TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Android No Root Firewall 総合スレ★10
Android用壁紙42
YouTube Vanced Part.2
Android用壁紙38
小米 Xiaomi Mi9 Part4
【ROM焼き】Nexus 6 root8
Android 質問スレ Part73 【アプリ質問は他で】
docomo 3代目dtab/d-01H【Huawei】
Huawei MediaPad M6 part4
docomo AQUOS PAD SH-05G Part8

Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12


1 :2019/07/17 〜 最終レス :2020/06/08
amazon製の7インチFireタブレット 『Fire7 (2017)』、『Fire (2015)』 について語るスレです。

※『Fire7 (2019)』、『Fire7 (2017)』、『Fire (2015)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root化』『カスタムROM』は専用スレへ

■<root化 カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1501669646/

■前スレ
Fire(2015) / Fire7(2017) Part11
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1534938886/

2 :
■Fire7 (2019)
□16GB https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQP28TN/
□32GB https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQP283Q/

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2019/0516928177/PC/PC_M_Pack7_tech-details._CB464472349_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B(Cortex-A53 1.3GHz 4コア)
 【GPU】 Mali-T720 MP2
 【メモリ】 1GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 7インチIPS液晶1024x600 (171ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ192mm x 幅115mm x 厚み9.6mm (286g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11b,11g,11a)/シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 モノラルスピーカー/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 7時間: 充電4時間(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 Fire7タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 16GB[5,980円] or 32GB[7,980円]
 【保証期間】 90日間 →https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン
 2年 1,580円 https://www.amazon.co.jp/dp/B07N4QX2SN
 3年 2,130円 https://www.amazon.co.jp/dp/B07N4LMD68

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GK8EXLB2EK6YHAT2

■実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1189357.html

3 :
■Fire7 (2017)
□8GB https://www.amazon.co.jp/dp/B01J90PKEM/
□16GB https://www.amazon.co.jp/dp/B01J90NN4Q/
 https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20170518/
 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/480789745456/BTF/Fire7_FireHD8/Fire7-tech-details_graybox._CB510339140_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8127B (Cortex-A7 1.3GHz 4コア)
 【GPU】 Mali-450 MP4
 【メモリ】 1GB
 【ストレージ】 8GB or 16GB
 【ディスプレイ】 7インチIPS液晶1024x600 (171ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ191mm x 幅115mm x 厚み9.6mm (295g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11b,11g,11a)/シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 モノラルスピーカー/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 8時間: 充電6時間(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 Fire7タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 8GB[8,980円] or 16GB[10,980円] ←プライム会員4,000円オフ
 【保証期間】 90日間 →https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン
 1年 1,380円 https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KDJTS/
 2年 1,780円 https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KDUSI/
 3年 2,380円 https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KDXSK/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202146110

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1065431.html

4 :
■Fire (2015)
□8GB https://amazon.jp/dp/B00Y3TMKKM
□16GB https://amazon.jp/dp/B018Y22T90
 https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/201509181/
 http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2015/Gen8/Ford/f-feature-techspec._V310767463_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8127B (Cortex-A7 1.3GHz 4コア)
 【GPU】 Mali-450 MP4
 【メモリ】 1GB
 【ストレージ】 8GB or 16GB[2016年4月に追加]
 【ディスプレイ】 7インチIPS液晶1024x600 (171ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ191mm x 幅115mm x 厚み10.6mm (313g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 シングルバンド(2.4GHz:11n,11b,11g)/シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.0LE A2DP
 【オーディオ】 モノラルスピーカー/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大200GB
 【バッテリー】 7時間: 充電6時間(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 Fireタブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 8GB[8,980円] or 16GB[10,980円] ←プライム会員4,000円オフ
 【保証期間】 90日間 →https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン
 1年 1,480円 https://amazon.jp/dp/B013178SES
 2年 1,880円 https://amazon.jp/dp/B0131796OE
 3年 2,480円 https://amazon.jp/dp/B013179D3I

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201756690

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/723686.html

5 :
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任


■<Fire(2015) 過去スレ>
Fire (2015) Part1
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1443582778/
Fire (2015) Part2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1445027583/
Fire (2015) Part3
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1448080060/
Fire (2015) Part4
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1451055925/
Fire (2015) Part5
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1458635650/
Fire (2015) Part6
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1464852320/
Fire (2015) Part7
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1468594566/
Fire (2015) Part8
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1470945325/

■<Fire(2015) / Fire7(2017) 過去スレ>
Fire (2015) Part9
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1481931043/
Fire(2015) / Fire7(2017) Part10
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1508518546/
Fire(2015) / Fire7(2017) Part11
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1534938886/

6 :
Fire7 (2017) 新価格 <旧価格>
・8GB : 5,980円 <8,980円>
・16GB : 7,980円 <10,980円>

※新価格: 2018年3月5日〜 「旧価格より3,000円値下げ」
※旧価格: 発売日〜2018年3月4日迄

◎プライム会員4,000円割引き: 発売日〜2018年3月4日迄
 
最安値
===================
プライム会員
 2018年1月〜不定期タイムセール特価 / ※1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fire7 (2017) 旧価格から6,000円引き※1
・8GB : 2,980円※1
・16GB : 4,980円※1

===================
非プライム会員
 2018年4月25日タイムセール特価 / ※2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fire7 (2017) 新価格から2,500円引き※2
・8GB : 3,480円※2
・16GB : 5,480円※2


≪事故保証・延長保証≫
メーカー保証で対応できない部分をカバー
自然故障で代替機に交換
バッテリー劣化で1度だけ代替機に交換
落下や水濡れなどの事故故障も1度だけ代替機に交換
保証限度額は本体価格
契約中途での解約は払い戻し金あり

■Fire7 (2017) メーカー保証90日
追加保証1年 1,380円
追加保証2年 1,780円
追加保証3年 2,380円

□8GB 5,980円 <8,980円 ◎プライム会員4,980円>

+追加保証1年=7,360円 <10,360円 ◎プライム会員6,360円>
+追加保証2年=7,760円 <10,760円 ◎プライム会員6,760円>
+追加保証3年=8,360円  <11,360円 ◎プライム会員7,360円>

□16GB 7,980円 <10,980円 ◎プライム会員6,980円>

+追加保証1年=9,360円 <12,360円 ◎プライム会員8,360円>
+追加保証2年=9,760円 <12,760円 ◎プライム会員8,760円>
+追加保証3年=10,360円 <13,360円 ◎プライム会員9,360円>

7 :
バタバタしてて>1の一行目にいれるの忘れてた

amazon製の7インチFireタブレット『Fire7 (2019)』、 『Fire7 (2017)』、『Fire (2015)』 について語るスレです。

8 :
・Fire7(2017)は無線LANが5GHz・11a対応となっておりますが、W52のみ対応です。
無線LANルータ(親機)の機種にもよりますが、
ルータの設定のチャネルを「W52」か、
あるいは「48」より小さい数字に設定しないと接続してくれません。
「5GHzの無線LANに接続できない!!」という方はまずここをチェックしましょう。

・アマゾンビデオはデフォルトでondeck (勝手におすすめの動画、1話目などをダウンロードする機能)がオンになってるので、
不用な人はアマゾンビデオの設定でオフにしましょう。

・画面ロックの広告がデフォルト表示なので、不用な人はキャンペーン情報の設定でオフにしましょう。

・黄液晶は外れだ青白液晶が欲しい
https://i.imgur.com/k4oOgKR.jpg
上が黄液晶で下が青液晶、チャート的に見て正しいものに近いのは上段の黄の方
青い方は暗くなると一気に潰れていくのて、明るい色の左側と暗い色の右側の階調も差が大きい

・GP入れたらGPの自動更新は「切」にしとくべし。
アマゾンアプリをGPから更新するとバグ、エラーが出やすいからです。

・もしGPからアマゾンアプリを更新してしまい不具合が出たら、
GP上のそのアプリをGPでアンインストールすれば直る。
(元のアマゾンアプリは消えない。)

・アイコンが暗転してSDカード云々で起動出来なくなる現象が出たら、
[設定]→[アプリとゲーム]→すべてのアプリケーションを表示→すべて→ホームページって名前のアプリをタップ→データを消去、強制停止を順にやって→端末再起動で直る。

・Fire7はスマートカバー対応ですが、Fire(2015)は対応していません。
蓋を開けるとスリープ状態を解除
蓋を閉じるとスリープ状態

9 :
2019年版から初投稿、電源キー音量キーが黒
2017年版はシルバー銀色で区別が容易で良いよ

10 :
届いた
思いの外悪くないね

11 :
Fire7 (2019) Part1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1563185316/

12 :
>>1
乙乙

13 :
こっちがFire7総合スレ
だよな、何で伸びないの

14 :
>>13
>>11

15 :
むこう見てなかったけどこっちもネタがない

16 :
15年版→色がおかしい、画面比率がおかしい
17年版→上記不具合が改善された
19年版→もっさり感がさらに改善されようやくまともに使える7インチパッドへ

17 :
ChMateの★追尾はしてなかった

>>16
イイね

18 :
枕元にHD8持ち歩きには7インチが使いやすい。

19 :
HD8でもラノベ読むこともないではないんだけど
7のほうが読みやすい
ブックウォーカーなんかはそれで

20 :
すみません。まじで質問なんですけど、しばらくamazon買ってなかったんで、先日のプライムデーで
Fire7 (2017)買おうと思ったら、新型が出ていて、旧型のFire7 (2017)は現在お取り扱いできません
との表示が、、、。
もうこのFire7 (2017)はAMAZONでは購入できないのでしょうか?

21 :
できないのでは
というか新型ではいけない理由が?

22 :
俺の新品(開封はしてるが)で
よかったら売ってもいいぞw
2019で何が不満なのか。

23 :
動画ヘルプがなかなか気合い入ってるな
ヘルプを必要とする人はそんなのあることすら気づかんだろうけど

24 :
やっぱ2019買っておくべきだったか

25 :
fire7はじめて買ったのですが
二年毎にモデルチェンジするの?

26 :
とくに決まりがあるわけでもないのでは
HD8のほうの新型ははやかったり……
HD10はどうなるかな

27 :
尼のヘルプページも第7世代で止まってるね
HD8が5、6、7、8世代で出てて
HD10が5、7世代
7が5、7、9世代だっけ?

28 :
歴代の色んなインチ数があるが裏蓋に「Gen7」とか印刷か刻印してもらわないともうわけわからん

29 :
端末オプションでわかるよ

30 :
うちは端末名に「Fire7 2019/第9世代」とかそのまま正式名称付けてる
ちょっと長ったらしくなるけど間違えにくい

31 :
2019でやっとストレスなく使えるようになった感
3280円は破格やろ

32 :
読書専用と割り切れるなら値段考えると文句ないな

33 :
教えてください
primevideoでfire7に録画したモノを
テレビ画面で観るにはどうしたら良いのでしょうか?

34 :
>>33
むかしのFireタブレットならそういう機能、
Miracastもついてたのがオミットされちゃったんじゃなかったかな
FireTVStick買うほうが手っ取り早い

35 :
firestickも持っています
家の回線が遅いのでダウンロード済みのをテレビでみたいです
家の回線だと観れないんです

36 :
>>35
それならスマホを使ってstickにキャストかな……

37 :
回線が遅いならキャスティングも無理だろ

38 :
>>33
mhlケーブル

39 :
あ、本来のミラーリング機能だけでいえば別の電波を使うのでWi-Fi不要だが
FireTVStickの場合はオンラインでないと起動自体しない…か…

似た系統の別製品ならいけるかもだがわざわざ買うのもどうだろう

40 :
>>36
スマホってビデオダウンロード出来ないですよね?

41 :
>>40
え?できるんじゃないの?

42 :
さいしょ出来なかったのが
あるときのアプデで出来るようになっただったかな

Amazonプライムビデオのダウンロード方法と注意点4つ
https://tsunaga-ru.net/amazonprimevideo-download-23396

43 :
>>42
ありがとうございます
と言うことはFire7は買う意味ない?

44 :
KindleWhite並みに読書がしやすかったら

今のFire7のスペックでも十分なんだけどな

45 :
片手で持ちやすいってところはいいんだけどね
スマホよりは大きいし

HD8も持ってるんだけど

46 :
近眼ならわかると思うけど
メガネ無しで画面を見るには8インチより7インチの方が見やすい

47 :
最近長押ししないと電源入らなくなってきた
寿命?なんか対策あるのかな
2年前のプライムデイで買ったんだけど

48 :
長押し1分

49 :
Fire(2015)のamazon photosで内部ストレージの画像が反映されないんだけど同じ人いる?SDカードとamazon driveの画像は反映されるんだけど
HD8(2017)は何の問題もない

50 :
いや、いないっすねえ

51 :
>>49
反映に時間がかかるとかじゃなくて?
一晩くらいおかないとダメだなうちは

52 :
fire7でprimeビデオをダウンロードしました
このビデオをfirestick経由などでテレビで見られないのでしょうか?

53 :
ネット見て真似してある本を一冊PDFにしたんです。職場の複合機使って。
裁断できないから1ページずつめくりながら。
解像度は600dpi。グレースケール。
PCからAmazonドライブにいれてFire7で開いたら、読めない・・・
アイフォンのコミックグラスにいれたら、読める(でも小さい・・・)
Fire7でちゃんと読むためには、どうしたらいいのでしょう?どうすればよかったのでしょう?

54 :
Fire 7でそんな使い方をしようというのがまちがいでは

55 :
600ぐらいなら読めそうな気もするけどな

56 :
>>53
ファイル容量はどれくらい?デカ過ぎなんじゃ

57 :
>>55-56
文字が判読できないのです。

58 :
>>56
いまPCで見たら、
「Amazon Drive supports viewing documents up to 40MB in size.」
と出てきました。
その見れないファイルは144.3 MBです。
だからでしょうか?

でも、別の自炊した漫画は243.1 MBなのにFire7でちゃんと読めます。

59 :
あっ、読めないってのは字が小さくて読めないってこと?
ファイルが開かないってことかと思ったよ
画面が小さいし解像度も低いから拡大しながら読むしかないね
それと画面上で読むなら300dpiもあれば十分

60 :
それと小説か何かならOCR機能使ってテキスト化するか、文字の周りの余白部分を可能な限りトリミングするアプリがあるからそれを使用すれば読みやすくなるかも
いずれにしても自炊板に行ってみては、今もあるか知らんが

61 :
PCとfire7を接続して、パーフェクトビューワーの「ドキュメント」ってフォルダに直接コピーしたら、綺麗に表示されたので読めるようになりました。
いろいろありがとうございました。

今回の件で、キンドルにメールでおくったPDFとか、グーグルドキュメント、Amazondriveからfire7に引っ張ってきたファイルがどうなっているのかが余計にわからなくなりましたが、
まぁとりあえず読めるようになったので良しとします。

62 :
ファイルマネージャー系のアプリを入れるとわかるようになるよ

63 :
>>53
どういう状況か君の説明じゃわからんからss貼れ

ファイル形式か端末側の問題ならこっちのスレで説明するし、
自炊方法の問題なら電子書籍板に行ってくれ

64 :
>>63
本人じゃないけど>>61見たらもう済んだ話みたいよ

65 :
2015でCM12を焼いてるものです
不調なので新し目のカスタムROMに焼き直そうと思うんだけど
最近のROM事情には疎くなってしまってまして・・・

今どきのFire 7向けの定番のカスタムROMやオススメなど教えていただけないでしょうか

66 :
>1……のスレは次に移行してたか

【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1535002719/

67 :
>>66
あ、そのスレでFire 7もokだったんですね
(タイトルだけ見てHD系専用かとスルーしてました・・・)
ありがとうございます!

68 :
ホーム左のおすすめ画面いらねー
「最新撮影」とかってエロ画像が見えるやんけ

69 :
>>68
いつもエロ動画観てるから気をきかせてくれたんだろw

70 :
fire 7タイムセールで¥3,980か
前に安かったときいくらだっけ

71 :
3280かな?

72 :
そっかサンクス

73 :
Fire7 2019性能上がっているのはわかっているのだけれど2017でとりあえず使えているので・・・
メモリが2GBになるまで待機かな

Androidのバージョン的にSDカードを内部メモリ化できるようになるのは当分先だよね

74 :
雲泥の差だぞ

75 :
HD8のほうでいちおー内蔵化できるんじゃないっけ
しないほうがいいって聞いたけど

76 :
7インチのだと

「進化版」Dragon Touch タブレット 7インチ
Android9.0 RAM2GB/ROM16GB
¥9,999 ¥2,000OFFクーポン

ってのがちょっと気になる

77 :
2015だが、root取って軽量なROM焼いたらRAM1GBでもそこそこ満足できる
いや満足ってのは嘘だけどなw、値段考えりゃ我慢できるレベルかと

78 :
fire7の画面はfirestick経由で
テレビに映せないのでしょうか?

79 :
Bluetoothイヤホンの相性の良し悪しの差がすごいなこれ
いままでスピーカーと合わせて使ってたやつを家専用のアマプラ用にお下がりさせたんだけどスピーカーでは問題なかったのにイヤホンだとブツブツ途切れまくり
5個目でやっと安定した

80 :
>>79
バグ修正のバージョンUPを待て!

81 :
airconnectとairserverをかってfire7とfirestickをつなげてみました
本当に音は転送されないのですね
プライムビデオの映像も転送されませんでした
速い回線ないのでダウンロードした映像をみる方法って

82 :
stickあるなら最初からそっちで見た方が

83 :
FireTVで見る ってのはスマホ版アプリしか出ないんだっけか

84 :
>>82
回線が遅いのでダウンロードしたモノを見たいんです

85 :
>>84
Androidスマホにアプリをインストールしてダウンロードしてミラーリングしてみました
普通に観られました

fire7何に使えば良いのでしょうか?
スマホの方が便利ですね
ミラーリング付けて欲しい

86 :
電子書籍のラノベを読むのに7インチは
スマホより読みやすい

87 :
つ 折り畳みスマホ byサムスン

88 :
>>86
本は紙の方が良い

89 :
Fire7でカーナビで使えますか?

素人の質問です

90 :
使えません

91 :
wifiで位置を把握するから精密ではないね

92 :
外付けGPSとか使えるんだろうか
まぁなにもそこまでしてfireで……って気もするが

93 :
カーナビにするならumidigiあたりのGPSついてる安スマホ買ったほうが良い気はするわな。

94 :
HD8スレの次スレないまま埋まったか

95 :
新しい情報ないしな、仕方ない

96 :
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1568884512/

97 :
Fire7、HD8が増税前セール中
HD10の新型が出るのも時間の問題だろうが外出時に携帯するなら取り敢えず買っておくのもアリ

98 :
HD10の現行モデルは買えない状態か

99 :
99

100 :
ついこの前のセールで7を3980で買ったのに
気に入ってるから良いけど
JaneStyle 2.1.2/Ama★zon/KFMUWI/7.1.2

101 :
やっぱちょい前のタイムセールで3980だったよな
今回は流石に買うかな

102 :
これよりは安くならないだろうから、用があればどぉぞ
旧7と比べると中々良いよ

103 :
自分のじゃないけど買いましたよ

104 :
fire7はミラーリング出来ないから
出来るようにならないのかな??

105 :
ちょっとお聞きしたいのですが、音楽をイヤホンで聴くとpcやiphoneなどのほかの端末より音が小さい気がするんです。
皆さんはどうですか?
スピーカーはあまり気にはならないんですが…

106 :
音量設定は違ったりするよ

107 :
返信ありがとうございます。
アプリ側とイヤホンを繋いだ際の音量設定も確認はしてはいるんですが…
そうすると自分の端末が問題ある感じのようですね…
調べたら音量設定ができるアプリがあるようなので試してみます。

108 :
いやそれ単純な音量の問題でなく
機器ごとのアンプ的な性能の差ってだけでは……
つまり値段だ

109 :
かなり違うんで書いてるんですよね…
アプリや本体のサウンド設定で音量マックスで他端末が10としたらfire7良くて7くらいしか出ないといった感じ。
性能の違いというのはわかりますが、皆さんはあまり気にはならないようなので、それがわかっただけでも良かったです。ありがとうございました。

110 :
俺スマホとかにもブースター使ってる

111 :
>>109
単に製品の特性と言うか、インピーダンスが低いんだと思う
(このへんの仕様は公開されてないから単なる想像だけど)
低インピーダンスのイヤホンやヘッドホン使うと改善できるかも

んでもソフト的に音量ブースター使うほうが楽だろうし、
何ならそういうもんだと思って気にしないのが一番楽だと思うよ

112 :
皆さんの反応を読ませていただいた感じだと、単に自分の端末が問題あるのかって感じなんです。皆さんあまり気にならないようですもんね。
今までpcから音楽系の機器やら、色々使ってきた経験上明らかにこのfire7おかしいわ〜って思うレベルで。性能やら値段やら以前におかしい。
失礼ですが皆さんfire7でイヤホンやヘッドホンを使った経験がある上で書き込まれていますよね?〔自分のfireが正常だとするならはが疑問でw すいません〕
もし、この音量がfire7の標準なら皆さん話題にするよなぁ〜と思うんです。
アンプ機器使うか、アプリでブースターと言われてるものを入れるかじゃないとちょっとなぁ〜それが効果あるかも…
今はできないので夜やってみます。
スレ汚しすいません。ありがとうございます!

113 :
>>112
Amazonに問い合わせてみたら?
意味ないかもしれないけど私も充電器が熱いんだよね
別のスレで質問したらそんなもん的な返答きたけどそれにしても熱いから大丈夫なのかな
20%とかで充電するからかなとか思ったけど80%でも熱いし
音量だけど今試しに聴いたけどメディアの音量マックスにしたらイヤホンつけなくても普通にうるさいよ
ブースター?とかつけてないけど
寧ろイヤホンつけた方が小さいかも
100均のイヤホンなんで参考にならないだろうけど

114 :
>>112
きちんと読んでなかった
イヤホンつけたら小さいんだね
それなら私もマックスにしなかったら普通に小さいよ
でもマックスにしたら若干うるさい
良いイヤホンならまた違うのかもね

115 :
いいイヤホンの方がインピーダンスとか能率とかの絡みで余計小さくなりそうだが

116 :
Fire7からchromecastへprime videoをキャストすることはできますか?

電源オンオフしてみたり、設定をいじったりしてみてもキャストのマークがでてこないんですよね…

117 :
これの11aはW52よりも上の周波数に対応してるの?

118 :
>>112
2017の7なら音小さいよ。ポタプロだけど、MAXで普通の音量
2019の7だと良くなってて7〜8で普通の音量かな。ちなスピーカーも音大きくなってる気がする

119 :
Fire HD 8.9とかの頃
同じイヤホンで聴いてもだいぶ音がちがったと思うな
値段だけのことはあったと

120 :
>>116
今のところ非対応。

121 :
>>113
充電器は充電中熱くなるのは仕様だと思ってる
充電完了(100%)になってると刺しっぱなしでも熱くなくなるし

122 :
>>116
出来なくて困っています

123 :
fireTVの用途潰すから絶対に対応しないでしょ

124 :
アプリの方が優秀ですよね
fire7は使えない

125 :
>>120
>>122
>>123
>>124
返信ありがとう
できないのがわかっただけでも助かりました
対応してくれたら嬉しいけど、難しいかもですね

126 :
アマゾン、ぶっこわれる。
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569471275/

127 :
Fire7 2015ってアレクサ使えないよね?

128 :
>>127
そらそうよ
スマホとつないだりの機能だけじゃなくて
音声アシスタントのことだよな?
2019からでしょ

129 :
FireTVで使えるYouTube公式アプリがFireタブ系に来ないのはなぜ?

130 :
Fire2015の純正カバーって2019にも使えるんでしょうか?サイズ違うかな

131 :
物による

132 :
>>130
使えないよ
ちゃんと2019用のを買うべし

133 :
スピーカーの位置が違うので使えない。中には201の奴に無理矢理穴開けて2019対応として出してるお店もあるけど。

134 :
>>132-133
やっぱ使えないか、安く済ませられるかと考えたんだけど^^;
2015は風呂用に使ってるんだけど液晶の端っこが焼付きみたいな感じで色合いがおかしくなってきてるので
2019に買い替えようかとも思ったんだけど、カバーも新調するとなるとHD8も考えようかなm(_ _)m

135 :
今朝GPが画面から消えたんでこの板のレス同じ人いないか見たらいなかった
尼がグーグルるに塞がれたかと思った
でも見終わった後に新規アプリみたいに一番下に復活してた
こんな事あったんで報告

136 :
>>135
機種はfire(2015)16GでGPは当時のバージョンです

137 :
そりゃあけっきょくアプリアップデートがかかっただけか

ふだんフォルダにしまってあるAlexaも
たまに飛び出してくる

138 :
>>135
単純にgpの更新が来ただけ

139 :
レスありがとうございます
そのアップデートでいつfireのGPが塞がれるか分からないんで
過去ログ読むとYouTubeの公式アプリが尼のアプリストアに入ったから大丈夫そうですが
確か2015が出た頃はYouTube互換アプリしか無かったと思いましたし

140 :
そういえば

>ファーウェイMate 30 Pro、Google Playインストールの抜け道が塞がれる
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/

Fireタブレットへの入れ方とおなじようなもんかと思ったが
塞ごうと思えばカンタンってことではあるのか

141 :
カンタンだろうけど
同じ国の尼タブをそこまでして規制する必要は無いんジャマイカ

142 :
2017と2019の二台持ち主してるがやはり投稿遊びには2019版が断然良いねいい感じ!

143 :
Fire 7の現行を買ってたら
HD10新型のクーポンが出ないってことか

144 :
自分は10インチはいらないから別にどうでもいいけど、
モデル区別しないとか変な話だよね。
例えば2017モデルの7インチ愛用してた人が10インチに買い替えるとは思えない。
7インチと10インチの端末じゃ使用環境違うだろうから。

145 :
買い増しはあるだろう
Fire7は解像度低いし画面が狭いので本によっては読みにくい
多少大きくても家読みなら10インチが良いと思う人もいる

146 :
今日は久々に充電したHD8(2018)を使ってるけど7(2019)と変わらないな

147 :
>>144
でも10インチは欲しい
正直、10は中華10インチと値段が変わらないから高く感じる
せめて8000円であれば

148 :
10は大きすぎて使いにくい
ラノベ読むのに7インチでもいいのだが
8インチでもいけなくはないくらい
コミックは8インチで縦1ページずつが読みやすい

149 :
2015の充電口の調子悪い
マグネットケーブル使っていたのにー

子機を外して普通のケーブルつないでも認識されたりされなかったり
使えるもんならまだ使うのに

150 :
>>149
俺も2015使ってるけどバリバリ稼働中
もう買い換えちゃいなよ

151 :
ウチも2015
CM12焼いてかれこれ3年使ってるけどノートラブルだな
壊れたら2019に買い換えようかと(ただしセール時価格限定)

152 :
>>151
cm12?

153 :
>>152
Cyanogen Mod 12 当時流行ってたカスタムROM
事実上の後継がLineage

154 :
>>153
ありがとう!

調べてみたら2017年版にlineage導入出来るみたいですね。linux必要っぽいから自分には無理かなー

155 :
セールでechodot買ってやっと邪魔なアレクサアプリ使おうと思ったら重すぎて使いもんにならん

156 :
そう言えばEcho Dot 999円祭りやね


この値段でも欲しいと思えんのだが

157 :
使い道がない

158 :
定価5980円の時は興味無かったけど、999円になって Echoの事調べてたら欲しくなって結局買ったわ
寝ながら命令できるのは良い
セールの時にスマートリモコンとBluetoothスピーカー買い足すつもり

159 :
オレも今日ポチったわ
999円なら何の問題もない

160 :
で、fire7は買ったほうがいいの?
大して使わなくなる?

161 :
値段を考えたらFire 7(2019)はコスパ高いがHD8と同じで割り切って使う性能だから人を選ぶ

162 :
>>160
現在の価格が5980円、過去最安値は3280円
安くなるタイミングを狙うか、いっそ買わないのがベストかも試練

163 :
買って使い続ける人と即日飽きて使わなくなる人どっちかが両極端なんだよな
安いから買って試すのもありかもしれないが貧乏性だから無駄になりそうなものには1円も払いたくないな

164 :
マンガワンアプリが台数多いほどいい
期間限定で読みたい作品がきてるときにはだが
いまはフットボールネーションとか

だから2015にもアプリいれてまだ使ってるんだ

165 :
セールの時にFire7買って、重宝してますわ。
自炊は大変だけど、気軽に本が読めて良い感じ。
ゲームとか動画観賞とかしないし。
自炊pdfがたまってきたからマイクロSDカードも買おうかと思案中。

166 :
【悲報】これが投げ売りされてる理由wwwwwww
ttp://alfalfalfa.com/articles/268279.html

167 :
アレクサ?アレクサ!?で堪え切れませんでした

168 :
>>166
動画見たらうちのアレクサが反応したわくそがw

169 :
こういう機械を笑いものにする奴って結局使ってる奴が笑いものになるのに気付かないのね

170 :
アレクサめっちゃ使ってるよ

171 :
アレクサ使い方がわからない。
なんて呼びかけるの?ハイ!アレクサ?ヘイ!アレクサ?オーケーアレクサ?

172 :
アレクサだけでいいからよそのスピーカーよりいいんじゃん
とマジレス

タブレットはアマゾンにはかえられるだっけ
echoならエコー、コンピュータもあり
スタートレックな

173 :
7か8でずっと迷ってる
どうしよう…

174 :
>>173
HD8はそろそろ新型かってハナシあるな
俺なら今のセールは7買うわ

175 :
>>174
今のセールの7は安い?サイバーマンデーまで待ったほうがいい?

176 :
7はプライムデーより200円高い。
そんなに劇的に安くなることはないだろうから買っちゃえば良いと思うが。

177 :
反射防止のフィルム貼らないとテカリがきつい?

178 :
300円くらいの差額で迷うくらいなら買って使い倒したほうが良いと思うけどね

179 :
2015,2017と8使ってて、なんの不自由もしてないけど残り1時間48分という文字を見て思わずまた買ってしまった。
EchoDot持ってるけど液晶付きのアレクサと考えたら安いよね。

180 :
「本」が以前よりさらにクソ重たい
アプリ側の問題か

181 :
私がもってるのは2019年モデルなんですけど先日gpからのアプリのアップデート出来なくなり初期化になりました。
皆さんはgoogle play 入れてますか?

182 :
普通にアプデできてる

183 :
>>182
コメントありがとうございます。
そうですか…となるとランチャーアプリとかがいけなかったのかな?
googleplayの導入後数日はなんともなかったんですがアプリのアップデートでつまずきました。

184 :
買い替えさせるために徐々に重くしていくんだよ

185 :
>>177
気にすれば気になるし
俺は貼らないで慣れた

186 :
ダイソーの反射防止を貼ったな
カットがいるけど

187 :
ダイソーのiPad mini用アンチグレアフィルム使ってる
ほかの端末も全部これをカットして使ってる
1年前の同じものと比べると品質落ちた(泣)
昔は透明感合ったのに今のは粗悪なギラギラ感があって酷い
でもこれしか安く済ませる方法がないから仕方ない(泣)

188 :
カットすると端っこが浮くんだよな

189 :
ダイソーの「多目的フリーサイズ8.0インチ用」貼ってるよ
カーナビ用途で人気があるっぽい(みんカラでよく見る)

テカテカの薄薄で保護してる感まるでナシだが、とりあえず無加工で使える
サイズは176mm x 100mm。画面の実サイズより2回りほど大きくて、フロントカメラまでカバー可能

190 :
すまん言い忘れたがアンチグレアではない・・・
サイズ的に無加工で貼れるよってことを言いたかった

191 :
FIREは7インチなのに8インチのは貼れないだろ

192 :
>>191
ベゼルの太さを考えた上で画面に定規あててみて

193 :
貼れるから言ってるんだし、
ちゃんとミリ表記のサイズも書いてるのに・・・

194 :
デカけりゃハサミでカットすりゃええねん
端が浮いたらマヨネーズ塗れば隙間が埋まって気にならなくなる
これは裏技だお

195 :
マヨネーズ勢なのか
ウチの地元ではマーガリンだよ

196 :
マーガリンの方が定着率いいのかな
サラダ油で塗ってたんだけど定着率が悪くてマヨネーズにしたら良くなったんだよね
今度マーガリンも試してみるw

197 :
何の話をしてるんだ?

198 :
バターじゃあかんのか

199 :
ラード、ショートニングもあるでよ

200 :
これは真面目な話?

201 :
虫がたかって賑やかそう

202 :
>>177の時点から一週間スルーされてたのに
目の前の話題にしか食いつかんのね
だいたいフィルム貼ってるやつのほうが多いなんてことあるわけねえだろ

203 :
だいたいフィルム貼ってるやつのほうが多いなんてことあるわけねえだろ
(なぜならおれがそうおもうからとくにこんきょはない)

204 :
論理的には別に変じゃない

205 :
他人はかんけいねー
俺はスマホでも防反射を貼るのが好み
Fireタブはなおさら

206 :
反射でおっさんが映りこむのが嫌だから
絶対にフィルムは貼る
透明感は悪くなるがナルシストでもないか限り貼ってないと苦痛だわ
ダイソーので十分なんだから貼らない理由がない

207 :
写り込みなんて気にしたことないわ

208 :
俺なんか指紋も汚れも気にしてない

209 :
コメディにクールなナイスガイ()が映り込んでも困るので(建前)

210 :
えっちいな漫画見てハッスルしてるときにおっさんの顔見たくないよ

211 :
2015版と2019版って体感速度変わってます?
丈夫だけどそろそろ買い換えようかなと

212 :
全然違うぞ

213 :
メモリは1GBだがSoCがいいってね

214 :
でもバッテリ消費がやたら速くないか、2019・・・
2019スレでも話題になってたよ
ウチでは3年位使い倒した2015より速く電池切れる・・・

215 :
そりゃ動作の分バッテリーも使うと考えるのが自然だろ

216 :
>>208
指の滑りが悪くない?
絶対フイルム貼ったほうが快適
何も貼ってないときのメリットなんて1ミリもないよ

217 :
>>187
>>189
両方買ってみた。アンチグレアフィルムは本などを読むと酷いがムービーを見ると映り込みが無いので快適
家事をしながらプライムビデオ見てるので濡れた手で触っても水滴が気にならない
8.0インチ用は出番なしだがそのうち付けてみよう

218 :
あと滑りがすごくいい。指紋は付きにくいのではなく目立たないな

219 :
>>217
レビューありがとう
実は8インチの方とどっち買うか迷ったんだけど
アンチグレアなのか分からなかったから買わなかったんだ
比較レビュー気長に待ってる

220 :
>>219
iPad mini用を買ったが指紋が付かないことを売りにしている商品だった
アンチグレアかどうかは書いてあったかな?
見た感じ両方ともアンチグレアだよ

221 :
ブラックフライデーで安くなるかな

222 :
@PDF読み
AKindle読み
B漫画読み

で飼ったけど、

@ 苦しいつか事実上無理
A 読めないことはないが、かなり苦痛

B まあ何とかギリギリ楽しめる

あとはせいぜい動画見るぐらいしか能がない
Fireってこんなモンだったのか。まあ3,980だししゃーないか

223 :
その程度の判断が付いて、それでも安いからアリだなって奴が買うモノだよ

224 :
iplay 7Tがこれの上位互換で良かった
最初からグーグル入ってるしサクサクだし軽いし

225 :
動画垂れ流し以外だとレスポンス悪すぎて発狂しそうになる
動画なら再生するだけに絞れば使えなくはない

226 :
>>222
出先で2ちゃんやらウェブ検索
課金系アプリ以外はGP化しなくてもapkさえ用意出来たら大体は入る
スマホより本体が安いから雑に扱えるし便利だがな

227 :
>>220
なるほど!試しに買ってみるお!あざっすれ

228 :
ダイソー多目的8インチフィルム悪くない
んまぁ良くもないがw 110円で済むからアリかと

229 :
近場のダイソー何店舗も回ったが8インチのフィルム売ってなかったんだが、もしかして生産終了してる?ガソリン代で純正の買えた気がするけどキニシナイ

230 :
>>229
うちの近くのダイソーには山ほどあったぞ!

231 :
近所のDAISO品揃えが悪いので
必要な物は品番で取り寄せさせてる

232 :
取り寄せって大量セットじゃないとムリじゃね?

233 :
>>229
ウチの近所もあったわ
スマホ・タブレット用品売り場にない場合、カー用品コーナーに置かれてる可能性がある
それでも無いなら扱ってないんだろう

234 :
>>232
俺はだいたい1品で取り寄せるが?
店員が発注タブレットで直ぐに注文している
発注単位が多いのもあるかもね。

235 :
あだ名 発注おじさん

236 :
>>233
ダイソーの陳列はよくわからんところにあったりするよな
近所のダイソーはサプリメントが浴槽グッズのところにあるわ

237 :
ダイソーの8インチフィルムは多目的と言いつつカーナビに使うことを想定しとるんよ(パッケージがカーナビの絵だし)
だからカー用品コーナーに置く店も多いようだよ
ちな品番は
C008 液晶保護フィルムNo.52

238 :
昨日の帰りにダイソーのカー用品コーナー見てみたらフィルム売ってました
今までカー用品コーナーを見る機会がなかったんで300円のBluetoothイヤホンとかも売ってて驚いた、カー用品コーナー侮れないわ

239 :
ダイソー見てみたら板チョコ120g見つけてびっくりした
味もまぁまぁ

240 :
>>238
一年くらい前にアマゾンで、送料込み200円未満のBTイヤホン売ってたな
今はどうかわからんが
当時2個買ったのでたまに使っている
中華の価格基準は狂っている

241 :
2017にアプデきた

242 :
風呂入る時に風呂場で使ってた2015だけどHD10(2019)購入しようと思いとうとうお役御免
液晶画面の縁の所とかなんかピンク色っぽく焼き付けみたいな感じで変色してたし
動画とかHD画質のファイル再生重いやつもあったので。

風呂場で使うやつは一緒に使ってたHD10(2017)と入れ替えなんだけど
2015に入れてた動画再生アプリのQuickPicってやつがアプリストアに無かった・・・
このアプリって消えてるんですかね?VLCを代わりに入れたんだけど

243 :
クイックピックって危険なんじゃなかったっけ
使わないほうがいい気がする
何年か前に話題になってた

244 :
QuickPicを未だに使ってる奴は情弱

245 :
>>243-244
マジで・・・
ありがと、完全に情弱だった。使いやすいとか書かれてたアプリストアのレビュー信じてしまったな
2015に入れてたの数年前だけどもう使わないし消しておこうm(_ _)m

246 :
Amazonアプリストアにはesファイルエクスプローラーも残ってるんだっけ?
Playストアからは既に削除されてるのに危険だな

247 :
>>246
esファイルエクスプローラーが危険だなんて知らなかった
さっそくアンインストールしました(汗)

248 :
ミラーリング出来ないと使い物にならない

249 :
Fire 7を2台でもさらに安くなるのかこれ

250 :
うん
だから実質1台2280円の撒き餌さタブレット
買わない理由がない(笑)

251 :
無駄に買ってしまったなあ
初代7も去年買ったHD8も10もあるのに、何に使うと言うのか…

252 :
安いからついつい買い足しちゃうよね
ワイも無駄に4枚持っててしんどい(笑)
セールで底値って聞くと買わないと損した気分になるんだよ
特に今回はえげつない値引きと2000円OFFで衝動買いしてしまった(笑)

253 :
古いのは母親にあげてる

254 :
>>252
ゴミだよ

255 :
>>253
新しいの買ってやれよ

256 :
俺はいつも嫁のお下がり・・・

257 :
>>256
その嫁も元カレのお下がりだしつくづく負け組だね

258 :
キンドルファイヤ、カメラいらないから、ライトが欲しい。
QRコード読み込むために必要かもしれないので、少なくとも前面カメラはいらないので、ライトが欲しい。
前面カメラがあっても、ライトが欲しい。

259 :
>>255
だって使い方知らないし
バージョンとしては1つ前(2017)のだな

260 :
この前のサイマンで2台買ったんだけど
最終OSが6.3.1.4と6.3.1.2になってる
6.3.1.2の方にアップデートチェックかけても
6.3.1.4が出てこない
みんなのOSはどう?

261 :
6.3.1.2 が動いてます。
アップデートがあります

ってことでボタン押すとアップデート始まるけど
6.3.1.4じゃなくて6.3.1.2が入るぽい(結果、変わらず

262 :
>>260
端末によってアプデのタイミングが違うから
数日待ってればそのうち来るよ

263 :
2015だけどSilkが新しくなってた

264 :
>>263
あぁ四角いアイコンの……
違和感

265 :
「ストレージの空き容量が少ない」というメッセージが出ました。
端末のどこに何が入っているのか、どうやればわかりますか?

266 :
ファイルマネージャーだとかのアプリを別個に入れる必要がある

267 :
デフォでファイルマネージャあるでしょ

268 :
ドキュメント……だったか?
いちおーは機能があっても
使い勝手がわるすぎると思う

269 :
ファイルマネージャー、インストールするとすれば、何がお勧めですか?
「ESファイルエクスプローラーは止めろ」というのは読みました。

270 :
>>269
root取ってるならroot対応アプリを
そうでなければ、有名所いくつか入れてみて気に入った奴を
個人の好みが大きい所なので実際さわらないと分からないと思うんすよ

271 :
とりあえず自分は、
File Commander-File Manager/Explorer使ってる。
俺環ではレビューである様な不具合も広告ウザいもない。

272 :
GPありならASUSファイルマネージャーもいいかも
それだけでGoogleドライブとかにも繋がる

273 :
Yahooのやつかcxファイルエクスプローラ。Yahooのは来年3月いっぱいで終了予定。

274 :
ありがとうございます。
root化もGPも無く、File Commander-File Manager/Explorerをググってみた感じ良さそうなので、
これを入れてしばらく使ってみることにします。
お世話になりました。

275 :
ASUSのファイルマネージャが最強

276 :
ちょっと聞きたいんだけど、普段華族写真とかはGoogleフォトでサーバーにアップロードしてるんだけど家族に見られたく無い写真などは上げないようにする設定とかあるかな?

277 :
普段華族の写真を撮れるほど身分が高くないので…w

278 :
>>276
ごきげんよう
こんな所に華族様が来てるとは知らなかった

279 :
>>276
か、華族様…
ドロップボックスとか他のサーバーに保管するのもよいのでは?

280 :
見られたくない写真は別のカメラアプリで別の場所に保存して別のサーバーにアップロードするようにしてる

281 :
そもそも写真とらない・・・
辛い日々の記憶を画にとどめたいなんて思えない(>_<)

282 :
>>281
辛い日々の合間の僅かな幸せを切り取って保存するんやで…

283 :
Instagramとかみんなそれだよな。信じてるぞ

284 :
先日、ファイルマネージャーについて質問させて頂いた者です。
いらないものを削除したり、SDカードに移動したりした結果「内部ストレージ」が「5.6GB中2.5GBをご利用いただけます」となりました。
読書用なのでアプリもそんなにいれていませんし、写真や動画もありません。2GB以上も何に使っているのでしょう?

285 :
>>284
設定→ストレージ→内部ストレージで何に使われてるか確認できる
大きいのはシステムとアプリだね
使わないのは削除するなり強制停止にすれば空き容量も増えるよ

286 :
あ、削除してたかゴメンw

287 :
8GBから5.6GBになってるぶんがシステムとして
さらにrootなしじゃ消せないAmazonアプリの数々かな……

288 :
>>246
残ってるどころかfireアプリスターターパックに入ってる

289 :
>>285
削除し忘れていたものが少しありましたが、どうも、タブレットを使うのに必要なものだらけみたいでした。
使わないいくつかの元からあったアプリ、「Eメール」とか「連絡先」とかを強制停止しましたが、あまり変わらないみたいなので、
「こういったものなんだ」として、今後はSDカードを保存先とし、内部ストレージの空き容量は気にせずに使用していきます。
ありがとうございました。

290 :
9世代大きさが丁度いいから買ったけど
やっぱりモッサリだな
定期的に再起動掛けないと更に遅くなるし
メモリリークでもしてんのか?

291 :
もっさりする時はメモリークリーナー使ってる
サクサク動いて快適

292 :
>>290
メモリー少ないの知らんかったん?
そういうの調べてから買った方がいいと思うよ

293 :
>>292
2015持ってるから知ってる。
ガジェットヲタなんで弄って遊ぶ用ね
root取ってrom焼けばいいんだろうけど
>>291
メモリクリーナー掛けても治らない事多くてな

294 :
カスロム入れるにしても1GBでは相当厳しいぞ

295 :
7HD2019でrootって取れるの?

296 :
>>295
テンプレ参照

297 :
ガジェットヲタw

298 :
初売りセールでどこまで下がるだろうね
今月のサイマンで3台買ったけど家族にとられたから
また2280円で買えるなら2台買いたい
さすがに底値連発はないか

299 :
Fire7 (2019) 3台目【ワッチョイ無】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1577545535/

300 :
ちょっと独り言
先日大宮に行って来た
ビックカメラではfireタブが全種揃ってた
ドン・キホーテではfire7とHD8、echo、stick、chromecast山積みで売られてた
どちらも現在のアマ価格より安かった
ポイントを使ってビックで7を3000で購入
なのに初売りセールかょ……
後悔はしていない(ToT)

301 :
初売り買おうかな
kindle読むだけなんだがそれでもモッサリ感ある?

302 :
GP入れないでKindle読むならいけんじゃね

303 :
解像度が低くて文字が汚いので結局2Kの泥タブで読んでる

304 :
本やテキストはフォントサイズ可変ならいける
漫画は流し見ストーリー把握程度なら
7でしっかり読もうとするのは苦行

305 :
メモリクリーナー入れれば
読書とネットサーフィンだけなら十分使える。
ネットサーフィンでもタブ複数開くなら、メモリ足りない。
メモリもっと積んだ機種のが快適だからそっちを奨めるが

306 :
明日のバーゲンやすくなりますか?

307 :
前回よりは高めだろうね
たぶん

308 :
980円くらいになるよ

309 :
しょーもな

310 :
予想通り高めでしたとさ
めでたしめでたし
おしまい

311 :
2年ぐらい使ってるやつがタッチの反応が鈍くなった
というかフリーズみたいな状態が数秒続く
買い時かなぁ・・
古いやつは引き取ってもらえるんだよね?

312 :
アマゾンへ着払いか
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200197550

またはドコモショップがどんな端末でも回収
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/

313 :
重いよね。横に寝転がって見てると手首が痺れてくる。
みんなどーやって見てるの?

314 :
胸の上に立てて見てる

315 :
>>313
横向きになって、端末の端っこは布団やマットレスに接地しているよ

316 :
>>313
HD10スレでも書いたけど
Unique Spiritっていうとこのタブレットアームおすすめ

317 :
HD6の8GBがそろそろきつくなってきたのでサイズがにているfire7が気になっているんだけどHD6と比べて動作はましかな?

318 :
解像度は1280 x 800から1024 x 600に落ちるが
それ以外はいいんじゃない
いっそHD8がいいかもだけどそろそろ新型になりそうだし
Fireタブレットのデバイス仕様(全一覧)
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tablets/ft-device-and-feature-specifications.html

319 :
おお 仕様一覧のURL有難うございます
hd8は一台リビング用に持っていてHD6で使う場所だとちょっと大きいかなと思っていたもので(汗
解像度が落ちる部分は初期のほうのペーパホワイトで漫画を読んでいるぐらいなので多分大丈夫だと思います

320 :
>>317
HD6からFire7(2019)に乗り換えたのですがだいぶマシになりました。
解像度は10.1インチ1280x800のタブレットより少し細かい程度です。

321 :
Fire7 なんですけど、明るさって自動で何とかならないもんですか

322 :
>>321
照度センサーないからどうしようもない

323 :
>>321
目を細めるんだ(`_´)

324 :
モザイクが無くなった!

325 :
近視・乱視・老眼の俺にはモザイクなど意味無し
ベージュ色の服を着た女は裸に見える

326 :
目を細めるとか、バター塗るとか
オールドテックにも程があるな、このスレ

327 :
バター効果なかったぞ

328 :
>>322
普通は照度センサーなるものでやってるんですか。
カメラで照度を測っているのだとばかり思ってました。

329 :
>>328
カメラだと電池消耗が激しい

330 :
317ですが無事に届いたので比較画像
左からHD6.Fire7(2019).HD8(2017)

それと誰得なFireHD7(2012)との比較

https://i.imgur.com/HJT5im9.jpg
https://i.imgur.com/1Z5PSVD.jpg

331 :
2017にアプデきてたからやったけどなにが変わったんだ…

332 :
Amazonプライム、クーポン目当てで30日無料に入って映画視聴したけど、汚いおっさんの顔が画面が暗くなるたびに写って嫌になる。

333 :
つっこまないぞ

334 :
>>332
親を恨むんじゃないぞ

335 :
防反射フィルムで万全

336 :
>>332
部屋を暗くすれば問題解決

337 :
どういうこと?
イケメンのおにいさんしか映らないけど?

338 :
君のFireは事実をつきつけない優しいFireなんだね

339 :
イケメン化アプリが入っているのか?

340 :
部屋が事故物件なんだろ

341 :
fire7にアーム式スタンド買いたいんだが、皆んな何使ってるの?

342 :
>>341
ベッドの頭の上の部分に取り付けで

343 :
スレチになるかな、
タブレットのスタンドのスレってあります?

344 :
アームスタンドだと自分が使ってるのとはちがうが
HD10スレで見かけた
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWKLYCD/

が関節が多くていいかもしれないな
自分のはもうちょっと安いかわりに関節が少ない
あとFire 7はそのまま挟めなかったがスペーサーになるものを使っていけた

345 :
そのアプリ売れるわ

346 :
>>344
ありがとうごさいます。
アマゾンでも色々見たのですが
頭が重さで垂れないか
タブレットを挟む所のサイズ
アームを挟む場所の負担
などが気になりますよね。

347 :
2年ぶりに起動したら充電ケーブル接続中は充電されパーセントも上がって行きます。通常使用可能でしま。
しかし充電ケーブルを抜くと電源が落ちます。そしてまた充電ケーブルを指し充電すると起動しますが充電パーセントがゼロに戻ってしまいます。
解決方法はありませんか?バッテリーが死んでしまってますか?

348 :
バッテリーくさいけど断言はできない
替えの本体かバッテリーを用意して試してみないと

349 :
ごめん、携帯電話のスレと勘違いしてた
Fireはバッテリ交換できないから、修理頼まないとどうしようもないさげ
あとは充電器を替えてみるとか、充電したまま数時間放置してみるとか

350 :
電池の寿命が尽きたんじゃないの?
新品でも不具合が出る安物だもの

351 :
「修理」するの?
かえって高く付くよ、こんな安端末は使い捨てで買い換えでしょ

352 :
>>347
いわゆるバッテリーが妊娠寸前な状態じゃないのかね
バッテリー交換以外に方法ないだろう
妊娠すると充電でお腹が膨れて外装を破壊することになる

353 :
アップデートでバージョンナンバーが下がるとは

354 :
本体価格考えると怪しい交換バッテリーを買うのすら躊躇われる
きれいさっぱり忘れて次のセールで買い換えがいいよ

355 :
>>353
俺も Fire7(2017) 先週くらいに 5.4.6 -> 5.3.7
に下がった_ト, ̄|〇

356 :
不具合あってバージョン戻したんじゃない?

357 :
去年年頭もver.no.付け間違えてたから
ここのチームてクリスマス休暇でウカウカする人が多いんだと思ってる

358 :
>>348-354
みなさまアドバイスありがとうございました
ノートパソコンのバッテリーを繋がないで
充電コードを接続したのと同じ状態で
充電%は上がるけどコードを抜いたり
再起動すると0%からやり直し
バージョンUPや初期化などもしようと思いましたが
充電30%以上じゃなきゃダメなので出来ず
買いなおす事にしました。

359 :
お勧めのキーボード付ケースありませんか?

360 :
ケース付キーボードなら知ってる
折り畳むとfireの2/3位の大きさで、ソフマップで1500円ほどだったかな

361 :
>>359
iPad用Apple純正の様なFire7向けはあるようで無いね
ロジクールが作ってくれればいいのに

362 :
Fire7カバーで、ハンドバンドと、縦横どっちにも立てられるのが欲しい。
けど、探しても無い。

363 :
DIYしちゃいなYO!

364 :
>>360
>>361
なかなか思うような物がないね

365 :
壊れてしまった。次のセールはいつですかね?

366 :
いつかは分からんです
因みに、現在のfire7 16GB
ビックカメラ→5980円(税込) amazonも同じ
ドン・キホーテ→3980円(税別) HD8(6098円)

367 :
ドンキーはamazonのセールで仕入れたのか?!w

368 :
>>365
どのくらいの期間でどのくらいの使用頻度で壊れるの?
やっぱり海外のものは消耗品だね。
日本のものだと一生もんって感じだけど。

369 :
スマホ・タブレットで一生モノはないわ

370 :
電化製品に一生ものは無いと思うし、
そもそもココ10年くらいで登場したものだから判断出来んよね

371 :
屋内用の2015はまだまだ元気
外出用のMemo Padは5年使えた

372 :
>>365
安いんだから予備も一緒に買っとけよ
この前のFire7、1台しか要らなかったけど2台ポチったぞ。

373 :
>>372
売ってやれよ。マヌケナあいつに

374 :
>>199
あと一カ月選挙が遅ければ旦那が出馬してた人ですからね。本来なら出馬すらしなかった人が野党一本化で当選してしまった。

375 :
Alexaを切ったらバッテリー持ち良くなった。

376 :
ならねーよタコ

377 :
sdカードを最初に内部ストレージにしてアプリをsdカードに移動したらダメなのかな、アプリストアのアップデートでインストールされてないって表示される。ホーム画面からアプリは起動できるんだけどアップデートがうまくできない

378 :
SDカードを内部ストレージ扱いしないと、App本体やデータをSDに追い出せず本体ストレージを圧迫
Kindle本のデータは本体側にダウンロードするんでしょ?
一冊のサイズ小さくても他のデータで圧迫されたくない
全てのAppをSDへ追い出せないから、汎用タブレットの様になんでもかんでも他社Appをインストールするもんじゃないけどね

379 :
sd外付けで本をsdカードにダウンロードにチェック入れれば良いじゃん

380 :
本データをSDにしてても
表紙サムネイルなんかはけっこう内蔵にきてると思う

381 :
2015のケースは2019に使えないですか?少しサイズが違うので無理な気もしますが。
ケースは娘からのプレゼントなので使い続けたくて

382 :
スピーカー穴の位置が違うとか縦に少し長いとか非互換な部分あるので、手直ししないとね
あるいは、プレゼントされたのと同じものの2019版にこっそり変えるとかね

383 :
つぎのセールの時にfire8購入してみようかな?7より少し大きいの欲しくなってきた

384 :
>>383
8は音小さいぞ

385 :
HD8がいちばん使用頻度が高い
HD10もあるがデカすぎ
Fire 7(2015)もまだ使ってるけどねー
マンガアプリで台数多いほうがいい
あとラノベ読むにはいいサイズ

386 :
>>382
ありがとう御座います。ケースを付けると外す事はないと思うので削ったり、接着してみようと思います

387 :
次のセールっていつ来るかなぁ

388 :
fireからnetflix今つながんないの?

389 :
最新アプリだとダメってハナシだね
なんとか古いやつに戻すだとか

390 :
古いバージョン見つからない

391 :
https://help.netflix.com/ja/node/57688

これでいけたってヒトと
これでもダメってヒトいてよくわからんけどね

392 :
>>391
あ、それで出来ました!
マジ感謝ありがとう!

393 :
>>390
Netflixアプリ 新しいの来た。OK

394 :
報告サンキューです

395 :
16Gとか鼻くそすぎじゃね?
最低でも64G無いと買う気にならない

396 :
2015はまだ8GBでやってんですよ

397 :
買うなよ来なくていいから

398 :
>>395
だったら来んなよバカ

399 :
>>395
低スペ端末は有能なやつこそが使いこなす
お前さんはハイスペ端末を満喫するがよい

400 :
安物、使い捨てのfireに何を期待してるんだ

401 :
>>398-399
鼻くそ乙

402 :
おまえら貧乏人を馬鹿にしてはいかん

403 :
電子書籍よむだけの端末にスペックなんて必要ないし…

404 :
OSやらブラウザやら裏からメモリ削っといて
ストレージの空き容量不足とか通知してくるのやめて

405 :
そんなことある?

406 :
動画やアプリを容量限界まで保存するとタスクバーに表示される
解決策としては動画等削除するかSDに保存

407 :
fire7、読書用(自炊・電子書籍・なろう)として約1年使って、私の生活に無くてはならないものに。
壊れたら困るので、次のセールで予備機購入の予定。

408 :
2台まとめで安かったときがよかったな……

409 :
その時はまだ「買い」かどうか判断しきれていなかったので、次回セールの際で良いのです。
また、余分な「予備機」を保有していても私には邪魔になります。

410 :
>>407
8でええやん

同じの2ついらん

411 :
>>410
それは貴様の考え方
人それぞれだよお子様ランチでも食べてなさい

412 :
>>411
童貞乙

413 :
「7」と「8」、それこそ二つも私には必要ありません。
現在使っている「7」が壊れたor使用不能になった際に、予備機の「7」を箱から出して使うと、ただそれだけのことを述べさせて頂きました。

414 :
Kindleでええんやないん

415 :
>>413
保証かけて交換すれば

416 :
俺は潤沢に在庫があるものを予備キープしようとは思わないけど、それも人それぞれですわな

オレだったら予備ストックじゃなく2台同時運用します
余剰品を眠らせるのは資産の損失だし、
どっちが氏んでもすぐにリカバー出来るからセットアップの手間隙も要らんでしょ

417 :
>>413
壊れたら翌日配達だからポチればよい

予備なんて不要
来年にはまた新しいfire7が出てる

418 :
保障するくらいなら予備機買う値段と判断しました。
地方なので翌日配達とか無いです。

人それぞれなので「こういう奴もいる」程度に思って下さい。

とにかく言いたいことは、Fire7を買って「良かった」ということです。

419 :
2015だけど、頻繁にバッテリードレインが発生するのでそのたびに初期化してる
単純にバッテリーの寿命だろうか?

420 :
俺も2015だけど、フル充電低電力明るさ最小で6~7時間持つ
使わないアプリを削除、機能を強制停止で
1時間で15%減るくらいかな
アップデートも来てないから、寿命か消耗の激しいアプリか気温も関係するかな
どれ位の割合や頻度で消耗してるかによるけど

421 :
自分もまだ2015使ってるけど
ロースペックのおかげか2019より電池長持ちする感じ

>>419
急速充電とか使って変になるのなら経験ある
一旦空にしたり再起動して1Aで充電で治った
参考にならなかったらゴメン

422 :
このモッサリなんとかならないの?

423 :
まともな値段のタブレットに買い換えるといい

424 :
タブレットは今や絶滅危惧種だから、
やっすいのを我慢して使うか大きなスマホ使うのが良いかと思います(個人のry)
つかマジで活気のあるタブって尼以外ないよね・・・

425 :
Xiaomi Mi Padだとかは……
日本語になってないからROM焼きとかが出来なきゃいけないのか

426 :
数千円で購入したくせに「もっさり」
笑えるぜwww

427 :
昨日の夜から急に古いFireとFire HD8がWiFiの速度が遅くなってプライムビデオやYouTubeが見られなくなった
他の端末では見られているから、WiFi環境の問題ではないんだろうけど
同じ症状の人いる?

428 :
>>423
まともな値段の奴を紹介してくれ
Android9のやつな

429 :
それだとfireを諦めるしかないな

430 :
まあ面倒な人にはNECかLenovoか華為かやな

431 :
糞スペのnecやlenovf、gお断りの華為しか選択肢が無いとか嘆かわしい

432 :
>>427
ルーターに接続している機器が増えるとそんな時があるんで、ルーターやアクセスポイントや中継機を再起動すると直る事がある

433 :
>>432
ありがとう
モデムとルーター再起動、本体再起動、本体リセットまでやってみたけどだめだった
こわれたのかな
ずいぶん長く使ってるから

434 :
>>433
5GHzがW53,56になって2.4GHzに切り替わったとか、近所のchと混信しているとか

435 :
>>422
アニメーションOFFるとか

436 :
>>435
アニメーションオフにしたら良くなったわ!
ありがとう!w

437 :
Teclastが有るぢゃないか

438 :
パソコンで認識はしてくれるんだがエクスプローラーにでてこないんだが端子死んだか?
壊れやすい?

439 :
Macでは認識されないな(Fire7 2019)
うんともすんとも言わない
オマケに低出力電源扱いで、使いながらの充電できない可能性ありますと警告でる

440 :
>>439
基本的にシリアルバスを使うときは給電能力が5V0.5Aまたは5V0.9Aになるので、それを低出力と呼んでいるのでしょうから

441 :
>>440
USB3.0仕様なので
今時のUSB3.1なら問題なさそう

442 :
>>439
Macはドライバ入れないとダメだと思う

443 :
>>442
単純にUSBメモリやSDカード扱いになりそうもないのね

444 :
「※GooglePlayに対応している機種に限ります。Google nexus7 での動作が動作基準となります。」
こんな注意書きがあるゲームアプリって、Fire7で遊べるの?

445 :
>>444
やってみろよ

446 :
>>438
相手がwindowsなら繋いだ時にfire側の設定で指定すればPCからfireのストレージにアクセス出来る筈だが

447 :
>>443
https://www.android.com/filetransfer/
これ使えばデータ転送できるんじゃないかな?

448 :
>>447
ありがとん

449 :
てすと

450 :
先日fire7を購入。アイフォン6を未だに使っているので、職場の机での充電が面倒と、端子が3種類附属したマグネットケーブルを買いました。
そうしたらまぁなんと楽な事でしょう。
自宅でも使いたいのですが、「ケーブルのみ」で販売していないご様子。端子はいらないのですがねえ・・・

451 :
>>450
マグネットコードって不便じゃない?
ポロッと端子もげたりしない?
アマゾンで調べると、3端子付きで550円のがあったよ
少ない小遣いでやり繰りしてる中で昼食1日分(都心なら立食いそば)で買えるなら、安いと思う

452 :
>>451
ケーブルを持ち歩くことが前提ならば今のところ「不便」とは感じないです。
私の場合は「職場」と「自宅」にケーブルを置いておきたい(コンセントに差しっぱなしにしたい)ので、もう一本ケーブルが無いと「不便」かなと。
端子を抜き差ししたくないからこそマグネットケーブルを購入したので。
まあ、「ポロッともげたり」はしなさそうですね。

で、その「550円」とは「送料〇千円」ではないのですかい?
私がAmazonで購入したのは送料込で千何十円かのもの。

453 :
>>451
都心って550円で立ち食いそばしか食べられないの?!

454 :
立ち食いそばは550円もしない

455 :
上野駅構内に立ち食いの焼きそばとカレーの店があったなぁ
多分20年前くらい前に閉鎖された
焼きそば150円、カレーライス200円くらいだったと記憶してるよ
上京したてで金のないときに毎日通ってたわ

456 :
20年ぐらい前だが
歌舞伎町のコマ劇場とこの立ち食いそばは300円ぐらいからだった覚えがある

457 :
俺が高校生の頃は
立食い200円、焼そば大盛り250円

458 :
姫路駅名物の えきそばがいまは380円だが
2006年には300円……から330円に値上げだったか
終戦直後の1949年のスタート時には50円だったそうだが
さすがにそりゃ時代がちがいすぎるが

まぁそれはともかくマグネットケーブルは使っている
>>451
>>452
抜き差しをしたくないってのはあるねー
ただ使ってるやつはなかにピンがあるやつでだんだん認識悪くなってくる
こんど買うときは丸いやつにしよかな

459 :
食い物ネタになるとレス伸びる伸びる

460 :
姫路すげえとこだよな
未だに暴走族いるし
髪型が特攻の拓の武丸みたいのがまだ居る

461 :
"?!"

462 :
>>460
いまだに族がパトカーをひっくり返す街だよな
昭和の時代の街

463 :
いまだにってか一周回って新しいのかもよ→族ファッション
もう普通に考えればちんどん屋相当なのに貫く心粋
たまに見るガングロと同種のポリシーだわ

464 :
fire7が充電できなくなりました。ケーブル変えても充電マークでません。
携帯には充電できるケーブルでも充電マークでません。
どうしたらいいでしょうか?
買ってちょうど1年です。

465 :
接点回復剤でもぶっかけるか
※充電は乾かしてから

466 :
そんな物あったのか、知らんかった
調べたらダイソーで300円とか500円〜で売ってるんだな
参考になったわ

467 :
コネクタをクニクニしてみると充電できるポイントがあるかも知れん
もしそうなら端子の不良だな

468 :
落ちた事なかったアプリが落ちるようになったんだが、emmcが死ぬ前兆?

469 :
fire7 2017で
ティーバーアプリ(最新版)インストールは
出来るがエラーで落ちちゃう。
同じ症状の人いますか?

470 :
>>468
何のアプリですか?
あとfire何年

471 :
>>465
ありがとうございます。
外回り中にダイソー行っても無くて、ホームセンターで「KURE接点復活スプレー」を購入してきました。
家に帰ってからやってみます。

472 :
>>471
スプレーはダメ!!
密閉されてるタブレットだと中に浸透しちゃうし、隙間などに溜まっていたホコリなども中に入っていっちゃうから!

できるなら鉛筆(2Bを推奨)の芯を削って粉にしたものをいらないUSBケーブルの端子にまぶして抜き差しを繰り返して
ある程度抜き差ししたら粉が残らない程度に振るったり、軽く息を吹きかけてから使ってください
「接点復活剤 鉛筆」で検索するといろんな使い方が見つかるのでそちらも参考にしてみるのも良いかもしれません

473 :
コンタクトzかな?

474 :
えー、
・接点復活スプレー(ティッシュでコヨリを作ってスプレーしてほじほじ)
・コネクタをクニクニ
・鉛筆

今のところすべて効果無しです。
あと45%です。
データを本体に保存してはいないのですが、読書ができません。
悲しいです。

475 :
>>470
2017でfludです
主にエロ動画ダウンロードを24時間稼働させていました
昨日から起動数十秒で落ちます
再起動しても治りません

476 :
もう天寿を全うしたのよ。

477 :
>>475
違うアプリでしたね。
tverを2017で起動出来てる人います?
最新のバージョンにしたら
落ちる。
アンドロイド4.4以上は大丈夫のはずなんだが
他のアプリは今の所、大丈夫。

478 :
>>472
HBやぞ

479 :
tsutayaアプリは最新だと落ちるけど
昔のverだといけた

480 :
>>469
削除して再インストールしたら
直ったかな、多分、
今の所は大丈夫みたい。
まあ何れにしても、2017だとそろそろ厳しいかもな、
お騒がせしました。

481 :
7(2019)アップデートきた
OS 6.3.1.5

482 :
>>481
内容は?

483 :
>>482
諸機能およびセキュリティが強化されました。
だってさ

484 :
青歯が突然切れて再接続するループ直らないかなあ

485 :
Silkホームが変わった
以前ので慣れてたから、慣れるまでは使いにくそう

486 :
どう変わったの

487 :
新生活セールで安くなるのはキッズモデルだけ?

488 :
2015だが、俺も急に充電できなくなったわ
バッテリー切れで落ちたあとに繋ぐと反応(起動)するが、充電マークが出ず1%のまま増えない
ケーブル外すとすぐに落ちる
充電器やケーブルを色々変えても駄目
完全に寿命かな

489 :
ダイソーで8インチ保護フィルム発見
7インチタブにピッタリだから即購入
カーナビとかにも使える多目的保護フィルムな

490 :
>>488
もう壊れても惜しくないのであれば、2.4Aクラスの充電器で喝を入れてみたら

491 :
2015、画面がついたり消えたりで壊れたかとあせった
再起動でなおったか

492 :
いきなり反応しなくなったから壊れたかと思ったけど電源ボタン長押しで直った
そろそろ寿命かなあ

493 :
5年つかえたらじゅうぶんではあったかな

494 :
7の16GB使ってるけど挙動がおかしいから買い換えようと思ってる
いま買うなら7と10のどっちがいいかなあ

495 :
8にしろ

496 :
HD8はいまキッズモデルしか買えない
そろそろガチで新型だな

497 :
>>494
7か10なら用途がちがうんでないか

498 :
>>497
7と10でそんな違うかな
ゲームと読書とたまに動画って感じで使ってるんだけど

499 :
10ならそのまま雑誌も読める
7では所々拡大しながらでめんどくさい
でも10は重い

500 :
ラノベ読むなら7がベストだが
HD8で代用できないこともないサイズ
そしてコミックでも縦1ページずつ読むならHD8がいいところ
見開き大ゴマのページではHD10でよかったとなる

501 :
10インチで150gぐらいにならねーかなー
重いよ

502 :
バッテリー500mAになるけどいい?

503 :
バッテリー無しでAC必須にする手も…

504 :
ジップロックに放り込んで風呂場に持ち込むのは7のサイズがちょうどいいんだよな
10だとでかいし気軽さがない

505 :
fireでここで挙げられるの片っ端から拾ってたり買ったりしてたら
128ギガのSDカードがパンパンで困ってる
容量大きいカードに変えようと思ってるけど
やっぱりサンディスクのカードじゃなきゃ駄目?

506 :
みす

507 :
>>505
見切れないし整理したら?

508 :
使ってない2015を妹にあげようと初期化してるんだけど2015はアマゾンアカウントスルーで初期設定できないのでしょうか?

509 :
32G尼で売り切れてる
早めに買っておけば良かった

510 :
年末のセールで買ったのが1枚、イヤフォン使えなくなった。
差し込んでもスピーカーから音が出る。

511 :
>>510
Bluetooth接続にすれば問題なし

512 :
>>510
出力先の切り替え機能が死んだのか
イヤホンジャック出力が死んだのか
生死の状況は切り分け出来てるの?
任意に出力先を変更出来るアプリ入れれば
判別できそうだけど

513 :
>>511
>>512
すまぬ。
イヤフォン他のタブレットで使えたので、タブレットが壊れたと思ったら、違うヘッドフォン挿したら壊れて無かったみたい。
イヤフォンが壊れたみたい。

514 :
おいおい

515 :
パソコン繋いでも認識されてるのにエクスプローラーに出ない
MTP接続になって普通に認識はされてるのに
ピンポイントにデータ端子部分が壊れたのでしょうか?
充電状態になります

516 :
ケーブル変えて試せ
データ通信できるやつな

517 :
アプリストアにTVerが現れたんでダウンロードしてみたら、動かん
何だこれ

518 :
2015も7も起動しない
そのうち修正されるでしょ

519 :
Google PlayでDLしたやつは前から快適に動いてるで

520 :
>>519
たぶん、アプリストアのはfireTV用のアプリが間違って配信されているんだろうな

521 :
アプリストアのtverのバージョンいくつになってる?

522 :
尼アプリから消えたwww
気付いたみたいだな

523 :
>>521
1.3.0
俺の環境ではまだ残ってる
ダウンロードは出来るがセットアップで落ちる
今後はYouTube公式アプリやdTVやdアニメストアに対応するかもってぬか喜びしたよ

524 :
>>522
俺のはまだ残ってる
たぶん、fireTV用のアプリが間違ってストアに入ってしまっているな

525 :
2015から最新二すると結構かわりますかね?
変わるなら、つぎのセールでかい換えをとか。

526 :
>>525
ガクガクがカクカクになる程度
HD10はサクサク
HD8は販売待ち

527 :
Fire10 (2017)にアプデ来てOS 5.6.6.0になった

528 :
使い物にならない。

529 :
とっくにサポートが終わっているけど、ヤフーブラウザがついに開かなくなった…

530 :2020/06/08
>>529
俺の2015も7も問題無く使えてる

【広告除去】AdGuard Part37【280blocker】
【ROM焼き】docomo GALAXY Note SC-05D root7
docomo Xperia ray SO-03C Part36
【ROM焼き】Nexus 4 root6
Qua tab(キュア タブ )QZ10/KYT33/京セラ au
【WinでAndroid】NoxPlayer Part21
【A3】 Umidigi 総合 Part 24【One】【S4 Pro】
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
Nexus 7 (2013) Part109
Android用壁紙40
--------------------
ビビット 6/27(水) ★1
魔法大会の開催を禁止 アフリカ [488887396]
生主パラダイム 力也 2019 綿菓子屋さんふわり
【虚構推理】岩永琴子は一眼一足お嬢様かわいい【おひいさま】4
NARUTO ナルト恋愛・雑談総合
「楽しさの自給率」を上げよう♪
【愚者の星】遠藤浩輝総合49【オールラウンダー廻】
∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 133 ∞∞
【悲報】元五輪代表スキーさん、ポン引きで逮捕(笑)
【JT】PloomTECH プルームテック【Part93】
鈴木誠也(  2  2  ) .334 23 85 OPS.1.022
【きょも】京本大我スレPart47【きゃわ】
【世界一】ワンピースアンチスレpart296【冗長漫画】
TOKYO MXスレから東海実況スレへの連絡
【速報】NHKに非常にけしからんオッパイを持った水着美女が登場する [485983549]
心の闇スレッド 508
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 66
大阪の政治は、天皇・徳川一族のほめ殺し
京都競馬 3回 2日目 2
専用スレがないモデル共通スレ Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼