TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Androidアプリセール情報スレ Part46
Amazon Android アプリストア Part50
Huawei MediaPad T2 10.0 Pro Part3
【NEC】LAVIE Tab E 4枚目【総合】
ヤマダ電機タブレット EveryPad 二台目
スマホからAAを貼ってみるスレ
〓SoftBank GALAPAGOS 003SH Part60
フリー・オープンソース】 F-DROID 【広告なし apk
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part23
docomo dtab Compact d-02k Huawei

【Acer】Iconia A1 Part2


1 :2014/07/29 〜 最終レス :2019/10/19
Acer Iconia A1シリーズのスレです。
公式
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/iconiaa1
前スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1371565403/

2 :
あれ?A1-810、830のスレじゃないの?

3 :
Iconia A1-810
http://www.acer.co.jp/mangaroid-z/
Iconia A1-830
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NT.L3WSJ.001

4 :
8インチ4:3がこんな使い心地良いとは思ってなかったわ。
解像度・値段据え置きでCPUかRAM向上版か、eMMCてんこ盛り版出してくんねーかな。

5 :
830で概ね満足だけどイヤホンジャックにノイズが乗るのはいただけない

6 :
>>4
コジキ

7 :
4:3の画面って使い勝手いいな
840はワイドらしいけど4:3の後継機も出して欲しい
液晶の関係で無理なのかしら

8 :
中華ならmipadみたいな4:3で高解像度なの出てきそうだけど、
有名どころはカタログ上も見栄えのいい16:10で満足しちゃいそうだよなぁ。

9 :
A1-830の液晶で現状何ら不満がないんだけど
1024x768と2048x1536の解像度の違いって人間の目で見て分かるようなものなのかな?

10 :
漫画を見開きで表示させれば文字が読めるか読めないかの違いになる
1ページ表示でも、並べて比べればはっきり違うよ

11 :
なるほど、見開きで読みやすくなるのはいいですね
縦で使ってもルビは読みにくいことあるしそこが改善されるならすごく魅力ありますね
マンガロイドの後継機出るといいなぁ

12 :
ちょっと昔は、PCなら、見やすさから17インチのディスプレイで使用してたんだけどね。1024X768。
表示できるのと見やすさはまた別物。

13 :
>>12
>1024X768
PCだと何か月か前まで使っていた15インチがこの解像度だった
今は(やっと)17インチになって1280×1024
(500円で入手して700円で部品買って修理したDELLの安物液晶モニタ)

14 :
このサイズで見開きにしたって俺の老眼じゃ見えん。
今ので十分。

15 :
そういえば、PCならグラボのメモリサイズ次第だけど、画面解像度好きなように変えられるな。
Android OSの元になっているLinuxなんかも当然変えられるけど、Android端末は固定なのかな。

16 :
>>15
ハードウェア上限の範囲内ででしょ。androidも下げる方ならいけるでしょ。

17 :
エッチな画像を隠すにはどうしたらいいんでしょう?
QuickPicもギャラリーもいきなり表示されちゃうんだけど。

18 :
830でアップデートはまだ来てないですか?

19 :
>>18
まだきてませんね。
早く来てほしいですね

20 :
root無しに完全全画面表示できる4:3液晶端末は、中華padぐらいしかないんで、早めにアップデートして欲しいんだがなあ

21 :
830は何時になったら、4.4になるねん。
早くしてほしい

22 :
810ですけど、4.4にするとアプリによってはローカルにダウンロード出来なくなるって話は本当ですか?

23 :
>>22
大嘘

24 :
これにマウス接続して使うとCADなんかに良いね。

25 :
830 4.4アプデきたああああああ

26 :
>>25
嘘つくなよ

27 :
>>25
ごめん、本当だった。
申し訳ないです

28 :
正直俺もAcer信じとらんかったわ。
スクショも張った方がいい?
2chMate 0.8.6/Acer/A1-830/4.4.2/LR

29 :
なんかアイコンとかが緑ベースになってるのが気に食わん
http://i.imgur.com/3QWi9fT.png
http://i.imgur.com/0isfJ5G.png

30 :
今までCPU Spy見ても1333MhzとDeepsleep入ってくれなかったのに入るようになってる?
軽くなってタッチ感度良くなった気がするけどAntutuの結果は別段変わらんかった

31 :
なぜかmicroSDの名前がsdcard_extからsdcard1に変更されてるわ
余計なことしないでほしい…

32 :
アプリの対応次第だけど下に常に表示されてたホームボタンが消せるようになったのがいいね
PerfectViewerが完全に全画面で使えるだけで価値あるアップデートだわ

33 :
4.4からSDカードへの移動とか出来ないみたいだけど
プリインストールのファイルマネージャーだと
出来る機種があるていう話しを聞くけど
A1-830 はどうですか?

34 :
>>33
A1-810はプリインストールのファイルマネージャーでSDカードへの書き込みできますね。
830は1週間前まではあったのですが・・・
(頼まれて代理購入&初期設定したので)
おそらく同じパターンかと思うのですが。
(「なんか表示されたー」と問合せが来たら一度預かって確認できるかも)

35 :
>>34
サンクス。 (^^ゞ

36 :
A1-830でESファイル使ってSDカードに移動できちゃったけど何でだ?
ESファイルが対応してたのか?それともA1-830だと書き込めるのか?
2chMate 0.8.6/Acer/A1-830/4.4.2/LR

37 :
あ、でもアプリの移動は対応してなかったわ。

38 :
A1-830の後ろにBってつくタイプの違いは何ですか?5000円位違うのに違いが分からなくて。

39 :
>>38
810の時はビジネスモデルという意味で図書券なしで製品そのものは変わらなかった
830は違うのかな

40 :
>>39
なるほど、ビジネスのBですね!
漫画読むのメインで使うつもりでA1-830とmemopad8で悩む…。

41 :
>>32
あの程度の領域広くなったところで大差ないと高をくくっていたけど
実際広くなってみたら大違いだった

42 :
>>40
見開きで表示されるサイズで決めたら?
とりあえずA1-830は見開きでも5インチスマホくらいの大きさで表示出来るよ。
そんなに要らないならMe181で良いかもね。

43 :
いやA1-830で漫画見開きはいくらなんでも解像度足らんだろ
見開きにしない前提でME181のほうを勧める

44 :
ああ、縦768に耐えられないなら止めた方がいいね。
てか大きさ以外一通り負けてるからソコにメリット感じなければ選ぶものではないよ。

45 :
>>43>>44
まじすか…
悩みすぎて勢いつかないからオクで入札してしまったわ

46 :
4:3採用機はなし…
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/253/253053/

47 :
UXGAいやSXGAでいいから出して頂けませんかね?
対応パネルが無いか・・・

48 :
Iconia One 8とA1-840FHDはどのように棲み分けされるのかな?
高解像度な分、A1-840FHDの方は確実に国内販売して欲しいんだけどな。

49 :
普通にスペック差で住み分けするんじゃない?
One8はRAM1GBとかありそうだな。

50 :
5点マルチタッチで起動するのをYouTubeで見たんだけどならないのは設定が必要?

51 :
ここのサポートは糞だな
客の責任にしようとしやがる

52 :
今Si01bbと830のどっちか迷ってる。
bluetoothテザリングできるかで判断したいんだけど
試した方いますか?

53 :
>>52
830とiPhone5で出来たよ。

54 :
早くA1-810の4.4のromかsystem.image.gzでないかな
なぜか4.2.2からOTA更新ができない。

55 :
>>52
iphone5sとA1-830でbluetoothでのテザリングはできなかったです。
ペアリングはできますが、830側のbluetoothプロフィール、インターネットアクセスのチェックができません。
wifiでのテザリングは問題ありません。

56 :
a1-830の4.4てSDの書き込み制限外れてるのかな?
SDカード使う系のアプリ幾つか試したけど4.2の時と同じようにアクセス出来るわ。

57 :
>>56
つーか、それが問題になる事って有り得ないでしょw

58 :
なに書き込むのにも草生やすやつって馬鹿なんだと思う

59 :
そこに気付くとはやはり天才か

60 :
逆にw一個くらいでガタガタ言うなと思う
VIPだとかの習慣をよそに持ち込むなと
ネット全体では普通の意味、煽るわけでない(笑)の代用なだけ

61 :
810を4.4にアプデしたら2chmate(最新ver)がよく落ちるようになったんだけどオレだけかな?

62 :
公式HPで830の情報をチェックしたのですが、
この商品のカラーはホワイトのみなのでしょうか?
下記URL先ではブラックorホワイトとも読み取れるのですが・・・
ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/iconiaa1
方々の販売店サイトを見ると、どこもホワイトばかりなので、
ブラックは無いのではないかと思っています

63 :
>>57
白以外みたこと無いわ。
一応白の箱の裏にSilver書いてあったけど、
これがBlackになってんのなんてあんのかな。

64 :
アンカーミスったわ
すまぬ・・・すまぬ・・・

65 :
>>63
お返事ありがとうございます
そうですか、やはりホワイトのみですか
身の回りの電子機器をブラックで統一しているので、
出来る事ならブラックにしたかったのです

66 :
830の図書券の使用期限が9/30なので慌てて使い切った
いま改めて確認してみたら2015年の9/30だったでござる

67 :
>>66
ナカーマw
図書券ムダなく使うの難しかったー

68 :
これ良いかなと思って淀で実機確認したら液晶が酷くてやめた

69 :
1024x768に耐えられる方のみどうぞ

70 :
>>69
いや、解像度は別に良いんだが液晶の質が同価格帯のタブと比べて明らかにワンランク下だった

71 :
まぁ、来月Nexus9出たら買い換えるけどな。
microSDないけど4:3らしいし。

72 :
質ってのは今一分からんがMeMO Padなんかと比べると格子っぽいのが映ってる感覚はあるな。
Nexus9は気になるけど内臓SDの容量と値段次第になっちゃうなぁ。
3〜4万で容量ソコソコあると良いんだけどXperiaとかは凄い高いしなぁ。

73 :
事情があってA1-810を手放さなければならなくなり、
次に何にしようかと考えた挙句、先日A1-830を購入したおいらが通りますよ。

74 :
ぶっちゃけ不満点は解像度だけだよね

75 :
>>74
RAMは今の倍欲しい。
あと個体差かも知れんが、タッチ感度悪い気がする。

76 :
>>75
俺も電子書籍でページをめくろうとして
反応しないことがたまにあるわ
ところで、>>50の5点マルチタッチ起動動画を
以前俺もyoutubeで見たんだけど、
今になって探しても見当たらない・・・
誰ぞURLか、5点マルチタッチ起動の設定方法を
教えてはくれまいか?

77 :
>>50>>76
5点マルチタッチ起動動画ってこれかな
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=rp9dv3PmTAE#t=164
休止状態からの復帰はこれでできるね
休止状態にするには起動した状態から電源ボタンを短時間押すだけ
まったくのOFF状態からできるかは不明
動画では起動画面が出てないんでOFF状態からの動作か疑問

78 :
こっちの動画も休止状態からの復帰みたい
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=m35MB_NFUwY#t=137

79 :
>>77
即レスサンクス
俺が見たのはデジタル雑誌の編集者らしき人物が
A1-830を紹介してる動画だったんだけど、
この動画でも5点マルチタッチ起動が実践されてるね〜
・・・って、俺のA1-830では起動しないorz
指を押し続けてもダメ、強めに押してみてもダメ
超硬質ガラスの液晶保護フィルムを貼っているから
反応しないのかな?

80 :
>>79
休止状態からもダメ?

81 :
うちのA1-830も スリープ→5点タッチ しても反応無いわ。
もしかして4.4から対応しなくなったとか?

82 :
ちなみにウチのは810のandroid4.4.2ね

83 :
>>80
うん(´・ω・`)
>>81
俺ってばA1-830をつい最近買ったばかりで、
かつ、直ぐに4.4.2にしちゃったんだよね
だから5点マルチタッチ起動を試せたことが無いわ

84 :
下の販売サイトには「5本指のタッチで簡単に起動」とある
830Bってビジネスモデルで電子図書券なしで830と本体は変わらないよね?
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/129/1718/product_927799.html
http://agent-group.net/shop/item/802/

85 :
810と830の取説見たけど休止状態からの復帰方法が違うね
810(21ページ)には電源ボタンと5本指タッチの二通りあるけど、830(19ページ)には電源ボタンしか記述がない

86 :
ひょっとして、カバーの開閉でスリープ機能のオンオフができるケースも効かない?

87 :
810は持ってないから知らんが、 A1-830についてはマグネットスリープに対応してないっぽい。

88 :
■<Iconia A1-810 関連リンク>
<公式サイト>
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/NT.L1CSJ.001
<レビュー>
http://gigazine.net/news/20130618-iconia-a1-810/
http://getnews.jp/archives/394971
http://juggly.cn/archives/89653.html
http://ckworks.jp/blog/tag/Acer
http://ckworks.jp/blog/archives/2013/10/acer_iconia_a1-810_review.html
http://ckworks.jp/blog/archives/2013/10/acer_iconia_a1-810_screen_sheet.html
http://danjinda-diary.seesaa.net/article/379553017.html
http://danjinda-diary.seesaa.net/article/379240326.html
http://webinthelife.com/archives/482
http://ameblo.jp/g------u------t/entry-11596548941.html#main
http://ameblo.jp/g------u------t/entry-11600593821.html#main
http://versus.com/ja/acer-iconia-tab-a1-810-vs-google-nexus-7
<通販サイト>
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DJLLPJC
http://www.amazon.co.jp/Iconia-A1-810B-MT8125-Cortex-Android4-2/dp/B00EB1CN18/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013628247/
http://review.kakaku.com/review/K0000523915/

89 :
>>88リンク修正追加
■<Iconia A1-810 関連リンク>
<公式サイト>
http://www.acer.co.jp/mangaroid-z/
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2013/61917
<レビュー>
http://gigazine.net/news/20130618-iconia-a1-810/
http://juggly.cn/archives/89653.html
http://ckworks.jp/blog/tag/Acer
http://ckworks.jp/blog/archives/2013/10/acer_iconia_a1-810_review.html
http://ckworks.jp/blog/archives/2013/10/acer_iconia_a1-810_screen_sheet.html
http://danjinda-diary.seesaa.net/article/379553017.html
http://danjinda-diary.seesaa.net/article/379240326.html
http://webinthelife.com/archives/482
http://ameblo.jp/g------u------t/entry-11596548941.html#main
http://ameblo.jp/g------u------t/entry-11600593821.html#main
http://versus.com/ja/acer-iconia-tab-a1-810-vs-google-nexus-7
<通販サイト>
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DJLLPJC
http://www.amazon.co.jp/Iconia-A1-810B-MT8125-Cortex-Android4-2/dp/B00EB1CN18/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013628247/
http://review.kakaku.com/review/K0000523915/

90 :
A1-810のBluetoothはapt-Xに対応してるか分かる方いませんか?
どこ調べても出てない、、

91 :
>>90
直接Acerに問い合わせたほうが確実だよ
メールのほうがいいかも
http://www2.acer.co.jp/support/customer/index.html

92 :
830また、安売りしてるね。
在庫、掃けないんだろうな。

93 :
4.4にアップデートしたA1-810をリセットしたらBookWalkerアプリのSDカード保存先指定がうまくいかなくて困ってたんだが
偶然タッチした/mnt/sdcard/external_sd/で認識した
どゆこと?

94 :
>>92
1万切った?

95 :
>>94
1万6000円前後というところではないかと。

96 :
>>94
15800円。

>>95
正解!!

97 :
A810の設定画面にAcer Touch WakeAppというのがあって、そこに5本指のジェスチャーを有効にする設定があるんだけど、A830にはないのかな?

98 :
>>97
830には無い

99 :
A1-830に6MBくらいのアプデ着たけど何変わったんだろ

100 :
>>99
acer.comのフォーラムとかだとカメラのバグが治ってないとか、ストリートビューがおかしいとか書いてあった。
4.4.2にしてからバッテリー消費が異常だったんで、調べようとした矢先にアップデートが来て適用したら直ってしまった。

101 :
うっhuluが見れないじゃないか

102 :
A810で128GBのSDカードは使える?
以前、ファームアップで64GBまでは対応になった気がするんだけど...
試した猛者はいませんか?

103 :
A830、もはや本体3000円

104 :
830買おうと思ってるんですが、android5.0のアップデート来るんでしょうか?

105 :
今のところ来る来ないの完全二択

106 :
>>103
(´・ω・`)?

107 :
>>103
電子書籍の分とキングソフトOFFICEの分を差し引いてもそこまでは行ってないような。

108 :
イートレンドがガラスフィルムとレザーケース付で14,800円だから、そのことかな
8インチくらいの泥タブほしかったから注文しちゃった

109 :
>>107
A830買うとキングソフOFFICEが貰えるの?

110 :
15800円から14800円になって背中押されたからポチったわ
ガラスフィルムとレザーケース、電子書籍5400円分、Kingsoftオフィス付いてるね

111 :
>>109
ライセンスキーが付いてきます。

112 :
>>111
ほほー、そりゃイイねぇ
解像度も1024*768だし、使い勝手良さそうだねぇ

113 :
A1-830今日届いたよ
自炊本もPVの見開き表示でもなんとか読めた
Amazonアプリ、Kindleアプリやらサインイン出来ない件の解決方法はFAQとして載せとくべきだね
プリインストールのAmazon関連のアプリ3つとウィジェット1つをアンインストールしてから
改めてGooglePlayからインストール
じゃないとamazon.comに繋ぎに行ってそんなアカウントが無いぞと怒られる
あとx264は問題無いけどx265の動画はサイズが大きいとちょっと厳しいのな、ここだけ残念
でもこの値段でここまで使えれば全体的には満足だわー

114 :
解像度を2倍にしてくれたらなぁ

115 :
Dropboxを何となく見てたらAcerプロモーションとかいうので期間限定ぽいけど28GB増えてるんだけどなんぞこれ。

116 :
17800円が底値だと思って買った俺涙目

117 :
買いたい時に買ったのがベストなんだよ。

118 :
1920x1200の840は日本販売無いのかね

119 :
>>118
俺もそれ待ちなんだけど、情報ないねー
(´ω`)

120 :
1920x1200じゃ4対3の画面比率にならねーじゃん

121 :
16:9よりはマシだろう

122 :
これか!
型番: A1-840
OS: Android 4.4.2 KitKat
CPU: Intel Atom Z3745 (Bay Trail-T) Quad-core 1.33GHz
GPU: Intel HD Graphics
RAM: 2GB
ROM: 16GB or 32GB
サイズ: 厚み 8.5mm
重量: 360g
ディスプレイ: 8インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1920×1200 WUXGA
カメラ: 5MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 2MP(前面 CMOS)
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n, Bluetooth 4.0
センサー: GSP, Gセンサー
外部端子: microSD, microUSB, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 4600mAh (約7.5時間駆動)
その他: マイク・スピーカー搭載

http://gpad-img.com/201405/iconia8_1.jpg
http://gpad-img.com/201405/iconia8_2.jpg

4:3だこのスペックならなおいいんだけどな…
http://gpad-img.com/201401/a1830_1.jpg

123 :
1920×1200ならZ3tabCompactとかのがいいや。
結局8インチ級4:3泥タブは830で終りか...
マンガ用にSHARPがIGZOで出してくれりゃ飛びつくのになあ

124 :
Nexus9がAndroid版のmini Retinaだよ
8.9インチと、ひとまわりでかくて重いけどね

125 :
デザインからしてmini retinaのパチモンなんだから解像度も真似て欲しいんだけどな、
Nexus9だとSD刺せないし大きいしで取り回しづらそうだわ。

126 :
RAM1GBが辛いから、砂色N9出たら乗り換えるわ。
外部メモリはNASなりワイヤレスガードリーダーで何とかなってるしな。

127 :
>>126
ヨドバシだかで売っているという「インテル入ってる」タブレットなら、ほぼ同じデザインでRAM2GBらしい。

128 :
>>127
あ、ヨドバシじゃなくてビックの方だった。
ごめん。

129 :
たびたび話題でとるわな、Si01BBっての

130 :
( ゚д゚)っ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/646/834/msialsi01bb1.jpg
プラットフォーム Android 4.2.2
プロセッサー インテル Atom プロセッサー Z2580(2.0GHz)
メインメモリー 2GB
ストレージ 約16GB
液晶ディスプレイ 7.9型IPS液晶(1024×768)
サウンド機能 ステレオスピーカー内蔵
Webカメラ インカメラ200万画素、アウトカメラ500万画素
無線通信 IEEE802.11 b/g/n、Bluetooth 3.0
外部インターフェイス microUSB(USB2.0)×1、microSD/SDHCスロット×1、3.5mmオーディオジャック×1
バッテリー容量 4000mAh
バッテリー駆動時間 約8時間(連続動画再生時)
サイズ 138(幅)×201(奥行)×8.5(高さ)mm
質量 約380g

これも割と安くなったよね。

131 :
>>130
CPUとRAM容量の違いだけであとはデザインとか重量とかほとんど同じなんですよね。
実は作っているところ同じ?
(OSがアプデで4.4に上がるか否かの違いもありますね)

132 :
>>127
これ、ファームやらバグ対応のアップデートしなさそうだったからiconiaにした。
中華タブOEMだから、colorflyってブランドで尼でも売ってたわ。

133 :
先週インターネットのサイトでa1-830を購入し、本日届いて早速
電源を入れたのですが、画面に
「due to thermal crtical state」という表示が出て強制シャットダウンされます。
これって初期不良?

134 :
>>133
機械翻訳にかけると、ちょっと綴りが違うみたいと言われたあと
「熱臨界状態に」と出ますよ。
初期不良のような。

135 :
充電してない…とか?

136 :
誰か5400円分の図書券を効率よく使ったぜ!っていう人、何をどう買ったか参考までに教えてもらえない?

137 :
>134
>135
 acerオンラインサポートに確認したら、不良品として交換してもらえる事になりました。
 

138 :
eBookJapanってのが微妙なんだよな
真面目に本を探す気になれなくて放置したまんまだわ

139 :
A1-830でクラッシュオブクランやってる方いらっしゃいます?問題なくプレイできてますか?

140 :
さっきポチった MeMOPad7インチ持ってるけど、4:3楽しみだなー バイクのナビにも使えそうだし

141 :
IPSは持って無かったしフィルムも付いてくる
ケースも安いのがあるみたいなので830本日ぽちった
このサイズは初めて購入

142 :
>>140
コンパス機能が無いからずっと北向きたぞ

143 :
>>142
ノースアップかヘッドアップか、なので通常のナビとして使うぶんにはコンパスは必要ない

144 :
Nexus7かMemo pad 8で迷って
後者に決めてビックカメラに買いに行った。
2週間後にようやく封を開けて100均のフィルムを画面に付けて
起動。
Memo pad 8と思い込んでいたそれがIconia A1だと
気付いたのは3日後のことだった。
完全に買い間違えた・・・・

145 :
これと似たような機種のSi01BB買おうか迷ってる
ソフマップで展示品が13000円なんだよ
ただ解像度が気になってるんだけどやっぱり画像の粗さとか気になる?
Si01BBスレが無いみたいだからこっちで質問します

146 :
美しいかは置いておいて7.9インチ1024x768はブラウザのPCサイトモードなんかで
小さい文字が「まあ読めるか」って程度だな
自炊本読む用途で買った俺は特に不満無し

147 :
電池はめ殺しの機器で展示品は避けたほうが。

148 :
2chMateでここ見る位なら滲みもなく十分キレイな表示だけどね

149 :
4:3のタブレットが欲しくてA1-830買ったけど
この機種だけスリープ状態でもガンガンバッテリー減っていって困る…
裏で何か動いてるのかな?

150 :
>>149
うちのは1時間あたり1%も減ってないから何か動いてるんじゃね?
使用中は1時間あたり7%以上減ってくけど・・・

151 :
自動更新、Wifi、GPSとか切ってスリープにして寝て一晩経って1%減ってる位だけど

152 :
GPSがついてたから切って様子みてみるよ
前にiPad mini使っていて4:3のタブがあらためて欲しくなったから買ったけどやっぱりこの画面比いいね
余裕がある

153 :
これ使いながら寝オチして、翌朝使おうと思ったらタッチパネルが全然効かなかった。
再起動して直ったけど、よくある症状なの?買って1週間しかたってないのに。

154 :
>>153
買って一月経つけどそんな事一回も無いよ

155 :
元々タッチパネルが良いものじゃ無いんじゃないかな、
うちも前のタッチが残ってて2点タッチ扱いになったり
スリープから復帰すると謎の5点タッチされてたりが良くあるよ。

156 :
>149
Android4.0スマホだけど「位置情報サービス」をOFFしたら、
数倍は持つようになった。
なのでA1-830もOFFにしてる。

157 :
某音ゲーやってると無反応が多い

158 :
>>149
会社行ってる間、フライトモードにして家に置いているんだが、時々4%/hで減ってる時あるわ。
battery mixで見たらandroid systemが暴走してるのか、定期的に動いて消費してるっぽい。
この症状が有るから正直買い換えたい。
4:3ならN9かNokia N1か……

159 :
eBook図書券は使いにくいな。
370円とか556円(税込み400円や600円)の本を入れると、
どうしても数十円のムダがでる。

160 :
>>159
何であんな仕様なのか理解出来ないよね。
バカかと思うわ。

161 :
そろそろ830の後継モデル出ないのかな?

162 :
もう半周遅れでA1-840出すか、日本は撤退するんじゃね?

163 :
>>145
もう見てるか分からんけどSi01BB持ってるよ
結構サクサク動いて作りもまあまあ良い
唯一欠点があるとするならマイクロSDを刺したら取り出せない

164 :
ebook図書券って1回で使い切らないといけないのかな
お釣り無し的な事が書いてあるけど

165 :
>>164
その通り。
実にふざけてる。

166 :
うわ、5400円一気買いは面倒だなあ

167 :
北斗の拳のラオウが昇天するとこまで買えればいい。
(あれは何巻だっけ…)

168 :
別に1回で5400円使わなくてもいい
1080円×5なんだし

169 :
2000円(税抜き)のものを買えば券2枚でぴったりなんだが
今日使い切ったけどどうしても300円位無駄にしてしまった

170 :
>>166
バカなの?

171 :
5つに分かれてるんだ
買ったまま放置してたので初めて知った

172 :
830でrooting成功してる人っていないの?

173 :
ブートローダーアンロックがどうやっても出来なくて今詰んでるんだ…

174 :
ebookってエロ漫画も売ってる?

175 :
売ってるね
右上のダイナマイツってところ

176 :
1080円のエロ本を5冊買えばいいのか

177 :
蟲師全巻で5000円とあとどうしようかってところで迷ってる

178 :
810アップデートしてみたけど、どこが変わったのかなん

179 :
>>178
俺のはやたらと動きが早くなった
単に再起動したせいかもしれんが

180 :
問題なさそうなのか
じゃあ、これからアブデしてみよう

181 :
ふむ。たしかにアプリのキレが良くなったような気がする

182 :
皆AcerUpdateManagerとか切ってるの?

183 :
自分のa1-830、画面色が黄色っほいので、
color screen filterアプリを入れて色補正してる。
皆のはどうかな?
また、Haid system barも入れて、楽天Koboやebookでも全画面表示させてるよ。

184 :
A1-830買ったのでオススメのケース教えてください!

185 :
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3005_99/
ケースは、これが115gで一番軽いと思った。

186 :
>>185
値段も安くてよさげですね
カバーはマグネットでピタッと留まるタイプでしょうか?
もし実物をお持ちでしたら教えてください

187 :
>>186
これ買ったけどすごいギチギチで出し入れがかなり大変だったのと
SDカードスロットがふさがれるんで
自分の場合自炊を読むために買ったようなものなので
この点が大幅マイナス

188 :
そもそも830ってマグネットスリープに対応してるの?

189 :
俺は↓の方を買った
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3005_97/
特にギチギチじゃなかったな マグネットで止まるけどスリープないから電源ボタン押す必要ある
SDカードは一度挿せばあとはLANでやりとりする派だから特に困ってない

190 :
僕もそれ買った
重いから使うときは外す

191 :
自分はe-Trendで買った時に付いてきたDCS-ACA1PLBK使ってる
スタンド機能も無いし特徴も無いけど問題も無い
同時に付いてきたガラスフィルムのDG-ACA1G210は滑りも良いし
傷も付かないから満足してる

192 :
これ用のケースって Si01BBにも使えるんでしょうか?

193 :
>>192
> これ用のケースって Si01BBにも使えるんでしょうか?
おそらくA1の方が角が丸い。
それでも押し込んだら収まるので使えました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KJ05WDQ?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00

194 :
>>193
ありがとうございます!
ググっても情報殆どなく、専用ケースもなくて困ってました
4隅爪タイプのケースならいけそうですね
人柱のつもりでポチりました
全額ポイント使って実質タダだからダメもとで
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3005_97/?scid=af_sp_etc&sc2id=321489303

195 :
もっと高解像度のディスプレイが欲しい。

196 :
>>195


197 :
ヨドバシの福袋でA1 830買ったんだが
これって、どうやってCWM入れるの?

198 :
ブートローダーアンロックの方法が見つかってないみたいだからCWMみたいなカスタムリカバリは入らないと思うけど。
もしあるならこっちが教えてほしい。

199 :
A1-810に64GBのmicroSD、使えている方、いますか?
使えている方いたら型番教えて頂けると嬉しいです。

200 :
>>199
東芝 MU-B064GX と SD-C064GR7AR30

201 :
>>198
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=51089990
ここに情報があるんだが、導入の途中で
unknown oem command ってでて失敗するんだよね

202 :
>>201
これ、前提がワールドワイド版ストックROMみたいだが、日本版に適用できるもんなのか?

203 :
32GB以上書き込むとデータ壊れるとかありそうで怖いな

204 :
>>199
>>200
自分のはこれの海外パッケージかな
本体に挿したら認識してくれずに取りだせますってメッセージ出るだけだったけど、リーダライターでつないで認識させてからはその後問題なく使えてる

205 :
>>204
国内版はあっさり認識したけど、海外版はどうだったっけ?
苦労した記憶も無いから、SD Formatterを使ったかも。
>>199
円安とは言え、amazonでも購入時より千円も値上がりしているから、断然お薦め!とは言えないですね。
リーダー/ライターはセリアの楕円形の物がお薦め。
64GBもあっさり使えて、公式にSDXC対応を謳うGH-CRMR-MMよりも転送が遥かに遥かに速かったw
SD変換アダプターが必要とか、USB端子が微妙に緩いから延長ケーブルを間にかました方が安全とか、サイズがデカいとか、多少の難はあるけど。

206 :
ELECOMの安物だと壊れてるって出たわ
Windows7でフォーマットしようとすると最後に完了できませんって言われるし
SD FormatterでやるとExfatになると思うけどそれで認識されるの?

207 :
BUFFALOのフォーマッタ使うんだよ。

208 :
>>206
ごめんなさい!覚えてません!
出張中だから再検証も出来ないしorz
ただ、国内版はあっさり認識した事、当時SDXCをフォーマット出来るリーダーライターを持っていなかった事から、出荷状態のexFATのまま使っていた筈ですね。
ちなみに、手元にあるFonePad Note 6に挿している64GBはexFATですよ。

209 :
>>207-20
ありがと
いろいろ試したんでまとめて報告
Windows7の標準フォーマットはexFAT、NTFSともにNG  FAT32は選択できない
SD FormatterのexFATもNG  exFAT以外は選択できない
BUFFALO DISK FORMATTERのFAT32はOK  NTFSやexFATは選択できない
BUFFALO DISK FORMATTERのFAT32でフォーマット後、Windows7標準でNTFSクイックフォーマットしたのはOK
最後のケースは4GB超えのファイルも試してみたけど大丈夫っぽい
ただ不安感は満載なのでバックアップは必須かな
あとカードリーダー経由でも結果は変わらない exFATだと挙動がおかしくなった

210 :
830を嫁と使い回ししたいんだけど、この機種ってAndroid4.2からの標準機能のマルチアカウントできないの?
設定の項目にあるはずの「ユーザー」って項目がないんですけど…。

211 :
この機種って再起動したら
いちいちwifiパスワード入力しなきゃいけないの?

212 :
んなこたーない。

213 :
830にシステムアップデート来たけど何が変わったのか分からん……

214 :
209です。
自己解決しました。
4.4にアップデートしたら出来る様になりました!

215 :
本当だ70MB超のアップデートだね
Android自体のバージョンは4.4.2のままだけど何が変わったんだろう
ニュースと天気の項目が加わった位しか分からないや

216 :
>>215
ニュースも天気も無効にしてたから気付かんかった。
ファイルサイズ的にピンポイントな不具合修正とプリインのアップデートかねぇ。

217 :
んー、今まで10分位すると落ちてたゲームが落ちなくなってるような
ドライバの更新でもされてるのかね

218 :
810と830の違いってなんですか?

219 :
ガラスになって頭もちょっと良くなった

220 :
色々試してみたけど今までエラー出て落ちてたゲームが完全に問題なくなってた
これは嬉しいアップデートだ

221 :
810なんですが、最新のgoogle mapにするとすぐにエラーが出てしまいます。
皆さんもそうですか?

222 :
830ではGoogleMapも特に問題無いね

223 :
830でAndroid版のドラクエ5、ドエクエ8はできますか?

224 :
昨日届いてセットアップ中だけど、初期ではamazon関係のサインインがまったくできない(現在は解決してる)
フラッシュいれてドルフィンブラウザーで艦これの起動を試したら一切動作できない。
自分のやり方が悪いのかもしれないが買って損してしまったかもと感じている。
kindleも全画面できなくて下1cmほど切れるし・・

225 :
>>224
艦これは知らないけどkindleブックリーダーなら普通に全画面になってるよ
android4.4.2にアップデートはしてる?

226 :
>>225
ごめん、今みたら普通に全画面になってた。申し訳ない
手のひら返すようだけどこの価格で電子書籍がここまで見やすいのなら買ってよかったと思う。
寝床で使うのはkobogloを使ってるけど、液晶のほうが綺麗で見やすい感じがします。

227 :
後継機みたいのはいつ頃出ますか?

228 :
売上良くなかったらしいし日本市場は撤退じゃね?

229 :
売上よくないのはA500のアップデートを放置したから胡散臭くて買わなかったんでしょ

230 :
自分は4:3のタブでずっと注視してたけど一般人はipadやNexus7辺りに行っちゃうからなぁ
830は異様にコスパ高いと思うんだけどやはり知名度が致命的なのかね

231 :
ナンバリング後継の840はFHDで4:3じゃないしな。
個人的にはNokia N1に期待してる。

232 :
事前情報なしにヨドの福袋で手に入れたけど結構気に入ってる
ebookのサイトがなんか使いにくいけど

233 :
830がもうちょっと早く出てくれれば買ってたんだよ
自分の希望が 4:3 の8インチ、色は白 だったから
メジャーなメーカーだとなかったんだよね
結局、中華パッドに手を出してしまった…

234 :
なんで4:3なんて古い比率にこだわってんの?
A1-840って日本じゃ発売してない?

235 :
本読むのに最適な比率だからでしょ
そもそもそれがマンガロイドの基本コンセプトだし

236 :
そうなんだ。
今となっては動画再生やゲームはワイドだからなあ・・・
マンガメインじゃないからワイドの方がいい

237 :
自分もA1-830の他に10インチの中華タブ買った
そこらの量販店で売ってる4:3のタブレットは選択肢がないからなぁ
今だとiPadとnexus9くらい?高解像度でSDカード使える4:3のタブレットは日本では売ってない
需要はあると思うんだけどねぇ

238 :
8インチの4:3はあんまり需要無いだろう
見開きメインだと8はキツイやっぱり10が欲しくなる
片面でいいと割り切れば8インチのワイドの方がいい

239 :
>>238
人それぞれだわ。
あと、iPad使ってた人には4:3が慣れてるかもね。

240 :
>>221
google map 同じくエラーが出て終了してしまうので旧バージョンで使ってます。
旧バージョンでも写真は最新のようです。最近建てた隣の屋根が写ってるから。
何でもかんでも更新すれば良いってもんじゃない見本のようなアプリ。

241 :
自分の場合、縦見メインで使いたかったんだ
そうすると 16:9 ?だと横幅が狭くて縦に長い
となると 4:3 が見やすかったんだよね

242 :
ipad miniを見て分かるように4:3の7.9インチは見開きで本、特にコミックを読める限界のサイズ
10インチは流石に重過ぎる……

243 :
そう、できれば重さは400g以下。

244 :
自炊漫画を読むために買ったので
他の選択肢はなかった
それだけに同じようなものが後継でもいいし
他のメーカーからでもいいから続いて欲しい

245 :
>>221
>>240
確か4.4へのアップデートが行われた際に、このスレでgoogle mapのエラー発生報告がいくつかあったと記憶しています。
実際にわたしの810でも発生しました。
解決策は、一旦google mapをアンインストールし、再度インストール&更新だったかと記憶しています。

246 :
810水没した
830か、中華タブレットで悩む
850とかで、次のマンガロイド出ないかね

247 :
吊るしで使うんなら830は悪かないぞ。
root取れなきゃツマラン俺にとっては面白くない機種だが。

248 :
おれはまだ壊れてないけど次期機種はWUXGAの機種を狙いたい。

249 :
>>247
吊るしだな。
830悪くないなら、もうポチろうかな。
完全に漫画用だから、カメラもGPSもマイクもいらんから解像度あげて欲しい

250 :
HPが4:3の新型発表したけどなかなかいいお値段しててな

251 :
ネク9いいよな
7.9インチで、見開きは少し小さいからな
かといって10インククラスになると、持ち運びにくそーだし(´・ω・`)

252 :
淀の福袋で売られてたときは、1万円のポイント10%だったの?

253 :
せやで
ただ中身ランダムではずれの方が圧倒的に多いんやで

254 :
KEIANとか入ってたらガックリだしなぁ

255 :
ネクサス9に続いて4:3のタブレット増えればいいなー
泥だと今までは、マンガロイド1択だったしね

256 :
8時間充電ルールってまだあるのかな

257 :
>>256
なにそれ?

258 :
ニッカドの名残りか?

259 :
でも今でもよく言われるな。使い始めは電池切れで強制シャットダウンするまで動かして、その後一晩かけて満充電しろって。

260 :
>>259
> でも今でもよく言われるな。使い始めは電池切れで強制シャットダウンするまで動かして、その後一晩かけて満充電しろって。
>
>
やっぱりそうか。
A1-830こないだ買って電池が9%のところで電源が勝手に落ちたから一晩充電しっぱなしにして今日使ったら5%まで使っても電源勝手におちなくなった。

261 :
かなり適当に充電してるけど本当にギリギリまで強制シャットダウンはしないな。
ただ3ヶ月使っててバッテリー管理ツールだとフル充電、読書モードで10時間42分から10時間19分までで表示に幅がある。
今はフル充電で10時間32分。
この内蔵バッテリーも充電回数500回程度が寿命なのかね。

262 :
マジで?
オレの使い方だと余命1年無いのか...

263 :
そういうのはメーカーは言ってないから実際は問題ないんじゃないか?

264 :
>>262
それはないでしょ

265 :
>>259
リチウムイオンバッテリーは熱に弱いから、使い切り→満充電
よりもちょくちょく充電の方が良いって聞いたことあるけど。

266 :
>>265
つ 使い始め

267 :
>>265
今の充電制御だとある程度までは急速充電モードになるから結局バッテリーへのダメージはあまり変わらん。
タブレットの電源落として500mA充電とかなら話は別だろうが。

268 :
A810を1年7ヶ月ほど使っている
1年位して満充電時間が8時間位にまで落ちて、電池寿命かと思ったけど違っていた
付属のACアダプタの差し込みもUSB側の接触悪くなっていたんで、一時5.35vのアダプタも必死で探したけど、米国の通販でしか売ってなかった

いろいろ試行錯誤して分かったことは、USBケーブルを充電専用のmicroUSB充電専用ケーブルで 高出力対応のものと替える事だった
付属品のアダプタじゃなく、普通の5v出力ACアダプタ(2Aくらいのやつ)と合わせて、充電時間が思い切り早くなったし、今でもちゃんと最初の頃より早い充電出来る
電池のせいのうは落ちていない

269 :
>>268
つ チラ裏

270 :
830だけど付属のUSB-ACアダプタと付属ケーブルとPLANEXの2.1A USB-ACアダプタとダイソーのUSBケーブルの組み合わせの2セット使ってる
殆ど差異は感じないな
本家の方のUSBケーブルが硬くて取り回しが悪い程度

271 :
そろそろ9インチが欲しい。
漫画の吹き出しの文字が小さすぎる。
そこだけ拡大出来るようなアプリって無いかな。

272 :
A1-830使ってます。
皆さんの充電時間は何時間くらいですか?
自分は3時間半くらいです。
短いのか長いのか分かりません。

273 :
大体3時間くらいかな
シャットダウン状態やWifiやGPSの状態によっても変わるんじゃないかね

274 :
ネクサス9いいな
830とさほど重さ変わらんのが特にいい

275 :
810で手動アップデート成功した人いますか?
修理に出したら初期Verで帰ってきて自動アップデートはすでにサービス終了、
サポートで聞いたら手動アップデートでと言われやり方を教わって実行するも失敗
また送り返して修理という流れで困ってます
海外のフォーラムでも似たような症状の人が居たみたいですが
何かコツみたいのあるんでしょうか?

276 :
そんなにあっという間に更新サービスまで打ち切っちゃうんだ
今後はACER製品の購入は考え直さないとイカンな

277 :
4.2.2から更新できないし、手動アップデートも失敗した。
前はsystemimage.gzを焼いて直したんだが、4.4のsystemimageはどっかにないかな?

278 :
830買えってことだよ(´・ω・`)
言わせんな恥ずかしい(´・ω・`)

279 :
830でキツいんだよ早く強化版出してくれよお願いします(´・ω・`)

280 :
4:3の画面てwebメインだと見辛いですか?
830は電子書籍利用する気なければ買っても無駄ですかね?

281 :
>>276
そうなんですよ 発売からはある程度期間が過ぎてますが
最後のアプデから考えると短いと思いました
>>277
やはり失敗しますよね?二度目の修理の時にアプデして送り返してくれませんか?
と聞いたけどムリと言われました
手動アプデの手順は複雑ではないけど
用心してサポートで手順を問い合わせてやっても失敗してメーカー送りは厳しい

282 :
>>280
別に(エリカ・シシド

283 :
マンガロイドはでかくて片手で持ちにくいし、文字入も入力しづらい
ブラウジングがメインならやめといた方がいいと思う
メモパッドとかの方が良いんじゃない

284 :
>>280
電子書籍の為だけの機種だぞこれ

285 :
>>283
つ ミーモ

286 :
iPad Miniのキーボードカバーが使えるから入力端末に重宝してる。

287 :
QWERTY入力やるなら16:9や16:10の機種より楽だけどな。
フリック入力向きじゃないかも知らんけど。

288 :
A1-830をブルートゥーステザリングで繋ごうとしたら
プロフィールのインターネット共有が出てこない、
対応してないのかな?

289 :
830で艦これできた人いんのかな。。
なんか正常動作しない、スペックが足りてないのか

290 :
>>289
そもそも泥じゃもう出来ないんじゃなかったっけ?

291 :
>>290
chromeのリモートデスクトップとかでは?

292 :
A1-830この機種電池もちいいね。余裕で二日位持つ。
TOSHIBAのA204は8時間位しか持たない。
スリーブじの待機消費がいいのか。

293 :
今現在でも艦これドルフィンブラウザーでやればドコモGALAXYs5なら結構さくさくでできるんよー
やっぱ大きい画面でやりたいから同じ設定で試してもドルフィンブラウザーが重すぎて? だめなんだよね
リモートでチャレンジしてみようかなぁ

294 :
ドルフィンブラウザってModed Flash Player使うんだろ?
x86対応してんのそれ?

295 :
>>294
それが原因でした!今後対応するかドルフィンブラウザーの方で検討中らしいです。ありがとう!

296 :
830使ってるけど他のタブに比べてデータの書き読みがちょっと遅い気がする

297 :
A1SD Benchで計測した限りじゃそんなに遅くないけどね?
まあeMMCはロットで違うものが採用されてるのが珍しくないそうだから差はあるかも知らんが。

298 :
830、前回のアップデートで一切問題無くなったな
まあ話題も無いが

299 :
ずーっと電子書籍用の安価なタブレット探してたんだけど、こんなのあったんだね。今から買っても図書券ついてるかなあ。

300 :
だったらなんでAmazonKingleファイヤーにしないのか

301 :
830買ったら4.4だったのでroot化するのに苦労したわ
誰かやり方をブログに書いておけよ
おまえら不親切だな

302 :
>>301
ブログに書いておいて

303 :
>>301
スマンが、やり方教えて欲しい。
xdaに書いて有った方法で上手くいかなかったわ。

http://forum.xda-developers.com/android/development/guide-root-acer-iconia-tab-8-a1-840fhd-t2933317

↑のGUIDE1なんだが、completeするがrootは取れん……
ROMが違うから?

304 :
>>301
俺も830でブートアンロック&rooted出来なくて困ってるんだ。
出来ればぜひやり方を晒してほしい。

305 :
>>303
外人さんによる解説動画、道具へのリンク付き
https://www.youtube.com/watch?v=Ye8OW997Ieg

そのGUIDE1にもう一手間加わってる
できたら後人のために日本語でブログにでも書いておくように

306 :
>> 304
動画ありがとう。
実は、root取れた報告をしに来たんだ…

多分、「もう一手間」はここのと一緒だわ。
ttp://apk.tw/thread-599001-1-1.html

実は最初、これでも駄目で、何がマズかったかというと、
INTEL_TRIAL2_TETHERED_CWM_PKGKIT.7z
を使ってたのだが、
INTEL_TRIAL_TETHERED_CWM_PKGKIT.7z
でないと駄目だった。
最新版有るって書いてたから素直に最新版使ったら駄目だった訳で。

上のURLの手順で気をつけるべきは、11 のとこ。
今後の為に書いとく。

・11の解説
ENTER押したらタブレットで処理が行われて、フリーズした様になる。
この時、DOS窓のアプリはカーソルがブリンクするだけ、タブレットはvolキー上下しても動かない状態になる。

※重要※
この状態でDOS窓を閉じたり、USBケーブルを抜いたりしてはいけない。
※重要※

この状態になったら、タブレットを再起動する。
(タブレットの電源キー長押し→電源OFF。次に電源キー長めに押して電源ON)
残りのスクリプトが実行されるので終了まで待つ。

>> 303 も頑張ってくれ。

307 :
あ、レス番前にスペース入れてしまった……スマヌ

308 :
マンガロイドをマンガ以外の用途に使うの?
スペック足りなくない?

309 :
Z2560で困ることってあんまりないけど?
解像度も高くないからメモリ1GBでも足りるし。

310 :
一体どんな高スペックが要求される用途を想定しているんだろうか
一般的な用途には十分なスペックだと思うんだが

311 :
FireFoxでGoogle開いて検索掛けてホームページ見るだけでもかなり遅くてイライラするんだが、
どんな用途で使ってるのか逆に聞きたいわ。

でも2chMateとニコニコはそれなりに快適に動くし、
個人的に8インチ4:3が見やすいから他にスペック高い奴あっても先ずこれ使ってしまうが。。。

312 :
分かるかも知れないけど↑はA1-830の話ね。

313 :
>>311
いや、それはFirefoxが重いんでは?
アドオン入れ捲りとか。

314 :
もともとAndroid用FireFoxは軽量ブラウザとは言い難い気が…

315 :
だから >>310 の高スペックが要求される例を書いたんじゃないか、
入れてるのはAdblockのみだよ。

前はSleipnir使ってたんだけど耐えられないレベルで落ちるようになったから
個人的にレイアウトが一番ましだったFireFox使ってるだけ。

CPUがz3xxx機種はだいぶ快適だから後継機待ってるんだけどなぁ。

316 :
プニルはIntelだから落ちてるんじゃないか?異様に落ちるから変えてしまった

317 :
単にググるだけならサクサク動く、問題はその先のサイトが重いとレンダリングに多少時間が掛かる事かな

318 :
これは漫画読むためのもんだろ
それ以外に使うとこはまずない

319 :
漫画読み以外を主目的として買った人なんているの?
特価だったとか福袋に入ってたとかは別として

320 :
電子書籍、自炊本を読む、
レトロゲーエミュ

4:3だとこの辺が便利

321 :
>>319
あのな、「マンガロイド」とか頭ワルいキャッチコピー付けて売ってんの日本だけで、海外ではandroidとしては珍しいアスペクト4:3の廉価タブな位置付けやぞ?

当時はニッチ過ぎたのか、シリーズ後継の840、840FHDは普通に16:9になってるしな。

322 :
漫画用途以外だとこの解像度にうまみを見出だせない

323 :
たしかに主なのは漫画だが、
webブラウズも目安いし
4対3の動画も大きく表示され

324 :
縦長7〜8インチらへんのホールド感には勝てないけどゆっくりブラウジングするなら4:3はとても使いやすいと思う

325 :
>>319
主目的は漫画だったけど読み込みやらページ表示が遅いから別の端末使ってるわ。

4:3のお陰で横置き時は縦が、縦置き時は横が広く表示されるから
今はブラウザと2chMateに使ってる。

326 :
読み込みやらページ表示が遅いかな?
NAS上のマンガでも問題ないレベルだけどなー

327 :
>>321
・・・で、それだけ?
今更そんなお前以外全員知ってること言われても

328 :
どなたか830スクショのやり方ご教授ください。

329 :
電源と音量小の同時押しかな

330 :
スクリーンショットイージーお奨め。
フロートボタンが画面上に出せるので取りたいショットがすぐ撮れる。

331 :
810だとブラウジングでもストレス感じるから、漫画以外に使うことない

332 :
810はクアッドコアだから、デュアルコアの830より性能良いんだろ?

333 :
328さん
329さん
ありがとうございました

334 :
いやAtomのクロック数とHSでCPU的には830の方が上の扱い

335 :
HTな(;´Д`)

336 :
MTK8125ってそこまで遅いか?
メインタブがYOGA8で同じSoCだけどあんまストレス感じたことがないんだが?
てかまあ性能的には明らかにZ2560の方が上だわな。

337 :
z2520とmtk8125じゃ目くそ鼻くそだからそこまで体感出来ないかもな。

現状に満足してるのであれば十分だとは思うけど、
新しい世代のCPUにすればゲームに限らずレスポンスが良くなるレベルではあるよ。

338 :
ん?なんでそこでZ2520が出てくるの?

339 :
>>338
A1-830はZ2560だったね。
ME171の記事とか見てたから勘違いしたんだ、ごめんよ。

340 :
SDXCの128GBもFAT32でフォーマットしたらA830で使えた〜

341 :
a1-810でラブライブのスクフェスやってる人いる?
カクツキとか教えてほしい。

342 :
http://www.notebookcheck.net/Review-Acer-Iconia-A1-830-Tablet.114552.0.html
安いけど十分な性能だわ

343 :
830いいんだけどもうチョイ大きさが欲しい
Nexus9値落ちはよ

344 :
810からFullHD動画(H.264+AVC)をTVにHDMI出力するとカクカクになる
HDMI出力しないと普通に観れる
830とかならまともに出力できるのかな
ちなみにMX Player使用

345 :
7.85インチサイズって4:3ではベストだと思うけどなあ。
9インチって手に持つとかなりでかい、ってか重量バランス的にだるい。

346 :
手に持って使うんなら830でも重くないか?
俺は置いて使ってるんで+45gは許容範囲

347 :
830には外部出力は無いのであった
ChromeCastとかだとまた別だしな

10インチのASUS ME301Tが580gなんだけどそれほど重く感じなかったな
Tegra3が残念性能でスクロールがカクカクだったりしたけどタッチパネル精度は明らかにASUSが上だった

348 :
ネク9みたいな4:3で9インチくらいタブレット出ないかなー
新しいマンガロイド出ないし、漫画読むだけなのに4,5万もするネク9はいらんしなー

349 :
何故androidタブは皆細長いんだろね
スマホなら持ちやすさ優先だろうけどタブで縦長は使いづら過ぎる

350 :
でっかい4:3の中華タブ買ったけどKindleとかを紐付けるのが怖くて結局ブラウジング用になってしまったw
性能自体にはまったく文句無かったんだけどね

351 :
日本向けじゃないけどGalaxy Tab Aなんか出たんだな、
RAM:2GB以外はスペック微妙だけど4:3でARMだからちょっと気になるわ。

あとはZenPad8が本当に4:3かと値段が幾らになるかだなぁ。

352 :
zenpadなんて出るんだ
4:3なら欲しいなー

353 :
>>351
galaxy Aは解像度がなぁ……
今日日、1024はないわ。

354 :
じわじわと4:3も増えてきて嬉しいな。

355 :
zenpad 8、解像度も良さげだし 16gbで3万ぐらいだったら即買い。

356 :
Android4.4.2にアプデしてしまってmateで画像をSDに保存できないのが不便すぎるから
810をroot化したいんだが詳しく解説してるサイトとかある?
とりあえず知恵袋にあったのやってみようと思ったんだがsystem.img.gzが消えてるっぽいんだよね

357 :
nokia n1よりzenpad8が先に来そうな予感。

>>356
普通xda探さないか?

358 :
最高です

359 :
830ユーザーの人ebookjapanの図書券9月末までですよ
お忘れなく

360 :
そういえば放置してて存在を忘れてた
めんどくさー

361 :
>>359
サンガツ

362 :
A1-830の充電端子が逝ったっぽくて修理に出したから戻ってきたら結果書くわ。
しかし、ASUSと違ってAcerは集荷に来てくれないのが面倒だな。

363 :
A1 830でrootはとれたのですが、
この機種の最新のCWMって
Acer_AV0K0_A1-830_1.006.00_WW_GEN1_FLASHPKG.7z
ですか?
ググっても他に見つからないのですが、
どなたか教えていただけないでしょうか。

364 :
無事MB交換修理されて帰ってきたわ。
充電普通に出来るようになったのと、心なしかタッチパネルの反応が良くなったかも。

修理はサポートへの連絡なしにHPから修理依頼→着払いで修理センターに送付、
修理センターに届いてから1週間しない内にパソコンポ的なのに詰まって戻ってきた。

依頼の返答メールも簡素だったし、依頼品の受け取りや進捗の報告も一切無かったとこ見ると、
評判通り良くは無い印象だったから、分かり辛い故障した時は勇気が必要かも。

365 :
費用は如何ほどでしたか?
メインボード交換だと新規購入と変わらない額がしそうですが

366 :
>>365
保証期間内で一通り無料になった。
保証無かった場合の金額は分からないけど2〜3万は取るんじゃない?
送った後に費用掛かる場合は連絡来るらしい、ただ保証期間外だと見積もりだけでも金掛かるみたいだから気をつけた方がいい。

367 :
購入特典のebookjapan「ドン・キホーテ」がダウンロード出来ない
a830でもスマホでもPCでも「ページが存在しない」となる
期限は2015 9/30までとなっているのに
なぜなのか・・・?

368 :
A1-810でSD問題解消かつ、android4.4にしたい場合
4.4にアップデート→xdaのツールでroot化→権限書き換え
ってなるんだろうけど、4.2の間に何かやっといたほうがいい事ってある?
ttp://chinagadgetsreviews.blogspot.jp/2014/08/how-to-get-root-on-acer-iconia-810.html
とかには4.2に下げてからrootってあるけどこれは記事が古いんかな

369 :
>>367
まだ使ってないノォ?

まぁ俺も夏休みセールが来るのを待ちなんだが

370 :
あっ、図書券じゃなくて購入特典の話題ね
ごめんやで

371 :
図書券+対応決済で本買える?
例えば1296円の本を図書券1枚+差額216円
クレカとかEdyとかで払うの

372 :
>>371
出来なかった気がするけど、今はどうなってんのかわかんね。

373 :
マンガロイドでauのビデオパス使えてる人います?

374 :
>>292
これでも電池持ちいいのか。
家人のlenovoに比べると、電池消耗速い。
使いすぎなのか、アプリのせいかも

375 :
>>374
lenovoの何と比較なのか知らんけど、
このタブレット自体は良くは無いけど悪くもない感じだよ。

376 :
830からの乗り換えだとZenPad S 8.0一択ですかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715258.html
最近830のバッテリーヘタリが顕著で買い換えたいけど高いんだよねー

377 :
まあRetinaの割には高くないしいいんじゃないの?
って書いて思ったけど、それでもA1-830の方が安くね?

378 :
>>376
8インチじゃないか。
マンガ読むのが主目的だから、画面が小さくなるのは耐えられない

379 :
>>378
?

380 :
>>379
zen pad 10ね。

381 :
830からの乗り換えの話で何で10.1インチ?

382 :
ああっ
恥ずかしいノノノ
なんでかこの大きさを10インチだと思い込んでた。
ここんとこ、10インチ買うかどうしようか迷ってたせいかな。
すみませんでした。

383 :
>>381
意味分かんないよねw

384 :
こんなのもあるよ
バッテリー交換可能なタブレットDiginnosTablet (DG-Q78N)
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_diginnos_tablet_dgq78n
性能的に830より優れているのか劣るのかわからないけどとにかく安い
ただGoogle Playストア非搭載ってのが引っかかる

385 :
>>384
CPUはこれの方がいいよねw
あと、root取るなりapk直接ブチ込みなりすればいいから、
標準でGP非搭載なのは気にしなくてもいいかも。

386 :
>>384の買っても不満なさそうなんだけど
もう一回1024x768モニタ搭載のものにお金出すとなると考えちゃうな
でも2048x1536モニタ搭載機は高いんだよね
もうちょっとお安くならないかしら

387 :
他のスペックはこのままでも良いからメモリを2GBにしてくれ

388 :
GPSもジャイロセンサーやら何もいらないから、2048x1536の漫画特価のタブレット出してくれ

389 :
この機種を知り合いにすすめようと思ったんだけど、
いま品薄な上にプレミア付いてんのね

390 :
ebookjapan最後の一月

391 :
4:3で8インチ
Eインク採用のAndroid機ってないかな?

392 :
動画とか追従速度が要求される用途には無理でしょ

393 :
本専用でしか考えてないよ
電子書籍機だとなろうを読むのに手間がかかって嫌

394 :
>>390
ebookjapanの各種システムが一斉更新されて
現在使い物にならないらしいから中旬まで待つわ
品切れが無いのが電子書籍のいいところ

395 :
昨年10月に買ってすっかり電子図書券の事を忘れてたよ
しかし5400円分は今考えると凄いな

396 :
>>395
定価の本を買っちゃって、ムダなことしたけど、
本機も安かったし、機能にも満足してるし、
ホントいい買い物したわ。

397 :
無理に高解像度にしてないからスペックの割に動作も軽いしな
サイズもやはり7.9インチが丁度良いし、後継機日本で出ないのかね

398 :
やってしまった
放置してたらebookのNo書いてあるカード無くしちまったorz

399 :
>>398
捨てたとか、外に持ち出したとか、家人に手癖が悪い奴がいるとか
じゃなければ、どっかにあるよ。落ち着いて探せ。

400 :
何気ない小パンフみたいな二つ折りのカードだからな
箱から出してあったの?

401 :
使ってるA1-830ですが突然室内でwifiの感度が悪く離れた場所で繋がらなくなった
最初は無線ルーター側の問題かと思ったが、帰省先の実家で別の環境でも同様だから
タブレット側の問題みたいなんだが、何か設定とかで感度落ちる事あるのかな

402 :
>>401
つ 初期化
それでダメなら壊れてる

403 :
>>402
ありがとう、データバックアップして初期化してみます。

全く繋がらない訳じゃなく、隣の部屋に移動すると切れるってレベル、初期化で治るといいなぁ

404 :
知人に譲ったA1-810のカメラが調子悪いらしいです。

プリインストールされている「カメラ」のアプリを使っているようですが
真っ暗で何も映らなくなってしまったとのこと。
電源切って再投入もやってもらったのですがダメとのこと。

カメラ壊れた?
(明日、持ってくるのでデータ退避して初期化は試そうかと思います)

405 :
図書券の有効期限は今月末迄ですぞ〜!

↓俺の試算では5397円だったけど、何故かキッカリになった
( ´ー`)y-~~

ttp://imgur.com/cMpM3xh

406 :
>>405
すごい ちょっと感動しちゃったよw

407 :
A1-830でAcerLiveUpdaterが繋がらないんだけどサポート終了とかじゃないよね?

408 :
買って一年、何事も無く無事に動いてくれました
このサイズでメモリ増えた後継機出してくれないかなぁ

409 :
A1-810 カメラ不調の件、ようやく結論が。

初期化しても駄目でした。
(友人には別途見つけたA1-810を使ってもらって不調なのはこちらで貰い受け)

殻割りしてカメラと基板を繋ぐフレキを挿し直してもNG
基板上の部品が外れた形跡もなし
アプリ起動してカメラ部分のフレキをグリグリしたら画像が出たり出なくなったりと変化が。

結局、フレキの取り回しを変更して強引に押し込んだら画像が出るようになりました。
再発する可能性高そうですがまあ良しとします。

410 :
フレキってノートPCのタッチパッドとかでもよく不調になるわりに代替出来る部品が無かったりして面倒、半田も難しい事が多いし
ラミネートとかで手軽に作れたらいいのに

411 :
この端末を読書オンリー(ebookJapan)で使っている者です
バッテリー満タン状態から5時間くらいで切れてしまうのですが、
これって普通なのでしょうか?

バッテリー持続対策としてwifiはオフ、
ディスプレイの輝度を出来るだけ下げる、
ぐらいのことは実施しているのですが…

他に何か良い対策があればアドバイスを下さい
どうぞ宜しくお願い致します

412 :
A1-830の方?
810はかなり長時間もつけど
830ははっきり分かるぐらい稼働時間短いよ

413 :
root取って要らんアプリを片っ端から消す。
まあ設定→アプリから無効化するだけでもそこそこ効果あるけど、無効化したにも関わらずメモリに常駐してくれる奴もいるからな…
リスクはあるからオススメって訳ではないが、やった方がバッテリー持ち上がるし何かと便利ではある。

414 :
>>412
A1-830の方です、言葉足らずで済みません
810よりスペックが良い分稼働時間が短いのでしょうか

>>413
root化については聞きかじった程度の知識しか無いもので、
不要アプリの無効化を試してみます

お二方、アドバイスありがとうございました

415 :
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000523915_K0000647331_J0000009488_J0000012942
MediaTekからIntel Atomプロセッサに変更した新旧モデル同士の比較
Acer・ASUS各2機種、左が旧式で右が新型。
Acerは軽量化のためバッテリー容量が20%減らされたのと、CPUコア数が4→2へと減ったことが大きな違い。
両社ともに「バッテリ」の項目で評価が低下。
ではそれと引き換えに「処理速度」の評価が上がっているかといえば、それも低下している。

416 :
これ遣ってるのはほぼ読書目的だから、
性能よりバッテリーに注力して欲しかったなー

417 :
輝度下げて読書するっきゃない

418 :
輝度最低はデフォ

419 :
830を使っているのですがADBドライバーが見つかりません
よろしければどこにあるかご教授ください
どうぞよろしくお願いいたします

420 :
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/5YWNAZv.jpg

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

421 :
充電してないと電源がつかない
接続してても外した途端ブツッと切れる

422 :
A1-830を使っている知人から急に無線LANがつながらなくなったと連絡があり
いろいろ調べた結果、同意を得て殻割り(?)することに。

アンテナのコネクタが外れていました。
きっちりと嵌め込んで症状は改善された(直った)のですがこんな事初めてです。

ちなみにコネクタは背面から見て真ん中やや左ぐらいにありました。

423 :
A1-830(4.4.2)だけど、USBAudioが使えた
ただ、SEU33gxは○だが、AS372anはだめ
なんでかわからん。

424 :
>>422
何度も外れたテープなどで固定した方が良い

425 :
810だが、この前から充電がおかしい。
通常のようにACアダプタ(標準)を差し半日放置で、全く充電できないので、別のACアダプタとコードを変えてみたが同じ。
壊れたか?再度同じコードとACでもう一度差し直したら、3時間程度で充電完了w
それ以降、同じ現象の繰り返し。
もう処分かな?外側は傷一つないので何かもったいない。

426 :
GravityBoxで明るさの最低値下げたらさらに輝度さげられた
電池持つようになるといいな

427 :
>>426
興味あるけどroot化せんといかんのか

428 :
root化、俺のは830の4.4.2だったけど、ここに出てる方法ではだめで、これでやった
http://forum.xda-developers.com/android/development/intel-android-devices-root-temp-cwm-t2975096

注意するのは方法を選択するところでT4にするのと、
あとはCWMが不安定なので、とっととSuperSUを焼いてしまうことかな。

429 :
特に話題がないなー
アプデとかないかなー

つーか俺のこの機種での用途は100%電子書籍だから、
特に不具合が無ければ現状維持でいいんだけどねw

430 :
830だけど皆バッテリーの劣化具合はどうかな

431 :
使用頻度は毎日欠かさず充電するくらい
劣化感は買った時を100としたら今は70くらい
ヘタってきた感はあるがまだ大丈夫
もう少し症状が進んだら買い換えかな
Asus P008が出るまではもって欲しい

432 :
ASUSの次の4:3だっけ
型落ち気味ってことになるがだいぶ安くなったんで
現行のZenPad S 8.0(Z580CA)買ってしまったわ

433 :
やはり7.9インチの4:3が本読むにもブラウジングにも使いやすいよね
父が8インチのMemoPad8買ってたけど細長いだけで狭苦しかったなぁ

434 :
>>432
S8.0バッテリー持ちの評判悪いけど830と比べてどう?

435 :
830自体がそうバッテリー持ちいい方じゃないんだが…

436 :
だからこそ830より持たない機種は選べないよ

437 :
830 今日オフ状態から起動したらandroidを更新していますって出た
なにがかわったんかな?

438 :
おー、今更アップデートがあるとは思わなかったね
ちょっと再起動してくるか

439 :
何も変わってなかったし本当にアップデートあったんだろうか

440 :
フリーズする
突然再起動する
画面が白黒のぐちゃぐちゃになる

以上の症状がでてきました。もう先は短いようです。
新たな4:3タブを探す旅にでます。

441 :
旅の果てに希望を見つけたらまた書き込んでくれ

ちなみに安価で使い勝手の良い4:3タブを希望

442 :
これ使ってる人は価格よりスペック(特にバッテリ性能)重視だと思う

443 :
え、830はコスパと4:3比率のみで選んだ結果だけどな
バッテリ持ちもパネルの反応も正直イマイチだし

444 :
4:3のお試し用だったな
後継機が出たら多少高くても買おうと思ってたのに
Acerから出なかったのは残念だったわ

445 :
>>444
>4:3のお試し用
ええ、そんな感じでしたね。

A1-810、830と買いました。
でも後継機が出ないのでNexus 9に走ってしまいました。
A1-830は親が使っていますがそろそろ次を考えないと。
(810は職場で休み時間の読書用&地雷ページ踏みそうなときに身代わりになる役目で使っている)

446 :
442です。
不注意からa1-810のタッチパネルの部分が割れてしまいました。
(液晶は無事な模様)
残念。

447 :
sageになっていませんでした orz

調べてみるとタッチパネルに関しては交換パーツがある模様。

どうせやるならバッテリーも換えたいところ(交換用バッテリーがあるかは調べていません)

448 :
新情報ないかなー

449 :
まずやりたいことが「非核都市宣言です」ってそんなバカに投票するものかよ(笑)
都知事の権限で周辺250キロの原発を全廃?
痴呆が進みすぎだろ

450 :
だー、830がOTAアップデートで起動しなくなりやがった。
別にroot取ったりしてなかったのになあ。
どっかにROM転がってないかね畜生。

451 :
RKチップ系タブで有名なOMAさんのCFW見っけた。
コイツで行ってみるか。

452 :
830の純正リカバリ用のROMはたしか SDs_Acer_AV0K0_A1-830_1.007.00_WW_GEN1
探せばどこかにあるかもしれない。

453 :
特に話題も無いけど保守

454 :
そろそろバッテリーが弱ってきて限界かも

455 :
今乗り換えるならZenPad 3 8.0 Z581KLかねぇ
お高いけど
待ってたら安くなるんだろうか
それとも価格は維持されたまま突然取り扱いがなくなるんだろうか
踏ん切りがつかぬ…

456 :
>>455
自分が納得行く価格なら買え
それしか言えない

457 :
Zenpad 8 Z380M買ったけど倍位速いな
アプリの起動で断然差を感じる

458 :
今だにA1-810使ってんだけど128GBのSDって使えるかな?

459 :
経験上FAT32でリフォーマットかけとけば使えなかった機種はない…が、リマウンタでしつこくマウントしてやらないといけなかったり、ファイラから直接microSDに飛べない(ディレクトリを順に開けばアクセス出来る)事があるよ。
rooted端末ならParagonのアプリ型ドライバ突っ込んでやれば問題無い。
ただ、素のAndroidから絶対アクセス出来るんでないと困る場面もあるからねえ。

460 :
またーり保守(・´з`・)

461 :
特にネタが無いが保守

462 :
マンガロイドから別のに買い替えた人はどれ買ったんだい?
1 やっぱり8インチの4:3
2 見開き捨てて8インチの16:10
3 大きいは正義10インチの4:3
4 金に糸目はつけないぜ12.9インチのiPad Pro

463 :
>>462
2だね
でも別に見開き捨てるまでは行かないと思う
十分に使える大きさ

464 :
a1 810いつからか分からないけどカメラの前面背面の切り替えボタンがなくなってたんだけど解決策わかる人いる?
一応停止キャッシュ削除再起動と他カメラアプリ10種くらい試したんだがダメだった

465 :
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

466 :
A1-830用のケース、もう新しい種類の奴を見る事も無いだろうと思ってたら安く見つかった
海外で売ってたのが投売りで入ってきたのかな
送料込み680円、少し厚めでフレームに掛かるタイプだけどしっかりしてて悪くない

467 :
>>466
>送料込み680円
なまら安くね?
そこそこ満足してるなら良い買物だったね

468 :
まだまだ現役ィ!保守!

469 :
830、文鎮化絶賛放置中。
Intel SoCのFW書き換えってAndroidの基本的なお作法に従って無いからめんどくせぇな。
やっとこさ必要なモン集めた時点でもう疲れた。

470 :
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-791w/
これのRAM2G版が4月以降に出るそうなので待ってる
でも1G版の2次出荷が5/12って…
2G版いつになるんだろ

471 :
みんな使っとる?
ぶっちゃけスマホで事足りてるから、
オークションで売ろうかな

472 :
そろそろバッテリーの消耗が気になってきたのと速度面での問題で予備機扱いだな
まあ本を読むのには影響無いから変わらないといえば変わらないが

473 :
遣い潰してバッテリーが持たなくなって来たから買い換えるよ
今までありがとう

ipad以外で何かオススメある?
バッテリーが持って、軽くて、屋外でネット繋がないからwifiモデルでいい
何なら画面が8インチぐらいになってもいい

474 :
>>473
それは自分で調べて決めようよ

475 :
4:3モデルは何故増えないのかってのはここでも良い?

476 :
windows 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

477 :
購入して2年半、ついにUSBコネクタ周りの接触が悪くなって充電に支障が出てきたので買い替え
これまでフルに使えたよ、ありがとう!
ちなみにメインではZ380M、A1-830の置き換えにD-02Hにした

478 :
悩みに悩んだ末BNT-791W(2G)を予約した
830はお袋用にしようかな

479 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

480 :
電源つけてもロゴしか出ず充電しても充電マーク進まず
この状態から時間経ったら復帰したことあるからどうすべきか迷う

481 :
A1-810が、リセットボタン押して再起動してエイサーロゴ(大)のまま7時間経過(@_@;)。
もう駄目か(。>д<)

482 :
>>481
結局、10時間たった頃にタダ消えただけだった。電池ギれ。
今度は、充電したママやってみる。

483 :
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232

484 :
http://gznews.lixipuio.online/images/Gi6FGa3223.png

485 :
こんなの見つけたんだけど5.0にアップできた強者いる?
5.0のROMが見つけられなくて俺は断念(涙)
やっぱガセかな?

Upgrade/Update Iconia Tab A1-810 to 5.0 Lollipop
https://lollipopforandroid.blogspot.com/2016/09/upgradeupdate-iconia-tab-a1-810-to-50.html

486 :2019/10/19
Iconia

【末尾d】稲荷の罰を受ける者【極楽金剛】
Huawei MatePad Part1
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part4
〓SoftBank GALAPAGOS 003SH Part61
【keian】恵安タブレット総合スレ【再生品】Part5
【広告除去】AdGuard Part37【280blocker】
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part23
docomo GALAXY NEXUS SC-04D 77 (root36)
Powerampスレ Part8
Huawei MediaPad M3 part 15
--------------------
ネコポス
全国閉鎖のセンター2
☆☆JR北海道総合スレッドPART199☆★
2019年の試験を受ける高齢者スレ Part.8
アー ハノイデスネー タイワン!
法則を見破れ!5
鳩害に悩む人のスレ 23
【TBS日曜劇場】集団左遷!! part4【福山雅治・香川照之】
お前らが考えたかっこいい武具の名前★その4
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part13
何で連帯責任なんて理不尽な制度が罷り通るのか?
道南バス \ 天竺に辿りついた!
雑談 湯河原のラーメン
ROLEXグリーンサブマリーナ専用part.3
ドラッグストア売上高 マツモトキヨシ5.5%減、サンドラッグ4.2%減、コスモス薬品1.5%減、ココカラファイン4.1%減 [956093179]
【B.LEAGUE】 ★新潟アルビレックスBB Part58★
「じつはおなかがイタくて」ゲーム途中で辞めたい
かやのん 90のん
【NEXT VISION】 静岡第一テレビのアナ2
秋元康が言ってた言葉で印象に残ってる言葉ある?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼