TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【バビロン】瀬黒陽麻はクールで可愛い
【ガンダムビルドダイバーズ】アヤメはおっぱいかわいい【縛り】
【りゅうおうのおしごと!】シャルちゃんは天使かわいい
【武装少女マキャヴェリズム】天羽斬々は隠れ乙女かわいい 第15節
【アウトブレイクカンパニー】ミュセル・フォアランは侍っていますかわいい14
【HUGっと!プリキュア】野乃はな/キュアエール7
【ゲゲゲの鬼太郎】猫娘を愛でるスレ 35【ねこ娘・ネコ娘】
【キラッとプリ☆チャン】桃山みらいはオオカミ女かわいい 21
【プリパラ】真中らぁらはかしこまっ!可愛い87
【魔法少女育成計画】ラ・ピュセルはメスチューバー連続産卵実況カワイイ16妊目

【どろろ】百鬼丸×どろろのスレ【百どろ】


1 :2019/06/26 〜 最終レス :2020/02/26
【どろろ】の百鬼丸×どろろについて楽しく語って応援するスレです
媒体問わずルールを守って楽しく語りましょう

※注意事項
・キャラやカプ叩き、カプ妄想の批判否定は禁止
・他キャラ・他カプの話題は該当のスレへ
・作品自体の不平不満はアンチスレへ
・スレ内の話題を他スレに持ち出すのは禁止
・荒らしはスルー
・sage進行推奨
・次スレは>>980が宣言して立ててください。無理ならば代理人にお願いすること。

2 :
>>1


3 :
乙です
スレ立てありがとう

4 :
>>1乙ありがとう

5 :
ドタバタになって申し訳ない

新アニメは終わってもその後の2人がどうなったか妄想は尽きないし
伝は連載中だし公式イベントでこぼれ話があるかもしれない
あと夏コミ情報の絵が現パロみたいで嬉しい
たくさん語り合いましょう!

6 :
夏コミ百どろ現パロ絵が公式ツイから出てきた時はびっくりしたよw
現パロにするとあんな感じなのかーとしみじみした

7 :
あの絵一瞬手繋いでるのかと錯覚して興奮した
アニメでも意外と手繋いでないよね袖クイは常にあったけど

8 :
乙です!スレたてありがとう

9 :
>>1乙、キレイだ…

現パロになったらどんな服が合うのか考えてたけど
やっぱり百鬼丸はシンプル、どろろは中性的な服装が似合いそう
でも本当は可愛いワンピースを着させたい百鬼丸すきw

10 :
少年と子どもだったのが、青年と女の子になっちゃったね
どろろが10〜11歳だと仮定してラストどろろが少なくとも14〜15歳のとき、百鬼丸は20歳

…なるほど、確かに放送できないかもしれない

11 :
>>1乙っかちゃん
OP2と11話の城下町デートの時以外にも手繋ぎって探したらあるかな?
シンプル服百鬼丸と中性的な服どろろ似合うよね成長したどろろにワンピース着て欲しさある

12 :
>>10
14〜15歳どろろと20歳百鬼丸…いいね
描かれないと思ってた青年と女の子になったどろろと百鬼丸を描いてくれたアニメに感謝しかない
あの時代だし1年後かそれかもう夫婦になってそうな感じがする

13 :
乙です
あっちが荒れてたからありがたい

14 :
>>12
成長した2人をわざわざ出したということは期待していいんですか!?いいんですね!!ってなった
ラストの2人から夫婦オーラが漂ってたしね!
百鬼丸がすぐに戻ってくるって言ってたから1年か2年ぐらいで帰ってきてそうだよね
考察でED最後に映る髪をおろしたどろろが再開したときじゃないかってのがあってそれだってなった

15 :
EDは何歳の時なんだろうね
成長した二人の物語を少しでもいいから書いて欲しい

16 :
どろろが走ってる橋とアニキがいた橋は同じ橋
その下に稲畑が出来てるということはやっぱり数ヶ月で帰ってきて
お守り袋の種籾で米作りをして数年かけて広大な稲畑にしたんだと思う
だから最後のシーンは再会じゃなくて日常のシーンだね

人として生きるための旅に出ようとするけど何処がゴールかわからない
種籾を思い出して、そうだこれを撒く時期までには帰ろうと決め
どろろなら待っていてくれると信じてほほえむ
と、個人的に無理のない解釈をしてみた

17 :
百鬼丸が帰ってくるのはどろろの所だね

しかし最初の頃はどろろにそっけないところもあって寂しかったけどまさかここまでデレるとは

18 :
どろろの大切さに気づいてからのデレデレ丸の破壊力が凄くてずっとニヤニヤしてた

新アニメは百どろ好きには天国だわ
スタッフも声優も百どろ推しっぽいしホントありがとうございます

19 :
原作の二人がああやって終わってる以上
明確にくっつける訳にもいかなかっただろうし
それを踏まえた上で精一杯の百どろを見せて頂いた気持ちだよ
ちゃんと希望が見えるしかといって明確にくっつきましたって訳でもなく
OPの夫婦岩だったりくっついてる苗だったりと同じくあの赤い花の花言葉もスタッフからのメッセージだと受け取らせて頂いたw

赤い菊の花言葉を教えて下さった百どろの人有難う有難う…

20 :
>>14夫婦オーラ出てたよね
ED・瓦版を合わせると人として生きるための旅を終えて全てを背負った時、髪をおろしたどろろと再会って感じなのかな
>>16の広大な稲畑になる過程の解釈もなるほどとなった
デレ百鬼丸の時にこのスレがなかったのが惜しいあの時もこの時もという勢い

21 :
>>11
2話で万代のところに連れて行くところが手繋いでたような?
18話も繋いでるかと思って確認したけど掴んでるの手首だった

22 :
>>21
本当だ!こんな早くから手繋いでたんだね

23 :
まぁ二話の手つなぎは全盲の人を誘導するニュアンスに近そうだけどね
手つなぎより抱っこの方が多い百どろ……

24 :
放送中は正直2人がどうなるか分からなかったし
舞台版はネタバレである程度知ってたけどアニメの結末だけ変えるかもしれないと警戒していて
どろろが右腕を切り落とされるのでは、最悪どっちかが死ぬのではと
心が病気になったようにしんどい思いをしていたのだが…

アニキは身体を全て取り戻し、どろろは五体満足で
一旦別離したけど再会できたようで本当に本当に良かった!!
浅田先生「原作では未完だったラストの描かれ方も期待してください」
鈴木さん「ラストシーンに注目。僕は"これを描いてくださったんだ!"と、夢を叶えてもらった」
と言ってるから、深読みしなくても再会できたってことだよね

「叶うなら、遠くまで」は「2人一緒の行く先はどこまでも永遠に」だった…尊い

25 :
>>19
OPのって夫婦岩なんだ!?それを2人で訪れたとは…意味深
花に意味がある演出は同じMAPPA作品のバナナフィッシュでもあったみたいで
どろろと百鬼丸の足元に同じ花を咲かせるなんて無意味なことはしないと思うから
やっぱり赤い菊の「あなたを愛する」が2人の心情を示してるんだと思う!
赤い菊じゃなくてもきっと花言葉に意味があるよね
でも赤い菊であってほしい

26 :
OPの夫婦岩は深読みせずにはいられない…夫婦になる予言演出に見える
百どろは19話の祝言騒動だったりそういうのが何かと散りばめられてる気がするよ
抱っこは9話、20話、最終話かな?

27 :
19話いいよね、音響監督が
「これまで自分の気持ちを言葉にしてこなかった百鬼丸がどろろへの愛情を伝えようとする回」
って書いてて、『百鬼丸からどろろへの愛情』という言葉に震えが止まらなかった
結婚して……いや結婚したんだったわ

28 :
『百鬼丸からどろろへの愛情』すごい…音響監督そんなこと言ってたんだ素晴らしい…愛情
19話は出てきた言動を逆さにしたら百鬼丸にもどろろにもニヤニヤしてしまうところ満載

29 :
19話みたいなほのぼのしつつ愛情を深める話がもっと見たかったねえ
目を取り戻してから旅立つまでの何日かとかを見せて欲しかった…!

30 :
18、19は百どろ回でかなり幸せだったー
迎えに来たって言われた後のどろろの表情と声に萌えすぎて何回もリピートしてしまう
声優さん上手すぎる

31 :
どろろの歩く速度について

22話→縫が着替えに戻ってもどろろに追いつく
23話→二本松目指してる時、どろろ息切れ、縫息切らさず余裕
24話→縫は琵琶丸に手を引いてもらう側
上記の事を踏まえると縫が格別体力ある訳はないと思うので、
どろろの歩く速度ってかなり遅かったと思うんだけど、百鬼丸は初期の頃からずっと歩幅を合わせてかなりゆっくり歩いてたんだろうね。

あにきどろろの事めっちゃ大切にしてたんだなぁ。
ってつくづく思うよ。

32 :
縫が格別体力ある訳ではない
の間違いでした。

縫は普通の女性よりは体力あると思ってます。
領主の妻で城を守る女性だし。

後半のあにきのデレが強すぎて、前半が霞むけど前半からかなり大切にしてた事を思うと、
もう本当百どろ尊い!

33 :
>>29
見たいねえどろろ2期か劇場版か何らかの形で補完来ないかなぁ旅立つまでの数日、再会してからの二人
映像化が難しかったらドラマCDや小説とかでも何卒
>>30
18話19話は幸せな百どろがいっぱい詰まってたね百鬼丸の「迎えに来た」の声もすごく優しかったし
涙を堪えてるどろろの強がりつつも本音を言ったあのうるうる涙目作画シーン演技も演出も感動する

34 :
浅田さんが描いた、18話の初デコすりの百どろ絵
誰かが「初夜っぽい」と言ってる見て変な声出した記憶があるw
あの絵ふたりとも妙に色気がありすぎて困…らない

35 :
百どろスレなので堂々とこの名シーンを貼りますねっ
https://i.imgur.com/2KeW4bc.jpg

36 :
>>35
二人が綺麗だ…密着見つめ愛
「初夜っぽい」自分も見た記憶があるw本スレだったかなレスはしなかったけど浅田先生の絵と一緒に萌えさせてもらった

37 :
>>31
醍醐関連で色々あった百鬼丸がどろろの異変に気付かず置いて行っちゃった15話がイレギュラーなだけで
基本どろろに異変があったりついて来なかったら9話みたいにちゃんと立ち止まったりしそうだもんね
着いてこれるようにゆっくり歩幅を合わせてたのか
戦闘でも「下がってろ」とか「行け」と言って守ったり逃がしたり本当どろろを大切にしてる…

38 :
>>35
このあにき、めっちゃ幸せそうで優しい目をしてるよね。

>>37
大切にしてますよね!ずっと。
15話はあにきが醍醐関連で寝不足だし思い詰めてたから、いろいろ配慮が至らなかったけど、
15話冒頭ではどろろが起きるまでは待ってたし、あの精神状態であにき精一杯の気遣いはしてる気がする。
どろろが起きて声かけたと同時に出発したから誤解されがちだけど。

39 :
21話以降百どろ一緒にいるシーン少なくて寂しかったな
最終回1時間くらい取って後半30分いちゃついて欲しかったわ

40 :
15話冒頭ではなく、13話冒頭でした!
ごめんなさい。
最終話からこっち寝不足みたい。
大人しく寝ます。

41 :
>>26
4話のどろろが気絶したあと一応抱っこかも
抱っこというか軽く抱えて引きずる感じだけどその後優しい寝かせ方してた

42 :
キャラデザの人が最終回後にTwitterにあげたお昼寝?百どろかわいい
膝枕

43 :
岩瀧さんの絵だよね膝枕百どろかわいい
アニメ公式フォローにいないどろろアニメーターさんて結構いたりするのかな

44 :
ラストでまさかどろろのあんなに成長した姿が見れるなんてホントに感動した
橋で始まり橋で終わり百鬼丸が居なかったら今のどろろは居なかったし百鬼丸も体を取り戻すことは出来なかったんだよなぁ

45 :
01話、小さな炎(子ども)には優しくする
02話、何故自分のそばに留まるのか分からないけれど、名前教えてあげるから元気だして
04話、小さな炎は避けて赤いのだけ狙うのって難しいな
07話、どろろがクモに謝ったのを聞いて「フッ…」
08話、どろろの声が聞こえず「うぉぉろぉぉろぉぉーーー!!!!」
09話前半、どろろが動かない、置いていけない「どろ、ろ、からだ、あ、つい」
09話後半、「(どろろは女の子だったのか…)」
11話、「行け!」(イケボ)
12話、どろろの助けを求める声を聞いて瞬時に向かう
13話、どろろの気遣いや優しさが伝わって「どろろ、俺は大丈夫。温泉、いくぞ」
14話、「下がってろ」(イケボ)
15話、当然のように付いて来ていると思っていたのに「どろろ?」
16話、ずっとどろろを探し歩いて「どろろ…」
17話、自分は一人にならない「ちがう、(どろろが)いる」
18話、「迎えに来た」(イケボ)
19話、「刀がここに来る(訳:どろろがここにいない)」「どろろも一緒だ」
20話前半、「どろろの分」「だからもっと聞きたい、どろろの話」
20話後半、本物の腕がないとどろろを助けられない、どろろからの初デコすりで落ち着きを取り戻す
21話、家族が傍にいなくても「どろろがいる」
22話、どろろが連れていかれたことを察して「取り戻す!」「どろろを返せ!」
24話、どろろを見てなんとも言えない良い気分になり「どろろ、キレイだ」

百鬼丸からどろろに対する気持ちの変化
一度逸れてからが『恋はジェットコースター』並で……異論は認める

46 :
総合の方からコピペ
いいよね

315 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/06/25(火) 03:19:28.35 ID:u+kD7TOm0
ちゃんと伏線回収して最高の絵を用意してくれたことに感謝の極みしかない

https://i.imgur.com/sa9sgRa.jpg
https://i.imgur.com/ERD4vcW.jpg
https://i.imgur.com/HEo0bhe.jpg

47 :
>>45
21話辺りから、この調子なら「どろろは俺のものだーー!!」とぶっちゃけるんじゃないかとハラハラドキドキしていたw

>>46
顔押さえられて困ってる感じのアニキがwww
上でおじいちゃんが頑張って引き上げてるのにイチャイチャしとる場合かと、、、公式様本当にありがとうございます

48 :
あきらかなイチャイチャも好きだけど2人の日常の感じも好き
醍醐の行く前のお洗濯〜まんじゅ?とか醍醐の街デートとか15話の布団近づけるところとか2クール目OPとかアニメージュ表紙とか
BD下巻の表紙も楽しみだなぁ

49 :
どろろを肩車したときに、本当にどろろは女の子なんだと実感する百鬼丸… おや、誰か来たようだ

50 :
>>46
どろろが恋する乙女の顔してるw

51 :
個人的に19話の最萌えシーンはどろろにもう絶交だと言われ捨てられた子犬のような顔をする百鬼丸

52 :
百鬼丸って精神年齢はまだ幼いからどろろの事同い年くらいに思ってたのかな
なんでついてこないって怒るシーンとか見ると庇護の対象というよりは対等なパートナーだと思ってそうに見えた
もちろん百鬼丸の方が強いから戦いでは守るけど精神的には対等な立場で見てそう

53 :
対等なのは小林靖子さんのインタビューでもあった感じだよね直接見たわけじゃなく書き込み見ただけだけど
百鬼丸が妖怪退治をするからどろろは食事の支度や洗濯をするみたいな決してお世話をしてるわけじゃないとか

54 :
なにげに好きなシーン

https://i.imgur.com/f2t86cP.jpg

55 :
「あの子の傍にいてください」
「あなたを待ってる子が、傍にいてくれるあの子がいる」
何気に親公認で萌えた

雑誌で寿海の声優さんが「百鬼丸とどろろは将来連れ合いになればいい」って言ってたのにも萌えた

56 :
この1話の雑だけど格好良い助け方好きだったw
思えば戦いではどろろの事色々助けてたなぁ
OP2のまずどろろに向かってくる敵切り倒すところ好き

53が言っている靖子にゃんのインタビューはニュアンス的には
どろろはお世話している感覚はない、百鬼丸が妖怪退治で金稼ぎしてくるので自分は食事や洗濯をする、お互いやれる事をやっている
という感じ

57 :
>>56
百鬼丸が金を稼ぎどろろは食事と洗濯をする
完全に夫婦やん

58 :
>>56お金稼いで食事洗濯…なんかすでに夫婦みたいだ

母上とおっかちゃんのW公認を受ける百どろ最終回の表情を見るともう間違いない連れ合いになるよ連れ合いだよ

59 :
アニメに描かれてない妖怪退治のお仕事も色々あったんだろうなぁと思うとOVAかコミカライズ切望したくなってしまう

60 :
少なくとも半年以上(9か月?)はずっと一緒にいたからその間の描かれてない日常や妖怪退治はたくさんあるはずだよね

61 :
>>55
ここ同じく萌えた
「あの子」っていい直すとこ凄く好き

縫の方は百鬼丸のそばにどろろが居たから
安心して、多宝丸の方に寄り添えたんだなと思えて、そっちも感動した。

62 :
>>56
一人旅中、洗濯や火起こしのやり方が分からなくて人に聞いたら思ったよりもめんどくさい作業で
二人で旅をしている時はどろろが進んでやってくれていたんだなぁと急に寂しくなって
1週間もしない内に戻ってくるなこれはw

百鬼丸はどこか幼さがあって綺麗で儚げだったのが、幼さと儚げが抜けて男らしく
どろろはやんちゃだけど男前でしっかり者だったのが
女の子らしさがプラスされて美しい女の子になったのが本当に感慨深い

63 :
>>56
ありますよね!
半年間に二人で決めたんだろうなってルールが垣間見えるのも好き。

・戦闘中はできるだけどろろを遠ざける。
7話のジェスチャーとか、どろろがあちゃーってしてた回とか、18話20話21話
・逸れたら狼煙をあげてまつ。

他にもいっぱいあると思うので教えて欲しいです。

64 :
https://i.imgur.com/rMPlz8g.jpg
19話でどろろの首を絞めて、力を緩めようと思えば思うほど締める力が強くなって
能力が解除されたときにギュッと抱きしめるシーンも好き
大切などろろを自分の手で殺してしまうんじゃないかとすごく怖かったと思う
どろろはそんなアニキの心情をよく理解して、
自身の安否ではなくまずアニキを疑ってしまったことを謝る
どろちゃんまだ10.11歳くらいなのにめっちゃいい子すぎぃ…(尊い)

65 :
興味ゼロな白モヤ→対等バディ→ないがしろ→仲良し対等バディ→異常な執着→綺麗だ…→待ってるからな
この紆余曲折がたまらない

7話は2人でお腹減らしたりドクダミ食べたり鳥居の柱でそれぞれ寝たり、あの時の2人の日々が存分に描かれてて好き
ああやって一緒に妖怪退治の旅して回ってたんだろうな

66 :
めっちゃわかります。
7話、二人の旅の生活感を感じられる話で好き。
バディ感あったよね。

67 :
ラストの2人が、今まで旅をしてきた2人そのまんまの図で好きだ

百鬼丸が前を歩いてどろろが後ろを歩く、どろろが止まっていたら振り返る
ラストではどろろが向かう先に百鬼丸が待っていて振り返っている
一人旅でも自分の後ろにはいつだってどろろがいるとその姿を思い浮かべていたのかな

68 :
>>18
大塚明夫さんが2人はゆくゆくは連れ合いになるんじゃないかとインタで言ってて嬉しくなった。

69 :
>>64
百鬼丸がどろろをギュッと抱きしめてどろろが百鬼丸に謝るシーン言葉に出来なくてあああぁ…てなった

70 :
15話のラストについて靖子氏のインタビュー
「百鬼丸がどろろを置いて去るのではなく『はぐれたところを第三者に連れていかれた』というふうにしました。
百鬼丸も『どろろがいない』という寂しさに気づきます」

どろろがいないと寂しいって感じて探しに行ってくれたんだねぇ泣きそう
ここらへんから寿海との再会をきっかけに「自分にも大切な人がいたんだ」と再確認したらしい
来た道を戻って馬の蹄の方向を頼りにしながらたどり着くとは…愛だねぇ

71 :
あにきは首しめたこと謝らないけど代わりに抱きしめる
どろろは信じてあげられなかったことを謝る
なんかたまらん

72 :
どろろ関連のインタビューそうだったのかあ…と分かることが増えて良いね深まる
『どろろがいない』という寂しさを知った上での一人旅は内心覚悟がいる行動だっただろうな
再会までの正確な期間は不明ながらもお互いどこか寂しさを感じながら成長していったのかな

73 :
来月のアニメ雑誌ってもうあまりどろろの記事ないかな?
最終回を終えてキャストとかのインタビューとかあったら読みたいな。

74 :
アニメージュ は最終回アフレコのレポ漫画あるみたい
他は不明

75 :
ED、一人で横たわる百鬼丸から入るし、旅立った百鬼丸の回想説しっくりくるな
罪に苦しんでいると思われるシーンもあるけど、どろろとの旅の日常の一風景とかを思い出したりするところもいいし、最後のクリアな視界のところでどろろとの再会を思わせるのもいい、行き着く先はどろろなんだと思わせる演出
旅立った後も百鬼丸の頭にはどろろのことばかり浮かんでたんだなあと思うと感慨深い

76 :
>>75その回想説好き
>旅立った後も百鬼丸の頭にはどろろのことばかり浮かんでた
そういうことになるよね

>最後のクリアな視界のところでどろろとの再会を思わせる
映像と歌詞と一人旅のことが相まってやっぱりここもそう思う行き着く先はどろろなんだと

77 :
どろろと出会うまで百鬼丸どんな旅してたんだろうか
寿海さんと別れて何年かはひとり旅?

78 :
>>77
寿海ママと別れて約半年後にどろろと出会ったらしい
それまで川魚を生で食べていたのかと思うと…

79 :
どろろ関連のインタビュー、
今改めて読むと新しい感動を発見できたりするから面白い

靖子さんのシナリオのト書きでは(第2話終盤)
「どろろの炎が、大きく揺らいでいる。それを守るようにそっと両手で包む」と書いてあるらしく
守ってるつもりだったのかおまえええ!と激しく萌えた

80 :
>>79
なにそれ最高すぎる
インタビュー類チェックしてなかったのを後悔してる
2話は魚のシーンでどろろが甲斐甲斐しく世話してるのもたまらなかった
座らせてるシーンとかもうね…

81 :
そういう意図があったのか…尊すぎる
でもそれをガキ扱いすんな!って突き飛ばされたと思うとちょっとしょんぼりするな

ちなみにシナリオって何かの特典?
読んでみたい

82 :
ごめん、インタビューというか
アニメージュ5月号に載っていた浅田先生のインタビュー記事からの情報です
もう手に入りにくいと思うのでぽーんっとしときますね

https://i.imgur.com/HJAW8Il.jpg

83 :
ありがとうございます
シナリオ、この文章だけでもすごく良いな
シナリオ集だしてほしいなぁ、何気ないシーンでも良い百どろが詰まってそう

84 :
>>82
ありがとう。
5月号も買えばよかった。
6月号は読み応えあったし、買っておいてよかった。

85 :
電子ならまだ買えるよアニメージュ5月号

86 :
アニメージュ 5月号、見返したら浅田さんが
「どろろのガードの緩い服装は動きやすさ重視だと思うけど、百鬼丸の前で着替えるのは恥ずかしいみたいだから
百鬼丸に会うまではそういうのを意識してなかったことでしょうか(要約)」
と言っていて滾った

87 :
この時間だし書いちゃうけど
再会して恋仲になった二人の行為想像したらその手の板に投稿できそうな作品が頭で出来上がってたw
生命力が並外れてて人外の身体能力の持ち主なので一晩どころか三日三晚ry
あーもーすみませんでした

88 :
いい加減やめねえと嫌いになるからな!と言われて何故だ!と憤る百鬼丸

89 :
青年三人衆に「〇〇が何なのか知らねぇのか?んじゃぁ…どろろに聞いてみろよw」

90 :
百どろの三日三ryとても興味がありますねその手の板でお待ちしてます

91 :
どろろが四季を教えるシーン何度見ても尊い

92 :
舞台版の最後が再会シーンでアニメ版の最後が再会後の日常シーンだよね

93 :
「アニメ版最後のシーン」=「再会後の日常シーン」は表情からしてそうだと思ってる
舞台版は見てないからわからないけど今のところ再会シーンは
「ED2のくっきり視界髪下ろしどろろ」=「再会直後」というのがしっくり来てる

94 :
どろろロスが辛くて結構早く戻ってきてるアニキ
今作の百鬼丸だと嘘やごまかしは言えなさそうだから本当にすぐ戻ったんだろうなと思ってる

95 :
どろろ、綺麗だ

96 :
百鬼丸は嘘やごまかし言えない・言わなさそうだよね
どろろ、綺麗だ も本当に本心だね

97 :
回りくどいことを言わずにストレートな言動しそうだよね
どろろが年頃になっても一緒に枕並べて寝たり水浴びで普通に服脱いだり…
どろろが嫌がってる意味がわからなくて、嫌われたのかとショックを受ける百鬼丸が見たい

そしてしょんぼりしている美青年百鬼丸に「アニキはずるい!」と思いつつ慰めるどろろw

98 :
しょんぼりしている無垢美青年百鬼丸の破壊力wその場合どろろが最終的に折れるのか百鬼丸が渋々納得するのか

どろろじゃなくなっちゃうけど互いに以前のままの関係から青年と女の子になり
よくわからないけど徐々に意識してしまう系も見てみたい

99 :
上の方で花言葉が話題に上がってたけど8話でどろろにあげたピンクの花も気になる
あれもきっと花言葉あったんだよねどろろの花言葉全集出ないかな

100 :
少女どろろが歩く道の先に青年百鬼丸が待っていて振り返っている
一つだった道が二手に別れて、その先でまた一つになることを示唆しているようだ
それを出してくれたおかげで未来が無限に広がる
妄想が止まらぬよ、公式ありがとう、ありがとう…

本編中のどろろと一緒にいたい丸も好きだった
醍醐に行くときに「危ないから待っててくれ」と置いていくんじゃないかと不安しかなかったけど
百鬼丸はそんなこと1mmも考えていなくて安心したけど嬉しいやら切ないやらで感情が忙しかった

101 :
24話中細かいところにちょいちょい百どろポイントがあるから見るたびにここもよかったなと気付ける
本当に作り込みが良いアニメだ

102 :
舞台版は見てないんだけど終わり方は一緒なのかな
百鬼丸はすぐにどろろの元に帰ってきたとは聞いたけど

103 :
どろろが誰かに気付いて笑顔で手を振ってる
手を振ってる相手はアニキだと信じている…アニキしかありえないでしょ、あの笑顔は

104 :
あの時代でも咲いている花、6月〜7月頃の花(9話でセミが鳴いてるので)、桜色、花弁が黄色、花弁や葉っぱの形状
完全にコレとは言えないけれど近いものはタチアオイかな…?
細かい形状が異なるのはアニメ用に省略したか、モデルにしただけって程度かもしれないけど

花言葉は「大望」「野心」「豊かな実り」、タチアオイに多くの実が生じることに由来している
百鬼丸とどろろの間にようやく信頼という実が生まれた、ということかな〜〜と自己満足することにします笑

105 :
百鬼丸がどろろにお前女の子だろみたいな事言うシーンなかったよね?
どろろ的にはまだバレてないつもりなのかな
バレてると分かるイベント妄想したら楽しい

106 :
>>104
ツイッタで昼咲き月見草に似てる説見た
花言葉は「無言の愛」…こちらも捨てがたい

107 :
>>106
あああ確かに昼咲月見草が一番似てる!時期も合う!
昼咲月見草は外来種で日本へは大正の終わりごろに観賞用として輸入されたものなんだけど
そこまで拘ってないのなら昼咲月見草をモデルとして描いたのかもしれないね
「無言の愛」…いいね

108 :
好きなのは後半の仲良し〜執着有り有りの関係性なんだけど、見返すと前半の何気ないやりとりとかコミュニケーションいいなあ
6話の百鬼丸の口にどろろがごはん突っ込み続けるシーン好き

109 :
前半のお互いの自由な感じはいいね
本当、ばんもんから歯車が狂ってしまった……

110 :
前半の何気ないやりとりいいよね
1話の落ちてきたどろろを背中で受け止める所
2話前半の「もういいや名無しの権平で!おやすみー」でゴロ寝するどろろに目をやる所
後半の元気のないどろろを元気づけようとした所
4話の気絶したどろろを引きずって軒下で優しく寝かせてあげる所

好き…(尊い)

111 :
>>100
ついていってやんねーぞ!と言うどろろに何故だと返す所とかどろろと離れる気微塵も無かったよね
シリアスなシーンなのに百どろやん!とときめいてしまった

112 :
18話の初デコスリ、勢い余って唇が当たってしてしまうんじゃないかとドキドキした
どろろちゃんが顔を下げなかったら絶対に当たってたのにw

113 :
びっくり赤面して目を瞑って少し俯く一連の仕草可愛い
デコスリ直前のほっぺむにむにも好きあれなんだったんだろうどろろの存在を確かめてたのかな
特別な何かがある度に百どろはデコスリしたり抱きついたりほっぺむにむにしてそう

114 :
>>113
「はぐれちゃダメだろ、めっ」ってことかと思ってた
(どろろ悪くないけど)
多宝丸斬るの踏み止まった時のフラッシュバックでもそのシーンあったね

115 :
>>114
「はぐれちゃダメだろ、めっ」って可愛い
あのむにむにが踏み止まる最後のシーンとして出てきたということは百鬼丸の中でかなり重要な行為だったということに…?
失ってはいけない大切な存在の表れなのかな
刀を断ち斬る直前にも百鬼丸の横にどろろの白い影がはっきりとあって
どろろの存在が大きいんだなぁと改めて思った

116 :
自分も頬をつねったのは、ちょっと怒ってる?のかと思った
そして寿海ママにしてもらって嬉しかった挨拶をさっそくどろろにもする
きゅんっとするほど可愛いやり取りだった

踏み止まるシーンでどろろの影があったのは、
いつも自分が鬼になりそうなときにどろろが止めてくれた事を思い出したんだろうね
よくぞあの土壇場で自分を取り戻してくれた
百鬼丸が人間になるにはどろろが絶対に必要だったし
戦で住む場所を追われた民衆の意識を変えるきっかけを作った2人の出会いはすごい事だった

117 :
運命だよね

118 :
少年と子ども、兄と妹のような相棒関係から、ただの青年と女の子になる過程がとてつもなく萌えるんじゃ〜〜〜

119 :
どろろって鞘なんだよね
天邪鬼回で刀置けって言われてどろろ置いたのよく分からなかったけど本スレで教えてもらってやっと分かった
どろろは鞘であり帰る場所…

120 :
靖子さんの言葉を最初見た時作中では描かれないだけで青年女の子の関係になるんだと萌えた
>>119
どろろは鞘であり帰る場所…か、いい言葉だね

121 :
>>119
スローで見ると最後多宝丸にとどめささなかった時、どろろの影が一瞬浮かぶんだよね(放送日の先行カットでも確認可能)
どろろは百鬼丸の鞘なんだなぁと嬉しくなってしまった

122 :
天邪鬼回の「刀がここに来る」=「どろろがここに来ない」だよね
「どろろがいない」ってずっと寂しそうに呟いてたのかぁ〜(悦)

123 :
14話、21話であったけど戦闘時に百鬼丸がどろろに下がってろと言うのすごく興奮する

124 :
>>123
わかる、11話の「行け!」も好き
今まで辿々しい喋り方で中性的なイメージが強かったのに、
ちょっと荒々しい言い方や足蹴りとかされると百鬼丸の『男』が浮き彫りになってカッコイイんだよね

125 :
>>123 >>124
わかる、7話でもジェスチャーで「来るな」って
伝えてたし、10話、18話、20話でも基本妖や鬼神からどろろを距離とらせてるし、どろろピンチの時にはどろろを優先するの男らしくてめちゃ好き。

15話も距離がある筈なのに、
どろろがあにきーって助けを求めた時に邪魔するなモードに入ったように見えた。

126 :
自分にとっては萌え要素なんだけど、
どろろがあにきあにきと自分を慕うからか
百鬼丸はどろろに関しては常に上からというか、兄貴然としたいというか、自分がどろろを守ってるんだ感をアピってる時があると思う。
だから18話の頬つねりもそういうアピールに見えた。
俺から離れるから危ない目に合うんだ的な。

127 :
人間には男と女がいるのは知ってるけど体の構造までは分かってなさそうだから
水浴び中事故でどろろの下帯に触れたときに自分と同じような膨らみがないことにショックを受けて
坊さんに「どろろは、病気なのか?死ぬのか…?」と深刻そうに相談しちゃって坊さん困るみたいな性教育ギャグ回が…
べっべつに見たくなんてないんだからねっ

128 :
百鬼丸の旅ってBパートの琵琶丸とどろろの
「もしまた百鬼丸が道を間違えりゃお前さんだって無事でいられる保証はねぇし」
「大丈夫だよアニキはもう大丈夫だって」
「だからさ、そいつを確かめてぇんだろうよ」
という会話を聞く限りどろろと一緒に暮らすためには必要な旅なんだね

他の人も言ってるけど旅立つ時に種を見た後、村の方を見てたから帰ってきたら村で一緒に米を育てようと思ったんだろうな

あと最終回のエンドカードの二人って一緒に育てた米をおにぎりにして食べてる絵なのかな?
鬼神退治道中の絵かもと一瞬思ったけど海苔巻いたおにぎりを食べてること一回もなかったし
旅立つ前の村での出来事かもと思ったけどおにぎりにして食べられるほど米なんてないだろうし
お金も無常岬に取りに行く前でそんな余裕はなさそうだから帰ってきて育てた米をおにぎりにして食べてる感じがした
そう考えるとエンドカードの二人の姿的にやっぱり言葉通りすぐに戻って来てそう?

129 :
どろろの年齢(成長スピード)と種籾育つスピード考えるとあの米が育てたものかはわからないけど
あのエンドカードの百鬼丸手戻ってそうだよね
最終回後っぽそう

130 :
なるほどあの村で収穫出来たお米かもしれないのか
どろろは栄養不足で成長が遅かったけど安定して食べられるようになって一気に成長したのかもという妄想

131 :
>>129
育てた米は無理かぁ百鬼丸の手、生身に見えるよね
最終回後に財宝のお金で買った米のおにぎりでもいいな

132 :
>>130
安定して食べられるようになって一気に成長か!それなら成長スピードの問題も大丈夫だね
二人はこの先もおにぎり食べながら平和に暮らして欲しい

133 :
>>128
私もそう思う。
じじい萌えじゃないけど
「だからさ、そいつを確かめてぇんだろうよ」
の声が凄く優しくて、琵琶丸は百鬼丸の旅に微塵も不安を感じず、百鬼丸とどろろの人生の通過儀礼的な物として捉えてるのかな?と思った。「あにきはもう大丈夫だって」の後にこのセリフ聞いた時に一時的な別離もストンと受け止めれた。
劇中の大人組がごぞって百鬼丸にどろろを推してたのも安心材料になった。

なんだかんだ大人組に導かれてたよなぁと全話見て思う。
百鬼丸は寿海や琵琶丸に。
どろろはイタチや琵琶丸や終盤は縫の方に。

百鬼丸には早く自信をつけて貰って、
どろろと一緒に腕力以外の強さと賢さを身につけてどろろの隣に立って欲しい。

134 :
うん
なんとなく頼りなく凭れあう感じだった2人が、金いろの田んぼに並び立つ姿が見たいな
で、それを目を細めて眺める寿海ママが見たかった。個人的に…

135 :
寿海ママには二人の子供を抱いて欲しかったよ…

136 :
>>133
二人とも大人組から様々な生き方を学んだり愛情を受けたり導かれたよね一人でも欠けてたら今の二人はなかった
琵琶丸、寿海、縫の方とみんなどろろを推してたの実際支えになってたから説得力もあった
旅から帰ってきて自信がついた百鬼丸なら…並び立つ二人が見れるはず寿海に見ていて欲しかったね

137 :
ラストは割とすぐ戻ってきたアニキがどろろと共に村で育てた稲穂だってこと、アニキが旅立ちがけにチラ見した種籾シーンでよく考えれば推測できたのね。
いつか稲穂にする種籾を旅に持ち出すアニキ→未来でどろろに微笑むアニキは実った稲穂の前にはだしで立ってる、(行脚中ではない)なんだから。

しかし、未来の2人が再会どころかほぼ暮らしてると想像できるの尊いけど、一言でもセリフ欲しかった…
自分は種籾見るシーンそこまで読めなくて「どろろのイメージ映像エンド!?原作よりヒドイ!」って投げっぱなしだと思ったから^^;
色んな視聴者に対応するためだろうけどね

138 :
どろろがアニキに抱きついたら腰の位置になるのが可愛くてとても好きだった
ラストでは胸辺りになって、アニキは前がはだけてるからどろろの体温を肌で感じてしまうんですな
キュン氏してしまうわ

139 :
「あにきの腕やわらかくてあったけぇや」
百鬼丸も取り戻した腕でどろろの体温を感じてたんだろうな
どろろの背が伸びたことによってこれからは全身でどろろの体温を感じることが出来るんですな
>>137
草履を履いてないのは行脚中じゃないからか成る程それか行脚中にボロになってもう履けないからかな
それに行脚用の草履を畑仕事には使わないよね

140 :
どろろコンプリートBOOKに最終回成長百どろ設定画載ってたらいいのに

141 :
>>140
大人設定画見たいねー。はじっこに「村を見回るため普段着は動きやすい袴」とか「年頃になって後ろ髪を結った。15〜16歳位?」とか走り書きしてあると想像がはかどるのに…。
浅田先生はラフもキレイだから走り書きは少ないかな〜

142 :
そんな長い離別じゃない憶測をよく見るしエンディングラストの髪下ろしどろろちゃんが再会時の説に一票。
あのどろろちゃん2年後位っぽいのに着物は変わってないからそろそろ体型隠しがヤバいな。アニキは戻ってどろろを見て即日、山向こうの町にまともな着物を買いに行ったらいい。

143 :
>>141
走り書き見たい見たい
どろろの肩から下の着物がどうなってるのか気になってたからそういうことが書かれてたら嬉しい
アニキの方は背中はもちろん襟や裾も綺麗になってるから全体的に新調した着物っぽいんだよね
浅田先生のラフとアニメ用に描き起こした設定画の両方あったら2倍楽しめるのに

144 :
>>142
どろろの服装今でもギリギリなとこあるから2年後となるとさらに不安だね
山向こうの町にまともな着物を買いに行ってくれるアニキ頼もしい
新しい着物着せたところでまた「どろろ、綺麗だ」って言ってくれそう

145 :
成長百どろのグッズ欲しい

146 :
成長百どろ全身絵と浅田先生の両方成長してる百どろ絵見たいな

147 :
週末の浅田先生のトークショー当たった人いる?
2人は再会してない的なこと言われたらどうしようと少し怖いw
百どろ的に嬉しい情報があると良いね。
落選したけど…

148 :
>>147行けないから応募してないなぁ残念だったね…もし当たった人いたらおめでとう
浅田先生は再会した派だと考えてたからその心配はしてなかった百どろ情報あったら嬉しいね
コラボドリンク&「百鬼まんじゅう」ってなんだろうオリジナルの百鬼丸まんじゅう?

149 :
BD下巻ジャケの百どろめっちゃかわいいぞ

150 :
おおお本当だ完成してる!二人の表情が笑顔で楽しそうでいいね肩車ジャケ絵かわいい

151 :
肩車ジャケきたーー!!めっちゃ可愛いね、百鬼丸が生腕で肩車してるのがポイントだね!
目を閉じているのは全くどろろを見ていない人に対しての謎かけみたいなもんかな?

本スレで見たことだけど、百鬼丸のこれからの人生や人間性にどろろが大きく影響しているのにすごく納得した
浅田さんが「監督も小林さんも『どろろ』というタイトルの意味をしっかり意識されて作っていますよね」
と言ってたのはこういうことだったのかとようやく気付いた

152 :
あにきが旅立つ前にちゃんとこういう時間もあったということかー
よかった
https://i.imgur.com/NfJhKhn.jpg

153 :
どろろは百鬼丸の人生

百鬼丸は井戸の中の抱っこだけじゃなく本物の手でどろろの脚にも触れることが出来たんだね
よかったよかった

154 :
>>152
てっきり再会後だと思ってた

155 :
アニキは醍醐の城炎上の件からずっと考え込んでる様子でそのまま旅立ったようだけど、この肩車絵はなんだか幸せそうな笑顔
なので自分も確かめるものの確認が終わって再会した後と見ることが出来たよ

156 :
>>152
百鬼丸が少し大人っぽく見えるね。

157 :
>>154
意味深に目を瞑ってるから再開後も有り得るな

158 :
と思ったら腕も戻ってるし全部取り戻したあとやな
再開後の可能性大

159 :
本スレにあにきの肌の色が健康的と指摘してる人がいて確認したら確かに健康的
本当に旅から帰ってきた後だったりして

160 :
再会後って解釈ならすぐ帰ってきてイチャイチャ妄想が捗るからそっちにします

161 :
アニキが旅立ったのはどろろの村再興企画を聞いて「急に」出かけてるから、
暴れて実は尊い存在を傷つけたり、周りの意見を聞かなかったり(醍醐に引き返す時どろろが止めても聞かなかった)どろろが大事なことやり始めるのにそばにいたら邪魔になる拙い自分が残ってないかを一人になって確かめに行ったと思ってたんだけど

本スレでどろろがやりたい事見つけた姿に触発されて自立心ができて旅立ったっての見てそれもありかとも思った。まぁ何にせよ戻るって言ってるしね。アニキは嘘つかない。

162 :
↑上でごちゃごちゃ言いましたが、アニキがどろろの話聞いて旅立ったと聞き瞬時に思ったのは
「人の役にたてるしめちゃどろろの手伝いしたい…でもまだ自分が信じきないし一旦一人で試さねば…でも手伝いたい…よし今すぐ旅してなる早で済ませてこよう」て理由だと思ってました。

163 :
14話くらいでどろろの背中の地図発見後に琵琶丸が体を取り戻した後の話してた時、どろろ程じゃないにしろ百鬼丸も少し反応してたから、体を取り戻した後に何をするかってところはもともと思うところあったんだろう
何にせよ百鬼丸の一人旅は精神的に成長してどろろと末長く一緒にいるためにも必要な旅だったんだと思う、お幸せに

164 :
いろんな書き込み見てうんうん頷いてる
日焼け度比較画像見たけどやっぱり日焼けしてるね顔つきも若干成長してるように見えた
「すぐ戻ってくる」
「あにきは絶対戻ってくる」
百どろ信頼しあってる

165 :
どろろはアニキの心情を察して気遣いのできる人だからな
みおと子ども達が死んで、親に見捨てられて傷ついた心にずっと寄り添い続けたのはどろろ
そんなどろろの優しさをアニキはちゃんと受け止めて「俺は大丈夫だ」と言っていた

最初は「おいらに黙って行くわけないだろ!」と否定していたけど
琵琶丸に諭されてアニキの気持ちを尊重し、追いかけるのではなく信じて待つことを決めたどろろ
いやぁほんとにいい子すぎだわ結婚してくれ百どろ

166 :
どろろはずっと待ってるって言ってたよね?
幻聴かな?

167 :
なんでそういう質問が出たのか疑問だけど、言ってるよ?

168 :
>>167
良かったありがとう。
どっちだったかなと思って。

169 :
百鬼丸「ちょっと確かめるものがある 自分のことだ すぐ戻ってくる」
どろろ「あにき、おいら待ってるからな あにきは絶対戻ってくる そうだろ」
>>162>>163>>165百鬼丸は自立含め人としてこれからもどろろの側で生きていくために旅立ち
どろろはそんな百鬼丸を受け入れて信じて待つことを決意したんだね…百どろの関係尊い

170 :
百鬼丸の突然の旅立ちにどろろが泣かなかったのがちょっと大人びすぎた印象で物足りないんだけど、これから村を立て直す強い女の子にその描写はふさわしくないからかな。
でも影ではたまに泣いてると可愛いな。(可哀想だけど)たまにあった寝入りはなに涙ぐんでおっかちゃん、て言ってたバリエーションにアニキ…も追加されてるいい。

171 :
>>170
人前では泣かないけど寂しくて隠れて泣いてるどろろイイ
旅の途中の夢とかあにきが帰ってきてデコすりされる夢とか見て起きて「夢か…」ってシクシクしちゃうのもイイ

172 :
「夢か…、……アニキ…」

「――― なんだ、どろろ?」

173 :
>>172
いい…

174 :
主人公である百鬼丸の心を理解し寄り添い続けたのは、
心が鬼になりそうなとき必死に止めてくれたのは、
自分の代わりに怒ったり泣いたりしてくれたのは、
色んな言葉とその意味を教えてくれたのは、
百鬼丸が一緒にいたいと思った相手は、
人にはそれぞれ成すべきことがあると教えてくれたのは、
百鬼丸の今後の人生に影響し、人として生きるための旅に出た理由は
特別な約束をしなくても待っていてくれると信じられる相手は、

ヒントはタイトル

175 :
まさしく「 ど ろ ろ 」

176 :
一人旅に出て、「自分は間違いなく人である」という確信と自信を得たら、
今度は「どろろ達とあの村を盛り立て、豊かな土地にする」という
新たな目標を立てて、戻って来て欲しいなぁ。

どろろはアニキの帰る場所ではあるけど(何処かの雑誌で誰かがインタで言ってた
「どろろが女の子である理由」って、こういう事かなと個人的に思ってる)、
あの地はアニキが(二度も)生まれた地でもあるし、アニキの大事な家族が
眠ってる地でもあるし、やっぱ特別なんじゃないかなぁって。

だから何となく帰って来るんじゃなく、明確な意思を持って帰って来てくれたら
嬉しい。

もちろん、自分も百どろガチ勢なので、「どろろと一緒になるために帰ってきた!」
でも小躍りして喜びますけどねw

177 :
旅立つ時に、少しだけ振り返りフッとなって歩き出すアニキに
(どろろは大丈夫だろうか…いや、俺に心配されるような娘じゃないか。)と、勝手にアテレコしてる。

村を出る前にあの男3人衆の所に軽く寄って「少し出る、どろろを見ててやってくれ」とかクギも刺してくれてるといいんだけど。年端もいかない女の子なんだし

178 :
「確かめることがある」→人として生きられるのか確かめたい
「自分のことだ」→自分のための旅だからどろろは連れて行けない
「すぐ戻ってくる」→そんなに長く出かけたりしないからここで待っていてほしい

言葉数が少ないからこそ百鬼丸の中ではこれで約束したと思っている説スキ

179 :
旅立ちの理由をボソボソと伝えたアニキはちょっとどろろとの別れがつらくて小声になっちゃってた説。

旅立ち前のシーンが映されてないから想像が捗るわぁ

180 :
どろろのためにどろろ離れすることでアニキもりっぱな人間の男になったぜ…
どろろもアニキの姿に感化されて成すべきことを見つけたんだよな (´;ω;`)ウッ…

愛とは互いにいたわり合い、育むものなのだ

181 :
浅田さんが「最後百鬼丸はどろろを必要とする」って言ってたみたいで萌えたぜ

182 :
>>181
どこで?

183 :
>>182
アニメージュって本スレで言ってた

184 :
メージュ5月号の浅田先生へのインタビューかな?
「監督も小林さんも『どろろ』というタイトルの意味をしっかり意識されて作っていますよね。
百鬼丸は身体を取り戻せば取り戻すほど心配になってくる人で、
これからますますどろろが必要になってくると思うんです」
間違ってたらごめん

読み返してみると浅田先生のどろろ愛はすごいな
今回のどろろは世話焼き女房というか本当に女の子って感じで癒される感じも出したかった、
キャラデザの岩瀧さんに「どろろだけは絶対に可愛くしてください!」とお願いしたそうな
「どろろの幼少期は僕のデザインではないのが心残りです。描きたかった〜!」と言っていたのにもどろろ好きが感じられる

185 :
>>184
>浅田さんのメージュのインタ読み返したら「百鬼丸は最後どろろを必要とする」
みたいなこと言ってたし脚本全話読み終えた浅田さんがそう言ったってことは
浅田さんは最終回を別離エンドとは思ってないってことだから

本スレでこう書かれてたよ

186 :
>>185
メージュで浅田さんのインタビューといえば5月号だと思うんだけど
『どろろが必要』という言葉はそこにしか出てこないんだよね
みたいなこと、と曖昧表現してるからちょっと誇張して言っちゃったのかな?
当時そんな萌えネタ投下されてたら覚えていると思うしね…

どちらにせよ百鬼丸が身体を取り戻して人の心を宿せるようなるにはどろろが必要で、
身体を取り戻したい理由がどろろ、人として生きられるか確かめた後に帰ってくる場所はどろろ、
であるということには変わりないと思うぞ!

187 :
サントラのジャケットが百どろだった
浅田さんありがとう

188 :
片方が子供だからかカプ妄想ハァハァじゃなくて普通にほっこり幸せな気持ちになるわ
もっと仲良くしろもっと幸せになれ
公式と浅田さんありがとうありがとう…

189 :
どろろ愛ほんとうにすごいね浅田先生やっぱり百鬼丸とどろろ推しなのかな?サントラジャケ百どろありがとうございます!!

今更だけど浅田先生のtwitter絵18話と最終話2つともファボ数が断トツ高いの百どろ的に嬉しい
いつ見ても美麗で素晴らしい絵を描かれるお方だ

190 :
浅田先生ホント神

191 :
浅田先生の百どろ本当に好き。
なんか良すぎて困る。
早く画集みたい!!
コミカライズも本当にして欲しい。
浅田先生のどろろ読みたい。

192 :
浅田さんは本当に百どろの触れ合い(変な意味ではなく)好きなんだろうな〜と思うw
18話の絵も本当によかったなあ

193 :
浅田先生の百どろでしんだ……でも生き返った!
どろろが女の子の顔をしていてめちゃくちゃ可愛い
ほんとにどろろ推しの人だよね、浅田先生がキャラ原案でマジでマジで幸せです
こんなに可愛いくて美しくて儚さも色気があって2人丸ごと愛に包まれている絵を見せられたら
年齢差とかまだ子供だからと躊躇してるのがバカらしくなるな

実は私、当初2人の事は《兄妹みたいで可愛い》から入ってツイ絵や支部で漁ってからたった4日で
百どろの間には蕾のような愛が芽生えていると考え方を改めた口で
最終話ではどろろのために一人で旅に出る百鬼丸に、百鬼丸からどろろへの確かな愛を感じて爆発した百どろ民なんだけど
今大声で「公式は百どろだーー!!」と叫びたい気分
私の見立ては間違いなかった!百どろの間にあるもの、それは愛だ!!!

乱文失礼しました、以後冷静に戻ります

194 :
百鬼丸が愛した女はみおだけ
原作でもアニメでもそう どろろに対してあるのは庇護的な愛情
自分が16歳の時11歳のがきんちょみてどう思った?
恋愛感情あったら異常者だよ 現実みなよ

195 :
>>1

196 :
浅田先生の描く百鬼丸がいつもどろろに近すぎて
※百鬼丸のどろろに対する愛情は庇護的なものです※
などとお断りコメを入れないと店頭で手に取りにくいレベル

197 :
サントラジャケのどろろの目尻の光?
原画展に展示されている線画とラフによると涙だそうで
どろろがおっかちゃんの夢を見て泣いちゃって気付いた百鬼丸がどうした?って引き寄せてるのかな?
愛情たっぷりな絵だ…浅田先生本当にありがとう

198 :
>>197
涙なんだ!より妄想がはかどる情報ありがとう

199 :
サントラジャケ絵よく見ると奥に水平線みたいなのあるから、無常岬の再会を落ち着いた感じで描き直したバージョンなのかな。
確かにあの浜辺のデコすりはあにき片足なのに中腰すげーなとか、しらぬいにガン見されてたり実はちょっと落ち着かない状況だもんね

200 :
と、思ったけどあにき両生足あるなコレ。なんなん。足が戻ったあとデコすりやり直したん、それとも浅田先生のオリジナル再会シーンか。
コミカライズはよ…!

201 :
画集の発売記念で今度サイン会やるんだね。
また応募方法は後ほどとか書いてあったから抽選なのかな?
早く画集みたいな〜。

202 :
茶屋百鬼…百鬼まんじゅう…おっかちゃんと食べたいおじや

一人旅中どろろから聞いてたまんじゅを食べて感動して帰ってきた百鬼丸が茶屋百鬼を開いて
百鬼まんじゅうと村で作ったお米のおじやをどろろと二人で売り出す未来もいいな

203 :
ジャッケットの百どろ男女の雰囲気を醸し出しててヤバイ

204 :
やっぱり旅をしている時の2人はめちゃんこ可愛いな
キスしそうでキスしない微妙な関係に萌える
ひゃっきまるを練習するぽやぽやな2人から
初夜の雰囲気漂う初デコすり時の艶っぽい2人とか

いつか一緒になってどろろの心の準備ができるまで待ってあげるスパダリ百鬼丸も良き

205 :
ジャケットのどろろ、この時代の浮浪児にしては太ももむっちりし過ぎじゃないか?あにきが魚や妖怪退治賃=飯代とってれる様になったからか?
いいぞもっとやれ先生

206 :
あ、すいません半分どろろスレと間違えてた

207 :
どろろの育ってる太ももに目が行っちゃうよねあにきが育てたんだろうな
百鬼丸の足の間にどろろがいて二人が至近距離で見つめあってるの最高
相変わらず百鬼丸の横顔イケメンだし義手をぎゅってしてるどろろもかわいい
あと、どろろのチョーカー解けてる?解けるようなことを?
浅田先生ありがとう
画集には今回の百どろサントラジャケット絵も載るのかな

208 :
>幸せそうな二人、という依頼だったと思います。
>ニュアンスは少し違うかもだけど、これも幸福な二人の姿です。。

大丈夫です、全く問題ありません

209 :
見る人の心も幸福にしてくれる百どろ絵
あの絵に流れる二人の時間は幸福なんだ
幸福な二人の姿を描いてくれて幸せです

210 :
>幸せそうな二人、という依頼だったと思います。

アニキが単なる事務的な挨拶じゃなくどろろに邂逅できた喜びからデコすりしてる事が確認できただけでも…おじさん泣きそう。

211 :
ニュアンスが違うってのはどういうことかね。表情的には一見幸せそうじゃないけど、カップル的には幸せそうなので良し、ということですかね浅田先生!

212 :
どろろはいつもデコすり時は目を閉じるのに
今回はしっかりと見つめてアニキの瞳の深さを覗き見て狼狽えていますね…

213 :
浅田百鬼丸の異様な色気と美少女どろろが同じ画面にいるとこう…こそはかとなくヤバいな
百鬼丸とニッチの組み合わせはかわいい異形ペアって感じだったのになぜだ。先生どろろラブリーに描き過ぎですよ。

214 :
なにこの良スレ。昨日の浅田さんのトークショー行った人いる?行きたかったなー
前々から思ってたけど浅田さん絶対百どろだよね。立場上公言できないだけで
でも昨日のトークショーで百鬼丸とどろろは幸せになってほしい。とか百鬼丸にどろろは必要
みたいな事言ってないかなー。言ってたらいいな
でも二人は最後別れます。みたいな事言ってたらショックで二度と立ち直れない
昨日のトークの内容知りたいような知りたくないような複雑

215 :
>>214
行った人いないかね?
でもラストの2人について衝撃的な発言があったらしいよ。
設定のこととかでは無いみたいだけど、凄く気になるw
詳しくはわからないけど。
悪い意味でとどめ刺されるような発言じゃ無いと良いね。

216 :
百どろロスすぎて辛い…

217 :
浅田さんはシナリオ以外のことは知らないんじゃないかな
とくにラストについては全24話のシナリオを読んで絶賛し「原作では未完だったラストの描かれ方もぜひ期待していただきたい」
と答えているから原作通りの終わり方ならこうは言わないと思うんだ
上條さんは言わずもがな、小林さんは1期EDと15話の脚本から絵コンテ演出しただけでラストのことは知る由もない

行った人の感想から察するに
おそらく成長した2人の姿が描かれるのを知らなかった、とかじゃないかな?
浅田さん原案なら追加展示されてもおかしくないのに展示されないということは元からないってことかと
あくまで感想から察した個人の予想です

218 :
>>217
最終回まで追加しましたってツイートされてたけど
ラストの2人のは無いんだ。15日で原画展終わりだからこの後に及んで出し惜しみしないもんね。
じゃあ、あれは浅田さんノータッチなのかな?

219 :
>>215
百どろ好きでトークショー行った方がショック受けてなかったので大丈夫だと思う

220 :
浅田先生の百鬼丸とどろろの線画もすごく綺麗!百どろ空間…!

221 :
浅田先生は線画もふつくしい…
線画の方がより女の子の顔に見えるのは何故だろう
百鬼丸の見目麗しい横顔も素敵だ
体格差、年齢差、性格、性別、容姿のタイプ(可愛いと美しい)違うからこそ絵になる2人だな

222 :
>>219
浅田さん一体どんなトークしたんだろ。気になる。やっぱり行きたかったなー
未だどろろロスから抜け出せない・・・どうしたらいいの?
浅田さん本当にどろろコミカライズしてくれないかな

223 :
他のどろろ関係のスレにちょっとだけトークショーの話落ちてたけど、どろろと百鬼丸に関しての話はなかったな。

224 :
るみ子さんが金カム3期PVを見て百どろ再会話を御所望しておられる
ぜひぜひお願いします

225 :
アニキは1年以内に帰ってきてEDの髪下ろしどろろと再会が第一希望だけど
再会したのがラストの成長したどろろでも美味しいことを見出した

男女の違いと美醜を理解できるようになった百鬼丸に
「アニキー!」と呼びながらかけてくる美少女が現れたらびっくりするはず
百鬼丸の中のどろろはずっと変わらなかったけど
数年ぶりに会ったら声や面影は確かにどろろなのに
女性らしい美と凛とした美を兼ね備えた風貌になっていて
見惚れて呆然としていたら美少女どろろにぶん殴られるまでがベストw

226 :
いややっぱり余計な虫が付かないようにアニキには早く帰ってきてくれないとダメだわ
どろろが百鬼丸以外に惚れるわけがないけど
村のまとめ役?があんな美人なら他の男が黙っちゃいない
どろろが女の子になってしまう前に帰ってきてくれ
そして日に日に女の子になるどろろを毎日観察してしょっちゅう「どろろ、綺麗だ」と口説いて
村のみんなからヒューヒュー祝言祝言!されてくれ

227 :
人形劇ではすぐ帰ってきてくれたから、アニメもすぐ帰ってきてくれたと信じている

228 :
へー人形劇はすぐ再会なんだ。数ヶ月位の感じ?一揆に参加するやつだっけ?そのOVAも見たいなぁ
ファン的には劇場版がいいけどブルーレイ売上げそうないみたいだから興行が心配でね…

もうドラマCDでもいいからさ…ていうかどろろとアニキの貴重な会話が聴ける可能性あるならむしろドラマCDでいい!!

229 :
百鬼丸にとってどろろがどういう存在か自覚したのって15話の離別がきっかけだよね
もちろんどろろがいて助かってる気持ちはある、守ってあげないといけない存在ではあったけど
それまで、これ(どろろ)がなんと言うものか、よく分からなかっただけだと思う
どろろが自分から離れる(はぐれる)なんて思いもよらなかったからアニキにとって衝撃的だったんだろうね
だから鬼神を討つモードだったのが一瞬で解けて即どろろを探しに行っている

そして17話で百鬼丸が『自分は独りじゃない』と確信した根拠がどろろであって
その時に初めてどろろは自分にとって「大切な人」だと認識して
どろろのことをとても大切にするアニキが描かれる

一時期執着しすぎとかヤンデレだとか言われたけどそんなんじゃない
あれが百鬼丸なりの大切な人に対する態度であり、大切だから一緒にいてほしい、離れないでほしい
そういう当たり前な、純粋な気持ちなんだよな

とにかく何が言いたいかって言うと、アニキはどろろと結婚したら幸せになれると思います(小並感)

230 :
そうだよね。別に普通だよね。
ただ、アニキはその生い立ちから自分の心を偽るという事をしない(知らない)から、
その言動がめっちゃストレートになるだけで。

むしろ、そんなに分かり易く好意を示してくれるどろろが「羨ましいなぁ」とすら思っていたよ。
アニキには大人になっても、その素直さを是非とも持ち続けていて貰いたいもんです。

231 :
>>226
そうだよね。あまり永く待たせるとその間に悪い虫がつきそうだから
あにきには早く戻ってきた。がいい。けどるみこさん続編希望してるのね。
以前は続編について続編は二次創作でって書いてたからてっきりるみこさん続編希望してない。もしくは
続編の可能性が全くないのか。って落胆してたけどもし最近るみこさんが続編希望って言ってたのなら
状況によっては続編も望めるってことかな?だとしたら凄く嬉しい

232 :
アニメージュに最終回のどろろ特集載るのかな字が潰れて読みにくいけど美しく成長したどろろって書いてある?

233 :
成長どろろは浅田さん関係無さそうだね。
小林さんはラストは見る人の解釈によって別れるし、委ねるってこちらとしてはありがたい感じだけど、監督は再会なしエンド前提で話してるような気がして、アニメージュ買っていいものか悩む。

234 :
>>233
永遠の別れと言ったわけじゃないし大丈夫じゃないかな

235 :
拡大して読めそうなところを読んでみた
なんとなーくレベルで正確じゃないので注意

(成長どろろの左側の文書、編集者視点)
>父、火袋の残した財宝を◯◯に◯◯◯◯◯かろうとする。
>数年経って豊かな大◯◯◯◯で…
>しかしそこには百鬼丸がいてほしい!

最後のは編集者(視聴者)視点による願望であって、監督がラストを言及した言葉ではないよ

>ーーーエピローグで百鬼丸とどろろの成長姿が見れましたね
>(監督)成長したどろろのほうはチラ見せにとどめるつもりでしたが調整する余裕もなくて◯◯的に忙しい中で
>岩瀬智さん(キャラクターデザイン)が描かれた原画なので出し惜しみせずに行きましょうと

多分こう書いてあるっぽい
やはり成長どろろは浅田さん原案ではないようだ
だから展示会には浅田さん原案の成長どろろはない
いわば岩瀬さん原案だけど忙しすぎて設定画は描いてないってことかな

236 :
あっいや左側に成長どろろの設定画あるな、すまん
ただ浅田さん原案ではなく岩瀬さんが描いたということか

237 :
>>235
解読ありがたい
左の成長どろろの胸がかなり成長してるように見える

238 :
どろろのおっぱい俺が育てたby百鬼丸

239 :
やっぱり百鬼丸は早めに帰ってきてどろろのおっぱいを育ててたのか

240 :
たわわに実ったね

241 :
お前たち成長どろろに巨乳の可能性があるからって大騒ぎするんじゃないよまったく……


どろろ前はこんなのなかったじゃないか
腫れてるんじゃないのか?ちょっと見せてみろ

242 :
>>241
百鬼丸さんこっちです

243 :
ふんどしだのおっぱいだの皆どろろちゃんを性的に見すぎィ!
百鬼丸ニキならそんな素振り見せないでピュアナチュラルに堪能するだろう

244 :
順調に育ちつつあるのに、どろろが12〜14歳になっても知らんふりして小さい頃と同じように肩車や抱っこやデコスリする百鬼丸さん。

245 :
メージュバレ見てないけどピンナップとかは付かないかなぁ。
個人的には大きいあんちゃんと小さい女の子って状態の組み合わせが好きだったので、2人のその後は気になるが動画でなくても成長アニキが成長どろろを稲穂の中で姫だっこしてる様な夢のピンナップがついたらもうそれで新アニメはー完ーでききそう。
(ばんもん前や無常岬後あたりの番外編OVAはもちろん大歓迎です)
いや、続編あったらそりゃ見ますけどね。

246 :
成長どろろの胸じゃなくてお自夜の胸にカーニバルしてる可能性が微レ存あって死ぬほどワロタ
でもバストの大小は遺伝だと言われてるからどろろも似るはずだ

247 :
お自夜似だから大きいおっぱいも確実にどろろに遺伝するな追加でアニキも手伝ってくれる

248 :
>>245
ピンナップ見たいな来月も買うって言ってる人いたけど来月も特集あるのかなメージュ?
続編があったらまだアニメに登場してない妖かオリジナルの妖を出して
鬼神関係なく黙ってても妖に襲われる(3話より)ところを誰かの刀を借りて正当防衛で斬る話とか作れないかな
どろろが百鬼丸を思い出しながら村で頑張ってる話と
百鬼丸が人であることをわかりやすく映像で証明して納得する話と
そこから再会に繋がる話が見たい

249 :
>>235
>父、火袋の残した財宝を元手に、みんなの国を作ろうとする。
>〇が〇〇と豊かな大地を夢見て…
>しかしそこには百鬼丸もいてほしい!

さらに解読してみる

250 :
>>233
メージュ読んだ人の感想見た感じでは百どろ好きは読んだほうが良さげ

251 :
>>250
同じの見たかも
再会せずに終わったみたいなことは書かれておらず
むしろ百どろ的には美味しいコメントがちらほらあるだとか…メージュ買うわ

252 :
>>250
そうなんだ。
じゃあ、メージュ買おうかな。
小林さんと多宝丸の中の人のインタビューがある方は多宝丸好きな人にオススメって言うのは見た。
そっちも百どろの再会有無の言及はないみたい。

253 :
続編に繋がるかもしれないし欲しいものはどんどん買ってるわ
短編でもいいから作ってくれないかな

254 :
アニメ誌買う人はアンケートも出した方がいいかもね

255 :
おっかちゃん公認の頭のいい彼氏…?ざわ…ざわ…

256 :
メージュとは関係ない話だけど
原作の百鬼丸が探していた「しあわせの国」を
今作のどろろが実現させたんだと思ったら目頭が熱くなった

257 :
メージュ買った
23話が見たくなった……

258 :
本当ここ良スレ
本スレアンチが騒ぐからもう行きたくない・・・
ここは純粋に百どろはもちろんのことどろろって作品が好きって人ばかりだから安心する

259 :
どろろを知るまで存在すら知らなかった雑誌をついにポチったわw

260 :
地獄堂へ行った後、どろろに旅に出ることを言いに行かなかったのは
どろろの顔を見たら決心が鈍って離れたくなくなるからって考察読んで『それな』ってなった
どろろのことを大切に思い離れたくなかった百鬼丸が
「アニキと一緒に武士や戦に負けない村を作りたい」と夢を語るどろろに面と向かって
「どろろと一緒に人として生きられるのか確かめたい」なんて言えるわけないんだ…

『すぐ戻ってくる』と言ったのは嘘ではなく本心で
確かめることができたら戻ってくるという百鬼丸なりの約束なんだなぁ…
それ帰ってきたら夫婦になろうってことで良いですかね

261 :
>>255
おっかちゃん公認の頭のいい彼氏…!
これ雑誌に書かれてるの?

262 :
雑誌買おう
電子でも売ってるよ

263 :
>>262
雑誌買います楽しみだ

264 :
>>255
おっかちゃん公認の頭いいカレシと聞いて寿海さんらが火事から逃したあにきを迎えに来たどろろが浮かんだ自分。
いや、あの歳で煙は吸うな肺が焼けちまうとか消防士並みのアドバイスしながらあにきを避難させてたから…頼れる小さな嫁か

関係ないけどあの場面あにきは火の中に残されたおっかちゃんらにも未練はあったと思うんだが、どろろが危険になるよりはと素直にどろろと避難を選んだと思うとまたなんか…よい。(おっかちゃんらははなから逃げる気なさげだったしな…)

265 :
>>264

わかる!
消防士並の逞しさだったよね!
手であにきに燃え移った火を消してたの男前だった。

あにきの避難場面は
寿海から支えられながらも自分の足で歩いてて、おっかちゃんずに未練残しつつ、どろろの呼ぶ声にどろろと生きる道を自分の意思で選んだんだと思ったらグッと来た。
どろろがあにきを引っ張って、「どろろ」と呼ぶところでぐっと力が入るのも、生きようという意思を感じた。

266 :
最後までそこらの男より男前の女の子だったよね
これからは旦那より男前の嫁になるかも知れませんが?ニッコリ

267 :
メージュのはお自夜さんだったわけだが
おっかちゃんや同年代の村の娘達みたいに大きくないのを気にして悩む微乳どろろも可愛い
揉んだら大きくなるらしいと言われて夜な夜な自分で頑張っていたらアニキが襖を開けちゃって
おや、誰か来たようだ

268 :
雑誌読んだ人が監督と脚本家の意図を語っていたけど素晴らしかった
新アニメの百どろは将来夫婦になるのは既定路線だと確信したよ

269 :
伝は、目が鋭くて雄々しい風貌の百鬼丸と
子供というよりすでに女の子らしい顔立ちをしているどろろなせいか
原作・新アニに比べると男と女ってイメージがすんごいある

さらに原作・新アニに比べて伝のどろろは人前で着物を脱ぐことに躊躇がないみたいなので
(万代に着せられた女物の着物を脱ごうとして琵琶法師に止められる)
なんていうか…薄い本が厚くなるというか、
いずれセンシティブなものを見せられるでは?と
超怖いけど超楽しみな気持ちになる

270 :
>>268
どんなこと言ってたの? オトメディア買えなかったから
小林さんのインタビュー読めてないんだ。

271 :
>>270
雑誌読んだ人の考察
ツイッターで 百鬼丸 どろろちゃん 沼 と検索すれば分かる
かなり長いけど読み応えあった

272 :
まあ他人の考察よりは自分で雑誌買って読んだ方がいいよ
電子でも売ってるし

273 :
>>271
ありがとう。
単純に小林さんの発言がどんな感じだったのか知りたかっただけなんだ。
メージュは読んだから監督とどう違ったのかなと思って。
言葉足らずでごめんね。

274 :
この板に立てたのか
総合の方で良かったんじゃないの?今更だけど

275 :
最初不思議に思ってたけど板ルールにアニメキャラの話題のうち、単体キャラ/カップリング/グループ/キャラ対決などって書いてあるからここでいいのでは
あらためてスレ立ててくれた>>1ありがとう

276 :
・アニキャラ総合
特定のキャラに限定しない話題

・アニキャラ個別
特定のキャラ限定の話題(単体キャラ/カップリング/グループ/キャラ対決など)

だからルール上はここであってるはずなんだが、それにしては他のカプスレが少ないのが謎
そもそも特定のカプスレを立てない風潮なのかもしれないけど

277 :
時間の都合上、鈴木さん1人で21話から23話までのアフレコ収録を行っていて
怒り唸って叫ぶシーンが多くてすっかり気分が鬼神モードになっていたところに
収録済みの23話ラストのどろろの台詞を聞いたら、台本にないのに思わず叫んでしまったらしく
音響監督に「鈴木さんケモノになっちゃった」と褒められて?そのまま使われることになった話が好き

23話ラストの叫びは鈴木さんのアドリブ(重要)

278 :
>>277
アニキがどろろの前でケモノになったとな…?(空目)

自分は「強大な力を持つ者が、小さく可愛い者をたった一つの光として心の拠り所にしている」系が大好きマンだから百どろほんと刺さりまくる
最初は純粋にアニメを楽しんでいたのに8話で一気に転がり落ちた

279 :
どろろなしじゃ生きていけない身体になっちゃったから戻って来ないのは絶対にありえないな

280 :
どろろと一緒に生きるために花婿修行の旅に出て
自分に自信がついて帰ってきた百鬼丸と
百鬼丸が旅に出ている間ますます男前度が上がって村の人から『どろろ様』なんて呼ばれて
包容力もある馬も乗れるスーパーハニーどろろの
百鬼丸からどろろへの恋愛意識編が見たい

281 :
どろろが美しく成長したから引く手数多でおちおち離れてられないよね
大変だねあにき

282 :
>>279百鬼丸の旅の終着点はどろろ

どろろが夢を語る→その直後確かめるものがあると急に出掛ける流れって善は急げ理論だよね
すぐ旅に出ればその分早期に目的が達成されて且つその状態でどろろと長く一緒にいられるから

283 :
さっさと旅立ったのは雪の季節が来ると足止めされるからだよ
冬が来るまでに南に渡って、
相棒が冬眠から目覚めるころにまた戻ってきて
一緒に夏を過ごすのさ

284 :
百鬼丸はスナフキンだった…?どろろムーミン見たくなってきた

285 :
百鬼丸のライバルは村のモブ男とかではなくある程度歳を経た包容力のある女性
アニキが帰還した時にはどろろは村のおばちゃんを母と慕いラブラブになっている可能性

286 :
原作の「お前が生きている間に、一度は女のなりをさせたかった」って台詞が好き
「女のなりを"させたかった"」って言ってるからね、女の子としてちゃんと見ていた原アニキ
させてどうするつもりだったのか…させて良かったんですよ??

原アニキが夢を実現させなかったから代わりに新アニキが見てしまったよ

287 :
どろろを女らしく
百鬼丸が幸せになれる国→これからどろろが作る予定
どっちも新アニが叶えてるな

288 :
続編あるとしたら成長どろろを「姉貴」と呼ぶ少年がいると面白そう
姉貴と慕われるほど成長したんだと感動するし
帰ってきた百鬼丸にヤキモチ妬かれてほしい

289 :
百鬼丸 「やきもち?・・・・知ってる。まんじゅうみたいなやつ」

290 :
百鬼丸「どろろが他の男と一緒にいると、胸が苦しくなって息がし難くなる。それは焼きまんじゅうだと聞いた」
どろろ「焼きまんじゅう…?ていうか胸が苦しいって病気じゃないのか?!熱は!?」

2人旅をしていたときの相棒関係がまだ抜けなくて自覚のない2人と
早く安心させてほしいけど野暮なことはしたくない村人達

291 :
澄んだ青空、包み込む夕焼け、吸い込まれそうな夜空、風に揺れる草花、花弁のように舞い散る雪
「きれい」なものを見るたびにいつもどろろを思い出す

今は隣にいないけど、何故だか心は寂しくない
この気持ちをなんと言うのか、帰ったらどろろに聞いてみよう

292 :
>>291
アニキが時空を超えて2ちゃんにポエムテレパシーを…。

どろろへの思い、漏れてますよ百鬼丸さん

293 :
どういうタイミングでテレパシーを獲得してんだよアニキ…
新アニメのアニキがテレパシー使ったらストレートなラブポエムでどろろが羞恥で爆発しそう

294 :
原作アニキの読心術とテレパシーはズルいよな
どろろの無自覚な、花の蕾のような気持ちが筒抜けだなんて…エモい

ここで言っていいのか分からないけど
どろろが百鬼丸の顔を綺麗だとか美人だと思ってるのが好き
どろろに褒められて(意味はよく分かってない)嬉しそうな百鬼丸も好き
モブおっさん達にジロジロ見られて
「アニキはそこらの娘っ子より美人なんだから!」と手を引いて周りを睨み返すけど
実際におっさん達が見ていたのはどろろで
それを感じ取った百鬼丸は目で威圧しておっさん達を散らせる
「おいらの睨みであいつら逃げてったぞ!」「ああ、どろろはすごいな」
そんなきゃっきゃっし合う百どろがほしい

295 :
互いに不埒な輩の視線から相手を守り合う無自覚美男美女百どろ尊い
変わらず美しい百鬼丸と年頃になるにつれどんどん美しくなるどろろ
そんな二人を遠くから近くから眺める村人になれたら寿命が延びそう

296 :
どろろは男女関係なく美人が好きだから
髪を下ろした百鬼丸が「どろろ、だめ…?」と言やぁイチコロよ
(ただし選択を誤るとどろろから「おっかちゃん…」と言われるルートに入る)

297 :
>>294
そんなシーンや設定が原作かどっかにあったっけ?と思ったら百どろの方向性の話でしたか。
あやうくしらみ潰しに原作や関連本を読み直す所だったぜ。

298 :
本スレでも出てたけど、オトメディアで靖子さんが
「今まで見ていたどろろの魂の炎は真っ白で「きれい」だから」と言ってくれて
百鬼丸にはずっとどろろが純白の炎に見えていたんだなぁと嬉しくなったよ
まだ「きれい」という言葉を知らなくても今まで目に入ったどの人間よりも輝きが違って見えていたのかも

299 :
>>297
拙い妄想…いや、夢です。スイマセンデシタ。

今まで数々の美人キャラをタラシこんできたから
百鬼丸の顔だちが整ってる事も分かってると思うんだ
百鬼丸は公式で繊細で美しい少年だし、どろろも浅田さん公認の可愛いらしい女の子だからね!
ただし自分の容姿には無頓着そう

300 :
どろろからアニキの容姿に触れるセリフは無かったけど、アニキの顔面がどろろに接近するたび赤くなってたからまぁそういう事だろう。

原作ではマイマイオンバを斬った時にアニキすごいぞカッコイイぞぉって言われてたけどあれは容姿じゃないか。
マイマイオンバ原作はどろろの調査力をアニキが偉いぞって褒めたりアニキの義足をいじる村人にどろろがあんまり触るなよぉって言ったり、百どろ的に割といいシーンあるからアニメは少しつらかった。

301 :
>>298
多分あにきはどろろがどういう顔でも綺麗だって伝えるつもりだったと思う。魂が真っ白で側にいてくれた子の顔がやっと見れて嬉しい、みたいな意味かと。

ヒナの刷り込みみたいに初めて見た少女がどろろだから、どろろが色々な基準になってもおかしくないけど

302 :
百鬼丸とどろろは年齢差や性別という枠組みを超えて対等な立場で深い信頼関係があるのがいい
言ってしまえば何の魔法の言葉もなく0からの関係から始まっているからこそ
一つ一つ丁寧に積み上がってきた絆や信頼関係は容易く崩れることはない
どろろが女の子だから優しくしてるんじゃなくて、『どろろだから』自然体な感じでいられていると思っている

2人で旅をしているとき、お互いまだ恋というものが何かよく分からなかったと思う
でもそれでいい、少年と子供という色目のない関係であったからこそ
百鬼丸を1人の人間として見つめて道を照らし、
どろろはみんなの国を作るという答えを見つけられた
『どろろ』にピリオドを打つためには恋愛概念のない少年と子供の時に出会うことが
何よりも重要なことだったと思い知らされた

……というどろロスが末期すぎて百どろの尊さを繰り返し噛み締めて泣く百どろの民のひとり言
もちろん百どろは結婚する
帰ってきたらどろろの姿が『女の子』になっていて今までのように見れなくて
でもどろろが他の男と親しげに話しているのを見るとソワソワする
この複雑な気持ちはなんなのか悩むのをゆ〜〜っくりやってくれ

303 :
>>301
どろろの容姿を「きれい」と言ったわけじゃないのがまた尊い
もっと内側の、どろろの存在そのものを指して言ったと思ってる
『見ているとなんとも言えない良い気分になるのが綺麗』をちゃんと覚えてたんだよね

304 :
10年超えの百どろ民な自分からするとこの作品のミソって「お互いを異性と認識するかしないかははっきりしていない、でも互いがこの世に唯一無二の浮浪児二人」って設定が全てだと思いその後の想像やリメイク作を追ってるので、
アニキの義手義肢のギミックや鬼神を倒すと体が戻る設定が至高ってまとめサイトとか見ると、あぁそんな視点もあるものか…と我に帰らされる。

305 :
現在に置き換えたり、歴史的に見たり、色んな視点の見方があるのは当たり前だよ
みんなちがって、みんないい

306 :
浅田さんのキャラデザと性格が合わさって新アニメの百どろって妙にエロい

307 :
百鬼まんじゅうの、ひゃっきまる!→ひゃっきまんじゅ!→まるだっつってんだろ!!のやり取り可愛い過ぎる

どろろの発音講座をアニメでも見たかったなぁ
8話の『どろろ』の発音が難しかったのか一生懸命おろろー!って呼びかける姿がすごく好きだ

308 :
どろろ原画展距離的な問題で行けなかったからグッズの通販嬉しい
百どろグッズ買いたいなー

309 :
原画展のグッズ通販するんだね
現地の人でも行ったのに完売してたってことが度々あったからこれは嬉しい
浅田さんの描くどろろと百鬼丸は本当にエモエロくて好き

今更だけど21話で多宝丸が来たときに(陸奥の弓矢が飛んで左腕でガードしたすぐ)
アニキがすぐにどろろを庇ってるのがカッコよ
陸奥は百鬼丸だけを狙ったんだと思うけど、常にどろろの身を案じているのがいい

でも守らなければならないと思っていた子が実は自分より遥かに一人立ちした精神を持っていたから
羨ましく思ってしまったとか、あるんじゃないかなぁ…なんて
「どろろと同じように感じたい」って言ってたもんね
それは視覚や腕が戻ってもどろろと同じになれるわけじゃないと、最終話の百鬼丸なら分かったはず
お自夜さん、頭の良い彼氏ちゃんといますよ

310 :
>>309
あそこいいよね!
矢を腕ガードするのもかっこいいけどすぐにどろろを背にかばうのがいい

百鬼丸はずっと仏の加護を受けてきたわけだけど、背中に仏の画を背負って過酷な運命でも魂を曇らせる事は無いどろろも仏からの賜り物だったんだろうなあ
二人の出会いは必然だったんだ
仏様グッジョブ

311 :
仏繋がりの二人…なんと神聖なカップルよ、ほっこりしちゃう

312 :
ええのう

313 :
浅田先生の書いたイラストでどろろがアニキの膝の上に座って?るやつ。
あれのどろろの二の腕がふんわり柔らかそうなとこ、凄い好き

314 :
>>309
腕が矢で砕けた後のどろろに破片が降る画面はスローモーションだから実際には義手が砕ける(矢に気付く)とほぼ同時にどろろをかばってるのがエモ過ぎ…

水辺でどろろを助けられなかったばかりで気が立ってたのに、あそこでどろろに矢が当たってたら即、谷底の怨霊を呼び込んで鬼神になったかも試練。

315 :
柔らかそうでぷにぷにふにふにしたい質感表現すごいよね

316 :
ばんもんで戦闘中にも関わらずどろろが呼ぶと颯爽と駆けつけてくれるアニキかっこよすぎた
思えば百どろに完全に目覚めた瞬間だったかもしれない

317 :
あの時多宝丸の目ぶったぎって駆けつけてくれたよね
今思うとあのあたりが分岐点だったんだろうなぁ

318 :
絆の積み重ねがきちんとしてたよね。
アニキがどろろに対して真摯になっていったのわかるから、ちゃんと人になれたか確認しに行くのも納得できた。

それにしても、ラストの成長姿、何度見てもすごいなって思う。
ファンの妄想超えないとコレジャナイ言われるから、相当なプレッシャーだよね。
しかも1枚絵だけで、平穏に生きてる&夢が叶ってるを見せるんだよ?すごすぎ。

319 :
しばらくは二次創作で食い繋ぐ
公式が新情報出してくれるの待ってるよ

320 :
もし万が一2期やるとしたら、最終回は二人の再会で〆るとして(これは譲れない!)。
本編は二人のその後の様子をちょこちょこと見せつつ、メインは「回想」という形で
過去の旅の語られなかった部分をやってくれるといいなぁ、と個人的には思ってる。

成長した二人のあれやこれやもそりゃー見たいけど、
私はまだまだ子供な二人の可愛いやり取や、妖怪相手に戦うかっこいいアニキが
見たいんだ・・・・。

321 :
天邪鬼の巻は全編かわいい話だけど、
アニキに一緒じゃなくていいって言われて絶交宣言したにもかかわらず、アニキとおこわの様子が気になってこそ泥スタイルで見に来たあげく
おこわと結婚する発言が聞こえてわざわざもう一回乱入し絶対ダメー(意訳)宣言するとこは完全に女子やねどろろちゃん。

322 :
通常百どろと成長百どろの中間の姿も見せて欲しい浅田先生岩瀧さんお願いします

323 :
それそれ、『2人の絆が深まるまで』の話はたくさんあったけど
『2人の絆が深まってから』の話が少なすぎる…
18話〜20話の間にもっと可愛いやり取りや仲良しなシーンがあったはずなんだ…
2人のあまりにも仲良しっぷりに村の世話好きおばさんから
「どろろちゃんは大きくなったらアニキさんと結婚するのかい?」と
言われちゃうシーンがあったはずなのに…いやあったに違いない絶対

天邪鬼回みたいな鬼神関係じゃない二人旅中のエピソードが見たいね

324 :
>>321
そのかわいい天邪鬼回が、実は25話なんじゃないかと個人的に思ってる
おこわ父が作ってくれた刀のおかげで、弟を斬らず、呪われた因果が終わったでしょ?
おこわ&おこわ父(あるいは村全部)が、観音様の祝福そのものなんじゃないかって思う

だから、19話が示した豊かな村と、「2人が嬉しそうだ」「どろろと一緒だ」は、辿り着くべき未来なんじゃないかな
もう公式は百どろ祝言終わらせちゃってるんだ…

325 :
青年百鬼丸の着物、同じ柄のを見つけて新調したんだとしたら
百鬼丸さん働いて買ったってことだよね…
一人旅中に戦で荒れた田畑を耕すのを手伝ったり人助けをして報酬をもらったのかな
刀以外の労働を知ったのなら、どろろの村に帰ってからも大丈夫だね

326 :
再会の場面はイメージ図かも
帰還時はヒゲぼーぼーで山犬の毛皮かなんか着てたんかもしれん
あんな柄はそう簡単に売ってるとは思えないので
どろろが財力にモノをいわせて村に織物産業を興し、
みずから染めて作ったんじゃないかな

327 :
遅れてきた二次性徴ありえそうw
自分の身なりには無頓着だったのが幸いして無駄に女性が近づいて来ず
でもどろろだけはアニキだって分かって笑い転げて
「大分男らしくなったなぁ」って身なりを整えてあげるんだね

アニキは一人旅中に人それぞれ顔が違うことを学び
きれいなもの、そうじゃないものもたくさん見てきた上で
「どろろはきれいになったな、かなり」とナチュラルに口説いてくれたらいいな

328 :
再会って何年後なんだろうね
どろろの髪の伸び具合から2年ぐらいは経ってるかな

329 :
EDラストの髪下ろしどろろが再会説も見かける
もうすでに再会してラストカットは日常のシーンとも
あそこが再会シーンなら百鬼丸の足先がどろろの方を向いていないとおかしいとか
あのラストカットだけで色んな考察が出てるのがすごく面白いわ

個人的には種籾のこともあるから翌年の春(米作りの時期)が希望

330 :
どろろ ぎゅぎゅっとアクリルキーホルダーやばい…
どろろがおにぎりをぎゅってしてる後ろで百鬼丸がどろろをぎゅってしてる…やばい…かわいい…
語彙力の低下

331 :
>>330
早速注文した

332 :
>>329
種籾のこと、地味に心配してる。ちゃんと保管しても寿命は3年未満とかでしょ?
アニキ懐に入れちゃってるから、人肌体温でめっちゃ劣化早そう…。

333 :
ぎゅぎゅっとかわい…。おにぎりよりどろろの頰または頰に付いてる米粒?のが気になるアニキかわ…
あざとすぎるけどいいぞもっとやれ!

334 :
ほおを漢字で書いてなぜ文字化けに…

発売日けっこう先だけど話題が分散されるし嬉しいかも。

335 :
>>332
まあ種籾は使えそうなのだけ選別して他のと混ぜるか、それか形見は形見として持っててもいいと思う
どろろと百鬼丸が継いだみおの思いは『みおと子ども達の種籾で田んぼを作る』ではなく
『戦でなくしたものを取り戻す』だと思っているので
戦で住む場所を失った人達や侍に虐げられた人達にとっても豊かな稲畑は平和の象徴なんだと思う
だからそれを作り始める時期には百鬼丸もいてほしいなぁ〜という個人的な願望ですw

336 :
ぎゅぎゅっとくっついてる百どろかわいい
>>332
新アニどろろの世界観的に考えると百鬼丸の人肌であたためられたことにより最強の生命力と菩薩の加護が付与されているに違いない
そしてそれを植えたあの土地も最強の生命力と菩薩の加護が付与されていることだろう

337 :
良いですね

338 :
ぎゅぎゅっと百どろかわいすぎか!
どろろの口元に付いてるお米(色が違うから分かる)を取って食べるんですかね
これだからアニキは…またやっちゃだめな事の一つに追加されちゃうぞ

339 :
百鬼丸「おっかちゃんもお面のゴハン粒をとってくれた
     早くとらないと固くなって取れなくなっちゃうんだって」

340 :
体が不自由だったから、寿海おっかちゃんがスキンシップ過多で育ててるもんね
不意打ちでやらかしては、どろろを赤面させそう
他人にやるのはヘチマって、ちゃんと教育しようねどろろちゃん…

341 :
寿海「これ百鬼丸、男子たるもの恥ずかしがる女の子に無理強いをするべきではないぞ。やめてやりなさい(いいぞ、もっとやれ…)」

342 :
共感されにくそうな妄想をあえて言う


どろろがいないとポンコツになるアニキが好き
一人旅中に困難(金がない・寂しい・寒い等)にぶつかっては「どろろ…」と呟いて
どろろの所に帰りたいけど人としてまだ大丈夫になってないからグッと我慢して耐える、
少年百鬼丸を想像するのが楽しい
青年になる前の少年が、女の子になる前の子どもに思慕してるのが私的にとても尊い

343 :
>>342
すげーわかる
寂しくなったらどろろとの思い出がアニキを暖めてくれるんだと思ってる
どろろはアニキにとって唯一無二
アニキは人間として成長して帰ってくるんだろうけど根底ではどろろへの執着がうずまいててほしい
アニキを鬼にするのも仏にするのも人にするのもどろろ次第
人になれたけど「こいつ、どろろが絡むとマジあぶねーな…」みたいな危うい一面は持ち続けてほしいんや…

344 :
>>342
実際16話ラストでは体取り戻す前とは言えそんな雰囲気も出てたような。
最終回後は五体満足だけど男子だしなんやかやで内心は夜一人で焚き火にあたりながら(静か過ぎる…あと去年より何故か寒く感じる…魚あんまり上手く焼けない)と事あるごとにどろろを思い出すんだきっと。

345 :
>>342
わかりみが深い・・・
小さな女の子だから守る訳じゃなくて、アニキにとっては至高の「どろろ」だよね
どろろは自分よりずっとしっかりしてる&必ず待っててくれると思うから、アニキは笑って旅に出られたよね

ただ、人間的に成長するにつれ、どろろが思った以上に小さかったことや、1人にしておくと悪い虫が寄ってきそうなことに気付いてほしい
そんで慌てて帰ってきて、どろろをギューッとしてほしい

346 :
342です、同意してくれた人ありがとう
カッコイイばかりの百鬼丸だけじゃなくて
どろろに甘えたいけど我慢する、ちょっとカッコ悪い百鬼丸も好きなんだ

どろろと同じように感じたい=どろろはすごい、と
まるで子供がヒーローに憧れるような純粋な『好き』の気持ちを持っていて
何年か経って「夫婦になって『ずっと一緒にいたい相手』は?」と聞かれたときに
「どろろ」とピュアな気持ちのまま答えてくれる百鬼丸パイセンが理想なのだ

347 :
>>346
「どろろと同じように感じたい」、これポイントだね
百鬼丸は身体を取り戻せばそうなれると思ってたようだけど、実際はそうじゃなかった
どろろは国を作るとか言い出す女傑だったww

百鬼丸が旅立ったのって、どろろと同じ夢を追いたいってのもあると思うな
それには世間知らずのままじゃダメだもん
鬼神も欲しがる生命力(本来の世継ぎ)×親ゆずりのリーダーシップ(財力有り)、
そんなんが手を組んだら、黄金色の稲穂の繁栄も実現可能ですわ

348 :
どろろにふさわしい男になるための花婿修行の旅だよね

349 :
「その時はお前さん(どろろ)もどうなるか分からない」「だからそれを確かめたいんだろうよ」
このセリフから察するに百鬼丸の中にはやっぱりどろろがいて
どろろと一緒にいられるような人間になりたい気持ちがあるんだろう
そのための修行の旅

350 :
アニキの気持ちを理解して再会を願いながら、新しい国を作るために自分の道を進むどろろ
自分のためじゃなく皆のために考えるなんておよそ11歳にしてその貫禄は一体どれだけの苦労を重ねれば出てくるのか…
お自夜が亡くなってから最低でも2年くらいは経ってるのかな
アニキに出会うまでたった独りでどんな風に生きてきたのか考えるだけでも胸が痛い

351 :
>>347
鬼神も欲しがるアニキがなりふり構わず欲しがるどろろさんか…

352 :
「全てを背負った今取り戻すの」
全てを背負った旅から帰ってきた百鬼丸
髪を下ろしたどろろと再会
無事どろろを取り戻す

353 :
個人が書いた鳥海版小説版どろろの感想ページを読んだんだけど
本当にそんなこと書かれてんの?ってくらい動揺している
ストーリーは割愛して百鬼丸とどろろの部分だけ

1巻
・どろろは10歳くらい、色白、料理上手らしい
・百鬼丸は「いい味だ、お前は女のように調理が上手いな」とどろろの料理を褒める

2巻
・美緒と出会う。どろろが発熱、看病した美緒はどろろが女だと気付く
・百鬼丸はどろろを本当の弟みたいだと言う
・どろろは美緒の仕事を見てしまう
・百鬼丸の声にすら嫌悪するどろろ
・どろろの料理「川魚の塩焼き」「鳥の照り焼き」「野菜のごった煮」

3巻
・露天風呂でどろろ(この時12〜13歳)の裸を目撃した百鬼丸
・男だと思っていたために戸惑い、朝どろろのことをじっと見つめる
・女であることを隠しているどろろに百鬼丸は「どろろはどろろだ」と思いながら気を遣い労わる
・どろろが潜入で女の姿をする、潜入後はすぐに脱ぎ捨てた
・どろろのことが好きになっている百鬼丸←???
・多宝丸に捕まったどろろを助けに行く

醍醐との因縁が終わり色々あって結末
・百鬼丸は念導者を探す旅に出る
・百鬼丸の後を追っていくどろろ
・百鬼丸はそれを知ってか知らずか飄々と峠を降って行く

上記の他にも突っ込みどころ満載(覗きと全裸になるのが好きなアニキ)で二次小説かな?と思ったくらい
とくに3巻は出来れば直に読んで確かめたかった

354 :
>>353
気になったのでそのサイト探して見てきた鳥海版小説ってそんな内容だったんだね興味深い
所々アニメと似てるような箇所もあるけどアニメはこの小説も参考にしたのかな

・露天風呂でどろろ(この時12〜13歳)の裸を目撃した百鬼丸
・どろろのことが好きになっている百鬼丸
この二点が気になりすぎる

・百鬼丸の後を追っていくどろろ
・百鬼丸はそれを知ってか知らずか飄々と峠を降って行く
料理上手で色白で裸も見られて好きになられてるどろろはもう百鬼丸の嫁になってしまえ

355 :
>>349
アニキの旅が急に尊み出てきた。
あ〜原画集かコンプブックに書き下ろしで再会時もしくは成長後の2人の一枚絵来ないかなぁ…。

356 :
>>353
自分も検索して見てきたけどそんな内容だったのか
百鬼丸の性格がラッキースケベに見えてきて…なんかこう、どうしたwww
ほんとに二次創作みたいな内容だね

・どろろのことが好きになっている百鬼丸
どろろが女だと分かってからどういう意味でそう思っているのかめちゃくちゃ気になる
鳥海版だと2〜3年一緒にいてラストも二人旅を続けてるみたいでそこは羨ましいな

357 :
流れぶった切りで悪いんだけど、アニキの守り袋に種籾を入れた理由をずっと考えててさ…
6話ラストで、どろろが入れてあげたでしょ
あれって憎い醍醐の地が、いずれ(どろろが作る)優しい地に変わるって暗示してた?
そして守り袋に入れた種籾は、それがいつかその地に撒かれるって意味かな、と

あの種籾が実り続く国ができたら、2人が受け継いだみおや孤児たちの思いが花開くことになる
そうなったら本当の意味で、醍醐の地はアニキの大事な故郷に変わるんじゃないかな
どろろはアニキが鬼にならないよう導いただけじゃなくて、はるか遠い未来の果てまで、アニキを救っていくのかなって

358 :
支部に行くわ

359 :
どろろの舞台って後に一揆勢が支配する加賀でいいのかな?
だとしたらあんまさんが暗示してるように辛い戦続きになるし
最終的には信長に降伏するんだよな

360 :
参考にした時代背景や舞台はあると思うけど
妖怪が現れたり鬼神と取引できたりよく動きすぎる義手を作れる技術があるっていう時点で史実とは違う世界なんじゃないかな
身も蓋もないことを言えばあくまでアニメだし、戦国バサラみたいなもんじゃないかと思ってる

とはいえどろろとみんなで作った新しい国が壊されるなんて嫌だから史実のことは考えたくないってのが本音w

361 :
原作と違って一揆で領主を追い出したわけじゃないからな

362 :
メージュ6月号の表紙絵と浅田先生のクリアファイル絵が今でもお気に入り
もちろんメージュ5月号のポスターも手に入れている
百鬼丸の両腕の間にいるどろろちゃん可愛い
多宝丸と初めて対面した時も、百鬼丸にくっ付いて「そこがアニキのすごいところさ!」とエッヘンしてたのも可愛いかった

精神年齢的には百鬼丸の方が下なのにどろろは全くそうは思ってなくて
ずっと「強くて頼れるアニキ!」って目で見てるのがいいな
年齢は百鬼丸のが上だが精神的にはどろろが上な2人が互いを補って対等な立場でいられるのがエモ

363 :
メージュ6月号の表紙どろろはお花で髪の毛飾りまくってて可愛いよね。それなりに女子の自覚あるのにいつもアニキに近すぎるどろろちゃんかわいい

花が見えないアニキはどろろがなぜ髪に花を付けてるのか分からないけど、何だかいい匂いを纏って戻ってきたどろろに微笑んでくれると良い。

364 :
あの赤い花(椿?)は百鬼丸がどろろの髪にさしてあげた説も好き

365 :
2人の間にある独特の信頼関係が良いんだよな
同じ目的を共有している訳でも、相手と100%意思疎通できてる訳でもない
なのに、お互いに心を寄せ合って、当てのない過酷な旅を歩いた絆ってどれだけ深いんだ…

どろろは百鬼丸の過去も、寿海と途中で再会したことも知らない
もしかしたら燃える城に寿海がいたことすら知らないかも(おっかちゃん「達」が死んだとは言わなかったから)
百鬼丸も尼寺でうわ言を聞いただけで、イタチとの関係まではわかってない、たぶん海でサメと戦った詳細なんかも知らない

お互いの言葉や感情もしょっちゅう読み違えてる
最終回で百鬼丸が出掛けた意味を、どろろは琵琶丸に教えてもらうまでわからない
それでもどろろは「アニキはもう大丈夫だって」「待ってるからな」って言えるし、百鬼丸も微笑んで旅立てるんだよエモい…

366 :
メージュ5月号で浅田先生が
「差し色としてどろろが赤い花を持っているのがポイントです」とか言ってたな
どろろちゃん、赤とかピンク系の花が似合うよね
服が緑色で赤は反対色だから引き立つんだろうな
チョーカーを赤にしたのは岩瀬さんの方かな?

367 :
>>365
> それでもどろろは「アニキはもう大丈夫だって」「待ってるからな」って言えるし、百鬼丸も微笑んで旅立てるんだよエモい…

2人の足元に同じ花を咲かせてる演出がニクイね
直接的な言葉を交わさなくとも2人の心は繋がっていることを暗喩しているかのようだ

368 :
あの赤い花いいよね。2人はそう遠くない地を踏んでいますよみたいな。
もしかしたらアニキの一人旅は意外と近めの(現代では)石川県内〜行っても富山県か岐阜県北部くらいだったのかも。村ひとつひとつで色々見聞きしながらだと歩み遅そうだしさすがに福井(朝倉領)の方には行かないだろうし

369 :
旅先で「夕日がきれいだ」とか海を眺めてたら
うっかり足を踏み外して崖から転落、大陸の船に拾われ 
超技術を学んで帰ったりしてな

370 :
>>368
寿っかちゃんと暮らした家や、旅立ってから歩いた道、どろろと旅した場所がメインじゃないかな
これまで見落としてきたもの、見たくても見えなかったものを拾い直してくるんだと思う

>>369
ちょww
日本語たどたどしいまま、異国語ペラペラになっちゃいそう…

371 :
英語でどろろを口説く百鬼丸見てみたいw

372 :
からくりサーカス

373 :
「You are pretty.」
「異国語だ!スッゲー!今なんて言ったの?」
「さあ…なんだったかな?」
「もっかい言ってみて!」
「Dororo…You are pretty.」

374 :
そのアニキは確信犯タラシじゃん
いいぞそのままプロポーズしろアニキ

375 :
>>373
You are pretty.の翻訳吹いたよね
せっかく公式が「空綺麗だ、どろろ綺麗だ」で曖昧にごまかしてるのに、Youで呼びかけちまったww
あれ海外配信で引っ掛からないのかな?対象が明らかに幼女なんだが…

376 :
翻訳した人は、百鬼丸には内面と外見を表す『beautiful』の概念はまだないだろうと考えて
『目で見て心地良い気分になる』意味で『pretty』を使ったんだと思ったわ
prettyって引っかかるような単語なのか?海外勢はあのシーン大喜びだったけど

377 :
そういえば景光に醍醐の国はきれいか?と問われた時にも「not pretty」と言ってるから
やっぱり見たそのままの意味でprettyを使ってるんだろうな

378 :
375だけど、prettyが問題無いならいいんだ、ありがとう
セクシーとか大人っぽいとか、性的なニュアンスがあるって聞いたことあったから
20話のどろろの「綺麗って言うんだよ」はbeautifulだったから、余計になんでprettyにしたのかって思っちゃって

379 :
同じ所だったか

380 :
二期待ってる
OVAでもいい

381 :
あれだけどろろはアニキアニキと呼んでいたのに
ある日百鬼丸呼びに変わったら察してあげるモブ村人になりたい
百どろ夫婦が治める国の住人になりてぇ

382 :
>>381
1話「にーちゃん」→「百鬼丸」→4話「アニキ」→未来「百鬼丸」
考えただけで尊すぎる・・・

383 :
百鬼丸はひょっとしてちんちんを取り戻す旅に出たのでは無いだろうか

384 :
ちんちん…はいつ取り戻したの?

385 :
2話の、落ち込むどろろを守るように頬を包んであげたところから好き
百鬼丸にはどろろの心の動きはお見通しなんだよね
それを元気づけてやろうとする百鬼丸の優しさよ…(萌)
どろろは今まで一人で生きてきて弱音なんか吐かなかったことを自負してるから強がってばかりだけど
本当はおっかちゃんのことを思い出して泣く夜は何度もあったんだよね
14話で隣に百鬼丸が寝ていてもお自夜を思い出して泣いていたのは
百鬼丸を自分の心の拠り所として利用してないから
百鬼丸も親に見捨てられた悲しさを抱えているのに甘えられないと考えるどろろの強さが切ない

みんな自分を置いていって、置いていかれることが怖くて
いつかアニキも自分を置いていくと心の何処かで思っていたのに
どうやって探したのかアニキは迎えにきてくれてめちゃくちゃ嬉しかったはず
百鬼丸もどろろも、自分は独りじゃないと気付けた大切なエピソードだったと思う

百鬼丸のおかげでどろろは本当の心の強さを手に入れることができたんじゃないかな
ラストの旅立ちも追いかけずに「待ってるからな」と思えるようになったのはどろろの成長と言える
個人的に、百鬼丸がいなくて寂しくて泣く孤独を恐れるどろろはいなくて
次に泣くのは百鬼丸が帰ってきたときの嬉し涙だったらいいなと思っている

何が言いたいかって、百鬼丸の人生を語る上でどろろは重要だし
どろろの人生を語る上で百鬼丸は重要なんだよーーっていう

386 :
原作でどろろが女だと分かってから
女の格好をさせて女の子らしい言葉を使ってほしいと望んでいたことを
最後の別れ際に暴露するアニキずるい
どろろはアニキに信頼と好意を持っていたけど
それは男女恋愛の意味でなく純粋にアニキかっこいー!からくる気持ちだったのに
アニキはちゃんとどろろを女の子だと認識して「女らしくしろよ」って去るのズルい
アニキがアニキでしんどい

387 :
>>383、384
ちょ、ノベライズを思い出すからやめてww

>>385
どろろの置いて行かれる&先立たれるトラウマを、アニキの存在が克服させたよね
尼寺で捨てて行かれず、「迎えにきた」と「どろろと一緒だ」をくれた
あれだけ過酷な戦いの果てに、ちゃんと人として生きていてくれた
もう泣かなくても、相手を信じて待っていられるってことだよね

388 :
どろろは人の幸せを喜び願える子だから
前世の記憶持ちの現パロで、百鬼丸の隣に恋人らしき人がいたら
声を掛けずに去っていきそうなのがしんどい
今のアニキにはもうおいらは必要ねぇな、とか勝手に思い込みそう

こういう自覚のない失恋から始まる(実は恋人だと思っていたのはどろろの勘違いだったオチの)
最後はハッピーエンドになる百どろ作品お待ちしています

389 :
既出だったらごめん、さっき円盤下巻のジャケを見たんだけど
どろろちゃんって一体いくつなの…?

ジャケ絵、入道雲が出ていて、百鬼丸が人間らしくなってる
(肌の色が白くない&ちょっと髪が伸びたというか、ピンピン跳ねてた短い毛が揃ってきてる?)
あー本編翌年の夏なのね、ってほのぼの見てたんだ

そして、「ん?どろろ小さすぎない?」ってなった
ずっとどろろは11〜12歳くらいと思ってて、もうすぐ二次性徴でぐーんと成長して、3年くらいでラストの成長どろろちゃんになると思ってたんだ
1年後にまだ小さいってことは、私が思っているよりもっと幼女だったりする?

390 :
12歳だともう女ぽさが出てるだろうしイタチらに犯されててもおかしくない
9-10歳が良いとこだろう

391 :
どろろが思いの外ガリガリで不憫だ…
身体が小さくて細っこくて軽すぎるどろろが心配で
なるべく大きい魚や木の実を与えようと『アニキ』ぶる百鬼丸を妄想してほんわかする

392 :
靖子さんはざっくり小学生くらいと言っていたのと
原作のどろろが10歳以上なので10〜11歳くらいだと思ってた
作風と十分な栄養が得られていない(時代背景を考慮しているのかは不明)ことを考えると
見た目ほど幼くはないと思うよ

393 :
少女になるギリの年齢ってことだから10歳は超えてなさげ
本編は9歳くらいと思って見てた

394 :
どろろの年齢出てこないのは明確にすると16話とかの裸が出せないせいかと下衆の勘繰りをしているw
児ポル対策というか

395 :
>>389
色んな人が描いてるんだし髪の長さがとか身体の大きさとかきっちり決めてないと思うよ
本編でもやたら短かったり長かったりいろいろだったじゃん

396 :
>>395
設定画や身長対比があるんだからきっちり決めてないってことはないと思うが…
本編は作監が異なるから当然髪の長さや身長差が微妙に違って当たり前だけど
BDジャケ絵はキャラデザの岩瀬さんだから他の人が描いたのよりは正確かと

ていうかどろろの年齢はキャラスレで話した方がいいのでは?w

397 :
百鬼丸もあばら浮いてて腹筋の凹みみたいなのあるよね
7話でドクダミと木ノ実?しか食べられなかったのがますます可哀想に思えてきた…
やっぱりあの時代、稲は平和の象徴みたいなものなんだろうな

398 :
>>396
389です。キャラスレの方か、ごめんなさい
今まで迷いなく百どろ萌えしてて、予想より幼女かもって思った瞬間に罪悪感が…
それでこのスレに来てしまったんです

399 :
>>398
まあ正確な年齢は出てないしこれからも発表されることはないから自分の好きな年齢でいいと思うよ

小学生にしては15歳の多宝丸より人生を達観して広い視野を持っているし
みおと比べても幼さがあまり目立たなくて少なくとも世間知らずではないよね
だからか百鬼丸といても精神や年齢差をまったく感じないのがすごい
靖子は原作の兄妹感を抑えた代わりに相棒感をより強調してる気がする

400 :
コミケへの旅途中で公式イベントに立ち寄る現パロな百どろ、可愛い、かなり
アクスタ欲しい〜〜〜

401 :
本当だアクスタ現パロ可愛い百どろは現代に来てもいつも一緒にいるんだね
3枚目身長差が縮んで歳が近付いた百どろに見える

402 :
百鬼丸の中の人も、どろろと再会してまた旅をしてほしいと願ってくれたのが嬉しい
カプ的な意味でじゃなく、今はただ純粋に中の人も自分と同じことを願ってくれていることが嬉しい
その言葉を聞けただけでも価値のあるイベントだった…

403 :
「あのあと百鬼丸とどろろがまた同じようにいられる、明るい未来を考えています」って広樹さんが言ってくれたみたいで嬉しい
そんな未来を映像で見たい

404 :
あんまり円盤の売り上げ伸びないのかねぇ。新幹線で行った割にはあっさりしたイベントだと思ったけど、収支に貢献できただけよしかな。

あと、本編見てコメント言うコーナーで19話のアニキとおこわにどろろが乱入するシーン、千葉さんがどろろにこんな顔させて…謝って下さいよってツッコむのよかった。
アニキ役の人にはもう少し真摯に謝って欲しかったな…俺は(百鬼丸が)伝えようとしてるの良く分かったんで。って軽くすいませんしたけど。

405 :
>>404
まぁまぁ、19話の百鬼丸が頑張ってたのは確かだから、いいじゃんw
心と言葉があべこべになることの怖さを身に染みて知ったろうから、「すぐ戻ってくる」も本当だと思えるんだよね
アニキの語彙力の問題で、どろろとも噛み合ってないことあったけど、心は真剣だったと中の人は知ってるんでしょ

406 :
うん、そもそもはあべこべのせいだしね。
せっかく声優やった本人達が揃ってたんでもっと百鬼丸とどろろっぽく喋って欲しかっただけです。
パロディ的な寸劇アフレコとかやってほしかったなー

407 :
>>402>>403
鈴木拡樹さんそんなふうに願って言ってくれたんだ嬉しい

408 :
僕的にはあの後2人は再会して、また以前と同じ様に旅を続けてくれるといいなぁと思ってます、だっけ鈴木拡樹氏。りおちゃんの希望も聞きたかったかも。

409 :
その鈴木拡樹さんのコメントからすると、やっぱり最終回前の
「ラストシーンに注目して欲しい云々」の言葉は、拡樹さん的には
あれを再会と捉えてたって事なのかな?

って言うか、多分あのラストシーンを見たら、百どろとか関係なく
ほとんどの人は二人は再会したって思うよね。

もちろん、そう思わない人だっているだろうし、それも間違いでは無いと思うけど
(解釈は自由だし)、でも多くの人が「再会した!」って思えるラストシーンを
用意してくれたアニメスタッフには感謝しかない。

410 :
守り袋の種籾をチラッと見せる→金色の稲穂で、自分は再会したって思えたな
というか、二人&村人達で数年かけて田んぼを大きくしたのかなぁって

6話がすごく衝撃で、あのとき受け継いだ夢を、いつか実現してほしいなと思ってたせいもあるかもしれないけど
二人の力で旧醍醐の地が豊かになったら、因果に巻き込まれた人達の供養にもなる気がするんだ
醍醐の民とか百鬼丸が斬った兵とかだけじゃなく、みお達・田之介・おかか・鯖目・イタチ・しらぬい・三郎太…
そういった地獄で這いずった皆の魂が救われる気がするんだよ

411 :
後期エンディングで着物の前を直したり、裾を握って引っ張ったりしてるどろろは成長してきてそろそろ着物のサイズがやばいけど、アニキが帰ってきた時に見つけやすい様にぎりぎりまであの着物を着続けてる…
って所まで妄想した。

412 :
後期EDのラストどろろが再会時の姿説あるみたいだけど、私もそう思ってる
黄色い木立や椿が見えるから、旅立ち後の秋〜冬に、アニキが旅しながら回想してる感じかなーと。
辛い記憶もあるけど、それを打ち消すようにどろろの記憶が出てくる、みたいな。

んで、2回ある手で蝶々ヒラヒラはどっちもアニキかなと。
1回目は夏草の中、義手のアニキ。2回目は木漏れ日の中、生身の手のアニキ。
たぶん春が来て、人になったと腑に落ちて、同じ動作を生身でやってる気がする。
それでどろろの元に帰ってきて、見た姿がラスト?だったらいいな。

413 :
浅田先生がサイン会で描いた成長どろろ見た
リクエストした人グッジョブ!

浅田先生の思う成長どろろはポニテのままで自分の好きな格好をするのは変わらないのかな?
年頃になっても胸にさらしを巻くくらいで男の子みたいな格好をしてるから
懸念した村の女性達に女物の着物を勧められて、それが嫌だったことをアニキに愚痴るけど
アニキもどろろの格好が前から気になってて、でもどろろが嫌がってるから言い出せない…
みたいな妄想が滾る

おっかちゃんの真似をするどろろも、自分の好きな格好をするどろろも、両方可愛い!
アニキはどっちが好きなんだ…!

414 :
迷うわぁ〜セークシーなのーキュートなのーどっちが好きなの〜

415 :
「どろろならどっちでもきれいだ…でも、男の目を気にしないのは……困る」
「まーたボソボソ喋ってる」

416 :
セクシーVer.は2人のときだけにしてもらうって手もあるぜ!

アニキのボソボソ聞いてみたかったな
出掛ける前もどんな感じでモニョったのか、考えてたら笑えてきたww

417 :
旧アニの最終回がつべにあったから見たけど
そっちも百鬼丸別れも告げず旅立つんだな
それとどろろは百鬼丸の刀が欲しくてくっついてたんだな
どろろかわいいなって思った

418 :
>>412 かなり同意する。
ぼやけた映像のシーンはそれらのすべての記憶をひっくるめた一人旅中のアニキの夢で、最後のクッキリどろろが旅の終着に現実に目にした(取り戻した)ものでもいいなぁ。

419 :
面と向かって言いにくいことはボソボソ喋るクセが付いたアニキを想像してほっこりしたw
炎上する城から脱出したのが夕方、次のシーンで昼間だからその空白の一晩で
自分の言葉で相手がどんな気持ちになるか想像できるようになったということかな…

身体を取り戻したけどおっかちゃん達と弟が死んで、心が空っぽになりかけていたところに
どろろの『侍や戦や鬼神に頼らない新しい国を作る』宣言が百鬼丸を奮い立たせたと思わずにはいられない
どろろは自分が守ってやらねばと思っていたのに実は守られていたのは百鬼丸の方で
ずっと前を、未来を見つめているどろろを見て、自分は情けないなと思ったりしたんじゃないかな
一歩前違えば三郎太や多宝丸の心が空っぽ状態になっていたかと思うと…やはりタイトルは『どろろ』で間違いないわ

420 :
旅立つ前、アニキは種籾を見てるから、それを使ってどろろと国を作っていこうと決めてそうだね
どろろはちゃんと「国を作る、アニキも一緒だ」って言ってるはず
その思いに応えたいけど、すぐには動けないから旅に出た
おっかちゃんや弟を偲んだり、鬼神の炎が消えたと実感するための時間が欲しいんだろうね

きっと、翌春には戻って動き出す気がするな
数年かけて種籾を、広大な稲穂の海に変えるんだと思う

421 :
コミケの現パロ百どろ、やはりアクスタ来たか!
完結記念セットの24話複製台本ノベルティも気になる
鈴木さんの「これを描いてくださったんだ」「夢を叶えてもらった」みたいな事を言っていたのが
アフレコ時の絵コンテからなのか、ト書きから再会を匂わす表現があったのか、どっちなのか知りたい!

422 :
>>418
ホンマやね、パステルカラーの妙な色合いなのはアニキの目が無いときの記憶だからかな
リアル風景ぽい部分は生身で、足プラプラさせたり歩いたりしてるのアニキだよね
最後のどろろはよく見ると少し髪が伸びてるかも?
首元までしか見えないけど、もしかしたら胸にサラシ巻くようになってるかもなぁ

423 :
水を差すようだけど足ぷらぷらは確実にどろろかも

424 :
>>423
422だけど、足ぷらぷらアニキじゃない?
画面下すれすれに、一瞬着物の柄が見えてる気がするんだけど

425 :
EDラストのどろろはキリッとしてて、男前な美少女だよね。
精神面での成長が見て取れる。

こんなどろろ見ちゃったら、アニキまた焦って旅に出ちゃうかもww

426 :
>>425
困難にぶつかったり苦悩するたびに修行という名の一人旅に出ていかれると困るw

人として生きるための旅って具体的に何するんだろうね
戦で荒れた村を手伝ったりして賃金を得るとか、自分で食べ物を取ってきたりとか、冬支度とか、
最低限自分の身の回りの事ができる状態になってくれたら十分じゃないかなと思うけど…
追いはぎや辻斬りが出ても素手で対処できるようになったらカッコいいな
襲いかかってくる侍から2ステップで刀を奪って峰打ちを決めるアニキを見たら
どろろもアニキを男として意識してくれる…といいなぁ〜〜

427 :
人としての修行なら、わざわざ旅に出なくても一つの共同体の中で過ごす事の方が
よっぽど勉強になるような気もするけどね。

色んな国の様子も見て回りたかったのかなぁ・・・・。

どろろに関しては「かわいいい」「きれい」「一緒にいたい」等々、ドストレートな
言葉攻めも結構効くんじゃない?

428 :
鬼神の残り火が万にひとつも自分に残ってないか、またはそれに呑まれるような弱い部分が無いかを確かめに行ったんだろう。(どろろや親しい人を傷付けないために)
旅をしながら色々な人の営みを見て自分が何を思うのか、どんな行動に出るかまず一人で確かめたいんさね。
確信を得て帰ってきた後はどろろや村の人と関わって、共に暮らす苦楽もアニキが体験できるといいな。

429 :
>>428に同意
二度と暴走しない、どろろや村の人を傷つけない自分になれたか確認したいんだよね
弟との和解や、おっかちゃん達の愛に触れることで、ようやく暴走がダメなこととわかったアニキ…

琵琶丸さんの「落ち着きな」「それを確かめてぇんだろうよ」の声が優しいので、既に鬼神の炎は消えてるんだ
でもそれをアニキ自身が腑に落ちないといけないんだね、きっと

430 :
百鬼丸が鬼神に捧げられていなかったら
百鬼丸は醍醐の優秀な跡取り、どろろは盗賊の娘
立場が真逆の二人が出会うシンデレラストーリーも見てみたい

431 :
>>430
シチュエーションは萌えるよね
ただなぁ、あの地は加賀だから、高確率で殺し合う運命になると思うんだよね…
百鬼丸がいくら優秀でも、主家の崩壊までは止められないだろうしね

432 :
>>431
妄想と二次創作に史実を混ぜるとややこしくなるから考えないw
そもそも自分はどろろの世界観が史実と同じだとは思ってないし

433 :
>>430, >>431
殺し合う運命もアナザー百どろとしては…アリだなぁ。

434 :
二次でどろろがアニキと再会時にちょいベソ+笑顔ってイラストよく見かけて、もちろんそれも良いが

「すぐ戻る」と言って旅に出たアニキと対になる感じで半年〜一年未満で何事もなかった様に戻ってきたアニキに、エンディングラストの表情で何事も無かった様に「おせーぞアニキ!」とだけ声をかけるどろろもいいかも。

435 :
何かを思い出せそうだ

436 :
うん、私もどろろは泣かないと思う
琵琶丸に説明されたときは取り乱したけど、あれは母親と弟を亡くしたアニキの精神状態を心配していたからで
「確かめたいもの」の意味がわかったら、どっしりと構えてると思う

別れのシーンが描かれない時点で、「ただいま」「おかえり」であっけらかんと続いていく時間があると思うな
今生の別れなら感動的にも描けるが、行ってきますシーン(しかもアニキがモゴモゴ、どろろは理解できず)はいらんだろう
「綺麗だ」で終えた方がすっきりするわ

437 :
コミケの限定?表紙すごい…

438 :
https://pbs.twimg.com/media/EBBCwUuU4AEAwIu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAzACkrU8AEbvmb.jpg
浅田先生と三輪先生の百どろ最高!

439 :
浅田先生の画集、「手に入れたよ!」報告が続々と上がってて羨ましい・・・・。
一応、明日届く予定だから楽しみ。早く明日になれ!

ところで、百鬼丸に対しては
「どろろみたいな良い子、そうそういないんだから絶対放すなよ!」
って思ってしまうし、どろろに対しては
「百鬼丸みたいなハイスッペックな男、滅多にいないんだから絶対逃がすなよ!」
と思ってしまう・・・・。

まぁお互い、相手のハートをしっかりがっしり掴んでいるから余計な心配かな?

440 :
はたから見てると2人とも将来有望なので成長後に再会したら、コンビで旅した絆もあるし惹かれ合うだろうとほぼ確信めいた事を思っちゃうね。
20話辺りのデレデレアニキはどろろしかいない狭い世界だった状況もあったから、24話以降の世界を拡げたアニキがあのまま基本どろろ命なのか、女性として惚れ直すルートなのか百どろの民としては気になる。
まぁ少なくとも家族に近い絆は間違いなくあるよね

441 :
「どろろ綺麗だ」で、百鬼丸の感情の向く先は決まったと思うよ
「空綺麗だ」に続けてさりげなく言わせてるが、あの脚本はとんでもないものを仕込んでる

真面目な話、脚本の人は体コンプ前の百鬼丸を、男性性の機能も不全状態と判断してると思う
井戸から抜け出るところで機能不全が解除されて、はっきり感情の矢印が出てる
2期OPに夫婦岩を出したり、おこわ回で祝言を教えたり、仕込みもバッチリの脚本だと思うよ

442 :
二人だけの特別な絆は確実にあると思う。

それに、百鬼丸の場合世界を知れば知るほど、どろろの凄さというか、どろろが自分の傍に居てくれた奇跡みたいなものを改めて思い知っていくんじゃないかな、とも思う。

んで、これは私の願望でもあるんだけど、「どろろが自分の傍にいて助けてくれたように、今度は自分がどろろの傍で彼女を支えたい」的な事を思って帰って来てくれるんじゃないかなって。
もちろん、自分のあれこれを全部消化した後でね。

てか、あんだけでかい器を持った二人の相手が、普通の人間にできるとも思えないしさ。

443 :
百鬼丸も頭は良いけど、より視野が広くて高い包容力を持っているのは年下のどろろ、ってのが好きだな

『男は好きな人ほど大事なことは言わず、女は好きな人にこそ全て知ってもらいたい』
って見たんだけど、まさに自分がこの土地でやりたい夢を話したどろろと、ボソボソ言って一人旅に出たアニキは
間違いなく男女の考え方の違いが現れていたんじゃないかと思った

444 :
旅から戻ったら見知らぬ国の風景やら知恵やらを百鬼丸が覚えてしまってて、以前は匂いからまんじゅうまでオイラが教えたのに…と複雑な気分になりつつも、頼もしさが備わったアニキに惚れ直すどろろさん

↑のルートもいいけど、アニキには早いとこ戻ってきてどろろを助けて欲しいとも思う。
どろろとした半年旅であれだけ色々得られたんだから、一年位あれば充分でしょアニキー〜

445 :
種籾持ってるから、普通に春先には帰ってくるんじゃない?
「人の道を歩き直す」って琵琶丸が言ったけど、たぶんこれまでの旅路を辿って行く気がする
寿海の家〜どろろと旅したルートが、そのまま百鬼丸の人生の歩みだからね
身体的にも精神的にも盲目になってて拾い損ねた大事なものを、拾い集めてくるんじゃないかな

446 :
アニキが帰って来るのはまぁ当然として

その後の事なんだけどさ、例えば鈴木拡樹さんが「再会して、また旅を一緒にして欲しい」って言ってたそうだけど、その場合旅に出る理由は何になるんだろう?
あまり歴史に詳しくないから「こうだ!」って言えないけど、でも多分お気楽に物見遊山で旅が出来るような時代じゃなさそうだし、旅に出るからにはやっぱりそれなりの目的や理由がいると思うんだよね

色々妄想するんだけど、私の頭じゃいまいち思いつかない・・・・

447 :
本スレに書いてあったエンディング後の描き下ろしイラストというのが気になる

448 :
一人旅中の百鬼丸と、新しい国を作るのに頑張ってるどろろの姿かな

まさか成長した百鬼丸とどろろの描き下ろしなんて…
そんな都合の良いこと…あるわけないよね…

449 :
あるわけ…あってほしいw もちろん成長前でも嬉しい

450 :
>>446
たとえば今の状況を知るため醍醐の地を見てまわる、とか、逆に上手く成り立っている優れた他の国を旅して見聞を広め知識を深める、とかかな?
時代背景に明るくないのでそれが可能かは知らないけれど
あとは琵琶丸が言っていたように異国に行くのもありだと思うけど結構命懸けかも
短期的なもので良いならどこかに妖怪が出た時に2人で退治しに行くのも旅といえば旅かな

451 :
>>446
加賀は海上交通の要所だから、船に乗って商売相手に会いに行くのも良いかも?
富樫氏(醍醐パパの上司)vs一揆勢の争いに関わらなければ、どろろの国は軌道に乗ると思う
アニキが情勢を聞いて戻って、どろろに伝えてあげてほしいな

一番心配なのは8話のさる&姉ちゃんだよ
砂金が取れてたから、富樫氏の城の近く(金沢あたり)だと思うんだ
アニキ、あの2人をどろろの国に連れてきてくれないかな…

452 :
あー、成程ね
でも、そうか・・・・やっぱり国絡みの真面目な旅になる可能性が高いのか

ふと思ったんだけど、そういうのは実は口実で、国作りの過程で村人達に依存され過ぎて、色々プレッシャーとかストレスとかで潰れそうになってるどろろを見かねたアニキが村から連れ出す、ってのも有りかもね

一揆は、どろろがいる限り参加しないんじゃないかな?
戦はしねぇ、って散々言ってるし
ま、相手から攻めてこられたらそんな事も言ってられないとは思うけどさ

さると姉ちゃんはねぇ・・・・
さる君はともかく、お梅さん(だっけ?)は「皆を見捨てて行けないよ」とかまた言いそうでね・・・・

どうしよう、村人全員でどろろ村に来ちゃったら

453 :
どろろは弱音も弱みも見せないだろうし、そういった理由で逃避行に連れ出されるのは嫌がりそう。
が、ここは百どろのスレだし、1〜2日の息抜きデート旅なら全然アリである。
なんなら骨休めに温泉でも行くといいと思います。

454 :
上に同じくアニメージュの岩瀧さんのエンディング後描き下ろし気になるな。
岩瀧さん、ツイで数日前も「他の誰よりどろろロス状態」って呟いてたしもっと描いてくれると嬉しいけど、お忙しいみたいだし半公式同人とかも無理げかな

455 :
>>453
それいいね、ちょうどあの地域は温泉たくさんあるし
13話で見えなかったどろろちゃんの背中を、今度こそ見てくれアニキ…!

456 :
>>455
まだ一緒に入るつもりかアニキィーーー!!!

どうぞどうぞ!

457 :
琵琶丸「おやおや、どこかで聞いた声だと思ったら・・・」

458 :
アニメージュの成長どろろ(なんかまだ幼い?)の隣にいるの百鬼丸なのかな?

459 :
そのどろろって緑の着物で髪下ろしなの?となりがアニキなら早めに旅から帰ったルート確定やね!

しかし↑の状態のどろろならとなりアニキじゃない可能性高いかも。公式がそう簡単に旅立ち後のルートを明確にしなそうだから。
ていうか、イラストで明確にしちゃうと、ほんのわずかな続編の可能性がまた薄くなりそうで…。

460 :
>>459
「アニメージュ どろろ」で検索すればツイッターで見れるよ
服装と髪型はラストシーンの成長どろろと同じなんだけど顔つきがちょっと現在どろろ寄りに見えた
あと隣に少しだけ見えてる布が緑っぽく見えるんだけど…誰なんだろう三人衆?百鬼丸であって欲しい

461 :
メージュ画像の2枚目、鈴木さんのインタビューで「きれいになったどろろにびっくりした」って書いてある?w

先月号ではメージュの切り抜きの罠に引っかかったからな
アニキかもしれないという期待はあまり持たない方向で行く…
でも最後かもしれない岩瀬さんのイラストで
どろろの隣にアニキを差し置いて三人衆を描くとか勘弁してほしいwww
公式設定の絵じゃなくて岩瀬さんの二次絵ということでもいいんだよ、頼むよ〜!

462 :
わりとアニメ雑誌ってありえない感じのイラスト載っけたりするから、普通にアニキが戻ってきていて隣にいるとかありそうだけどね。

463 :
ツイッター見てきた。本編ラストどろろなのね。個人的にはこの時系列のどろろは間違いなくあにきと再会してると思ってるのであにき描いててほしいなー。
しかし、うまいとこで切って撮影しよるw

でも本編のラストどろろより面影あっていいね。アニメのは15〜17歳位かと思ったけど13〜15歳位にみえる

464 :
メージュネタバレ

安心して買え

465 :
アニメージュ最高だった

466 :
はよみたいーー!
産後なのが腹立つ

467 :
百どろが一緒にいる幸せ!岩瀧さんありがとう

468 :
おつかれさま本にも成長した百鬼丸とどろろのイラストが載ってるらしい
カプ絵かは不明だけど見たい

469 :
人様に頼んだおつ本もネットで注文したメージュも手元に届くのが数日後になりそうでやきもきする。

ので重箱のスミ百どろを語る。とりあえず18話でどろろが投石した侍にマネするごとく投石したアニキの石が必殺サイズで、深読みすればどろろが反撃されない様に確実に殺しにかかったとも見えてよき。

470 :
涼しい顔してやる事結構えげつないアニキ大好き

早くBD下巻が欲しい!
色々見直したい・・・・・・下巻は百どろの宝庫だ

471 :
アニキは激怒すると鬼神なんてレベルじゃなくなる
どろろは百鬼丸の防波堤

472 :
アニキ16歳、どろろ11歳くらい?
5歳差前後か

473 :
百鬼丸の浴衣縫うのどろろなのかあ
可愛い

474 :
24話の台本、種籾を取り出すところと待ってるからなのト書きにも『赤い花』が表記されていたみたいなんだけど
つまりあの花は脚本を書いた靖子さんが意図的に百鬼丸とどろろに添えた花ってことだよね
百鬼丸とどろろがみおの思いを大切に受け継いで実現させる暗喩なのか、赤い菊の花言葉なのか
色々深読みできてほんと面白いな

475 :
サントラ来た…百どろクリアファイルも!
最高すぎるし中のブックレットにキャラが一切いないせいでさらに表紙の2人が引き立ってるなウフフ

476 :
24話の台本
どろろの所には「同じ(赤い花)」と書かれてたので意図はあると思う。

今月のアニメージュのページ数の所に書かれてた赤い花は葉の形も花の形も菊だよね?

477 :
晩秋の野辺に咲く赤い花であの時代にもあるものっていったら
菊くらいしかないよね

478 :
昼咲月見草といい赤い菊といい百どろ愛しあってるね
花でそれとなく二人の間にある愛を伝えてくれる公式

479 :
2人のシーンに同じ赤い花を添えて、これから2人はみおやタケ達の夢を叶えに歩み出しますよって示唆してるのかな。
いずれにしろ同じ道を歩むの尊い。あにき旅立ちエンドだけど原作とは違い一緒感あっていいね
(もちろん原作も原点だし好きだけど)

480 :
>>478
昼咲月見草は帰化植物なので室町時代にはないと思う

481 :
形や色は昼咲月見草なんだけど時代がね…
まあどろろ自体が時代錯誤的なとこあるから細かいところは考えなくてもいいのかなぁと思ってる

482 :
>>481
大きさもちょっと違うんだけどね・・・
まあ、アケビが特大サイズだし細かいこと言ったらキリないね

483 :
年の差のあるコンビ、男女バディ
美しい青年×可愛い女の子
口下手で物静か×活発で明るい
情緒不安定気味×包容力高い
賢くて身体能力が高い×賢くて行動力がある
外から守る×内から守る
闇(陰)×光(陽)

百どろの関係性そのものが性癖すぎてつらい
こんなにハマったノマカプは今までなかったから戸惑うわ
二人ともずっと一緒に居てほしい

484 :
わかる
自分も久々にカップリングにはまった
いわゆるテンプレにあてはまらないから、色々妄想しがい、考察しがいがあるし
それぞれの関係性がとても性癖だ

485 :
流れ的に仕方ないとは言え、どろろ綺麗だの後の
おいらの顔見えるのかよ!?嘘じゃねーよな!おいアニキ!!の喜んでそうなどろろも映して欲しかった。
アニキは微笑んでうんうん言ったに違いない。
姿勢もダッコと原作のお目め取り戻しシーンと一緒なのがいい

486 :
漸くメージュ読んだけどヤバイこれ
今までのメージュ記事の中で一番いい、泣きそう
自分がこうじゃないかと考察したこと、公式側の人から言ってほしかったこと全部書いてある
岩瀬さんのイラストも良かった。アニキがどろろのイメージカラーの襟巻つけて荷物持ってあげて目線向けて笑ってる
公式から優しく甘やかされたような気分になる内容だよ…買うべき
いつからネタバレOK?

487 :
あれ荷物持ってあげてるのかw
アニキが旅から帰ってきてはしゃいでるどろろとそれを微笑んで見てるアニキの図だと思ってたわ、アニキが荷物持ってたから
なんかどろろエンディングより幼い顔してるしアニキもまだ少年な気がする

488 :
自分はあれはあにき本人の荷物で同じ布を使ってる=一緒に生活している
ということかと思ってたw

489 :
アニキは諸国の情勢や知識を得たりするためにときどき国をはなれるんだけど
帰ってくるたびに子どもが増えてて、
また捨て子を育ててるんだろうなあと思ってるの図

490 :
>>489琵琶丸が教えてくれた声を取り戻したあの豊かな土地もある
育ての親のようにどろろと一緒に孤児を育てる未来はありそう

491 :
まぁいいか

492 :
メージュのイラスト、見た!!

噂通り素敵な絵・・・・・
あの一枚で夢という名の妄想が広がるねw

でも、着ている着物のせいでご主人様(どろろ)とその下僕(アニキ)のようにも見えてしまうぜ

493 :
百鬼丸の服は旅立ちの時に寿海が用意してくれたもので(旅立ち前はただの黒い着物を着てた)どろろの服はお自夜が着ていたもの
それぞれおっかちゃんの思い出がある服装を貫いているのではないかと妄想

494 :
>>483
分かるぞ

495 :
>>492
アニキの下僕感わかるw、どろろは綺麗な着物なのにアニキ相変わらずズタボロ。まぁキレイなお姉さんが寄って来なそうでそれは良さげかな…
どろろも旅してないから着物が傷まないだけで近くで見ると意外と農作業の泥とか付いてそうだが。

子ども達連れとはいえ、浜辺を2人で歩くなんて素敵やんけ〜メージュイラスト

496 :
コンプリートブック、アニメイトで予約したわ。発売日はよ

497 :
BD下巻の監督の絵コンテによると成長どろろは12歳くらいとのことで…
本編で10歳くらいだとして2年くらいしか経ってないってことで、12歳であんなに美しいとは…
美しすぎる12歳が爆誕してしまって動揺している
アニキは成人してるわりにあまり変わらないなと思ったのは2年しか経ってなかったからか
ラストアニキは18歳ってことだもんね、少なくとも成人はいってない?
アニメラストも岩瀧さんのはずなのに、メージュの書き下ろし絵のほうが12歳っぽさがあったな

498 :
12であれだったら、数年後にはどんだけ綺麗になっちゃってるの、あの子・・・・・

499 :
くっそおおおおぉだから絵コンテ欲しかったのにぃぃぃアニメ終了がいいエンディングだったから安心してアマゾンでブルーレイ買おうとしたら売り切れてたーー!!!
アマゾン全巻購入特典裏山ーーーーー!!!!!

500 :
2年後にしてはさすがに稲が上手く豊作になり過ぎな気がするがバックの稲の海はやはりイメージ映像かね。
アニキは18歳にもそれ以上にも見えるし、アニキ帰還と稲の実りは時期が好きに受け取れるようにしてあるのね。
どろろ12かぁ…少なくとも14歳位かと思った。アニキ早く戻って来ないと色々ヤバいぞ

501 :
どろろも成人近くなったら火袋に似てムッキムキになるから大丈夫

502 :
自分はアニキ再会はEDラストの髪下ろしどろろ派なんだけど、この本編ラストが再会だったとしても、アニキ、やっぱり早く帰って来たんだね、と微笑ましい気持ちになった

しかもどろろに嫁入の話がでだすちょっと前くらいに帰ってくるなんて、なかなか抜け目ないじゃないかww

503 :
あの美少女ぶりじゃ急いで帰ってこないと誰かに取られちゃうからね

504 :
あのラスト、細かい事だけどアニキの足元もちゃんとどろろが走って来る橋の板目になってたことでめちゃくちゃ安心した。あのどろろが走った先には確実にいるんだもんね。
初めて視聴した時は「あ、遠くの方にアニキが…でもコレ近付くと橋が消えて異次元イメージ映像になるんじゃ…アニキの足元に橋…消え…ない!!!」って感動した。

505 :
>>504
自分も橋の板目で安心できたクチ
二人の道は繋がってるってだけじゃなく、そこはどろろが立ち上げるあの里で、
稲穂でいっぱいになるのもあの場所なんだな…って思えたよ

506 :
みんな良く見てるんだね
私なんか目の前の話についていくのに精一杯で、そんな細かく周りを見る余裕なんて無いよ
おかげで、話を見直す楽しみが増えているけどねw

BDで18話まで見たんだけど、おかかやイタチの最期を見届けるどろろの背中をじっと見つめるアニキの図が何か好き。
そうやって、「許す」という事を学んでいるのかな、って

507 :
そういえば原画展の通販ってどうなったんだろう百どろグッズ欲しかったんだけど

508 :
もうやってるよ
ワニマガジンのサイト参照

509 :
>>508
本当だもうやってたんだねありがとう

510 :
京まふのどろろのほっこり茶と会場限定ブロマイドが百どろ

511 :
ほっこり茶欲しいけどお茶以外は既存のショップで見たことあるグッズかぁ
県内ならブロマイド欲しさに行ったかもだけど

512 :
ブロマイドの百どろ既存絵なのに
なんかこう…糖度が盛られてる気がする
欲しい
ほっこり茶のあの後ろ姿好きなんだよなー

513 :
糖度あるね。既存絵だけど片方は希少な微笑みあにきで片方は桜が追加されてる。

514 :
どろろはアマプラだけじゃもったいないアニメだよ
ネトフリならもっと話題になっているはずだ

515 :
24話で多宝丸から 「私の首も落とせたはず。なぜ?」 って問われた時、
あにきの背後に寄り添う、どろろの白い影に気付いてた人いた?
全巻購入特典のコンテ見て、円盤スロー再生でやっと確認出来た。ほんと一瞬。
めっちゃ百どろやん!!

516 :
>>515
確認したら本当にアニキの後ろにどろろの白い影があって
思わず「えぇ…やだぁ…」ってときめき乙女みたいな反応してしまった
当時の公式の先行カットで、多宝丸の刀を折るところで一瞬どろろの白い影が現れているのは知っていたけど
その後も出ていたとは知らなんだ…気づいたのすごいね!

どろろの「アニキは鬼なんかじゃない、鬼になっちゃだめだ」って想いがちゃんと百鬼丸に伝わっていて
鬼になりかけた自分だからこそ、弟には「同じだ、お前も。お前は人だ」 父には「俺は人だ。あんたも鬼神になるな」
って言えるまでになれたと思うともう、もう… この二人が一緒にいない未来なんて考えられない

517 :
>>516
私が気付いたんじゃなくて、コンテに書いてました。
私もコンテ見なきゃ一生気付かなかったと思う。

私も、えぇ…って声出た。
どろろの影が寄り添ってるのを認識してから、あの一連のシーンを見ると、
その後の弟に対するセリフと微笑みに余計感動するよね。
516が言う通りどろろの思いがちゃんと伝わってるんだって思った。

518 :
そのシーン絵コンテには何て添え書きしてあった?
お疲れ様本とセットだった台本には確か「一緒どろろのシルエットが 百鬼丸の深層意識」って書いてあった。
もしあのシーンでどろろが祈ったり気絶してたら幽体離脱的に最終決戦にそばに居たとも取れてエモいけどそれは夢女すぎな考えだな…
いずれにしろ意識しないレベルまであにきの心理にどろろが入り込んでいる事がわかる良演出。

519 :
間違えた、「一瞬どろろのシルエットが」ね。

520 :
>>518
どろろシルエット○○からf.a
て書いてた。(○○は読めなかった)

お疲れ様本の台本に書かれていた百鬼丸の深層意識は、多宝丸の刀を折る寸前のシーンでした。
絵コンテと、お疲れ様本と比べても若干セリフが違う部分があったりして面白かった。

521 :
おっありがとう。
他に絵コンテに百どろ的にポイントになる情報があったらまたどなたか教えて下さい
クレクレで面目ない。(買えなかったのさアマゾンのブルーレイ…哀)

522 :
縫のセリフ「百鬼丸を救って下さい、これまでのように」が「そばにいて下さい、これまでのように」に変更されたのも良かったと思ったよ

523 :
>>522
縫のその「救って下さい」のセリフと縫の"二つの菩薩に祈る"動作から、縫はどろろを菩薩として捉えてたのかと思った。

百鬼丸が景光に菩薩を渡すシーンも
「おっかちゃんがいればヒトでいられる」的な事が書かれてて、
自己解釈だけど、
自分がヒトとして生きていくのに必要な菩薩(どろろ)はずっとそばに居るから、
景光がヒトとして生きていくのに必要な菩薩(おっかちゃん=菩薩像)をあげたんだと思う。
24話絵コンテは自分的にはめっちゃ百どろでした!

524 :
間違えました。
>>521
でした。

百どろしてたと思います!

525 :
>>523
百どろのお裾分けに感動の涙がちょちょぎれます…
二つの菩薩というのは寿海が掘った菩薩像とどろろで合っていると思う

縫は、どろろと話したほんの僅かな間だけで
百鬼丸のことを真に理解してくれている子だと分かったからどろろに託したんだよね
どろろが「国が滅んでも鬼と呼ばれてもアニキは体を取り戻すべき」なんて言う子なら
アニキどころか縫も寿海も救われることなく死んでたと思う

526 :
どろろ、雷が怖いのか?
そうか…俺は雷が怖いから、どろろが一緒に寝てくれると助かるな

527 :
括りは男女カプなのに兄弟っぽさもあるし姉妹みたいな百合っぽさもある
どろろが男の子でもきっと百どろに萌えていただろうなぁ

もちろん小さい女の子が自分より年上の男の支えになっているのはとてもエモいけど
異性だからっていうより、年齢や性格や立場が対照的な二人組が好きなのかも
奇跡の出会いや好感度ゼロからスタートして最終回には好感度も信頼度もMAXになったこと含めて
令和どろろをありがとうって感じだ

528 :
https://t.co/0XRBzqButb?amp=1

連投失礼
よもや成長百どろまでラバスト化するとは…!グッズ制作側的には再会の場面なんだね
最初は成長どろ15歳くらいに見えてたからアニキの一人旅長すぎって思ったけど
実際は12歳くらいということなら再会は1〜2年後ってことでもいいかなと思えてきた
橋の上で豊かな稲畑を見渡すアニキの背中に向かって「どうだ、スッゲーだろ。次はアニキにも手伝ってもらうからな?」
と、一時的にそれぞれの道を行ったとは思えないほど変わらぬ態度で話す百どろください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


529 :
ラバストの成長どろろの衣装がMAPPA監修なのにキャラデザの人が描いたメージュと違うけど、あれは村で普段着はふつうの着物を着流してて、メージュは岬か何かに出掛けてるから歩きやすい様に袴?なのかと解釈した。

530 :
ツイッターで、どろろの打ち上げの様子がUPされてて、UPされてるケーキが凄い百どろだよ。
黄金色のケーキに、橋が架かってて、黄金のケーキ(実った稲穂だよね)の中にあにきとどろろが居るんだけど、橋の上じゃなくて稲穂の中に2人がいるのが自分的には百どろが一緒に過ごしてるんだな。と感じられてめっちゃ嬉しかった。
本物の稲穂も飾ってある。
橋の前にある稲穂のプレートに2つの苗っぽいのが描いてあるように見えるけど、OPの寄り添う苗かな?と思うとそれも百どろじゃん!
となった。

531 :
稲穂でもススキでも、出会いでも再会でも、色んな捉え方が出来る考察ケーキだねw
どんな印象でも百どろの祝言ケーキに見えてしまう…

532 :
>>531
530だけど
本当だね。後ろの本物はよく見たらススキだった。
妄想恥ずかし!
でもあのケーキは作品が愛されて作られてるのが伝わってきて、見てて幸せになれるね。

533 :
>会場では、最終回を彷彿とさせる黄金の稲穂ケーキが振舞われ

公式垢が打ち上げパーティーのツイートしてたけど稲穂であってたねw
稲穂はないからススキを稲穂に見立てたのか
黄金の稲穂畑に立つ百どろ…平和の象徴みたいで幸せだなぁ

534 :
そう言えば、浅田先生がまだどろろのイラスト描く予定があるって。
それって、公式の仕事でって事かな?
だったらめちゃ嬉しい!

まだ浅田先生の美麗イラストが拝めるんだ・・・・・。
でも、どういった依頼でだろ?

気になる。

535 :
「これから描く」予定ってのが謎だよね。コンプブックはもう刷り始める段階だから違うし、グッズか、アニメノベライズの挿絵とか?
語られ無かったアニキとどろろの日常とかノベライズされると嬉しいんだけどなぁ。

536 :
あ、アニメノベライズは思いつきで言った願望です念のため。失礼。

537 :
伝2巻のあにき1巻に比べて急にえらいどろろにデレてない?と 言いに来たけど、原作思い返せばまだ遅いくらいか。
アニメでは百どろ勢は13〜17話・21〜23話で色々肝を冷やされたから普通に会話と心配をしてくれるだけでめちゃデレあにきに見えちゃったぜ。
アニメをディスってる訳じゃなく、伝のどろろとあにきも見守りがいが出てきたって感想です

538 :
伝あにき目は取り戻したけど眉毛を失ったな

539 :
あー、何か大人し風味というかアニメあにき寄りに感じたのはそのせいか。ちょっと迫力が前面に出過ぎって担当に突っ込まれたのかね?

540 :
百鬼丸は眉毛を取り戻した!
イケメン度300%UPした!

541 :
伝あにきはどろろを見て女だと気付いたけど知らないふりをしているのが一番ありえそうかなぁ?
テレパシー能力でどろろは自分を男だと思っている事を知ってそれに合わせてあげてそう

>>537
デレというよりまだツンツンデレな伝あにきだけど
やがてあの美麗絵でどろろと一時的に離れ離れになったときに「俺はさびしいぞどろろー!」と言ったり
どろろが全裸で「あにきがしんだらおいらもしにたいよ」などと言う絵が来るんじゃないかと思うと
最後まで見届ける、それがわたくしの成すべきことなのかなと思いました

542 :
>>537
新アニはハラハラした分あにきがデレたときの破壊力は凄まじかった
18話で百どろ好きになったもの

543 :
迎えにきたの破壊力は異常

544 :
「迎えにきた」の一言でどろろの強がりを叩き壊したアニキはイケメンだし
文句を言いつつ泣きながら抱きつくどろろは可愛かった…

15〜17話もかなり美味しいし重要なシーンがあったから好きだけどね
15話で鬼神コロスモードだったのにどろろがいなくなったことに気づいたらすぐに探しに行って
寿海ママと再会して「自分は一人じゃない」と気付いたことが、最終回で百鬼丸の人として生きる希望になった
百鬼丸のそばにいてくれる存在がいることは寿海と縫の心も救ってる
終わってから気づくことが山盛りでその度に百どろ尊いってなっちゃう

545 :
まぁ後期プロモ映像?でデコすりイベントは事前にバレあったし、21話以降はヤンデレの末の荒れっぷりだったからね。
迎えに来る か…確かに伝のアニキが言っても「そろばんから帰って来るの遅せーから迎えにきた」みたいになりそう。既に仲が良すぎて

546 :
伝の作者が2巻の宣伝で多宝丸初登場の回を掲載してくれてるぞ
アニキの「案外可愛いな」が出てくるのが早すぎてわろたけど
「可愛い」と言われた時の反応がアニキと多宝丸で違うのがいい

思い返せば新アニの「きれいだ」(正確には容姿ではなくどろろそのものを指して出た言葉だろうけど)は
なぜ「きれい」という言葉を使ったのかも踏まえると、全『どろろ』作品の中でとても新鮮で奥深い響きだった

547 :
今日BDの下巻を見ていて、やっぱり百どろの二人が好きだなぁ、としみじみしてしまった・・・・・。
アニメ終わって大分経つけどさ、今でもアマプラのおかげで未だに「アニメ見た!面白い!!」とか言ってくれる人がいて嬉しい。
上の方にもあったけど、ノベライズとかして欲しいな。

548 :
bひj

549 :
百鬼丸は「国を治めるために生み出された人間」(メージュ9月号より)らしいけど、どろろの村ではむしろ彼女のサポートに徹する参謀役になるんだろうなぁ、と思うと何か興奮する。
どろろを助け、彼女の役に立つ事に生き甲斐を見出しそうというか。
もちろん、どろろのリーダーシップに一目置いてるから自らそういう立場を選ぶんだろうけどさ。
なんにせよ、この二人がタッグを組んでいる限り、最強の村(国)が出来そうだよな、っていう話。

550 :
コンプリ本見た!
今一番言いたいのは、古橋監督ありがとう!かな。
いや、私この監督さんの事はよく知らないんだけど、ちらほら耳にする噂や百どろの民たちの恐れっぷりから
この監督さんは悲劇的な作風が好きってい言うか、どろろも作品の傾向は別として監督の個人的好みとしては
原作同様、百とどろは二度と再会しない派なのかな、と思っていたけど、別にそういうわけではないというのが
分かったので、良かったなと思ってさ。

551 :
改行が変になってしまった。
読みにくかったらゴメン。

552 :
>>550
情報ありがとう。コンプリ本、結構なお値段で躊躇してるんだけど、良さそうかな?
私は古橋監督って悲劇系のイメージ無かったなぁ
ガンダムUCとHUNTER×HUNTERくらいしか観ていないせいかもだけど
どっちかというと控えめで、キャラの内面深堀りするイメージ
何はともあれ、「二度と再会しない」と言っていないのなら百どろ民としては嬉しい

553 :
552だけど、ついでに思ったことを追記
私はむしろ、最初はシリーズ構成の人を恐れてた。主人公死亡エンドくらい平気でやりそうだなと思って…
大丈夫そうだなって思ったのは2期の前半かなぁ
アニキのぶれなさ&積み上がっていくストーリーを見て、小林氏の腹が据わっちゃってるな〜と思って安心した覚えがw

554 :
今年も庭にアケビができた
ああ、アニキの採ってたのはこれの2倍はあったなあと思いながら食ってる

555 :
うちもアケビできたよ、10個くらい穫れた
でも、小さくて青くて、甘くなかった
20話のやつ、アニキの手より大きくて美味しそうでしたね

556 :
大人どろろは正統派美人、百鬼丸が惚れてしまうやろ

557 :
ある村に立ち寄ってこんなに緑豊かな村があったのかと活気のある村人達の様子を見ていると
急に顔立ちの綺麗な女子に早口で怒られて、誰かと勘違いしているのかと思ったらその娘は成長したどろろだった
とか、原作その後ifでもいいな
お自夜ママが美人だからどろろもきっと美人な娘になる

558 :
二人の子供はどっちに似ても美形だね

559 :
頭もすこぶる良いに違いない

560 :
剣心と薫みたいな仲睦まじいおしどり夫婦になりそう

561 :
原作の薫は「剣心が戦いの中で死んでも剣路を立派に育てる」と覚悟を持ってるんだよね
お自夜も火袋亡き後財宝には手を出さず身売りせず食べ物はどろろに与え続けて命尽きるまで育てた
どろろもそんな強い覚悟を持った母親になってほしい

562 :
どろろは百鬼丸が育てた

563 :
手塚漫画では立派すぎる親のもとに生まれた子供は高確率でダメ人間

564 :
本スレの監督インタビュー
「どろろと百鬼丸はおそらく再会したことでしょう。当時の日本はそんなに広い国じゃなかったわけですし(笑)」

百どろ民全員が安堵した言葉だよね
鈴木さんが再会してほしいと言ってくれただけでもご褒美だったけど
まさか悲劇的イメージのある監督からもこう言ってもらえるとは
靖子からは……どろろを「かわいい」ではなく「きれい」と表現した百鬼丸を書いてくれただけで十分だw
2人が公式スタッフから愛されていて嬉しい

565 :
影光は立派な親ではないが、原作のあにきはちょいちょいヘタレっていうか人らしい弱さを見せるよね。
そういう所と原作どろろのムリヤリ意味なく笑ってでも人前で弱さを見せない所の対比が効いてて好きだな原作の2人も。アニキャラスレで失礼

566 :
百どろが再会したら、容姿端麗美人になった別人の
ような、どろろに本人だと気付かないだろう

567 :
で、口を開いたら「アニキのバカヤロー!!!」で気づくと・・・

568 :
コンプ本のどろろの紹介、百鬼丸の心の拠り所的存在と紹介されてるんだね
男女の色恋の関係だと言われるよりも年齢差も性別も関係ない『心の拠り所』のほうが
心で深く深く繋がっているみたいで尊さがあって嬉しいな
弟を殺さなかったのも百鬼丸の心にどろろが寄り添っていたからだもんね
百どろ尊すぎるわ…

569 :
百どろは美男美女

570 :
本妻の余裕のどろろ

571 :
ファミマで 温泉に漬かってるアニキ&どろろちゃんのブロマイドゲットできて嬉しい

572 :
仮にも男女が一緒にお風呂入ってるシーンがブロマイドになるってヤバいな
チョイスした人の好みかw

573 :
前もあった話題かもだけど、視覚を取り戻したアニキは魂の色はもう完全に見えないのかな。
魂の色が見えてれば邪な女子が旅先で寄ってきても軽くあしらってくれそうでよきと思ったんだが。

574 :
初めて本物の目を開いた時に百鬼丸ビジョンから通常の視界に移り変わったから魂の色は見えなくなってるかもね
元々観音様の加護で得た能力みたいな感じもあったし、全てを取り戻したのならあとは己の力だけでなんとかしなさいってことかも

関係ないけど、まだ眼がないときに妊婦さんを見たら
アニキには2人分居るように見えるのかちょっと知りたかったw

575 :
百 「どろろ、おまえの中にモワレ模様の小さい人間がいるよ?」

576 :
みんなのうたのトゲめくスピカにうっすら百どろ味を感じた
力はあるけど孤独な者とそれに寄り添う小さな存在っていいよね

577 :
>>576
みんなのうた始まって以来の超絶イケメン!!
教えてくれてありがとう

578 :
新アニメどろろちゃん→
匂いや汚れをそこそこ気にする。(9〜10話)アニキと入浴はぎりOK。
原作どろろちゃん→
匂いや汚れに頓着しない。アニキとの入浴は猛烈に拒否

新アニメと原作でどろろの性格がけっこう違うけど、どちらもそれぞれの良さがあるよね…とふと思った。
原作話スマン

579 :
原作はみんな汚れて垢じみてたもんな
ミオや助六も新アニメはキレイすぎ。

580 :
新アニメの絵柄大好き
手塚絵が嫌いなわけじゃないけど新アニメの絵柄のほうが10000倍いい
どろろちゃんの声優さんの演技もすき

581 :
よく言われてそうだけど、最終話の「どろろ、きれいだ」は
綺麗の定義=“見てると何とも言えず気分のいいもの“→“どろろを自分の目でやっと見れて嬉しい“ってアニキの気持ちを表してると思い返すと中々のエモさだね。
2020初百どろした。

582 :
アニキの薄い本が読みたい

583 :
アニどろの薄い本って見つけたことがないな

584 :2020/02/26
https://imgur.com/oYOTor0

【けいおん!!】 IQ25の重度の池沼・平沢唯 30 ("q")
【八月のシンデレラナイン】河北智恵は幼馴染みかわいい
【ポケットモンスターSM】リーリエは論理的結論として可愛い Part.9
【キラッとプリ☆チャン】萌黄えもはえもスペシャルかわいい:6
【こみっくがーるず】萌田薫子あばばばばばその6【かおす】
[名探偵コナン]毛利蘭&信者アンチスレ42
【ひなこのーと】桜木ひな子は案山子かわいい 103
【妖怪ウォッチ】ジバニャンを愛でるスレ 9ニャン
【ISLAND】枢都夏蓮は島を出たい
【化物語】戦場ヶ原ひたぎ蕩れ34【I Love You】
--------------------
 杉   本有美
酒タバコギャンブル一切やらない健康人スレその2
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part365【モノリス】
相手の匂いをクンクンします 28
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.65
【テレ東金曜ドラマ25】日本ボロ宿紀行 part3
8月13日オフ
【DK】ドンキーコング総合スレ【ゲーム】
北朝鮮漁船救助作戦「救助ではなく支援」 国連決議違反の疑い ネット「韓国は北朝鮮の密漁を支援する犯罪国家」「制裁待ったナシ」
たまきまにあ
◆自治議論…313◆立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
メラミンスポンジを愛でるスレ
JR品川駅改札内、誰でも自由に弾けるピアノを16日間展示 - ヤマハ 2019/01/13
アパッチ野球軍
低価格でナイスなヘッドホン 112台目
相場日誌3
テイルズ オブ アスタリア part466 【klab】
大牟田高校駅伝部 part50
小林麻央・虎の門→聖路加→慶應・ステージ4 ★10
【自民党】 稲田朋美 高市早苗 片山さつき 【売国奴
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼