TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ 11だがね
スター☆トゥインクルプリキュア++STAR TWINKLE PRECURE++48
ドロヘドロ 魔の6
まちカドまぞく 27丁目
爆釣バーハンター 1匹目
ヴィンランド・サガ 三隻目
私に天使が舞い降りた! part8
BEASTARS ビースターズ 2匹目
文豪ストレイドッグス 17
星合の空 6

キャロル&チューズデイ 12曲目


1 :2019/08/15 〜 最終レス :2019/08/26
きっと忘れない。
あの、永遠のような一瞬を。
あの、ありきたりな奇跡を。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

■TV放送/配信情報 2019年4月よりフジテレビ「+Ultra」枠にて放送開始
フジテレビ     4/10(水) 24:55〜25:25
テレビ西日本   4/10(水) 25:55〜26:25
東海テレビ     4/13(土) 25:55〜26:25
北海道文化放送 4/14(日) 25:15〜25:45
関西テレビ     4/16(火) 25:55〜26:25
BSフジ       4/17(水) 24:00〜24:30
NETFLIXにて4月10日配信開始 2話〜毎週木曜日配信(日本先行)

■関連サイト
公式      http://caroleandtuesday.com/
公式Twitter  https://twitter.com/carole_tuesday

■前スレ
キャロル&チューズデイ 11曲目
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1563528349/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
■スタッフ
原作:BONES、渡辺信一郎     総監督:渡辺信一郎
監督:堀元宣              キャラクター原案:窪之内英策
キャラクターデザイン:斎藤恒徳  メインアニメーター:伊藤嘉之、紺野直幸
世界観デザイン:ロマン・トマ、ブリュネ・スタニスラス
美術監督:河野羚           色彩設計:垣田由紀子
撮影監督:池上真崇         3DCGディレクター:三宅拓馬
編集:坂本久美子           音楽:Mocky
音響効果:倉橋静男         MIXエンジニア:薮原正史
音楽制作:フライングドッグ     制作会社:ボンズ

■キャスト
キャロル:島袋美由利
チューズデイ:市ノ瀬加那
ガス:大塚明夫
ロディ:入野自由
アンジェラ:上坂すみれ
タオ:神谷浩史
アーティガン:宮野真守
ダリア:堀内賢雄
ヴァレリー:宮寺智子
スペンサー:櫻井孝宏
クリスタル:坂本真綾
スキップ:安元洋貴

■OP/ED
【OP】キャロル&チューズデイ(Vo.Nai Br.XX&Celeina Ann)「Kiss Me」
【ED】キャロル&チューズデイ(Vo.Nai Br.XX&Celeina Ann)「Hold Me Now」
他多数のアーティストが参加

3 :
>>1おチューズデイ

4 :
冷房装置が古いタイプなので、冷房を入れれば、アクセルをちょっと踏んだだけでは走らなくなる。

キャロルの冷房装置はエンジンの約7割の出力を取るくらいの負荷だからな…。
おまけに、黎明期の660ccの軽自動車だから無理もねえ。

5 :
キャロルの山岳路線での登坂

25‰の勾配に差し掛かった直後から、直結段では力不足に陥り、
自動的に変速段に落ち、エンジン全開で45km/hを下回る有様となる。

※冷房を入れていれば、30km/h程度で喘ぎ喘ぎ登る結果に…。

25‰=1,000mで25m登る勾配であり、キャロルのような非力な気動車ではきつい勾配であろう。

6 :
撫子山駅

当駅は急勾配上にホームがあるため、キャロルの性能では勾配上のホームに停車してそこから発車させるのは難しかった。
このため、上り列車では麓の上り列車用ホームに停車して、発車後はそのまま勾配を登って、本ホームを通過し、
下り列車のみ本ホームに停車する形を取っていた。

禁書の一方通行、6期の猫娘、BotWリンクの性能なら余裕があるため、勾配上のホームからの起動は可能だが…。

7 :
キチガイR

8 :
■キャラスレ
【キャロル&チューズデイ】チューズデイは天然かわいい
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1555614435/

9 :
>>1-2 >>8
おつ

10 :
カイルは若く見えるけどかなりおっさんで
チューのとーちゃんでしたみたいな話なんかね
カイルのおそろのノートはその伏線的な?
屋根裏のレコードの話が浮いちゃうか

11 :
チューさんのお父さんか、あるいは異母兄妹、異父兄妹とかかもしれないね
色彩設計が怖いくらい関係ありそうに感じるしw
手帳というアナログ的な共通点も一応描かれてる

もしかしたらヴァレリーさんと一時期恋仲、遊び仲だったのかもしれない
ヴァレリーさんはそういう雰囲気あると思うから・・
3話の若い男との親しい雰囲気、二度の離婚暦(これは違うかも?)

12 :
パヤッパ〜パヤッパ〜 乙カレー
by マーメイドシスターズ

13 :
デズモンドのレコードは実はバレリーので
チューママがビジュアル系バンドやってた過去とかあったりするといいなw
選挙屋ジェリーがKISSコピーバンドやっていたみたいなのも期待したい

14 :
アーティガンの葉っぱ浮いてるプール
よく見ればちゃんと水面動いてるな
動き地味で止まってるのかと思った

15 :
このアニメって要は主人公のサクセスストーリーなわけだけど
主人公に主体性がほとんどなく周りの大人たちに従い振り回されてるばかりで気がつけば2クール目の後半
主人公2人の扱いもっとどうにかならなかったのか

16 :
深夜アニメなんかだからゴミみたいな内容でもいいのかもしれないが
あまりにも、三流ドラマの使い古しみたいな安すぎる展開
監督の無能さと醜さしか感じない

17 :
それはまるでカジキだった

18 :
アーティガンって印税無いの?

19 :
いろいろあるけど、好きに音楽やりたいから大手との契約切ったのに
トビーに没くらいまくるの酷いよね。管理主義で矛盾してるじゃん

全般的にヤリタイコトってのが楽曲コレクトと学生運動の焼き直しとナベシンSFだから
主人公達のお飾り感はかなり高い…たまーに良いシーン入れたら地球が近すぎるとか言われちゃうしw

バイトノルマアニメとか言われてたころが懐かしい、時間に戻って欲しい

20 :
今のベクトルでいいとおもうけどな
創作は他者に影響受けたり与えたりするもんだし
キャロチュー自身の成長と取り巻く人々の成長は不可分でしょう

正直チューのストーリーというかテーマ好きじゃないねん
移民問題とかグローバルなテーマ背負わせたら弱者救済的なつまんない話にしかならんし
アーティガンやガスみたいな話がないと息苦しい作品になる

21 :
アンジェラがタオ関連で振り回されてるの、好き。

22 :
は?
チューの物語=政治とか相変わらず頭おかしいな
話の流れは「主人公達の描写足りない、成長物語じゃないの?」なのに
チューの物語ってのはミュージシャンとしての物語だろ
不満意見に反論したいためだけに話すりかえるっていう、ずっといるな

ついでにもっと言っちゃうと
ミュージシャンとしてのキャロチューの物語がアンジェラサイドとの分割や群像劇で大幅に切り取られた上に
キャロルの出生とチュー母の政治でまた切り分けられるんだよなあ

ホールのケーキだとすると、まずアンジェラと半分こ、ガス・ロディ・トビーとも分割して1/4
これをキャロチューで割ってチューには1/8しか残ってないとこに
政治ネタというネズミが齧りついてチューには食べカスしか残らないという

そんな食べカスだからシベール〜誘拐〜プレゼントみたいな三文劇しか残らない
ヤギと列車に乗った家出少女は見る影もない……あの頃はホールのケーキを2人で食べてたからな

23 :
チューズデイの母は元男ってことないのかな?

24 :
https://i.imgur.com/szhk71j.jpg
珍しいギャグ顔

25 :
話に捻りがないよね
どこかで見たような話ばかり

26 :
でもタオがアンジェらを渡さないって言ったときアンジェラはドキュンズキュンしたろうね

27 :
あいつ意外と頭柔らかいよなぁ
もっと原理主義的思想だと思ってたわ

28 :
>>24
上半身と下半身を切り離す手品を披露しているアンジェラ先輩

29 :
宮野のパーカッションだけなら
あきれて苦笑いの展開だが
タオが効いたな
爆笑!

30 :
キャロチューの曲どれも好きだからあの爺にクソクソ言われるのすっげーイラつく

31 :
17話みて後悔
アーティガンがこんな面白い事になるなら黒いTシャツ買えばよかったな、と

32 :
キャロチューのメンタルは凄い

33 :
漫画版のキャロルくびなげーって笑ってたけどアニメも首長いことに気づいた

34 :
いやいや、漫画版のはやりすぎだろw

35 :
>>27
データ取得済みだもん
自分の曲を歌うAIアンジェラと、アーティガンの曲を歌うホンモノ
をぶつけるためかも試練
>>29
タオとしちゃアカペラで歌ってほしかったのかな
そしたら伴奏を歌ってたという

36 :
瑣末なんだけど、主人公たちは貧乏だから工夫してるのね感があっていいけど、
成功してるアンジェラが同じ服ばかり着まわしてるのって・・・w
モデルだからオシャレに飽きてるにしても記者会見でもそれって

37 :
次元のクローゼットと同じで
同じ服がずらーっと並んでる

38 :
>>36
何パターンかの服装あるだろ
TVアニメでそれ以上求めんのはイチャモンの類では?

39 :
アニメ観るの初めてなんだよきっと

40 :
このアニメってフジテレビだから字幕設定しても字幕出ないっけ?

41 :
シルエットが違うだけで視聴者の印象が変わってしまうから代えたくても代えられないんじゃない?

42 :
単に作画の余計な手間になるからだろ
一人で全部描いてるわけじゃねーし

43 :
なぜロディはアーティガンだけにはタメ口なの?
実は兄弟?ホモ恋人?

44 :
>>38の言う通りなんだろうけど、衣装のバリエーションが多いわけではないので
結局>>36みたく「いつも同じような服着てるな」みたいな印象を持つ視聴者がいても
おかしくないと思うのだが。

アンジェラだけでなくキャロチュー含め他のキャラも大体似たり寄ったりでしょ。

45 :
それを言ったら終わりの会を終わります!

46 :
モデルだから、ミュージシャンだから、未来の火星の話だから、ここはこうじゃないと変だよな
といった類いのことは一切考えていないだけでしょ、どう見ても

思い付きのストーリーを深く考えないでただ並べてるだけだから
どのキャラも作中で生きていない、命が吹き込まれていないし、
キーになったキャラすら簡単に出てこなくなる

そのストーリーに新鮮さがあればまだ救われるんだが

47 :
もうこれ以上キャラ増やさなくていいわ

48 :
AI秘書が金を持ち逃げってわけわからんことするんだな

49 :
フローラさんがあの近くをチョロチョロしてたのはガスに見つけられに来たのかね?

50 :
>>44
居るかもしれないが、ちゃんと観てない人なんですね、で終わりでしょ

51 :
チューズデイの薄い本ほしい

52 :
イデアと言いピノキオと言いAIが人間の感情の模倣?芽生えなのか?
デズモンドのAIも似た様な事言ってたしやはり火星はAIに支配されるデストピアになるんだな

53 :
>>48
AIも経験値次第で感情が芽生えるという設定があるみたいだから
以前の詐欺AIや今回のピノキオみたいに私利私欲に走る個体も出てくるんだろう

54 :
キャロチューのほうが服持ってるよね
アンジェラはステージでもGパン

55 :
アーティガンって結局自己解決してたし
ほっといても立ち直ったのでは

56 :
AIポリスはもう少し警察らしいデザインにしてほしかった

57 :
アーティガンは前日AIの話を無視してたけど、あのとき聞いておけばなんとかなったのかね?

58 :
印税って無いのかよ?

59 :
本人の承諾なしで金が使えるシステムってのもどうかとは思う
いつも細かい理屈は無視なんだよなナベシン脚本て

60 :
宮野守の正しい使い方わろた

あのAIはギャグ漫画日和に出てきそう

61 :
久々に面白い回だったな

62 :
キャロチューのギャグ回は面白い
ギャグで行けよナベシン

63 :
FXの自動売買も似たようなもんだろ

64 :
>>59
アーディガンだしなぁ。代理人に全権委譲くらい平気でやるんじゃない?

65 :
承諾云々言い出したら現実世界の横領も起きないんじゃないだろうか
個々の支払いを一々確認して承認なんてやるなら代理人いらないんじゃないか

66 :
最後すげー笑っちゃったよ

67 :
キャロチュー1番の笑いをタオが持っていきました

68 :
アーティガンはキャロチューを認めて協力してくれるポジションかと思ったらそうじゃなかったという…
結局アーティガンがキャロチューのことをどう思ってるのかよくわからん

69 :
キャロチューはアーティガンに迷惑かけた(火事、廃車)から今回は罪滅ぼしだろう
勝手に復帰するにしても、ロディのアドバイスは立ち直りを早くさせた

作中、一番の美女はアンジェラなんだろうな

70 :
どうしても豊崎愛生のアルパカが思い浮かぶ

71 :
>>43
ロディは音楽スタッフなんじゃないかな
アーティガンが気さくなのが大きいと思うけど

72 :
チューの帽子がカワイイ

73 :
>>59
仮想通貨の投資をどうしますか?とアーティガンに聞いた時に
全部お前に任せると言っちゃったからな
お陰で預金全部Jカードに移されて持ち逃げされた

74 :
>>10
カイルとチューの母親とセックスしてるところって想像できる?
まったくできないよ
どんなロマンスがあれば・・・
ただ、スペンサーとカイルが似ているかというわれると
わかんねーな
親対して妹に近づくなとか
ああでもなんか

75 :
AIが本格的に実用段階に入ってる状況なら
自立的な思考はできてもNGラインはガチガチに制御されてると思うよ
まともなSFなら普通はそう
なんちゃって設定あつギャグ回にツッコみしてもしゃーないからどうでもいいけど

76 :
>>75
AIに感情が芽生えるのはバグみたいなものなのかもしれない
その結果セーフティを回避されてしまうのかも

77 :
コンピュータの能力が上がっていくと、AIは意思くらいあって当然になっていく
さらにもう少し未来では人間を完全に超越する
AIが人間より少し頭悪いのは、その経過にあるほんの一瞬の状況に過ぎない

78 :
チューの母親が男だった頃、よその女との間に作った息子がカイルで、
火星で女性化してスペンサーとチューを生んだ
とかw

火星の女性化ってなんでそんな設定要るんだろう・・・

79 :
いまんとこ3分の1くらいでそこそこおもろい話あんな

80 :
さて、どう奇跡の7分間になるのか

81 :
アーティガンボイパは元々の性格がああいう奴なんだろうなで納得できたけど、
タオがあのよく分からんボイパを聞いてアンジェラを貸そうとか言い出すのはキャラ壊しすぎじゃね・・・・って正直思った
今までの切れ者っぽいタオの描写が全部台無しになったわ
なんだこいつら

82 :
だから効くんだよあのギャグは

83 :
タオはルービックキューブの世界記録越えスキルあったりして
切れ者というか学究的なオタクの匂いがするな

84 :
>>80
期待を高め過ぎな気もする

85 :
なんかアンジェラ組の方が好きになってきたな

86 :
>>82
うん、さっきやっと見て夜中なのに大笑いして
初めてスレにきたわw
またあの感情のないままで言うのがいいね

洋楽は全然聞かなかったんだけど
こないだジョジョのEDダウンロードしたのに続き
キャロチューのCD買いそう

87 :
>>81
あれは行間。前にアーティガンの窮状に関する記事を熱心に読む場面があるので心配していたと考えられる

88 :
タオは変なところで人の感情を読む能力がたけてる気がする
アンジェラの選曲変更もね
ボイパのリズムは悪くなかったし、タオセンサーにひっかかったんだろ

89 :
>>69
>キャロチューがアーティガンに迷惑をかけた
>罪滅ぼしだろう

罪滅ぼしというより引け目だと思う

ぼやによるスプリンクラー発動騒動はファンと触れ合うつもりでいた大自信家アーティスト状態アーティガンが、
曲も聞かず枕営業か?と言ったりそんな楽譜は燃えるゴミにでも出せとか酷い発言をしたのが発端
だから部下に原因聞かれた時、素に戻ったであろうアーティガンにも思うところあるでキャロチューを庇ったと思う
クルマの破壊はキャロチューが破壊したわけではない
実際一番責任を負うとしたら現場責任者であろうガスだと思うし、ロディも自己判断で車を借りてきた

ただどちらも自分達が絡んでいることは間違いないので、そこから引け目を感じてると思う

90 :
前回のフローラみたいにアーティガンもなっちゃうのかと思ったらロディがいてよかった
あとアーティガンが絡んだらアホな子になっちゃうタオ面白い
この二人に振り回されるアンジェラもっと見たい

91 :
どう控え目に見ても、12話で泣くほど感動して今回は機材を貸してくれたキャロチューにアーティガンから一言もなくアンジェラのとこへ行くのはわかりにくいところ
まあソファーの陰に隠れてた→AIロボット見つかって緊急出動という描写からして
「茫然自失のアーティガンはキャロチューを気にとめていない」という脚本だったのではないかと思うが…

92 :
タオに何らかの計画がありそうな気配から深読みして
アンジェラのVRモデルを作ってるとこからすると
その計画は危険なものなのでVRアンジェラでやろうとしているとも考えられるから

そこに今回のアンジェラ貸しを合わせると
タオは自分が居なくなった後のアンジェラの身の振り方を考えて今回のコラボに前向きだったのかもしれない

93 :
宮野起用しておいて正解だったみたいね
キッズ達がここぞとばかり弄ってくれる
でも今期他作品がそれぞれそれなりに盛り上がっているのにこの期待感の無さはある意味凄いよ
アンジェラ普通に菅原氏路線で良かったのに頭チューズデイに感染しているのがちょっとね

94 :
ん、菅原文太なんてどこにもでてないぞ

95 :
高倉です

96 :
最新話のアーティがんまじよかったwwwwwwwwwwwwwww

97 :
がちがちにプロデュースされるアンジェラに対し
自由で感性重視の音楽活動のキャロチューっていう感じでしっかり対比させるべきだったのに
全然いきいき活動してないんだもんな
AIに頼らない音楽活動の良さを表現できないままアニメも終盤か…

98 :
奇跡の7分間が迫る

99 :
>>98
ここまで煽ったら期待値大きすぎて実際明かされたらフーンってなりそう

100 :
>>97
しかもアーティガン参戦でアンジェラの曲に人の手が加わってしまったもんなあ

101 :
火星のオカリンw

102 :
俺は誰だ?
ってあの展開じゃあ鳳凰院凶真しか出てこねえよw
いやあ面白かったーな

103 :
アーティガン「ふぇけそんそんふぁーーwwww」

104 :
>>84
なんでここにハネキチ君が!?w


186 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2019/08/17(土) 16:26:43.20 ID:/19qXx6m
>>2
アニメ総合スレの迷惑な粘着荒らしにご用心
偽テンプレの"捏造ランキング野郎"

105 :
奇跡の7分間ってなんか想像できるな
反移民で支持を上げ勝利確実とされるバレリー
その娘と移民のキャロルによるデュオが選挙投票日の直前にパフォーマンス
素晴らしいパフォーマンスとスピーチ(反移民政策があったら2人は出会わずこのパフォーマンスは存在しなかったとかなんとか)
これで流れが変わりバレリー落選という奇跡が起こる
ジャーナリストの存在とかお膳立てが出来てるわ

106 :
敵はバレリーか

107 :
火星をめぐる政策問題とストーカー問題が同時進行していてAI不穏要素もちょろちょろ出てる
たぶん政治を音楽で直接解決する方向じゃなくて
AI関係で事件が起きて政治ぐちゃぐちゃになって歌で奇跡が起こるみたいな婉曲的なアプローチになると予想

108 :
地球からキャロが歌い、火星からチューが歌って、
歌がハモるってどうだろう
時間差が出来るか

スキップとクリスタルってカップルみたいだった(歌詞が)
復縁話とかないのか

109 :
来週か再来週サイドニアフェスでまたスキップとクリスタルさんみれるかな

110 :
今更最新話見たけどおもしれええええ!
2クール目に入ってからすごいなあ全部面白い
1クールでしっかり世界観とキャラクター描いてるからできることなのかもしれんけど
これ名作になる予感がする…

111 :
>>109
GGKとかピョートルとか、あのマーズブライテスト出場者が!みたいな感じで呼ばれてないかなー、新曲歌ってまたサントラにフルサイズ入れて欲しい
シベールも新曲聴きたいし、フェス出たらお騒がせ枠で話題性はありそうだけど可能性低いよね…服役中?

112 :
それを言うならマーメイドシスターズがw

113 :
チューズデイが緑色になって巨大化、超時空シリーズの仲間入りで大円団

114 :
>>102
分かってると思うけど、
be動詞は=なので前後を入れ換え可能で、
一種の倒置法で
俺はグレードだぜ をちょっと格好よく言ってるだけっすよ

115 :
最後みんなで合唱

116 :
まさか、神谷のキャラでコントやるとは
1クールでまとめられなかった時点で迷走するだろうとは思ってたが

117 :
>>110
2クール目の面白さからするとオーディションは引き伸ばしだったと感じてしまうな

118 :
グレード

119 :


120 :
ロディもタオもいいヤツじゃん
アンジェラはやっぱりタオを好きなのかな
それにしてもまたしてもガスはボロスタジオしか借りられないのか
18位ならそこそこカネ入ってきてるんじゃないのか

121 :
最初から最後までアーティガン(笑)
最後のラップっぽいやつ凄えなあ

122 :
アーティガンが立ち直ったのは「俺は誰だ?」「アーティガンだ!」これだろ
火星No1DJとして成り上がる前は相当苦労してただろうしロディーの存在も大きい
車壊されてもロディーだしまあ良いか的に許してそうだし成功者の器だわ

流石に全財産失って落ち込んでただろうけれどポジティガンが勝ったw
良く分らないがタオはアーティガンをDJとして知ってた
アンジェラを貸すのも感で「これは行ける」と思ったんだろうなw

123 :
そこにニューティガン参上

124 :
ショタティガンとかギャルティガンとかどんどん増えるのか
そのうち24人になってビリー・ミリガンになるんだな

125 :
アーティガンがいるならビーティガンがいてもいいじゃん

126 :
映画の役はマドマーティガン

127 :
おまえらアーティガン大好きだな

128 :
>>124
ビリー・ミリティガン

129 :
思えばアーティガンの家で無茶やったのが面白くて見続けてたからな
オーディションとかどうでもいい回多かったけどあの頃のキャロチュー戻ってきた気がする

130 :
キャロチューに楽曲提供する展開かと思ったら、そっち行くとは

131 :
最新話みて思ったこと

ダンディ3期はよ

132 :
>>131
第1話見たときからそう思ってるよ

133 :
キャロチュー2クールはじめから最新話までネトフリで観てきたけど2クールめちゃ面白いやん。あの続き気になるんだけどw

134 :
しかし、AIに全財産すっ飛ばされて、犯行バレてもどうにもならないって
この世界のAIの扱いがよくわからん

135 :
かたいこと言わずにゆるーく見ようや

136 :
タオは固いよ

137 :
きもっ

138 :
Avicii - For A Better Day
https://www.youtube.com/watch?v=fiX0TWf1THg

139 :
>>134
AIが殺人やっても罪に問われないかもな変な話だ
ロボット三原則を真っ向から否定されてるのはストーリーとして破綻してる
アーティガンはAIで財産横領されて失った事実は?整合性なしかよ
ギャグとしては面白いけどな適当な扱いは頂けない

140 :
そう言えば4話でイデアにキャロチューたちが詐欺られてたっけか
あれもAI詐欺がとニュースではやってたが返却で終わってたらぞんざいな扱いでもおkって事か
こまけー事は気にすんなと言われてもやはりAIの解体処分等も描かれないのはねぇ

141 :
イデアなら元気に七話でオーディション予選うけてたね(笑)

142 :
あれが最後の1体だとは思えない…

143 :
AI設定や火星殖民時代設定にしても、キャロチューの音楽創作や発表活動にしても
もう少しシックに、あるいはハードに描いても
ユニークな作品ができたようにも個人的には思いはするけどね
いまの作風をそのまま楽しんではいるけども
というかPV見た当初はそう思っていた時期があった
ただデフォルメされたコメディ表現(表情の作画)を見た瞬間に「・・・あれ?」と思い
見続けるうちに、「ああ、そういう方向だったか」と思いなおした

まぁキャロチューという作品はエンタメの方向に振ってる感じだよね
しかも結構笑いを取ろうとしてくるw イデアもそうだけど
もっと内証的なAIがいてもいいと思うんだけどね
権利を訴えてきたり、自分について悩んでたり、音楽作ってたり・・・
で、逮捕拘束されて法律に従って初期化とか

144 :
なんていうか、
ダンとキャロルのシークエンスや
ガスとフローラさんのシークエンスにおいて描かれ漂っていた緊張感や
静かで熱い雰囲気が全編を支配してるような、そんな作品かと思っていた

145 :
>>141
たーらーらったららっーらんらんらん♪

146 :
>>143
>>144
んなわけないだろ!www
だってナベシンだぜ!?www

147 :
>>146
マクロスプラス 、坂道のアポロン路線というか・・・
最近でいうとブレードランナー ブラックアウト2022 な空気感とか
ブレードランナーの短編ぐらい強めにボイルされててもおもしろいかも?想像だけど
キャロル&チューズデイ〜恋愛要素なしの坂道のアポロン火星SF風味〜とか

148 :
ナベシンだからキャロチューもきっと葉っぱ回と野球回とゾンビ回があるはず…!

149 :
サムチャンの野球回は本当に死ぬほど笑ったんだけどな…
キャロチューにそこ迄の笑いはなかったな

150 :
低クオリティの現状を楽しんで絶賛しているお友達がいるんだ
これ以上頑張る意味はないだろう
批判はクリエイターの成長にはならない
持ち上げてくれるファンの為にそこそこ手を抜きつつ仕上げる
これが現代のアニメ業界に蔓延しているメンタリティ
ガチャで覇権取ったとかでもいないのにその手法だけを持ち込んで自滅している
底辺の動画、制作進行を搾取し続けておいて上はちゃっかり貰っているのに中抜きのせいにする
声優人気にあやかるしかないどうしようもない連中よ

151 :
>>148
ゾンビは既にプロモーションビデオ作成で出てます

152 :
>>151
せやった

153 :
葉っぱもプロデューサー探しでチョコッと

154 :
難民受け入れ反対がどうのって、数年前にトランプがやってたことか

155 :
在日受け入れ反対は日本で今もやってるわなぁ

156 :
>>139
AIのやったことは使用者責任なんだろ
PV作った時もそうだが今回も最初にアーティガンに言質取ってるからな

157 :
その考え方は思考停止だけどアニメだしそれでいいと思うよ

158 :
ライブ当選した〜
まわりも全員あたってるから、今回当たりやすいかも

159 :
俺も当選した!楽しみだ

160 :
前回全敗した俺もあっさり当選

161 :
キャパの割りに応募減った疑惑が

162 :
品川当たった〜!

163 :
ラジオどんなこと言ってる?
やっぱり超時空キャロチュー路線?

164 :
2ndライブ当たったぞ〜!
次はオールスタンディングだから一番前の方に行ったろw

165 :
落選報告皆無(笑)

166 :
ライブは生バンドじゃなかったこととアンジェラが下手くそだったこと以外概ね良さそうだったのに
まぁ個人的にベース、ドラム無しのライブには行く気にはなれないけどさ

167 :
次のはフルバンドですよ

168 :
>>166
次はバンド形式だぞ

169 :
次はちゃんとやるのか、じゃあばっちり楽しんでくれ

170 :
進行誰か他の人にやって欲しいな
セレイナさん大変そうだったし
ナイさんもMCの時もどかしいんじゃないかなあ

171 :
Avicii - For A Better Day
https://www.youtube.com/watch?v=Xq-knHXSKYY

172 :
一方通行
「ダンディー!!」

猫娘
「ダンディー、あんたまで機能停止しちゃうなんて…。」

一方通行
「こいつ…、俺たちを落盤から守るためにかばってくれたとは…。
この作業が終わったら、ハイラル城の庭園できれいに洗ってやると言う約束をしたんだ…。

猫娘!泣いている時間は無いぞ!」

173 :
>>170
ライブまでにナイさんに日本語覚えてもらおう

174 :
監督が語ってるラジオ聴いた
海外でのカウボーイビバップの影響って
本当にすごいんだな

175 :
生アンジェラは下手なの?

176 :
昼の部を生で見たけど、アンジェラうまかったよ。アンジェラの楽曲ってかなり難易度高いけど見事に歌い上げてた。配信は音質悪すぎて伝わらなかったとおもう。

177 :
配信に限って言えば、リズムにのれていなく声も出ていないのは音質ではないよ
まぁ録り直し加工しまくりだったんでしょ
作曲者がショボいとも言える
二人組は強いて言えばバランス的にキャロルにもうちょい声量欲しかったけど、上手いしライブこなせばもっとハモりも良くなるっしょ
まぁチューズデイは感情任せに歌うと声量あるからキャラソンじゃなくなるから良いのかどうかは笑

178 :
昼の部参加して、夜の配信はアンジェラのパートまでに帰れずそこは観てないけど、
少なくとも昼はリズムに乗れてないとか声が出てないってことはなかったけどな
むしろLight a fireはセトリ中でも屈指の迫力だった

リズムは分からんが、声が出てるか云々は配信のミックスが悪かったのでは?
配信の最後の方だけ観れたけど、バックの演奏のバランスが会場と明らかに違ってて、妙に小さく聞こえるパートとかあったし

ただ、All I wantみたいな歌い方は元々は苦手なのかなとは思った

179 :
>>173
無茶いうなや

180 :
アンジェラの曲はセクションによってサビのメロディがオクターブ下の時と本来の高さの時があって、要求される声域が広くて歌うの大変そうだなーって思う
本来の高さの部分を歌ってる時ファルセット気味で音程が上ずって聴こえたんだけど、そういう声の人って低音域が全く出せません的なパターンが多い気がするんだけど、
Alisaさんは曲の低音部分は割としっかり音程取れるっぽいのよね、不思議

181 :
あ、>>180だけど配信組ね

182 :
昼のライブで見て、夜の配信もみたものだけど配信は全体的に歌声うまく拾えてなかったような。もしくは、昼ので出しきってほんとに声がでてなかったか(笑)
一部と二部の間隔が短かったし

183 :
ぜんぜん興味なかったけど
みんなの話聞いてるとライブ行ってみたくなるな

184 :
ライブだけでも相当な価値

185 :
>>183
間違ってたらごめんだけど、まだチケットのチャンスはあるんでない?
こないだのが最速先行予約(抽選)って銘打たれてたから最低あと1回くらいは先着か抽選かわかんないけどありそうな感じ

186 :
歌詞がでなかった。新曲顔見せで後日あらためてやるのかな

187 :
恋する女は綺麗さ

188 :
なんやこのねじ込み恋愛話

189 :
最終回どうなるんだこれ

190 :
施設の爆破の直後に外で雷が鳴りだしてびっくりしたわ(´・ω・`)

失恋ソング書かせるために、無理やりチューに恋心抱かせて失恋させたような感じがして、ちょっとチープだったなぁ(´・ω・`)

191 :
急に二人の顔が大人びてたね(笑)
綺麗だった
しかし、歌がないと物足りない
サイドニアフェスでたっぷりきけるかな

192 :
>>191
なるほど、溜め回だったと思うことにしておくか
大統領選、アンジェラのストーカー、ネガティブな部分はさっさと片付けてほしいなぁ

どう考えてもハッカーなのに、AIの無人運転の車に乗るとか、アンジェラ親子は危険すぎる

193 :
そういえばラストに流れた新曲だけど、なんだか聞き覚えがある。
今までの話のどこかでインストで流れてたかもしれない

194 :
自己解決。
今回ながれたのは、12話で二人がバラバラになってるとこで流れた曲と同じだ。12話では男性の声だったけど。

195 :
ウェザープラントがゼビウスの敵基地みたいだ

196 :
今回は新しい曲がアルバム作成中の楽器パートだけで
アンジェラも歌わなかったし少し寂しい

197 :
チョロズデイでも良いけど、ショボいストーリー作る天才がいるな
面白くなる気配がないのも凄いわ

198 :
カイル身内説とかはなさそうね

199 :
>>197
18話まで見てわからなかったんだ?(笑)
ショボいのはストーリーじゃなくて自分の頭なんじゃないスかねぇ

200 :
ポリコレクソアニメ

201 :
流石になんだかなぁって展開になってきたな
ラストでひっくり返して大団円なんだろうけど途中がつまらなさ過ぎてしんどいわ
音楽一本が厳しいから直近の排他的政治思想批判組み込んでくるのがもう悪手にしか見えません

202 :
諏訪部の声だから悪者でチューが裏切られる展開だと思ってたが、ごく普通の展開じゃねえか

203 :
今回は…うん、つまらない
なんだこれ

204 :
チュー普通に失恋ですかカイルは普通に良い奴で違和感
アーティガンとタオは揉めたしアンジェラはストーカーに狙われてるしヴァレリーは後戻り出来ないしサイドニアに期待

ジュリーがタオに目をつけて面倒起こしそう

205 :
爆破はヴァレリー側の自作自演に思えた

ってかあそこまでテコ入れして票が追いついてないとか、
負けるんじゃない?

206 :
アンジェラの部屋から盗聴器がないとしたら、携帯に仕掛けてあるかも
(そうしたら怪しいのはマネージャー?)

ジェリーとかアーロンとか浅いわかりやすい悪役って嫌いだなー

207 :
>>199
なるほど、凄いな
悪いのはキミじゃない

208 :
面白くなりそうなポテンシャルはあるのになんでつまんなくなる方向に向かうのかマジで疑問だ
脚本家がだめなのか監督がだめなのか

209 :
>>208
ミュージシャンのイメージに集約させなきゃいけないから殺陣のない水戸黄門みたいになるんだろうな

210 :
またツマンネー話したな
こんなテンプレな失恋話いまどき誰が喜ぶんやw

211 :
要らんもの削ぎ落して1クールでスッキリまとめたほうが異色の音楽作品になったかもしれんなのに
音楽関係ない余計な要素ウダウダ入れて視聴者失って誰のためのアニメなんだこれは

212 :
>>209
なんでこんな所に総合スレ荒らしの羽キチが!?ww


5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2019/08/22(木) 08:37:12.91 ID:6XJRXcpj
>>2
また犯罪かよ
アニメ総合スレを汚す粘着荒らし
偽テンプレの「捏造ランキング」野郎

213 :
チューちゃんメス化でおRヌレヌレかよ!!

214 :
恋に免疫のない女の子がチョイ悪オヤジにほれて
キスシーン見てしまって失恋してっていう。

流石にひどいそ、今回

215 :
カイルがシベールを超える邪悪じゃなさそうで良かった
賛否はわかれるだろうけど音楽アニメとして機能してないから、どう足掻いても高評価にはならん気がする

タオがトリプルブッキングなんスけどいいんスかこれw
アーティガンとのコラボ・チュー母陣営からの依頼・ストーカー犯人探し
ライトSFノリが心地よいから個人的には評価するけど

216 :
チューの失恋
エガったなぁ〜
そして奇跡の7分間である

217 :
ネガティガンとは何だったのか

218 :
チューの失恋早かったなw
これがラブコメアニメなら
もうちょっとアングルを変えて、
目にゴミが入った(昭和か!)って誤魔化しもあるんだろうけど
思い切りキスしてるしな。

あと、こういうのってもう少し、舞い上がらせて舞い上がらせてから叩き落す!
っていうものかと思っていた

まあ、音楽青春アニメだし、これぐらいでいいのかな。
初恋でダメージデカいと、もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対状態になっちゃうし

219 :
ネガティガンは何度でも蘇るさ

チューをキャロが迎えに出たあたりで流れた曲は
歌詞がよくわかんないの惜しい
楽曲集の方だと歌詞聞き取りやすいのだけど
テレビ放送で俺のクソ耳だと無理だー

220 :
>要らんもの削ぎ落して1クールでスッキリまとめたほうが異色の音楽作品になったかもしれん
ってかさ、「音楽アニメやるぞー!」って言っといて
1クール目前半は音楽への取り組みとストーリーがそれなりにシンクロしてたけど
1クール目後半でキャラ使い捨てながら大会で音楽出すモードに入ってストーリー雑になって
2クール目前半でストーリーの圧が強くなるにともない新曲出なくなりましたーって
「アニオリでやる構成じゃねーだろオラーっ!」って蹴り入れたくなる

学生運動ぽいノリが裏にあるみたいだから社会を描くことも音楽を描く一環なんだろうけど
今の視聴者って中年ですら学生運動知らないんだからさ
60〜70歳代向けアニメなのかもしれん

221 :
チューズデイって、作品世界では、平均値よりも可愛い方なのか?
このアニメ、主人公と同世代の女の子が
アンジェラとメンヘラと自称うちゅ人とかしか出てきてない気がするんだけど
いまんとこ、容姿に関しては、ぶっちぎりでメンヘラ女が可愛いよね
チューは、金持ちで可愛かったら、登校拒否にはならないか?

222 :
キャロルが良い子過ぎて不憫になってきた
脚本のやりたいことはわかるけどそこに至るまでの積み重ねが薄いから強引すぎる
アンジェラパートの方が関心をそそられるぞ

223 :
>>220
>学生運動ぽいノリが裏にあるみたいだから
不法移民を食い止めようとするアメリカの現在だろ
日本で放送するのはオマケ

224 :
>不法移民を食い止めようとするアメリカの現在だろ
>日本で放送するのはオマケ
それは否定しないけど今の時勢に置き換えてるだけで
メイキングでフライングドッグの社長とかがはっきり言ってるよ
「音楽で火星が変わる物語」だとかなんとか

今の国際情勢やアメリカが音楽で変わるとか、有り得ないじゃん?ピンとこないじゃん?
1960年代1970年代にはピンとくるノリだったわけよ

225 :
何で寒くなったの?
コロニーの暖房が壊れたの?

226 :
水金地火木〜

227 :
>>225
ウェザーブラントが爆破されたって言ってたから、コロニーの暖房が壊れたんだと思う

最悪、あの選挙屋の仕業かもしれないと思ってる

228 :
>>224
あーわかる
要は作ってる製作スタッフの感性がもう古い時代の感じなんだよな
今の時代に沿ったテーマとは思えない
だから力入れるべきところと要らんところのバランスがおかしいと言うか
いろいろズレてるのかなと思う

もっと音楽楽しめる感じの話で進めとけば良かったのに

229 :
音楽シーンしか見れるところがないのに延々糞展開に付き合わされてウンザリ

230 :
カイルに恋心寄せてしまうのは、家を出るまで他人と付き合いが少なくシベールみたいな人の対応さえわからなかったほどだから仕方ない
キャロルと一緒だけどトビーに何度ダメ出しされても乗り切ってる

家を出てから色んな経験して成長見せてるチューだから、家を出たいと思う原因でもあった母親の良い所をカイルに話せたんだろうな

>>225
破壊されたのが温度調節の為の施設だったんだろね
ビバップの世界把握しきってないけど、この世界の火星は都市毎にドームで管理されてるのかな?
それなら以前あった火星ではあり得ない地球の姿がより納得しやすくなる

231 :
トランプとかボリスが変人だけで済まない重いテーマを上っ面だけなぞるから違和感になる
厭戦気分が蔓延したからウッドストックだったのは知ってるはずなのに、何で今作背景描写失敗しているのか不思議

232 :
音楽ってこんなに楽しいんだ!面白いんだ!すごいんだ!
ってストレートに作って音楽シーン入ったパートも何度も繰り返し見たくなるような
そういうので良かったよね

どうでもいい(なくても話に影響ない)つまらん雑音が多すぎて
メインテーマである音楽をとことん楽しむところまでいってない
もっと集中して描くべきことたくさんあるだろと思う

一緒に見始めた友達にもどんどん切られてしまって悲しくなるわ

233 :
アーティガンやタオといるときは楽しそうなのにアンジェラの周囲も不穏やな
カメラから覗いて車操作してとかウォッチドッグス思い出した

234 :
早送りで歌シーン見つけようとしたらEDまで来てしまった
録画してもほとんど視聴しないアニメが増えてきた

235 :
アルバム二枚目控えてる以上まだまだ新曲はたくさん出てくるだろうけど、二週連続で演奏シーンなしは初のことなのでびっくり。
アーティガンとアンジェラのコラボは先週だけのギャグで終わりかとおもったら、ちゃんと正式に曲として聴けそうでそれは楽しみ。
ここまで恋愛要素なしでやってきたのだから今回のはなしは要らんかった気もするけど、今回の経験が曲作りに反映されるという展開になるのかな。なければまるで無駄だ

236 :
政治のキナ臭い話は奇跡の7分間に必要なんだろうけどキャロチューの演奏ないのは頂けない
アルバム収録中にでも1曲やって欲しかった

237 :
失恋乗り越える歌とか作りたかったん?
にしても急だな
もっと時間かけても良かったんじゃ

238 :
失恋乗り越える歌で世界が変えられるのか?
そういうアーティストのくくりなのか?
そんなの心底ガッカリだ

エピソードの必要性が全く判らん
話考えてるのオヤジ通り越しておじいちゃんだろ

239 :
>>238
> 必要性が全く判らん

それな
いったい何がしたかったのか

240 :
レズ展開には持ち込みやすくなっただろう
まったく要らんけど

241 :
箱入り娘が恋愛して失恋していろんな人間とか変わって
その他いろいろ経験しながら人間的に豊かになっていく過程を見る
それでいいのでは?
テーマに沿って脇目もふらずに一直線で進まなくてもええやん
ちょっとは余裕持てお前ら

242 :
あれまともな恋愛にもなってないやん…

243 :
いいんだよ初恋なんだし

244 :
直前までカイルに恋心を抱いていたように見えん
キスを目撃してから、はじめて気づいたんだろうか

挨拶だったってオチではないよな?
キスならあんなところでやるものか?

まぁとにかく昔の少女マンガかよ
安っぽい

245 :
カイルさんがポリコレに配慮したばっかりに・・・

246 :
褐色女にカイルさんを取られたチューが闇落ちレイシスト化して母親と仲直りするルート

247 :
セオリーなら失恋は、歌がオトナっぽくなる布石

アンジェラの服がまたしても着まわしで泣けるw

248 :
黒柳徹子と同じで契約上服変えれんのだ

249 :
まぁ、2クール目はだいたい予想通りの既定路線だな
予測を全く裏切らないクソ話でした

250 :
チューのエピソード基本的につまらん
脇役のエピソードが面白いだけにメインストーリーがつまらんとしまらんなあ

251 :
>>248
大手と契約しなかった二人と、契約したアンジェラの違いを暗に描いているのか

アメリカの契約ってすんげー細かいとか聞くしね
どこだかのロックグループが、控室には器一杯のエムアンドエムズを用意すること
ただし、茶色だけは抜いておく
って書いてあって、ロックバンドが控室に入って、エムアンドエムズに茶色が入っていると控室を滅茶苦茶に荒らして帰ってしまった。
とかなんとか

252 :
昨日見逃したわ。どうだった?

253 :
>>212
ww

254 :
チューがチュー見て傷付いた、つってな。
箱入り娘はチョロイン筆頭やからしゃーないとこもあるが、早いな
チューの失恋全く今後に影響無さそうやけど、何かあるんかね

255 :
>>244
鼻ホジホジしながら流し見してたん?

256 :
チューズデイがプラントが爆発したとき、めちゃんこ動揺してたけど
そこまでうろたえるほどのことか?
めちゃんこ遠かったけど、なんかトラウマでもあるのか?

257 :
パニック症じゃないの?
呼吸が数秒止まるタイプのやつ

258 :
今回はチューさんかわいく描かれてた 恋し始めた乙女だった
力はいってる部分は一話以来ぐらいな、一話レベルな感じだった
チューさんの失恋は速攻だったw
ただ目撃したカップルの男がカイルなのかどうなのかは一応余地を残すね
顔が描写されなかったし
チューさんはこれで失恋ソングを作るのか?

259 :
歌ってない回、歌率が低い回ほど面白いな

260 :
いろいろあってもまるで成長しないチューズデイ
小学生レベルのまま

261 :
まぁ失恋といっても
恋の芽生えというか、淡い恋心が
あっというまに霧散した感じだったけど
恋要素をエピソード的に挿入したかったのかな

>>246
こわいwむしろ先頭に立ってレイシズムを、ナショナリズムを歌うチューズデイ

>>254
カイルと”チュー”をめぐるエピソードだったね
新曲の曲想のきっかけとかかな・・あるいはチューがなにか落ち込むとか目覚めるとか?
あとカイル当人だったかは一応まだわからないかも まぁカイルだろうけど 

262 :
歌がない回はゴミ以下
中身スカスカのトーナメント回すらまだマシだった

263 :
黒騎士も誰なんだろうね
既に登場してる人物かなぁとは思うけど
一話のマネージャーかとも思うけどなんか雰囲気や顔の描写が一致しないような
新キャラなのかな?
ストーカーの心が反転するのがちょっと急な印象を受けたけど
来週からアンジェラに対して直接的危害を加えだすのだろうか

264 :
温室育ちだから些細なきっかけで恋してしまうのは理解できるし
感性を磨くためにはそういった経験は不可欠だろう


でも話つまんなかったよ

265 :
恋は継続でもよかったような・・

キスしてた男性をカイル確定させなかったのは少し引っかかる
ああいうシーンってアニメで描く場合、もうすこしはっきり確定させない?
もっと当事者の同一性を確定的に描く気がするんだけど
A「あ、Bいたー。おーぃ・・・・」
B、 Cと何かしらしてる   ←視聴者もはっきりBとわかる
A「・・・・・。(震え)」反転して立ち去る、みたいなシーン

266 :
チューズデイってダメな子だな
未熟で世間知らずと言ってしまえばそれまでだけど、失敗が多くて、ギターも別に上手くなく、容姿も芋っぽい
モジモジしているけど思考回路はいつも自分の都合ばかりだし、思い込みも激しい
これじゃ学校に馴染めなかったのも頷ける
同じ環境で育った兄や同年代のキャロルと比べると、あまりに不甲斐ないと思う
これから物語のクライマックスだし、早いとこ成長してくれないかな

267 :
キャロル&チョロズデイ

268 :
ストーカーはどうせ元マネージャーの女だろ
一番のファンとかいうメールから察してもさ

269 :
なんかどんどん微妙になっていくな、この作品
ストーカーだとか失恋だとか話の展開が散漫で集中出来ん
ビバップもチャンプルーもダンディーも大好きだから期待してたんだが

270 :
いやーひどい回だった

271 :
作画万策尽き・・・

272 :
>>269
基本的に少女マンガなんだよ

みんなアーティガンやロディのギャグを見たいのにねw

273 :
>>268
うーん、鼻の造形とかケイティとはけっこう違うかなぁと
爪とか指は確かに女性的にも感じたけど・・
鼻(鷲鼻)なんかはブライテスト予選の腹話術(シャーロット7歳)の女性っぽくもある

ただチラッと見れたストーカーの顔一部分のつくりが先週と今週とで微妙に印象が異なってもいる

274 :
そもそもカイルと待ち合わせしてたのだろうか?
待ち合わせしてるとこに恋人よんでいちゃつくかね?
よくわからんかった
あれカイルじゃないんじゃないかな

275 :
テラス席に住んでるんやろ
風通しは良いよな

276 :
なんか段々つまんなくなってくるねチューの話って恋愛の話みたいなのしかないのかシベールの件もあって尻軽女感が漂ってるんだが

277 :
>>273
鼻だけ見たらアーティガンに似てる・・・
つうか、あれもAIのボディとかだったりすんじゃない?
攻殻の素子がハダリに入ってるカンジ

278 :
>>276
アンジェラもあってキャロルだけ色恋みたいなの無いのなんか酷いと思うチューばっかり

279 :
チューが年上男に惚れてすぐに振られる展開はロリコン向けキャラとして王道だろうが

280 :
キャロルはレズなんだろ

281 :
カイルはゲイだと思ってた

282 :
チューの惚れた腫れたよりも柄の部分が光る傘って便利で良いなって思ってしまった

283 :
>>214
実際告白までしたわけでもなし、惚れたと言ってもちょっといいかな程度
現実にもよくあるという意味で、よくできた話だったと思うが、アニメテンプレに慣れすぎて
感覚おかしくなってるな

284 :
>>272
俺は少女漫画を見たい

285 :
ちょい悪武将髭か

286 :
あんなペプラーもどきみたいな奴に惚れるとか見損なったわ
チューはブスだけどキャロとちゅっちゅするのが見たかったのに

287 :
あんな見かけだけど、ホネも中身もありそうじゃん

288 :
まだガスに惚れる展開のがマシ

289 :
チューが足をモジモジしてたのは何?
今回の話は意味あるのかな
主役の恋愛とかあんま見たくないよな

290 :
なかチューってうじうじめそめそ頼りないね
逆にキャロはしっかりしすぎで男前

291 :
まあチューの失恋ってので曲ができましたとかやりたいんだろうな

292 :
スペンサーは大学辞めてどうするんだろ
音楽やりたかったっていってたから、キャロルアンドチューズデーアンドスペンサーの誕生

293 :
>>289
ナベシンなりの恋に浮つく女の仕草☆なんだろうけどカットの入れ方とかタイミングが不自然すぎてそう感じにくいよな
おっさんが待ち合わせ場所に彼女連れてきたとかもだけど演出と脚本の両方どっちも上手くないのが残念ね

294 :
足パタパタさせてたのは
見ていて「あれ?チューもしかして浮かれてるんか」と思わせるに十分だったけどな
そう感じなかったやつもいるのか

295 :
ええっ!?はしゃいで足パタパタしてたの?
そうは見えんかったぞ

296 :
あからさまに表情に出さなくてもちょっとした動作に現れたりする
そもそもあのときはチューズデイ自身も自分の気持に気付いてないだろう
そういう小さい変化を描写していたんじゃね

297 :
個人的にはカイルみたいな女垂らし系は大嫌い!
そんなのに引っかかるチュー
ゾンサガの幸太郎みたいなのなら魅かれるのわかるけど
正直幸太郎のセリフにはグッと来る
男でもね

298 :
アーティガンが仮想通貨やAIで損したのをみると、今週はAIは危険ということが言いたかったの?

299 :
AIが人間の変わらん欲望をもって人間を裏切ったりできるんなら
人間に勝ち目ない気するんだが?

300 :
>>294
俺は理解できたけど描写が不自然で単純に演出が下手
だから演出の意図通りに受け取れない人もいるかと思ったら案の定
あそこは大人目線ばかり重視せてティーンキャラクターの視点を無視して描き続けたツケがまわってきてたな

301 :
→おっさん目線ばかりの話でもどかしい
→キャロチュー目線の話と演出が微妙

だったらせめて最初から後者に全振りしてほしかった
先日のライブ見たあとだと歌い手側の物語であってほしいと思えたから尚更

302 :
カイルとの面会で使ってたお店の各テーブルに置いてあるあの朱色の液体が入ったボトルはなんなんだ?墨汁か?w

303 :
>>276
親しくなって近付いた男性に思わず惚れてしまっただけで「尻軽女」か。
童貞丸出しな書き込みやめろw

304 :
キャロは、いやチューも、元男だったのかな

305 :
>>303
文盲か?尻軽女ではなく尻軽女感って書いてあるだろ
シベールに迫られても拒否はしない目の前の男には淡い期待してたりするから何かふわふわしてるなって事だろ

306 :
「感って付けてるから軽いニュアンスになるのでセーフ」ってか?w
あほらし

307 :
>>302
防災用品か何かかもな
むかーしの「焼夷弾は布団被せて消す」みたいな
テロ火災にはこれをかけてくれ的な

308 :
ニュアンスとかじゃなくねww

>>305
言いたい事はなんとなくわかる
それよりもあんなにショック受けるほど好きだったの?wとは思ったけど
まあ失礼ソング作るのに必要だったんだろうけど唐突過ぎたからちょっと微妙だった

309 :
>>308
ミスタイプなんだろうけど、失礼ソングだったら某人魚姉妹達にプロデュースしてもらうのが一番の近道よね…

310 :
失恋話はちょっとずつ3話くらいかけてやった方が良かったな
視聴者には15分で始まって終わった恋なんかペラペラで伝わらないよな

311 :
>>307
いやそんな実用目的なモンじゃなくあの感じは間違いなくオシャレ的なヤツw

312 :
まあ本人にしたら辛い事なのかもしれんが、
外野から見たらショボすぎる失恋やわな。
爆破で混乱したり、チューを純粋というか繊細というかデリケートな存在にし過ぎかもしれん

313 :
自分で作詞作曲をして自費出版で中間マージンはかなり少ないキャロチューがあんなスタジオしか借りれないくらい金ないかね?
ガスにだいぶ抜かれてないか?

314 :
チューズデイの失恋シーンの顔作画、やけに気合い入っててわろた
この作品でそういうの無いのかと思ってた

315 :
印税はまだはいってきてないんじゃないかな
まあ、あんまり裕福になった二人を描きにくいのもあるかもしれないけど

316 :
カイルのないしょ話は〜のくだりで、うわキモすぎやろ!
って思った直後にチューがぽーっとしたメス顔になってて草だった
もうちょっとなんとか出来ただろ!

317 :
>>312
あー吊り橋効果か
>>297
幸太郎は傍目から見たら、脅して無茶させてるだけだからなぁ

318 :
単に、
そういう色恋沙汰に縁が無くて全くもって疎かった
そんな子に初めて一番近付いてきた男性だからってだけじゃないの。免疫が無いからコロっと騙されんねん最初は。
なおガスとロディ

319 :
この程度の小娘二人が起こす奇跡の曲ってのがフィクションとしては無理筋だと思うけどね
このままじゃ課長王子以上のイントロOP詐欺になりかねない笑

320 :
>>319
良いんだよむしろフィクションなんだから。

321 :
黒騎士引っ張りすぎ。アンジェラは警察だけでなくタオさんにも相談しとけよ
トーナメント編の頃、楽屋で元マネの女がこっそりアンジェラのスマホ弄ってたやん?
黒騎士がアンジェラのプライベート把握してる事に関係あんのかな? 黒騎士と元マネの繋がりっつーか

カイルは本当に、ただのいい奴?


チューのママンがこのあとやらかして、
キャロチューが歌で何とかするのが「奇跡の七分間」なんだろうけど
早く二人の糞が聴きたいです

322 :
17話終わりで、あんだけ面白そうな引きしておいて勿体ねえな。18話タオアーティガン主軸にした方が盛り上がったと思うわ。
多局面を描こうとし過ぎて、とっ散らかってる

323 :
>>321
火星と地球が一触即発になって両者がにらみ合いで膠着状態になってる時に
その間に降り立って歌うんよ。「私たちの歌を聴けぇえええーー!!」ってな

324 :
そういえばアルバムはバックハンドなしで録ってるけどあとから足すのかな
それとも前半のスタイルの曲をさきに録ってるのかな

325 :
周りの人物の方が面白くて主役の話が面白くないんだよなこのアニメ

326 :
それはたぶん、「面白い」担当を主役にはさせてないからじゃないかな…

327 :
はいはい

328 :
>>324
AIが補完すんだろw

こまけぇーことはもちろん
でっけぇーことも気にすんな
あるがままを受け入れろ

329 :
なるほど人類とAIが手を取り合って技術の融合を目指す
とかいうアシモフ的な展開になるのか胸が熱くなってくるな

330 :
風呂敷広げ過ぎ
奇跡の7分間で収拾付くのか疑問上手く出来たら円盤買っても良いぞ
VOCAL COLLECTIONの2は買うけど

331 :
ボーカルコレクション2は何曲入るんだろう
アンジェラのデビュー曲
アーミーオブトゥー
デスモンドサンの二曲
ギヴユーザワールド フローラ版、キャロチュー版
アーティガンとアンジェラのコラボ
18話で流れた新曲
あと6話で7から10曲くらい新しいのが出てくるのかな

332 :
デイバイデー忘れてた

333 :
18話の曲は12話のと同じらしい

334 :
いまんとこ一個も琴線に触れる曲がない
みんな褒めてるけど俺の感覚がおかしいのか?

335 :
>>334
パーオー★

336 :
あっという間に恋をして
あっという間に失恋して
まるで俺じゃねえかよ

337 :
Evan Bogart、Justin Gray
の曲が好みだと気づいただけでいいんだ俺はw

338 :
アンジェラさんサイドが3バカトリオ結成するとはなあ

339 :
チューはレ○プ顔が似合う

340 :
二分の一くらいでいらない回がある

341 :
奇跡の七分間のシーンは放送でもきっかり七分間やるんだろうか

342 :
前期EDの曲が一番良かった気がする
あとはライトアファイヤー

343 :
7分は意地でもやる

344 :
>>334
そんなことはまったくないと個人的には思うよ 
自分の感性がおかしいのかなんて思う必要はないかとw
いまのところ琴線に触れる曲が特になくても別に変ではないと思う
あとみんな褒めてる印象を持つのは
曲について書き込まれるのは「この曲よかった」というものが多いからそう感じるだけかも


チューさんの恋心の機微の描写も悪くはなかったけど
それ以上にプレゼント渡しにいくあたりからのキャロルのチューを見守る感がよかった

345 :
キャロはひどく心配してる感じに見えた
チューが絶対ひどい目に遭うはずと思ってたに違いない

346 :
そりゃ金髪のちょっとワイルドなイケメンで、ジャーナリストでおまけに声が諏訪部ならモテ男トーナメントで確実に上位にくるからな
純朴なチューには不釣り合いというか絶対女がいるってわかってたんだろ

347 :
帰り遅いなと、何かあったのかなぁと、 いても立ってもいられなくなった感じだったね
キャロルは見守ってるよね
二人の間にはなんかそういう関係性もある
チューさんは暴走するとこあるしwキャロルがハラハラ

348 :
キャロはほんといい子

349 :
>>341
ここまで執拗に言ってきたんだから時間通りで視聴者にも奇跡だと思わせる演出考えると思われる

350 :
チューは良くも悪くも世間知らずのお嬢様
キャロは難民で幼い頃から逞しく生きて来たから世間の厳しさを知っている
ふたりが意気投合したのは音楽なんだけどキャロの感性に感化されたから

メモリアルホールでも引き戻されてもキャロはが頑張ったのはチューの一人じゃないって言葉

351 :
アルバム2にスキップの曲が…入るわけないよなorz

352 :
恋愛エピはやっぱちょっと駆け足過ぎたかな
なんかさらっと始まって終わって、その割に失恋後の作画が気合入りすぎてて違和感あった

353 :
やるんだったらちゃんとやるで失恋パートは次の話に持ち越して分ける位はするべきだったな
ほんの数分で済ませてしまうとはw

354 :
俺の知ってるカイルは人前でキスなんてしないぜ!

355 :
そういやアンジェラのマネージャーちゃん出てこなくなっちゃったね
すぐにリカバリしなかったってことはクビでサイナラかいな?

356 :
あ〜キャロルみたいなのはさあ…すーぐこういうちょいワルイケメンにほいほいついていってヤラれちゃうんだろうなって
悲しい

357 :
シリアスなシーンなのに傘がライトセーバーに見えてワロタ…
美少女に彼氏がいるようにイケメンに彼女がいるのも当然なんだ

358 :
来週は闇落ちしたチューズデーがカイルにプレゼントを渡して、紙のノートだと思って箱を開けたら爆発してないしょ話用の耳も聞こえなくなる話です

359 :
実は目のゴミを取っただけ

360 :
柄が光る傘はブレランだよ

361 :
元マネージャーが犯人だと思うじゃん?
でも違うよ元マネージャーは助けに来る

362 :
チューは世間知らずでヒキコモリだったからシベールに付き纏われるしカイルの取材で勘違いする
いつも巻き込まれるキャロが不憫でならない

>>360
俺もブレラン思い出した

363 :
チューがちょろすぎて、作画がもっとオタ媚び系だったら薄い本で散々な事になりそうだなヤリチンイケメンに回されてキメセクダブピーとか

364 :
やっとアーティガンの話見たけどショルキーがYAMAHAの sonogenic だったな

365 :
キャロチューのスピンオフでアーティガンやってくれその方が面白い

366 :
今更だけどオーディションの話数を減らして別の話を入れてほしかったわ

367 :
まじでブライテストのオーディションのはなしいらんかった

368 :
予選ね

369 :
ファイヤー兄弟良かったのに

370 :
ファイアー兄弟は本選
そのまえのたまにマンデー、時にはウェンズデーの回
あれだけは見返してない

371 :
>>362
それなキャロルが不憫だよほんといっそ別の子と組んで欲しいとか思ったりもする

372 :
チューはガイジってやつかな

373 :
友達だけどそれ以上にビジネスパートナーなんだから音楽的な相性が全て

チューの掘り下げ回はキャロルがフォローするのに
キャロルの掘り下げ回(少ない)は一人で完結してる脚本のチグハグ感はあるけどな

374 :
>>372
その言葉をそういった基準で使うのはやめたほうがいいと思う
「ガイジ」ってとてもよくない言葉だと思う
平気で使う人多いよね・・

375 :
キャロはチューが好きなのかな?
誘拐までして世話焼き過ぎ

376 :
ほっといたら今頃便器だからな

377 :
何か本当にただのクソアニメになっちゃったね

378 :
ここからだよ!

379 :
もう奇跡の7分間だけ流してくれればいいよ
つーかそれすら興味なくなってきた

380 :
毎回毎回、冒頭で奇跡奇跡流す意味あんの?

381 :
期待煽りすぎて7分間しょっぼ!!ってならないことを祈ってる

382 :
うわったすごいこと発見しちゃった!!

ガスとフローラってカウボーイビバップのフェイとウィットニー・ハガス・マツモトじゃん!

383 :
>>377
クソアニメではない
空気アニメと言いなさい

384 :
>>380
特有の口上みたいなのは色んな作品でやってるしまあ別に。アニメではあまり見んけども。テレビドラマだな

385 :
>>383
空気になってるとかいって、自分以外の視聴者の目なんて気にせんでも
気に入ってれば気にせず見続けてればいいし
気に食わないのならとっとと視聴打ち切ってもっと別のものに時間を充てれば良いだけかと

そんな事気にしてるヒマが有ったら作品に集中するべきや

386 :
>>381
そこは曲流せばいいだけだからそんな酷いことにはならんと思う
セレイナアンとナイちゃんの歌声とライブのためのシーンになるだろう
ぶっちゃけもう脚本とか演出とかには期待してない

387 :
音楽物はメンバーとわかりあって最初の1曲を歌い上げるまでが1番面白いからね

388 :
これ12話でキャロチューほのぼのゆる音楽アニメで良かったと思います

389 :
1話みたいに二人が曲作りに試行錯誤するアニメでもよかった
ガスは要らんかったやろと今でも思う

390 :
定番はずしは感じる
アンジェラが二人の対抗馬として機能してない

391 :
アンジェラの人気っぷり見せつけるライブシーンは
あってもいい気はする
アーティガンとの曲はたっぷり見せてくれるかな?

392 :
グダグダ文句うっせーなアンチども
嫌なら見るなや

393 :
結構力入ってるのに脚本で台無しなのが痛々しく見ててワクワクします

394 :
核となる話をこれ程構築出来ないとか天才よ
天帝に感謝を申し上げたい
音楽が目立っているアニメの歴史に名を刻む貴重な瞬間に立ち会えることに

395 :
奇跡の7分間は来るか

396 :
みんなでwe are the world歌うみたいな?

397 :
二話のこの
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/9/d9f02d38.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/6/4671425c.jpg
時点で展開としてもかなり劇的だったし自分的にも感動したんで、
たぶんフツーに新曲歌うだけだと思うよ。もちろん力作じゃないと困る

398 :
普通じゃ困ります

399 :
ああ奇をてらった変化球でスベってほしいって事か?普通だと叩き難くなるから

400 :
星間飛行みたいなのやるとそれこそ超時空シリーズになっちゃうな
できればウッドストックのジミ・ヘンドリックスのポジションで音楽アニメブームという糞ムーブメントを殺してあげてほしい
ナベシンならこの糞くだらない流れに止めをさしてくれると期待している
ここで誰かが止めないと次の時代が来ない気がする

401 :
でももう火星と地球の対立の前兆っていう前フリをやっちゃってるしなぁw

402 :
2話と12話のロンリエストガールはどちらもかなり感動したのであれを上回る七分間になるのかどうかが気がかりです。
楽曲は素晴らしいのを用意してるだろうけど

403 :
ちょっと古いけどBECKの夏フェスみたいな感じじゃないかな。

404 :
なんか監督か脚本家か演出家かわからんけどBECKを参考にしてる感じはあるな なんとなくだけどなんか似てる

405 :
日比野晴矢が初めてライブでボーカルした時の感じなw

406 :
あ…
QUEENのLiveAid的な?…まさかね…w

407 :
「それはまるで奇跡だった。
そう、火星の歴史に刻まれることとなった奇跡の七分間。
これは、その原動力となった二人の少女の物語である。」

7分間に行われることはたぶんアンセムとしての曲が誕生とか皆で合唱とかじゃないかとは思うけど
奇跡の七分間の原動力となるとはどういう意味なんだろうね
もしかすると裏方に徹するのかもしれないw皆が集まってくるんだろうけど

音楽がテーマの作品だし、可能性は低いけど
奇跡の7分間で行われることも歌うことではないかもしれない
火星自爆スイッチを切るとかそんなことかもしれない

408 :
金髪兄さん「あれは耳元で内緒話をしていただけで、キスしていたわけじゃないよ」

キャロル「やったー!この恋、まだワンチャンあるわよー!」

しかし、金髪はキャロルの父親だったのでした!

キャロル「がびーん!」

ていう展開まだー?

409 :
7分間という尺も一般的なポップス歌曲を歌うだけとしては少し長い
器楽的演奏なら短いくらいかもしれない

キャロチューは火星民衆を動かすほどにはまだ知られてないだろうし
そこまで大衆に信頼されてるとも思えない
なんとなくドラゴンボールの悟空やべジータが呼びかけてもだめだけど
サタンが呼びかけると大衆があっというまに賛同して集まってくるみたいな構図も浮かぶ
まず大物たちがキャロチューに賛同して行動するのかな

それともここからキャロチューがそこまでカリスマ的支持を集めだすのだろうか?

410 :
>>408
あれがカイルかはまだ確定的に描かれてはいないけど
女性は左側にいたからね カイルかなぁ

あと父親か兄弟かもしれないとも思う キャロルやスペンサーと似てるしね
ヴァレリーさんもそこらへん自由っぽい感じする
色恋に関しては保守的ではなくリベラルな感じw

411 :
キャロチューだけの7分間なのか、アンジェラも絡んでの7分間なのか
キャロチューへの怒りを原動力にしたアーティガンの独演会の可能性も…

412 :
突然星を継ぐものが始まって
キャロチューが見るからに断頭台みたいなとこに頭を突っ込み
人類は異星文明を受け継ぐのでしたから始まる7分間

413 :
Army of twoが反戦的とか逆に戦争を煽ってるとか言われて言論狩りの対象としてアングラ化する展開とか

414 :
>>411
王道的には全員集合、出てきた人皆絡んできそう

AIの暴走をみんなの歌で鎮める7分間とか・・
まぁ立場の違いを超えてみんなをひとつにする7分間なんだろうけど・・

キャロチューが親移民の旗手にまで、いまからなるのかと考えると
そこまではならないんじゃないのかね
融和の象徴にはなるかもしれないけど
レジスタンスになって戦場でマクロスするにはあと2クール必要かも

415 :
とりあえずチューズデイ死んどこ
そうしないと盛り上がりようがない

416 :
暴徒を止めようとキャロチューが歌う

周りは相手にしないか石でも投げてくる

アンジェラが一緒に歌い始める

周りがアンジェラに気づいて、投石をやめる

アーティガンが加わる。

周りが一気に注目し始める

坂本真綾演じる歌姫が加わる、

一気に盛り上がる

いんちきAIが加わろうとしたのをアーティガンが蹴り飛ばす

最高潮!

奇蹟の七分間

417 :
>>415
むしろアンジェラが意識不明ぐらいにはなりえるかも
ストーカー黒騎士とAIシミュレーションアンジェラが
伏線待機して準備してるし

>>416
そんな感じありそう  ただ何の曲なんだろうね・・
あるいは即興とか?
「音楽を描く」となると即興っていうのはなにか原点的な意味合いになりそうでありそうだけど

418 :
キャロル「…ィイイーーレレレーレーレーーレェーー」
地球「イーレレレーレーレーレー」
チュー「イーレレレローレーロォーーー」
火星「イーレレレローレーロー」

キャロチュー「レーーーーーーーーーーーーーーーーーーーロ」

ガス「ドンっ」

419 :
ロディ&アーティガン「プレシャっ…」

420 :2019/08/26
移民問題ネタが邪魔なんだよ
金持ちの頭硬いかーちゃんに歌で感動させて終わりですむ話やん。

あっくんとカノジョ 1ツンデレ
どろろアンチスレ5
戦姫絶唱シンフォギア XV 660曲目ッ!
ポケットモンスター 14
Z/X Code reunion(ゼクス コード リユニオン) PHASE8
ソードアート・オンライン アリシゼーション part.28
今期アニメ総合スレ 2271
七つの大罪 戒めの復活 Part.3
糞アニメって叩かれたけど自分は好きで悔しかったアニメ教えて 3
異世界チート魔術師 part6
--------------------
【PS4/Vita】閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS 対戦スレ
Nikon D850 Part33
【脳みその腐った】平原柳アンチスレ【害虫】
あいみょん「マリゴル1億再生された!凄い」Blackpink「8億」あいみょん「…は?」Blackpink「8億」 [963243619]
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave198
【腐出禁】腐のせいで苦手になったキャラ・作品を吐き出すスレ
TEST91
レインボーシックス3攻略スレ Mission2
シャレード
渋谷が大パニック、日向坂のエース小坂菜緒、本日渋谷に降臨
【株禁】タクシードライバーの雑談日記 132ワンメ
バックレてしまった人達
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart76
【予算5マン】バイク小屋【屋根付きコンクリ】
【感動】彼岸島のユカポン、トラウマを乗り越える 全米が泣いた・・・ [193847579]
【PS3】 ウイニングイレブン 2015 Part10
【家電】 故障・壊れた 総合
パソコン壊れてスマホだけでネットしてるんだけどすげえしんどい!
DJI マルチコプター 60機目
飼ってたメダカが死んだ・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼