TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Raziko Part26【録音アプリ】
【Android TV】NVIDIA SHIELD TV 専用 Part1
ASUS MeMO Pad 7 (ME176) Part21
Androidフォントスレ Part5
Android メモアプリ総合 Part 2
Fire HD10 (2019) Part1
ASUS MeMO Pad FHD10 Part2
docomo arrows Tab F-02K part2
GALAXY S4 mini Part1
Fire HD10 (2017) Part29

Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part50


1 :2017/10/14 〜 最終レス :2020/06/21
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
AQUOS PHONE es<WX04SH> | 製品情報 |
http://www.ymobile.jp/lineup/wx/04sh/index.html

AQUOS PHONE ef<WX05SH> | 製品情報 |
http://www.ymobile.jp/lineup/wx/05sh/index.html

メーカーサイト
http://www.sharp.co.jp/products/wx04sh/index.html
http://www.sharp.co.jp/products/wx05sh/index.html

前スレ
Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part46
https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1457800934/
Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part47
https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1459444012/
Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part48
https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1462047230/
Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part49
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1480468547/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■3G電話番号の扱いについて■
「ソフトバンクの回線」という扱いとなるため、ソフトバンクのホワイトプランから3Gへの着信は
無料通話の対象となる(逆は有料)。
また、3G回線側にはセンター側の留守番電話機能や転送機能はありません(電話機の留守電機能は利用可能)。
アクエスの電源が切れている・3G電波が届いていない場合のアナウンスは
「こちらはソフトバンクです、おかけになった電話は、電波の届かない所におられるか、電源〜」

■アクエスはプラチナバンドに対応していますか?■
3G回線はソフトバンクのプラチナバンドに対応しているため「受信感度」が優れる。
プラチナバンドは低い周波数の電波。低周波は障害物があっても伝わりやすくより遠くに届く。
※通信速度への影響はありません※

■保護カバー、ケース、液晶フィルターなどのアクセサリーについて■
ソフトバンクの「AQUOS PHONE ss 205SH」用のものがそのまま使えます。

■充電器はどれが使える?■
充電器はmicroUSBタイプで出力1A以上の物であれば基本的に使えますが、
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)、WILLCOM 03(WS020SH)の充電器は内部結線の違いから使えません。

*-スレで使えたと報告のあった充電器-*

・ウィルコム用充電ACアダプタ01 AC01-MU-K 1440円(出力1A 純正品)
・SOCIUS<WX01S>付属充電器(出力600mAと記載があるが充電可能)
・PORTUS<WX02S>付属充電器(出力1A)
・WX340K付属充電器 AD330K(出力550mA)
・WX05K付属充電器 AD01KC(出力750mA)
・dtab ACアダプタ 01 AAH39072 1155円
(出力2A ケーブル着脱式 ケーブルはPCとの接続用にも使用OK 販売はドコモショップ)

3 :
■ウィルコムプランD+/Liteからスマホプランへの変更受付は2015年9月30日(木)をもって終了いたしました。
なお、ウィルコムプランD+⇔ウィルコムプランLite間での変更は引き続き受付いたします。

■アクエス・アクエフのPHS番号をスマホへ契約変更した場合「スマホプランデータ増量プログラム」の対象。

■一部3Gサービス(1.5GHz帯/1.7GHz帯)の 提供終了について
http://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/
周波数の有効利用による安定した品質かつ快適な通信サービス提供のため、
1.5GHz帯におけるLTEサービスの提供開始および1.7GHz帯におけるLTEサービスの拡大を順次実施します。
LTEサービスの拡大に伴い、一部3Gサービス(1.5GHz帯/1.7GHz帯)を順次終了します。

es/efは3G側の最大速度が42→21Mbpsになる。

■今現在、アクエス・アクエフの3G SIMにはIMEI制限が掛かっているため、
SIMフリースマホや他キャリア製品のSIMロック解除端末では使用出来なくなっています。

4 :
■Y!mobile、スマホプラン長期利用者向け特典を提供
〜「スマホプランS」なら加入からずっと月額2,980円で利用可能に!〜
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160222_01/

ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、Y!mobileのスマホプランS/M/L(以下「スマホプラン」)を
長期間継続して利用されるお客さま向けの特典を提供します。
スマホプランを2年以上(26カ月以上)継続して利用した場合、月額基本使用料が3年目(26カ月目)以降
1,000円割引となります。
これにより「スマホプランS」なら加入時からずっと月額2,980円で利用できるようになるほか、スマホプランM/Lも
下記の月額料金で利用できるようになります。

■ 2年間以上の契約時に契約解除料がかからない更新期間を2ヵ月間に延長
http://www.ymobile.jp/info/2016/16031601.html

ワイモバイルは「2年間以上を契約期間とする料金プランについて、契約解除料がかからない契約更新期間を
1ヵ月間から2ヵ月間に延長します。
2016年3月末で契約期間が満了となるお客さまから、契約満了月の翌月、翌々月の2ヵ月間が契約更新期間となります。

1.対象となる料金プラン
<スマートフォン>
・スマホプランS/M/L
・ウィルコムプランLite
・ウィルコムプランD+

■終了したSocialIMEサービスを外す方法(for WX04SH/05SH)

端末設定 → その他の設定 → 言語と文字入力 → iWnnIME-SH edition > →
→ 変換機能 → 外部変換エンジン →SocialIMEのチェック外す

■修理期限
AQUOS PHONE es WX04SH 2019年4月
AQUOS PHONE ef WX05SH 2019年8月

■LINEの年齢認証が2重送信エラーになる
Chromeをアンインストール無効化し標準ブラウザーのみにする

■3G番号もしくはPHSと3G番号両方を生かすMNP作業を行う場合はショップと慎重に進めること
3G番号はその日のうちに消滅するまでの生存時間で迅速にMNPを行うイレギュラーな作業になる
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300547
※ケータイ(PHS)、AQUOS PHONE ef、DIGNO DUAL 2、AQUOS PHONE es、
STREAM、DIGNO DUALは、ショップでのお手続きはできません。
ワイモバイルカスタマーセンターにてお手続きください。

5 :
乙でーす

6 :


ケータイプランSSとかいうのに変えようかと思ったらPHSじゃないのな
3月に変更もできなくなるんだったら、俺たちどうすりゃいいんだ

7 :
このままアクエス継続してもうすぐの5Gまでがんばるか

修理期限ぎりぎりに修理してPHS停波まで粘るか

PHSケータイ確保してケータイプランにしてLTEデータ用で別にもう一台持つか

三択

http://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai/

8 :
>>7
ネットで申し込める様になった、機種交換

9 :
>>1
>■LINEの年齢認証が2重送信エラーになる
Chromeをアンインストール無効化し標準ブラウザーのみにする

今更やけど助かったぜ!!ありがとう!!

10 :
1月までにケータイに機種変更すれば無料で誰定つくから、
変更しようかな。
もうPHSの優位は無いよね?

11 :
災害の時くらいかねぇ。

simplyに機種変更してSIMだけ抜いて
デュアルSIMスマホに通話はYmobile,データはどこかの格安SIMにして運用すれば
今と同じくらいの使い心地かな。

でも、その場合キャリアメールちゃんと受け取れるのかな。
データを格安SIMにしたら、データ受信としてのメールがちゃんと認識されなかったり
だれかやってるやついないか。

12 :
>>11
SIMPLYのSIMは機種限定らしいぞ。

13 :
>>12
ケータイプランSSだけね
スマホプランは無関係

WX05SH更新月でPHS番号は持ち込み機種変更で402KCへ
3G番号はMNPでsoftbank シンプルスタイルに待避
softbankショップでシンプルスタイルSIMの在庫が置いて有るショップが少ない
事前確認しないと1日中で処理出来ない

14 :
ケータイプランSSはAPNとか違うのか?メール使えねぇ。。。なんだよクソだな

15 :
>>14
SPメールの契約せんとあかんやろ

16 :
>>14
ベーシックパックオプションを付けてる?
SMSも使えないのかな?

17 :
http://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/
http://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/images/ketai_ss.png
*データ通信をご利用の場合、ベーシックパック(月額陵300円)と
パケット定額(0円〜4,500円)の加入が必要です。

http://www.ymobile.jp/plan/phone/basicpack/
http://www.ymobile.jp/plan/phone/basicpack/images/basicpack.png
データ通信のご利用には、ベーシックパックとパケット定額のご加入が必要です。


SMSは通話にひっついてるものだから対応機種なら使えるでしょ
SIMのAPNのデータ通信が別途+300円で加入しないと使えないのだろう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


18 :
>>14
603Siリリース時からfourgsmartphoneにAPN変更された
つまりWX04SHとかと同じでIMEI制限入りになったよ

19 :
>>14
なおスマホプランはplus.acs.jpのままでIMEI制限無し

20 :
ケータイプランSSにIMEI制限入った理由はシムフリー機にシム差してパケット上限行ってしまうアホが増えてクレームが来たから

21 :
今さらやけど、Social IME終わったんは残念や。Google IMEはボキャブラリーが少ないわ。

22 :
WX330jとWX11Kに持ち込み機種変してきた。さあ停波までの準備は万全だ!

23 :
クーポンに釣られてケータイに機種変した。
一時期メールが使えない機種だったんだが、
以前のメアドが復活。

24 :
>>23
あのクーポンって機種変更もOKだったっけ?

25 :
>>24
使えたよ。
PHSから3Gケータイへの変更は新規契約扱いみたいで、
クーポン2で契約変更事務手数料が無料。
機種変更手数料は取られた。

26 :
>>25
PHS→PHSへの機種変更はクーポン使えないの?

27 :
>>26
PHSを持ち込み機種変しようと思ってたんだが、
クーポンは使えないって。

28 :
意味ないんじゃ・・・

29 :
何だ、契約変更と解約から戻って新規にしか使えんのか、つまり"新規"だけだな
意味ねーな

30 :
簾? が月々1kちょっとって、安い方だと思うけど

31 :
>>30
?
603Si?

32 :
>>31
AQUOSケータイ2
まあ最安値でも1.3k位かな。
その代わりWi-Fiが使えるからパケ代が節約出来る。

33 :
>>32
BTテザリングとかもできるの?

34 :
Googleマップ更新したらスクロールしたときに、やたらとチラチラするのと画面下に検索バーみたいなもんが出るようになって、読み込みが遅くなった。誰か助けて。

35 :
>>33
BTテザは出来ないっぽい。Wi-Fiテザなら。

36 :
グーグルマップは6.14.5がオススメ
3種類あるみたいで614050202の240dpi用のがいいかな?
特に機能的に使ってるものが無いなら6.14.5が軽くていい
7以降は一気に重くなる
自動更新阻止はグーグルプレイのアプリ個別のページで
右上の…から自動更新のチェックを外しておけばいい

37 :
>>34
特に不具合無いが。再インストしてみたら?

38 :
>>35
BT出来るよ
ええ加減事言うな

39 :
>>37
>>36
ありがとう!いっぺんやってみるわ

40 :
>>38
自分の環境では使えなかったんだから、
仕方ないだろ

41 :
最新で小型はこれくらいか
4.6インチ Xperia XZ1 Compact SO-02K

42 :
最新コンパクト機は二つ
AQUOS R compactはソフバンから出るのが決まってるので対応バンドは全く心配無し
Xperiaは現時点でドコモしかないので何らかの方法で入手するしかない
対応バンドについてはドコモ版だとプラチナバンドなどが未対応みたいだからちょっと苦しいかも?
海外版CompactのG8441はソフバン回線にプラチナも41AXGPも対応している模様
Galaxy Feelというのもドコモにあるようだがバンドがドコモのみに最適化されているようで
これもXperiaと同じくソフバンでもいちおう使えるようだが対応バンドで苦しいかも
ソフバンワイモバは持ち込みなら海外仕様機のほうが扱いやすいのは面白いところ

AQUOS R compact
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-r-compact/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r-compact/

Xperia XZ1 Compact
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02k/

Galaxy Feel
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-feel/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc04j/

43 :
covia fleaz que…

44 :
PHS優先にすると電池1日持たないね

45 :
電池自体劣化してきてるね

46 :
電池交換してもらってPHS終了まで使うか機種変するか迷う

47 :
充電してもなかなか100%にならなくなってきた
99%からが長いんだよな

48 :
電池がヘタってるね

49 :
>>46
機種変まだめぼしいのないから、私は電池交換に出すよ

50 :
>>47
そのムリに100%にしようとするの、電池へのダメージが大きいぞ。
99%でとっとと充電やめた方がいい。

51 :
電池交換しに行ったら、メッチャ混んでて今日は断念した。

52 :
>>47
リチウムイオン電池なら普通ジャマイカ

53 :
WX04SHのバッテリー交換完了。
見積り1週間、修理1週間でした。

バッテリー交換だけお願いしたのに
基板も交換されて2700円でした(安心パック有)

以前にも基板を交換された人がいたけど、
04SH(私のは初期ロット)は何か不具合かかえているのでしょうか。

54 :
電池外すと基盤も外れるとかが考えられる。

修理担当じゃ修理上がりの基盤と電池がくっついた
キットを組み立てるしかできないとかね。

55 :
今月まで更新月だから機種を見に行ったけどデカいのしかなくて保留
ガラスマとiPhoneしか選択肢はないのか

56 :
これPHSだけ機種変したら3G側は自動で消滅すんの?

57 :
するよ

58 :
SDカードが怪しくなってきたんだが、
他の機器が無い場合、どうやってコピーすれば?

59 :
>>57
あんがと

60 :
>>58
カードリーダーは?

61 :
たとえばこんなのでUSBメモリーとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B007731VG0

62 :
そういや、あいぽんに機種変だとSDカード使えなくなるんやな…

63 :
iPhoneにSDカードのアダプター付ける方法があるよ

64 :
あいぽんはクラウドに保存じゃない?
有料だっけ

65 :
アポンはそもそも眼中にない

66 :
>>58
100円ショップにカードリーダあるだろ。
写真や動画とか単独ファイルはPCにコピーしとけ。

67 :
iPhone SEの後継は4インチ維持だってよ
Androidも見習ってほしい

68 :
うむ
12×6pがベストだ
14×7は大きすぎてかさばる

69 :
AQUOS R compactがソフバンで出るぞ
4.9インチだ
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-r-compact/index_v3/images/img_index_spec_01.png

70 :
どこがコンパクトやねん

71 :
画面比率はこれからはこれが主流

72 :
>>70
ホンマやな

73 :
ワイモバ店舗混んでたけど、待ってやっと電池交換出してきた
代替は05shナリ
代替機の電池持ちの良さに感動
いかに自分のアクエスが、ヤバい状態だったかがわかる

74 :
満充電で電圧が4.02V
ヤバいな

75 :
電池交換のときはオールリセットされる前提で機種変更みたいにいちいちバックアップやらアカウント引継ぎやらやらないとダメなんですか?

76 :
そうですよ

77 :
渡す時にリセットしていいか確認後、その場でリセット。
SIMとSDも抜くから、予めバックアップしておいた方がいい。
飛散防止フィルムも剥がされた。

78 :
あと、おサイフは入れ直しになるから、
前のIDを控えておかないと、残金が戻ってこない。

79 :
ナナコは優しい女性店員さんが引き継いでくれた

80 :
>>77
フィルムは勘弁してくださいと泣いたなあ

81 :
>>80
修理に出すと剥がされて戻って来る場合があるのだとか。
受け取り時は保護フィルムを持参で行った。

Mateでファイルアクセスエラーが多発。
壊れかけてる?

82 :
「持参」って貼ってもらおうと思ったの?

83 :
何時もそうだよ
上手

84 :
俺も修理終わったら持ってってみようかな

85 :
アベマTVの通信節約モードならPHS通信でも途切れることなく見れそうだけど
現状アクエスでダウンロードできるアプリバージョンだと通信節約モード未サポートなんだよねぇ

86 :
https://guide.abema.tv/posts/3268843
AbemaTVでは通常の約50%以上データ通信量を節約できる「通信節約モード」をご提供しています。
※iOSバージョン2.6.0以降で対応
※Androidバージョン3.14.0以降で対応

動くはずみたいだから強行してみるしかないか

87 :
>>86
Androidバージョンのことじゃなくてアプリのバージョン
Android4.xだとアプリバージョン2.15.3までしか降ってこない
apk直接インストールできるかどうかはわからないけど

88 :
mirrorにはapkなかった

89 :
試してみようと思ってapk探したかど無いもんだね

90 :
apk別のスマホで抽出してもこの端末にはインスコ出来んかたよ

91 :
ソフバンのシンプルスタイルでSimply売るんだな
3GのMNPで移るかなー
360日で課金せんと番号飛ぶのが困りもんだけど
ワイモバで3G番号維持出来るんなら移動する必要ないんだけどな

92 :
SIMフリーのスマホをSIM無し本体のみ買ってきて、AquosPhoneのSIM入れるとどうなる?
やったことある人いる?

93 :
このスレさんざん既出の話題だね

94 :
>>93
がいしゅつ(←なぜか変換できる)

95 :
>>92
機種限定SIMやしムリやで。SIMロック解除したコム版201HWなら使える。

96 :
グーグルマップ6.14.5で一部経路探索が動かないのなら
8.4.1(804010102)で使えるのでこれで
6.14.5より若干重くなるけど改悪連発激重の9よりはマシ

97 :
>>96
そのバージョンどこに落ちてるの?

98 :
Tverが観られないな。何がダメなの?

99 :
旧バージョンとかそのまま検索すれば出てくるだろ

100 :
SDが勝手にアンマウントされたり、ちょっと頼りなくなってきた
さすがにこれにお金をかける気はしないので
Crystal Y2に移ることにした
旧端末の引っ張り方も、新端末の選び方も中途半端だが

アクエスは今後はWIFIでお風呂端末になるだろう

101 :
メモリ不足でGoogleがアップデート出来ない

102 :
うちの職場PHS絶好調でType G入りまくりやったのに今月に入ってから急に📶の立ちが悪くなった。むー。なんでやろ?

103 :
間引き

104 :
多分基地局の機器が壊れたら、修理せずに放置。

105 :
モバイルSuicaのサーバーに接続できない…

106 :
X3がちょうど良さそうなのでやっと移れそう

107 :
電池交換したら快適

108 :
>>100
いまさらY2かいw
とはいえ外観以外は、ほぼ全部入りのYモバAQUOS最後の名機だと思う。
スマホケースもフツーあるし、ブチブチしたキモい背面も見ずに済むし。
AndroidONEのSHARP機は、あまりに無味乾燥
アクエスからS1やX1に移行しても、SHARPっぽさの欠片もないw

109 :
>>108
ウィルコムからのもう一代台無料端末が
やめにくい状況なもので
おさいふが絶対ほしい俺には選択肢がないのだ

アウトレットで1980円
旧機でも文句いえない

110 :
今機種変でも1980なんだな
俺が先月機種変した時は4320円だったのに!

111 :
AndroidONEはGoogle純正仕様が売りだし
ワイモバで同等仕様探すなら旧型探すしかない
それかソフバン発売機を手に入れて持ち込むか

112 :
AQUOS R Compact 良さげと思ったら
サポート価格が9万以上だと?
買い換えられん

113 :
>>110
安心しろ
980円に下げやがった

114 :
>>113
すまん
新規の値段だった 動転してしまった

Y2来たがでかいな
今更ながらアクエス手に馴染む
いらないアプリ全部消したら結構キビキビ動くんだよな
2台余ったから一つは車でSpotifyとAmazon music再生用
1台は仕事机でフォトフレームにでもしようかな

115 :
デカいのに耐えられるなら
実際に使う機種は外部調達と割り切って
AQUOS sense lite購入がワンセグ以外全部入りで使い易かった

116 :
アクエスとは別に007zを持ってたのだが、まさかPHSより先に3Gが停波するとは思わなかった。
007zはAndroid oneに機種変更したが、アクエスはまだまだ使うでえ。

117 :
PHSからの契約変更で通話定額が無料になるキャンペーンが延長
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1097904.html

118 :
これお得なのか?

119 :
android oneに乗り換えました
でかい。でも動きはやはり機敏になったきがする
簾、2倍、引き取りオプションで2年は1500円運用。
3年目以降はうんこだけど。PHSとのデュアル回線になれるとなんか
データ容量に気を使うのが面倒ね。

サイズ感、バランスともにこの機種の方がよかったよ。

120 :
PHSデータ無制限に重宝していたけど、5980円/月はしんどくなってきたので、楽天スパホ検討中〜

121 :
WX04SHなんだけど、PHSのアンテナが立たないぞ
3Gは出るのに・・
まさか停波したの?
(゜д゜)

122 :
そこのアンテナ事情に依るからなんとも。
因みに、今日ADSLが切れまくったが、近所で工事をしていたらしい。

123 :
>>122
あそうスか、ありがとお
びっくりしたなー

124 :
>>121
多分、故障かも知れない。
同じ症状で、修理に出して基板交換した。

125 :
>>124
ありがとー
今再起動したらなぜか偶然治った
5年使って初めての経験だったのでビックリしてしまった
とりあえず様子みます
(。>д<)

126 :
GPSの受信も怪しい。ワンセグは使えるから、
殆どTV代わりw

127 :
一回電源切って立ち上げ直したら直ることがほとんど

128 :
やっとアクエス卒業だ
3年更新の自己申告がなかったから、解約金1万ちょい取られるけど…

129 :
多少大きいが、クリスタルy2今ワイモバのオンラインでセールやってるよ、おサイフとテレビあり

130 :
あけおめ
>>129だけど、AQUOS602shの機種交換申し込んだら、なぜかあなたには売らないというメールが来た

毎回カードの引き落とししてるし、購入後半年以上経ってるし
意味わからん

もう一台がWX04shなんだがこれは気に入っていて5年目

この会社倒産するわけだわ
(´・ω・`)

131 :
この人が世間に信用されてないことと
倒産は無関係だろう

132 :
なぜかって
理由くらい書いてあるだろに

133 :
OUTLETはシムロック解除が出来ないぞ

134 :
アクエス/アクエフの買い替え先にちょうど良さそうな端末が出る。
大きさがほんのちょっと大きくなるがコンパクト、高性能、機能全部入り。

「AQUOS R compact」のSIMフリーモデル、1月下旬発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1100505.html

コンパクトでも広い画面&高性能。「AQUOS R compact」を実現した技術とゲームでの動作をチェックしてみた
http://www.4gamer.net/games/234/G023498/20171220007/

135 :
それでPHSデュアルだったらいいな・・・という夢

136 :
ああー もう少し待っていればよかった…

137 :
良さげな機種が出ないので修理にでも出すかと思ってたけど
PHS意外のおサイフワンセグ全部入りならこれにするか。

最近のアプリで動作しないのが多くなってたから悩んでた。

138 :
てか76000円もすんのかw
アクエス修理するわw

139 :
ワイモバのネットショップで、AQUOSのクリスタルY2に変更したよ

二周りデカイけど、これでも他のと比べると少し小さめ

キャンペーン中なんで安いよ

140 :
キャンペーン中というか
無くなるまでキャンペーンというか

141 :
大きさを妥協すれば安いのもあるんだよな

2万円台でも8コアCPUや3GBメモリー、指紋センサーは当たり前! 人気SIMフリースマホ全紹介 【2万円台編】
ttp://ascii.jp/elem/000/001/617/1617085/

142 :
機種変する時、電話帳とかどうやって移すの?教えてエロい人。

143 :
ショップで赤外線を使い移してもらった
SDカードにバックアップ、Google、JSバックアップ等、色々

144 :
>>142
グーグル先生に預ける(・∀・)

145 :
おお〜返信あった。

電話帳→管理→アカウント間コピー→本体(コピー元)→グーグル先生のアカウント(コピー先)
でおk?

電話帳さえ移せればそろそろ機種変してもいいかなと思い始めてる。
2年縛り切れて維持費高くなっちゃったし…

HUAWEIのシムフリー機に機種変して、
小型のシムフリー機が出る未来に望みを託してもいいかなとw

146 :
単にSDにエクスポート→インポートでいいじゃん

147 :
>>146
店員に聞いた時に、同じような事言われて弄ってもらったら
SDにエクスポートする項目が見つからなかったんだ…

148 :
>>147
設定→ストレージ→microSDバックアップ→保存→全選択にチェック→すべてのアカウント→開始

149 :
>>148
thx、出来たわ。

無駄に削除してないメールが1000件近くあってワロタw
広告メールとかイチイチ削除するのがメンドいから放置してたわ。

150 :
新機種が販売されましたが、皆さんどうしますか?
一括0円MNPで違約金払ってでも移ったほうが月額抑えられるんだが、
20 年以上使って、PHSのサービス終了まで使いたい思いも立ちきれない。

151 :
PHS終了まで使うよ
(SIMロックフリーのiPhoneSEでMVNO運用もしているので)

終了したらワイモバイルとはさよならだね

152 :
もうPHSかどうかはどうでもいいけど、PHS並みに月額安くしてほしいな。特にSimplyとか

153 :
Wi-Fi子機として使用してるだけだが、他なにもないから劇的に電池がもつね

このサイズはAQUOSが2つ、アイホンがひとつくらいか。使いやすいんだけどなあ

154 :
PHS終了するだろう後継規格5G稼働開始まで使うよ
電池持ちがかなりいいのよなこれ
省エネモード使わずWiFiで1時間で電池10%ぐらいで持続する
PHS14時間3G13時間だから公称仕様通り

155 :
3Gが先に終了?
Y!mobileの1.7GHz帯3Gサービス、1月末で提供終了
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1802/01/news140.html

156 :
>>155
旧イー・モバイルの3G用バンドをワイモバイルのLTEに転用

157 :
AQUOS R compact を欲しいんだが、
何処で買うのが安い?

158 :
WX05SHから今日NMP転出の手続きをする予定
乗り換え先はSIMはIIJmioで用意した機種はSH-M03
My Y!mobileでは18年2ヶ月になってる
転出期限は今月末まで

同時にWS007SHのPHSを解約する
スマホプランにぶら下がって契約したもの
もうちょっと機種が持つと思ったんだけど
キーボードを出すと画面が消えてしまうのでお蔵入りにしていた
これ4台目でもう1個予備があるんだけど使わずに終り

WX05SHに不具合はなく電池の持ちも悪くないんだけど
この先2年は戦えないかなと
アプリはそのまま使えるからWiFi専用機になる予定

長い間お世話になりました

159 :
>>158
オレは20年超やぞ。まだまだ使い倒すでー!

160 :
>>159
もう頑張らなくてもいいと思う
Y!mobile側で切り捨てにかかっているんだから

161 :
>>160
そやけどなー。3ラインホームに慣れすぎて他のん使いにくいねん。どないしたらええねん

162 :
>>161
大丈夫
3日で慣れるから

163 :
>>158
違約金払ってMNPですか?
5Gが出るまで、さすがに04shは持たないよな〜
そう考えると、今が替え時かも。

164 :
>>163
スマホもPHSも移行期間だったから違約金は払ってないよ
払ったのはNMP転出手数料が3240円だけ

165 :
縛り解けたら、一切違約金なんか払う必要がないようにするべき

166 :
>>161
3ライン使ってる人がいたんだな。
ソッコーで、Googleの標準的画面にしたが…w
ただ、3ラインみたいな凝ったホームにすると重くなったような。

167 :
そりゃいるでしょ

168 :
そのまま使ってるよー

169 :
PHS番号と3G番号を両方生かして2台持ちに変更できないか問い合わせたら
「Yモバで両番号維持したければ3Gの移転先は必ずPHS端末でなければならない」との回答。
両方スマホ(ガラホ含む)にしたければ3G番号、または両方ともMNPで出てってくれ、と。
これ、会社的にどういうメリットがあるんだろう。

むー、繋ぎ用にPHS端末入手するしかないのか?>自分

170 :
ワイモバのシステム上PHS番号に3G番号はひっついてるだけで
アクエスの契約が終わったら自動消滅する特殊な契約だから
3G生かすのはその自動消滅までのシステムの猶予時間で処理するという
ぶっちゃけイレギュラーな手段
ワイモバのシステム上の縛りかつ抜け穴なのでどうしようもないというだけでメリットとかどうとかは関係ない

171 :
3Gは0X0-34576890という準良番だから、維持したいなぁ

172 :
>>171
掛けていい?

173 :
釣りでなければアホすぎるw

174 :
http://www.speedtest.net/result/7045597352.png

175 :
>>169
*PHS2台(SMS対応機種)に機種変更
*3G番号のみをMNP番号発行させて浮遊させる
その間にPHSをPHSへ機種変更、3GはMNPでsoftbankシンプルプランや204HWに移動させる
*PHS、3G共にMNPする

176 :
>>169
かつてはキャンペーン時期とか、yモバ間で3G移行やってたみたいだけど、いまは登録プログラムとしてできないみたいね。
ルールをプログラムに反映したのか、不都合が生じるからプログラムに反映したのか、そこがわからんが。

177 :
えっ、機種変時の3G番号ってPHS縛りなのか。

3G番号の方をメインで使って来たから、PHS番組をPHSに機種変、
3Gをスマホかsimに機種変しようと思ってた俺涙目。

178 :
>>177
3Gは>>170が言うとおりオマケ。
活かしたかったらMNPするしかない。

自分も3Gメインだったけど、結局アクエスの電話番号は捨てて、Yモバで新規契約にした。
最近はネット販売で買うと070の3Gにされる。
080が欲しかったら実店舗で。
店なら下4桁で探してくれる。
090は断られたが、頼み込めば探してくれる場合もあるらしい。
電話番号の付番のシステムがランダムで3候補だから、090は相当に探索が面倒なようだ。

179 :
MNPって事はwcmアドレスも終わりなのか。
色々残念な会社だな。

180 :
主回線と副回線を入れ替えすりゃ万事解決じゃんと閃いたけど
アクエスの場合は無理なんだろうか。

181 :
>>179
PHSが携帯とMNPできる前は普通にできたけど今のシステムじゃあなー。

PHS→3G&3G→PHS
PHS→PHS&3G→PHS

両番ともワイモバに残そうとしたら↑しかない。

182 :
>>179
wcmアドレスって希少価値あったな。
ユーザー少ないせいか、下の名前でローマ字そのもののメアドが取れたな。

183 :
2chも書き込みしやすいし。
アク禁あっても、オッペケ、プリン、WIFIの3通りで試せるw

184 :
>>182
yahoo.ne.jpになったら
以前から使ってるyahoo.or.jpと
同じアプリで開くし
アドレスも区別しにくくなって
もうどっちでもよくなりそうです

185 :
>>184
or? coか?
neって有料ユーザーアドレスなんだけど、メアド変わりましたと連絡すると、SIMフリーの格安スマホを買って、Yahooのフリーメアドを取得したと思う人が多い。
まあ、yモバだと修正するのも恥ずかしいがw

186 :
>>185
ん?

あ、coだったわ
受ける一方だから
覚えてすらいねえじゃねえかorz

187 :
解約したアクエスにY!mobileのSIMを入れても使えないんだっけ?

188 :
>>187
シムロック解除したら使える

189 :
>>188
ほんまけ?PHSが契約のトリガーになっとるからあかんやろ?

190 :
>>189
契約のトリガーて何ね?

191 :
アクエスの契約用SIMはIMEI制限かかってるけど
本体はSIMロックさえ外せば理論上は別のSIM入れても使えるはず・・・?
外してまで使う端末じゃないから実行した前例を聞いたことがないけど

192 :
>>189-191
いや、ヤフオクでシムロック解除業者が解除してた時にロック解除して他社シム使った書き込みが過去ログに有る
PHS番号は生きて無い場合は動かないと言う話有ったが最終UPDATEで無くなったんでないかと思う

193 :
>>192
そういえばSIM抜いてもPHSだけで稼働してたな。故障でPHS番号死んだときも3G番号は普通に使えた。

194 :
ウィルコムのSIMロックが掛かってるからY!mobileのSIMでは無理ってことか

195 :
もうエラー落ちが多くて買い換える。
iijサイトで注文しようと思ったら、
そこもエラー。何だかな。

196 :
ネットカフェで手続きしよう

197 :
通信させるのはこの端末だとしても、
USBテザリングもWifiテザリングも出来るのだから、
PCなりタブレットなり持っていればいいだけの話。

198 :
もう買い換える。
シャープ好きだからR compact。
iijに注文出来た。

199 :
>>198
Compactけっこうええ値段するやろ?なんぼしたん?

200 :
>>199
IIJで598だった。価格.comだと何処も7以上で何だかな。

201 :
エモパーあるのかな
ええな

202 :
エモパーいいか?
充電を始めたり途中で止めたり完了したりすると
いちいち話しだすから鬱陶しくてアンインストールしたぞ

203 :
エモパーを使ったこと無かった。
ケータイに入ってた。

204 :
使ったことないから知らんのだが
シャープ旧機種のユーザーとしては憧れのようなものがw
充電台がくるっと向くんだろ? 楽しそう

205 :
そうなの?クレードルで沈黙中

206 :
Y2も持ってるけどエモパを一度も使ったことないw

207 :
とりあえず週末に2番号ともPHSに機種変更してくる
ショップ店員の理解度がマチマチなお陰で5店まわったわ

208 :
エモパー、そんな敬遠される機能だったのか…

209 :
2.45インチ画面の極小スマホ「Unihertz Jelly Pro」国内版ファーストインプレ。技適あり、国内MVNOのAPNも登録済み
http://japanese.engadget.com/2018/02/20/2-45-unihertz-jelly-pro-mvno-apn/

210 :
>>207
その場合3Gの方は090のままPHSに受け継がれるの?
というか2台持ちで経済的に大丈夫?

211 :
>>210
番号そのままで、主+副だろ。

212 :
>>210
211さんの通り家族割を組み直して2つとも副回線で無料
ただし3gはsms対応PHSでしか引き継げないから注意
1ヶ月後にまた機種変更して2番号でdsds予定

213 :
AQUOS R compact 凄くいい。
少し大きくなるが遜色無い。
senseでもいいかも。

214 :
>>213
ほんまけ?やっぱりAndroid Oneよりもええけ?

215 :
SO-04Eも持ってるがほぼ同じ大きさ。
エモパーが色々喋ってかわいいw

216 :
R compactいいよね。
自分も機種変考えてたけど、違約金の出費も考えて断念。
auの一括0円も端末台は安いけど、こちらも違約金が発生・・・

結局、X3にするか、グローバル版のXperiaXA1が2.5万円位で買えるので、
YモバのSIMに変更しようか悩んでる。

PHSの機種変更が今月で終了なので、MNP阻止で4月以降にキャンペーンとかないかな・・

217 :
iijの端末込みが安かった。
数ヶ月はお布施と思って。
縛りとか無いから、最短で2ヶ月解約。
端末保証を付けたから、暫く続けるけど。

218 :
今月始めにwx04shからY!mobileまま、SIMフリーのSH-M06に機種変した。

SDカードからのバックアップで、環境は整えられたし、コンパクトなのに広い画面、カメラもまあまあだ。

Y!mobileのAndroid One戦略は、簡易録音機能が省かれていたりして、ユーザーが求めるものを削ぎ落とすのは疑問があるわな。

その点、お高くついたがSH-M06は、やはり全部入りはいい。wx04shの正当な進化版といえるのではなかろうか?

エモパーAIと戯れるもよし、ワンセグの予約録画にいそしむのも、またよしだ。

機種変はSH-M06と言う選択肢もあるでよ?

2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-M06/8.0.0/LT

219 :
>>218
仲間みたいなw

220 :
>>218
んでそのお値段は?

221 :
RcompactにPHSついてたら完璧だったのだがな

222 :
>>220

つSHARP SIMフリーSH-M06
http://s.kakaku.com/item/K0001025020/

223 :
もう終わるから

224 :
スピーカーの音はR compactよりこの機種の方がはるかにいい

225 :
>>224
それには同意。

226 :
しかしスピーカー穴が塞がりやすいのが難点
ぴたっとしたところに置くと聞こえない

227 :
>>221
PHSの担っていた低速ながらデータ使い放題や音声定額は、
MVNOで近いものを探すしかないな。

といっても音声定額はワイモバイルのスーパーだれとでも定額が最強クラスなのと、
データも低速時はPHS理論値400Kよりもさらに遅い事が多いので、
1台でデータ使い放題と音声定額の両方がアクエス/アクエフを凌駕するのはなかなか無いが。

低速時200Kでかけ放題オプションも充実してるOCNモバイルONEとか、
楽天モバイルのスーパーホーダイとか、
Rcompactで使えるか要注意だがUQ mobileの500K使い放題あたりだろうか。

228 :
>>224
今や格安スマホっぽくなってしまった一見チープそうな外観とは裏腹に、
意外にもスピーカーの音質いいよね。アクエス。

アラームのメロディとか、BGMで流す音楽とか、音質まともだと楽しみ広がるからね。

229 :
iijにしたが、高低速度を切り替えて遅いPHSって感じ。
通話はキャンペーンでカケホのケータイにした。

アクエスはワンセグとアベマで活躍。

230 :
この機種を先日中古で買ったんだが、使用途中からやけに動作が重くなったと思ったらCPU-Zでデバイス情報を確認したらCPUのコア2が停止してた
その後一向にコア2の動作が再開しないので、root化してkernel aduitorで強制的に有効化してもやはりその後しばらくすると停止してしまう
ググッたらこれはSHARP端末の仕様でバッテリーや本体温度によってコアが自動的に制御されるという情報があった。しかし電池残量は100%だし、CPU温度も30度前後と高くないのに・・・
root化環境だし何か解決方法はないものですかね?ちなみに本体FWはs0008です。対応SIMがないためFWのアップデートはできません

231 :
間違えたFWのバージョンはs0006です

232 :
>>231
たしか今は下二桁が12だったはず

233 :
>>232
最新版はs0012みたいですね
アップデートできればコア動作は改善されるのでしょうか?

234 :
戻るボタンを押そうとして音量ダウンさせてしまうorz
おまいらは平気?

235 :
音量ボタンは押しにくくて、あの辺りを何回もタップしてしまう

236 :
音量ボタンは画面点灯させている時にしか有効にならないので、一手間多くなるのがちょっと面倒

237 :
>>234
アクエスあるあるやで

238 :
>>237
やっぱしw
防御策あるある?

239 :
root化後にいろいろいじってたら再起動ループに陥ってしまった
この機種のリカバリーモードってどうすれば起動するんだろ
音量下+電源ボタンで試してるけどうまくいかん

240 :
追記
ADBには接続できました。なぜかUSBデバックと接続方式の設定(mtpとかptpとか)がリセットされてたみたいです

241 :
ついにワイモバイルからメールで最後通告が来た
今月中に機種変更しないと、PHS停波した時点で回線が消滅との事
20年近く使って来た番号だし、停波まで全うしたいところだが・・・。

242 :
>>241
3G側も消滅なの?

243 :
>>242
PHSの事しか書いていなかったから、3Gは大丈夫だとは思う
PHSの方の番号がメインだから、今本当に悩んでる・・・。

244 :
>>243
素直に機種変かMNPすればよかよ

245 :
>>244
その通りなんだけど、20年近く使った愛着があって踏ん切りがつかない

246 :
>>245
少しお高いけど、SIMフリーのSH-M06は良いぞ。wx04shの進化版と思える。

注意点としては、自分はY!mobileのスマホプランMにしているけど、PHSデーター通信使いたい放題のままの気分だと、Chromeや2chMateだけでもあっという間に3GBまで来るから、
スマホプランLも視野に入れて、移行した方がよいと思われ。(>_<)

自分はスマホプランMにしたのは、外では動画も見ないし、家ではWi-Fi使うし、1日平均100MBに抑えれば良いのか、余裕余裕と思っていたら、けっこうヤバかった。2年間は6GBまで無料期間だけど、それ以降はフリーWi-Fiのスポットを探し求めてさまようとかしそうな予感(汗)。

今更ながらPHSのデーター通信使いたい放題は、神!だったと痛感しています。

2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-M06/8.0.0/LT

247 :
>>246
詳細なレビュー有り難う御座います!
確かにお高くて、今の自分の懐にはきついなと感じました。
でもアクオスの正常進化版というところは良いですね!
シムフリー端末という事は、シム単体に機種変更しての契約にされたんでしょうか?

248 :
>>247
そうです。Y!mobileショップ(東京の池袋店)でwx04shのウィルコムプランLiteから、ナノSIM単体のスマホプランMに機種変しました。


店員さんから何かあるかなと身構えていましたが、なにもなくあっさりと手続きが完了しました。時間にして30分程度。

ちなみに以前にY!mobileから送られてきた事務手数料が無料のクーポン券のお陰で、費用は一切掛かりませんでした。

wx04shの長期年間割引だったか名称は忘れてしまいましたが、更新月ではなかったので、違約金9500円は掛かるかなと思いましたが、結局発生しませんでした。

オプションは、データー2倍と快適モードだけでした(有料になる2年後に外してくださいのトークあり)。てっきり、店員さんが営業トークでガッツリ盛ってくるかなと思いましたけど、全然そんなことはなく淡々と終わりました。

以上です。

249 :
WX04SH使ってるんですけど、ルート化してandroidのバージョン上げれないですかね?

250 :
>>241
PHS番号から契約変更は4月以降も問題無いけど?
PHS→PHSの機種変更が3月いっぱいなだけ

251 :
>>249
アップデートしたら即文鎮だよ
最終ファームウエアまでアップデートしてroot化するのが鉄則

252 :
>>248
実質ゼロの603Siとセットで契約すりゃ通話無制限付いて来たのにもったいない事するな

253 :
停止は普通にデマだぞw
番号が消えるとか業務妨害で訴えられてもおかしくないぞw

254 :
>>251
いやファームウェアのバージョンじゃなくてandroidのバージョンです。
androidのアップデートハッケージって出回ってないんですかね?

255 :
>>248
再度の詳細なレビュー有り難う御座います!
今直ぐ機種変更には踏み切れませんが、その際の参考にさせていただきます

>>250>>253
こちらの間違いを指摘していただき、有り難う御座います
認識不足でご迷惑をお掛けしました

256 :
>>248
メアドとかそのままでしたか?

257 :
>>256
メアドは、機種変直後は変わりましたが、My Y!mobileのメール設定からアドレスを一つ前のアドレスに戻せますので、問題ありませんでした。

258 :
>>230
充電しながら操作するとアチチになって、充電など止まるのはこの端末のデフォw
この不要端末を子供のオモチャで上げたら、いつも裏側に保冷剤を付けて、ゲームしてるわw

259 :
>>257
ありがとうございます。
3G番号はどうされましたか?

260 :
>>259
PHSの電話番号を選んだので、3Gの番号は登録抹消となりました。

261 :
>>260
そうでしたか!両番いかすならMNPしかないみたいですね。
それはいいけどなんか面倒くさそうですねー

262 :
>>261
上にもあるけど両番ともPHSに機種変更すればいかせるよ

263 :
昨日の気温で動作停止
メモリエラーも増えてるし、そろそろダメかも

264 :
解約したアクエスをBluetooth運用してるのだが電池持ちめちゃイイし実に快適

265 :
Wi-Fiと比べるとホント減らないね
問題は親機をどうするか

266 :
これスクショ出来る?
電源と音量下やっても何もならん

267 :
タイミングが大事

268 :
電源ボタンの方を気持ち早めに押すのがコツ

269 :
>>267-268
出来たw タイミング、ジビア過ぎるwww
ありがとう!

270 :
>>269
おめ!
むしろあからさまに電源押してから音量ボタンでもいいくらいww

271 :
>>270
ありがとうございます(..)
>>268さんの一言さえあれば問題ないのに公式は同時に押せとか言うからw 一般ユーザは公式を信じる所あるし
外資に飲み込まれる要因もこういう所にあるんだろうね、、、

272 :
>>271
泥全般の傾向みたいよ
そのせいかR compact等はスクショアプリが入ってる

273 :
G+がどうのこうのウザい(>_<)

274 :
いきなり何の話だ

275 :
誤爆か?

276 :
>>273
エラーで更新できないって言われますね。
一旦アップデートをアンインストールして、更新すると更新できるんですけど。Android4.1.2ですからね。

277 :
G+のエラーは自分だけじゃないんだ。
削除して更新するも、再発。
再起動後じゃないとメモリ不足でインスト出来ないから面倒。
別機種でChromeを開く度に初期設定から始まる。
Googleさん、何かやらかした?

278 :
google+ならアップデート全削除して無効化してるわ

279 :
もうメモリがお疲れかも。
健忘症が酷い。

280 :
いよいよメモリがおかしい。
本体かSDか判らんが

281 :
とりまSD交換をオヌヌメする

282 :
なんかLINEが更新するごとに重くなって逝くんだがそんなものなのか?

283 :
>>282
ver8激重
ver7.18にとどめておけ
https://line.jp.uptodown.com/android/old

284 :
>>283
ありがとー!そうしてみるぜ!

285 :
コレはTwitterで絵文字使ってもiPhoneの人にちゃんと表示されますか?

286 :
>>171
34567890じゃないのねw

287 :
しかたなくX3に機種変した
PHSが使えなくなって残念だ

288 :
どこでもコピーや書メモはなかなか使える賢いやつ

289 :
AQUOS R で Clip now に引き継がれてる

290 :
画面の自動回転にしててもホーム画面は回転しなくて地味に便利
新しいスマホは大型化してるから
オモチャっぽくて可愛いw

291 :
5インチ画面のスマホも持ってるけど、大き過ぎて手に持ったバランスが悪いのかよく滑り落ちそうになる
片手で操作するなら4.7インチが限界かな

292 :
PHS、MNPでiPhone SEが実質9,800円のキャンペーンやってるね。

調べると、simがn141でAndoroidのsimフリーの機種差替えするときに
設定が面倒らしいし、新しいiPhoneも6月頃に発表されそうだし・・・どうするかな〜

293 :
PHSのテレメタリングプランを除く全てのPHS向け料金プランなどの提供終了について
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180419_01/

294 :
一般向けの「PHS」が2020年7月末で終了、法人向けテレメトリングのみ継続
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1117927.html

295 :
ついに強制終了きたな。
そやけど1.9GHz帯のLTE化の目処ついてるんけ?

296 :
>>295
sXGP準備中
http://businessnetwork.jp/Portals/0/Data/2017/11/01/sxgp01.gif
停波はしないからsXGP移行してそのまま継続かな

297 :
2020年7月PHS終了

遂にその日が来るか

298 :
寂しくなるね
96年から使ってる

299 :
つまり2020年7月末までに、ワイモバイルで機種変して、3G番号生かしたいときは同日にソフトバンクに走ればいいのか?

300 :
来月発売と噂のiPhoneSE2がコンパクトで良さげやな。

301 :
楽天edy使えるようにならんかな

302 :
2日前PHS3Gともにダメに
ピットインせずX1に機種変
04SH愛着ある機種だったので残念
お世話になりました

303 :
>>302
壊れてはなかったがキャンペーンで602SHに。音が良くなったわ
スマホはSH-M06
少し高いが(と言っても04SHと同程度)
中々いいよ

304 :
>>303
SH-M06内のSIMはどこのやつ使ってるの?

305 :
>>304
OCN
SH-M06でテザしてるから、602SHはほぼ定額

306 :
>>305
サンクス!602SHはケータイプランSS!か

307 :
>>306
そそ、電話はカケホでデータは定額プラン
家ではWi-Fiだから毎月一定

308 :
R CompactにPHS付いてたら完璧な後継機だったのに残念
サービス終わりまでアクエスで頑張るさ

309 :
>>308 バッテリー大丈夫?
俺はWifiオンリーで使用してるけどバッテリーはもう寿命だよ(適当な作業して1時間位で使用限界)
サービス終わりまで付き合う理由が理解できない

サブ機として使ってるなら解るが

310 :
バッテリーの持ちが気になるほどは劣化していないが、動作がもっさりしてきた方のは気になる

311 :
バッテリーなんか交換すれば済む話

312 :
アクエス使ってて、例えば、ワイモバのスマホとAQUOSケータイみたいなのに機種変したとする。
その場合、BT接続して昔あった「だれパス」みたいな使い方できる?スマホの方で、スマホもガラケーも両方とも電話できる?

313 :
多分無理
アクエスと誰定パスでも通話は出来なかった
ケータイの着信を転送してスマホの050とかじゃ

314 :
>>312 そこまでしてアクエス使うメリットないと思うが?

最近のアンドロイドならメールとかもGmail主体にしとけば
googleのアカウント設定すれば以前の機種のアプリとか直に
新たな機種に引き継いでくれる

シャープに義理立てするのにそんなに意味あるの?

315 :
PHSのデータ通信は今でも魅力的
MVNOのOCNにしたけど、低速無制限よりPHSの方が速い

316 :
>>315 PHSが有利な1部の地域でのメリットだと思う

317 :
507SH 100円かよ

318 :
>>317
とりあえず2020年を迎えてから考える。

319 :
これどこのスマホ?
購読してないから詳細は不明ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO2981586025042018000000?s=2

320 :
Jelly Pro

321 :
なるほど
そこまで小さくなくてもいいのに、極端

322 :
重要なお知らせという郵便が着ましたね…

323 :
来たね
でも停波まで粘ってやるw

324 :
メールが来たので、数年ぶり?に皆様のところへお邪魔しに来ました。

100円スマホ、どちらが良いんでしょうね?あ、それは置いときまして
今回のお勧め機種変更を行った場合は

PHS番号→3G番号になる。
3G番号→廃番になる。(MNPにより廃番を免れる方法もある)



今現在使っているメールアドレス @ymobile.ne.jp→廃アドレス
以前使っていたメールアドレス @wcm.ne.jo→自動的に復活!

って事でしょうか?

325 :
>>324
PHSを棄てるなら、もう禿に拘る必要が無いかと
因に一時期スマホだけにしてケータイを復活させたら
まだpdx.ne.jpが残ってて
びっくりポン

326 :
>>325
言われてみればそうですね。

070番号は長く使っていたので、これからも使い続けたかったので
案内に従って機種変更をしようかと考えていました。

そっかぁ、、、100円機種変更で070番は残りますが
単純に普通のソフトバンクのスマホに変わってしまうんですね。

じゃぁ、停波ぎりぎりまでこのままデュアルを楽しむのが懸命でしょうか。

327 :
でも寂しいな。DDIポケットからウィルコムに。ウィルコムからワイモバイルに。
ずっと使っていたPHS無くなっちゃうんですね。エッジの時代に戻りたいです。

328 :
もうAndroidケータイに機種変してしまった自分が言っても説得力がありませんが
現在H"時代からの電話番号と
メアドを維持中
通話品質は声が急に小さくなり聴こえないPHS時代より良好

329 :
スーパー誰定がタダなん?

330 :
まだキャンペーン延長中だっけ?
スマホプランに乗り遅れたから
ケータイで簾中

331 :
>>329
だよー

332 :
わいのメインスマホよりメモリが多い

超小型スマホ「Jelly Pro」に続く、超小型タフネススマホ「Atom」がKickstarterでの募集を開始
ttp://ascii.jp/elem/000/001/689/1689304/

333 :
後2年で強制終了だがみんなどないするん?
SIMのみ+MVNOとかでっか?

334 :
多分オリンピックの最中に機種変更する

335 :
オリンピックモナカ

336 :
(゚听)ツマンネ

337 :
ギリギリまで維持するよ

338 :
モナカは5Gの夢を見る

339 :
>>333 スマホが必要ない環境に棲息する

340 :
普通のスマホに乗り換えました
20年と8ヶ月
さようならDDIポケット(T_T)

341 :
>>340
ちなみに、機種変更ですか?
自分もX4にするか検討中、大画面の使い勝手は使い勝手が
気になって、躊躇してる。

342 :
>>341
ちゃいます
完全にサヨナラしました
楽天モバイルのHUAWEI novalite2です
急遽複数回線必要になったものでプラス割端末1円が決め手です
サイズやお財布どうこう言ってる余地が無かったんです・・・Orz
デカイのは初なんですがこれはこれで良いかも

343 :
>>342
レスありがとう。
大きさは慣れるんですかね。その分メリット多そうですし・・・

自分も20年以上の利用
Ymobileには愛着全く無いんだが、PHSと04shには愛着があり踏ん切りがつかないというより、
04shでも機能面でも余り困って無いし、替えるきっかけがないだけかな。

344 :
電話として現役退いたアクエスはジムでの音楽プレーヤーとして活躍中
ジムにwifiがあるからSpotifyやAmazonプライムの
ストリーミングでワークアウト用プレイリストも楽しい
まだまだ使い続けるぞ

345 :
契約切ってBluetoothで運用してるけど電池持ちのいいこといいことww

346 :
>>344
そういう使い方があったんだね
俺もジムがwi-fi完備しているから真似させてもらうわ

347 :
>>345
やっぱSIMカード入れてると電池の減り早いのか。

348 :
>>347
緊急通報することがあるかもしれないと思うと
なんか外せない

349 :
>>347
契約切れたSIM入れてあるよ?

350 :
>>349 疑問に思ったのだけど 
一々返す奴もいないし返還を求められる事もないけど
本来simは借りたもので契約終わったら返さなければならない物だった筈

俺も構わずsimそのままだけど何かの都合で白犬に追い回されるのは嫌だな

351 :
>>347-350
(一般に。どの端末、どの通信会社でも)通知の表示にはたしかにそのようにでるけれども、契約の切れたSIMでも本当に緊急通報ができるのでしょうか。
できるのなら、いったいどういう仕組みになっているのでしょう。

352 :
結露くん元気にしてるかな、、、

353 :
>>352 カビが生えた話題はよせ

354 :
ショールーム見れなくなった、、

355 :
裏蓋ってどこからどうやって開けると上手くいく?

356 :
>>355
こら!分解禁止!

357 :
>>356
そこを何とか教えろください

358 :
裏蓋をドライヤーなどで温めて、オープナーか、ギターピックみたいなので端から開けてく

359 :
まずは服を脱ぎます

360 :
>>359
ほおほお

361 :
昨日解約しました…

362 :
osアプデしてから電池の減りが激しくなったんだけど俺だけか?
再起動直後に2ch少し見てるだけでほんのり熱くなってるしなんかおかしい

363 :
今頃アプデ来た?

364 :
osアプデしてから胸のポケットからよく転げ落ちるようになったんだが俺だけか?
再起動直後に下を少し見てるだけでするんと落ちるようになってるしなんかおかしい

365 :
>>362
>>364
ビルドNo.S00012とかのやつ?

366 :
>>365
S0012です

367 :
>>366
そのビルドが最新だがリリースはかなり前
重いのはアプリのせいだと思うが
特にGoogle関係はアプデの度に重くなる
何も起動してなくても、動作が凄く遅い

368 :
>>367
そそ、そやからGoogleマップとLINEダウングレードしたったで

369 :
もうダメかも
勝手に再起動

370 :
試しに一度SDカード抜いて再起動してみ?
それで行けたらSDカード不良

371 :
最初からSDカードが挿してあるから、システムかアプリで使用してるっぽいね
パソが無いから、データコピーどうしようかな

372 :
抜いて試してみたの?

373 :
岡山や広島でPHSが繋がりにくくなってる
ような状況ありますか?
水害で流されたり機能停止した基地局は
流石にもう直さず撤去ですよね…

374 :
AXGPと5Gで使うのに撤去するわけないし

375 :
この機種でYahooのサービスが使えなくなる
表示が出始めた
メールアプリも同じ

Chromeならば大丈夫かもしれないけれど
どう対処するか考え中
Androidのアップデートは無理?

376 :
>>375
Yahooはウィジェットを6月末で配信停止したくらいだろ。メールもウィジェットも問題なく使えてる。

377 :
>>376
だといいんだけど

スマホのAndroidは5以上にアップデートした?
Yahooのセキュリティセンターでも
Androidが4だと使用できなくなる告知が出てる

378 :
電池交換したいんですが、いま東京近郊で代替機に04SHか05SH出してくれるところってありますか?

379 :
>>378
電話掛けまくるんだ!

380 :
>>379
やっぱそうなりますかね。
某店で、周辺の店を探してみてあったら連絡しますと言われたまま1ヶ月・・・

381 :
>>380
代替機待ってるより他機種で我慢した方が精神的に良さそうだけど?

382 :
>>381
機種変更前にバッテリー交換しようと思って・・・

383 :
>>382
いやだから別の代替機で我慢してバッテリー変えたら?と

384 :
http://www.ymobile.jp/cp/tsuwamuryo/

385 :
>>382
わいもバッテリー交換して乗り換えましたよ
当時(半年前)は代替品で05があったけど今はないのかなー?まぁ場所によるんだろうけど
@長野

386 :
377だけど
読み直すと横柄な書き方だったスマソ
本当にサービス停止されたら報告します

387 :
一年ぐらい前に秋淀で電池交換したときは代替が05だったけど。

388 :
>>386
ワイモバイルメールは、8月以降バージョンアップせえへんかったら使えんようになるからな!て通知きたけど今んとこ使えてる。
まあ8月以降という表現なら、1日も31日も8月やし、今後どないなるかわからへんけどな

389 :
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

390 :
先月解約した時に、ワイモバイルショップにホームアンテナを返却するように言われていたので、今日持って行ったけど、
「あー、受け取っておきますねぇ」というような感じで特に確認もされなかったが、ちゃんと処理されるのか心配だw

391 :
>>390
すっかり存在を忘れてた
主回線は脱PHSで機種変してしまったのに、電源が無駄に入れっぱなしだったわw
まだ無料PHSガラケー端末が(死蔵状態とはいえ)契約上はあるから返せと言われないんだろうけど

392 :
音楽プレイヤーとして使ってるのだがこの機種は再生音量小さいよね
最大ボリュームでも寂しい

393 :
俺も真空管アンプ+20cmスピーカー組み合わせで、部屋の音楽プレイヤー専用で現役中
@ゲオのジャンクで680円で買ってきた

音楽に専念してもらうために、root化して不要なものをバッサリ削除
お陰でドロワのアイコンが8個しか無い状態

使わない通話も当然削除、/SYSTEM以下も躊躇なく削除
お陰でアフォみたいに動きが速い&電池持ちがアフォみたいに持つようになった

追加の音楽があれば、産婆でネットワーク経由で端末にデータ転送するから楽だよなぁ

394 :
ジムで使ってトレパンのポケットに入れておいたのを
そのまま洗濯乾燥されてしまったw

電源入ったままホッカホカのポケットから出てきたけど生きてる
丸一日放電されて腹が減ったこと以外は問題なさそう
丈夫だなあ

あのぐるぐる回る水の中でニュースとか天気予報とか受信して
表示してたんかと思うと、愛しいわ

395 :
ワンセグが止まる事がある
寿命かな

396 :
2chMate 0.8.10.10/SHARP/WX04SH/4.1.2/LT

397 :
>>394
いいねぇ、俺もジムのみでwi-fi運用してる
このサイズ、このタフさは何かと便利

398 :
芋S2のn111SIMにアダプター噛ませればアクエスで使える?

399 :
>>410 使えないと思うよ、大体PHS回線のデータも使えるようにしたマニアック機なんで
本体側にロックかかってるのでwifi運用しか契約外れたら術がない
 それでSimロック解除してくれるところあったけど価格もそれなりでそれなら
AQUOS PHONE ss 205SHを手に入れた方が安く付く

400 :
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

401 :
今週のアップデートでパズドラができなくなる…w

402 :
>>401
不要不急のアップデートは厳に慎むべし!

403 :
>>402
パズドラは強制アップデートなんです。
アップデートしないとゲームできない。
ゲームアプリ本体が今晩からのメンテで非対応になる…

404 :
結露くんどこいった?

405 :
ソフトバンクが誤って約1,030万通のメールを削除
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1144319.html

406 :
やっちまったな!

407 :
当機種からS1かS3かS4に機種変更した人、S1かS3かS4の不満点あれば教えて下さい。

408 :
S1=悪くないけどアプリ起動の若干もっさり感は否めない

409 :
乗り換えキャンペーンX1なくなってる
やはり新品を選ぶわな

410 :
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < アクエスはもうYahoo!JAPANのサービスが使えなくなってるな
 (つ旦O
 と_)_)

411 :
契約切れたアクエスの電池持ちの良さといったらもう驚くばかり

412 :
>>409
x1の乗り換えキャンペーンってやってたんだ。
今、実質0円なので諦めて機種変しようと思ってるんだが、
踏ん切りがつかない。

キャンペーンの案内が届いて、キターって思ったら
機種が中古品ってバカにしてるよな・・・・

413 :
保証書なしとかさ

414 :
>>410
ブラウザからやったらええやん。
アプリなんか使わんでええやん。

415 :
ブラウザでもSSLのバージョンとかで使えない

416 :
>>415
Chrome39以降やったら使えるで。

417 :
おちゃかすもパイセン面してる割にはww

418 :
5Gまでは粘りたいところ

419 :
ファイヤーフォックスでヤフーは元々開いてたし
アプリはヤフーニュースを使っているけど、普通に使えてるよ。

420 :
3年前に乗り換えてるけど、アクエス最高。おまいら小型ならiPhoneSEかおサイフ必須ならR compact。
6インチ超の機種を使ってアクエス使うとやっぱ5インチ未満が最適。

421 :
>>420
手が小さいから、アクエスのサイズと重量が丁度良いんだよねー。
これ何とかして活かしたいなぁ・・・。

422 :
今はBluetoothで運用
電池持ちハンパないで!
あと音楽プレーヤーとして使ってるけど最大ボリュームでも音小さいよね?

423 :
アンドロイド4.1.2、厳しいね。

回避策は色々と打ってはいるけど、今の時代のアンドロイド4って
ウィンドウズ98SEを使っているくらい時代遅れになってしまったよな。

スマホって買い替えサイクルが早いな。買った時は一生使うとまでは
いかなくても、5〜6年は使うぞって思うのに。

でも、これ5年近く使ってるのか・・・。

424 :
>>422
うん、すごく小さいと思う。
耳に優しいよね。

425 :
コンパクト機種は限られているが、最近のはベゼル小さいぶん画面は広い。Compact Rなら、アクエス使いも不満ない大きさと思う

426 :
違和感少ないね
でもおサイフが調子悪い

427 :
>>425
R Compactだと高いよなー。
X4だとデカイけど実質8,000円くらいだし悩む

428 :
中年以降の方には同じメーカーのちょっとだけ大きめが最良の選択。R compactはおすすめ。

429 :
>>428 寧ろガラケーに戻った方が吉

430 :
SH602 にしたけど、おサイフ無い

431 :
ガラケーとタブレットも。ま、ガラホだろうけど

432 :
両方の番号を生かしたヤツはどないしたん?
いっこはワイモバイルでもういっこはどこにしたん?

433 :
良い端末だったな

434 :
自宅で、音楽再生端末だったか、最近はamazon prime musicとか微妙に非対応部分があって、いよいよなんかなと

435 :
乗り換えのおすすめはSH-RM02の新品中古。一万円チョイ位。

436 :
おサイフは何処?

437 :
とうとうホーム画面が表示されなくなった
電源ボタンも効かない
どうすりゃいいんだ?

438 :
しっかり充電してからボリューム下げと電源を長押し

439 :
>>438
効果無し。再起動を繰り返してる
せめて電源が切れればいいのだが

440 :
>>439
電源ボタン長押しでも消えない?

441 :
>>440
消えない。末期の予感

442 :
>>441
SIMカード引っこ抜いた?

443 :
>>442
電源が切れないから、カードを抜いていいものか思案中

444 :
>>443
言うほど壊れないもんだよ

445 :
末長く使いたくても中古の持ち込みだって許してもらえないんじゃな

446 :
>>443
だいじょうぶや。SIMカード引っこ抜いたら自動で再起動しよるで。
それでもあかんかったらピットインしかないわ。

447 :
さようなら。PHS回線でデータが使える唯一無二の機種だし停波祭りまで維持したかったがiPhoneSEの新品を手に入れたい衝動に負け機種変してしまった。許してくれるよね。

448 :
>>447
手触りぜんぜん違って元に戻りたくなること必至

449 :
今更SEは無いな

突然死で再起不能…

450 :
>>447
裏切り者!

よりにもよって、鬼畜アメリカの手下になるとは、なんたる恥知らず!
二度とその面見せるなよ!あー胸クソわるー!

ところで、iPhoneSEの使い心地はどうですか?

451 :
>>450
反応にワラタ

452 :
SEは古過ぎ

453 :
これに比べればSEは神機だろう

おれはiPhone嫌いで絶対使わないけど

454 :
昨年まではなんとか使えたけど、今年後半になって主要アプリが次々に非対応に。
今は、自宅でamazon prime music専用マシーンに。

455 :
性能的にもOSバージョン的にもバッテリ等の寿命的にも
そろそろ限界になってきているのを痛感する。

入手容易でコンパクトで性能まともな機種は
AQUOS R compactかiPhone SEの2択しか無い。

しかし、Yモバって、小ささを捨てて大きい機種も含めて選んだとしても
性能と機能の両方が満足できる機種が無い気がする。

456 :
>>456 発想を変えてワイモバを捨てるのだ

457 :
Y!天気forSHもまだ使えてるから5Gまで粘る予定

458 :
おれも5gまで粘ろうかな

459 :
5Gなんて2年先だろ?

460 :
イヤホンの音が小さすぎるのが難点よなぁ

461 :
おまいら粘りたくても2020年の7月末で強制終了やからな

462 :
5G来年スタートだよ

463 :
チキンレースの様相を呈してきたな。

464 :
youtubemusic、play musicで出来なかった、PHSでのストリーミングが出来る!
このまま、まだまだ使いたいなぁ〜

465 :
radikoを聴きながら散歩してた
PHSはいいね

466 :
もうPHSの通信ガラガラでスイスイだろうなあ

467 :
基地局間引きされて速度低下気味

468 :
R2 Compactきたな
型落ちCompactは処分に入るかな

469 :
>>468
サイズ的にはこのぐらいが最適解かも。R compactは二万円になるとみた

470 :
でも発売は1月でしょ
保つかな

471 :
小さくていいな

誰も作らないから創ったNichePhone! ケータイ販売員から起業して目指すは繋がりやすい社会 - フューチャーモデル 曲亮氏
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15550723/

472 :
泥9の標準機らしい
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153521.html
またプリインストールされるAndroid 9では、
“ダブルノッチ”が正式にサポートされていることや、
2つのノッチの扱いについてはGoogleと事前に相談しながら
開発を進めたことも明らかにしている。

473 :
AQUOS R2 compactいいなぁ。
最初液晶が5.2インチという数字を見て、小さくないじゃんって思ったが、
4.9インチのAQUOS R compactより小さくなってるんだよな。

スナドラ845でメモリ4GBでフラッシュ64GBだからスペックも申し分無く、
当面の間は最強のコンパクト機の座にいるはずだ。

スナドラ845だから価格は高価だろうから、買える人がうらやましい。

474 :
R2compactワンセグ無いんか。
普段は使わんけど、災害時は情報源として欲しいな。

どうせ無いんならSE2待ちやな。

475 :
>>474
AbemaTV入れたら?

476 :
ダブルノッチとか無いわ
Pixelのノッチ増殖はこの布石かw

477 :
ワンセグは絶不要。ここの5年位でTVやレコーダー買い替えしてたら、普通に配信できる。もちろんレスポンスや災害時の違いはあるけど、普段の運用では違いない。

478 :
画質は400kbps以上でワンセグとは比べようもなく高画質。安定して視れるのも大きい

479 :
バーロー!

停波までWX04SHで頑張るっちゅー趣旨以外の話は
どうでもいいっちゅーの!

480 :
>>479
来年更新だから悩んでる

481 :
音声・データサービスが制限されています。

482 :
>>481
そのメッセージ出たわ
何なの?

483 :
PHSは大丈夫だろうけど
ドコモへ機種変して正解だったか

484 :
>>481
今またそのメッセージ出た

485 :
>>484
SBで大規模障害発生中。
引っ張られてるんだろ。

486 :
>>483
3Gはだめだったが、PHSは全然OK。大阪北部地震のときもそうだった。
しかし、SBで起こるっちゅうことは、どのキャリアでも起こりうるからな。

487 :
MVNOに移ってもう3年たつけど、アクエス良いよな。自宅で風呂と音楽専用にしてるけど。最後までPHSを使いたかった。お前ら、がんばれ!

488 :
ワイモバも遂にiPhone7販売か。
FeliCaも付いてるし、これで妥協するかな。

489 :
アクエスからだと、5インチ以下の機種おすすめ

490 :
>>487
来年の11月が更新月だし、その時にええ機種あったら変更するわ。

491 :
AQUOS Compact R2がおすすめ

492 :
SIMフリーをワイモバで安く使わせて欲しい。

493 :
ドコモとはバンドが微妙に違うから、やはり専用のが

494 :
>>491
霜降り版は来年2月くらいかな?

495 :
これってワイモバイルのSIM契約すれば使えるの

496 :
むりぴょーん

497 :
>>496
通常ドコモ版の霜降をワイモバSoftBankで普通に使える。対応バンドが限られるけども、まず大丈夫

498 :
1つ前の Compact Rは3.5万位の安売りあるから、おすすめ。R2 Compactは多分8万位と言われてる。さすがに高い

499 :
Compact Rは在庫が少なくなってる
もう生産終了なのかも
一応Piにアップデート予定は発表されてる
後継機はワンセグが省かれてる

500 :
>>499
Compact Rは色々言われてるけど名機。特に下の切り欠けが嫌ならR2よりおすすめ。

501 :
R Compactも対応バンドは基本ドコモだけどワイモバでも使える。駅構内とかやや遅いけど、問題になることはまず無いよ

502 :
R compactが最小サイズとか、世の中どーかしちゃってる

503 :
>>501
逆やな。基本グローバルバンドでドコモのローカルバンドにも対応してる。

504 :
>>502
そやけど側の大きさはほぼおんなじやろ

505 :
AQUOS R2コンパクトのホットモック触ってみたけど横幅ちょい大きめで縦は10ミリくらいでかい。厚みはちょい薄め。そやけど画面はめっちゃでかく見える。
画面はめっちゃきれいで動きもなめらか。ただ8万円は高いのー!

506 :
その価格でワンセグ無いんでしょ

507 :
そういや、同じエモコでもケータイの方が声のトーンが低くて、
落ち着きのある声。スピーカーの差なのかな

508 :
>>506
ワンセグは今どき不要。TVやレコに宅外視聴機能がほぼ備わってるから。画質も良いし。、

509 :
R2 CompactはSIMフリー版が来月でるから。楽天とか4月あたりに49800円になるよ。

510 :
>>509
ヨドバのワイモバSIMセットの▲15kとどっちがお得?

511 :
R2 compactのモック並んでるな。大きさではベストかも。カメラ以外はハイスペックだし、これかな

512 :
>>511
今日ヨドバ梅田で聞いてみたが、ワイモバイルから移行だと機種代が▲75kくらいで更にヨドバポイント➕30kと言われた。
週末限定でキャンペーンやってるらしい。

513 :
PHS/3G両方とも番号を生かすための方法は、片方若しくは両方ともMNPする。両方の番号をワイモバイルに残すことはできない。
以下は片方をMNPする際の段取りを紹介する。

@151に架電し、MNP予約をする。
A翌日以降14日以内にワイモバイルショップへ行って契約変更する。
BAの同日中にもう片方の契約を別の携帯会社で完了する。

あまりバタバタしないように量販店に行った方がよい。同日中という縛りがあるため早いめに行動しよう。

514 :
アプリ非対応増えてきた

515 :
>>514
MS関係のクラウドサービスが昨年6月位から非対応に。音楽端末として位しか使い道が。契約なくても大事に使ってますが。

516 :
Chromeサポート終了
バージョン非対応になった
今年で終わりかな

517 :
>>516
Chrome39以降ならブラウジングは問題なしやけど、アプリは不要不急のアップデートは厳禁やで。

518 :
モバイルSuicaの非対応も発表されたし、PHS云々の前に機種変更やな

519 :
足掛け6年間お世話になったアクエスから機種変したった。投売りのS3にした。
当たり前やけどアクエスよりはきびきび動くしカメラもきれいやけど、画面オフになるとことか顔文字とか遊び心がなくなったなぁと思う。
後な、通話の音質は格段に下がった希ガス。VoLTEらしいがSBのVoLTE対応機と通話したけどPHSとの通話の方がきれいに聞こえた。
んで電話帳が分かりにくい!慣れなんやろけどな。
まぁ通話無制限付きで2k〜3kならええんとちゃうかな。

520 :
アクエスからだと、どの機種でも性能は満足いくはず。ただ、大きさがなあ

521 :
>>513
サースン、ちょっと質問なんですが
PHSの番号をYモバイルで機種変して
3Gの番号をYモバイルのSIMのみにしようと思ってたんですが
この移行の仕方は出来ないと言うことでしょうか?

522 :
>>521
そうですね。どちらか片方残して、もう片方はMNPか自動解約です。

ちな、MNP予約番号取って翌日〜とカキコしましたが、正しくは「その日中」 です。

正しい段取りは
@Y!mobileのプランと機種決める。
AMNPする方の飛ばし先とプラン決める。
Bショップへ行き、151へ電話してMNP予約番号取る。
CY!mobileで契約変更する。
Dその日中にMNP先で契約。

こういう流れになります。ちなみに当方は4時間かかりました。わら

523 :
>>521
PHSをY!mobileで機種変したら簾が無料でついてくるから、PHS残して、3Gを飛ばすのがよいと思われ。

524 :
>>520
ほんそれ。S3にしたが、でかくて持て余すもんな。慣れるのにしばらくかかりそう。
ただ細かいことだけど、S3の場合、スクショ撮るのが楽チン。電源ボタン長押しで出てくる「スクショ」ボタン押すだけ。
S3でできると言うことは、Android Oneでは軒並みできると予想。

525 :
これの3GはPHSに付属してるだけ
メインのPHS契約切れたら自動消滅
じゃあシステム上生存している間に
回線契約として実体化生存させるために

他社へMNPさせようしか方法がない
PHS契約受け付けてる期間だったら
互いに回線入れ換えて生存させる方法あったけど
今は無理になった

526 :
>>522>>523>>525
レスありがとうございます
そうでしたか
両方番号を残したかったので
もう一度考えて準備しないといけない事がわかり助かりました。
m(_ _)m

527 :
とりあえずFirefoxが泥4.1からをまだサポートしてるから
終了したChromeから切り替え決定

528 :
さすがに機種変の検討をはじめていますが
後継機もなく買換え方も様変わりして戸惑っています

PHS番号をケータイプランSSに変更して
UQ、OCN等でデータ通信(これはMNPになるのでしょうか?)
moto g6等でdsds
というのはハードルが高いというか、そもそも可能ですか?

最近の流れが分からない人は
素直にCompactRかR2にすべきでしょうか?

529 :
>>528
通話はケータイにして、データはスマホのmvnoでテザリング
SSプランは気を付けないとパケ代があっという間に倍以上

高いな〜
SIMフリー版「AQUOS R2 compact」、21日発売
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1168/322/amp.index.html

530 :
>>529
2台持ちということですよね

できれば1台にまとめたくて
通話はケータイのsim、通信はmvnoのsimで
dsdsを企んでましたが、難しいのでしょうね

R2 compactは高価で、通信制限も厳しく
dsdsでないことがネックでしょうか
もうしばらく検討してみます

531 :
ゲームしない実用スペック欲しいならお安く型落ちのRC
とにかく最高スペック小型機欲しいならR2C
R2CのSD845は現在最高峰CPU

532 :
>>530
当方も2台持ちです。
PHSを機種変すると簾が無料で付いてきます。投売りのS3にしました。

533 :
>>530
たとえば、OPPOの3スロットのやつならnanoSIM2枚刺してmicroSDも使えたりしますよ。

534 :
うちは次はBlackBerryKey2に乗り換えようかなと考えてる
アクエスの前に使っていたのがアドエスなので物理キーボード復活ですわ

ただすっかり生活の一部に組み込まれたログイン必須な使い方してるSUICAの移行先で迷ってる
子回線のPHSをガラホにして引っ越そうかと思ったけど
先日の発表でガラホSUICAもアクエスと大差ない寿命になってしまった

535 :
>>534
SIMフリーならAQUOS Senseあたりがおサイフついてた気がする。
Android OneならXシリーズならおサイフ付だよ。

536 :
ケータイプランSSだと
キャリアメールが使えないのか
浅はかな発想でした

皆さん色々ありがとうございます
SIMフリーなどが分かってない自分には
勉強になります

537 :
>>536
SSプランでもベーシックパックオプションを付ければメールを使えるよ
キャリアメールと言えるのかな?
未だにpdx.ne.jp

538 :
>>537
すみません情報提示が不足でした

ケータイSSのSIMを
他のSIMフリースマホに差した場合です

私もpdxですが、維持したいので

539 :
>>538
参考になるかわからんが、一時期誰でもPHS?とかいうプランでメールが使用不可になってました
ケータイのSS+ベーシックでメアドが復活

540 :
>>539
ありがとうございます

メアドが維持できる可能性もあるのですね

引き続き検討を続けます

541 :
>>540
ウワサの域を出ないけど、ケータイプランSSのSIMカードは機種限定らしいです。なのでSIMフリー端末で使えないかも。
スマホプランのSIMカードはそんな規制はないらしいです。

542 :
>>541
simフリーでも通話は使える

543 :
>>542
SMSも大丈夫

544 :
>>542-543
そしたらPHSを簾付SSにしてもう一方をどこか適当なMVNOとかにすればDSDSみたいなこともできますね。

545 :
何となく分かってきた気がします
ケータイプランSSのsimでDSDSはできるけど
キャリアメールは使えない
スマホプランのsimなら料金はともかく
DSDSでキャリアメールも使える可能性はある
ということでしょうか

546 :
キャンペーンで簾にしたが
機種代金で2年間2k支払い
定額通話とメアドはいいが、安いかどうか
でも知り合いと週一で1時間位喋ってるから
元は取れてるかな

547 :
>>545
なんとなく以下のようにすれば何とかなるかも?
@PHSをスマホプランにして機種は投売りのS3等にする。3G はLINEモバイルなど適当なMVNOに飛ばす。
A何か適当なDSDV機を買ってきて@のSIMカード両方使う。

548 :
PHSから機種変した簾付のSIMって、
機種変更すると簾付が消えてしまうけど、
SIMフリー端末や中古のワイモバイル端末にそのSIMを入れて使う事はできるの?

それとも、機種変した時の端末でしか使えないようになってる?

549 :
>>548
SIMフリー機でそのまま使える

550 :
>>547
ありがとうございます
現時点の情報からすると
その方法の可能性が高そうですね

551 :
>>549
ありがとう。
それなら機種変した時の端末は何かあった時のために動態保存しておいて、
心置きなく他の端末で長く使えるから安心した。

552 :
iPhone SE2の新たなコンセプト動画が公開 今春に発売か
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16006480/

553 :
>>552
大きさと値段が問題やな。

554 :
>>551
101日目以降のSIMロック解除忘れずに!忘れたときは出かけずに!

555 :
wifi 繋ぐと再起動繰り返しする様になった
電話、メールは大丈夫
治すか迷うわ

556 :
>>555
保険入ってるんやったらピットイン。入ってへんかったら見積取って考える。

557 :
>>556
直すかな〜
一年半前にバッテリー交換したんだ
今度は基盤かよ
在庫あるかどうかショップに行ってくるわ

558 :
行ってきたけど
AQUOS PHONE es WX04SH 2019年4月
AQUOS PHONE ef WX05SH 2019年8月 が修理終了予定
迷うわ

とりあえず、wifiだけ壊れているだけなんで放置

559 :
>>558
3月になったらかけ込み修理やな

560 :
ひとまずSIMフリー機の中古を購入して移行準備中。一万円でほぼ新品でラッキー。来週あたり移るかな。

561 :
>>560
DSDV機?

562 :
>>561
いや、古いSH-RM02。古いけどアクエスからの移行だとサクサク高性能。電池もはぼ新品で、3日使える。

563 :
移行するにしても、AQUOSはやっぱえーね。それに、安くてそこそこが一番。

564 :
楽天系の機種はセール品がそのまま中古に流れてるので古くても新品未開封が結構あってお勧め。

565 :
ワイモバのオンラインショップで
WX04SHからAndroidOne X5へをPHSから機種変を申し込みしようとしたが、
引き継ぐメアドを選択する項目が無かったから止めた。

DDIポケットの頃からのPHS通信用のpdx.ne.jpのメアドと
アクエス契約した時の3Gのwillcom.comのメアドの
どっちが引き継がれるのでしょうか?
それとも両方のメアドが残るのでしょうか?

店頭で機種変した人たちは残すメアドを選択できていたと思うのですが。

566 :
最初から貼ってあるフィルムって小さい傷だとしばらくすると消えるよね

567 :
>>565
PHSをY!mobileに残す場合、基本的にメアドは「ymobile.ne.jp」になる。
しかし、「元に戻す」を選択することでPHS時代のメアドになる。
ちなみに3Gのメアドは「wcm.ne.jp」だが、 これは自動消滅かMNPの選択となるので、いずれにしても変更となる。

上述しているが、PHS/3Gを両方ともY!mobileに残すことはできない。

568 :
X3とS5で迷う

569 :
>>567
ありがとうございました。
My Ymobile?でPHS時代のメアドに出来るようなので
オンラインショップでX5への機種変を申し込みしました。

アクエスと違って大きな端末ですが、旧世代とはいえハイエンド機種なので楽しみです。

X5はNFC対応機種なのでSIMはn101が装着されているはずなので、
将来はコンパクトで高性能なAQUOS R2 compactあたりに買い替えたい。

570 :
05SHからiphone6Sに機種変したら、低速128kbpsでもテザリング速くなった(´∀`)
半年近く滞ってたwindowsUpdateも進んだ!

571 :
>>568
>X3とS5で迷う

S5買った場合は、simフリー端末を別に買う予定ですか?

X5がLGでは無かったら良かったんだけど・・・・

572 :
みんな3G番号捨ててんだな・・・

573 :
PHS側を残す方がメリットあるからなぁ

574 :
>>572
オレはPHSはY!mobileで、3GはLINEモバイルな
手続きに4時間かかったけど わら

575 :
070への愛着といったらもうあなたこれが

576 :
050は皆殺しみたいな語呂悪すぎる番号だったのであっさり見放した

577 :
プランMの9Gってどんなモン?
今まではTwitterもラジコもPHS通信で余裕だったけど
よく携帯の人が通信制限喰らうとTwitterの画像すら見れないなんて言ってるから怖いお

578 :
>>577
PHSでどれだけパケット垂れ流したかによるんじゃね?

579 :
PHSからだと一つはワイモバの安い通話プランで良いけど、サブにmvnoのデータ通信あると便利。
自分はwonderlinkの700kbps使い放題の1700円が、ちょうど良かった。

580 :
PHSからの移行だと、低速使い放題が必要な場合が多いかも

581 :
>>580
だったら、1Mbps使い放題で十分じゃね?

582 :
>>581
某社の1Mbps使い放題は昼休みと夕方はPHS以下になるよ。UQかWonderlinkの低速使い放題の2択

583 :
ちょっと教えろ下さい。

WX04SHにSDカードを挿したんだけど、SDカードが内部ストレージとして見えて、SDカード内部のファイルが見えない。
これを見える様にするには、どうすれば良い?
WX04SHに挿した後にフォーマットはして見たけど変わらず。

584 :
>>583
アクエスはSDカードをさも内部メモリーのように使う変態機種なのだ

585 :
>>583
ちなみに刺した後にフォーマットしたらSDカード内のデータは消えてる

586 :
>>584-585
レスthx!
うーん、やっぱりそうなんだ・・・。
大分昔に使ってた時には、何か上手い事使えてた様な気がしたんだけどなぁ・・・。

587 :
>>584
SDカードはフォーマットしたら中身が消えるのは当たり前なんだけど、その後にSDカードに書き込んだファイルも見えないのは何故なんだぜ???
例えば、

/SDカード/Music/hoge.mp3

を書き込んだとして、/SDカード/Musicは見えるけど、hoge.mp3は見えない。
何故???

588 :
>>587
他のSDカードに変えても同じなら本体やばいかも

589 :
>>586
シャープお薦めのファイルマネージャー+は?

590 :
>>586
たしか設定で内部ストレージ化するいうのがあって、それを外したらいけるはず!

591 :
>>588
結局、本体初期化後の再セットアップでSDカードの中身が正常に見られる様になったよ。
ありがd。
これでゴミAndroid端末を売り飛ばせるw
quadコアのゴミ端末との比較だと、WX04SHの方が余程快適に動く。

>>590
それって、Android 6.0以降の機能じゃない?

592 :
>>591
そうか!アクエスにはないのか!すまん

593 :
デフォはアプリのデータとかにSDを使うよね
カードを酷使してそう

594 :
二代目の充電コードが断線して100均で買ってきた
普通に使えて助かる

595 :
>>594
オレはWX340Kに同梱されてたアダプターを未だに使ってるぞ!

596 :
>>595
2002年のガラケー充電器にアダプター付けて使ってるワテクシが通りますよ

597 :
ガラケーのACアダプタは1Aとか
わりと優秀

598 :
700mA
https://i.imgur.com/Y3xUVfk.jpg

599 :
>>595
おおー
自分も最初は340kからの黒いやつ使ってたよ
充電しながら寝転がって使ってるとコノ部分がやられるのよね

https://i.imgur.com/BsgSrCv.jpg

600 :
迷いに迷って機種変しなかった
もう少しこの機種で行く

601 :
>>600
オレはS3&LINEモバイルと803SHにした。
そやけど803SHじゃなくてDSDV機でもよかったと思ってる。
803SHはすばらしいけど。

602 :
>>601
R2 compact良いよな。アクエスからの移行なら、今でもベストな選択

603 :
今更だけどアクエス大活躍w

604 :
>>602
アクエスのキャリーケースとか流用できるのがうれしい。
縦はちょい長くなったけどな

605 :
アクエスは音楽プレイヤーと防犯カメラにて余生を送ってます。

606 :
>>605
人ナカーマw
ウチでは、音楽プレーヤーと万歩計の代わりw

607 :
>>605
おいらんちでも音楽プレーヤーとして第2の人生を生きてます

608 :
>>605
第2の人生歩ませようと修理だしたらWifi繋がらなくなって、再入院。

609 :
>>605
うちもw
ちょっとビデオカメラには粗いけどね
プレーヤーとして手に馴染みすぎ

610 :
amazon prime musicが何とか動くから、リビングの音楽プレイヤーにしてる。そろそろ対応切られるかもしれないけど。

611 :
Android向けホーム画面アプリ「Microsoft Launcher」の最新版v5.3を正式公開した。Android 4.2以降に対応しており、現在“Google Play”から無償でダウンロード可能。

まだ入れて見て無いけど
入れて見た人いる

612 :
>>611
当然、本機には非対応。よゐこは3ラインホームページが一番。

613 :
けど、MSのホーム画面は良くできているよ。

614 :
アクエスを自宅で速く使う方法
その1 アンチウイルスとメモリ最適化アプリの削除
その2 家庭用セキュリティルータの導入(広告関連のパケット遮断に強いのがおススメ)

615 :
その3 各種アプリのキャッシュ削除
その4 通知関連は最小限に

616 :
外だろうがなんだろうがアンチウィルスは不要

617 :
ボタン押しても画面暗いままでSIM抜き差ししたら画面復活したけど
3G回線が圏外のままになった
何故だー もうダメなのか、、(>_<。)

618 :
>>616
web経由でトラッキングされたり、そっくりのログイン画面でパスワード盗まれたりしてるよ。
ブラウザが更新されてないアクエスは特に。

619 :
>>617
修理に持ち込むと意外に新品交換とかあるから、修理に出してみるのが良いかも

620 :
>>619
レスありがとう
単純にSIMを逆に刺してましたw
もうこれの修理サポも3月で終わったんじゃなかったっけ?
おそロシア

621 :
>>620
ロシアは何をするか解らない
動くうちにバックアップして機種変がいいかも

622 :
>>620
修理受付終了は今月末。なので、壊れる(壊す)なら、今がベストタイミング

623 :
ブラウザなら泥4.1からをまだサポートしてる火狐でいい
Chromeは切られた

624 :
>>623
火狐は詐欺サイトとかのアップデートは遅いわ、トラッキング防止も甘いわで漏れ漏れだから、何か対策した方が。

625 :
メインで使ってる人、尊敬します。家庭でWIfi運用でも相当の工夫が必要だし

626 :
>>625
SIMが対応していれば、そのままメインで使いたいんだけどなぁ・・・。

627 :
SIMロック解除できないのが痛いよね

628 :
>>625
今年の1月までメイン!

629 :
4インチは手に馴染む
やっぱりR2 compact かな。小ささ重視だと。

630 :
>>629
ええでー!R2 Compact
縦に1センチくらい伸びてるけど

631 :
現状R2Cがベストだな。来年になって切り欠きなしバージョンが出て、安くなったら買うかな

632 :
ワイもR2Compactポチったで。
もうそろそろお迎えが来そうで限界。

修理も考えたけど、さすがにAndroid4,1ではもう闘えんわ。

iPhoneはコンパクト出す出す詐欺でいつまで待っても出んし。

633 :
>>632
Y!mobileのSIM突っ込んでるん?

634 :
>>633
まだ届いてないけど、アクエスをsimに機種変して差す予定だよ。
MNPでキャリアメールが変わるのは色々と面倒だしね。

635 :
yモバのsimは割高だけど、安心感はあるよね
MVNOは価格安い分、評判がよいとこでも不安定

636 :
>>635 安心感って安心じゃあないって事?
不安定って何が不安定?

要は自分の使いたい環境でコスパとかもろもろの条件とか使用不都合なく納得できたら
どのSImでも不良品でない限り問題ない

結局、使ってみなければ解らない

MVNOとキャリアの違いはやっぱりキャリアメールだけどキャリアメールだとPCとかに
バックアップしたりするのが面倒

メールはGmailとかに移行しておくと自身の端末の環境変わっても面倒はない

637 :
キャリアメールはキャリアが変わるとめんどくない?
gmailとプロバのメールに収束中

638 :
20年近く使ってるpdxだから今さら変えるのが大変

639 :
今どきキャリアメールは認証にもならんし、さっさと移るべし。

640 :
>>636
その通り。使って見るまで分からないのがMVNO。特にアクエスユーザーは通信容量は青天井に近くないと不満になるかも。完全な青天井は無くて、なにがしかの制限があるのが自分にフィットするかどうかだね?

641 :
OCNいいよ
低速はPHSに少し劣るが無制限
メールはIMAP

642 :
>>640 PHS通信の速度の事考えたら結局アクエスでも総通信量はそんなに使ってない事になるのでは?
動画を四六時中見るって使い方はPHS通信では難しいし

643 :
500-700kbps使い放題のMVNO(一部制限あり)があるから、このあたりがPHSの代替になるかも

644 :
楽天モバイルのスーパーホーダイが近いんじゃね?
低速時は1Mbps(昼と夕方の各一時間は300kbps)無制限
ただ昼は高速でも0.5〜1Mbpsくらいしか出ないのをどう捉えるかに尽きると思う

645 :
SH-M09 AQuosR2Compactはocnモバイルoneが一番安かった。
4月26日迄の令和直前カウントダウンキャンペーンで
何と本体が税抜45800円でオプション付ければ更に最大3000円引き。

ocnの音声simは子供のsimフリー端末に刺してSH-M09は自分用で使う予定。

SH-M10も考えたけど、イヤホンジャック無しでmicroSDも差せない仕様で
それなんてiPhoneって感じだったのでSH-M09に決めました。

646 :
>>644
楽天は完全な使い放題だけど昼休みが300出ないのが最大の問題。UQとWonderlinkはもともと500-700だけどコンスタントに出る。ただ、制限はある。

647 :
アクエスのPHSの実効通信速度は200-300kbpsだから、MVNOの低速使い放題が安定してれば、皆さん満足かも。

648 :
>>647
UQ容量無制限が500Kゆえ(1980円)
もうPHS無制限メリット無い

649 :
>>648
UQは容量制限があったような

650 :
UQもWonderlinkも制限あるけと、余程の馬鹿みたいに使わない限り大丈夫。PHSの2-3倍の実効速度で、ほぼ使い放題。

651 :
楽天の昼休みや夕方300というのはちょうどPHS相当。楽天は容量は全くの使い放題だから、アクエス使いには楽天の方がおすすめかも

652 :
>>649
容量無制限プランは制限無い
元々速度が遅い
制限有りプランでも300Kで使える

653 :
昼休み重視 UQかWonderlink
閑散期重視 楽天

どれに移行してもPHSより速くて実質使い放題だから困ることはない

654 :
SIMプランにしてPixel3aを使うことできる?

655 :
>>654
もちろんできるやろ。ヨドバで買うたら▲15kちゃうかった?
そやけど月割ありのX5の方が安い希ガス

656 :
江口もエッジからドコモへ乗り替えか

657 :
AQUOS R2 Compact

OCNモバイルoneのセールキターーー

658 :
ちょっと前に引っ張り出して来たWX02SH、大活躍・・・。

659 :
あー間違えた。
WX04SHだ。 iii orz iii

660 :
アクアスからMVNOに移ってはや4年。もう二回も機種代えたけど、アクアスは自宅で音楽専用マシーンとして活躍中。やっぱり4インチが好き

661 :
>>660
アクエスな

662 :
>>661 アクエリアス

663 :
>>662
ポカリじゃないの?

664 :
>>663
ゲータレードだべ?

665 :
>>664
ゲッターロボ?

666 :
>>665 テラ

667 :
音楽専用としてしか用途がなくなって。それもいつまで使えることやら。

668 :
>>667
それでも棄てられずに使って貰えるんだから、WXとしては幸せだろう、知らんけどw

669 :
>>667
オレなんかiPod touch4をいまだに使ってるぞ!2010年から わら

670 :
>>669
かんけーねーし

671 :
関係ないネッ

672 :
WX04SH、BT廻りの故障が多いって話を聞いた事ある人居ないですか?

673 :
修理保証が終わったから、壊れたら代替品はなんだろな?
PHSなんかね?

674 :
>>673
もう代替PHSなさそ。旧プラザでバッテリー交換した時も副回線に着信転送で対応した...

675 :
アクエスの修理対応がもう終わっちゃったのか〜
終了するとか知らずに2月頃だしといて良かった。
バッテリー不調かと思ったけど結果的に問題なかったらしい、
けど他の機能確認も丁寧にしてくれた印象、
もしかしてもう最後だったからかな

676 :
>>675
後一年あるからゆっくり乗り換え先考えなさい。

677 :
勝手に高速タップしまくって画面上無茶苦茶になるw
もうダメポ(*_*)

678 :
>>677
再起&SIMの抜き差し、それでもあかんかったら、ダメ元でピットイン依頼。部品あったら修理してくれるやろ

679 :
教えて下さいy mobile端末に機種変したら2台目無料のPHSは解約になりますか?

680 :
>>679
なる
MNPで転出するも一日しかもたないから、当日発行してもらえるSIMのキャリアでしかMNP出来ない。

681 :
>>679
間違えた。すまん

682 :
>>679
4Gケータイに変更した場合だが、子端末は有料で継続
だったので、子端末は解約した

683 :
>>682
やっぱりですかありがとうございます
来年までアクエスで行きます
最後までPHS使いたいので

684 :
家族割引すればタダだよ。

685 :
>>679
家族割終了前までにやれば無料やで。
オレは主回線がS3で子回線にWX350KとWX02SHがぶら下がってる。

段取りは、機種変→家族割組み直し、手続きはショップでやりやー

686 :
>>679
すまそん!>>685 だが、カキコ内容は7月31日までやわ。
8月1日以降は、解約ならへんけど、家族割廃止で基本料金かかるんとちゃうけ?要注意な!

687 :
>>686
ありがとうございます
そこがややこしく店舗では解約になると案内されました
違う店舗に行けたらまた確認してみます

688 :
3年前に解約したけど、amazon prime musicとskype専用マシーンとしてリビングとお風呂専用で毎日使ってます。軒並み非対応ですが、この2つは今でも大丈夫みたい。

689 :
ゲーム以外の実用アプリで使えるの何?
Onedriveが使えなくなったのが痛い。

690 :
8月から家族割組み換え不可能(PHSのみ)
キャンペーンのもう一台無料はキャンペーンなので8月以降、家族割にする事は出来ない

691 :
Yモバイルに確認しました
PHS主回線をスマホプランに変更
二台目無料は手続きなしで来年7月まで利用可能

692 :
安くしたいだけなら、MVNOに移るのが一番やな。楽天モバイルの自社回線の安定度と料金次第だか、楽天に移行もアリかもしれない

693 :
>>691
それ副回線を7月に家族割に移行してたら、だよ
家族割に規約書が2019.8.1付けで変更されてる
もう一台無料キャンペーンの規約は別モノだよ

694 :
アクエフの修理も受付終了か

695 :
みんな楽天においで。安くなるし、低速使い放題で、PHSからの移行に良いよ。
安くするなら、機種も中古でも良いし

696 :
昼間のみ通信速度はダメダメだろ?

697 :
>>696
昼休み重視なら今でもwonderlink。でも24時間1G制限。
昼休みと夕刻の制限あっても完全使い放題なら楽天
PHSの速度からしたら、どちらでも充分に速い

698 :
使い放題は今でもなにげに制限が。でもPHSの速度よりMVNOの制限時の方が速いから、安心しろ

699 :
楽天は混雑時は3Gにすると1M出るよ
あんまり多用されると困るけど

700 :
PHS時代 実効200-300kbps使い放題
3G時代 実効128-200kbps使い放題
LTE時代 実効200-1000kbps使い放題
5G時代 やっと10Mbps使い放題?

701 :
>>692
こないだ楽天のやつにフェイスブックアプリDLさせたんだが激重でまいったわ。昼間のスピードがダメすぎ

702 :
>>701
昼休み重視なら各キャリアやね。Wonderlinkなら、何とか使えるレベルかも。楽天はPHS並みになる。

703 :
楽天の無料トライアル申し込む
5000人だけど当たるかな?

704 :
次々に非対応アプリだらけで、とうとう自宅のradikoとamazon music専用マシーンに。

705 :
音楽専用なら、特段に性能も不要だから。ただ、アプリもいつまで対応続けてくれるのか。

706 :
軒並み非対応アプリなのに、Skypeは対応してくれてるな。

707 :
amazon musicがHDに対応。しかも楽曲数最大。残念ながら、本機は非対応。

708 :
phsと同じ使い方するとプランm6gだと足りないな
使い放題が良かった

709 :
プランMなら増量キャンペーンで2年間は9G使えるで

710 :
500mbずつ手動で追加してます

711 :
低中速使い放題のMVNOしかない。PHS使いには

712 :
バッテリーがぁぁぁぁぁ!!!

713 :
5Gのアンテナ配置間隔はPHSに近いみたいだね
時代が早すぎたか

714 :
>>712
ダメ元でピットインやな

715 :
>>714
全く持たないんじゃないんだよなぁ・・・。
最近凄っごく消耗が早いだけ・・・。 iii orz iii

716 :
>>713
そんなことはない。孫正義がめっちゃ前に基地局は、都市部マイクロセルで、郊外マクロセルと言ってた。ウィルコムのノウハウ生かすと。

717 :
おまいら、尊敬するよ。アクエスから機種変してはや4年。それから2回も買い替えたのに、おまいらときたらアクエスひとすじで。

718 :
音楽プレイヤーとして余生を送ってます

719 :
そうだよな、解約してるけど音楽マシーンとかの用途が主だよな。PHSとして使っている方は尊敬に値するよ

720 :
そうだよな、解約してるけど音楽マシーンとかの用途が主だよな。PHSとして使っている方は尊敬に値するよ

721 :
1台は携帯音楽プレーヤー
もう1台は猫のお留守番監視カメラになってる

722 :
アクエスの後は5インチに、その次は6.5インチと、機種変で大型化してもーた。改めてアクエスの大きさがベストだと思う。

723 :
>>722
「電話機」と言うカテゴリーだとすれば、大きさも厚みも、アクエスのサイズは最適解だと思うんだよね。

724 :
>>723
他にタブレットとかPCも常用すると4インチはベストだよな。最近の6.5インチとかだと

725 :
最近の6.5インチは死語のファブレットに近い形態だし。ま、世の中の流れには逆らえないね。R2 Compactもいま一つヒットにはならなかったし、iPnoneSE2はどーだかな?

726 :
ブラウザもアップデートされないし、限界?

727 :
>>726
アプデできるけど使えへんようになってまうで

728 :
AQUOS Sense3 のSIMフリー版出たで。横幅70ミリが妥協できるならミドルクラスでは、ほぼ隙のないスペック。

729 :
アクエスからの機種変だと性能良すぎて鼻血出るかも

730 :
AQUOS Sense3はsXGP対応自営PHSの入れ替え需要にも対応や。

731 :
結局、キャンペーンの案内が来なかったので、UQモバイルに転出します・・・
DDIから20年近くPHSを利用していて、名残り惜しいけど流石に04Shでは限界になって来た。
では、さようなら〜 (;´Д`)

732 :
>>731
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

733 :
コンパクト機 待望の、iPboneSE2が来年3月にほぼ決定らしい。

734 :
>>733
すっげぇパチモン臭しかしないwww

735 :
臭いスマホはイヤだ

736 :
俺のWX04SH、もうバッテリーがダメみたい。
フル充電からBTで音楽を聴くだけで、2時間位しか持たないよ・・・。 iii orz iii

737 :
そこまで弱ってるなら気兼ねなく充電しながら使えるじゃんw

738 :
>>737
持って出るのに使ってるんだよね・・・。 iii orz iii

739 :
スマホ形のバッテリーを重ねて持つとか
個数を増やせば容量は無限大

740 :
>>738
薄手のバッテリー便利だよ

741 :
>>737
なんかしながら充電はやめろって電子マニュアルに書いてたぞ。

742 :
>>741
なにか事が起きたときのいいわけだよ

743 :
Android5とか6が、そろそろ買い替え時期と言うのに。おまいら、偉いわ。四年前にMVNOに逃げたけど、PHSを最後まで使いたかった

744 :
>>732
ありがとう・・・
実は、ヨドバシでUQに乗り換え予定でしたが、
Goo simsellerでSENSE3が安かったので、11月中のMNPは中止していました。
今日発送の連絡があったので、OCNにMNPします・・・
04sh・・・いい機種だったな〜
>>743
PHSの最後まで付き合ってもよかったんですが、
流石に動かないアプリが増えたり、TLS1.0、1.2のセキュリティの影響で使えない
事が予想されたので、更新月でMNPとなりました。
別のAndroid4 Tabが調子悪くて初期化したら、GooglePlay自体をアップデート出来ずに
アプリもインストール出来ずに放置となりました。
04Shを引き続きご利用の方は、初期化の際はご注意を・・・
( `ー´)ノ

745 :
amazon musicが動く限り、自宅で活躍させます

746 :
アクエスが完全に故障orz
なのでカスタマーセンターに080のMNP予約番号を依頼したら(070はワイモバSIMへ機種変の予定)、
システム上、機種変とMNPの両立はできない、と言われてしまった。
MNP先をIIJmioにすると言ったからか?(ドコモならよかったのか)

MNP予約番号を取った同日中に070の機種変と080のMNP転出転入手続きする、でいいんですよね…
再度トライしてみますが…

747 :
Y!mobileでプランと機種変だけだと簡単

748 :
>>746
YmobileSHOPで出来なかったかな?
店からカスタマーに電話してもらうやり方
ダメになってたらゴメン

749 :
訪問介護はしてくれない

750 :
>>746
>>748
機種変とMNPの順番が逆じゃなかったっけ
先に070を機種変して同日中に080のMNPを完了させる

751 :
PHSの方に一括0円のメール来た
機種はS5
WX04SHには来てないけど
オンラインストアかワイモバイル取扱店

752 :
746です。
ワイモバショップで店員に相談したところに「特殊な契約ですから、慎重に手続きします」と丁寧に対応してもらい、
店からカスセンに電話してもらったりで、無事SIM機種変(SIMフリiPhone8)とMNP転出(ドコモガラケー)を済ませました。
ショップ店員が当たりだと助かりますね。ワイモバのカスセンは信用できない。
しかし今更2台持ちはキツイ。ドッチーモやデュアル端末の先進性たるや。
これでドコPパルディオテラ623Nから停波ウィルコム同番移行続けてきたPHS歴20年で卒業となりました。
停波までお付き合いされる皆様に(`_´)ゞ

753 :
>>752
乙でした。

754 :
>>746
>>522
Y!mobileプランとMNP先を決めてから同日中な

755 :
電池が駄目みたいなんだけど自分で交換した人はいますか?
アイホンの吸盤キットで開封できるかな?電池はどんなの入ってるんだろう?

756 :
>>755
ダメ元でピットインがオヌヌメ。

757 :
>>755 停波以降も使う気なの?それなら中古WX04SHかWX05SHか205SHとかを数台確保とかの方が
バッテリー交換よりも安くて実際的じゃあないのかな?

758 :
なんか、最後にして唯一実用的に使ってたamazon musicが、使えなくなった? アップデートが一年ビハインドだから仕方ない?

759 :
>>758
早とちりでした。まだまだ、音楽プレイヤーとしてはつかえそうです。

760 :
音楽プレーヤー専用機として身軽にする方法ってありますか?
何かのサービスをkillするとか
不要ファイルを消すとか

761 :
>>760
不要アプリを消すだけでよろすい

762 :
>>760
最近は音楽プレイヤーとは言っても、ストリーミングやから、目的のサービスがアクエスで動くことやな。amazonも、何とか動いてるかんじで、もうそろそろ切られるかも

763 :
小さいな。SIM不要

楽天独自開発、初の小型スマホ 画面3.6インチ、低価格でアピール
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00000509-fsi-bus_all

764 :
>>763
バッテリーもうちょっと増やして、厚みがもうちょっとあればなぁ・・・。
薄過ぎて落下させる人続出しそうな希ガス。

765 :
>>763
LIBEROと値段変わらへんがな 汗💦

766 :
プランGSでPHSとセット販売していたLIBERO

767 :
Libero2ならば小型だから、一括数千円ならば欲しいぞ
Libero S10はデカ過ぎて要らん

768 :
「コンパクトなスマートフォン」5型以下モデルのおすすめ3選【2020年最新版】
ttps://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2001/28/news132.html

769 :
やっぱAQUOS R2 Compactええぞ。
これで中身がAndroid Oneやったら最高やのに。
手にもったフィット感は、AQUOS R2 Compactが最高やけど、UIはAndroid Oneが使いやすいと思う。

770 :
x5無料

771 :
R2 Cが三万前半。今でもハイエンドのSoCで安すぎ。

772 :
R2Cは括ゼロ案件に含まれてる?

773 :
普通に買う方が安い

774 :
R C が今でも高値だから R2C は買い時かもね

775 :
コンパクト機狙いなら、SHARPは打ち止めだから、在庫のあるうちにR2Cを

776 :
アクエスからの買い替えなら、鼻血出るかもな

777 :
X5いってみよー

778 :
R2Cが3.2万。ま、充分に安い。去年定価で買った奴は可哀想だけど

779 :
インターネット回線速度調査
下り速度 336 kbps
42.11kB/s 151MB/h
※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量
回線速度 : 336kbps ・ 42.11kB/s ・ 151MB/h
計測日時 : 2020/03/25 13:41:26
sakura.ad.jp → KD114020160051.ppp.prin.ne.jp
http://junkhunt.net/icsi/

780 :
>>779
おもくそType-C発動してるやん

781 :
京セラ S6 \0
シャープ S5 \0
expria8 \9799

どれがいいだろう。
先月まではxperiaが値段下がったらxperiaにしようと思っていたのだが、
もっさりしているって評価をよく見かけるので迷っている。

xperiaが0円になること願ってぎりぎりまで待つべきかな

782 :
R2C

783 :
R2D2?

784 :
>>781
Android OneならX5だよ。

785 :
>>784
すまん本体代が0円ではあるのだがLGだったので除外してた

786 :
>>785
そんな宗教やめたほうが確実に幸せになれる
じいちゃんの遺言なら仕方ないが

787 :
X5とP30ならどっちが良い?

788 :
>>787
余裕でX5

789 :
>>788
同意

790 :
SEソフバンで出るってね
PHSからで2万出す位なら良いかも
Xperiaに1万出すならね

791 :
そんなにあいぽんがいいか?

792 :
楽天においで。無料だし。今んとこ使い放題で快適だし。

793 :
今度のSEはデュアルSIM
ワイモバイルからソフバンへPHSからならメールアドレスも引き継ぎ出来る(自分でやらないといけない)
04からならそのまま移行出来る
ソフバンショップ行って料金プラン確認せねば。。
とは言え、ソフバンがホームページに載せてからになりそうだけどね
あとは、停波まで間に合うか。

794 :
PHSサービス提供延期キタワァ

795 :
だいぶん延命したな

796 :
無料の楽天おすすめ。iPhoneも使えるし

797 :
【通信】PHSの一般向けサービス 終了時期を半年間延長へ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587131838/

798 :
皆、現役でPHS使ってるの?それとも、退役させてサブにしてる?

799 :
>>798
うちのおとんとおかんは現役バリバリ使てるで

800 :
>>799
うちもそうなのよ
役に立ってたんだけどなあ

801 :
低電磁波いいよね

802 :
ひとまず楽天無料を来年まで併用。

803 :
この週末に解約してきたよ。phs延長がもう少し早かったらヨカッタけど楽天契約しちゃったからな、、、
15年世話になった、さいなら、、、
アクエスはwifi機としてspotifi専用にでもするかな

804 :
おつおつ
楽天は端末なににしたん?

805 :
楽天mini 。アクエスの小ささが好きで世間はデカスマホの流れだし、で7月まで使うつもりだったけど、miniに惹かれてしまったわ

806 :
良さそうだね

807 :
miniえーよな

808 :
おれはoppo reno aにした。やはり大きすぎた。

809 :
>>805
楽天Miniよりちょっと大きいサイズの端末を、シャープが出してくれれば・・・(チラッ

810 :
5インチ未満だとiPhoneSE2020しかないな

811 :
楽天は無料でいまのところ罠もないな

812 :
SIMフリーの AQUOS R2c にしたい
コンパクトでも機能は普通
ワンセグが無くなったのが欠点

813 :
>>812
R2C良いよな
ワンセグはほほ不要。今のTVやレコはリアルタイムで宅外視聴にどれも対応してるし。大規模災害でネットが使えない時にワンセグ必要な位

814 :
>>812
ネットラジオやけどradikoオヌヌメ

815 :
思えば、アクエスが出た当時はラジコもなかったし、DTCP IP+で自宅と同じ映像見る手段もなかったし。

816 :
最近の機種にしたら、鼻血出る位の高性能。アクエス君は音楽再生サーバとして活躍してもらうわ。

817 :
>>816
それな

818 :
もう音楽とスカイプ位しかアプリが動かない
みんなは何に使ってる?

819 :
監視カメラ

820 :
監視カメラ

821 :
>>818
radikoが動く

822 :
音楽に使えるけどBluetoothの音量が他の標準的なものに比べ3分の1なんだよな。
なんでだろ?

823 :
UQ対抗処置 キタワァ

824 :
>>823
楽天対抗が揃ったな。でも、無料じゃないしな。ひとまず楽天に逃げて1年後は考えるがベスト?

825 :
>>824
そう思ってたけど
無料通話用のアプリの評判がすこぶる悪くて
ためらう

826 :
>>825
ちゃんと最新機種使えばOK。

827 :
>>824
こないだ楽天のヤツが昼とか晩とか遅くて死にそうって言ってたぞ

828 :
アクエスからreno aにしたら、もうびっくりどころの話しでない

829 :
ふふふ

830 :
4インチから6.4インチは意外に慣れてしまうもんだな

831 :
人間たいがいのことは一週間で慣れる

832 :
>>828
6〜7年前の機種と比べたらアカンよ。

833 :
楽天miniはさすがに小さいかな?

834 :
>>833
アクエス使いには丁度良いサイズ
esim機じゃなかったら俺も契約してた


PHS番号は簾目的でワイモバイル継続として
3G番号を他社の3Gからの優待乗換案件にしたいけど今はぱっとするような機種がない?

835 :
>>834
段取りまちがえるなよ。 
?PHS/3Gどっち残すか決める。
?ワイモバとMNP先のプラン決める。
?MNP専用電話に電話して番号取得
?ワイモバ契約変更
?同日中その足でMNP先契約

836 :
3G番号は無料の楽天miniに。PHSはワイモバの新プランにあたりが無難?

837 :
PHSは4Gケータイにして、3G番号は捨てちゃったな
簾で毎月2k位

838 :
OPPO (n'∀')ηキタワァ !!!

839 :
oppoおすすめ。現在、前バージョンのreno
a使ってて満足

840 :
ど真ん中仕様。もう、シャープはだめなんかな

841 :
以前より元気だよ
ホテルスマホのシェア4割とか

842 :2020/06/21
ホテルスマホww

【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
ドコモはクソwwwwwwwwwwww
【Acer】Iconia A1 Part2
Xiaomi Mi Pad 4 Part6
au Qua tab PX/PZ Part3
【広告除去】AdGuard Part40【280blocker】
Androidの神アプリを挙げるスレ part69
【WinでAndroid】NoxPlayer Part24
Android搭載TVBOX/STB総合7
小米 Xiaomi Mi Max ★17
--------------------
チョココロネの魅力を語ろう
ストリートファイターV総合part258
ADATA SSD 総合 Part5
【輸出優遇除】韓国「外交策積極的に講じる」日本「撤回しない」 退路断つ韓日 真っ向対決開始
札幌で一人暮らし【240】
美大の経営がやばいらしい
猫を手軽に捕獲する方法を語ろう☆5
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース85
あの場所は今 No.2
秘密結社を作ろうと思う
[Elin宿] noa猫の新作ゲーム待機スレ #3 [さいはての海]
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8329【アップランド】
【チ―ム8岡山代表】蒲地志奈応援スレ1【ゆっき―な】
☆ 体臭を克服するスレ 69 ★
郵便局の人間関係
【つきツキ!】後藤祐迅 3
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8327【応援スレ】
学園都市ヴァラノワール
【ワッチョイなし】福岡市での一人暮らし 150
松乃家 松のや とんかつ Part18
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼