TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Huawei】 MediaPad M3 Lite wp 【Part2】
【サポテキ】SupportText Part5【z589】
Android Yuzu Browser みかん6個目
Samsung GALAXY Tab S2 総合 Part3
ドコモ SO-05G Part6(SONY Xperia Z4 Tablet)
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★19
【ホーム】Android Homeアプリ Part38【SUB】
SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part64
中華Androidタブレット110枚目
NMBの上西恵を奇跡の大逆転に導いてくれませんか

docomo Xperia acro SO-02C Part74


1 :2014/09/07 〜 最終レス :2020/05/31
2011年7月9日にNTT docomo向けに発売されたXperia acro SO-02C(コードネームAzusa)のスレです。
公式ホームページ
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02c/
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so02c/index.html
[重要] 再起動の対処方法
・端末のソフトウェアアップデート
・端末の初期化
・microSDをSDフォーマッタでフォーマット
・SIMカードの差し直し、不良を疑え
これでダメならショップへGo。再起動の報告、議論は専用スレへ
■基本
 サイズ(高さ×幅×厚さ) 約127mm×約63mm×約11.8mm
 質量 約135g
 連続待受時間 FOMA/3G静止時 約400時間 GSM 約260時間
 連続通話時間 FOMA/3G 約350分 GSM 約390分
 ディスプレイ 種類 フルワイドVGA Reality Display
 サイズ 約4.2インチ
 解像度(ドット数)*4 854×480
 電池容量 1500mAh
■Android
 OS Google Android 2.3
 メモリ RAM 512MB
 ROM 1GB
■カメラ
 撮像素子 裏面照射型CMOSセンサー(Exmor R for mobile)
 カメラ有効画素数 約810万画素
 顔認識 ○
 手ブレ補正 ○
 セルフタイマー ○
 タッチ撮影 ○
 オートフォーカス ○
 動画 記録サイズ HD ( 720p )、FWVGA、VGA、QVGA
 フォトライト ○
 静止画 画記録サイズ 8MP 4:3、6MP 16:9、2MP 4:3、2MP 16:9
 フラッシュ ○( オート)
 ジオタグ ○
 笑顔検出撮影 ○
 シーン検出撮影 ○

関連スレ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part5
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1360078249/
前スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part73
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1385001078/

2 :
よくあるQ&A
Q:戻るボタンがギシアンするんだけど・・・
A:不良品として交換してもらった人もいるがそんくらい愛してやれ 3日で慣れる
Q:背面カバーのdocomoロゴを消したい!
A:コンパウンド、無水エタノール、除光液などで消したとの報告あり
Q:背面カバーを交換して遊びたい!
A:公式で売ってる ちなみにau版acroのカバーも取り付け可能
Q:ケース付けて遊びたい!オススメある?
A:ケースネタは荒れるのでアクセサリースレへ
Q:保護シートとかあった方がいい?
A:「PRO GUARD AF」「OverLay」とかがよく出てくる名前  グレア、ノングレア、防指紋などタイプは様々
  ちなみに始めから貼ってあるのは飛散防止シートなのでその上から貼りましょう
Q: 通話時、相手に声が聞こえないと言われた!
A: 左手に持って通話してる場合、小指でマイクを塞いでいると思われ
Q:電話帳にグループ分けがないぞ!
A:「電話帳R」や「g電話帳」などのアプリを使え
Q:PCCompanionで認識されねーぞ
A:MtpAppのデータ消せ
Q:facebookとかmixiとかmoraとかいらんから消したいんだけど・・・
A:プリインアプリは消せません root取れば消せるので自信のある人は専用スレへ
Q:なんかメモリ警告が出るんだが・・・ or 重くてカクカクするんだが・・・
A:ROM(内部ストレージ)/1GB(実質400MB弱)→アプリデータを保存する場所
  RAM/512MB(実質300MBぐらい)→稼動中の作業スペース 100MB近辺になるとカクつきだす
  ROMがきついなら使わないアプリを消去するかSDに移動(ウィジェットで使うアプリは誤作動する場合あり)、メールを消去→ゴミ箱も消去など
  RAMがきついなら常駐系アプリを停止、タスクキル系アプリを使う、ウィジェットを少なくする、再起動するなど
  rootを取ればROM/RAM共に余裕ができるがある程度の知識が必要なのと、公式のサポートを受けられなくなる
Q:液晶の明るさがチラチラ変化してうっとうしいんだが・・・
A:仕様 どうしても気になるなら輝度を最大か最低に設定、もしくは明るさセンサーをマスク
Q:いきなり物理ボタンのバックライトがまぶしくなった!
A:再起動
Q:電池残量まだあったのに突然電池切れした! or バッテリー表記がズレてきた!
A:電池パックを一旦外して戻す
Q:一緒にお風呂に入りたいんだけど!
A:定番はジップロックだが せっかくなのでELECOMから出てるarc/acro専用防水ケースがオススメ 湯船に浸けても平気
Q:4.0にうpデートされるの?
A:docomoが検討中であると発表した そもそも4.0がしっかり動く端末なのか不明
  →のちにうpでーと無しに決定
Q:acroの後継機、HDやNXがあるけどacroが愛おしくてたまらないんだが・・・
A:お前とはいい酒が呑めそうだな

3 :
隠しコマンド
おもしろドッキリ画像:設定→端末情報→Androidバージョンを連射 でゾンビアート画像
セーフモード:電源オン→ソニエリロゴ(マーク)表示からdocomo表示中にバイブするまでメニューキーを長押し ただしウィジェットが消える可能性あり
テスト中メニュー:電話ダイヤル画面→*#*#4636#*#*と打ち込むモナ端末情報とか色々
Service Menu:電話ダイヤル画面→*#*#7378423#*#*と打ち込むモナ端末情報とか各種設定とかテストとか色々

4 :
新しい端末へ乗り換えた方も多いでしょうが、有効に使って下さい

5 :
最近、SO-02Cに乗り換えたのですが(それまではWindowsMobile6)GMailを使用する時、
標準のブラウザを使用しています。Googleのトップをホームに指定して、左上の[三]みたいな
マークをタップしているのですが、GMailのところをタップしても、一つ下のDriveのところ
が光ってしまいます。ただ、Driveが光ったのに、GMailに飛んでいきます。
これは、仕様なんでしょうか?自分の機体だけの問題?
標準ブラウザだと、GMailのMailとかソーシャルとかの仕分けが使えるので、愛用しています。
ご存じの方、宜しくお願いします。

6 :
>>5
自分のacroで確認しましたが
確かにハイライトは1つ下にずれているのにタップしたページが開きますね
長押しすると1つ下のハイライトしたリンクが表示されますね
原因は私もわかりません
他のアプリのや文字入力のタッチ操作でずれることは無いし、Googleの設定に問題があるのかもしれませんね

7 :
>>6さん
ご確認ありがとうございます。やはり再現するようですね。
まぁ、使えるのでどうでもいいんですが・・・。
暇な時にGoogleに言ってみるかな。
ありがとうございました。m(_ _)m

8 :
お前ら前スレ埋めてからにしろよ

9 :
>>1乙パイ
                 . ===.、_____... i           .ト、___   ..-‐‐
            /: : : /: : : : / : : __}           7: : : :7´: : : : :
              /: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ            .ィ: : : :./: : : :..:,: :
           ; : : /:..:___: :./. `ヽ        _.. -‐  /: : : : i{: : : : :.{: :
          /: :./:/: : |/    `    ´     /: : : : : |:i: : : : :|: :
            / : .ィ´i: :../                   /: : : : : : |: : : : : |: :
         i: : : :i: _/                ト.、 : : : : |: : : : :..|: : 
          fi> ´                      ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
         ´             /         \: :.`¨: :..i: : :,: : :
     rッ:.:.;             ,               ヽ: : : :..{: :..|: : :
     .i.:.:.ノ             /               ∨: : ∨ |: : :
     .{                 ;       ,..:.:.:.:.:.:、      ',: :..∧: : : : :
                       i       :.:.:ゞツ:.:.:      .}:.:.__∧: : : :
    .ri              {       ヽ:.:.:.:.:.ノ   __ i:.(__ .\: : :
    i´∨               ',             __/  `ヽ..」ヽ  .Y: :
   ./ .iヘ                           Y  \    ̄`  ∨
  ∧ ./ ./\             、           i´\   \      .}:
  i. У /  / 7ーr=、´        .ヽ        >、. \        i:
  i:.ヽ    {  /:.:.:/ ./    .;      ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ        , : :
  ヽ:.:.\.   ´ ̄ /\   .i        ,<: : : : :.ヘ..___       /: : : :
   .\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ       <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :

10 :
                                   __
  ───────────────          /    ヽ
                                    |・  ・|
      ───────────────      ヽ ー 人
                                 /  ̄   ヽ
                                / ! >>1 !  '"⌒!
───────────────          /  |    /  /   |
                                〈__,へ、__/ ,, イ   l
                                         /  `ー--‐'" |    !
 ───────────────      /  _,,...    \ l    !
   ───────────────  /  イ    \       |
  ──────────────   _,,.'"  r''..|  rー‐` ー '´ ―、/
                           (__ / |  |           .)
                              l   |` ー‐--┬┬ ''゛
                                !  l     .||
                                 ノ  !     ||
     ────────────         (_ノ∠二ニ_ノ__」ニ二ヽ__
                                 / _,.. -―-、 r‐―-、_ヽ
                               ((__)      |__|    ((__)
                                        ((__)

                         マ  .マ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ      マ  l!  マ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ      マ ノ===:ヾ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |         ∨: : ::/__\
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/            ̄ \: : : :ヽ
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /        \/    `ー=イ
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/          ー|ー       
                       ○
                                            糸冬
                                        ───────
                                        制作・著作 SZK

11 :
空きメモリがきつくなってきたので再度root化してみた。
今は最新ビルドでも1クリックでrootがとれて便利ですね。以前の苦労が嘘のよう。
以前root化した時は再起動病が発動して危うく文鎮になりかけたんだけど、今度は大丈夫かなぁ…?
Link2SDを使うとリンク切れ多発して面倒だったので今回は使わないつもり。
とりあえず空き容量を増やせればいいや。

12 :
一昨日あたりから突然再起動したりしてたんだけど
昨日から再起動してすぐにまた再起動の繰り返し。
今また横で再起動してる。
おかしかったのが朝まで充電して何もしてないのに2時間後に残り30%になってた事
DSに持っていったら何かのアプリが原因だと言われたけど今までまともだったので腑に落ちない
バッテリーテストは85%で問題は無いと…
ただ、充電中は再起動起きないのが不思議
何か分かる人居る?

13 :
ちなみにRAMの空きは100MB位はあるし重いアプリやゲームは入れていない。
こんな状態じゃ困るからXPERIA L (C2105)頼んじゃったけどこいつはまだまだ使いたい。

14 :
連投失礼
スリープになると再起動する時が多い。

15 :
データバックアップしてから初期化して様子見

16 :
バッテリー監視関係のソフトとか入れてたならそれがぶつかってるとか?

17 :
Titanium Backup ★ rootというアプリで不要アプリをバックアップ、アンインストールしていたのだけど
起動時のroot確認で止まるようになってしまった…

18 :
バカメ

19 :
>>18
止まるのはTitanium Backup ★ rootで本体は動いてるわカス

20 :
バカメ

21 :
ワカメ

22 :
>>17
SuperuserとかSuperSUを確認してみた?

23 :
>>22
Superuserアイコンは有るんですけど開いてみると Titanium Backup アプリが登録されないんですよね
何度かrootを取り直しているんですが Titanium Backupを起動するとroot権限の確認で止まります。
Titanium Backupのレビューにも止まると言う書き込みが散見されていました。
また何度か試してみます。

24 :
だっさwwwwww

25 :
ROM焼きスレでやれ

26 :
>>25
どうせロクに新ネタもないし構わんだろ
なんかネタでも提供できんのかよ

27 :
ワカメ

28 :
>>22
無事Titanium Backup ★ rootも起動するようになり不要なプリインアプリを削除して
メモリも380Mから420Mに出来ました。
ではでは。

29 :
うぜえ消えろゴミカスクズ

30 :
>>28
そんなに空くものなのか?
システムアプリ消すことが出来る強者?

31 :
>>30
プリイン削除と420M化は別の問題

32 :
>>30
アンドロイドOSを4.0.4に上げたらROM容量が420Mになりました。現在140Mくらいの空き。
MVNOで使ってるし、使わないドコモアプリが全部消えてスッキリ。
今までのもっさりが嘘のようにサクサク。
おサイフとワンセグが使えなくなるけど携帯があるので割り切り。

33 :
↑お財布とワンセグはバックアップしたアプリを入れたら使えるかもしれないのであとで試す予定。

34 :
結果よろしくです。

35 :
>>34
ワンセグはエラーで起動できませんでした
おサイフはセットアップ後に試そうと思います
雰囲気が買い換えたみたいに変わりましたw
面白いのが充電中のLEDの色が今までのオレンジより赤みがかった柿のような色に変わりました

36 :
その代わりじゃないですが
3Dカメラというアプリがあって、スイングパノラマ撮影が出来ます

37 :
>>36
何のROM焼いてんだよ

38 :
>>37
>>32 読んだ?

39 :
>>36
ありがとうございます。参考になります。
進展があったら教えて下さい。宜しくです。

40 :
>>38
いつacroにICSが来たんだよ

41 :
再起動病になって XPERIA Lに買い換えたんだけど
これ、3年使ってたんだな。
まだ別の用途で活躍してもらいますがw
http://s1.gazo.cc/up/100249.jpg

42 :
>>37,40
既出かもしれないけど、ここを参考にして4.04を入れてみた
ttp://blog.livedoor.jp/miraino_tameni/archives/39219352.html
参考動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=RJLwRWlb2Ug
>>39
やってみて、420Mに増えたけど、空き100Mくらいで空き容量不足のアラートが出る
ワンセグ、お財布は無理 お財布は昨日の時点でルートが取れなかったのでアプリを入れられず
ワンセグおさいふ不要でアプリもそんなに入れないけどSO-02Cだと使えないアプリを使いたい人はいいかも。
カメラのピント精度が上がってました。パノラマ撮影も面白かった。
全体的に洗練されたUIでよかったんですけど、MAPはちょっと重かったです。
という感じでした。なかなかよい感じではありましたがアプリが今までの2/3くらいしか入らないので
元に戻しました。
4.0.1.C.1.9に戻すのも何なんで4.0.1.C.1.24でROM焼き。アップデートするより差分データが無いためか分かりませんが、
GooglePLAY開発者サービスを入れた状態でほぼ同じくらいアプリが入りました。
現在rootを取って不要アプリ削除中
以上です。

43 :
あと、Xperiaの壁紙が一番スタンダードな青だけ動画みたいな壁紙に差し替わってて(´・ω・`)でした。
他にもくだらない壁紙画像が入っていたから、差し替えじゃなくて他のと換えればいいのに。

44 :
4.0.4に上げたとかarcのグロROM焼いただけじゃねーかボケ

45 :
arcSのROMのがオヌヌメ。
特に意味はないが。

46 :
同じ事だろボケ

47 :
違いが判らない奴は男じゃあない
つまり>>46は女

48 :
>>42
SIM通信出来なくなるんじゃ意味無いんじゃ
大抵rootとってる人の用途はMVNO挿しのテザリング機でしょ

49 :
SIMカード挿さないと無線の8チャネル以上認識してくれなくなるのって
どうにかならないの?
13,14以外が弱すぎて使いもんにならん

50 :
>>48
糞プリインアプリ消して通話専用機です

51 :
すみません、少し教えて欲しいのですが

ワイヤレスゲートのナノSIM購入して、変換アダプターでSO-02Cに挿したのですが

全く反応なくネットに接続できません。
誰かワイヤレスゲートのnanoSIMで試された方おられませんか?

52 :
4.0.1.C.1.24に戻す前にarcの4.04に入っていた3Dカメラアプリをバックアップしておけばよかった
3D撮影は3Dモニタじゃないと見られないから意味ないんだけど、パノラマ撮影できたんだよね。

53 :
誰かapkだけよこせゴルァ!

54 :
ftfから抜き出せば桶

55 :
>>54
ありがとうございます
やってみます

56 :
外装修理したいんだけど最寄の小さいドコモショップでも平気?
あと本体だけ持って行っても平気?
代替機はメインにz1fがあるからいらん

57 :
>>56
そのドコモショップに電話でもして聞いた方が、ここで聞くより確実で早いとは思わないかい?

58 :
パノラマ撮影のためのapkはどこかに落ちてたような。
検索すれば出てくると思うよ。

59 :
自宅で無線LANが使える環境なんですけど、SO02cでWIFI接続しようと試みたら
WIFIに接続し、電波状況も確認できるのですが、ネット閲覧ができません
YOUTUBEみても通信できません。再度試してくださいみたいなエラーが出ます
ちなみに、DocomoのWIFI接続サービスには加入してません。
SO02Cで、Docomoのサービスを契約せず、WIFIつかってネット接続できますか?

60 :
日付と時刻の自動設定 をオフにして手動で合わせたら繋がるよ

61 :
>>59
無論、使える
キャリアの回線契約とWi-Fiは無関係

62 :
>>59
SIMなしだとwifiチャンネルが制限されるという情報見た記憶がある。
wifiチャンネルを9未満に設定してみたらどうかな。

63 :
上の方にも書いてる人いたけどなぜかロック(スリープ)すると強制再起動します。
充電中や普通に使っていれば何の問題もなく動くのに何故・・・。
rom焼き直したりしても駄目、バッテリーの問題だと願い替えバッテリー注文しました。
誰か原因思いつく方いませんか?

64 :
御二方ともありがとうございました!
現在、携帯電話は使えますのでSIMありなのですが
ルータのチャンネルを確認してみることにします!

65 :
>>58
ありがとうございます。
無事入れられました。これで風景スナップ撮影がより一層楽しめます。

66 :
上の方にも書いてる人いたけどなぜかロック(スリープ)すると強制再起動します。
充電中や普通に使っていれば何の問題もなく動くのに何故・・・。
rom焼き直したりしても駄目、バッテリーの問題だと願い替えバッテリー注文しました。
誰か原因思いつく方いませんか?

67 :
>>66
その症状いろいろ試したけど何しても駄目だった
docomoショップ3軒持って行ったけど解決策見つからず
バッテリーもdocomoショップで変えてみたけど変わらず
応急策としては明るさを一番落として常時点灯状態で運用
常時点灯はアプリのNotificationtoggleなどで可能
10%の明るさだとそこまで減りは早くない
モバイルバッテリーを持っていると安心
あと、充電中は再起動しないのでモバイルバッテリーで常に充電しておくと普通に使えるよ

68 :
NoLock入れてみても改善しませんか?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=org.jraf.android.nolock&hl=ja
うちのが再起動したのは、メモリの空きが少ない状況で使っていると
戻るボタンを押す度に勝手に色んなアプリが次々に立ち上がる症状が出て、その後再起動になることが時々あります。

69 :
>>68
試してみましたが駄目でした。
起きる条件としては入ってるアプリやメモリは関係なく、
スリープして少しすると必ず再起動です。

70 :
>>69
寿命って事だよ

71 :
PCコンパニオンだっけ?
そんな名前のソフトで、完全にノーマルの公式ROM状態にして同じなら寿命。
カスROMやらrootでいろいろ弄ってるならわからん。

72 :
長らく愛用してきたSO-02Cですが、故あって買い換えることになりました。
皆さんが推すこれこそacro後継機!というものがあれば、ご意見聞かせてください。

73 :
>>72
Z3シリーズで良いのでは

74 :
>>72
曲がる!やわらかスマホiPhone6
幻のiOS8.0.1は話題沸騰にして奇跡的
これぞまさしくacro後継機!

75 :
Zシリーズが公式でも4万以下なので考え中
ワンセグ、お財布省略のSIMフリー版でも3万円前半だから公式モデルはかなりお買い得だと思う
二世代前になってしまったが性能的には十分だと思う
ただサイズが大きすぎな気がして迷ってる
acroも併用するから大丈夫かなとも思うけど

76 :
これに対応のイヤホンマイクってどれがおすすめ?
つーかさいしょに貰ったMH650製造中止なんてきいてない

77 :
お前に話してないからな

78 :
>>76
Amazonにまだあるやん
通話メインなら1000円台のBTレシーバーが使い勝手良いんじゃない?
片耳用だけど音楽も聴けるものもあるし

79 :
>>76
これだったら使える
俺も使ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008G80FBW/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
ヘッドセット米kの端子の規格が2つあって
OMTPとCTIAがあり、今はCTIAが主流だけどacroはOMTP
このヘッドセットはCTIA→OMTPの変換ケーブルがついてるので使用可能
変換ケーブルなしで他の端末でも使用可能。

80 :
>>78>>79
おまえらありがとう

81 :
>>72
繋ぎにいいかも SBだけど
片手操作サイズの高スペックIGZOスマホが税込15,800円で販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20141008_670566.html via @watch_akiba
ちなみにイオシスのサイト見たらターコイズはソールドアウトでした

82 :
303SHはMVNOSIM利用不可でした。すみません。

83 :
最近過疎ってるな
俺のSO-02Cは再起同病にかかってやむなくXPERIA Lに変更
余生はママンのカメラ代わりに活躍してもらうつもり。

84 :
文鎮化してもSony PC Companionで治る

85 :
再起動病とか焼き直しで直るじゃん

86 :
焼くとき4.0.1.C.1.9を焼いてから4.0.1.C.1.24にアプデするより
最初から4.0.1.C.1.24を焼くほうが空き容量が多くていいね
今はrootも取れるし

87 :
ふぉぉ、ここ最近再起動病にかかったと思ったら
さっき再起動病から何してもエラー病になった

88 :
手頃かも
Xperia E3 4G smartphone - Sony Smartphones (Global UK English)
ttp://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-e3/
Xperia Z3 Compactの廉価モデル「Xperia E3」が直輸入 - AKIBA PC Hotline!
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141012_671015.html @watch_akibaさんから

89 :
SO-02C_4.0.1.C.1.9で焼き直ししてみたけど再起動病は直らなかったorz

90 :
>>89
1.24焼いて余計なアプリ入れず様子見してからだな
話はそれからだ

91 :
>>89
>>86で書いたけど今は4.0.1.C.1.24があるから4.0.1.C.1.24を焼いてみたら?
1.9焼いてアップデートするより空き容量も少し増えるし

92 :
Sony PC companionで焼けば
再インストールと修復するて項目があるから文鎮化した時に修復で治った

93 :
>>92
Pc companionのどこに焼く項目があるのか教えて

94 :
PCにインストールして開けば項目がある

95 :
>>94
ごめん、開いて分からなかったら聞いてる
これのどこから入るんだ?
アホだからわからんかったw
http://s1.gazo.cc/up/105413.jpg

96 :
>>95
左側のsupportの開始をクリック

97 :
LT18のROM焼いてみたけど再起動病直らなかった
もうおしまいなのかなぁ〜

98 :
焼き方ミスってるとしか思えないんだけど

99 :
ヤフオクで同じ機種を買えよ

100 :
4.0.1.C.1.24を焼いてからはすごく調子が良くなった。
4.0.1.C.1.9から4.0.1.C.1.24にアプでした状態より容量も少し増えるみたい。

101 :
S1Toolを使用してBootloader Unlockしようとしているのですが、
ドライバーのインストールまでは出来て
「Patch SEMCBoot」⇒「Testpoint」⇒認識⇒「REMOVE TESTPOINT NOW, THEN PRESS"READY"」⇒
TESTPOINTからピンを外す⇒「Testpoint」⇒「please attach turned off phone now」←ココで無反応
何度やってもここで止まるのですが、解決された方がいらっしゃれば
教えて頂きたいのですが宜しく御願い致します。

102 :
>>98
信じてもう一回やってみる!
ありがとう

103 :
こっちで聞いてみ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part5
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1360078249/

104 :
ソニーから独立したVAIO、日本通信を介してスマートフォン市場に参入
ttp://gadget-shot.com/news/23907 @_gscomさんから

105 :
大晦日のこの時間にacroのLT18化&Root化やってるわw

106 :
あけおめ

107 :
3度めの水没

108 :
いまだにガラケーで来たけど音声付MVNOに惹かれて
田舎だからLTE細いし出先でググる程度の使い方でいいやと思って
初スマホで3千円のacro買って数か月
でもLTEや1G-RAM、HD液晶も凄いんだろうなと別な白ロム買ってみた結果
電池持ちや安定感はacroが上だと判った
docomoで電池パック貰ってくる

109 :
>>108
えっ?(°Д°)。

110 :
acroは名機だと思うわ

111 :
root取って徹底的に不要なものを消して
通話、Gmail、webブラウザー、Evernote、Dropbox
電卓、アラーム、カレンダー、カメラと画像管理、そして2ch互換専ブラがあれば十分生きていける
これに音楽再生、動画再生ソフトもオマケであれば他には何も必要ない

112 :
>>109
2012年頃のデュアルコアモデルは電池持ち最悪やで
特に日本のメーカーの奴
それに、消費電力相応の発熱で安定しない奴も多い
胸糞悪いがその頃はサムチョンが売れるのも仕方が無いレベル

113 :
>>108
あんた、何買ったんか書かんと比較にならんだろ

114 :
>>112
俺のは>>111みたいな事して10〜2週間は持つけどな、何が最悪か知らんが使ってない人の意見は参考になりません。名機とは言わんがSIMロック解除出来てテザリングも出来る、画面も大きくてこの頃の端末にしては上出来

115 :
ワンセグ、オサイフ、MVNOテザリング、5千円以下で選んでL-01D
非rootでもセルスタ対策不要なのは有難かったが
老眼だからHDでも大して変わらんし画面遷移がなんかもたつく
電池持ちは想像以上に酷かった
2万以上だせば幾らでもいい機種あるんだろうけど
機種選びに失敗しても気楽なのは激安中古買いのメリットだな

116 :
その機種バッテリーが糞だぞ
それぐらい調べてから買わないと

117 :
つーかチョン端末など要らんしスレチだボケ

118 :
物理ボタンのバックライトを設定で点灯しないようにしたいんだけどどうやるの?

119 :
root化すればおk
非rootでもアプリで可能だけど面倒

120 :
>>115
それはXi機でもFOMA SIM運用出来る貴重なスマホだよ。
そうすれば電池持ち良いし新しい分、使い勝手はacroよりも上。

121 :
P01d たしかに標準だとarcより良さそうですね

122 :
>>119
thx

123 :
root化とか知識ないからできない。
でも2chや天気、YouTube見てるくらいなので不満はないんですよねぇ。
けどZ3とかにしたら、感動すら覚えるのかしら。

124 :
最近の機種はワンセグアンテナが外付けケーブルになってるのが嫌だな

125 :
>>123
Z3行ってらっしゃい!

126 :
>>123
Z3よりZ3cおすすめ
サイズほぼ同じだしなにより本体は安い

127 :
Z3cのほうがいいかな。大画面意識しないならそれのほうがしっくりくるかも。

128 :
root取って不用プリインアプリ削除、必要最低限のアプリを入れてメモリギりで使ってるんだけど、動作は安定しているものの、アプリのいくつかがメモリ不足で更新出来ない
SDに移動出来るアプリは移動したんだけど、やっぱりLINK2SDを使わないと駄目なのかなぁ

LINK2SDは一度入れたことがあるんだけど、リンク切れが頻発したので使うのをやめたんですが、最近のバージョンは安定してますかねえ?

129 :
SDのパーミッション変えたら安定した覚えがある

130 :
>>129
情報どうもです
確認いたします

131 :
>>128
俺のはそんな事一切ないからお前の端末がおかしいんじゃね?

132 :
>>128
お前の端末のメモリがぶっ壊れとる

133 :
>>128
第二パーティションをext2の1GB未満で作ってみたらどうかな。
俺はそれで安定している。
あと経験上SDboosterのようなキャッシュ変更するものと相性が悪かった。
これは偶々か俺環もしれない。

それでもだめならmicroSDメモリー交換。

それでもだめなら本体NGかもしれんね。

134 :
>>133
どうもです。
とりあえず3枚のSDを順次パテ切りして試してみましたが、EXT2もEXT3もマウントスクリプトエラーが出てうまく行かず、
ちゃんとプライマリでフォーマットしたのにおかしいおかしいと作業を繰り返して徹夜してしまいました。

朝になったので一旦寝て、再度チェックしたところ、自動で許可に設定してあるはずのSuperUserのLINK2SDのアクセス履歴が拒否になっていたのに気づき
プロンプトで手動で許可を選択するようにして解決。無事EXT3で登録出来ました。
今はSDに移動したアプリを戻す>リンクという作業をしています。
これでもうしばらく戦えそうです。

135 :
>>134
なるほどw
灯台もと暗し的だったか
一度許可か拒否を選択すると、そのあとは表示させないのがほとんどだもんね

ネットでext3だとダメというのをみた覚えがあったけどext3でもいけるのかな
安定しているようならまた報告してくれるとうれしいです

136 :
>>128
SDカードの質が悪いと、リンク切れする。
通販モノはずれが多ぃので、高くても量販店がよろし。

137 :
acro同梱のmicroSDカードが最強

138 :
今日のヤフオクのアクロ大量投下で相場より安かったもんでまた増やしてしもうた

139 :
>>135
またまたどうもです。
結果から、EXT3はダメでした。
マウントも出来てアプリもムーブできますが、再起動でボリュームを見失います。
LINK2SDからボリュームを見ると、EXT2として見ているようです。
EXT2でやり直しです(^^;;
ちなみに、再起動するまではなかなか快適に使えていました。
これ以上はROM焼きスレの話になってきちゃいますので、この件は、これで書き込みは終わりにします。

140 :
そろそろ機種変しようかと考えてます。
最新機種にした場合、メモリなどの容量は気にしないんですけどネットの読み込みとか早くなりますか?

141 :
速くなるよ!ガンガン!ガン速だ!

142 :
>>141
ありがとうございます。それはハード的なものでなく端末による通信速度が違うってことですか?

143 :
>>142
acroの通信は3G世代だけど最新機種ならLTE(3.9G世代)なのでガン速です
ガンガン!ガン速!

144 :
>>143
なるほど、ありがとうございます。

145 :
YouTubeとかの動画読み込みも今のところ遅いとか思っていないので実際体感してみるのが楽しみです。

146 :
知り合いにSH-13Cをもらったんだけど、02Cとほぼ同時期リリースでCPUもアンドロイドバージョンもほぼ同じなのに02Cよりヌルサクだった。
02Cに入れたのとほぼ同じ数のアプリを入れてもまだ1Gも余ってるw 02Cのあの苦労は何なんだって感じ。
お荷物のGooglePlay開発者サービスがSDに移動できる。
防水で、ワイヤレスチャージャーがめっちゃ便利。
画面解像度は高いんだけど、画面サイズが02Cより小さいのでちょっと辛い。
あとDropboxや駅すぱあとが入れられなかったりと対応していないアプリが02Cより多い。
まぁ、貰い物なので文句は言えないです。性能はいいんだけど、02Cのサブのポジションで使います。


最新機種に機種変したら天国なんだろうなという事はよくわかった。
チラ裏

147 :
>>146
>最新機種に機種変したら天国なんだろうなという事はよくわかった。

おつむが弱いと言う事は良くわかった

148 :
>>147
まあ否定はしないよw
サブがあるので当面はこのまま行くつもり
Z4にコンパクトモデルが出てZ3コンパクトが安くなったら、その頃にまた考える

149 :
>>146
acro投げ捨てろや

150 :
>>149
いや、そうも行かんw
SH-13Cは良い端末だけどワンセグ無いし画面が小さいのもきついから。
でもその分コンパクトだしメモリに余裕あるし電池の持ちも良いし
モバイルSuicaも使えるから持ち歩き用はSH-13C、家でネットを見るのは画面大きめの02Cと言う感じで落ち着きそうです。

151 :
>>150
さっさと消えろks

152 :
>>151
ちっちぇえ奴だな

153 :
>>151
横からすまんが、なんでそんなにイライラしてるんだ?
別に他機種との比較なだけで問題なかろう?

154 :
>>152
イイから消えろ

>>153
比較とか今更だろ

155 :
>>154
じゃあなんでお前はここにいるんだよ
いる必要ないだろ
みんながみんな発売直後購入者じゃねーんだよバーカ

156 :
>>150
タブレット使ったら?

157 :
>>155
何一人でキレてんの?火病??

158 :
切れてるのは>>151,>>154だろ
一方的に喧嘩ふっかけてるんだぞ?頭おかしいわw

159 :
あと>>149もな

160 :
今時ワンセグ()とか使ってるやついんのかよwww

161 :
あれば使う。それだけだろw 出先でちょっと気になる時に見られるのと見られないのとでは大違いだわそんなことも判らんのかよw

162 :
間違ったことは言ってないんだろうけど、なんかうざったいわ…

163 :
別にそんなことを声高に言うつもりなんかないよ。ワンセグ()とかイチャモン書いてくるほうが悪いんだろが

164 :
やっぱID:bST/Qp7Kアホだわwwwww

165 :
いや多分acroでもroot取ったら容量でそんなに苦労しないし(さらには有料板かLP使えばほぼ苦労しない)
BLULすればSH-13Cなんて比較対象にすらならないんだけど
ただ、ワンセグは使えなくなる

そういう意味じゃないかな

166 :
>>165
02Cのrootは取ってる
両方使うとわかるけど02cのモッサリが際立つ
殆どスペックは同じなんだけどね
ただ02Cでは使えるアプリが入らなかったりするのでどちらかひとつだけに絞れないんだよね
ま、二台有るとどちらかに何かあったときに助かると思うんで両方使います

167 :
>>154
何でそんなに切れてるんだ?
>>164
いやあほなのは>>151>>154だわ
比較したら今更と言って切れるし普通じゃない
別にacroを貶してるわけでもないのにワケわからんよ

168 :
ワンセグは必須というわけでもないが、出先で気になる番組を見られない時にはあると便利

ワンセグは多くのスマホに搭載されてacroにも搭載されているのに、acroスレでdisってるのが理解できん
他人の意見を否定して悦に入るのは性格悪いよな
言葉も悪いし育ちが悪いんだろうな

169 :
>>160
じゃかお前はワンセグが載ったacro使うなよ
つまりお前はこのスレには不要ということだ
さようなら
もう二度と来るなよ

170 :
>>164
草を沢山はやしているあんたの方がよっぽどアホにみえるよ
低脳な奴って自分が馬鹿だとういことすら理解できないから始末に終えないな

171 :
ワンセグじゃないけど帰りの電車のなかで3インチの液晶テレビでワールドカップ予選を見てたら岡野がゴールを決めて、やたっ!と小さな声で言ったら、回りの客が勝ったんですか?って聞いてきて、
勝ちましたって、小さな画面を見せながら言ったら電車内のみんなうおーって盛り上がって、ああ、こんな小さなテレビでも感動を分け合えるんだなって思ったよ。
だから画質が多少悪くても見る場所を選ばないワンセグの有用性をバカにするやつを俺は軽蔑する。
災害時にも役に立つかもしれないしね。

172 :
ワンセグ以前のアナログ液晶テレビは画面は乱れまくるし電池も二時間も持たなかったから、ワンセグの電池の持ちと映像の案程度は本当に良くなったものだと思うよ。
字幕もデータ放送も見られるしね。
アナログ液晶テレビと比べたら月とスッポンだよ

173 :
acroってワンセグついてたんだ…
知りもせずに今別の機種w

174 :
SO-02CはFMラジオが付いてるのもポイント高いよね
万一ネットが使えなくなってもFMラジオから情報を得ることができる

175 :
今でもワンセグと電波時計(clocksync)と懐中電灯とGメール受信に使ってる
丈夫だし物理ボタンですぐ復帰するし本当いい端末だわ

176 :
>>169
頭悪すぎ
お前はどうか知らないけど俺はワンセグのためにスマホ使ってるわけじゃないんだけど
俺はacroに載ったワンセグなんて使わない
それならタブレットでフルセグ見るってのw

177 :
それこそ人それぞれだろうが

178 :
>>176
だからacroスレに来んなって言われるだよ
人の使い方に勝手に噛み付いてるのはお前なんだよ?馬鹿なのか?

179 :
>>174
どこでも強電界地域とは限らない

180 :
>>179
情報収集手段は多いほうがいいって話だよ。駄目なら他の手段を探すまで。

181 :
>>173
むしろarcとacroそれくらいしか変わらないのになぜacroにした?

182 :
>>176
スレチだクソガキ

183 :
>>176
ほらな頭悪いだろ?
自分がacroスレでおかしな言いがかり付けてわめいてる事に気がつかない
acroスレでacroをdisって、しかも俺はタブレット使う!(キリッ とかワケわからんな。

さっさと該当タブレットスレに行ったほうがいい
さようなら
消えてね低脳さん

184 :
馬鹿は自分が馬鹿だということを認識できないほど頭が悪い
キチガイは自分がキチガイだと認識すらできない

185 :
>>176
たからお前はそのご自慢のフルセグタブレットを存分に使ってくださいな

他人の使い方に文句をつける必要はないだろう?わからないか?

ほんと馬鹿って何度も言っても理解できないのな

186 :
ならRばいいのにw

187 :
>>186
そうだな>>176みたいな奴は、その方が幸せだな
馬鹿は死ななきゃ治らないからな

188 :
よーし、今日からお前のあだ名はタブレット君だ! 笑

189 :
自慢のフルセグという単語をつけないと泣いちゃうよきっと

フルタブ君でいいかな?

古いタブレットみたいだけどな

190 :
>>181
おサイフケータイを使ってみたかったw

191 :
単発の自演しかいねーの
俺はacroに載ったワンセグなんて使わないって言ってるだけなのに
躍起になりすぎだろ

192 :
ならさっさと消えろクズ

193 :
>>169
頭悪すぎ
お前はどうか知らないけど俺はワンセグのためにスマホ使ってるわけじゃないんだけど
俺はacroに載ったワンセグなんて使わない
それならタブレットでフルセグ見るってのw
爆弾投下 笑

194 :
>>191
お前、明らかに嫌われてるのわからねーのなw

195 :
\(^o^)/女子にシャリーンして一緒にお茶する俺。acro万歳 三種の神器万歳

196 :
>>191
おやタブレット君まだいたのか?
頭の悪いお前さんには説明しても理解できないんだからさっさとここから失せろ

散々他人の意見やdis発言してたくせになにが「ワンセグつかわないと言っただけ」だよ

さっさとタブスレ行けよ低脳

197 :
>>190
なるほろ

198 :
>>191
はよタブレット君ってコテ付けろよwwwwww

199 :
この端末役目を終えた後も玩具として楽しませてくれてる

200 :
パナのぽいどがSIMフリー化、テザリングやルーターとして大活躍だが実際はacroの方が動作安定してる。スペックはほぼ同じなのにぽいどはバッテリー激減したり謎の再起動とか多い、カメラしょぼいワンセグ受信悪く動作もっさりで鬱

201 :
acroで同じ事すると快適、カメラもズームしなけりゃ十分使えるしワンセグも綺麗だし何より動作が軽いんだよね。アメリカでぽいど使ったけどSIMロック解除したacroの方が良かったな

202 :
acroはスペックの割にサクサク動くね

203 :
3Dカメラのapk入れると撮影モード選択にスイングパノラマが選べるようになるね。
多少グニャグニャになるけど、出先でメモ的に撮るには十分

204 :
スクストをapkファイルからインストールしたらなんとか動いた

205 :
長らくお世話になったacroを更新しようと思ってるんだけど
ここの人たちは最近の機種なら何に変える?
SO-01Gでいいの?
でかくて付いていけない気がする

206 :
SO-02Gという選択肢もあるね

207 :
SO-02Gかなあ
画面が大きい物を使いたいなら
タブレットを買った方が幸せになる気がする
使い方にもよるしあくまでも個人の意見ね

208 :
コンパクトな筐体に全て詰まっているのがいい

209 :
参考になった
外出用だしcompactがいいかな
ありがとう

210 :
もうすぐXperia? J1 Compactという機種が出るらしい
スペック的にはZ3より下なのかな

211 :
初期化したらBluetoothでカーナビが聴けなくなりました。
カーナビはpioneerの楽ナビです。
SO-02が認識出来ませんと表示されます。
同じ現象になった表示いたら対処法お願いします。

212 :
同じ現象になった人
です誤字すいません。

213 :
ftf焼き直せ

214 :
ミクが“ニク”になった?初音ミク仕様のXperiaが値下がり (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150322_693966.html

これいいかもなぁ
メモリ2GBは魅力的

215 :
急に今までの4倍もメモリ使っていいと言われても困惑しそう
1Gの端末も幾つか持ってるけど正直それでも十分だし

216 :
ミクモデルじゃなければ新品で19800なんだね
臨時収入が入ったら買いたい

acroのメモリが1Gあったらまだ戦えるんだけど
最近非対応のアプリも増えてきたし考えどころ
買い足してもacroは使うけどね

217 :
iOSでも同様非対応アプリガーって言うけど常に新しいアプリ探してんのか?昔から使ってるなら必要なアプリはほぼ持ってるだろ。新しいゲームなら分かるがそれ以外で新たに落とすようなアプリ無いと思うがどうなん?

218 :
別にそんなに血眼になって探してるわけじゃないが、割とピンポイントで使ってみたいアプリが非対応なんで

例えばtorne mobile
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.tornemobile
dアニメストア
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.danimeshortcut

使えなくてもそんなに困るわけじゃないけど、使いたいなと思って使えなきゃ(´・ω・`)ってなるやん

219 :
>>218
なるほど。しかしdアニメとか契約切ったらそれまでダウンロードしたのが見れなくなるからなぁ

220 :
二台持ちの通話専用にしてはちと重たいな

221 :
ドラッグすると一瞬遅れるのがなんとかならないかなぁ
ブラウジングくらいなら気にならないけどゲームとかするとかなり不便だ

222 :
↑意味不明

223 :
スクロールで落ちる(最悪の場合再起動)よりまし

224 :
化石スマホ

225 :
Z3orZ3Cに機種変したい
もちろんacroは手元に置いておきますけどね

226 :
>>225
わざわざそんな事言わなくてもいいんじゃ?
さっさと買えよ

227 :
>>226
こういう記事があったからだよ
なにイラついてんだ?カルシウムとれよ
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/320/320727/

228 :
どんな記事があっても構わないけどここで報告することじゃないね

229 :
買い換えるお金がありませぇん!

230 :
>>227
うぜえ、さっさと買えks

231 :
>>227
現行が型落ちで安くなるのを待ちたいね。

232 :
>>231
それ多分逆に値上がりする

233 :
DSLRコントローラー動くのかこれ

234 :
hw_config.shの内容クリアしてしまって
hw_config.shがどこかにないか探してたらsinファイルから展開する方法に何とか辿り着いた
つーかこのファイルは無くても起動できるんだな

235 :
設定いじると自動生成されるんかね

236 :
>>229
だからといって安いスマフォ買うと痛い目にあうぞ。
俺はacroを捨て、オークションで4000円くらいで落札したN-04Dにした。
これが今までにない糞スマフォだった。
何もしてないのにアホほどバッテリーが減っていく。
朝家を出て昼に画面を見ると、なぜか50%まで減ってるんだよ。
1日持たない。
充電してなきゃ、夕方には確実に0%になってしまう。
docomoショップで電池パックを新調したり、モバイルバッテリー使ったりしたんだが、
3か月で我慢の限界にきたね。
結局acroに戻したよ。
離婚した元嫁さんとまた一緒になったようなもんだ。
この件で俺が得た教訓。

金がかかっても若い娘と結婚しろ!

237 :
頑張ってzenfone2を買うか
もっと頑張ってZ3を買うか
それまではacroでいく

238 :
このスレを巣立って早2か月
F-01Fいいですよ
ただ、セルスタ対策済のacroとセルスタ発生のF-01Fの電池持ちを
比較すると2倍長持ちとはいかず1.5倍程度という感じ
ちょっと拍子抜け

239 :
F-01Fは狙ってたけどこの金額ならもっといい選択肢がある気がして手が出ない

240 :
ちょっと気になってる

3万円切り! SIMフリー版「鉄壁スマホ」TORQUEを買うなら今! |
ttp://www.tabroid.jp/news/2015/04/simfree-torque.html
@TABROID_JPさんから

241 :
スケスケステマスレになったか

242 :
買い換えるには時期が悪い

243 :
>>240
下手な厨華スマホ買うよりマシかな

244 :
下手な中華スマホってこんなのしかないからな

Lenovo A606 SIMフリースマートフォン (LTE対応) 価格:¥12,500
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00T5QFHEE

245 :
厨華スマホは何仕込んでるか分からんし怖い

246 :
やっぱり後悔したくなかったらXperiaかな

247 :
RAM 4GBで何事かと思ったら512MB RAMだったわ

248 :
これはどうかな
送料込みで17000円くらい

コンパクトで長時間利用可能なXperia E4 Dual
http://www.expansys.jp/blog/?p=3044

http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=274764

これXperia?と聞きかえしたくなる『Xperia E4 Dual』を撫で回してみた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/320/320196/

249 :
>>248
へえ、中華スマホとほぼ同価格だし中華スマホ買うくらいならこれの方が良いね
予算がないときはこれ、予算があればZ3cと言う感じですかね
Fericaを使いたいから出来ればZ3が欲しいんだけど

250 :
すみません、初心者です。

この方法で↓
201503-how-to-tethering-unlock-xperia-ntt-docomo-edition

格安スマホにてデザリングしようと試みたのですが、コマンドプロンプトにて認識されません、とエラーがでてきます。

誰かわかる方いらっしゃいましたらお教え下さい。

251 :
遊歩人性能は、まだ一流。

252 :
私はLenovoのレモンスマホ狙ってます

発売まだかな・・・

253 :
ちなみに、海外のXperia-Zオークションで買ったら(新古品のような・・・)

電池の減りがネット使用していたら1分1%落ちていて

最後には電源入らなくなった。。。。。

254 :
昼過ぎ、いきなり挙動しだして、Google関連のアプリの勝手にアップデートされた。いきなりなんなの?
開発者サービスをいれると容量食ってしまうから毎回消している。
YouTubeはダウングレードさせた。旧バージョンでは開発者サービスなしでも見れる。

255 :
playストアの設定で自動更新になってないか

256 :
うちのも最近更新される。
開発者サービスが入れられないくらいキチキチなので開発者サービスは入らないw

257 :
Ingressがまともに動かん

258 :
発売日に買ってからいまだに使ってる。
そろそろ変えたいと思って二年ぐらいたってますが。結局フラットの契約が便利なんだよね。

259 :
>>257
スペックがどう見てももう寿命
世代の割にGPSは優秀なんだけどね

260 :
>>259
GPSが有能なので電車のなかでマップを見ていると楽しい

261 :
root化したいのですが、
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zip はどこにあるか知っていますか?
https://www.copy.com/s/fLWNWdC9AVoB/rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zip
になかったもので。

262 :
そのままググれば出るだろ

263 :
ググった先に行っても何もないのですよ。

264 :
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zipをup頂ける奇特な方、いらっしゃりませんでしょうか

265 :
4.0.1.C.1.9_docomo.zip
古いファイル漁ったら出てきた
いつの間にかはバージョン戻さなくても出来るようになってたんだな

266 :
root化して未だ現役
FOMAの契約がいくら使っても定額で速度一定(3Gだけど)だから
なかなか機種変更する気も起きない
MVNOの速度制限ないプランも考えたがキャリアメール使えなくなるのは嫌なのよね

267 :
>>264
PC漁ったら出てきたけどどこへupすればいい?

268 :
>>267 259です。ありがとです。
imgurでも、どっとうpろだでも、やりやすいところで。
おまかせします。

269 :
どぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org374909.zip.html
パスSO-02C

270 :
>>269 259です。
落としました。心より感謝いたします。

271 :
FOMAの契約で動くXperiaって、SO-02Cまででしょうか。次のモデルも可能でしょうか

272 :
GXは動くらしい、まだ試してないが

273 :
>>269
削除済

274 :
だから?

275 :
>>272
レスポンスありがとうございます。
ということは、コンベンショナルなモデルとしては、SO-02Cが最後の機種ということでいいのでしょうか。

276 :
いろいろな機能を犠牲にしてスマホゲー用のサブ機として使ってるけどそろそろ限界な感じがするな
パズドラがギリギリ動いてはいるがもうちょっと重いゲームになるともう動かなさそう

277 :
>>275
acroHDがあるじゃん、更に重いけどw

278 :
Googleplayにあった今まで普通にインストールできてたほとんどのアプリが
お使いの端末はこのバージョンに対応していませんて出てるのですが
どういうことですか?何かありましたか?

279 :
Googleが古いAndroidのサポートを止めたと言うことの現れなんじゃないでしょうかね

280 :
利用制限△で安くなってたから買ってきた
スクエニの774 deathsをやる為に買った

281 :
あっそ

282 :
この世代のスマホで△なんてあるんだね

283 :
>>269 >>270
恐縮なのですがもう一度UPしていただくことは可能でしょうか・・

284 :
Z1にacroの格安SIMを入れたらネットがサクサク動いてビックリした
画像とかのサイトは特に重いんけどしょうがないのかな?
壊れるまで使いたいが2ちゃんすら重い時があるし買い替え時なのか…

285 :
acsoの格安SIMってなんだよ

286 :
アクロは3Gだから速さには限界があるな
Z1はLTEじゃないの?

287 :
便乗すみません、私もrootkitacro_4.0.1.C.1.24.zip探してます。
よろしければUPお願いします。

288 :
すまん、俺もrootkitacro_4.0.1.C.1.24.zip探してます
upお願い

289 :
遅かったかも試練がどぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391826.zip.html
パスSO-02C

290 :
>>289
どうもありがとうございます!

291 :
>>289
ありがとう
たすかりました

292 :
格安SIMもLTEが3ギガから〜ってプランが主流だからな
acroで使ってるとLTE通信分を全部捨ててることになってかなり無駄
SIM挿して運用するならワイヤレスゲートの付き合いでも480円のプランとかを選ばないと損だな

293 :
>>292
WG SIM使ってます
サービス開始直前は3G非対応とアナウンスしていたのでDTIを使っていました
DTIは酷いサービスでした

294 :
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zip探してます。誰か助けて

295 :
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zip
ください
おねがいします

296 :
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/06(月) 03:14:18.99 ID:TnrSvuFy
>>421
上げ直しました

rootkitacro_4.0.1.C.1.24
https://copy.com/yRRGHPE40JAGTNPA

297 :
ありがとうございます

298 :
なにこのバカは

299 :
ボタンの隙間で光ってる二つのLEDのうち右のLEDが暗くなってきた(´・ω・`)
本体は調子が良いんだけど(´・ω・`)

300 :
>>299
ランプの必要性は全くないと思うから、設定値を変更して光らないようにすればいいんじゃない?
自分はボタン間のランプを光らないにしてるよ
暗闇で使うと目潰しになるのでデメリットしかないかな?
流石にこれだけ大きいボタンだと3つのボタンを押し間違えることはないね

301 :
もう引退目前のモデルなので、保護シートを外してカバー類も無しで使ってる
小型なので扱いやすい
ただ色が白で裸運用するとリアカバーの表面がテカテカなので滑りやすい
DSで艶消し素材のブラックのリアカバーを取り寄せて交換すると、滑りにくくなり非常に使いやすくなった
白使ってるひとは、ブラックのリアカバーに交換して裸運用するといいと思うよ
音量ボタンも突起が小さく位置がわかりにくなったけど、ツートンになって一発でわかるようになった
見慣れるまではツートンでニコイチ感があったが、慣れると許せるデザインになったね

302 :
4.0.1.C.1.24で初期化したら、Googleアカウントに
ログインできないってどういうこと?

303 :
二段階にしてるんじゃねえのか

304 :
ところがICSで初期化するとログインできてしまうのが謎

305 :
>>304
ICS〜は2段階認識で設定しているパスワードでログインして、認証することで使える
GBではこの方法ではログイン出来ず、アプリ用のパスワードを作成して、そのパスワードでログインする
OSが古いので2段階に大欧州してなくて、アプリと同じ扱いになるということだね

306 :
私の場合、2段階をオフにした状態でもうまくログインできなかったのですが、
どうやら↓のページで「安全性の低いアプリのアクセス」をオンにした所、
GingerBreadの状態でもGoogle Playにログインすることができました。
もしログインできない方がいらっしゃいましたら、お試しください。

https://www.google.com/settings/security/lesssecureapps

307 :
我がacroが不意の事故でお亡くなりになりました。うんともすんとも言いません。実働3年半くらい。

修理か交換か機種変更か迷ったけど、修理や機種変更は高くつくから、交換にした。
同じacroはなかったから、DSで挙げられた候補から、操作性も機能もほとんど変わらない、so-03c(ray)を選んだ。

画像はmicroSDに自動保存だけど、電話帳はこまめにバックアップしておいて正解。

308 :
>>307
何故acroより大きく劣るモデルにしたの?
画面サイズは極小の3.3インチ
ワンセグなし
おサイフなし
公式OSはacroと同じでGB止まり
他の交換候補を知りたいですね

309 :
>>308
すでにタブレット持っているし、パソコンもあるし、たいして不便はしないなと。
他の候補は、発売当時、発熱が問題になっていたやつとかだった。AndroidOSも2.3.*で似たり寄ったり。

310 :


311 :
しゅ

312 :
普段使いのアプリも更新不能なものが出てきたなぁ
アプリが対応できてメモリさえもう少し大きければまだまだ使えるのに

313 :
>>312
本当に最近は厳しくなった
ヤフーやgooのトップページもOS4.0以降をサポートとなったのでブラウザがまともに表示されない可能性も出てきた
ゲームしないから、対応さえしてくれれば使えるんだけどね
乗換案内、ナビ、 SNS、ブラウザ、Gmailのどれかが非対応になったら本当に最後かな

314 :
0sim本買って何に使おうか考えてたら
引き出しの奥で眠ってるacro思い出して
再インスコからroot不要アプリ削除まで半日潰してしまった

あとはセルスタ対策だけどxposedでイケるんだっけ?

315 :
mvnosimpatcher

316 :
うわあああ メニューキー沈んだまま反応しなくなった!
ついに買い換えか

317 :
節穴テスト

318 :
0SIMて書き込み

319 :
俺漏れも

320 :
0SIMって言えば音声つきが出るみたいだな
しかも490円だとかw

321 :
0sim二つゲットしたからこの化石を知り合いから貰って使ってみたけど色々Androidって進化したんだなってシミジミ思ったわ
現Xperiaz4使いだけど大変だわ
容量少ないからSD依存の癖にデフォでSD保存しないという罠
おまけにマルチタスクないのね

322 :
半日テザリング出来なくて悩んだ
初期化いるんだな

323 :
あぁ

324 :
acroはスマホ界のレジェンドだし名機だわ

あと余裕で3年は現役で使える

325 :
この時期のスマホ2台貰い物で持ってるけど一番メモリの小さなacroが一番サクサクで安定動作なんだよな
これでメモリがもう少しあればと思うけど、そういうのはこれから買う予定の5インチスマホに任せてacroは外出用にするつもり
モバイルSuicaが使えるし外出用なら必要最低限のアプリが入ってれば足りるしね

326 :
結局セルスタ対策はできなかったけど
wifi off、3G onで電池5日間持ったから充分だわ

327 :
>>326
3Gオンで5日持つということは約0.8%/hくらいの電池消費でしょう?
それならセルスタ対策出来てますが
表示関連だけ失敗したんじゃない?

328 :
一週間軽く持ちますよー

329 :
>>328
一週間持つくらいスマホ使わないなら不要かもね

330 :
>>329
現役で使ってるんだが、持ってない僻みかよクソガキ

331 :
ワイはacroガチで現役なんだけど
みんなも現役なん?

332 :
帰れゴミ

333 :
メイン機です
ゲームとかしないし

334 :
現役です(ルーターとして)

335 :
自分もメイン機ですね
非対応アプリが増えてきたのも辛いけど、RAMの空きと内部ストレージの空きが非常に厳しい
Link2SD PLUSとチタが無かったらとっくに引退してたね

336 :
android4.0化して通話用で現役です

337 :
root取ってゴミアプリ消して通話用で使ってる

338 :
少し前のレスの人同様に0sim用に使おうと思って引っ張り出したらplayストアに繋がらない
念のためPC Companionで修復インストールからやり直しても同じ
日付設定やアプリデータ削除してもダメ

もしかして2.3はplayストアに切り捨てられた?

339 :
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

340 :
>>338
>>306

341 :
うちは使えてます

342 :
うちも使えてます
二段階してるからかなぁ

343 :
よく判らんけど解決しました
PC側のストアからのインストールで開発者サービス入れたけどまだダメ
その後root取って不要アプリ片っ端から消したらストア成功

メモリ不足だったのかしら

344 :
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

345 :
もうデカAAとかそういうの流行んないから

346 :
初心者以下のバカ丸出しな質問してっからだよks

347 :
のどかな田園風景みたいなスレでケンカすんなよ

348 :
ゴーストタウンのスレで何言ってんだこいつ

349 :
acroまだまだ使えそうだけど次は何しようかな…
acroHD…(´・ω・`)

350 :
HDも持ってるけど更に重いよ

351 :
何だかんだ言われても、acroって割かし動作がキビキビしてるからなぁ

352 :
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/5YWNAZv.jpg

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

353 :
普段フリック入力なんだけど「/」ってどうやっていれてる?俺はキーボードをコレにしてから入力してるけどちょっと不便
http://i.imgur.com/ZahpNmd.jpg

354 :
フリック入力の(^-^)マークで記号を出せば / があるからそれを選択する感じ

http://i.imgur.com/liy7kc6.png

355 :
>>353
フリックで[123]を長押しすると一発で記号が表示されるから簡単に/を入力出来る

356 :
>>354
>>355
ありがとうー!このためだけに過去マッシュルームとか使ってわw

357 :
>>353
数字入力の「2」で左フリック

358 :
>>357
おお、数字入力に記号が仕込まれてたの知らなかった
数字だけだと思ってましたw
7左で \ が出せるのは良いですね
\(^o^)/ が作れるw

359 :
最近ウィジェットの時計とかバッテリー残量とかが更新されないことがあるようになった
アプリの不具合かと思ってたけど違ってた
Xperiaホームのデータを消去すれば不具合なおるよ
ホーム画面のアイコンやウィジェットはもう一度追加する必要はあるけどね
原因がわかってスッキリしたよ

360 :
いまだにacroでいけてるが
そろそろ買いどきかなと思ってる。
おすすめの機種とかあったら教えて下さい。
今のところacroHDとかSXとかZ3compactがいいかなと

361 :
その二つなら6.0へのアプデが内定してるZ3Cじゃね
AcroHDは泥のバージョンが古く、スペックも数世代前のスペックなもんで
現行のアプリ群では動作しない物も増えてきてるし

Android(TM) 6.0へのバージョンアップ予定製品について
2016年2月10日

■AndroidTM 6.0へのバージョンアップ予定の製品
・XperiaTM Z3 SO-01G
・【XperiaTM Z3 Compact SO-02G】
・XperiaTM Z4 SO-03G
・XperiaTM A4 SO-04G
・XperiaTM Z4 Tablet SO-05G
・XperiaTM Z5 SO-01H
・XperiaTM Z5 Compact SO-02H
・XperiaTM Z5 Premium SO-03H
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/160210_00_m.html

362 :
>>360
acroHDはやめとけ

363 :
>>362
なんか安定してそうで良さげなんだけどなんかあかん点ある?
いまだ3Gだとか?

364 :
マジレスするとAcroHDで満足できる使用状況ならAcroで十分戦える
Acroじゃ無理だわーって感じてきたから機種を変えるってんならZ3Cにしとけっていう

365 :
Z3compactいいなぁ…
去年の4月とかだったら3万円で買えたのになぁ…

366 :
>>364
やっぱZ3compactいいですよねー
結構前触ってきましたが良かったです
いまはXperiaXか…
時代の流れは早いなぁ…(´・ω・`)

367 :
>>366
Z3CとAcroHDとAcroならZ3Cにしとけってだけね
XperiaXは旧Aシリーズみたいな中スペックの廉価モデルって立ち位置だろうからZ6が出たらあっという間に消えそう

368 :
>>367
なるほど…かなり勉強になりました…
Z6ってもうすでに発表されましたっけ?

369 :
Z6は正式発表はされてないね
XがZシリーズとは別ラインである事は明言されてるので遅かれ早かれ出てくるでしょうけど

370 :
>>363
重い、それだけで嫌になる。acroも重いと思うのに

371 :
>>370
やはり重いか…

372 :
>>371
嫁に買ったんだけど重いからって嫌がられた、今は自宅で留守番わんこのワンセグ用にしてる。acroだって仕事で胸ポケしてると重く感じる

373 :
>>372
XperiaA4ってどうなんでしょうか?

374 :
>>373
どうって意味が分からんが悪くはないでしょう、重さも軽いし

375 :
なんとか順調に使っていたんだけど、最近やたらと再起動するようになった
安定していた半年くらいまえの状態にリカバリーしても直らない
再起動するようになった人いる?

376 :
俺もちょくちょく再起動するよ

377 :
初期化したらplayストアが予期せず停止するようになった。
こうなった場合は、まずplayストアを起動して、設定画面に行き
それからその画面を開きっぱなしにして放置したら予期せず停止しない。

後はアプリを自動更新にしておけばいい

378 :
再起動の原因わかった
最近更新したアプリやrootでカスタマイズした何かが悪さしてると思ってたが、全く違ってた
テーブルに置いたり、充電前後でよく発生していたので接触を疑った
電源オフ時に本体を叩くと再起動する
電池、SIM、SDの接点掃除では改善せず
電池、SIMの隙間に紙を挟んだがやはりだめ
裏ぶたの突起でスイッチを押すところに物を挟み確実にスイッチが押されるようにした
本体に衝撃を与えても再起動しなくなった
自分の場合は裏ぶたスイッチが衝撃でオフになることがあり再起動してみたい
再起動する人は電源オフ時に本体を手で叩いて衝撃与えて再起動するか確認すれば直るかも

379 :
>>378
レポートおつです

自分のはカーペットの部屋にいた頃静電気バチバチしまくったけど調子よいです
たまにメモリが足りなくなるとSDに移したアプリのホームアイコンが消えたりしますけど

380 :
バッテリーの背(端子の反対側)にコピー用紙の破片を挟んで端子の接触をきつくしたら再起動しなくなったよ

381 :
>>374
ありがとうございました
A4まだ高いんでZ3compact欲しいです(´・ω・`)

382 :
今はZ3Cの方が高いんじゃないの

383 :
>>382
うわっ…マジすか…

384 :
去年は安かったけど今は上がってますね

385 :
Z3Cが良かったのって安くて最新性能手に入る所でしょ?
今更高くて型遅れになったの買うくらいならZ5Cのが幸せになれそう

386 :
今はね
去年の安値のときは超お得だった

387 :
>>386
あの時に一台買ったわ
夏にぶっ壊れて修理も買い直しも高いから放置したけど

388 :
カス端末だけど、バッテリーは結構持つんだよな……

389 :
レスポンスもこの時期の同等スペックの他社スマホより良いんだよね
メモリさえもう少し大きければ
まだ使いますけどね

390 :
Bluetoothのキーボード使ってる方いますか?

391 :
ポケモンキーボードいいですよ

392 :
やっとこのモデルで正常に使えるQRコードリーダーをみつけた
EQSがそこそこ使えていたが、再度使うとエラーが発生していた
デンソーの公式QRコードリーダーにしたら、不具合は全く無くなり読み取りも爆速になったよ

393 :
そりゃあ生みの親ですから

394 :
うちはEQSで問題出てないな
デンソーのも試してみようかな

395 :
>>394
EQSでエラー出ないんですね
自分の場合EQSを起動し終了後に
時間を開けずに再度EQSを起動するとエラーが発生します
root取って色々と弄ってるから環境が違うのかもしれないですね

396 :
>>395
うちのもroot取ってますけど大丈夫です
チタニウムバックアップがroot認証で止まるという別の問題を抱えてますがw

397 :
アレってUSBデバッグ設定のせいじゃなかったっけ?
いま手元にないからうろ覚えだけど

398 :
>>397
マジでした(゚ロ゚)
いつのまにかUSBデバッグ設定のチェックが外れてました
おかげさまで無事起動しました
どうもありがとうございますm(__)m

399 :
来週z5に買い換えるからとうとうお別れだ
五年間ありがとう

400 :
電源ボタン右横にヒビが入った、交換するといくらになるんだろう?

401 :
保障サービスに加入しているなら外装交換で5400円

402 :
白ロムにガラケーSIM入れてんですよ、大昔のガラケーみたく外装だけ購入させてくれんかなー

403 :
保障サービス未加入 or 各種保障の適用外(白ロム+mvno含む)は外装交換で1万ぐらいじゃなかったかな
ここまでくると新しく別の機種を買った方が満足度は高そうだが
Acroが良いんだって事なら1度近場のDSに相談してみたらどうだろう

404 :
moumantai見たけどau版から外したのはあったなdocomo版に合うのかな?色が白だから要らないけどw

405 :
オンライン修理受付でacroの外装交換金額を見たら、税込5292円だったよ
購入履歴にacroがあるので見れた
ケータイ補償もdポイントクラブの3年保証も既にない状態です

同状態のガラケーの外装交換は17000円くらいだったw

406 :
手元のacroをよく見たら電源ボタンの右側からセンサー?(縦長の楕円)のとこに向けてゆるーく亀裂が入ってた
別にどこかに落としたりぶつけたりしてたわけじゃないんだがなぁ
何時の間にヒビが入ったのやら

407 :
初めて買ったスマホがこれ
MEDIASと迷った末にこれにして本当に良かった
おかげでその後ずっとXPERIAを使ってる
ICS化して通話専用として今なお現役で使ってる

408 :
アプリは最低限だな
つべもgmailもマップも初期ver

更新したのは2chmateくらい
2chMate 0.8.9.3/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LR

409 :
すこしでも快適に使いたいと思い、GBでも使えるChromeを見つけた
バージョンは14.1
確かに軽量で機能も多くていい感じだったけど、パケットを節約する設定を試しに入れたら、画面に百度の文字が
baidu関連のアプリだった
安全な軽量ブラウザはなかなかないですね
OperaMiniなどはモバイルのUAに対応してないし、firefoxは重いしChrmeは非対応
結局、標準ブラウザになってしまう
軽量のブラウザでお薦めありますか?

410 :
UC mini

411 :
>>410
uc mini試したけど、Operaminiと同様でモバイルのUAか表示できないからパスですね

412 :
それならanglebrowser

413 :
標準ブラウザみたいに落ちたり再起動しないけど
あの広告は無理

414 :
久しぶりに開けたら買い換えたバッテリーが膨らんでた(´・ω・`)
古い電池は膨らんでいないので元に戻した
そろそろ買い足すかな…

415 :
互換バッテリーで品質が悪かったか、満充電のままにしてたんじゃない?
純正を50%くらいで保存しておけば問題なかったと思うよ

416 :
>>415
バッテリーは2013年に買い足したんですが最近は持ち出す頻度も減ってきてるので充電率が高くなっていたかもしれませんね
膨れたバッテリー自体は普通に使えてたんですけど大事をとって引退させました
オリジナルは50%充電で保管していたので問題なく使えていますノシ

417 :
パナのぽいどが安定しないのでコレに戻ってきた、内部ストレージが圧迫されてるからLinkin2sd使わなきゃダメかも

418 :
GooglePlay開発者サービスは何とかならんのか

419 :
旧バージョンをインストしてDL Mgr を無効に
またはBG通信のチェックを外しておく

420 :
しばらく使わないで持ってたやつ初期化処理したら
google play繋がらなくなっちゃったんだけど助けて

421 :
二段階認証してないか?

422 :
>>420
>>302-306

423 :
>>421-422
アドバイスありがとう

それで繋がらなくて、結局古めのgoogle playストアのapk(Version: 3.8.17 (8014017) )
落としてインストールしたら繋がりました
ご迷惑おかけしたm(_ _)m

424 :
通話専用にバッテリ長持ちするけど重くてデカいんだよな、そこが悩みどころ

425 :
純正バッテリーまだ在庫有るかな
ポイント残ってるんで取っ換えたい

426 :
ぐーぐる開発者なんたらって151MBもあるのな、削除したらストレージ半分空いたwww

427 :
一昨年辺りは25MB位だったと思ったけど膨れ上がってるんだな
これがないと走らないアプリがあるから困るんだよな
そういうのはアプデせずに使ってるけど

428 :
なんか最近本格的にぶっ壊れてきた。
バイブしないときがある。
着信音がならないときがある。
まれに機内モードになるときがある。
6年使ってきたけど、もうお別れなのか?

429 :
まだまだ通話専用で頑張ってるよ

430 :
>>428
焼き直したら治ることもある
ハードの故障ならどうしようもないけどね

431 :
使ってる人はまだいるみたいだね
Z1に変えてからサブとして使おうと考えていたが、お役ごめんになってしまった
逆にサブとして復活したのはSO-01Bだった
音楽はこれで聴くようになった
小さいので胸ポケットに入れても飛び出さない
また、ヘッドホン端子が上部なのでストレートプラグのイヤホンが使えるからね
でもacroもおサイフが使えて便利だったよ
お疲れ様

432 :
so-01bもサブで待機してますわ、p-01dが小さく軽いので通話用だったけどたまにバッテリー大消費で落ちてたりしてあんまり安定しなかった。その点ペリアは今でも良く使えて便利杉

433 :
LinkSD使おうとSDのパーテーション設定してますけど、パーテーション作るとSDを認識しなくなります
Panasonicのソフトでフォーマットすればそのまま使えるのでSDの問題ではないと思います
なにか間違ってるでしょうか?


http://i.imgur.com/QRZ5htg.jpg

434 :
>>433
ext2のパーテーションもPrimaryに設定
(2GBのカードだとすぐ一杯になりそう)

435 :
micoSDなんてネットで買えば、32GB高速タイプで10年とか永久保証が付いてるのが1000円以下で買えるんだから買えば良いのに
数百円で超快適になるからね
スマホを買い換えても使い回しも効くから無駄にならない
100円ショップでカードリーダー買って32GBのUSBメモリにしても使えるしね
ただ、EXT2にする場合は1023MB以下にしか出来ない
EXT3にした方が容量も気にならないし、性能もいいからお勧め
EXT4たと非対応の場合があるから止めた方が無難かな?

436 :
>>434
サンキュー出来ました
自転車に付けてサイコンとして使うんで大容量必要ないので
余ってた使い道のない2GBで充分です

437 :
acro用の液晶フィルムまだ売ってるのかなー、擦り傷だらけで日差し強いと見えないw

438 :
>>437
ここまで古くなったら飛散防止フイルムを剥がして新品にした方がいいよ
SO-01Bの飛散防止フイルムを剥がして一年位経つけどガラスの傷は一つもなく綺麗
ゴリラガラスは半端なく強い
何度も落としたり、ポケットに鍵と一緒に入れたりしたけど割れたり傷も全く付かない
それに飛散フイルムは厚さがあるので剥がすと本体が薄くなるのがわかる
最後は思いきって剥がすのもありだと思うよ

439 :
寝る前に充電して起きたら何か赤LEDが点滅してて?と思ってホームボタンを押しても赤LEDが点くけど画面真っ暗で反応なし
電池を外したり戻したりしてもダメ
古い電池と取り換えたらやっと息を吹き返した
バッテリーの充電状況を見たらケーブル挿していたにもかかわらず、みるみるバッテリーがなくなった模様
ttp://i.imgur.com/Xi0H9un.png
おサイフとかSuicaで使ってるからめっちゃ焦った
予備バッテリー買い足しておくかな…

440 :
>>438
当たり前だけどかなり剥がしにくいんだよね?それが不安

441 :
急激になくなった電池にも度してみた
一応起動できたので充電出来るか様子見することにした
完全放電状態は良くないので

442 :
root化して遊んでたけどLink2sd使おうとSDカードの一部をext3にしたらacroから認識されてねえw

443 :
>>442
sdextについてはすぐ上に書いてあるよ
EXT3のパーティションを作ったときに間違えたんだと思うよ

444 :
ちゃんとPrimaryにやってんだけどな

445 :
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zipがどうしても見つかりません
提供いただける方お願いします

446 :
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zipでググれば上から4番目に出るよ

447 :
ググって無いの丸分かりだな、サッサとタヒねや

448 :
>>446
具体的に教えてくれてありがとう!すごく助かった

>>447
ま、わかるけどさw
そのページだけなぜか見落としてた

他のブログ散々見たけど、書かれてる場所は結局二か所だけ。既にないし
ここのスレでアップされてたものは当然ないしね

449 :
へー上からたったの4番目なのに見落とすのか、具体的にってそのまんま検索もしないで質問とかやる気全くねーなコイツ

450 :
見落とすことぐらい誰にでもあると思うが
その程度の想像もつかずいつまでも粘着して、なんか気の毒な人だなw

451 :
本人降臨きめぇぞw

452 :
もう捨てろよこんなゴミ機種www

453 :
444

454 :
>>452
じゃお前のくれよ、持ってないなら消えろカス

455 :
( ゚д゚)
http://i.imgur.com/fdVxHSa.png

456 :
>>455
なんかかわいいから壁紙にしてみた
http://i.imgur.com/4HQ2LBL.png

457 :
>>456
ちょw
ちなみにこの絵は
設定>端末情報>>Androidバージョン
を連打すると出てきます(^^

458 :
>>456
グロ

459 :
>>456
お、Lisnaか
俺も使ってるわ

460 :
気持ち悪いのでNGした

461 :
acroに入ってる画像なんだけどね(´・ω・`)

462 :
そんなもん最初から削除してるわ

463 :
電源スイッチに続きカ気が付けばカメラボタンのとこにもヒビが入ってた
プラの経年劣化か

464 :
最近、中古で入手しました。
自宅のWifi電波をキャッチしません。
近所のWifiは、8本もキャッチしています。
シャープのアンド2.3.4も持っているのですが、そちらはWifiをオンするだけで繋がります。

先輩方、助言願います。m(__)m

465 :
中古言うてもどこのどういう√で拾ってきたか分からんとな
ちゃんとした白ロム屋で故障説明等も無い状態で買ってきたならここで訊く前に白ロム屋に確認する方が早い

とりあえず、自宅のWi-Fiルーターの使用チャンネルを確認
特定のチャンネルを使うように設定しているなら自動に変更
その後暗号モードをAESになってるか確認しacroの方で暗号キーとSSIDを手動で登録
Wi-Fiルーターの方にacroのmacアドレスを登録しローカルIPを競合しない様に手動で割り当てて固定

466 :
自宅5GHzとか?

467 :
>>464
acroはSIMなしだと受信できるCHが1〜11になるはず
また5G帯は受信できないので、自宅のWifiが2.4G帯の出力がされてるかも確認して
自宅のWifiが13CHだと受信できないよ
自宅のWifiのCHを2.4G 1CHに固定して受信できるか確認だね

468 :
シャープの泥2.3.4物、恐らく同世代の物を持ってるって考えると5GHz帯って線は消えるやね

469 :
バッファロー製の無線LANルーターを使っていたとき、acroと通信の確立ができなかったな

470 :
無線が混線してる地域だと空いてるチャンネルを探そうとしてルーターが勝手にCH13を使い始めて受信できずなんてのはよくあった話

471 :
455です
先輩方、助言ありがとう
chをオートから、1に切り替えたら、バッチリでした。
家では激安SIMをスマホからルーターに移植して、PCと一緒に使ってる貧乏人なので、助かりました

472 :
4番目のサイトにあったURL見てみたけど開けない・・・
(´・ω・`)
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zipどこにあるんだ。。。

473 :
てすと
2chMate 0.8.9.25/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LT

474 :
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

475 :
ぬるぽ

476 :
    ___  /: :/: : : : -==': : : `ー=: :\
.    ,;´:./_:_:`く: : :': : : : : : : : : : : : : : : : : : :.、\
    〃: :{: /: : : У: : : : : : : : /: : : : : : : : 、: : : :ヾ、
   {{ : : V: : : :/: : : : :./:./: / |:.; : : : : : : : :ヽ: : : : ::.
   /ゝ、ム___ノ: : : : : :|:/'j/ ̄i:||: : : : : ∧: ハ: : : :.ヽ
 ∠/: : : : |: ,': : : : |: /≠=ミ.j八、: :, :/_⌒ヽノ: : : : ハ
  /: : :/: : : |:.l: : : : :W{'ん_ハ`  ∨リィ≠ミ、j}: :./:./
  \:/|: : : : :.|: : : : :|  弋ぅソ       ん,ハ }}: :/:/; 
     |: : : : :.|: : : : ::. ///      , 弋:ソ 'ム':∧} 
     |:/:/∨l∧: ハハ      __ _   /// ' l/ : |   SO-02C
     |':∧: : : : ヽ: j:∧     (   リ     人j从:j
     jノ ヽ:∧: : :\}:l丶   `  ´    .ィ: : : :/リ       , 7
       ` VVノj八 `    __ ..イ:/イ : : /        / /
          ノ三〈     }:/j:/ ′jノj/      r 、 / /
      ___,z<ニニニニヽ___   \ニ\           | }//)、
.     /―、ニニ\ニニニニ、`    ´}ニニニーァ、     j `'し' 人
    /   \ニニ\ニニニマ三三リニニニ.ノ ハ     '  l`.しiノ }
    ,      ` ー=ニ`ー=、\ニニlニニ// ∧    ∧ ノ   /
    {        、  ` ー‐=ミニ}ニ{//  〈 ト、  { \  人

477 :
激安液晶フィルムクソなんで大きめのやつ買って切るかなー

478 :
この機種まだ使っておられる方いるんですね。
自分だけかと思ってました。
今使ってる方はどんな使い方してますか?
またroot、ICS化などされてますか?
自分は
2chMate 0.8.9.25/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DT
↑でrootのみ取ってまだ現役です。

479 :
主に屋内で卓上やベッドサイドでメールやニュース、ちょっとした検索、SNSや掲示板閲覧書き込みに使ってます
たまに動画も見ます
あとはBGM再生、Spotifyなどのネトラジを聞いたり

他にもZ3cとか複数のスマホを使って来たけど
acroのタッチレスポンスとスクロールのフィーリングが一番しっくり来る
root化済み
2chMate 0.8.9.25/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DR

480 :
自分もrootだけ取ってwi-fi運用しつつ電子トークン機になってもらってる
何だかんだで一番手にシックリくる形状で持ちやすく操作し易い
惜しむらくは旧世代機なので機敏な動作を望めない点ぐらい

481 :
root化してプリインアプリごっそり削除、通知バー入れて通話とsmsで運用中

482 :
root化だけして使える状態にしてるけど机の中に眠ったまま
サブで毎日使ってるのはSO-01Bの方なんだよね
ヘッドホン端子が横なのでウォークマンの代わりに使えないのが残念
ワンセグも付いてるからacroの方をサブで使いたいんだけどね
お気に入りのイヤホンがL字プラグになるまでお休みですね
でもacroはroot取ってアプリををsdextにリンクするか削除しないとストーレジがパンクするよね
あと不要なアプリを凍結しないとRAMの空きもヤバイよね
特に開発者サービスは肥大化しすぎ

483 :
みなさんそのままroot化されて使われてるのですね。
参考になりました、ありがとうございます。
自分もそろそろ機種変するのですがサブ機としてこの端末使い続けたいと思います。

484 :
今更中古購入w
軽い動作なら快適な動きをするなあ
ほんと設定いじるくらいならだけど
やっぱ一番問題なのは1GBROMだね
最近のアプリがでかくなりすぎてるから、素だとほんといるものしか入らん
昔機変でアークかったころはここまできつくなかったのに時代を感じるわ

485 :
>>484
まだ中古で売ってるの!?
値段は2000円くらい?
もう需要ないと思うんだがw

486 :
ゲオ実店舗に中古2500円で置いてたのをお買い上げしたわ
FOMAガラケー→SIMフリースマホでキャリアメールを使い続けるための手続きに必要なんだよね

487 :
FOMA契約SIMだとキャリアメール受信出来ないだろ

488 :
言葉が足りんかった、DSDS機種で使うんよ

489 :
>>485
アークもゲオじゃ2380位で売ってるよw
一般人には需要ないけど俺みたいな怖いもの見たさなマニアには・・w

490 :
>>488
機種関係無くFOMA契約のSIMで@docomo.ne.jpのメールはスマホで使えないだろ?

491 :
>>490
DSDS機にFOMA契約SIMとMVNO契約SIMを入れて、マルチデバイス化させた@docomo.ne.jpを
MVNO契約SIMやwifiで受けるんだよ
FOMA契約SIMは通話SMS発着信と@docomo.ne.jpメアド維持にしか使われていない

492 :
>>491
やり方をkwsk教えください、acroにFOMAシム入れて使ってるけど使えないからたまにガラケーに挿し替えて受けてる

493 :
ドコモのスマホにドコモのSIM入れてるならドコモショップに聞こう
そうでないなら、手厚いサポートを捨てた茨の道を選んだのだからググろう
これ以上は流石にスレ違いかと

494 :
>>493
ドコモショップっでそんな使い方でメール受けれないって聞いたから質問したんだけど

495 :
まず、SO-02CはDSDS機ではないから当然>>491みたいな使い方は出来ない
次に、ドコモショップで「ドコモのスマホはガラケー時代と同じメアドを使えない」と言われたのなら、
それは聞き方か店員の頭が余程悪かったんだろう

最後に、俺はDSDS機移行の手続き上SO-02Cの中古を買っただけで、今はwifiオモチャになってるだけだ
故にこちらで検証しながら手取り足取り教えてやることはできないのでご了承ください

496 :
>>492
普通にspモードを契約していたらキャリアメールを使えるでしょ
spモードのメールアドレスをドコモメール化しているなら、acroのspモードメールアプリは使えないから別にメールアプリをインスコする必要がある

497 :
>>496
FOMAガラケーにSPモードなんて無いけど

498 :
そもそも>>490が間違っている
つーか、iモードとspモードどっちを契約しているかわからない
acroはWi-Fi運用なのかspモードなのか

iモードとspモード両方契約していたらメールアドレスを入れ替えることもできるし、誰かエスパーして

499 :
まさかとは思うが、iモード契約のみというオチ?
acroはFOMAスマホでspモード端末。
使えるのはspモードのメールアドレスでiモードのメールアドレスは使えません。

500 :
昔はspもーどもiモードもどっちも契約できてたが 
俺が機種編のときよくやってたw
ガラケーと差し替えできるからね

501 :
今もiモードSPモード両方契約できるよ、両方契約で割引があるから月額も300円で据え置きだ
だが、ドコモショップでスマホ機種変したときにその辺の手続きをすっ飛ばすとは考えにくい

思うに、ガラケーから中古acroに自力で乗り換えたけど、よく調べなかったので契約変更に手落ちがあり、
自分で何をやったのかもよくわからん状態になった
故にドコモショップ店員にも状況をうまく説明できず、面倒になった店員に投げ捨てられたのではなかろうか

502 :
isp割の受付なくなったんちゃうん
契約者はずっと使えるけど

503 :
今も普通にあるぞ
図だけでは対象外っぽく見えるが、注釈まで読めばiモードとspモードの組み合わせも対象になってる
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/

504 :
バリュープラン限定なのか
MVNO使うようになってからはキャリアのプランが分からなくなってきたわ




ベストアンサーに選ばれた回答

さん
カテゴリマスター
はい、まだ行われています。

ただし、新料金のカケホーダイプランの場合は、iモードとspモードの両方の契約自体できないので、ispセット割は使えません。

FOMAバリュープランを契約していて、iモードとspモードを契約しispセット割を適用する事は可能です。

505 :
この機種音楽だけなら結構電池持つなw
後スタンバイでもあまり減らないし
用途限ればまだ使えるなこれw

506 :
うちにあるスマホで一番稼働率が高いw
2chMate 0.8.9.27/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DR

507 :
ネトラジ聴いてるが意外と音質がいい
この分野はスマホもあまり進化してないんだなと思たわ
SOL23(Z1)は確かに良かったけど、そんなに差はない

508 :
音は問題ないが端子の位置がNG

509 :
L字を使ってるから自分は逆に都合が良いなこの位置

510 :
最近中古で買ったけどまだこいつにイヤフォン刺してないな
線じゃまだしいつもアオバ

511 :
これに付属のイヤホンて最近の端末には使えないんだな

512 :
中古買ってみた
フォント変えようと思ってたけど、十分綺麗で読みやすい
モトヤマルベリだっけ?

513 :
radikoが数バージョン前から起動しなくなってるんだけど皆さんはどうですか
うちのはradikoを起動すると情報収集の途中で落ちます
旧バージョン取っておけば良かった

514 :
どのバージョンを使っていて、どのバージョンあたりからそうなったのか分からんと、おま環なのか全員に起きてるのか誰にも分からない
ttps://www.axfc.net/u/3800806

515 :
>>513
ん〜
Razikoの方を使った方が便利だと思うけど

516 :
旧verを取っておけば〜って言う位だからzや鍵なんて持ってないんでしょう

517 :
>>514
チタニウムバックアップを入れ直したらradiko5.0.9がバックアップされていたので当面はこちらを使います
起動中に落ちるようになったのはこれ以降の起動ロゴが動くバージョンからだと思います
最新版も同様に起動中に落ちます

>>516
他にもradikoが走るスマホは持ってるけど問題解決にはならんだろ

518 :
>>513
タイムフリーverになってからrootチェックしてるよ。root隠せばいい。

519 :
>>518
あっ、そういうことでしたか
チタニウムバックアップで察してくれたんですね
ありがとうございます
感謝いたしますm(__)m

520 :
ramよりromがきついね
やっぱペリアはこのころからいい感じでチューニングしてるから動きはまあまあ

521 :


522 :
wifiでプロキシ設定は変更できないのかな

523 :
ぬるぽ

524 :
ガッ

525 :
>>523
ガッ

526 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

527 :
まだここを見てる人がいたら教えてください
ドコモからお知らせメッセージが来て
ドコモクラウド設定からドコモメールの「停止中」を「利用中」
にしたらメールが送信できなくなりました。
再度、停止にするにはどうすればいいのでしょうか
お知らせメッセージの画面からはクラウド設定の停止はできません
と表示されてアタフタしています。
わかる人がいたら宜しくお願いします。

528 :
>>527
ドコモショップへGO

529 :
ワロタwww

530 :
spモードメールをドコモメールにしちゃったんだな
ドコモメールに対応しているアプリを使いましょう

531 :
spモードメールのサポート4月末に終了したしな
気付かずに放置してたから4月からのメールが大量にたまってたw

532 :
ドコモメールはブラウザ版もあるから、急場を凌ぐだけならそっち使ってもいいな

533 :
e-mailかGmailを使う

534 :
>>527
私もしちゃった。
他の端末でブラウザ版にしたら
受け取れるようになりましたよ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
これの設定したらso-02cより便利で楽になりました

535 :
塩焼き!

536 :
>>534
ええ人やなあ。日本も捨てたもんじゃないな。

537 :
ついにこの日をむかえてしまいました。
わたくし、このたびSO-02Cからarrows m03に乗り換えることに致しました。
回線もdocomoからIIJへ移します。
みなさん今までありがとう。
バイビーでごいます。

538 :
もう俺しかいない

539 :
俺もいるぞ
2chMate 0.8.9.39/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DR

540 :
俺も

541 :
ICSにしてroot取ってsim挿さずの音楽プレイヤーと化してるが
俺もいる像

542 :
持ってるけど全く使用してないね〜
ロッドアンテナ内蔵のTVがあるので一応取ってはいるが、今のところ出番はないですね

543 :
数分ネットに繋ぐだけでgoogle開発者サービスに容量を殺されるのでもっぱらオフラインで疑似ウォークマン

544 :
>>543
開発者サービスは無効化してデータ消去してるよ
RAMもストレージも食い過ぎ
要らないシステムアプリを削除したり、sdext2でストレージを拡張してるけど流石に厳しいね

545 :
ICSにしたら全く使い物にならなくて戻すのも面倒でそれ以来死蔵してるわ

546 :
>>545
初期ロム焼くだけだろマヌケ

547 :
>>546
初期ROM焼くだけじゃないよ
ネットに接続すると当時とは違い肥大化した開発者サービスなどが勝手にバージョンアップしてしまう
そしていきなりストレージの容量不足の警告が出て使い物にならなくなる
だから初期ROM焼いたらroot化してアプリの整理を行う必要がある
完全にオフラインでしか使わないのなら初期ROMでいいけどね

548 :
ってコトは、GBでもICSでも使いモノにならなかった
って按配か

まぁ俺はroot取って開発者サービスまでも削除してるから問題はない
メイン機がもう別途あるから02Cは通話やブラウザまでも躊躇なく削除して、音楽プレイヤーに超専念させてる具合だわ

お蔭で起動もバカっ早のドロワのアプリ一覧で、アイコンが6個しかない始末w

もう完全な遊び機になってしまったわ

549 :
電話とメールと音楽専用機だから余裕で使えてる
何年たっても、しっくりくる大きさと物理ボタンがあるコイツが好き

550 :
docomoの電話回線用で持ってます、まだ使えるー

551 :
root化していらないアプリ消したらバッテリー長持ちする、通話用に最適。最近rayを4.0.4にしてサブで運用中

552 :
海外ROMええな

553 :
これにスイングパノラマカメラのapk入れると一応使えるね
撮った写真はガタガタだけどw

554 :
LINEも使えなくなったしカスロム焼くしか無いのかね?

555 :
>>554
もうメインでは約不足だから、これは音楽とTVを見るサブ機にしたほうがいいよ
だからGBのまま延命がベストかな?

556 :
一応通話用として使ってるんだ、LINEは予備連絡用として入れてる。ワンセグは何気に便利だし今の泥OSに魅力感じないからGBBで十分、ただ端末のストレージ容量とメモリが少ないだけ

557 :
root取れば、割と使えるな
まぁもうメインがあるからsim挿さずのサブだけど

558 :
https://i.imgur.com/9gPtJz5.jpg

559 :
今更ながらルート化したいんだけどやり方リンクくれないか

560 :
>>559
すっかり忘れてしまったから分からん
それにしても、今まで非rootで使ってたのは凄いね
開発者サービスやPlayストアとかのシステムアプリが自動アップデートするからストレージが溢れて何もアプリ入らないんじゃない?
root取っても削除したりsdext2にリンクしたりして何とか内部ストレージの空きを確保出来る感じだからね

561 :
そういえば、今使ってるSO-02Cの中身をゴッソリftf化する方法あったっけ?

理由は、要するにバックアップだけど、ある意味CWMよりも最強になるかも
電源offからのFlashだから、起動使用のCWMよりも強力っぽいイメージだけど

562 :
>>561
確かそれ出来なかった記憶だが

要するに、吸い上げてFTF化、って事だよなぁ

563 :
ええんやで

564 :
塩ラーメンはまだか

565 :
バイリンガル

566 :
眠ってたのを引っ張り出して非rootのまま設定しようと思ったら
マーケットがどうやってもplayにならん。
root取れば解決する?

567 :
無理

568 :
   >'´ /⌒Y::::::::::/:::::::::::::/:::::::::::;::::;:ハ::::::::::::::ヘ、〉:〉
  ∠_ ィ、  /〉:::::::/:::::::::::::::{:::::::::::::i::::}:ハ:::::::::::::::V:ヘ
∠ イ::::::\ヽ /::::::::/::::::::::::::::ハ::::::::::::i::::レ‐ト::::::::::::}__>:',
   /:::::::::::::::::∧::::::i::i:::::::::::ァ7⌒:ヽ::::j::::j   V::::::::::::! V:!
  ,::::::::::::::::::::! ヽ:::V::::::::::// ヽ::::::―┘ _ ヽ:::人__〉:}
  |:::::::::::::::::::j/\〉:::';:::::::// _      "⌒ヾ ハ:::i:::::::::!
  l::::::::::::::::::/ 〃:::::::i:::ヘ 〃'⌒`         ゙゙ {:i::::}::::::::|
  |:::::::::::::::::l\∧::::::::';:::::i  ゙゙゙       ′    j:j::::j:::::::::!
  |::::::::::::::::;'   ヽ::::::';:::}      r ´ ̄ }   丿:::/::::::::::i
  |:::::::::::::::j    ヽ:::::::::ト     ヽ  ノ  イ::::::/::::::::::::i
  ;::::::::::::::;'       ヽ:::::::}∧エ ー   二 <フフV:/:::::::::::::::i
  /:::::::::::::;'   ∧  V:::∧ ` \ヽ  // /_ ∧:::::::::::::,
 /:::::::::::::/ <>‐<>_V_エ_ー、_  ヽ//ヘ: : : :ヽ―ァ:::::::l
./::::::::::::::/   , ´   \     >ア:.[:]:.⌒:>: : i: : } く ヽ:::',
;::::::::::::::/  /     <      ヽ:.ノ:ハ:ヽ:イ: : : : :j / V::}
:::::::::::::/  ,′      } 7   /:.:./ ヽ:/! : : : / Y  }:::}

569 :
>>566
他のスマホでプレイストアアプリのapkをバックアップしたのをSDとかに放り込んで叩いてもダメ?

570 :
>>569
その、他のスマホが、例えばマシュマロとかのアンドロイドverになってたら
多分無理
(ブッこ抜いたマーケットがマシュマロ対応用になってる所為)

ネットから、自分の端末の対応verのマーケットapkをさがして入れるしかないと思われ

571 :
ぬるぽ

572 :
はい

573 :
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/1140/img_be3ea14d31f8c8eb21eab4b6828ba787495503.jpg

574 :
ウホッ

575 :
誰かイヤホンの差し込み口の接触が悪くなって
自分で直した人はいますか?
他の所はバリバリ元気だけど接触が悪くて
時々、音が聴こえなくなってしまう。
素人じゃ無理だと言うなら諦めます(^^;

576 :
>>575
接触不良なら、綿棒に無水エタノールを浸けて掃除して見る
あと、接点復活剤を塗布すれば、大体復活するはず
まあ、イヤホンの故障もあり得るけどね

577 :
MP3音楽プレイヤーで現役中
※simは挿してない

578 :
通話用

579 :
>>576
イヤホン自体は他のスマホで故障してない事は
確かめてました。
ドラッグストアで無水エタノールを買ってきて
試してみましたが駄目でした。
他の所は壊れてないので残念です(T-T)

580 :
>>579
物理接続がダメならBluetoothイヤホンを使うのもありだけどね

581 :
もうあかんな
卒業するわ

582 :
誰もいない

2chMate 0.8.10.1 dev/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DT

583 :
ええんやで(ニッコリ

584 :
すまんもうひとつスレあったんか

585 :
>>579
もう見てないかもしれんけど、
・最初にエアダスターをかける→意外にも、埃の塊が出てくることが多いので、念入りに。
                →綿埃や髪の毛すら出てくることも
・マジックリンなどの洗剤を綿棒につけてこする→皮脂などが付着してる場合も
・接点活性剤をプラグ側に塗って、回したり出し入れしたりする→金属部分の劣化対策
これが入門編

ここからは下手をすると壊す
・サイズの合う適度なかたさの棒で、接点を平滑化→微細な傷が、接触面を阻害している場合も
・カギ棒などを差し込んで、金属部分をまげて、接触力を調整
ここまで中級

・分解して、上でやったすべての作業をつぶさに目視しながら行う
この辺が上級

586 :
アンテナ立ててもワンセグ映りません
外に出てもそうです
この機種はワンセグ外部アンテナ必須なのでしょうか?
ocnのSIMカード挿して使っています

587 :
あと勝手にホーム画面のアプリが消えたり、年4回くらい突然ホーム画面が初期化したりするのですが仕様でしょうか?
過去ログ見ましたがよく分かりません
あとワンセグが映らない件ですがso03fは普通に移ります

588 :
この機種は古すぎるのでRAMの空き容量が殆んどありません
発売当時でも僅かな空き容量だったのですが、Google開発者サービス,Gmailその他Google系のプリインアプリが時代と共に肥大化したのでRAMの空きが全くありません
起動しただけでメモリ不足となるのでアプリは次々とキルされてしまいます
なので、正常に使えないのは仕様です
rootを取って使わないプリインアプリやシステムアプリを削除したり無効にする必要があります
またRAMだけでなく、内蔵ストレージの空きもないので凍結ではなく削除をお勧めします

589 :
海外ROMを焼く手段もあるな
少なくともdocomoのキャリア系アプリは全滅する

590 :
>>589
それも手だけどワンセグが使えない
やはりdocomoのまま軽量化するしかない

591 :
ベッド脇でワンセグ使ってるよ、ニュースだけ見てる

592 :
>>591
外付けアンテナ使っていますか?
私のはアンテナ伸ばしてるのに真っ黒なまま
窓際もどこも映らない
他のスマホは映るから、この機種は特段電波感度が悪いのか

593 :
>>592
内蔵アンテナだよ、俺は知らないけど外部アンテナって何?うちの家は窓際でも電波状態が悪くカーテンレールから吊り下げてベタ付け、少し内側に入るとフジが映らなくなる。あとacroHDも持ってるけど感度は同じくらいだからacroが特に悪いわけではないと思う

594 :
>>592
それはRAM不足で画像バッファの領域が確保できないんだろう
root化して内部ストレージとRAMの軽量化はできたの?

595 :
>>594
内部ストレージは60MBくらい残しています
100MB前後まで容量を残す事も可能ですが、それだといつの間にかgoogle開発者サービスが勝手にダウンロードされて、多くのアプリが強制終了し、ホーム画面が初期化します
いくら内部ストレージを残せばワンセグは使えるのでしょうか?

596 :
>>595
内部ストレージ空きを絶妙なサイズにして開発者サービスを防いでるのか
その状態だとRAMの空きが絶望的かも
メモリ不足で代わる代わるアプリがキルされてると思う
まずは軽量にしないと

597 :
俺のはroot化して糞アプリ削除した上にTitanium BackupでSDカードに逃がしてるので120MB位空いてる

598 :
画面大きくてサクサクだから少し前まで通話用で使ってた、待ち受けでバッテリーが一週間程度持つのは便利

599 :
>>596
駄目でした
121MBまでアプリを削除しましたが相変わらずこのチャンネルは受信できませんの一点張りです

600 :
>>599
ワンセグアプリのデータを削除して設定やり直したら?
その表示なら地域設定が違うとか、変な設定になってるのかも

601 :
>>599
屋外の受信環境がいい場所でチャンネル設定をやり直してみたら?
設定が狂っている可能性が高いし
まあ、プラチナバンド絡みで放送チャンネルが変更されている地域もあるしな

602 :
>>601
それはチャンネルスキャンし直せばいい事では?

>>599
どうしてもワンセグ見たいならデータバックアップして初期化したらどうかな?最終手段だけど

603 :
よく考えたらチャンネルスキャンしなくても地域設定だけで普通に映わな、どのチャンネルも映らないのなら根本的に何かおかしいね

604 :
>>603
130MBくらい余裕を作ったら無事写りました
google開発者サービスが勝手にダウンロードされない事を祈ります

605 :
>>604
それはストレージが空いたからではなくて、削除したアプリが消費してたRAMが減ったから正常になったのかも
一番重要なのはRAMの空きのほうだよ ただ、RAMの空きが少なすぎると強制キルによって一時的にRAMが空くので判断を誤ることがあるけどね
とりあえず良かったね

606 :
なんやろね、うちのは空きRAMが20MBとかでも映った記憶ある。アプリ入れ過ぎ?て空きが無いからインスコ出来ません!て警告出たくらいだし

607 :
>>603
地域設定だと、設定チャンネルが変更されていると結局スキャンする必要がある

608 :
root化した
不要アプリは何で消すのかな?
もう調べるノマンドクサ…

609 :
Google開発者アプリって発売当時からこんな迷惑アプリだったの?
固まってばっかりだ
せっかくワンセグ見れるようになったのに

610 :
>>608
Titanium backupインスコして不要な物を削除するだけ

611 :
>>610
ありがとう。マンドクサなので言われた通りそれでやってみた
空き容量は増えたし、プロセスも減って軽くなったけど
バックアップしたapkは一体どこにあるのやら

612 :
>>694
ユーザー設定から、初期化&リセットの項目全部やる
設定>アプリ>アプリの管理から、「すべて」表示させて、ワンセグアプリのデータを消去

これやってダメなら、ファイルシステムに何か不具合出てるかも
その場合、ファクトリーリセットしてダメならどうしようもない

>>606
うちも、空きが少なくても何の問題もなく映るね

613 :
そもそもメモリ量(領域?)をケチったりプリインアプリ満載なんて昔のメーカーPCと同じ事やらかすアホ企業、だからわずか数年で撤退する事になるんだよ

614 :
またワンセグ映らない
今度は140MB空いてると言うのに

615 :
>>614
初期化してそれでもダメなら焼き直せ

616 :
この機種ってwifi繋いでてダウンロード中のip電話での着信はノイズ有りまくりなのですが
低スペックcpuのせいでしょうか?

617 :
もう一週間ワンセグ映らんぞ

原因がさっぱり分からん

618 :
Xperia Companionで修復して来い

619 :
>>617
工場出荷時設定に初期化してみたら
あと、確実に電波を受信できる環境で映るかテストしてからの話
これでダメなら、新しいの買え

620 :
>>619
>>617>>586本人なら初期化は試してるから無駄、>>618試すかFTF焼くかしかない。勝手にアプリ消えたりして年に4回くらい初期化してるならメインボードの寿命みたいだけどな

621 :
このスマホでYouTubeライブを見れる方法はありますか?
見てる人がいたら見れる方法を教えて下さい。

622 :
無理だろ

623 :
この機種まだ現役のやつ居る?
LINEに見捨てられて機種変した口だが

624 :
いるぞ

2chMate 0.8.10.1 dev/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DT

625 :
>>624
それ2ちゃんメイトから書き込んでるの?

626 :
>>625
そうだよ

627 :
>>626
自分が機種変するハメになったのこの機種がLINEと2ちゃんメイトが使用不可になったせいなんだが
root化してAndroidアップグレードしとるんか?

628 :
>>627
chmateは今でも使えるよ
LINEは無理だけど

629 :
やはりchmateは神アプリだなぁ

630 :
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

631 :
http://gznews.lixipuio.online/images/Gi6FGa3223.png

632 :
YouTubeの動画がネットワークエラーばかりで見れなくなった(T-T)

633 :
>>632
そんな古い端末捨てろ

じゃなくてつべが死亡中

634 :
メイン機とサブ機が逝っちゃって緊急でまた使い始めた
OSやスペックは仕方ないが、まぁそこまでストレスたまるってほどでもなく使えてる
ブラウザはOperaMiniぐらいかな
今でも更新されてて使えるのは

635 :
ただ動画サイトは軒並みダメだねw

636 :
つべはみれないよなあ

637 :
メールも怪しくなってきたな
ssl通信がね

638 :
お別れ(;_;)/~~~
2chMate 0.8.10.1 dev/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DT

639 :
久しぶりに起動したらまだ使えたけどフィルム貼ってなかったから滑りが悪くなってて厳しいな

640 :
そんなん、ガラコとか、メガネ用のクリーナー・曇り止めつけときゃいいんだよ

641 :
ICS化したけどrootで失敗する

642 :
それでdocomoメールのマルチデバイス化とimapパスワードの設定が出来るか
試してくれればありがたいんだけど

643 :
tubemateの使えたバージョン思い出せない

644 :
tubemate2.9がインストール出来たがアップデートしろと使えぬ
もう駄目だ、Android2.3に住む世界はない

645 :
この機種ってadbでテザリング解除出来ないの?
モバイルルーター代わりに500円で買った

646 :
未だにXPERIAを買い続けているのは初めてacroを使った時の衝撃があったから

647 :
まだ使える

648 :
050プラスが使える限り使う
一万もスマホ本体にかけたくない

649 :
ICS化、root取得、Link2SD+導入、ZRAM増量、バックグラウンドアプリ動作数制限、
までやって何とか超モッサリながらFirefoxやGoogle Mapなんかのアプリはまだ動くな。

あと、TLS1.2問題で使えなくなったアプリは、GooglePlay開発者サービスのTLSを使うようにしてやると動く可能性がある。
通信にokhttpを使ってるアプリなら恐らく通用する。
アプリをapktoolでバラしてsmaliにコードを書く必要があるが、
コード数行と既存のGoogle製smaliファイル数個で対応できる。
(実はTLS関連で膨大な例外処理コードがくっついてて、それを捨てることになるが、俺は一度もエラーに見舞われたことはない)
必要なコードはツイッタークライアントのYukariが参考になる。

650 :
>>649
もし方法を知りたいという奇特な人がいれば書く

651 :
>>645
まだ見てるか分からんけど、海外ROMでICS化してroot取って設定ファイルいじればできるよ
https://anopara.net/2013/05/01/xperia-arc-%E6%B5%B7%E5%A4%96ics-rom%E3%81%A7%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B/

652 :
遅まきながら、泥4.0.4にしてみた
割とサクサク動くね
とある機器のコントロール専用に考えているのでこれでいいかな

kitkatまで進みたいけど、DRMがなくてどうなるかわからないので
今はまだブートローダアンロックに踏み切れない
s1toolもbackup-TAもこの機種は使えない
なんちゃらいうソフトに金払って解除ってのも違う気がするし

>>650
ざっくりとでもいいから書いていただけると、後々そこまで進みたくなった時に嬉しいと思う

653 :
まだ現役

654 :
メインのスマホの画面やっちまった
サブのスマホも水没故障中で、修理部材と機材発注中
中国からの配送は遅い
これとガラケーの二台持ちに逆戻り
nano simだし、アダプター自作してしのぎ中…

655 :2020/05/31
今のスマホと比べて、片手で楽々操作できるし、なんか妙に音質がいいことに気づいた

Nexus 6 Part38
Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part27
Nexus 7 (2013) Part120
docomo GALAXY S II SC-02C Part114
中華Androidタブレット109枚目
ドスパラ製デジノスタブレットDiginnos Tablet総合
Android Wear ウォッチフェイスを晒すスレ part2
Kiwi Browser
Qua tab(キュア タブ )QZ10/KYT33/京セラ au
wearOS by Google 総合スレ Part.8
--------------------
ハナヤマタ 22組目
ドリフトスピリッツ 総合61
【松本トモキ】プラナス・ガール アメ7個目
そ ◇FectgYdAftrL
フレッシュ少人数撮影会&スタジオ撮影会 Part.73
そろそろ介護奴隷から卒業しない1
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その37
スーパーダンガンロンパ2】七海千秋は大大天使かわいい25章
昨日二重の整形してきたからお話しよう
3K新聞。日本を語る!ブーヒーについて語れ7
中越テック その2
俺もお前も覚醒した2
松濤会空手 江上茂
●月星座が水瓶座 12●
ソールをゴムにする奴は革靴履くな
【テレビ朝日】ラストアイドル★91【AbemaTV】
fracocoアイドルを応援しよう
まきょう
ルミナスアーク3アイズ 攻略スレ
中国・四国気象情報part.59
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼