TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
このはな綺譚 第8譚
天体のメソッド part41
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- part15
僕のヒーローアカデミア★56
絶対防衛レヴィアタン 絶対19スレ目だもん!
怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜【総合】Part.11
ゾンビランドサガ ゾンビィ496号
HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 114
ギヴン code.05
ハッカドール THE あにめ〜しょん part13 [無断転載禁止]・2ch.net

【アンチ】BANANA FISH Part4【内海紘子】


1 :
アニメ版BANANA FISHのアンチスレです。
時代設定、キャラデザ、脚本、演出、作画、声、音楽、ファッションなどアニメ版についての批判、
プロデューサー・監督・その他アニメスタッフへの批判はこのスレで。

※次スレは>>970以降、宣言してから立てること。

前スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1551921291/

2 :
>>1
乙!

3 :
内海(監督)×林(キャラデザ)インタビュー
https://natalie.mu/comic/pp/bananafish

内田×野島×瓜生P座談会
(前編)
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1534390240
(後編)
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1534395579

瓜生Pインタビュー
https://www.fujitv.co.jp/muscat/20180392.html
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33710110S8A800C1H40A00/

制作発表会レポ
https://natalie.mu/comic/news/271085

4 :
【アニメBFスタッフ】

監督:内海紘子
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:林明美
総作画監督:山田 歩・鎌田晋平・岸 友洋
メインアニメーター:久木晃嗣
色彩設計:鎌田千賀子
美術監督:水谷利春
撮影監督:淡輪雄介
編集:奥田浩史
音楽:大沢伸一
音響監督:山田陽
アニメーション制作:MAPPA

5 :
【キャスト】
アッシュ・リンクス:内田雄馬
奥村英二:野島健児
マックス・ロボ:平田広明
ディノ・F・ゴルツィネ:石塚運昇
ショーター・ウォン:古川慎
フレデリック・オーサー:細谷佳正
伊部俊一:川田紳司
ユーシス:福山潤
シン・スウ・リン:千葉翔也
ラオ・イェン・タイ:斉藤壮馬
ブランカ:森川智之

6 :
>>1乙保守

7 :
内海紘子アンチスレ6
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1554219899/

8 :
ほしゅ

9 :
>>1
スレ立て乙です
こんなに続くと思わなかった
いつも書き込みがあるし、なにげに長寿スレだよね

10 :
スレ立てありがとう!

11 :
スレ立て乙

12 :
前スレ1000
見たよ。うん、同じ感想wアッシュの顔は別人臭いけど顎がわかりにくいのとジメジメしてないからかな。

13 :
スレ立て乙です

今日アニメイト行ったんだけどバナナのグッズが結構あって久々にアニメ絵見たらなんだこりゃ?
BANANA FISHってこんなだったけ?全く違うよねという気持ちがむくむく出てきてイラッとした
アニメは通しで1回しか見てないので記憶の彼方に飛んで行ってしまったため初見のようにムカッと来た

14 :
前スレの流れだが、やはりアニメアンチならツアーは止めておいた方がいいね
企画したのはアニメ関連な訳で、その事実やツアーの金額に関してマイナスなら余計に怒りやモヤモヤが募るだけ
他の人はそうではないだろうから、その乖離にも不満が残ると思う
負の感情を増やすだけだから個人旅行をお勧めする

15 :
ツアー参加しようと思ったけど、冷静に考えたら個人で行った方がいいね

16 :
カリフォルニア物語からニューヨークは憧れだったわ。一度は行きたい、カリフォルニアとバナナの聖地巡礼したいわw

17 :
>>16
でもBANANAのアニメファンと一緒には行きたくないな

18 :
まぁ、止めときなって言われたくて書き込んだんだろうから
自分は間違ってないと思いたいんだろ

19 :
アニメツアーに払うお金があるならこっちに行くわ
良いなこれ
https://i.imgur.com/EPwBhHM.jpg

20 :
スマホバナナ

21 :
背景はね、きれいだと思ったわ。でもやっぱりこれがバナナフィッシュなんて思えないのよね。
評判の良かったらしいショーターも別人のキャラデザ。シンとケビンはそのままだったから、脇役に吉田み探すなんて何やってんだろって思ったわ。

22 :
ケイン

23 :
>>22
ごめんごめん、ありがとう

24 :
>>21
いや、ケビンは無いだろう
原作厨も完全な解釈してないと言われても仕方ない

25 :
ケビンてだれだったっけ!??

て考えちゃったわw

26 :
完全な解釈ってありえなくない?
正解なんてないんだからさーそれぞれいろんな考えがあって当たり前と思うのですが

27 :
>>26
でも、年取ってるファンの解釈が正しいとされ、ちょっとでも違うと袋叩きにされんじゃんw
BFは連載当時から追ってるファンの解釈が正解で、それ以外は不正解で完全に間違ってんだろ?!

28 :
介錯

29 :
コロちゃんまたアンチスレに入り浸ってんの
バナナはどこもだけども本スレ過疎ってるね

30 :
同人専用の愚痴スレ・ヲチスレできたからみんなそっちに行ってるんじゃないかな
原作スレを荒らしてた婆さんも腐婆だったし、そっち系の奴が多いね

31 :
各々の解釈に任せる部分もあるけど
そりゃ誤読だろとか理解が足りないだろって言いたくなる人も多々いて
(それが原作からのファンで考察とやらを結構発信してたりする)
アニメで「原作でわからなかった部分がなんとなくでもわかった」とはならずむしろ無理解が増えた

32 :
やっぱりコロちゃん?
自分でスレたてできないから終わりころになると出てこなくなって新スレ立つとでてくるよね
年とってるファンの解釈が正しいなんての初めて見たけどそんなこと言ってる人いたんだー
って自分が言い始めた事じゃないの?コロちゃん

33 :
>>30
そうなの!?
そんなに5でも腐率高かったの?
全然BLなんて意識してなくても、そっちに読み替えて責められることもあったから
腐絶許な人の方が古参には多いと認識してたもので、なんかショックだわ
荒らしまで腐なんてどうなの…?

34 :
読者の解釈に任せられてることと作者の意図が反映されてるのを読み取れてないことは違う
ダイジェストアニメしか見てない人より原作好きで読み込んでる人の方が深く理解できるのは当然
アニメはそもそもキャラに寄ったあの監督の解釈がおかしいけど

35 :
>>33
古参は本スレにはほとんど居ないよ
荒らしまでというか、普通の人は荒らさない

36 :
>>33
絶許てオタク用語をよく平気で使えるねえw
自分は絶対に無理w
リアルでもそんな知り合いいないしw

37 :
>>35
荒らしてるのは「絶許」が大好きなキモヲタ婆でしょw

38 :
>>37
なんだこいつ

39 :
>>38
荒らしやで

40 :
前スレでも絶許きもいとかって言ってた奴いたよな
同じ奴か?ww

41 :
>>32
スレが終わりかけでスレ立て出来ない状況などないが
>>30の言う新しく立ったスレが終わりかけなのか?
腐スレとかわざわざ探し出して見るとかコロちゃん婆てBL大好きなんだねクッソキモいわ〜

アニメ化に関し手だが、最近放送の進撃の巨人はOPがなかった
BFももう少しOP省いてその分本編に割いても良かったのに
兎に角時間がないのだから

42 :
>>35
確かに最近の本スレは、
フィッシャーが集ってる感じ
じゃあ古参は大半が同人スレに大移動したって事?

43 :
>>31
>アニメで「原作でわからなかった部分がなんとなくでもわかった」とはならず
そりゃそう
アニメは尺が無く省略されてんだから

逆にげ

44 :
逆に原作厨でも長文ポエムでキモい解釈してるヤツ多い
別にそういうヤツにウザ絡みしないが
面倒だし、粘着されんのも嫌だしスレが荒れるから
新参者が皆おかしい訳じゃない
それ言ったら海外の反応なんか許せないんじゃない?
原作読んでない人も多い
でも、古株って外人大好きだよね謎

45 :
>>42
もっと単純だよ
ファンはアンチスレに移動するか
それ以前にスレを見るのを止めたのさ

46 :
てか飽きて散っていったんだよねw
いくら粘っててもアニメにこれ以上の展開は無いし
アンチにしても同じこと

47 :
アニメ主体の展開はこれ以上いらないからこれでいい
旅行とかグッズとか金搾り取れることはまだやる気っぽいが
本来のアニメにするという展開はなんの期待もないどころか不快にさせられる想像しかできないからいらない

48 :
もう毎日はアンチスレとか覗かないけど内海が地雷ってことはよ〜く覚えておくよ
高橋ナツコと同類の作品を台無しにする地雷女
好き作品を気持ち悪〜いかつセンスも悪〜い方向に台無しにされた恨みは忘れないわ

49 :
自分も今回のバナナで内海を知ったわ。ナツコは知ってたけど同じくらいの事故物件だと。

50 :
同じく
内海の名前が出てたら見ない
原作にリスペクトのかけらもないホモ同人婆だってよくわかったから

51 :
内海を連れてきたあのプロデューサーもガンだよね。プロデューサーがFreeのファンだったか、ちょっと忘れたけど。もう腐れバナナにする気満々だもんね。

52 :
ところで内海ってmappaの社員なの?
京アニクビになったのか自主退社なのかしらないけどそのあとマッパに入ったの?
アニメはそんなに詳しくないから高橋ナツコって人知らないので検索したら脚本家なんだね
クソぼろにみんなが怒ってた「封神演義」の人なのか…

53 :
翡翠のピアス情報を見て笑ってしまった
ホントに発売するんだw

54 :
なんかアニメが売れてるからグッズが出るんだ!と言う意見もどっかで見るけど、元々ユーリくらいのブーム狙って、
本編アニメより力入れてたコラボやキャンペーンが思ったより売れないから少しでも回収しようと頑張ってるようにしか見えないわ。

55 :
>>53
おかしいなあ
ゴルはこんなちゃちい安物贈ってないけどw

56 :
>>54
人気!売れてる!の根拠がグッズが出てるからっていうのも嘲笑ものだ
グッズってw

売上とか関係なくてもキャロル&チューズデイみたいにアニメファンが客観的に
アニメ本編のクオリティで話題にしてる感想とかとんと見ないし(たいてい腐の萌え話とかばっか)
結局はそういうアニメだったよなー

57 :
いくらアッシュに似合っててもホモジジイに贈られたピアスなんて欲しくないわ
あれ売った金で大量の武器買ったんだっけ

58 :
>>57
そうだよねw
作中の扱いとしてはすぐ質に入れられてゴルに突っ返す代物でしかない

59 :
>>56
キャロチューのが評価低いよね
少なくともストーリーは面白くない

60 :
ピアスの書き下ろしとかいうアッシュ絵が
二次臭くてホモ臭くて耐えられない…
なんでドヤ顔でスマホいじってんの?
嬉しそうにピアスつけてる意味もわからない…

61 :
アニメのアッシュはいつもあんなやれやれ顔してるね。原作の鋭くキリッとしたアッシュの欠片もない。つくづく理解力のない腐に弄くり回された二次創作なんだなあ〜と思うわ

62 :
>>60
アッシュからしたら空けたくもない穴をいきなり耳に空けられて殺したいほど憎い敵の爺に贈られた忌々しいピアスなんだよね
速攻で質に入れたし嬉しそうに着けるもんじゃないわ

円盤は最低でも5万以上売れると予想してたのミエミエでアニメ開始前からフィギュアとか作りまくっては爆死してたよな
結局アニメは内海の無能さを広めるだけの結果だったけど

宝石類扱うなら宝石の国のコラボアクセみたいに本気のレア高級物出せよ

63 :
>>59
キャロチューストーリーは好みあるとしても
アニメ的な演出や表現は全然上だと思うわ
まぁ監督の力量が違うからね
BFアニメなんて原作の面白さでなりたってるだけだし

>>60
スマホ持ってるのがもうね…
スマホ持ってるアッシュカッコ良くないですか〜な監督要望にお応えしたイラストかな

64 :
>>63
原作が面白いからアニメの評価が高かったんだろ
>アニメ的な演出や表現は全然上
根拠ない

グッズに関しては、アニメコラボの貴金属は絶対買わないな
意味が無いと思う
込み込みで高過ぎるから
BFに関しては貴石を使って無いのが一番の理由
作中の設定である翡翠に拘るなら個人で探して買えば、気に入るものが見つかるだろう
アッシュの瞳に近いような
まぁ、アッシュの瞳が具体的にどんな色か解らないけど
随分淡いグリーンなんだよね

65 :
>>59>>64
アンチスレで他アニメよりBFアニメの方が上だと主張してくる意味がわからんわ
キャロチューアンチだとしてもスレチだろ

66 :
>>65
もっと他の作品を出せば良かったね
原作ありの作品の再現度を語るとか
アンチスレだからと何でも比較してると只のバカに見える
一意見だよ
単にキャロチューのが完璧上だよねーってレスだけを期待してたの?w

67 :
なんだIDコロコロか
相変わらず見張ってるんだな

68 :
根拠もない、反論できない
馬鹿な痴呆老人ばっか
老人ホームを探した方がいい
都心部は厳しいだろうが

69 :
婆だの老人だの言い出すまでがコロコロのデフォか
誰が見ても同一人物とわかるのにわざわざ変えるのID変えないと死ぬ病気か何かなのか?

70 :
反論できず罵るのは痴呆老人の特徴なのか
意見があるなら言えばいいのに頭が回らず、特定の人物を罵るしかできないのは単に哀れだと思う
脳がまともな働きをしていない
初期なら薬が有効かもしれない
解決できる可能性があるのは医者だけだ

71 :
>>1も読めないあなたの方がよっぽどお薬必要な人なのでは?
ここはアニメBANANA FISHのアンチスレだから
作品や監督に対するアンチ意見を書かず、スレ住人の罵倒しかしてない自分がスレチなことを
もっと自覚しないとね

72 :
>>70
ブーメランじゃない??

73 :
あまりに馬鹿な意見でも同意せざるを得ないとか、馬鹿しかいないスレとは思わなかった
只作品と自分を否定する住人に対する誹謗中傷のスレだったのかw
その内、車で民衆に突っ込みそうな奴らだね

74 :
描き下ろし見たけど
ゴルツィネから貰ったピアスつけてニッコリ微笑んでるってなんか嫌だ
媚びてるようなポーズとはだけたシャツが売春客向けの見本写真みたいで胸糞
ピアスのオマケならせめてタキシード姿でキリッとしたところ描けばいいのに

75 :
>>66
最初にキャロル〜の話し出したの自分(>>56)なんだけどw
売上とか原作ありとか関係なく、アニメのみのクオリティについて言いたかっただけだから
特に音や歌のこだわりは評価してる感想見るし、音はマンガじゃ表現できない、アニメとして本領発揮される部分だからね
自分にとっては別にキャロルじゃない他のアニメでも多くがBFアニメよりはマシだけどね

76 :
>>74
はだけたシャツ、腐への媚びにしか見えなくて
本当に胸糞だよ
エロくもセクシーにも感じない
原作アッシュの、
Tシャツがめくれてちょっと脇腹が見えてるだけで
ドキッとするような色気を感じさせるのとは雲泥の差だ
きっとタキシードでも同じことになるだけだね
公式でも二次は二次、永遠に二次なんだなあ

77 :
>>74
わかる
マックスと伊部を驚かせたあのタキシード姿の正装アッシュだったら良かった
スマホいじってるポーズもイミフだし
何より単純に、顎が大きくてあまりカッコいいと思えなかった
設定資料集みたいに原作に寄せた絵ならカッコいいんだから手抜きすなよと思ってしまった

78 :
>>77
設定資料集の中身を知ってるなんて買ったの!?

ピアスとイラストを見たけどあれ欲しい人いるのか?
>>62さんが言ってるように忌々しピアスなわけなんだよ…
心の機微も何もわかってないアニメ制作側がだしそうなグッズだね〜
イラストは無理に書き下ろすことなく原作絵を使えばいいのにって思ったけど
あのピアスの購買層はアニメ厨だからアニメ絵でないとダメなのか

79 :
あんなの売るのに原作絵とか使って欲しくないよ

80 :
>>78
すまん
吉田先生が「あたしよりうまい(笑)」と言った絵というのがどうしても気になったので
買ってしまった

81 :
>>80
まあまあ。私もアニメはウヘェだけど背景だけは気に入ってるし。背景だけは。

82 :
>>75
腐が腐媚びで制作した二次アニメでしかないから
キャロチューと比べるのは渡辺監督に対して失礼

>>80
別に謝ることはないでしょw
自分は見せてもらった口だけどアニメに否定的だけどBFと銘打ってるもの気になって買った子からだし
設定資料集としては背景も入ってたしそれなりにきちんとしてた印象
ここでもちょっと話題になってた初期設定も見た
確かに原作に似せてたわ

83 :
>>66
そう?私はバナナフィッシュがなんかニューヨークっぽくないのは媒体の限界かなと思ってたから
キャロルテューズデイの火星をみてなんだ書けるじゃんと思ったけど

84 :
翡翠のピアスは石の色が汚いなって印象だけど、こんなもんなの?
抹茶のアメみたいで安っぽく見える

林のアッシュはだいぶ原作の髪型に寄せてる気がするけど
なんかこの人ほんとにプロかってくらい絵に魅力がないよね
たぶん仕事で書いてるだけでアッシュが好きではないんだろうな

グッズで一番ひどいと思ったのは「夜明け」をモチーフにしたフィギュアかなあ
あれって英二が撮影してる写真なのに何で英二がいるんだよって思った
窓枠が便器にしか見えないし…

85 :
横顔の顎が長いのは元の通りだが
元はおとがいが出てない直線なのに顎の長さだけそのままで
おとがいだけ出してるから単なる顎な横顔になっとる

86 :
顎が長いのに耳から下の線もエラ張りのように長く、そこから長い顎に向かうからクッキングパパなんだものね。
この作画とか誰も変に思わないのかな。

87 :
Q.共感できるキャラは?
A.内海監督「精神的な面でアッシュ。情熱的なところ、一つこれと決めたら突き進むところ(が自分に似ている)」

アッシュってそういうキャラだっけ…?
この人の脳内には二次創作のような自分好みのオリジナルアッシュがいるんだろうな

88 :
>>87
アッシュのイメージカラーが赤とかここから来てるのかな。全然原作キャラと違うのだけど。内海は後期どろろOPの空気嫁なさといい、プロの癖に頭に強烈な自分フィルターがかかってまともに解釈できない、根っからの二次創作なんだね。

89 :
>>87
情熱的?一つこれと決めたら突き進む?誰それ?

90 :
>>87
別に一ファンの個人的なキャラ観としてなら問題ないけど、
それを公式で堂々とやられたらドン引きだわ

91 :
違うジャンルのとこで見かけたんだけど
いまアメリカでちょい前にここで話題になってたバナナのイベントやってるらしいね
内海にサインもらったアメリカ人がネットにアップしてるんだけど顔写真は見当たらないってさー

そこまでして顔出しNGなのは2次創作するのに不都合だからって本当なのかな?

92 :
キスシーンはどうしてもかきたかったってレポは見た

93 :
英二のデザインに一番監督の趣味が出てますとも

まぁ知ってたけどね

94 :
>>92
>>93
…最悪だわー…本当に残念な人に弄くり回されたんだね。

95 :
>>92
キスシーンてなんだっけ?って思ったらあれか、刑務所のところ?
>>93
英二のキャラデザがああなってたからまぁ監督の趣味なんだろうな〜ってみんな思ってたと思うけど
>英二のデザインに一番監督の趣味が出てますとも
こんなこと言われた日にはもう、なんていうか脱力がひどい…

96 :
原作の英二は監督の趣味じゃなかったから好みになるよう変えました!って言ってんだものね。もう原作を足蹴にされて笑われてるかのようだわ。

97 :
原作より素晴らしくなったはずのアニメ英二
どこがどう良くなったのか、自分にはさっぱりだわ…
監督の同類じゃないと伝わらないんだろうな、その「良さ」って…

98 :
>>92
なんかもういかにも腐女子の発言って感じだなあ
自分も一瞬そんなのあったっけって思ってしまったわ
確かにアニメはカプセルの受け渡し云々より
キスを見せたいって感じでわざわざ強調させてた記憶

アニメ英二のキャラデザ全然吉田キャラっぽさがない
だけどアニメ監督的には一番自分の趣味が出てるのが英二ね
ホント吉田先生の原作手がけないで欲しかった

99 :
つくづく思うけど監督はアカン腐女子の典型か話す内容もほんと脱力させるよね。キスシーンって。
根本的に頭が悪い、
腐れ妄想しかないからそうなるんだろうけど、スマホ持つアッシュかっこいい!とか感情的過ぎてそれを衆目考えずに口にするなと言いたくなる。

100 :
ピアス、アッシュの瞳のようと言っても売春や搾取の証みたいなゴルツィネからプレゼントからのグッズなんて買って嬉しいのかな。

アッシュのイメージピアスで瞳の色ってなら別の石で両耳でもいいのに片耳で翡翠だから完全にゴルツィネプレゼント由来だもの。

101 :
あのキスシーンて、腐にとっては物凄く重要らしいよ
あの二人をカップルと見るための
唯一の肉体的接触だからね(書いててホントキッショいけどw)
だからこそアレらを喜ばせるため、ああいう演出になったんだろう
腐れマジで気持ち悪すぎる

102 :
本人達はキスなんてあった事も忘れてそう

103 :
ANIME NEXTで検索したらバナナのレポ見付かると思う

104 :
キスシーンって言われるとは?ってなるなw
あー刑務所のあそこかって遅れて認識した
しかもそれがどうしても描きたかったところって…
同じもの読んでてもたぶん腐とは根本的に見てるものや感じることが違うんだろうな

105 :
この監督いちいち発言がアンチスレ向きだよねw
ナタリーの地雷インタからはじまり雑誌のインタもちらほらレポされるけど見たのはほとんどアンチスレでだったと思う
アホ過ぎだったり腐向け全開でさすがに信者でもあまり触れたくなさそう

106 :
アニメ化決定の時は自分のまわりのTwitterでも異常に盛り上がった。だけど監督のインタでの発言「スマホ」やら「現代設定」で「えええええ」になって、キャラデザで「ユーリじゃんっ!何これ誰これ」ってどんどん離脱していったわ。
監督は本当に喋るべきでないくらい不良物件。何が悪いか全くわからないだろうし。

107 :
>>103
今さっき見た
ここで言われてるあれこれが、決して偏見でも難癖でもないことを確信した
本当にキャラ厨で根っからの腐なんだね…
腐が寄り集まって来てしまうのも当然といった感じだ

一番呆れたのは、アッシュが生きてる可能性はゼロではないと
言い放ったとこ
吉田さんが断固こだわった、何と言われても引かなかった
これと決めたアッシュの生き様、死に様
そこを捻じ曲げるんだね
それも腐れ仕様に
完全にこいつを見下すわ

108 :
>>107
Freeの時から言われてたけど、内海って正規の原作は二次創作のネタ帳にしか過ぎないって感覚みたいだからね
バナナフィッシュももう自分の作品で原作者の意向なんてどうでもいい、むしろ「私が原作者」って勘違いしてると思うよ
先ず萌えありきでキャラをいかにその萌えに近づけるかに夢中になるタイプ
そんで自分の腐った感覚と欲望はファンも同じだと思ってるのがやっかい
しかも悪趣味で壊滅的にセンスが悪いからね
一番監督とかやらせちゃいけない公私混同の腐れヲタだよ

109 :
>>107
アッシュの生死を捻じ曲げたんだ…。最悪。原作無視どころか踏みつけにしてる。最悪な人に改悪されたんだね。

110 :
>アッシュが生きてる可能性はゼロではない

まさに腐女子が生存ifとか言ってその後を腐れ妄想するための設定じゃんwww
どこまでも腐れ二次を露呈していくなー

本当にそう改変したいなら伏線入れて原作ファンも納得するオリジナル設定仕込めよ
そんな気概もセンスも才能もないくせに原作のダイジェストアニメしか作れず
口だけで生きてるかもってバカにし過ぎ

111 :
でも光の庭は作らないと宣言したようなもの?>アッシュが生きてる可能性
だったらいいんだけど、変な改悪した光の庭作りそうで嫌だわ

112 :
>>111
だろうね
というかこの監督にとっては光の庭はなかったことにしたい話なのでは
一部の光の庭アンチと同じで
生きてる可能性を残したいなら光の庭のストーリーは成立しない
本編その後を作るならオリジナルストーリーにする必要があるが
そんなセンスがこの監督にあるとは到底思えない
よって何もないと思う

にしてもつくづく客観的でシビアな原作者との正反対っぷりに
もはや変な笑いがこみ上げてくる

113 :
吉田との差よ月と鼈

114 :
アメリカのイベントのレポ読んだ人がいるとは…偉いよ〜私は不快指数がマックスになりそうだから読まない
>アッシュが生きてる可能性はゼロではないと 言い放ったとこ
これは酷い
どうしてそういうことを公式に携わった人がいうかな?
そういうことは2次創作でかってにやってろや!!って思う

115 :
他にも読んだ人いない!?
悲しみを共有したいのよー!?
上には書かなかったけど、あの人元々生存Ifの余地を残したかったけど
流石に本国日本ではコアなファンの怒りを買うこと程度は理解していて、黙ってたんじゃないかと
なので光の庭も、やるともやらないとも言わなかったんじゃないでしょうか

しかしアメリカでは2nd OPでアッシュが傷を負いつつ街を歩いていたことから
それが「アッシュが目を覚ました可能性」になるのではという質問が出て、それに対して応えたのが「可能性はゼロではない」なんだよね
そして…聴衆の拍手喝采を浴びたんだそうな
これで絶対「自分の判断は正しかった!みんなこんなに喜んでる!」と確信したに違いない
もうホント…書いてて腑が煮えくり返るやら情けないやら悲しいやら
聴衆も含めて理解力のお粗末な集団が寄ってたかって
BFを全く本質の違う薄っぺらな何かに貶めて行く…(泣)

116 :
>>115
いまちょっと読めないから今晩読んでみるよ
読んだら書き込みに来るね

117 :
読んできた!
概ね前からここで言われてたことだったけどアッシュが生きている可能性のところと
英二があの鳥をアッシュになんとか着せようとしたってのが二次創作くさくて嫌すぎた

118 :
鳥…あれもバナナの何を読んだらそうなるのか。

119 :
えええ…英二はそんなキャラちゃうで

120 :
遅まきながら読んできた。「バナナフィッシュの謎」が一言もない…。アクション、ハードボイルドにあたる事への言及が皆無…。
同じ原作読んだとはおもえないくらい、アニメバナナフィッシュってアッシュと英二がキャッキャッする切ないラブストーリーなんだってよーくわかりましたわ。
本当に根っからの腐女子なんですね。監督は。

121 :
アボカドのサラダのシーンとか例の鳥の話とか
キスを描きたかったとか腐が言うよなことばっかり(呆
自分の見たかったシーンは全部入れられたから満足ねぇ

はぁ〜〜〜

122 :
>>114
読んだけど不快指数がマックスになるのは覚悟した方が…

ここで言われてるとおりのお人柄のようで>アニメ監督

123 :
>>115
遅れ馳せながら読んだよ
アッシュ生存の可能性について肯定したのはほんと頷けないね〜海外のファンはこれでお墨付きを得たみたいな
気持ちになってるんだろうなぁ…ほんとムカつく!
あと、監督じゃなく林さんについてなんだけど、ショーターについて
>自分のデザインしたキャラクターでこんなに悲しんで貰えるとは思わなかった
と言ってるんだけど、ショーターがモブ顔だろうが三枚目だろうが(←これも林さんが言った言葉)吉田先生が作った
物語の中での彼の運命を悲しんだんであって、アニメのキャラデザの手柄って訳じゃないのになあと思ってしまった

人気が出たのはもともと原作の持ってた物語の力が大きいって事、もう少し謙虚に自覚しといて欲しいというのは
原作ファンならではの我儘なんだろか?

124 :
>>123
同じところで引っかかった(ていうか引っかかるところだらけだけど)
ショーターのキャラデザ、アニメが一から生み出したとかじゃなくて、原作のモヒカン頭をハゲにしなかったってだけじゃんね
ショーターがアニメでより人気が出たと言いたいなら、キャラデザより声優の力の方が大きいと思うわ

125 :
自分の見たかったところは入れられたからそれで良いってまさに同人だね
どこが重要とか全体のバランスとかは無視
原作を自分の腐萌えのための素材として扱ってるのがよくわかる発言

>>123
キャラデザの人も時々疑問に思う発言するね
ツイだったか他でもイラっとなる発言があったと思う

126 :
>>115
>OPでアッシュが傷を負いつつ街を歩いていた

アッシュは図書館でいい夢()見たあと、ムクっと起きて図書館から出て傷引きずりながら
一人街歩いてるシーンだったってことかな?ww

127 :
キャラデザ林さんのツイにブログのリンクがあったから以前読んでみたところ
林さんは元々Free!と内海監督のファンだったことが判明
Free!一期放送当時のブログで普通のファンみたいなノリでFree!萌え話してはしゃいだり
監督を下の名前で呼んでたり監督のインタまで読む話してた

自分はFree!には興味なくて見てなかったし、スレチだから他作品を叩くつもりはないけど
監督とキャラデザは出身スタジオや年代も違くて接点なさそうと思い込んでいたから驚いた
BFアニメ化企画が始動する前から監督と感性が近い方だったんだね
ナタリーのインタで二人して原作に失礼な態度だったのも納得

128 :
>>123
>海外のファンはこれでお墨付きを得た
ほんとそう
元々色々誤解(曲解?)してる腐が多い上に
更に生存ifが確約されて大興奮してんじゃないの
腐監督の罪がどんどん重くなっていくよ

ショーターの件は自分もイラっとした
「原作のショーターはハゲでー(笑)」て
さも自分がカッコ良く変えてあげました、みたいな感じ
恐らく他のキャラにしても同じ感覚だったんだろうなと
その上でキャラはもとより作品まるごと私物化したんだね
そうとしか感じられなかった

>>126
前スレだったか?
「死を選んだにも関わらず死にきれなかった間抜けなアッシュ」
になるなって言われてたけど、そのまんまwwバカ過ぎるw
もちろん外人全員がこうでは決してないけれど、
とにかく語られる物語が何を伝えようとしてるのか考えもせず
「死=不幸」「ハッピーエンド=日本で英二と幸(ry」と
短絡的にしか考えられないド腐れにはうんざり

129 :
>>126
あれ、歩いてたの夜っぽかったから結構長い居眠りだったのかなw


はあ…死んでない可能性とかよく言えるわー。それを言えるのは吉田先生だけなのに。アッシュの死に関する吉田先生のインタなんて絶対見てないだろうけどよくそんな私物化できるね。そりゃキャラデザから現代改変もお手の物だわ。

130 :
私は海外の腐れは誤解してるんじゃなくて曲解してるんだと思う
悪意に取りたくはないけどシャーロックでメアリーが死んで喜ぶような人種だし

131 :
まさに「曲解」だよねえ
文化の違いとか言語の違いは度外視しても
どう考えても腐れの解釈は受け入れがたいわ
しかもやたら声がデカイし
海外は腐以外のファンの方が肩身狭そうで泣ける

132 :
>>129
その解釈にあの監督が
「素晴らしい解釈です!」と返したのにはドン引きした
何が?何が素晴らしいの???
しかも「答えは言えないけどー」と続けてて最悪
「答え」はお前が決めていい事じゃないんだよ!

133 :
>>126
物凄くダサいアッシュですね
吉田先生も泣いてお喜びになるでしょうよ

134 :
アッシュは心が清らか過ぎるくらい真っ当なキャラとして描かれてるから
因果応報というには納得できない気持ちになるのはわからないではないけど
作中一貫してアッシュの行動を正当化はしてないんだよね
そういう視点で描かれてるからこそ結末が突き刺さるし、いつまでも抜けない棘として
物語に、ひいてはアッシュというキャラに惹きつけられるのだと思う

ただの二次妄想なら好きなように言えばいいけど、仮にも原作から権利をもらって公式を名乗り、
監督の立場にある人間が短絡的に生きてるかもしれませんねなんて発言するなよと

135 :
>>129
>それを言えるのは吉田先生だけ

ホントにね

アニメは警察組の視点や医者(一般人)のシビアなセリフなんかもカットされて
ひたすら被害者のアッシュ、可哀想なアッシュ、メンヘラっぽい演出も追加
原作をなぞってるようでかなり捻じ曲げられてると思う

136 :
>>127
プロデューサーも同じ人種っぽいし、上の立場の人たちにロクなのがいない印象

137 :
>>134>>135
全くもってその通り
尺の都合があったのはわかる
けど、今回のアニメ化は切り取り方が絶望的にセンス悪いし偏ってたなぁと思う
監督の好みのせいで人物も世界観も矮小化されててスケールが小さくされてしまって
それなのに人気出たのは自分達のアレンジのお陰とばかりドヤ顔してるから、
原作ファンとしてはただただ悔しいし不愉快だわ

138 :
>>136
見事にクズい人々で作ってああなったのね
納得〜
全然主役二人がバナナフィッシュじゃなかった

139 :
ちゃんとしたバナナフィッシュがみたい。少女漫画らしくないハードアクションで当時は男の人からも人気あったもの。
アニメが終わって、バナナのアニメについて感想述べてる男性とかいる?あれだけ腐媚びしてるから逃げ出したんじゃないの?

140 :
監督がアレの時点で敬遠されるし中身も予想を裏切らず腐だけが喜ぶ感じだからそりゃ男は寄り付かないよね…
例のレポ見たけど力の入れどころがあからさま過ぎて脱力って言ってた人の気持ちがよくわかった

141 :
レポ読んだよ
ほんとにアッシュと英二のホモにしか興味ないオバサンたちが作ってたんだなー
内海はもうどうしようもないけど、林もヤバかった
会場の海外腐オタの反応や質問もキモかった
幼稚というか軽薄というか頭悪すぎる
アッシュと英二以外のキャラとか、原作へのリスペクトがなさすぎて衝撃をうけたよ
まあ原作の良さを理解できないんだからリスペクトなんて望んでもムダなんだろうけどさ

142 :
結局、腐がアニメ化して惹きつけたのは腐だけだったってことだよね

143 :
普段アニメ見ないし、ああいう腐った世界とも無縁だから
ショックが半端ない…この精神的ダメージをどうしてくれるのw

>>141
ホント、腐のキモさは国境を越えるね…
ただあの短絡さ、理解力の低さは腐だから?…ってわけでもないよね?
なんか普段本を読まずにアニメとかBLマンガしか読んでないんじゃないかって
そんな印象を受けたわ〜
海外腐に限らずとは思うけどね、最近の傾向として
昔は、腐でも普通に知的な人は沢山いたと思うんだけど

>>139
腐ってない、男性の素朴な感想が好きなんだ
英二はもっと強くなってほしいとか
オーサーはゴルを裏切ってラスボスになるとか
見当外れでも微笑ましくて楽しい
男性ファンを惹きつける作品であってほしかった

144 :
>>139
男性に人気あったのは前半だよ
アッシュと英二がベタベタしだしたあたりからサブカル気取りの男子どもが次々と脱落していって
相反するようにコミケで薄い本が増えていった

作者だって「少女漫画であって男性の読者は想定していない」とはっきり言っている
原作者の意向を無視すんなよ

145 :
>>144
作者の意向を無視ってどういうこと?
男性読者は想定して描いてたわけじゃないって話は男にも人気なんですよって流れからの言葉だよね
男性も熱く語ってるインタや作者との対談読むと前半とか後半とか関係なく
BFというストーリーが好きなのだと伝わるけど
BFに限らず吉田作品が少女マンガジャンルで描かれてるにも関わらず男性にも人気が高いのは
客観的でドライな視点や、少女マンガとしては珍しい題材でリアリティと説得力、アクションを描いてるからだと思う
とりあえずアニメ監督がこれと正反対の視点と感性なのは確か
アニメを男性が支持してる印象全く無い

146 :
そんな一人や二人のインタや対談で男性人気があるって無理に主語を拡大すんなよ
バナナは吉田漫画にしてはキャラ萌えのヲタク女に受けたんだよ
当時のぱふとかにせっせとキャラ人気投票するようなね
ぜんぜん男受けなんかしてなかったぞ

147 :
>>144
でもアッシュと英二がベタベタしてるのなんて、アニメの中だけじゃん

148 :
少女漫画としては珍しいと言われても
あの当時はNATOの軍人が主人公だったり
男性より戦闘能力の高い女子高校生ペアが主人公だったり
とにかく多種多様なのが少女漫画だったからバナナだけが特別だったわけでもない
アッシュのキャラ設定からしてリアリティも説得力もない
外国映画ヲタクの作者が描いた漫画なんだなーってだけだ

149 :
ここはバナナフィッシュのアニメのアンチスレであって
原作アンチスレじゃねえよ

150 :
コロがまたアンチスレ乗り込んで雰囲気悪くしようとしてんのか

151 :
バナナは男でも読める少女漫画として紹介される常連だよね
オタ女に受けただけではダ・ヴィンチの人気投票で1位とったり
累計1000万部超えはしないのでは?
声優コメントだけ見ても古い原作にしては男性既読者多いと思ったな

152 :
少女漫画を読む男性はいつの時代も一定数いる
よく語られがちなのは萩尾望都だが
だからといって萩尾漫画が男受けしているわけじゃない

153 :
「男でも読める」と紹介されている時点で位置付けがわかるじゃないか
広く男性に読まれている漫画じゃないってこと

154 :
キャラのことじゃなくて背景の政治、戦争、思惑だったり
バナナフィッシュの原産だったりのことでは?>リアリティ
夜叉の設定のときも遺伝子関係は適当じゃなくてリアリティ持たせてた

148がどの漫画言ってるのか知らないけどそれらはBF以上に人気で男人気もあったのかね?

155 :
>>153
その理屈わからないなー
アニメはじまってからインタされてた原作ファンの吉沢亮は稀有な男ってことでいいのかな?w
ていうかサブカル気取りの男子どもが次々と脱落していったって当時どうやって観測してたんだろww

156 :
>サブカル気取りの男子どもが次々と脱落していったって当時どうやって観測してたんだろww
すべてコロちゃんの脳内での出来事です

確かに80年代90年代は少女漫画も多様性にあふれていたとは思いますが
バナナは絵柄もストーリーも少女漫画っぽくはなかったよね〜
雑誌のアンケートだと人気ないけど単行本になるとよく売れるって記事を読んだことある

157 :
>>153
タイトルは適当だよ
男性読者が選んだ、男性がオススメするとか色々見るけど

>>156
少女出てこない少女漫画だし
本屋に並んでる単行本ですでに異彩を放ってたよねw

158 :
80年代90年代じゃない
70年代からだよ

このスレの住人って少女漫画に詳しくないのな
それなのにバナナは特別!男に人気!と息巻いてるのか
男に人気がないと評価されたことにならないとでも思ってるの?今どき

159 :
でもあれがキャラ性だけで売れたならそれはそれで凄くね?
だって普通キャラが幾ら良くてもストーリーが駄目なら売れないじゃん
それにバナナフィッシュのキャラって割と薄味というかキャラ性重視が多い少女漫画の中では平均点な感じだし
敢えて平均的以下とまでは言わないけどね

160 :
スレチまでして男性人気を否定したい意味もわからんが?

161 :
>>158
70年代の作品は後半生まれだから詳しくないし読んでないんだわー
コロちゃんて50代なの?
それなのにこの暴言ってすごいね
若々しい!
それに少女漫画に詳しいんだー乙女のまま年とったのかな?

だれも
>男に人気がないと評価されたことにならないとでも思ってるの?
なんて言ってないよね
さすが男女雇用機会均等法初期の人だね!!

162 :
少女の出てこない少女漫画は70年代から代表的な作品が世に出ているのに
バナナだけが異彩を放ってたと言い切るあたりがもうね

163 :
男性人気が作品の価値を決めると思い込んでいるし

164 :
>>158
男性人気がある事が重要かどうかなんてぶっちゃけどうでも良いわ
でも1+1が3だと言われたら、いや、2だからねって突っ込みたくもなるじゃん?

165 :
ID:YqZYvoHn0 原作は男性にも人気が発狂ワードだったんだね

166 :
この人は過激だけど男に人気をステータスに感じてるのかなって人がいるのはちょいちょい感じる
少女漫画は昔から男読者が一定数いる
特に24年組やポスト24年組と呼ばれる世代はかなり男読者多いんじゃないかな
あの頃のは文学の延長って感覚もあるから

167 :
>>166
原作は男人気もあるし、そういう作風が自分も好きだけど
アニメは完全に腐向けで皆無だねって元はそういう話をしてただけだから

24年組関連の文学の延長っていうのはわかるけど
BFはどっちかっていうとエンタメ人気じゃない?

168 :
>>165
「腐女子に大人気」がお気に入りワードかも

169 :
「男性にどのくらい人気か?」なんて
集計調査でもしないと明確にはわからないけど
少なくとも自分の認識では
「普通の少女マンガは読まない男性が夢中で読んでても違和感がない」ことは確かだな
彼氏や旦那と読んでます、とか
兄ちゃん、お父さんが勝手に読んでました、なんて話はよくあったよ
吉田先生は意図してなかったんだろうけどね

170 :
吉沢亮は傑作漫画でBFが紹介されてて気になって読んだらハマったって言ってたと思う
少女漫画っぽくない絵の力も大きいよね

171 :
原作が男でも読めるっていうのが自慢なんじゃなくて
アッシュが男から見ても格好いい男っていうのが嬉しいんだよ
クソスタッ腐謹製のアニメの床コロ足バタメンヘラ野郎と違ってな

172 :
70年代から男性読者や動向やコミケのことも把握してて
少女漫画界隈にもとてもお詳しい人みたいだから
50代どころか還暦迎えてるんじゃ…?
こんなところでマウント取ろうとしてる意味がわからないけど

>>128
>語られる物語が何を伝えようとしてるのか考えもせず
>「死=不幸」「ハッピーエンド=日本で英二と幸(ry」と
>短絡的にしか考えられないド腐れにはうんざり

遅レスすまんけど同意しかない
本スレでもアッシュが死ぬという結末に文句言ってる人
アッシュは正当防衛とか他にも殺人者はいるのにとか
視野が狭いとしか思えなかった
死んで欲しくなかった、生きて幸せになって欲しかったって
思い自体はすごくわかるし、自分もダメージ大きかったけど
本当に英二と生きていく結末だったら物語としての一貫性は崩れたと思うし
ここまで名作扱いはされなかったと思う

作者の言ってた日本に行ったからってどうして幸せと言えるの?って
あの監督には理解できない視点なんだろうな

173 :
>>172
当時のコミケでの10年連載したバナナフィッシュの変遷や薄い本の動向とか知ってるとかちょっとびっくりするよね。バナナの同人誌とかそんなにあったんだろうか、疑問だわー

174 :
ご本人が同人女なんでしょ
腐叩きの流れが続いたから
BFは本質的にBLで
男が喜ぶような代物じゃないと主張したかったんだと思う

175 :
二次界隈で生息してる同人女の主張か
こじらせてんなー
腐らせてるってだけでキモいのにアニメに携わってんのがそれだから救いがない

176 :
「アッシュのTシャツの謎の鳥、ここが最後に付けられるシーンだから、林さんと頑張った。」
これって腐に共通の性質?
何でこんな変な設定を追加したくなっちゃうんだろ?

177 :
まーた無知な原作厨が反論できなくて人格攻撃
論破されて悔しいのはわかるけどたまには自分でお勉強したら?
70年代の漫画も70年代以降の漫画評論もその気になれば読めるでしょ
まあここには論じることのできる人材がいないことを露呈したね
ここまで無知な2、3人の原作厨が自分の好みのアニメにならなかったと駄々をこねているだけのスレとはね

178 :
>>177
https://nendai-ryuukou.com/article/057.html
無名のまんせめて

179 :
>>178
途中で送られちゃった
挙げるならせめて無名の漫画じゃなくて、この一覧に載るような人気のものにして

180 :
>>177
お里がバレて勝利宣言おかしいwwwwww

181 :
また香ばしい人きてるなw

>>176
腐って男キャラを女みたいに変えるからあーゆー本来のキャラを無視した意味不明な設定追加するんじゃない?
かわいいと思ってるんでしょ
あれを喜んだり食い付いてるの腐だけだと思うから共通の傾向だと思うわ
さすがお仲間のことはよく分かってらっしゃる

182 :
>>166
大島弓子が特に読まれてなかった?
大島弓子ファンの映画監督が2作ほど映画化してるよね
吉田秋生の場合はまず櫻の園が男に語られる対象になっていたと思う

183 :
少女漫画を文学的なものとして楽しむタイプの男性読者は昔からいて
そういう層には萩尾望都や大島弓子辺りが好まれていたように思う
橋本治が評論書いてたりしてね
吉田先生の「櫻の園」も、割とそういう受け取られ方での評価だったと思う(映画化もされてるよね)
でもBANANAの場合それらの系譜とはまた違う感じで、普通にエンタメ作品として
ハリウッド映画的な内容を描き切ってるから支持されてたと思うから
一緒に論じるのは違うと思う
>>170が書いてる吉沢亮(今時の若い男性)がはまったというのも
文学作品的少女漫画としてではなく「面白い漫画」としてだし

184 :
>>177
その気になれば読めるけど読む気がおきないんだな〜
絵柄が趣味に合わなくて
ごめんなさいね どうせ読むなら好きなもの読みたいし
萩尾さん・一条ゆかりさんは読んだことあるけど

まこ〇おばさんてアラフィフまたはアラカンなのかー
すごいな
で、自分は「無知ではない」といいはる厚顔さ

185 :
あとさ、作者は男性向けを想定して描いてないとは言ってるけど
同じインタの中で、だから男性の読者に読んでますと言われるのは意外だけど嬉しいとも言ってる
自分に都合のいい箇所だけ切り取って「作者の意向と違う!」とか
勝手に捻じ曲げないでね>>144

186 :
>>183
そうか橋本治だ
でも櫻の園の作者ということでBANANAも文学的なものとして扱われる下地はできてたと思う
無償の愛はハリウッド映画的じゃなくて文学だよ

187 :
アッシュみたいに格好いい10代の主人公が銃器持って戦うアメリカの映画とかドラマ他にある?

188 :
あとふと思い出したけど萩尾望都や竹宮恵子はSF漫画の描き手として男性読者層を持っていたと思う
文学的なものとはまた別で

189 :
>>186
BANANAにはいろんな要素が含まれてるとは思うよ
でも初期の頃のハードボイルドっぽい感じとか
映画的な人物達(特に脇役に顕著。市警サイドとか)の描かれ方見ると
作者はそっちも狙って描いてたと思う

190 :
>>187
そこは少女漫画という媒体上で描く作品である、という都合もあるだろうね
映画と全く同じである必要はないし
成人男性が主人公と少女漫画ももちろんあるけどやはり吉田作品では美少年が主役の方が受け入れられるだろうし
吉田先生ご自身の萌えとか好みもあるし

191 :
>>190
成人男性が主人公と少女漫画✕
成人男性が主人公の少女漫画○

192 :
わーん訂正がさ、に文字化けした?
上の行はバツ、つまり間違いって事で

193 :
>>187
アメリカのドラマや映画で10代が主役ってかなり珍しいよ
(青春ものとかアイドル映画じゃない限り)
体力いるアクションものでも30代40代多し
逆にBFを見たアメ人が
「アッシュ17なの若過ぎ〜!日本のアニメって大抵10代が主役だよね?
日本じゃ一番いい年代が10代なの?」
て言ってたくらい

194 :
>>193
そういえば10代の子が主役やってるドラマって
Eテレで放送したたのくらいしかしらないな〜(アイカーリーとか)
もろ子供向けって感じのドラマしかないかもね

20代30代が主役のアニメじゃ社畜とかになっちゃうのか…?

195 :
>>186
吉田先生の知名度はBFの人気とも比例してるでしょ
自分もそうだけど連載中からとか連載終わってからBFが初吉田作品って人は性別関係なく多いはず
たくさん名作生み出されて評価もされてるけど、BFは作者の作品の中でも人気あって紹介される機会も多い
初期から吉田先生を追ってるような少女漫画好き男性の文学的な流れで読まれてたとしても
そういう層だけじゃないでしょ

196 :
というかBFが文学的とは思ったことないw
作者もB級ハリウッドアクション映画のノリで描いたって言ってたけども
無償の愛だから文学ってなら夜叉も兄弟愛だから文学的なものとして扱われてるの?
ハリウッド的アクションや背景がないとアッシュと英二の無償の愛だけやられても
魅力は半減すると思うけど

197 :
>>181
アッシュのような人が敬遠する柄って自分で言ってんのが最低

10代の子に向けた映画がファンタジーとかSFに偏ってるだけじゃね?
カットニスとかハリーとかルビー・レッドとか

198 :
>>196
映画はやっぱり火薬の量やろってやつねw

199 :
>>195
バナナフィッシュの作者は海街diaryの人なのか!
というツイートをしばしば目にした
20世紀の漫画だからもう知らない人は知らない
過去のものになりつつあった

200 :
文鳥みたいなアニオリ鳥はMAPPAの女アニメーターの自画像なんでしょ
原作ありのアニメでスタッフがモデルのキャラ出すとか内輪ノリがキモイ
まともな監督ならそんなの許さないだろう
ピンクと緑の鳥もアニメスタッフの誰かがモデルかもよ
眠たそうな目が大塚Pになんとなく似てるから大塚Pがモデルなのかなと思ってた

201 :
この腐監督と吉田先生の対談の可能性は?
正反対の二人、一体どこで落とし所を見い出すのか?興味あるわ
腐監督が吉田先生にたしなめられて恥をかいて猛省してくれる展開が希望だけど
無いだろうなぁ…

202 :
>>199
海街は是枝監督で映画化もされてるからね
でも海街から他の吉田マンガにも興味出て調べたらBFが出てくると思う
あとマンガ好きなら読んでなくてもBANANA FISHの名前は知ってる人多い
インパクトあるタイトルだからというのもあるだろうけど
30代のアニメ監督が全く知らずお菓子とか抜かしてたのはそれこそ無知だと思う

203 :
吉田さんのインタ読んだことない?
「過去の作品のことはきれいさっぱり忘れてるから!」みたいなこと言ってる
ファンの過去作品への質問にもそういう感じで答えてて読んでてちょっとがっかりしたことある
対談は万に一つもないと思うよ

204 :
>>201
YASHAドラマ演出の佐藤さんや是枝監督とは対談されてた
でもあの腐監督はどうかな
話が全く噛み合わなさそう
アニメについても今のところ全然言及されてないし
まず現代設定にしたいとか言われた時点で
いくら好きにしてもらっていいスタンスでもゲンナリされたんじゃない?
たしなめる以前にアニメに対する期待や興味がなさそう

205 :
個人的には対談なんかなくていい
不満があっても立場上アニメを大っぴらに批判するようなことはできないだろうしね
アニメサイドは好き勝手やって自分のものみたいな感覚っぽいから
今更原作側にすり寄ってもらいたくない

206 :
アニメの出来が良ければ
気を良くしてアニメスタッフと対談の可能性あったかもしれないと思うけどね
40周年記念企画の三浦しをんとの対談ではBFの話もしてくれてたし

フラワーズ誌上のアニメBF記事と小学館のアニメ公式本が出ても対談載らなかったんだから対談はもうないと思う

207 :
手放しでアニメを絶賛しそうな気がするw

208 :
>>207
あ〜逆説的な意味で?
そうだったらおもしろいね

209 :
どっちにしても興味なさそうな反応に思える
そもそも見てなさそう
昔のインタで悪魔と姫ぎみも見てないって言ってたし
この冷たさって自分で突っ込まれてたけど

210 :
>>172
吉田先生はどういう結末にしても(生きるにしても死ぬにしても)きっと悔いは残ると思ったと
連載終了直後のインタで言われてたけど、日本に来たからって〜の話もそうだけど
原作者の言葉と比べるとアニメ監督の生きてるかも、なんて発言はすごく薄っぺらく感じるね
この人が生み出した物語じゃないのだから当たり前だけど
素晴らしい考察とかどの口がって感じだ

211 :
対談でこういうの希望なのよ

腐海「好きにやっていいって言われたんでぇ〜
    アッシュが生きてる可能性残しちゃいましたぁ〜ミャハ☆彡」

吉田「そうですか〜
    でも死んだよ?(ニッコリ)」

腐海「………」

こいつを〆られるのは吉田先生だけだもん…

212 :
>>210
>>211
同意だわ素晴らしいわ。本当にそう。

213 :
BFに群がる腐れって、昔からいるし
吉田先生もそういうのに慣れてるかもしれないな〜
先生に相手させるのは心苦しくはあるけど、
一度この腐れ監督を
「死んだって言ってんだろ!」と一喝していただいたらスッキリするかもなw

214 :
アッシュの死という結末に関してはお花畑な方々に一片の媚もなくぶった斬られてるしねw
清々しいほどストレートな言い分
うんざりするほど死んでないですよね?って声が来ただろうことは察せられる

215 :
わずかながらでも生存の余地を視聴者に思わせる終わり方でも構わないと思うけど

何が問題なの?

私の好きなある名作映画で主人公は最後に死ぬけど
原作では老人となって生きているところで終わる
どちらも素晴らしい

キャラを殺してインパクトを残すのが作劇の正解じゃないでしょ

生死は問題じゃない

幕が閉じても登場人物のその後に思いをはせることのできるのが豊かな物語でしょ

216 :
でもあ監督、それすら理解できるのかな
原作完結後のインタで光の庭を予告して

インタ「アッシュの生存に一縷の望みをかけてる読者が〜」
吉田 「死んだって連呼してますよ(笑)」

みたいな流れあって、公式から既に引導渡されてるのに
まだ>>107みたいなアホなことほざいてたんでしょ?

217 :
>>215
あのラストでアッシュ生存に思いをはせることできる??
>キャラを殺してインパクトを残すのが作劇の正解じゃないでしょ
あのラストはインパクト残すために殺したんではないでしょう…
少なくとも私はそう感じたけど

「光の庭」でアッシュはしっかりと死んだことになってましたよね???

218 :
>>215
>わずかながらでも生存の余地を視聴者に思わせる終わり方でも構わないと思うけど

アニメしか見てない、光の庭も知らない視聴者が生きてるかもと想像するのは問題じゃないと思うけど
アニメ監督がそれを言うのは違うと思う
吉田先生ははっきり死んだって言ってるからね

前にも書いたけど生きてる可能性を示唆したいならセリフをカットするだけとかチャチなことだけじゃなくて
アニメなりのオリジナルの何かを生み出してラストに持っていくべきだと思う
原作通りの流れ、行動、結末を描いてるくせに公式の立場で原作者とは違う解釈を言い出すのは傲慢だと思う

>キャラを殺してインパクトを残すのが作劇の正解じゃないでしょ

これも同意できないな
アッシュの死という結末はインパクトを残すためだけのものじゃないでしょ

自分はあの結末(光の庭も含めて)だから未だに引きずってると思うし、アッシュの生と死に思いを馳せる
想像の余地が多い方が豊かな物語とは限らない
はっきりと示されたことに対してより深く刻まれ考えさせられることもある
物語としての完成度とも比例してると思う

219 :
>>218
>物語としての完成度とも比例してると思う
同意
本編のあのエンドで死んだ、死んでないの議論が野暮って気がするがね
冷静に考えれば死んだのだろうとわかるわけだから
大体の人はそこからの惜しむ気持ちでIFに思いを馳せるわけで
あの美しいラストが描かれた上でもし本当に生きてるとするなら
作品としてはずいぶん生ぬるいものだなと感じる

220 :
>>218
自分の解釈が絶対に正しいと思い込みそれを押しつけようとしている人のほうが傲慢だよ
原作厨は自分で気づけないんだよね

221 :
アニメのアンチスレで原作厨とか意味わからん

222 :
>>220
218さん自分の解釈が絶対正しいとは言ってないと思うし押し付けてないよね
コロちゃん(>>215)のほうが意見の多様性を認めてないよね?
前から言われてるけど何でここにいるんだろう
ほかで構ってもらえないから?
もう還暦くらいの年なら落ち着いたらいいのに

223 :
>>222
またコロちゃん?
反論できなくなるといつもそれだね
そんなんで気に入らないレスを封じれると思ってるの?おバカさんw

アニメに光の庭はない
最終回できっぱり終わっている
解釈はご自由にどうぞ、とアニメスタッフが言ったくらいで何を発狂してんの
批評を気取ってるつもりだろうけどただの難癖でしかないの

224 :
コロ婆はアニメファンでもないくせにいつもアニメ擁護して発狂してるよね

ただの原作アンチ婆さんなのに何でマンガ板に逝かないんだろうね??

225 :
>>224
またID変えてコロ婆?
お前がコロと決めつけてる相手が一人だと思ってるの?
だとしたらお前は本物の狂人だね

226 :
マンガ板でまた海街に長文で難癖つけてればいいじゃん?

誰も止めないよw

227 :
>>220
解釈の余地などなく吉田先生がはっきりさせてることだよ
そしてBFは吉田先生が描いた物語
作者が意図してることと違うものにしたいなら自らが生み出した話でやるべきだね

228 :
>>223
218さんが意見を押し付けてるっていうから違うんじゃない?っていっただけなんだけどー
反論できなくなるとっていうけど何に対して言ってるのかおバカさんだから理解できない
教えてくれませんか?

それともコロちゃんってばれちゃったから食ってかかってきたの?
ごめんねー
でもここ「アニメアンチスレ」だから(何度も言われてるよね)
アニメと原作は違うんでしょ?
原作できっぱり死んだと言われていてもアニメの世界観には「光の庭」がないのだから
アッシュの生死は不明で生きているかもしれないんでしょ?
じゃあアニメ派の人はそれでいいんじゃない?
原作は死んだことになってるから。
原作がしっかりあるものに対してこういうことっちゃうスタッフが信じられないってこと
>解釈はご自由にどうぞ、とアニメスタッフが言ったくらいで
アニメスタッフごときがそんなこと言っていいのかな?と疑問に思わないのかな

229 :
>>226
だからそれ誰よ?
お前誰と戦っているのよw
お前の脳内には一人しかいないようだけど匿名掲示板でどうやって個人を特定できるのよ
はっきり言ってお前は正常じゃないんだよ
一生コロコロ言ってなさい
誰も止めないけどお前が狂人なのは確かだから

230 :
>>227
演劇とか見ない?
同一の戯曲でも演出家によって多種多様の解釈がされてるよ
作者と違う解釈は不可だなんて偏狭で傲慢な考え方だね
もっとたくさんの映画や演劇に触れなさい

231 :
いつもの原作叩きの人はかまってちゃんレス乞食だから
反論すると喜ぶだけだよ
原作者スレが別の荒らしに荒らされてワッチョイスレしか立たなくなったから行くとこなくてここに来てるんだろう

232 :
スレタイも>>1も読めず理解する頭もなくメモサで嫌がらせしてる方がよっぽど狂人だと思う

233 :
さみしい婆さんなんだろうね
議論したがるわりに頭は良くないんだよね
自分の思ったことをダラダラ書いてるだけw

234 :
コロ介かと思えば、偉そうな婆さんが上から目線でスレ住人に大きなお世話なお説教とか馬鹿じゃないかな

235 :
>>230
戯曲などの多種多様な解釈はそれを舞台で見せる
アニメも作者との思いとは違う解釈にしたいなら当然それをアニメ(作品)で見せるべきでしょ
原作なぞって口だけで作者と違う解釈を述べることに何の価値があるの

236 :
「原作と同じものを作っても意味ありません(キリ」
これを許されるのは原作以上か少なくとも同等のクオリティと結果を作りあげた場合なんだけど
なんでか駄作で失敗したスタッフやその狂信者ほどこれを言い訳に使うんだよなぁ

237 :
>>224
アニメ擁護してんならアニメファンだろw
原作アンチなのに何で漫画の板に行くの?
脳味噌にウジでも湧いてんじゃねw
しかも、自分が一番IDコロコロして意見を押し付けてる
コロちゃん婆は痴呆なんだからレスすんの止めなよ恥ずかしい

238 :
>>236
全く以て同意
原作と変えてしょうもなければ当然非難される
現代設定が中途半端で全然活かせてないように
ただ結末は変更する気概もなく原作の描写してるくせに解釈だけこうですってアホかと

239 :
「原作者は素材を提供するだけでどう調理してもらっても自由」
これおっしゃったのはお前らの大好きな吉田秋生大センセイですよ?
お前ら大センセイの言うことに逆らうの?
お前らごときが文句言う筋合いじゃねえってのwww

240 :
>>238
非難だと自覚してるんだ
批判じゃねえもんなww批判できるほど知識がねえからwww

241 :
コロ来たか。なんで粘着してんの。本スレ過疎ってるよ。

242 :
>>239
>「原作者は素材を提供するだけでどう調理してもらっても自由」
そういえばそんなこと言ってたような言ってないような…

でも出来上がった作品があれじゃあねー
スタッフがどんな講釈垂れてもスルーしちゃう
コロちゃんはあのできでアニメバナナが素晴らしい作品だと思ってるなら
あなたこそいろいろなものを見るべきではないでしょうか

243 :
>映画やTVなど、マンガ以外の表現については私はいっさい製作者にまかせます。
>ウマい料理を作るのも、マズいモンになるのもシェフの腕しだい。

任せるとした作者のお言葉はこう続く
まぁシェフの腕が悪くて料理がまずければ客から叩かれるのは当然だよね
その上料理(表現)外で素材に反して講釈垂れるとか、客としては納得いかないね

中途半端に関わって作者の意向も反映されてるとか言われるより
一切関わらない姿勢は吉田先生らしくていいけど

244 :
意見が合わないとコロちゃんて
コロちゃんのがお前らより忙しいから安心しな知らんけど
わざわざスタッフの記事を検索して見つけ出してキレるのって何がしたいの?!マジで
精神安定上、見なきゃいいのに
因みに自分はスタッフのコメントとか興味無い
声優の苦労話には同情するが

245 :
>>244
あんたこそアンチスレでスレチなこと言ってモメサって何がしたいの?!マジで

246 :
少し前まで本スレと同じくらいのレス数だったと思うけど
いつの間にかアンチスレの方が全然進んでるなww

247 :
>>244
スレチ

248 :
>>246
何で本スレ覗いてんの?!
アンチからしたら存在自体耐え難いんじゃねーの?w

249 :
アニメ最高だったでしょ
筆記体の手紙を読む姿を真横から映すことによってベンチが便器に見える演出とか天才だろ

250 :
>>248
そんなことのないぞw書き込むことはないが
ご存知だろうが本スレはアニメを褒め讃えたり監督のお言葉を賛美してるレスはとんとないねぇ
揚げ足取りたいみたいだがアニメ厨はなんで本スレで語らないんだろうね?w
ここの監視に忙しいのかな?

251 :
>>250
>監督のお言葉を賛美してるレス
そんなん、そりゃないだろ
アニメと原作本編を語るスレなんだから
逆にこのスレが原作と原作者を神扱いし過ぎなだけ

252 :
>>251
アニメの制作責任者なんだから監督ありがとうな意見があっても別におかしくないのでは?
アニメ大好きなんでしょう?
イベント内容に触れてすらいなかったようだけど?
アニメについて語ってたんだろうに(実際のレポは見てないが)
別にこの件に限らすスマホ持ってるアッシュかっこ良くないですか〜?に賛同して
アニメ独自の改変について語ればよいのでは?
アンチスレを盛況にするよりあんたの意にかなってると思うよ

253 :
アニメと原作本編…サラッと本編限定にしてるけど本スレそういうルールになったの?
まーどうでもいいけど

254 :
>>252
本スレで何を語るか、なぜお前が決めるの?
なぜ監督マンセーありきなの
スマホがどうとかくだらない話をなぜしなければならないの

255 :
前にも言われてたけど監督の発言ってアニメ擁護としても触れ辛いと思う
バカみたいなの多くて

256 :
>>254
ごめんね〜何も強制してないよ?
アニメ好きならそりゃ全肯定じゃなくてもさ
アニメの素晴らしさや制作者にポジティブなのが当たり前と思って〜
それを本スレで書く方が建設的だと思ったんだぁ
モメサするような人の精神は難しすぎて理解できないやw
スマホの話を出したのは単にあの監督の姿勢を象徴してると思ったからだよ
それについて話せなんて言わないよ〜ホントくっだらないもんねぇ

257 :
ほんとくだらないよね
スマホという些末なことをいつまでもグチグチ言い続けている老害原作厨って
どうでもいいことだから誰も話題にしないのに

258 :
ID:hbEQzoC70=ID:RnRSY+Ah0
こいつがコロちゃん

259 :
>>257
ほぼ冗談だろうね>スマホアッシュカコイイ
実際、現代設定にすると決めたならスマホ出さない訳にもいかないだろう

260 :
>>258
ずっと単発でレスしてるくせに何言ってるんだwせめて単発で指摘して
244,248,251,254とかどこ行ったん?w

261 :
「スマホをいじってるアッシュとかカッコよくないですか!? 」

迷言だよね
アニメ厨にとっても冗談とか些末なことにしたいくらいアホな発言
ミーハーな監督をよく象徴してると思うよ
最近見たグッズの描き下ろしのアッシュもピアス付けてわざわざスマホ持たせてたし
現代設定にこだわった監督にとっては重要なアイテムなんじゃない?

262 :
本スレよりアニメスタッフの意見やグッズに詳しくて面白い
キレどころを探し出して毎日頑張る原動力て何なの
内容がどうでもいい事だし、アッシュのスマホ?一年前の事をまだ言ってる

263 :
>>262
じゃあなにここで語るの?

264 :
>>249
なんかのフィギュアも便器がどうとか言われてたような…

>>261
ググれないアッシュ・リンクス爆誕してたけど現代設定ってスマホ以外何かあったっけ?

265 :
>>259
原作厨は冗談や軽い乗りの発言に言いがかりをつけるのが批判だと思ってるから…

266 :
>>260
図星☆

なんでID変えたん?

267 :
>>262
アンチスレに居座ってスレチを続ける荒らしの原動力の方が理解不能
アニメが好きにも見えない
スレで逆張りしてかまって欲しくて頑張るってどんな気持ちなのか

268 :
>>264
アッシュと英二の朝食のやり取りは新聞のままだし、ナースの制服もワンピースだし
カエル野郎から取り戻した被害者データ画像も封筒に入れた写真だしで
むしろスマホ以外はどうでもいいと言わんばかりの現代と摺り合わせてないんだよね

何より1994年からNY市長がマフィアの取り締まりを強化し、とりわけアダルトビジネス撲滅に力を注いで
汚職警官も追放し治安改善に取り組んだ結果、2000年頃にはアメリカで最も安全な都市へ浄化したと
市長の名がギネス登録されてる
現代設定でバナナフィッシュやるには環境が改善されすぎて矛盾するなんてちょっとwiki読めば素人でもわかる

269 :
コロコロして自演って虚しい行為だなーと思う
まぁNGするしアンチスレ伸ばすのに貢献してるのは皮肉だけど
本スレちょっと見たけど今日は全然書き込みなかったw

>>264
せめてサリンジャーの小説に出てくる用語であることは知ってると改変すれば良かったのにと思う

270 :
着替えとか料理とかキモ鳥とかアピール部分がそういうものばかりのようだけどスマホ持つアッシュの発言は冗談ね
キスシーンがどうしても描きたかったと言ったらしいのも冗談かな
クソ発言はファンにとっても迷惑だわな
Freeのときから相当ヤバかったようだけど

271 :
キスシーンは原作にあるし、あれをカットしろとでも言うの?
なんか言ってること滅茶苦茶だよな

272 :
>>271
わかってないな
カットしろなんて一言も言ってない
あれがあの監督のやりたかったこと、優先事項上位として発言してることに呆れてる

273 :
とある記事が読みたくて買ったアニメ誌に「林明美アニメーションワークス」って本の広告がでてた
乙女英二とチンピラアッシュの絵がバーンとでてとても不快
やっぱりアニメ英二がどうしてもだめだわ…

274 :
>>271
ところでコロちゃんはちゃんとイベントのレポ読んだの
話に入りたいなら読んでないとお話にならない
ちゃんと読んできてよ、ここアンチスレなんだからねー

275 :
>>272
ふーん
それが監督の優先順位的に上なのが気に入らないと
まぁ、アニメ放送やアニメ関連漁らなければ精神落ち着くと思う
自分は監督のそんな意見知らなかったし、知りたくもない

276 :
>>273
乙女英二と言えば、フィギュアの画像を改めて見ると
アッシュは便座に座り、英二は内股でクネクネっと…キモすぎる
原作でしばしば見られた、銃を構えたアッシュのような、アクションシーンのイラストが皆無なのは
力量不足で描けないのか?
それともやりたい事()がそれじゃないのか?

277 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0bKSUwAAhSLF.jpg   

[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Kv6NogC4Nw Android https://t.co/vU4AXPq76H 
[二] 会員登録を済ませる  
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
   
 数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


278 :
>>275
なら何でアンチスレに来てるんだ?
ここ最近イベントでのスタッフ発言は散々出てたし、知りたくもないならここにもいない方がいい
アンチスレなのにここでスタッフに対して愚痴るスレ住人にイチャモンをつける行為の方がおかしい

279 :
>>275
そりゃそうだろう
原作ファンとは違ってその言動で原作にどんな影響が出るか気にならないもんね

280 :
>>278
わざわざマイナス要素を探し出して血圧上げる必要なくね?
まぁ、そういうプレーなんだろうが解せない
ヘンタイの集まりだった訳だ

281 :
>>280
すでに言われてるがルールも守れない荒らしに生きがいを見出してる奴の方がキモいし害悪だ

282 :
>>280
>わざわざマイナス要素を探し出して血圧上げる必要なくね?
>まぁ、そういうプレーなんだろうが解せない
>ヘンタイ

自己紹介?

283 :
>>272
キスシーンと表現してることからして感覚が違う
間違ってはないけどカプセルの受け渡しシーンという認識だからは?ってなったもの
他にもそう言ってる人いたけどさ
あれが重要らしい腐女子とはつくづく感覚が違うと思った

284 :
>>264
>ググれないアッシュ・リンクス爆誕
言い方www
アッシュカッコ悪い…

>>282
おお!戻ってこられたのね
さっきあなたと自分が同一人物でIDコロコロしてるって言いがかりつけられたのよ
レスあぼーんしたからどれかわからなくなってしまったけどw
失礼しちゃうよね〜

285 :
>>283
思った思った。「キスシーン?は?」ってなった。あの監督は本当に喋らせても何やらせても駄目だよね。腐脳過ぎて地雷過ぎるわ。

286 :
>>276
やりたいことがそれじゃないに1票

>>284
家事がひと段落したので舞い戻ってきましたよー
イチャモンつけてんなーって思ったけどキチンと読まずスルーしてた…

前にも書いたんですがコロちゃんは他のアニメスレ(ワッチョイありでもなしでも)
コロコロ自演してた人だと思うんだよね
書いてる内容と言葉遣いがおんなじタイプ
その人は腐(これは確実)でたぶん声優オタ
声優間違えたスレしたらこのクソが!!みたいに罵られたんで…

287 :
>>283
同じく、言葉のチョイスにキモいとなる
腐目線で嬉々として語ることも

288 :
>>277
複数スマホで大いに貰った   

289 :
>>276
雑誌に描き下ろすイラストのことか?
それなら雑誌編集部のオーダーで描くんだよ
つまり銃を構えたカッコいい()アッシュの需要が皆無だったということ
アンチの妄想と難癖はすべて的外れ
残念だったねw

290 :
>>276
メージュの表紙で銃持ってるアッシュなかった?
顎が変なやつ あと表情も微妙

>>289
全部が編集長オーダーというのは妄想だけど
アニメの版権絵なんて原作ファンは興味ない人多いから何であろうと確かに需要はないだろうね

291 :
>>290
需要がなかったらなんで放送終了後も雑誌編集部からのオーダーが続いたんでしょーね?w

292 :
>>291

原作ファンって書いてるけど?腐女子の需要は否定しないよ?
腐を喜ばせるためのアニメだったわけだし

293 :
>>290
アゴはたいていおかしいし表情も憂い顔とかいつも微妙だから
その説明はわかりにくいw

294 :
>>292
あれ?ここアニメのアンチスレじゃなかったの?
アニメの版権イラストの話をしているのになぜ原作厨の需要が出てくるの?

295 :
?????
IDコロコロ文章の理解度も低いし何言ってるのかわからないこと多いね
誰か解説できる人よろ…特にしていらなかったわw

296 :
>>295
荒らしの時点で頭おかしい基地だからなー

顎も表情も確かにそうだねw
確認するほどのイラストでもない微妙な感じだったと思うw
アニメの版権絵って2chでうpられたの見たくらいだけど
監督が描いたというアッシュと英二のやつがやっぱり一番キモかったな

297 :
これだよね。検索したら出てきたけど本当に絵が下手だよね。顔の中身と輪郭が合ってないし体も変。
https://i.imgur.com/bY7MiKx.jpg

あと見たことない表紙絵あったから貼るけど、キャラデザいじりの少ないユーシスとブランカより、やっぱり監督の趣味で変えられたアッシュと英二は違和感あるわ。それに英二のスマホにクソ鳥が。

https://i.imgur.com/CTwICvL.jpg
http://o.8ch.net/1h18s.png

298 :
>>297だけど、三枚目は無視してね。

299 :
>>297
確認するほどのものじゃないとか書いちゃったけどありがとうwそれです
やっぱり輪郭と顔のパーツがおかしくて不安定な気分になるな
もう一つのやつ私も知らないな
違和感に同意
アニメ本編でもやらせてた気がするんだけど英二にウィンクさせようとするのも腐の性質なんだろうか

300 :
>>295
何言ってるのかわからないんですけど?w
最後の行…日本語?w

雑誌で原作絵のものはフラワーズのポスターだけ?それっきりよね
原作厨は買わなかったのね
売れてたら原作絵のポスターやクリアファイルの付録がもっと続いたでしょうに
需要がなかったのね

301 :
>>297
どっちもひどいね
誰だよこれ

302 :
書き下ろし(?)の絵、と言うか雑誌表紙の絵は全体的に下手な気がする

303 :
>>302
わかる
原作の絵をお手本にして描いたと思われる絵はまあ見れるんだけど(設定資料集とか)
キャラデザの人本人の手癖で描いたと思われる絵は誰これ?となるし身体のバランスが悪い

304 :
>>297
アッシュと英二の頭の悪そうなこと!

305 :
パパディノとアッシュの関係は好きだけど
林のおまけイラストみたいにあの翡翠のピアスつけてドヤ顔はせんだろうと思うわ
ああいうのを見るとキャラを理解できてないんだろうなって思う

キャラ厨や腐に商品売るためならキャラ崩壊でも何でも平気でやらかす奴らだけど
アッシュでそういうことするのやめてほしいねえ
英二もたいがい内海やスタッ腐の被害者だけど
女プロデューサーの趣味でユエルンやブランカまで腐の餌食かと思うとうんざりするね

306 :
アニメ終わった後ツイッターか何かでキャラデザが描いたありがとうございましたの
アッシュと英二のイラスト、あれがすごい下手でびっくりしたな
たぶんここで見たと思うけど特徴とか全く捉えてないまさに誰?みたいな感じだった

307 :
>>305
コンセプトが悪いよね>ピアス
耳に穴あけられて気分が悪いと言われ
即行で質に出されゴルに突っ返された代物w

308 :
ピアスじゃなくてもヒスイなら
「アッシュの瞳をイメージした〜」と言えると思うけどね
まあどっちにしても買わないけどw
原作アッシュの瞳の色ってアニメと違うし

309 :
>>306
当初のデザインの時点では
元ネタとして原作を参考に寄せる発想もあっただろうけど
アニメ終わりの時点では既に「自分たち好みのキャラ」が確立してるから
お手本もいらないし寄せる気もさらさら無くなってたんだろう
なんかここで色々見てそう思った

二次同人てそんなものなんじゃないのかね、知らんけど
自分たちが描くんだから自分たちの好きなように描きたいんでしょ
原作にガチガチに囚われるなら二次やる意味ないんだろうしねえ

310 :
英二のキャラデザ浮いてた上に最終的に作画崩壊してもう誰だか分からない気持ち悪い人になってた
もっと原作に寄せれなかったのか

311 :
前に本スレかどっかにもあったけど、原作に英二の髪型だと作画とか大変だからあんなワックスヘアにしたとか、監督か誰かのインタビューで言ってたらしくて、

スラムダンクの流川くらいでいいのに何言ってんのってなった。
確かに昔のアニメなのにちゃんとツンツンにしてるからやろうと思えばやれるのに単に趣味丸出しにしたんだろう。
最近のインタビューでも英二が一番監督の趣味が出てるとか暴露してるから、現代設定は背景が〜とかこの人達の言い訳はみんな適当なその場しのぎのだよね。

https://i.imgur.com/UIJEXqZ.jpg
https://i.imgur.com/Zv2rrta.jpg

312 :
英二はHPに載ってるアニメキャラデザとも最終的にはけっこう違ったよね
どんどん目が大きくなっていってさ
目の大きさと髪型が受け付けないんだけどだぶん監督の趣味ってここに一番反映されてそう

313 :
おねむ英二と最終回のアッシュ回想の英二キモかった
本当に瞳がデカ過ぎる
合わないカラコン付けてる人みたい
そういうアニメもあるだろうけど、BFって割とあっさりめと言うか、どちらかと言うと実際の人物に近い目の大きさの絵柄だから、他との差が開き過ぎるんだよね

314 :
>>311
あったあった
作画の関係っていうならスキンヘッドのショーターをモヒカンにしたり伊部さんの髭増量しといて
何言ってんだと思ったわ
別に凝ってるわけでもない英二の髪型なんて昔からよくあるのに

315 :
>>311
アニメ英二の髪型が作画コストに配慮してあのワックスヘアになったというのは
2chのアニメ擁護が勝手にそう言ってるだけで
監督やアニメスタッフが公のインタビューでそう発言したというソースはないよ
アメリカのイベントでキャラデザの人が言ってた通り、英二の髪型は監督の好みを反映してああなっただけ

最近のアニメなら黒子のバスケとか
ストレートのツンツンヘアーキャラは今も一定の人気あるしカッコよく描くことは十分可能なのにね

316 :
>>315
そうなのね。詳細ありがとう。本当、監督の好みであんなに変えられて気の毒だわ。

317 :
英二の髪型は「作画コスト」ではなく「作画の力量」が追い付かないからかもよー
でもMAPPAのほかの作品は作画きれいなのもあるよね
なぜバナナはあんな残念なものになってしまったのかって堂々巡りになってしまう
行きつくところは『監督・プロデューサーが残念』

318 :
>>297
遅レスだけどこれは酷いwww
銃持ってればいいってもんじゃねえwww
そして左手はなんだ、アホなのかw
もうトレスでいいから原作写しちゃえよ〜

つくづく、プロなら出来ないことに手を出さんでほしかった

319 :
>>297
これ4人の絵、アッシュの顔の長さも酷すぎるよね。鼻の下をどうしてこんなに長くするのか、ショーターを撃つときの顔芸も鼻の下が長いまんま、大口開けてるから凄く間抜けなんだよね。
あのシーンも機械のように撃ってしまうアッシュが自分を嫌悪し英二に見られたくないとする大事な場面なのに、エグエグウワーンなメンヘラにするし本当に監督ボンクラだわ。

320 :
英二はタレ目にしてたっていうのもここで見た気がする…
つくづく監督の趣味らしいあのキャラデザ無理だわ
髪型はアニメ擁護も作画のためと言い訳が出るくらいには微妙だと思ってるってことか

321 :
電動ドリル使いまくったら最終回の発狂対決思い出した

322 :
アニメ化してよかったのは原作関連の復刻があったことかな
黄色単行本の復刻も増刷するくらい売れてるみたいだし
サイズ小さくなってしまったけどNEW YORK SENSEとか貴重だったし
あと改めて原作の雰囲気とかキャラ感が好きだなと思った
アニメは全体的に原作の良さを生かせてないから身に沁みた

323 :
>>321
wwwwwアニオリね。痛そうだった。

324 :
>>321
>発狂対決
いい表現ですね!おもしろい〜
確かに発狂対決だった

325 :
ゴルわりと好きとでも書こうものなら荒らしに絡まれそうなのなんなの…
アンチスレを避難所にしてて悪いんだけど

326 :
>>325
ゴルが好きというか悪役としての魅力を言っててもなぜかゴルの人格擁護みたいに捉えられる上に
そういう意見はもれなく原作厨と思ってるみたいなので語りたければここで語って別にかまわないと思う

327 :
爺さんにRされ、ストーカーされたい願望があるのかw
まぁ、爺さんも婆さんには興味ないというか、吐き気もたらす存在だと思う

328 :
>>325
キチだからここも監視してて避難所としてはあんまり意味ないけどね
さっそく湧いてるし
まあ結局スレを過疎らせる原因になるだけだよね
アンチスレだと存在自体がスレチだし即NGしよう

329 :
ゴルのことは好きではないけどYASHAの雨宮より嫌悪感はない
凛が哀れであいつはダメだった
それもまあフィクション目線としてだけどね

330 :
最後アッシュがフォックスに殺されそうなところでゴルが助けるか、ブランカが助けるかなら話的に断然ゴルの方が良い
ゴルがフォックスに撃たれてそのままご臨終じゃ1話から登場したアッシュとの因縁キャラの最後として読者は納得感薄いだろう
つまりはストーリーの最初からの諸々積み重ねで昇華されたキャラだなと思う
そこそこ人気があるのもわかる

331 :
>>330
アレは吉田先生のゴル愛だよなあ

332 :
>>326>>328
ありがとう

ゴルは自分の理想とする神の器を作り上げて支配したかったのはわかるけど
かと言ってアッシュが従順で簡単に支配できたら
それはそれで物足りなさを感じそうなんだよね
歯向かうのも込みで、それ以上の力でねじ伏せ支配したいという歪みというか
結局無いものねだりのようなものを感じる
そういう人間の満たされない欲が自身を破滅させていくことに哀愁めいたものがあるなと

333 :
アッシュを守る→フォックスなどに殺させはしない
自分では殺せない→支配できない アッシュWIN

なかなか難儀なキャラよなw>ゴル

334 :
「手に入らないのなら ワシの手でR」
て言ってたのにねえ>パパ
銃を握った手の逡巡が泣けるわ

335 :
パパには一応飼われてた時もあったし、リンクスやってからはある程度の付き合いもあったんだしね。

336 :
アッシュが直接手を下すことなくゴル自らが自滅したというのはBFらしさあるなと思う
勝ちはしたけど敵を華々しく倒すことにカタルシスを置いてない
いくら元の素材が完璧とはいえアッシュを教育しあそこまでにしたのはゴルだからジレンマだよなー
まさに作者の掌の上

337 :
ゴルツィネは最初から胸糞担当キャラとして受け入れてしまってるな
俺には辛い過去があるんだ...なんて具合に可哀想感を出して来たら全力で攻撃してたけど

338 :
自分もゴル好きなんだけど絶対許せない人がいるのは確かだよね
架空の世界限定でクズなキャラが好きだからフォックスも好きなんだけど絶対言えない

これだけではスレチ気味なので
https://i.imgur.com/f7bZlbZ.jpg
吉田先生はどんなアッシュを描いてもアッシュだなと思わせるオーラみたいなのがあったけど一瞬これ誰だっけ?てなった

339 :
>>338
ふと見て誰これ?ってなるね。アゴがゴツい…

340 :
>>338
> 吉田先生はどんなアッシュを描いてもアッシュだなと思わせるオーラみたいなのがあった

いやそれはないわ
NEW YORK SENSEのどれもアッシュじゃないわ
あれはガッカリだった
ガッカリすぎて二度と見ない

341 :
ゴルが巨悪なんて周知の事実だろうに、ゴルが許せないは個人の感想だが
ゴルについての考察にも発狂してくるから面倒くさいんだよな
>>338大いにフォックスを語ればいいよw
自分は対して思い入れないけど今度こそいっぱいおごらせてもらえるかなとか
なんとも金の無駄使いでしたなとか皮肉なセリフは好き
BFでそこまで毛嫌いしてるキャラはいないが悪は嫌われてなんぼ

342 :
私もクズキャラ好きだよ
突き抜けたクズキャラほど好きw
ゴルは大物感あるからクズって感じはしなくて
BFで言えばやっぱオーサーかな

upされてるイラストは新しいグッズか何か?
言われてもアッシュとはわからないね

343 :
>>340
あぁごめん
個人的にはバナナ連載終了くらいの吉田先生の絵柄が一番だと思ってるから95年くらいまでが好きなんだよね
だから画集(過去の扉絵とか)のいろんな格好のアッシュのことを指して言ってた
スペシャルボックスは2001年頃発売だったんだっけ

ほんと悪は嫌われてなんぼと私も思ってるけどゴルにフォックスにオーサー好きなんだよねって言うとどうしても突っかかってくる人がいて難

ちなみにこれはMAPPA公式がアナウンスしてたグッズだよ

344 :
>>337
ありえないwww
そんなバランス感覚の吉田先生はイヤだ
そこは月龍のお株だし

悪が好きなんて許せんって人は最近のヴィランズ人気とかどうなんだろw

>>343
その中じゃオーサーが一番好きだな
途中退場が惜しい

345 :
>>343
変に突っかかってくるのはいつもの嵐だろう
同じ敵側でもユーシスのことはちょっとでもネガティブに言われると怒ってたし
結局自分の好みで発狂してる

>>338のイラストは雑誌の下手な絵よりはマシかも
どっちにしても誰これだが

346 :
>>338
一緒に描かれてる花言葉がどうとか騒がれてたけど、そんなことよりこのアッシュが気になって仕方がなかった
本当に誰なんだろうねこれ.....

347 :
>>239
うんこちゃんなんでアンチスレに来てるのん?

348 :
>>346
花を見たけどこれ何の花?
花の種類も寝てる人もなに?って感じの絵だね
なんかのファンタジーの作品の挿絵ですっていえば「きれいだね」ですみそうだけどさ〜
バナナフィッシュという作品の何を切り取ってこの絵になったのか

349 :
BFキャラは役割と個性がかぶってないから面白いよね
作者がゴルのこと、この顔でよくがんばったみたいなこと言ってたと思うだけどそのとおりだなと
少女漫画で美少年主人公の因縁の敵対相手が中年小太りのハゲジジイはなかなかいなさそうw

>>338
珍しくアッシュ単体なんだね
いつもアッシュと英二って印象
自分が知らないだけで単体物も多いのかな?

350 :
何か見たことない吉田先生のラフ絵のタキシードアッシュと次頁に英ニのアップの画像が出てきたけど…。
すごく素敵だけど元はツイッターみたい。ここに貼るのもなんだかと思って。気になる人はTwitterを
J誌 1988年5月号
で検索してみて。知ってたならごめんなさいね。しかし吉田先生の絵はやっぱり素敵。

351 :
>>350
ツイッターあまり見ないから教えて貰って見れた、ありがとう
あのアッシュの方のイラストはREBIRTH 完全版の奥付に掲載されてるのと同じイラストだね
英二の方は、自分は初めて見たかも

352 :
>>350
英二じゃなくて野村宏伸の似顔絵だと思う

353 :
>>351
REBIRTH完全版は持ってなかったわ。ありがとう。
>>352
なるほど、アッシュと対だから英二と思い込んでたわ。野村宏伸かもしれないですね。

354 :
>>350
見れた、ありがとう
どっかで見たような…と思ったら完全版REBIRTHか
作者が描く不敵に笑うアッシュ好き
花で投げ出してて草

355 :
>>349
英二もあったよ
https://pbs.twimg.com/media/D9QJeAdUIAAGICV.jpg

やっぱり誰これだけど
あと監督がキャラのカラーとした赤と青は決め方がすごく適当だったと判明してるので腑に落ちない

356 :
キャラのカラー赤と青にしたとか前の作品引きずってんのか

357 :
>>355
これアッシュも英二も横たわってるんじゃなくて水に浮いてる?(沈んでる?)
ミレーの「オフィーリア」みたいなイメージなのかな、あれ大好きなんだけど…沈みゆく美しい人…
このイラスト自体はどうでもいいけど
原作タキシードアッシュでやったらかなりいい雰囲気になりそう
英二までいるのは意味不明だけど(心中かよ?)

358 :
>>348
赤い花はゼラニウムだよ
英二の青い小花は忘れな草かな
赤ゼラニウムの花言葉は「君ありて幸福」らしいからそれ意識して入れたのでは

なんで服を着たまま水に入ってるの?
自分もミレーのオフィーリア連想したけど名画と比べるのも失礼な画力なのが…
ゼラニウムは窓辺や建物の周りを飾る花としてはポピュラーだけど水に浮かべるには合わない気が

359 :
アニメ監督はアッシュを情熱的だと思ってるから赤なんだよね
あと主人公だしとかいうのも見たな。確かに安直
アニメだとキャラのカラーって決めるもんなのかな?
グッズ展開の都合とかもあるのかもしれないけど

原作では特に決まってなかったと思うけどアッシュの場合は目の色がキーっぽくはある

360 :
>>358
お花の解説ありがとう
花言葉とかなんていうかあざとい感じでヤダな

主人公が赤ってバナナで戦隊ものでもやる気か

361 :
>>360
フィッシャーが「オールスターキャストで冒険活劇()」とか抜かしてたの思い出したww>戦隊モノ

362 :
グッズのみならまだしもアニメの時点で媚とあざとさ演出にゲンナリだからな
腐監督はそれがデフォなのかもしれんけど

363 :
ゴル好きは許せても、ユーシスは絶対許せない!!何で本編で死んでないの?!!
って感じだよねw

364 :
>>360
でも原作最終回扉絵の花束は意味があるってどこかで読んだ
薔薇は本数で花言葉が違うんだって
原作者は広告関係の仕事をしてたそうだから花言葉はおろそかにしないんだろうね

365 :
広告関係と花言葉は関係ないんじゃ…?w
原作のバラだって、腐が騒いでるだけで
吉田先生は何も言ってないよ
(「バラが描けない」とか「苦手」とは言ってた)

366 :
本スレで薔薇の数には意味が〜とか言ってんの見たわ。推測でしかないけど、まあ色々想像するのはわかるけどね。

367 :
あの花束持った扉絵はとても好きなのでバラの花束に意味があろうがなかろうがどっちでもいい
わたしの印象では吉田さんはそういった小細工?ぼかし?っていうのかな、あんまりしない感じがするんだけど

考察好きな人って花束の薔薇の本数にも意味があるってことまで気が付くのすごいな

368 :
あの花束って舞台役者とか音楽家がカーテンコールで貰う意味合いの花束だと思ってたわ
作者の吉田先生が主人公のアッシュに贈った花束であり、それをアッシュが読者に向かって投げてくれたみたいな感じ

白い薔薇の花言葉は「深い尊敬、純潔」で、4本の意味は「永遠に気持ちは変わらない」だからあまりピンと来ないな
まあ特に意味はないと思うけど

369 :
白い薔薇ってどこから?普通に赤い薔薇だと思ってた
4本の薔薇の花言葉調べたら「死ぬまで気持ちは変わりません」ということらしいので関係ないと思う
最終回でアッシュ死ぬし合わない
敢えて4本なのは単純にアッシュの死を意味してるんだと思った
最終回だけじゃ死んだとははっきり言われないから吉田さんなりの示唆かなと
自分もカーテンコール的なイラストだと思ってる
扉絵は本編とは関係ないけど最終回だけそのための扉絵という感じで切ないけどすごく好き

370 :
>>369
本スレでも言われてたよね>4本=死
吉田先生のキャラからして、花言葉云々よりこの方が説得力あると思うな

連載時の最終回時点ではアッシュの生死は確定してないとも言えたけど
既にここで「死んだんですよ」って告げてるよね
ここまで固い決意で決めた運命を、あの腐れ監督ときたら…とまた愚痴になってもうたw

371 :
>敢えて4本なのは単純にアッシュの死を意味してるんだと思った

なるほど
薔薇の花言葉とか感傷的過ぎると自分も思うw
じゃあなって感じのアッシュの背中だけで充分感傷的な気持ちになるのに

372 :
>>369
私は368だけど、扉絵の薔薇が白かったから単純に白薔薇なんだと思ったんだよ
死者への花だし赤より白のほうが合うかなって気もするし
4本=死っていうのはすごく納得だ
なんかスッキリしたわ

あの薔薇をアッシュから英二への愛のメッセージみたいに受け取ってる人を見るとちょっとモヤモヤするよ
何でも腐解釈しなくていいよなーって思うんだ

373 :
吉田先生、薔薇描くの苦手なのに
最終回はアッシュのために頑張って描いたのね…
と思うとそれはそれでジンとくるw

374 :
>>371
「じゃあな」
わかるなぁ
好きなんだけど未だにダメージある
それだけ神イラストなんだけど

375 :
>>371
まるっと同意だわ
本スレで最終回の扉絵の話題が出た時、あの吉田先生が本数にそんな花言葉的な意味を込めるかなぁ
と思ってレスしたら全否定されたけど、ここ見ると同じ感覚の人ばかりでほっとする
自分もカーテンコールの意味合いで取ってたわ
4本=死なのもしっくり来る
あの扉絵はアッシュが後ろ姿なのも併せて本当に好きだな

376 :
4本=死みたいな安直な意味付けするかしら
それも違うように思うわ
全体の構図やバランスで花束を描いたらたまたま4本になったんだと思うわ

377 :
4本だから何か含むものがあるのかなと思ってた
深く考えなかったけど花言葉とか関係ないなら普通あんまり4本はしないし
なるほどなあ

378 :
どちらにせよ花言葉ではないなぁという気持ちだな
そこまで乙女な意味合いつけるかな?という

379 :
白薔薇は潔癖とか気高さとかそんな花後だっけ

380 :
>>370
最終回の時点ではまさにあしたのジョー状態だから
読者の反応として当然生死論争になるのはわかってての示唆かなと
吉田先生の中では最初から曖昧にする気もなくはっきりしてるわけだしね

>>372
カラーじゃないから白だとイメージしたことなかった
確かに死者への花としたら白のほうが合ってるね
でもありがとうとかさよならって観客に投げるイメージなら華やかな赤でも良いかも?

381 :
>>380=>>369です

382 :
個人的には吉田先生のことだから、意味を持たせたとしても4本=死程度なら納得、という位の感覚
「シンプルにデザイン的なバランスで4本・白い薔薇にした。花言葉とかの意味は持たせてない。」とおっしゃったとしても
違和感は全くないな

383 :
モノクロの漫画で薔薇の色まで描き分けるのはなかなか面倒なので
どの少女漫画家さんもカラー以外は輪郭線のみで白く描かれていることも多かったと思う
その場合、台詞で色の指定がない限り何色の薔薇なのかは想像で補うしかないので
何色と解釈するかは読み手の自由だと思うけど
BFに関してはイラスト集のANGEL EYESで扉絵の薔薇が真っ赤に彩色されていたのもあるし
個人的には深紅の薔薇のイメージが強いかな

384 :
>>383
>イラスト集のANGEL EYESで扉絵の薔薇が真っ赤に彩色されていた
そうだっけと思って確認したらホントだ!
イラスト集の方は扉絵のバラが赤く着色されてるね
というか先生わりとバラ描いてる扉絵あるじゃんってなったw
私も最終回扉絵は赤いバラのイメージ

385 :
バラの本数に意味があるって認知されたの割と近年だと思うから
(園芸や花言葉に詳しい人には常識なのかもしれないけど)
最終回当時にそこまで意味は持たせなかった気がするな
なんとなく吉田先生の作風は>>382なイメージだ

386 :
>>384
パッと探しただけだけどバラは3枚?(最終回扉絵と合わせると4枚)
たしかに意外とあるw

387 :
>>376
読者にそれとなく気づかせるのが目的なら
これくらいわかりやすくないと伝わらないからいいんだよ
4が「死」を連想させるというのは、日本人なら誰でも知っていること
デザイン的に4本になったとしても、例えば「瀕死の状態から回復してのハッピーエンド」、という結末だったら、果たして4本にしただろうか?

光の庭が無くて、アッシュの生死が曖昧なままだった場合
この扉絵は確実に「生死論争」の争点になったと思うね
(もちろん「アッシュ死んだよ派」の論拠の一つになったはず)

388 :
>>387
あえて4本だから同意
普通は選ばない本数だもんね
自分も光の庭とか読んだ後だったけど何で4本?死んだから?って引っかかったし

389 :
カーテンコールは納得する。当時はこれで終わるんだってなんかアッシュの背中が眩しかったな。こちらに顔を見せない潔さもアッシュらしいんだよね。

そういやモノクロの漫画の中では薔薇の赤ってあんまり黒で表現されないよね。たいてい白かグレー(トーン)だよね。口紅とか血の赤は黒で表現されるけど。

390 :
>>389
モノクロだと黒ベタより白の方が単純に表現として美しく仕上がる気がする
トーンだったりと画にもよると思うけど
吉田先生の場合は葉が黒ベタだからそこの使い分けもあるよね

391 :
>>389
薔薇は華美な分、黒にすると毒々しい絵面になるからじゃないかな
あと自然界に実際在しないけど「黒薔薇」のイメージもあるから

392 :
>>390
>>391
なるほどそうだよね。薔薇の華々しさが白のがわかりやすいというか。
 黒薔薇とか月龍とか似合いそう。いや待てよ、薔薇はパパも裏バナナで咥えてたわw

393 :
REBIRTHのゴル紹介読んでると編集した人ゴル好きそうだw

394 :
REBIRTHは単純に読み物として面白い
編集の解釈も入ってるけど言い方とかかしこまってないのも個人的には好き
連載終わってけっこう経ってから出されたけどまさにファンブックって感じ

395 :
バナナではない違うジャンルの仲間のツイッター見てたら「2019年2月に実施したBANANA FISHオフィシャルツアーin NYが
「ツアーグランプリ2019」の国土交通大臣賞を受賞いたしました」というのがあってなんだか腹が立った

396 :
旅行の企画で賞を貰ったってことかな。旅行自体はどうだったのか、まあアニメ主流のツアーだから原作好きには不満もあるだろうけど。

397 :
>>395
正直、何がどう凄いのかサッパリわからない

398 :
>>397
儲かったんだろね
2月の大寒波騒ぎの中であれだけ動員すれば
会社としては万々歳だろう
更に追加募集もあるわけだし

正直情弱ってカモ…と思うがw
まあ価値観なんて人それぞれだし

399 :
まぁ、海外の聖地巡礼ツアーとなるとガイドや移動手段の手配も面倒だし、
そこら辺を割り切った人もいたのかもね

400 :
>>395
監督が現代設定にしたかった理由の一つとして、聖地巡礼が好きってのがあるというのを
何かの媒体で語ってた記憶があるんだよね…
今頃鼻を高くしてドヤ顔してるんだろうなあと思うと私も何か腹立つw

401 :
聖地巡礼なら下水道に入りたいわ

402 :
すごいんだかすごくないんだかないんだかよくわからない賞を取ってはドヤるよね
ここのアニメスタッフ

でも一般の知名度は皆無だしアニオタからの人気も特にないのよね
内輪と信者だけで盛り上がってるっていう

403 :
海外でも韓国あたりならドラマの聖地巡礼多そうだけど
アメリカまで行く聖地巡礼企画はさすがに少ないんじゃない?
強行スケジュールぽかったし、このアイデアすごいみたいな感じも受けなかったし
どういう基準で選ばれたのかも賞の価値もわからんけど珍しさ?
それもと儲かったとかなのか?

>>401
そういう面白そうな企画でもなさそうだったよね
BFに出てくる場所とはいえ、もともと観光場所として人気スポット多かっただろうし

404 :
>>401
わたしもー!下水道に一番入りたい〜
あと自然史博物館に行きたい(ここは簡単に行けるね)

405 :
わけわからん賞をとって信者が騒がしいけど、本当に金を落としてくれるいいカモだよなって思う

406 :
アニメそのものでとった賞でも無いからねえ
何を誇ったらいいのか、わけわからんよねw
それに、実際のところはアニメだけの力でもなく
長い間聖地巡礼欲はあってもできなかった原作厨が飛びついた面もかなりあるだろうし

>>401
確かリバースに、下水道は実際には悪臭やら汚染で数分もいられない、とかあった気がするんだけど
ただあの頃の映画って、下水道に潜って追いかけっこするシチュエーションも多かった気がする
あとNYが治安悪かった頃は、実際に地下に住んでるホームレスなんかがいたらしい
今は知らんけど

407 :
下水道にワニが住んでるの下り好きだったw
アニメではもちろんカットだがな!

408 :
>>407
アリゲーターとかいう映画、下水道にワニが住んでる話じゃなかったっけ?
ヨコですみません…

409 :
>>408
映画は知らないけどまんまなタイトルですねw

英二、ボーンズ、コングの3人でウロウロするシーンアニメじゃ
全然記憶にないから全カットだったかな?

410 :
>>408
たしか水洗トイレに流された子ワニが下水道を住処にして
悪徳企業が下水道に違法投棄してた実験動物を食べて生き延び異常成長して
地上に出ては人を襲うとかいうトンデモ映画だったと思う

411 :
ID違うけど408です

>>410
そうそう!トイレに流してた気がします!でっかくなって人を襲ってた
>>409
アニメ1回しか見てないから記憶があやふやだけど下水道のとこは大幅カットされてたよね〜
うろうろするシーンはなかった気がする…

412 :
>>406
> ただあの頃の映画って、下水道に潜って追いかけっこするシチュエーションも多かった気がする

ジャッキー・チェンのスパルタンXで地下道に逃げるシーンあったわ
舞台がスペインで、逃げ込んだはいいけど悪臭に耐えられなくて叫びだして追っ手に見つかってたw

413 :
バナナで下水の川にドボン、クセーはクラブコッド襲撃の時だったっけ。

414 :
>>413
ゴルのパーティ襲撃→地下水路
の時じゃないかな
クラブコッドのとき逃げ込んだのは海だったよ

415 :
>>414
海だったのか!ありがとう!

416 :
クラブコッドのとき逃げ込んだのはハドソン河だよ
そっから倉庫の入江?みたいなところに逃げ込んで
そのときショーターがクッセーと言ってるからあまり清潔ではなさそう

417 :
>>416
フォローありがとう
魚市場だから海かと混同してたわ

あの場所にはもう魚市場は無いんだってね
移転しちゃったらしい

418 :
>>416
そうなんだあの有名なハドソン川なんだ。
クッセーだから下水の川かと思いこんでたわ。ありがとう。

419 :
〇ラニキがいつの間にか原作(1巻)読み始めて
つべにリアクション&レビュー動画上げてた〜
この人ホントガチだねw
このままYASHAまで突き進んでくれw

420 :
>>419
本スレでよく話題に上がってた人かな?
台本あるわけでもないのに冷静に長々考察して話せるのすごいなと思った
話してる内容も納得感あったし

421 :
>>419
これから読む人、裏山だなぁー

422 :
ここアニメアンチスレだよ
アニメファンのリアクターの話はスレチ
わざとスレチの話題振って揉めさせようとしてんの?

423 :
揉めさせる気は全然なかったよ
原作読んだリアクションなんでしょ?
ここ原作好きアニメアンチの人たちがほとんどだろうし
そこ逸脱してなかったら雑談的なレスけっこうあるじゃん
リアクターネタは嫌いだからやめろってことかね

424 :
>>419
そうなの。情報ありがとう。

スレチを持ち出すのはモメサ

425 :
本スレとか(雑談スレも?)アニメ信者が貼り付いててちょっとでも気に障ると暴言と煽りでウザいからここの方が平穏に雑談できていいと思ってるw
>原作好きアニメアンチ
↑これが前提にあれば別にいいのでは

>>421
裏山だけど読む(見る)順番で感じ方が変わってくるのかなと思ったら自分は原作から触れられて良かったなと思う
アニメのあのキャラデザや解釈をデフォルトとして原作読みたくない…
原作読んでなければ多少はアニメ楽しめたのかもしれないけど

426 :
話の流れでちょっとぐらい脱線するのは仕方ないにしても
アニメアンチスレなんだからアニメ批判やアニメスタッフ批判以外はスレチだよ
雑談用のスレ2つも立ってるんだから雑談は雑談スレでどうぞ

BANANA FISH雑談スレ #5
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1560619080/l50
【BL以外】BANANA FISH雑談スレ #2【なんでも】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1553593311/l50

427 :
>>419
光の庭とかflyboyも気に入ってそうだったし吉田作品が合うんだろう

428 :
プライベートオピニオンは読んでなかったっけ?○ラニキ
何かは読んでた気がするんだけどな。勘違いしてたらごめん。

アニメから入ると原作はどんな感じに思うんだろうね。進撃くらい原作に忠実なら良かったんだけど、別人クラスのキャラもいるし性格を女々しく捻じ曲げられたキャラもいるしからなあ。

429 :
>>424
422さんはいつものモメサではないと思うよ

リアクターっよくわからんけど本スレで持ち上げられてるのをみて
おぇって思ってたタイプだから
>>426さんの提案通りあっちでお願いしたい

430 :
>>429
いや、その必要は感じない。

431 :
>>428
番外編は全部読んでた
その上で原作も読むし、YASHAも読むって宣言してたから、こりゃガチだなとw ガチ吉田ファンw

>>425
そうだね自分も原作から入って良かったと思う
人間最初に触れたものを「正」とする性質があるから、原作読んでもアニメの影響は避けられないしね
フラットな状態で読めたほうがいいと自分も思うよ

もともと連載中のワクワクドキドキしながら次を待つ感じも好きで
10年近くもの長い間楽しみが続いたのも幸せだったなあと思う
そこへ行くとアニメはせいぜい半年だし、ある意味損な気もするんだ

432 :
>>425に同意。他スレは信者がウザい
ちょっとくらいの脱線?アニメアンチが前提だけどこのスレわりと何でもありだと思いますが
>>429みたいな素直な意見はまぁわかるけど自治厨はいらない

433 :
ちなみにめっちゃ変わってる英二のことは
相変わらずきゃわわきゃわわ言ってたwww>◯ラニキ
あんまり気にならないのか?ってか、
もう「英二なら何でもいい」状態なんじゃないだろうかw

434 :
>>433
びゅーてほーまで言うてたやで

435 :
ダイジェストアニメで終わるのではなく原作に手を出してくれるのは良いことだ

436 :
アニメアンチだからリアクターなんて見てないからなんと言ってようが知らんがな状態
だからその話されてもってことじゃない?

437 :
興味ない、気に入らない→スルー
もしくは別の話振る

自分は原作10年リアルタイムじゃないけどアニメじゃ捕まっても次回には脱出してたし
英二ともすぐ再会だから重みはないよね
後半捕まって逃げての繰り返しって原作でも言われるけどアニメだと余計顕著になってた

438 :
普通にスレチだと思うよ

439 :
>>431
そうなんだ。○ラニキは番外編は読んでるんだね。今回、原作読んで色々バナナへの見方変わったりもするのかな。その辺もまた語ってくれたら面白いね。

440 :
リアクターはアニメ好きだろ
何で庇ってんの

441 :
海外の反応は翻訳まとめサイトとかで見るくらいだったけど、海外腐のアレな要望や突撃だけじゃなく
まともなこと言ってる海外勢もちゃんといたね(当たり前だけど)

442 :
>>440
謎だよね
原作連載当時から見てる自分は正しい見方をしてる、雑談スレだとアニメ擁護が自治厨になってウザいと言いながら、アニメから入ったアニメ好きの外人は別格とする
外人に対する憧れが強過ぎる年代って、ダブスタが凄い

443 :
リアクターネタは荒れそうだから自重すれば良いと思うけど
ずっと張り付いてるモメサ>>442はキチガイ

444 :
英二の手紙ネタでグッズを出そうとするのめちゃくちゃ萎える

445 :
リアクターってのには全く興味なくて上で書き込んでる人達にただただ感心してたけど
アニメに興味なければそんなの見ないよねー
ツイとかでもアニメ厨の感想を流れ弾的にたまに目に入ってしまうとあまりにもかけ離れた感想書いてて
同じ作品見てるとは思えなかったし

>>440さんに同意

>>443
442さんはずっと張り付いてるようには見えないけど…
443さんはネオ・ジェネシス社で人体実験でもされてなんでもお見通しになったの??

446 :
コロコロ頑張ってるなーとしか。

447 :
他スレでも自分勝手な価値観で良いと思うレスは見過ごし、良くないとそいつが思うレスを叩いてた
どういう訳か外人のリアクターには甘く、意見を絶賛するが日本人のリアクターやツイ民はアニメヲタとしてバカにするか無視するw

448 :
>>445
ずっと張り付いてるクズだよ
ずっと何かの解釈違いで言い返せなかったのか根に持ってる
気持ち悪いからわかる
どっちにしろ>>442の文章でモメサってわかるだろ

449 :
移動してたからID変わった

450 :
日本だろうと海外だろうと腐れのような思考はキモイと思ってるし
頭足りてない解釈はバカにしてるが

451 :
>>448
レイシストの醜いババア
外人だーいしゅき♡
アニメ好きの若い日本人女が>英二きゃわわきゃわわ
言うてたらキモい、英二はスポーツ選手で男らしいとキレる筈
ダブスタの主婦は世界が狭くて羨ましい

452 :
うーん
でもやっぱりリアクターネタの話題は、アニメのアンチスレであるここではスレチだと思うなぁ
結局リアクターって外国人なだけであくまで一般視聴者なのに、やたら持ち上げたがるのは前から気持ち悪く感じてたんだよな
まあそれは個人的感想だから置いとくとしても実際に今スレ荒れてるやん
スレチでも黙認されてるうちはまだいいとして、嫌がってる人いるのに居座るのは良くないと思うわ

453 :
わー、何かタイミング悪い書き込みしちゃったかなぁ
どんな意見にしろ穏やかに話そうよ
口汚く罵るようなのはモメサにしか見えないからやめて欲しいわ

454 :
名前出されてかわいそう
それによる弊害もあるし、別に日本人の婆さんに見て貰いたくて上げてる訳じゃないと思う
雑談スレで名前分からない様に気を付けながらわだい

455 :
途中送信した
雑談スレで名前が分からない様に話題として触れるならいいと思う
あとアニメ版を好んで見た外人は良くて、日本人はダメってのはダブスタと言われても仕方ない

456 :
>>451
自分がIDコロコロモメサだと証明するためにレスしたの?

>>452
その意見は理解できるので今後自重すればいいと思うよ
今荒れてるのはモメサのせいでもある
口汚くて申し訳ないがモメサにはクズと言う

457 :
適当な場所が無いからといってアニメアンチ原作ファンの雑談スレ化はやめて

458 :
ごめんごめん
話題振った者だけど、スレチかなとは思ったんだけど原作のリアクション話だし原作厨の多いスレだろと思いこっちに書いちゃった
気を悪くされた方はお詫びします。ごめんなさい
雑談の方がやはり適切って事で、
話したいことがあったら以前のように雑談の方で話そうと思います
リアクション好きな人は時々雑談の方も覗いてね
では

459 :
>>457
は?またスレ乱立自治厨かよ
ID変えてるだけの同一人物だろうけど

460 :
>>457
いや、適当なスレあるから

BANANA FISH雑談スレ #5
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1560619080/

但し、先方に迷惑だけは掛けないで欲しい
自分は見てないけど、日本人として恥ずかしいから

461 :
別にあやまる必要ないよ。コロコロはずっとアンチスレ見張って難癖つけてモメサせようとしてるだけ。

462 :
>>442>>445>>447>>451>>454>>457>>460

モメてるときっていつも単発がワラワラ寄ってくるよなー

463 :
自分は435だけど確かに単発多い
>>454とか>>460とかアンチスレの住人のフリしてても煽り文章からモメサであることが滲み出てる

>>444
わかる
あの一文をどこでも使うの安っぽいから止めて欲しい

464 :
財布ってなんだろって思ったら新しいグッズでアッシュのイメージの靴と財布がグッズで出るんだね。
最後の手紙をイメージか…何だか嫌だね。アニメの現代設定のせいで筆記体はおかしい!って大失態したのにね。
グッズでもバッグはいいかなと思ったけどやっぱりチャームが手紙をネタにしてて、同じく筆記体で萎えたんだよね。

465 :
>>464
自分も財布の見てまたか…ってなったけどバッグでも使ってたのか
他にも便箋とかノートとかお酒?とか手紙の一文入りって宣伝文句しててなんだかなと思う

466 :
>>464-465
どこでも使われるとマジで萎える
感動の安売りみたい

467 :
>>465
https://www.super-groupies.com/product/5907

これね。バッグはニューヨークの街並みシルエットがキレイだし色もいいので欲しかったんだけど、英二の手紙のチャームにはご丁寧に筆記体の手紙の中身まであるのよ。
本当に萎えたわ…。あの大切な場面が筆記体でケチついて、商売に利用されてて。

468 :
なんか鞄も財布も靴も全部安っぽいしだっさいな
これ買って使うのは十代までしか無理でしょ

469 :
>>468
そう言われたらそうだわね。

470 :
伸びてると思ったら案の定単発モメサか…


>>467
初めて見たよ
オタグッズをオタっぽく見せない商品展開のコンセプトなんかな?
手紙は笑ってしまうけど
金額からするとそこそこいい素材使ってそうだけど

471 :
オタグッズを真面目に批評するのもなんだけど
もう二度と会えないかもしれない親友のために心をこめて書いた手紙を財布やバッグ(日用品)に転用して売ったり
他人が他人に書いた手紙の文面をグッズとして手元に置きたがるキモオタの神経がわからんわ

アッシュのスニーカーも、こうやって売りたいためにわざわざ履かせたんだろうなというのが見え見えなので
「キャラが着てるから欲しい」が先じゃなくて、「オタに売りたい服をキャラに着せる」という金儲け主義のクソ企業と
それに飛びつく頭の悪いオタが大嫌い
まとめて消えてほしい

472 :
あの一文見てまたかって思ったわ
それでも信者は買うんだろうけど
Availコラボの原作グッズの方がまだマシ

473 :
availのコラボ近所の店に行ったら売り切れてて買えなかったよー)

>>471
アタマの悪いオタクだから他作品だと推しが作中に身につけてる服とか買ってる
でもバナナはちょっとねーアニメ関連会社にカネを落とすのがどうしてもいや
大好きで大切だった作品をあれだけダメダメにしてくれた恨みは忘れない
>「オタに売りたい服をキャラに着せる」という金儲け主義のクソ企業
これが全面に押し出されてる 感がありありだよね
あと致命的にデザインがダメ

474 :
アニメオンリーのあのスニーカー、アニメ全部見たけど結局アッシュのアイテムとして
しっくりこなかったのでアッシュが身に着けてたもの〜ってありがたがる気持ちは
永遠にわからないだろうなぁ

475 :
>>473
デザインなんかダサくてもいいんじゃないの
買うのはどうせキモヲタなんだからw

476 :
買わないのに、わざわざ検索して文句言うより、買ってる人達のが社会に貢献してんだよなぁ

477 :
社会に貢献するモメサっ(`・ω・´)キリッ

478 :
>>474
コンバース自体は原作扉絵にも出たからわかるけど
「アッシュのイメージカラーは赤」とか脈絡なく出たから
最後まで、はぁ?だよねぇ

479 :
財布を使うとき毎回泣きそうとか言ってるオタ
さすがに大げさ過ぎてキモいと思った
手紙のあれどこでも使い過ぎだろ
金儲けのための安売りネタにされてていい加減腹立つわ

480 :
筆記体に萎えるBBAきんもー
ブロック体なら血管キレる程、激昂するだろうにw

481 :
社会に貢献??www
荒らし行為に毎日勤しむゴミがなんか言ってるw

482 :
そのうち変鳥のプリントTシャツとか出してきそう
本スレでもさすがに評判悪かった気がするけど腐には受けてるみたいだし

483 :
社会に貢献(笑)
検索なんかわざわざしなくても、勝手に情報流れてくるんだよなあ

484 :
BF関連ブロックしたらいい話
いつか血管キレて死ぬかもね
くだらな過ぎてオモロいwww

485 :
そうそう、変鳥のスマホケースはあったんだっけ。Tシャツくらい出しそう。出てても驚かないわ。もう既にBFでも何でもないよね。

486 :
>>478
コンバースの扉絵あったんだ
今度確認してみよう
ぶっちゃけアッシュが赤ってあまり似合ってないと思う
現代()ぽい服装にしたらしいけどどれも微妙としか思わなかった
やっぱりアッシュは白Tが似合う

487 :
またコロ助が、アンチスレ荒らしてるの。暇だね。本スレ過疎ってるよ。

488 :
アニメ好きフォローしてなきゃ流れてこないでしょ
ここの人たちアニメ好きな人たちよりずっとアニメ関連詳しくて熱意が凄い
いやよいやよも好きのうち?

489 :
アンチスレに常駐するアニメ信者っ(`・ω・´)キリッ

490 :
アンチスレでモメサせようとするクズ行為への熱意がすごい
人を不快にさせるのが好きって生きてて恥ずかしくないの?

491 :
>>488
スレチスレチ

492 :
>>486
うつ伏せで寝てるアッシュのベッド下のスニーカーが例の★マークだった
ちなみにどう見ても赤ではない
なんでも着こなすイケメンなのに、あれだけカッコイイと思わせないセンスは逆に凄いよね(棒)

493 :
アニメグッズ情報とかここで見て初めて知るけど
貰っても処分に困るガラクタとしか思えないわ
こんなの買ってくれる層がいるとはオタク向け商売は美味しいな

494 :
阿鼻叫喚して無理矢理作ったアニサロのスレのが過疎ってる事実は無視w
必死にアニメの板に居座る図々しさは嫌われ婆さんそのもの

495 :
社会に貢献は草
いいカモにされてるなんてそんなわけない><
立派に社会貢献してると思って自尊心を保たないとね

496 :
>>494
お前がアニサロのスーパースレストッパーだろがw
都合のいい時だけ「海外の反応」持ち出しやがって

497 :
モメサはなんでドヤ顔してるのかイミフ
アニメ全肯定マンセーじゃないと暴言がひどいから人が減って過疎ってるだけじゃないの?
アニメ信者がレスしてないだけだよねw

498 :
みんなコロ助がウザいから本スレを隔離スレとして逃げ出したんだよ
2ちゃんのバナナスレを過疎らせた張本人だもの
アンチスレに粘着してる暇があるなら、お得意のコロコロ自演で見せかけの盛り上がりでも本スレでやればいいのねぇ

499 :
>>495
モメサ自身はグッズ買ってなさそうだけどね
勝手に代弁してモメさせるネタとして使ってるだけで
まぁ屑だよね

500 :
コロはお金無いから
グッズもあまり買えない
バッグも欲しいけど買えない
お金無いから

501 :
>>492
ありがとうREBIRTHで確認した
ホント扉絵では色んなカッコしてるけど何でも似合うなぁ
アニメは1話の腰巻きスタイルからしてアレなのに

502 :
アニメは原作にスタイリッシュさで完全負けてるものね。原作は古臭いとかバカにしつつセンスが決定的に違うわ。

503 :
古臭いも何も実際30年近く前の作品なのにね
むしろ現代設定でスマホ持たせて()、デザインも着こなしも色使いも壊滅的なのは一体何のギャグなんだ

504 :
キャラデザの人が描いた英二の初期案見ると、ダサTって書いてあって、服の絵が最初は鳥じゃなくグレイタイプの宇宙人
みたいなキャラだったんだよね
そばに「フツーにフルーツとかでもダサかわいいですかね…?」というメモ書きがしてあった
その後例の伊藤何某とかいうアニメーターに鳥のデザイン依頼して、あのnori2とかいうキャラが採用されたみたいだが
英二にダサT好むキャラ付けをする必要あったんだろうか
普通にフィッシュボーン柄を着せて欲しかったわ

505 :
アッシュや英二にアニメ独自のキャラ設定つけてドヤ顔で視聴者に押しつけてくるわりにセンスが悪すぎてな〜
古い原作をスタイリッシュにアップデートするとか言ってたけど、根本的にセンスがダサいから今風にしても結局はダサいという現実
英二の「ダサT」とアッシュの「オサレ服」の違いが全くわからないのよね

506 :
>>504
内輪ネタは論外だけどなんでそんなキャラ付けしようとするんだろうね
それで魅力的になったと思ってるんだろうか
本当に理解に苦しむ

507 :
キャラの根幹を捻じ曲げて、余計な付帯をつけるのってやっぱり二次創作メインでやってる腐女子だなあと心底思うわ。

508 :
>>506
設定段階での書き込みだからダサT好む設定は監督からの指示あっての事だろうけど、本当に意味がわからない
スポーツに打ち込んでた元アスリートだから、あっさりした機能的な服好みそうだとは思うけど
フライボーイでの英二は都会への憧れ持ってるのも感じさせたし、眼鏡をからかわれてコンタクトレンズ入れたいと思う程度には外見も気にしてる設定
あの監督だからそこまで読み込んではいなかったのかもしれないけど
わざわざダサT好む設定付け加えようとするとか原作へのリスペクト無さ過ぎるのにも程があると思ったわ

509 :
合衆国から永住権もらえるほど芸術的感性も持ってるって設定なのにね

自分の嗜好>>>>>原作ってスタンス捨てない以上、もう原作付きでやってほしくない

510 :
>>500
コロちゃん婆は全く金使ってねぇじゃん
真っ黄色で埃まみれダニまみれの原作コミックを後生大事にしてんだろ
年金暮らしの税金食い潰す貧相な婆さんは早く死んでね

アンチスレのがずっとアニメやアニメグッズに詳しいよねw
バックって何だよw

511 :
>>500はちゃんとバッグと書いてるのに何故かツッコむモメサ
いちいちスレ住民ディスりに来なくていいから
アニメBANANAのアンチスレなんだから、アニメのグッズにお金使わなくても問題ないし書いてること見当はずれ過ぎる

512 :
>>511
アニメグッズに金使わなくて問題ないのは同意だが、なぜ>>500のコロちゃん婆は他人が金ないとか買ってないと決め付けんの?
お前よりは買ってんだろって思うのはオカシイか?
バッグに関しては普通に知らなかっただけだろ、そんなグッズw

513 :
コロ助おもろ過ぎるwww
金無いこと指摘されると黙ってらんないとかw

けどアゲんじゃねーよ
本スレのキモヲタ荒らし呼び込もうとしてんのか?

514 :
>>513
年金生活で金ねーのはお前だろwww
原作者様に全く金がいかない
貧乏臭いババア
原作厨ならもっと金使えよ!!
全く金使わんファンてファンじゃねーだろw

515 :
何というかグッズ売れないと困る業者とか転売婆とかが発狂してるんじゃないの?
あんなグッズいらないよね〜って流れになるとすごい勢いで噛みつく婆が出るよね

516 :
公式に金使わないなんてファンジャナイ!!ってわめかれても
このスレにアニメファンはいないからねえ

原作者様はバナナフィッシュだけでも数億円の売上げがある現役作家だし
今さら金儲けには興味ないだろうと思うよ

517 :
もうただのage荒らしですね

原作厨はほとんど皆
復刻版も
REBIRTHも
吉田本も
買ってるよね〜

ここで語りたいなら、最低でも
上記三点は必携だけど
コロちゃんは持ってるのかなあ?

518 :

ANGEL EYESもね
画集の方

519 :
復刻版
REBIRTH
吉田本

安っ!!w
貧乏臭くて草

520 :
ごめん一桁間違えた
コミックスの売上げだけでも単純計算で40億円を軽く超えてるね
原作者様の収入も数億円だろうしうらやましいわw

521 :
アンチスレで発狂って本当にみっともない

522 :
アニメ信者の原作アンチってよくわかんないよね…
逆はまあそうだろうなと思うけど

>>519
ん?値段で勝負なの?
ならNY聖地巡礼とか含めてもいいけど
アニメツアーでは行ってないし、原作者様には貢げないわw

で、コロちゃんは上記4点は当然持ってるんだよね?ね?
まさか同人誌たくさん買ってます!とか言わないよね?ねえ?

523 :
原作グッズがそんなに出てないから、本くらいしかお金出せないよね
複製原画は買ったけど

524 :
複製原画ってプリマグラフィのこと?
あれ受付期間をかなり延長してたよね
思ったより売れなかったんだね

525 :
設定資料とか原画とかはファンアイテムとしてわかるんだけど
グッズって際限ないしくだらないものも多いし信者から搾り取るためのものでしかないよなーって感じ
特にアニメの絵使われてるものは全く価値を感じられないw
おかげで無駄金使わずに済む

526 :
原作グッズ全然作られないのは需要がないからでしょ
原作絵ポスターをつけたフラワーズが売れなかったからね
原作厨はたかだか600円くらいも出さないことがわかっただけ

527 :
張り切るコロ

528 :
復刻版はじめ原作関連はこの機に買いなおしたけどアニメ関連はまったく手を出してないわ
あの何出してもにじみ出るダサさと安っぽさは購買意欲をそそられない

529 :
モメサはグッズで誇るのがステータスなのね
アニメに詳しくて熱意がどうとか煽ってたけど原作ものは売れてないってわざわざ調べてるのかw
ソースあるのかな(どうぜ提示できないだろうけど)

まぁ原作ファンは原作関連や資料集的なものの方が重要視する傾向があるかもね
早くアニメ円盤も原作並みに売れるといいね〜大人気なのに売上1万超えた巻はなかったようだし
ていうか円盤について話してるレス全然見ないし空気だよね

530 :
>>520
これぞ社会(経済)に貢献してるね、原作は
アニヲタが束になっても敵わない
(そもそも2次創作の時点で原作に勝てると思うのがアレなんだけどw)

531 :
>>529
適当言ってるだけでしょ
アベイルから出る原作のFISHBONE関連は前回瞬殺されてまた出すみたいだし

円盤は本当空気だよねーw
最終巻がいつ発売されたのかも知らないw

532 :
またフラワーズに原作グッズの付録つけてもらえるといいねw

533 :
アニメ信者が原作を煽ってるのが滑稽だ
所詮二次創作だから原作ないと影も形もない媒体なのに
ID変えないと書き込めない小心なのも滑稽だし

534 :
コミックスは発行部数でしょ
1冊あたりで計算したらどうなるの?
まあ500円そこそこで売ってるものは買いやすくていいよね
自宅で録画できたアニメの円盤の売上に
何十年も売ってる漫画本の累計でマウント取ろうとするほど悔しいのはわかったから

535 :
ID:AdnfQOMt0はどこ行ったのかなー?

536 :
>>525
搾取で商売が成り立つくらいアニメ信者ができたことは認めるのねw

537 :
こいついつまで一人でスレチ続けるの?
キモイなー

538 :
ずっと監視してるのマジキモいよね

539 :
自宅で録画できたアニメって表現にフフってなったw
そりゃそうだ
録画できるし円盤買うほど価値はないという極めて妥当な判断

540 :
アンチスレは過疎るどころかモメサが盛況にさせてるのなw

円盤の最終巻ってオリジナルドラマCDが特典じゃなかったか?
誰も話題にしてないのか内容の情報を見たことない
たぶん腐向けでどうでもいい感じだったんだろう

541 :
でもまあアニメ信者が商品買うほど原作者様も出版社も潤うわけで
これからもバイトとパート増やしてお布施よろしくお願いしますね、とは思うw

542 :
>>534
どっかでみたけどテレビ放送時のトンデモ作画崩壊が
円盤になるといくらか訂正されてたみたいだからアニメ信者の人は買うべきだよね!
録画してあるから〜とかけち臭いこと言ってるのはアニメ信者ではなくただの流行り物好きな一般人だろう

本当に好きなら円盤買うよね〜

543 :
作者好きだったらアニメの比じゃないくらい金はかけてるんじゃない?自分も悪魔と姫君やカリフォルニア物語から持ってる。イラスト集は今でも宝物。

544 :
でも複製原画は売れなかったのよね
原画厨は興味ないんだってw
高いから買わないんじゃないのよ、ね?

545 :
>>544
売れなかったってどこソース?
雑誌やグッズの売上げランキング見られるサイトとかあるの?

546 :
複製原画の種類も一向に増えないし
原作厨がお布施しないことがわかったからね
原作厨向けツアーも組まれないよねw

547 :
>>546
アニメ信者さんがたっぷりお布施してくれてるみたいだし
原作ファンもアニメツアーに参加して楽しんでるみたいだし
何の問題もないのでわ

ところで売れてない=脳内ソースなの?

548 :
てか、コロはなんでアンチスレで発狂してんの?アニメのDVDの話題が無いのが刺さったの?スレチスレチって人に攻撃して本スレ乗っ取って過疎らせたのに。自分には本当甘いよね。

549 :
まだ一人でずっとコロコロしながらスレチしてた
キモいし惨めな人だな…
権利元は原作側にあるのに何をドヤってるんだか

550 :
ソースも出せないしAvailコラボに関しては都合が悪いので無視の模様w
モメサは円盤当然買ってるんだろ?
修正とか特典ドラマCDについて語ってこいよ
本スレでな

551 :
>>546
種類が増えないんじゃなくて、読者の投票の中から選ばれたイラストを複製原画にされてるだけだよ

552 :
選ばれた人気イラストの複製原画だから価値があるのに種類増やすわけないじゃんw
なんのための投票だよ

553 :
>>467
てかこのバッグ、13,800円もすんのか…
見るからに安っぽい、an〇lloみたいな出来なのに…
これは酷い
それでも売り切れてんだから、カモ、いえ信者ってありがたいですね()
アタマ悪いとも言うがw

554 :
>>553
そのバッグ、布のトートだと思ってたからそんなに高いの??と思ってみてきた
若い子が持つぶんにはいいんじゃないの〜?
どれもちょっと残念なデザインだね…
「dear ash」ってなんじゃそら、バッグや財布に刻印されててもな…

555 :
>>522
同人誌って何…?
婆さんがたくさん買ってんの?
アニメ関連とも全く違うよな…
それこそスレチじゃね?

556 :
>>555
存在自体がスレチのゴミに言われてもね
無知を装うにしてももうちょっとマシにできないのか

557 :
コロの存在そのものがスレチ
>>556
同じ事書こうとしてたw

558 :
コロの存在そのものがスレチwwwワロタ
まさにその通り
わざわざアンチスレまで出張ってきて居座るとか頭悪いにも程がある

559 :
>>556
普通に同人誌?そんな雑誌は知らんしw
全くBFアニメと関係ねーじゃんバカ過ぎるwww
アンチスレの住人のがゴミじゃね?
全く金使わず、ねっとりヒステリックに批判しかしない
働いたら〜?!
漫画スレで原作マンセー意見を書き込む方がまだ精神的にマシだろ

560 :
本スレで原作褒めたら発狂する癖にwww
あっちそのせいですっかり過疎っちゃったから寂しいのはわかるけどさーw
こっちは棲み分けしてわざわざスレ別に立ててやってるんだからいちいち出張ってくるのやめてね

561 :
本スレも雑誌スレも
アニヲタで乗っ取ったはいいけどさあ
ホントに全然話続いてないのでハッキリしてると思うけど
結局アニメマンセーだけでは薄っぺらくて
語るほどの何かが見出せないってことだよ

562 :
2chに書き込むアニヲタが同人誌知らない設定は草生える
コロコロして一日中粘着荒らしキンモー☆

563 :
>>560
自分で過疎らせたくせに図々しいよね

564 :
そのうち二次って何?腐女子ってなに?とか言い出しそう
寂しいからって頭の悪いレスするなよな

565 :
二次とか腐に詳しいよね
他のスレでそんな話題出ないがw
その雑誌?はマジで婆さんしか分からんわw

566 :
同人誌って若い子の方が詳しそうだけどw

567 :
変なのが湧いてるなぁ

568 :
アホみたいな設定引っ張られると恥ずかしくなってくるね
かまってちゃん丸出しで

569 :
>>566
今回のコロちゃん若い設定だったのか?

だがしかしバナナ好き(好きなのかはよくわからないね)の中でもおそらく最年長の部類だよ
前の方で大昔の少女漫画について語ってる

570 :
今回の荒らしは本当に頭が悪そう

571 :
伸びてるなーw
今回っていうか毎回同じ人だと思う

バッグとか売ってるサイトの商品見てみたけど個人的にはそんなに悪くないかな?
バナナ絡める必要ある?って根本的なこと思ってしまうけどw
信者しか買わない金額だからまさに足元見て搾り取る構図だなーと

572 :
ユーリファンを引っ張るようなキャラデザしたりして、もっと売れる算段してたのかコラボやグッズもたくさん用意してたんだけど思ったより話題にならないで、個数絞ったとかあったんじゃないかな。

573 :
別監督でYASHAやってほしいな〜
何度も言われてるけど、
今度こそアクションと陰謀との闘い重視で
ゆるふわBLに成り下がったBFとの落差を楽しみたいw
腹は立つだろうが溜飲も下りる気がするw

自分は基本実写派でBFもどうせなら実写で見たい希望が捨てきれないのだけど
YASHAは「実写はもういいわ…」と思ってしまうw

574 :
アニメアンチに一日使う方が馬鹿らしい
朝鮮人並みのしつこさ
恨の文化です、みたいなw

575 :
ゆるふわBFw確かにw
原作者のファンでバナナ以外も知ってたら、あんなバナナフィッシュは???になるよね。
吉田先生のドライでクールなところはゆるふわとは正反対だもの。例えウェットなものを描いても、ジメジメメソメソしないのが吉田先生の持ち味だから。そこをちゃんと表現できる人に監督してもらいたいわ。

576 :
>>356
Free!で青×赤カプだったから多分推しカプのイメカラを青×赤にすることにこだわりがあるんだろうね

577 :
この監督物事単純化してテンプレートに当てはめないと理解できない頭しかなさそう
BFや吉田作品やるのに最も遠い人だと思う

578 :
アッシュを情熱的という人だしね
そういう側面はあってもアッシュの特徴として一番最初に上げる要素が情熱?って思ってしまう
単に赤青にしたかっただけなら最悪だね

579 :
高橋ナツコと同じくらいの地雷物件だわ。内海監督。

580 :
やっぱり原作が好きだと改めて思わされたアニメだったよ
リアルタイムで見てた時は不満多かったけど全否定ではなかった
でも監督の発言とか姿勢を知ると擁護する気持ちは失せた

581 :
まぁ原作ものをやらせていい監督じゃないよね
脚本と声優は頑張ってくれたみたいだけど、ころごとくダメだししたんだっけ
バナナフィッシュは不運としかいいようがない

582 :
>>580
同じく。
監督がイタイらしいというのは5で言われて知ってたから、
あえてオンエア中は目に入れないようにしてた
あとは尺がないからとか、色々擁護もあったし、そういうもんかなと思って気にしないようにもしてた
だってBFはとても大切で、自分にとって特別なものだから
嫌いになるよりは、好きになりたかった
けど6月のANIMENEXTが限界だったわ
この監督のこの姿勢ではBFの良さを伝えるのは無理だって

実際、アニメ関連のスレで原作厨の安住の地がここって事実でもわかるよね
一見増えたように見えた新規のファンは腐ばっかりで
騒ぐだけ騒いだら、飽きて次のネタを探して散って行った

583 :
結局、監督とプロデューサー先導のイナゴの大軍が食い荒らして去って行っただけだよね。

584 :
ジェシカR犯への報復アニオリ入れたのは脚本だから脚本も原作わかってない
脚本もBFやらせたらいけない人だった

585 :
自分で原作厨ってw
原作厨って蔑称だよわかってんの?ww
バカだなーw

586 :
>>583
イナゴはいい例えだねwまさにそれ

>>585
え、今更?もう随分前から原作厨って使ってたけど
フィッシャーの対極にある存在として、誇りを持って使ってるよw
腐解釈で浅く薄っぺらなニワカと
厨って言われるくらい深くのめり込んだ長年のファンと
そういう対比として使ってる
勝手な自分の定義だけどね

てかここはいいから、本スレを盛り上げてきてくださいなw

587 :
自分で堂々と「腐女子」って言ってる痛いババアと同じだよあんたw
厨がどこから由来してるかも知らないで「誇りを持って使ってる」ww
無知で無恥って哀れ〜w

588 :
自分と違う意見はコロちゃんて…!
誰も原作叩いてないよ
漫画の板にBFのスレ作って楽しく話せばいいんじゃないかな
わざわざ憎悪の感情を作るスレじゃなく
まるで朝鮮人みたいでみんなの精神が心配だよ

589 :
いつでもアンチスレにいる構ってちゃんのコロ助 ここにいるってことはアニメアンチなんだねコロ助も

590 :
コロは金が無くてバッグ買えなかったので
腹いせに粘着しています
この監督の信者で盲目的にマンセーしています
もちろん同人女ですwww

591 :
>>580>>582
同じくだわ
本スレテンプレにリンク張られてた、放送前のナタリーインタ読んだ時もかなりどうかとは思ったけど
最初から全否定するのもなぁと思ってオンエア中は不満はありつつも楽しもうと心がけて見てた
でも全て見た上で、監督やスタッフの発言、姿勢、いろいろ知ってやっぱ擁護出来る所はないと納得したわ
何とかアニメはアニメで好きになりたかったんだけどね、声優さんは頑張ってたと思うし
尺の都合があったからと呪文のように唱えて自分に言い聞かせてみたりもしたけどやっぱ駄目だったわ
設定資料集入手して、アッシュと英二の原作寄りの絵柄で描かれた初稿を見て「ああ、やっぱ原作に忠実なアニメ化が見たかった」
ってなって完全にアニメアンチ自覚したわ

592 :
>>591
原作厨w

593 :
はいはい
いくらでも原作厨って呼んでくれて構わないよ?w
本スレの頃も原作厨だけどって自称してたしね
ちゃんと「厨」の元々の意味も把握してるけど、>>582さんと全く同じような意味で使ってたわ

594 :
>>582さんが>>586に書いてたような意味って事ね
>フィッシャーの対極にある存在として、誇りを持って使ってるよw
>腐解釈で浅く薄っぺらなニワカと
>厨って言われるくらい深くのめり込んだ長年のファンと
>そういう対比として使ってる

595 :
同じく原作厨と煽られてもなんとも思わないし自覚もしてるんだけど
モメサはなんで今更煽りネタとして成立すると思ってるんだろw

てかホント寂しくてここに来てるんだろうねw

596 :
別にこのスレで原作厨って言われても何も思わないだろ
腐で騒いでる痛いアニメ信者より、作品のこと知ってるからまだマシだと思った

597 :
IDコロコロってネトウヨでもあるんだね…
やっぱりスレ荒らすような人って色々気持ち悪い属性持ちなんだな

>>584
脚本もダメなところはあったけど脚本も内海のお仲間のような人だったら
もっと惨事になってたと思う

598 :
ネトウヨって反日と隣国が使うワードだわ

599 :
ごめん、敢えて言ってしまったから今度はこのネタで荒らすみたい
スルーでお願いします

600 :
この人指摘されたら嵐認定して被害者面してるん?

601 :
>>599
攻撃性からしても行為からしても納得の人格
こういう人間はどの板だろうと常識もなく迷惑であることもわからず
こういう片鱗を見せて不毛なこと書き込むしNG安定

602 :
>>599
自分はそれ系は鬱陶しいしどこでも沸くからあぼーんワードに設定してるよ
専ブラ使用してるならおすすめ

脚本は原作年代でやりたかったようだからそこはやっぱもともと原作読んでた人だなと
限られた尺でカットの取捨選択バランスが悪いのも監督のせいであることは判明してるし

603 :
>>582
>だってBFはとても大切で、自分にとって特別なものだから
>嫌いになるよりは、好きになりたかった

わかるわ
ほんこれ

舞台挨拶だったか命を削って制作してますって大げさなこと言ってたようだけど
いくらがんばって制作されても二次のノリで独りよがりの
自分だけが楽しいもの作られてもムカつくだけだわ
そういうのはオリジナルでやれ

604 :
ジェシカレ○プ犯は原作ではそのまま放置されてるから
確かにモヤモヤはするんだよね
ただ制裁与えてやりたいにしてもアッシュが報復するのは違うだろうと
マックスが鉢合わせして殴り倒すとかならまだ納得できた
(ゴルの屋敷に李家関係の人間がうろちょろしてるのがそもそもおかしいけど)
雑な描写だったしアニオリだからお手本もなくてアッシュが醜悪な顔してるしで
二度と見たくないシーンだわ

605 :
マービンの腰振りは殺意湧いた。あと、フォークぶっ刺しは何だこれだった。

606 :
自分もBFと題されたアニメだからなんだかんだ気になったし全話見たよ
でもあれじゃ不満がないわけがない
アッシュにカリスマやカッコよさがないのが致命的
アニメから見てたら話はそこそこ惹かれたかもしれないけど、アッシュを原作のように好きにはならなかったと思う

607 :
色の話前にも出てたけど、アッシュの赤いコンバース無理
あんな目立つ色の靴履いて敵と戦ってんじゃねーよ
緊迫の戦闘シーンでも赤いコンバースのせいで間抜けに見える

608 :
アニオリはもれなく不満だった
尺の都合で原作のエピソード削ってるのに無理やり余分なもん入れて来て
しかもそれが悉くキャラがやりそうもない言動ばかり
原作と同じエピソードも何故か解釈違いで改悪されてて
ゴルに投降して彼の思惑通りに行動せざるを得ないアッシュが
弱っていながらも激しい嫌悪感をむき出しにするシーンとか
アッシュの野生の獣的な部分は全く感じられず、単なるメンヘラにされてしまってて最悪だったな

609 :
>>607
こういうリアリティはことごとく無視だったな
逃亡中なのに着替えまくってるのとか
監督のやりたいことがお花畑だから

610 :
>>608
まったく同意です!
特にここ!
>アッシュの野生の獣的な部分は全く感じられず、単なるメンヘラにされてしまってて最悪だったな

そう演技指導されたんだろうけど中のヒトのわめき具合がすごかった

611 :
あの監督、水泳でもヒス泣きさせて喜んでたからそういう性癖なんだろうけど
キャラの読み込みとか本当に二の次だよね

612 :
怒りや悲しみの感情が、
大げさな動きでわめき散らせば伝わると思ってるのかな
表現者として終わってる。

アニメアッシュには「野性味」も「カリスマ」も欠けている
いくら同じセリフを言わせようと、敵や仲間に恐れられるシーンを入れようと
絵であの「目力」が表現できてないから無理
そんなのアッシュじゃない

この監督が大事にしたい部分が
吉田先生(と多くの原作厨)が大事にしてきた部分と
恐らくほとんどリンクしていないんだろうな
とても悔しい

613 :
吉田先生のカリフォルニアや吉祥天女から、野生の猫のようなきらめきや鋭さを持った主人公だったのに、監督は全く理解できないからテンプレに当てはめるしかできないんだろうね。
アニメアッシュのいつも困り顔、ヤレヤレ顔。女々しくてメンヘラヒスで全然世界がひれ伏さない小物だもの。

614 :
>>611
でも本人はキャラクターへの思い入れは人一倍強いつもりなんだよな
バナナだってストーリーは脚本におまかせして私はキャラを見てますって
なんかのインタで答えてたんだよ
キャラ以外どうでもよさそうだなこいつって思った記憶ある
他の人も言ってるけど自分の独りよがりな解釈で出来上がったキャラへの思い入れが強いってことなんだろうな

615 :
>>612
私は原作ファンだけど厨じゃないからw
そんな幼稚な連中と一緒にしないでねw

616 :
>>615
でもお前原作ファンを自称してるだけのモメサ基地じゃん

617 :
>>615
ここの住人はあなたがいうところの「幼稚な連中」がほとんどだから
話しあわないと思うのよ
違うところで思う存分高度な話をしててくれ

618 :
>>615
安心して
存在自体がスレチの人といっしょなわけないし
こっちこそ荒らしが生きがいな原作ファン()といっしょにされてくないw


思えばアニメ化と聞いてピークだったのは第一報で後ろ姿のアッシュ見たときだったよ
監督のことも詳しくなかったしその他の情報も詳細不明であのときはまだ夢を見れた

619 :
どうしても赤と青にしたいんだな
https://i.imgur.com/ZDOyZO6.jpg
https://i.imgur.com/s9DFmUg.jpg

620 :
アニメ絵新規イラストで花束の意味をいちいち調べたがるのもアニメ信者だけだな
恋だとか気色悪くて吐き気がする

621 :
原作の絵が、キャラが好きなのに、腐女子の萌え対象となってるアニメ絵が嫌いすぎる。どうしてこんな見た目になったんだろう、バナナはこんなんじゃないのに。
クソ監督

愚痴ってごめん。

622 :
>>619
1枚目、ブランカとショーター以外のキャラ、何だか頭デッカチでバランス悪くない?
公開処刑と言われた、キム〇クと長澤まさみが並んだ映画の舞台挨拶の写真思い出したわ…

623 :
>>619
ダサいな…構図とか色使いとか塗りとかなんだかなぁ
他キャラと並んでると英二のキャラデザ浮いてて気持ち悪い

624 :
ブランカ短足に見える

625 :
>>619
全員が誰だお前って感じだけど英二のかわりにユーリオンアイスの主人公が混じってない?

アッシュとユーシスのスタイルの悪さもひどいね
ほんと絵が下手だね

626 :
バランス悪いと言うか身長を考えると頭身がバラバラ
英二はメガネかけたらもろユーリの主人公

627 :
アニメ始まった頃、アッシュと英二がユリオと勇利にそっくりていわれるのが嫌でたまらんかったわ
それじゃまるで二番煎じみたいじゃん!BANANAFISHはYOIよりずっと前に描かれた作品なのに!原作は全然違うのに!!
YOIが自分的にダメだったから余計に...
他作品下げはよくないと思うがどうしても
すまん

628 :
>>627
これくそ分かる

629 :
バナナの二次創作してる人もユーリからの人が多いってどこかで聞いたけどなるほどねーと思うわ。ユーリは見たことないけど。

630 :
>>619
アニメよくわからないけど
こうやって横一列に整列させてキャラ勢揃い!させるのがアニヲタには受けるの?
ご丁寧にそれぞれに花まで持たせて…
BLアニメか乙女ゲーですと言われたら完全に信じるわ
BFぽさ微塵も無いのがいっそ潔いのか?(失笑)

631 :
>>619
アニメ英二ってほんと絶妙にぶん殴りたくなる佇まいしてる

632 :
>>619
こういうグッズが出るたび集めてる人はBANANAFISHの何が好きなのか純粋に知りたい
百歩譲って買うことによってBANANAFISHを応援したいとかなら分からんでもないが...
でもそんな人たちはこのイラストを見て何を感じるのか
確かにあざとく描いてあるので可愛いと感じる人もいるかもしれない
しかしもうそれはBANANAFISHでもなんでもねぇよ

633 :
>>619
なんだこれwww笑ってしまったwww
絶妙にダサくない??配色とかフォントとかセンスの欠片もないw

>>631
わかるわー619の英二は特にムカつく顔してる

634 :
ブランカのファンだけどこの殺し屋の緊張感の欠片もないブランカ……

635 :
今までの公式絵の中でダントツに嫌いだな
腐向け絵は論外だけど
顔が大きすぎてコラかと思った
もっとバナナっぽい絵にしてほしい

636 :
英二タレ目すぎないか?
なんだこの弱そうなヤツ

637 :
画像見た
全員集合のブランケットが最高に気持ち悪い
>>633さんの言うとおり絶妙にダサいね…
ちびきゃらのシンとユーシスはかわいいかな
アニメ厨はあれ買うの?
10月5日発売だけどいなごちゃんたちは次のターゲット見つけてないのかな?
まだ売れると販売側は思ってるんだよね…

638 :
くじは不人気キャラもハズレ賞も平等に660円で売りさばけるし販売側としてはおいしいよ
ギャンブル好きな人とか、同担にマウントしたい人は楽しいんじゃないかな

でもバナナオタでグッズで祭壇を作ってツイに上げたりグッズ開封動画をようつべに上げてる人って見たことないな
ほんとに若いフィッシャーさんに大人気でグッズバカ売れしてるのか疑問に思ってるわ

639 :
>>620
ところで花言葉がどうこう言い出したのって
アニメ化から?
それとも腐れ界隈では前から言われてたこと?
そういう説って自分はアニメ以降初めて知ったから…
いかにも腐った人たちが好きそうな話だよね
だから今こんなイラストにされてるんだろう気持ち悪い

640 :
>>639
花言葉に限らず腐女子ってとにかく何でも意味を持たせたがる印象ある
アニメ絵は腐の描いた絵を腐が喜んでるだけの図だと思う

641 :
アニメ化ではじめてアッシュと英二の友情とか関係にこんなにもこだわりある人多いって
知ったわ原作含め
自分的に悪いけどそこはあまり魅力を感じなかったんでびっくり

642 :
>>641
すごくよくわかる

643 :
>>641
わかる
自分も同じこと思ってた

644 :
バナナフィッシュは復刻版CMがすべてだよ

アッシュと英二の関係性を描き切ったからこそ後世に残る名作になった

645 :
コロの自演に構う必要なし

646 :
アッシュと英二の関係性のみだったらそんなに評価されてたと思わないな
80年代のニューヨークと群像劇をちゃんと描いた上での友情だからこそでしょ

647 :
アッシュと英二の友情にこだわりがある人が多いって何を指してるのかイマイチわからない
この二人の友情が好きって人が多いって意味ならそりゃそうなんじゃない?
主人公アッシュが英二との友情によって救われるというストーリーなのだし
そこを魅力的だと思う人が多いから人気があると思うよ
もちろん>>646の言うとおり世界観や悪役含め他キャラの魅力も描いた上でこそだと思うけど

648 :
>>647
上で連投入ってるのはモメサの自演だと思うよ
手を変え品を変えよくやるわw

アッシュと英二の関係性に個人的に魅力を感じてなくても
それが「作品として」大切じゃないと言う人はいないんじゃないかな
あのラストを見てもそう言うのなら、もうそれは単に「感じ取れない人」だから。
言い争っても意味が無い

ところでアニメの林とかいうのが、自分の本で「IF」をやるとか…?
もう完全に二次同人だね公式名乗るのやめてくんないかな

649 :
>>641
同意すべき点あるね
アッシュと英二の友情は素晴らしいが、そこだけに注視した意見が余りに多くて中二病的な印象を受ける
沢山のキャラが出て来て、それぞれ個性が有り、その背景も理解できる
そんな脇役キャラが主役準主役を引き立たせ、ストーリーも面白いから長期連載できたと思う

650 :
転売屋からはグッズを買わないようにと
キャラデザの人がお願いポーズのアニメ英二のイラストを描いて呼び掛けてるけど
キャラに自分の言いたいことを代弁させるのはキャラの私物化にしか見えなくてキモい
そういうことは自分のオリジナル作品でやればいいのに
BFのストーリーとアニメ制作会社の限定グッズ商法とは何の関係もないのに
キャラに汚れ役みたいことやらせて作品の世界観壊すようなことよく平気でできるね

>>619はキャラデザの人が描いたらしいけど下手すぎて最初二次が貼られてるのかと思っちゃったよ
公式確認してやっと公式グッズと認識した

651 :
>>650
転売屋が現れるほどグッズ売れてるの!?
そっちの方が驚き〜

652 :
>>641
アニメから入ったけど前半は各キャラが立ってて話もサスペンス&アクションですごく面白かったけど
後半はほぼアッシュと英二の関係性メインで話は適当になった感じしたし微妙になった
基本的にバディもの好きなのに不思議とアッシュと英二の関係性にはそこまで魅力感じなかった

653 :
アニヲタとバカにする奴らは、アニメを馬鹿にしてる
アニメも原作有る無しに拘わらず、素晴らしい作品が多い
だからこそ世界がアニメに夢中になってる
原作との違いを指摘するなら分かるが、全否定することに意味があるのか?

>>652
その通り
前半好きとする意見も多い
後半は引き伸ばしやご都合主義な流れもある

若い視点のが正しい事もあるんだよな

654 :
>>652
むしろバディもの好きだからじゃないの
アレは「バディものを期待してる人」には肩透かしだと思うよ
二人が物理的に対等に補い合うのがバディものなら、
表面的には足引張ってばかりの英二はバディ失格だもん
作者の意図がそういうの(バディもの)じゃないのは明らかなんだけど
前半のノリでそういうのを期待した人達(男性に多い)が
後半こんなん期待してねーよ!と怒り狂って視聴をやめたってのもよくある話

655 :
>>654
バディものと思ってる人のが少ないだろう
そうじゃなく、アッシュと英二の愛だけに注目すんのキメェって話なんじゃないか

656 :
>>654
いや、自分は前半のが面白いと感じるくらいだから別にバディものじゃなくていいんだけど
2人の絆メインにするには話も弱いし、よく言われてるように後半は流れが単調になってるからかな
むしろグッズとか見てても2人に絞りすぎなように思う

657 :
林の「転売屋から買うな」ツイ見たけど、英二って言われなければ気づかないかも
同人としてもヤバいレベルの絵だと思うの

658 :
>>656
>2人の絆メインにするには話も弱い
この辺はダイジェストアニメから入ったせいかと
上でも言われてるけど、原作は二人の絆が軸ではあるが
敵味方多くのサブキャラが多層的に配されてるし
それぞれの背景も掘り下げられてる
そこをざっくり削ってるから薄っぺらくなってしまった

後半の流れが単調なのは確かにそうだね
それは原作厨の間でも言われてること
連載中に冷戦が終わって世界情勢が変わってしまったため
BANANAFISHメインの国を巻き込んだ陰謀劇を主軸に描くのが
難しくなってしまったためと言われている

グッズの話は興味ないから知らんけど
2人に絞りすぎなのは制作側が二人萌えだからでは
あと腐ったフィッシャー達の需要がその二人なんじゃないの
まあ知らんけどw

659 :
>>658
> 連載中に冷戦が終わって世界情勢が変わってしまったため
> BANANAFISHメインの国を巻き込んだ陰謀劇を主軸に描くのが
> 難しくなってしまったためと言われている

できれば冷戦継続中と仮定して当初の予定を読んでみたかったな
作家としての譲れないこだわりだから仕方なかったけど

660 :
後半のほうが好きな人間もここにいますよ

661 :
>>659
え、そこは別にこだわりってわけじゃないよ
情勢が変わっちゃったからやむを得ずの判断だった
完結後「うらBANANA」で「ソ連がなくなっちゃったのはシャレにならない」てアッシュに言わせてるしw
冷戦終結が歴史になった今でこそ、「そのままの設定でもいいじゃん」と言えるけど
直後だったら「何を時代遅れな事を」という印象は避けられない
だから方向転換を余儀なくされたんだよ
当時、ソ連の崩壊を目の当たりにされてたわけだから
吉田先生も複雑だったろうなと思うよ

>>660
自分も何だかんだ後半で好きなとこ多いよ
事件を掘り下げられなくなった分
アッシュの内面を掘り下げたように感じる

662 :
前半後半てアニメの話じゃないの?

663 :
アッシュと英二の友情が好きって人が多いのがびっくりだったっていうのがびっくりw
自分もどちらかと言うとアッシュ中心群像劇という捉え方だからアニメには不満だけど
英二が一番アッシュに影響力あって友情を中心にしてるのは明らかだし
ああいう結末の話なんだからそこが好きで魅力感じてる人が多いのは当然かと
(個々人がどこに魅力感じるかはもちろんそれぞれだけど)

後半アッシュと英二が中心になったっていうけど
バナナフィッシュの謎が明らかになった前半を受けたの後半だし、
アクション自体は後半の方が多いから自分は全部BFとして好きですよ

664 :
>>648
>ところでアニメの林とかいうのが、自分の本で「IF」をやるとか…?

マジか…
公式に関わってる人間がこういう私物化ホントやめて欲しい

665 :
>>663
アッシュと英二の友情とか関係にこだわりある人多いのに驚いたっていうのは
まさに監督のナタリーインタビューみたいなやつじゃないの
あれ読んで他に感想ないのかよっていう

666 :
アッシュと英ちゃんの関係に「変なこだわり」を持ってる人が多いのにびっくりってことじゃないの
アニメ監督みたいに「アッシュには英二が必要なんです!他を削っても二人のシーンは削らない!!」みたいなさ
うんまあ気持ちはわからなくはないけどバランス考えろよって思う

667 :
ツイッタを見てもかわいそうなアッシュたんを英二姫が癒やすのよーみたいなファンフィクション多くてちょっとうんざり
アニメではそのために性格や見た目も変えられてて気の毒な気がする

668 :
>>665-666
ああ、監督みたいなってことはつまり腐女子多くてびっくりってことね
まぁアッシュは英二だけみたいな思考には辟易するからそこはわかるな

669 :
>>662
分ける意味がわからない
アニメも原作もオーサー戦を挟んで前半後半の認識
それは変わらんでしょ?

670 :
>>664
恐らくだけど、予告で「IFっぽい絵もあります」という匂わせがあったようで
2次創作そのものではないんじゃないのかな?
ただそれだけでも腐は食いつくしw
厄介なのはあの人たち曲がりなりにも公式の看板背負ってるんだよね…
下手するとそういうIFを吉田先生も公認したみたいに(勝手に)解釈する腐もいそうでイラッとする

671 :
「ずっとだ」が個人的にどうでもよかったから腐関係なく思い入れある人多いことに驚いたな
自分は地下鉄戦!VS傭兵部隊!足に弾倉テープで巻く!とかに滾ってたタイプだから

672 :
>>669
>>652の話からアニメの構成のことかと思ったからでは?
いつの間にか全体の話になってる

673 :
ずっとだは欲しかった派
原作でも印象的なシーンだし、そういうものとして読んでるからないことにモヤモヤする
以下の理由でさらにモヤモヤ
・カットした理由がわからない(尺関係ない)
・結局ずっとじゃなかったからカットして正解という謎擁護
・OPで言ってる、コンテに書いてあった、すごい、とか言い出す気持ち悪さ

674 :
以前、ずっとだいらんて書いて顰蹙買ったことあるけどw
それは腐悶絶のBLシーン呼ばわりされてたからで
これ以上妙な偏見植え付けないでくれーと思ってた
やればやったであの監督だからどうせキモい演出しただろうし
だからカットしたの何でだって今も不思議だよね
OPで言ってるとかホントキモ過ぎ

675 :
>>673
同意だけどその話題自体に食傷気味かもw
キラキラ演出で英二アップにして「ずっとだ」言わされてた
可能性もあるから案外なくて良かったかもよ?あの監督だし

アニメは総じてアッシュと英二のシーンはくどく感じて好きじゃなかった
他シーンとのバランスも悪いしそこはかとなく監督の気合も感じてな…

676 :
アニメ厨だけじゃなく、原作厨もアッシュ英二ばかりにしか目をむけず、他は単純に敵とかモブ扱いだったりする

ずっとだ…は別になくてもいい派だわ
ずっと一緒に居られる訳じゃなし、精神的に弱っていたとはいえ、そんな慰め方をされるほどアッシュは子供でもない
別に原作批判してる訳じゃなく、本当にどっちでもいい

677 :
>>676
えええ…それはない
アッシュ英二が全てなら
長々続いたブランカ論争とか
オーサーに共感しちゃう考察とか
果てはラオの気持ちも分かっちゃう原作厨とか
存在しないことになるが

それにアッシュ実際に「ずっとだ」って慰められてたじゃん
しかもあの後英二は「あいつもまだまだ子供だ」っていばってたw

678 :
>>677
全員がこう云う解釈である、とは誰も言っていない
原作厨もそんな傾向の人多くいるけど、って話

ずっとだ、がアニメで省かれても自分は気にしない
原作でのシーンを批判してる訳じゃない
どちらでも良いと言うのが個人的な意見

679 :
ずっとだの台詞がカットされていなかったとしても
アニメの演出がキモいのには変わらないんだよね
台詞カットのなかったシーンでも演出がことごとく改悪されてたし
カットしても糞演出カットしなくても糞演出だからどっちもどっちで有難みなし

ずっとだのシーンでアッシュが着ていたシャツは綺麗なブルーのダンガリーシャツを想像してたんだけど
アニメではパジャマっぽい薄い水色だったのがガッカリだったな
英二が赤い服着てたのもコレジャナイ
背景の茶色もなんか汚らしい感じでキラキラが白カビにしか見えなかった
膝になだれ込む時の動作も不自然で無理に原作と同じ構図にしなくてもいいのにと思った

680 :
>>677
オーサーに共感するレスは少ないし、どちらかと言うとアニメ厨の意見じゃん
自分はキャラとしてオーサー好きだし、ラオの気持ちも理解できるが

681 :
ずっとだがあるなし以前の問題だよな
このアニメはダメじゃない所が存在しない

682 :
ID:DYf4lZAg0
>アニメ厨だけじゃなく、原作厨もアッシュ英二ばかりにしか目をむけず、他は単純に敵とかモブ扱いだったりする

監督とかそれを支持する腐くらいじゃないの?

>オーサーに共感するレスは少ないし、どちらかと言うとアニメ厨の意見じゃん

オーサーをことさら批判してたレスあったか?
アマデウス症候群と絡めて共感してるレスの方が記憶にあるんだが
アニメ厨の意見てどこで判断できるの?

>自分はキャラとしてオーサー好きだし、ラオの気持ちも理解できるが

アンチスレにいる住人なんかは普通にそういう人が多いのでは
私は違うけどねーとイキり出すのがイミフ

683 :
>>679
> 膝になだれ込む時の動作も不自然で無理に原作と同じ構図にしなくてもいいのにと思った

倉庫でアッシュとブランカの会話する場面も変に原作の構図にあわせるから
ボコられて満身創痍のはずのアッシュが場面切り替わる度に位置やらポーズやら不自然に変わってて
シリアスなシーンがブチ壊しになったんだよね
素人じゃあるまいし漫画と映像の違いも把握してないのかと呆れたな

684 :
>>676
>ずっと一緒に居られる訳じゃなし、精神的に弱っていたとはいえ、
>そんな慰め方をされるほどアッシュは子供でもない

現実的で予防線を張るアッシュと、夢みたいなことでもアッシュが望んでることを
口にできる英二との対比とかそういう要素も含んでると思うけど

アッシュが年相応になって慰められる初めてのシーンだし
個人的な感じ方はそれぞれだけど作中の名シーン・名台詞だと思うよ
アニメであの監督にその演出をやって欲しい欲しくないは別問題だけど

685 :
>>679
アニメの細かいこともう覚えてないけど
そこはアッシュ赤、英二青の監督セオリーを反対にしてたんだね
すごくどうでもいいことだけどw

686 :
>>682
>オーサーをことさら批判してたレスあったか?
オーサーをことさら批判してたレスあったと言ってない

>アニメ厨の意見てどこで判断できるの?
本スレとかツイとか、ここ以外で

>私は違うけどねーとイキり出すのがイミフ
は?別にイキってないがw
単純にオーサーやラオの気持ちも分かる、と言っただけ

687 :
>>677
そうだよね
ツイは知らないけど本スレに限って言えば色々話題あったよ

688 :
>>670
IFってアッシュが生きてたらのIF?
自分個人の本の宣伝に敢えてそこを言ってくること自体あざとくて嫌だな

689 :
>>688
そうみたいだよ
どうも、アッシュが日本に来て英二と旅してる
みたいな絵のようだ
完全に2次ノリだね

アニメのラスト、「アッシュ生存に可能性を残した説」
腐ターゲットに、やっぱこれやりたかったんだなと思わされるよ

690 :
>>686
オーサーに共感してたレスはアニメ厨だと判断してる
その根拠を聞いてるんだが

691 :
>>689
完全に腐釣りだね
ファンが勝手にやる二次はどうでもいいけど立場考えて欲しいわ

692 :
アッシュと英二以外のキャラの台詞カットされまくりで人間ドラマとしての魅力が薄れてしまったことや
二人以外のキャラの演出も改悪されて小者臭くされてしまったことについて
今までさんざん文句言ってきたから
原作ファンがアッシュと英二しか目を向けてないと感じたことはないな

原作ファンが皆アニメアンチなわけではなく
原作ファンを自称する人の中にもアニメを気に入って熱心にアニメを応援してる人たちがいるけど
萌え以外興味がない監督の好みが反映されたあのアニメを好きになれるその人たちは
アッシュと英二の関係に萌えられれば他はどうでもいいんだなとはつくづく感じたけど

693 :
アッシュと英二以外モブ扱いってそれ単にこの二人のキャラ厨だよね
アニメ放送中の本スレでもアクションのショボさや
諸々カットされることへの不満レスは多かったよ
そもそも原作ファンは現代設定にしたことに不満な人が多い
キャラ厨はその辺どうでもいいはずだから
あのアニメもすんなり受け入れられるんだろうけど

694 :
他のアニメ見たらBGMが鳴るべきところでしか鳴らないっていう当たり前のことに感動する

695 :
>>693
>アッシュと英二以外モブ扱いってそれ単にこの二人のキャラ厨だよね
まさにアニメ監督のことよな

>>694
盛り上げが必要なところでも垂れ流しで仕事しないし
逆に会話シーンとかいらんところで合わないBGM鳴らして
集中力を阻害するしで散々だったな

696 :
>>694
それすっごくわかる〜
好きなアニメのサントラ買って聞くタイプだから
バナナの劇判がダメダメすぎて
ブランカの昭和ムード歌謡っぽい曲とチャイナ系がでてくるとかかってた変な曲
どんな曲だったかは忘れたけどへなちょこだったことは忘れられない

697 :
原作厨のが殆どアッシュと英二の話しかしてない
他のキャラに言及しようものなら、キャラ厨と罵られるw

698 :
>>697
ゴルの話ししてたら
ブチ切れて逆上してたの誰だったっけw

699 :
>>698
ブチ切れて逆上したの誰か特定できる訳もないが、怯えてないでゴルの話をし尽くせばいんじゃね?w

700 :
>>697
キャラ厨と罵られて悔しかったのはわかったよ、確かに本スレでそういう人はいたかもね
けど何でそれが原作厨だとわかるの?w
このスレに常駐してるのは原作厨がほとんどだと思うけど、少し上のレスの流れ見ても
アッシュと英二の話題しか許さない人なんて見当たらないけども

701 :
ゴルはアッシュ命

702 :
ゴルとのセックスをアッシュは受け入れてたって体だよね
ゴル肯定のキモい婆って
きんもー☆
それに萌えるヘンタイ
極一部の気の触れた奴らの為に、外人に日本人がヘンタイ・クレイジーって言われるのツライ

703 :
ほら発狂w

704 :
結論:原作厨はアッシュと英二以外の話を普通にしているが
他の話をしてると逆上して邪魔する奴がいるからできない
邪魔する奴=コロ助

705 :
ゴルが受けだったらドースンの()

706 :
原作厨も〜とかこのスレで言い出す意味がわからんと思ってたけど
やっぱただのモメサか

707 :
>>697
原作厨にからむのはお門違いじゃないかなあ?
あなたの大好きな、監督はじめアニメスタッフが一番
「アッシュと英二の関係()」に夢中なキャラ厨なんじゃない

アニメがあまりにもそればかりに執着していて
他をおろそかにするから、原作厨はむしろ苦言を呈してるんじゃないの

708 :
キャラデザの人の本は自分がやった仕事の本なのね
キャラデザ違うしイラストには特に何も思わなかったけど
原作者でもないのにIFとか言い出さないで欲しいね

709 :
アニメーターとか監督とか作監とか原作ありの携わったアニメの原画なり、書き下ろしなり勝手に作品化してイベントで売ったりしてるよね。
なんか最低原作を捻じ曲げるようなのや腐の二次創作感覚でBLぽく改変とかやめて欲しいわ。胸糞悪い。

710 :
>>709
こういうの割とあることなの?びっくり
一応クリエイターと言える人たちなのにモラル緩いんだね…
二次やってるとそんなの当たり前の感覚になるんだろうか?

あのイラスト自分も見たけど、二人の表情が描いてなくて読書の想像に委ねるんだって
その後日本で再会した二人はどんな表情で〜って
そういう勝手な「想像の余地」って、外野が勝手に付け足したら単なる二次だよ
原作はあそこまで無慈悲に蹴散らしてるっつーに

711 :
>>710
>二人の表情が描いてなくて読書の想像に委ねるんだって
>その後日本で再会した二人はどんな表情で〜って

アニメとはいえ公式サイドでこういうこと本当に止めて欲しい
表紙にしてる時点で完全にBFブランドにのっかってるし図々しいなぁ…

712 :
>>710
なんかTwitterで全くBLでもない漫画?かゲームかのアニメのアニメーターがイベントで二次創作を売るのを問題みたいに書かれたのや、
日本のアニメーターの収入問題で原作者でないアニメスタッフが書いたものをコミケで売るくらいは認めろ認めないとかの記事を読んだことある。
プロでも二次創作して、しかも自分が公式に関わったのを勝手に?と驚いた。ホモ臭くして腐釣りしてるみたいだし、同人上がりがプロになる時代の弊害なのかな。

713 :
>>712
なんか凄いね…アニメとか、ましてや二次なんて縁が無い人間だから
かなり驚いてるわ
ド素人の感想で悪いんだけどw

小説の映画化なんかではグッズや関連本が出るのは当たり前だけど
それは版権買ってやってるわけで、
関係者が勝手にグッズ作って売ってたら大問題になるよなあ
それを堂々とやれるって(それもプロが)、どうなってんだこの業界
自分がオリジナル作品を手掛けたとき
著作権無視の無体されても、あまり非難できなくなるじゃん
それとも永遠に二次創作でいいと決めてるのかしら?

>ホモ臭くして腐釣りしてるみたいだし、同人上がりがプロになる時代の弊害なのかな。
ほんと、気持ち悪い…何とかならないのかなあ

714 :
漫画アニメ業界と二次同人界は同じ面子が入り乱れて絡み合ってる状態だからな
昔からジャンプ看板とかの有名どころですら担当アニメーターの同人が出てるけど
大抵一度のイベントで売り切りで余っても通販委託もなしだったから
ディープなオタクにしか存在を知られなくて成り立ってたような小遣い稼ぎだった
今の手軽にネットで転売拡散される時代には全くそぐわないわな
古臭いアニメ業界の人とかその辺の感覚が完全に麻痺してしまってるんだろう

715 :
ファンはいいけど制作に携わる側が生きてたらとか
日本に行ってたらとか言い出すのはなー
根っからの二次体質なんだな
原作者ならわかるけど絶対言い出さないドライっぷりはさすが

716 :
監督の興味がないキャラほど被害が少なかったね
おっさんキャラとか マックス好きだからそれは良かった
その代わりカット対象だけど

717 :
オールキャラでキャッキャしたの見たいって人はBF好きでもなんでもないだろ…
そんなの二次で山ほどあるんじゃないのか…?
敢えてアニメでやって欲しいって全く理解できない
BFと付けば何でもいいのか

718 :
>>717
話はどうでもいい、むしろ乖離したものの方がキャラ厨として存分に萌えられるという頭なんだと推測してる
公式が出すものならお仲間の腐と共有しやすいし作品は出汁でしかない

719 :
どうりで考察とか作者の意図がどうだとかの話を
ウザいキモいと毛嫌いする訳だよなぁ
二次や腐萌えにはそういう本筋ってむしろ邪魔なんだろうね
作者の意図に沿った解釈なんてしたくなくて、自分の好みで萌えたいんだから

720 :
本スレで絡み愛がアテクシの考察、解釈という名の二次創作を延々してたなw読解力が斜めだからめちゃくちゃだったけど。本人は素晴しい考察!と本気で思ってそう。監督とかもこういうタイプなんじゃない?

721 :
>>719
作者の意図はともかく、独り善がりの長文考察厨はウザいしキモいだろw
的を射てたら、長文でもすんなり読めるわ
じぶん

722 :
自分のキモい萌え〜な長文は理解して欲しいが、他人のは勘弁とか、自分のSNSに書けばいいのに何で他人に迷惑掛けんの?!

723 :
また来たよ

724 :
巨大ブーメランが突き刺さってるような…
ここはアニメアンチの集まるところなんだから自分こそSNSにでも書いてればいいんじゃないのかな〜

725 :
自分の解釈が否定されてよっぽど悔しかったんだろうねw

726 :
今日のコロちゃんは色んなスレで張り切ってるねw

どのスレか忘れたけど
コロちゃんにしては長文で、「作者の意図はどうでもいい、自分が感じるように感じればいいだろ」
みたいな主張をしてたけど、一応作者の意図は気にすることにしたのかな?
まあ作者以外の人の意見は「どれが正解」なんて無いし
良いと思えば参考にすればいいし、嫌ならスルーするだけの事よね
あまりしつこいのはダメだと思うが

727 :
このスレってアニメの本スレ含め各スレの住人兼ねてる人多いんだね
前スレから当然のようにコロちゃんコロちゃん言い出す人いて何かと思ったら
アニメの本スレとかアニメの雑談スレで使われてる言葉って

728 :
アニメアンチのスレなのに、他スレの住人アンチ迄し始めたからそれを指摘されただけなのに

729 :
アンチスレしか見てないけどIDコロコロ変えるモメサのことだってのは想像つくよ

730 :
まあ兼ねてる人は多いだろうね、特に原作からのファンは
自分はオンエア前から本スレに常駐→スレが分裂する都度巡回先に加える→最近になってアニメアンチを自覚
したのでアンチスレも巡回
って経緯を辿ってるわ
専ブラ使用だから全部のスレ見てても苦にならないし、レスしたい話題があれば普通にレスする
但し各スレのルールは尊重してるよ、本スレにアンチ的なこと書いたりはしないようにしてる

731 :
>>728
まさにこのようにIDコロコロさせてモメさせる
自己紹介かよ

732 :
BF以降アニメ見てなかったけど好きな原作の話がアニメ化されて久しぶりに見てる
丁寧に作ってくれてて嬉しい
やっぱり原作ファンにとってはカット前提のダイジェストアニメというだけで大いに不満だよ
19巻を2クールは無理すぎる

733 :
自分はアニメ始まった頃は本スレにいたけどその後はアンチスレ以外に書き込むのやめたし今後も書き込まないつもり
スレ掛け持ちしてる人ばかりじゃないよ

734 :
内海が後の作品で監督することがあったら、時代劇、歴史物、ファンタジーは現代に設定しないとバナナは完全に大嘘ついて好きなように二次創作したということになるよね。

735 :
ファンタジーは好きなようにできるからキャラ萌えで手を出す可能性もあるのでは
骨太な歴史物とかは絶対無理だろうね

736 :
これ、林明美のお仕事本()からのIFがどうの、これの裏表紙にもつながるとかいう画像だけど、エイジの手がおかしくない???折れてるよね、外に。なんでこんな下手なんだろう。お仕事本!とか出すのに。

https://i.imgur.com/mv8aeor.jpg

737 :
雑だが別に折れてない

738 :
雑というより普通に下手くそな絵だなと思った

739 :
角度的におかしく見えるだけで折れてはない
しかし単純にヘタだね

740 :
腕を上げた構図なだけで、折れてるとするのは目がおかしいんじゃね?としか…
画が下手は同意

741 :
>>736
腕のところ確かに気持ち悪くなる角度だね
前にも雑誌の表紙であったけど顔のパーツが気持ち悪くなる配置みたいな
なんにせよBF絵を表紙にしないで欲しいわ

742 :
手首の角度があの姿勢ならありえない角度だから手前(こちらの方)に折れてないとおかしいと思って。ちなみに絵を見て、何だこの手首となって同じ角度、姿勢で友人にやってもらった。
友人は手首をあの角度にするのはできない、痛いと言ってたよ。

743 :
腕を前にならえのような真ん前に突き出した状態にしてたんじゃないの

744 :
ファンアート()乙ww
って感じ?
これでアッシュ生存日本観光中〜
な妄想に耽れ、ってのも難易度高い気がするわw(下手過ぎて)

体幹を微塵も感じさせない草食男子みたいなアッシュなんてアッシュと認識しないっつうの

745 :
>>736
背景モブみたいな雑な絵だね
一部をチラ見せしてるだけかと思ったらこれが表紙というのがびっくり
どこがおかしいっていうより全体的に身体のバランスおかしい気がするけど
英二の首の生えてる位置が前すぎるのと
アッシュの鼻と前頭部のつながりがおかしいのが特に気になる
アニメだからある程度デフォルメするのはいいんだけどただ単に下手な感じ
原作の面影すらない

746 :
原作もこういうラフっぽい絵を出すけど、あっちは一枚絵として完成されてるんだよなぁ

747 :
上手い素人がゴロゴロいる時代に
こんな下手なファンアート描かれてもな

748 :
>>744
これがうわさの「if」絵ってやつだったのか

749 :
アニメーターのイラストはラフっぽさも味になると思うからそこは別に構わないけど
デッサンがおかしいと感じさせるのはちょっとね
アニメーターとして一番大事な所だと思うが

750 :
顔が見えないからまだマシな気がしてくる

751 :
アッシュにも英二にも見えないファンアート()だから無問題w

752 :
公式の円盤(3巻かな、忘れたけど)も相当酷かったよ
なんか秋っぽい季節に二人が歩いてる奴
円盤て高いのに何であんなクオリティー低いのか

753 :
ラフ画は絵の上手い人が画くとめちゃくちゃ味があってかっこいいんだけど
下手な人がやるとただのラクガキ

754 :
自分は原作は読んでない、が原作絵は何枚か見たけどショーターの死後に屋敷から脱出しようとして
2人が敵を気にして違う方向見てるアッシュと英二の絵とか、
ショーターの遺体を見つけてエイブラハムを撃ち殺して弾が無くなっても引き金を引いてるアッシュとか
お互いの亡霊に云々言ってるオーサーとか、アニメより原作絵の方が圧倒的に上手い上に静止画なのに躍動感があるね
全部肝心なカットなのに原作絵のほうが良いとは

755 :
>>754
挙げてる場面のカット全部わかる
ゴル邸脱出時のアッシュが敵を撃って英二が返り血浴びるカットの構図とか
放送中の本スレでも比較画像貼られてた覚えがあるけど
圧倒的に原作の方がセンスあってカッコいいんだよね

756 :
絵ももちろんだけど脱出回とオーサー回は演出やらBGMやら話数そのものが微妙すぎた
アクション回だからあの監督の時点で微妙なのは必然っていうのが…

757 :
>>754
つか、原作買えや!
何で読んでないのにアニメアンチ?!
無料で検索した画像だけでよく言える

758 :
754じゃないけど原作読んでなくてもアニメアンチは成立するじゃんw
アニメ単体で駄作認定してる人も多いと思うけど
このスレの住人は自分含め原作ファンがほとんどだと思うけど
原作読んでることが必死条件ではないでしょw
>>757の方がお門違い

759 :
>>754
紙面でストーリーを追ってなくて切り取った静止画だけでもそう感じるなら
ちゃんと原作読めばもっとアニメとの違いや良さを感じると思うよ

760 :
>>757
あくまでアニメのアンチスレなのに何で原作読むの前提なの?あほか

761 :
別に原作読んでなくてもアニメ批判してもいいと思うけど…
名作と聞いてたのにアニメつまらなくてガッカリしたという原作未読の人の感想も
放送中はよく見かけたしね
原作ファンから見てもつまらないんだから未読の人からしたらつまらなくて当然だと思う
巻数が多いとなかなか手出しにくいよね
読みたいと思う人だけ読めばいいんだし無理に読む必要ない

762 :
「アニメアンチスレ=原作厨」の思い込みが強固にあるんじゃない?そんなこと無いのにね。原作知らなくても「何だこのアニメ」と思う人はいるし。

763 :
アニメアンチ兼原作厨としては
あのアニメだけでBFを「こんなもんか」と見限られるのはとても辛い
原作ちゃんと読んでほしい
リアルで知ってたらいくらでも貸すのになぁ

764 :
>>763
その気持ちほんとわかるよー
アニメアンチだけど、アニメだけ見た人にBANANAってつまらないじゃんとか全否定されると
いや原作は違うんだこんなもんじゃないんだ!と叫びたい気持ちに駆られるわ
ほんと、貸せるものなら全巻貸すから是非ちゃんと読んでみて、と思ってしまう

765 :
京アニ放火あったよな内海の呪いか

766 :
被害規模知ってて言ってたら基地外だな

767 :
ホントだよ
さすがに不謹慎

768 :
これは日本のアニメ史上最悪な事件になったな 単なる火事じゃなくもはやテロだよテロ
死者33人って異常だよ流石に地下鉄サリン事件超えたよ

昨日昼頃のラジオのニュースと夕方のテレビのニュースとでギャップあり過ぎ

769 :
内海ってなんで京アニ(正確にはアニメーションドゥウ)辞めたんだろうね
独立してる人はいくらでもいるんだろうけど
Freeはコンテンツ継続してるわけで降板した形だよね
トラブルでもあったんだろうか

770 :
反対されても凛とかいうご執心キャラをギザギザの鮫歯にしたりしたと聞いたことあるけど、バナナでも現代設定を頑として押したように軋轢でもあったんじゃと思うわ

771 :
なるほど
こだわり強そうだから軋轢も生みやすそうではあるね
まぁ真相なんて表には決して出ないだろうけど
監督として自分がヒットさせたという自負はあっただろうし
辞めざるを得ないのはよっぽどの何かがあったんだろうね

772 :
アニメをアマプラで見たけど感想がこっちのスレ向きかなと思うのでこっちに
なんか思ってた感じというか記憶にある感じと違ったな
原作がすごい好きで自分の中で偉大なものにしすぎてたきらいはあるけど
この漫画読んだの中学生の時で有名な少年漫画とか普通の少女漫画くらいしか
読んだことなかったからすごい衝撃だったな
原作読みたくなってきてしまった

773 :
>>772
そうそう、原作の持つ大事な部分がごっそり抜けてしまったのがアニメ。

774 :
>>772
今なら復刻版BOXで全巻揃うので是非。
昔好きだったなら原作が一番でしょう
てか多くの原作好きは結局このスレに集ってる感じだから
やっぱりあのアニメはね…

あれ、特典のNEW YORK SENSE はもうついてないのかな?>復刻版BOX

775 :
>>774
わたし復刻版出たとき買ったんだけど箱に同梱されてたから
NEW YORK SENSE はついてると思うよー

776 :
>>773
具体的に比べてないけどキャラデザの違いとか時代の違いを抜きにしても
なんか違うし物足りなかった
実際は上記2つが大きいのかもしれないが

>>774
黄色単行本は実家にあるんだよ
他の漫画はほとんど売ってしまったけどこれは売れなかった
復刻版を調べてみたけど同じだよね?
電子もあったからそれで揃えようかなと便利だし
イラスト集とかファンブックとか復刻してて懐かしいな

777 :
復刻版は2版買ったけどNY SENSE付いてたよ
単行本持ってるけど買ってしまった
ちなみにKindleも持ってるw
復刻版やKindleは差別用語とかの関係で一部セリフが違うみたいなので
元々持ってる単行本も大切にしようと思う

778 :
>>775
>>777
遅レスだけどフォローありがとう
自分が復刻版を買ったとき、NEW YORK SENSEは限定特典だから
早く買わないとなくなる、みたいな話を聞いて焦って買った記憶があって…
でもデフォルトでついてるみたいだね、ガセで良かった

>>776
自分も単行本は持ってるけど、しばらく物置に放置してたせいか
かなり焼けて色が変わってしまっていて、ショックのあまり復刻版を買ったよ
紙質が悪いとか色々言われてたけど、
自分はNY SENSEが手に入ったので満足
まあ色ヤケを気にするなら、電子が一番なんだろうけどね…
ファンブック(REBIRTH)は新たに全扉絵集がついてかなりコレクター魂を刺激するので
古参のファンはまんまと釣れた模様w

779 :
原作関連はペーパーバックを買って英字の雰囲気だけでも満足してる
謎チョイスな表紙もけっこう気に入ってるw

780 :
韓国版の表紙はオシャレだけどBLっぽくて嫌だわ

781 :
海外版持ってる人結構多いね〜高いのに!

海外のレビューで見たけど
英語版のペーパーバックって途中で翻訳者が変わってて
3人ぐらい関わってるらしいね
やっぱりそれぞれに味があって、
初期の翻訳の方がアッシュの悪態に切れがあってカッコいいとか

そういうのわかるくらい英語が出来たら英語版も楽しいんだろうけどなー
ただ全体の整合性から言ったら、翻訳者は変わらずのほうが
作品としては安定すると思うけどね

782 :
>>779
謎チョイスわかるw
1巻がなぜか英二だったり恐竜の骨だったり
でもなんかカッコいい

>>781
へー!原作も初期の方がアッシュクソガキ感強いのでまぁ
…そういう問題じゃないねw

783 :
新規絵英二まじでぶっさ

784 :
英二って言われないと誰だか分からないくらいのキャラ崩壊やね〜
アッシュもひどいけど

785 :
どこがバナナフイッシュなんかわからないね

786 :
見た
英二・・・もはや何の作品のキャラ?

787 :
アッシュはお手本(原作)を頑張って写した感があるから、一応「あのシーン」とわかるけど
英二はさっぱりだ…シーンどころか誰なんだっていう
なんかだんだん下ぶくれになってるのは
描いた人に寄って行ってるのか?

788 :
誕生日になんかあるー?
とかいうのは、アニメ業界では普通なの?
架空のキャラで誕生日とかねえ
どうせまた意味不明なグッズでも出すんだろうけど

789 :
BANANAFISHという作品から遠ざかった二次創作だね
意味わからん服着させて何を目指してるんだろうか

790 :
誕生日にグッズ出してキャラオタに買わせるのは乙女ゲームとかだとよくあるような?

バナナフィッシュって乙女ゲームだったんかという謎は残るけど

791 :
キャラ厨は好きだよな>イベントごと
アッシュは作画上必要だから誕生日設定されてたけど
さすがに原作者が決めてない英二やその他キャラの誕生日を
アニメ公式が勝手に設定はできないだろうね

792 :
英二の作画って本編もだけど何であんなに安定しないんだろう
なんかどんどん目がでかく寄り目になってきてない?描いててバランス悪いと思わないんだろうか?
二話で塀を飛び越えるシーンとか最初のOPとかあんなんじゃなかったし普通にかっこよかったのに

793 :
よく見たらアッシュも結構誰おまだな
顔だけ見たらユエルンみたい

794 :
グッズ絵見てないけど相当ひどいみたいだねw
2話で壁越えるシーンは風にあおられてあの髪型じゃなかったからマシに見えたの思い出したw

795 :
自分は原作ファンというわけじゃないので単なる批判だけどユーシスが死ななかったのは納得いかなかった
アッシュ、ショーター、スキップがかわいそうだったり悲惨な死に方でオーサーやディノも悪役として死んだのに
同じ中国人の捕虜を撃ち殺したり英二を殺そうとしたユーシスがなんだかんだ許されて生き延びたのは胸糞
アッシュに「次会った時は殺される時かな」とか言ってる時あたりまではかわいそうなキャラかと思ったけど
そのへんが納得いかず円盤1巻だけ買って止まっちゃった

796 :
>>795
ユーシスはね、作者も嫌いだったんだよ
「嫌いだから死なせてやらなかった」んだって

797 :
>>796
ああ、なんか前に本スレで見たけど作者は英二とユーシス嫌いってはっきり言ってるんだっけ?
まあユーシスは悪役ポジションだけど仮にも英二は準主役なのに作者がそういうこと言うのもちょっとな。
話の後半もなんかアッシュをリバーフェニックスに重ねすぎたのかわからないけど話の軸がブレてあんまり面白くなくなった。

798 :
>>795
その意見は普通に理解できるしあのキャラデザじゃなきゃ許されてないよね(笑)みたいなのもまぁわかる
でもかわいそうな過去と死にたがりという設定があるから生き延びること自体は予定調和だと思うよ

許す許さない以前に勝手にライバル視(あるいは同族視)してたアッシュの眼中に
全く入ってなかったというのが哀れだし、しいて言えばそれが作中での罰かなという気がする
ブランカも気にかけてくれたけど結局アッシュだしね

BFでは生き延びたけどユーシスは李一族という立場からは逃れられないし、
血を呪いながらも自分のしてきたことのツケを払わされる人生なのが罰かなと

799 :
>>797
英二のことは嫌いとまでは言ってない
掴みづらくて苦労したと言ってるだけ
ユーシスのことは再三嫌いだと明言してる

ユーシスについては>796も書いてるように生きて幸せだったのかといえば
シンという友人を得た以外は最後まで謀略の中で暗殺という結末だった
正直それでも代償の大きさが大きさなんで納得いかないとこもあるけど
溜飲下げるしかないんだろうな

800 :
眼中に入ってないというかそもそもアッシュの前に姿を現したことが数回しかない気が…
配置がネガポジだから氷と炎に喩えられたオーサーのように対立・相反とはまた違うと感じる

自分はそもそも死=報いとは考えてないな
数多の少年を誘拐Rして使い物にならなくなったら殺してきたディノが
本望だろうと言われるほどの死を迎えたのは報いとは正反対とすら思うし
自身の行動に選択権を持つブランカが他人の人間の命を奪うことを生業にし
それが嫌になってカリブに隠遁してるのも報いとは思えない
でも別にそれらに不満も無いかな
勿論不満があることに文句もない色んな意見があっていい

801 :
作者が英二を嫌ってるというのは作者本人の口から出たのではなくて
インタビュー相手が「英二のことをトロくて嫌いと仰ってましたが…」と話を振った

802 :
ばななふぃっしゅで一等かわいそうなのは
知れば身の危険があるから秘密な!で薬物のこと秘密にされたまま
目的不明のギャングvsマフィアの抗争に各ボスの意向で参加し惨死したモブ手下たち

803 :
>>801
それ完全にインタビュアーの主観と悪意じゃないか

804 :
ん〜やっぱり前後含めて正確な引用じゃないと駄目だな
手元にあると思って探したが見つからんわすまんね

805 :
>>803
インタビュアーの主観?悪意?
以前の対談で吉田さんがそう仰ってたけど本当ですか?って質問したんだよ
吉田さんはあまり好きじゃなかったけど光の庭を描いて愛せるようになったと答えてる
まぁユーシスみたいにはっきり嫌いとは言ってないし一応やんわり気を使ってると思うw

806 :
>>797
話がブレたのはリバー関係ないよ
よく言われてるのは米ソ冷戦終結の影響

リバーと言えば、何かググってる時に偶然
「リバーの写真を壁に貼って原稿に励む吉田先生」って画像が出てきてワロタw
ホントに目の前にリバーを置いて描いてたのねw
そりゃアッシュもああなるわw

>>805
「英二はズルい」とも言ってたよね
何となくわかる気はするけど
英二ヲタには反感買いそうw

807 :
ディノが死なないのは絶対納得しないけど、月龍は死んだらそれはそれで後味悪い気がするんだよね
単純に死=報いという図式にはなってないし(アッシュの死はある意味救いでもある)
キャラに対する思い入れや自分なりの解釈なんかで感じ方も違うだろうね

>>798
オーサーは最後は同じ土俵に立って戦わせてもらえたもんね
ある意味オーサーにとっての救いだったと思ってる
対して月龍はアッシュにとってたぶん最後まで何考えてるかよくわからん奴だよね
月龍は一方的に我が生涯の敵とか言ってたけどw

808 :
>>807
オーサーとかユーシスとか語られてない部分深読したくなるキャラだこの二人に限らないけども
ユーシスは自分の行為でシンやブランカが去って人がいなくなるのも報いと言えるかもね(シンは戻ってくるけど)
あと英二にすら言い負かされるところとかねw

809 :
そうは言ってないw「それでこそ僕の敵」と「命がけの戦いをするのが生き甲斐」が近いセリフかな
ただディノの養子になったことに対して先のセリフを言って
それに対してブランカが内心で「あなたはご存知無い、あれはああいうときが一番危険なのだ」と思ってるから
月龍はしおらしいアッシュに対して「僕の敵」と思ったのか?という疑問が湧く

まぁ結局のところ気にせずにはいられない存在であるアッシュが
救いの無い孤独な人生を歩み続けていると確認できさえすれば良かったのだろうなと解釈してるが

死が罪の精算になってるかと考えるとディノもオーサーも全然そうではないね
むしろ両者とも罪の割に思うままに生きた大往生で罪の精算を求められたのはある意味月龍だけとも言える

810 :
同情するなと言ってブランカの手を弾いたのはユーシス自身なんだから
孤独を埋める相手を求めながら結局気を許してはいなかったんでしょ
で最後の最後にシンがそれでも尚手助けすると言って初めて心の底を見せて本編中のユーシスの物語は完

811 :
>>809
月龍のは、ゴルに従順なアッシュの態度じゃなくて
コルシカ人財団の跡目として、これから頂点に君臨するであろうポジションについたことに満足しての台詞
不本意だろうとこの役回りに縛りつけられていてほしかった

ブランカのは、アッシュは決してこのまま言うなりに収まってはいないだろうことを見抜いての台詞
拒食症になって極限状態の所を見てたしね
その後の仲間の襲撃への前振りでもあるけど

812 :
>>809
横だけど>>807が書いてるセリフのことなら言ってるよ
養子のパーディのところで「それでこそ我が生涯の敵」って

813 :
○パーティ
×パーディ

814 :
>>809訂正ありがとう
「それでいいのさ〜」からの続きのセリフを覚えてたつもりで
こっちが覚え違えてたのか恥ずかしい
>>807も本当に申し訳ない

>>811
アッシュがオーサーのようにむしろトップの座を求めるタイプだったら
ああいう手は選ばなかったんだろうか?そもそも執着自体しなかったか

815 :
>>811
アッシュ魔王ルートだね
最後まで国家権力にも介入するようなバナナフィッシュ(薬物)中心のシナリオだったら
それもありだなと思うけど路線変更の時点で難しかったのだろう

アッシュがオーサーのようだったら孤高の存在のアッシュと並び立ち
しのぎを削りたいと思ってる月龍の望み通りだよね
表向きの望みだけど
バナナフィッシュ中心の攻防シナリオが続けば月龍もオーサーとは毛色の違う
アッシュのライバルとして成り立ったかもね
あの時点でバナナフィッシュのことを掴んでて、薬物知識も活かせそうだし
物理は初期に見せてた針と毒殺あたりで対抗

816 :
流れ(?)で思い出したけど

原作でのネガポジの比喩を陰陽にしたのが疑問だった
確かにどちらも正反対の意味は持つ
でも陰陽だと単に性質的な陰キャ陽キャの違いだけって感じで
ネガポジのように元は同じ像(被害者の子供だった)だが正反対になった
という前半の意味合いが弱い
まず比喩という作者が考えて選んでるだろう言葉を変えるなよと思うが
これ時代変更の影響だった可能性あるかもなぁ
今はフィルム使わないから

817 :
ぶった切りごめん
今日、林明美さんの本が出るんだね…
表紙がバナナでなんだか「私の功績!」みたいなアピッてる感があってやだな〜
あなたたちのおかげでバナナがまったく違った作品になってしまったっていうのにさ
この人のファンっているの?需要があるから本がでるんだよね…
こういっちゃなんだけど人のふんどしで相撲とってるみたいな感じもあるんですが
オリジナル作品じゃないのになんでドヤってるんだろう

818 :
>>809
大往生って安らかに死ぬことや立派な死に方に対して使う言葉だよ

オーサーもゴルも最後のもはや選択肢のない状況だけ切り取れば花を持たせてもらえたと思うけど
オーサーはあれだけ卑怯な手を使いながら結局アッシュに勝てず首切られて殺されるし
ゴルはアッシュに執着するあまりフォックスなんかに足元すくわれて野望は潰えるし
悪側の死はエンタメストーリーの報いとしてちゃんと機能してると思う
月龍もあれだけのことしたんだから死ぬという展開でも自分は納得してたと思う
結局悪役になりきれないキャラだったから実際描かれた展開でもおかしいとは思わないけどね

819 :
>>817
流れ戻してしまったけど個人の本なら表紙くらい自分のオリジナル絵描けよと同じく思ってた
微妙な絵とはいえ完全にBFのブランドに乗っかってるよね

820 :
>>816
フィルムのネガポジはわからないだろうねw反対の意味ってのは察しても
現代に生きる若者月龍がそう比喩するのも年寄りくさいとなるかもw
でも陰陽はありきたりだよね

821 :
アニメの仕事本なら担当した作品のイラストが表紙に来るのは普通だよ

822 :
原作ありアニメしかキャラデザしたことないのかね
自分の携わった仕事本なら表紙はオール作品にでもすればいいのに
とりあえずアンチスレでBF使うなと主張するのは当然のことでは?

823 :
パッと目を引くようなオリジナル絵の表紙描けるような実力ある人と思わないし、
IF絵とか発言してる時点でお花畑腐を釣る気満々なわけで

824 :
2回目のアニメ公式ツアー金額公表されてたけどたっかw
前のツアーでよっぽどおいしい思いしたんだろうなw

825 :
季節柄か値段高くなったね

826 :
ここで文句垂れてるババアの本質は青葉と同じだとわかれよ

827 :
京アニ事件を出汁にしてる自分の醜悪さに気づかない方がよほど本質に問題あるわ
というか本当、神経を疑う
このスレはアンチスレ
ルールを守れず暴言吐きに突撃してくる方がよっぽど基地外

828 :
雑談スレでも同じこと言ったのに全く相手にしてもらえなかったからこっちに来たんでしょ
>京アニ事件を出汁にしてる
まさにこれ
相手にすることが基地の欲求に答えるということだからスルーしよう

829 :
>>825
季節もあるかもだけど日数が増えたみたいだね
詳細はまだみたいだけど

830 :
>>827>>828

>>765

831 :
>>828
雑談スレ見たら完全に同じ奴だな気持ち悪
まぁキモいのは今更だがこの件使ってマウント取ろうとするのは
さすがに神経疑う

本スレもけっこう伸びてると思ったらしょーもないことだったw
番外編のアニメ化発表とかじゃなくて良かった

832 :
>>795
だけど詳しくレスくれた人ありがとう、当時本スレで同じような事書いたら
過激なユーシスファンの古参おばさん?に英二お宅呼ばわりされて英二叩きはじめて追い出されてから行かなくなったけど
本スレっていつも空気悪いというか荒れてるね

833 :
余計なこと書くから追い出されたのでは
なんか感じ悪いし

834 :
>>832
それ、今もあらゆるスレに出没して暴言吐いてるw
まあ気にしないで好きなこと言ったらいいよ
オンエア中は人が多過ぎて言いたいことも言えなかったり
荒らされても修正しようがなかったりしたけど
今は人が少ない分嵐の特徴がわかるから適当に撃退できるし

ただ京アニの事件からちょっと話しにくくなった気はするね
亡くなった方達を悪く言ってるわけでも、
不当な非難をしてる訳でもないけど、何となく今はね

835 :
撃退じゃなくて構いまくってるの間違いだろ…

836 :
>>832
過激ユーシスファンとかゴルをフィクション悪役と認識できない暴言厨とか同一人物だし
今もIDコロコロしてスレ荒らしてるけど気にしないことだね

837 :
放送時に本スレに貼られてたものだけどやっぱり構図のカッコ良さ全然違う

https://i.imgur.com/qNx2SYI.jpg
https://i.imgur.com/QKiPOMO.jpg

838 :
>>837
ファーwwwww

839 :
>>837
アニメ、棒立ちアッシュの腹筋にだけ力入れました感

840 :
なんだその銃

841 :
>>837
センス()
いくら引き絵といっても雑だなー

842 :
>>837
ほんとに漫画の方が躍動感あるね
アニメの方、ここの静止画だけでなくアニメーションで見ても微妙なんだよな
アニメは1話2話は動き良かったんだけどなあ

843 :
>>837
あちゃ〜全然違うね
アニメの方はなぜここまで…ってくらいセンスがない

844 :
>>837
漫画だともう片方の銃器もすぐ発砲できるようにアッシュはちゃんと構えてるんだよね
英二が返り血浴びるのもその至近距離も緊迫した命の遣り取りの構図なのに
アニメは見事に台無しだな

845 :
>>840
ホント静止画で初めて見たけど酷すぎるね
アニメならではの手抜きなのか?
原作に無い金色の銃とかわざわざ持たせたのは何なのか

なんかこのアニメ、気合い入れて原作模写ってみました!的な箇所もあるけど(アッシュの最期とか)
原作何それ?的な画との落差がハンパない
それがことごとくアクションシーン(つまり気合い入れるのは静止シーンのみ)なのが救いようがない

846 :
これはひどいの見本みたいな比較だ

>>844
そうそう、だからこの後のオレが怖いかってセリフも生きてくるんだよね

847 :
アクションがダメなアニメって評価できんわな
動いてなんぼな媒体なのだし

848 :
フォックスがアッシュの首に縄かけて後ろから引っ張る動画も声優さんは頑張ってんのに、アッシュとフォックスの上半身がカクンカクンって動くだけの本当にお粗末な出来だったものね。

849 :
内海はアッシュがRされるところと英二といちゃついてるところにしか興味無いから仕方ない
腐おばさんを監督にしたPが悪いけどPも腐おばさんだから最初から終わってたね

850 :
>>849
それを前提にしても無能だけどね
フォックスにRされ心身もTシャツもボロボロの半裸の痛々しいアッシュを
全く無傷で痛みも汚れもないコート着てる英二がそのままハグしてるのを見て
おいおいイチャイチャやりたいならコートをアッシュに羽織らせるくらいの気遣いを演出しろよと思った
(原作は英二もシャツ1枚でかけてやれるものがない)

あんだけきゅるるん可愛い系英二に改悪しておいて中身が伴っていないあたり、本当に見かけだけなんだな

851 :
>>837
アニメは躍動感ゼロの上に長い胴の腹出しが間抜けだったらない
下品&マヌケw

852 :
「アクションは苦手」って公言してたよね、この監督
じゃあ何が得意なのって聞いたら
「BL」なんだろうなやっぱり…

853 :
なんか力入れてるようなアクションも右に左に突然激しく動いてよく見えなくて、キチったアッシュの目のアップで誤魔化し、だもんね。
フォックスの棒芸はワロタけど

854 :
アッシュに品と知性が感じられないのがアニメの致命的な点なんだけど
考えて見れば品と知性を備えたタイプの人にしかそれを表現できないかもと思った
監督のあのインタ見る限り最初からダメなのは見えてた

855 :
内海が得意なところ、力入れてるところは白豚マーヴィンの前で腰骨チラリのあざといシーンやマーヴィンの腰振り、
串刺しとか、キャンディバーとかだけどねちっこく描写するから内海の目線はR側目線で気持ち悪いんだよね。
腐女子だからそうなるんだろうけど。

856 :
>>837
原作だとこの辺の作画めっちゃ好きだー英語版だから反転されてるんだね
アニメとの落差w
ショーターを見つけてドースン弟蜂の巣にする一連のシーンも
音と動き付いても原作のがずっと迫力や感情が伝わってくるんだよね
動きもだけど盛り上げるべきところの物足りなさとか演出の技量が足りてない感じ

857 :
左右反転してあるのにデッサン狂いがないってやっぱり画力すごいな原作絵

858 :
>>855
キャンディバーは軽くトラウマだわ
原作では楽しいし好きなのに
あんなねちっこく見せられたら(しかもリアル男声で)、キモいに決まってるわ
軽いお遊び、貴重な息抜きのシーンが、明らかなやり過ぎで台無しになった

自分は「ずっとだ」は無くても気にはならない派だけど
さすがにキャンディバーは必要で、「ずっとだ」はカットという監督のセンスは理解できない

腐女子はさ、BL作品だけやってればいいんだよ
その方が本人も幸せだろうよ

859 :
力を入れるところがあからさまに 原作の見せ場<<<<<<<<<<<<自分の好み なんだよね
腐女子ならそれでいいけど、仮にもアニメ公式のトップがそんな素人目線でやるのはプロ意識なさすぎ

860 :
時代的なことを筆頭に世界情勢、銃火器、マフィアだのストリートキッズだの一切興味なさそうだ
もっと言えばアメリカも別に興味ないと思う
ミーハー的になんかカッコいいくらいの認識なんじゃね?って感じ
つくづく残念な人が監督をしてしまったんだなー

861 :
ドラクエの映画が酷評ばっかりで口コミ読んでて「なんか見たことあるな〜」って思ったら
バナナ見た原作好きな人が言ってたようなことがたくさん書いてあった

このドラクエ映画の監督も元になったゲームやったことないらしいよ
原作(もとの作品)をリスペクトできないような人が監督やるとすべて駄作になるんだな
あたりまえだけどさー
原作を踏みにじられた感覚がまたふつふつと湧きあがってきてとっても不快になった

862 :
>>861
同じこと思ってる人がwwwタイムリー話題だけにw
ドラクエは詳しくないし映画も見てないけど
苦言を呈してる感想がバナナで思ったことと同じで同意しかなかった
ファンを逆なでするようなひどい発言もあったみたいでその辺も同じだなと

863 :
>>862
ID違うけど861です
やっぱり同じこと思いました?
>ファンを逆なでするようなひどい発言もあったみたいでその辺も同じだなと
そうそう、そんな発言もあったみたいですよね
わたしもゲームやらないのでよく知らないけど
見に行った家族がプンスカ怒ってたんで口コミ読んでたんだ〜

864 :
>>861
プレイしてないはマジでひどいなw
その監督原作知らないから返ってフラットな目線で作れる的な発言したみたいだけど、それに対して原作ファンが
原作知ろうとしないのは単に努力不足だし自己顕示欲のために原作の知名度利用してるだけでは?とか
原作ある作品でそれが有名であるほど評価されてきた、大切にされてきたということなのだから
原作に忠実な方がいいに決まってるとかツイでも同意しかない意見が流れてたわ

865 :
実写進撃やHUNTERHUNTERも酷かったんだっけ。原作付きのものに手を出す時は中途半端にせずにプロに徹して欲しいわ。バナナも到底プロには思えない体たらくだもの。

866 :
話振ってこられたからお菓子のタイトルかと思った原作読んだけど〜難しいことはわかんない〜
ハイスペ金髪外人と愛されきゃわわ日本人というキャラと関係は気に入った〜
でもキャラデザは気に入らないから変えよー

867 :
原作者とアニメスタッフの知性の差が大きすぎて
好き作品じゃなきゃ大笑いしてネタにするところだわ
あらゆる場面が酷かったし作画も銃の知識もひどいもんだった

868 :
知性がないなら原作通りにしたらいいのに身の程知らずにも変なところこだわって改変したりするんだものね

869 :
>>866は悪意ある書き方ではあるがインタなり改変された部分から勘案すると要するにこういうことか…となるわな

870 :
昔のMAPPAで丸山正雄さんプロデュースならまともなバナナフィッシュになっただろうけど
残念だったわ
もう今のMAPPAには何も期待しない

871 :
アニメのことは
世間が早く忘れてくれることを祈ってる
てかBANANA FISH でググるとずらりとアニメが並ぶんだよな今も
アレをBFと認識されたら悲しいわ…

872 :
>>871
そうなの?って思って検索してみたら(わたしはパソコン)
アニメEDのオルゴールってのの画像が初めに出てきてゲンナリした…

873 :
キャラデザの人がおかげさまで画集出せて〜とツイで言ってるの回ってきたけど完全にBFのおかげ

874 :
私の中では林明美さんはバナナをやって評価ダダ下がりだよ
こんなんで妥協しちゃう人だったんだ〜ってがっかりした

875 :
ペンケースいいなと思ったのに林さんの謎絵ポストカードはいらないな...そして服のダサさ....尊いとか言ってる腐がまたでてくる

876 :
あのペンケースの椅子のエンボス加工は何?
なんかあったっけあの椅子

877 :
図書館の椅子?

878 :
ペンケースの画像見たけどもはやBFのグッズでもなんでもないな
椅子とか脈略なさすぎる

879 :
本当に図書館の椅子だった訳だけど脈絡がないな
たまに言われるけど単行本裏のバナナ魚のマークはなんで使わないんだろう
アベイル商品くらいでしか使わないね

880 :
マジで図書館の椅子だったの?
まーそれくらいしかこじつけるものないか
これからは図書館の本ですとかスタンドですとか
言ってグッズ展開するんだろうかw
いつまでも英二の手紙とか言って
ストーリーを安売りされんのも腹立つけど

881 :
アッシュ誕生日記念のペンケースについてくるイラスト、背景の景色から見てケープコッドだよね?
服装も空の色にも全然夏っぽさがなくて違和感
それともあれは単なるイメージ映像であって、物語の一場面って訳ではないという事なんだろか

882 :
>>817
林明美さんの本とか超いらねえwww
思ったより下手くそだしセンス悪いしもう消えていいわ

883 :
林さんのイラスト微妙…二次創作と同じ域
誕生日絵投下されてたけど全然魅力なかった

アッシュの誕生日らしいのはめでたいので祝っとく

884 :
>>881
何も考えてないに一票

885 :
>>881
アニメファンが好きそうな服装とケープコッドにしとけば買ってもらえるだろって考えなんじゃないw
あの絵からは何も感じないけど

886 :
これとかアッシュの右足短く見えるというか顔が大きいというかとにかく何かが変に見える
https://i.imgur.com/HcSwJTM.jpg

887 :
>>886
これ二次創作の絵じゃないの?下手だよね?ノートパソコン?股間の黒い隠しに見えるw
英二もアッシュも頭大きいし腕も足も変だわ。二人共囚人みたいに見えるし。

888 :
>>886
ふたりとも全体のバランス悪すぎるわとにかく体が描けてない
英二の右手どうなってんだコレ

889 :
バナナフィッシュは大好きだしアッシュの誕生日とかアニメ化記念とかいろいろ煽ってくるから
まあ何か記念にグッズでも買おうかなーと思ってサイトをみたりするんだけど
イラストもヘタクソだしグッズもダサくて微妙なので金をムダにせずにすんでるよ

絵の上手い人が書いたファンアートよりひどい公式イラストってどういうことなんだろうね
もっとマシな人いるだろ…

890 :
>>837
この直前のシーンは原作通りなのに、肝心のここが何故···と、思ってたけど、例のフィギュアが原作によせたポーズだったの見た時、アニメはあえて変えたのかと深読みしてしまったよ

891 :
>>882
>思ったより下手くそ

本当にそれ
こんなに下手だった!?ってびっくりする
作品の系統との相性悪いんか??

892 :
>>886
これ酷すぎない?仮にもプロが描いてるんだよね??
すべてのバランスがおかしい…
>>889
>絵の上手い人が書いたファンアートよりひどい公式イラストってどういうことなんだろうね
>もっとマシな人いるだろ…
ほんとこれ

893 :
NYCとのコラボグッズはロゴとかだけのキャラ(アッシュ&英二)がいないデザインならシンプルでよさそうと思った
まぁそこまで惹かれるグッズもないけど
アニメのキャラデ嫌いなんだよな…結局慣れるどころか時間が経つにつれ嫌悪感が増したわ

894 :
ここの人はおそらく読んだことないと思うんだけどあるマンガのキャラとアニメ英二そっくりなんだよね〜
ちなみにアッシュほどカッコよくはないけど似た感じの相方(釣り目ヤクザ)でてくるんだ
2015年の作品
ま、よく見るタイプのきゅるるんキャラと釣り目くんと言ってしまえばそうなのかもしれないけど
久しぶりにそのマンガ読んで「うお!そっくり!!」って驚いちゃってさ

895 :
>>886
どこがおかしいとかいうレベルじゃなく全部おかしい
英二が裸足でアッシュがスニーカーという違和感が霞む

896 :
>>886
どっちも頭でかくておばちゃんに見えるw
自分の写真でも参考に描いちゃったんじゃないかな?

897 :
>>895
アッシュがスニーカーなんだから地べたには座らないよねw
ほんとに色々ひどいイラストだw

898 :
>>886
英二とアッシュ単独のキャンバスアートはまだ雰囲気よかったのに、二人一緒ならもっと売れる!とか勘違いしちゃったかな?
モノクロだとまた違ったかもだけど、色使いも何か変····

899 :
>>898
文字化け失礼

イメージ的には、どこかのアイドルグループのメンバーとか洋画をイメージして描かれた二次イラストって感じ
窓辺アッシュはもう使ってほしくないなあ

900 :
アニメの版権イラストはアッシュのカッコ良さとか全然感じないんだけど
やっぱりアニメ本編のアッシュがカッコいいと思えなかったからなのかもなー
それ以前にイラストとして魅力がないからなのかもしれないけど

901 :
アニメもたいがい動きが良かったとか絵が崩れないとかは無かったけど(せいぜい第1話くらい)
一枚絵となると更にダメダメ感増すね

902 :
アニメ公式絵は原作者に似せようとしてるのと英二みたいに
まるっきり変えようとしてるのがゴチャゴチャになってて統一性がないよね
個人的にはキャラデザが一番オヴァ絵で嫌だ

903 :
体もひょろ長くすればいいってもんじゃないしアニメアッシュはバカっぽい髪型が最悪
あの髪型ほんと頭悪く見えるわ
ホストかw
原作絵はちゃんと年相応に見えるし眼力で強そう

904 :
アッシュの髪型といえば、タコ親父の屋敷で正装姿のお披露目が全くインパクトなかったな
目にした面々がこぞって驚愕感嘆するあの磨かれた高級素材感が見所なのに

ストリートキッズのボスのふれ込みの登場なんだから最初はワイルド感だしとけばいいものを
1話から小奇麗にセットされてて、あの監督本当に見た目だけで後々の演出とかいう概念ないのな

905 :
一番変えてるアッシュと英二のキャラデザが好きじゃないし
主役二人なわけだから(版権絵もほぼこの二人だし)これがBFかよって気持ちにどうしてもなる

>>900
アニメの演出は原作に比べたらアッシュのキレっぷりとか全然だしね

906 :
>>904
あそこのインパクトなー
原作は正装してもワイルド感残されてるけどアニメは最初から最後までなかったね
山猫とは?という感じ
やっぱりあの髪型がダメだわ

907 :
覇気なんてかけらも無くていっつも困り顔だもんね。アニメアッシュ。

908 :
そうそれ困り顔ブサアッシュ
原作アッシュの神がかった美しさ皆無だったわ

909 :
BF打たれたショーターに英二が襲われてる時も原作だとアッシュは「左だ、利き手の逆にまわれ」って
拘束されながら咄嗟に的確に指示だしてるところが非凡なのに
アニメはだた逃げろ止めろとしか喚いてなくてガッカリしたのを思い出すわ

910 :
原作だとあんなに個性強くて唯一無二の存在感があったアッシュが
アニメだと何故にあんなに凡庸だったのか?
それは作る人が凡庸でつまんないヲタク女だったからさ

911 :
カリスマ性と野性味と凄みと知性の感じられないアニメアッシュ
下膨れパーマアニメ英二
主役2人がこれではコレジャナイ感満載でした
IGならものすごく頭のいい士郎正宗の攻殻機動隊をちゃんと面白く作ってたから
あの辺りの会社じゃないと無理だったかもね
攻殻の草薙素子はアニメでもちゃんとキレ者に描かれていた

912 :
IGが作ろうと監督があれだと同じな気が…

典型的な腐女子が原作を削ぎ落として好みの解釈をして
いらん演出入れてキャッキャしてたんだろうなと
キャラデザとメインアニメーターも腐のようだし

913 :
内海のインタビューでもあれを地雷と認識できずにスマホが、お着替えがとペラペラ喋るのかもうプロとして頭おかしい。
バナナフィッシュアニメ化!と騒ぎ出した原作好きな人達がインタビューとキャラデザでさーーーっと引いていったわ。

914 :
アッシュと英二のアニメキャラデザもはやイライラするレベルなんで原作で癒されてるw
英二なんてあのキャラデザな上に媚びた描写追加されててムカつくわ〜

915 :
話が進むにつれアッシュが「頭のキレる不良少年」から「天才少年」になったのがつまらなかった
相手が強すぎてどう考えても勝ち目がないのにマフィアのボスに挑む主人公ってのが良かったのに
英二との絆も普通は感動するところなんだけどなぜか入り込めなかった
散々言われてるけどバナナフィッシュをめぐる話じゃなくてアッシュをめぐる話になってる

916 :
>>913
監督の名前が発表された時点で水泳最終回の惨劇を知ってる層から不安の声はあった

別に腐でもいいからプロの仕事しろと思ってたわ
公私混同する最悪のパターンだけはやめてくれ、と願ってたなぁ

917 :
>>915
原作は良かったよ長編で読み応えあった
作者が意図してたらしい最後で燃え尽きたというのは読んでる方としても伝わった
路線変更も言われてみれば確かにだけど読んでる時は意識しなかったな
アニメはダイジェストだし腐に媚び媚びだしで不完全燃焼
つまらないから余計に細かいことが気になるんだよね
単に監督と合わなかったと言われればその通りだけど原作の良さが出せてなかったのは確か

918 :
>>916
フリーも惨事だったの?
普通に腐の人たちからは支持されて人気なんだと思ってたわ
特定のキャラ贔屓がひどいというのは聞いたので
そのキャラファン以外は不満な人が多いのかな?
公私混同はなんか想像つくけど

>>917
原作リスペクトないから
原作のコマにこんなに似せてますよーとかアピールしたところで
現代にしてキャラデザ変えてインタで独りよがりなこと言ってる時点で全然リスペクトない

919 :
>>918
横だけどフリーは大惨事だったよ
ちゃんとした水泳スポーツものだと思って見てた層も多かったから
不正出場した上にその責任も取らないキャラたちに呆れた人多数
この作品のファンでも贔屓されたキャラは一番頭おかしいヒスキャラだったので他のキャラのファンが激怒
誰得にもならない
あれで京アニ居づらくなって出たんじゃないかと思ってるw
ああ、その内海贔屓のフリーヒスキャラのキレっぷりがアッシュのフォークぶっ刺しとか朝食ひっくり返しにちゃんと現れてる
あと泣き虫ね

920 :
>>919
監督サゲたいのはわかるけど他の作品をけなすのはやめてほしい

921 :
>>915
原作がそうだから
原作読者でもアッシュの神格化が進むにつれて離れていった人もいる

922 :
>>915
アッシュは最後までストリートキッズ(不良)率いるボスだったし設定盛り盛りになろうが
マフィアのボスは強すぎて勝ち目のない相手だったと思うが
最後もブランカいないとどうにもならなかったわけで
ゴルから英才教育受けてたのは初期から出てた設定だしな
具体的にIQとか出てきて萎えたってのはわからんでもないけど
アニメではごっそりカットされたゲリラ戦とか好きだよ

923 :
フリー絶対貶すマンと擁護する人が現れるなw
1ミリも知らんけど古参の原作ファンとかいないからBF以上に公私混同ひどそう
多分そのノリでナタリーのインタビューも答えたんだろう。当然叩かれたが

924 :
>>920
下げてなくて当時を知ってるから事実ですけど?

925 :
擁護とかじゃなく単独の作品アンチスレで他作品を貶すのをやめろ

926 :
同じ監督作品なんだから引き合いに出されるのはおかしくないし
今までだって何回もあったわけで
(特定キャラの贔屓がひどいとかもここで知った)
何で急に噛み付いてんの

>>919
レスありがとう
まぁ見ないと結局わからないけどBFでこの監督ロクでもないとわかったから
見るつもりもなく
監督交代してるから何かしら不都合なことはあったんだろうね

927 :
>>918
>現代にしてキャラデザ変えてインタで独りよがりなこと言ってる時点で全然リスペクトない

二次でキャラと設定だけ抜き出してパロディとかやりだすのと同じ感覚なんだろなと思ってる
アッシュと英二以外興味がない感じとか、苦手と言い訳して努力する気はない様とか見てると

928 :
フリーがひどいと言われるのは監督の力量と好みが反映されてるからなんだから
しょうがないんじゃない?
もっと別の作品の監督してたらその作品はどうだったか検証されるだろうけど
バナナとフリーしか監督してないからね

929 :
>>926
そもそも何回もあったのがおかしいし注意が入ったことだってあった
監督アンチスレなら難民にある

930 :
コロがまたスレの雰囲気悪くしようとしてる?

931 :
>>929
粘着してるがバナナアニメはアンチだけどfreeは好きな奇特な人?
内海が監督してる以上このスレじゃ叩かれる運命にあると思うよ
だいたいここ監督はじめBFに関わってる他スタッフのアンチスレでもあるからな
気に入らないならスルーしろよ

932 :
前から思ってたけど、コロちゃんはこの監督のファンなんだね
アニメに感謝しろとか、
アンチスレでアンチするなとか
無茶苦茶な難癖つけるのもそのせい
腐女子人気は高いのかなこの監督?知らんけど

933 :
IDコロコロモメサも相変わらず貼り付ついてんなーと思われるレスあるけど
フリーをけなすな言ってしつこいのは監督お気に入りの例のキャラが好きな人じゃないかなー
以前からスルーできない人で、なぜかこのアンチスレでそのキャラについて長々語ってたときもあったw
注意入ったことあるってしれっと言ってるけど全部本人でしょw

934 :
>>921
まあ原作がそうと言われると離れた人もいるってくらいだし原作が微妙とも言えるかな
ただ別にアッシュが嫌いというわけではない、アッシュ神格化で話が変わって
作品自体は微妙になったと感じる人は結構いると思う。ただアッシュが嫌いって人はあんまりいないとも思う

935 :
>>917
アニメでは表現できてなかったよなあ全然>燃え尽きた感
ダイジェストですっ飛ばした挙句に色々省いて終わり。余韻すらも無く…
原作と比較してあのラストに納得感が得にくいのも無理はない
ずーっと辛いしんどいと言い続けてるフィッシャーもなんか哀れだ

936 :
アニメアッシュ神格化の印象全っ然ないな
ケインに会いに行くときの名前だけで遠巻きにされるようなわかりやすいシーンとか
対フォックスとの総力戦の適当さ、出し抜く場面もカット
その他仲間からアッシュすげーされる場面などもカット
そもそも天才に見えない

937 :
あーなるほど。アッシュ単体の魅力ってかなり削られてるよね。盛り設定が好き嫌いは別にして
私は後半も好きだしラストの因果な伏線が回収されるのもただただすごいなぁと原作を読んだけど
アニメはアッシュの魅力が薄いのはけっこう致命的かも。主役に魅力なければ話も微妙になるのは必然だし

938 :
>>936
神格化は原作でのことだから
途中からIQや美少年設定がどんどん追加されて神の器までいってしまった

939 :
>>938
設定自体は確かにそうだけど
>>936が言ってるのは
天才とか神の器とかの表現がアニメだと全然できてなかった、ってことでしょ
原作では美少年化は顕著だったし
アッシュの存在感やカリスマや凄さはセリフだけでなく、絵や雰囲気で伝わって来たけど
アニメでは口先で皆が言うだけで、どこが凄いのかさっぱりだったっていう

940 :
>>921>>938
存在自体がスレチ奴

941 :
>>939
こちらとしては原作の追加設定によるキャラ変更を「神格化」と表現したので

942 :
>>915から自演くさいなと思ってみてる
アニメも原作どおりアッシュを巡る話にはなってるのに
当のアッシュに魅力ないしカリスマもないし白けるよねーw

943 :
>>935
ダイジェストもだけど「一生懸命生きた」というのが描けてなかったと思う
被害者アッシュとか英二を求めるアッシュしか頭にないから作者の表現したこと意図したことが汲み取れてない
挙句死んだとは言い切れません発言してるからそういう考えで制作してて燃え尽きた感が出せるわけないよね

944 :
天才とか神格化嫌いな人はアニメではそれが表現しきれてなくて良かったね
そのくせストーリーはそのままだから滑稽でしかないんだけど
最初から手元のスマホでググる発想もない
おマヌケアッシュだったわけだけどねw

945 :
>>936
ケインに会いに行くシーン良いよね
精神衛生センター脱出後に英二探すために会いに行くところも好き
アッシュと英二しかいらない腐以外、アッシュ単体で好きな人なんかは
自分含めかなり不満なんじゃなかろうか

946 :
英二好きも不満です
アニメは英二出てなかったもの

947 :
出てなかったねwww
英二ももちろん好きだし一番被害大きかったキャラだと思ってるよ

948 :
うんうん。奥村英二は出てなかったわ。

949 :
それならアッシュも出てないし!(はり合い)
アッシュと呼ばれてた何かだよアニメのあれは
まぁキャラデザを筆頭に英二の方が色々ひどいから比較すらする気にならない人が多いかもね

950 :
>>946
辛辣すぎて笑った
確かに英二でてなかった

きちんと出てたキャラって誰かいたと思う?

951 :
>>942

>>915だけど自分のレスは>>915>>934だけだよ
原作ファンじゃないから原作の話されてもアニメしか見てないし作品にそこまで思い入れはない

952 :
ダイジェストアニメだけじゃ当然微妙だしそういうレスいっぱいされてるけど
原作がーのレスしか反応してないから同じく自演かと思った
思い入れはないけどアンチスレに居座るくらいにアニメに不満なのね

>>950
きちんと…
キャラデザや性格変えてない端役(警察組とか)こそカットされまくりだしなんとも言えない…
アッシュと英二以外はいなかったとまでは言わないけどw

953 :
>>952
1クール目が歌も含めて良くてかなり面白いと感じたから2クール目で全体的に肩透かし食らった感があるんだよね
2期で微妙になるのはよくある話だけど捕まっては逃げての繰り返しでバナナフィッシュの恐ろしさもショーターがピークだし
マナーハイムがビーワンとか言い始めたあたりからつまらなくなったと感じた
なんていうか惜しい作品

954 :
>>950
悪役はと思ったけどゴルもアッシュを足蹴にするのは違和感あったしなあ

>>953
後半の捕まって逃げてのパターン化は原作でも言われることだけど
アニメは原作が単行本1,2巻かけてたこと(連載期間で言ったら1年とか)を
カットしまくって1,2話で消化するスピード感だから単調さは段違いだよ
面白いと感じたっていう前半は後半に比べたらまだ丁寧にだったし

955 :
アニメとしての媒体生かしてアクションに見応えあれば
後半特に楽しめただろうに真逆をいく無能っぷり

956 :
限られた尺でとりあえずストーリー破綻させないのが最低条件(&監督の趣味のねじ込み)だから
枝葉のセリフはもちろん圧縮対象
でもこういう枝葉に作品の雰囲気って宿るんだなぁとBFアニメ見て思いました
時代変えてる時点で雰囲気も何もないか

957 :
>>955
だよねー
後半は確かにあらすじだけを追ったら「捕まる→逃げての繰り返し」になるんだけど
その間のアクションシーンをアニメならではのカッコよさで描いて表現すれば十分面白くなったのにね
一例を挙げれば自然史博物館での階段のシーンとか酷かったよね
アッシュのナイフを防ぎつつ月龍受け止めるブランカの見せ場のシーンも、失笑モノの出来でなぁ…
さすがに円盤では修正されたとは聞いたけど、多分そんなに大きな差は無いだろうなぁ(買ってないから確認できない)

958 :
>>943
遅レスだけど完全同意だわ
一生を懸命に駆け抜けて、最高の瞬間にパッと散るという
ヒーローとしての美学のようなものが
この腐監督には理解できなかったんだろうなと思うよ
腐の発想って真逆でしょ
「バッドエンドとかありえなーい
最後は好きな人と幸せになるハッピーエンドじゃないとー」っていう
だから生きてる可能性とか平気で肯定するんだろうね
それがどれほど醜い矛盾を引き起こすかも理解できずに

ちなみに原作無視といえばこの監督、キャラの服について
「原作の意図としては、アッシュはシンプルで服にこだわりがない
ただ何を着ても様になるのは素材が良いから」
って言ってて、あれ一応理解はしてるのかな?と思いきや
「白や黒で面白くないので、その分英二で遊んでた。」
と言っててズッコケたわ
原作の意図は一応感じていながら
キャラが危機的状況にいることに説得力を持たせるより
自分のお遊び優先て…頭悪いんだなあ

959 :
>>958
そんなこと言ってたんだ。本当に何が悪いか発言の内容とかわからない低能なんだね。腐女子は他人の作ったキャラで、勝手に人形遊びしてるように思うけど、まさに着せ替え人形の世界だよね。

960 :
アクションはカットor必要最低限を描写してもショボいしで詰んでるな
盛り上げ演出も下手
どうしようもねー

961 :
なんでアニメ化しようと思っちゃたんだろうな…
吉田秋生さんの40周年記念でなんだっけ?

もっとまともな製作者を選べなかったのかな〜
プロデューサーも腐なんだっけ?
企画の段階でダメダメだったんだろうか…
資金は回収できたのかな
こんなに評判悪くて

962 :
円盤の売り上げ自体は爆死に近いよね
6話入りで他作品の円盤2枚分(4話分)の値段で6000とかだっけ?
グッズで稼いでるかもしれないけど

963 :
放送中本スレでは爆死じゃないって言い張られてなかったっけ?w
相場知らないけど今の時代6000?出れば売れてるんだーってさ

原作者の40周年記念と謳ってのアニメと思うとリスペクトなさ過ぎでイラつくね

964 :
>>963
アニメ円盤って基本的に2話入り8000円とかなんだよね
だからそれで1枚6000いけば売れたほうだけどボックスで6話入りだから
2話あたり2000枚しか売れてないし値段は4話分だからそれでも普通の円盤1枚分で3000枚しかいってない計算になる
なので大爆死ではないがやや爆死に近い。爆死じゃないと言い張ってる人はそのへんが頭にないのかね

965 :
円盤、色々修正してるってどこかで見たけど、前に二期OP第一回目で英二とアッシュの横顔接近の背景がピンクや緑のお花畑BLになってたのをアマゾンや二回目は黒背景に直してたんだけど、
円盤ではまたピンクと緑のBL背景に戻ってたとかなんとか。本当なら馬鹿じゃないか?この監督。

966 :
ヴィンランドサガの構成脚本とOP曲の人がバナナと同じだったから思い出してつれぇわ

967 :
自分もバナナとかぶってんなと思ったけど
ヴィンランド・サガは今のところいい感じ
細かいアニオリと改変はあるけど
くっそ丁寧にやってくれてるしアクションも良い
なんと言っても監督が違うからな!

968 :
>>965
ピンク背景のキャプ貼られてるので見たことあるけど腐女子ぇ…としか感想がなかった
1期もさしてセンス無いけどかろうじてサビにオーサーとのナイフ戦持ってきて動かしてたのに
2期OPは全然動きがなくてただただネッチョリ描写…ひどいよなぁ

969 :
>>968
腐女子ェ…まさに。本当何考えてんでしょうね。腐妄想で頭いっぱいなのかな。
この監督どろろ二期のopもやったけどめちゃ評判悪い。一期が手塚リスペクト凄いのに、バナナ一期と同じような展開のOPでBLになってわ。

970 :
あのピンク背景って、原作の元ネタの状況考えたら
お花畑要素なんて微塵も無いんだけど
腐れフィルターを通すとああ見えるんだろうね
作品の捉え方が根本から違うからどうしようもない

971 :
>>970
完全に同意

アニメ本編でのあのシーンも顔芸が好きじゃなかったけど
OPのあれは引き裂かれる二人みたいなのを強調したいのか
いかにも腐が好みそうでうわぁってなった
黒背景だとまだマシだったけど

同じ理由で引きずるように歩くアッシュに乙女英二が重なるカットとかも
なんだかなーだったわ

972 :
わたしアニメを録画はしたけど一度も見返してないのでOPもEDもほとんど覚えてないのよねー
作画が壊滅的にダメで劇判が突拍子もないものだったり声優さんの演技が過剰だったりしたことは
なんとなく覚えてるんだけどね…

ピンクのOPも見てみっかなーって思ったけど見だしたら怒りが沸々わいてきそうで見れない

973 :
>>971
あったあった乙女英二!
腐趣味過ぎてキモかったの覚えてる

引き裂かれ演出も、当初から
「キスする寸前」みたいに二人の距離が近くって、本スレもざわついてたね…
腐媚びと言うよりモロ監督の悪趣味じゃん

974 :
>>971
乙女英二草
あれは本当に違和感というかただ気持ち悪かった
原作のかっこいい英二はどこいった

975 :
え?アニメには英二一回も出てきてないよ?

976 :
渋い殺し屋のブランカもいなかったね

977 :
>>972
ピンクは一部放送地域だけだったと言われてたような
円盤で戻すのはあり得ないなぁ

2期のエンディングもひたすら天使な英二強調と切なげアッシュでホント腐趣味だったなぁ
色彩きれいだったのに
REBIRTH表紙カバーのアッシュと英二みたいなカッコいい表情って全然お目にかかれなかったね

978 :
カレンダーとか…
腐二次イラストでイラッとし続ける一年とか無いわーwほぼ全て使い回しだし

これなら原作ゴルイラストに睨まれ続ける一年の方がマシだわ個人的にw

979 :
原作絵のカレンダーは発売されないんだねw

980 :
>>978
雑誌表紙とかの版権絵使いまわしかな?全然ありがたくない二次創作絵w

原作連載時は何年間か雑誌の付録?応募者サービス?であったみたいだね>カレンダー
ツイの画像見たことあるけど表紙絵使い回しとはいえやっぱり原作絵カッコよかった〜
個人的にマンガ・アニメのカレンダーってコレクター目的で実際使用することないけど
BFはデザイン性高いから飾ってもいいなと思う

981 :
BF洋書の表紙みたく謎なチョイスのコマでさえ
デザイン力あるからなんかカッコいい
それに比べて(笑

982 :
原作のカレンダーは扉絵イラストに部分的に彩色したのが販売されてたよ
大判の壁掛けタイプのやつ
紙質も上等だったし絵柄もクールで気に入ってた
毎年買って使ってたわ

たぶん実家を探せばどこかにあると思うけど
カレンダーだから切り取っちゃったんだよなー
完品のまま取っておけばよかった
今となっては貴重品だよね

983 :
>>982
カレンダー売ってた!
子どもだったからお金なくて買えなかった…

いまは自由になるお金たくさんあるけどあのアニメにはお金を一円たりとも落としたくない
そんな人たくさんいるだろうね〜

984 :
原作カレンダーとかあったんだ
もう原作のグッズ化はしないのかなあ
アニメ絵ばっかで原作ファンは辛いよ

985 :
>>983
たくさんいるの?
でもグッズは出続けるのに変だねーw

原作絵のカレンダーが出ないのは原作絵グッズにはお金を1円たりとも落としたくない
そんな人がたくさんいるからだよね〜w

986 :
コロ助張り切る

987 :
次スレ
【アンチ】BANANA FISH Part5【内海紘子】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1566637662/l50

988 :
>>987
ありがとうございました。

989 :
次スレありがとー

>>982
あ、付録じゃなくてちゃんと販売されてたのか
BF知って読んだのちょうど連載終わった直後くらいだったからそういうの羨ましい〜
BOXは夜叉のときだったから情報知って買えたんだよね

990 :
>>987
次スレありがとう

>>985
コロちゃん久しぶりだね
古巣が今盛んに動いてるからもうここには来ないと思ってたよ
さすがにあっちでも相手にされなくなっちゃったのかな?
あんまりひどいこと書いてるから見たくなくてあっち見てないんだー

991 :
コロちゃんウッキウキで草

992 :
>>989
カレンダー知らないってことはREBIRTH買ってないの?
原作のガイドブックなのに〜?w
本当に原作関連には1円たりとも落とさないんだね〜

993 :
>>985
どのスレでもそんな人見たことないね
逆にアニメから入っても「アニメはダメ、原作の方がかっこいい」って人はいただろこのスレにも
原作アンチはコロ一人

>>987
遅ればせながら乙

BF関連スレで最も需要があるのがアンチスレ

994 :
アニメのカレンダー全部使いまわしだし、BFカレンダーと言うより
アッシュと英二もどきのカレンダーだった
ここで貼られてた監督描き下ろしのキモ絵はもちろん混入済み

995 :
余計な出費せずに済むわ

>>982のカレンダー令和復刻版とかだったら喜んで散財するけど

996 :
アニメの版権絵ってびっくりするくらい惹かれるものないわ
立体もお笑いだし

997 :
また本スレで尺の話に必ず今のご時世仕方ないんだー擁護入るけど
なら今のご時世にアニメ化したのが間違いだったということだね

998 :
プロデューサーの話だと原作の大ファンでどうしてもアニメ化したくて強烈にプッシュしたそうだけど
その割にアニメの出来は悪いし原作や作者へのリスペクトはないし言い訳だらけなのよな

999 :
>>997
2クール取ってくるだけでどれだけ大変かわかってない
→同じ懐古マンガが原作のフルバはもっと尺取ってる
そっちは放送局がノイタミナより全国区じゃないから尺取ってこれて当たり前

アホかっての
どっちにしろ制作はよくやった、落ち度はないって結論ありきなだけw
何でいち視聴者が限界話数とか局とか気にすると思ってるんだか
尺に関しては足りてなかったってのがどう客観的に見ても事実で
足りないのわかってるのに完成度無視して作品を駄作にした一因でしかないわ

1000 :
1000

次スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1566637662/

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【漲る自己愛】ドキドキプリキュア!アンチスレ74【キュアハート】
銀河英雄伝説 Die Neue These★60
弱虫ペダル GLORY LINE 自転車72台目
星刻の竜騎士 竜7匹目
【呪!】HuGっと!プリキュア アンチスレ45【再放送開始】
けものフレンズ2アンチってもしかして叩きたいだけ?
ちおちゃんの通学路 7日目 (ID)
ユーリ!!! on ICE 第221滑走【ワッチョイ無】
ウマ娘 プリティーダービー 208R
【化物語】<物語>シリーズ ファイナルシーズン第594話【続終物語】
--------------------
【悪を】岡山県北部に巣食う建設業者【許すな】
【アズレン】 アズールレーン Part2019
ADHDで母親になった人61
「京都のカメラ屋事情」その1
ヘ夕リア関連ヲチスレ
【デレステ】スターライトステージ★11596
休みがない! スズキ自販岩手
雑談スレ
【動物/海洋】南ア沖のザトウクジラが驚異の復活、最新調査で判明 インド洋西部では600頭以下が3万頭超に「最高のペースで増えて[08/09]
【インサガEC】Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス) part48
【ポケモンサンムーン】リーリエアンチスレ17(2)
【緊急】3月末までのラブライブイベント、ガチのマジで中止が濃厚に……
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 83日目【DMM】
KARAを日本から叩き出せ!! part5【反日グループ】
実質14893
【NEC/全日本】古賀紗理那Part12【アジアクラブMVP】
【ブラッククローバー】ミモザ・ヴァーミリオンは天然かわいい
☆【画像】7118
【YASU】HBCカーナビラジオ31【山根ゴリラ】
     新車のプロフィアに乗りたい。     
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼