TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アンチ WUG!】Wake Up, Girls!新章 は作画崩壊糞アニメ 1
〜忍たま乱太郎〜 六十五之巻
悪偶─天才人形─ 3体目
戦姫絶唱シンフォギア XV 659曲目ッ!
BanG Dream! 2nd Season(バンドリ!) Part.39
遊戯王VRAINS/ヴレインズ アンチスレ64
イナズマイレブン オリオンの刻印 93試合目
レイトン ミステリー探偵社 アンチスレ
グリッドマン信者が明らかに焦ってるの草
ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 第2病

賢者の孫はVTuber実験場の糞アニメ5


1 :2019/06/01 〜 最終レス :2019/06/09
アンチスレです
次スレは>>980が立ててください

前スレ
賢者の孫は理科の実験レベルの知識で最強糞アニメ2(実質4スレ目)
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1557650629/

2 :
即死回避保守

3 :
ヒロインに贈られた称号
https://i.imgur.com/Z61vKzI.jpg

AAにもなった配置
https://i.imgur.com/QnwxAyM.jpg

4 :
一応保守

5 :
棒tuber二人に会話させてみたい
いっそバーチャルさんに時間あげても良い

6 :
>>1
おつ

孫の取り巻きならどういう乙するだろう

7 :
>>1

ってか今週もVtuberごり押しなのかよ
いくらなんでもキャラに合った声質のやつ起用しろよ
枕枠とか言われても仕方ないぐらいひどい人選だぞ

8 :
前のキチ七味とやらも「寡黙だけどぼそっと騎士校・魔法校双方に刺さることを言う」とか
見せ方はあったはずなんだがな
いずれにせよ、最後のアホダンスで台無しになったが

9 :
また俺>>1乙しちゃいました?

10 :
常識身に付けさせるために学校通わせる名目だったのに悪化してませんかね……

11 :
逆に考えるんだ。作者の常識がお話にならんレベルだと考えるんだ。

12 :
作者が常識が無いって言われまくったからヘソ曲げて孫が常識無い設定になっただけだろうし

13 :
常識が無いんじゃなくて知能が無いんだよ

14 :
>>13
それな
単に知識がない事と、周囲の行動・反応などから何が常識などを判断したりする知能がない事は違う
孫は後者

15 :
弱い面があるから好きになるキャラもいるけど、そういうのは全く考えて無さそうだな
ジェロニモの例なんか良くわかると思うが……見た事ないんだろうな

16 :
vtuberの件は話の荒さから目を逸らさせるのが狙いのような気がしてきた

17 :
もう元のキャラデザ無視して全キャラvtuberでやればいいだろ

18 :
幼少時から魔法でイノシシを狩っているとかで弱い魔法も使えているのに
試験では室内が壊れそうなほどの威力の魔法をぶっ放して俺やっちゃいましただし
じゃぁ魔力が規格外で細かい制御が苦手なのかと思ったらその後魔力制御(どやぁ)だし
どう考えても常識がないとかでは片づけられんただイキりたいからわざとやっているだけが透けるのよね

19 :
孫の登場人物はみんなモブキャラみたいなのばっかで覚えにくいし全員vtuberにした方が覚えやすい

20 :
>>18
すぐにマウント取りにいくからな
常識が無いなら自分のやっていることがすごいかどうかも分からないんだから、上から目線だとチグハグになるのに

21 :
孫すごい。孫さすが。以外はなーんにも考えてなさそうで困る

22 :
>>5
夢のコラボして欲しいな
長編の会話で

23 :
孫の凄さを表現する方法が、モブに「孫SUGEEE」って言わせるパターンしかないっていう

24 :
>>18
常識が無いっていうネタは>>12が言うようにまさに常識に欠けている作者の考えた無様な逃げ道だろうね
さんざん言われてるけどやっぱり最たる例は同級生首チョンパからの孫を英雄上げ
もう孫が非常識とかじゃなくて作者の頭ん中が既に非常識でまともな人格すら構築できないって露呈してるし

25 :
世の中で何が評価されてるかを人一倍気にしているわりに
びっくりするくらいなんにもわかっちゃいないというね
並のクソアニメじゃ太刀打ちできないレベルのクソの山もといそびえ立つクソやな

26 :
オレ股にナニを入れちゃいました?

27 :
主人公に悩みが全く無い
困ることが無い
どんな敵も楽に倒せる
常に教える側
お気楽な人生

28 :
あらゆる場面で常に上の立場で居たいという太郎共通の駄目な点

29 :
なろう出身らしい糞さ加減だな

30 :
身分や年齢関係なく相手に対して妙に上から目線で馴れ馴れしいしいのも鼻に付く
王様を叔父だと勝手に思い込ませる無理やり過ぎの振りから王子を従兄弟のようなもんだと言い放たせ
それが何故か相手に喜ばれてると書ききれる作者の感性がすごいわ

31 :
ワンパンのスイリューでも年上にはさん付けだし
助けに来てくれた奴には素直に礼を言うのに……
あいつ初登場の話だと相当いけ好かない奴だったけど、必死に助けを呼ぶシーンで
すげー人間臭くて好きになったよ

32 :
ドヤり芸が好きなファン層をターゲットにしていると思うから
上から目線やなれなれしいみたいな事自体は百歩譲って目を瞑るけど
そのドヤ要素がことごとくダブスタでご都合、周りの洗脳も酷いとレベルが低すぎてなぁ

33 :
従兄弟みたいな云々は王子が言うならともかくなんで孫に言わすのか

34 :
>>17
元の話も無視してVtuberが好き勝手するアニメにしよう。

35 :
世に出てこなければただの個人の黒歴史で済んだものを
売り物にしてるんだからぶったまげるわ

つか、なぜこういうものが出てきたのかを考えると、
現代はもうディストピアに片足を突っ込んでいるのかもしれないとすら思えてくる

36 :
錯者が俺が好き勝手に出来ない世界はディストピアだって思ってるだけだよ。
だから異世界でイキリまくる。

37 :
>>36
何でも自分の思い通りになる世界、それもそれでディストピア的よな
ディストピアにいる(と思い込んでいる)奴が描くユートピアがディストピア的とは、なんとも痛々しいこって

38 :
ユートピアだのディストピアだのと言えるのは
ちゃんと世界とそこに住む人やその心や文化や歴史を描けてる作品がまず前提だと思う

39 :
何らかの議論の対象になる社会モデルってのがユートピアの本来の意味だから
初めから議論の余地なく間違ってるのが解り切ってるディストピア概念はその派生としてそもそも落第してる。というのは置いておいて
孫世界は議論も娯楽も糞もなくサンドバッグと喜び組の世界でしかない

40 :
コンピューター視点で見ているパラノイヤみたいなものかねぇ

41 :
世界そのものをファンタジーらしく魅力的に描いてるかと言えば、なんの個性もない街並みにどっかで見た城、森、特撮用の砕石現場、浜辺、草津の湯畑パクリ……
秘境も神秘もありゃしねえ

独自の文化や歴史は主人公を褒める道具にはならんものな

42 :
>>40
孫「異世界人、あなたは幸福ですか」
尻「もちろんです、孫。幸福でいることは異世界人の義務です」

>>41
神秘も糞も無いジムニー馬車と胸見せ制服が抜けてるぞ

43 :
孫は両親を魔物にぶっ殺されて村も焼けたのに全然影が無いな
両親が誰なのか調べもしない
思いっきり非常識生活楽しんでる

44 :
なろうバカにとって異世界なんて所詮舞台装置かファッションだよ
なろうを楽しめない理由の一つに異世界という世界観にのめり込めないんだもん

45 :
人間の感情がまったく描けてないよね
両親が殺されても無関心、生首の前で英雄大合唱、町が魔人に襲われているのに温泉合宿
こんなヤツが誰よりも世界平和を願っているとかないわw

46 :
信者さんに孫は前世の記憶があるのにどうしてここまで常識が欠落してるの?って質問したら
魔法に応用できる知識だけを引き継いでいてそれ以外はからっきしで自分がどんな仕事をしていたのかも覚えていないとのこと
俺は諦めた

47 :
自分で前世の記憶があるって言ってる時点でありえんな

48 :
都合よすぎる記憶の無くし方だよな

49 :
擁護すると背中から刺される
https://i.imgur.com/LIQTaTg.jpg

50 :
>>46
その設定が公式なんだとしてそれ何て言うか…
発想が小中学生がノートに書くレベルで大人が考えたのなら失笑ものだと思うけどそれでいいのかな

51 :
本スレで出たけどこれ孫制作でえぇってなった
詠唱だせぇえええええとかやってたくせにこれはいいのかよ
https://i.imgur.com/tzvMICB.jpg

52 :
>>51
だっせえしきっついわこれ
孫は狂ってる間違いない

53 :
自分も大差ないことしてるのに
他人のやることにはケチつけるクズ

54 :
>>51
このコスプレを自分でやるならまだマシだが、他人に着せる前提で恥ずかしいデザインにするって真性のドクズだな

文面からすると着てる本人たちも恥ずかしいという認識はあるみたいだが、孫は仲間さえ内心で「変身コスプレ(笑)」みたいに小馬鹿にしながら衣装提供したわけか

55 :
ダブスタ展開多すぎやな
少し考えただけでも5個くらいあるが
しかも不快な類のばかりだし
作者もその場しのぎで書いてそう

56 :
シロバコで政治的なキャスティングは視聴者に疎まれるって描いたのに
学習しねぇなぁクソ製作委員会

57 :
>>56
どう足掻いても原作がアレな時点で真っ当に作ったって売れるべくもないからな
ジリ貧ならせめて炎上商法で稼ごうっていうのは逆に賢いかもしれんぞ

58 :
んほぉ~このVチューバーたまんねえ~

59 :
〜の前にはちゃんと^を入れろよ

60 :
>>57
まっとうなアニメなら到底許されるものではないが、こういう飲み屋の傍らの
ゲロみたいなアニメはむしろ好き放題実験したほうがいいな。
Vtuberの大根ヴォイスの方がまだ人間味が感じられるとか驚きだよ。

61 :
北朝鮮みたいなアニメだな

62 :
核実験のかわりまで実行して至れり尽くせりだな

63 :
何で文明を維持出来てるのか不思議なくらいアホばかりだなw

64 :
>>56
まあゲストに留めたから被害は最小限に済んでるよ、ナナマルサンバツみたいに尻役だったら毎週炎上確定だったし

65 :
炎上した方が良い結果になった説

66 :
半クール使って人格の掘り下げしたのが瞬殺されるために出てきたカートくんぐらいしかいないってのがやばい
孫含め主要キャラが表層しか見えないからずっと薄味のまま状況説明してるだけ
単独ヒロインのはずなのに青色の印象がモブと大差ない
裏表の無さそうな黄色前面に押し出してるのはスタッフの苦肉の策なんだろうなと思う

67 :
青い炎のようにイメージでなんとでもなる…ならこんなに惨めなアニメにはならなかっただろうな
人間関係も作者がほとんどイメージしてるだけで終わってる(イメージは伝わってこない
まあ孫の下僕か敵しかいないってことくらい伝わってきてるけど

68 :
エンチャが文字数制限内で付与される世界で
英語のような言語が公用語になってる世界

69 :
配信で見たけど喜び組もイキリ散らしてるな
魔物倒すのをクジで決めたり騎士学校を見下したり
相当、作者は他人を見下すことに飢えてたのかな

70 :
孫様のおかげで騎士との連携練習できたよからの
孫訓練場での騎士との連携など無意味と言わんばかりの魔法練習
そら騎士などお荷物認識で軽んじるようになるわな
だからといってモブ騎士を再評価するような展開は来ないんだろうな…

71 :
>>70
嫉妬とかない美しい世界だよな

72 :
孫が別格なのはわかるけど特訓見てても
孫自体みんなと連携しようとか微塵も思っていなさそうだしな

73 :
そもそも孫という作品自体が錯者の日頃の鬱憤を吐き出すだけのオナホだから、
全てに重み・価値・意味が何もない。
だから騎士も、連携も、仲間も、魔法も、世界そのものもオナホの入ってた
箱ぐらいの価値しかない。

今から『異世界はオナホと共に』とか改称したらどうかな?

74 :
伊達にヒロインがベストダッチワイフの称号を得てはおらんなw

75 :
騎士学校にしろ魔法学校にしろ上級生が出てこないしな
教師にしろ上級生にしろ上からものを教わる立場には絶対になりたくない願望が強すぎる
騎士1年生視点魔法使いとの連携の前にまず騎士学校の上級生と魔物狩り実習で
騎士の動きを覚えるのが最優先であり最低限やることだろ鬼畜すぎる

76 :
言われてみれば同級生だけで上級生が出てこないな
先生も実力が全く分からんし、賢者の爺さん達も凄い凄い言われてる割に
戦闘シーンとかが全く出てこないからどんなものかわからん

77 :
作者より優れた登場人物は生み出せない
作者の能力を超えた活躍は不可能だからジジイもババアもどうすごいのか誰もわからん
スピンオフならわかるかもしれんけど本編より絵が下手な漫画家使ってるから読む気にもなれん
そう考えると話がクソでもネタで読む気にさせるコミカライズはすごいと思うわ

78 :
他のバトルものだと、例えば魔獣が大挙してやってきたシーンで
ボスだけ主人公に任せて、中ボスや雑魚敵を先輩や仲間に相手させて強さを描写するけど
孫は全部孫がチートどっかーんで倒して終わり、だから何もわからない
自分で描写のチャンスを潰してしまってる

79 :
ワンパンマンのワンパンシーン以外見たくない人向けということだろうか?

80 :
あれで描写されたのは嫉妬で森の被害考えずに吹っ飛ばす頭おかしいサイコパスってだけだよね

81 :
上級生出しちゃうと敬語使わないといけないから出したくないんだろう
既存の部活に入るのではなく新しく部活作ったのも多分そのせい

82 :
孫を中心にものすごく小さなコミュニティを形成しているだけだからね
魔法1つ取っても攻撃魔法等の軍事用、物流支援等の生活基盤用、回復治療の医療用と専門分野で別れるはずだし
1年で軍事訓練って魔法学校と言いながら士官学校じゃん
で、魔法の士官学校なら騎士学校と分けずに学科分けとかにしろよ一体どんだけ軍人増やすんだってなw

83 :
わざと糞みたいな声優、素人使ってるのこのアニメ?

84 :
>>81
作者はきっと近所の人に挨拶すらしたことないんだろう

85 :
>>81
上級生との絡みを考えるのがめんどいんだろうな

86 :
あはははここまで突き抜けると楽しいや
良いアニメですね

87 :
究極魔法研究会だっけ?で収納魔法が入会基準だったか
1年生のAクラス2人が入れるんだから、Sクラスの上級生ならみんな入れそうだなぁ

88 :
そういや合同訓練の教官も顔見知りだったな
孫より上の立場の人間はかたくなに出さない
出したとしても孫の顔見知りということにして孫スゲーのイベントに組み込む
まったくもって作者の闇が透けて見えるね
その闇ってのがどう見てもチンケな闇ってのがまた辛いよ

89 :
とりあえずでも先輩・後輩出しとけば何かと都合が良いはずなんだがな
比較対象としてだけじゃなく、行事や試験に絡めて世界観や設定を語らせることも自然にできる
(若者の)常識の描写にもなるだろうに

90 :
単に登場人物を管理できないだけだと思う
1年でイキリ散らしてるあたり上級生という発想すらないのかもしれないけど
出てきてもさすおにのバイブ竹刀先輩みたいになる気しかしないけど

91 :
上級生出てこないのはおかしいけど出て来たら出て来たで
騎士学校相手よりひどいことになるだろうから自重してるのかもしれない

92 :
どうせシシリーに手を出そうとして孫に威圧されて退散する役割だろ知ってるよ

93 :
出てきた目上の人でもフレンドリー()の演出になるから知り合いじゃなきゃ出さないんだろうな、只その演出の見せ方も下手だから無礼にしか見えんが非常識で押し通してるが

94 :
>>82
騎士学校魔法学校合わせて200人しかいないから未来のスーパーエリートたちですよ?

95 :
魔人が出現したのがわかったあとでも、平然と仲間割れしたり、
ピクニック気分で合宿する奴らが、あの世界のスーパーエリートなんだよなぁ。

96 :
あのイノシシみたいなのをろくに相手もできないのがスーパーエリート……

97 :
騎士に攻撃させる前についてきた男と女が手本見せるべきだと思うんだけどな
いのししの魔物は弱い部類とか言う前にやることあるだろ
身内贔屓の持ち上げキャラとか要らないだろ

98 :
実力のある自分たちは平気だからね
力無い平民の事なんて考えるわけないじゃん
でも世界の平和を一番考えてるよ

99 :
>>97
んでもって女の方は「無様」だとか「邪魔になる」だとか言うからな
魔物と初めて戦う生徒に対する態度じゃないだろ。なんでこんな奴が教官なんだ

100 :
そもそも騎士学校にも教師がいるはずなのにいないし
なぜか軍のそれも王を護衛するようなエリートが教官として参加
何から何まで全部おかしい

101 :
そこは王子護衛の特別扱いなんだろう
指導力皆無で何しに来たか謎だけど

102 :
バトル物と呼ぶには進展が無さすぎてイラっとするし
日常物と呼ぶには背景が血生臭いし

これのどこが「ストレスフリー」なんですかねえ

103 :
だいたい入って数ヶ月の奴等にいきなり実戦訓練って時点で
しかも全く危機管理できてなかったし

104 :
初めての魔獣討伐が心配で王様が裏で手をまわしたのか
あの親子ほんと最低だなw

105 :
>>102
ホントだよな。血生臭すぎる
普通に首飛んだり猛獣が市民食ってたりするし、ジョジョとか鬼滅みたいだよ
そのくせバトルは魔法って調理しやすいものの割に面白さが全く無い

106 :
>>99
普通ならパワハラ王子の暴走を咎める役目だろうが
スルーどころか権力に巻かれて一緒に騎士を罵倒するとは悪い意味で予想を越えてた

107 :
てか権力降りかざしてパワハラとか普通に退学だろ
作者はおかしいと思わないのか?

108 :
>>102
そのうえキャラクターも可愛くなくてハーレムモノですらないという
どういう層に売りたいのかが不明

109 :
>>102
背景の血生臭さ
マジでこれはこの作品にとって害悪でしかないよね
深く考えもせず背景をエグくしすぎたせいでビーチバレーのシーンがサイコパス臭が半端なくなってる
魔人の強さもそうだけど魔人の「強制的に操られてる」って設定も無駄にエグい
倒したところで後味の悪さしか残らんだろそんなの
もっと時間かけて練れよ設定を

110 :
「ジャンプとかガキ向け作品は卒業した!」ってイキった厨二病が最初に飛びつくのがエロとグロだからな

ヌルい作品にそぐわないセックスと惨殺シーンを入れたがるあたり、実に孫は典型的

111 :
周りの大人をアホにすることによって学生共に戦わせる魂胆だろうな

112 :
>>102
ろくな大人も強大な敵もいない、孫が安心してイキりに励める
ストレスフリー作品じゃないか。

113 :
>>109
「魔人に操られている」を自由意志を奪われた無実の人間を殺したと解釈するか、
操られてるだけの人間を殺したんだから孫(俺)に責任は無いと解釈するかの違いなんだろうな

114 :
ニコニコでコメ見る程度でもかなりしんどいわ
なんでアニメ化したんだか

115 :
なんかここ数年のクソアニメとも明確に線引きができるくらい酷いアニメだわ
底辺を掘り進めてさらに低くしてる感じ

116 :
>>107
おかしいと思える知能があるならこの糞アニメももうちょいマシな作品になってるよ
一応書籍化に当たって加筆修正はしてるみたいだけどその上でこれだからな
根本からして救いようがない

117 :
作者はSAO三期前半のクソ上級生みたいな連中を描きたくなかったのかな
出すと孫にギッタギタにしなくちゃならなくなるし、その反撃も返り討ちしなきゃならん
とにかく孫に苦難も苦悩もさせたくないみたいだから

118 :
どうして上級生がクソ野郎前提なんだよw

119 :
>>113
というか魔人やカート君や大司教の件を見るに
「操られていようとやったことが罪なら罪!情状酌量は認められない!」
ってスタンスなんじゃないかな。他ならぬ作者自身が
書籍化にあたりどんだけ推敲したか知らんがやっぱなろうに迎合する時点で根本的に感性がおかしかったんだよ
多分けもフレ2のアムールトラちゃんの死とかもゲラゲラ笑って見やがるぞ

120 :
一応パーツはテンプレだから組み替えればどうとでもなりそうではある
しかしここまで酷いと1から錬り直したほうがいいレベル
つかそもそも話もキャラも書けないんだから、構想段階から何もかもが間違ってる

121 :
孫と取り巻き以外は糞にしないと孫持ち上げられないじゃないか
突っ掛かる相手を出して孫の力見せつけまたやっちゃいました?の糞台詞吐かせる

122 :
むしろ持ち上げようとすればするほど落ちていくというね
何だかなぁ、この何を言わせても何が起こっても嘘臭さしか残らない感じ

123 :
>>119
主人公がやっていい事と悪い事があると思うんだがな……
ウシジマくんみたいなのならともかく、普通の中高生ならカートとかも一応助けてやるか、ってなると思うが
サイタマだってあんだけボロクソにヒーローを馬鹿にしてたスイリューでも
必死に助けを求めたら出て行ってるのに

124 :
そりゃあ何から何まで説得力みたいなもの皆無だからなあこの作品
だからベストダッチワイフなんて貶されてるんだろう

125 :
VTuberが賢者の孫を批判する動画が上がってるんだけど何があったんだ
内紛?

126 :
>>123
なろう主人公は良識ないのが一種のステータスで、性格クズとか外道とか言われるのを喜ぶ奴もいるからね
孫も根底はそうなんじゃないかな

「一見穏やかな好青年」「だけど仲間が傷つけられると一転ブチキレて容赦ない報復に走る」のは太郎系のお家芸
孫は特にそれを王子が公言して回ってるし、決して博愛主義でも不殺系でもないですよというアピールだろうね

127 :
>>126
作者がサイコパスとか救えねぇな本当
俺は殺したくない→仕方ない、やるしかないの方が覚悟ある感じで好感持てるけどなぁ……

最近の奴だと他にはULTRAMANの主人公とか「できれば殺したくはない」って奴だったけど
関係ない人たちに危害が及ぶから
覚悟決めて怪獣に首刎ねの一撃決めるシーンとか主人公って感じがしてたよ

128 :
穏やかなキャラが本気で怒りを顕にするってシチュエーションはここぞという時に見せるからキャラに深みが出るはずなのに
なろうじゃそれを包み隠さずに常に振りかざしちゃうから単に傲慢な人間にしか捉えられない

129 :
ストーリーも糞過ぎる
主席入学
彼女ゲット
国宝級魔具作成
魔人討伐
英雄の称号
研究会員軍レベルに育成
15歳で既に世界最強
しょぼいイメージだけで魔法開発万能
これから何を目的に生きていくのか

130 :
これほんと好き
https://i.imgur.com/H6g9ks5.jpg

131 :
>>126
最低系の最終到達点である冬木ちゃんねる騒動とかマジでヤバかったからな、
あれらの精神的続編がなろう系だとすればそらクズ扱いでも喜ぶわな、なぜかキレてるようにも見えるけど

132 :
主人公が最強クラスの作品って成長物語にしづらいからけっこう難しいのよな
安易に手を出せる題材じゃない

133 :
原作がなろうなんだかラノベなんだかはどっちも読まんから言われないと分からんけど
数年前くらいは異能力や魔法使うアニメでは昼行灯タイプっていうのかな実はこの人こんなんで最強です
みたいなのが多かった気がする

当時はその中二病臭さに辟易してたもんだけど転生モノが流行り出してから話の内容や
世界観や登場人物といろんな面から感じる精神性が更に幼稚化してるような

134 :
>>125
ガチオーディションという程で募集して当初1名の予定が演技を評価された2名が優勝と特別賞貰って声当てることになったがとてつもないヘタクソでデキレ感しかなくそりゃあ納得できんだろうな
吉七味のEDとかオーディション前から録音してそうだもの

135 :
>>133
加速度的に退行が進んでるように見えるわ
冗談抜きで邪気がない分そこらへんの子供のほうがよっぽど人間できてる気さえする

しかしそういう幼稚な輩ばかりが悪いとも言い切れなくて、
精神的に不健全な環境に長く置かれていると心理的な防衛本能からそういう形態を取る人も一定数出てくるのかなーとは思う
単にバカなガキってだけなら、こういう歪な感性にはならんから
こういうのも何だが、バカにしてる側の人間だって別方向で歪んでる部分はたくさんあるだろうし

136 :
>>131
どれだけヘイト系やメアリースーが氾濫しても、「ネットの内輪ネタ」に収まっていた勢力が、いま似非ファンタジーの皮を被って商業作品に進出してるとしたら本当に恐ろしいな…

137 :
カートはRに至るまでが中途半端すぎなんだよ
元からゲスそれも考え得る限界までゲス。で利用され洗脳される→そのまま首チョンパでOK
洗脳前はかなりいいやつ→助けるor殺した後みんながもっと悲しむ
主人公以外に目が行ってなさ過ぎて消化不良に気が付いていない

138 :
これはあれだ、作者が考察と推敲を放棄した結果、
ストレスフリー()になってるってだけじゃね

139 :
なろうゴミは頭空っぽやストレスフリーの意味を履き違えてると思う

140 :
頭からっぽな作者と頭からっぽな読者が楽しんでるから間違えではないだろう
ストレスフリーは小難しい言葉使わずに感情表現控えればいいだけだと思う
彼らは熱血、努力、挫折はじんましんが出るほどに嫌う

141 :
すでに社会問題だな
https://i.imgur.com/VzqAbRl.jpg
https://i.imgur.com/B5POT5y.jpg
https://i.imgur.com/GhlrhpC.jpg

142 :
>>126
世界一世界平和を望んでいるナイスガイでは?

143 :
喜び組の中でも特に白眼鏡の存在感のなさがヤバい
こいつ今まで(7話時点)何かした?

144 :
>>141
「やっちまった」はほぼ名指しやんけw

これ見ちゃうと夢が無いくらいならまだかわいいほうなんだろうな

145 :
>>141
こういう連中ってMMOなんて絶対無理なんだろうな

146 :
こういう奴が王になったところで、
ハニトラや詐欺に引っかかってあっという間に失脚するだろうな
つか状況を把握する間もなく死んでるだろうね

147 :
>>146
部下や民を巻き込まないなら勝手に死んでくれで済むのだが、果たして

148 :
>>125
別にVTuber全員が結託してる訳じゃないって事だろ

149 :
なろうといっても商業化の最初の方は物語にしろキャラにしろまだマシだったんだが、段々主人公をやってはいけないキャラを主人公に添えてるよな何がカッコいいのか分からんような奴等

150 :
公式が次回予告にgifアニメ使ってて草

http://kenja-no-mago.jp/story/img/story/9.gif

151 :
>>147
誰かしらの傀儡として祭り上げられている形なら、
そいつ(の派閥)が勝手に地上でも水面下でもドンパチやってくれる
……ってな可能性はあるかも

負ければどっちにしろアウト、
勝てばタダ飯食えると考えれば案山子になるのも案外悪くないな

152 :
>>149
普通の作品なら序盤に出てきて主人公に成敗される小悪党みたいなのばっかり主人公にしてるよね

153 :
職場の奴が、普段はアニメ見ないんだけどっていうスタンスで
「でも最近〜〜とか見てるけどアニメも結構面白いよな」って異世界なろう系の名前を挙げてくるんだけど
俺はなろう系ってだけでほぼ確実に0話切りしてるからタイトルくらいしか判らないんだ
なんと言えばやんわりと、俺はソレを否定はしないけど興味ないから観てないと伝えられるだろうか
職場の人間相手に興味ないというワードはなかなかに辛い
誰か上手いオブラートを頼む

154 :
回を増すごとに内容がどんどん酷くなってるけど次回予告だけで更なる悲劇が待ち構えてそうだな
まぁ見ている視聴者に降りかかる悲劇だがw

155 :
>>153
似た作風が多いからだいたいの展開が読めちゃうとか言ってみたら
あるいは作品には直接触れずに、他に追っかけてる作品が多くて見る暇がないとか

つか俺に言わせれば、人の好みの領分なのにいちいち同調しないと拗ねるような輩は願い下げなんだがな
ただまぁ職場となるとあんまり無下にもできんか

156 :
これうまくヒロインを説明できてると思う
84 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2019/05/19(日) 07:03:58.27 ID:u7rv+FUC
シシリーはカートに怯えて逆らえず、友人から孫に近づくよう唆され、婆にそれを指摘されて泣いて謝り、最後はきちんと孫の威を借りてカートを拒絶できるようになるくらい意志の強い子だぞ

157 :
何が何でも孫とシシリをくっ付けようとする王子ウザ
告白されたわけでもないのに態度をハッキリさせろとか

158 :
>>157
下手な権力者の娘に引っかかったら
王子の思う通り孫を利用できなくなるかもしれないから
友達面してくっつけようとしてるのさ

159 :
王子から両想いだというお墨付きを得てシシリーに誤爆告白されて
それで初めて重い腰を上げて告白するとかどんだけ傷つきたくないんだよ
久保ミツロウ女史の言葉を思い出すね
「女が土下座してヤってくださいって言われなきゃ動かないのか、女に恥をかかせるな!」ってやつ

160 :
俺これ知ってる
ハニートラップって言うんでしょ?

161 :
>>156
意志無いじゃんw
ベストダッチワイフの称号は伊達じゃない

162 :
>>153
オタクとは程遠い職場だとしたらアニメの話をしたがる奴はどうかと思う
ジブリや君の名はみたいな大衆向けならまだいいとして

163 :
>>157
妹を近づけない辺りは何がなんでも王家に入れないという策士かもしれんぞ、まあ原作者はそこまで考えてないだろうが

164 :
王子自身にそこまでの頭があるとは思えん
ディスおじさん()の差し金の方が自然

165 :
適当なバーチャルYouTuber使うとかもし万が一何かの間違いで二期決定したらどうするんだ!?二期もちゃんとアフレコこれんだろうな!?でるならちゃんと責任果たせよ?ん??

166 :
スピンオフの主役だぞ

167 :
逆に考えるんだ

二期なんか死んでも作るものかという制作側のメッセージだと

168 :
売れねぇのわかりきってるからなw

169 :
二期になったら何事もなかったように声優が変わっている可能性
1年後生き残ってるか分からんしw

170 :
Youtuber 起用への否定意見多いけどあれがないとクソつまらないだけだからなぁ

171 :
いや問題あるだろ
あれのせいで作品そのものへの批判意見が吹っ飛んでしまったぞ
三日くらいで元に戻ってたけど

第6話は、最低限の起承転結があるという孫では貴重な良作エピソードだったのにあれのせいでもう内容覚えてない

172 :
ぇ?孫って起承転結あったん!?
孫すごい!孫さすがの起だけで13話続けるんとちがうのか

173 :
>>171
制作側の狡猾な計画大成功してて笑たw棒読みバーチャルYouTuber採用が異常自体すぎて内容に触れられなくなってる(笑)

174 :
猛毒を食らわば劇物まで

175 :
起:魔人TUEEEEE
承:イチャコラ
転:アルティメットマジシャンズTUEEEE
結:孫くんはもっと強いよ

176 :
なろう系って話が進むと凄まじい速度で腐敗が進むからなぁ
コレも今より更に更に酷い事になってる恐ろしい事実に震えろ

177 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-Ic9VUAAYMXR.jpg   
    
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます   
      
数分で終えられるので是非ご利用下さい    

178 :
信者視点では、大体予想通りの展開をなぞってそこから逸脱しないのがストレスフリー

アンチ視点では、常に予想の斜め下を行かれてストレスフルになる

179 :
vtuberで首つないでる

180 :
>>177
バラまいてるなあ

181 :
ぶっ飛ばせ常識を♪

182 :
ぶっ飛んでいたのは錯者の物書きとしての良心だった件

183 :
ないものはぶっ飛ばせないぞ

184 :
あるのはルサンチマンと承認欲求と劣等感だけだぞ

185 :
吹っ飛んでるのは常識じゃなくて良識

186 :
孫のレビューしてるVTuberが第三話で
「原作の第五部『動乱編』でシンはカートの妹を護衛することになり、贖罪と和解を経て自分の強さについて見つめ直します。今カートの扱いが不自然なまでに軽いことそれ自体が伏線として効いてきます」ってもっともらしい大嘘ぶっこいてて吹いた

187 :
カートの扱いが軽いことがどう伏線になるってんだよ
普通に意味がわからん

188 :
大嘘ぶっこいて無理矢理擁護するというただの皮肉の手法だよ

189 :
すげーつまらんw

190 :
そういうのは伏線ではなく後付けの言い訳です

191 :
後付けなのは見え見えなのに伏線とかw
伏線って言うなら序盤でカートの親が聞き取りで出てきたときに妹ちゃんのこともしっかり出さなきゃ駄目じゃないか

後付けしてきたってことはやっぱカートのことは色々言われたんだろうな作者

192 :
逆にそんなに意図的に扱い軽くしてるなら「カートのことか!」なんて台詞言わさせないで「あぁ、あいつのことか」位の反応させるだろ
どうせ見つめ直すなんて言っても大したことじゃなさそうだし

193 :
wiki見てもカートくんの妹書かれてないからWeb版漁ろうとかと思ったけど読むのきついからやめた

194 :
今頃カートの関係出すのはアニメ化まで存在忘れてて後付けでフォローしたようにしか見えんな、3話と4話の首ポロとカートの事かは本当に話の前後を考えてないのが分かるけどな

195 :
購入層のこと考えたらカートはシシリーに酷いことしたから死んで当然ってスタンスを崩さない方がよかったんじゃないの
こんな内容で一般ウケなんて無理だし中途半端に倫理観持ち込む必要ないだろう

196 :
その大嘘ぶっこいたVTuberは別に伏線だからなんだと言い張った訳じゃなくて、「カートの扱いが軽い事が伏線になっています……という事はありません」みたいな事を言ってたんだぞ

197 :
仮にこういう違和感が残る描写が伏線()なんなら早く回収したいとだめだな
だから作者がひよって後付けでフォローしたって言われるのも当然
それに助けられなかったことを悔いるんじゃなく
殺人した自分に悲しむサイコ野郎に改心させても説得力ない
そもそも良い歳したおっさんが今更改心したとしても気持ち悪いだけ

198 :
まぁ実際は伏線でもなんでもないし、改心イベントもないし、カートに妹はいないからな

ただ孫がサイコパスなまま、カートの件は忘れたかのように話が進む

199 :
本当に前世社会人っていらない設定だよなぁ
「俺何かやっちゃいました?」ってやると自分が周りと違うことくらい周り見て認識しろとしか思えないし
そもそも中身おっさんが女の子侍らせてキャーキャー言われてると考えると気持ち悪くてしょうがない

200 :
大体の読者が気持ち悪いと感じて読むのをやめたとしても
少数の読者が気に入って購入に至れば商売として成功のパターンだからな
それの積み重ねで今のラノベがある

201 :
どんな作品でもファンが存在するっていうのは本当に凄いことだよな
孫の原作なんか頭に障害抱えてなきゃ読み続けることすら困難なのに本スレに信者が居座ってるんだもんよ

202 :
今の本スレは信者が居座っているっていうよりアンチがいちゃもんレベルの俺なら理論を展開して
だからそれがどうしたみたいな流れになっているだけな気がするが・・・
あと毎度アニメじゃなく原作持ち出してあーだーこーだ難癖付けだす

203 :
このアニメ2/3ぐらい話数を消費してカッスカスの茶番を展開してるだけだし何も中身ないよね

204 :
1/3も中身があるわけないだろwいい加減にしろ

205 :
>>202
ぶっちゃけやってる事が全ていい加減なので「こうなるんじゃ?」って考察は色々されるだろ
っていうか、それをだからどうしたで返すのはどうなのよ
そういった「このキャラなぜここで〇〇しなかった」みたいな行動考察って普通信者がやるもんだが

206 :
孫信はウルトラマンのジャミラ回見ても痛快な気分になってそうだな
背景なんてガン無視で
主人公らに危害を加えたからギルティ!
って考えしか持ち合わせてないみたいだし

207 :
殴られても自分が暴れられる口実くらいにしか思ってなさそう
先に手を出されたなら何やってもいいみたいな

208 :
>>205
そこまでならいいけど今の本スレは自分のアンチ意見と違ったら
信者認定して居座っているって言った奴に対してだぞ

209 :
だからどうしたといえば孫信の
「なんちゃらランキングで1位だから」や「○○よりはまし」
っていう思考停止な擁護だな
本当になろうアンチ漫画に出てきた思考停止おじさん達が主な読者層なんだなって…
孫の導入部もそういう人達を意識してたんかね

210 :
危害がなくても憂さ晴らしで森消し去るサイコパスだけどな
前にマンガ?のやつはられてたけど畑?も焼失させるんでしょ?
頭おかしいやつに力持たせたらダメな見本だよ

211 :
日本が銃社会じゃなくてよかったと心底思うわ

212 :
アニメの内容ではマウント取れない典型的な返しだよなやばくなるとDD論にしたりもよくある
まぁ孫ほどの内容はそうそうないからマウント取れるわけもなくギャグで言っているのか?ってなるけどw

213 :
状況が何も変化しない無意味回が多いこと

シンがどれだけ凄いこと()をしようと、アルマジ連中のシンに対する忠誠度はもうカンストしてるから人間関係は変化しない
なおかつ、シンのやった型破り()な行為は実際にはそんなに凄くないから次回以降はもう話に絡んでこない

例外は第六話で、アルマジ全員が一貫して「騎士見習い連中の心を折る」ために行動し、それが成就している
目的と手段が噛み合った貴重な回

その貴重な回すらVTuberで台無しにするってどういうことなの

214 :
信者が集まると考察で盛り上がるのが良作
考察始めたら信者に逆ギレされるのが孫

215 :
先月の8日に二次創作を投稿してもいいですかとメッセージ送ったのに「ダメ」とも「いいよ」の返答もない
他のなろう作家はすぐにOKの返事が来たのに、この原作者はめんどうなことはガン無視するスタンスなのか
もう暁にでも勝手に投稿するわ

216 :
なろう作家って自ら二次創作のOK出すのか…知らなかった

217 :
さすがにこれはこいつが非常識

218 :
>>216
書籍化前なら作者の一存以外にないと思うが
だいたいエタるけど

219 :
本スレは原作信者との殴り合いしてるなww
これだからなろう系作品は面白いw

220 :
醜いマウントの取り合い。カートが絡むとこうなりやすい

221 :
みんなドン引きしてレスとまってるじゃん

222 :
本スレの孫信者の低知能ぶり見てると正直ちょっと心配になる
あれでまともな社会生活送れてるのかなあの子

223 :
>>217
だれのこと言ってるんだ?

224 :
まぁ実際カート戦は孫って作品のクソさが凝縮されてるシーンだからしゃあない

225 :
本スレはずっとカートの話ばっかしてる印象
放送終わっても続いてるかもな

226 :
>>222
正直このアニメ好きだって奴は今まで全くアニメ見た事がないか
よほど学校やら会社でイジメられてて
アニメで精神勝利するしかない、ぐらいのしか居ないんじゃないかと……
本当に面白さが無い。チートとしても、主人公最強としても、ハーレムとしても
魔法が〜ってジャンルとしても、ほんと微塵もない。他に面白いのがいくらでもある

なんでこんなのを面白いと思ってるのか本気でわからん

227 :
なんか特殊な環境で育ってて唯一読むことを許された本がこれなんじゃね

228 :
カート戦みたいなシチュエーションはそのまんま主人公のヒーローとしての在り方を示すことになるからな

229 :
>>226
とりあえずチートを凄い力みたいなニュアンスで使うのやめろ

230 :
なろうに耽溺してる連中の価値観はほんとよう分からんね
前に聞いたあの話思い出したわ
「パーティーに奴隷のように扱われた回復術師がパーティーに出会う前までタイムスリップして
そのパーティーに復讐する話」ってやつ
これさあ、その世界線で何もされてないならなんら義のないただの暴力じゃね?

231 :
>>230
それ紹介したの俺だけどさ、
タイムスリップしたやつは、また薬盛られてから反撃開始してんだわ

せめて作品確認してから行動の是非を問うてくれないか?

232 :
また薬盛られて、って……それ結局何が起こるかわかってるから
R準備だけやって、理由付けて復讐しようとしてるだけだよね?
是非問うとかそういうレベルじゃないよね?

233 :
おっけ、わかった話にならないからもういいわ
想像だけで決めつけて話進めるようなやつが
価値観がどうたらなんてよく言えるな。

234 :
何が「おっけ」かよくわからんけど、理由がちゃんとあるなら逃げずに説明しろよ
孫みたいに頭の中で完結させられてもわからんよ
もっとも納得できるほどの理由なのかどうかだけど

235 :
なろう系では主人公の絶対正義を保証できる論理がなろう外ではまったく通じないのは定番だよね、盾とかさ

236 :
俺にとって相手にする価値がないからもういいわってことだよ
逃げたって思うならどうぞどうぞ

237 :
別に主人公が善の存在である必要はないんだわ
ただ大義のない悪逆主人公の行いは作中でも否定されてないと認識の不一致で不快感がヤバいだけでな

238 :
悪の力で正義を行います!

私 残酷ですわよ

239 :
つうか敵が自分の行動におおむね似たような言い訳をしたら問答無用で殺しに行くからな、孫とかも

240 :
なろう信者は自分が何かされたら相手を殺そうが何をしようが許されると思ってる節があるな

241 :
>>235
そもそも絶対正義なんて掲げている主人公とかいるか?
むしろ本スレにいるような、作品の登場人物に異常な最適解行動求める読者が怖いわ

242 :
主人公が絶対正義である必要はない
でも孫とかありふれのハジメくんみたいな敵にはどんな悪逆を持って攻撃してもいいだろタイプの主人公が作中人物から英雄だのなんだのともてはやされたり惚れられまくってたらヤバいってだけだよ
確かにヒロインに絡んでくる三下とか襲いかかってくる敵を倒すことは道理だけど、だからって過剰なまでに攻撃を加えたりすりゃドン引きだろ

243 :
>>241
そらー主人公は正しい事をしている認識一切ないけどなぜかどんなゲス行動でも正義になってしまうんだぞ

244 :
>>242
もう言うだけ無駄だろZxmpUyJRには
相手する価値がどうたら〜って言ってるし
聞きたいことしか耳に入れたくないタイプなんだよ

245 :
典型的ななろう信者じゃん
病気だから仕方ないわな

246 :
あと言ってるのはこれか?
「回復術師のやり直し」ってやつ。似たような毒で復讐する話が結構あるけど
https://ncode.syosetu.com/n3512ds/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


247 :
>>242
ケンシロウ「」

ありふれみたいなハーレムは俺もドン引きだけど、
過剰な攻撃をするなっていうのは、読者が決めるものではないだろ

248 :
>>247
もういいからさ本スレでやってくれよ
ここはとにかくぶっ叩くアンチスレなんだし
あんたの意見に耳貸す奴はいないと思うよ

249 :
下手なホラー映画よりも残忍な事を真顔でやってるけど主人公の事を無意味に人を甚振るのが大好きなサディスト扱いしないでってやりとりはなろう系の真骨頂だよな

250 :
>>248
なんでそこまで排斥されなきゃいけないんだか
見たくないならNGにでもしてくれないか

251 :
大義があるからってやりすぎたらただのヤバい奴になるだけ
そのただのヤバい奴だってキャラとしては成立するけど、それを周囲が聖人君子だともてはやしたりするとその作品世界の倫理観とか価値観が崩壊するんだよ
めっちゃ蛮族しかいない設定の世界とかならまだしもなろう系のヒロインって普通に現代人と同じような感性の持ち主ばっかりだから認知不協和がやべーのよ

252 :
過剰防衛という言葉もあるし越えちゃいけないラインが主人公側にはあると思うわ

幽遊白書の桑原が「ムカつくまま暴れるだけなら敵と変わらねー。汚ねえ奴らにも筋を通して勝つからカッコいいんじゃねーか」とヒーローの矜持を貫いていたし、スカッとしたいならそれなりに見せ方はあるよな

253 :
>>251
孫みたいに周囲が孫を称賛するためにしか存在していないようなのは気持ち悪いと思うよ

>>252
ある作品もあれば、ない作品もあるんじゃないの
転スラなんかは主人公が対立した相手国の人間を万単位で瞬殺してエネルギーにしたりするし

254 :
クウガでも正直これ位やっても構わないだろって位の超絶クソ外道を徹底的に痛めつけて倒したエピソードがあるけど
後々まで尾を引く位自己嫌悪してたっけな

255 :
なろうのダメなポイントを修正して少しでも良い作品にするためにジャンプマンガを勉強するならいいけど、
なろうのダメなポイントの言い訳にジャンプマンガを使ったりするから、なろうは書く方も読む方も底辺のままなんだよ

なろうはキャラ描写、ストーリーの進め方、基本となる文章力、表現力がヘタクソすぎるのが色々な問題の原因として存在してるのに、
なろう読者はそれに気づいてないから平気でジャンプをなろうの擁護に使う

いつまでも話題になるカートも、
カートが取り巻き集団を引き連れて好き放題やり親の権力も使って同級生を追い込んだりして、
その結果同級生が自殺した、あるいは同級生の親が自殺した
などが書かれていれば、孫がカートの首を切り落とすのに異論のある奴も出てこなかっただろうよ

だが孫のストーリーの中のカートは取り巻きも連れずに一人で行動し、
孫に先に暴力をふるわれ、更に王子や孫とその取り巻き集団に軽く扱われた
どちらかというとイジメっ子ではなく、イジメられっ子なのがカート
イジメグループが王子や孫

そのイジメられっ子が恨みの感情を黒幕に利用され洗脳された
そしてイジメっ子の孫に首を切り落とされ、イジメっ子グループに死体を囲まれ、孫アゲのネタにされた

ジャンプマンガなら、カートは主人公に洗脳を解かれ、主人公の良きライバルとなり、主人公への借りを返すために主人公やヒロインを守って散る
そんな燃えるキャラになったんじゃないの

なろうではそんなのはウケないのか?
ひとつ確かなのは、なろう界隈を除けば、なろう展開よりジャンプ展開の方を支持する読者が多いという事
だからツッコミ場面の多いカートの話がいつまでもネタにされる
カートの扱いが妥当だと思ってる人は自分がなろうに毒されてる事に気づいてないだけ

敵としてRにしろ、生かして仲間にするにしろ、あるいは生かして更に憎たらしい敵にするにしろ、もっとストーリーもカートも孫も魅力的になる書き方はあったよね
なろう書いてる奴は本当にヘタクソだなって話だ

256 :
>>254
まああれが原因でアルティメットフォームへの覚醒が始まるしな
避けて通れないイベントだった

257 :
カートの件をジャンプに変換するなら肉の芽を埋め込まれた花京院の話やな
別に友達でもないのに命がけで助けようとするのが承太カ
別に友達でもないから助けるのを早々に諦めるのが孫太カ
こうして比べると器の小ささが歴然だな

258 :
>>255
結局「面白いが正義」なんだよな

>>257
孫悟空「」

259 :
ニコ動で観てたらコメント欄に「孫から分けてもらえ(放送時間)」てあったけど
そんなに悪いできなんか孫

260 :
>>259
見ればわかる
もちろん無理にとは言わんが
暇なら見てみたら

261 :
>>257
カートの件が荒れるのは、こういう
孫を人でなしという目で見ている人間と、
孫の対応を正当防衛で見ている人間で
相容れないからだと思う

俺は作品は糞だと思うが、カートを殺したことに問題は感じないから
こういう例えもしっくりこない
助けられるなら孫も助けただろ

262 :
待って欲しい
Vtuberの実験場という有益な役に立てたのではないだろうか?

263 :
ケンシロウだの孫悟空だの挙げて何が言いたいんだこいつ

264 :
なろう異世界転生モノと
Vtuberを安易に採用すると痛い目に合うぞ
という反面教師としては有益かもしれんw

265 :
その実験は失敗で終わって貰わないと他作品に迷惑がかかるので困る

266 :
魔物と戦う機会は何度かあったと思われる
その時に殺さず治す術を使えるようにしておけばよかった
獣には効果あったけど人間には効果なくてRしかなかったとかやりようはあったと思うが
結局力を誇示したいだけなんでしょ

267 :
>>266
完全な後出しじゃんけんの結果論じゃん
どうして無理矢理悪者に仕立て上げようとするんだ?

268 :
やっぱりどう考えたってカート君をR必要性が感じられないんだもの
殺していいほどの悪行非道を積み重ねてないちっぽけな小物だし

269 :
>>268
それは作者が悪いのであって
主人公が悪いわけではない

その辺を混同する奴がいるから話がおかしくなってるんだよ

270 :
まあそうだな、主人公はただ作者の自己愛と承認欲求によって突き動かされているだけのラジコンだからな
だから人間性がまるでカリカチュアみたいなんだよな、ツギハギだらけで一貫性がなく精神が分裂してるような動きを繰り返す
主人公が悪いんじゃない、こんな物語自体を生み出した作者が一番どうしようもないゴミなんだ
こんなやつに生み出されて孫は本当に哀れだよ、オナニーのためだけに生み出された哀れなキャラクター

271 :
>>269
そうかもしれんな。でも受勲はアウトだ

272 :
>>271
アウトな理由がわからない
最初の魔人は国が滅亡の危機に瀕するほどの脅威で
2度目の魔人が被害を出す前にしとめられたのなら
そりゃ勲章の一つや二つ出てくるだろ
カートが被害者で何も罪を犯してないからってのは理由にならんよ

あ、同学園の首が転がってるのに、
笑顔で孫の剣がすごいだの魔力がすごいだの言ってたクラスメートはアウトな

273 :
常識知らずで素晴らしい発想力の持ち主の孫が
カートのときは助けようと試行錯誤せずその世界の常識に従ってやっちまうからな

274 :
孫はひどい奴とか、行動や考えがおかしいとか、
そんな指摘をしてるほとんどの人はそのひどさの原因が作者の能力不足からきてるのは理解してるよ
それを前提として、
作者がカッコよく書いてるハズの主人公が、
作者の能力不足のせいでこんな滑稽なひどい主人公になってる、とネタにして盛り上がってるんだよ

275 :
>>274
そうは見えない
作者と登場人物の区別もついてないから
本スレみたいなことになるんじゃないのか

276 :
魔人を倒した勲章?
そもそもカートを魔人と決めつけたのは孫
後に弱かったと言ってる事から本当は魔人ではなかった可能性もある
そんな孫の発言のみで国が勲章を出すのはおかしい

と、つっこまれないように、あの場面は賢者の爺さんに「間違いない、あれは魔人じゃ!」と言わせればよかった

そして孫が勲章を「親しくはなかったけど同級生だったんだよ、その同級生を殺して勲章とかもらえるかよ!」と断れば、取り巻きのヨイショではなく、孫の評価は本当の意味で上がった

277 :
カート戦に限れば拘束する魔法を使って暴走を止めるとかあってもいいんだが、というか搦め手系の魔法使わんよね戦闘においては

278 :
>>276
目が赤くなるって明確な判断材料があったんじゃないのか
加えて異常な魔力の増加と暴走を王子を始めクラスメートたちが目撃した

あれを孫の発言のみの判断ってのは無理がある

279 :
孫の教え子?たちも派手な魔法好きだよね
搦め手系は使い方や見せ方にセンスがいるから、作者の能力がね
なんでもスリップ!スリップ!とやるわけにもいかないだろうし

280 :
結局の所こんなものを平然と人前に出す錯者と、何とか作品らしいものにしようと
悪あがきするアニメ制作陣の努力と、Vtuberをゴリ押しした某社のバカさ加減を
鼻で笑いながら見るのが最良の楽しみ方なんだろうな。

281 :
>>278
こういうレスが本スレみたいになる原因だよ
孫の行動を擁護したい人は必死すぎる
もう少し余裕をもった方がいいよ

余裕があれば問題にしてるのはそういう事ではないって分かるでしょ

282 :
>>281
おかしくもない部分を確認もせずにおかしいっていうから
指摘すれば、原因だの必死だのいわれてびっくりする

間違いを間違いと認められずに論点ずらしで開き直るようなら
話すことは何もない

283 :
まー少なくともここはアンチスレだしな
正しい目線で評価や議論したいと思うならここにいる必要はない

284 :
>>258
ならクソみたいな賢者の孫はダメってことじゃないかw

285 :
>>283
作品がゴミなら見当違いの批判や因縁でも何でもかまわないのか?

叩くなら叩くでちゃんとした理由で叩けよ
としか思えない

286 :
>>278
魔人はあのクソ爺が若い頃倒して半世紀近く出てないのに何故クラスメイト共が判断出来たのか疑問なんだけど?

287 :
>>282
落ち着いてから読み返しなさい
伝えたい事が理解できるでしょ
魔人を実際に知ってる賢者の爺さんが魔人と認定する構成にすれば、キャラも視聴してる人も誰もつっこまないだろ?って話だ
これでも理解できないなら、数年後に孫熱が冷めてから読み返してね
流石にその頃には理解できるでしょ

288 :
>>287
あなたこそ読み返したらどうか
あなたが孫の発言のみで国が勲章を出すのがおかしい
というからそうじゃないでしょと言っている

賢者のじいさんがあの場に居合わせるのも話の流れとしておかしいし
一人で何とかしてさす孫させたい作者的にもないでしょ

なんか信者扱いされてる気がするが孫熱なんて全くない
おかしいと思った人に指摘レスしてるだけ
信者じゃなくてアンチなんだよこっちは

289 :
>>288
読解力なさすぎでしょ
勲章ネタはこんな感じでつっこまれてたから、つこまれないように賢者の爺さんに認識させる構成にすればよかった
と書いてるだろ
何度も言わせないで落ち着いてから読み返しなさい
孫の擁護に必死なってるから理解できないんだよ
孫熱が冷めてから読み返しなさいと言ってるでしょ
何度もやっちゃう孫じゃないんだからさ、人のいう事はちゃんと聞きなさい

290 :
>>289
自分の説明不足棚に上げて察しろだの
読解力が無いだの言われても困る
言い方も人をバカにするようになってきたので
NGにぶち込むんで終わりにします
ほかの方々はスレ汚し失礼しました

291 :
寝不足で目が充血してただけかも知らん
不完全な魔人なのは間違いない

292 :
錯者が馬鹿って点は互いに理解してるのにここまで対立するとはね

293 :
>>290
孫の擁護になんでこんなに熱くなれるのかねえ
すげえ面白かったw
アニメもだけど信者の熱さも見世物で面白いな

294 :
それな、なろうの信者ってマジでカルト宗教の信者みたい

295 :
上の奴ケンシロウとか挙げてたみたいだけど
殺人、略奪当たり前の世界として描いている北斗の拳と一応学校の中の出来事である孫を同じにして良いのかとか考えないのだろうか

296 :
現実で何一つ上手く行かない低知能無教養が自身の自己承認欲求を満たすオナニー小説を書いたら
同じ境遇の障害者達が集合して人目を憚らずに大声で騒いでるみたいなもん
作者と同じ頭しか持ってないから駄作だと気付けない

297 :
孫はアンチも自分の意見と対立したらすぐ信者認定するのがいて、ぶっちゃけ信者と変わらなかったりするんだよな
全否定したい奴と評価する所叩く所を明確にしたい奴が言い争ってる

それはそうとして孫はクソ

298 :
>>297
特にカート問題が顕著だな
どこがどうおかしいのかは論点がズレまくる

299 :
作者がクソってのは一致してるけど孫の行動に関して意見が割れてるんだな
というか肉の芽の例え話の返しに悟空を引き合いに出してた意味がよくわからんのだが
そもそもdbの世界って生き返り可能だから生死の価値観が違うし

300 :
>>294
なろうは宗教だよ
異世界=極楽浄土の世界があり、現世での不幸や差別が全て浄化されるって内容は宗教の考え方そのもの
救いを求めてるんだろうね妄想に救いなんかないけどさ

301 :
そもそもカート君との確執にしたって孫のほうから先に手を挙げてるから逆恨みでも何でもないし青の件だって自分の親に言えばいいだけ
孫が魔人をぶっ殺して英雄に祭り上げられるという結果のための生け贄にすぎんからなカート君は

302 :
衣料品とかメガネは現代から転送してきていれうのかね
中世ファンタジーに見合わないものまであるじゃん

303 :
相手がやってることにたいして報復(?)が異常なんだよな
邪魔って肩を手に置いたカートをねじ伏せる孫
権力で振るおうとしてるカートに更なる権力で押し潰す王子みたいな
特に前者は明らかに孫のほうが悪い
あんなん「ああ、悪かったな」って退いてりゃええんよ
騎士への王子のパワハラまでの流れもそんな感じだったし

304 :
孫って転生前は中学生か高校生って設定で良かったんじゃね
元は普通に会社で働いてた社会人として見ると違和感半端ない

305 :
のび太みたいにずっと無人島で過ごしてたんじゃないんだし
中高校生でも人と関わるとこで過ごしてれば年相応に老成すると思うけどな

306 :
力を手に入れてイキリまくってたスパイダーマンは叔父の言葉とその死から大いなる力には大いなる責任が伴うことを悟り犯罪と戦うヒーローになると誓った
アイアンマンはその才能と向上心で神のごとく傲慢に振る舞い無責任に兵器をばら撒いていたが、事件をきっかけに平和のたまに自分の力を使うことを決めた
孫くんは無責任に武器をばら撒き権力武力を好き勝手行使した挙句賞賛されまくり、自分が何をしたのか客観的に見ることもできない、改心しなかったスパイダーマンでありアイアンマン

307 :
>>303
誇れるものが何もなくプライドだけ一人前の作者がそんな対応思い付くはずもない
作者が常識知らずだから作品にも反映させるしかなかっただけだもの

308 :
>>300
何度セックスしても何度でも処女に戻る奴隷少女のハーレム主になれるって要素もあるな。

ムスリムと一緒だ。

309 :
>>303
孫を含めてなろう主人公は揃って怒りの表現がチープなんだよな
普段はヘラヘラお人好し、キレたらいきなり豹変して徹底報復
熱血系とも説教系とも違う、行動で怒りを表すタイプと言えば聞こえはいいが、いわゆる暗黒微笑(笑)浮かべて極端な意趣返しに走るSNSイキり武勇伝がモデル
怒りの原点についてはさして掘り下げず、報復行為だけがクローズアップされてるからまあ安っぽい事

挙句に国のトップたる王子が「孫を怒らせたらお前らの国は地図から消える」と隣国を脅迫するのだからとんでもない話

310 :
端から見たら大したことでもないのに異常な報復に走るってどう考えてもホラー映画のキャラ造形だよな

311 :
スマホ太郎もイラッとしただけで相手を階段から落とすサイコパスだし太郎系はそれがデフォなんだろな
孫も青色に攻撃いくだけでブチ切れるから困る
だったら青色を戦場に連れて来るなと言いたい

312 :
>>309
どう考えても核兵器チラつかせて脅してるだけだよな
こんな外交があるかよ

313 :
>>277
孫は大量破壊ぶっ放以外の魔法を使えないんだろう

帝国で大量の犠牲者(魔人化される人とその魔人に殺される人)が出てるけど、カートのときの失敗を教訓にしてなにやってるかって言うと上記だし

314 :
ニコで読める原作最新話ひでえぞ
パワハラとモラハラが止まらない

315 :
カートの部分で度々問題になるけどさ、一番おかしいのはシシリーから始まったような気がする
少なくとも自分は1話はだけは頭からっぽにして楽しめたし
シシリーの謎の腹黒さと聖女さをちゃんと表現出来ずそのままカート魔人化に行っちゃったから余計くそに感じた

316 :
>>312
高度な政治的取引要素だぞ

317 :
圧倒的かつ対処不能な武力を持つ国がそれを背景に他国を恫喝するとか悪役ムーブすぎて笑うわ

318 :
>>315
社会人としての記憶があるのに非常識ってところがはじまりだと思う

319 :
>>315
そもそも孫の性格からして一貫性がない上に作者のその瞬間瞬間で勃起した承認欲求を満たすためのラジコンだからな
そんなやつに「人間」を描けるわけがないからどいつもこいつも知恵足らずの頭が弱いやつにしかならん
謎の腹黒さとか聖女さとかを表現っていわれても作者からすれば己の分身の孫をただひたすら肯定する喜び組の即ハボ女なんだからしょうがないだろ
あれが作者にとって都合のいいキャラなんだからありとあらゆるキャラクターは泥人形にしかならん

320 :
キャラクターが全員モブと変わらないからな、役割が何も与えられてない
ここまでひどいのは歴代のなろう系アニメでもなかった
正直主要キャラ連中いなくて、王子と青だけだったとしても話がほぼ変わらないだろう

321 :
メンタルポルノだから接待されないとすぐ逆上するんだゾ
作中だけじゃなくて何故か読者もそうだけどな!

322 :
孫「あ、また俺何人か殺っちまいました?」

323 :
ハーレムものは後々のラブコメ茶番が悪化していくだけで
ヒロインをキャラ立ちさせるためのエピソードは良かったりもするけど
これ孫に都合の良い部品以上の役割が与えられないよな
並みの作品なら途中参加の鍛冶師の息子とか武器を創るまでに1エピソードあるわ

324 :
>>322
これまでのすべてがこれの伏線だとしたら原作買うわ

325 :
孫がいかに強いかを力説するだけの糞アニメ

326 :
315
いやビンビンに伝わってるぞ
孫にお似合いのサイコ魔女だってことが

327 :
>>326
確かに聖女様()より魔女の方が青にはピッタリな表現だなw

328 :
オーグの止まらないパワハラ地獄
・宗教国家、アルマジとかいう魔人よりも得体の知れない奴らに世界の命運を託すことに反発
・アルマジがいまいち信用ならないのは他の同盟諸国も同じだったが、それ以上にオーグが怖いので皆だんまり
・宗教国家側は、オーグが孫とシシリーの箔付けのために軽い気持ちで使っている「神の御使い」「聖女」という言葉が、教団にとっては重大な意味があるため黙ってられなかった
・だが、宗教国家にはアルマジを上回る戦力のアテは無いので結局文句は退けられ、それどころか「アルマジを侮辱することはオーグを侮辱することと同じ、その覚悟はあるんだろうな(要約)」と脅され、発言機会すら潰される

一方、さらに権力を盤石にしたいオーグはシンを主人公としたプロパガンダ小説の出版を企むのだった…

アルマジとかオーグがそんなに凄いなら、変な同盟国とか出さずにもう孫と二人で魔人滅ぼせよ

329 :
急によくわからん長文出してきたけどなんなん?
イキりたいの?

330 :
コミカライズ版で吐き気がしたシーンの抜粋
書いてからスレチだと気付いた
ゴメン

331 :
>>330
別にいいんじゃない
この作品は孫王子オナホの3人が織り成す糞の三位一体だし
特に孫の気持ち悪さと王子の権力は本当に不快なレベル

332 :
王子のナチュラルな悪役ムーヴは孫を聖人君子にするために押し付けられた感がある

333 :
>>330
カート周りは改良してくれた漫画版でこの酷さとは……
漫画家が力尽きたか、原作通りにしろと錯者に難癖付けられたか、これでも原作より改良してあるのか

334 :
>>325
孫が凄いのために「いかに孫にバカにされる奴がザコか」を押してくるからなぁ
騎士とかその典型、だから不快性が凄いし孫が強いとも見えない

335 :
幼稚園児の中で暴れて威張ってる高校生見ても誰もすごいと思わないのと一緒

336 :
地球でさえ国が変わればやっていい事と悪い事も変わるのに
世界自体が違うのにその常識を学ぼうという気持ちさえない元社会人って嘘だろ
爺が教えなかったのが悪いんじゃなくて知ろうとしなかった孫がクソやろ

337 :
敵の魔人にしろ騎士学校のエリートにしろ魔獣にしろ
カタログスペック的な自己紹介だけで全然凄いところもなく間抜けにやられて退場するから
それを倒す孫&一行に全然凄みもなければむしろ間抜けに見える

338 :
黄色「自分達は特別な存在だって実感できる」
手下ですらこういう認識だから首魁である孫様や王子は神様気分なんだろうね

339 :
>>336
スライムもそうだったが元社会人設定のくせに悉く非常識なことばかりしてるななろう主人公は

>>338
優越感ポルノってやつっすね

340 :
すごいじぶん。を馬鹿にする見る目の無い奴プギャー!も、なろうのメインコンテンツ
味方の知能もないけどそれとは別の意味で

341 :
>>337
孫の世界の肩書ってオンゲやソシャゲのプロフに張り付ける称号よりも価値ないよな
肩書に見合った行動が全く無いから違和感がすごい

342 :
この作品に出てくるキャラってさ、どいつもこいつも思考回路がおんなじだよね
明らかに違うのがカート君くらいであとはもうマジで五十歩百歩

343 :
皮肉にも、作者が「孫に歯向かう愚か者」として描いている奴に限って魂が宿りがち

344 :
人ってのは自分がされたことを他人にするって言うからな
ただ、本当にそこまで他人に責められたり不当に扱われるようなことがあったのか、と
指摘、批判、非難、叱責あたりの区別すらついてなさそう

345 :
>>340
なんていうかどういう層が読んでるのが透けて見えるのが悲しくなる
会社や学校でろくな目にあってなさそう

346 :
>>343
スマホ太カでも太カに唯一惚れなかったゴスロリ娘が一番人気高かったんだよね
ゴミに与さないとそれだけで魅力的に見えちまうんだろうな

347 :
騎士学校のエリート
イキってたわりに魔物と戦う事になったら全員へっぴり腰で魔物の正面に立つ間抜けな絵面だったな

348 :
主人公つえーをさせるために今までどうやって生きてきたんだと言いたくなるくらいに
主人公以外を無能にする糞なろう小説ほんと嫌い
真っ当な世界観ひとつ作るつもりもないくせになんで物書きやってんの?

349 :
そりゃあなろうだからとしか…
素人が妄想駄文垂れ流す場所だし

350 :
流石に犯人が先生って分かるまでの流れはやばかったなw
かまをかけたら簡単に引っ掛かる残念なキャラになっちゃった

351 :
素人だからどうのってわけでもないがな
考えてることそのものが醜い

352 :
書きたいことは言う通り周りを無能にして俺つえー&よいしょなんだろうから書けてるんだろう
俺は常識知らずじゃなくて知能たらずになってさじ加減ミスってる奴がきつい

353 :
達観して2番手3番手を演じるようなキャラもいないし
力のあるキャラなら自分が1番になるよう画策することもない
どう見ても周りが無能どころか孫ageのためにピエロになる動きなんだよな

354 :
むしろ登場人物全員が各々の意思・思惑で好き勝手に動いた結果、
物語が成立するくらいのが理想よな

実際にはなかなか難しいことだが

355 :
>>338
似たような事言ってるけど根っこにあるのが力のない民衆を救うっていうスネックと比べてこいつ等ときたら……

356 :
なろうのキャラって作り込む時間無いから
結局コピペでしか喋ってないんだよ。スマホとか見てるとよくわかる
どっかで見たような、聞いたような事しか起きないし喋らない

357 :
>>355
力のない民衆は生かしておいても不満ばかりで孫への賞賛もおざなりだからな

358 :
>>355
なんで戻ってきたんだ……?
「「助けに!!」」
って短いけどカッコいい場面だったよ。あの1シーンだけでもヒーローものとして優れてると思う
スイリューと3人ボロボロになりながらも対峙するシーンとかも凄い良かった

359 :
孫はさ…
正直、カッコいいヒーロー像とか
そんな事を描きたいと思っている訳では無いんじゃ無いか?とは思うんだ
でも称賛は欲しい、肯定されたいって言う願望がキツくて…

360 :
>>335
幼稚園児未満の読解力しかない毒者相手にしかイキりできない錯者の悪口はもっと言え

361 :
>>359
錯者のどす黒い青春時代〜現在までの憂さ晴らしをしたいだけだから、
カッコいいヒーローである必要がまったくない。

362 :
孫に限らず異世界に行ってるなろう系ってつまるところコレよねと
https://pbs.twimg.com/media/D0BGXjgU0AEWkTI.jpg

363 :
マサツグ様の宮本みたいにカート君はクラスメイトの加藤をもじったみたいな説が出てきても驚かない

364 :
作者の承認欲求が根源にあったとしても
あんな三流キャバ嬢みたいな雑な持ち上げられ方して嬉しいのかねえ
例えば自爆しそうなカート君をゲートでどっかに連れてって
三日後くらいにボロボロで血まみれになりながらもカート君と二人で学院に帰還とかしたら
そりゃあもう本気で持ち上げられてよっぽど気分もよくなると思うんだがねえ

365 :
>>364
文章力がないのだから良いヒロインが書けるわけがない

366 :
>>364
知能が足りてないから喜んでるんだろ

367 :
>>362
後ろにいる奴のことでもある

368 :
>>367
飯がなくて仕方なしに来ただけだからセーフ

369 :
孫ってネウロのシックスみたいだな
周りを新たな血族(王子、水色達)で固めて他人を見下して武力や権力で威圧する
武器や魔法をばら撒いて悪意を振りまく
過剰なまでの報復や自尊心

370 :
賢者の孫も始めからピカレスク・ロマンと銘打っていればまだマシだったのにな

371 :
>>362
なろう主人公以上にこれが的確に刺さるラノベキャラがいるんだよなぁ

372 :
昨日の分見返してみたら
>>290みたいな特大ブーメラン放っててワロタ
面白いわやっぱ孫信者
朝5時まで殴り合いとか、学校ちゃんと行けたのか?

373 :
>>363
「貴様あ!俺はカート・フォン・リッツバーグだぞお!」と初対面でフルネーム晒してイキるような奴いねえだろーと思ってたら、最近リアルにそういう輩がいる事を知らされたな
カート君のお父さんは息子を手にかけるような事にならなくて良かったな

374 :
>>358
しかも散々馬鹿にされ貶されたスイリュー相手ってのがね
新人狩りとかちょっとアレな事もやってるけど芯にあるのはやっぱヒーローなんだなって

375 :
>>373
ものすごーーくどうでもいい事なんだけどフォンを使うならカートよりクルツの方がしっくりこねぇ?って思った

376 :
フォンって貴族によくある物程度という認識でつけてるだろうからそれ以上考えるのは無駄だ
wiki見ると貴族は全員名前にフォンを入れられてる
森川先生に殺された皇帝もフォン入ってる
ん?国が違うのになんで同じフォンなの?王族もなんでフォンなの?
考えることを放棄するのだ

377 :
しっかしキャストもスタッフもままごとに付き合わされて大変やな

378 :
ここまでキャラも薄く中身がないアニメ初めてみた
アニメの動きや音楽が頑張った所で物語がぶっ壊れているとここまでひどくなるのか
人間の空想力想像力文章力は単純なものじゃないことが分かる
主人公のイキリと敵以外なにも残っていないのはすごい
シンカートシシリーぐらいの名前しか即座に出てこない
いや覚えてるっちゃ覚えてるけどキャラデザは豊富で多様なのにとにかくキャラが薄すぎる
中学生の黒歴史ノートにしては性根の悪さがにじみ出すぎている

個人的には孫みたいな知らないそぶりしてマウントとった経験があるので共感性羞恥を感じて辛い
そんな性格が悪い事やってたら嫌われるから辞めろといいたいけどこれ書いてみてるのおっさんなんだよな
学生は中身のなさが苦痛でみなさそうだけど特に若い子は絵につられて見ない方がいい気がする

379 :
若い奴に見せないほうがいいってのは同意
フィルター通さずに手放しで受け入れていいものじゃない

380 :
だよね
このアニメ誰が見てるかわからないけど結構原作と漫画は売れてるんでしょ?
近所の書店でもpopつけて売り出してたから正直驚いた
本当に人生終わったような中年が見てるなら分かるけどそういう人間ばかりでもなさそうなんだよな
アニメの絵もものすごくキャッチ―だからこういうのに入り浸る子供は考えたくない
考えすぎかもしれないけど若い時にこういうタイプのフィクションに慣れてしまうとやばいと思う
それ以前にこんな低レベルで受けなさそうな原作をそのまま売ろうとする出版社が信じられない
一歩引いて馬鹿にしてる視聴者は大して利益にならないだろうし
Vの宣伝目的か知らないけど孫が商業化して成功している事自体が業界とアニメのレベルの低下を感じる

381 :
>>376
ダッチワイフの名前分解してググって見たけどキャラ名について考えるだけ無駄っすなこれ

シシリー=フォン=クロード

シシリー Sicily シチリア島の英語名。
フォン  von  ドイツ語の前置詞。英語の"of"にあたる。ドイツ圏の人名に用いられる場合は、貴族またはその子孫であることを意味する。
          旧ハプスブルク帝国支配地域の中東欧、ドイツ系アメリカ人、北欧人などにも見られる。
クロード Claude フランス語圏に多い名前。ローマの名門クラウディウス氏族(Claudius)に由来する。男女ともに用いられる。

382 :
EDの「選び続けよう正解を」がこの作品に対する精一杯の皮肉に思えてきた

383 :
確かvonとofはもともとfromの意味だったものが、徐々に"の"の意味でも使われるようになってきて、
現代語では"の"の意味のほうが強くなったって話だな
語義は"所有"よりも"由来"のほうなのよな。"所属"くらいがちょうどいいか

384 :
ていうか今回の話飛ばして次見ても問題なさそう

385 :
>>374
なんていうかありきたりではあるけどやっぱり胸が熱くなったなあのシーンは

386 :
>>382
皮肉っていうかなろう信者特有の思考をうまくとらえてるな
あいつらはひたすらに成功(この場合の成功は承認欲求と自己愛が満たされればいいので過程は無視する、石ころ蹴っ飛ばして室伏扱いされても喜べる)だけを手に入れたいと思ってるからな
本当に人生において重要なのは失敗からの立ち上がり方なんだけどな

387 :
>>386
マジでジョジョのディアボロの思考だよな
それのアンチテーゼとなったアバッキオの先輩警官の台詞、
「結果だけを求めると人は近道をしたがるものだ
近道をしたとき、真実を見失うかもしれない。やる気も次第に失せていく」を突きつけてやりたいよ
事実なろう主人公とかひたすら近道するばかりで
真実(やりたいこと)とか何もないし、いっつもやれやれとやる気なさげだし、ほんと金言だわこれ

388 :
ジャンプの逆張りで作ったのがなろうらしいから、好感持たれないキャラになるちゃ当然といえば当然
孫の問題の一つにキャラが多すぎるがあると思うが、持ち上げ要員としてもこんなにいらんよね何か理由あんのかな

389 :
モブに毛が生えたようなキャラでも、師匠のように作者の中では趣味嗜好やら細かく設定盛るケースもあるが、孫の場合はそれもなさそうだな
小説ならアニメや漫画よりむしろキャラのディテールは描写し易いはずなんだが

390 :
なろうなんて薄い知識と無い知能の産物だからナーロッパ貴族は殆どがフォン付いてる
命名規則とか考えてる奴あんまりいないよ

放送控えてる奴だと「能力は平均値」「八男」がフォン付き
特に八男はテキトーな名前をゴテゴテくっつけてるだけでヒロイン同士の名前被りまである

「無職転生」は名前・貴族名・家名となってるけど貴族名の命名規則は不明

391 :
9話みたが、もどかしさというか気持ち悪さは底なしだな…
ほんとままごと
責任は取りたくないのに国王・王子というか権力は手頃に利用したいんですね
ジジイババアが「孫のことを思ってるbot」すぎる

392 :
>>388
逆張りだからジャンプで悪役やってるキャラを主人公にするって感じなんだろうけど、その悪役キャラの肝心な部分を取り払って魅力が無くなっているという

393 :
三文芝居という言葉でも足りないぐらいもの凄いチープな茶番
1つ1つの流れ自体はよくあるはずなのに子供の学芸会でもう少し見ごたえがある
話と棒声優が合わさって回を増すごとに酷くなる
もう少し話の見せ方ってものがあるだろうに・・・

394 :
青色の服どうなってんだよ
やっぱこいつハニトラ仕掛けてきてるだろ
https://i.imgur.com/v0CifYG.jpg

395 :
>>394
胸のむぎゅっと感を出すための作戦だな

396 :
>>394
聖女っつーか性女だなコレはw
マジで孫のダッチじゃん

397 :
>>394
どう見てもサッキュバス但し孫限定

398 :
べすとだっちわいふ

399 :
流石はベストダッチワイフだな

400 :
>>390
ゼロの使い魔は結構名前のネタはちゃんとしてたな
せめて主要人物だけで良いからそういうのできないものか

401 :
>>400
ゼロ魔は実在の人物の名前をそのまま付けてたからな
八男ってゼロ魔のフォロワーなのに名前テキトーなの?

402 :
まぁ、名前テキトーなのでもいいけど被ってるとかはダメだろ
プロはどちらかと言えば覚えやすさや語感、別のキャラとの区別を重要視すると聞いたことがある

403 :
・Sensationなストーリーを Shout out
・イタいイタいの飛んでゆけ
・生まれ変わったって何万回も大成功
・存在意義振りまいて新世界へ踊れ

ノイズが多過ぎてEDの歌詞なんてほぼ聞いてなかったけど、確かに皮肉っぽい

皮肉っていえばスマホ太郎のOPもすごかった

404 :
「魅力のないキャラを表面だけ演出しても読者は感動しません」のお手本としてはそこそこ優秀

405 :
>>402
ガンダム作品とかネーミングめちゃくちゃだけど悪役には濁音を入れて強そうにするとか
コン・スコンとかラカン・ダカランとか声に出して読みたくなるような語感の良いものが多くてセンスあるなって思った
命名規則ガーとか言ってる奴はなろう作家と別のベクトルで頭弱いね

406 :
それはなろう最終兵器()のスライムも通った道だからな

407 :
アーロニーロ・アルルエリ
グリムジョー・ジャガージャック
バンビエッタ・バスターバイン
チルッチ・サンダーウィッチ
悪魔の左腕(ブラソ・イスキエルダ・デル・ディアブロ)
やっぱ師匠って神だわ

それに比べてアルティメット・マジシャンズって

408 :
糸電話でドヤ顔wwwwww
理科実験より酷いwwwwwww

409 :
名前と言えばガンダム種は名前もしくは名字にルが入ってる奴が大抵死ぬ法則あったな

410 :
声優が桑島法子だから死ぬとかも言われてたな
こっちは本当に死ぬけどw

411 :
上の方でなろう作品はジャンプの逆張りって言われてるけどそのわりには全然味方死んでないよな
孫の喜び組なんていてもいなくても変わらないし人気もないんだし何人殺しても問題ないのでは?
ついでに仲間の死に怒る孫かっけぇも演出できる

412 :
この世界、婚約指輪あんのか

ドレス着たシシリーの胸ばかり観ててキモイ  童貞のガキかよ
つか制服だって胸元あきまくりで見慣れてるだろ!
そして感想は「可愛い」でなく「綺麗」だろうが。

常識がないという設定らしいが、親の許可はもらってんだな!
40オッサン設定を都合よくオンオフするな キャラがぶれてみてられん

413 :
>>405
八男信者かな?
頭弱いって言っときゃマウント取れると思ってんならそっちのが頭悪いぞ

414 :
お兄様の悪魔の右腕(デーモンライト)と師匠の悪魔の左腕(ブラソ・イスキエルダ・デル・ディアブロ)を比べるのはやめてさしあげろよ

415 :
ギャラリーフェイクは公園でウンコしたせいで……

416 :
ちょっと苦言されただけで思考停止信者認定して具体的な反論もろくにできないとかどんだけ頭弱いんだw
なろう信者以下やなこいつ>>413

417 :
>>414
お兄様はネーミングセンス酷いけど孫みたいに詠唱ダッセェって斜に構えず全力で滑り倒してるからまだ好感持てるわ

418 :
>>417
その分孫以上に見下しとかかなり闇が深いけどな
教師の件とかほんとやべーわ

419 :
孫の場合は、いてもいなくても同じなキャラが多いな

420 :
それどころかあってもなくてもどうでもいい話が多い

421 :
孫王子青赤以外のキャラが別作品のキャラにすり替わってても気づける自信ないわ
2軍友達メンバーはただでさえ地味なキャラデザなんだし制服改造するとか着崩すとかして個性与えた方がいいと思うんだがな

422 :
他のなろうは展開に呆れつつも頭空っぽでそれなりに見れたけど孫だけは不快感が勝ってしまってダメだった
主人公にもイライラするけど周りにもイライラしてしまう
他なろうは主人公だけが大体クソだけどこれは登場キャラが全部主人公の分身というか操り人形みたいで気持ち悪い

423 :
これが全力の個性だぞ
間違え探しレベル
そして誰一人として名前が出てこない
https://i.imgur.com/ZpKJZVi.jpg

424 :
ことあるごとにキャラの名前を顔面とかに貼りだしてるあたり
作ってる側もこんなん覚えられるわけないやろっていう皮肉なのかもしれんな

425 :
>>423
名前全くわからないw

426 :
>>424
それ絶対あると思う、そこまでやっても覚えられないから

427 :
>>423
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 誰 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´.  : : :
: が :    //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 誰 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\ .   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、.  : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な    r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |

428 :
>>424
作ってる側すら名前書いとかないとわからないのかもしれん

429 :
ガチでカート君しか名前覚えてない奴多そう

430 :
メイ役の雛乃木まや伝説

・5年前にココナラ(500円で声を売るサイト)デビュー。
・ココナラの自己紹介文などでやたら「プロ」「プロ女性声優」を強調。私ageな商品ページで依頼数を稼ぐ
・実力はお察し
・あちこちで「ココナラ年間ランキング一位!!」と宣伝して回った。そんなランキングはない。嘘松。
・アラフォー
・5年前の時点で、本人認証済のランサーズ(免許証の提示等が必要。本人認証すると本当の年齢が表示されてしまう)で、30代前半女性と表示されていた
・2chでそのことを書かれて、本人認証を慌てて取り消した

・その後Vtuberとしてデビュー

・メイ役、下手すぎて炎上 ←イマココ

431 :
>>430
闇深くてワラタ

432 :
ほぼ毎回出てるのに名前わからなくても全く困らないくらい全員どうでもいい扱いなのが

433 :
>>430 >>431
wiki みると孫アニメ関係で受賞どうのこうの情報あって闇真っ只中だね
「5月30日閲覧」…

434 :
最後の行は最近頑張って編集したんだねーってことです

435 :
>>430
やり方がいいか悪いかは置いといて有名になるために努力してきたんだな
肝心の実力のほうも努力できてればね

436 :
頑張って特徴を覚えてみたけど二人くらい台詞あるのすらわからないやつがいる
https://i.imgur.com/zX8jzDf.jpg
https://i.imgur.com/Td2bmov.jpg

437 :
イキリイエロー...
始まった頃は好感度高かったのにね

438 :
>>430
アラフォーならあの声もある意味納得だわ
なんでロリキャラやらせんだか

439 :
>>436
メガネかぶってんぞw

440 :
>>436
左の不明茶髪頭が、女好き
右のメガネが、爆発女メガネ

だっけか

441 :
>>436
1枚目の黒髪のやつと2枚目のメガネって別人だったのか...
メガネの有無以外ほとんど一緒じゃねーか

442 :
進撃の巨人って初期の頃からそこそこ重要メンバーっぽいこの人殺しちゃうの?勿体無いなぁ
ってシーンが多かったけど(だからこそ話が引き立つっていうのもあるが)
こいつらは居ても刺身のつまみたいなもんだし画面と作画の間引きのために少し死んだ方がいいんじゃない?

443 :
これだけいるんだから属性別に特化したとか、バフとかデバフに特化したとかいろいろやりようがあるだろうに

姿形は変わっても全員やることおんなじでまじで意味ない

444 :
>>436
メガネ2人ただの色違いだろこれ

445 :
>>436
鬘が違うだけのマネキンだなもはや

446 :
>>443
ゼロ魔のキュルケ、タバサ、ギーシュあたりは分かりやすく個性づけされてたのにな
そんなに得意分野で孫の出番を奪われるのが嫌なんだろうか

447 :
>>446
うろ覚えだけど聖女言われてる尻が必死こいてでも治癒を瀕死の人に施すんだけどでも間に合う様子なくて
孫が治癒して直すシーンがあった気がするけどあれ最高にマウント感出てた

間違ったらごめん

448 :
>>407
ナナナ・ナジャークープ

449 :
なろう系で役割分担とかその分野に置いて生殺与奪を他人に握られるって事だから孫に限らずわりとご法度だったりする

450 :
>>449
マジかよ(ドン引き)。豆腐メンタルにも限度ってもんがあるぞ
たかが一分野で他人に先んじられるのがそこまで怖いとかわりとマジで病気だろう

451 :
ていうか無意識かもしれんけどシシリー相手にもマウント取ってんのかよ
この作者根本的に他人に対する敬愛とか敬意とかそういう類のものが一切ないのかもしれんね

452 :
>>449
もう個性とか役割以前の問題だな……
てことはシシリーの治癒や鍛冶屋の息子やらは、孫にとってやる価値もないと思ってる仕事を恵んでやってる感覚なのか

453 :
ナローシュは例え恋愛相手、結婚相手でも求めるのは上と下であって対等な関係なんてないからな

454 :
奴隷ハーレムやってるナローシュのなんと多い事よ

455 :
他のキャラの得意分野でも大抵孫のが上だからな…

456 :
治癒魔法はどういうイメージをすればいいんですか?

457 :
>>454
タイトルがまんま奴隷ハーレムの奴なら、愛人でもある奴隷たちは各々の分野においてはご主人様より上やで
最後に愛人にしたエルフ貴族以外は

458 :
>>453
悲しすぎるだろ……

459 :
>>454自分より絶対的に下で反逆される心配もなく盲目的に崇拝してくれる
なろう界にとって奴隷はヒロインとして最適な要素なんだ
惚れる過程にしても頭を撫でる、飯をあげる、暴力を振るわない、といった簡単なもので済む(盾三郎等)
惚れた後はご主人様と呼ばないでいいとか言うがヒロインはご主人様呼びしているし、奴隷からは絶対に解放しないどころかヒロイン自ら奴隷であることを望むディストピアとなる

460 :
奴隷を助けてヒロインにすること自体は全然いいんだけど大抵のなろう系はその歪んだ関係性をそのまま放置するから本当に始末に負えない
確かにその方が男にとって都合はいいけどさ

461 :
奴隷やめさせて、さっさと事実婚の同居人扱いにすりゃ良いじゃんと思うのだけどね

でも、ナーロッパは女性の地位、職業とか
あまり考えてない場合が多いのもまたアレよ

462 :
奴隷文化に触れた事がないって点で異世界転移・転生を活かしてるとは思うが、なろう作者はだいたい奴隷=虐待の固定観念しか持ってないし懐柔の流れがやり尽くされてて安っぽくしか見えない

もし孫に奴隷女が出てきたら、

奴隷が主人と同じ食卓に着く事は許されません

みんなで食べた方が美味しいじゃん

差別しない孫さま素敵!

あれ?また俺なにか変な事言っちゃいました?

の流れが目に見える

463 :
>>461それに対してのデスマの回答がすごかった
獣人は差別されているので奴隷から解放されると殺される
ほのぼの語っておいてこれとは怖かった

後は元姫の奴隷は日本人顔で現地基準ではブサイク扱いされる(デスマ次郎自身は若返った設定で日本人だが現地ではイケメン扱い)

464 :
一行で矛盾しとるな
なろうでは全く珍しくない光景だけど

465 :
>>463
当時のアンチスレで突っ込まれてたな顔の設定

https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1521680984/751-758
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/03/30(金) 00:57:58.26ID:oRcwWA1n
役人?とかチンピラとかとっととスキルでぶっ飛ばしちまえよって思うんだけど
あと普通にかわいい子にわたくしのようなシコメにとか言わせてるの最高に糞

756風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/03/30(金) 01:11:57.31ID:u/VbHtb4
>>751
http://pbs.twimg.com/media/DZdAG4GVMAEnA6O.jpg

この中に一人設定上醜女がいるといわれても誰にも伝わらんやろうな

758風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/03/30(金) 01:17:02.88ID:oRcwWA1n
>>756
本当だよ
目がすごく細いとか(現実でも冨永愛みたいなパーツで見ると不細工でもなんか華がある人とかいるし)
申し訳程度でも不細工な要素あればいいけどまっっっったく無いし

466 :
>>449
それって究極的には社会にいる必要ない
……というかコミュニティそのものを拒絶してるってことよな
今すぐ国籍捨てて無人島で暮らせばいいのに

467 :
先生、反重力って何ですか?

468 :
制作陣ほんと弁えてるな…イキリシーンでふざけるのにイチャラブは徹底して真面目じゃないか
原作者が茶化されて厭だろうシーンに気を遣うのは当たり前やけどプロやな
まぁおかげで全然面白くないけど

469 :
>>467
あ、アンチ重力バリア……?

470 :
宇宙戦艦ナデシコでそんなのあった気がする

471 :
>>452
うーんそうだな、癒しといった女性のものとされがちな役割は主人公のママであるヒロインの役割なんだろう

472 :
貴族がどこの雑種とも知れない糞孫と婚約して良いのかね

473 :
ただでさえ中身のないゴリ押し恋愛要素(?)なのに
おっさんが青のエロ姿思い出してキャッってするシーンとかホラーなんだが
そのあとも平坦で面白味もないクソ展開まじで誰得だよ
こりゃまだねっとり専用オナホ展開より割りきりオナホハーレム展開のがマシだわ

474 :
ぽっと出の成金と結婚するようなもんよな

475 :
後青の魅力が皆無なとこだな
言動行動やってることに生気を全く感じない
特定の事象に対してだけ反応するbot状態
こんなんが聖女とか呼ばれるのはマジ勘弁
作者も女は常に与え続ければ好感度が上がり続ける物としか思ってなさそう

476 :
女を何だと思ってるんだろうな
いうて俺も知らんけど

つか人自体全然書けてないからな

477 :
色気が出せないなりに戦闘に特化してるとかならいいんだが
戦闘もつまんねーからなぁ
魔法の凄まじい力持ってます!なんだからドラゴンボールばりに戦うかと思いきや
動物相手に俺TUEEEしかしてないし、戦闘も魔法全然関係ないし
ただただ面白くない。面白いのは多分作者だけだろうな

478 :
相手の親を呼び出す非常識シーンなんで改変したんだよ
楽しみにしてたのに
https://i.imgur.com/noNUGyW.jpg

479 :
シシリーほんと欠片も萌えないよな
ここ数年見たアニメのメインヒロインの中でもダントツに萌えない
まあ作者的には、ヒロインの可愛さよりも、主人公の格好良さの邪魔をしないことの方が大事なんだろうな
だから主人公に対して決して強く出ず、奴隷のように従順で盲目で頭空っぽな喜び組であることの方が大事なんだろう
それでも主人公がしっかりといい男やってるなら、ヒロインもそれなりにいい女に見えるんだが……まあゴミだよね孫

480 :
>>478
これこそ盛大にやっちゃいました案件なのにな
常識を知らないのは主人公どころか作者本人でしたってのがこの作品最大のセールスポイントなのに改変すんなよw

481 :
シシリーとかいうバカ女が敵に寝取られて孕めば神アニメになる
そういうのにテスっていう文学作品がある

482 :
>>481
なろうでガチでそれやって、中古の石女なんて別にいらなくね?って感想がついて
作者がお、そうだなって感じであっけなくヒロインが捨てられた作品があるらしい

483 :
>>463
又聞きなので本当かどうかわからんがその獣人が差別されているって理由が4、500年に前に獣人と戦争していたからってのがまた酷いんだよな

484 :
>>482
草ァ!
さすがなろう民

485 :
この作品の存在自体が害悪だが、百歩譲ってせめてなろうの中だけでやっててほしいわ
汚物を他所様に撒き散らすなと

486 :
とは言っても他のなろうアニメも似たようなもんだからなあ。

487 :
>>478
さすがにここまでアホじゃないだろ
コミック版が原作改変してあるん…だよね?

488 :
両親呼びつけホントひでえ

489 :
孫はシシリーに誠実さを見せるなら異世界転生したことも打ち明けるべき
冴えないおっさんだった時の記憶があると

490 :
孫と血の繋がり無いって言った後に尻パッパが
「がっかりしました」みたいなこと言った後あー絶対このあとくっさい台詞続くわーと思った

491 :
もうビチグソなろうアニメつくるのやめてくれねーかな

492 :
なろうはなろうで素人ポルノ小説同好会同士の間のみで収まってればいいのに
それをアニメにして金と労力を使い多数の人間に一般向けで売りつけるから批判されて当然だろ
孫見てる限り精神年齢と人間性は幼稚園児に毛が生えた並みに幼稚で
自分以外の脳みそと感情を持つ自分と同等の他者が存在しないのに
性欲だけは中年並みなのが気持ち悪い
それに原作小説の挿絵だとまだキャラの気持ち悪さは出てたのに(ファンの人ごめん)
コミカライズ→アニメとだんだん絵を変えて一般受けするようにしてくるのも腹立つ
中身は変わらないのに綺麗な絵を付けてパッケージでごまかすな

優越感ポルノはドラえも●しかりコナンしかりよくあることだけど作品としての完成度が
段違いすぎてくらべものにもならない
あとは表面上苦労するかしないかの違い

493 :
最新話観たけど、マジで回を重ねるごとにつまらなくなってる・・・

494 :
最初は面白かったみたいな言い方はよせ

495 :
0点スタートで1話毎に-10点されていくから恐れ入るわ

496 :
反重力なんて現代技術でもないだろ
重力の反対って空に吸い込まれるし

497 :
反重力ってSFでよく使われるけど地球そのものに引っ張られる力は存在しても
地球からはじき出される力は今のところ発見されていない(はず)遠心力は根本が違うしね
まぁ磁力なら引き合う反発する力があるんだけどね
実際孫がどういう理論or空想であれを実現しているのは本当に謎

498 :
>素人ポルノ小説
オナニー小説でしょ
これは他人のチンポを無理矢理見せつけられてるようなもんだわ

499 :
賛成だわ
ポルノはなんだかんだで女の魅力を存分に出そうと努力しているが
これは終始『俺が俺が』だからな
ポルノなのに女優の女体じゃなくて男優の性器のデカさばっか映してるみたいな
そんな気持ち悪さがある

500 :
賢者の孫のはずが孫ですらなくただの拾い子
賢者の養子にタイトル変えないと

501 :
賢者なんていないのだから変えるなら愚者の養子だろ

502 :
孫要素も微妙にアレだしなんなら賢者要素もいらん
あの爺もうとっくに空気だしな

503 :
魔法で自分を婆婆の子宮に転移させて出てくりゃいい
婆婆の犠牲死と主人公爆誕が描けて一石二鳥だぞ

504 :
スマホですら主人公銃剣使い、ヒロイン格闘家、純魔法使い、侍とキャラ分けしていたのに・・・
私たち支援系俺たち攻撃系って自己紹介してあとは区別のつかない魔法ぶっ放して終わり
婚約エピや糸電話も合わさって今までで1番ひどい回だった

505 :
>>478
これひでぇなぁw

まさかこの後、「さす孫」展開じゃないよね?
だとしたらドン退きなんですが

506 :
>>504
スマホ太郎もデスマ次郎も百錬三郎も一応キャラ毎の見分けはついたな
孫キャラはマジでたまに誰が誰だか分からなくなる
キャラデザ似てるの多すぎだし性格も孫ageするしか能がない案山子だし

507 :
あれほど何の意味も持たない巨乳サブヒロインは見たことがない
ユーリ・カールトンと言う名も今知った

508 :
>>505黙れドン太郎はちゃんと相手の家に挨拶に行くから孫の方が非常識になってしまう
なおこの抱きついてる女は相手の家ともまったく関係ない女である
https://i.imgur.com/uGNCpx7.jpg

509 :
カップルになるまでの過程が何もない
尼でダッチワイフ購入しましたのレベルだろ

510 :
孫に反感要素しかないだけに
あれに敵対していたカート君が誰よりも人間的魅力を感じてしまうよね。次点で先生

511 :
記憶があるのに非常識な事させてるから不快感ばかり積もり積もっていく
全員人形みたいなもんよね
糸切れて敵役になると個性が出てくる

512 :
今更だけどちょっと教えて
尻とカートの最初方のやり取りで尻の父の上司的なのがカートの父とかって話してなかったっけ?
尻の親は温泉街の領主じゃない?意味が分からんのだけど?

513 :
>>510
先生嫌いじゃないけどそこはかとなくアホだからなぁ……

514 :
>>512
一言で言うと自主的参勤なんちゃら
https://ncode.syosetu.com/n5881cl/19/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


515 :
>>512
貴族といっても階級はあるよ、後は貴族でも働いてるんだから上司部下はあるでしょう

516 :
魔法の使い方が脳筋過ぎる
誰が一番デカイ穴をあけられるか競争みたいなガキのレベル
研究会が戦った後は何も残らない荒野になりそう
街で使える実用的な魔法を覚えろよ
魔物も急所を突いて倒せばいいだけ

517 :
いまいちピンとこないカートの父さんって具体的にどんな仕事の人なの?
その気になればお家お取り潰しになったりするって認識でいいの?

518 :
カートの父=財務局事務次官
シシリーの父=財務局管理官
らしい

カート君マジで事務次官の息子か……

519 :
何気に未来の優秀な財務官僚を失ったかもしれんな
錯者にとってはどうでもいいんだろうが

520 :
>>518
田舎領主やってる暇ないじゃん

521 :
カートくんが魔人になった時点では先生、爺ちゃん、孫くらいしか彼より強いやついないから
なんにしても詰んでたね、かわいそうに

522 :
>>507
あの娘は見た目エロいからまだマシだわ
何の長所も無さそうな喜び組の中での話だけど

523 :
天皇や皇太子がその気になったら事務次官くらい罷免できる世界

524 :
超も超がつくほどのエリートやんw

525 :
交際相手の親を呼びつけ交際を認めてもらう為に土下座という
作者の無自覚な非常識コンボを回避したアニメスタッフにはまだ幾ばくかの良識が残ってたんだな
だがそんなもの焼け石に水と言えるくらいお話全体がひどい有様だよ

526 :
この作品どこか違和感あるからどこだろうって考えたんだが
登場人物太郎とシシリーと王子だけで実質ずっと回してるね
普通は回を重ねる毎に人が増えて活気が出るんだけど全員ついて来てるだけで
いつの間にか赤までいないのと同じモブになってるじゃん

527 :
大抵自己紹介してこの演技しますって宣言して物語が進むからものすごい子芝居がかっている

528 :
>>519
カートくんはHIPさんと違って存命中の有能エピソードがないからどうだろうなあ…
父のほうはチラっとでてきた描写だけでも有能そうだけど

529 :
これからシュトローム先生との戦いがありそうなのに、結婚イベントなんて挟んでいいのか?🤔

530 :
糸電話ェ・・・

531 :
孫とシシリーって全然仲良さそうに見えない
気を使いすぎっつーか他人行儀つーか
作者が女経験が無くて会話書けないだけかも知れんが

532 :
>>529
もう魔人の事は忘れろ

533 :
>>529
先生とは戦わないよ

534 :
シシリーは別に消えても物語に影響なさそうだしファンも居ないだろうからさっさと殺して孫が修羅の鬼と化すキッカケになればいい

愛する人を失って初めて孫はシュトロームと同じステージに立てる

535 :
愛してないだろ。今の所恋らしい描写が全くないもの
性的な道具としての目でしか青を見てない。死んでもすぐ赤あたりを代わりにするだけだろ

536 :
孫と尻とが会話している場面が極端に少なくね?王子と喋っているほうがまだ多い気がする
王子ともそんなに喋っていないけどそれ未満
お見合い結婚並みな恋愛結婚って個人的な感想

537 :
>>535
愛してなくても、自分にちょっとでも嫌な思いしたらすぐ発狂するだろコイツ
お気に入りのエロ本捨てられたらブチ切れるようなもん

538 :
反重力のイメージで浮くってよくわからんな
無重力にするんじゃなくて逆の力をかけて浮くってことはそれだけ身体に負担かかりそうなもんだが

539 :
孫が青を好きになった理由ってこれだけだもんな
顔と体が好きという素晴らしいほど単純だけど
https://i.imgur.com/VJWgP7b.jpg
https://i.imgur.com/zSFNVFd.jpg

540 :
精神的に幼児にしかみえないから玩具をすぐ捨てるみたいに
青も何かの拍子にポーイってしそう。ちゃんと大事にするとか将来がどうとか
真面目に言ってる姿が想像できない

541 :
>>536
今でも孫と尻の寒いやり取りに他の誰かの寒いリアクションの流れにウンザリなのに
これ以上それやられるとちょっと耐えられんわ

542 :
よく言われてることだが、容姿がきっかけってだけなら普通にある話で、
その後一切進展がない点が非常にまずいのよな

しかし容姿しか理由がないままだと、容姿で上回る子が出てきたらいくらでも翻るってことだからな
まぁそんな都合の悪い存在は作者が出さないだろうけど
つまりシシリー以上の美貌・魅力を持つ女が存在しない退屈な世界の完成だ、と

543 :
>>538
「過程のイメージが大事」とかドヤってたのに突如反重力とか出すのアホじゃないかと思う
反重力発生って過程イメージできないだろ、マイナスの質量の物質とかイメージしてるのか?

544 :
孫世界の地球ではきっと反重力子が発見されているんだよ(震え声)

545 :
青と孫のやりとりっておっさんがキャバ嬢に貢いで喜ばせてるのを見てるような気持ち悪さがあったが
これで青親とのクソ寒いやり取りもプラスされるんだから目も当てられんわ
青は終始受け身だからこんなこと言ったらキャバ嬢に失礼だけど

546 :
>>543
まず孫(作者)の学力で重力や引力の物理学的な理屈や原理といったものは理解出来てないだろう
レンズや可燃性ガスwも同じく
だから過程じゃなくて結果をイメージしてるんだと思うけどこの作者アホだから

547 :
イメージだけで物理法則も捻じ曲げ何でも出来るなら
敵の即死をイメージすれば簡単に倒せるんじゃね

548 :
むしろ孫の反重力が〜って懲り固まった考え方のほうが飛ぶことが出来ないんじゃないかと思った
プリズマイリヤでも似たような話があったが孫は美遊タイプだろ
結局具体的じゃなくても魔法って発動するんだし柔軟な考えを持つ奴のほうが大魔法使いになるんじゃないか
設定がガバガバ過ぎてマジでゴミだわ
素直に太郎みたくテンプレ沿ってりゃいいんよ
この作者ちょくちょくぱくるの好きなのに肝心なとこが独自のクソ描写入れてくるなw

549 :
>>545
青尻は受け身しかできないダッチワイフだからな

550 :
ステータスオープン!

551 :
>>542
お互いに打算的な歪な関係だからな
こんな状態のままで両親云々の話になるんだから気持ち悪い
青が顔に大火傷したり孫が前世のリーマンスペックに戻ったりしたら終いだな

552 :
>>539
青尻と出会う大事なシーンですら徹底的に孫ageしてるの草
こいつら対等な関係とか築けなさそう

553 :
もちろん「強い」とか「美しい」も当人の魅力には違いないんだが
惹かれてる要素がそこだけのように描かれてるんじゃ、そりゃそれなくなったら別れるよな
ましてや孫はどうでもいい相手へはクソ塩対応するような人間だし

554 :
>>552赤に対してへー結構可愛い子だったんだって見下してるから孫には上か下の人間関係しかないと思われる

555 :
>対等な関係
築けるわけないやん
だって腕力も攻撃魔法も回復魔法も知力も名誉も財産も
シシリーが孫に勝ってる部分一個もねえんだもん
こういう夫婦知ってるぞ。絶対男側がモラハラ男になるやつだよ

556 :
もっと言えば、孫-嫁に限らず仲間との関係もろくに進展しないままだしな
一緒にいる理由が薄っぺら過ぎて
とはいえ、一緒にいる理由だけならまだかろうじてあるのか
友情だの絆だの言えるほどのものではないというだけで

賢者の孫は糸電話程度の繋がりしかない糞アニメ

557 :
>>551>>553
チョコラータが死んだ後のセッコみたいになりそう

558 :
青「悲しむ……と…思うか? あんたのこと……負けちまってよオオオオオオオ。あんたは、頭もすごく良くて…角砂糖投げて遊んでくれるし、預金もいっぱいある。
そんで、とても強い
って……思っていた。
だからあんたの言う事聞いていれば、安心と…思っていた…
でも、よわいじゃねーかよォォォ負けちまったんじゃあよオオオオオオ
そんなカスもう好きじゃなくなったよッ!ぜーんぜんねェェェェッ!」

559 :
>>556
逆に言えば一緒に生活していく上で互いに惹かれ合うみたいな話はこの作者には描けないと思う
結局は互いに一目惚れでした。しかやりようが無いw

560 :
>>558
カート殺した後の顔見るとこれ以外ねぇと思うんだがな
孫が適当に考えてるみたいに、青いのも孫をアクセサリーぐらいにしか考えてねぇだろう

561 :
>>558
角砂糖のとこ以外は孫青にあてはまってて草

562 :
>>553
シンくんは世界の平和を世界で一番求めてるナイスガイだぞ

563 :
青=セッコ説
新しい新説が生まれた
腹に一物抱えてそうなのは似てる
https://i.imgur.com/p4CGg1K.jpg

564 :
カートくん可哀想に

565 :
存外孫が出てくるまでカートに同じような態度取ってたんじゃねぇの
「お前、突然どうしたんだよ、結婚するって話だったじゃないか……」って
急に冷たくなったらそりゃカートもあんななるわな

566 :
魔法を使う度に環境を破壊する孫一派

567 :
>>565
確かにカートも孫ほどではないが超勝ち組の家だしな
孫というそれを上回る勝ち組が出てきたことで乗り換えやがったか……なるほどなぁ

568 :
豹変したのはカートではなくシシリーだったか
支配者と被支配者の関係が実は逆だったとかサスペンス要素が漂うな

569 :
まああと数話で終わるし何も盛り上がる事なく終わりそうだな
しかし恐ろしいのはこんな作品にも一定の信者が存在している事だわ

570 :
この作品に当てはめていい理論かどうかはわからんが、
イケメン美女が出てれば面白いと思っちゃうタイプの人間には内容関係なくウケるんじゃね
物の良し悪しを自力で判断できない人間は一定数いる

571 :
兵士やカートのシーンは過程すっとばしてる上に
孫の内面に惹かれてる描写ゼロだからな
青(と赤)が結婚詐欺的なことをしてきてたって言われても不思議じゃない
こんな女を良い女ってよいしょしたり
面食いおじさんとの恋愛模様(苦笑)をちょくちょく入れるんだからたまったもんじゃない

572 :
一応言っておくけど青がカートくんと出会ったのは孫に会った後ね
カートくんがまともだったとしても残念ながら勝ち目はなかった、ただそれに関しては負けでいいと思う負けがいいと思うw

573 :
イメージでなんでもできるなら学校なんていらんわな

574 :
同級生の首はねてんのに、そこに触れずに皆口を揃えて孫君凄い!孫君強い!孫君勇者!だもんな。
せめて魔神化した子の親ぐらいは、血眼で孫君刺しに行きそうなもんだけどな。

575 :
そんな反応が返ってくるのが常識だという別に狂ってる世界でも別にいいんだけど、世界の方は狂ってないと強弁するんだよなどう見ても狂ってるのに

576 :
カート君がシシリーにヒステリックに付き纏って居たのを、シンが助けて以降も守りますとか言ってた件で
困窮してる時に、強い人が現れて助けてやると言ってるのに甘えるのは、仕方無いと思うんだけど
婆さんが謎に問い詰めて、シンくんを利用しようとしましたって言わせて号泣させてたのは何?

577 :
>>576
どうせ予定調和的にくっつくんだろうから(実際何の脈絡もなく婚約したし)、
俺もあのシーンを入れる全く意味がわからなかったクチだが、
おそらくシシリーに追い目を感じさせて、心理的に優位に立てるようにするために入れたものかね
個人的には蛇足というか、そこまでしないとイキれないチキンなのかと反吐が出たがな

578 :
しかもあの制服って喜び組にばら撒いてるから青色を泣かせた意味もないという

579 :
「作った責任」「与える責任」を先に孫に問い詰めたなら分かるんだが、そこをスルーして「受け取る覚悟」だけシシリーに問い詰めるのが意味わからん

580 :
現代目線だとカートの父さんが恨むのもわかるが
中世の貴族だと自分の血族から魔人が誕生なんてしたら即Rだろ
武家とかなら責任取って当主切腹もんだぞ

581 :
>>580
錯者の都合で現代的倫理観が都合よく適用されるなろ中世と中世は違うぞ

582 :
都合よく倫理観が変わるなろう中世なら別不満はあくまでその読み手本人の感覚なのでは?
読み手個人個人で倫理観が違うでいいんじゃね?
もう最終回も見えてきているのに個人の主観をずっと引き吊ってるのはどうかと思う

583 :
孫には責任向いてないのもだし
そもそも換金とかするわけじゃなく単に防衛のために着てるだけだで
受け取る=金目当てって婆の考え方があまりに俗物的すぎるわ
騎士治療して男性陣全員が惚れるシーンもだが青の良い女アピってすべってるな
孫や王子のような精神異常者と一緒にいる時点で何やっても無理だけど
所詮太郎作家はハーレムにして薄味にするのがお似合い

584 :
エロ以外は割とどうでもいいくらいのスタンスで作っているはずのエロアニメにすら
クオリティで劣るって相当やばいよな

585 :
現状の魔法の扱いが話の中で全然見えてこないのがね
今までで魔法使ってるのが孫一派と魔人ぐらいだし
尻が回復魔法するだけであの様子だと回復魔法自体希少なのだろうか?
普通生活に1番密着していないといけない医療魔法が尻以外でないって
薄っぺらい作品にしている要因の1つだよなぁ

586 :
ほぼ一般人の途中参加二人が試験突破してきてるんだから市井でも学ぶ手段はあるはず

587 :
基本となる魔法の体系があるのかもはっきりしないな
たぶん無いってことは無いんだろうけど
入試の実技で使ってた魔法もそれぞれのオリジナルなのか体系化されてる魔法なのかもわからん
あと孫の魔法も威力はともかく周囲に異端と言われてるから異端なんだという認識しか持てない

588 :
原そ考だろ。それこそ
イメージだけでいいんだからw

589 :
>>580
カートが変貌して以来、精神的に弱ってる感じの描写された母親いたでしょ?
そしてその後カートは何者かによって魔神化させられたと判明。
だけどシンは首チョンパの事なんかすっかり忘れて、ヘラヘラして勲章貰うので
頭一杯ぽかったし。
完全にお礼参りフラグかと思うんだけど。

590 :
>>588
異端扱いする以上はイメージのテンプレというか何らかの雛形があるのかなと
でないと何が普通で何が異端なのか区別できなくなる

あーでもジジイが「シンの魔法は過程を想像してうんたらかんたら」とか言ってたか
傍目には威力の違いくらいしかわからないが……
魔力探知と収納の習得が早かったってのは別に異端でもなんでもないし、
その一方でゲートと飛行は異端なんだっけか

いまいち基準が見えない

591 :
>>589
へらへらしてたのはシンで病んでいたのはカートの母で面識すらない状態だけど何か問題なのか?
母がそのあとへらへらしていた描写ってあったっけ?

592 :
 恐らくシュトロームは物理法則とか関係なく、イメージの力だけで浮遊魔法を使っていたと思われる。
 今まで浮遊魔法が使われていなかったのは、単純に魔力が足りなかったんじゃないかな。
 魔人と化し、溢れる魔力を使えるようになったから、浮遊のイメージが発動したんだろう。
 なら、今の俺の魔力制御量なら浮遊魔法もイメージ次第で使えるのではないかと思ったのだ。
 まず魔力を集める。今までの魔法を使う時より多く集める。

中略

 次にイメージをしていくのだが、思い付いたのが『反重力』だ。
 原理は全く分からないが、重力に反発する力をイメージして物を浮かせるイメージをした。結果は……。
「お、やった! 成功した」
 浮遊魔法を込めた石は宙に浮いていた。
 今は重力と同じくらいの力をイメージしているが、重力より強い力をイメージすると、石は上昇しだした。
 左右の動きは風の魔法で代用するとして、さあ次は自分に掛けてみよう。
 さっきの実験で必要な魔力の量は把握出来たので、必要な魔力を集め反重力をイメージする。



なにを言っているのかわからない
イメージって想像することだろ? 実際の魔力がピンだろうがキリだろうが、空を飛ぶ想像することくらいできるだろうに
魔力が足りないからイメージできないってなによ

593 :
>>592
イメージが実態化するのに魔力が足りなかった、って意味だと思われるが

反重力を原理とか過程とか言い出してる方が草

594 :
>>590
少なくともアニメではこの作品は世界の説明さえおざなりで孫sugeeeeしかやってないのに
魔法の体系それも孫が使わない魔法体系を細かく考えてるとは思えない

わかってる所では魔法を行使する際は詠唱をするってことと
試験でほとんど意味のないレベルの魔法を使う受験生がそれなりにいたことか

595 :
バカ王子が数人の魔法練習を見て一国の演習レベルだなって表現してるから
孫以外の能力はギリギリ常識範囲内に収まってると考えれば
空飛べる程度の魔力持ちくらいいてもおかしくないと思うんだが

596 :
これ言っちゃおしまいだけど作者はその辺何も考えてないでしょ

597 :
魔力が足りていれば適当イメージでも大丈夫っ世界観やろ

魔力が大きい「孫君だから初めて出来たんだよ!」

オマイラだって薄々は理解している筈だ
あの世界、さす孫するのが義務だぞ
疑問が解決したら、ナチュラルにさす孫する作業に戻るんだ( ・`д・´)

598 :
>>580
そもそも根本的に魔人化がそこまで悪いことかってピンと来ないんだよね
作者の書き方が拙いのが悪いんだろうけど

599 :
魔力が足りなくても体を軽くする程度ならできる人が出る気がするんだよな
しかも魔力制御自体も同じ魔法を繰り返し使っていれば自然にある程度鍛えられるだろう
そうなれば普段使っている魔法でも効果が変わってくるわけで違いは何だろう?って考えに行き着くはず
結局過程からそうなるという歴史を全く作者が考えていないから何をやっても重みがない

600 :
>>590
そういう詠唱破棄すげー、イメージだけですげー、は
一般キャラがどんなもんなのか描写するから凄いってなる

孫は今の所一般的な魔法のレベルがどんなもんか全然出てないから、考えるだけ無駄だろう
クラスメイトも詠唱してる?のか微妙な感じだし

601 :
フィクションの世界の魔法使いにとって空を飛ぶことは初歩的なことだと思うが
異世界人のレベルを落として飛べないようにして自分だけ飛んですげーと言わせるのがクソ
空想科学の反重力を持ち出さないと飛べないのがおかしい
飛ぶイメージとか鳥でもたんぽぽでも簡単なもので良いだろ

602 :
>>601
異世界の魔法使いが現代に転生してきて
現代人の前で空飛んで見せてスゲーってなるなら分かるけど
逆はどう考えてもおかしいわな

603 :
ハリポタみたいに空飛べるのは一般的で、飛ぶ動きが凄い!
じゃなくてみんな飛べません、僕だけ飛べまーすwってのがいかにもなろう的だなって感じ
みんな飛べる世界が想像できないんだろうな

604 :
現代知識()とかで急激に発展するパターンが多いけど
誰も試さなかったのか?って違和感しか出ないものばかりだよな

605 :
>原理は全く分からないが、重力に反発する力をイメージして物を浮かせるイメージをした。

これで良いんなら、もう魔力だけの問題だろイメージが重要って何なんだよ

606 :
>>605
たぶん重力も分かってないぞ、こいつ

607 :
この世界魔道具まであるしなぁ
馬車馬なんて魔道具で強化魔法ガンギマリ状態だし
空飛ぶ箒とか絨毯みたいなのを作ったりして賢者当たりなら空飛んでるほうが自然

608 :
恐ろしい程にアホで向上心がなく頭の固い人達しかいない世界ってことになるよね
魔力量upや魔法研究とかほどんどの人がせずお手軽魔法にすがってるんだから
そもそもエンチャに文字数があるのに英語のようなのが公用語になってるのが1番の謎
仮にそれはよくてもエンチャ専用語くらいは無いとおかしいだろ
よく今まで文明を築けてこれたなとw

609 :
>>600入学試験で他の受験生達が魔法使ってたけど孫に詠唱だせえええええ、魔法よえええええってバカにされたぞ
設定的にはエリート学校なのにあれが標準的なレベルなら孫世界は石投げた方がマシになる

610 :
この世界の楽譜は文字だらけになってそうだな
音楽って概念自体あるかどうか知らんけど

611 :
ここの人類って今までどうやってモンスターとかに対抗していたんだろうって
疑問出てくるレベルでお粗末だよな。

612 :
>>592
>>原理はまったく分からないけど
何一つイメージできてなくて笑った
もう魔法使わせちゃダメだろこいつ

工事現場で「指差し呼称wカッコ悪w」とか馬鹿にしてるチャラバイトが上司の許可なくマニュアルも読まずに重機やクレーンガチャガチャ触ってるイメージだわ

613 :
>>609
街にいる奴等もあのレベルなんかね
料理やら日常の一々をやるたびに「地獄の業火よ〜」とかだったら確かにうわぁ……ってなるかもしれんな

614 :
結局のところ、この作者の言うことに真面目に取り合うだけ無駄ってことね
本人に悪気があろうとなかろうと発言が常に嘘になっちまうタイプか
借り物の言葉で語り、責任を負わないから自分がない、発言そのものに意思も意味も感じられない

こりゃもう夢オチにするのが最適解に思えてきたわ
他に帳尻合わせる手段が見当たらない

615 :
試験時点であの程度だった学生を入学数ヵ月で命の危険のある演習に参加させる国があるらしい
孫様いなかったら引率いようが普通に死者出てそう

616 :
実際騎士学校は弱すぎて話にならないレベルだったし毎年死者が出てるかも知れん
命の価値が安い世界ならありと思えるがあんな危機感もクソもない世界だからな
劣等生のエリカス道場に通じるものがある

617 :
>>609
物理の飛び道具は無いかもしれんぞなんせ魔獣相手に剣だけで戦わせる世界だもの、孫の魔法をより優位にする為に対抗しうる弓が見当たらないんだよな何故か

618 :
どうせ飛び道具あっても全知全能の孫様(笑)に触れることすらできないんだからあってもないようなもんなんだろ

619 :
最新話見て「反重力が〜」ってフィクション設定持ち出して「まぁいいけど」って言って説明逃げてたから
うわぁ…だったら持ち出してくんなや…って思ったけど
原作では「仕組みはわからんが創作物の反重力で動く物体を想像したら出来た」なんだな
そんな設定だったら空飛ぶ動物想像しても飛べるだろうし
そりゃスタッフも設定がガバガバすぎて頭が痛いだろうな…

620 :
叩けば叩いただけ埃が出てくる
底無しのクソやな

621 :
そもそも魔人で1度王国軍負けてそれを救ったのは賢者たちなのだから
魔法&魔道具>>>>騎士って構図になりそうなんだけどなぁ
それで騎士学生が嫉妬で突っかかってくるとかでもなし・・・
騎士もただの脳筋ではなく自己強化や簡単な治癒魔法ぐらいは勉強するのが自然の流れだよな
作者何も考えていないのだろうけど

622 :
今、一気見の途中だけど、騎士と魔術師の連携を学ぶって全然連携してなくて笑う。
騎士が攻撃受けそうになったらバリアー張って、合間にシューティングゲームみたいに魔法連射してるし。
連携って、騎士に補助魔法かけて突撃させて、時間稼いでる間に攻撃魔法の呪文唱えるとか
そんなんだと思ってたわ。

623 :
俺もドラクエで言えばバイキルトかけて攻撃上げたりピオリムかけて素早さ上げたりして連携するかと思ってた
お前もガンガン行くんかーい!とは…

624 :
アニメの戦闘描写(魔術師の学生たけで魔物狩り)だけじゃ騎士って魔術師の下位互換にしか見えんぞ・・・

まぁひ孫たちの強さが規格外ってこと見せたいんだろうけど

625 :
騎士側は魔術師をナメてて赤点の補習組を送ってきたとか、
そういう事情があるなら、百歩譲ってあの描写でもいいのかも知れんが、
あれでもエリートなんだよねあれ

626 :
国中でジジババ大人気なのに魔術師がナメられるいわれがそもそも存在しないから

627 :
>>626
ナメられるいわれがないのにあの態度とは
なるほどすげえアニメだなこりゃ

628 :
現状魔法の短所ってのがないから騎士達は魔法も使わずに腕力だけで挑む馬鹿になってる
他の作品だと短所長所をはっきりさせるけど孫様は全て出来るから作者も書きようがないんだろう
オールラウンダーな主人公でもネギまとかでもそういうのははっきりさせてたのに

629 :
孫に短所などある訳がない
弱点みすかされてマウントとられるって被害妄想でもあるんだろ作者に
普通なら自分の弱点を補ってくれる有り難いパートナーや仲間がいてくれて
ありがとうって展開になるけどな

630 :
そういやなろうで弓が活躍するアニメってあったっけ?
みんな銃発明してドヤァってやってる気がする

631 :
魔法学院の授業がどうなってるのかさっぱり分からん
連携訓練()くらいか、あったの
上級生とか先生とかどこにいるのか
研究会が好き勝手やってる所しか見てない気がする
魔法学院の卒業生とか相当凄いんだろうな

632 :
弓使ってるのってこのすばだけじゃないかな
このすばってなろうだっけ?
似たようなのが乱雑してるからどれがなろうかよくわからない

633 :
Web版で孫が本当は銃作りたいけど広まったら怖いとかほざいてて草
なろうってデフォで銃の作り方知ってるから何でと疑問に思うだけ無駄だけど何で作り方知ってんだ
仮に作れても孫には便利種族ドワーフいないぞ

634 :
アベンジャーズのホークアイとかDCのグリーンアローみたいな射手キャラは弓が得意な美少女エルフが大抵担当しちまうからな異世界じゃ

635 :
異世界魔王でおっぱいエルフが弓使ってるじゃんって言おうと思ったらアレなろうじゃなかったわ

636 :
ドリフターズみたいに銃と弓の長所短所を説明して活用すんなら異世界に銃もありなんだろうけど、なろうは自己満足の為に銃を作るから説得力無いし何で知ってるのって突っ込まれる

637 :
>>633
日本の鉄砲渡来伝説で
職人が銃の形は作れたんだけど
ネジ部分の作り方がわからないってんで その情報を得る為、作り方知ってる蘭人に
娘差し出した種子島領主の話とか知らないからね!
仕方ないね!

638 :
>>636なろうでは銃作って弓をその後一切使われない場合が多い
天候なんてなろう主人公様のご機嫌伺って晴天で敵も馬鹿正直に正面から来てくれるイージーモードで元々いた弓兵も消える

ある作品で銃作れるのは軍オタだからって理由つけてたのあったけど軍オタから怒涛のツッコミくらってた

639 :
銃よりクロスボーンガンダムのピーコックスマッシャーみたいに範囲攻撃できるやつの方が強そう

640 :
なろうの作者に火薬とか説明できるんかな?

641 :
弓ってリアルにすると強すぎるからゲームだと弱くなってるが
なろうみたいに現実が〜みたいな話になってくるとその辺活かせそうなもんだけどなぁ
ゼルダとかオープンワールド系の弓めっちゃ強いのに

642 :
範囲攻撃と言えば
炸薬入り砲弾の大砲より先に実用化されている
ロケット弾(要はでかいロケット花火)なのだが
なろうとかでは、あまり使われないね…

インド軍がイギリス相手に大量使用して
結構な効果を出したりしてるんだけども

643 :
孫を見たら例え信者でも気づくと思うんだよ
この作者は頭が悪い!と
異世界で魔法とか、作者の現実世界の知識を使わずに想像力だけでごまかして勝負できる設定なのに、
何で科学ガー!とかやっちゃったの?
現実の知識をからめるから作者より知識のある読者、視聴者から馬鹿にされてごまかせなくなるんだよ
そしてほとんどの人が作者より知識あるってのが悲しい現実なんだよね

644 :
なろうの銃って引き金を引いたらドラゴンでも殺せる(なろう系ではドラゴンはゴブリンやスライム以下のザコだけど)必中必殺魔法の杖でしかないからな

645 :
魔道具なんかある世界なら、常識的に考えて銃なんか作るのも思いつくのも大分簡単で
極端な話、リアルな銃の居場所がないような代物が出回っててもおかしくないんだが
作者の知能じゃ単なる超能力持ってるウホウホ人になる異世界ヒトモドキに、そんなこと思いつかせることは無いっていうね

646 :
反重力とかイメージで良いのなら
治金とか現代より発達してる分野があってもおかしくは無いのだ

比重が異なるモノを均質に混ぜ合わせたり
加熱と冷却組み合わせて、難易度高い溶接だって出来るかも
一切触れず、空中に力場だけで固定出来るってだけでも
精密作業が捗る分野もあるだろう

647 :
そもそもweb版だと銃は最初期に自分用のだけ作ったけどそれ以降物語的に扱いに困って武器屋の下り以降名前すら出してなかった気がする
魔法以外弓どころか投石器とかの物理的な遠距離兵器すらない世界みたいだからそういうの考えたくないんだろう作者が

648 :
そういえば毎度毎度障壁張るけど実際防いだシーンないなw

649 :
カート君殺した件については魔人はそれほどヤバいやつなんだって信者は擁護するけど
そんなヤバい魔人が隣国で湯水のように湧いてんのに
温泉やらビーチバレーやら大学のヤリサーみたいなあのノリどう擁護すんの?

650 :
>>649
隣国だから関係ないって言ってたような
他国だと魔人は賢者の孫に殺されるような雑魚だから問題ない扱い

651 :
>>650
なんでそいつらがいずれこっちに来ないって思い込めるのか不思議でならん

652 :
バカすぎワロスwwwww

本当に脳みそ空っぽな錯者なんだな

653 :
元からないものは空っぽにならない

654 :
あの世界で成人しているとはいえまだ16歳だしモブはやっとこ魔獣倒したばかりの新兵未満の学生
孫はカート意外によえぇwなんて言っている状態だしであのノリ自体は死ぬなんてサラサラ思ってない
平和ボケした上に予想のはるか上の力を手に入れた学生とユルユル孫で逆にリアルな気すらするw

それより魔人にぼこぼこにされた過去があるのに対魔人兵器も開発していなければ魔法もない王国の方が問題
いきなり何人も魔人が出てきて対応どうしよう状態なのかもしれないが国王結局今何してんだ?
まぁ作者孫以外のこと何も考えていないのだろうけど

655 :
>>649
あれも滅茶苦茶不思議だなと思うよ
サメがすぐ隣のビーチで出たのに遊泳してるみたい
進撃みたいに壁に囲まれてるから大丈夫とかかね?

656 :
イラク戦争とかISとか知らないんだろうか?
マジで義務教育さえ受けてないのだろうかと不安になるな

657 :
全体を通した話の整合性より、場面場面の面白さばかり追求した弊害だな
(孫の場合その場面一つ一つすら何の面白みもないが)
流し見してると気づかないけど、よく見れば見苦しい穴だらけになってる

658 :
>>654あの世界だと孫は成人なの?
婆が子供だけではとか言ってたような
またいつもの設定の矛盾かー

659 :
>>657
日刊ランキングに乗るために瞬間最大風速だけに注力してる前後ガバガバなろうあるあるだな

660 :
>>651
錯者視点だと森川の狙いは隣国のみと分かってる
糞作品特有の錯者が知ってる事=登場人物の知ってる事で何故か情報共有してるんだろ

661 :
>>650
この世界の平穏を願ってるやつ(尻談)がそんなことするわけ・・・

662 :
そもそもなんで平和を願ってるとか知ってるの?って思うがな
作者の脳内設定を青が勝手に読み取ってるだけだよね?

「オレは戦うことしかできない破壊者。だから戦う。争いを生むものを倒すために、この歪みを破壊する!」とか
「戦えない、全ての人のために! 俺が戦う!」みたいな
そんな強敵を目の前に決意を表明する場面でもあれば納得できるけど……

つうかそういうセリフも孫は「くっせーwwダメだこれww」とか馬鹿にしそうだな

663 :
とりあえずこの作品の感想を聞けばふるいにかけられるな
それくらいの利用価値はあるかも
この作品を手放しで褒めるような奴とは絶対話合わないだろうから

664 :
感想を聞いた時点で聞いた方が人格を疑われそう

665 :
まあ何もかもがブレブレだよね
「魔人を倒した程度でいい気にならないで!」とか言う騎士がいるらしいしなあの世界
その魔人によって祖国が滅ぼされかけたという事実が厳然と存在してるのにな
なお当人は雑魚魔物一匹倒せない模様

666 :2019/06/09
なおかつそれが騎士学校のエリートっていうね

ドロヘドロ 魔の6
ありふれた職業で世界最強は監督が1人で5役やる万策尽きた糞アニメ 9
プリプリちぃちゃん!! その7
空挺ドラゴンズ Flight2
高校星歌劇スタミュ★3期-1幕-
とある科学の一方通行 反射3回目
アズールレーン part5 IDなし
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜15冊
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 3箱目
ぼくたちは勉強ができない part9【ぼく勉】
--------------------
舞台『K』 Part.3
【中京】愛知・岐阜・三重・浜松・飯田・新宮
【ネトウヨ悲報】『経済評論家』の上念司氏、納税を安倍政権への資金援助とたとえてしまう
☆★☆★魚座のA型って Part37★☆★☆
【パクラー注意】オカモト2【稲妻・番画・愛枡】
ポルシェデザインモデルなどLaCie製外付けHDD
総務省「助けて宝ぐじ売れないの」
◆正義の味方コシミズvsカルト統一教会・安倍晋三13◆
ヨーヨースレ197
ボディの美白・総合
小林よしのり「3人の人質に謝罪しろ」
「紀子三部作」…「晩春」「麦秋」「東京物語」を語ろう
大学スピードスケートを盛り上げよう!!
グラコロ1位4万円
【アズレン】 アズールレーン Part1924
【MTB】B4C割りとファンが多い問題2【改造】
ビギ難民避難所202
【本スレ】SKE48★17973【本スレ】
勝てる台214
和田竜二応援スレッド その50
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼