TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Androidの神アプリを挙げるスレ part55
Androidタブレット総合スレ80
docomo Galaxy Note 3 SC-01F Part16
docomo MEDIAS TAB UL N-08D part10【趣w】
ラジカッター Part2
【FGO専用】NOXでFGO【エミュ】
SoftBank GALAXY Tab4
Raziko Part26【録音アプリ】
Nexus5X
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root34

docomo Xperia ray SO-03C Part36


1 :2013/06/16 〜 最終レス :2020/05/18
〜My Little Xperia〜 手のひらに、プレミアムを。
■製品情報
docomo
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so03c/index.html
Sony Mobile(英)
ttp://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-ray/
Sony Mobile(日)
ttp://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-03c/index.html
■スペック
OS: Android 2.3.4
CPU: Qualcomm MSM8255 1GHz
RAM: 512MB
ROM: 1GB
バッテリー容量: 1500mAh
ディスプレイ: 3.3インチFWVGA(854×480) 1677万色 Mobile BRAVIA Engine
カメラ: 裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R for mobile” 8.1MP(背面) 0.3MP(前面)
WiFi: 802.11 b/g/n
Bluetooth: 2.1+EDR
外部端子: microSD, microUSB, 3.5mmオーディオジャック
サイズ: 111×53×9.4mm
重量: 約100g
カラー: ピンク、ホワイト、ゴールド
その他: HSDPA(14Mbps)/HSDPA(5.7Mbps)、テザリング対応、8GBのMicroSDカード付属
■前スレ
docomo Xperia ray SO-03C Part35
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1353825655/
■アクセサリスレ
docomo Xperia ray SO-03C アクセサリー Part2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1333808809/
■ROM焼き・rootスレ
【ROM焼き】docomo Xperia ray SO-03C root9
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1364303874/
■価格情報交換は専用スレがあるのでこちらでどうぞ
【SIM無し】白ロムAndroid端末総合【wifi運用】☆2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1359291709/
【MNP】スマートフォン一括安売り情報のスレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1319182640/
次スレは>>950が立てて下さい。立てられなかった場合は他の人に依頼して下さい。
糞コテは徹底的にスルーしてあぼーんに入れて見えなくしましょう。
コテにレスするやつや相手をするやつもあぼーんにしましょう。
価格情報交換は専用スレでお願いします。

2 :
前スレDat落ちしてたので立てました。
まだまだ需要あると思うんだけど、もうray使ってる人は少ないのかな・・・。

3 :
乙!
通話SMS専用に丁度いい!

4 :
こっちに移動したんですよ
docomo Xperia ray SO-03C Part38
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1367560975/

5 :
そうなのですか

6 :
そうなのです^^

7 :
家電店ワゴンの100均コーナーで、ray専用カバーとか液晶保護フィルム見つけるたび買ってしまう。
本体1台なのに予備のカバーが20個近く手元にあるよ・・・。

8 :
>>7
嘘つき

9 :
ごめんなさい><

10 :
>>4のスマホ板スレは、不自然な連投があって話題流されちゃうんだよね・・・。
こっちはマターリいきたいと思います。

11 :
>>7
ヤマダでパープルメタルのカバーが2円で売ってた。
しかも1ptもついた。

12 :
あっちは変なのが自演しててダメだ。
学生が荒らしてるって言ってる人もいるけど。

13 :
>>10
本当のキチガイだよね
アレは新しいスマホ買うまで続くよ

14 :
あれ多分rayユーザーじゃないと思う^^;

15 :
>>11
まずヤマダの何店か書こう

16 :
今、ホーム画面でアイコンが浮遊したみたいになったんだけど
なんだこれ

17 :
ホーム画面でピンチインすると複数画面のウィジェットが
1画面にまとめて表示されてフワフワ動くやつでしょ

18 :
避難してきた^^;
スリープトラブル不具合ってそんな高確率で起こるもんなの?

19 :
発生率は低そうだけどな
価格.com見てると不具合以上にドコモの修理対応にストレス溜まりそうな不具合

20 :
純粋なメカトラブルというより、メモリ圧迫してバグってるようなキガス
同じユーザーが4回も不具合機に当たるってどんな確率なんだよ^^;

21 :
本体一式交換で4回はあり得ないけど、基盤交換のみの修理ならあり得る
価格.com見ると初期化直後の発生報告がいくつかあるし液晶部の修理で直った報告もあったから
メイン基盤以外のハードが原因じゃねーかな

22 :
修理報告あれば役に立つとか言ってるけど、本当に役に立ちたいなら端末製造Noでも晒せばいいのに。
そうすれば近い製造ロットの絞り込みも出来るのに、ただ壊れた壊れたわめいてるだけじゃ意味がない。
荒らしたい煽り単発IDのいいカモだよ、彼は。

23 :
今週の週刊アスキーで4位(^o^)
http://i.imgur.com/BtOZZs9.jpg

これってホントなの?(ToT)

24 :
>>23
有り得ないだろ(笑)

25 :
>>23
それだけ他の端末がはけないんだろう。
確かに大型量販店では新規・機種変一括特価で結構見かけたよ。
調査対象店舗次第でそういう結果もあり得る。

26 :
Xperia ray 3の情報なかなか更新されないな。
はよ見たいわ。

27 :
これray3っぽいよね、液晶は4.0だけど
http://vr-zone.com/articles/exclusive-sony-planning-on-compact-honami-to-battle-apple-iphone/45121.html#ixzz2Yur5N1VU

28 :
>>27
zっぽいね
少なくともrayっぽさはないかな
通話専用にしか使ってないから変える気ないけど

29 :
今でもrayを好きだけど
大きいのを知ってしまったらもう戻れません
ごめんなさい
http://i.imgur.com/eFOKKb1.jpg
http://i.imgur.com/zIXIUhr.jpg

30 :
2枚目ワロタw

31 :
rayとネクナナの2台餅だけど、外出時はrayだけでなんとかなっちゃう。

32 :
>>31
そうなんだよね
文字が小さいけど何とかなるね

33 :
>>29
まぁレイをメインのブラウジングに使うのはキツイからなw

34 :
>>33
レイ1本でやってるんたが

35 :
通話主体のrayとWEBメインのSK17で使い分け
ただこの時期SK17が連続使用で熱暴走する為
結局最後はrayでWEB閲覧する事になる('A`)

36 :
レイ1本でやってるんだが!(声高&イライラ

37 :
android端末は何個か持ってるんだけど、通話専用に中古のrayたんを買おうとおもます
現在はxperia acroがその役割をしてます。買い換えてもスペック的にはほぼ変化なしですね
新製品は大きいものばかりで残念に思います
SXのほうがいいのだろうけど、現在のSIMでは使えないようなので

38 :
またあっちのスレおかしくなってるな

39 :
いつものことでござるよ

40 :
あっちのスレにも書いたけど洗濯したけど乾かしたら復活したよw
記念カキコage

41 :
残念だけど錆びて使えなくなる可能性もあるからきをつけてね

42 :
錆www

43 :
この機種でBluetoothヘッドセット繋いだ場合、着信時にスマホが鳴らないようにするには、わざわざマナーモードに切り換えなくちゃいけないの?
Xperia rayの前に使ってたガラケーでは、ヘッドセット接続時の設定で「端末の音を出す」「端末の音を消す」みたいな選択項目があったんだけど。

44 :
>>43
スマホ板のレイスレにコピペしたらレス来たぞ
↓こっから
>>4

45 :
ray3はよ

46 :
もうそろそろray限界だ・・・ 早く小さい機種を・・・

47 :
アプリ更新しようとすると、容量余ってるのに、
容量が不足しています。
ってでるぞ、なぜだ?

48 :
>>47
その都度フェイスブックのデータを消すんだ

49 :
やったけど無理やん!

50 :
>>47
正確な情報ではなくて申し訳ないが、内部容量50MB 付近を下回るとそうなることが多いかな。

51 :
>>49
なに?
俺はイケたが

52 :
>>49
必要のないデータをいっぱい消すんだ

53 :
メモリ残は100MBを下回った事ない

54 :
>>53
rootとってんだろ

55 :
いやふつうに2.3のノーマルで

56 :
>>55
どうなってるの?
理解できない

57 :
2chMateほか、大きいのでは Ameba、Bluekeyboard、CamiApp、Epsom iPrint、Evernote、Goggles、Google+、radiko、raziko、Skype、spmodemail、Twitter、あんしんスキャン、いつもナビ ぐらいかな
http://i.imgur.com/W2poLMC.jpg

58 :
spmodemailは定期的にメール削除してます

59 :
officeなんたらのアップデートアンインストールやったら約40Mが約4Mなった

60 :
ついでに使ってないFacebookとYouTubeとGoogleムービーのアップデートもアンインストールしたらメモリが150Mまで増えたw

61 :
Facebookってアンインストールできるの?俺rootとってるけど、できないよ。

62 :
>>61
アップデートをアンインストールして容量を小さくするってこと

63 :
容量空いたしGoogle日本語入力入れた
やっぱりこれじゃないとダメだ

64 :
http://i.imgur.com/5T7G5PN.png
あと何を消しゃいいんだ

65 :
>>64
十分空いてるしw

66 :
>>65
あ、そうなんだ。
http://i.imgur.com/dHn9TRo.png
じゃあこっちもこれくらいでいいの?

67 :
>>66
いいんじゃない?
俺は160空いてるけど

68 :
軽そうなゲームアプリをインストールしたけど
あっという間にデータが増えてメモリ残が50切った…
削除しないと駄目か残念

69 :
pdfでもmp3でもSDカードに逃がせばいいけど、本体にアプリが心置きなく
入れられないのはつらいな

70 :
白ロムがジリジリ高くなってきてるね
HONAMI MINIも年内に出るだろうし微妙な感じ

71 :
>>69
root取るのは嫌なのか?geminiでsdカードへ逃がすとかさ。

72 :
この端末ルート取らないと使い物にならないだろw

73 :
アキバでシリコンケース、フィルム付きが100円だったから買ってみたが、今まで裸で使ってたからか、違和感が半端ない。

74 :
シリコンケースは塵やホコリがついて汚ならしくなるんだよなあ
個人的にはポリカ製のラバーコートが質感や取りまわしがよくて好きかな

75 :
rayは裸で使うとまじでコンパクトだからねー。
落とすのかこわいけど。

76 :
傷は気にしないから裸で良いんだが、落ちた衝撃で蓋と電池パックが飛んでいくのはどうにかしたいw

77 :
980円SIMでも買ってray復活させようかな

78 :
rayは先月くらいに、ICS化して復活させようと試みたけど、クソ重くなったから結局復活に、至らなかった。
JBに戻すのもめんどくさくて目覚ましと化してしまった。
すごい好きなんだけどね、rayのこと。

79 :
>>76
.∧ ∧
(≡ФωФ)つ http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008H1NC68/

80 :
      ___ %ミ
    γ´   `ヽ
    i. ●  ● i
  ''∩. ¨ ∇ ¨ ゙つ http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/ntvshop_521zb028_1
   ヽ ───‐ ノ
    )廿 ∞ 入
   ./――――.ヽ
    (._/⌒\_.)
     ||| || |||
      ili ili
     、ハ/|,,、

81 :
>>79
それ、画面側にするとセンサー塞いで電話が切れなくなり、背面側にするとカメラを塞いで撮影できなくなるんだが

82 :
>>78
ICSにしてから一時間くらいは、システムキャッシュの再構築を裏でやってるから重いよ。
さらにそのあと、SDカードの内容のインテックス作成も走り
こちらはSDカードの内容が多いと数時間かかる。
この辺終わってからだと、まーそれなりに動きはする。

83 :
4sとF-02Eもってるけど、外出するときはガラケーとrayです

84 :
>>83
格安SIMでも使ってるの?

85 :
この機種スタミナどう?
MVNO利用で白ロム買うか迷ってる

86 :
マルチR

87 :
タフです。画面がちっさいからかな。

88 :
タッチパネルが反応しなくなった件だけど、電池抜き差ししてもかわらなかったけど
1日ぐらい電源きって起動させると動くので、動いている間にやばそうなアプリ
NXエコは今すぐエコのみ−安心スキャンのアンインストール
の両方をためして使いだしたら、1日たっても問題なくうごいている。
これでしばらく様子みてみるわ

89 :
タッチパネルは問題ないけど、2週間ぐらい長時間稼働させてると、戻る/設定キーのレスポンスがしだいに悪くなって、やがて反応しなくなっちゃう。
ただ再起動すれば、またふつうに調子良く使えるので、物理的な不具合かソフトウェア的なトラブルなのか判んない。

90 :
>>89
具体的な事はよく分からないけど内部的に何らかのデータみたいなのが溜まっていって重くなるみたいだよ
そして電源切るとリフレッシュされてサクサク動くようになる

91 :
>>89
トラブルっていうか、他のスマホもたまに再起動してあげないと重くなるよ

92 :
レスありがとう、たまーに再起動させてみますわ。
大した使い方してないからアプリの動作が遅くなってもあまり気にしないんだが、キーが反応しないのは死活問題だからね。
あと、再起動3回に1回の確率で日付が1980年に戻ってしまう病も困りもの・・・。

93 :
機種まちがえてました。すみません
rayはほとんどもんだいないです。

94 :
どういたしまして(ToT)

95 :
いいってことよ

96 :
いいってことよ

97 :
いいってことよ

98 :
honami mini期待はずれ
何だあのサイズ

99 :
Xperia ray (SO-03C)
111mm×53mm×9.4mm   質量:100g
Xperia Z1 f (SO-02F)
127mm×64.9mm×9.4mm   重量:140g   4.3fHD
http://m2.upup.be/boY4onCr6a
AQUOS PHONE EX (SH-02F)
128mm×63mm×9.8mm   重量:122g   4.5fHD
http://m2.upup.be/SXdYMP4dVM

100 :
4.5インチでそのサイズに出来るんだから今のSHARPなら4.0インチ幅56mm、100g以下とか可能そうだな

101 :
同じXperiaならAXが近いからあまり小型には思えない

102 :
シャープってSH07Dとかもそうだけど小型端末は結構頑張ってんのな
xperiaしか見てなかったから気付かなかったけども

103 :
Xperia SXって100g切ってたよね?

104 :
Ray使いでおすすめのアプリある?
因みに俺はnotificationに表示させるアプリランチャーを愛用してるわ

105 :
>>99
どうにかこうにかして100gになりませんかね・・
今ガラケーと2台持ちでiijmio運用200gなんですよね

106 :
ハイエンドは見た目重視でガラス+アルミ使ってるうちは無理だな
むしろ新興国向けのローエンドモデルのほうが期待出来る

107 :
PCでテキトーに聴いたサンプル音源とかを勝手に保存するのやめてほしい。
文化祭の準備中にジュークボックスをシャッフルで再生してたら1年前に1回聴いただけの
サンプルボイスが「アヒィ!!出してッ響子のフタナリRザーメンで種付けしてぇッッ」って喘ぎまくり。
教室の時間を凍りつかせる機能なんてつけるなよ…

108 :
www

109 :
訂正 PCで× ブラウザで○

110 :
いま、ミクスペリアをWiFiテザリングの親にして、ray使っているんだけど
やっぱり今もってrayの横幅が神のサイズだな
これ以上大きいと手のひらで落ち着かない

111 :
>>107
そんなテロ機能があったのか。標準ブラでの話だよね?

112 :
後継と思ってZ1fいじったけどいかんね
スペック上、筐体サイズは仕方無いとしても、角張っていて持ちにくい

113 :
4.3インチで65mm、ぎりぎりなサイズかなぁと思ったが角張ってるのか。
やはりrayの幅53mmラウンドシェイプ?は最高だな。
そんなに性能は必要無いから、小さいのを出してくれないの?
出そうと思えば出せると思うんだが、なんか理由あんのかな?
>>99
Z1fは4.3のHDだぞ。

114 :
>>113
消費者が最新のスペック求めてくるからなあ
たとえばソフトバンクで京セラが一昔の前のスペックで100gスマホ出してるけど
触手が動くにょろか

115 :
>>114
ソフバンってだけで 問題外

116 :
売り手の都合ではないかと。
ハイスペックな方が宣伝し易いし、端末代も吊り上げることができる。

117 :
われわれは消費者ではないと?

118 :
デジカメの画素数競争のときも「市場のニーズにより」って言ってたけど
求めていたのはエンドユーザーではなく家電量販店だったんだよね
画素数表記が多ければ売りやすいって理由だけで

119 :
そのうちPCみたいに自分でカスタメイド出来るスマホが出てよくない?
スマホより先にタブレットで出そうだけど

120 :
>>119
スマホは既にある。
日本では売られてないけど組立式のものが。

121 :
やっぱりいまもrayを使ってる人に、「これだ!」って後継機種は無いのね。
自分は多少大きくなってもいいんで、現行ミドルくらいのスペックさえ載せてもらえれば。
幅は50mm台なら嬉しい。
ぶっちゃけiPhone5Sとか、理想のサイズ過ぎて。
そんなiPhoneも次はデカくなるみたいだけど。ジョブズはもういないからなぁ。
デカけりゃいい、みたいな風潮はいつまで続くのか。

122 :
Rayに慣れた女の私にはiPhoneは十分デカイ重い。あんなの持ち歩く気になれないや。

123 :
皆LINE入れてる?
楽しげなアプリ入れては重くなって削除、を繰り返してきたので
LINEはどうなんだろうと気になってる

124 :
あんな個人情報抽出アプリ入れる気ない。
回りの人も似たような変人ばかりだから、連絡は別のアプリ使ってる。
でも正直、よっぽど友達が皆line使ってるって状況下じゃないと入れないよ。

125 :
そっか。自分の周りはけっこうLINE使ってるんだよなあ
メールで連絡取ろうとしたらLINEじゃ駄目なん?って聞かれる
友達少ないから必要ないっちゃないんだけどさ…

126 :
ツイッターで連絡したらいいのに

127 :
LINEくらい入れたらいいと思うが

128 :
たまに何かの拍子で
アイコンやウイジェットがフワーっとした感じになるんですが
あれ意図的にはどうやるんでしょうか?
フワーってのは画面を不規則に漂っていて、本体をふると激しく動き回る状態です

129 :
>>128
使いはじめの頃、その現象が不思議で面白くて、偶然なるとうれしかったな
やり方わかったら途端につまらなくなった
だから教えないw

130 :
>>128
念です
フニャフニャしろ!フニャフニャしろ!
と念じるとなります

131 :
>>128
そういやそんなのあったな

132 :
>>128
え?俺のにそんな機能ないよ

133 :
友達からray譲りうけたんですが
現在ガラケー(SSプラン、パケホダブル、iモード)でして
SIMのサイズが同じなので差し替えて
iモードからSPモードに変更だけでOKでしょうか?

134 :
>>133
iモード、spモード両方加入しても料金は変わらず315円だからiモードは解約する必要はない
あとwifi運用するつもりないならパケホはフラットにした方がいい

135 :
conかiij契約して2台持ち

136 :
>>134
ありがとうございます
家ではwifiで外では2ちゃんをたまーに観覧するくらいなので
フラットだと使わなくても2100円取れるのでパケダブルにしようかと思いますが
フラットの方がいいのでしょうか?

137 :
>>136
勘違いしてるっぽいから一応パケホの料金書いとく
ダブル 下限390円、上限5985円
ダブル2 下限2100円、上限5985円
フラット 定額5460円
どのパケホがいいかは外出先で実際どの程度パケット使うかわからないからなんともいえないな
2ch位だとしてもリンク先の画像とか動画を見まくってたら上限行く可能性もあるし
とりあえず様子見でダブル、確実に上限行くようなら来月からフラットってのがいいかも

138 :
たまの2chやメール確認以外はデータ通信を切っとくなら問題ないが、
普通にスマホの使い方してるとパケホダブルやパケホダブル2の定額料分は超えるよ。
まあ上限が500円高いだけだしとりあえずダブル2で様子見がオススメ
ほとんど電話をしないのならXiとXiパケ・ホーダイ ライトに変更するという手もある

139 :
>>137
>>138
ありがとうございます
とりあえず今のガラケーのままのパケタブルで行こうと思います

140 :
どういたしまして∩・ω・∩

141 :
最近は通話とメール専用機になってもーてる

142 :
>>138
もう一年近く5MB以下での運用続けてるよ
アプリごとに通信機能閉じちゃえばいい。
メールはsmsかネット用の端末で
スマホじゃなくてもいいじゃんって感じだがRayたんは可愛いからな
黒割りするにも必要だったし

143 :
128K契約で外出用スマホとして大活躍
いつもYシャツに忍ばせてます

144 :
バックグラウンドで常に動いてるplay on deviceって何物?
rootとらなきゃ消せないよねぇ

145 :
>>144
強制停止DA!

146 :
>>121
一応、4mm長く1mm広くなった程度のso05dは気になってる。
もう現行じゃないけど。

147 :
 

148 :
端子の位置と純正USBケーブルがクソすぎる

149 :
>>148
フタが欲しい

150 :
みんな今使ってるの死んだらまたray買うの?

151 :
次はst21a買ってプラスエリア化するかな。
カメラとcpuの性能落ちるけどそのまんまの電池だし
何よりキャリアのアプリが入っていなくていい!

152 :
>>150
未使用新品ストックが1台ある

153 :
地元のショップに機種変0円でSXが並んでたんで乗り換えてしまった。
スペア込みでRayを2台持ってるんだが、、、勿体ない気分。

154 :
>>153
どこ?
sx欲しい
Z1fでかいんだよなー

155 :
>>154
もしモン。先月下旬の話だから残ってるか分からんけどね。

156 :
>>154
fのほう待ったら?

157 :
fをray3と読んでたやつをぶん殴りたい

158 :
iphoneふくめいろいろスマホもってるけど、ガラケーと一緒にもちあるくのはやっぱりrayがいちばんだわ
小型のスマホがでるまでもってくれたらいいんだけど
仮にのりかえても、デスクトップPCの無線LAN&ストレージとしてつかうよ

159 :
>>153
mzd
そんな案件あるんか

160 :
昨日みたら、やっぱり終わってたよ。

161 :
大きくて軽いのじゃなくて小さくて軽いのでないね。。。
未だにRayの代替機がないっていうこの状況は異常

162 :
>>161
大きさ軽さだけなら、
SXなら十分代替にはなるでしょ。
Z1fではさすがに大きくなり過ぎるけど。

163 :
>>162
台数不足

164 :
z1とかz1fってのが話題らしいから見てきたが、圧倒的だった。
ttp://or2.mobi/data/img/66176.jpg
これはこれで欲しいんだけどね。ミニタブレットとして

165 :
>>164
docomoとXiのロゴがダサすぎ…

166 :
z1fはiPhoneとほぼ同じサイズだから他のに比べると小さくはあるんだけども……
z1は無理た

167 :
同期のアイコンがデータ通信アイコンの左隣にずっと表示
されたままなんだけど同じ症状の人いる?
非rootのまま使ってて、SIMはDTIの安いやつ。
この遅いSIMが原因かなとも思ったんだけどwifiで接続しても
変わらず表示されている。
何なんでしょうか??

168 :
>>165
剥がしちゃえばおk
白ロムでf買おっかなー

169 :
>>168
剥がれるの?

170 :
最近の機種はロゴやソフトキーのマークを
飛散防止シートに印刷したりしてるよな

171 :
Android4.0にアップロードできるみたいだけどした方がいいのかな

172 :
ICSはクッソ重くなるからICS対応アプリ使いたいわけじゃなければしない方がいい
思い切ってブートローダーアンロックしてJBやKK焼くとGB並に快適だけど

173 :
>>165
ドコモってのはどMなのかね。
ダサいと言われるロゴを常時見える場所に付けてばら撒いて、
必要なものも入らない位プリインストでストレージ圧迫して、
もっさりする程不要アプリ常駐させて、
ドコモいらない、禿げでもいいからiPhoneで。
って言われて喜んでたのかね

174 :
この中のRAY使いで32GB以上のメモリ使ってる人いる?
移行方法を教えてほしいんだ…。

175 :
>>174
32GBのメモリへの移行って?
rayに挿すSD?本体容量の大きい機種に乗り替え?
>>164
Z1fはサイズ的にarcやAXのクラスだからねぇ

176 :
>>171
それ、ビルド番号じゃね?

177 :
>>174
マルチすんなボケ
スマートフォン板に帰れ
臭ぇんだよ!

178 :
>>175
例えば16gbから32GBに移行するときデータはどうしてるのかなぁって

179 :
>>178
知能検査してもらった方がいいよ

180 :
>>179
お薬飲んだかい?

181 :
>>178
パソコンで移動すればいいよ。ないなら、ネットストレージ使え。

182 :
>>181
次はそのやり方を聞いてくるぞ
馬鹿だから

183 :
ggrksでおしまいだろ

184 :
>>181
PCのコピーツール使ってもこけるんだわ。大容量なのと移行先が安いメモリだからかな。ありがと。

185 :
>>184
https://www.kdrive.jp/static/index.html

186 :
https://www.kdrive.jp/static/info/index.html

187 :
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/ST18a/4.0.4/LR

188 :
明けましておめでとうございます

189 :
しばらくrayを使うかなぁ

190 :
おとといZ1fにかえちゃったよー
しかしrayはいい機種だった

191 :
>>190
おめでた

192 :
>>191弁護士

193 :
パズルゲームとMP3プレイヤー

194 :
rayの正当後継が出るまでひたすら我慢

195 :
>>194
出ないんじゃない。
出て欲しいけと…。

196 :
別に我慢するほど辛くないが

197 :
いまじゃ、大きさの面から後継の候補になるのがiphoneだなんて。。。

198 :
rayの後継機を諦めない。
もう出ないと思っていたジョグ付きウォークマンも復活した。
7年かかったが。

199 :
中途半端にでかいならタブレットでいい
ray〜iPhoneくらいのサイズに需要があるのに・・

200 :
5インチだとしても、1920x1080などの高解像度いるのか?という疑問はずっとあるな。
逆にそんな高解像度だと5インチでも小さすぎる。

201 :
>>200
高解像度にこしたことは無いけどね。
印刷物に近づけば見やすくなるし
ただ、お高くなるんでしょうね

202 :
>>200
視野に占める割合というか角度で考えると、据置のテレビより手元のスマホの方が広い

203 :
>>198
昔のソニーのジョグは神だったよな
auのケータイにもジョグ付きがあって神だった

204 :
この機種のスレあったのかぁ
mioSIMで愛用してます
ところで時々なんだが撮った写真が読み込まれないことない?
ギャラリー見てもなくてPCから見るとちゃんとある
今PC繋いで外したら再読み込みになって読み込むようになったが…

205 :
>>204
ギャラリーの一覧リスト登録は画像の反映めっちゃ遅いよ
たとえば今撮影した画像を特定のロダにうpしようとした場合、ギャラリーからシェアさせようにもリストに画像が存在しない
時間を正確に測った訳じゃないけど、半日ぐらい経てば見られる感じかな
自分の好みに合った画像ビュアーアプリDLする事をオススメします

206 :
>>205
ありがとう!
基本的には大丈夫なんだけどなぁ
稀になんだけど読み込まないときがある
今回なんてカメラ起動時のサムネはあるのにっていう
他の試してみます

207 :
どういたしまして〜(бωб)

208 :
google playでいろんなアプリのアップデートがかなり重くなってきた

209 :
これまでずっと使ってきたIS06のバッテリーがいい加減無理になってきたから白ロムrayちゃん注文したった!
電車でちっちゃいスマホ使ってた人見てからまる一年間ずっと気になってたんだよなあ
ゲームボーイミクロといいちっちゃいのフェチだからドキドキがやばい

210 :
ray+mioSIMで1年になる。
いつでもオンラインになれるというのはやっぱり便利
Nexus7持ってても、結局rayの使用頻度が高い
意外とカメラの画質がいいから
ばんばん写真とか動画撮ってるとあっという間に
SDカードがパンパンになってしまうな…
絶えずストレージ容量との戦いだ・・・
あとやっぱり、シングルコアでは
そろそろスペック的に厳しいというか(^o^)

211 :
今更だけどゴールドのRayたんゲットして来た。
iPhone 5からの乗り換えだから少しもっさりしてるかな、とは思うけどこのサイズは素晴らしいね!
今までAndroidに興味無かったけどXperia Activeもなんてのもあるのね、ちょっと気になる。

212 :
>>211
activeのaモデルはそらもう高いぜ!
それに燃費もいまいちだろう。
15i持ってて思うけどrayの数分の一くらいの電池のもちだと思うぞ。
通話せんようでrayだと3週間弱持つのにminiだと3日くらいしか持たないし。

213 :
>>212
それほど持たないとは想像してたけどそこまでか、助言ありがとう。

214 :
どういたしまして〜(бoб)

215 :
いいってことよ

216 :
警察からrayがもどってきた。フロントガラスわれてたよ。
一括0円で買ったときは、こわれてもいいかってきがしていたけど
これにかわるようなスマホがいま売ってない。
更新月まであと2ヶ月なのに、修理したい。外装交換いくらだろう

217 :
スクリーンショット撮ってインスタグラムに載せた時にかなり画質が荒くなってしまうのはどうしようもないよね?
もしなんか良い方法あれば知恵をお貸しください。

218 :
>>29
失せろ超汚染人。

219 :
タッチ感度がよいおすすめのディスプレイフィルムありませんか?
指紋防止の使ってるのですが
反応しないで時があるのでフィルムのせいかと思ってます。
買ってすぐフィルムを貼ったので
フィルムなしの感度がわかりませんが。

220 :
100均のを大量に買って月一ペースで変えてる

221 :
今更ながらにicsに焼いたけど特に代わりばえしないな。

222 :
>>220
まだ売ってる?大阪だったら教えて欲しいマジで

223 :
>>222
関東だけどシルクにまだあったよ
大阪にもあるよねシルク

224 :
同じ系列っぽいけどmeetsってとこに光沢とアンチグレア両方ある
アンチグレア使ってるけどごく普通で使いやすいと思う

225 :
フィルムはワゴンセールで捨て値のやつをまとめ買いしたから
たぶん本体が壊れる方が早いだろうな。

226 :
SXから出戻りRayにした人いる?
理由おしえて

227 :
>>224
結構前に話題になったけどまだあるんだな
ありがてえありがてえ

228 :
ところがどっこい近所のミーツはもう入荷しないときた。
…orz

229 :
最近メモリの少なさのつらさを感じる

230 :
俺もカメラ使えないくらい曇ってたけど、無水アルコールで拭いたら綺麗になった

231 :
ラッカーポリッシュで磨くと傷がなくなってきれいになるよねー
お金とか手間があるなら外装交換が一番いいけどねー

232 :
傷が付いてるのを緊急で一回使う程度なら、セロハンテープで応急措置

233 :
レンズの曇りは濡らしてない「劇落ち君」で取れたよ。
ちなみにウェットテイッシュはレンズのコーティング取れて曇りの原因になるみたいだね。
自分はウェットディッシュが原因だった

234 :
そりゃ濡れた皿で拭けば傷つくよな

235 :
>>230-234
ありがとう。後でやってみる

236 :
どういたしまして(^o^)

237 :
どうしたらいいんだよ・・・・
3インチ台のスマホでてこねぇよ・・・
あと何年待てばいいんだよ・・・

238 :
>>237
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140225/1122344/

239 :
Project Araが出てくるまで待て

240 :
>>238
ここから先は、PC Online会員の方だけがご覧いただけます。
o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o

241 :
>>239
小型が出るのはまだまだ先な上に最初はwifiオンリーか・・・
あと4年は待ちそうだ・・・Rayはあと4年も保つだろうか

242 :
横幅が54mmだから、せめて横幅が60mmぐらいのスマホでないかなーって思っていたら
最近は縦幅も巨大化しだして、そっちの方が気になり出したw

243 :
画面が暗くなって上のボタン連打しないと画面が映らなくなっちまつた
対処法はないらしいねコレ(´・ω・`)

244 :
>>243
WIFI 常時接続しない&画面ロックなし又はデフォルト意外のロックアプリで池

245 :
軽いから通話専用sim差して使ってるけど、カケホーダイにすると2200円ではなく2700円になるので他のsimフリー機にしようかな
FOMAプラスで使える軽くてコンパクトなsimフリー端末ありますか?
中韓製品以外で

246 :
>>244
ハードウェアの故障かと思ってたけど、ソフトウェアで工夫の余地があるんですね。

247 :
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-03C/2.3.4/LR

248 :
docomoの夏スメィホゥ触ってきた

デカい・・・死にたい・・・(´・ω・`)

249 :
あと重い

250 :
個人輸入でごにょごにょだけど使うかiPhoneしか道がなさそうだ

251 :
ケータイ保証はすぐにきったけど、フロントガラスをわってしまって修理にだしたら
5000円ですんだw。

252 :
末尾E以前はプレミアクラブ効くからね。
でもコイツ末尾Cだから3年だとギリで、そろそろ購入日チェックもされるかな。

253 :
>>245
霜降は2700円という噂

254 :
無駄なレスをしてしまいました

255 :
Xperia Go
ttp://www.youtube.com/watch?v=y3v5lN4U0bM
日本でこれが販売されてれば即買だったのにね・・・(´・ω・`)

256 :
個人的にはXperia activeも捨てがたい

257 :
日本は中流階級が強すぎて下層向け低価格スマホが生まれない
 ↓
下層民を増やせばいいんだ
 ↓
そうだ、全てを破壊すればみんな最下層だ
 ↓
地球にコロニーを落とすんだ!

258 :
その前にミノフスキー粒子撒かれてスマホ終了><

259 :
タイプライターの出番だな、日本語打てないけど。

260 :
最近アプリがよくクラッシュするようになった
アプリというものはどうして更新するたびに重くなっていくんだぜ?
evernoteなんか象のように重いぜ…

261 :
よかった、ちゃんと育ったんだね。
きっとまだまだ大きくなるよ!

262 :
重いアプリは使わなくなり捨てる。
問題がなければアップデートしない。
SPモードメールもまだ5000とかだし。

263 :
画面が暗くなって電源ボタン連打しないと復旧しなくなったし
パソコンに接続してもUSB認識しないうえにデバイス一覧にすら上がらないことが多くなって来たから
何度も挿し直してSEUSで復旧したけど変化ないし、FlashToolで焼き上げても変化ないしで詰んだ・・・
ハードの故障っぽいわ・・・
一回root取ってるから修理受付るかわからんけど、修理できない場合どうするか迷うところだわ
もう3年だぞ、良き3インチ台スマホを待って3年だ
rayと比べたら明らかに巨大なZ1fかA2に乗り換えるか・・・ネットでrayを買うか・・・
非常に迷うところだよ・・・
確かにデモ機触ったらrayとは比べ物にならないほどサックサクだったけど
デカいんだよね・・・はぁまじはぁどうしよう(´・ω・`)

264 :
>>263
この機種の欠陥だろうね、結構同じ症状が多い。故障箇所は基盤ではなく液晶のバックライト不良との事、電圧不足でなるらしいからバッテリー変えるか負荷がかかるロック画面をなしにしてwifi常時接続しないでしのぐかだな

265 :
>>248
A2はあかんの?

266 :
A2は樹脂で丸くなった分z1fよりでかいんだが

267 :
でもA2はZ1fに比べて2gも軽くなってるらしいわ
2gと言えばアリ400匹分に匹敵する軽量化だ

268 :
何故アリに例えたのか

269 :
2gじゃ200,000,000個分ないと東京ドームと釣り合わないしな

270 :
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/ST18i/4.4.2/

271 :
音楽再生機としてもアプリのアップデートがうるさくて使いづらくなってきた
root取りたくないしな

272 :
>>271
同期しない設定にしては?

273 :
freetelと迷って今更買っちまった
小型増えると良いなE1日本で売ってくれるだけでもいいけど

274 :
この機種ってAndroid4.0にした場合、キャリアメール(docomo)アプリも使えます?

275 :
使えるよ

276 :
>>275
ありがとうございます(*^ω^*)

277 :
最近、通話専用に中古で買ったんだけど、結構バッテリーもつから、モバイルルーター代わりに使おうかと思って、root、安SIMでテザリングしてみたけど、バッテリー半日しかもたなかった
やっぱだめか

278 :
そうだね

279 :
>>277
2011年モデルなんてWebページすらまともに表示されないし、はっきり言ってゴミ
そんなゴミ端末だから今すぐ窓から投げ捨てるか、さもなくば俺にタダでください

280 :
>>277
セルスタ対策した?

281 :
>>277
バッテリー自体は小さいから、使用量が多いともたない

282 :
docomo Xperia ray SO-03C アクセサリー Part2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1333808809/

283 :
>>279
さすがにこれでwebつもりはない
モバイルルーターの代わりになったらなと思って

284 :
>>280
したけど駄目だわ

285 :
あぁぁ・・・真っ暗病がついに末期になっちまったわ(´;ω;`)
Ray2台目だけど大体1年でダメになる
暫く放置すると画面見えるようになるけど使用中一度でも画面切ると出なくなるわ
小さくていい機種なのに勿体無い

286 :
>>285
俺も一年ほど前にその症状がでた、例の噂に聞くこれがソニータイマーかと納得したよ。
で、ゲオで当時9800で2台目を買い、
今回はそれが発症する前にA2に買い換えた。

287 :
うちのはタイマー故障してるみたいだな
修理出すか

288 :
ICSに上げてPObox使ってて、日本語入力が劇重くならない?
反応がなくなるというか
あと電話帳のエラーでサービス停止しますってのは、どうしたらいいの?

289 :
メールし放題であと半年寝かすガラケーのSIMあったから、こいつにさして
外でwi-fi限定でつかいだした。とりあえず、セルスタ問題だけは解決するんだろうか
機内モードだと、位置情報の精度があまくなるもので

290 :
Android 2.3.4でないと重過ぎて使えない

291 :
>>289
rootとってパッチ当てるか
icsにしてxposed当てれば問題は解決するよ。

292 :
冬商戦で小型端末出るかなぁ

293 :
>>292
出ないよ。

294 :
>>293
冬ボ狙いでギリギリにも商品でなかったっけ?
うおお最近調子悪いから困る・・・。

295 :
wifi運用前提でガラケーSIMをさして使うのには
APN消しとけばパケ死しない?

296 :
>>295
データ通信切れよ

297 :
この機種でネットとかしているのか?
どれだけ視力がいいんだよお前ら。

298 :
最近老眼になったので辛い

299 :
2chもrayですよ。
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-03C/2.3.4/LR

300 :
固定PCのwifiレシーバーで今活躍しています

301 :
>>279
↑アホ

302 :
>>300
どういう使い方ですか?

303 :
この機種でLiveKeyカメラで撮影しても保存できないんだけど、対処方法あるの?

304 :
>>303
http://i.imgur.com/cYrlsuT.jpg

305 :
明けましておめでとう
今年も宜しく
まだまだ使うよ

306 :
>>302
PCが有線LANしかないので
rayはwi-fiで無線LANと接続してるけど、そのrayとPCをUSBで接続して
PCでインターネットしてる。
しかし、有線がやっと開通したのでいまはやってませんw

307 :
画面に圧力がかかってドット抜けもどきができたときってどうやったらなおるんだっけ
前も1回なって絶望したんだが、以外とあっさり直ったんだよなぁ

308 :
>>307
サービステストのディスプレイでタッチしてったらいろ変わる。

309 :
>>307
2回くらいやらかして、もう駄目だと思ってたら
一週間後くらいに復活してた

310 :
ありがとう なんか起動してたら治っていくみたいw

311 :
どういたしまして(бωб)

312 :
いいっすよ〜

313 :
パズドラできなくなった

314 :
文字の大きさ を変更できるアプリとかありますか

大きさはいいんだが 小さすぎて

315 :
googleplayの仕様変更きたらroutedなしじゃ使い物にならなくなるかな

316 :
>>315
どゆこと?

317 :
過疎りすぎぃー!

318 :
>>317
時代の流れだよ

319 :
おしえて
rayって、MVNOの格安SIM使えるの?

手数料がいるなら払ってもいい、rootが必要なら諦める

320 :
>>319
docomo系のやつなら使えるよ。

root取らなくてもO.K、simフリーにしなくてもO.K。

321 :
>>319
ただしテザリングは不可

322 :
情報さんくす
テザリングできないのか…むう、ちょっと検討する

323 :
>>322
rayに限らず、ドコモのスマホは、通常mvnoでのテザリングができません。
だから、rayに決めちゃいなよ。

324 :
相場もだいぶ安くなったしね

325 :
ドコモと決別して公式2.3にすればテザリングもおkじゃん

326 :
>>325
バージョン確認したら2.3.4になってるけど、バージョンを2.3に落とせばMVNOでもテザリングできるってこと?

327 :
カスタムROMを焼いたり、rootとったりってこと

328 :
海外用の公式4.0.4のROMにすれば、root取らなくてもテザリングできる
動作が重くなるけどね

329 :
モバイルルーターに格安シムいれてつかってるんだけど、外でスマホはrayしかもちあるかないから
標準SIMを追加してデータシェアでrayにいれようか迷ってる

330 :
>>329
格安って例えばどこ?

331 :
>>330
MVNOです。
IIJとかOCNとかビッグローブです

332 :
microSIMから標準SIMとか、
nanoSIMから標準SIMとかの変換くらい、
尼とか楽天とかで探せばあるだろうに

元々rayじゃ3Gしか使えないから速度は出ないだろうけど、
繋がることは繋がるんじゃね

333 :
>>332
だね
アダプタ?が100円未満、逆に行けるsimカッターが500円くらいからってとこか
rootだけで行けたからためしてないけど、無改造のテザってfixapnとかでもだめなん?

334 :
>>245
適当なsimフリー機を持ち込んで契約すれば2200円でいけない?

そのsimをrayに差せばOK

335 :
いま海外ドラマのスーパーナチュラルてのを見てるんだけど
主人公の一人が使ってるスマホrayだね
シーズン9

336 :
rayをrootとかOS書き換えせずにbluetoothテザリングの子機にできますか?

337 :
>>336
btpanでおk
でも用途としちゃむしろ親機じゃねrayは

338 :
>>337
BT親機に出来るのか…

アプリで出来るの?

339 :
>>338
wireless thitherでいけない?
自分はrayはics焼いてるからそのままで行けるんで試してないがgb以前の別の機種ならいけた

340 :
>>337
root不要のbtpan?

341 :
>>340
悪い
rootは不要か確認してない
泥は買ったらまずルートとるもんで
root化は簡単なんで頑張ってくれ

342 :
バッテリーは割りきるので、rayと同じ筐体て最新のandroid乗せてほしい

343 :
>>342
同意

344 :
メールと通話は別機種だけど、時刻表とか天気とかちょっとした調べ物したいときにいまだによく使ってる
ワイシャツの胸ポケットにいれておいても1週間充電なしで余裕で使えるし

345 :
通話専用機としてはどうなの?

346 :
>>345
こちらだけでなく相手も音が聴きやすいようだし問題ないよ

347 :
この機種って3gだよね?LINE通話したらもっと遅延ひどくなるの?

348 :
100gだよ

好きならモバイルルータでWi-Fi運用してもいいし
気に入らないなら最近のを買えば良いし
FOMAは当然MVNOのLTEより遅かったりするよ

349 :
>>345
ボイスワープを使っている人には不便だね。

350 :
スマホ板の新スレ
docomo Xperia ray SO-03C Part44
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1454142757/

↑とは別に、投稿者のIPを強制表示する新スレがあるから、
書き込むときは注意して下さいね

351 :
age

352 :
目覚ましに使ってる

353 :
枕の代わりにしている

354 :
秋葉原のゲオモバイルで先週買ってcm11にしたから記念カキコ
SXと少しまよった

いい端末だ

355 :
夜を共にしてる

356 :
ちょっと質問だが、Flashツールは新しいモノになればなる程
使った方がええのんか?

実はIS11Sを機種変した友人から貰ったが、ちょっと遊んでみたいから
焼くにあたってなんだが
やっぱ、当時のverのFlashツール使った方がええのんやろか

357 :
>>356
新しいのと古いのでは対応機種が違う

358 :
rayちゃんsim入れずに目覚ましや日記やメモのためにいつでもポケットに入ってて家では常に予備バッテリー充電してる状態で使ってるけど最高ですわ

359 :
>>358
俺、Rayを挟みアームで挟んで机に固定して、
糞古いヤマハの30年くらい前のオーディオアンプにBluetoothアダプタつけて
部屋でネットラジオ専用機になっとる

もうメイン機が別にあるからRayにはsim刺してなく、海外ROM焼いてroot取って
音楽関連に関係ないものゴッソリ削除して使ってるわ

ドロワのアプリ一覧でアプリが6個しかない超シェイプアップ状態w

360 :
rayって機能を厳選して使ったほうが輝くよな
ボイスレコーダー代わりにしたり

361 :
RAM512MB世代端末は、何かと専用機にした方が余生的にいいかもな

362 :
軽くて邪魔にならないから歩数計として使っている

363 :
ウホッ

364 :
小型スマホつながりで聞いてみるけど、e10iのスレが見当たらないんだけど、知らない?

365 :
すいません、本板で聞きます。

366 :
画面中央、二センチ四方
声紋分析みたいな波形が出た
液晶がやられかけてる

もうちょい使おうと思ってたのになぁ

取り敢えずバックアップは取得すみ

367 :
>>366
無事、復旧しましたので使い続けます

368 :
俺も画面に親指の型みたいなドット欠けができてLED真っ赤になったけどいつの間にか直った

369 :
気まぐれなんだな・・・

370 :
>>368
液晶の温度が低くなったときにそういう現象の起こった気がする。
ブートローダーアンロックしてcpuクロックを1.4gにしたら
冬場でもそんな現象起きなかったような気がするよ。

371 :
うひゃ(*゚∀゚)

372 :
2個目の電池もメタボ

カバーを外すと裏蓋も外れる

3個目を買うとするか

373 :
純正品と社外品でローテーションしてる。

374 :
なんぱお!

375 :
まぁ、科学やな

376 :
ぬるぽ

377 :
>>376
がっ!

378 :
中古を買いました(通話専用)
着信音が可愛いね
mp3ファイルの形式でぶっこぬいて、他のスマホでも使えるの?
やり方知ってる方がいらしたら、教えてください。お願いします。

379 :
ぶっこぬくもなにもコピーするだけだろ?

380 :
mp3形式じゃないのか
"ericsson"でファイル検索したら出てきた
oggファイルコピーして完了しました
お騒がせしました

381 :
(通話専用)

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

382 :
サッポロ一番味噌ラーメン

383 :
リコジエ

384 :
ナポリ

385 :
オーブン

386 :
>>381
自分もそう、SMSも日常的に使ってる

FOMAだしdocomoの通話プラン安いよね、
最低の780円でもよかったけど20分間通話できる980円にしてる
曲がりなりにもdocomoユーザなのでdocomo wifiがが300円で使える

387 :
地中海

388 :
ミステリー

389 :
iPhone X 発売記念 ガジェットマニアの友人 川村さんとトーク
https://youtu.be/t0IHoDFvcE8
http://youtubesokuho.com/archives/29421

390 :
ギャング

391 :
さすがにもう我慢の限界だ
XZ1欲しい・・・

392 :
>>391
重さ5割り増し

393 :
ウホッ

394 :
>>392
重さより大きさがね

395 :
パパラッチ

396 :
これ動くなら買うかなー
https://goo.gl/ir82DH

397 :
マンダム

398 :
純正バッテリー買ったぜ

399 :
まだ売ってるところあったんだ

400 :
ドコモオンラインショップで売っとるがな

401 :
スマートフォン板のrayスレ落ちちゃったね
もう建てなくてもいいかな

402 :
ここでええやん

403 :
おぉまだ2018年になっても書き込みあるのか…凄いな。
発売時に8ヶ月程度使用した綺麗なray(購入と同時にフィルム貼り、クリアケースにハメ込み)持ってるんだけど、まだオークションとかで売れそう?
rootが何かも知らないのでどノーマルのrayです。バッテリーは流石にヘタってると思うw

404 :
>>403
売れると思いますよ
電池は、どこもオンラインで買えますから大丈夫
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ASO29054&_=1527023822859

405 :
>>403
2000円〜3000円には、なるで。

406 :
>>404
>>405
有難う。夏頃までに出品考えておきます。画面の小ささにギブアップしたけど、デザインは歴代スマホでも至高の1品だと未だに思ってるのでずっと持ってました。良い人に貰われるなら…と思ってます。

407 :
>>406
ピンクなら嬉しいな!
出品前か直後に報告ヨロ

408 :
6月が解約月だったので、悪魔に心を売ってiPhoneSEに乗り換えたよ…

いつもスボンの前ポケットにいたrayちゃんの感触がなくなって心にぽっかり穴が空いたような気分だ

409 :
>>408
俺もSEにしたけどすぐ慣れるから安心しろ
rayは音楽プレーヤー専用機にしたけど、いじる度に小ささに驚く
二度とこのサイズのスマホは出ないだろうね

410 :
rayの中に残っているSMSをiPhoneに移したいんだけど、
移行用のアプリってAndroid2.xはお呼びでないのかね
うまく移せる手段はないものだろうか

411 :
>>410
何使ってたかはわからんけど
apk配布サイトで過去verはだいたい手に入らない?

412 :
JSバックアップで写真とかのデータは移せたけど、SMSは対応してなかった

413 :
自分も通話専用のサブで使ってるrayをどうしようか迷ってる
小さくてサブにちょうどいいのはもちろんなんだけど、
FOMASIMをそのまま使える機種があまりなさそうなんよなあ
縛りはあるけど無料通話付きで1,000円程度ってのもやすいし…

414 :
rom焼きスレ落ちちゃったのでこっちに
rayのoreo導入についてHPがあったので貼っておく
ttp://cbrandro.science/read/android-oreo/update-your-android-marshmallow_sony-ericsson-xperia-ray_to-android-oreo-8-in-simple-tutorial.html
自分は今JBでメイン運用なので試せてないけど
他にoreo系カスタムロムの情報持ってる人いたら教えて

415 :
焼いてくれるなら工賃3000円出します

416 :
BLU込で3千?

417 :
おまけに高速SD要るからなー

418 :
ああWalkmanとして余生を過ごすのもありか
目覚まし時計にもなるしね!

419 :
>>414
オレオgoってまだ無いの?

420 :
SIMなしでおすすめの使いみちぷりーず

421 :
>>420
音楽プレイヤー

うちの超高級オーディオ・システムやで(´・ω・`)
https://i.imgur.com/3oPcli2.jpg
(リサイクルショップで980円)

これにジャンクで買ってきたSO-03C(680円)に音楽を約9000曲ブチ込んで
上記のAUXに繋いで、部屋のBGMタレ流し専用のワシのスマホ・コンポ・高級システムなんやで
(´・ω・`)

最近は上記システムでwifiでネットラジオ聞いてます

422 :
ストックルート取って不要アプリ削除してスマコン買って携帯ゲーム機

423 :
>>421
9000曲もありゃ、リピートで最初の曲にまた戻るまでに
音楽かけっ放し状態でも、一週間くらいかかるんじゃね?w

424 :
>>420
単純にコンパクトなカメラとして使ってる
メッサ古いコンデジも持ってるけど、正直、Rayのほうが性能がいい
って程に古いコンデジだからw

425 :
st18iの12W13を購入したんだが、これってソニエリ公式以外でアンロックできる?wotanとかomniusはもう死んでるから使えないんだわ

426 :
因みにbootloader anlock allowed: No
になってた

427 :
>>426
bootloader anlock allowed: No
のST15aを無理やりアンロックして
完全文鎮にしたことならある

428 :
中古のrayをヤフオクとかで買って基盤だけ取り替えようかなぁとも思ってるんだけど、この機種の分解って難しい?

429 :
>>428
中古の美品そのまま使うのじゃダメなん

430 :
>>429中古so-03cの基盤だけを黒のst18i方に移植したいんよ
海外限定カラー使いたいし

431 :
今ブートローダーの解除できるのってどこ?
wotanもomniusもなくなってんじゃん

432 :
よくわからんけどfastgmsのxperia ray からJapan NTT docomoえらんだらいいの?
何度もレス申し訳ない^^;

433 :
fastgsmとwotanは同じ

434 :
つまりもうブートローダーアンロックは無料なん?

435 :
無料→無理

436 :
昔の折り畳み壊れたから久し振りに引っ張り出してきた
前にカスロム焼いてたんだけど、アプリ複数入れたせいですぐANR出て使えないわ
やっぱ最低限のアプリに厳選しようかと思ってるけど、皆はどれ残してるか参考までに聞きたい

437 :
>>434
setool

438 :
>>437
setoolはタダやけど12w11以前のグローバル版限定やから国内版は無理やね
S51SEはアンロックできたな

439 :
s1じゃないほうだよ

440 :
setool買う金あったらおいしいステーキ食べれますやん

441 :
rom焼きスレ落ちてるんでこっちに書かせてもらいますね
bootloader lockedのrayにthray 4.0焼いてからstock 587をflashtoolで焼いたらロゴループに陥った
GBのftf焼いても症状は変わらず
どうすればいい?

442 :
この事象なんか回避パッチがあったような気がするけど忘れた。xdaあたりの書込だったかなあ?

443 :
それたぶんXperia_2011_Range_FreeXperia_ALLってやつだな
unlocked向けっぽいけど一応試したものの症状かわらずだった

444 :
ロゴ出るから復旧できると思うんだけどなぁ

445 :
純正のツールだとPCコンパニオン使ってロムのフル消去、純正ロムの書込処理をさせれば大抵は復帰するけど、今は違うツールになっているからやり方は分からん。

446 :
PC companionってのはなくなっててXPERIA companionになったらしいんで、それ使ってはみたんだけどエラーで進めなかった

447 :
パーティションテーブルがかわってるから 2011unbrickなんちゃらをflashtoolでどうぞ だったと思う

448 :
PC、オーディオのケーブル類を整理したらray付属のイヤフォンが出てきたので
イヤフォンを忘れたときの代用にカバンの中に突っ込んでおいた
本日、使ってビックリ

こいつは4極でもOMTPなので、今のスマホやDAPにつけても小音量しか出ないのか

当時は、カナル型の遮音性?に違和感があり使ってなかったんだが、残念なことをした
変換プラグを買って使ってみることにしよう

449 :
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

450 :
保守

451 :
cm14自分も6月くらいから焼き直さずに使ってるけど
megaさんのビルド更新されなくなると心配になるw
長くお世話になってたんだなーと改めて思うわ
もうrayからは離れられたのかな?

452 :
音楽プレーヤーが壊れた

だいぶ前に壊れたRayの電池(3か月程度使用)が残ってるので
音楽プレーヤー代わりにRayかST18iかSXを買おうかと考えてる

¥2,500-程度ででれば買おうと思ってネットで調べると
¥2,800-程度で取引されてる履歴があったので、しばらく待ってみることにする

453 :
2011年に出たスマホだから、もう少し待ってても相場は変わらないと思う

454 :
出品されるのを待つという意味だと思うぞ

オイラは2015年1月頃に今は亡き楽オクで買ったけどいくらだったか完全に忘れたわ

455 :
音楽プレイヤーとしての優秀さは抜きん出ているよな
何故これをそのまま進化させなかったのか

456 :
wifiをonにしても、繋がらないままoffにされてしまう
壊れたのかな?

457 :
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://fzakan.lixipuio.online/news/20180911000020222422

458 :
リメイクしてくれよ!
そういうの流行ってるだろ!

459 :
rayミニですね
わかります

460 :
>>459
すごく… 小さいです

461 :
ついにPalmとかいう3.3インチの端末が出たな!
米国オンリーだけど

462 :
3.3ならギリ実用できるしほすい
ネタ枠みてーな小型スマホはあったがあれ買うならニッチホンでも買って二台持ちのが捗りそうだからなあ

463 :
小さいスマホおじさん歓喜!2.45インチのタフネススマホ 技適通過して発売!
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1541199659/

464 :
なんかクラウドファンディングして作ったらしいなhttps://garumax.com/unihertz-atom-review-181012

465 :
いらねーよ
デカすぎ

466 :
>>465
端末は悪くないんだけどぶ厚くて重い。体感はrayよりでかいけど画面だけ小さい。
この辺が技術力のさかな

467 :
さすがにLTE非対応がつらくなってきた
simフリーでも3gのみだと海外だめなとこ多いんだよな gsm+4gが多くて3g下火

468 :
結局OREOgoのカスロムは来てないのかね?
自分もガラホに行っちゃったけど

469 :
わいもガラホにした

470 :
ガラホいいよな
実際rayは入力はキツかったから天気やニャースや株やらの特定情報特価のブラウザアプリくらいしか入れてなかったからほとんど不便なく使えてる
ray使いにはかなり良い選択肢なんじゃないかと

471 :
icsがサポート終了らしいね
一回環境作ってバックアップ残しとこかな
電話じゃなくてもなにかしら使いみちあるよねこの端末

472 :
もう目覚まし時計として朝のアラームにしか使ってないけど大切な道具だなー
rayにraziko入れて故郷のFM曲聴いてた頃が懐かしい

473 :
test

474 :
>>471
ICSのファームはもう手に入らないの?

475 :
>>474
ロムは手に入ってもストアから弾かれたら環境構築できないじゃん

476 :
スマホの更新月が近いので引っ張り出してみた
postmarketosまだrayには来てないのな
しばらく電話SMS専用で使いたいんだがカスロム何がおすすめ?
kkはダイヤルパッドの表示が2テンポくらい遅れるのが嫌なので他ので

477 :
low ram.property patcher試した人いる

478 :
あーあ、rayの後継機出さないからPalmに空いてる市場持ってかれちゃうよ
ソニーはほんとチャレンジ精神なくなったね

479 :
>>476
pmOSはまだアルファ版みたいな状態だし移植されたとしても使えるようになるまでには数年掛かるでしょ

480 :
3G停波してもWALKMANとして普通に使いたいところだけどwavファイル再生出来ないのよね

481 :
昔使ってたdapがwmaファイルも対応してたのでwmaで取り込んでた
とにかく小さいファイルサイズにおさめたいと思ってwmaにしたのだったが大きな過ち

dapが壊れて、これで音楽も聴くようになり
CDを再取り込みしたよ。。。

なんでwmaなんかにしちゃったんだろう(笑)

482 :
>>472
同じ使い方で懐かしい
転勤先のラジオ局を戻ってからも聴いてた

483 :
手元に余ってたmicroSDXC A1 64GBを突っこんでcm14を入れてみたら思った以上にまともに動くので
音楽再生用に有線イヤホンを用意した。

484 :
アンタラ達、むぁだレイ使ってるの〜ゥ?
私むぉかつては愛してたクェド〜

485 :
                            
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

486 :
工場出荷時に戻したら購入した当時ぐらいには機敏に戻るのだろうか

487 :
工場出荷時ってROMはGB?
自分のは海外版ICSに書き換えちゃってもう戻し方分からないな

488 :
勝手に再起動した!どうして!?
もしかしてお別れの時が近いのか?
電子機器とは儚いものだな…

489 :
再起動を繰り返すとかじゃなければ大丈夫でしょ
バッテリ劣化で電圧足りなくて落ちるとかもあるけどね

490 :2020/05/18
ray「私が死んでも代わりがいるもの」

【Android Wear】SONY SmartWatch Part18【SWR50】
中華Androidタブレット110枚目
8インチAndroidタブレット総合
【JB】Jelly Bean【Android 4.1】
1万円以下の激安Android端末を語ろう
Android用壁紙48
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part5
Android用壁紙53
ASUS ZenPad 10 Z300CL/CNL/M/CA
SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part64
--------------------
ロンドンハーツPart195
友達のマイミクがうざい
松村ってバラエティに自信あるみたいだけど言うほど面白くないよな
【デレステ】スターライトステージ★9944
脱原発で夜間割引廃止不可避 オール電化どうする?
【バーチャルYouTuber】GEMS COMPANY総合スレ11【旧うーたま一族】
グループB
石丸幹二さんvol.16 劇場支配人様ペテン師の次は?
【新型肺炎】イオン従業員「いまはマスク着用オーケーです」
【東京】都内死者 3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍 医療逼迫影響か 産経新聞 ★4 [オクタヴィアス5世★]
★YouTube野次馬スレ
助産師!!
皆さんアメリカで何の仕事してるの??
日蓮正宗に移ってる人って、実は創価じゃないの?
【クラロワ系】ウィムジカルウォー  6【WhimsicalWar】
キャンピングカー総合スレッド その12
スルガ銀行、弁護士が逃げ出す シェアハウス交渉混乱へ [402859164]
【KH】キングダムハーツの嫌いなキャラは?2
矢崎総業 その3
【良いMG】MG総合スレpart346【悪いMG】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼