TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゴブリンスレイヤーは糞アニメ61
SHIROBAKO 469箱目
おそ松さん 193シェー
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦68年
ありふれた職業で世界最強 第三十章
のんのんびより りぴーと@138
【ニューゲーム】NEW GAME!!Rank.53
放課後のプレアデス 第46夜
【はいふり】ハイスクール・フリート 165隻目【劇場版はア映画板へ】
ケムリクサ 282枚目

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part31


1 :2019/12/07 〜 最終レス :2020/01/01
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑■二行重ねる事!!!(1行消えます)
■スタッフ
原作:西崎義展 監督:羽原信義 副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC
前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part30
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1572404643/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事、犯罪の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事。
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.2ch.sc/saku/
・sage進行推奨、E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。2chブラウザ推奨(https://2ch.sc/browsers.htmll
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと。←超重要
・2202を批判する際に「ほとんど」のヤマトファンなどと書き込む人が散見されますが、ソースがないのなら止めましょう。2202アンチが言うところの自称関係者、自称権利者を利する行為です。
・2202や2205関連の著作権などの議論で、2003年7月の西崎Pと松本零士の和解書をソースにする場合は、それが現在も「文面そのままの」効力がある公式アナウンス等を提示して下さい。

3 :
・ここはシンパスレではありませんがアンチスレでもありません、改めて確認するまでもありませんが念の為。
テンプレ以上

4 :
シリーズ最新作 『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』
メインスタッフ発表 & 2020年 秋 上映決定!
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』
 原作:西?義展
 製作総指揮/著作総監修:西?彰司
 監督:安田賢司
 シリーズ構成/脚本:福井晴敏
 脚本:岡秀樹
 キャラクターデザイン:結城信輝
 メカニカルデザイン:玉盛順一朗/明貴美加/石津泰志
 音楽:宮川彬良
2020年 秋 上映予定

5 :
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 総集篇(仮)』
制作:studio MOTHER
https://www.bandaivisual.co.jp/press/901.pdf

6 :
>>1 乙!
スレ立てありがとう!

7 :
テレサは反物質→超能力者→高次元に住む精神体、とさらば、2、2202で変遷があったけど。
高次元の精神体ってのも悪くないと思ったよ。
高貴な感じがする。

8 :
デスラーは2199の自国民に構造物を落とす阿呆から、滅びゆくガミラスを救おうとした指導者に戻ったのが良かった。

9 :
斉藤は旧作でも豪放磊落なキャラだったけど、今回は悲劇性が加味されて味のあるキャラになってた。
永倉もいい女だったね。

10 :
ミルは旧作では存在感の薄い脇役だったけど、大帝の後継ぎという重要なキャラに出世していて、ちょっと驚いた。

11 :
キーマンは新キャラだけど、物語のキーマンになってたねぇ。
デスラーを若くしたような顔で、キャラの描き分けができてない!と途中までは思ってた。

12 :
山南艦長は永遠にとは、キャラ造形がかなり違っているね。
2202の山南はこれまではいなかったタイプで、一口では言えないけど、いい味を出してたわ。

13 :
12レスだと落ちるかな?

ズォーダーについては、精密に人間に近く作られ、仲間を裏切り妻子を失って、心が壊れたって感じだったね。
人間は愛ゆえに苦しむ、だから滅ぼすと考えてたようだけど。
本当に滅ぼしたかったのは自分自身だったのではないかと。

14 :
因縁の始まりは滅びてしまった文明ゼムリアだけど、ちょっと構造が海のトリトンに似てるかなと思った。

15 :
滅びてしまったアトランティス→ゼムリア
生け贄にしたポセイドン族の生き残りに滅ぼされた→人工生命ガトランティス人を無慈悲に扱い滅ぼされた
ポセイドン族を倒すオリハルコンの短剣を遺す→ガトランティス人を滅ぼすゴレムを遺す
ホラ貝がアトランティスとポセイドンの歴史を語る→乗っ取られたアナライザーがゼムリアとガトランティスの歴史を語る

16 :
2199でもそうだが何で敵側に分厚い設定&人物描写を作りこんで
主人公(地球側)の見せ場が少ないん?

17 :
>>9-15はいつも2202を無理矢理擁護してるガラプー君のレスなので、話半分くらいに
読むといいでしょう
>>16
多分、過去の作品での表現と比べて、同等以上の魅力を見せるだけの描写能力が
無いからじゃないかな?

18 :
初代とさらば以降は落ち目になっただけあって魅力は無いんじゃね
故にリメイクすること自体が意味不明ではある。赤字にならなければ良いなノリなのかもしれんけど

19 :
>>16
同じリメイクをするなら旧作で全くっていいほど描かれなかった
敵側の存在理由を描くチャンスだと思うけどな
ガミラス デスラーの1枚板では無かった イスカンダル信仰やらゼーリック一派のような強硬拡大派やら
ガト 旧作ではガミラスの強化版みたいな扱いで大帝は笑っていただけ

20 :
>>1
乙。感謝の極み

21 :
いちおつ!

22 :
>>17はちょっと前までガラプーのことをガプラーと書いてた残念さんかな?w

23 :
>>16
小野大輔:今風のイケメン役、クールでナイーブな役に定評
鈴村健一:熱い男、コミカルな役に定評

この二人でどうやって旧作の主役を掘り起こすの?

山寺のうまさで、みんなガミラスに走っているのに

古代=EXILEのtakahiroの方がまだ旧作に近い罠

24 :
takahiroとEXILEはNGワードにすべきだと思った

25 :
>>16
ヤマトのテーマが新撰組なのにな

26 :
>>22
俺はガラプーを「ガラケーのプータロー」で覚えてたので打ち間違えたことは無い
残念さんじゃなくて残念だったなw

27 :
>>16
2199はほとんど地球の場面ないからしょうがない
むしろ土方や山南を上手くはめ込んでたと思う

28 :
しかし山南、艦隊司令からヤマト艦長ってそれ左遷と違うかw

29 :
ちょとワロタ。その通りやな

30 :
>>28
ぷぷっ
確かにそうですね。

31 :
>>28
山南からヤマト愛を感じるw
つーか、沖田、土方もみんなそうだろw
地球を救える名誉ある艦の艦長なんて一生自慢できる肩書だわw
まぁみんな自慢する前に死ぬんだけどね

32 :
どうでもよいが2202がヤマトを名乗るに値しない文字通りの愚作なのは決定事項な
それは2199が続編を最初から作らない予定だったのを金儲けの為に2199の続編を騙り
さらに「飛ぶ理由」でR汚染したからだ
2199続編を騙ら不に「飛ぶ理由」のR汚染が無い「さらば」リメイクなら良かったんだよ
あと古代がtakahiroは俺の好みじゃないが、ヤマトファンが妄想する分には全く問題ない
好きなだけ、ここで主張してもらって構わない

33 :
何とかの一つ覚えでtakahiroと書き込む人をダシにするのはいい加減やめましょう、今更そういう事をしても手遅れだよ

34 :
そういや寺田みたいなやつがまたツイッターに現れたは
>>32と全く同じ事書いてたw

35 :
どうせ寺田の中身だろ

寺田もtakahiroババアも2202も養子も小林も福井も要らね

36 :
わらかかし公式で記事になってたのか
いま知ったわw

37 :
TAKAHIRO古代が実現すると
彼の頑張り次第で
リメイクヤマトの問題点は解決出来るが
どう考えても声優としての
力量がないのでその可能性はゼロ
婆さんと寺田の遠吠え

38 :
YouTubeの白髪の爺さん
ヤマト3くだらないと酒飲んで鑑賞している動画があるけど
爺さん馬鹿杉、「リメイクしたら面白くなる」と言っているが
福井や養子リメイクすれば恐ろしいほど屑になる
ヤマト3は当時流行のキャラデザや冷戦世界、
80年代特有のまったりした雰囲気でドラマを作っていて
デスラーと古代がシリーズで一番かっこいい作品
俺は永遠に以降のヤマトは「碇のエンブレムあり派」
今見ても、そこそこ面白いよ

39 :
風土病って何だ?と思ったものです

40 :
風土病だの殉教者だの気にするな
ヤマト3はまあまあ面白い

41 :
>>34
>>32の意見は彼方此方でヤマトファンから同意を得てるからね〜
だから2202が存在する限り、誰がどこかで2202の酷さを語り継いでいくんだろうなあ
二度と同じ事が起きない様に
そして誰もが2202をヤマトとは呼ばなくなり、2202を思い出す人もいなくなったら消えるんだろうなあ

42 :
>>41
福井の脚本が醜いのは同意だが、養子の口出し、小林の口出しと
続編封じのせいで糞になった感じ
時間がたつに連れ旧作とPSヤマト以外
みんな認めないんじゃね?

43 :
なんか鬼の首を取ったように続編封じとかいう人いるけどね
2199のときより2202のほうが続編が作りづらくなっているんだよな

44 :
ここでまさかのキムタク版ヤマトの再評価がくるとは・・・

45 :
再評価と言うより、下には下がある(出来た)だけの事じゃないかと…

46 :
>>43
今のトラウマ持ち人類だと無理矢理な殖民強行して色々問題起こしそうだな
他星系の強行殖民に反発する異星人を守るヤマト対アナライザー(黒)艦隊の決戦もありうる

47 :
>>43
なんか収集がつかない感じがする

48 :
>>43
それは違うな
2202は次回作に期待するファンをわざと捨てた
いわば老人ヤマトファン切り
今後は養子&福井のオリジナルになります

49 :
復活篇と2202は続編は
続編が製作される可能性を潰したよね

両方ともあの出来じゃ
作りたい奴がいても
実際に作れるかどうか

カネも人も集まらなさそう

50 :
バラン星が崩壊してマゼラン星雲のガミラス/イスカンダルという
巨大帝国と銀河系が分断されたのは
パワーバランス調整にいいかもね
地球はガミラスと同盟したことで
ガミラスが侵略してた国々全てと交戦状態に入る

51 :
>>48
程度の低い言い訳だな
本当に「続編に期待するオールドファン」を切り捨てるなら、
そのオールドファンがかつて熱狂した「さらば」を題材にするのは
全く持って逆効果でしかない
本当にその路線を行くのなら、題材にすべきは「さらば」ではなく
「2520」にすべきだった

52 :
「2520」のリメイクの方がオールドファンがよろこんだと思う
そもそも「さらば」を名作だと言う人達は、あれ以上を求めちゃダメだよ
だから俺は2199が続編封じしたことに2199放送当時からもろ手を挙げて賛成していた
なぜなら2199の続編で「さらば」を作ろうとすることがヤマトを冒涜していると思うからね

53 :
>>49
2205が制作中の時点で続編制作される時点で貴方の持論は成立しないよ
>>52
そのオールドファンに見向きもされなかった「2520」のリメイクしたところでオールドファンは喜ばないよ

54 :
edcb

55 :
俺はあの鬱陶しい長文爺とは別人だよ

56 :
今週はe23Sがアレな人だな

57 :
>>51
2520は大人の事情でリメイク無理

58 :
ヒットしてもいないアニメ作品のリメイクが果たして商売になるのかね
まあいつもの長文爺のお家芸だな、主語が無駄に大きいのは

59 :
ナブとかアガとか未来だよね(適当)

60 :
いきなりガラプー
わかりやすい自演失敗、キチガイすぎるだろ

61 :
寺田がヤマトストーカー止めたほうがオールドファンが喜ぶと思う
オールドファンも寺田の書き込みがオールドファンの総意みたいに思われるのは虫酸が走ると思う

62 :
>>61
寺田の意見はヤマトファンのい大半の意見だろ
松本色ぬえ色があってのヤマト

63 :
長文爺のような街宣車と一緒にするなって思う人の方が大半じゃないの?

64 :
>>62
あんなのが大半だったらリメイク企画なんかそもそも生まれてない

65 :
寺田は2chで草爺やってたと吐露してたけど、草爺やってつた時点でマトモじゃないよ
そんな奴の書き込みなんて胡散臭い事この上ない

66 :
>>62
寺田の意見は異端。普通のヤマトファンは小説版やコミカライズを「真のヤマトファンなら
押さえて当然」みたいに異常に崇拝したりしない。そのへんはしょせん二次著作物に過ぎず、
一番大事なのはオリジナルのアニメ作品それ自体だからね
「2202が糞」という視点は同一だとしても、寺田みたいな選民思想は要らんわw

67 :
>>43
2199は波動砲に蓋はする。
デスラーは恋のために異星を侵略どころか自国民まで犠牲にする情けない男に成り下がり。
CRSという惑星も死者も蘇らす魔法道具みたいなのを登場させ。
続編は不可能ってぐらい、原作を荒らしたじゃん?
そこから波動砲の蓋を外し、デスラーの動機を滅びゆくガミラス星のガミラス人を救うためと原作に戻し、CRSは過使用により破壊された。
物語を続けられるぐらいに話を修理したのが2202だと思うけど?

68 :
修理というより無理矢理こじ開けた感じだな2202は
しかも福井と小林によりあらぬ方向へ・・

69 :
>>66
寺田氏は2199の一部設定に石津嵐版を持ち出しているだけにすぎない
そもそも脱松本とか飛ぶ理由とか富野作品に捧げるとか自分の都合だけで
プロデュースしているトップが一番おかしいんだろ

70 :
まあ養子をはじめとした今の体制に期待が持てない
のは確かだ
ヤマトにあるべきコアな部分を悉く外してくる感じ
かつ新たなコアが小林や富野やマクロスではしょうがない

71 :
2202の制作スタッフと同等かそれ以上におかしいのが寺田、2202スレでの醜態を見てれば明らか
あんなのがヤマトファンに居た事がショッキングだった

72 :
旧作もぬえが作っているので
マクロス臭かったから
ある程度は仕方がないのでは

73 :
(マクロスの方がヤマトよりはるかに後年なのに何言ってるんだろう…)

74 :
>>16
森雪:不死身の超人
古代:熱血馬鹿
島:クールな古代の理解者
真田:天才技術者
でドラマ作れるのにな

75 :
>>61
俺より遥かに上の50代60代がイベントに喜々として大量にやってきているからなぁ
過去に福井や羽原が来た回はどこも満席
新ピカや大阪の大箱が満杯なんてどこぞのジャニーズが来たって話しだよww

作品が完結して半年以上も経つのに、この間の福山の7章生オーコメも俺が最後の3席目だったからなw
大体寺田とか少数派のテロリストだからなw
自身が企画した小林更迭投票も一体何人でしたかー?! 

ぷぷ

76 :
>>74
究極超人か?w

77 :
>>76
森雪=舩坂弘軍曹のポジでよくないか?

78 :
>>67
同意
諸悪の根源はそこ

79 :
>>74
森雪の正体は超人ロッ・・・

80 :
>>67
修理したつもりになってるのは制作側だけ
視聴者、特にヤマトファンからすれば「半壊だったのを全壊まで壊し尽くされた」と
怒りを覚えるレベルの出来だったわけだが

81 :
>>76
あーるですかね?

82 :
>>74
>古代:熱血馬鹿
熱血はよいが馬鹿は駄目だな
沖田から感を継承してた
トータルファイターじゃないと

83 :
>>67
星を簡単に破壊できるほどの威力のある波動砲は封印されてしかるべきだと思うし
むしろ威力に魅せられた地球連邦がガミラスに秘密にアンドロメダを作るとか続編を期待できる要素だったのだが
2202のスタッフのおかげで波動砲があそこまで弱体化するとは思わなんだ
あと森雪がよみがえるのはオリジナルの通りでむしろオリジナルの唐突な展開をフォローしているのだが
も一つガミラスの地球移住設定を復活させたおかげでガミラスに物乞いする情けないデスラーを見る羽目になってしまった
周りの人間に絶望してガミラスを滅ぼそうとした2199版デスラーのなんとかっこいいことよ

84 :
2199も人物描写は負けず劣らずうんこだったのに2119のあの女々しいデスラーのどこをかっこいいんと思えるのかね
動機がどうこうじゃなくて客が見てて共感できなければダメなんだよ、沖田もそう、山本もフラーケンもただ喋らされてるだけ。

古代の俺たちはわかり会える、もセリフだけでなんでわかりあえたか分かってる人は少ないでしょ

85 :
2199のデスラーは周囲に絶望はしていないだろw
2202の設定が覆う前のガミラスはただの侵略者
ただその侵略者にも容易に事が運べない事情がある
隣のイスカンダルだ

宇宙は広い
ガトランティスという宇宙の謎の脅威が以前からやってきている
そんな中、まさに今ガミラス本星を襲ってくる野蛮人が乗る戦艦、ヤマトがやってきた
それはガミラスにいる宇宙侵攻反対派をまとめて一掃するチャンスでもある
このガミラスの危機を乗り越えるためにはヤマトを討ち払い、
多くの犠牲を出した中でもガミラスは宇宙の脅威に屈することなく
イスカンダルの女王のスターシャの願い、宇宙の平和を自分が変わってやる
その為にはイスカンダルとガミラスを統合した政府が必要
そして一丸となって宇宙を導く指導者となるであろう
と引き金をカチン

ソースは話しの途中途中でデスラーがチェスもどきで遊んでいただろ
あれがデスラーのシナリオを示しているだよ

86 :
?

87 :
2199はそこら辺の描写は上手かったよなあ
普通に見ていれば>>85さんの述べたことは
スンナリと理解できる
2202はシナリオが副監督のためにグソグソになったのは一目瞭然
なぜにダニロボが活躍するシーンが必要だと思うのか?
ダニロボも金魚鉢CTTも完全にヤマトの世界には不要だろ

88 :
豊田巧の2199小説版を読めば>>85がまるっきり斜め下の解釈してるって思うんだがな
2202のデスラー像が福井の完全オリジナルと思ってるのかも知れないけれど、少なくとも小説版2199のデスラー像とは合致するよ
で小説版2199のデスラー像がまるっきり豊田のオリジナルだという保証はない

もしそうなら観客へ誤解を与える描写をしてる時点で下手だと思う
ちなみに小説版のデスラーはガミラス純血主義者の侵略政策に反対で取り巻きにも絶望していた
デスラーがガミラスの政策転換するにはガミラス本星の純血かつ侵略主義者の一掃が必要
なので波動砲を向けたんだよ、そうすればイスカンダルの大統合も可能になる
その意図が分かってるからスターシャのあの手で顔を覆う演技ではないかな
私(スターシャ)の望む世界の為に、そこまで血を流すのは止めて、ということ
一番手っ取り早い手段だとは分かってるけどね

そもそもガトランティスは2199の時点では客演扱いなのだから宇宙の驚異とするには無茶
ただの局地戦でしょ

89 :
もしシュルツがヤマト仕留めてたら
デスラー「なんて事してくれたんだ君は」ってなるのけ?

90 :
ゲール「ヤマト沈めました。ついでに良く吼える狼も沈めました」
こうなってたら・・・

91 :
>>88
小説版はしょせん二次創作物に過ぎないので、「小説がこうだから」ってのは価値は無いぞ
アニメ本編でそれが語れないのなら、それは単純に演出能力の低さを露呈しただけに過ぎない

まあ演出能力という点においては、2202という「下には下」があるわけだがwww

92 :
まぁデスラーに関して言えば
2202>>>>>>>>>>>>>2199
なのは事実だな

93 :
2199のデスラーねぇ…。
スターシャが宇宙の平和を望んだから、ガミラスの支配下で恒久平和を実現すると他星を征服しまくった。
恋に狂った情けない男だよね。
自国民の上に第二バレラスを落とそうとして、ヒスにあきれられてたし。
あのままじゃ、まともな役で続編に出せないわ。

94 :
終盤の展開のために色々伏線張ったけどまとめきれなかった感じだね
これだったらただの高圧的な専制権力者のがよかったかも

95 :
初代デスラーは昔のSFでよくある滅び行く種族を滅びを受け入れるなと行動に移った男が
国を立て直して、移民を頑張った感じ 

実質滅びる直前だから殆どの技術も喪っていて惑星間航行文明の
戦闘機やミサイルと性能も互角のポンコツしか作れなかった・・・って感じが
今となってはリアル

96 :
まぁ、2202の何が酷いかって言うと
とにかくメカがカッコ悪いこと

敵は敵らしく味方は味方らしく
なんて陣営ごとの書き分けもなく
敵も味方も全部同じデザイン同じ模様

予備知識なしで見た場合
どれが敵でどれが味方なのかもわからない

同じ古代文明の末裔だから
デザインが似てるってわけでもない

新規のメカは言うまでもなく
リファインしたメカも旧作より
曲線や曲面が単純化され劣化

さらばや2だとほとんどのメカがプラモ化されたのに
2202はヤマトとアンドロメダと主力戦艦の
色違いとパーツ交換のコンパチしか出てない

メカのカッコよさもヤマトの魅力なのに
これじゃあねぇ

主砲は何回撃った?
海戦もので主砲発射のシーンにチカラ入れないで
どこにチカラ入れんだよ

戦艦が一番カッコよく見えるシーンなのに

97 :
>>95
初代デスラーは、顔も性格も良いとは言えなかったけどね。
母星が滅ぶ姿を見て茫然とする姿は、心動かされるものがあったなと思う。

98 :
デスラー砲ってすげえ名前ではある

99 :
沖田砲とか土方砲、山南砲、古代砲みたいなもんだかんね

100 :
小難しい正式名称はあるんだろうけどみんな通称でしか呼ばなくなったなんて普通にある話だからなぁ 波動砲とか。
2199とかはなんでもかんでもいちいち正式名称まで設定してたけどそれがダメとは言わないけど、
それより先にやることあるんじゃないか?って優先順位間違えてた感は否めなかったな

101 :
それでも優先順位の最上位が、小林と福井の「俺コレやりたい」だった
2202よりはだいぶマシだけどね

102 :
2202ってだいたいのイベントが2回あるけど
やっぱり1回目は福井のやりたいこと
2回は小林のやりたいことだったりするのかな?

103 :
田代砲は偉大

104 :
>>101
2人が前に出過ぎて
出来上がったら
お互いいらん物になった感じだな

105 :
ヘルレイザーの陣を敷け!←覚えてない

106 :
>>93
ガミラス本土決戦ではスターシャを袖にしているんだけどね
デスラーにとってアケーリアス文明は理想でイスカンダルを中心にした王道楽土を作りたかったのだろうね
その理想の前にはガミラスの内部紛争はあまりにも醜かったのだろう

上から目線でしゃべってかっこつけるだけで結局ミルにもてあそばれた2202デスラーとは大違い

107 :
いやデスラーに関して言えば2202
やっとまともなガミラス国家になって嬉しかった
しかし地球側は山南と山本玲以外全員無能なのが
アホだろコレと思った

108 :
>>106
袖にはしてないでしょ。
君のためなんだよ、とか言ってたじゃん。
スターシャを愛してる、けれど同時に世間知らずの小娘とか思ってるから、意見は聞き入れない。
大人が幼児を甘やかすような愛が、デスラーのスターシャへの愛なんだよ。

109 :
2199のイスカンダルとガミラスの統合なんて
アホとしか思えないでしょ
作品の途中でほとんどのファンが「ガルマン星への移住か」
と思ったファンは多かったはず
これも養子VS出渕の続編封じの為の設定変更でしょ
小林本人がぶっちゃんが逆襲のシャアやりたくて
いきなり決まったと暴露しているしな

110 :
波動エネルギーを武器に使うなんて!→君のお気に入りのヤマトも使ってるよ
と言うやり取りなんかは、デスラーの嫉妬を感じたりもしたね。
2199は、デスラーとスターシャの恋のとばっちりで滅ぼされかけた地球って感じで、萎えたわ。

111 :
2199:後半続編封じばかりに走り駄作にした
2202:小林と福井が俺流ばかり持ち込んでヤマトで無くても
よい作品にした

はたして2205は?

112 :
そうは言うけどねえ…。
初作をスタンダード=ヤマトと定義するならば、さらば以降の作品はすべて
変質というか、著しく路線変更してるわけだから「ヤマトじゃない」と言えるよね。
だからさらば以降の作品群を一括りにヤマトと見做すなら、2199も2202すらも、
そして2205も、例えどんな作品になろうとヤマトに括っていいのじゃない?
初作のスピリットをすっかり失ったという意味でも同じ穴の貉なんだから。

113 :
>>98
デスラー機雷ってのもあったよ。
デスラー閣下の名前を付けたのに、ヤマトクルーに人海戦術で撤去されて、部下が冷や汗かいてたっけ。

114 :
ファースト至上主義はごく僅かで
ほとんどが「ヤマトはさらば」までと思っている
ファンが大半じゃね?

115 :
なまじ続編の「さらば」が売れちゃったものだから、
本来は「1」を基準にするはずの、ヤマトシリーズとしての軸がブレた
ってのはあるなぁ、、、と横から思う

ヤマトとは何ぞや?という基準が人により(傾向はあっても)マチマチだし
基準が違うから、他の有名アニメシリーズ程にはファンが纏まってないし

「さらば」に並べるシリーズモノを作れれば、違う可能性もあったろうけど、
シリーズとしての歴史があっても、中興の祖のようなモノが皆無だからなぁ

116 :
>>96
おっしゃる通り

117 :
>>112
変質しながらも、それでも初作から完結編までは「ヤマトだった」と言えるよ。
良くも悪くも、まだ「西崎と松本の二人が協力して」やってきてた。
見てる方も「またヤマトか」と半分嘲笑しながらも、それらが「ヤマト」であることに
何の疑問も無かったろ?

ヤマトファンが「こんなのヤマトじゃない」とか言い出したのは、復活編だな。
キャラデザがバッフクランみたいでキモい、古代も雪も別人みたい、自沈させた
ヤマトをまた再建するなんて無理だとか、大量の批判が飛び交ったもんだ。

118 :
さらばは感動したけどね。
ヤマト2が違うストーリーになってて冷めた。
でも見ちゃうんだけどさ。
新たなるは良かった、永遠には今いち、3かな?太陽が暴走する話は面白かった…て感じ。
面白ければラッキー。
2199で見放しかけたけど、2202は面白かったんで続きを楽しみにしてる。
基本さらばに沿った話で、ヤマトも主要メンバーも生き残ったからね。
本当は死んだはずなのにっつーヤマト2以降の屈折した気持ちがスッキリした。

119 :
さらばは考える隙を与えず次へ、次へ、と矢継ぎ早な展開で無駄がなかった
テーマや全滅ENDの是非はともかく、今見てもやっぱ上手いなあと思う

120 :
キッチリ完結した作品に続編は不要
しかし何もしなければコンテンツはそこで終わってしまう
というジレンマはいつもあるね

121 :
スタートレックみたいなカーク→ピカードへの世代交代ができればね…
まああっちも散々な出だしで、軌道に乗ってきたのは第三シーズンくらいからだけど

122 :
自分の中で続編が無かった事にすれば良いだけじゃないの?

123 :
自分はファースト(無印)は2時間半の映画版で見て「さらば」みて感動した世代
「2」はキャラが生き残ったラスト意外は全編楽しめた


どっちかというと各作品の最後にテロップで「ヤマトはこれで終わりだよ!」
って毎回見せられて寂しい思いをしてけど数年たつたびに
雑誌などで新作発表の度にズッコケていた・・・

124 :
デスラー→キーマンへの世代交代は済んだな。名前がキーマンとかギャグだけどw
古代の後釜はどんなんが今受けするんかね。割りと容赦ないタイプかな
森雪の後釜は51人居るAKB51でよいかな

125 :
>>122
そういう訳には行かんでしょ
・・・初代からの流れで再構築は賛成だけど
ガトラン入れると宇宙に腐るほど知的文明(全部同レベル技術水準w)があることになってしまうし

126 :
>>123
自分は旧作は新たなるから見始めて、永遠に→3の総集編(当時TVスペシャルで放送した)
→完結編(いずれもTV放送)、後年(90年代以降)になってさらば→1st→2→3、
そして復活篇の順だったので、時系列的に変則があったが、復活篇以外はそれぞれ
楽しめた。さらばと2はパラレルワールド的に解釈。
完結編の手描き作画クオリティの高さはとても印象的。沖田艦長生き返りも
(当時は)気にならなかった。旧作も見始めた時期によって印象が異なるかもね。
ただ、リメイク版は2199・2202共に自分はイマイチ。
色々と変わりすぎてしまったうえに、ドラマが安っぽい。
まあこれもリメイクから見始めた人だとまた印象が違うかもしらんけどね

127 :
>>125
そのためのアケーリアス文明なんでしょうね
銀河規模の文明が一度滅び生き残った星々が文明を再建したから文化レベルが似てしまったとか

128 :
庵野版ヤマト早よ!

129 :
ナディアのN・ノーチラス号の戦いのシーン
見ると、結構見ごたえあるねぇ。
後のエヴァっぽい部分もあるが、引き込まれる。
2202にはこういう光る演出が全くないからな

130 :
>>128
激しく激しく同意
その前に養子が権利放棄して
松本が権利者にならない限り無理だな

131 :
既得権益とかは余程の事がない限り手放さないよ、俺が彰司の立場でも放棄はまずしないだろうね

132 :
養子の権利放棄を期待してる暇があったら大YAMATO零号の円盤購入したり大YAMATOなり999のパチンコに散財して松本を応援するんだね

133 :
養子が権利を手放さなくても
養子と松本が和解すればいいんだぜ

134 :
一番ない可能性

135 :
松本は筋を通せば和解に応じる姿勢
その場合の原作権は折半

養子は松本がヤマトで使った
設定を自由に使えると言う主張
原作権は渡さずデザインクレジットのみ
無理じゃん

136 :
養子がカネ儲けのために
松本を雇うのもありだぜw

137 :
養子が金儲けすると、お悔しい方々が居らっしゃるみたいですよ

138 :
義父の喧嘩までわざわざ引き継ぐつもりは無いとか、若手を育てたいから
あんまり手助けせずに監修くらいでやって欲しいとか、松本をその気にさせるなら
口実はいくらでも有りそうだがw

139 :
義父の喧嘩引き継ぐ気満々だろ
金目当てで西崎Pに近づいたのになぜ松本に金出さなければならないか

140 :
ヒント:口実

141 :
松本と和解するのと、その結果ヤマトが面白くなるかどうかは、また別の話だからね

142 :
ブチ監督の2199負の遺産(続編封じ設定)であるかぎり
物語の質の向上は難しいんじゃないだろうか

143 :
>>129
始動編はまんまヤマト1話だけど、パリ上空戦は特撮のパロディだけどね
実際にパリとレッドノアの模型も作られて演出検討してた

144 :
>>141
このまま福井が居座って糞脚本を書くよりはマシになる



と思いたい

145 :
それでも熱心なヤマトファンは一生懸命養子にお布施してくれるという判断だろ

146 :
ネコと和解せよ

147 :
>>127
銀河に同じ種が満ちてる理由にはなるけど
原始時代から始めて科学技術がどこも同レベルは考えずらい
ガミラス戦闘機が数千年前の機種と性能差無い描写からみて、科学技術の進歩の
分厚い壁がヤマト世界にはあるという方が設定的に無難かもしれない

148 :
数千年前の機種ってのは何の話? オールド・リパブリックのシス大戦?

149 :
>>147
地球にだってオーパーツなんて言われる時代にそぐわない遺物があるわけだし
何らかの干渉があったとしてもおかしくはない

まあ技術の頭打ちもあるかもしれないけど

150 :
スターウォーズと一緒で、能なしが過去の名作の名前だけ借りて
好き勝手やってるだけのコンテンツになったよな、ヤマトも

で、認めない奴は老害! と言いながら
結局旧作のキャラとか出さないと売り物にならないと言う

151 :
JJなんちゃらが作ったスターウォーズもスタトレはつまらんなー

152 :
ガミラスって恒星間進出して何年くらい経過してるのだろうか
銀河系でも数年で半分くらい取ってたけど無理だよなぁ

153 :
ガルマンガミラスはガルマン人勢力圏をボラー連邦から奪還したって感じじゃね

154 :
>>151
スタトレはそうではないと思うけど
スターウォーズはへんな仕事受けちゃったね

155 :
JJのスタトレは新たなスタンダードになり得るよな。
しかもJJって別にスタトレ好きってわけじゃないらしい。
好きじゃないからむしろ本質が見えるというか。
好きだから良いものが作れるとは限らない。
ヤマトも、まったくヤマトを知らない実力のある若い才能を
取り入れるべき。むしろそのほうがヤマトとは何か?という
問いの回答を明確に示してくれるかもしれない。
既存の価値観に囚われた意固地な古参ファンには絶対に
導き出すことが出来ない回答を。

156 :
>古参ファンには絶対に
>導き出すことが出来ない回答を
今の制作陣はある意味それをやろうとして勘違いしているというべきか
新しいことやるにしても2202みたいなことしていてはダメだ
その辺、新たなるで変われるかだな。個人的には期待は薄い

157 :
>>155
>好きだから良いものが作れるとは限らない。
>既存の価値観に囚われた意固地な古参ファンには絶対に
>導き出すことが出来ない回答を。
それは違うな
リメイクである以上ファンでなければいけない
平成の仮面ライダーシリーズや平成のガンダムシリーズのような
まったく新しい作品なら受け入れられるが
原作者裁判を継承者が引っ張って、前作の総監督と揉めたり
脱松本だのヤマトのガンダム化だの旧作は旧作として新たな原作発言だの
ヤマトから完全に豊田と松本を消し去り
金しか興味の無い継承者に名作なんて生まれない

158 :
いまだにPSヤマトが人気なのがその証拠
「PS版主力空母」「ステレスコスモタイガー」「春藍」の
プラモ化を希望する声が未だに根強い
これがリメイク
コスモワンだのダニモビルスーツの商品化の声なんて
どれだけあるんだよw

159 :
今でもプラモって作るん?

160 :
>>159
yesガンプラより田宮系かな
2202ではヤマトとアンドロメダしか作ってない
>>74
>森雪:不死身の超人
基本的には反対だが
山本玲のごり押しやモビルスーツが出てきたので
賛成するよ
デスラーの不死身だけは大大大反対
モビルスーツやロボットを意地でも出さない
と書いたのが豊田さんだからね

161 :
根強いってどの辺でなんだろ
どっかのSNS?

162 :
PS版の空母なら2205で
出るだろ
おまけで変なモビルスーツも出てくるが

163 :
スタトレは年々糞になっていくなあ

164 :
森雪の不死身化、スタッフにもよるなあ
銀河鉄道物語や2199、ヴァイオレットの
スタッフなら賛成
だが福井と小林とかなら反対

165 :
ステルスコスモタイガーはまだ許容範囲だけどしゅんらんは要らないなぁ
アンドロメダの美しい部分を殺してる気がする。

166 :
>>161
1/350 ヤマト出たときからネット上で言われていたよ

>>164
ヴァイオレットエヴァーガーデン好評なので
ネトフリで鑑賞したが途中で止めた
北条司のエンジェルハートぽかった
あのスタッフでヤマトは合わないのでは

167 :
言われていたとか過去形かい、説得力にかけるな

168 :
Twitterを「ヤマト 春藍」で検索したけど2010年から22名しかツイしてないな
年数で割ると年2.2名、残念ながらキット化希望する声が根強いとは到底言い難い

169 :
>>166
作品の好き嫌いは別にして
女性の細やかな感情の演出など
見張るべき物がある
ヤマトを京アニがやる場合
CGなどは外注になるのが
上手く指示通り纏めるでしょ
2202スタッフのように人手不足による
作画の簡素化などないからな

170 :
>>167
春藍、Gヤマト、PS主力空母、ステレスコスモタイガーは
どう考えても売れ筋
>>169
京アニでヤマトwwwwww
IG+ジーベでよかろう

171 :
>>168
22名しかツイしてないから駄目なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=_IiyYxwTw_s
じゃこれは22名のうちの一人が作ったのか?
2205は見る気ないけれど
福井はキャラクター以外興味なさそうだから
玉盛が押し込んできそうな気がするけどな

172 :
PS版宇宙空母だけ欲しいな
PSならリファインされたガトランティス艦艇のが欲しいよ。
破滅ミサイルがシャープなミサイル艦や超巨大戦艦は素晴らしい。

173 :
アリゾナ、ビスマルク、ハイパーデスラー艦も売れる
多分これは次回作か

暗黒星団帝国の艦隊プレアデスしか売れる気がしない

スレ違いスマソ

174 :
>>169
京アニに何があったか知らん訳じゃあるまいに
人手不足がないとかよく言えるな

175 :
2202スタッフの平均年齢はオリジナルさらばのスタッフよりも高いと言っているし
https://yamato2202.net/special/special1_3.html
羽原、福井、小林の三老人が作った平成の今時こんなアニメ作るか、と言うべき
悪い意味での古臭いアニメだった

176 :
>>175
さらば宇宙戦艦ヤマトが大嫌いなので
ヤマトよ永遠にのリメイクを作りました
作ったのはいいんですが養子から
新たなる旅立ちのリメイクを依頼されたので
またまた永遠にのリメイクをやります
今度は土門が出てきます
なんじゃこりゃwwwwww

177 :
銀河系は超でかいので、リメイクでは銀河支配の帝国設定とかは
マジで止めて欲しいw 自称か、出合った知的存在全て波動砲で消し去ってるなら可

178 :
ガミラスと講和して軍事援助も受けてるわけだから
ガミラスと交戦してた星間国家全てを敵に回す感じでいいと思うね

179 :
「春藍」と書くより「しゅんらん」と書く方が良いな

180 :
突然、謎の異星人の侵攻を受け劣勢に立たされる。
ベタだけど、シンプルに面白いよこのパターン。
リメイクだから、攻めてくるのは暗黒星団帝国ってのは分かってるけどさ。
2202みたいに、敵の正体を改変して謎を感じさせてくれるとありがたい。

181 :
イスカンダル暴走という事態に、デスラーがヤマトへの連絡を命じるところや、絶対絶命の危機にヤマトが現れて敵を撃退するところなど。
新たなるは残してほしいシーンがけっこう多い。
一方、永遠にはあまり面白くなかったんで、大胆に改変してくれると嬉しい。

182 :
>>178
2199ガミラスは温厚派でも絶滅戦争肯定だから
生き延びた星間文明に恨み買い捲くってるだろうなぁ

百カ国くらい連合組んでまず、同盟国地球から潰しに来るかもしれない

183 :
亜空間ゲートも壊れて
簡単には行き来できなくなって
地球もガミラスもお互い干渉せず
それぞれの道を行きました
で良かったのに
同盟組んで大使館とがあって
更には定期連絡便があってって馬鹿だろ

イスカンダルまでの旅は
定期連絡便程度のものでしかないのかよ
亜空間ゲートもないのに

184 :
ネットフリックスにあるアナザーライフってのがヤマトっぽいな
宇宙戦艦ではないからドンパチはやらんけど
どんなに宇宙がでかくてもお互い認識してる範囲でしかなにもおこりゃせんよと
地球もガミラスが攻めてこなけりゃ銀河の田舎惑星のままだったんやろな

185 :
>>177
それよかったのに

186 :
>定期連絡便程度

そうだなw

187 :
くだらねえ設定盛ったせいで、過去作がどんどnん小化される
ヤマトのあの苦難の旅も今や連絡船で行き来するレベルのものに

188 :
小林模様が描かれたアンドロメダを出したかったから

189 :
くだらない設定を盛ろうが、過去作の評価は変わらない
そもそも新たや永遠にで苦難の度は連絡船で行き来するレベルにまでなってると思うが

190 :
新たなる以降はこんな乗りになっていったね
https://www.youtube.com/watch?v=VushgjOysag

191 :
苦難の大半が対ガミラス戦なんだから
和平結んだらそりゃ苦難じゃなくなるわ

192 :
2199はガルマンに移住、地球はスターシャにプレゼントでよかったんだよ
地球サイドはガミラスは銀河系中心部にあると勘違いして
イスカンダルのミッションを決行という路線でやれば辻褄が合う
先に手を出したとか要らないエピソード
その点福井には感謝だな

193 :
往復で所要4ヶ月くらいのガミラスと地球定期連絡艦は超高速は基本としてロングワープ可能、全長300m超大型波動エンジン4基詰んで
居住区画は雀の涙程度の奴デザインして欲しい

いざという時は4つの波動エンジンを収束して撃つ砲艦として使える感じで

194 :
これ甲板の隅っこCT1を裏向けに置いてあるのな
https://pbs.twimg.com/media/DgTLkcVVMAApztN.jpg

195 :
>>194
気ままにコピペ感あるな

196 :
>>194
なにをどうすれば艦載機を180機搭載って設定になるんだろう?

197 :
>>194
500M近い船なのに
コスモタイガー何気にでかくないか?

198 :
>>196
リアルばかり追いかけると
2199ヤマトも10機程度しか積めないよ

199 :
>>198
それを考慮しても180機は馬鹿げた数字だってことなんだろ

200 :
カラーボックスみたいな上下二段にわかれてるところから
艦載機が発艦するものだと思ってたけどサイズ的に無理
だとするとあれはなんなのって話になるけど

201 :
さらばってヤマト以外の艦載機ってどうだっけ?

202 :
さらばと2202は、ガトランティスの艦載機がカブトガニのようなデザインだったねぇ。
よその文明って感じで割りと好き。

203 :
>>160>>164
賛同ありがとう
デスラーは普通の人間の方が僕も絵になると思います
山本玲のごり押しはまじうざ
どうせなら新見さんにして欲しい

204 :
>>198
2199ヤマトはプラモデルでも再現できる様にデザインしてるけどな
https://www.ms-plus.com/62164

205 :
>>196
胴体の中もほとんど艦載機格納庫で占められている模様
https://pbs.twimg.com/media/DX4jgh8VoAA5pyM.jpg

206 :
>>204
実際にそれだけ入るか?という話だよ
>>203
自称関係者の話によると森雪の不死身化は出渕のボツ設定にあったそうです

207 :
>>205
当たり前の話だが伸縮自在のビックリドッキリメカじゃないので、
厳密にはこのくらいの仕様でないと格納しきれないんだよな

208 :
>>205
何でコレ出したんだろw

209 :
こんだけやっといて航空機まったく活躍しないっていうね
ヤマト2の雷撃隊を再現して欲しかったんだぜ

210 :
>>202
2202は敵航空機もデスバテーターはニードルスレイブ運搬機だったし
イーター?は小林菱形模様そのままメカに変更されてしまった

211 :
ガミラス機とコスモタイガーIIも小林ロボ運搬機だったな

212 :
つーか航空機を活躍させたら戦艦の価値が減るからな
航空機の方が強いならヤマトを出す意味が無くなる

213 :
アンドロ空母をCG化するのにすっげー時間と手間かけてるだろうな
それで物語上意味ないんだから驚くしかないよ

214 :
2202は機動甲冑が敵艦バタバタ沈めたし

215 :
局地戦では航空機が戦艦より速いのがお約束だと思うんだ

216 :
小型になってモビルスーツ2205でも活躍予定
航空隊の活躍はもうないな
流石ハーロックをモビルスーツに乗せるで
松本を怒らせた福井だけある

217 :
>>212
旧作シリーズではヤマトと艦載機隊のどちらも活躍出来ていたので
その意見には賛同しにくいな…

218 :
昔はわりと自由に艦載機で敵艦を沈めまくってたからなあ
今やるなら魚雷の数を管理してちゃんと限界があるようにしないと

219 :
日露戦争は艦砲射撃を撃ち合う艦隊戦だったけど、太平洋戦争では航空機が攻撃の主体だったよね。
パールハーバーで航空機主体の戦争の時代を開いた日本が、敗色が濃くなってすがったのが大和、武蔵という巨大戦艦というのは皮肉だったけど。

ただ、やはり戦艦にはロマンがあるからねー。
艦載機による攻撃はリアルさのために必須だけど、やはり戦艦の艦砲射撃が攻撃の主体であってほしい。
絶対絶命の局面を波動砲で切り抜けてくれると、さらによい。

220 :
>>219
リアル言うと多分、宇宙戦艦での数光秒先への砲撃戦には亜光速の速度に
艦載機のエンジンでは付いていけない。相手がちょと軌道変えるだけで接敵も厳しい
但し、波動エンジン戦闘機なら燃料も関係なしに無限出力なので問題ない
なんにしろ近づいたらステルス+光学迷彩付きでもない限り、恒星間文明の
超AI制御の大出力レーザーで機動読まれて簡単に叩き落とされるとは思う

221 :
>>204
アンドロメダ空母の中身はスッカスカなのか?w
通常タイプのアンドロメダも同じ作りになってるのかな?
空母型の胴体の作りが通常型と共通化されてないなら
見た目をわざわざ通常型に似せる必要ないから
もっと空母にふさわしい形状にすればいいのに

222 :
アンドロメダ級戦艦型も戦闘機36機積んでるらしいからおそらくBBY-01と同じリボルバー格納庫搭載
これを1機づつ下から出すんじゃなく一気に展開できるように横っ腹カタパルトに換装したんじゃ
だったら同時開発の戦艦型もそうしろよってな

223 :
「俺様の考えた超すごい空母」だからしょうがないw

224 :
ついで。>>858
しかし何と言っても問題、なのが
「後継者が」育たないのをいいことに。
この種の「マイナー★偏愛」wwww反社会的キモヲタがwwww
かえって逆にwwwwwwww「アニメ界」へと流入しがちなコトだ。>>289
ますます儲からねえ、2199バラン戦のようにwwwwww
「数だけはウンカのように」増えるがwwww薄利多売なだけwwww
まさに「ヲタ自爆」と言っていい状況wwwwwこらあ笑えるわなwwwww>>859
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1575688963/219-223
>太平洋戦争では航空機が攻撃の主体だったよね。
ベトナム、湾岸、そしてイラクとwwwwwww
航空戦力やミサイル、やらだけで「ケリがついた」wwwww戦争なんかねえ。
ゲームの小卒ヒッキー★バカ丸出し。
>亜光速の速度に艦載機のエンジンでは付いていけない
「相対論」知らねーwwwww小卒ヒッキー。
>もっと空母にふさわしい形状にすればいいのに
『海上型』のかよ?コヴァ並みの玩具厨★アホだろ。
>リボルバー格納庫搭載
グルグル回す、とかwwwwwww容積の無駄でしかねえよ。
最近のロボット自動化された物流基地とかwwwwwニュースやCM等でwwww見たこともねーの?
>「俺様の考えた超すごい空母」だからしょうがないw
イズブチリボルバー^「ヤマト」がなwwwwww>>323
そりゃコヴァだってwwwww同レベルwwwwwやらかすわな。>>439

225 :
あwwww誤爆したしwwww>>224
これ、ほんとはwwww
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1567388992/858
この後にwwww書くつもりだったwwwww
アンカーゼンゼン繋がらねえwwwwそこはすまんなwwwww

226 :
うわ、草爺だ!生きてたのか
ワッチョイありスレにとうとうやってきやがった
相変わらず盛大に草生やして痛々しいな

227 :
ガミラス空母は転送機前提で存在するって訳でもないんだよな?
新兵器だよねアレ

228 :
もう2205ネタで盛り上がってたんだな
まだ主要スタッフと一部メカデザインが発表された程度でまだ半年以上先の話だけど

229 :
旧作では新兵器、2199ではオンボロの旧式艦をかき集めて
転送機で活かす
だっけか?

230 :
旧作の七色星団の決戦で、三段空母と転送機の組み合わせで攻撃してきたね。
護衛機を引き離しておいてガミラス機を出現させる。
ヤマトは護衛機なし、対空砲のみで応戦するも攻撃され放題。
2199で波動防壁が登場して艦載機ぐらいではダメージを受けなくなったけど。
2199の七色星団の決戦ってどんなだっけ?
2199はあまり再放送も見てないんで、ドメル艦の自爆すら波動防壁で防いだってとこぐらいしか覚えてないわ。

231 :
続いてガラプーさんも参戦して来ました

232 :
>>230
基本的には同じ流れだけど攻撃のどさくさで次元潜航艦が雪を拐うザルツ人工作員を運んでヤマトに潜入させた

233 :
>>232
ありがとう!思いだしました。
ガミラス戦法で艦内がバタバタしている隙に、森雪が誘拐されたエピがありましたね。

234 :
雪で何か展開しようという意図は色々見られるものの
結局有耶無耶で終わった

235 :
>>234
雪をユリーシャに仕立てあげて
ユリーシャにOKもらったことにして
ガミラスとイスカンダルの統合に
正統性を持たせようとした

そっくりさんを政治に利用するのはよくあること

236 :
その何かが森雪=ユリーシャのクローンという
このスレの2202容認派のみならず否定派すらドン引きさせた展開だったんだろうかね

237 :
統合したらどうなる?しなかったらどうなる?てのが全く分からないから
関連するイベントが全部意味不明ですわ

238 :
イスカンダルと統合って言っても
スターシャ一人しかいないじゃにか
馬鹿じゃないの?と思ったガミラス人は多かったはず

239 :
>>238
それは思った。
大統合とかご大層な言い方してるけど、スターシャ一人、ユリーシャ加えても二人しかいないじゃん?と。

240 :
デスラー「ガミラスとイスカンダルも統合したんだから
僕たちも統合しようね、スターシャたん」

目的はこれだろ

241 :
Hなのは良くないと思います

242 :
てか2199のデスラーは
「全宇宙がスターシャヲタになればみんな幸せ」
「スターシャ教を広めるために全宇宙を統一するお」
が行動原理だから

243 :
そうだっけw

244 :
それはそれとして条約締結後のムサッシとシナノの艦首は
アルカディア号後期型のアレでいいんじゃないかと思った。
衝角の内側まで波動砲の砲身が来ているかどうかは
ぱっと見ではわからない。

245 :
旧作を壊し、2199を壊し、次は2202を壊すのか

246 :
旧作もさらば以降は産廃の嵐だった気もせんでもない

247 :
産廃は言い過ぎだな。リメイク版なら分かる気がするが
自分は2202のダメダメぶりを見て、あらためて旧作を見直した

248 :
新たなる旅立ちのリメイクなら人類存続の危機と無関係で悲壮感とかないから訓練航海をメインにすれば、2199の修学旅行気分のヤマトの続編として結構マッチするかもしれんね

249 :
>>245
出渕の続編封じと養子の好き嫌い
が一番の原因だと思うがね

250 :
養子「最後は特攻させろ、しかし古代は生きているように作れ」
福井「じゃヤマト2を原案に」
養子「駄目だ、さらばが原案だ、土方はヤマトの艦長だ」
福井「最後の部分はパート2でいいんじゃないですかね」
養子「駄目だ特攻させるんだ、しかし生きていると」
福井「やりたくない」
養子「新キャラ作るなり君の好きにやっていいよ2199の続編路線でいい」
福井「仕方が無いやってみるか」

251 :
過去作のタイトルを餌にフィッシングなんていつまで持つのかね

252 :
2199までならいざ知らず
まだ釣られるの?
福井が無理やり繋げた2202の続きにまだ興味があるの?

253 :
グレートエンペラー(ヅラ)の苦悩を延々やります

254 :
>>251
ガンダムやスターウォーズと一緒で、制作者側がどんなクソを出しても
旧作のキャラとかを出しておけば喜んで金を出すアホな中年が絶えないからな

スターウォーズもディズニーであれだけクソみたいな結果になったのに
皇帝が出たのが良かったとかアホなことぬかしてる狂信者がまた金を出している
永遠にむしりとられる連中

255 :
若きベムラーゼが無双しまくって首相に成り上がる物語キボンヌ

256 :
ズオーダーの過去話を延々とやられて面白かったか

257 :
メルダーズとデーダーがどういう関係か、長々と掘り下げます

258 :
ガミラス統一したらしいデスラーの叔父の話でも良いんじゃね
そもそもガミラスの版図と、どのくらい続いてるどういう文明なんって説明にもなるし
恒星間文明のガミラス戦闘機と惑星間文明の戦闘機が互角って部分に
説明付けて欲しい。F−22と複葉機ぐらいの技術格差だろうに

259 :
2199は今いちだったけど、2202は展開が読めなくて、かなり楽しめたからね。
続編は楽しみにしてる。

260 :
ガラプー氏の毎度の2202面白かった意見に
賛同してくれる人ってどれだけいるんだろうか

261 :
少なくともこのスレでは見たことがない。
ガラプー氏は常人とは異なる感性の持ち主だからねえ。

262 :
2202面白かったよー、と言うと絡んでくる人がいるからスレに来にくいかも。
2202の支持は続編が制作されるぐらいあれば十分。
続きが見られれば、視聴者としては満足だからね。

263 :
心配なのは、新たなるは面白かったけど、永遠にが今いち面白くなかったことかな。

264 :
心配するとこ違くね?

265 :
2199はドラマ、キャラが違うがヤマト&松本の世界観で
やったのに対して
2202はドラマ、キャラが同じで別の世界観でやった作品だからな
どれだけのファンが付いて行くのだろうか?

266 :
2205って続報あった?
そろそろティザーサイトの一つでも出来ていそうな頃なんだけど

267 :
第一作の空から落ちてくる遊星爆弾、さらばの地球にせまる白色彗星は本能的な恐怖感を呼ぶけど。
打ち込まれた爆弾は、怖さとしては今いちかなと。
嘘でヤマトクルーを騙そうとするところも、強大な敵のやることじゃないし。
新作は、もう少し恐怖感や絶望感を盛り上げてほしいかも。

268 :
永遠には松本が書いた原案が
余りにもおかしかったので
スタッフが訂正しまくって
あ〜なったんだよな
以後松本は形だけで外される

269 :
「豊田の地球の汚染、面白かった、地球を支配された話をヤマトでやりたい」西崎
ちなみに重核子爆弾(豊田案)
ザミーン星間連合(暗黒星団帝国?豊田の地球の汚染から)
二百年後の地球が舞台(松本案)
機械化帝国(松本案)
サーシャ沖田澪が主人公(後の真田澪:松本案)
未来のヤマト(ヤマト強化型:松本案)

270 :
>>261
君が見たことないだけだよ、俺は賛同した書き込みを幾度かしてるから

271 :
>>254
シリーズ続編ものなら喜んで散財するファンに君はいつも悪意を向けてばかりだね
ファンを教信者扱いする人にマトモなヤツは居ない正に好例、作品批判はしてもファンにこの手の悪意を向ける人間にはなりたくもないな

272 :
かつて長文爺の書き込みを見て驚いたけど、あの人って自分な嫌いなコンテンツを応援してるファンが居ることが赦せない人なんだよな
だからここで啓蒙活動じみた書き込みをする、困ったもんだよ

273 :
街宣車のようだと言われていたな

274 :
>>272
勝手にカテゴライズするな!
俺は2202を好きな奴などどうでもよい
ヤマトを「飛ぶ理由」でRしたから激怒したんだろ!
しかも科学考証や前作設定をガン無視したからブチ切れたんだよ!

275 :
>>274
こちらは小林を追いかけてもいないのに、君に小林シンパ扱いされていい迷惑だったんだけどね

276 :
>>274
これまで散々に信者だの小林シンパだのサクラだのと勝手にカテゴライズしてた奴がよく言うぜ
自分の事は棚に上げてるんじゃねえよ、この厚顔無恥

277 :
ふたばの住人じゃない?
あそこは2199は神作品、2202を支持する奴は人間のクズみたいな扱いを受けるから。ヤマトスレが立つ度に2202批判だらけになり旧作の話すらできない。

278 :
ファンにまで敵愾心むき出してクズ扱いするような人は大抵頭がおかしい、そんな奴とわざわざ同じ土俵に上がって話をしたって無意味

279 :
>>277
2199が神作とは思わんけど、2202がゴミクズ以下の汚物なのは事実だからしょうがない
そこ「だけ」はテラダにも賛同してやってもいい

やれ初作のノベライズ読んでる奴こそがヤマトファンだとか、やれ「剽窃の理由」だとか、
そこらはトイレの便器に顔突っ込んで一人で喚いてろwww

280 :
swも辻褄合わないとか設定の齟齬で叩かれてるし
それが原因で引っ掛かって面白くないけど、作り手って基本
整合性取るの嫌がるよな。2199は序盤はよかったんだけどな

281 :
創作物は最新の設定にアップデートされるもんだと思ってた、過去作との整合性重視するあまり本当に描きたいものを描けないとか本末転倒だし

282 :
それで本当に描きたかった物が菱形模様や唐草模様だったり
バカップルの飛び降り心中や自己中の裏切りだったり自分探しの放蕩老人だったり

283 :
一瞬SWの事かと・・・2202の事か

284 :
過去作との整合性を重視するかしないかと、自分好みの脚本であったかなかったかは別の話

285 :
長期シリーズもの程、設定に矛盾は出てくるからね、SAOスレでも散々言われてる
最新刊の設定に公式設定がアップデートされた、それだけの話

286 :
エヴァンゲリオンなんか一つの作品の中でも整合性ないよね
「ライブ感覚」だったっけ?

287 :
そのアップデートがバグだらけって所か・・・
さらば以降は元も継ぎはぎでアレだけど

288 :
そもそも「シリーズによる追加設定」と、「リメイクによる設定変更」は全く別物なわけだが

289 :
続編封じでスタッフ同士が議論して
新作作ってもおかどが狭いのでどうしても
駄作になってしまう
福井と小林だけの責任ではないと思うぜ
誰がやっても同じパターン

290 :
庵野から小林誠まで2199を作り直したい
発言しているのでもう駄目じゃん状態

291 :
作ると言った以上問題点を整理してきちんとした作品にするのが責任てもんだぜ
作ってからやっぱり駄目でしたでは話にならない
それより福井も小林も羽原もそんな事せず自身の趣味を並べただけなんだせ

292 :
それでも2199は評価されてると思うよ、それに引き換え2202はスタッフの力不足を感じたな

293 :
てか小林は復活篇2部に押し込んでおいて
リメイクシリーズに参加させるべきじゃなかった

294 :
>>268
ここは未来の地球ですと言われて普通信じる?とか、新たなるで赤ちゃんだったのに短期間に年頃の娘になられてもなーとか。
永遠には、ついて行けない部分が色々あって、新たなるまでは面白かったのにどうしたんだ?と思ったものです。

2199が訳の分からない展開だったのに、2202がうまく収めてそれなりの話にしてたんで、永遠にも何とかしてくれるんじゃないかなと期待してるけどね。

295 :
新たなるの方は、ガミラス星消滅に呆然とするデスラーとか、絶対絶命の危機に颯爽と登場するヤマトとか、色々と見所が多いんだけどね。

296 :
ガラプー氏の見どころって、やっぱりどこか独特な切り取り方するよな
まあ個人の好みだから別にいいし、私は賛同はしないけどね

297 :
2の最後の古代のモノローグが棒読み過ぎて今見ても萎える、台詞長かったから仕方ないとはいえ

298 :
>>274
寺田爺さんまだ存命なんすねwww

299 :
>>292
>それでも2199は評価されてると思うよ、それに引き換え2202はスタッフの力不足を感じたな
2199は2章までだろうな
若い世代からも戦争なのに毎回幽霊騒ぎとか馬鹿にされているぞ

300 :
2199は冥王星基地壊滅がピークだった

301 :
スタッフの力不足感ってのは2199も負けず劣らずだったけどな
なんか絵はきれいだけどそれ以外は演出にしろ稚拙というか未熟感、旧作というキチンとしたお手本があるのに
世間知らずのオタクが作ると全てが台無しになるという典型的なパターンだった

302 :
そうだな
絵は小綺麗になった部分はあるが、
こと演出や人間描写については稚拙になった
と思う。悪い意味でのオタク要素が支配的に
なった感じ。現代的になったと片付けては
いけないだろう

303 :
2199には不満はあるけど客観的に円盤の売れ行きで見ると評価されてるんだけどね
オリコン初週で1章〜7章がそれぞれ2.1〜3.2万売れたアニメなわけで

304 :
古代進&島大介
https://www.youtube.com/watch?v=Hl7dLDQcdGk
こんなイメージなんだよな

305 :
悪いがそんなイメージないな

306 :
>>303
あの復活編でさえ円盤4万売れてるんだから数字的な支持数の説得力はなにもないよ
褒めてるのがまん様しかいないキムタコヤマトとかさらにその倍で8万だから

307 :
>>306
逆説的には「あの復活編」の半分、「あのキムタコ版」の1/4しか
支持されていないという体たらく、とも言える

だめじゃんw

308 :
あれ?復活篇よりも2199の方が売れてんじゃね?
たしか商業価値は2199は2013年10月の段階で100億円を突破している
https://www.sankei.com/west/photos/131012/wst1310120095-p2.html
復活篇が100億円を突破したなんて話は一度も聞いたことが無い
圧倒的に2199は商業的には成功していて、復活篇では遠く及ばないだろ

309 :
2199序盤は色々突っ込みあるとはいえ、おっさん待望の考証その他、リアル方向でリメイクしたヤマトを
地で行っていたからな。ヤマトサンダーボルトはよう(あれも後半駄目らしいけど)

310 :
2199のテーマは「解り合える」だっけ
西崎義展の好きそうなテーマだ
しかしファーストヤマトは「自分たちで掴み取る」なので
「平和を勝つ取る」又は「乗り越える」がファーストヤマトにふさわしい
松本零士節
義展にやらされたな出渕

311 :
解り合える?
ヤマト内の反乱は解り合ったんじゃなく、武力鎮圧だったような…。
ガミラスの反乱は首謀者射殺で決着だっけ。
もうやめて、と言うスターシャに対して、君のためなんだよと、デスラー聞く耳持たず。
ガミラス艦隊を突破するのに波動砲が必要とするヤマトに対して、とにかく波動砲は使うなとスターシャ聞く耳持たず。
ドメル夫妻すら、夫婦間にすきま風が吹いてたような…。

312 :
テーマ知らんけどソースどこだよって

313 :
>>308
それ、2199単独での成果ではないでしょ。連綿と続いてるヤマトシリーズあってこそ。
2199は当初、まことしやかに「経済圏」とかいうよくわからない指標で100億円規模と
宣伝されていたけど、2199単独でポっと出てたとしたらありえない数字。
比較するのもおこがましいが、コナンは映画興行収入「だけ」でそれ以上行ってるし
セーラームーンやプリキュアも同等以上の経済効果を上げていて、TOEIのIRで
明確に根拠が示されている。なんだか2199を持ち上げる印象操作はやたら鼻につく。

314 :
>>312
出渕自ら当時の雑誌のインタビューで言ってたよ
地球側にも否があってガミラス側も否がある
「解り合う」がテーマだとか頓珍漢な話

315 :
伝聞はソースにならねえっての

316 :
>>314 >.315
そのインタビュー記事なら今でもネット上で見れるよ
例えばコレ↓
出渕裕総監督が語る"波動砲封印"とSFドラマの主眼「相互理解を描きたかった」-『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』
https://news.mynavi.jp/article/20141207-yamato2199/

317 :
>>313
これは2199弾独の話だよ
ヤマト全体の売上なら、当時は復活篇と実写版もあるんだからね
2199が単独でビジネスモデルとして成功した
これはネット上の記事にも書かれている
コレとか↓
https://www.animeanime.biz/archives/20443
画面の映像とかを見るとヤマト2199だけの話だね

318 :
方舟の話じゃねえーか
これだから伝聞はあてならんての

319 :
あ、貼ってくれた人はありがとうね

320 :
>>318
良く読んでくれ、相互理解のテーマは方舟の話じゃないからね
方舟のインタビューだけど、内容は2199の本編からだよ
今作に向けた仕込みは第五章上映時からと書いてあるでしょ
相互理解の相手はガミラスであって、ガトランティスじゃないからね
つまり本編のテーマとして相互理解があるという話をしてるんだよ

321 :
円盤売上で結果を残したのだから「ヤマトだから売れた」抜きにして評価すべきだと思う
ガンダムUCの円盤バカ売れしてた時期にガンダムAGEはオリコン初週1,991枚しか売れなかった
FateにしてもHFバカ売れしだがラスアンは初週3,000枚届いてもいない、実写版のDBにしてもアニメと比較すると悲惨な数字だったし

322 :
本当につまらなければ円盤売れないと思う、ファンの最低限の欲求に応えたから復活篇にしても売れたと客観的に評価する

323 :
>>320
お前がよく読めよ

頭わるいのか

324 :
>>316
ネットにもありましたかサンクスです

325 :
>>323
「解り合える」が2199のテーマ
ファーストは地球侵略がテーマだったが距離が遠すぎてリアルじゃ無い
との出渕の持論から設定を変更した
方舟は西井さんの「ドッグファイトがやりたい」から企画が生まれて
ドラマは出渕が好き勝手にやっていいと養子に言われて作ったと
自分で言っている
散々出渕が言い続けている事だから古本屋など言って見てきてみ

326 :
養子って言ったのか
そういう恣意的な伝聞はもうええからw

327 :
2199でガミラスとは和解したけど結局解り合えない所はデスラーに全部押し付けた形だしなあ

328 :
葉加瀬太郎を連れてきた養子はホントいい仕事をした
2202ではまったく役に立たなかったけどね

329 :
録画見てるんだけど
銀河艦長の使えるものはなんでもなんでも使う発言あたりの描写が、なんか敗戦直前の日本軍みたいだな
加藤のは神風特攻っぽかったし
イメージ悪いなちょっと
あと微妙な脇役に居る林原の違和感
ていうかレギュラー以外仕事しなくなった林原の出演をよく口説き落とせたな

330 :
分かりあうも何も、違いを描写できてない件

331 :
>>325
録画見ながら流れでいろいろ検索してたら、旧劇場版で当時の沖田復活で出渕が独自のSF見解をアイデアとして出したけど却下されたらしいけど
この没アイデア今後のリメイクで実現させる野心あったりするんだろうか?

332 :
>>329
それさ、俺も凄く違和感を感じている
そして林原めぐみさんが2202に出演の時に意味深なことを述べていて
ヤマトだから出たけど、2202にはかなりオカンムリだったように感じた
https://yamato2202.net/sp/special/special2_8.html
特に「旧作ヤマトをここまで掘り下げて再構築なさるとは、関係各位のご苦労と、内なる喜びははかりかねます。」
って考えれば考えるほど、ウィットが効いた皮肉に感じてしまう

333 :
出渕はラストを松本零士がヤマトに求めていた事に寄せたんだろ
松本零士 ヤマトを語る
https://ironna.jp/article/1230

334 :
>>329
自分たちの敗北はすなわち地球人類滅亡、そら使えるものは何でも使うでしょ
降伏なり共存の選択肢があれば話はまた変わったろうが

335 :
林原めぐみが「さらば宇宙戦艦ヤマト」に感銘を受けて声優を目指したのは結構有名な話。
だからさらばリメイクと聞いて参加したんだと思う。

336 :
もう林原も50越えてるからな、さらばのリメイク参加なら今回の2202が最後のチャンスかもしれないし

337 :
久川は2199決まった時スゲー喜んだんだっけ

338 :
ガミラス壊滅なかったのはきついな
古代やヤマトクルーが地球滅ぼしたも同然のデスラー助ける理由で強烈なものだし

2199以降の流れだと古代やクルーが、お花畑系ブサヨ思考になってしまう

339 :
ヤマトキャラクターのバースディ設定
https://yamato2202.net/news/1577168753.html

340 :
ガミラス星の1年が地球の1年と同じ長さか設定がないのにデスラーの誕生日を設定する意味があるのかね
あるのは地球換算で何歳相当の設定があるだけ

341 :
>>339
2199当時に公開してほしかったな

342 :
2199スタッフと2202スタッフのSF、天文学考証に対する見識の差だろ

343 :
2199では地球側について出身地を設定した事に対抗したか
新見さんは京都府出身の大阪育ちにして欲しかったけれどたいして意味なかった

344 :
デスラーは地球歴換算で32才ですってのは、相対的なものだし、よくある設定だから分かるけど、
地球歴換算で魚座です、とかって地球オリジナルの暦を無関係の異星人に当てはめる意味が分からんなw

いっそ、デスラーはエピドラ月35日生まれのモケケピロピロ座である、とか突き抜ける位してもいいのに

345 :
星座の概念はもともと西欧文明だけだよ・・・ね

346 :
>>339
未来は
計画出産激しい裏設定かこれw

347 :
>>332
恐らくは君よりも遥かに影響力のある役者が率先して皮肉を言うような子供じみた対応をすると思うのかね?
ここで街宣車の如く暴れまわってる君の幼稚なメンタリティと林原を一緒にしないで欲しいな
散々R云々と喚いてる君が林原をRしていれば世話ないね
以前も同じ書き込みで林原を出汁にしてたね、弁解は結構だよ
林原のファンの自分がそう思ったということは伝えた

348 :
>>332が林原が皮肉を言っていると感じたなら
多分皮肉なんだろう
ヤマト大好きの俺でも復活篇と2202は完全に見放したし
特攻して生きているようにしろと命令するプロデュサー自体
スポンサー受けする内容と金の事しか考えていない
まともなクリエイターは集まらないだろうな

349 :
>>>332が林原が皮肉を言っていると感じたなら
>多分皮肉なんだろう
ごめん、感情論とかでなく論理的に話してくれ
>>332>>348は林原本人になった気でいるのか?

350 :
出来たアニメをどう感じるのかは人それぞれ自由だし、キャストのコメントをどう感じるのかも自由
中村悠一みたいに明確な皮肉のコメントをしたり、制作側に直接に文句を言ってクビになる村川梨衣
みたいなのは稀だろうから、駄作への無難なコメントの中から声優本人の本音を探し出すのは面白いしw

351 :
>>338
旧作では壊滅し、生きる者のいなくなったガミラス星を見て、ヤマトの乗務員は初めてデスラーが地球を攻めた理由、気持ちを理解したんだよね。
2199はそこが抜けたので、ヤマトの乗務員どころか、部下であるヒスまで、それが指導者することかデスラー!と叫んでた。
解り合うどころじゃなかったわ。

352 :
>>350
キャストのコメントをどう感じるのかは確かに自由だが、それが役者の本音であるかどうかは別の話でしょ
自分はそれを指摘している

353 :
個人的に「感じる」のと、普遍的に「断じる」ことは別モノなのに、ゴッチャにする面倒な人もいるもんだ
・・・って、ヤマトスレではいつものことかw

354 :
それは>>348に言ってくれないかね

355 :
>>317
へえ…w
2199がまったく新規のユーザーだけに支えられていると
本気で思っているとはおめでたい。
正直、何を言ってるのか理解し難いわ。2199信者さんかな?

356 :
2199信者も何も77cb-は長文爺その人だよ、今週は24cb-かな

俺は長文爺は大嫌いだけどファンを信者と揶揄する行為は無用な対立を産むので止めたほうが良いと思うけどね

357 :
>>308
商業的に成功したら「名作」ってのは製作者側の「都合」でしかなくてなんの説得力もないよ
ましてやいくらでも盛れる「大本営発表」にはなんの裏付けもないし、客にしたら「へーなんか言ってら」でおしまい
散々繰り返すけどエヴァ映画で一番売れたから「Q」はシリーズ1番の名作って言い切るのと同じぐらい説得力ゼロ。
会社は確かに儲かったかもしれないけど庵野は続編作れないほど叩かれて落ち込まないでしょ
ものさしがないと言えば「2202は2199より全国放送の中抜が少なかったので円盤の数自体は2199より少なくても
ネット配信の利益率も良くて2199よりトータルで会社は儲かってます」とか言われたら2202のほうが優れた作品になるのかな?
そうじゃないでしょ

358 :
>>304
何で毎回EXILEなの
馬鹿なのアホなの

359 :
俺が2202に対して文句を言うのは
1.松本零士さん(キャラ&メカ)や宮武一貴さん(メカ)らの創り出した初代ヤマトのイメージを引き継いだ2199の続編を名乗りながら「飛ぶ理由」でRしたこと
2.前作2199やSF設定の基本と旧ヤマトファンを露骨に否定し排除したこと
だぞ!
さらに2199が旧作ボツや石津嵐さん小説版や松本零士さんイラスト担当SF小説などが元ネタになっているという話をしたんだ
それを別の長文さんが引き継いで色々と脚色し、さらに全く無関係な人と同一人物だのとイチャモンを付けられて長文爺の偶像が出来てたんだろ

360 :
シリーズ続編もので過去作の設定が焚書されるのはしばしば有る事なのに、未だに前作設定語るやつはバカなのか

361 :
>>360
そんな糞作品にヤマトを貶めるんじゃねえよ
パラレルなら理解できるが、直接的な続編で過去作の設定がガン無視されるなんてあるか?
いったい、どんな作品をお前はイメージしてんだよ?バカは明らかにお前の方だろ

362 :
同一作品内ですら長期連載に伴い設定改変なんて散々なされているんじゃないか
そんな事にまで、いちいち噛み付くヤツがアホ

363 :
デザインや設定を改編するのは
確かに「よくあること」

2202の場合は
デザインを変えたらカッコ悪くなった
話を変えたらつまらなくなった
ってのが叩かれてるんだよなぁ

これだったら変えないほうがマシ
これだったら他の人が作ったほうがマシ
これだったら作らないほうがマシ

2202のスタッフにロクなものが作れないのは
復活篇やガンダムUCでわかってたはずなのに

364 :
>>339
百合亜は星名姓、真琴は旧姓というやっつけっぷり

365 :
>>363
旧作は名作だったのに、その重要な部分を改変して、駄作にしたリメイクが2199でしょ?
続編2202でそれを修理したのは、むしろ歓迎だわ。

波動砲の砲口に蓋をしたヤマトはみっともないし、魅力がないので、続編で蓋を外したことは賛成。
クライマックスであるガミラス星本土決戦、壊滅したガミラス星を見て、ガミラス人もただ生き延びたかっただけと気付いた場面は失われた。
これはどうしようもないけど、ラスボス・デスラーが恋に狂って他星を侵略した情けない男から、ガミラス星とガミラス人が滅びる未来を知り、ガミラス人が生き延びるために戦った指導者と旧作寄りになったのもよい改変だと思うけど?

366 :
>>358
2202の古代や島より
こっちの方が本物の古代と島なんだよ
馬鹿たれ

367 :
2199は丁寧に作られてるのは好感が持てるけど物語の根幹を改変したのはどうしても受け入れられなかったなぁ
冥王星までは本当に素晴らしかった

368 :
でもあれだよな
ここで急に変えないでって意見の側をくみとって
新たなるをそのままやられても困るw

369 :
旧ヤマトが名作ならば、リメイクなんて作るな!何も変えずにそのままに再放送してくれ!と思うのが道理
一つや二つじゃない欠点を見付ているから、それらの欠点を変えて欲しくてリメイクを見るのだろうに

作り替えて欲しい程度の出来の名作という矛盾、名作を作り替えて別の同じ名作を作って欲しいという矛盾

旧ヤマトのファンの要望を叶えるのは面倒だw
リメイクを見るなら、とりあえず名作というレッテルを貼がしてからフラットに見始めればいいのに

370 :
ガミラスを滅ぼしたのはリスクの高い本土決戦を制止する副総統を射殺して強行したデスラーだけど
続編ではガミラス国民(オリジナルは兵しか出てこないけど)は何も疑問を感じずについて来るけどね

371 :
>>339
古代進が蟹座か
どうりで俺の古代像と合わないわ
古代は牡羊座のB型が一番理想
https://coemi.jp/column/1109/

ウジウジ古代、バナージ古代の原因は出渕だな

372 :
島は獅子座か、悪くは無い
獅子座のO型だな
https://coemi.jp/column/1146/

雪は山羊座か
出渕は本当に強い女が好きなんだな
ここでも不死身の超人だの言われる訳だ
メーテル的な要素があるので
山羊座のAB型で大丈夫だな
https://coemi.jp/column/1086/

デスラーが魚座って
意味解らねーわ
西崎義展と同じ誕生日にしとけ

373 :
メルダーズ「ガトランティス? 無能な操り人形にすぎぬ」
古代「なん・・・だと・・・ズオーダーは・・・そんな男じゃない!」

そして戦争が始まる

374 :
>>359
いつもの寺田節乙ですなwww

375 :
なんで2202の終わった今初めてできた設定をブッちゃんが決めた事になってんだよw

ブンゴーの「キーマンはこいつ絶対蠍座っぽい、公式設定!」がきっかけじゃないの

376 :
満を持してズオーダーのクローン200万体が登場!
ズ(人形)「どうだ?操り人形に殺される気分は?ムハハハ」
メルダーズ「こんな馬鹿な・・・一時休戦だ」
古代「よし分かった!」←分かるのが大好き

奇妙な友情が芽生える

377 :
古代、雪、島、沖田の誕生日に関しては2199で設定されている、そのデータを元に性格診断をしたらという流れだろ

378 :
寺田とEXILE婆さん
元気だな

379 :
ヤマトで声優を志したといえば久川綾もそうなんだけど
出演した割にコメントは無いんだよな

380 :
それと、久川綾はどうかしらないが林原めぐみはもう長らくオーディションは受けていない。
つまり、主演した=制作・製作サイドからの指名という事になる。
自分から望みはしないが、断ったりもしていないようではあるけど。

381 :
>>359
あんたの事支持してるわ
大体同意見

382 :
久川綾は2202では出番が余りなかったからな
2205には居ないかも

383 :
>>364
真琴は旦那が死んだので旧姓に戻ったとか

384 :
ほら、2202の加藤は波動エンジンを停止させてヤマト乗員を危険にさらした地球に対する裏切り者だし

385 :
>>365
あの波動砲の蓋をデザインしたのは実は小林誠なんだよな
波動砲が星を砕くほどの力があるのだから封印するのは仕方ないとしても
も少しかっこいいデザインはなかったものか

386 :
メインクルーなのに誕生日祝ってもらえない平田さんかわいそす

387 :
>>385
波動砲に、星を砕く力はないよ?
ガミラスでは、岩盤の薄い所を撃ち抜いて溶岩を噴出させただけ。
滅びかけてる星だったから地殻変動など影響が大きかったけどね。

それよりも、デスラー砲を放っておいて波動砲だけ封印させるって、スターシャもえぐいことするよね。
家に呼びつけて、銃を持った暴漢がひそむ夜道を、銃を取り上げて帰したようなもんじゃん?

388 :
2199のヤマトは波動砲なしで無事帰るんだけどさ。
波動砲(デスラー砲)が使えない空間でそれを使ってデスラーが自滅とか。
あまりにご都合主義な展開で、気持ちが萎えたわ。

389 :
木星の浮遊大陸はオーストラリアくらいの大きさだっけ
波動砲居住惑星に撃ち込めば、地殻津波起こして生物ほぼ絶滅は可能かも

390 :
タイミングがまたね。
落下する第二バレラスを波動砲で破壊して多くのガミラス人を救った直後に、波動砲を使うな、だから。
あれはちょっとどうかと。

391 :
>>389
たぶんそれをやったのがイスカンダル帝国なんだろう

392 :
録画見終わったよ
前になんかでテレビ放送してた旧作版見たことあるけど、確かに白色彗星がネタバレする瞬間は今一つだったね
いろんなところで言われてるみたいだけど
滅びの船最終形態に挿げ替えるために彗星気流消滅を早い段階でやったんだろうけど、旧作での恐怖感と比べると、なんか淡々としてたな
登場人物たちがかなりやかましく戦ってたからなのかな?
シーンとする瞬間が無かったからなのか、なんか印象薄い
あと、滅びの船の目が近くで見ると複眼で気色悪いんだけど、遠くから見ると縦長でマスコットキャラの目みたいでちょっと可愛いのもいけないのかもしれない
ボンバーマンとかあれ系の縦長感

どうせ続くんだろうなと思って検索したら2205やるんだねやっぱり
ヤマトの沈没はどうしてもやりたいんだね
これは出渕の没設定来る?
復活した沖田はもう一つの並行世界にいた似て非なる人物
ていうか、出渕復帰しないんだ
なんで出渕クビになったっきりなの?
この新しい監督は任せて大丈夫なの?

ていうか、どこまでやるんだろうね
まさかとは思うけどさ
宇宙戦艦ヤマト2220
古代美雪さん
あれって続編発表したまま頓挫してるから、このリメイクの流れに巻き込む形で作品を完成させにきてるのかな?っていう

393 :
>>387
スターシャの回想で波動砲が星を破壊するシーンがあっただろうが
あと木星の「オーストラリア大陸ほどある」浮遊大陸は実は冥王星より大きい
(冥王星の赤道直径2370km、オーストラリア大陸の東西4000km以上)
浮遊大陸を破壊できるのなら冥王星も破壊できる

394 :
>>393
空中に浮いてる大陸なんて不安定で、ちょっとつついただけで壊れて落ちそうじゃん?

395 :
冥王星さんの悪口はやめてw

396 :
>>385
玉盛順一朗がヤマトメカニクスの時に描いたイラストが元ですね
https://blog-imgs-58-origin.fc2.com/d/t/w/dtwkt/img_953273_24961923_5.jpeg

>>392
出渕は初めから続編は作らないと言っていたから

397 :
単純に大きさだけで比較できるもんでもあるまい
俺は紙風船破壊できるがパチンコ球破壊できない

それはそうと次元波動ナントカは宇宙を引き裂くポテンシャルなんでなかったっけ

398 :
>>396
あれは蓋っていうより整備点検中のカバーかなんかだと思ってたわ。

399 :
>次元波動ナントカ

口から出任せみたいな設定ばかりで何もわからん
本編もテキトーな作りだから何もわからん

400 :
ヤマト2202おっさんズらぶ番外編
監督 羽原義信

でいいよ

401 :
>>396
じゃあ沖田復活はどうなるんだろうね
やっぱ誤診は無理ある興冷めポイントだし

402 :
沖田「わしは20人目じゃから・・・」
・・・実際さらば以降は無しにしないと駄目だよな
適当に話作り過ぎてる

403 :
テレサが高次元から連れ帰って来るんだろ

404 :
アナライザー「カンチョウ ノ オキタ ダ」
雪「なあにアナライザー」
島「ハハ、懐かしいな」
ア「サクセン カイギ ヲ ヒトフタマルマル ヨリ オコナウ」
古「おい、悪ふざけは」
南「まあまあ、こいつなりに士気を上げるつもりなんですよ」
古「そうか・・・すまない」
ア「・・・」
佐「・・・こ、これは」
真「まさか・・・?」

405 :
アナライザーネタはアマゾン限定CDの新旧アナライザー揃い踏みと
2199版の中の人の「たんけんぼくのまち」ネタが一番面白かったかな

限定ドラマCDは福井はこういう台本も書けるんだって再認識したから
2202の脚本のまずさは喫茶店塗装おじさんの横ヤリなんだろうなと容易に想像がつく

ただ、ドラマCDも当たり外れがひどどくてイチゴかき氷ネタは元ネタ分かっててもクスリとも出来なかったのが残念

406 :
>>404
銀河鉄道世界へ繋がるヤマトなら機械への人格移植で
そうでないなら中に脳味噌入りかな

407 :
沖田が凄い作戦を話してる途中で、アナライザーの人格に戻ってズッコケるパターン

408 :
スカートふわり
雪「もう! どっちなの!」
ア「・・・」
雪「艦長ですか!?」
ア「・・・」

409 :
佐「どっちも酒が飲めるじゃろ。かまわんかまわん」
ア「ウム」

410 :
>>406
あー
それでホログラフで出てくるわけか

411 :
福井脚本ならヒトフタマルマルとは言わないな
普通に12時ちょうどと言うだろう

412 :
>>366
本物を語るなら旧作の古代と島を2202回見直して来いクソカス
お前のは「本物を騙る」って意味でバナージ古代と同罪だ

413 :
>>396
復活編ディレクターカットで波動砲口を封印したアンドロメダA12が出てます
ハイパーウエポンの説明によると波動砲が老朽化して使えないから塞いだということらしい

414 :
波動砲は威力的に10発くらいでエンジンや構造体にガタが来て使い物に
ならなさそうではある

415 :
毎年恒例2chベストアニメ投票が現在開催中です。
みなさんの投票お待ちしています。

2019年 2chベストアニメランキング投票スレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1577024768/

416 :
今週はこれかな>>412

417 :
>>412
ナイスですW
古代進=TAKAHIRO君のイメージは
分からなくもないけれど
島君に今市さんのイメージはまるでない
寺田といい、アンチは何故こうも視野が
狭いのでしょうか

418 :
>>416
いや、今週の長文爺こと寺田は>>359だろ。
通常運行通り、Rとか飛ぶ理由とか連呼してるしwwwwwwwwww

419 :
>>358
イメージで言っているだけだが
>>412
2199の古代やバナージ古代と違い
古代進の性格上大きく変えてるとは思わない
>>417
アホらしくてコメントする気にならず

420 :
>>419
> 2199の古代やバナージ古代と違い
> 古代進の性格上大きく変えてるとは思わない

無茶苦茶変わるんだよボケが
演技力皆無のチンピラヤクザのイメージなんか古代のキャラじゃねえよカス
熱血と脳筋を一緒にすんじゃねえゴミクズ

421 :
八方美人で理解力があり優柔不断
へんに頑固で融通が利かず喧嘩ぱやい
福井晴敏のような古代を認めるなら
他にもいるだろって話

422 :
古代君が踊るの青島ぽいとか
色々な意見があるけれど
今市君が島大介なのか
コメントがないね
貴方の俺ヤマトじゃん

423 :
>>420
アホらしくてコメントする気にならない
見る目が無いんだなw
>>422
微妙に似ていると思うけど
https://v-storage.bnarts.jp/talk/interview/101257/
https://www.oricon.co.jp/news/2146812/photo/1/

424 :
ダメだこりゃ

425 :
>演技力皆無のチンピラヤクザのイメージなんか古代のキャラじゃねえよカス
>熱血と脳筋を一緒にすんじゃねえゴミクズ
庵野でさえ「頭がおかしい」と言われている
旧作の古代だが今の時代takahiroぽくすればイメージが出る
むしろ古代よりtakahiroの方が立派じゃねーか
沖縄空手段持ち、絵が上手い、書道の段持ち、嫁は武井咲
この男はどんだけ立派なんだゴミクズ

426 :
>>425
おーおー、「アホらしくてコメントする気にならない」と言いながら
わざわざ別レスでコメントかよ
自分自身のアホさをわざわざ立証してくれてありがとうな
お礼にちゃんと返事してやるわ

>庵野でさえ「頭がおかしい」と言われている
>旧作の古代だが

庵野が言えばそれが正解なのか?お前は自分自身の頭では
何も考えないアホなのか?ああアホかw
古代もシリーズを通して成長しているんだら初期と後期で性格が
違ってくるのが当然だろうに、それもわからんなら黙ってろドアホww

>今の時代takahiroぽくすればイメージが出る

今の時代っぽいイメージも、takahiroっぽいイメージも、どっちも
「古代進というキャラクターのイメージ」を壊すだけなんだよ。
古代はちょっと時代錯誤なくらいが丁度いいんだ超ドアホwww

>沖縄空手段持ち、絵が上手い、書道の段持ち、嫁は武井咲
>この男はどんだけ立派なんだゴミクズ

古代は宇宙戦士訓練学校からヤマト乗組員を経て、地球の平和を
何度も救った英雄なんだが十分過ぎるほど立派だろうがアホ神様wwww

427 :
BBA発狂してて草

男でも女でも2次元と3次元ごっちゃにして区別つかないのは一定数いるけど
ここまでひどいのはなかなかいないガイジなんだろうなぁ

女のアイドルにしろ男の何にしろ「芸能界」で世間向けに作られたイメージなんだから
そこに一喜一憂できるのはせいぜいだまされて学生ぐらいまでだと思うけど
なんでオッサンやBBA率が多いのかねぇ

428 :
>今の時代っぽいイメージも、takahiroっぽいイメージも、どっちも
>「古代進というキャラクターのイメージ」を壊すだけなんだよ。
>古代はちょっと時代錯誤なくらいが丁度いいんだ超ドアホwww

やっぱり何も解ってないな
古代進というキャラは富山敬しか出来ない
今の時代出来るのは山寺だけだ

山寺は新しいデスラー像をスタッフと作りあげ
成功し小林や福井に絶賛されている

しかし古代進の小野大輔は大失敗
俺から言わせれば自衛隊式の号令しか魅力を感じなかった

古代好きな俺から言わせると
今の時代一番近いアイドルがtakahiroだ
あれだけ美人な森雪をゲット出来るのは
女性のアプローチが上手く甘い声でキザに囁くのが似合うアイドル
体育会系な雰囲気をそのまま出し練習熱心な男が似合うアイドル
絶対屈しないアグレッシブな精神の持ち主
社交的で無くどちらかと言うと一匹狼的で、まわりが自然と付いて行くキャラ
それが俺が提唱するtakahiro古代だ(takahiro本人に声優をやらせるとは
一言も言っていない小野大輔と作りあげればいい)

旧作のまんまやれば富山敬と比べられ人気も出ず
それこそ物真似が上手い芸人まで範囲を広げるしかない
小野大輔もキムタクもいらない訳だ

しかしお前は人気アイドルをボロクソ扱下ろせるだけの人間なのかな
小林誠のような成功ゼロの馬鹿男だろう

429 :
俺がこよなく愛するラーメン屋
春木屋の格言にこんな言葉がある
「変わらない為にも変わり続けろ」
まさにヤマトのリメイクの言葉だ
http://www.haruki-ya.co.jp/feelings/

430 :
ファンから「やっぱりヤマトだ」「松本零士のアニメだ」
「昔のヤマト風味を残した新しいヤマトだ」
と思われるような進化が必要だ
寺田氏の言うように「乗っ取るヤマトでは駄目だ」
ヤマトにモビルスーツを出した時点でヤマトリメイクは死んだ
2202はヤマトの葬式だ
モビルスーツの批判が多いので2205ではパワードスーツぽい
モビルスーツにしろ
こんなのはヤマトではないよな
何故なら松本零士先生はモビルスーツを最も嫌い
豊田さんも巨大ロボを出さないようなSF作りを目指したと言っている
つまりこれはヤマトのリメイクシリーズではない
出渕が続編封じをやった理由がよく解る
宇宙戦艦ヤマトじゃなく「飛ぶ理由2202だ」

431 :
ワープアウトは太陽系外縁にしかできない設定はもう無理なんかな
敵性国家に母星の位置知られたら即、詰むやん。
2202ガミラスとか波動砲で簡単に惑星壊滅可能になって(主にコスト面で)
粛清閾値下がって面倒そうだ

432 :
>>428
わかってないと言いながら、お前の方がよっぽどわかってないじゃないか

>しかし古代進の小野大輔は大失敗
>俺から言わせれば自衛隊式の号令しか魅力を感じなかった

俺から言わせれば、小野古代が失敗したのはキャラの性格変更のせいだよ
自衛隊式号令なんて小ネタはミリオタ向けの小ネタをやるより、「古代進らしさ」を
しっかり突き詰めたキャラ設定にしていれば良かった。

>今の時代一番近いアイドルがtakahiroだ

そもそもそこでアイドルを持ってくる必要性が ゼ ロ なんだよ。アニメのキャラクターを
一番うまく表現できるのは経験豊富なプロの声優であって、アイドルなんか新人声優より
下、一般人を起用するよりマイク慣れしてるだけの素人なんか要らん。

ジブリが変なリアリティを求めて声優を使わなくなってから、ジブリの評価は正直言って
低下気味と言える。これは声優のスキルは作品の出来を左右する実例だ。

>(takahiro本人に声優をやらせるとは一言も言っていない小野大輔と作りあげればいい)

それこそtakahiroなんかに『足を引っ張らせ』ずに、小野大輔一人にやらせろっての。

>しかしお前は人気アイドルをボロクソ扱下ろせるだけの人間なのかな

俺は単なる一般人だが、俺がtakahiroを大嫌いになったのはお前の異常な
猛プッシュのせいだよ。だから俺がボロクソに扱き下ろしてるのはむしろ
takahiroよりもお前の異常さに対してだと思え、クソテラダwwwww

433 :
>>431
そうだ惑星をワープさせよう!

434 :
>>428
だから何で島大介が今市なの?
423の画像なんてまったく似てないし
島がガテンなんてイメージ湧かない
自分の好きなタレント並べるだけなら
小林誠と変わらないから
消えてよまじで

435 :
古代と島の性格を旧作から入れ替えたのがそもそもの失敗
古代は熱血漢、島は冷静沈着のままでよかった

436 :
2202一話で、ヤマトが大戦艦を迎撃したシーンを見た当時は、大いに期待したよ。

2199が旧作と違って、補助エンジンすら点火せずに、ジラし無しに(旧作スイッチ押し忘れww)あっけなく波動エンジンが始動したことに、違和感を持った人は多いだろう。

2202は、大改装中で波動エンジンを点火出来ない状態。
補助エンジンを点火して、重動力線エネルギーを発生して船体制御、波動カートリッジ砲発射!
という、旧作ファンならニヤリとしてしまうシーンだったからね。
んーー。。期待してのだが、ガックシ・・・

437 :
>性格を旧作から入れ替えた

入れ替わった感じする?熱血漢も冷静沈着も存在しなくない?

438 :
ヤマトのショックカノン一発で超音速で飛来した大戦艦が痕跡すら残さず蒸発して
大気中であるにもかかわらず地上に被害なしという展開はあり得ないという意見で溢れていたけどな
その上で乗員のガトランティス蘇生兵捕虜を一名確保というのも

439 :
おまけに副監督があとからあれは波動カートリッジ弾の前段階のコンデンサー充填弾と言ってみたり
単なる安全栓と言ってみたり

440 :
爆破弁かよw 
・・・演出優先すぎて、設定と話が適当すぎるのは、さらば以降不評ヤマトも近年不評のSWも同じだけど
考証のハードSF作家誰か入れろよ的な。設定に関してのみ立場は監督並みで

441 :
コンデンサー試作弾だったな
https://twitter.com/makomako713/status/841979251133890560
(deleted an unsolicited ad)

442 :
ファミ劇いいなぁ綺麗だ4K

443 :
2202は色々説明不足だと思うんだよね
俺らみたいなマニアは劇場パンフ公式サイト情宣動画副監督SNSwと全方位に情報拾いにいくけど
TVアニメと考えたら本編中で情報足りなさすぎ
第一次改装で艦内工場新設されててそこで甲冑造ったとか一切描写ないとか

444 :
演出優先なのに節約作画とはこれいかに

445 :
さらばは今見ても、本当に名作。
だけど見てて切ないね。

446 :
>>444
格好良い絵ずらとか、どんでん返し展開(演出)を優先して
話や設定の辻褄を軽んじる感じかな
動かす動画(演出)優先という意味ではないよ

447 :
>>445
激しく激しく激しく同意

さらば嫌いが作った糞ヤマトがコレ

448 :
さらば知らないからガンダムの手法で作ったんだろ

449 :
俺が一番好きな古代進は、むらかわ氏のコミカライズも合わせて2199の古代進だが、他の古代進も否定はしない、異論は認めるぞ
ただし2202の古代進だけは絶対に認めない、2202という作品そのものが2199の続編を騙る乗っ取りR作品だからだ
それに乗っ取りRがなくても2202古代進=バナージは嫌いの筆頭だろう、バナージはねえよバナージだけは
むしろハイフリの岬明乃=古代進の方が古代進に見え「うみ(宇宙)の仲間は家族だから」と言っても違和感ないし
あと2199やハイフリが海自の監修を受けて命令や敬礼がリアルだったのを、それを無視してダメにした2202には怒り心頭だよ

450 :
ヤマトで見たかったネタを結構やってくれたのがハイフリだった
広い海を単艦で航行する絵をしょっちゅう使うのも好き

戦闘になるとキャラが職務に忠実で有能になるのもいい
そんなもんヤマトで一番やるべき事なのに、どーしてもやってくれない
2199で「やりかけた」だけ。ちゃんと最後までやったのはハイフリだけ

451 :
俺の好きな古代進はパート1の古代進だ
さらば以降の古代進も好きだが
PS版の古代進も最高だった
キムタク版の古代進もよかった
しかし復活篇の古代進は古代じゃないと思った
2199の古代も半分古代で半分古代じゃ無いと思った
2199の古代は森雪の戦闘能力が強化されたので
こうなったのかと少し残念だが見せ方があるだろうと思った
バナージ古代は2199の悪いところを継承した感じ

452 :
2199スレで自称関係者が古代進を当時
人気だった向井理をモデルに作りなおした
この古代は俺の知らない小説版かなんかの古代像らしい
寺田氏の証言によれば
 
 馬 鹿 か と
主役のキャラ変えてどうするんだと
ちょうど古代進らしき人物をテレビで見ることになる
EXILEのtakahiroだ、「ワイルドヒーローズ」「high&low」の
takahiroはまぎれもなく古代進だった
出渕が流行らない、要らないとしたものを
日本テレビとエイベックスは「流行る」と読んで
昭和時代の不良漫画を映画にして大ヒット
つまり出渕が馬鹿だと言うこと

453 :
>>449
2202の古代は2199の古代を忠実に引き継いでいるのにどうして
好き嫌いで分けてしまうのかその理屈がわからん。
ウジウジの萌芽は2199で仕込まれたものだよ。ちなみに2202古代を
ガンダムUCのバナージに準えるレスを頻繁に見かけるが、キャラ設定は
正反対くらい異なる。バナージはかなり熱血入ってる。ロクに見てないで
イメージだけで言ってるのがありあり。

オレは2199古代=2202古代はキャラ的にまったく面白味も魅力も感じない
ので好き嫌いというより関心の外だな。「空気」という形容がぴったり。

454 :
海自の監修で帽子を被ってないのに、あの敬礼はないわー

455 :
2202で羽原がカットしたから伝わりにくいが
真田を殴ったり斎藤と総合格闘技の試合をして
互角に追い込み解り合う話があったようなので
バナージとあまり変わらないのでは
福井は自分を投影して書く作家だから仕方が無い

456 :
シーンをカットしたのならカット後の古代がどうなのか論じるべき。
エピソードはキャラを形作る需要な要素。それをカットしたのならカット後の
キャラがすべて。IFの話ならいくらでも言えるが、それはあくまでもIF。

457 :
古代よりまったく別人と感じたのが森雪
むらかわがやっちまったので松本色の強い雪じゃなく
西崎雪(麻丘めぐみ)に変更したんだろ
森雪の戦闘能力を上げる為に古代を変更したのに
お互い腑抜けになっちゃったね

458 :
福井が今後やりそうなこと

5式波動戦士
2式甲冑を18メートルサイズまで大型化した歩行要塞で、胸から背中にかけて一体型のマイクロ波動砲・マイクロ波動エンジンを搭載した…いわゆるモビルスーツw

完結編は艦載機に変化がないけど、リメイクはそれだと許されない傾向だから3式とか4式とか滅茶苦茶盛りまくって来るぞ
福井がどこまで暴走するか見物だ>>889

459 :
演じる役と中の人の性格が一致していなければならないのなら
久川綾は関西弁キャラしか出来なくなってしまう
新見さんと真田さんのボケとツッコミ掛け合いコンビはそれはそれで面白いかも知れないけど

460 :
>>456
100%無理でしょ
ヒントは小林誠

461 :
眞田新見のぬかるみの世界..だったっけ?

462 :
ヤマトが巨大機動甲冑に変形まで行って欲しい

463 :
訂正
>>450
100%無理でしょ
ヒントは小林誠

464 :
>>452
馬 鹿 は お 前 だ

主役のキャラを変えるんじゃないと言うなら、古代進は古代進らしくすればいい
古代進をtakahiroらしく変える必要はゼロだし、そんな需要はお前以外にない
何故いまだにお前の話にまともに賛同する人間が現れないのか考えろ

>takahiroはまぎれもなく古代進だった

そう思ったお前の頭がおかしいだけだクソテラダ

465 :
旧作の古代は、割と普通の性格だよ?
地球を救うために宇宙を旅する「物語」が主体で、群像劇。
比較的その中で視聴者に近い、感情移入しやすい存在が主人公の古代。
両親や兄を殺されて泣き、怒り、地球を救うために必死に戦い、時に島とケンカし分かり合う普通の青年。
さらばや2202では、責任も重いし仲間が死んでいくしで悩み苦しむ場面が多いけど。
それほど性格が変わってはいないんじゃないかな。

466 :
そう言えば、残念なところはあったわ。
2199のガミラスとの最終決戦で、ヤマトは落下する第二バレラスの一部を波動砲で破壊、森雪は第二バレラス内で炉か何かを破壊。
古代はその間、艦を離れて森雪さがし。
最終決戦で一人だけ戦闘に参加してない戦闘班長は、ちょっと残念だった。

467 :
「俺は・・・結局・・・!」

知らんがな、と思った。古代に限らず、行き当たりばったり感が凄い

468 :
>>450
激しく同意 ハイフリだけがまともだった
ちなみにハイフリ晴風のタマちゃん(砲術長)が数字だけ言って、それを岬(主人公で艦長)が素早く理解して決断を下す
さらにタマちゃんは数字だけ砲術科員に命じて、素早く砲術科員は砲塔を動かしタイミングを合わせて敵弾を見事に迎撃する
同じシーンをタマちゃん=南部、岬=古代進で、多少の台詞回しを変えてヤマトで描けば絶対にカッチョいい〜

469 :
>>449
RRうるせえw
欲求不満の塊かよwwwwwwwwwwww

470 :
ヤマト第一作および2199と違って周囲に僚艦がいたり通信は通じていたりして
直接力を借りないまでも連携のやりようはある時に単艦行動ばかりやっていたのは
頂けなかったけどな>はいふり

471 :
それ2202の事だろ

472 :
>>464
意味が何も解っていない
takahiroという名前に拒絶反応をおこしているだけ
アホと会話していると疲れるわ

473 :
>>464
ちなみに俺は寺田氏ではない

474 :
古代進って気持ち悪い奴というのが
若い連中に植え付けられてるなw

475 :
おれてきには古代は野村周平かな

476 :
時代に合わない
熱血キャラは若い子が敬遠する
と言って古代のキャラを大改編した出渕

福井に小野さんとも話したが2199の古代がよく解らないと言われ
内向的で切れやすく偏屈な古代
通称バナージ古代を作りあげる

これガンダムだろw

477 :
2202の山南は味のあるキャラだったので、続編で艦長を務める(よね?)のは楽しみ。
でも、その次あたりで、みごとに艦長を務める古代を見てみたい。

478 :
>>476
やはり気になるのでレスしてしまうけど。
時代に合わないと言うけれど、鬼滅の刃の炭次郎、進撃の巨人のエレン、ナルト、ルフィ等々主人公は今も熱血タイプが多いような?
それと上層部の命令に逆らってテレザート星に向かった古代も、充分熱血しているような?

479 :
>>478
あれは熱血というよりなにか宗教めいた熱に浮かされて
衝動的に走った危ない行動に見える。そこはドラマだから
もっと説得力を持たせてロマンチックな描写にするべきだと
思うのだが、2202はそういうところが全てにおいてダメだった。

480 :
「ロマンチック」という言葉は誤解があるな、言い直そう。

そこはドラマなんだからもっと説得力を持たせてエモーショナルに
視聴者の感情に訴えて胸を揺さぶるような描写にするべき。
2202は全てにおいてそのステップがグチャグチャだから視聴者に
なにも響いてこない。そういうことなんじゃないか。

481 :
古代よりも、魅力的な新キャラ主人公をだな・・・
古代に拘ると、毎年地球が大ピンチのお笑い路線から逃れられない訳で・・・

宇宙探査艦ヤマトになってスタトレ路線なら別だけど

482 :
2199の古代じゃ続編の主役難しいと思う、無味無臭というか
古代守の銃見つけた時のリアクションからして内向的だと思ったよ、地球との最後の通信回にしても最終話の人波に揉まれる腑抜け古代にしてもそう

483 :
>>481
ヤマトVが、移住先を探す使命を帯びた宇宙探査艦って感じだけど?
ちょうど今、ファミ劇でやってるわ。
ただ、地球を救う話が嫌いな人には、そもそもヤマトは向いてないかも。

484 :
地球を救う話は好きだけど、数年ごとに地球の危機とか突っ込み入る
Vもスタトレ路線で宇宙探査だけならありじゃね

救うのは別の惑星の危機とかならまだあり
2202の時間軸だと多数の異種族(全部遺伝子同じだろうし異人種かな)いる感じだし
まぁなんで地球に誰も訪れなかったのかってのは出て来るけど
人類が恒星間エンジン以外はガミラスと互角の技術持ってるから実は・・・はありかもな

485 :
目立ってしまったので銀河系及びその周辺の乱世に否応無く参戦
ということかも
地球人からみれば存亡の危機でも銀河系的には戦国時代の隣国間小競り合いレベルとか

486 :
比較的穏健派のメルダでさえ滅亡肯定+滅亡多数させてるようなガミラスに
惑星破砕砲とでも言うべき波動砲艦多数渡した地球は殲滅対象にされてても不思議は無い気はせんでもない

487 :
2202は単なる一艦長の口約束であっさり片付けてしまったからなおの事たちが悪い

488 :
ヤマトクルーって正規の軍人というより愚連隊だからな

489 :
ヤマトVは面白かった。
やっぱ未知の宇宙を旅するって部分は、ヤマトらしさを感じさせてくれるねぇ。

490 :
>>440
第5章のトークで福井がSF考証についてこう言ったらしいね
「『できません』という人はいらないんです。やりたいストーリーや展開等があって、その説明をしてくれる人を求めているのであって、科学的にできないとか云って欲しいのではない」

一応スタッフにSF考証の人は居るけれど副監督と共に自分たちが考えた事に後付してくれる人だけ求めていた様だ

『科学考証好み的な流れ』を消し去らないと駄目だと思うたんだよね
https://twitter.com/makomako713/status/1093969454789144576
(deleted an unsolicited ad)

491 :
都合の良いイエスマンが欲しかっただけだろ
独裁したと言われたくないから、イエスマンを置いてそいつに同意させる

492 :
わけ分かんねーな。実際わけ分かんない作品に仕上がってるからいいのか?

493 :
>>487
閣議での審議や国会による同意の無い国家間の合意は、単なる政治的な合意にすぎず、
その法的な効力も不明である(だから破棄も自由だし、別に守らなくてもいい)

、、、というリアルの韓国の憲法裁判所の判決が追い付いたなぁと妙にシミジミ

494 :
>>490
明らかに間違っているものを間違っていると指摘するのも、考証の役目だというのに。
福井や小林がいかにバカだったかよくわかる

495 :
イスカンダルまで取りに来たらCRSを渡す、という口約束を信じて多くの戦死者を出してまでヤマトは取りに行った。
ところが波動砲が気に入らないと渡し渋っている。
地球人類の生命がかかっていてもおかまいなし。
…という頭がおかしい相手と紳士的に交渉して、CRSをもらい受けたヤマトは立派だわ。
そういう状況で結んだ約束に効力はない、と判断した地球連邦政府も正しいんでない?

496 :
こういう人らは酸欠くんに共感するんだろうな

497 :
あ、こういうってのは>>494のような人ね

498 :
>『科学考証好み的な流れ』を消し去らないと駄目
SFで此処を抜く部分が良く判らないw 手を抜きたいだけでは...
上手い嘘とリアルは両立するぞ

マクロスの巨大戦艦、戦闘機変形とか嘘やん。でも其処には余り突っ込みは無い
SFはでかい嘘前提で細かいリアル積み重ねてく手法が良いと思うけどな
バランスが難しいからSWでも阿鼻叫喚だけどさ

499 :
スターシャの理想を実現するために、従わない地球人類をジェノサイドしようとしたのが2199のデスラー。
助けてあげると呼びつけておいて、言うことを聞かなきゃCRSは上げない、と地球人類の生命を人質にして、言わば脅して約束させたのがスターシャ。
銃を突き付けて結ばせたような約束が有効か?って話だよね。

500 :
条約としては早々にブッチしたし、約束としても身内だけでブッチ

波動テクノロジーとCRS貰ってこの態度。こんな危険国家は滅ぼすべきだよね

501 :
>>499
そりゃ波動エンジンはイスカンダルから貰った技術なんだから当然だろ
借り物の力で、供与してくれた恩人を脅す方が恩知らずのクズだろ

お前の言い分は、日本から援助して貰ってその援助金で核兵器作ってる北朝鮮並みに汚い
いわば「援助を続けて欲しいなら核兵器捨てろ」って言われてゴネてるのが2199の地球人

502 :
>>501
14万8000光年も離れた場所に呼びつけてるんだから、ワープ航法を可能にする波動エンジンの設計図ぐらい無いと、地球から相手にされないよ?
悪い冗談と思われるだけ。
しかもワープができるだけでは、ガミラス艦隊を突破するのは難しいわけで。
中途半端な好意で、地球最後の戦艦と大勢のクルーを死に追いやりかねなかったところ、地球人が波動砲と波動防壁を工夫してイスカンダルにたどり着いた。
スターシャは人殺しにならずに済んで良かったね。

503 :
>>497
SF考証はちゃんと機能していたと思うよ。ネタ的にも新しいものはなく
古今東西のSF小説から拝借したものだし。それより問題はSF考証の
フィルターをクリアしたうえで、ストーリー上でいかにうまく機能させるか
を見誤った脚本と構成なんじゃないかな。

504 :
>>503
考え方が主従逆だよ。 SF考証をストーリーに活かすんじゃなくて、ストーリーを活かすためにSF考証を設定しろって話だと思うけどね
仮に>>490の福井に言わせれば「ガンダムの宇宙空間で爆発音しないんだけどどうしたらいい?」って相談されても
2199だと「宇宙は真空で音がしないのが普通ですから」って答えちゃうレベルで「使えない」ってことだろ。
2199のSF・科学考証なんて既存のあるものの「審判員」ぐらいの役割しかしてないしそんなレベルで「機能していた」とはおこがましい。

そうじゃなくて「じゃあモニターの映像を分析して爆発音や振動を合成してコクピット内に出してるってことにしましょう、そのほうがパイロットの撃墜率や生存率があがるらしいってことで・・・」
(最近のガンダムじゃこうなってるらしい、理由はうろ覚えなのでたぶん間違ってる)ってな感じで「アイデア出してくれる人がSF・科学考証だぞ」って言ってるんだよ

まあもちろんそれは理想で理屈はわかっていても、2202も結局そんな優秀?なスタッフには恵まれなかったのでトンデモ劇になってしまったのだけど。

505 :
福井は「俺はハードボイルド作家でアクション作家
SF作家じゃないので批判されても無理」とローレライの時
開き直ってたな

506 :
とりあえず誰が何の役割でもいいけど
うすら寒くなるようなレベルの考証ミスは勘弁な とだけ
(その基準が人によりまちまちなのは承知 要は己が
シラケなければとりあえずヨシ! とする次第w)

507 :
>>504
>>考え方が主従逆だよ。

いや、だから主である脚本と構成に問題があると言ってるんだが。

508 :
2199では真空の宇宙空間で爆発音どころか砲塔の回転音まであったことを最初に指摘しておきます
>>504
実際の戦車の射撃を聞いたことがある人はわかるだろうけどめちゃくちゃ音でかいんだよね
だから実写の戦争映画でも音絞っているわけ、これは演出なんだよ
演出を事実だと混同してしまう困ったちゃんはどこにでもいるけど分別ぐらいはつけてほしい
(ガンダムでも福井氏がUCの演出を理解できなくて「瞬間移動している」といってるし)

509 :
>UCの演出を理解できなくて
瞬間移動でないと理解出来るように描かないと・・・基本娯楽作品なんやで
多数の人にそう思われたら作り手の負け。どんな糞でもおkになってしまう
芸術作品標榜するなら良いけどね。芸術は内面の発露の形なんだし

2202は台詞で設定話して(総統府がスターシャ脅す惑星破壊兵器とかさ、しかもぼやかした台詞)
映像ないから変更した設定が頭に入って来ないのもアレだよな
映像とイベントで内容は語れって映像作品の基本だと思うんだけど
あれで2202デスラーは2199とは違うと誇られても困る

510 :
ヤマトなんて全体的に松本零士の雰囲気と
ぬえのメカアクションと日常的なドラマとラブドラマと死者多数
ぶちこんでりゃ
そこそこ面白がられるだろ
なんでこうなった

511 :
演出と御都合主義は分けて考えないとね

512 :
>>510
つ小林誠

513 :
アクエリアスは謎の超古代文明のはずなのに、みんなが知ってる豆知識になってる感
ジレルとかもそうだけど、ちっとも神秘性が感じられない
ネタを出すだけ、消費するだけで、とにかく雑

514 :
>>504さんの以下の話を読むと以下の部分で福井が如何にダメか判るなあ

> 福井に言わせれば「ガンダムの宇宙空間で爆発音しないんだけどどうしたらいい?」って相談されても2199だと「宇宙は真空で音がしないのが普通ですから」って答えちゃうレベルで「使えない」ってことだろ。

同じガンダムに関わる漫画家のアークパフォーマンスさん達は、宇宙で音はしないけどコクピット内では聴覚を含む全身で敵の動きを知る為に、敢えて敵情報のモーションに音を自動的に割り振るシステムがあって、だから宇宙なのに音がするという設定を作っていた
こういう設定をする作家さんが、本物のSF作家さんなんだよなあ

515 :
福井がファントークで話したらしいことは>>490
>「『できません』という人はいらないんです。やりたいストーリーや展開等があって、その説明をしてくれる人を求めているのであって、科学的にできないとか云って欲しいのではない」
であって

> 福井に言わせれば「ガンダムの宇宙空間で爆発音しないんだけどどうしたらいい?」って相談されても
は、ここの住人の例え話であるわけなんだが....発言してもいない事で福井を叩かれましても

516 :
まあ例の人は叩ければ何でもいいって人だから

517 :
コスモあけおめ。ヤマト内に神棚無かったな・・・失格

518 :
同じ作品を作るスタッフに求めてる姿勢について福井が持論を語っただけじゃないの?
長文爺の福井批判は話の本質からずれていると思うよ

519 :
2199持ち上げる人の読解力なんてそんなもんよ

520 :
>>515
福井の擁護してる住人が「その程度のバカ」だって事と、
福井の発言が結局「イエスマン以外要らん」って事が再確認できた

考証は足を引っ張る為の物じゃなくて、作品の質を上げるための
大事なサポート要因だって事がバカにはわからんのだろうな

521 :
『出来ません』で思考停止して、建設的な創作話ができない人とは福井は一緒に仕事が出来ないって言ってるんじゃないの?
こういうストーリーや展開をやりたくて、こういう設定考えましたけどどうですか?って人求めてるんんでしょ

(2202の)考証役に設定ぶん投げしてるとは、イエスマン以外要らないなんて俺は読み取れないが

批判するなら最低でもテキストにされたインタ全文から引用しないと説得力はないね

522 :
先走った読解力ゼロの文句しか垂れられない馬鹿
2202=文句の対象だからって年明け早々、馬鹿全開だな
てめえの好きなヤマトじゃないのに、いつまでしがみついてんだ
餅のひとつでもつまらせとけ、クズアンチ爺が

523 :
福井から具体例が示されていないので分からんな

少なくとも科学的に出来ないと云ってるスタッフにはヤマト初作の創作なんて不可能だと思うが

524 :
波動エンジンの設計図と一緒にコスモクリーナーの設計図も送って寄越せって野暮なツッコミする考証スタッフは要らないな

俺は福井が言いたいのは、そういう事だと思うんだが

525 :
確かに、戦艦ヤマトの残骸の中に宇宙戦艦を建造するのは無理です、と言うようなスタッフは要らないね。
ガミラスの目を欺くための擬装であったと説明をつけて、残骸の中から宇宙戦艦ヤマトが姿を現すシーンはやる。
そうでないと、考証スタッフは楽でも、作品は面白くならないよね。

526 :
火事場に飛び込まなきゃ客は盛り上がらないのに2199は科学考証()が「酸欠ガー」ってやってるから面白い話なんて作れるわけがないんだよ
それを反省したのはいいけど、水どころか灯油かぶって飛び込んじゃったのが2202ってだけの話

だからどっちもアホ。褒めるところは一つもない

527 :
福井がやらなくても
誰がやっても駄作になるのは確定事項

528 :
オリジナルの11番惑星の呼び名を使いたいけれど
冥王星がオリジナル制作当時の9番惑星でなくなって準惑星のグループになってしまったので
準惑星が存在するエッジワース・カイパーベルトのさらに外側に9番、10惑星が見つかった事にして
11番惑星公転軌道の遠日点は1光年の距離になります
と2202のSF考証担当が解説している所とかかな。パンフ読まないとわからないけれど

529 :
あとは副監督様だけれど、やっぱりこれかな

足が震えるほど憎んでた。てことかもしれんよ。銀河ってののデザイン見て泣いてたからなあ科学考証担当。
https://twitter.com/makomako713/status/987907705279926273
(deleted an unsolicited ad)

530 :
論理的考証が求められてる科学考証担当が私的感情で考証してるってのが、このツイの笑いどころなんだと思うよ

531 :
このツイートのどこから私的感情で考証してると読み取れるのか疑問だが
それよりもこのツイート、日本語として変だよな。そっちのほうが気になる。

532 :
つーかくだらねえ「設定の言い訳」なんて福井自身が考えりゃ良いだけだろ
不必要な無駄な設定ばかり考えて根本的な部分を他人に丸投げ
火炎直撃砲の名前なんてどうでもいいのに、そういう事に血道上げてるのが福井と小林

533 :
逐一ツイートチェックしている方に
これはどういう流れで出てきた発言なのか
最初から解説してほしいところ

534 :
福井が設定の言い訳探し、丸投げしてたのかすら不明なんだけどね
せめて本人のインタビューから引用して批判したらどうかね

535 :
デスラーを上手くキャラ立ちさせたのは福井の功績
それだけ

536 :
>>435
訂正したい
入れ替えて薄っぺらにした
という感じかな

537 :
そもそも2202のSF考証担当はブンゴーがガンダム繋がりで連れてきたんじゃないのか

538 :
>>529
ある意味異常な人がこれだけ言うって事は、とんでもねえ現場だったのでは

539 :
銀河はバンダイの担当まで飛ばしたからな

540 :
小林の話によると
福井の本を半分ほど書き換えて福井を怒らせた
羽原は小林を支持
小林が変えたところを岡が訂正して
さらに福井が監修して仕上げたそうな

541 :
現場は「福井の本をそのままやれば、そこそこ面白かった」
という話らしい
現場では小林の事を「老化西崎義展」とレッテルを貼られ
小林は「松本零士2世」気取りだと言う
現場のあだ名が「アレ」

542 :
>>535
器を小さくしてひねくれさせるのをキャラ立ちとは言わない

543 :
>>542
2199デスラーの器が大きかったとでも言いたそうだなw

544 :
週刊誌と一緒で情報ソースを出さない話が何処まで信用できるのか

545 :
福井の本をそのままやってもバカップルの飛び降り心中とか加藤の乱とかはあるんだろ

546 :
俺が言いたいのは現場云々と書き込んでる人の事ね

具体例として週刊誌や新聞で情報提供者の実名出さない記事には正直良い印象がない
daigoの一連の報道と、それに対するdaigoのYoutube動画の反論はほんの一例だと思うね

547 :
つーかデスラーはともかく
2202のズォーダーは明らかに旧作よりバカで小物化したよな
変な人造人間設定のお陰で全然「大帝」って感じしないわ

548 :
>>546
俺の事か
元現場で働いていた人のツイッターが
2ちゃんで貼られていたぞ

549 :
じゃあ貼れば良い、自分で探せは勘弁してくださいね

550 :
https://twitter.com/makomako713/status/1110479452511719425

ブンゴーは全部チェック入れてたからブンゴーの自己責任ってのが副監督の意見らしいよ
(deleted an unsolicited ad)

551 :
>>550
だからこいつが一番ムカつく
変えたんだから自分が責任取らなきゃ駄目

552 :
責任取るためにも先ずは自分が件のツイのリンク貼りましょうね、他人に厳しくて自分に甘いのは長文爺だけでお腹いっぱいなんだけど

553 :
>>552
今くぐったらほとんど消えてたわ
消したソースを要求すると言う事は
貴方焼き鳥屋の社員?

554 :
はいはい、期待通りのレスありがとうございます
そんなツイがあったら真っ先に君がリンク貼ってるだろうね
次はもう少しマシな話を考えてくるんだね、松本ファンを煽る対立厨さん

人を焼き鳥屋の社員認定するところなんて長文爺そっくり

555 :
>そんなツイがあったら真っ先に君がリンク貼ってるだろうね
いや、貼らない

556 :
貼らないじゃなくって貼れないの間違いでしょ

557 :
自分の創作話で、このスレのヤマトファンを煽って対立させようとするのは止めるんだね
社員と書き込んでる時点で対立煽りたいってのがミエミエ

558 :
俺は以前2ちゃんに貼られていた内容にコメントしたまでだ
対して小林誠は福井の本に納得いかず変更を要求して
自分の好みを取り入れた
小林はファンから不評であれば責任取って説明しなければいけないし
何故かそれをスルーする
俺に責任取らせる意味が解らない
関係ない長文爺さんが出てくるのが解らない
なんでまた松本零士が出てくるの?
こういう発言をする奴は焼き鳥屋の関係者

559 :
そもそも2202は松本零士じゃなく
飛ぶ理由だろw

560 :
コメント?ツイートの間違いでしょ
で、松本零士と飛ぶ理由と書いてまたまた煽る
君が対立厨だという自己紹介はもういいよ

561 :
キモオタ厨二病でもデタラメ厨二病でもない、普通のヤマトが見たいです><

562 :
旧作観たらいいんじゃないの

563 :2020/01/01
小林と福井の仕事を
今更論じてもな
2202が稀にみる糞作なのは変わらない

ゴブリンスレイヤーは作者が愚王擁護のために発狂する糞アニメ59
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2212輌目
五等分の花嫁 16等分目
新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 63両目
くまみこ Girl meets Bear 48頭目
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)は監督に次の仕事が来ない糞アニメ25
ドラゴンボール超★583
けものフレンズ【2】555人目
アイドルタイムプリパラ マイチケ 253枚目
【アニメ】鬼滅の刃 47ノ型
--------------------
乾電池を発明したのは日本人!乾電池の起源は日本です!!
【大量殺人鬼】植松聖【煽り運転シャブ中】宮崎文夫は『ネトウヨ』2!!
札幌・北海道のインディーズバンド 29
耳鳴りで悩んでいる人…その66
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15590【るるの年金応援スレ】
【クリユニ】クリスタルオブリユニオンpart73
画像処理 15枚目
【デレステ】スターライトステージ★7967
世界最大の実売部数を誇るHM/HR専門誌BURRN!不採用w
ラグビーの人気低下を嘆くスレ2
MMD】紳士動画見る専スレ part95
未だにアイスボーンやってるやつっていんの?
【Splatoon1/2】スプラトゥーン好きな奥様【総合】 Part.11
ドラえもん〜のび太のbloglife〜
ナレーション・ナレーターについて語るスレッドPart2
【伊藤詩織さん性暴力被害訴訟】東京地裁、元TBS記者に330万円の賠償命令 「伊藤さんには被害を虚偽申告する動機がない」★9
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合76
京急さんがまたやりやがったぁぁ! 「京急かぁまたたたたーっ」駅爆誕、ひでぶな北斗の拳仕様に
松本潤アンチスレPart1084
【バックレOK】綜合スタッフ/バイトレ40
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼