりにあったと思うんだ
正直なところちょっとデザインが時代遅れぎみで更に2D絵に忠実にしようとしたのか3Dがいささか奇妙だった
後はCEROのおかげでちょっと腰かけるだけでパンチラするような衣装は控える傾向だったんだろうとか

個人的な見解だけどもビジュアルに関しては1作目でつっこまれたところを2作目でどうにかしようとして
逆方向に突き進み過ぎて失敗したんじゃないかと思われる部分があったんじゃないかと
勿論それでこれは無いわーってレベルだった(特にローポリ)のは同意するしKOS-MOSが別人過ぎたのは正直意味が解らん
チューンアップ後のアンドロイドだからとかそういう問題じゃねーぞ!

余計なことを長々と書いてすまん
ただロクな理由も感じられないキャラデザ変更はタイバニくらいではないのかとそれだけは主張したい

51 :
理由?
そりゃあ桂絵大人気と勘違いした公式がアニメに向かない桂絵を動かそうとしたり
桂が勝手に張り切って衣装どころか髪型まで変えてきたり
キャラクターが年齢いってるからイメージカラーもリアルに向けて年相応に地味にしてみたり
虎徹をバーナビーより醜くするためにゴツいゴリラにして足を短くして
バーナビーを細く姫にする必要があったからでしょ
ビギニングのビームス絵が既に虎徹がゴツいゴリラ化してるから
ここはもしかすると桂関係なく虎徹を醜くする計画はあったかもな

する必要あったの?ってレベルの改悪だけど
公式なりに理由はあったのかもね
太く醜くする虎徹と華奢姫雌お兄さんにするバーナビーで

52 :
中村悠一のフォロー解除したかな

53 :
上のゲームの話題でスクエニの某ゲーム思い出した
続編はパラレルだっていう設定らしいけど前作での主要キャラがむごい殺され方してて
あれ以来死んでさえいなければ大したことじゃないなって思うようになったけどそれさえ
覆された作品だったライジング

54 :
こっちはパラレル宣言無しに
そのまま正当な続編としてゴリゴリ押したからね

55 :
>>53
バーナビー中の人のデビュー作か?

56 :
クロノかと思った

57 :
で、公開前のあおりで散々言ってた「コテツのアンチエイジング」って結局
年齢でパワーが減退したおっさんにも関わらず、イミフな市民コールでばっちしヒーロー復帰だぜ!
ってことなんすかねわかりますん。

58 :
最近テレビ版と劇場版を全部観たのですが
劇場版は何故テレビ版の人が監督しなかったのですか?

59 :
>>58
>>2に詳しい説明があるのでよかったらどうぞ

60 :
簡単に説明するならプロデューサーと脚本家とキャラクター原案様がグルになって監督を追い出して
都合のいい監督にすげ替えたって感じ?
舵をとる人がいなくなったらあの有様ですよ

61 :
>>56
当たり

62 :
>>59
交代の経緯あたりしかまだ読んでないけど
こんなあやふやな交代の経緯があったのに映画版の監督の人って
テレビ版の監督にツイッターで絡んだりすげー図太い神経の持ち主だね

>>60
なんでなんだろう?テレビ版の時に制作上の意見の相違があって揉めたとか?
個人的に気に入らなかった?なんか怒りを買った?
明確な理由がなくて結局よくわからないね

わかったのはテレビ版の方が
制作陣に素晴らしく感動したバハムートと同じ監督だったって事
舵取りをする人って大事なんだね

63 :
多分劇場版の話を知らされてなかった・知らされた時には追い出された が正解だと思う
ライジング公開前に発売されたTV版総集編ですら、TV版監督でありながら劇場版監督の
ツイポロリがあるまでまったく知らなかったくらいだし

64 :
>>63
なんで知らされてなかったのか、追い出されたのか
って具体的な理由は分からないんだね
凄く気になる

65 :
さとう監督は作品に妥協とかしないから割に厳しくしていたんじゃないの?
(ただしワンマンではなく音楽担当や作監とか昔からの人には慕われている)
仲良しグループでキャッキャと遊びみたいに作品作りたい人には目の上のタンコブだから消し去りたかったとかねw

66 :
馬鹿が権力もつとどうしようもないと言うことがよく分かる

67 :
>>65
そういう事だろうねぇ多分
推測でしかないけどそれを煙たがっていた人間がいたんだろうなぁ
その中に人事権がある人間がいたか 決定権を持つ上に取り入るのが上手い人間がいたのか
作品に妥協しないからこそ良い作品が出来るのにね
クオリティを下げてまで自分達が楽な方に流れたいのかねぇ

68 :
馬鹿が権力持って腐がそれをコントロールしようとするとこうなる

69 :
腐に限らず公式に取り入って自分好みに展開コントロールしようとするやつが活動的だとろくなことにならない
公式がしっかりしてれば何てことはないけどタイバニみたいにPたちが私欲にまみれてちゃどうしようもないね

70 :
こんなこと言いたくないけどもう過去の作品になっちゃってるよね…
劇場版での馬鹿な展開のために

71 :
TV版タイバニも最初はあまり期待されてなくて、新人教育の場にすら使われてたからね
それを人気が出てきた途端眼の色変えて売れ売れにもってこうとしたのはまあ解るが、作品の
世界観を構築した人間を追い出して、サンライズのテンプレアニメに無理やり当てはめようとしても無理だよ
もしも本当にスケジュールの都合だけが理由だったら、TV版の監督が「後任はこの人にお願い
します」って指名や推薦してたと思う
少なくともあの劇場版監督は選ばないでしょw

72 :
何とは言わないが、他のアニメのように全キャラ同等に推すみたいな売り方したいように見えるが
バカじゃねーのって思う

73 :
全キャラ?
どう見ても虎徹だけはハブでしょ?

74 :
>>71
ぶっちゃけサンライズのテンプレってオワコンじゃん
そのサンライズのテンプレアニメじゃない所がウケたのに変えたらそりゃオワコンになるわ

75 :
>>72
全キャラ押してるならベテラン組にああいう扱いはしないだろ

76 :
尾崎がなんかのインタビューで>>72みたいなこと言ってたよ
某アイドルグループみたいに自分の推しヒーローとしてファンが応援する、みたいに
各ヒーローにフォーカスして売り出しを〜的な

77 :
別に全キャラ推しでも何でもいいけど
商業なんだから売上を見据えての制作もわかる
ただ、劇場版は話がつまらないんだ退屈なんだ
テレビ版の時にあったワクワクドキドキが一切ないんだ
それだけ

78 :
正確にはサンジゲンさんもだけど、TV版監督ひとり抜けただけで残りのスタッフはほぼまんまなのに
どうして劇場版はここまでつまんないどころかTV版での設定やコンセプトもぶち壊しになった
のかと考えると、自ずと答えは出てくるよね

79 :
>>77
ほんとそれ

80 :
そもそも全キャラ推しも全くできてないっていう

単なるスイーツ脳の鼻フック聖母推し

81 :
売り上げを見据えての制作が
一番人気を徹底ハブって基地害だよね
だれかをdisらなくても全員活躍させるやり方はあるはず
たまに舞台版が引き合いに出されるけどあんな感じでいいのに

82 :
雌お兄さんと新キャラを輝かせる為に一番人気の主人公は無能な中年ゴリラ化
他ヒーロー&他キャラもポンコツ化池沼化
新作映画丸々一本使ってのばにかわ媚びだもんな

83 :
全キャラ売りたいから無駄な労力を割いて推すのと
虎徹だけは蔑ろにしても誰も文句言わないだろうという考えの相乗効果

84 :
>>70
懐アニの仲間入り
さとう監督のいないタイバニに期待もないし金も落とさない
好きなだけライアン&ジュニア君でもやればぁ?

85 :
大天使様は醜い者が近くに居ないと輝けないみたいですからね

86 :
虎徹の個人エピソードだけ無くして
エンディングハブしたこと永遠に許さないから
あからさまに知能低いことを晒してるけどああいうのは永遠に残るものだから
虎徹ファンの友人が泣きそうになりながらエンディングで虎徹を探していたことも忘れないから

87 :
絶 対 に 許 さ な い か ら

88 :
永久に許されないよね
虎徹と虎徹ファンはどんな扱いしても文句言わないとおもってたんでしょ

89 :
鼻フック大天使ファンだけは大事にします!

90 :
虎徹貶めて売り上げ落ちても予算は出ると思ってた?最近やっと気付いたようだけどw

91 :
気づいてる訳ないw
ショートアニメの惨状みてたらどう考えてもそのまま行く気満々じゃないの?w
パルメイト先に出したのも別に虎徹持ち上げじゃないと思う
ライジングだってキャラデザ1番に出したの虎徹だったからさ
MJでバディ推し(虎徹推しではない)に切り替えたのは集英社側の指示だろ
キャラクロも虎徹のイベントたどり着く前に終了で最終イベントでバディ出してバーナビーの付属扱いで終わるに決まっている

92 :
公式がやることはなんでもありがたいだろ好きだからついてくるだろオラ金出せよwとでも思ってたんだろうけどねー
つまんないうえにファン舐め腐ってる作品に金出すほど馬鹿じゃないんで

93 :
COHで懲りた人多そう
信用できない

94 :
COHは何故FE+WT→バディソングで綺麗に終わらせなかったのか
そこまでキャラクターが憎いとか異常すぎる

95 :
>>86の友人がその後立ち直れたのか気になる

96 :
>>95
立ち直るというかタイバニから卒業していったよ
前売りチケット分3回だけ無言で観てその後タイバニの話はしなく無った
公式の計画通りなんじゃないかな
虎徹ファンはゴミ扱いで振り落としたかったみたいですし

97 :
>>96
そっか、ありがとう
タイバニって作品自体もだけどファンの熱気も込みで好きだったから気になって
なんかそういう顛末って哀しいし淋しいな

98 :
COHはほんとに発売一年も延ばした意味が解らない仕上がりだった…。
一年も待ってあれかよって…。
でも自分のTLではオリオン合唱喜んでる人多かった。なぜか。

99 :
ツイッターで堂々と愚痴垂れ流せる人なんてあんまり居ないでしょ
吊し上げられるしさ
しかも表向き褒めるところが合唱しかないし

100 :
寒かったわオリオン合唱
やんわりいうとドン引き

101 :
ツイは褒める事しか許されない雰囲気だからね
愚痴文句大っぴらに言うのは虎徹をdisるバニかわくらいかな
でも褒めるところが欠片も無く記憶から消し去りたいレベルになると完全沈黙になる
ショートアニメの未公開エピローグみたいに
ショートアニメの未公開エピローグみたいに

102 :
オリオン合宿大嫌いだよ
COHのも歌わされるのも
謎のおっさんがなぜか参加もしてるし

103 :
尾崎の発言て何かあったの…
自分は尾崎ブロックしてるから流れてこないが
手放しでほめてる奴見ると本気で頭が心配になるわ

104 :
1週間後の5周年記念になんかありそうな事仄めかしてるだけだよ
多分ホビージャパンにあったバディプロジェクト企画のグッズ販売とかの宣伝じゃないの?
あとよくて5周年記念のPVを1分くらい作りました!って松井にドヤ顔される程度
そのPVも大天使様推し推し1番に大天使様!2番に大天使様3番4番大天使様
一応バディプロジェクトだから最後にちょろっと虎徹のPVじゃないの?w

105 :
>>104
映画のエンディングでハブされた虎徹がいる訳ないだろw

106 :
バディプロジェクトねぇ
ゴリラで失敗したから短足胴長虎徹にして大天使様輝かせる生贄にする企画なんじゃないの?
醜いものが傍に居ないと輝けないキャラクター様は大変だな

107 :
バディプロジェクトが虎徹とバーナビーのバディなんて
公式は一言も言ってないんだよなぁw
どうせライアンちゃんとバーナビー様のでしょ?真バディなんだし
晴れの5周年に旧バディなんて相応しくないもんね
自分たちがライジングでそれを選んだんだから今さら方向転換すんなと思うw

108 :
ホビージャパン見ると第1弾は一応虎徹と大天使様みたいだよ
ラバーマスコットとかさ

109 :
あれライジングも一緒くたじゃん
しかも最悪な蟹帽子のあれ

110 :
鼻フック雌兄さんのお色気ポーズフィギュアか
ばにかわがまた発狂大歓喜だね

111 :
バディプロジェクトって雁ダムとかお粗末とかの2人ペアのラバスト作るバディコレって企画に乗っかってるだけじゃないのか

112 :
某アニメのスレで次期欲しいけど監督が別作品のスケジュール入ってる
なら監督変えてもいいから次期欲しいみたいな話題になってた
監督が変わることで作品がどんだけ変わるものなのか…
一回食らってみないとわからんのだろうなあ
わからなかったよ

113 :
いや、監督変わっても何とかなる作品もあるにはある
タイバニは監督色が濃いうえにプロデューサーがキャラ贔屓と憎い人気キャラ追い出したのが露骨過ぎたのと
あの西田が脚本だったとか超不幸があり得ないレベルで重なったのもある気がする

114 :
「タイバニはさとうけいいち作品であったればこそ」って言えよ尾崎ィ

115 :
ここって米たに憎しだけど
さとう監督のファンが集ってる訳でもないよね
アシュラも星矢もスルーだし

116 :
過去スレ全部読んでから来い

117 :
まあここタイバニスレだし
☆矢もアシュラもバハムートもそれなりに話題はあったよ
放送中や公開中は特に
それ以降はそんなしょっちゅう話題に出す必要もないからね
あと自分はさとう監督のタイバニが好きなんであって他作品には興味ない
そういう人もいるよ

118 :
そういう人がいるってわかってるから
監督マンの他作品についても必要以上にはあまり書かないよ

119 :
監督マンの他作品にはタイバニにある何かと同じものを感じるが
米たににも西田にもそういう物は無い

120 :
監督マンの他作品の続編は脚本家変わったけど新鮮なサプライズだった
どんな話になるかなーって

この先タイバニに限らず好きな作品の脚本におひさまが来たら
絶望する自信はある

121 :
多分西田はアニメ関係の脚本は無くなるんじゃないかな
タイバニとくつしたの失敗は大きいと思うし
そもそもあの人ドラマ畑の人だから

122 :
畑違い以前の問題な気が

123 :
まあそうなんだけどねw

124 :
結局、戦犯は誰なの?

脚本家だってテレビ版タイバニを形成した一人でしょ
インタビュー読んだらキャラの骨格を作った人みたいだし
虎徹の印象的なエピソードとか作品の肝になる部分を考えた人だと思うんだけど
もちろんキャラデザ等も多いに人気の要因だと思う

人気キャラを追い出したってのはライジングのエンディングの事を指してるの?
あの黒バック+エンドロールの時に流れてるシーンの事?

125 :
ライジング観て何にも思わなかったならここに来るべきじゃないと思う
先ずはあれに違和感を持たないなら愚痴も無いだろうから作品スレの方が合ってるんじゃないかと
劇場版を普通に観られるなら要らないストレスは溜めない方が良い

126 :
ライジング公開当時からここに書いてるけど
やっぱり声優筆頭にさとう監督といつも一緒に動いてるスタッフは全部わかってると思う
さとう監督の作品を褒める時のテンションとライジングの話の時のテンション全然違う
前者はこんないい作品に関われて幸せ!って感じでいきいき語ってるけど後者はお通夜
舞台挨拶で突然泣き出した声優さんも感激じゃなくて作品Rに耐えかねてって感じだったし
ライジングのゲスト声優もものすごい空気読んでテンション低めに絶妙なフォローしてた

127 :
いや劇場版ライジングはクソつまらない話だなと思ってるよ
だからここ覗いてる訳だし
ストーリー自体がクソつまらないだけであって
エンディングに虎徹が出てないのは関係無いんじゃないかなと思うだけ

さとう監督の他作品バハムートはクオリティ高くて好きだし
何故劇場版の監督を外されたのかと思うし
米たに監督という人は他の作品知らないしあまり名前も聞かないから
この人が良い監督か悪い監督かは分からないけど
自分と違う意見だからってすぐ排除しようとする傾向なんなの

128 :
作品の肝になる部分考えたのは監督マンだろ

129 :
エンディングに主役がいない仕様って普通に考えて頭がおかしい仕様だと思う

130 :
>>126
中の人は普段他作品とかのトークショーだともっと突き抜けてるしね
ライジングの舞台挨拶の時に中の人のファンが「あんな大人しい姿を見るの初めてだ」つってた程だし
そりゃプロだからオファーあればキッチリ与えられた仕事はこなすけど、タイバニの世界知るために
TV版見たくらいだし、自分の演じたキャラが微妙な立ち位置だったのは多分理解してたと思う

131 :
>>126
泣いた声優さんて誰?女性陣かな

声優さんは特にテレビ版から一緒に作り上げてきた感があるだろうし
表立って作品批判は出来ないから辛いね
制作スタッフは変わってないとの事なので
現場関係者は事情を知ってても沈黙…って感じなんだろうね
ファンは推測するだけで真相は闇の中だね でもモヤモヤする

132 :
>>128
それはもちろんそうでしょ
ただ脚本家も大きな役割を担っているでしょ
色んな要因が交わってあのテレビ版が出来たと思うけど
劇場版のつまらなさはなんなのかなって話ですよ

133 :
そりゃ西田が監督マンに細かくオーダー……されずに書いたものだからだろ

134 :
>>124
あなたは多分知らない方が幸せなタイプだと思うけど誤解があるから書いておくね
バディのキャラデザは監督がOK出すまで何度もリテイクされてて桂さんが自由にやったものではない
衣装は色は特にごっそりほとんど監督のデザインになった(画集他ソース多数あり)
脚本は全話西田が書いたわけではないし他作品と比較してもさとう監督のテイストが強い
周りが脚本家をアゲてあげてたら人気と共に西田がすごいって話が一人歩き
西田の他作品と映画以降のタイバニが子供だましの伏線しかない
大変お粗末な出来である事から脚本が全てを作った説は信憑性が薄い
斉藤さんのアイデアを出したりしたのは確かに西田だが監督と仕事をした化学反応にすぎない
その証拠に映画以降のタイバニより西田脚本じゃない本編タイバニの方がずっと評価が高い

135 :
あと西田の他作品見てもひどいもんだしな
イジメメシウマな精神が根底に流れているのを感じる

136 :
ガオガイガー…脚本家降板
ガオガイガーFINAL…OVA監督降板
まりんとメラン…脚本家と不仲

これでライジングではおとなしく傀儡です とか信じる方が無理
ガオFINALはTV監督が続投したら崩壊するって何なんだ??という話

137 :
>>131
パオリンだよ
なんかここまでいろんな反応見てると推測じゃなくてもう明らかだと思うよ
バーナビーの中の人はライジングの脚本見てこれだけは違うって言って台詞変えさせたんだよ?
タイバニの声優ほとんどバハムートにも出てるけど映像見て凄い!って心の底から言ってる感じ
ライジングの時のあの暗い雰囲気はどう見ても気のせいってレベルじゃない

138 :
>>124
排除なんてしようとしてないよ
脊髄反射はやめてくれ
虎徹を追い出したのがエンドロールだけだと思うならそこまで愚痴も無いんじゃないかなと思っただけだよ
ここは劇場版のつまらなさだけじゃなく様々な要素への不満が募り募ってるからさ
虎徹ばかりじゃないよ、スカイハイやバイソン、ファイヤーエムブレムはじめ他のヒーローも全部別人だとか
キャラに関してだけでも挙げたらキリないんだわ

139 :
TV版のキャラデザは、桂へオーダーする以前にほぼ監督マンのラフが出来上がってたんだよ
桂本人も画集で「サンライズの方でラフやデザインできてたから、それを元に修正した」的なこと言ってるし
TV版の頃は「あんまり自分は関係ないから」みたいに言ってたのが、さとう監督が降板して以降は
「俺が俺が」って若い頃からの目立ちたがりが顕著になった

それと脚本家は、TV版のコンセプトやヒーローその他の設定を根底から覆してる
ライジング版KOWのインタ読めば分かるけど、TV版ではアスリートで普通の人には手の届かない憧れの存在だった
ヒーローを三流芸人以下や草野球扱いしたり、新興の街だったシュテルンビルトを土着の宗教や女神を信仰する
街に変えたり、マーベリックのオリジナルだったヒーローシステムを勝手に他所のライアンに採用した挙げ句
バーナビーの特異性「業界初の本名・顔出しヒーロー」を全く無意味なものにした

140 :
>>133
なるほど
検閲がなかった状態ってことか

>>129
エンディングってエンドロールで流れてる部分の事でOK?

>>134
>バディのキャラデザは監督がOK出すまで何度もリテイクされてて桂さんが自由にやったものではない
>衣装は色は特にごっそりほとんど監督のデザインになった(画集他ソース多数あり)

ありがとう
ニワカだからよく知らなくて映画見た感想を書いただけなんだけど
映画版のバディのデザインが不恰好なのは理解した
さとう監督は自分でデザイン画とかも描く人なんだね
もしかしたらリテイク多いからとか色んな部分に口を出してくるのが面倒臭い
と感じる現場の人がいたのかもね>降板

脚本家はタイバニしか知らないから他の仕事振りは分からない
けど>>133でなんとなく理解は分かった
ただネットで拾ったインタビューで読んだだけだが
虎徹が死にそうな時の「まつげなげぇんだな」の下りの表現は秀逸だなと思う
長文すみません

141 :
みんな親切だなあ
時間があるのなら>>2も読んでみるといいよ

142 :
>>137
ありがとうドラゴンさんか

>バーナビーの中の人はライジングの脚本見てこれだけは違うって言って台詞変えさせたんだよ?

これどの台詞の事だろう気になるな

バハムートは本当に凄いよ…スレチだけど二期ホント楽しみ

>ライジングの時のあの暗い雰囲気はどう見ても気のせいってレベルじゃない
これって種死でも同じような話聞いたな
観てないから詳しくは知らないけど 中の人可哀想だな

>>138
性格別人は同意

143 :
>>140
>>2
を読めばいいよ、色々知りたいこと書かれてるはずだから

144 :
>>139
なるほどなぁ
キャラデザ担当(表向き)と脚本家はそれが面白くなかったわけだね納得

映画版でモヤモヤしてた箇所がよくわかった
判りやすい説明ありがとう

>新興の街だったシュテルンビルトを土着の宗教や女神を信仰する街に変えたり
>マーベリックのオリジナルだったヒーローシステムを勝手に他所のライアンに採用
>バーナビーの特異性「業界初の本名・顔出しヒーロー」を全く無意味なものに

>>141>>143
自分もそう思うw タイバニファンは熱いね
>>2は少し読んでみたんだけど、ちょっと感情的過ぎる部分もあるように感じたし
「?」と思う所もあったから
ここで今説明してくれた内容が簡潔で判りやすかった
大体把握した

親切に説明ありがとう スレ占拠してすみません

145 :
追加するとハゲの漫画家はバットマンの公式認可のフィギアとか作ってたのと
さとう監督のタイバニのキャラデザや設定にバットマンのオマージュが大量に入ってるのも確執の一因かもしれん

146 :
ROMってはいたけど半年以上ぶりくらいに書き込んだ気がする
なるほどな
見比べてモヤモヤしても、そのモヤモヤが何だかわからんって人も案外多いのかもな

147 :
感情と言うかそれなりに情熱がないならもうどうでもいいって面倒なソース集めなんてせずタイバニ忘れりゃいいからw
まああれ読むだけでわかるのはある程度タイバニを知ってるファンかもしれないが使えるよ

148 :
鬘はほんと態度が180度変わったよね
監督マンがいた時まではすごく嫌そうで見てるこっちが心配になるほどだったけど
監督マンがいなくなって周囲にちょうちん持ちしかいなくなったら
全開の笑顔で「俺が虎徹の足を長くした理由は〜!」「言ってくれたらタダでもやったのに〜!」
長くしてないし今まで「もう俺はいいよ」って言ってたよね
そもそも観客がいて金の発生してる舞台に上がるのにあんな態度とってた時点でどうかしてる
まともな大人のすることじゃない

>>136
米たにの下では二度とやりたくない、それこそ子供を人質に取られでもしないとイヤだってツイで言ってた人いたね…

149 :
>>148
いたね
たしかメーターの人だっけ?
米は脚本だって扱いひどいからな
>ホッチキスで表紙を止めちゃって、いきなり絵コンテを書き始める。脚本は会議の叩き台としてあれば良い。
過去にこんな発言をしてたくらい脚本を軽くみてる米たにの元で進んで仕事したがる脚本家もいないだろ
実際ビギニングのときは西田と高橋がプロット仕上げる前にコンテ切り出してた(それもTV版放送中に)んじゃなかったっけ
ビギニングの成績が振るわなくて責任追わされたような形になったからライジングでは接着剤()になっただけで本質は変わっちゃいない

150 :
ビギニングからタイバニが糞になったのは脚本家だけの責任じゃないよ田村、松井、西田、桂、米たに、尾崎の6馬鹿が作品の事なんか考えず自分のやりたいようにやった結果
もちろん脚本が素人以下のつまらなさなのは決定的な後押しだけど

151 :
チョンの歌ゴリ押し

152 :
>>142
どのセリフを変えたのかは声優さんが墓まで持ってくらしいよ
自分はこの話とライジングを観たあと、ああ…大好きなタイバニは無能天狗スタッフどもに人質にとられてしまったんだなと悟った

153 :
すべてが陳腐で薄っぺらくてわざとらしくて
かといってチープさが笑いにつながる感じでもなく目を逸らしたくなるうんざりさだった
また声優さん達や音楽は実力があって頑張っているのは伝わってくるから
なおのこと胸糞悪い映画だったな

154 :
>あまりマイナスな事は書くまいとおもってるんだけど、ちょっと限界。上げたものに対してありがとうも言えず、スケジュールの話とダメ出しばかりでまるでコミュニケーション取れない人と仕事するの難しすぎる。仕事だけじゃなくて、全体的にキツすぎる。

メーターのツイで思い出したけど
このツイート見た当時は同情したなぁ
フタ開けたら孤児院とか乳首とかフザケンナとしか思えなくなった

155 :
挙げ句の果てにロリペド法王様だよ

156 :
>>154
これ山本のツイだっけ?

157 :
>>148
TV版の頃は各種イベントに出てる鬘の印象は「かなりそっけなくてクールだけど仕事はきっちりやる職人」だったけど
あれってつまり好き勝手できなくてぶすくれてたんだなってそれ以降の変わりようでやっとわかった
むっつりだったのがウソみたいに映画以降ではのびのび楽しそうだったもんね、作品ぶっ壊して自由にやるのは楽しかったろうなあ消えてほしい

158 :
ヒーローズのオリオンに混ざったと聞いたときマジRと思ったなあ
あれだけ期待したヒーローズのオリオンが鬘さっぴいても糞アレンジで泣いた

159 :
バディの歌を消し去りあのゴミ入り合唱だからな
ドラマもすさまじい糞っぷりだし

今さらバディプロジェクトとら笑わせるわ

160 :
だって元々昔からかなりの目立ちたがりだったみたいだし
大昔の自分のアニメでも歌歌ってたんだっけ
まあ、自分の作品のアニメだから好きにせいとは思うけどやる人の方が少ないからな
今はともかく四半世紀前なんて殆どいないだろうし
それにツテがある人の映像作品には今も昔もガンガン出てるしな
だからあの俺は関係ないしってスタンスの方が「どうしたんですか?先生」ってなもんなんだろうな

161 :
>あまりマイナスな事は書くまいとおもってるんだけど
これ初めて見たわ

162 :
バディプロジェクトって鬘アンド田村じゃね?
誰もタイガーアンドバニーとは言ってない

163 :
ああそれなら何も心揺さぶられなくてかえっていいかもなw
ヒーロー達を今の公式にこれ以上弄ってほしくないからその二人なら好きにしろだわ
但しタイバニ関係ないとこでやってくれ

164 :
COHといえばVol.7でコンビのキャラソンがないのは声優さんがキャラソンNGだったからで、声優さんとのすり合わせのために1年延ばしたとか、
vol.7の当初の発売日が8/21でバニーの日なのにバディのCD出さないなんて信じられない公式わかってないって凸した人がいたからだ、っていう話がツイッターで出てたのを思い出した。

思えばCOHの時にはすでに、虎徹さんハブが始まってたんだ…。

165 :
「アクション早回し」にはなぜか即反応する尾崎が
「声優さんがキャラソンNG」は放置なんですね

166 :
平田さん既に虎徹のキャラソンもバディのキャラソンもいくつか歌ってるやん
声優歌NGは通用しない

167 :
歌ってる実績あるのになんですぐバレる嘘つくのかな

168 :
ドンピシャのタイミングで星矢で歌うって情報出て平田さんガーの奴らが黙ったのが笑ったけど
その後に津田さんに矛先向けてたのが酷かったな

169 :
無いだろうがバディプロジェクトとかいう今さら企画でバディが歌出したら笑う
それでも「バディ」として大天使様は何処にでものさばってくるんだよね
結局大天使様の横に居るのが変わったり戻ったりするだけで大天使様持ち上げは変わらない
グッズ関連で虎徹を中心にもってきても
話がついてくる販促用のアニメでは虎徹蔑むのは多分これからも同じだろ
おかげでバーナビーが嫌いになりそう
バーナビーに罪はないけど
テレビ版のバーナビーは輝いていたのにね

170 :
まだグッズ展開以外で先があるのならだけど

171 :
声優がキャラソンNGって「もうタイバニだけは歌わん」と撥ね付けられたんじゃ、って憶測じゃないのか

172 :
その憶測とやらをさも事実であるかのように吹聴してるのがいるから始末に終えない
だいたいリレー企画を立ち上げた段階で関係者全員と契約交わしてるだろうから、途中でイヤです
歌いませんなんてありえないよ
中の人達は基本仕事依頼されたら断れないし、まして津田さんと平田さんは他の人達みたいな所謂
大手事務所じゃなくてフリーの預りと個人事務所持ちのオーナーなのに

173 :
そんな憶測がでても仕方ないぐらいの糞仕様だし公式への信用がゼロって事だな

174 :
むしろ中の人のせいにして、公式は悪くないって方に持っていきたがってる気もした

175 :
>>174
完全にそっちだと思ってたし思ってる

176 :
そうか
自分は声優を怒らせるなんて!糞公式!みたいな意味にとらえてた

177 :
平田さんに罪被せて知らん顔する公式がありえない
大体歌う契約で歌いたくありませんなんて契約不履行あのP共が黙ってる訳がない
ハブ前提だっただけだろ

178 :
どうしても平田さんと津田さんに注目しちゃうけど
仕様をかえてオリオン合唱にしたせいですでに参加し終わってた他の声優さんも再参加しなきゃいけなくなったからね
平田さんや津田さんみたいなベテランのしかも事務所的に立場強くないような人達が
歌NGなんて大手事務所に所属する他メンバーに迷惑かけるようなことをするはずないんだよ

179 :
オリオン合唱は最初からやるつもりだったんじゃないのか
声優だけならまだしも空気読まない無関係な爺混ぜるところまで

180 :
このままずっと俺が原作者気取りで白い目で見られてるといいよ
おひさまとの爺の極悪コンビ

181 :
オリオンはタイバニのテーマとも呼ぶべき曲だけど、版権持ってるのがCOHのランティスじゃなくて
トイズファクトリーだから、生演は無理でカラオケになったんだよね
でもそれって、タイバニバディのデュエット消すとかの仕様変更してまで必要だったの?

182 :
カラオケ合唱もだけど、仕様変更でドラマを一本ずつ入れられるのも一体どう都合をつけたのか不思議
誰が書いたか客には知らせない脚本をそう易々と二本も用意できるもんなのかね

183 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

184 :
ひさしぶりにwiki見に行ったらその進化と充実ぶりに驚いた。
やっぱ監督交代の経緯のところが。。。ほんとつくづく酷い会社だ。
でも監督マンのタイバニは永久不滅です。
あのバディはきっと今でもシュテルンの町をヒーローとして駆け巡ってると思う。テレビ版最終話からの世界のまま。

185 :
>>182
キャラクターに責任押し付けたつまらない内容なんて
言い訳するための脚本だから素人社員に書かせたから名前出せないんじゃないの?
ついでに脚本依頼料もかからないから
その分声優さんとどこぞのおっさん一人紛れ込ませて歌わせたんだろ
しかもあの歌のバラバラぶり
全員収録別でいかにも繫げました!エコーで誤魔化しました!
そして買ってください!だからな
色々ファン馬鹿にし過ぎてるだろ

186 :
つださんが別番組でもキャラソン歌わなくなってたし、ずっと女子組のキャラソンしか作られて来なかったからそういう話が出たりしたんじゃないかと思った。
でも、はじめから出来る出来ないは解ってるはずだよね…。
7はドラマパートで歌が出ないのをスポンサーの所為にしてたけど、
リアル企業をスポンサーとして背負わせてるタイバニではやっちゃいけない事だと思う。
ファイヤーエンブレムのスポンサーは、コラボであれだけ色々やってくれてたんだから…。

187 :
スポンサーのせいっていうか虎徹がゴネてたらスポンサーがタイガーとかイラネみたいな話になって拗ねてバーナビーが機転を聞かせて合唱にして、ていう信じられないレベルの虎徹sageバーナビーageだったよ
あんな胸糞悪い思いそうないわ

188 :
虎徹がゴネたんじゃなくて
虎徹の歌がくどいからイヤだとネイサンのスポンサーがデュエットをやめさせたんじゃなかった?(vol.7)
それで虎徹が拗ねてウダウダしてるのをバーナビーが機転をきかせ…(vol.8)
って流れだったと思う
バーナビー関係ないvol.7でもスポンサー使って虎徹sageしてるからほんとにタチが悪すぎる

189 :
>タチが悪い

ほんとこれに尽きる公式

190 :
ファンのみならず全方位にケンカふっかけてるようなもんだからな
しかも一応これでも金が絡む商売なんだぜ…

191 :
買わなくてよかった

192 :
公式サイトのエイプリルフールネタ、やっつけ感満載で寒過ぎ

193 :
でもライジングトップページが他アドレスに移動してて
BNP公式ページからもライジングバナー消えてテレビ版バナーになってるから
多分明日テレビ版のトップページに戻すのか
テレビ版トップページを新しく作り直して戻すのか分からないけど
ライジングのトップページには戻さない雰囲気あるね

194 :
おじさんにハンチング返せや

195 :
今頃トップページ戻すとか只の怠慢でしかないわ

196 :
COH特典のおじさんもハンチングなかったの思い出しちゃった
なんですべからくおじさんからとりあげてしまうん

197 :
エイプリルフールネタ
アポロンのロゴが元に戻っててバディもオリジナルスーツだね
リンクが全部TV版のトップにつながるやっつけっぷり…
これならやらなくてもよかったのでは?とちょっと思う

198 :
使い回しだしあのCDジャケット
客を舐めすぎ

199 :
見える…見えるぞ…虎徹をないがしろにして誰かを貶めることで笑いを取ろうとする新規ドラマCDが…

200 :
全て虎徹が悪い=虎徹ageだと思ってるからあの連中

201 :
BDBOX予約は様子見だな
アカデミー生写真なんてハナから欲しくも無いし
描き下ろしらしい新規絵が虎徹disで寸胴短足胴長テナガザルでバーナビーの引き立て役に成り下がってるなら絶対買わない
あと新規ドラマCDもサンプル聴いてみないと…

202 :
いや、そんな事より松井宣伝だけ済ませて満足してんな
せめて一言くらい公式アカで5周年ありがとうございますくらい呟けよw
愚痴スレ民はそういう公式だと分かっていた事だが煽りに煽って何もしないで終わらせるなw

203 :
バニーちゃんの誕生日は知っててもタイバニ5周年ってことは知らないんじゃないの?

204 :
まPを擁護したい訳じゃないけど、正確には2日の25:58なんだから、3日の1:58まで待てば?
3周年のPVその時間に投下したし。
まあ、何も来ない方が良いんだけどさ。

205 :
じゃあ明日午前2時過ぎて一言も無ければ盛大に叩くとしよう

206 :
わざわざ当時の放送開始時間入れてツイートしてるくらいだから、何か投下しそう
胸糞な内容でないことを祈る

207 :
そうやって煽っておいて何も無しで終了に一票
とりあえず一言ありがとう言っておけば満足だろ?ってくらいじゃないかな
だって公式だもの

208 :
寝る前に言っとけば忘れたって突っ込まれないからか

209 :
ところでアカデミー時代の生写真て
イワンとバーナビーに接点ない時代にどうやって3人並べるんだろ
まさか3人仲良く並んで写ってるなんて無いよね?

210 :
オケコンまたやるってさ

211 :
さとう監督がガッツリ登壇するの嬉しすぎる

212 :
さとう監督と池さんの組み合わせは嬉しい
でももうこれ以上プラスアルファの情報はいらないここでやめてほしい
ついでにダニ連れてこようとか
例の如く目立ちたがりのキャラ原案とかそいつの太鼓持ちPとか
絶対に言い出すなよ

BVCの早期特典には鼻で笑ったわ
絶対に主役は出したくないんですね
じゃあいらないです

213 :
どんな生写真になるんだろうね
時間軸的に3人揃うことがほぼ無い状況での生写真

オケコンさとう監督と池さんに平田さん森田さん井上さんが来てくれたら嬉しいかも

214 :
バンビジュだからイワンはわからなくもないけど無理にバーナビー入れなくていいよ…
なんかライジング後のグッズにあった抱き合わせ商法思い出す
そういやライジングBD特典の生写真?には何故かライアン入れてきたんだっけ
あれきもかった

215 :
キービジュ絵がどんなのになるか気になるわ
前回の目が死んでるだけならともかくキャラクロみたいに短足寸胴胴長虎徹の可能性高いんだよね
どうせ大天使様を美しく見せるために虎徹は生贄にされるんだろうなって

隣に醜い者つけないと美しくなれないのが居ると大変だよね
公式依怙贔屓大爆発過ぎて気持ち悪いわ

216 :
隣に醜いのが居ても美しくなれてないからどうしようもないわ

217 :
笑顔無しの無表情キービジュですね

218 :
鼻フックヒロイン
「」

219 :
醜い仲間はみんな目が死んでる

220 :
こないだ誰かが言ってた女子組?のシジミみたいな目って言い得て妙

221 :
女子組も醜くされたなぁ…
TV版と比較すればよくわかる

222 :
カリーナがまさにそれだと思った>シジミ目
ライジングは全員ブサイクすぎ
男子ヒーローは未だに顔のバランス変だし目の大きさも光も戻らないしさ

223 :
男性陣は虎徹程では無いにしても皆ゴリラ成分加えられてしまったよね
鼻フックまん丸お目々()大天使以外は

224 :
牛さんがくしゃおじさんになったのはショックだった

225 :
やっと監督マンがイベントだけでも戻ってくるのか
前回のオケコンで西田思いっきり睨んで不買続けたかいあったわ
でもライジングの主犯格がまだこの作品に絡んでるだろうから信用ならないんだよなあ…
TV版終了後、公式が一番のお荷物ってどういう事なんだろマジで
戦犯メンバーはプロだとも大人だとも思えないわ

226 :
いやいや一人が西田睨んだところでそれは何の影響もないでしょ
そもそも睨まれてることすら西田気づいてないと思うよ
まあショートアニメ猛烈不評なのは公式に届いてるだろうけど

227 :
>>226
えっ届いてるか届いてないかじゃなくて壇上に上がってきたからうぜぇと思って睨んだだけだよw
睨んだからこうなったみたいな書き方に受け取ったんならすまん
西田いちいちアンチの意見気にするみたいだからちゃんとレビューでもNOとつきつけてきたが
映画も何もかもが数年間ものあいだ猛烈不評だったのにここにきて急に方向転換はじめたなあ
正直、この先何かあるとしてもよっぽどの結果がないとライジングの悪いイメージは消えない
なにせストーリーのつじつまも合ってなくて続編の可能性ぶち壊した産廃だし

228 :
よほどこの間のオケコン円盤売上枚数とその後の評価が酷すぎたんだろう
でも個人的に虎徹disと大天使様爆ageは変わらないと思うよ
だって公式だからな
2年半存在すらしてなかったバディアピールに切り替えても
根っこは大天使様推し推しだと思ってる
ふとした事でバーナビーの方に依怙贔屓が寄るかなと
イヤフォンもそうだよね?
バーナビーはピンクゴールドで虎徹はロジウムだっけ?イメージカラーすら消えてる
緑にするのにコストかかるならなぜ同じ銀色ロジウムにしないんだよ
アホが

229 :
コンサートの売りポイントとしてパーカス加えることを
恩着せがましく告知する尾崎の頭は狂っている

230 :
はあああ?

231 :
>>229
この尾崎ツイだね

>「THE SOUND OF TIGER & BUNNY 2016」8/11(木,祝)12(金,コミケ)東京国際フォーラムAにて開催!
>昨秋のオケ構成にパーカッション系を加えてよりグレードアップ!
>更に作曲・池頼広先生がタクトを振りつつ自ら某楽器も演奏♪さとう監督との対談にも乞御期待!

会場を東京国際フォーラムにしたりパーカス加えることにしたのは
尼レビューの意見を参考にしたのかそれともここや避難所とかのレスかもしくは両方か
個人的には
>さとう監督との対談にも乞御期待!
の一文が一番ムカつく

232 :
尾崎のすべてが胡散臭い
今度の会場は音響的にはどうなんだ?

233 :
普通に音楽系のコンサートにも耐えられるとこみたいだよ

234 :
ハイレゾ対応の2万するイヤホンのケースもキャラ絵入るっぽいね
監修中って出てるけど悪い予感しかしないわ
また寸胴短足胴長テナガザル爆誕させる気なんだろうか
売り物のくせにそれくらい平気でやってきた公式だからね

235 :
クラシックのオケコンでも古い時代の作曲家とか打楽器必要ない編成もあるけど
池さんの音楽ならバリバリ必要だろう
それをさもどうだ凄いだろうと吹聴するのは逆に「じゃあなんで前回やんなかった
んだよ」に尽きる

236 :
あの糞ショートアニメに予算使いすぎてパーカッション呼べなかったんでしょ
平田さんや森田さんも呼べなかったしw

237 :
松井の会社でバニーの方が売上低いのはプライドが許さないんじゃないだから虎徹ファンが買わないように差をつけるとかw

238 :
プロのオケコンだと、ティンパニだけでも奏者が曲目や指揮者の要望に応じて何種類もの
マレットをずらっと並べてるしね
打楽器は会場への運搬や場合によってはレンタルの必要もあるし、やっぱそこら辺
ケチって代わりに歌い手のような金かからない人材呼び集めたのかなw

239 :
つかさ、誰も言わないけど
牛はボイパ出来るなら普通にドラム出来ると思ったんだ

240 :
いやードラムは手足バラバラに動かすまで結構かかるからボイパできるならドラムもできるってのはないかと
ボイパできるならリズム感はあるので練習すればドラム上達早いという意味ならそうだよね

241 :
あれはボイパは寒い特技だと人を嗤いたかっただけなんだろう

242 :
牛さんはボイパできるほどリズム感あるはずなのに
ベース弾いててリズムがわからなくなったことにされた未公開エピローグがおかしい

243 :
>>237
ただでさえ金払いの悪い兎子のちっぽけな売り上げに
虎子の売り上げまでちっぽけにしたら
Wちっぽけで赤字確実だと思うんだがそれでも平気なのが松井のスゲー所だな(誉めてない)

244 :
>>235
そうだよなぁ…

245 :
そもそもボイパできることってベース弾く上で重要なの?音楽に詳しくないのでそこが
まずわからなかった…ボイパ対決に持っていく流れそのものが不自然で違和感があったけども
なんでボイパできればベースできる格上?みたいな感じになってたの?

246 :
どうでもいいわ
あんなクソみたいな話に理屈や整合性を求めるのが間違ってる
書いたの西田だぞ

247 :
気持ちが朝ドラの方に向きすぎてるのと
アンチに叩かれて豆腐メンタルなのと色々重なり過ぎて
元々実力もないのにやる気も全くなくなって居眠りしながら書いたような脚本って気がするわ
だから当然全て適当
そして適当だったからこそ時間内に納められなくて時間超過したんだろ
そんな脚本通したのも馬鹿だけどさ

248 :
>>246
いやまあ確かにそうなんだけどさ
音楽イベントだから音楽がテーマな上明らかに当日のオケコンそのものや池さんをモチーフ
にしたメタ的要素があるんだからやっぱりそれなりに設定上現実に即したものを期待するのが
常で作り手としてはそれを為すのがセオリーだと思うんだよね西田の人格や力量は別として
だからボイパとベースの関係性ってなんなの?と単純に疑問にも思ったわけよ西田的ギャグもどき
の代償なのはわかってるけどそれとは別で

249 :
西田は音楽イベントだから音楽をテーマに適当に書いたらああなったって事だよね
楽器とか詳しく調べもしないでこれも適当に知ってる名前だけ適当に並べたんでしょ
オーケストラの楽器よく分からないからバンドにしました
バンドならボーカル・ベース・ギター・ドラムであと適当にコーラスつければ完璧!(タンバリンは笑いを取ろう)
そんな感じなんじゃないの?
調べるなんて絶対してないぞあれ

音楽イベントって事はプロの音楽関係者も観るんだという前提すら頭から飛んでると思う
ほんと恥ずかしい脚本家だよね

250 :
監督マンがまとめたら3カットで終わりそうなスカスカ脚本だったな

251 :
監督マン登壇だけかな
音楽が主とわかっていても監督マンが監督したショートアニメが見たいなあ

252 :
それ以前にあんなものあっさり通す訳ないわな
修正に次ぐ修正で今の原型留めていない内容なんじゃね?
性格もおかしくなんないし時間たったの5分だったとしても綺麗に纏められた面白い内容だったかもね

253 :
新規ショートフィルムに生演奏がいい

254 :
監督マンが監督したショートアニメだったらお金払う
でもコンサートは音楽が主役だからBD化の映像特典とかでいい
コンサート中はテレビで実際に使ったシーンを音声抜きで流して欲しい

西田は一生関わるな
鬘も松井も田村もダニも不要

255 :
劇場版展開()で金ドブに捨てて6馬鹿が皮算用してたような回収もできなくて
監督マンに新規映像を頼むなんて金も気持ちもまったく持ち合わせてなさそう

もしも監督マン監督によるBD化の映像特典、みたいなことになっても
映像は監督マンだが新規ジャケ絵はゴリラと鼻フック依怙贔屓姫オーダー死守とか
鬘をかませてくるとか姑息なまじぇまじぇでファンに嫌がらせしてきそう

そもそも未だに「コンサートは音楽が主役」?なにそれ?と本気で理解できてなさそう
もはやこのくらい信用ゼロどころかマイナス

256 :
西田はさておき桂は関わるだろ
既にBDジャケット絵依頼受けているし

正直BDBOX新規描きおろしが不安でならない
テレビ版絵を意識してくれればいいんだけどさ

羽山さんまで公式指示で虎徹短足胴長寸胴にされそうで
だから予約は新規絵を見てから購入決める
虎徹がゴリラだったり短足胴長寸胴だったり
バーナビーが華奢姫姫女神雌お兄さんだったりしたらそのまま卒業するわ
BD一応全部持ってるし
そんな絵ならドラマCDにも絶望しかないからね

257 :
全く同じ新規絵出てから決める桂の絵なんかいらないのにこれでじじい虎徹とかゴリラとか女子バーナビーとか来たら買わない

258 :
裸の王様状態なのわかってるのかわかってないのか
いつまで鬘の接待続けて作品破壊するの?

259 :
監督マン監修の絵だけに関わるならそれだけなら許せるけど
それ以外の声優だとか歌だとかそういうのいらない出しゃばるな
黙って言われた仕事だけこなしとけ

260 :
厳しい監修のもとじゃなきゃジジイにされちゃうからな
桂のは60代くらいに見えて、しかも何か小汚なかった

261 :
監督マンツイに自分のレイアウト画にまだ描き慣れてない羽山さんが引っ張られてるってあったけど
あの絵好きだ

262 :
OPの各ヒーローの絵もちょっと監督マンっぽい気がする(ブルロとキッド除く)
かっこよかったよね〜OPの絵
実はミッシングリンクで桂絵になった時すごい嬉しかったんだよなー
初見のときすごいびっくりした
あの頃は桂絵の老け度も低かったし特別感もあったし今は昔だよ…

263 :
>>261
あれてっきり監督マンが描いてたのかと思ってた
自分もあのキービジュアル好きタイバニってこれだなと強く印象に残ってるし

264 :
あの頃の鬘は監督マンがちゃんと手綱握ってたから皆マトモに描けてただけ
その代わり常に不貞腐れてて酷い態度だったけどね
手綱切られて好き勝手やり始めたらあっという間に寅さんジジイと昭和アイドル雌お兄さんに変貌して誰だコレと五度見くらいしたわ

265 :
ライジングページなんて既にトップページから追いやられて隅っこに行ってるから誰も見ていないと油断してるんだろうが
トップページにあった頃からNEWページのレイアウトがずっと崩れているんだが
いつ松井は修正するんだろうな
馬鹿だから永遠に気づかなさそうだw

266 :
NEWSだSが抜けてた

267 :
誰も見てないからいいんじゃないか

268 :
ライジングとガオガイガーFINALで何故か似たシーン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org811686.jpg

>卯都木 命
>彼女の髪型のモチーフは兎だそうである。

誰も得しないネタあちこち仕込んでるな
「作ってやった」じゃない、「作らせてもらった」立場で何をやってるのか
テメーの母親に見せる前に見せなきゃいけない相手が居るだろうが

269 :
ダサいシーンにダサいカメラワーク
ヘドが出る

270 :
才能ある人間だから長年業界で生き残ってこられた。。。ってわけでもないのね

271 :
>>268
このシーン大嫌い

272 :
>>268
引き出しが少ない上に増やそうともしてない事がよくわかる

273 :
>>268
口先だけ「また監督マンに作品を戻せるように大切に」みたいなこと言っておいて
結局は自分のきたない指紋べたべたつけて作品ぶっこわして評判下げただけじゃん
気持ち悪い

274 :
>>164
とんでもない遅レスでごめん
その辺りはピークというか分かりやすいだけで虎徹ハブなんてもっと前からじゃなかろうか?

275 :
エンディングでも見事にハブられておりましたですし

276 :
エンディングハブと言うより「虎徹だけ個別おまけエピソード無し」なだよこれ
この恐ろしい事実

277 :
モブに近いキャラや悪役にすら個別エピソードあったのにね
マジで公式の頭ん中すげーよ
普通の神経と脳味噌あれば絶対しないというか出来ない事
頭が悪いというより気が狂ってる
常識やモラルが欠如してる

278 :
バディの個別エピソードは無し、エンディング後にバディの一幕なら閉まるし成り立つけど
バニーにはあるのに虎徹にはエピソード無し、はやっちゃいかんし完全に頭がいかれてる者の思考が生み出したものだと思う

279 :
なんつかたった一人を組織ぐるみでいじめて一般人の目に入るように堂々と公開処刑してる気持ち悪さが出てるんだよね
映画一本なんて今後もタイバニが続くなら(もう凍結して欲しいが)テレビ放送もするかも知れないし
いずれはBOXにもなるかもしれない
そんな延々続く(かもしれない)もの新しく観る人も居るだろう物で自分達から恥を晒すなんて普通出来ない
ま、頭がいかれてる連中だから恥ずかしいなんて思ってないだろうけどw

280 :
今、恥を必死に隠ぺいしているところ

281 :
隠蔽って無理でしょw
ショートアニメなら何処にも収録しなきゃ無かった事に出来なくも無いが
ライジングは長編映画だからさw
立ち位置的にはメインディッシュだろうし前菜とかはこそっと無くしてもいいかもしれないけれどさ
そのメインディッシュに腐ったゴミを堂々と出しちゃうのが公式w

282 :
西田のwikiで西田がTV版全話脚本になってるって話を見たんだけどこれって正しいの?
数人で担当してたり担当無い回とかはなかったの?

283 :
西田一人での担当は節目になる話の1・2、13・14、24・25であとは基本二人で担当してたはず
評判いい回には鈴木さんが入ってるんだよな

#01・#02 西田征史
#03・#04 西田征史/鈴木智尋
#05 西田征史/田中和次朗
#06 西田征史/兒玉宣勝
#07 西田征史/鈴木智尋
#08 西田征史/兒玉宣勝
#09・#10 西田征史/高橋悠也
#11 西田征史/鈴木智尋
#12 西田征史/高橋悠也
#13・#14 西田征史
#15 西田征史/吉田恵里香
#16 西田征史/高橋悠也
#17 西田征史/鈴木智尋
#18 西田征史/兒玉宣勝
#19 西田征史/おかざきさとこ
#20 西田征史/高橋悠也
#21・#22 西田征史/鈴木智尋
#23 西田征史/吉田恵里香
#24・#25 西田征史

284 :
はっきりいって脚本は単独じゃない方が多いな
あの書き方じゃ勘違いするよ

285 :
正しくない
大体2人体制で書いてたし一人で担当したのは25話の中で3話くらいじゃなかったかな

286 :
西田一人でやった回もそんなに無くて脚本家結構色んな名前があった記憶なんだけど
なんか西田一人クローズアップされてるイメージ強くてずっと疑問だった

287 :
物語はもう1人が書いて
西田はセリフだけ見て赤ペン先生みたいに○×つけて修正入れた程度じゃないの?w

288 :
wikiいい加減な情報も多いからな

289 :
>>286
ストーリーディレクターとかいう胡散臭い肩書き貰ってるお陰だろ

290 :
>>289
その肩書きって映画からじゃなかったっけ?

シナリオの人なのに映画で世界観設定に絡んでるのも変だなと思ったな

291 :
西田擁護ではないが各話が連名だから間違いとも言えないところが逆にモヤモヤする
連名と言っても本当に共同執筆した訳じゃなく
シリーズ構成という事で毎度の連名なんだろうけど
でもシリーズ構成がいちいち各話連名でクレジットしてる作品の方が少ないような
特撮だってそんなん見たことない
何か卑怯くさい

292 :
>>283
さとう監督の名前ですらこんなに連ねてるの見たことないぞキメェw

293 :
9割作りましたと言うためにわざわざ全部クレジットしたってことかな…

294 :
どこまで偉い人に甘やかされてんだかw

295 :
今こうして見るといつからかわからないが「作られた人気脚本家」の輪郭が浮かび上がってくるような?
実際に朝ドラを担当するまでになってるから思惑通りかもしれないね

296 :
でも実力が伴ってないから行く末は佐野コースだよねw

297 :
多分今回の朝ドラが上り詰める終着点じゃないのかな
夢は叶ったみたいだしあとは落ちていくしかない
朝ドラが成功すりゃあまた違うかもしれないが
上手く周りが頑張っても普通かそれ以下で話題にはならないで終わるんじゃないの
そして朝ドラ脚本すると依頼料ハネ上がるんだろ?でも出来上がった脚本がアノ様じゃあ先は長くないよ

298 :
大河が残ってるくらいに思ってそうw

とにかくタイバニにはこの先関わらんでほしいし
タイバニを曲がった形で利用しないでほしい

299 :
大河っておまw
信長で時代劇はあかんと知らしめてるじゃないのw

300 :
ごめん
勿論時代劇以外も駄目駄目なんだけどね

>>298に同意
もうタイバニに一切関わらないでくれたらそれでいい
んだけど……公式が馬鹿過ぎて不安でしかない
なにしろあの無能を看板にして3回もアニメ作ってんだからな
そのどれもが大失敗に終わってるのに懲りてない

301 :
西田がここまで文不相応な評価されたのって実写的カメラワークの監督マンの作風に
アニメっぽくない西田脚本のセリフが違和感なかっただけではないか
キャラの性格と何を考えどう動くかまで与えられていたわけだし

302 :
監督マンはきちんと(本来は当たり前のことなんだが)監督業したからね
ギャグではなくコメディをって明確な方針も持っていた人だし
西田の参加が決まったのも監督マン曰く

「浪花節にならず、イキな会話を描ける人っていないだろうか?と探して」いて
「そこで推薦されたのが西田さんでした」で
「さっそく『ガチ☆ボーイ』と『キキコミ』を見まして」とチェックし
前者が「悲劇的な要素もあるけど前向きなところがいいなと思い」
「事務所サイドからは忙しいということで2回ほど断られた」けど
「直にお会いして、熱いラブコールに答えていただきました(笑)」

他のインタビュー等の場でも西田(含む脚本チーム)への賛辞を忘れなかった監督マン
それなのに細かいオーダー……な恩知らずかました時点で
TV版でのチームワークの結果としての西田の貢献だけは認めてもいいと思ってたのが
完全西田アンチデビューを果たした自分みたいなのもいる
あいつは下品で劣悪で薄っぺらい米たにみたいな接着剤とお似合いだよ

303 :
>それなのに細かいオーダー……

訳・タイバニ脚本は全部自分一人でやったって営業してるんだからバラすんじゃねーよ

304 :
5周年イベントとかもういいわ
大好きな人が悪魔に殺された後、ゾンビにされて操られ続けてるのを見てるような気分だ
もう安らかに眠らせてやれよ

305 :
グッズまじぇまじぇもいい加減にしろ
それでなくてもあれは趣味じゃないから買わないが

306 :
もうなにもしないで凍結して欲しい

307 :
行きかえったりむまれかわってしやわせになうなあコロコロもありらけろ
コロコロざまあれそのままのあもまえがチねももう^T^

308 :
こういうのっていい歳したおばさんが言ってるの?
何言ってるのか全くわからん

309 :
二行目解読不可能

310 :
誰が死んだ描写の話なのかわかんない
日本語で頼むわ

311 :
生き返ったり生まれ変わって幸せになるのならコロすのもありだけど
コロしてざまあみろでそのまま放置なのはお前がRと思う
?意味がわからない

312 :
そういう文章なのか
まじで二行目がわからなかった
文章がわかっても意味はわからんな…

313 :
やっぱりBD-BOX短足胴長虎徹降臨したか…
ドラマCDもそうなるんだろうな
買うのやめよう

314 :
ドラマCDも虎徹disって意味ね
そろそろ本気で撤退かな

315 :
TV版に戻すことがそんなに不可能なことなのか??
それともこれも監督マンの存在がないとあのレベルは無理だということ?

316 :
TV版の円盤なんだからまじぇまじぇする必然性もないのに
あそこの公式はTV版に戻したくないんですってよ(ヒソヒソ

317 :
オケコンキービジュ絵もおそらくはバディ2人並んで腰の高さが違うんだろうな
勿論虎徹の腰の位置が低くなって短足胴長になるのなw
公式はグッズをあんまり売りたくないらしい
ついてこれる人だけ買ってね(はぁと)って事なんだろう
お望み通り買わないわ

318 :
あれで金出す人残ってんのかなw

319 :
居るからしてるんでしょw
公式からしたら3万なんて端金なんだろうから
3万程度喜んで金出さない奴はファンではないんじゃないの?
個人的にテレビ版BDだったから3万きついけれど欲しかったんだけど描きおろし虎徹胴長だから要らない
最後まで気持ちよく買い物させてくれなかったなぁ

320 :
あの絵発表されていまだにリツイが2000超えてないからね
それなりに不満ある人いるでしょ
公式からしたら経年で減ったと思ってるだろうけれど
ただ腰の高さをバーナビーと同じにするだけで買う人まだ居ただろうにね

オケコンのキービジュも虎徹の腰の高さバーナビーより低いよ
これは間違いない確定事項
そうなれば自分は買わないけど
買うひとは頑張って

321 :
テレビ版BDは完走したからイラネ
新規CDで釣るなら胴長じゃ駄目だろ

322 :
辛気CD?
どうせまた胸糞ドラマだろ
イラネ

323 :
胴が長いっつのも不満点ではあるけど自分は何より顔が嫌だ…
すっげえ性格悪そうな顔してるじゃんあれ
目の描き方なんだろうけど本編の指名手配写真より全然底意地悪そうな顔で見るだけでテンション下がる

324 :
ビギニング以降、瞳のハイライトが小さくなってるし、虎徹の眉が細くて繊細な角度だったのが
太くて単純な線になっている
最近、眉は細くなってきたけど、TVシリーズの羽山さんの絵とは全然違うんだよね

325 :
さとう監督は表情がよく表れるように
わざと瞳は大きめに描かせてたんだっけ?

326 :
>>325
瞳自体じゃなくハイライトだったはず
あと、眉間で表情を作るのもそう
日本のアニメではほとんど見ないよね

327 :
なんか薄味でつまんない絵になった
羽山さんのバタくさいアクの強い絵が好きだったのに
パーツ単位で顔違いすぎて二人とも誰だかわかんないし
これホントにタイバニなのかな

328 :
2011年9月でタイバニは終わったんだよ

329 :
BOXの絵師って誰?

330 :
今回回って来たのは羽山さんじゃない?
あと桂もイラスト描く予定のはず

331 :
あれ羽山さんなんだ!?
たしかに以前はもっと虎徹がバタ臭いというかラテンな感じだった気がする

332 :
笑顔のはずなんだろうけど無表情みたいな感情がなくてなんかかなしくなった
あとバニーが綺麗なジャイアンに見える

333 :
いつまで出張るんだよ桂うんざり

334 :
西田氏は知ってるようだが、桂氏は自分の超不評を知っているのか?

335 :
西田と違ってポエムして暴れてないだけで
知ってると思う

336 :
何処かのイベントで色紙描いた時にテレビ版の服装髪型にする程度には知ってると思う
虎徹細くしたのも俺ガーとかのたまったんだっけか

337 :
>>324
あーなんか違和感あると思ったらソコかー腑に落ちた

>瞳のハイライト
>太くて単純な眉

テレビシリーズでも瞳のハイライトが小さい回はあったにはあったが
一番は眉毛かなぁ

338 :
>>336
桂が客員教授やってる大学でおこなった講演での発言だね
細くしたじゃなく脚を長くしたとか抜かしてる
もしそれが本当だとしたら今じわじわTV版の絵に戻そう()としてるくせになぜ虎徹を短足胴長にするのか
TV版当時の桂大センセーの指定()を無視してることになるんじゃないのかね?

@xxxxxxxxx 2015-06-06 16:42:39
【嵯峨大桂先生講演レポ 6 】
虎徹さんのキャラデザについて個人的に衝撃的だったこと。
「アニメっぽくしようかなぁと思って脚を長く……それはもう俺の気分です」
虎徹さんのあのチャームポイントの一つである長くて美しいおみ脚は
桂先生の何となくのテンションの賜物だそうですありがとう。

339 :
描けないんだろドヘタ桂
自分の中にそういうイメージが無いからだよ

340 :
しかし最初に出たBDの鬘絵の方が今回のよりよほどマシに見えるのは何なのか

341 :
MJで既に胴長虎徹が導入されているw

342 :
上田は絵も下手だからな

343 :
まあ上田は虎徹disのばにかわさん達が主な顧客だからそっちにすり寄りしないと飯食えないからな
虎徹シャーデン胸糞なネメシス解釈もツイでバッチリやってたし元々こんな絵描きだから

344 :
上田はどんどん絵が下手になっていくな
今回もバニガワの尻にだけは気合入っててさすが顧客層をわかってらっしゃるて思った

345 :
そもそも今月のMJ内容がオケコン未公開エピローグと同じスタイルの虎徹とバーナビー性格入れ替えだからね

346 :
水溜りを歩くバニー見てなんじゃこりゃと思った高校漫研の学生が描いたのかと思ったわ

347 :
ところで監督マンはあの糞映画2本とか今のマンガのていたらくをご覧なんだろうか

348 :
ツイッターで一般垢?からラスカルコラボの経緯説明されてた時は
そういう経緯とは知らなかった、みたいなリプしてたから全く知らないと思う
総集編のことも知らされてなかったくらいだし映画以降現状まで知らせる人もいないんでは

349 :
自分が相談もされずにいじめのようにいきなり外された映画をいちいち未練がましく観るような性格の人じゃないからね
スパッと割り切って次の自分の仕事に行くでしょ
とはいえ自分が作ったキャラクターに愛情が無い訳じゃないから
キャラクターを絡めたつぶやきはするんだよ
そういうつぶやきは映画見なくてもテレビ版の思い出だけでもつぶやけるしさ

350 :
サイゲは被災地に一億円寄付したそうだ
尾崎が身内の馬鹿P共より監督マンをとる訳だ

351 :
尾崎は勝ち組に乗るのだけは上手いと思う

352 :
勝ち組に乗るのうまいなら最初から監督マン追い出しなんか容認してないような気が
それとも先を見る目がないのかw

353 :
映画は見てるんじゃないかと思う

354 :
勝ち組に乗るというより尾崎は単なるタヌキ
でも周囲を化かす時に尻尾が隠し切れてないから、かえって不満や怒りを招くことになる

355 :
映画制作中にあの2人のバカッター止めさせたのっておざぴ?

356 :
最近の公式は客寄せのために池さんを引っ張り出す事を覚えた

まあ西田や桂じゃ(P含む)客寄せどころか客除けにしかならないからなw

357 :
池さんマジックもあの汚い絵やキャラの性格破綻じゃそんなにもたないだろう

358 :
池さん好きだけどそういうファン心理をダシにして
またショートアニメや追加エピソードみたいなデタラメ胸糞つけてくるんだろって
そう思ったら他の池さん応援方法ないか当然考える この馬鹿公式には一切金落とさない

359 :
ここまで人が減っても
短足胴長虎徹爆誕させて虎徹disだけは改めない公式だからな
コンビなのに何で公式は大天使様より劣るように見せようとするのか
同じでいいだろうに

360 :
だってバンダイ様のプレイスメントつけてるヒーロー様だから依怙贔屓しなきゃ!

361 :
バンダイ様よりも強烈な基地外バニカワが猛抗議してくるからだろ

362 :
シュナイダーの台詞引用
バンダイ様「もっとうちの(ヒーロー)映せ!」ってかw

363 :
バンダイガーが来るぞ

364 :
>>362
でもそれで写るのはヒーローのバーナビーじゃなく鼻フックの雌お兄さんヒロイン()だっていうね

365 :
ペアリングとネックレス再発か
枠埋まらなかったんだな

366 :
病気かよw

367 :
作中のキャラが着けているわけでもない時計なんて売れるの?www
しかも、なんで虎徹バージョンには裏盤にマークロゴがないんだ

368 :
写真載せてないだけだな何故虎徹の方だけ載せないのかは分からんが
イラストに何故胴長短足虎徹イラスト使わないんだよ新規絵なのに
どんどん使えよ胴長短足虎徹

369 :
正直レッドモンキー持ってるからそこまで欲しいかと言うとなあ
そういえばバーナビーモデルのレッドモンキーって後から白い革のベルト出たけどなんでだったんだろ

370 :
なんでって…出せば売れたからだろ

371 :
白ってのが疑問だったんだよ、バーナビーといえば赤のイメージだったんで
さらに後からバーナビーモデルで黒も出してたの思い出したけど改めて見返すと特別扱い感すごい

372 :
ライジングの白い服の布石…
まさかさすがにないかw

373 :
よくわかんないけど手乗りフィギュアは好評なん?

374 :
足が長くて顔の作りもまずまずで少なくとも虎徹腐には好評
バニーはまだ情報がほぼ出てないので不明

375 :
虎徹がゴリ顔短足じゃないからばにかわがパルメイト担当シネコロスってツイッターで大騒ぎしてるよ

376 :
こてつふw

377 :
>>375
そう言うのは全部虎徹腐の陰謀だから

378 :
こてつふとか言ってるのお前だけだから
恥ずかしい奴だ

379 :
いやバニー普通にいいって思うし周りも言ってた
情報は原型だけど顔アップとかも雑誌に出てたじゃん
塗装でどう変わるかはあるけど結構評判いい原型師だったし

380 :
映画の話しようぜ



語ることもないけど

381 :
何度でも胸くそな点語っていいぞ

382 :
飛行船?が虎徹の頭を通過
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org851432.jpg

通過と同時にふり返る
アニメ泥棒の仕事

383 :
どういうことだ…?

384 :
>>382
これは気づかなかった・・・

385 :
スカイハイ、逆襲のシャア
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org853734.jpg
監督マンが逆シャアの他の部分に関わってたそうな

386 :
アニエスが終始尻を突き出しているのが気になって仕方が無かった
映画は尻がポイント?

387 :
ネイサンの尻映して「おまた!」・・

388 :
ハイさんのCGが違和感しかない

389 :
タイバニ関係でCGの作業画面見た事ないな

390 :
ハイさんどころか全部に違和感
何もかも動きがぎくしゃくしてる
TVの時は「中に人が入ってます」な動きだったのにな
特撮のガワのようなお芝居が楽しかった

391 :
どうも!
twitterで、尾崎さんが名古屋のあにおんに行ったことを
タイバニ愛だ、素敵って見かけてあきれてしまった私です。
尾崎さんに関しては
@海外に行き来する仕事をしたかったから映画配給会社から転職した。
A海外イベントへは、監督や声優さんを差し置いて自分だけが行っていた。
BTV最終回後、いろいろな媒体に「タイバニの生みの親」「父」と冠して登場した。
C2年前にザライブをやろうとJAEがとりあえず舞浜アンフィを一か月おさえたけれど
尾崎さんに断らないでやったので、尾崎さんが怒り狂ってJAEを切った(アンフィの
ひとから聞いた)
Dそれなのにこんどのオケコンで、またガワを持ち出したりさとう監督を呼んだり。
すごくもやもやするんですが、なぜみんな尾崎さんを神様というのかと。
あのひとが元凶なんじゃないのかと・・・

392 :
>>C
舞台再演でざわついてすぐやらない訂正入った事あったけど
これが答えか

393 :
東京アニメフェアだっけかで、ガワのヒーローショーがあって
これからヒーローショースタートしますってまPがツイートしていたけど
結局なくなったのって、自分の頭越しに勝手に決めたことが許せなかったからかな〜
尾崎さん・・・。
でも別府とか、オケコンとか、利益になるなら出すのな。
ガワの中の人はわかっていて、それでも過酷なスケジュールでも演じてくれて
感謝しかないです(別府行ってないけど)
そっちの方が愛だなって思う。

394 :
尾崎はオザボロスって言われてるじゃん
あれ自分は悪い意味でその通りだなと思う

395 :
そうですね。
さりげなく森田さんもラジオで「オザボロス、ほんっとに
悪い人なんですよ〜」って明るく言ってましたね〜

そして何かあると、公式はスルーなのに平田さんがあやまる図式(原画展)

396 :
6馬鹿の中ではまだ比較的マシなのかと思ったこともありました
そんな自分の脳を呪ってしまいたいw

397 :
というか全員同レベルの悪党だね
奇跡だな
喜ばしくないほうの

398 :
しかもさ、全員出たがりな…

399 :
他のアニメでプロデューサーがインタにしゃしゃり出てくるのあんまり知らない
大抵監督とか脚本とかキャラデとかの人だと思うんだけど

400 :
CはJAE切ってないよね?別府も夏のオケコンも中の人JAEだし
まー尾崎筆頭6馬鹿最低には同意しかないけど

401 :
Cはすごくあやまったって聞いたけど・・
ご縁つないでおきたかったから。
だから無理言われても次につなぐために断れなかったんじゃ・・
(別府とか。中の人はやりたかったみたいだし)
ちなみにその一か月の予約は、本当にぎりぎりまであって
劇場の人も困ってました。
何かしら数日でもいいからやりたかったんじゃないかな。

関係ないけど、ひらっさんの忘年会などに呼ばれていないのを知るたび
ほっとします。

402 :
はあ
才能ない奴ほどパワハラしたがるよね

403 :
自分から切り捨てておきながら、調子よく監督マンにすりよろうとしてるのが胸糞
タヌキでもいいが、化かすときには尻尾は隠しとけよ

404 :
ザライブ、本当にもう一回やりたかったんだろうなあ〜涙
ともかくあの劇場でやりたくて急いで押さえたって聞いたです。
おざ氏に聞かないで、ともかく。
それがアウトだったのね。

>403 隠れてないですよねww
集合写真、いつも最前列中央か真ん中かそのときの人気者の横って
感じのおざさん、目立ちたいんでしょうね〜。

405 :
他のPには話してたと捉えていい?

406 :
>405
それは聞いてなんですが、あのときの流れは日の出さんは知ってるって。

オケコンで成功したら、「満を持して、ヒーローショー再開です」って
なるのかな〜
まあ、それはそれで。

タイバニという作品は今でも好きなのですが、ときどきもにょるという。
すみません、長々とm(__)m

あとおざさんは、別にタイバニの父でも神でもないと言いたかった。
数字をあげて、短期に社長になった商売人。腕は良いのでしょうが。
タイバニは手段なんだと思うよ。

Twitter見てると、ときどきつらい。

407 :
森田さんが腰悪くしてるからもうあのキックは見られないのだ…

408 :
トークショーでアンフィは火がNGでZEPPになったって言ってたのにアンフィ抑えてたって事は火に代わる演出とか解決策があったんだろうな
空間をフルに使った演出見たかったなぁ

409 :
あの頃はタイバニの人気も絶好調で公式も調子に乗って超殿様商売だったんだろ
自分に断りもなくやりやがって!とかいってあっさり切ったり
自分たちが強気にコラボにも口出し出来た
それで人気が維持出来ていたならよかったんだろうが
これだけ展開しているにもかかわらず人気は下降のまま止まることすらない

それこそ今なら断りを入れるのが後になろうとなんだろうと
そんな事言ってる場合じゃないし
色んな事を自分たちから頭下げてやらなきゃならなくなって来てると思うわ

410 :
別に心もこもってないような頭下げなくても凍結してくれていいのよ

411 :
尾崎はTHE LIVEに相当肩入れしてて密に連絡取ってるようだから会場の予約について尾崎が全く知らないことはないと思うよ
怒ったとしたら情報が漏れたことにだと思う
再演されないのはJAEとは別の理由らしいので体面保つために責任なすりつけたんじゃない?
尾崎ならやりそうだし

412 :
ああ、タイガーさんの中のひとの・・・
本当に惜しかったですね。

TV版も舞台も奇跡の一瞬だったんだなあって。
もういろいろ無理ですね。
でもオケコンで残り香かげますかね。

キンプリの舞台挨拶見てると、監督さん大事にしてて
心底うらやましいなあと。
タイバニの劇場版だって、ああなれたのにと。
Pしだいですかね。

413 :
ttps://pbs.twimg.com/media/CiQFjiJUYAA2zGt.jpg

名古屋ではおざさんのサインは額に入っているのね(あにおん)

414 :
戦犯晒しageか

415 :
>>391
Cで東京再演、大阪もJAE公演予定と聞いてファンがざわついたあと、すぐ無かったことになってやけにブチ切れたようなTwitter投稿していた謎が解けた
その口で名古屋には不義理をしてきたと言うのだから怖い

416 :
オケコン今回は監督マンが噛んでるから楽曲構成とかの根幹部分はすっげえ楽しみなんだがグッズとかが全く惹かれなくてつらい
でも前回よりグッズやチケが捌けなかったりしたらそれを監督マン外しの理由にしそうでそれも怖い
だがあんなダサいグッズ全く欲しくない

417 :
妄想の怖れに負けるなよ
監督マンは実力ある人で前進しつづけてるし気にするな
欲しくないものは買わない

418 :
去年のオケコンも、今の公式はムカつくけど池さんの音楽好きだから行くって人もいれば
池さんには悪いが今の公式には絶対金出さないって人もいたんだから、そこはそれぞれの判断でいいじゃん
欲しければ買えばいいし、欲しくなければ買わなきゃいい

419 :
強迫観念や義務感
こういうので金を落とすのが公式を一番付け上がらせるのだと思う

420 :
キービジュが無いからキャラ絵グッズもないしな
とはいえ短足胴長悪人顔虎徹だろうし
そんなキャラ絵グッズなら無い方がいいな

421 :
「お疲れサマー」Tシャツの背面のロゴがTV版アポロンメディアだね

422 :
お疲れサマーはテレビ版の方だからね
ライジングなんてまがい物とは関係ないから

423 :
監督マンが公式垢のグッズ告知をリツイートしてたら買うと思う
パルメイトはリツイートしてたから買うことにした

424 :
自分は監督マンがリツイートしてても欲しくない物は買わないな
パルメイト虎徹は本当の本当にテレビ版に近い虎徹だから買うけれどね

425 :
キメラ絵のキャラ絵キービジュだったら無いほうがスッキリするわ

426 :
あちこちに浮遊する気持ち悪いバルーン?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org866130.jpg
尻向けてるのも居たけどとりあえず顔が見えてるのだけ
パレードに紛れてる丸顔のを入れて3種類は居た

海外パレードの巨大バルーン
http://newyork.keizai.biz/headline/photo/34/

実際はバルーンのあちこちから糸を出して低空で引っ張ってる感じ
ライジングのは巨大で複雑なのを高く飛ばしてる上に2〜4本の糸が見える程度

427 :
>>426
これタイガーが宙吊りでぶつかった無人オフィスの中にも風船と一緒にあったよ

428 :
ドラ焼き絵コンテ没にされたからホットドッグ(恐らくドラえもんズ)か

429 :
どら焼きは世界観おかしいって素人でもわかるwww

430 :
マーキングこそ命w

431 :
まさかとは思うけど、おざぴは監督マンにイベントの場で映画を見せて
公衆の前で映画版を誉めさせるようなコメントを取る(なんらかの策略でもってマベる)つもりじゃないよな?
いつまでも納得しないネガファを叩きのめすつもりで
監督マンから映画が正統な続編だって言質をとるようなことはたくらんでいまいか?

432 :
やりかねないとは思う

433 :
まずオケコンでフル映画上映なんてしないと思う
たとえ抜粋の短時間上映としても
上映あるなら普通告知出すでしょ
舞台は告知してるのに

434 :
音楽に合わせてこの世に存在してはならない劇場版の映像も流すよね?

435 :
つか前回から新作もなければ新規楽曲もないわけで
更に円盤の追加アニメも酷い出来だったしあってもなくても集客効果は期待できず前回より客が減るのは想像できる
それを監督に被せられちゃたまらんよ
ゲスト扱いならずっとゲストで、噛ませるなら初回に噛ませとけと
もしかしたら前回池さんが単独で日登側と仕事して大変だったから監督マンに要請したか監督マンが調整買って出たのかなとかゲスパー
池さんの名前間違うわ花もないわアニメでヒーローズの出演蹴る役にされるわ散々だったもんなー

436 :
ガオガイガーって各キャラの父親が死んでる事が多い気がする

米アニメの根底にあるのは家庭の事情っすか

437 :
米ツイート>「私、和菓子キライなのよね」と、魔女宅のようなことを言われても諦めずに差し入れ(笑)。みたらし&餡団子に見えるけど、カラメル&マロンのシュークリーム。べっこう飴のようなパリパリ&モンブラン風のまったり食感♪ アナタの五感も騙される!

人がきっぱりキライだとまで言ってるのに主観ごリ押すなよ…
こんな感覚だからああいう作品が出来るんだなとしみじみ

438 :
他人見下せる人らが作った劇場版

439 :
http://asianbeat.com/ja/feature/issue_anime/taibani/interview-4.html
>自分が描いたTV一話の絵コンテが受け入れられたことを自負に、

他の絵コンテ仕事の円盤各巻売上比較しても効果出てるような感じはなかった

440 :
頬染めさせられてるローズが気持ち悪い

441 :
模型屋のおっさんが虎徹のフィギュアに不満言ってるが
だったらバーナビーに天使の羽付けたり虎徹轢いたりしてるお前は何なのかと
スカートの美少女フィギュアの隣に置いたらな上田といい余計な事言い過ぎだ

442 :
バニかわ男子w

443 :
やっぱり店としてはやってはいけない発言だったらしく削除と謝罪が来てる
元の呟きは見てない人もいそうだけどスクショとってる人がいたら頼む

444 :
>>441
どっちでもいいんだけどさ
バニカワには旦那が〜男友達が〜と男目線で語ろうとする人が
多い印象あるからほんとにオッサンなのかねぇw

445 :
rtした人のキャッシュから辿ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org882488.jpg

446 :
テンプレおっさんイメージw

447 :
>>445
ありがとう助かった
これは謝罪して当然の内容だったな

448 :
>>445
むしろ大股開きの虎徹欲しがる腐で大売れしそう。

449 :
スゲエな店舗公式垢で自社が取り扱ってる商品を堂々disって映画も不安とまで言うとは

450 :
公式関連の垢が原作disってるのと同じじゃん

451 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org882617.jpg
もし店が凸されたという話が出たときの為に置かせてもらいますね

452 :
>あれだけ人気なのに会場ではほとんど見かけなかったタイバニフィギュア。
>今回のワンフェス、タイバニ関係の版権は再販以外ほとんど通らなかったと聞きましたが本当なのかな・・・?

2012年の話らしいけどそれ以降も変わってなさそう

453 :
>>451
パルメイトに対する営業妨害酷いwwwwwwwwwwwww
最低wwwwwwwwwwwww

454 :
女向けフィギュアかよこれじゃ海外版も女向けにされちゃうかもなって女性蔑視にもとれる発言だな
馬鹿にされてるのに大喜びしてる女性陣には呆れて物も言えないわ

455 :
虎徹の股?ポリポリ>女性軽視発言
だからじゃないの?
とりあえず虎徹ががさつでおっさんだったなら嬉しいんでしょ

456 :
あばら(肋)って書いてあるな
TVでも劇場版でもそんなシーン無かったと記憶しているが?

457 :2016/06/01
模型屋凸が見当たらないよぉ
嬉ションしてそうですよね!虎徹は股ポリポリですよね!流石模型屋です!って賞賛しか見えないよぉ
凸どれだよぉ

テンプレ改竄荒らし(板脈)対策スレ14
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ19297
アイカツ!とプリパラ比較スレ7
【アニソン】アニソンイベント総合【声優】
ベイブレード バースト ネタバレスレ6
北海道のアニメ事情34
ベイブレード バースト ネタバレスレ13
【ネタバレ】遊戯王ARC-V TURN-305【雑談】
アイスタ!とプリパラ比較スレ23
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る189
--------------------
【ペコ】ピンポン 松本大洋【スマイル】
質問スレッド@化学板113
ホラン千秋ちゃんファンスレPart14
エーデルワイス56歳専用スレ
【iOS/Android】Cytus総合 Chapter53
ここだけ15年前のスレ 3
【収支リセット】 カニトレーダー1 【商材屋】
巨乳が好きな奴の神経がわからん
【景品表示法違反】チェインクロニクル1023詐欺【チェンクロ】
【関ジャニ∞】村上信五アンチスレ106【土地泥棒】
warhammerウォーハンマーRPG29
【SAGI】【豚叩き】ぷよぷよ!!クエスト 1157【ぷよクエ】
【ケンチャナヨ】韓国の青年失業率、24.2%
【SEGA】ぷよぷよ!! クエスト 晒しスレ168
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1854【みんな来い】
風俗行きたい 14
夜空の散歩20空目
宝石商リチャード氏の謎鑑定 case.5
【関西】体臭、口臭等で悩みオフ【全域】
ガンスリンガーストラトス3 チンマン晒しスレ3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼